◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
帰れマンデー見っけ隊!! 3時間SP★3 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveanb/1740397907/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
今夜の帰れマンデー見っけ隊!!は
世界遺産登録30周年記念SP!
冬の京都で今しか見られない特別公開を巡る旅SP!
サンドウィッチマン×羽田美智子×藤木直人×SixTONES高地
驚き&感動連発の爆笑珍道中を繰り広げます。
※前スレ
帰れマンデー見っけ隊!! 3時間SP★1
http://2chb.net/r/liveanb/1740366823/ 帰れマンデー見っけ隊!! 3時間SP★2
http://2chb.net/r/liveanb/1740394861/ なんで京都で大分唐揚げなんだよ
札幌行って一風堂食った俺かよ(´・ω・`)
>>7 あいつらの時はマジで見ない
深夜時代からのしがらみだろうけど、そういう現場忖度がテレビを駄目にしたんだと思う
京都で大分(´・ω・`)
そんで妖怪(´・ω・`)
明日天神市で道真公の命日だから
北野に焦点あててんのかね
>>14 一人で行くと入りやすい無難なところになっちゃうよね
キレイだったわ…(´・ω・`)
>>14 ワイは快活で泊まってロッテリアで食事やで。
ちな仕事や無く観光や( ・`ω・´)
羽田美智子みたいに人が言ったことを繰り返して言う女て
ときどきいるけどなんなんなん?
なんか近くの大学生とかが頑張ってるんじゃなかかったっけ
甘味ばっかりだったからただの唐揚げでも相当美味いだろう
西陣の商店街とか
観光客いないのが良かったのに
最近はそうでもなくて哀しい
>>47 こういうの見るとサザンの裸土下座思い出す(´・ω・`)
>>36 いや、いくつかガイドブック載ってるような店に向かったけど夜遅いのにまだ行列だったから諦めたの(´・ω・`)
いつから大分が唐揚げになったんだろな
(´・ω・`)
思い出の中では唐揚げのかの字も無かったのに
>>20 いい加減タカトシクビにしてロケの帝王、U字工事辺りにして欲しい。
絶対視聴率伸びるやろ。
挨拶してんのに横にいた店主っぽい人じっと見つめるだけで無反応なの気持ち悪
チョンミカとか千鳥とかタカトシとかザキヤマとかサバンナ高橋とか山里とか
現場忖度を蹴って切ったら視聴率上げられそうなタレントの存在価値ってなんなんだろう
悪い気が外から入らないよう風水で結界張ったら
内側で増殖してく悪い気が出られなくなって悪化したんだよな京都
>>60 なんかそんなタイトルの漫画があったような記憶
>>73 なるほど共感性ねー自分の意見がないやつではないのか
>>72 分かる
浜松餃子食べに行って店何軒も回って
どこも行列でホテルでコンビニ飯…
羽田さんのおかしな刑事、終わっちゃったけど
復活してまたやってほしい
>>14>>28
それは9月だった?
あやしい季節だった?
これ考え過ぎて頭が大きくなったアンジェラアキの話よね
>>85 龍安寺去年行ったけど、こんなに綺麗じゃなかったわー。すごいね。
外人ばっかりでうるさかった
>>37 平日は空いてるんだろ?このロケ観光客いないぞ
>>78 30年以上前には唐揚げ有名だったような(´・ω・`)
今度フジテレビでもサンドイッチマンの散歩番組始まるみたいだな
>>108 龍吟庵か
何か限定公開してたから行った記憶ある
>>79 現場の忖度で視聴者が求めてないタレントを出して数字取れなくてスポンサーにも切られるパターンとか
もう構造からして壊れてるよなあ
金戒光明寺のアフロ地蔵なら知っているけど
これは知らなかった
羽田美智子愛想がいいとは思うけどちょっとうるさい(´・ω・`)
>>112 風が無いから意外と寒くない
寒いのは町家で隙間風が入る家
羽田美智子さんおきれいだし、こないだの草刈民代さんもお綺麗だったし、チョイスがいい。
>>125 初めて枯山水みて「すげー」ってなったわ
ただただ立ち尽くしたのは初めてだった
>>127 カーチャン中津の人だけど唐揚げとか知らねとか言ってる
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
>>106 浜松は普通にラーメン屋入って餃子も食ったけど美味かったなあ
名前は忘れたが
>>143 黒谷さんのアフロは無料で見られるから良いよな
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
>>146 寺とか靴脱いで上がるじゃん
床だからどんどん体温が奪われてくのよねw
>>106 地元に無いコンビニだとテンション上がる
NewDaysとか行っただけでワクワクが止まらない
じゃあなんですか
他の仏様が何も考えてないみたいじゃないですか!
3月のライオンの二階堂が時々菩薩様?になったりする漫画表現みたい
>>125 どこもロケのためにスペースあけてもらってるんだろな
実際京都行ったらめちゃくちゃ人多くてうんざり
>>122 マジレスすると2月だったよ
夕闇どころか夜の10時過ぎてた
>>173 うちの母親は靴脱いだときにもう一枚靴下重ねてたわ
>>155 家庭の味と商売用メシは違うんじゃ(´・ω・`)
>>153 いい感性をお持ちで
それは大事にしましょう
はっきり言うけど
東寺の塔なんて毎年の特別公開で見られるぞ
コロナの時一度行ったけど、三年坂ガラガラでびっくりした
>>195 建物ぼろぼろすぎちゃって(´・ω・`)
>>93 どうやって結界なんてもの張るの?
風水的にはそういう考え方があるってこと?
東寺の発音思ってたんと違う
???「東の方は素敵な発音おすなあ」
>>185 大阪神戸と違って乾燥注意報も出ないから風さえ無ければ
コタツだけで越冬できる
五重塔の内部なんて毎年公開してるってw
DX東寺の内部のほうが見たい
>>227 これ発音おかしいよw
それこそ西の人が聞いたら総ツッコミ
高校の時は法隆寺の夢殿が公開されてたな
あと東大寺の正倉院も公開だった記憶がある
観光客にはニコニコしてるけど内面では田舎者どすなあとか思ってるのかな
ナレーションはちゃんと発音してる
芸人が知ったかしてるだけかな
東寺のイントネーションって、→→→
で平坦で読んでた
大阪民国民から見たら京都って京大生とかの友だちいたら夜中に遊びまわるポジションやけど、トンキンの歴史好きからはどう見えてるの?
>>248 羅生門の東に東寺、西に西寺があったけど、西寺は跡地だけ
みんな八坂神社と清水寺ばっかり行くけど東寺も人気なんかな
>>282 阪急電車は西院(さいいん)、嵐電は西院(さい)
俺もタクシーだった
しかし今みたいに学校でなく借りていたw
最初に乗った運ちゃんがそうしてくれた
なお定員オーバーw
>>277 寺内の覇権争いもあるが
勢力をそぐために東西にわけられた
大人になってとかいってる奴が一番興味なさそうなわざとらしいガヤ入れてるの不快なんだが
前はなかったよね、この桜
盛岡かどっかから移植したんだったかと
それではここで、2020年に京都行ったときの金閣寺をご覧ください
>>139 まぁサンドおるからまだ生き残ってるんやろなぁ。
タカトシのみなら打ち切られててもおかしくないw
どうやったってクレーンで吊り上げたに決まっとるやろ(´・ω・`)
おい、藤木カウボーイの格好してこいや(´・ω・`)
>>310 うちは三十三間堂と三千院と常寂光寺だった
こういうの見たらまじで東京って歴史のない薄っぺらいところだと思うわ東京なんて全く価値のない
東寺と東大寺が同じモノだと思ってたあの頃(´・ω・`)
>>319 佐々木蔵之介出身校だっけか
高野山の宿坊で実習みたいなのやってたな、高校生が
>>328 子供の数はちょっと増えてぉkじゃなかったっけ(´・ω・`)?
>>346 新薬師寺が京都だと思い込んでいたあの頃
遠足だったので
名菩薩の東映太秦映画村
このくだりで洛南高校は空海と関係あるという
>>330 サンドのお陰で番組が存続してるとこあるよなあ
>>345 ふふっ田舎もんの負け犬の遠吠えが心地よいわあ
>>338 三千院めちゃ遠かったな
貴船神社とどっちするかなやんだよ
8月に三重県行く前に京都に行っても良いけどメチャ暑そう
>>345 東京生まれだけどそれ思う
観光来てどこ見るの?
皇居と東京タワーとスカイツリー?
あとないじゃん
>>325 ワイは2019年の初めて行った安芸の宮島がそんなだったわ(´・ω・`)
ある意味レアやぞ
>>340 ああそうかwむしろ最澄嫌いだったのが空海か
>>345 弥生幕府は東大弥生キャンパスにあったしもっと古い
>>345 東京で見るとそうだけど
関東でみるとわりと古い寺院とか
古墳とか碑とかあるやろ
>>311 空海が天才過ぎた高野山より、秀才の最澄の比叡山の方が発展したしね
良くも悪くも空海はワンマン宗教家よ
空海と最澄を描いた大河ドラマはいつかやって欲しい
修学旅行で行って寒かったから京都タワーのお風呂行ったな
修学旅行はバスの時刻表まで渡されて、分単位でグループで行程決めて提出してたわ
中高って、予定よりはやくホテル戻ってた
>>363 わが広島とか宮島しかないぞ…(´・ω・`)
>>311 俺が日蓮嫌いなのとおんなじ
会ったことないけどな
>>334 東寺ってなぜか極端に外国人少ないのよね
>>325 明治神宮の建て替えのとき書き割りだったな
>>354 幼児なら3人で2人扱いあるけど
修学旅行生はだめだろw
>>310 俺も中学のときそれだったな
渋滞してて金閣寺を無しにされたんだ
>>358 東京は田舎の方が多いです…
>>362 夏はキツい
ホテルに帰って涼まないと体がもたない
家康が朝廷より命を受け、慶喜が大政奉還した二条城はまだかね
>>347 洛南高校
しかし数十年前はガラの悪い〇区にある馬鹿高でした
>>363 新宿の高層ビルとか(´・ω・`)田舎にはないし
>>372 原爆あるじゃん
あと何か忘れたけどなにかあったよ
>>354 何を言ってるのか分からないがシートベルトの数より多く乗っていいと思ってるなら病院行け
修学旅行は貸切新幹線
班行動タクシーだったなぁハイエースみたいな
>>375 駅から近いけど、方向的にあまり行かないからなぁ
>>363 浅草とか上野とか今日も代々木公園の河津桜にいっぱい居た
>>351 安藤忠雄のコンクリート打ちっぱなし金閣はどうだろうか
>>364 そういやここの池の手前に「本当はこうです」的に写真置いてあったわww
>>176 NewDaysってご当地コンビニだったのかー
気付かなかった
>>387 戦争被害の跡が観光物っておかしくない?(´・ω・`)
>>363 増上寺って400年くらい前じゃなかったっけ?
>>380 西側は山梨、南の出っ張りは神奈川だしな…
>>363 浅草寺とか上野の寺とかダメか?
国立博物館は?
明治神宮の森は?
新宿御苑とか
>>385 今じゃ京大に100人ぐらい入ってるよな?
>>381 真夏はね、昼間京都で遊んで夜は大阪民国で飲むんよ
昼間も夜も糞暑いコンボ
>>375 近鉄を利用しない
京都駅より南側の市バスに乗らない
各階に武術の達人が配置されてるんじゃないのかよ(´・ω・`)
やっぱ京都はいいなぁ
新快速で1時間半かかるから数ヶ月に一度くらいしか行けないけど
>>410 再建ってあれじゃないですけどね
とか言うてたな
意味わからん
>>408 芝公園と東京タワーと増上寺セットか
うーんいまいち
まあ
昔はアンタッチャブルな部分も多い町だったからね
今でもややこしいのを嫌う人は
弘法市に行くくらいしか近寄らない
>>439 いいたいことはわかるけど表現力無さすぎww
>>407 京都だってそんなもんだよ
お城も観光地じゃん。気にすんなよ
>>418 明治神宮の森とか全国ニュースで騒いでたけど他府県民からしたら何ソレ?
平安時代なんて東京はなにもなくてエベンキ族が開発中
>>409 浅草は外人さんなら面白いかもしれないけど、地方の日本人来ても別に大したことないでしょ?
任天堂と一緒に写せるアングルあんのかよ、みにいきてぇw
西からくるとき塔が見えたら、京都まで帰ったなぁーと思うな
>>434 関東からだとめったにこれないし
行けたとしても山崎蒸溜所優先しちゃう
>>415 ナンシー・トルネアータっていい名前だよね
金閣寺とか銀閣寺ってなんで鹿苑寺金閣とか慈照寺銀閣って言わんの?すげぇ違和感なんだけど
>>422 秋元真夏?
酒好きなイメージは確かにあるが
>>421 元底辺高が
バスケと陸上と特進に力入れたからね
思いついたんじゃなくて乾燥で縮んじゃったの(´・ω・`)
タカトシの事叩いてる奴らってサンドウィッチマンのファンじゃないよな
サンドウィッチマンがそんなクズ人間をファンだと許す訳無いからな
>>462 美味しんぼの藪蕎麦は食べに行った
コスパ悪いなあれ
で、こんな特集やっちゃって
京都は観光客に来てほしいの?来てほしくないの?どっちなの?
>>345 >>363 調べてみればいろいろあると思うよ。
縄文時代は東日本の方が栄えてたという話もあるしw
>>480 サンドイッチマンが許す許さないとかどうでもやくね
>>441 11月に京都御所とその周辺行ってきた
京都御所デカすぎ
地面に刺さないのは日本の伝統だよね
合掌造りの古い農家もそう
ただ、この辺の寺は御参りしても何も
感じなかったのよなぁ
魂が震えたのは奈良の大神神社
>>481 太閤殿下の建設した大仏が壊れてしまったとか
こういう番組のスレですぐ他所の土地を貶し始めるの見るけど、どんな人生送ったらそんなことするんだろうな
東京は京都と違って焼け野原になってるから文句があるならアメリカに言え
>>467 大山崎の蒸留所
いつかまでは予約秒殺やったけど
今は普通にとれるの?
>>469 作者は中須藤臣也ってネーミングを気に入ってた
こう言う伝統技術を国が守らなかったのは本当に愚策だよね…(´・ω・`)
>>390 それだけに博士ちゃん以外のゲスト回が来た時とかもうね…いらんやろがいw
>>504 何が凄かったんだろ(´・ω・`)ご縁があったのかな
wwwww
83:名無しステーション :[sage]:2025/02/24(月) 20:57:45.15 ID:Vq64fx55d
このおばちゃんうぜえな
514:名無しステーション :[sage]:2025/02/24(月) 21:16:38.45 ID:Vq64fx55d
こういう番組のスレですぐ他所の土地を貶し始めるの見るけど、どんな人生送ったらそんなことするんだろうな
>>519 予約取れた時に行く感じ
今もなお抽選だよ
無料見学は平日なら割と空いてる
>>519 今でも取れないよ
運良く取れてなおかつ運良く買えた人に山崎もらった
>>527 再開発で明るくなったよ
昔は治安が悪かった
いや技術教えたのは渡来人なんじゃ??
それは聖徳太子の時代か
>>480 タカトシは土用昼の番組がわざとらしすぎてイラつく
>>552 名古屋も昔は異様だったよな
まだ奥地には手を付けられてないみたいだけど
>>474 お寺も通称で言うのが普通なんで
黒谷さん
お東さん
お西さん
ここ暗いんだよな、、、目が良くないから、よく見えない
アドバン以外で今年初めて藤木直人見たわ(´・ω・`)
京都ってお客にお茶漬けだすんだっけ?
お昼だしてくれるとかいいね(´・ω・`)
ワイ高校生の頃東京で通学中に表が地下鉄路線図、裏が曼荼羅の紙もらったわ(´・ω・`)
その後少しして地下鉄サリン事件が発生した模様(´・ω・`)
>>580 生きて出られるかわからん
名古屋におったらな
>>493 儲けるのは中国人と京都府外経営者が多いかと
去年行ったけどほんとに人気スポットなのかって言うぐらい人居なかったな東寺
>>540 そんなことはないけど少ないことは少ない
だから建物や家具の配置が地震を想定してないものが多い
【悲報】ローソン大阪万博店限定ソフトクリーム698円🥹 [616817505]
http://2chb.net/r/poverty/1740376366/ >>588 全焼しちゃったのか
日本で1番古い木造建築は法隆寺だよね?
>>572 ボケが進行してたのと合わせて地震を描いてた気がする
あのドラマは認知症説採ってたから
>>467 山崎蒸溜所いいよね
入社したとき社員研修つって社長が連れてってくれたわ
>>542 ビールとウィスキーをはしご
飲んべえなら最高だよね
>>480 サンドの芸風て元々クズよりやったんやがなぁ…
今は好感度上がりすぎてテレビじゃそんな姿ほぼ見せないけど。
CMとかで普通にロシア民謡流れてて頭おかしいんか日本人ってアメリカ人に言われた(´・ω・`)
>>587 酔っ払ってるのもあるがAndroidは選択ミスが多すぎる
何百年も前からすごいもん作ってんだが戦後の自虐史教育も強力だったな
>>611 ババンババンバンバンパイアのヒロイン?演ってるんだよね
早くみたい
>>620 東日本大震災が、サンドイッチマンの人生を変えちゃったな。
>>623 おまえんとこの大統領の方がよっぽどアタオカって言ってやれ!
>>628 いい時計って見せびらかすなって意味かと思ってたわ
正直サンドも好きじゃないんだが
いま無難なロケさせるならこいつらだという選択は解る
>>622 天皇に「隠居しなさい」って言って、法皇にさせちゃったんだっけか空海
>>604 人が多いのはやっぱ清水寺金閣寺八坂神社伏見稲荷あたりになるんかね
>>632 義兄は龍大に行ったけど
宗旨はお東さんです
恋曼荼羅
>>627 シェイクうどんのCMで知ったわ
かわいかったからまたやってほしい
>>635 まぁ本人たちはどう思ってるかわからんけど、芸能界で生き残るって事については良い方向に変わったよね。
昔のライブの芸風とか好きなんやけどなぁw
おれ行ったとき、何体かお出かけ中だった(´・ω・`)
やはり歴史のあるところを見るのは古代の人の力を感じるなあ
>>657 そこらへんじゅうの宗教が自分とこが一番えらいことにするんや
>>635 まあ、家族全員失った人とかもいるわけだし
寧ろ、影響無しとかありえないわな
丁度お寺特集だけど
それが 縁起 ってことでもあろうし
ゲッター曼荼羅はゲッターロボの進化の道先を表してるんだよな
>>525 それは無い。
縄文時代の土器とか人骨とかは東日本の方が沢山出てて
当時は東日本の方が栄えてたという説があるし、
神代には千葉茨城辺りが中心だった説もw
自分は別に関東の地元民ではないけどw
合体技でも使ってきそうや配置やな。
テンション上がってきた。
弘法大師さまはまだ高野山の地下で座禅を組んでいる!
まぁこんなの原始仏教には一切無いインチキ概念ですけどね
売店で不動明王のフィギュア買いそうになった
買わなくてよかった
>>654 八坂神社は全然よ
今、多いのは二条城、マジで、ヤバい
ここにインバウンドが押しかけて失火全焼するまで半年ってとこか・・・(´・ω・`)
ゾウさんの像でツボ入る羽田さんきゃわわ
俺のゾウさんも見せて上げたひ
>>681 妄想癖かわいそう…
もともと東日本はないんですよw
東寺が観光客殺到しないのは、周辺に観光客相手の店とか演出がないせいもあるのかな
仏教とか仏像とかも詳しくないけど、
見るのはなぜか好きだわ
ここをこれだけ明るく撮るのって
かなり照明当ててるな
>>654 まあ東寺はそれらとは方角全然違うからっていうのもあるかと
清水寺は混雑ひどかったわ
>>734 そうなんだ
ずっと実況にいるかと思ってたわ
>>740 わかる。なんかテンション上がるのよな。
>>718 熊の前商店街にまだたけしの招き猫あるんだぜ(´・ω・`)
>>740 それで良いんですよ。特撮とかウルトラ怪獣のノリで見たらいい
>>749 韋駄天は仏様じゃなくて天部っていう仏教の神様かな
弘法大師さまの教えが直感的に分かった羽田さんも凄いっ!
羽田さんは
某Pの愛人疑惑で過去に失脚の歴史があるからね
ヒエラルキーというのもなんだが
仏の位置づけを知らない人らが一生曖昧に見てるのも勿体ないんよな
>>681 どちらかというと西日本の方が歴史が進展して新陳代謝進んだから縄文時代の遺構が残らなかっただけな気がする
東日本は縄文時代の遺構が残るほど、古墳時代から平安あたりにかけて栄えてなかったってことやろ
>>715 西武ワールドスクエアが仕事じゃないのか
たまに富田パイ競馬中継居ないし
つまり、麻薬は1人で楽しむ分には問題ないってらことか
>>753 昔紅葉見に夜行で京都行ったときに5時に着いてくっそ寒かった思ひで…観光案内所も開いてなかったから凍えてたわ
>>776 東武ワールドスクウェア冨田ワカンムリだろw
※亜烈進卿(あれつしんけい/あれつしんきょう)
1408年(応永15年)に若狭国小浜に到着した「南蕃船」を派遣した人物。
この船は、文献記録で確認できる上では初めて日本に生きた象をもたらした。
この人物はスマトラ島パレンバンの華僑の頭目であった施進卿と考えられている。
この使節は象などを連れて京に上り、将軍足利義持に献上したという。
7月に使節が入京したことについては『東寺王代記』『武家年代記』『和漢合符』に
記録がある。
>>769 疑惑じゃない気が
あのボンボンって独身じゃなかった?
うーん
お西さんのここも
今年だけ特別公開ということでも無い
>>728 ツッコミ待ちかガチなのか迷うだろ!
中新世
約2,300万年前から約500万年前
縄文時代
約1万3,000年前から約2,300年前
>>790 そんな~(´・ω・`)てまぁ良く知らん人なんやがw
大日如来は最高神みたいなもんだし
そのへんと釈迦とかを混同してる人らが多いのもなんだかなと思う
>>774 古墳時代の関東は栄えてたよ
日本一古い前方後円墳は関東にある
20年前ぐらいに西本願寺に初めて行って
御朱印はどこでもらえますかと恥ずかしい質問してしまった思い出
他人の褌もフル活用するところがまた姑息
こういうのほんと嫌いだわ
>>770 怒ってる怖い人より菩薩のような人の方がいいし(´・ω・`)
先週の京都清水界隈はアジア系、四条錦界隈は欧米系が多かった感じ
龍大の昔の校舎の洋館建築って
御家人斬九郎の最終回のロケですごく印象に残ってる
勝手に◯年後とかやるCM嫌い。気持ち悪いんじゃい!
ドラえもんのはまぁ許す( ・`ω・´)
世界遺産登録30周年の番組なのに
一般には見せない場所の紹介って
阿弥陀如来てあみだくじのせいであまり偉くなさそうに思える
>>736 毎月21日の弘法市お勧め
見てまわるだけでも楽しめる
>>828 タダで見られるのはスポンサーのおかげだろw
>>774 確かに登録にあるクズみたいな小さな円墳を足した総数でみると関西は多い。
しかしそれに匹敵する密度で古墳があるのが千葉、群馬、さらに茨城、栃木を
含めた古代文化圏です。
特に円墳と方墳の文化が融合し完成されたという最強の古墳「前方後円墳の分布」
を見ると北関東が圧勝、それは比較にならないレベルです。
>>806 なんとも言えない気持ち悪さあるよな、なんやろなぁ言語化してぇ。
>>802 レッドシューズ!そして息子...(´・ω・`)
>>804 東京の原宿が「こんな原っぱしかない所に宿場を作れるの」
という冷やかしから生まれた地名であることでもわかるように、江戸はかつてさびれ切った過疎地でした。
小田原平定後、豊臣秀吉が徳川家康をその江戸に赴任させたのは、実質左遷のようなものでした。
秀吉は、家康に謀反を起こされるのを警戒していたのです。従って、表向き「関東のお目付け役」という名目で、過疎地に追いやったのです。
ただし家康は功労のあった人物なので、250万石という所領も与えています。つまり、はっきり左遷とわかるようなことはせず、多大なフォローもしました。
それでも、家康の家臣たちは、ほとんどが不満をぶちまけていたようです。どうしてこんな辺鄙な土地を任されなければいけないのかと。ただし大将の家康だけは、「辺鄙だからこそ、根本から手をつけ、色に染められる。やりがいがあるではないか」と、前向きに考えていました。
>>770 明王なんて敵対勢力を倒すための兵隊に過ぎんし
>>774 そして日本最古の前方後円墳も千葉、神門古墳群なのです。
そもそも古代奈良を牛耳った春日大社も鹿島の分家で、特徴的な帽子に顎鬚の
ユダヤ人埴輪と呼ばれてるものは千葉、茨城でしか出土していない。
現実、縄文文化も実は関東が圧倒的にメインで
古い資料と古代朝鮮経由の文化というイメージ操作で、間違った古代認識を
アップデート出来ない人がいかに多いかって話。
>>804 東京の原宿が「こんな原っぱしかない所に宿場を作れるの」
という冷やかしから生まれた地名であることでもわかるように、江戸はかつてさびれ切った過疎地でした。
小田原平定後、豊臣秀吉が徳川家康をその江戸に赴任させたのは、実質左遷のようなものでした。
秀吉は、家康に謀反を起こされるのを警戒していたのです。従って、表向き「関東のお目付け役」という名目で、過疎地に追いやったのです。
ただし家康は功労のあった人物なので、250万石という所領も与えています。つまり、はっきり左遷とわかるようなことはせず、多大なフォローもしました。
それでも、家康の家臣たちは、ほとんどが不満をぶちまけていたようです。どうしてこんな辺鄙な土地を任されなければいけないのかと。ただし大将の家康だけは、「辺鄙だからこそ、根本から手をつけ、色に染められる。やりがいがあるではないか」と、前向きに考えていました。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 パイオツ! パイオツ!
⊂彡
マンデーよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
京都の桜は東京のような染井吉野一択じゃない
いろいろな桜が有り染井吉野の満開の前後で楽しめる
東京の満開より3日前あたりの名前不明の桜が好きだね
染井吉野は東京の2日後が満開の感じですかね
桜満開のタイミングは難しいが大体こんな感じで
予定を立てればイイのではないかな
>>807 むしろ門徒の方がもの知らずだから恥じることはない
>>845 菩薩は天や明王なんてガードマンに
比べると超エリート
てかこのままサンド達のお散歩で終わるのか。
タカトシの糞コーナーもやるのかと思ってたのに。
>>736 もし外国人を呼び込んでないんだとしたら
それは一つの良識だなあと思う
若い頃はこういう神社仏閣に全く興味なかったけど歳取ると変わるな
親鸞の教えを多分理解してないけど嫌い
坊主は髪伸ばすし
全て仏様が救ってくれるとか何なんだよ?
みなみの後に見るさいりが日本の侘び寂び(´・ω・`)
京都にだって暗部や不快闇は沢山あるし
他の地域を貶すことは無いと思うぞ
>>850 言ってることに納得
昔の東北はみちのく=道の奥だったわけだしね
それこそ妖怪とか得体の知れないものたちが住んでたとか言われてたらしいし
>>862 シンプルにしないと学のない庶民に理解されない
>>866 森山みなみの後ろの貧乳黄色カッパさいり?
>>867 むしろ暗部は山ほどあるよ
だから京都からは言ってないのに無知な田舎民が難癖つけてきて面倒くさいってのが現状じゃないかな
>>801 昔、某寺の人が言ってたけどドラマ「西遊記」のせいらしい
ドラマ内でお釈迦様(高峰三枝子)が大日如来みたいな演出だったから
>>618 吉野の桜とか吉野、熊野古道、熊野本宮大社、熊野速玉大社、とかはいざという時の南への逃げ道とか、藤原京とか
高校の修学旅行で京都行ったけど
どっちかっていと俺こういう壮大な寺より大原の里に感動したわ
近所のちっこい寺立て直すのに4億だかって言ってたけど
ここはお幾ら万円なんだろな
真宗のお経は西本願寺(本願寺派)より、東本願寺(大谷派)の方がメロディ的に美しいよな
>>904 瓦屋根の吹き替えだけで50億とかだったはず
>>884 信長・秀吉に
あくまでも徹底抗戦を主張したのがお東さん
融和の姿勢を見せたのがお西さん
日本の歴史○前14000年~ 縄文時代=縄文土器が発展した時代○前4世紀~ 弥生時代=稲作が発展した時代○3世紀~ 古墳時代(大和時代)=大和民族畿内を本拠地として畿内・西日本を中心に豪族が割拠した時代
○592年~ 飛鳥時代=飛鳥に都がおかれた時代(難波宮が都=現大阪)この時代から倭国(わこく)から日本国(にっぽんこく)になる
○710年~ 奈良時代=奈良に都がおかれた時代(奈良が都)
○794年~ 平安時代=京都(平安京)に都がおかれた時代(京都が都)
○1185年~ 鎌倉時代=鎌倉に武士政権がおかれた時代
○1336年~ 室町時代=京都室町に足利幕府がおかれた時代
○1573年~ 安土桃山時代=織田信長と豊臣秀吉が政権を執った時代
○1603年~ 江戸時代=江戸に徳川幕府がおかれた時代
○1868年~明治時代=明治政府によって東京に首都がおかれた時代
○1912年~大正時代=大正天皇の時代
○1931年~昭和時代=日本に原子爆弾が投下された時代
○1989年~平成時代=平成天皇の時代○2019年~令和時代
>>837 >>850 そんなのは今ここで皆が話してる日本列島の歴史で言えば
つい最近の話、ってことだろ。
>>904 うちの近所の小さい山寺もン億円かかった
まあ、伝統技術で建てるからそうなるんだろう
>>918 西は歌かあれってリズム刻んでるから、東が大正義
大阪のおばちゃんはヒョウ柄が好きなのはここにちなんでるのか
>>893 シャカは悟った人間であって
如来とは格が全く違うはずなのになあ
なんで最初に位置づけを把握しようと思わないのかを不思議
飛雲閣
以前は門徒なら申し込んだら拝観できた気がしたけど
今は出来ないのかな
>>770 密教だと明王は如来の変化身だから
他の仏教だとそんなに偉くない感じ
伊達が伊達政宗の子孫だからテレビ公開したとかありそう
>>942 危なすぎる
それで二条城ぶっ壊したやついるしな
飛雲閣より書院の方が見られる時少ないんじゃないかな?
>>883 格差社会の今、新しい宗教或いは部派宗派が現れてもおかしくないな
富も知識教養(学業)も、両極化してて
学ぶ機会の無いものは一生学ぶ機会がない
>>925 北の守護神で地下にある財宝の守護神様や
>>892 いや、自分は京都出身だしw
なので闇とかややこしとことか言ってる
書院ってワープロあったな
>>964 創価在日に文化はない
寺の権力との化関わり方は学ぶ価値ありそうだから学問として成立して欲しいわ
>>938 だから一神教の人とかに「仏教は人間の釈迦が考えた哲学で、宗教じゃないでしょ」とか言われたり
>>883 あれはキリスト教に近いイメージあるな
祈ればオッケーという安易なやつ
>>980 当たり前だろ
寺をなんだと思ってるんだ
西本願寺は坊主にしないから値打ちが落ちるような気がする
ワイの叔父も坊主やったけどドン引きするくらい生臭坊主やったなぁ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49分 3秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250225021557ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveanb/1740397907/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「帰れマンデー見っけ隊!! 3時間SP★3 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・帰れマンデー見っけ隊!!&Qさま!! 豪華2本立て3時間SP★1
・帰れマンデー見っけ隊!!&Qさま!! 豪華2本立て3時間SP★2
・帰れマンデー見っけ隊!!&Qさま!! 豪華2本立て3時間SP★6
・帰れマンデー見っけ隊!!&中居正広の身になる図書館 合体3時間スペシャル★1
・帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 合体3時間スペシャル★8
・帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 合体3時間スペシャル★2
・帰れマンデー見っけ隊!! Part3
・帰れマンデー見っけ隊!! 傑作選
・帰れマンデー見っけ隊!! Part5
・帰れマンデー見っけ隊!!傑作選「サンド&渡辺直美&石ちゃん&魔裟斗の秘境バス旅」
・【サッカー日本 時間稼ぎ】 サネッティ氏 「スポーツマンシップに則っていない。」 決勝Tの見解も披露
・【熱力学/量子力学】乱雑さを決める時間の対称性を発見 ボルツマンの公式とネーターの定理の融合が築くミクロとマクロの架け橋 [無断転載禁止]
・高須院長、ウーマン村本をついに見捨てる「つまらない芸人にすぎないと理解できた」 ネット「バカにかまうなんて時間の無駄だったな」
・グリッドマン面白すぎてずっと見てたらもうこんな時間だわ
・【朗報】一時間100円でマンコを生で見れる [無断転載禁止]
・時間の無駄すぎる山本太郎の牛歩ショー…このTVパフォーマンスにも税金が使われてます ネット「やってる事が小学校低学年程度」
・バナナマンのせっかくグルメ!!2時間半SP★1
・バナナマンのせっかくグルメ!!2時間半SP★8
・【サッカー】村井チェアマン 八戸で見たスポーツ文化ともしびの瞬間 [無断転載禁止]
・森裕子氏「パフォーマンスじゃないのよ!」 財務省に5時間居座りパフォーマンスに批難殺到… 「議員クビにしろ」「税金の無駄遣い」
・狼に24時間常駐してる池沼コピペマンに「論破した!」とか言ってドヤ顔してる健常者って何なの?
・【あと1時間】Amazonサイバーマンデー対策部
・【ル・マン24時間】トヨタTS050 8号車(ブエミ/中嶋/ハートレー)が優勝!3連覇達成!! [鉄チーズ烏★]
・ウーマン村本ら「私たちは忙しい。小学校の教科書を読む時間なんかない!選挙に行く暇がない!」←反論できる?
・【ルマン24時間】ポルシェと同じVWグループのアウディ「トヨタは勝利に値した」 [無断転載禁止]
・職場休憩時間にでMDウォークマンで音楽聴いてたら女子社員達に大笑いされて泣きそうになったんだが
・「1000時間学習AI」が「バットマン」の脚本を書いた結果。客はブチ切れるだろ。
・【画像】米国美人ラッパー「私のオマンコは24時間びしょ濡れ。あーマンコマンコマンコ」4億再生
・【FRESH!】さくら学院の顔笑れ!!FRESH!マンデー3時限目【月曜19時生放送!】
・【芸能】43歳になった元ギャルのカリスマ・安西ひろこ、毎日16時間の断食を告白…美ボディが話題 [爆笑ゴリラ★]
・【FRESH!】顔笑れ!!FRESH!マンデー13時限目【月曜19時生放送!】
・マンションの清掃のおばちゃんがこの時間になると毎日毎日廊下を掃除機かけてうるさいんだけど!
・がっちりマンデー!!★「フードコートだけでよく見るお店」…キーワードは重食化?
・【ヌクヌク登山】石川典行(トドマン) 市川貴浩 part237【雪見えたら帰る】 [無断転載禁止]
・JUJUの足の裏、miwaの腋、西野カナのマンコ、aikoの鼻の穴、YUI←どれか1時間舐めなきゃいけないならどうする?
・風俗で手マンしてたら嬢に「爪が痛い」って言われてその瞬間女は男の爪を見るとかつめ切れよ童貞とか言われた過去がフラッシュバックして
・【悲報】ル・マン24時間レース卵I トヨタ7号車の可夢偉がポール獲得 2番手レベリオン 3番手トヨタ8号車 中嶋
・【バーチャル・ル・マン24h】バーチャルならでは? 仮想ル・マン24時間、サーバートラブルで2度目の赤旗中断 [鉄チーズ烏★]
・Tehu君「出社時間を犠牲にしたサラリーマンたちは報われることなく各企業へ出荷されていきました」
・【FRESH!】顔笑れ!!FRESH!マンデー18時限目【月曜19時生放送!】
・【食欲の秋に向け】コマンドー地下部隊】【稲を見ながら脱糞】
・【FRESH!】さくら学院の顔笑れ!!FRESH!マンデー7時限目【月曜19時生放送!】
・☆☆最新の「ビックリマン」シールが原点回帰で最高だから見てよ。久しぶりに箱買いしてしまったわ…。
・【FRESH!】顔笑れ!!FRESH!マンデー10時限目【月曜19時生放送!】
・ル・マン24時間レース実況part21
・【毎日新聞】<三菱マテ系不正>不適合品、半年以上も出荷 日本ブランドの信頼回復には時間がかかりそうだ
・■■ル・マン24時間LAP37■■
・「ロケットマンとの交渉、時間の無駄だ」 トランプ氏
・2019 ルマン24時間レース実況 part7
・【そうだ!】時間ですよ【ウルトラマン】
・■■ル・マン24時間LAP34■■
・【イモトアヤコ】マンション購入時に重視するポイント語る「朝と夜、晴れの日と雨の日も見る」「街が一番大事」 [muffin★]
・【マネー】慣れれば5万円近い利益を出すことも!FXで24時間で稼げる額を検証
・フジテレビ「日本は社会主義国か、結果を出さないサラリーマンはもういらない。裁量労働に時間の長さは関係ない
・女がなんで裸を見られると悲鳴をあげるのかわかった グロいマンコ見られるのが生き恥クラスだからだ!
・【漫画】デキるOLとぐーたらマンガ家の百合「2DK、Gペン、目覚まし時計。」5巻発売!
・娘がマンコ自撮り写真をネットにうpしてるのを発見 叱り飛ばす←間違い 自分もチンコ画像うp←正解 [無断転載禁止]
・便器マンことアンジャッシュ渡部 あす19時記者会見 指名制質疑応答 渡部が気分害したら即終了か
・【サッカー】浦和が柏木陽介の右ヒザ関節遊離体手術を報告 全治2週間の見込み 9試合0得点 [砂漠のマスカレード★]
・映画『グレイテスト・ショーマン』という史上稀に見る“しらじらしい”映画。この映画が好きな人間はどこが良いのか?
・ヤリマンノースキル不人気糞デブス小野瑞歩さん、ついにヲタからも見放されるwwwwwwwwwwwwwwww
・【リーマンショック超え】飲食店の倒産・休廃業・解散件数、リーマンや東日本大震災時上回る 帝国データバンク調査★5
・ウーマン村本、全国放送で時事ネタ披露の裏側明かす 「沖縄の基地で苦しんでる人を助けたかった」
・【国会】生活・山本太郎氏が「タイマン」宣言「首相との濃密な時間を邪魔しないで」→直後に世耕弘成経済産業相が答弁
・ウルトラマン80【5時間目】
・【月曜19時】さくら学院の放課後!〜学んdeマンデー!〜 18時限目【#LoGiRL】
12:15:57 up 42 days, 13:19, 0 users, load average: 20.43, 45.21, 44.35
in 0.7209849357605 sec
@0.056012868881226@0b7 on 022502
|