まともな二塁手上本しかいなくね?
大丈夫かな
糸原せめて二塁はプロレベルになってくれ
国内FA権を初取得した阪神・大和が26日、権利の行使を示唆し、悩める胸中を明かした。
25日に球団側と話し合い、複数年契約とみられる条件提示を受けた一方、オリックスなどが複数球団が動向を注視。
他球団との交渉も視野に入れている考えを初めて公にした。
「昨日の練習後に話しました。悩んでいます。すごく。具体的な話もしてもらったし、すぐに答えが出ることじゃない。
いろいろ(他球団の)話も聞きたいという気持ちもあります」
今季の推定年俸5000万円はBランクとみられる。
FA宣言すれば、金銭面だけでなくレギュラー確約などの条件を用意する球団が出てくる可能性もあり、争奪戦が濃厚。
12年間在籍した阪神への愛着も強く「何かきっかけがあればいいけど…。悩み込んでいます」と複雑な表情。
球団側は全力で引き留める構えで、今後の動向に注目が集まる。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/27/kiji/20171027s00001173054000c.html >>4
阪神にいたら守備固め、若手の底上げでスタメン落ちもあるから出ていったほうが大和のため 二遊間の頭数足りてなくてそもそも守れる人が不足してるチームないかな
そういうところいけば大和も一軍安泰でしょ
喋ってる映像みたら馬場、アホっぽいなぁ
大丈夫かな?
たとえ本当に清宮を指名するにしても
誠意とおもって公表するのは絶対に意味が無いな。誠意でくじ運が上がるわけだは無い
土壇場で安田に代えることだって出きたわけだから。
作戦として全くメリットが無い。
ババはいいんだけど、その他がもひとつ、使えると思えない・・・
そう考えると、大山、小野、才木が取れた去年よりはなんかもひとつだな
清宮パパが入団条件だして、飲まなければ入団拒否すればいいんだよ
熊谷が守備固め代走で使えるやろ
森越よりは上手そうや
ババはパワーピッチャーだし、阪神にはほしかったピッチャー
結局打つ方が解決しなかったから、ロザリオがどうしてもいるな
>>20
馬場はどちらかというと変化球Pらしいで
動画が少なすぎて現状都市伝説投手になってるわ 最近のインスタ公式
春季の練習動画バンバン上げとるやん
これは広報さん有能ですわ
>>9
今回は清宮に集中すれば外れ一位もまだ残っているということで集中指名の目が出ただけ
逆に回避が増えれば外れ一位の人材が少なくなるので回避する球団が更に増える
今回は前者の目が出ただけでギャンブルとしては立派な戦略 >>25
公言してると、集中しそうだと察知した時に回避に動かれへんのが問題なんやろ 熊谷敬宥
054打数12安打 .222 0本 2打点 (4年時 春季リーグ)
014打数02安打 .143 0本 1打点 (4年時 全日本大学野球選手権)
028打数07安打 .250 0本 2打点 (4年時 秋季リーグ)
190打数41安打 .216 1本 11打点 (通算成績)
安田くん拒否してええんやで・・・
馬場はもう誠子やなww
清宮と安田の評価って昨日の指名のとおりなんだろうな
清宮か安田かというわけではなく、明確に序列が決まってた
大和みたいに30でスイッチやるくらいなら、今からスイッチやったらどうやろ熊谷
>>30
www
>>31
まさかハズレ1位になるとはな
プロの目から見たらそういう事なんやろな。
松井秀喜みたいになりそうな感満載やから残念やわ、まぁ育つやろうね・・・ ここ最近ドラフト関連の話題見ててふと思ったけど俊介って確か順位縛りあったのに阪神が強行したんだよな
ああいうのって大学と会社間での問題もあるしやらない方がいいんじゃないの
当時は問題になったりしなかったのか
>>35
肩と肘に不安があるすべてがソコソコの外野手はいらないと思うぞ 今年の話題の選手でセリーグに来たのキャッチャーと東くらいか?
>>36
問題なったよ
東邦ガスに阪神が謝ったし、阪神もバッシング浴びたし、俊介には上位相当の待遇あげた
背番号も7やったし
あっさり剥奪したけど >>25
実際、安田をハズレ1位で引く可能性があったから、結果論かもしれんが間違いはなかったよな
まあ、当たりクジも無かったけど 清宮安田に特攻してはずしたわりに良かったドラフトやな、まぁアイツらパ・リーグやからもうどうでもいいけど阪神戦で打たないことを願う
今の背番号7が近大の先輩の糸井になるとはなぁ
当時は俊介決まったあとに小瀬が亡くなったりいろいろあったな
>>31
安田は毎年いるスラッガーって感じ、それでもどの年でも1位候補ではある
清宮はそうじゃないでしょ、指名しなかったら後悔するレベルだわ >>36
7年間ほとんど一軍いるだろ
そういう聖域ができた
実績なしでFA取得なんて他の球団でもなあ 島田は桐生に勝ったというインパクトでYahooトップになってるしw
>>36
プロ入り後の活躍をみればドラフト上位に価する選手じゃねえよあんなもん まぁ阪神の右腕大学No1ドラフト一位って良いイメージがないからな。だからこそ馬場には頑張って欲しい
俊介は入って来たときはさすがに上位候補だけあるなと思ったもんや
これを5位で取ったのはたしかに申し訳ないと
やたらコンパクト路線で遠回りしたけど、今年また俊介らしさ見せてくれたな
名門広陵で投手やってたポテンシャルは高い
>>49
ただし中学生w
けど、あのくらいのレベルだと、中学時代からバケモン級の身体なんだよな 俊介は確かもめて一人で遅れて入団会見したんだよな
ドラフト当日から阪神へ行きたそうな感じだったし、先方もあるから一応もめたという体を取り繕っただけだと思うけど
順位縛りは確かにあったけど指名された瞬間本人はガッツポしてたらしいけどな
ごねて渋ったのは東邦ガスと裏でごにょごにょやってた大学の監督やで
>>50
実際俊介はドラフト上位の選手の活躍してるんだよなぁ俊介より活躍してない上位がどれだけいるか、ずっと一軍で守備固めやってた時は多いけど一年目はそれなりに打てて守れたしな >>48
聖域ていうのは外したくても外せない晩成の金本みたいな事やろ、少なからず阪神の守備固めはめちゃめちゃ重要やぞ ドラフトレポート
馬場 皐輔(仙台大)
180cm90kg 右右 MAX155km スライダー・カーブ・フォーク 仙台育英
最速155`の重い直球とスライダー。気迫ある投球が持ち味。4年秋5勝、37回で60Kを積み上げた。
投げ下ろす最速155`、常時130`台後半から140`台前半のストレートと、
120`前後から120`台の縦落ちスラ、120`台のフォーク、真上からの110`台カーブ。
重いストレートとスライダーとのコンビネーション。低めスライダーで空振りを誘う。
>投げ下ろす最速155`、常時130`台後半から140`台前半のストレートと、
最速詐欺っぽい
しかも俊介は去年も今年もファーム暮らし長いし、あれのどこが聖域なのか
俊介くらいやぞ
外野全て無難に守れるの
福留だってレフトそんな上手くないし
おそらくだけど清宮をとってあったら活躍しなくても固定され来年優勝なんて絶対無理やったぞ
個人的ドラフト評価
馬場 ソフバンとの競合やったけど平均球速低くない?その割にノーコンなんやろ、しかも右や、どうなんやろ、体もボチボチできてそうやし伸びるんか?
高橋 亜細亜大ブランドの左腕、まぁ左腕なら平均球速さえあれば通用しそう
熊谷 打撃は…守備は堅実とのことだけども肩がちょっと弱いような、ショートやれるのかおまえ
島田 リトル高山、使えんの?
谷川 特徴ないような
牧牧 高卒やし体もボチボチ、個人的にはこういうのをもっととって欲しかった
多分面談した球団は起用法とかポスティングとかの約束したと思うんやけどハムはしてないから、自由にできるし、あの球団の戦略とくじ運はエグいな
今年は投手めいいっぱい取ったから来年は野手やで。
市西の山本欲しかったな。今回ノーコンP取り過ぎや。
ABCガチ虎・中西、今シーズンのMVP:秋山
コメント:8年目でやっと出てきた。1年間火曜日でローテの頭を守り切って12勝したというのは大きい。
これを続けて来年もやってほしい。もっと早く活躍せぇってな。
8年もかからんで。俺の時にもうちょっと活躍しろって言いたいところなんだけど(笑
お前の筋トレ軽視育成じゃ秋山はでてこれなかったよ、育成無能中西
来年、野村を指名するから、安田に変えるわけにはいかなかったな
>>67
高卒素材型は望月才木浜地と獲ってるし、そんな毎年何人も取ることないんちゃう >>72
即戦力P馬場だけやろ。今回
あとはノーコンすぎ 4年時成績
熊谷 105打席24三振
岩見 105打席20三振
熊谷を信じろ
>>72
ピッチャーは何人おってもええんやで、ローテで6人、予備先発でさらに6人、中継ぎ7人に予備がもっとたくさん必要や >>41
ソフトバンクと重複したんだから
そこそこええ選手やろ、ソフトバンクのスカウト 信じてるよー 馬場は投球の7割が変化球らしいやん
それ聞くとダメそうな気がするな
馬場がノーコンかは知らないけど、阪神のノーコンたちに見慣れているから大丈夫やぞ
>>74
動画は見れんけど信用してええんか?
俺が見た動画では糸原みたいな送球しとったぞ >>75
もうね。アマレベルでミートできないわ三振多いわ。
臨時守備要員にしかならんわ。これは。 打てない守備系のショートかなぁ熊谷は、奇跡的に源田みたいにならんか?
しかし西武が早いうちに明大斎藤取ってくれて助かったな
阪神が斎藤取ってら来年のシーズン終わるまでアンチが居座り続けたで
>>82
源田は大学時代は打ててたからなぁ…
熊谷は京田みたいにフォームに欠陥が無いタイプって訳でもないし >>79
馬場はマシ。高橋は完全アウトレベル
牧もノーコン。谷川は学生時代はノーコン。社会人で少しマシにはなってるがはたして 良い時と悪い時の差は激しいが、ハマった時の投球は大学球界NO.1なのが、馬場 皐輔(仙台大)右腕。150キロ級の迫力満点の速球だけでなく、変化球とのコンビネーションも冴えて良い時は手がつけられない。
しかし今日は良いかと思っていたら、次のイニングには当然崩れるなど、投球のムラが激しいのが最大の欠点。
そういった波が少なくなれば、プロの打者でも容易には打ち返されないだろう。最近のプロ野球は、打撃レベル著しく進化。そのためボールに力がない投手は、なかなか活躍できない。
下手な技術よりボールの力の方が優先度は高く、そういった意味ではこの選手はその条件にピッタリくる。ただしチームの看板である1位指名というプレッシャーに、押しつぶされないことを危惧する。
高橋遥人は、140キロ台後半のストレートはまさに上位級。しかしリーグ戦での実績に乏しいのは、武器になる変化球がないのと、根本的に制球力に欠けるからではないのだろうか。
そのためこの秋も、後輩に先発の座を譲るような格好になっている。プロで、その才能を開花させることができるか?
http://meisukauto.blog113.fc2.com/blog-date-20171024.html 打つときに、必ず腰が三塁側に逃げるのはよくないな
そこを修正すればいけるかも
少なくとも4年次の馬場に関してはノーコン評価は全く当てはまらない。k/bbだけ見てりゃいいよ
熊谷 敬宥(立教大)遊撃手ではないのだろうか。数少ない右打ちのニ遊間候補で、全日本メンバーとしても活躍。打撃に弱さがあったが、この秋は打撃に明るい兆しが見え、ボールに食らいつく姿勢が光った。
遊撃の守備・走塁はプロ級の選手だけに、この秋の活躍でグッとプロ入りが近づいたのではないのだろうか。
島田 海吏(上武大)中堅手は、三拍子揃った左の好打者。足は球界でも上位レベルの脚力があり、打撃のコンタクト能力も極めて高い。
ただし左の好打者タイプは球界であぶれやすく、能力よりも低く評価されがち。また足を活かすタイプにしては、転がせないところをどうみるか? それだけに5位以降ぐらいの指名になるのではないのだろうか。
http://meisukauto.blog113.fc2.com/blog-date-20170726.html >>3
熊谷は守備専で獲ったんだから二遊両方やらすだろ >>88
なんで体は三塁側に逃げとるのに打球は一塁側へ飛ぶんやろ むしろ実戦力という意味では、甲子園不出場組ながら 牧 丈一郎(福井・啓新)右腕の存在が光る。
140キロ台中盤の球威を兼ね備えた速球のコマンドも悪くなく、空振りのとれるスライダーとのコンビネーション。速球と変化球の使い分け、投球の強弱もつけられており、勝負どころには非常に強い球が投げられる。
またコントロールの不安定さも少なく、荒れ荒れの投手ではない。あとはスライダーとの単調なコンビネーションだけに、将来的にピッチングの幅を広げて行けるのか?ドラフトでも3位以上の順位で、指名されるのではないのだろうか。
http://meisukauto.blog113.fc2.com/blog-date-20171025.html 今、ショートをまともに守れるのはFAの可能性がある大和だけやし守備型のショートをとるのは良いやん
熊谷敬 (宥)
鳥谷敬
とりあえず一度ショートに離脱者が出ると一軍に何も良いところない森越が上がる現状考えると、守備だけでもできる熊谷取ったのはええことや
>>77
ここ最近のSBのドラ1位って地雷ばっかやぞ 来年から試合に出そうなのは馬場と熊谷かねぇ、馬場はとりあえず先発をやらし熊谷は守備固めで
2位は左腕ありき
3位はショートありきの指名じゃないか
こういうのは本来良くないよね
>>33
ロッテは2年続けて、おんなじパターンでくじ当ててるなぁ 外れ1位安田とか熊谷上位指名とか情報出てたけど
普通に情報漏れてただけやったな
とりあえずもろ越を使うならEしてもいいから植田や熊谷を使ってくれ
>>104
森越の役割が若い選手になるってボジやん! >>23
昨日仙台に泊まってたら動画バンバン流してた
パワー系に見えたけどなあ >>107
ガッツリ補強ポイントやんけ
大成功やろ 今の阪神では中途半端にうてるより堅守の内野の方が需要あるぞ
>>108
ほんまにね。
安田がハズレなんか夢にも思わんかった。
あー安田。。。 安田君当てたかったなぁ
松井秀喜信者だから巨人ファンだと思うけど阪神が指名した時に笑顔が見れてよかった
安田指名出来たし赤星も納得してくれるだろう
遊撃と捕手は来年やな。
小園と頓宮、2人とも取れないかな
セパの人気球団から指名されて
行くのが千葉ロッテやぞ
ソフトバンク、阪神、ロッテじゃハズレくじだろ
>>120
しつこいようやけど俺も安田に未練がw
ユニ買う妄想までしとったわw >>119
安田君はまだパ・リーグで良かったぞ、セ・リーグの他球団に入り阪神が打たれる可能性はなくなった。馬場が活躍してどっちも良かったねってなったら良い 吹田市出身
タイガースJr
↓
レッドスターBC
↓
履正社
↓
阪神タイガース
こんなんなっとったら
お父ちゃん死ぬぞ
せめて安田が欲しかったのは新聞屋やろ
キャンプ期間の売れ行きが全然違ったやろな
>>125
70ぐらい、個人的に
安田単独だったら
面白かったなーぐらい
だけど安田一位指名権獲得なら
馬場は獲れてないわけで 高橋の球動画みたけど全部シュートしてんな
ノーコンやと思うわ
>>127
確かにパリーグやったからまだショックはマシや。セリーグやったら見る度未練倍増しそうや。 あんまり詳しくないし皆のドラフト評眺めてるだけやけど
くじ2回外してネガだらけかと思ってたからポジ意見もわりとあって嬉しいわ熊谷くんがイケメンや言うてあちこちでトラコ()が色めき立ってて笑う
元から今年のドラフトに期待してなかったからノーダメージよ
台湾の左腕と新助っ人がやってくれれば
大学時代の通算K/BB (*仙台リーグ)
馬場皐輔 3.68 167.2回
学年別
1年 2.15 24.0回
2年 2.42 54.0回
3年 3.38 25.2回
4年 8.45 64.0回
セリーグで清宮外した球団は何で安田に行かなかったんだろ
呂くん獲得しても
再来年しか無理じゃね
マテドリメッおるし
野手2枚外人ほしいのにスタメンに
>>139
確かに
清宮のネームバリューだけ欲しかったのかな >>122
安田は2/3のくじを外したようなもんだな そもそも安田って過大評価やろ
巨人の岡本くらいのレベルやん
>>140
ま、最初はファームで一年で
メッセが日本人扱いになる再来年からやな
助っ人野手がうちで成功するなんて
あんまり思えない 笑 >>141
それか実力にかなり差があると見ているか競合してまでは要らないと思っているのか
自分は安田に行った3球団を支持してるけどね >>126
打つやろ。あれは普通に。
取ったら捕手で起用すべきなんだがな。 安田もプロじゃ1塁しか守れないとか言われてるしな
清宮くらいぶち抜けてたら話は変わるんだろうが
安田に関しては将来的には中距離砲って見方もあるぐらいだしそこまで評価高くなかったんだろう
>>139
競合するのを嫌がったんやろ、ただでさえ清宮で外し安田が残ってたらみんな安田にいくと思うからな >>148
良太ファンのBBAが一気に熊谷に流れそう >>67
ほぼ粗探しつうかマイナス思考というか
ちゃんと応援してやれよ ぶっちゃけ巨人よりは思考がわかるドラフトだったな
あそこ他球団からしても心配になるレベルの指名だし
巨人の言い訳としては
去年投手ばかりで野手1人しか指名しなかったから今年はその逆をしましたテヘッらしいで
まあ終わってみると安田も毎年いるレベルに思えてきたしな
村上なんて横田以下だし不作で評価上がりすぎた
ロザリオ、4億円出すから早くうちに決めてくれへんかな
べつに俺が出すわけじゃないけどw
エリック・テームズもメジャーで4億円ぐらいやし
>>139
たんに清宮じゃないなら補強ポイント優先だったんだろ。セの2球団は村上に行ったんだし 島田と牧は凄くいいと思う
馬場はリリーフだと思うけど怪我さえしなければ
高橋はコントロールアバウトだし心配
熊谷はクソすぎて語りたくもない
ロザリオはメジャーないでしょ
テームズは足もミートもあるけど
一塁線だしなロザリオ
阪神決まりでしょ
ロザリオこれは絶対活躍するわ
久々のあたり外人くるぞー
阪神きまりってNPBの他球団は手を出してこないの?
>>12
メジャーリーグで二年目に捕手で0.270 28本打ったことあるぞ、その後も0.290 20本打った。でも守備で批判され干され韓国に行った 馬場はリーグ戦一人で勝ち抜くために変化球や球速落としてただけだよ。地方リーグのチームに何人もいい投手いないから。だから全力で投げた時の投球を1位評価したんじゃないのか。
>>168
島田と牧がこの順位まで残るとは思わなかった二人とも3位までに消えると思ってた しいていえば高卒野手がいないことだけども
これは来年に重視するということを考えたら
かなりチーム方針が長期的に合致していくから良いと思う
あのさ、中田翔はどっちでもいいんだけど
野上がFA宣言したらうち獲りにいくの?
地味やけど凄く良いドラフトやなって思うわ。隠れた当たりドラフトになるって
>>163
うちのピッチャーがコントロールクソなんて今始まった事じゃ無いから大丈夫大丈夫
捕手も慣れてるし
熊谷は大和二世と考えると甲子園というホーム考えると悪く無いよ 馬場はあんまり映像ないけど昨日映ってた映像見るにはスライダーでもかなり思いっきり腕振れるのはええね
スライダーの曲がるスピードも結構あったしキレが良いタイプなんやろう
突出した奪三振率を叩き出すには真っ直ぐと同じくらい変化球でも腕が振れないと無理やから
>>173
いかない理由がない、野上がCランク なおかつ野上以上の投手は秋山、メッセしかいない。確実に三番手に入れる >>152
ピンクユニの背番号32の比率高かったからなぁ 馬場はどちらかというとリリーフだからな
リリーフなら当たりだろう
才木望月あたりが伸びないと来年も先発に苦しむ
ノウミサンはもう無理やろ
>>176
大和のほうがよっぽど打てるよー森越2世が関の山かな
いや森越の方が打てるか うちはうえぽんにしても大和にしても
若年寄すぎるからマジで内野手頑張れ
プロ入りして化ける人もいるしな
>>183
そこは来年一年プロの指導受けてから判断してええんちゃう?
セは守れないとなぁ そりゃそうだが大和いなくなるかもしれんし
年齢的にも若いのはいるやろ
意外と隠れてるけど先発投手がヤバイんだよなぁ、正直即戦力の投手は絶対に必要だった。秋山メッセ以外計算ができない、もちろん藤浪岩貞が復調したらいいけど願望に近いしな
>>182
19番が帰ってくるから…あと竹安に期待
岩貞はハンファに燃えたから期待薄
望月才木は来年二軍ローテ守ってみて欲しい >>173
イニングイーターやな。どっちでもいいわ >>190
全然隠れてないぞ
だから指名もピッチャー多めで外人も台湾から一人取ったわけで >>190
藤浪はやってくれると信じてる
去年、今年が無茶苦茶すぎた 野上とロザリオをとったらかなり優勝に近くなるやろ。打てる外国人、唐川でも野上でもいいから死ぬ気で先発とってクレメンス
>>190
即戦力欲しけりゃドラフトじゃなく野上行くしかねーな
あと牧田増田か
あと藤浪は来年やると思うで
貞子は知らん 清宮 (栗山監督について)「采配もサプライズが多いし、枠にとらわれないところが凄く好き。いい監督に巡り合うことができた」
ウチ来てたら絶対出てこないコメントやな
藤浪が復活してくれればな
今年は50イニングぐらいしか投げてないし200は行かんくても170ぐらい投げてくれたらかなり変わってくる
ピッチャー馬場 1番熊谷 4番上林やったんか仙台育英
個人的には東が理想だったがな
完全強化版高橋の指標最強さわんやし
>>199
ロッテがスタメンで使いたがってるしそれやったら村田はロッテいくやろ >>201
不調だと言われた去年ですらチームで2番目に多い169イニング投げてるわけだからローテ守ってくれればってとこだね 金本のコメント見ると足の速い野手欲しかった指名なんやな
江越今年頑張らんと
>>190
全然隠れてない
CSで先発不足が露呈された >>201
来年はやってくれると思う
たぶん(´・ω・`) 来年の願望先発ローテーション メッセ、秋山、野上、藤浪、能見 (小野、馬場、青柳)
高卒p集めてるのは将来に効いてくるとは思う
高卒野手取らないのも将来に効いてくるかもしれない
なんだかんだ乱獲してたら中谷みたいのが出てくるわけで
友人によく西武ドームに連れていかれるが野上は四球多いし微妙やと思うよ
呂は2019年にメッセの外国人枠が外れるのを見越してやろうし、あのきれっきれのスライダーは期待できるわ
>>215
野上が来てもチームの防御率はほぼ下がらん。失点も減らない
門倉取るかどうかみたいな感じやな >>216
先発防御率考えたらそこは普通に良くはなるでしょ
しかも西武ドームって投手不利だしな >>216
よく門倉で言われる10勝するけど10敗する門倉はいらないってよく考えたら絶対いるよな ルーキー時代の中田翔に今はスカウトをやってる筒井和也が名護の練習試合で初球をスプラッシュ弾を食らってその日のスポーツニュースではその話題ばかりで阪神が大恥かいたことがある
それ以来阪神のユニフォームを着ていても筒井の事は大嫌いになった
来春のキャンプでも公との練習試合は行う筈
ただでさえ話題性の高い清宮くんの事やから打たれたら大騒ぎになるぞ
我が投手陣はそんな場面では彼を絶対に抑えてくれよ
>>216
150やら160イニング食って10勝10敗防御率3.00とか?
普通に優秀 >>218
大ケケが必要やとおもうんか
確か野上はBランやろ? まだ先発投手の勝ち星計算できるようなチームじゃないでしょ。
>>219
その能見が死にかけだからそもそも数が足りてないんだし 能見はもう5回持たないからな
これが3番手ではきつすぎる
>>221
ERAアベレージ3.00なら年2億でも取るわ >>212
正直、能見がまだローテで投げてるようじゃ優勝無理やわ
メッセ、秋山、藤浪、岩貞、野上、小野or馬場 >>190
先発即戦力欲しければ田嶋の1/3抽選に突っ込むか、日立の鈴木だったろうなあ
東も斎藤もヤマハ鈴木も短いイニング向きと思う。馬場もね >>219
今年30才、11〜8勝は見込める、Cランク、長くて150イニング投げる >>231
リーグ防御率一位。失点もリーグ最小。
どんだけ贅沢やねん
ペナント優勝云々はは投手陣のせいじゃない 先発
秋山 12勝06敗 防御率2.99 159.1イニング WHIP1.09 QS率72%
滅世 11勝05敗 防御率2.39 143.0イニング WHIP1.24 QS率63%
能見 06勝06敗 防御率3.72 128.1イニング WHIP1.22 QS率47%
岩貞 05勝10敗 防御率4.96 098.0イニング WHIP1.40 QS率44%
小野 02勝07敗 防御率4.35 078.2イニング WHIP1.50 QS率40%
青柳 04勝04敗 防御率3.22 064.1イニング WHIP1.26 QS率33%
藤浪 03勝05敗 防御率4.12 059.0イニング WHIP1.66 QS率36%
岩田 03勝02敗 防御率4.25 053.0イニング WHIP1.45 QS率30%
野上 11勝10敗 防御率3.63 144.0イニング WHIP1.06 QS率58%
>>233
アホが昔からやるが勝ち星計算は全く無意味。 >>230
死にかけ能見はまだ戦力なのが現実なんだよそれを受け入れろ
本当に死んだ時どうしようもない
他には能見以下しかいない >>231
能見はもう限界ぽいけど谷間で5イニングに限定したらそれなりになるかなって >>236
野上、メッセよりWHIPいいのかよw
普通にエースの数値じゃん >>236
今年のWHIP優秀やん。野上。ちょっと見直した。例年もええんか? 今年のくじは先に引いた球団が当たりばっかりだったな
>>242
更にレベルの高いパ・リーグ
そして打者有利の球場から投手有利の甲子園
活躍する可能性は全然ある 貧打の阪神に投げて6回3失点の投手か・・・
どうなんだろう?
メッセ秋山以外はQS率50%切ってるのはおかしい
QS58%の野上は必要だと思う
さすがにロザリオ捕手で使えってのはないやろ、とんでもない捕逸数やったはずやぞ
そんなんよっぽど捕手事情に困っとる球団のやることや、大野取れなかった場合のちうにちとかな
>>232
秋山もシーズン終盤の調子だったら来年使えない 野上はパリーグ相手ということもある
今年はコーチの助言で四球率が改善したためWHIPもいい
フライボールピッチャーでもあり甲子園にも好条件
何より中継ぎの負担を減らせるイニングイーターですよ
>>236
去年は普通に悪いなWHIP。
今年はマグレか今年進化したのか >>248
守備がね…まぁノーコンすぎるのもあるけど 岩貞が今永濱口田口みたいにならんかな
そしたらカープに通用するのに
>>237
勝ち星ていうか簡単に先発がやばい以上とって損はない、野上以上の先発がどれだけいるか考えろ >>236
WHIPがいいのにその負け数はどうなん?
あの西武打線でムエンゴならうちの貧打やと借金ばかりになるで >>256
野上でチーム失点は減らない。
故にコスパ次第やろ。必要かどうかは とりあえずcランクは取っとけばいいんだよ
高橋アキフミもcランクの補償無しで復活にした美味しいfaだった
失点減らなくてもいいから
中継ぎの登板数は減らしたいな
今年の開幕、ほとんどの人が岩貞、藤浪に期待した、ローテーションは守れるやろと思っていた人がほとんどだった。結果どうだった?終盤戦先発が怪我など不調などでいなくなり中継ぎに負担をかけまくった。結局先発は足りなくなるし余分でもいる
今年の野上の防御率が高いのは得点圏でよく打たれたからです
被打率.241
得点圏被打率.297
LOB% 66.4
>>240
登録→先発→抹消→登録で、10日に1回のペースでいいと思うけど。 減算や強打みたいに熊谷もプロ入ってから打撃開眼するかもしれんからな
期待しとくわ
柳瀬は少しくらい再生できると思ったがなぁ
顔も清木場みたいにイケメンだし(´・ω・`)
ローテーション投手なんてシーズン前に10人くらい居なきゃシーズンもたないくらいだよ
赤星も元々足と守備で打撃はノリにバカにされるくらい非力だったしな
平野とかが教えたら化けるかもな熊谷と島田
チームの半分は投手なのにいつも足りないのがプロ野球
先発投手のFAは取りに行かな
>>265
第二の加藤、高宮、桑原にかけて柳瀬は残すん違うん? 能見は悪い時ゲーム作れず破壊して序盤で試合終了だからなぁ
贅沢言わんから馬場には初年度則本くらいやって欲しい
柳瀬は左腕でもないし桑原ほど特徴もないしなぁ
でも金本の同胞だし新婚だし
>>269
愛知リーグとは言え源田の大学4年時OPS.900超えてるけどな。
熊谷が化けたら俺の価値観ひっくり返るな。 野上はcランクなんか?
それやったらとりあえず獲得に動くのが吉やな、こけても別にいたくないやろ
>>273
それーでチーム失点リーグ最少の阪神なんだからいいってことだろ。 >>284
だから名ばかりのエース(笑)やったんやろなぁ >>220
どんでんがキャッキャーの配球にブチギレしてたなw
阪神では矢野の配球には何も言わなかったけど、オリックスではやたらとキャッチャーに口出ししまくってたなw 能見さんは巨人広島に通用してる時は頼もしかったけど
>>285
FA取得するってわかってたから西武がBランクに調整してるはずって言われてる >>291
Cなら争奪戦になるから
Bの方が阪神には好都合かも ▼ソフトバンク・工藤監督 クジに関しては私に運がなかった。申し訳ない。
金本と大違いで草生える
>>288
>>292
Bやったら微妙やな、人的出してまで取る必要はないんちゃう
阪神きたら西武より防御率も失点率もかなり悪化するやろ、西武と阪神でuzrの差が100近くあったしw 野上もいいけど、確か増井もFAだったな。もし先発やってくれるなら欲しいぞ
>>236
信じていいのか?58%を
野上
WHIP QS
2016 1.45 44.4%
2015 1.29 44.5%
2014 1.37 47.6% そもそも秋山を信用していいのかがまず分からんという
もはや馬場の大当たりに期待するしかないレベル
後はマテオドリスどっちか下げて台湾の奴とメッセで2枚先発が現実的かな
言うほどセパの差なんて無いよ
メンドーサはハム時代の数字見たらそこそこやってくれるかと思ったがショボかったし
でも即戦力Pが欲しいならFAで獲らんとな
野上は阪神来そうだな(´・ω・`)
奥さんの石川梨華の親が熱狂的な阪神ファンだし
多分野上が親に挨拶しに行った時に結婚する条件に
阪神タイガースに移籍しろと言われたんじゃないかと
>>140
マテオなんか怪しすぎるわ
年々成績落ちて3点台近い防御率、左に滅法弱い
呂の方が上でもおかしくない 球団社長が高校生野手獲りたかったけど先に獲られたって
誰狙ってたんやろ?
とりあえず理想像はFAで先発投手をとる、ロザリオまたは長打の外国人をとる。中田とるなら絶対にFA投手お金をかけた方が良い
マテオと桑原アカンなら、石崎と馬場で賄って、呂彦青使いたい。
>>304
記事になっていたのは中日に指名された滝川二高の選手 馬場は今年かなり伸びてるな
ゴミリーグだから参考記録やけど
>>287
本人はエースって称号はずっ否定だから… >>307
熊谷ならよっぽど高松にいってほしかったわ。 >>310
藤浪が入ってきたときもはよエースになってもらわんと困るってスタンスやったしな >>286
さっきから防御率1位、1位って言ってるけど、それは昨季の話な
もう今期(来年)の話してんだぜ >>315
昨年の源田でも3位で消えたから
プロでもショート守れる選手は大体3位までに消えるんじゃないか 巨人みたいに数とって誰か当たればOKみたいなのは嫌やけど
うちも無難な感じで面白みはないわな
高松は正直ショートの守備が分からん。あちこち守ってるし
この順位では取れんわ。
どっちかと言えばオリの三位の福田との比較よな
こっちが先だったんだから。
打力は福田>熊谷は間違いないからそれ以外の要素で上回ってると判断したんだろうが
>>318
源田 打率 出塁率 長打率
14春: 12 .370 46 17 2 1 0 8 2 7 7 .453 .457(6位)
14秋: 12 .377 53 20 4 1 0 8 5 5 2 .431 .491(3位) 野球太郎プレーヤータイプ
馬場 澤村(巨人)
高橋 成瀬(ヤクルト)
熊谷 寺内(巨人)
島田 赤星(阪神)
谷川
牧 菅野(巨人)
寺内・・・
阪神でノーコン左腕鍛え上げた実績ってあったっけ?
小嶋、野洲とあんまりいい思い出がない
高橋うまくいくといいんやけど
>>326
井川って言うほどノーコンやったっけか
どっちかっていうと怪我持ち左腕のイメージやった
岩貞はたしかにそうやな、今でもノーコンやけど >>321
熊谷は17秋にこれぐらいやってるんやが そういや田中とれへんかったんやな、読売が5位でとってたけど
島田くんより優先度は高いと思ったが
>>322
なるほどショート専任は社会人入ってからか >>330
すげーな。一気に三振減ったのか。
ソース張ってくれ。 >>332
谷川か牧諦めたら田中か宮本は取れたけどな
セカンド人材はそれなりに間にあってるという判断やろな
客観的に見たらむっちゃ薄いけどw 大山は別に打たないと言われてたんじゃなくて繰り上げたことが批判されただけ
>>337
いやそいつは愛知連盟リーグの.370の数字は東都の.200と同じレベルと言ってる。 >>338
まあ馬場ほど無双してたら評価はされるけどね
福祉大に苦戦してるのは不安要素
それだけ地方リーグだと差っ引く必要あるのは間違いないでしょ
九州の大学リーグなんてスカウトにほとんど見向きされないんだぜ >>337
2位で獲れそうになかったから1位になった、あとそれほど佐々木に興味なかった >>339
それでOPS.700いってるからな
正直二軍で育成期間が精一杯だと予想してたから >>336
なんで金本はサードや外野がショートできると考える割にセカンドがショートできるかもとは思わんのやろか >>340
それに愛知連盟リーグで無双してた筒井が全然出て来れなかったしね 金本になってから2年大当たりではないけどコツコツ当たり引いてる感じがして結構好きよ
素材型は揃ってきたし後は選手が頑張ってくれるか見守るだけよ
金本のウキウキで2回目のクジ行った表情見るに清宮より安田の方を買ってたっぽいけどな
練習試合スタメン
はません覗いたら大和獲りにいくかもって見方なんやな
金本は力感のあるスイングが好きやねん糸井とか糸原とか板山とか
>>353
でもレギュラー保障してまではいらないって声が多いな
オリックスの方が可能性あるんじゃないか 矢野は今の名前になってからおかしい
大作の大はやめて元にを戻せ
>>341
愛知連盟といえば
菊池亮介か
大学通算: 83試合 .379 カープの打者は打球音が違うんやて
金本はベンチからでも分かるらしいよ
速球打てないと始まらんからな
ロッテの内野陣、平沢がいて
更に安田が入るのか。
ロマンあるなあ。
>>362
フロントの目があるからな、露骨なこともようせんねやろ
それより江越1番に驚くw やっぱり大和はサブは嫌なんやろなぁ、今年北条不振、糸原怪我でやっとチャンスがきて0.280打てたし大和はスタメンで出たいのやろ
レギュラー確約
但し怪我した場合と極度の打撃不振は除く
このぐらいちゃうかねえ、どこがこの条件出せるか分からんけど
阪神にいたら多分来年メインのショートだろうけど
オリックスもメインで使ってもらえるかな
横浜はラミレス溺愛の倉本いるし難しいと思う
>>358
はまには要らん気しかせんな
まあ大和が思う所にいけるのがええけどな オリも横浜もプロテクト漏れ候補で美味しそうなのがいるから
大和流出のデメリットも小さくは無いんだろうけどデメリットだけで終わるとも言い切れん
>>373
オリックスは安達難病、西野サード転向と二遊間が阪神以上に欲しいからガチガチで取りに来る 檻も内野乱獲したろ
大和はレギュラー云々より単純に金本嫌いなだけ。
>>361
適当に返してたw
菊池と野間は東海地区大学野球連盟だよ
リーグ違う >>376
中島小谷野大和と内野にレギュラー保障3人っての大変そうだけど…w >>380
中島はDH小谷野はサードだけど打力不足、オリックスの内野はすかすかやで >>381
それでも獲得したからには使わなきゃならん 台湾の契約って想像以上にガバガバだから大王も今季でどっか移籍すっかもね
日本にくるのかはわからないが
大王は直接メジャー行くって向こうの新聞で報道されたんじゃなかったっけ
>>378
当たり
大和は日本男児
金本は朝鮮ハーフ >>325
井川はノーコンだったけど、ノムが趣味でダーツやってるのを聞いて
「ダーツみたいに投げてみろ」って言ってコントロールが良くなったって話があった 大和なんかにそんな高待遇条件出さんでいいわ
複数年契約ばかりするから世代交代遅れるねん
盗塁阻止率なんて安定しないからな
来年は今年の酷使で梅野フリーパスが誕生するんじゃねーのww
>>340
東都も前は「6チームで固定で東大ボコって俺tueeeeしてるだけの六大学より、入れ替え戦がある東都のがレベルが高い」って言われてたけど
全国大会で勝てなくなってきてるしオワコンよな
まあプロはそこそこ良いのは出してるけど >>367
おまえの眼も神経も脳も脊髄も心根も歪みに歪んでるのがよくわかるわ
さすがバツイチ三行半のオッサンやな 馬鹿じゃないの大和は阪神レベルなら居る選手
オリは全くの不要なんじゃ
>>370
その送球の下半身云々ってのを打撃にも活かしてくれや 今日の練習試合はフェニックスの勝敗にカウントされるんか?
男梅野、矢野二軍監督歓迎の意思を示すために全休ど真ん中ストレート要求
>>387
その記事見てると
矢野も悪くないな、と
作戦コーチとしては分からんけど・・・ 江越一番でいきなり三振したらあとで矢野にぶん殴られるぞ
>>404
記事には矢野の名前なんか全く出てきてへんやろ
関係ないよ >>397
馬鹿はお前やでオリは安達難病、西野サード転向、誰が二遊間守るねん >>406,411
矢野の名前は出てないけど捕手の指導、梅野の改善もは色々してたろうし・・・
そういう意味で出したんだけどね セカンドショートが穴のチームは強いとこも弱いとこも若い子育てたい、ってなる
どこの球団でも大和はバックアップで望まれてると思うわ
>>415
2軍からもう早打ち集団作るんかよ・・・ 年齢的にも大和だって5年レギュラーやれるとは思ってないやろ
このままで終わるよりは2,3年レギュラーやれればというラストチャンスだと思う
若い選手使いたい言うても繋ぎで2年ほどやってほしい球団ならあると思う
>>415
やっぱ片岡より有能では?
もしかして二軍監督はまるかもな >>421
矢野「なんで初球からいかへんねん!」で積極的の意味が変わる可能性 >>412
昨日のドラフト忘れてるのか?
福田山足取ったんだけど即戦力で 熊谷って身体能力抜群のショートって感じなんか?
良いやんかそんな若手野手が欲しかったんや
打つ方は金本が何とか使える様に出来る可能性はあるが身体能力だけはコーチでもどうにもならんからな
>>46
一塁しか守れない鈍足、ましてや一塁も怪しいレベルだから安田よりも清宮は即戦力ではないよ
数年後無事に活躍できるかはギャンブルやろ 大和は別にレギュラー欲しい訳でもないんやないか
来年は控えの控えになりかねん雰囲気読んで併用レベルで出られる所があればーって感じやなかろか
>>430
多分それくらいやとおもうで
実際打率どんぐりで若いが起用の最上級ならここで複数年結んだら
今以上に後ろに下がった使われ方するの見えてるし。 他球団は大和を過大評価しすぎやし阪神は過小評価しすぎ
まあ隣の芝生はなんとかって言うけど
>>430
それなら阪神が一番レギュラーで出られるでしょ こんなとらせんでも清宮が中学生の時は虎の4番は清宮や!って絶賛してたんやで・・・
>>426
知ってるででもいくら即戦力でもプロで活躍するかは未知数や、最近は京田、源田が活躍してるけど基本的に新人をスタメンに考えるはギャンブル過ぎやぞ。 大和くん、FAで出て行ってくれてもかまわんだろ
もう先が見えてる
>>435
まさかいつまでも一塁専だとは思わなかった >>433
FA宣言すると思わんかった人が多数だっただろ?
考えが甘すぎ。あれだけの選手が需要ない訳がない。桧山とは違うんだよ まあ問題は人的補償とレギュラー保障つけてまで大和にオファー出すか?ってとこだよね
控えとしてなら大和だって出ていきたいとは思わないでしょ
もうええやろ大和は
来季から植田と熊谷育てていけばいい
別にポジション固定だけがレギュラーでもないし
ヤクルトやったら控えでも結果的に規定到達するでw大和なら
あのクラスで宣言したら出るやろな
三浦番長みたいな事はめったにないから
大和出ていったら来年の7番ショートはどうする?
大山?
>>442
恐らく打率一割になるけど我慢できるか? >>440
まあ中日の藤井みたいな扱いもんやろ、まあ給料含めて再評価しろ的な話しちゃうか >>440
需要の問題じゃなく他球団は1年通して使って今年の数字出ると思ってるくさいし阪神側(というかファン)はバックアップのありがたさが全くわかってないって言いたいだけ レギュラー保障まではいらんだろ ただ競争させてくれと
大山ショートにする監督やぞ 競争しても若手が体できたら
若いってだけで、今までやったことない守備位置やらせる監督の姿勢見てたら一か八かでも外の話聞きたくなるわ
逆だろ
阪神ファンが大和を過大評価しすぎ
レギュラーではなく守備固めが本来収まるべき選手やぞ
北條熊谷を基本線でいけばどうにかなるさ
北條を我慢できぬものは高卒は誰も我慢できぬ
何を根拠に控えなら出て行きたくないと思ってると言ってんのかわからんわ
>>449
金本の大和に対する態度がもうちょっと良ければこんな事にはなってない。 誰も大和が抜けた内野陣を想像してないな終わるぞ、だだでさえ終わってる守備を破滅させたいのか?
>>454
やっとショートで使ってくれたのにか
今まで空いてなかったし >>452
じゃあ出て行かれても文句ないんじゃないの? >>200
去年 日替わり打線
今年 4番大山、正捕手坂本
うちもサプライズ属性あるやろ >>451
いや、今年競争に勝ってスタメンで出れたじゃん どうでもいいけどヤクルト大和って年中怪我してそうやな
阪神でレギュラー取れんのにどこ行ってレギュラー取るつもりやねん
よそは打って走って守れて試合出続けれるショートが普通におるんやぞ
>>455
控え前提で出て行くと思う?
仮にもFA選手が >>463
でも糸原だなんだ戻ってきたら 最後は若いで問答無用になるやろ
糸原ショートに使う監督やぞ。今年は北條が役立たずで糸原が故障してようやく枠があいただけやん (´・ω・`)大和は年俸のほかに弁当とかグッズ代ももらえてるだろうから
正直、他がかなりいい条件でないと難しそうだけど
レギュラーになりたいかどうかだろうなあ
>>467
ヤクルト、オリックス、(横浜)、ロッテ FAの決断はもはや選手のプライベートな問題
阪神も必要や言うてるけど判断するのは大和や
基本的に大和も年齢が年齢だし
プロである以上お金と複数年補償と今後のコーチなりの補償
こういうの求めてくるやろ
家族もいるんだし
大和はオリだと上位打線で求められそうだからキツそう
横浜なら倉本9番だし阪神でも下位打線でいられるけど
大和もヤクルトあたりで4年ユーティリティレギュラーやって
再FAで阪神戻って引退まで大金稼いだらええやん
そのままコーチや
>>468
ただ単に条件良いとこ探してんやない?せめて給料だけでもよかったら行く価値あるやろ Yがレギュラーになれそうなとこってオリックスかヤクルトくらいか
オリックスは正ショートの打撃が怪しいが、守備がYと同レベル
ただし、盗塁でYは正ショートに負ける……あれ、やっぱり低レベルだなY
ヤクルトは故障崩壊したらレギュラーになれるな
他球団ならセンターセカンドショートで使うんちゃうか
ショート固定はないと思う
>>470
しかしホントに糸原何処守らせたら良いんやろな
これ程使いにくい選手も珍しい 大和も過大評価の酷いアホな阪神ファンと違って自分の身の丈くらい分かっとるやろし
阪神残る以上の選択肢はないやろね
>>464
もし広島の田中菊池の守備が上本糸原の守備になったら絶対優勝してないぞ >>482
ぶっちゃけ代打しかないんだよなぁ・・・でもショートはないわ せめてセカンドかねぇ 大和出て行くって言うてるやつのほとんどは被害妄想で金本との関係がどーのってのばっかやからな
普通のプロなら1番良い条件のとこに行くわ
いやマジで大和出ていったら来年の7番ショートどうすると思う?
北條?大山?熊谷?糸原?植田?
青柳先発もう無理やろw
ワンポイントにしようよ
もしくはキャッチャー岡崎専用
なんか清宮の件は裏がある気がしてならない
はNPBとグルになってる可能性もあるぞ
ハムだけ面談にいってないし清宮を絶対に進学させないために清宮の希望球団を聞いといてくじに特殊インクで印をつけた
木田が引いたのはメガネをかけてるから
あのメガネはインクがみえる仕掛けがある
栗山は普段メガネしてないから怪しまれる
>>468
若手が不調になってから出番ありそうな阪神より出られるチームが有るのか無いのか確かめたいんやないか
外からの評価聞けるチャンスだし >>467
倉本さんは打てて守れて走れる選手ですかねwあとヤクルトのショートとか考えてみたら >>484
やから再評価しろってことやない?
それがFA特権なんやし (´・ω・`)若手の心配するなら、中田翔もでていくべきやな
年収500万ありゃ嫁と子供二人くらい余裕で養えるんやし
何千万とか何億もらうプロが家族を理由に金額は問題にせんやろ
>>490
岡崎さんもう先が長くないから・・・専用機は後釜が困るw >>487
再来年からのDH要員か
でもDHなら打撃が弱く感じてしまうしな
弱った 自分の価値を確認するためだけに行使する場合もある
使えるうちに使うべきですよ
>>496
まあ3年3億円くらいは出したんじゃないかと思ってる
オーナーが「絶好流出させるな」だし >>504
サードでいいんじゃないの?
今年の鳥谷くらいの成績なら不可能でもないでしょ 大山が二遊どちらかが奇跡的にはまればサード鳥谷の後釜やろう糸原
青柳って何時も二軍ぼこぼこやん
でも一軍で抑えたりする
他球団の評価聞くチャンス、と言うか水面下で今聞いてるところじゃないかね
宣言して相手球団と公に交渉したらもう出ると思う
>>495
倉本バカにされとるけど体は強いしチャンスにも強いから打撃は大和より全然上やで
大和ならレギュラー奪えるって言えるほどでもないと思うけど ドラフトが評価されるのは5年後くらい
では阪神2012年のドラフトを見てみましょう
1位 藤浪晋太郎
2位 北條史也
3位 田面巧二郎
4位 小豆畑眞也
5位 金田和之
6位 緒方凌介
夏場くらいまでとことん干してた選手に対して
急に起用増えたのが明らかだし
FA流出阻止だとしても一歩遅いとは思わんか?
使っても優先度が大山、糸原、植田ならそりゃ出て行くよ。
プロ野球選手の食事量考えたら500万はきついぞ・・
ヤクルトはヤ戦病院でスタメンすぐにいなくなるからw
原口も板山もタイムリーエラー(エラーはついてないけど)
守備には大甘の金本が中谷のサードはもう無いって断言したのは
サード人員が埋まってるからなのか中谷のサードが酷すぎたからなのか気になるw
>>512
金本的には断然中田でしょ そういうチームだ 後輩の上本俊介は若手より優先するくせに
大和にはあの当たりやからな
CSで降ろされたベンチの表情が忘れられんわ
>>515
3・4・6がクビになってないのがおかしい。 >>515
当りは藤浪だけだけどその藤浪も今となっては… つうか大和が今年急造した左でパリーグの右ピッチャー打てると思ってんの?
甘い
>>514
得点圏というオカルトと怪我しないことしかポジれない時点でな 中谷はファースト守備も酷すぎやしな
外野しか無理やわ
上本と糸原で我慢すりゃよかったんだがな セカンド まぁファイアーすぎるが
ショートに回すよりかはまだましだろ 上本もスぺだからメインに近い意味でもサブはいるし
>>532
大山と比べるとどうしても守備で見劣ってしまうしな 今成、緒方、田面グッバイだろ
決断遅いわ 今年の阪神
大山のショート守備が茂木みたいにはまればいいけどな
工藤はドラフトもうどうでもええって感じやったなw
どうせ自分のうちは現有戦力で優勝できるし
大和なんて若手出て来たら押しのけられる程度の実績なんだから当たり前だろ
大和が坂本ぐらいの実績なら若手使おうかって事にすらなってないわ
>>528
というかパの速球打てんやろ、ただでさえ弱いのに >>515
その年のドラフトで戦力になるのはだいたい2人ぐらいって言われてるから
藤浪と北條がいる2012年はまあまあだったんじゃないの 中谷とか秋山が戦力になったのが5年じゃ済まなかった事を考えたら
ドラフトの採点は8年くらいでいいレベル
大和がパ・リーグで打てる打てないとかくそどうでもいいけど問題は大和が阪神から抜けた時のマイナスを考えるべき
上本は怪我のしすぎで過小評価されるわな
無事今もスペってるからしゃあないけど
でも今年はセカンドでトップクラスの成績やな
今年はババだけだしなぁ・・
熊谷とか、イケメン枠なだけだし・・
>>539
今春のキャンプで内野特守受けてる時に高山がバテバテなのに軽やかに動いてたからな大山
送球は安定してるからあの体力あればハマる可能性はあると思うけどな >>541
どうせ知らん間に育成出身の150km超えみたいなんが出てくるしな、なんでもええんやろ >>554
守備はなんとかなるかもだけど多分二割も打てないぞ 30歳くらいの年齢だと
この先の自分が進むべき道をどうしようかって考えるのは他の仕事しててもあることだし
能見さんが35歳くらいで宣言残留したとき「もう少し若ければ考えたかも知れないけどこの歳だし」みたいに言ってたし
大和も自分で環境変えるには最後のタイミングだろうから迷うんだろうね
個人的には残って欲しいけどなー
糸原ショートだけはマジでやめてほしいわ
大山の方がショート上手いんちゃうか?
巨人セカンド取りまくってるけどどうせ浅村をFAで取るやろ
金本の構想では来年はもうショート大山で守備固め熊谷で固まってるよ
大和の席あらへんやん
熊谷はショートの守備固め要因で使えるようになりゃいいよ
よく考えなくてもショートの守備固めは大和しかいないしな
出ていった後考えたらいま絶対取るべきだったな
青柳さんヒット6本中5本が左からか
ノースリー多かったし安定せんな
>>565
実質的な肩たたきだよな
大和はそれを悟ってるわ 糸原はセカンドの指標がショートより酷いんじゃなかったっけ
>>557
源田とかもそう言われてたな、分からんもんや 肩たたきでやる気なくすようなヤツはどこ行ってもアカンけどな
中田なんか獲らねえし外人連れてくるって公言してんのに中田の名前出してるのは何モン?
阪神ファンちゃうやろ?
青柳ボコボコ打たれてたけど青柳のせい?守備のせい?
まあ、来年初めからスタメンで出たいなら、もう大和はでるしかないけどな
大和の穴を熊谷で埋めれると思ってたらアホすぎるな
大和はセカンドも外野もメチャクチャ上手いから、ベンチにいたらこれ以上有難い選手もおらんのに
大和をレギュラーで固定なんかしたら激ヤセ離脱だからな
阪神の打線は今日は初球ストライク打ち縛りあるからな
>>546
当たり前ちゃうか
現時点ではそれくらいしか言えんだろ >>578
落ち込むやろけどやる気無くすやつはアカンやろ 青柳の対左はどうにかならないものか
彼ってスライダー以外に変化球奈に持っている?
>>586
結局ベンチなんよね
穴を埋めるからはともかくそういうタイプに育ってしまった 大和出すな言うやつに限ってスタメンで使うな言うんが笑えるw
大和はそれが嫌で出ようとしてるのに
読解力ないんか
>>557
それでもチームは新陳代謝していくものだから仕方ない
大和は30歳でFA取得した
自分は大和に出て行ってほしいわけじゃないけど
30で他球団で心機一転挑戦したい気持があるのは良い事と思うのよ >>572
源田は大学でも打っていて4年の時は0.377打っているんやぞ。社会人の時にちょっと打てない時期があっただけで打力はもともとあった そういえば、DeNAの新卒、年俸500万円らしいな
ベイスターズプロ二軍選手平均レベルやでw
ヤクとかオリ行ってレギュラーなれてもうちの方が良かったなーとか
ならんかったらええけどな大和
そら、ファンもチームも大和よりもチームの将来優先やからや
何の矛盾もない
>>592
ツーシーム、良い時はこれがいい具合に散るねん >>603
地方リーグの打率ってあてになるんかなあ >>586
大和も所詮ベンチなら優秀な選手でしかない
打てない走れない体力ないはレギュラーの器ちゃう >>595
そもそも大和未満しか阪神にショートいないのが問題なのになぜか文句を言うからなー まぁ言っても来年内野手にいいのけっこういるから
上位でとるのは間違いないし
根尾や小園らへんが入ってきたは
大和はもう出さないだろう
本人がスタメンで出たいと言うなら気持ちは人的補償が
発生する今が売り時、大和で人的補償がもらえるんだから
>>586
どうでもいい
明確なストロングポイントがあるならともかく、無い小兵の雑魚
盗塁一年に20回決めて盗塁アウトが1とかなら残ってもいいけどな
出て行ってくれてかまわんよ >>594
その表記は不安だな
ただ17秋は少なくとも5試合で3試合以上で150以上出してるから
150を定期的に出すことは間違いないと思う >>591
肩たたきって「おまえもういらないよー」って事だぞ
いらないよーって言われてるのにメンタル保てないぞ 大和より今年打てない北條の体たらく
糸原とかいう二遊間守備のやべーやつ
これはレギュラーの器なんか?
大和はフルイニできるほどの体力もなければ長打力もなく足は速いが盗塁は下手でレギュラーで使いにくいわ
最低でも田中レベルに打って走ってくれないと優勝は無理だよ
>>617
「おまえ要らないから新しいの取ったよー」
「見返したる!」
こうならんとプロは性格的に厳しい 熊谷をスタメンで期待するぐらいなら北条を期待するほうがいいぞ
大和は出て行った時に誰もらえるか楽しみにしとこ
自分の出場出きる道が他球団と決めるならしゃーない
問題は、まともなショートが入って来たから大和いらんのじゃなくて、糸原やら大山ショートにして枠埋めてるところやろ
金本のショート軽視はひどいわ
北條か熊谷が定着したらええけど
金本の好みが体格が良くてガンガン振れて選球眼があるバッターやからな
大和はどれも見事に満たしてないから買われないのはしゃーない
>>622
ないものねだりやろ
田中って坂本とWARかわらんがな >>615
は?セカンドショート外野をゴールデングラブ級に守れるって明確すぎるストロングポイントやろw 久保が投げる気になったら150km連発できるけど、そういうときはむしろ打たれてたね
>>617
よそで見返したるって思わないのか?
奴隷根性丸出しやな、地下収容所上がりなのか? もしや今までの早打ちって矢野作戦コーチの指令やったりして…
大和が横浜行くなら、細川くれや、それぐらいしてくれ
>>623
そんな人間ばっかじゃないよ
元のチームで不遇な扱いだった選手が、他のチームに行った途端に開花する例なんていくらでもある 大和の評価低いよなWAR+2.4あって
ついでに上本まで過小評価されることもあるしこ以上の二遊間多分金本政権で作れないで
北條が打ちまくれば大和以上のショートになれるがそこまで打てるセンスなさそうやしな
心配せんでも3位で2軍ですらたりてなうショート取っただけで肩たたき
て意味不明な発想はせん
>>633
控えのスペシャリストやな、レギュラーになるには打撃は欠かせないやろ。長打か率か出塁か >>642
warが守備重視過ぎる
60本塁打バレより鳥谷の方が上だから >>639
もしおまえに来てくれって会社が合って今の会社に露骨に肩たたきされたら転職するだろ?
それともまだ今の会社にしがみつくか?
それこそ腰抜けだろ。 大山ショートコンバートはいいと思う
茂木の件もあるし化けるかもよ
実際守備が過小評価されすぎじゃない?
一本ヒット打つのと一本のヒット防ぐの一緒やろ
>>595
スタメンで出すなじゃなくて休ませながら出せって事。大体大和自身も体力がないことは言ってるし恐らく最初からサブ扱いが嫌なんじゃないか >>651
金本はそもそも大和は絶対に必要と公言してるんだが
さっきからなんの話をしてんだ
1位で大型ショート取ったならともかく >>618
若い というだけで金本の中では優先高位
まぁドラフトで入った選手がイキよければ また若い でスライドしていく >>631
鳥谷は選球眼以外当てはまってないじゃん・・・ 楽天は岩見、田中と長距離砲取って、明確やな
外国人も長距離砲タイプしっかり取ってるし
阪神は長距離砲ほしいほしい言いながら、高山とか大山とか中距離上位指名して、下位でも板山とか糸原やから何がしたいかようわからん
>>647
全然そんなことない補正はあるが
普通に打撃や走塁も評価される
むしろ60発打てば鳥谷のWAR以上じゃないといけないというのが主観 >>637
片岡も似たようなコメント残してるしなぁ
問題は1軍2軍全員この思想に染まって別の方法がとれなくなる恐怖 >>654
それを全く同値と言うのはわからんが
結局みんな守備より打撃なんやろな >>654
そうだが攻撃面でも何かプラスがないとレギュラーは厳しいやろ、スペシャリストなら控えて良いし >>595
てか大和1年間出られんやん
今年もいちばんな大事なときに離脱したし
源田はルーキーで全試合出たんだぞ
ものが違いすぎる >>661
余りに意味不明なこと言ってたらそら突っ込まれるわ >>662
だって守備位置補正の根拠が全くないだろ なんで誰も矢野の初めての(ヒット)人になりたがらんのや…
仮に大和がソフバン移籍して人的で真砂が獲れたらドラフトで補充できなかった若い長距離砲まで獲得できてウマウマ
あるわけないけどw
>>657
矛盾してないか?絶対に必要言うならあんな使い方はせんわ。
糸原や大山優先しとるじゃん 金本って自分で矛盾に気づいてないね 江越はいくら三振しようが出し続けろ
絶対ものにせんとあかん
大和にスタメン確約の聖域契約しろ言うてるやつがおるんか
CS3戦目の大和の使い方は不要と言ってるようなもんやったよ
>>674
チームに必要と言ったんだぞ
絶対的レギュラーとして必要なんて言ってない
実際怪我するからレギュラーなれないしな >>662
単一指標で評価する事に意味はないよ、時代遅れだぞ >>681
そんな事は誰も言ってないでしょ
でも鳥谷にはずっとそうやってきたじゃん >>670
あるよ
レフトやファーストで打てることショートで打てるでは全く違う
鳥谷はあの年がキャリアのピークで出塁率の良いOPS .800打撃に守備も坂本を僅差で上回る指標叩き出すほどの動きを見せた総合力はレフトでホームランだけのバレンティンを上回ってもおかしくない
WARは理論では1.0でまさに1勝分の価値があるが60発がそんなに偉大なら最下位くらい回避できるぞ >>685
WARが絶対とは言わんが総合指標だから対抗する数値がないと比較できひんやろ たしかに全盛期鳥谷と2013バレンティンなら、チームに必要なのは鳥谷かもしれんな
>>674
じゃあスタメン以外の選手は必要じゃないのかサブとしては絶対必要ってことやろ。そもそも去年の大和じゃ大山糸原北条中心になるのは当たり前 >>691
そうじゃなくて数値の根拠
何故ショートなら+7.5なの?とかそういう話
その数字は何処から来たのかってのがまるで説明されてないの >>669
人の言葉というものには裏があるんだぞ
額面通り受け取られないから大和も悩んでるんだろうが 相手の酒居って龍谷大平安-大体大-大阪瓦斯からのドラ2か
ロッテはこういう関西系多いイメージ
>>701
ショートとレフトなら守備機会全く違うんやからそらWARへの影響全然ちゃうやろ >>686
京田はまぁあれやけど源田は守備型というより守備上手くてそこそこ打てる選手のイメージだわ。 球団がちゃんと残留交渉してて、監督も必要って言うてる。
あとは大和次第やん。
>>704
イップスちゅうか荒れ球開き直りすぎな気も
それが持ち味と上げられまくってたし。 >>705
だからその数値の差の根拠
その数値の差が大きすぎるから守備に評価が偏ってるんだよwarは 何を揉めてるんや
大和が必要なのは球団も、金本も、ファンも認めてて
でもそれはスーパーサブとしてチームに貢献してくれることであって
大和がその扱いに不満なら出ていくのも致し方がないねって
これで意見は一致してるやろ
何を揉めることがあるねん?
>>693
総合指標だから…って考えが古い、どんなのにも偏りがあるんだから
様々な指標を併せて見ろよ >>707
いうてOPS.668しかねえぞ源田
京田は.652
>>712
まあずっと1番で使ってたからね (´・ω・`)青柳って成長しないと思う
永遠に10勝10敗のピッチャーだと思う
日ハムのぽっちゃり枠が清宮
ロッテは井上
鷹と檻にないな
>>718
それで規定投げてくれるなら十分なんだよなあ また抜けたらどうしようと思うと生えてこられない頭髪イップス
>>714
必要だったらもうちょっと大事に選手を扱えよっていうことでしょ
そもそも本当に必要に感じての起用だったか疑わしい。
口だけじゃないのか そりゃFA宣言されて当然なのでは? >>713
ムダだよ、分からない奴に話しても。スルーしときや >>704
青柳は最初からこういう感じの荒れ玉だし。でも変則で球が速いからな 言うてプロ1年目やし来年以降その2人がどうなるかやね。今以上にプロのピッチャーに慣れて打てるようになる可能性も当然あるし2年目のジンクス、壁にぶつかってそのまま消える可能性もある。
青柳なんてそのうち自然に消えていくから
割とどうでもいい
>>702
なんにせよ3位で球団に不足してるショート取っただけでチームに必要とも言われてる
誰も肩たたきなんかしてへん どうしても大和抜けた穴が痛くないことにしたい勢力はなんなんだろう
3位にショート取っただけで肩たたきなら誰もショート獲得できねえなw
>>714
本人もフル出場したい訳じゃないやろしそんなことは自分が一番無理やと分かっているやろ。問題はサブに専念して若手を育成するか、ちょくちょくスタメンで出て守備固めもするのかの話 >>714
それがおかしい大和以上のショートはおらんからな
北條が打てば超えられる、糸原が死ぬほど打てば超えられるかもしれんが
結局超えてへんのにないものねだりしてサブ扱いやろう
なら出した方がいいと思うわ
正直、サブなら必要ない
とことん育成する為にふるいかけるなら若いやつで徹底すべきや あきまへーん
ノビノビやってた所に新監督で緊張してんのか?
>>725
今宮はホームラン10本以上打ってるし守備型というより守備も上手いし打撃もショートでは高いレベルで打てる選手。 清宮はともかく安田のクジが残っていなかったのは悔やまれる
クジ引く順番まで上位チームは後回しで残念、だから無駄に2位になるなっちゅーに
中田翔28歳(参考:村田修一36歳)
さて、清宮安田の代わりといっちゃなんですが侍ジャパンの4番がお買得ですよ
ちなみにタイガースで28歳以下の内野手って北條、大山、糸原、陽川、植田、西田の6名
そのうち一軍にいるのは大山と糸原だけっす
キャリア最低だからこそ買い時ですよ
底で買うのが株の本質、必ず上がる
こいつは態度悪いけど、野球に対する姿勢は真面目
態度はアニキと桐蔭の先輩に締めてもらいましょうや
>>742
新人で5勝1敗 3.13
普通にええPやな >>722
スーパーサブってそういうもんだろ
チームの足りないところをフォローするのが役割なんだから
結局、どうせいっていうのよ? 別に阪神も他所からFA取ったりしてるのに
阪神からFA宣言しただけで大騒ぎってなあ
>>740
別にWRC+でもいいよ?
京田は88で源田は85だからどっちも平均割ってるな
源田はワースト5で京田がワースト7と言った方がわかりやすいか? 阪神に大和は必要ないって言うやつはただの煽りだとして、
大和の立場として、阪神の使い方が納得いかんから出ていくべき、という奴と
阪神の立場として、大和は必要だが不動のレギュラーはありえない、若手との競争が必要、という奴
喧嘩しても交わらんぞ、これ
今宮は高校通算60HR以上やし元々パワーはあるんやで
FA宣言に文句言っても仕方ないわな
選手の権利なんだからもっと待遇良く起用してくれる球団があるなら出て行くのは自由やしうちは抜けた穴をどうするか考えておけばいいだけや
スタメン保証とかしてまで必要ではないからそこらは球団事情によるやろ
>>750
阪神のショートは打てない走れない守れない選手ばっかやから守れる大和は貴重なんだよなぁ いや、別に個人的には大和スタメンでいいと思うよ
まだ30くらいだしな
ただ打てないなら若手に出番がくる、もしくは怪我で離脱があるかもしれんが
wRC+とかWAR以上に馴染みないんちゃう?
今年の大和が92で平均を100とするからやや下ってところやな
デルタの数値やが今年からパークファクター補正が入ってる
あと大和放出したら誰かが一軍行ってまた2軍でショート板山とかやりだすからそんな余裕ないぞ
うちにいてもレギュラー保証は出来ねえし
大和も将来考える年だし出るのは良いんじゃないの
将来的に外を知ってるコーチとして帰ってきてくれたら良い
まあ単純に若手が1軍Pやとこんな程度やっちゅうことやな
大和って出たらスイッチはどうなるん?
やめたりもあるんか?
>>768
藤本とか濱中はコーチで戻ってきてるしなぁ
どっちもヤクルト行ったのは偶然だろうけど >>770
それは行き先次第じゃろ
コーチとか監督に止められたら辞めるかもしれんし。
スイッチ辞めても打撃伸ばしたるって人に当たるとか。 ある試合では試合終盤で大和か坂本のところなら投手入れるとき、大和を変えて坂本のが守備大事って判断を首脳陣がしたわけやからな 代わりの捕手がいたにもかかわらずな
スーパーサブ厨はスーパーサブの使い方はこれでいいと思ってるらしい
頭逝ってる
ワイワイ切れてた
いつの間にかピッチャー田面にかわっとる
考えてみろ
相手チームのスタメンに大和
怖いかどうか、怖ないやろw
まあ大和ってそんな野心的に見えへんけど移籍したらショートでとにかくスタメンで出たいってことやろな
大和将来の為にとかはどうでもいい、それより大和の穴は現状埋めるのは不可能
>>780
実はセカンドのが好きらしいからセカンド狙いかもな >>779
怖さだけで組むんか?なら来年ショート大山やな
これは怖い >>782
もう年齢的にセカンド向きになってくる可能性も高いしなー
大和ショートのマイナス材料は年齢やな
鳥谷フルイニみたいに体酷使はしてへんがガクっと落ちる時は落ちるからな守備力って >>784
高校時代ショートだったから意外とやるかも知れんぞ 糸井 (右)
上本 (二)
福留 (左)
ロザリオ (一)
中谷 (中)
鳥谷 (三)
大山 (遊)
原口 (捕)
打線に隙無くなったぞ
大和がどうこうより糸原みたいなヘタクソをショートは頭おかしいだろ。
ノビシロある高卒でもあるまいし。我慢するほどの打撃もないし。
二遊間とセンターを球界最高レベルで守れるって、そんな選手過去にいた?というかやれば出来る人はおったかもしらんけど。
困ったら大和って中途半端にならないために金本のためにも大和は出て行ったほうがいい
最後まで脳筋野球貫いてほしい 初志貫徹や
大和は別に盗塁できないし強い打球打てないし、金本野球には必要ない
元々セカンドか外野の守備固め要員でしかないし、使われたとしても消去法で使ってるだけ
消去法で使われるくらいなら歓迎してくれるチームに行ったほうがいい
< 阪神 70点 >
清宮、安田の抽選で敗れ、大学生投手の馬場皐輔(仙台大)を指名したのが阪神だ。
がっかりしたという阪神ファンの嘆きの声も聞かれるが、馬場は最速155キロのストレートだけでなく縦に鋭く割れるスライダーのキレが一級品で、フォークボールのブレーキ、落差も高く評価できる。
コントロールが安定し、とくに変化球を四隅にコントロールできる。こういう投手が失敗する姿はなかなか想像できない。
2位以下では2位高橋遥人(亜細亜大・投手)、3位熊谷敬宥(立教大・遊撃手)、4位島田海吏(上武大・外野手)の有名大学生、5位で夏のアジア選手権でジャパンを支えた谷川昌希(九州三菱自動車)を指名した。
悪くはないが、もう少し冒険心があってもいいのではないかと思った。
良かったなお前ら馬場は小関様イチオシだったみたいだぞ
田面ってまだ戦力外食らってないのか
どんだけ闇があるんだ?この球団は
>>787
高校でショート経験あるからプロでもある程度やれるかもしれん理論だけはよく分からん >>779
アイツだったら簡単にセンターにぬけるけど大和じゃな...ってなる >>793
守備でマイナス100なら打撃でプラス101よ ロッテユニがウチの昔のビジターユニ
ぽいからどうしても紅白戦チックに映るな
>>798
茂木なんかショートの経験ほぼなかったんだし >>791
そもそも守備はできるのにこんなにコンバートされていくパターンが珍しいからな
鳥谷がフルイニで君臨してたからショートで出る隙がほぼなかったし
伝説のショート大和を試す機会が真弓の時に鳥谷が手の怪我してスタベンやDHになり、あったけどよりによって脱臼して大和が消えてたからショート上本だったことがある 50m速くてもベーランは下手ってやつが阪神にはおおすぎるからなあ
島田くんには期待してるわ
金本は大和梅野と続く7番8番には絶対に満足してないからな
大和もその辺は察してるやろ
>>808
大和は昔っから熱意の凄まじいファンがいるからな
少し前までは数少ない1軍にいる高卒野手だったのがね 糸原自体いらなかった気がするわ
そもそもプロで守る所がない。
結局コネ枠でチーム引っ掻き回すだけ
>>817
まあ明大枠と金本が目をつけなかったら指名漏れしたかもな
セカンドでも守備範囲狭すぎるから厳しい >>806
茂木ができるなら大山もできるやろ精神。まぁ大山は肩は良いから 大和もでて行きたくなるわな
来年もどうせ北條、糸原、大山優先になるだろうしな
いても途中からの守備固め
>>820
実際やってみなきゃわからんからな
藤岡も基本サードだったのに今年からショート始めて2位評価ゲットだぜ 梅野の打撃気に入らなかったら金本自身が教えたらいいのになぁ
1、2年目に打ったホームランとか知らんのやろか
ナゴドとか神宮で逆方向にホームラン打ったりもしてたし
本来持ってる打つ能力からしたら金本的には格好のおもちゃやと思うんやけど
肩強いし足速いしパワーあるし、何より体も強い
何が気に入らないんだろう フリー打撃から打球がしょぼいからか?
フェニックスリーグ
虎テレカメラのアングルがバックネットからなので糸原の守備の酷さがよく分かるな
田面、緒方、小豆畑に6年目与える余裕あるんだな 阪神って
>>817
サード、代打やろな糸原は 正直慣れないショートを無理やりやらせた金本が悪い タナボって一瞬輝いたよな
高め直球で空振り三振
あれが人生のピークや
>>829
梅野はフィジカルあるけどもう打球も飛ばんからなぁ 大和はFAして他球団の話をききたいと言ってる
阪神は必要だと慰留して条件も出してる
文句いってる奴はこれ以上どうしろってことよ?
球団はやることはやってるやん
>>832
コレクターですねん
昨日追加発注もしたしたw でも糸原ってショートで無理やり出さんかったら出番なかったぞ
来年も使うなら二遊間やろ
梅野フルスイング辞めたからな
それで打率が上がったかと言えば変わんねーんだからもう素直にフルスイングすりゃいいのに
>>838
打球飛ばんのはフォームのせいじゃないの >>831
4口応募で当たらんかったわ
応援デー10回の分がたるからええけど >>829
前捌きで好きなバッターやった言うてるのに何で今の形にさせてるんやろな 今のボールとられへんのか
なんやったらとれるんかな?
>>841
せやな
それでも出ていきたいなら仕方ない 矢野二軍監督就任 初勝利のウイニングボールを誰もあげたくない説
得点すら取れてないんやろ?
>>877
マジかよ
試合見てないからわからんけど、フェニックスで打ちまくってるらしい西田高山原口おるのにか >>875
糸原も左打てないやろ
金本がほとんどチャンス与えない程度に打てないと判断されてる
基本左右病やしね >>872
梅野「来年からはフロントの監視のもとに軍で頑張ってください、矢野さん(笑)チュッ(笑)」 糸原俺好きやで
糸原梅野の並び好きやった
まあ守備はショート無いかな
勝たないとって試合は固くなってダメになる仕様なんやろか
>>888
どうせ開幕してタイムリーでも打てばキターとか言うとるよ 糸原は坂本と違ってファンが多いのもネックだ
打つほうしか見てない
>>894
出てない
まぁフェニックスメンバーから出るやろ 田面とか田面とか 大和にダメ出ししたらすぐ糸原や北條叩き始める奴は何なんや
誰もそんな話してないやろ
>>218
イニング食ってくれるのは必要
その上借金してないなら有能だよ >>901
大和未満なのにそいつら持ち上げるからちゃう?
そもそもコロコロ大好き金本が北條だけはショート固定してたのに打てないのが悪い 安田獲られた挙げ句の 0-9
ロッテとは何かしらあるな
安田の顔が忘れられんな
ロッテ阪神ソフバンならせめて阪神に来たかったやろか?
でも馬場取れて良かったな
外してたら目も当てられんかったわ
北條はともかく
糸原を二遊間の選手として見ている奴ってスゲーって白い目で見てしまうわ
>>916
ジュニアタイガースから赤星んところの野球チームだから、その3球団なら確実に阪神やろな まだ26歳
もう26歳
今後の人生のために解雇したれよ
>>916
安田もこの試合見て阪神でなくて良かったと思っているだろうね >>911
誰も持ち上げてへんやろ
そら糸原や北條よりはマシよ
でも他所には大和以上のショートなんぼでもおるし大人しく残っとけって話 >>918
馬場くんは契約したらとらせんでは個人的に"馬場ちゃん"と呼ぶわ w >>920
うん、だから大和を全力慰留で
糸原は戦力外でいいんだろ ペナントレース終わった後の試合の目的って、戦力外の見極めなのかもしれんな
>>934
でもトライアウトも近いし早々に通告したれよ って思うが やっぱり田面と緒方はこれでグッバイ確定か?
小豆畑は残るのか 捕手とってないし
>>932
俺は代打要員やサードのバックアップとしては使えると思ってるよ >>931
週ベの過去のドラフト採点の採点してくれ誰か 大和をレギュラーとして物足りないってのは他所の打って守れるレギュラーと比べてのことやぞ
誰も糸原や北條なんか持ち上げてへんし
こいつら使われたくなかったら大和も打てばいい
>>175
2人外したけど動揺せずに堅実なドラフトできた感じあるよね 金本は打力重視だから糸原でも使っちゃうけど
結局のとこ大和はどこ行ってもレギュラーだとショボいって扱いの選手になるのがオチ
これが大和の実力なんよ
>>948
そうか?どう足掻いても大和がWAR上回れないのは坂本田中源田今宮くらいだと思うぞ
大和がショートで使い続けたらどこまでもつかにもよるけど 江越も島田取った事でケツに火がついたやろ
中谷だけじゃ足りなかったみたいやから
>>173
ランク的にも行かない理由がない
今年は四球も少なくWHIPも1.06でキャリアハイと言っていい成績だし 守備含めたらそうも思わんけどな 別のポジションのやつが打てばええねん
日シリとか短期決戦でセンター大和だった時でも大和しょぼいなぁと同じこと思ったか?
まぁ大和貶してるやつは大体荒らしやろから相手しないほうがええか
なんか今年はよく当たるな
体じゃなくバットに当たって欲しいんだが…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ピッチャー変わった?
>>961
過激な大和オタは試合に出続けることの価値を知らんからな >>959
うん、わかったから大和は全力慰留で
はよ糸原を追放したったらええんじゃ! >>988
ついにオタとか言い出したわ
単純にそれ以上おるかおらんか
他球団の比較も数字で言うてるだけや なんか陽川萎縮して来年から2軍でも打てなくなりそう
-curl
lud20200122103121ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1509047602/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>5本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん9
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん6
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん7
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
00:55:16 up 33 days, 1:58, 3 users, load average: 85.84, 64.31, 62.70
in 0.47107911109924 sec
@0.47107911109924@0b7 on 021514
|