◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1614571492/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
こいせん 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1614493905/ こいせん 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1614508252/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
改めてヤクルトの内野手みると結構有望よな
山田、村上、元山に長岡、武岡が二軍で好成績
捕手と外野の若手が手薄だけど
それなりに打てる25の曽根と30でまともに打てない上本を同列に語るひとたまにいるけど
ナンセンスにも程があるわ
最近のカープのトレード
福井・ヤス
下水流・三好
美間・曽根
まぁ得はしてる
めちゃくちゃプラスって訳でもないけど
曽根の良さはキャッチャーまでできるユーティリティと、走塁指標はリーグ屈指
どこでも無難に守れる代走のスペシャリストと考えたらチームに1人は置いておきたいタイプ
田口ってFAまで3年くらいじゃなかったかな
活躍したら出ていかれるし活躍しないでFAできないってんならそれでプロスペクト出したことになる
どっちにしろヤクさんの失敗トレードだな現状じゃ
オナニー田口ヤクルトに放出かぁ
広島に戻ってくればよかったのに
坂本が結構体調面ヤバいし
休養日にちょくちょく出る枠なら廣岡でも十分だわな
上本曽根安部のどんぐりーズで田口レベルまではいかないけど一軍の敗戦処理くらいはできるリリーフ取れないかな
ほんと読売は外様が好きだなw
選手入れ替えしないと死ぬのかねw
廣岡トレードって覚醒しかけた林をトレードしたようなもんだろ
ヤクルトの若手好きは悲しいだろうな、、、
上本がドラフト三位って当時も「?」だったけど結局未だに?だな
磯村がいらないわけじゃないけど
カープの手札で「トレードでいい選手取ろう!」って妄想するにあたって一番現実的なのが磯村なんだよな
今村とかでもそりゃトレードはできるだろうけどそれ相応の選手しか取れないだろうし
>>13 外様中毒症よねw
いつも自軍の若手の蓋をするのが趣味なんやろ
上本曽根三好のキムショー分裂3点セットいかがっすか?
ヤクルトは山田、村上と現役最強クラスの野手を育てるのが上手いが投手育成は苦手だから
先発としてある程度の計算ができる田口を獲ったのは分かる
ヤクルトからすれば廣岡の代わりくらいすぐ育てるよってなモンだろ
>>1乙
データもらってきた
555 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ fb84-mDuC [126.209.247.35])[] 投稿日:2021/03/01(月) 12:30:24.55 ID:wASpdfHk0
田口が良かったのは2017までで、近年3年は巨人でもこの体たらく
18年 16登板 防御率4.80 whip1.62
19年 55登板 防御率4.13 whip1.18
20年 26登板 防御率4.63 whip1.31
261 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 2adb-3ntd [133.202.64.243])[] 投稿日:2021/02/28(日) 21:41:55.58 ID:rjIrf57R0
ここまでの対外試合成績 出塁率/長打率/OPS
山田 .600(5-3)2本塁打2四球 .714/1.80/2.514
村上 .421(19-8)1本塁打4四球 .522/.579/1.101
太田 .455(11-5)1二塁打1四球 .500/.545/1.045
塩見 .235(17-4)2本塁打 6四球 .435/.588/1.023
西浦 .294(17-5)1本塁打1二塁打.294/.529/.823
中山 .250(12-3)1本塁打 1四球 .308/.500/.808
宮本 .250(12-3)2二塁打2四球 .357/.417/.774
廣岡 .235(17-4)1本塁打 3四球 .350/.412/.762
元山 .313(16-5)2二塁打 .313/.438/.751
荒木 .273(11-3)3四死球 .429/.273/.702
ヤクセン観てたら最近廣岡ユニ買った人が居て可哀想
球団は返金したれよ
>>21 読売の若手はソワソワして野球に集中できんやろなあ
ヤクが得したんじゃね
田口は先発で6,7勝
床田なんかよりずっといい
正直巨人に嫉妬するわ
1.5軍レベルの選手のトレードはバンバンした方が良いと思う
球団にとっても選手にとってもそれが良いと思う
>>25 西浦もまだまだ元気そうなら
サード村上、セカンド山田でショートは西浦から元山へって考えてもおかしくないわな
武岡と長岡もかなり期待されてるから
廣岡 23歳
2019 243打席 OPS.710
2020 142打席 OPS.748
廣岡ならカープに欲しいくらいだわ
ヤクルトなにやってんの?てのが自分の感想
田口は別に要らない
>>28 でも神宮で田口みたいな軟投派は通用するのかな
>>27 嫌やろな
頑張っても頑張ってもコロコロされてw
「腐るのは簡単!」と言われるんやもんな
サード村上で固まったってことかな
左Pは羨ましいわまじで
単純にヤクルト田口が抑えてる図が思い浮かばないんだよなぁ
田口7000万⇔廣岡1600万
等価交換が基本のカープじゃほぼあり得ないトレードよね
>>33 ヤクには石川がおるからお手本としてはいいんじゃない?
>>26 ヤクルトファンは廣岡に期待してる人多そうだったから何か気の毒だな
田口とかここ二年良く無いし、原が田口にすごい不満そうだったから
田口切りたかっただけなんでは
>>13 坂本と岡本以外外様でもなんら不思議無いな
巨人2013ドラフト
1位小林
2位和田→楽天
3位田口→ヤク
4位奥村→ヤク
5位平良→横浜
ひでーなこれ。笑
廣岡はいい選手だよ
伸びりゃ低打率で30本塁打狙えるショートになれる
>>43 そして誰もいなくなっただな
小林はしぶといな
廣岡なんか神宮じゃなければホームラン10本もうてねえよ
新庄高校の近くにある読売の田口がんばれみたいなのをヤクルトの田口がんばれみたいなのに代えるんかな。
巨人は紳士たれ(笑)だから下半身トラブルをやけに嫌うよね
将来の先発候補だったのにあの事件から中継ぎで使い潰されそうな使われ方してたもんな
二岡もモナ事件ですぐトレードされたし
林もそうだったな
>>29 出張ご苦労ワキゲー
>>43 小林は一応ドラ一だから放置で熟成されてるのか
冷遇されてても出して貰えない小林は飼い殺し地獄だな
>>46 原原時計のタイマーがカチッと合った時、誰かの首が飛ぶのだ
廣岡はショートは無理やろ
村上をサードで使うという方針で出されたならわかる
山田も残留したからな
ヤクルトにとってはかなり良いトレードでは?
田口がまだ25歳ってとこが1番びっくり
>>24 2019のWHIP1.18で防御率4オーバーってのが逆にすごい
よっぽど効率的に被弾してんだな
いうかヤクルトのショートってエスコバーしょうがなく使ってたくらいいないのに出して良かったんか?
廣岡取ったのタクローが進言したのかな。今は江越みたいな感じだがポテンシャルは有りそう
>>50 石川とか歴代でも優れた選手だからそう簡単にはなれないでしょ
特に近年ヤクルトの守備上手くないのに
>>57 田口は2019年もwar 1.1で役には立ってる
よほど運もなかったんだろ
2016年のwar4.1、2017年のwar 4.0を考えたら復活はあり得る。まだ25歳なら
>>43 みんな出てったけどドラフト的には中当たりくらいやな
ど素人だから内野が渋滞してんなら外野回しゃいいじゃんと思ってしまう
田口はどうせ打てるし広岡も巨人じゃ出番無いだろうから全く脅威にならんよな
高梨みたいなトレードの方が厄介だった
>>43 割といいドラフトになってる
さすが豊作年
>>62 廣岡はショートだと厳しいからな
西浦が復活して元山が使えそう
下では武岡、長岡が期待されてる
ヤクルトの内野手は確かにかなり揃ってる
廣岡はライトで使うには打力不足だしな
>>24 ゴミで草
これで長打打てる内野の23歳のトッププロステクト放出したのかよ
>>31 計2年間、この打席数でホームラン18本打ってるんだから勿体ない
>>64 本人は先発で200勝が目的なのに中継ぎ起用でモチベーションも低かったろうな
>>31 このくらいの選手ならヤクは他球団に申し込んだ方が良い投手もらえたんじゃね?
バンクなら投手余ってるでしょ
ここ2年の田口は中継ぎでとんでもない酷使されていつ壊されるかなって使われ方だったからな
田口にとっては良かったのでは?
廣岡は干されるだけの未来が見えるが
>>6 カープはそれら全部得してるよ
美間応援してたけど育てられなかったししょうがないと思ったし曽根は当時のチーム状況では必要な選手だった
>>62 そうだとしてもケガもあるし薄いよな
って思ったけど廣岡ってもうショート失格気味の扱いになってたんだな
もうショート崩れでポジション探しの旅に出てる状態だったんか
そうなったらヤクルトはトレード上手いってことになるわね
井納 炭谷 中島 廣岡 岡本 坂本 ウィーラー 丸 梶谷
ほぼ外様で草
ファンあってのプロ野球
田口と廣岡のトレードは良いトレードとは言い難いね
高津からしたら「背に腹は代えられない」ということなのだろう
それだけ投手崩壊してるみたいだし
ここ最近だと楽天がトレードでは損してんのかねぇ
まぁ数年後見据えてのトレードだとしたらまだまだわからんけど
>>75 美間は一瞬守備覚醒して翌年には元通りになってよくわからんかったな
>>76 三塁は村上で二遊間は厳しいから外野ぐらいしか空いてないって一時の堂林とほんとに重なるというか
まあ雄平が限界だからライトで花開く可能性もなくはなかったけど
少し前に美間の手記が中国新聞に載ってたけど、誠也と橋大と同期三人でスタメンに並んだのが嬉しかったとあったね
カープファンとしてはトレードで出すのは誰でも惜しく感じるし、来てくれた選手は皆可愛く見える
糸井トレードの時みたいな衝撃はないよな
あれを超えるのはそうそう無いか
>>81 廣岡はヤクルトならまだライトで活路はあったかもしれないな
巨人ならどこで使うのって感じで干される未来しか見えてこない
田口と廣岡がトレードか(´・ω・`)
田口って色んなとこで投げさせたり連投させまくったり
原に嫌われてたんかのう(´・ω・`)
曽根と上本は同列には出来んだろ
打撃こそどっちもどっちだけど曽根は走塁で仕事が出来るしショートの守備で3、4番手くらいにはなる
何でもそつなくこなしそうで何にも出来ないのが上本
まぁ読売の貪欲に動く姿勢は少しは見習って欲しいわね
>>81 まぁ出す側がライトの選手だと思ってるなら出してもええわな
獲る側はショートもできる含みで商売できる時期だし出し時としては正解やろね
期待できそうな若鯉野手はショウズイに林やな次点でショウセイだが脚と肩活かしてセンターコンバートが条件
ここに小園、宇草、坂倉入れて完成やろ
廣岡は23歳でサード普通に守れてopsも.750付近
去年うちで主軸打ってた松山よりも上 こんなトレードしたら発狂する
ただヤクルトにとっての価値は田口>廣岡ってのもわからんでもない
堂林は5年ぐらい迷走してたからな
小園も長期に迷走するかもしれん
才能あるのは間違いないが今のままじゃ小園は1軍呼ばれるわけないと小園ファンでも思うし
>>91 神宮補正を抜いて例えばズムスタにきたらops.6台だろうからわからんでもないトレードだけどメジャーみたいな思い切った事するようになったな
>>87 かなり同意
金満補強が出来ない球団だからトレードは頑張ってほしい
カープのトレードはカープ側に基本的に損ないし
>>95 トレードにほとんど積極的にならない球団だからカープが損してないトレードばかりの成立になってるわけで
もし積極的になったらそうはいかない
二桁勝ってた頃から
勝ち越せていた投手だよね
去年も2つは負けを付けてる
>>82 美間は守備かなり上手かったしボールコンタクトも上手だったけど、いかんせんプロのストレートについて行けなかったね
とても期待してただけにトレードは悲しかった
外で公然オナニーしてるの見つかって、球団に口封じしてもらったのにこの体たらくでは追い出されても不思議ではないわな
>>96 まぁそうだな
今も水面下でトレード交渉していて決裂しているかもしれんしな
まあ考え方だな
OPS.750の若手と言われれば惜しい気もするが、打率2割1分台で一桁ホームランの内野は厳しい外野手と
言われればそんなに惜しくは無い
それでそこそこ実績のある25歳の左腕が獲れるならね
原は「移籍期限の撤廃」を訴えてるし「飼い殺しは良くない」「選手は夢追い人」なんて言ってるけど、
外様取りまくって蓋して飼い殺し増え過ぎて、移籍もおっつかなくて大量解雇してません?
あとヤクルトと巨人のトレードは44年振りなんだってね
>>99 そうなるとヤクルトにあまり得ないよな
顔も良くないからファン人気にもならんだろうし
>>102 へーそれは意外
FAで強奪されまくってるし外人もよく強奪されていたから全然そんな気がしないなw
一茂は金銭トレードか
廣岡の何がいいって若さよ
森下と同級だからな
それで内外野守れて長打も足もあるんだから
カープだったら手放さないよ
加藤氏ね氏ね
トレードの駒にすらならない
役立たずがあーー
>>105 顔も良いしな廣岡
ヤクルト顔面偏差値だいぶ下がったな
>>105 まあまさに当時の堂林だな
23歳の時点ではまず手放さないね ここまで我慢するかは別として
>>101 ホームラン1桁と言っても142打席で8本だから、フルなら25本〜30本打つ計算になる。
タラレバなんで何とも言えんが、30本打てる可能性のある若手野手放出なんてカープなら発狂もんと思う。
読売は下半身のスキャンダルは許さなくて
日ハムはお金で揉めるの許さないイメージあるな。
>>109 そらそういうロマンはあるよ
でもそんなこと言っていたらトレードなんて出来ない
何としても最下位を脱したいヤクルトと、そろそろ衰えが出てくる坂本の後任として数年後に出てくればいい
巨人では優先度や編成が違うのは当たり前
それに簡単に30本って言うけど誠也ですらまだ1回しか打ったことないからな
神宮や箱庭ということは置いといても打席が増えればホームランも増えるというような甘いものではない
田口廣岡はびっくりだなあ。
廣岡は将来のヤクルトのスター候補だと思ったんだが
これで田口がランクCのFAですぐに巨人に戻ったら笑う
>>110 そうか、腹は特別で下半身でもエエんやな
アレは○暴も絡んだからエエのかの
加藤は今の調子だとケムナ島内押しのけて普通に一軍ありそう
>>114 テレビが壊れた選手のパターンか。
まああの選手は人的やけど
奨成やっぱ細すぎるな
痩せ体質だからしょうがないのかもだけどちゃんと食トレしてるんだろうか
>>119 やる気があれば何時でも出来るやん
加藤の顔を想い浮かべながらやったんさいw
加藤ではさすがに無理
加藤の嫁を妄想してワンチャン
このトレードって田口はいつ頃言われたんだろ?今日かな?巨人の二軍はドームでやってたんだっけ?
>>111 別にチーム同士が納得してりゃいいんじゃないのと思うよ。
ただ劣化の見える田口出して、30本打てる可能性のある若手野手を獲れた巨人が上手くやったなと思っただけ。
ヤクルト野手の成績は神宮で全試合のほぼ半分という下駄が高すぎるからな
ヤクさん投手アップアップだし背に原は代えられん状態かね
左は何枚あってもえことよ
高橋で田口取れんかったかのう
なんなは安部も付けて
>>132 >背に原は
打ち間違いだろうけど上手い
>>126 宮崎キャンプ中に右太もも裏の張りで帰京してたね
>田口が張り切ったのは、『キャンプ中に傾斜で1000球』のノルマなどを公言している桑田真澄投手チーフコーチ補佐が加入した影響は少なからずあるでしょう。
なんて書かれてた
田口トレードかいな
まずはあの酒樽みたいな体型を
何とかしないとな
vs田口(直近3年)
上本 .667(*3-2)
誠也 .389(18-7) 3本
長野 .385(13-5)
西川 .385(13-5)
堂林 .375(*8-3)
坂倉 .333(*3-1) 1本
松山 .267(15-4)
菊池 .250(24-6) 1本
田中 .250(16-4)
會澤 .200(*5-1)
磯村 .000(*7-0)
神宮で血祭に上げるのみね(´・ω・`)
東京都新規感染者数121人、検査数1,700、陽性率7.1%、重症者数
そもそもが山岡田口をドスルーしたスカウトがアレなんだろwww
Gの投手って体がデカくなるってか
単純に太る奴多いイメージ
田口今村戸根とか顔パンパン
巨人はドラフト失敗しようがトレードで大損ここうがFA補強でなんぼでもリカバリー出来るのがええわ
>>146 利根は最初から太ってたけど今はヤバイよな
あんなんスポーツ選手じゃない
廣岡大志vsカープ
20年 17試合.190(21-4) 2本 4打点 4四球 *4三振 出塁率.308 OPS.784
19年 16試合.108(37-4) 3本 6打点 6四球 15三振 出塁率.233 OPS.584
18年 11試合.139(36-5) 1本 2打点 2死球 12三振 出塁率.184 OPS.462
17年 *1試合.250(*4-1) 0本 0打点 1四球 *3三振 出塁率.400 OPS.650
16年 *1試合.333(*3-1) 0本 0打点 0四球 *0三振 出塁率.333 OPS.667
通算21本塁打の実に6本がカープ戦とかイヤね(´・ω・`)
カープきてたら環境が違うんだから活躍選手をスルーしたのはアホはナンセンスじゃね
とは思う
田口トレードなのね
近年パッとせんかったけど驚いたわ
>>145 田口のドラフトの年は大瀬良、九里、田中なのにどうしろと・・・
>>149 各球団に必ずいる
カープ絶対コロスマンの一人だね
安仁屋さんも言ってたが
今の広島が一番練習量少ないんじゃないの?
巨人はホテルでもずっとバット振ってるらしいぞ。
やはりタクロー効果ってあるんだな
>>154 夜間禁止がうまく行ってないように見えるんだよなあ
>>156 コロナにビビり過ぎだよな
田口は去年あんなに便利屋で酷使されてトレードかよ
澤村みたいに首脳陣から嫌われたか
田口と似たようなことした元オリの選手
離婚したんやな。先週ぐらいにネットの記事で見たわ
>>156 打ててた選手が極端に打てなくなったわけでもないからなぁ
本当に練習の問題なのかわからん
>広島D1位・栗林、カピバラ“4兄弟”入り
大瀬良が「いい」と言ったと記事には出てるが今村の了解取ったかは書かれてないぞ
ぶっちゃけ今村以外はカピバラでもなんでもないと思う
朝山って打撃コーチとしてどうなんだろね
選手が言う事聞いて無さそう
>>163 いや、こういうのはまだまだな選手がもっと追い込むためにやるもんやろ
何いっても「でもお前連続Bクラス時代の控えじゃん」って思われてそう
だれか育てた実績があれば話を聞いてもらえそうだけど
安仁屋さんはパイナップルが好きなのか
お土産にたくさん買ってきて老妻に苦笑いされたとか
大竹は巨人にFAで入団した投手の中で
最長在籍年数って聞いたな
なんだかんだ捨てられるずにようやってるわ
実際に落合は実績の無いコーチの言う事には耳を貸さなかったらしいが
落合クラスは別格としてそうでもない一般レベルでコーチの助言を
「おまえ実績ないじゃん」と一蹴しちゃうような選手は大成しなさそう
>>135 この間巨専でカープの控え野手は金太郎飴みたいに小兵だと言われてた(上本曽根矢野らを見たんだと思う)
>>149 ホームラン打たれまくってるイメージだけだと思ったけど実際にホームラン結構打たれてたのか
学校の部活も顧問の指導より
YouTuberの指南動画の方を
信用して練習する時代だからな
読売はやらかしてしまった選手は衰えが見えたら復活を待たずさっさと放り出すよなぁ
田口が車内でやらかしたというアレの裏付けになったかなぁ
>>178 シャナニーよりキャンプいきなり離脱か逆鱗に触れてそう
>>179 シャナニーはむしろ腹は何故か喜んでそう
>>161 酷使しまくっといて炎症起こして休んだら職場放棄だとぶちキレて、
もう使えそうにないからチームから追放
むごすぎんか?
巨人・原監督 離脱した田口に「職場放棄だ」指揮官流の猛ゲキ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa7888379b1ba39ed29708ef822d3d04ca9ab980 これも指揮官流の猛ゲキだ。巨人・原辰徳監督(62)が、右太もも裏の張りで3日に帰京した田口に対して「職場放棄だ!」と苦言を呈した。
初日に左手の皮膚の炎症を訴えた田口。右太ももの負傷も重なり、1軍メンバー入りしながらブルペン投球を一度もせずに離脱した。
期待しているからこそ「戦う前にケガをした。野球選手が堂々と休んでるようじゃ」と厳しかった。
>>178 門破壊の山口もメジャー解雇されても獲得しないかもね
>>174 でも朝山なら言いたくなるな
あまりにも実績無さ過ぎるし
夜間練習に関してはタクロー抜けて東出になって直ぐに禁止になった記事は見たな
ただ落合も野球はグラウンドでとことんやればいいって同様の考えだったけど
当時の中日は日が暮れるまで徹底的に練習やらせてコーチ陣には絶対途中で帰るなって指示だったけど
この間のカープなんかいきなり半ドンにして誠也が残って練習してるの見て若手も残って練習してたのに
コーチ陣が半ドンの意味考えろ残るな帰れだもんな
ただこれもダルみたいに筋肉大きくするには休息も必須の考え方もあるけど
落合中日緒方カープ今のソフトバンクと強いとこは猛練習してるんだよな
>>183 誰か後ろだてがいればいいんだけどな
そう考えたらタクロー東出迎時代とか理想だったのかも
打撃コーチに関しては実績あるほうがいいわな
前田か新井か金本呼ぼうや
今思えばOBでもないのに新井宏昌ってよくコーチやってくれたな
今年戦力として使えそうなのは今のところ新人の
栗林◎
森浦◎
大道◎
矢野◎
くろん
やね
中継ぎに大道と森浦が入れそうなのはかなり大きい栗林もひょっとしたら中継ぎかも。
ノーコンやないのがホントに大きい
去年はホントに中継ぎ陣のノーコンに泣かされたシーズンやったしな
矢野も守備完璧やし、こうすけを休ませることもできる
なんなら守備だけならこうすけより全然いいし
>>181 桑田の『キャンプ中に傾斜で1000球』を実践して135球位投げた次の日だろ確か離脱は
小林にも死球離脱の時に「職場放棄」言うて無かったか?
人間としてどうなんよこの言い草
そもそもなんで暗黒期の控えとかいう実績の朝山を打撃コーチにしたの?
今年戦力として使えそうなのは今のところ新人の
栗林◎森浦◎
大道◎矢野◎
クロン?
やね
中継ぎに大道と森浦が入れそうなのはかなり大きい栗林もひょっとしたら中継ぎかも。
ノーコンやないのがホントに大きい
去年はホントに中継ぎ陣のノーコンに泣かされたシーズンやったしな
矢野も守備完璧やし、こうすけを休ませることもできる。なんなら守備だけならこうすけより全然いいし
打撃陣はまじでクロン次第ってところもあるし、守備面でも松山なんかファーストで使ってほしくないもんな
新外国人のあと二人が未知数やけど
>>174 そんな落合でも「もし俺が高卒でプロ入ってたら自分に合わない指導されて潰されていたでしょうね。社会人出身で大人としていろんな経験を経たからコーチの指導をつっぱねることができた」と言っていた
高卒の選手はよほどしっかりしてる人じゃないとまわりに流される。
その点でいえば坂倉はすごいよ、日大三校の名将小倉監督が自信をもって送り出しただけはある
全く周りに流されることなく育ってる
実際、現役時代に何もなしえなかった由宇戦士朝山が
大野や菅野を攻略する戦術を選手に指導するとか噴飯物だよな。
河田ほど慕われてるとかならまだいいけど
>>152 九里より田口取れ勢さすがに全滅したと思ったがな
>>194 朝山とか何年か前までは三軍の雑用係だったよな
>>196 実際攻略してたりするからわからんもんだ
菅野に初黒星つけてたりするし
選手個人がコーチの助言を自分に合うか合わないかで
取捨選択するのは大事な事だと思う
自分が言いたいのはハナから実績がないと
ナメきって相手にしないのはどうなのかなと
実際そんな選手がカープにいるのかどうかは知らんけど
>>201 だからコーチに大事なのは二軍とかで跳ねてない選手に手をいれてよくしたとか、そういう部分なんじゃないの
二軍で長くやってて一軍に上がってきたってことは内部ではそういう評価があるのかも
この定期的に表れる野間叩き・朝山叩きはなんなんだろうね?
ミート力重視して飛距離が落ちたら、その打撃スタイルは失敗
飛距離落ちたら意味がないと分からない人はフォーム指導されて流されやすい
>>204 個人攻撃のために野球見てる人たちよ
誰かを貶したり攻撃したりが趣味で試合はどうでもいい
>>206 毎日粘着して叩いてる人が言うことじゃないでしょwww気持ち悪い
朝山については正直言いすぎたと思ってるけど野間は叩かれるような事をしてるからじゃないの?
過剰な叩きについては知らんが
>>175 確かにこまいね
安部とか大きい内野手カッコいいよね
うちだとこういう熱狂的なファンいる選手いるかな
>>206 毎日野間や朝山や特定の選手やスタッフを叩く為だけに此所に書き込む人生て楽しいの?
終わってるね
>>213 自分の意思でヤクルト出たわけでもないのに実家突撃して泣くとか迷惑なファンだな…
>>214 毎日カープを叩く為だけに此所に書き込む人生のジジイもいる
一般論として今は選手同士で教えあうしyoutubeで現役の一流選手が情報を公開したりしている
一方でプロ野球とは直接関係ないスポーツジムの人が動作解析なんかをして選手が行っている
よほどしっかりした理論を持ってないとコーチは選手に信頼して貰えない時代だと思う。
そういや今日からスカパー観られるな
でもオープン戦は土日しか観れんから割に合わん
他に見たい番組も無いし4月からでも良かったかも
>>218 俺も同じことを考えていた ただどっちみち3月の公式戦はJスポーツが必要だしね
他は元々基本パックで入っている
そういえば明日からオープン戦やる球団もあるね
カープは一番遅い位じゃね
栗林カピバラ入りの話、マスコミが進めてるけど、ちゃんと族長に話を通してほしい
まあどうでもいいんだけどw
>>213 ほんま迷惑やしおばあもトレードの意味分かってなさそうでワロタw
まあでも顔見知りみたいやし可愛いじゃないか
>>211 大盛は身長高いけど細いから小さく見えるね
>>175 田中も菊池もそんな大きくないけどな
それでもまぁまぁホームランは打てるし
オープン戦試合数
福岡 15試合 巨人 14試合
千葉 15試合 阪神 13試合
西武 14試合 中日 14試合
楽天 14試合 横浜 13試合
日公 14試合 広島 12試合
大阪 16試合 東京 14試合
カープが最少でパ・リーグはOP戦で6連戦とか
結構厳しい日程組んでるわね
>>184 その割には野手で言えば西川
投手は大瀬良とか怪我するよな
>>224 オリックスの吉田や西武森もそうだけど一概に身長だけじゃ判断できないよね
>>181 原って恐ろしい男だな
気に食わないとトレードで放出するんだな
>>226 西川のは試合中の事故、大瀬良のは経年劣化だろ
安仁屋さんは最近やんわりと朝山を批判するコメント多いよね
>>228 まぁ田口は巨人を出られて良かったんじゃね?
後は巨人に行く廣岡に(多少なりとも)幸あれだ
>>229 そうか無知ですまんかった
ってことは夜間練習禁止してから怪我は減ったってことか
廣岡↔田口みたいにカープも上本↔�。年のドラ1指名権みたいなびっくりトレードない?
>>234 三連覇中も別にキャンプで怪我ってイメージ無いけどな
野間が脇腹痛めたりはあったけど
他におっきいのあったっけ
三連覇中より今の佐々岡体制のほうがケガ人多い気がするが…
>>239 それはシーズン中の話でキャンプで離脱者は坂倉くらいやん
カープがトレードで放出すべき選手
00:00:00:【00】
田口は言うほど酷使されたのか?
そうでもないように思うが
しかし廣岡出してまで田口ねえ(´・ω・`)
こいせんで同じ様なことあったら荒れそう
ローソンの抽選1回1回メルアドと電話番号2回いれさせられるの毎年苦痛で仕方ない(´・ω・`)それでも当たらないという当たっても2階
>>249 んーズイよりは実績あるからねえ(´・ω・`)
大盛?
田口麗斗
15年 13試合(12先発) *66.1回
16年 26試合(26先発) 162.0回
17年 26試合(26先発) 170.2回
18年 16試合(16先発) *86.1回
19年 55試合(*2先発) *65.1回
20年 26試合(14先発) *89.1回
結構投げてるわね
中継ぎだと3連投4連投とか雑に扱われてたし(´・ω・`)
廣岡を置き換えると24歳前後の堂林ってことで最もしっくりくる結論が出てる
>>248 そして発券で複雑なロッピー操作が苦痛
何回も名前打たされて殺意
>>254 名前の間は1文字開けてください イラッ!
>>252 ローテ守ってればそれくらいにはなるしな
近年の使われ方は自業自得に近いものがあるけど
長年ファンクラブに入ってるファンにこんな苦痛与えてええんか
なんかおかしいなんかおかしい
>>255 あれ名前を登録してるポンタカードがあると名前入力が楽なんですよ カードリーダー通すだけで名前入力が終わります
>>259 ローソンの店員さんに教えてもらって作ったんよ
そして次に行ったときになぜかカードがカバンに3枚(家族のを入れて5枚)わけわからん・・・
廣岡ファンが実家に押し掛けたみたいだけど昔はどの球団のこの手のファンがいたんじゃない?
片岡に土下座したファンもいたみたいだし
やはりヤクファン荒れてるね
高卒選手が育って一人前になってくのが大きな楽しみで
廣岡に期待してたファン多いみたいだし
原からすればここ二年期待外れの田口はもうイイって判断なんだろし
まだまだワクワク出来る選手ともうピーク過ぎた感じの選手で
まあ田口もパワハラ上司から逃れて伸び伸び出来る可能性もあるが
森下「今年はホームラン打ちたい」
大学時代のバッティング見てればもっと打てそうな気がしたけどな
森下の体格でHRってのは本来はないんだよ広島の水使わないと
田口が活躍してた頃なんて
なぜ田口をスルーして九里だったのか
って言ってた奴居ったよな〜
・・・俺ですごめんなさい
>>262 原は廣岡みたいな選手好きだからな
堂林もかなり気に入られてる
触手伸ばしてこないで欲しいが
薬物使いすぎてファンの感覚も異常になってるけど、イカサマなしだと菊池、西川サイズではホームランはまずない
打率は低いけど二桁打つ若手出すんじゃなあ
将来性か復活かのトレードは悩ましい
自分なら生え抜きの将来性に期待したい
堂林はハンサムだから大抵のユニは似合うけど
巨人の現行ユニとホークスのガッチャマンユニだけは
着こなせそうな気がしない
【支配下選手登録公示(3/1)】(トレード)
読売ジャイアンツ 内野手 32 廣岡 大志
【支配下選手登録公示(3/1)】(トレード)
東京ヤクルトスワローズ 投手 34 田口 麗斗
小川GMが高津に投手をせがまれたか
まあでも廣岡手放すのはどうだろう
>>263 たばこはホントは吸わない方がいいんだが、ここまで来ると吸わんと集中できんのだろうから大変だ
12球団およびNPBでは、キャンプ地入域前にPCR検査、入域後は週1回程度、監督・コーチ・選手・スタッフや関係者らの定期スクリーニング検査を実施、約1万7500件の検査を行いましたが、キャンプ地での陽性判定は一件もありませんでした。皆様のご協力に感謝申し上げます。
読売的には俊太取られたのが地味に効いてるのかな
プロテクト外しといてバカ言うなよって感じだが
>>263 ノムケンの本も良かったけど、緒方のこの本もめちゃくちゃ面白かった
監督でもコーチでも選手でもない人間が外野から無責任に叩く無意味さが嫌というほどわかる
ハマッピ、事情通を装うも無知を晒す痛恨のミス
吉川大も山本もチームにいないことを知らないw
599 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ fa84-JP5l [221.18.35.47]) [sage] :2021/03/01(月) 13:10:35.06 ID:RvdhLMDZ0
巨人の遊撃は坂本33、吉川尚26、増田陸21、湯浅21、山本28、吉川大29、若林28
ここに広岡24は要らない。
やらかしたのは坂本かもしれないけどw
田口の記事みたけど、一瞬広岡が広島に見えてカープとトレードだと思ったのはオレだけじゃないはず
中日与田監督「完全苦手」広島開幕投手大瀬良を警戒
https://news.yahoo.co.jp/articles/01b33473fcf5f4aa7adf54c6bfa0274a430a3018 20年 2試合1勝0敗防御率1.13
19年 6試合4勝1敗防御率1.52
18年 6試合3勝3敗防御率4.31
17年 5試合1勝1敗防御率5.60
16年 6試合1勝0敗防御率5.63
ムム・・・(´・ω・`)
まあ全部サインで動かしてたって
監督が辞めればチームは
全然変わってしまうわな
どうするね佐々岡
>>276 山田取れなかったのじゃね?俊太はこう言っちゃなんだがそこまでの期待はなかったんだろう
>>268 食指な
触手伸ばしたらエイリアンやんけ
>>279 あいつ全く野球詳しくないからな
広島への憎しみだけ
>>294 切羽詰まってるのは明らかにヤクだと思うけどな
ありすぎるのも何だけどたまにはカープもトレードして欲しい
1対3みたいなトレードは
FAあるからもう見れないんだろうな
古い話だが
清川と野林のトレードはわけがわからなかった
スクワット200回券ww
しかし矢野はよく最後まで一軍に帯同出来たな
矢野キャンプギャグ部門MVP賞品はスクワット200回券
小園がシーズン終了時にはショートの定位置確保しているさ
>>298 出したメンツは残ってても出番なかったろうし
代走便利屋、三塁の守備固め、使い勝手のいいリリーフになってるから得は得だな
あんまワクワクはしないけど
スクワット200回券って使うと
佐々岡がスクワットするのか?(´・ω・`)
佐々岡の開幕投手を伝えるタイミングは絶妙だったと思う
色んな意味で開幕は大瀬良じゃないとダメだと思うし
>>305 予定日が3月22日だから野球どころじゃないよ、授乳やおむつ替えの練習しないと
>>290 しょーじき、今の原からなら
どろどろの粘液をしたたらせる
触手が出てきても驚かない
キャンプ打ち上げで矢野雅哉が読み上げた佐々岡の封筒の内容が凄い気になる
ものすごい笑いを取っていたけどなんなんだw
記事にしてほしいなあ
案外ここ数年中日抑えてたんか大瀬良
あのCS逃したリリーフや怪我復帰登板で滅多打ちされてるイメージだった
リサはまだ18歳だから子供みたいなもんだし小園両肩に子供が3人ぶら下がるわけだ野球して遊んでる場合ではない
プロ野球「連続記録」
連続打席死球
・4打席連続・・・松本奉文
意外な記録保持者がいたのね(´・ω・`)
>>268 原は監督辞めてもどうせ巨人のフロント入って
他チームの気に入った選手の引っこ抜きは辞めんだろうからな
>>318 佐々岡宅の玄関にでっかいうんこ券かと思った
>>331 なんなんでしょうね・・・
松本奉文
05年 30試合46打席で5四球6死球って凄いわ
打率.303(33-10) 1本 6打点 5四球6死球 12三振 出塁率.477 OPS.992
この成績で戦力外か・・・(´・ω・`)
>>339 新井で暫く三塁はなんとかなるし
フルジャン福井もいるし余剰になったのよ
なお・・・
>>315 まだ二年目の投手に無用の重圧を押し付けるのも良くないだろう
ただでさえ去年はファンの期待を一身に背負いすぎたんだし
藤原とか根尾とか他球団のドラ1は注目もされるやろうし、女と遊んでる暇全くなさそうだけど小園はどこでどうやって結婚までこぎつけたんだろうなあ
ある意味凄いよな
ちなみに奉文の戦力外が報道される前日に
ウヒョスレに「奉文が西武へのトレード話を断って戦力外になった」
・・・って書き込みがあったのよ
余り厚遇されたとは言えない奉文がカープに愛着を持ってくれて
カープで徹底的に特別扱いされた新井が出て行く事実に
矛盾を感じた学生時代
イラっと来るで思い出したが今日からJスポーツに加入したんだけど理由を書くのが必須なんだよな
なんで必須なんだ?
>>347 まだ生まれる前だからね
05年失策数
23個 新井さん
14個 ラロッカ
12個 尾形
*9個 木村拓也
*6個 ノムケン
・
・
*2個 松本
数だけ見ると許容出来そうだけど
出来ないくらいヘタだったのか・・・(´・ω・`)
キャンプで佐々岡の前で300球投げて開幕投手アピールした九里は練習試合で
キレがないボール投げて、二軍で安全に抑えたキャンプやった大瀬良が練習試合で
キレがあるボール投げて、佐々岡は開幕は大瀬良に決めるしかなくなる
>>349 どんなスポーツ見たいのか知りたいんじゃね
スキージャンプは年々放送する試合数が減って今年は激減と言っていいレベル
奉文の連続死球は打席でベースに覆い被さっていてそのことを古田が指摘したら
「必死なんです! あとがもうないんです」と言ったとか記事で見た
そうやってでも出塁したかったんだと思う
>>346 奨成がそそのかしたのではと邪推してしまう
日頃の行動が行動なだけに
>>357 オンデマンド解放しろっていい続けたらデフォでつくようになったしガンガン要望出すべきよね
高いんだから
>>324 ギャー!松山トレードだって!?なんでじゃー!!
こんな感じですか?
>>348 新井はカープよりも金本が大事だったからなあ
そこらへんの人間関係は部外者にはよう分らん世界て感じ
ヤクルトは投手が不足しているようだな、、記事も出てきたしどうやら間違いなさそうだ。
岡田山口アドゥワで外野手を取ろう
マエケンチャンネルで森下新人王プレゼント企画
アップされた
くだらない噂事実に矛盾を感じ続ける学生時代を過ごした奴w
空に向かって打つ
かつて同じような事言ってた人いましたね
今日市役所にゴツい男性と超美人ギャル系服装のカップルがいたけど、あれもしかしたら広島のスポーツ選手かなあ。
女性の側も凄い派手でしたが。
>>366 上本はカープ試合ツアーコンダクターみたいな役職が良い。
>>366 試合中の上本があからさまに元気が無いのが
>>363 当時は他ファンですら何かしら裏事情あるだろと言ってたが月日が経って本当に金本と野球したかっただけなんかいと言われてるという
黒田新井が流出した年の広島関連のスレは空気がとんでもないことになってたな
巨人ファンの選手が巨人から追い出すれる展開は申し訳無いけど面白く思えてしまう
別にざまあみろとかそういうのじゃなくてエンタメとして面白く見えてしまう
>>372 気になるよね
本人も色々察してるんだろうが…
矢野加入でバタバタっと内野手たちが落ちていってる様はゲーセンにある↓を思い出す
>>362 出すなら西川と九里のセットを読売辺りにやの
>>346 あの嫁がまず小園妹に近づいてそこからだったはず
>>377 まあスペシャリストとしての道を極めるでなく
あんな中途半端なポジションで安住できると
思ったら間違いよね
>>363 金本と一緒に野球をやりたいだけで
中東が懸命に弁護するもんとも思えんけどな
表沙汰になってない何かを知ってたろ、アレ
>>71 廣岡さん 通算548打席 21本塁打
野間さん 通算1154打席 8本塁打
w
>>381 まあ、守備固めタイプって一流でも30代入ると厳しいよね
イケメンや美人の兄姉を持つと、
そっち狙いの輩が山と寄ってくるから可哀想よね
>>384 まあ引退したらスタッフの道だろうから
たかしブログやたかしの部屋で
曽根の外野からのホーム送球を見たけど、ありゃあ誠也並みだわ。あれこそ守備固め。
矢野のドラ6って今のプレー見てたら謎だよな
現時点で上本や小園超えてる感じだもん
普通に即戦力の選手に見える
なぜ矢野がドラ6なのかほんと謎だな
顔がやばいとかで敬遠されたか?
>>372 元気ないというか普通にエラーしたり精細欠いてるんだよな
足は曽根、守備は三好に全く届かないし本当に居場所なくなりつつある
>>213 廣岡きゅんのヲタはアレなのよ(´・ω・`)
でも分かるわ
安部今のままじゃ首だしトレードしたらいいのに
首ならユーチューバーに転身しそうだが
長打が期待できなさそうってマイナスを差し引いてもドラ2〜3相当の評価が妥当に見える。なぜドラ6まで残ったのか
>>391 まあ大学の成績見ると
そんなもんかなって感じだが
コメント聞いててメンタルが
普通でない感じはあったが
ああいうのがプロで短期間で
成長するタイプなんかな
>>397 首になろうって選手を
どこがほしがるってんだよ
トレードの意味わかるか?
大学時代の矢野はチーム打撃ばかり求められて今よりももっと短く持ってただ当てるだけに近い打撃していた
今は打撃向上にとりくんでしっかり振ってる、ドラフト前は打撃は全くダメと思われてたんだろうね
それでも守備力だけでもドラ3で消えるに値するレベルの選手だったと思う
ドラ6に残ってたのは奇跡、カープ球団もここまで良いとは想定してなかったんじゃないかな
もし想定してならいくら投手中心ドラフトとはいえ5位では確保するだろうしね
>>401 無償でええやん
どこか欲しいところがあるかもしれないし
>>402 まあほんとに欲しいと思ってたら
行木の下はなかったろうな
外れ1位クラスの大道を3位(伊藤大海や入江よりも良さそうなので外れじゃなく入札でもおかしくないか)
高卒高レベル投手2位クラスの小林を4位
守備が菊池レベルショートで控えめに見て3位で消えるべき選手を6位
どうみても本指名レベルの高スペック野手の二俣を育成指名
2020は神ドラフトになるかもしれないし
その予感してる人は多いはず
今の段階では2010年即戦力投手ドラフトを超えたわ
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` ) /
r-くっ⌒cソ、 /
外れ1位候補って正直糞っていう印象しかなかったんだよな
鈴木寛も外れ1位候補とか言われてたし
てかヤクルトはいくら投手補強しても足りないよな
足りないから使える奴をガンガン酷使する
酷使するから寿命が短い
ますます補強に走る
>>368 明日に向かって撃つ
て映画があったよな
高校野球が最小の交流試合程度でガチで盛り上がってやっていなかったから、
高卒選手を過剰過大評価して獲ってしまうというドラフトをやらなくて済んだ
クロンが外れるのはまあ仕方ないと思う
しかし助っ人野手を一人しか獲得しなかったのは
優勝する気皆無の無気力ガイジ球団としか思えない
死ねよ
>>413 他球団のこと言えるのか?カープ
昨年の中継ぎ防御率最下位ですよw
>>417 ウチも廉恭平ヤスフラ塹江しか使ってなかったからな
駒がいないわけではない
>>419 何言ってんだ真面目に
君が言ってる駒ってのはまともな中継ぎではなく
ただ投げれる投手のことを言っているのかね
3月になると震災で持ち切りになるな
菊池さんの誕生日が不憫でならない
栗林も大道もリリーフやる気になってくれてるのはありがたい
嫌々じゃやらす方も辛いもんな
クロン.250 26本 出塁率.320 OPS.770
これくらいは頼む
これくらいなら使い道なんぼでもあるだろ
リリーフでもいいから一軍の試合に出たい!てことなんやろな
そんな昭和の感覚持ってるからどこもSBに勝てないんだよ
あそこは絶対そんな事思ってないぞ
>>393 巡り合わせなんだろうけどそれにしてもな
矢崎とか恭平とか実力ないのに
先発やりたいとか糞だな
どうせドラ1野手はものにならないんだし早くトレードしろ
そりゃルーキーがリリーフ嫌ですとは言えないだろ
本音はどうかね
リリーフと先発じゃ選手生命と生涯年収に大きな差があるしな
>>431 1日投げたら5日休めると思ってると疑ってしまう
全くうてなくてもたかしが8才若返って集団にでやらかさないだけでもええな
>>431 矢崎はともかくキョンペーは今年駄目なら切られるだろうな
だから尚更先発やりたいとか完全に見放されてる
>>431 1イニングを0に抑えるのは難しいけど6回3失点なら出来ると思ったんじゃない
1年目からリリーフは嫌ですってなかなかいないだろうな
活躍すれば給料一気に3倍とか4倍以上、二軍ならほぼ上がらないって世界だからね
とりあえず1軍で投げてなんぼ
大学や社会人の先発で
球威だけでなくコントロール精度 落ちる球の精度があって
後ろでクローザーもちゃんとやれそうなタイプを獲るのが重要
荒れ球ロマン枠ドラフト先発は先発が厳しいからといって
後ろに回しても便利屋敗戦処理さらにはリリーフでも使えない
となっていく
いうても3人だけに負荷かけたんじゃ、ヤクルトと同じだ
先発10人構想じゃなくて、リリーフ15人構想にしろよ
田中もなんで残ってんだ怪我か
で獲得だったしエアポケットみたいな感じで有力選手がポロッとこぼれるんだろうね
矢野は3年秋で首位打者獲って春も好調だったから春リーグが開催されてたら3位くらい
源田すら3位だった事を考えたら3,4位が妥当
ドラフトスレでもそういう予想が多かった
6位で取れたのは奇跡
矢崎の先発で勝負は佐々岡の意向でもあったはず
矢崎は生き残りをかけて先発で勝負するとのことであって、中継ぎがイヤとかそういうことじゃない
生き残りをかけて頑張ってる人と、若い投手とでは違う
>>433 よっぽどの自信家か実力者ならそうだろうけど
今は貰ったチャンスを活かして結果出したいって気持ちの方が強いのでは?
1年結果出したら生涯年俸とかも考えて先発に転向したいなってのはあると思う
優しさを失わないでくれ。 弱い野間や矢崎をいたわり、互いに助け合い、
どこかの国からきた助っ人のファンになろうとする気持ちを失わないでくれ。
例えその気持ちが何百回裏切られようと。 それが私の最後の願いだ
あと天気のいい日は布団を干せ
アマ試合なくてミーハー指名とか高卒バブル指名なかったのはあるだろうね
各球団追いかけた選手を粛々と取ってる感じだったし
何でこの選手がってやつは短期間で急激に伸びてるのかもな
スポーツって長いことやってると一気に伸びる時があるから
>>446 俺は貴方が俺の周りから消えてくれることが願いです
どんな人なんだろうと相手しちゃうときあるけど、悲しすぎて後引くことも多い
>>363 いや、あんなの後付けで言ってるだけで、
鵜呑みにするのはナイーブすぎるわ
矢野が井端を育てた亜大の生田監督が井端以上とまで褒めてた
コロナで視察が難しいなか、素質を見抜いたスカウトがあっぱれ
>>431 恭平は散々チャンス不意にしてようやく中継ぎで1年そこそこやれてからの先発したいだからな
前からアホだとは思ってたけど未だにこんなヌルい考えしてるとは思わなくて呆れた
悲報シーズン前に2割未満の助っ人で
当たりだった外国人助っ人無し!
>>436 恭平はそもそも怪我した
どちらにしても首脳陣からは
マイナスでしかないな
>>445 貰ったチャンスってドラ1だぞ
ドラフト下位とは違って当たり前のようにチャンスは与えられる立場にはある
緒方本か立間祥介訳の三国志演義とどっち買うか迷ったけど三国志演義を買ってしまった
ルーキーは中継ぎやらされるのに
大ベテランのキョンペーは先発やりたいとか
もうねアホかと。
お前何年先発やって芽が出なかったと思ってるんだ
曽根くんのキャッチャー姿見たいかも(´・ω・` )
>>461 緒方本美術館の近くの中央図書館にあるで
あそこカープ関連の本日本一おいてるからな
矢野の指名順が低かった理由は成績見りゃすぐ分かるでしょ
アマレベルであれだけ長打のない選手を上位でぶっこむのは怖い
お前らいくらポジれるところが少ないからって
矢野でぽじりすぎやろ
実際矢野がレギュラーとか暗黒すぎやろ
>>434 え?
先発ってそのメリットがあるからみんなやりたがるのよ?
>>470 まぁ生涯成績で東出を上回ることはないだろうね
矢野は成績が悪いといっても似たような大学成績だった糸原に近い打撃になれば、あの守備力を考えたら一流の仲間入りも可能
目標とする井端に近い選手になるポテンシャルはある
>>213 アカウント消えてたわ
そらそうわな
こんなこと書かれたら新天地でやり辛いし
婆さんまで被弾させられとるし
>>472 守備コマンドが天と地やわ、、矢野の守備はちょっと源田を彷彿とさせてきてる。肩が強いホンマに
>>466 これ美談っぽく紹介されてるけど緒方個人がやってただけってのに絶望するわ
情報化の遅れを必死に緒方が食い止めてたから勝ってたのに、
それを分かってないバカフロントはまあなんとかなるだろうwで分析軽視したまま死亡したって事だろ
手締めの前、笑顔を見せる大瀬良(左から2人目)ら広島ナイン=コザしんきんスタジアム
これ何がそんなに笑えたん?
矢野羽月の一発芸?
>>363 今でこそ新井は金本と野球やりたかっただけど、なんかいい話みたいになってるけど
新井がカープに復帰せずにそのまま阪神で引退してたらずっと憎まれたままだよね
そう考えたら恐ろしいわ
矢野は菊池と同じような成長曲線を描けたら良いな
1年目は打率.230くらいの守備固め中心で2年目からレギュラーってパターン
>>478 ルーキーの木浪は守備より打撃が凄かった。
開幕前まで練習試合、オープン戦の全て必ずヒット打ってた。
しかし開幕後はお察し
爆笑をとる羽月矢野を
複雑な目で見る
先輩芸人上本
>>481 佐々岡からもらった金一封の封筒開けて紙広げると「股割200回」と書いてあった
それを矢野が声をだして読んだ
緒方が殆ど指示してたなら去年の采配にも納得いくわ
10球近く投げてから申告敬遠とかアホな事緒方なら絶対にしないし
その試合で高が緒方時代に全く役にたってなかった事を確信したし
東出の会心の当たりからの定位置のライトフライは芸術
立ち上がって喜んであれってなったのが何度あったか
>>466 野間にストレート振り遅れろと指示してたのか緒方
矢野はドラクエモンスターのブチュチュンパに似てる(´・ω・`)
>>466 こんなん胃に穴あきそうだわ
佐々岡はやっぱ緩いんかな
>>466 緒方凄すぎやな
こんなの3連覇は緒方のおかげやん
ノムケンの遺産のおかげではないわ
亜細亜の先輩の木浪の大学通算が
打率.236 出塁率.295 ops.585
矢野が
打率.242 出塁率.381 ops.656
糸原
打率.229 出塁率.360 ops.692
矢野は糸原や木浪くらいには打てるようになる可能性は全然ある
誰かも言ってたけど、矢野はあだち充作品に出てきそうな顔だよな
矢野は何てあだ名つけられてるんだろうな
誰かに似てるか?
>>494 そもそも監督にここまでやらせるのはおかしいのでは?
緒方本
>野球ファンの方はどこまで知っておられるかわからないが、私が監督を務めていた時のカープの野球はすべてサインで動いている。盗塁や送りバントはもちろん、投手に対して「ここ一球ウエストするよ」「牽制2回入れて」「ボール長持ちして」といったものもすべてベンチからの指示である。それは黒田が投げている時でも同じで、私の監督時代は常にベンチからのサインで選手を動かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc962534af9fce8e9d651b6540431e734039bf3e これって自分はサイン盗みするけど相手はしない前提の野球ね
ベンチサインはほぼ100%解読されるのがプロ野球でセリーグでは案の定、肥溜めカープを甘やかしていた。
カープ選手の実力が無さすぎるゆえの忖度なんだよ
矢野は相手にするとカープキラーになるタイプ
間違いない
>>466 こんなの5年も続けたら一般人なら死ぬな
>>504 なるほどそれならああいうタイプが
よそ行かないようにかき集めれば
上本は大学通算打率.192、ops.586
梵も東都で打率.236
源田はトヨタで9番打者だったり二遊間の選手は大学卒業後に打撃が急激に伸びるパターンが多い
矢野は1年目は打率.230程度に終わるだろうけど2〜3年目くらいからプロに適応しそう
緒方は間違いなく選手としても監督としてもレジェンド
監督としては3年連続ポストシーズン4連敗と野間への愛の鞭でちょっとネタ要素も強いが
>>505 もっとスタッフや選手が潤沢にいるはずのホークスですら鉄人秋山が病人みたいな顔色してたからなぁ
精神的にもめちゃくちゃキツいんだろう
たまに元気になる人もいるけど
サインプレイは接戦でこそ大事になる
緒方政権は接戦に弱かったのは間違いない
緒方が良かったのは試合中での采配じゃないんだよね
なのにそのおかげで優勝したと思われちゃうと河田とかが間違ったことを受け継いでしまう
専門の人間を置かないで
本来関係無い人間が対応
してるって会社あるある
>>511 監督業は肉体的にも精神的にもきついんだろうなと思うわ
結果出ないとすぐ批判されるし
>>466 > 私たちが普通に見ていた緒方カープの野球だが、牽制球を投げるのも、投手が間合いをとるのも、全部ベンチからの指示で動いていたとみなさんは知っていただろうか?
> 一刻一刻の状況判断、一球一球に対する戦略はすべてベンチで下され、たとえ黒田博樹投手といえど、選手はそれを忠実に実行していただけだと知っていただろうか?
ブラウンの野球に比べれば屁の河童w
>>511 工藤はこういうの監督じゃなくてもやってそうなタイプやからなあ
元気丸見たらサンフレッチェユニ着た大女えらいかわええな
>>516 > ブラウンの野球に比べれば屁の河童w
どゆいみ?
>>523 ハ、ハゲてねーよ、ちょっとおでこが広いだけや(´・ω・`)
>>525 グムー、知らんかったわ
すまんのう(´・ω・`)
>>528 こちらこそすいませんパゴー(´・ω・`)
>>529 唯一エンドランを外す(サイン)ウエストだけはうまかったww
>>466 盗塁の爆死はどういった理由で続けたんだろうか
日本シリーズ勝てなかったのは
緒方監督の戦い方の引き出し少なかったからなんだな
>>536 成功すれば士気上がって勢いでて流れが変わるとかじゃないの
全くだったけどねぇ
オープン戦の最後は恒例のソフトバンクだけど
広島を馬鹿にする訳ではないけど毎年広島が負けまくっているのによくソフトバンクは承諾してくれるな
今年は是非勝ち越ししてほしいな
緒方の功罪
3連覇が功なら日本シリーズで勝てなかったことが罪
>>536 緒方はシーズン中でも盗塁失敗したら
何度もサイン出すことあったからなあ
あれはちょっと癇癪気味なもん感じた
>>541 同一リーグじゃなくて近いからっていう最大の理由があるじゃん
>>539 割とマジに2016はサイン盗みだったと思ってるけどね
週刊誌でも伏されてたけど、あのタレコミだとレアードしか該当しなかったし
>>516を読むと配球もすべてベンチが指示してたように読めるが違うの?
まぎらわしいな
>>541 近いし絶対開幕で当たらないし切っても切れない関係だろ
まあ何であんなに植田がベッタリ常に隣にいるのか不思議には思ってた
>>546 サイン盗みされていた可能性があったってこと?
そんな噂があったんか
>>539 そりゃエル4番なんてやるくらいだもん
スタメン発表の段階で勝率ゼロだ
相手ピッチャーノープレッシャーにしてどうするんだよ
>>466 緒方のおかげねえ…
監督の力量が最も発揮される短期決戦で3年連続4連敗
>>548 まぁソフトバンク側がそう思ってくれるのは広島からしたらありがたいけど
毎年ソフトバンクを追い詰めている感が全然無いから今年こそは意地を見せてほしい
>>539 日本シリーズみたいな短期決戦は
ワンプレーの判断が勝敗を分けるから
すべてベンチの指示で動くチームより
個々で判断が効く選手が揃ってる
チームの方が有利な気がする
古葉監督の時はそういうチーム作り
してたしな
>>552 3連覇は緒方のおかげで4連敗は緒方のせいで良いだろ
自分が責任取る為に全部やってたんだからそう捉えれば筋は通る
真面目系ダメ助っ人ってほんま辛いわ
義援金出してくれたロサリオやベンチでメモ取ったりつば九郎のくるりんぱに爆笑してたエスコバーなんか他球団ながら頑張って欲しかった
>>499 オレも緒方本読んでてそう思った
球団がもっとバックアップしたれよと
>>557 まあそういうことだね
三連覇は偉業だし一方で三年連続四連敗は流石に情けない
>>555 一応期待はしているけど
正直今のままだと絶対ダメだよな
外スラ投げて予想通り三振してくれたよっていうのが相手チームバッテリーから明らかに感じるもんな
高コーチは置物だったんだね。
まあ、コーチだから分を弁えていたともいえるか。
このあとは野手と投手の恵体コレクションがないよな莫大な費用もかかる…
オープン戦では甘い球投げて打たせて
シーズン始まったらインハイ&外スラ祭りだろクロン
>>526 そこか、引用長すぎで、どこについてかわからんかった
>>567 田口で思い出したけど、出会って3秒で合体って実はヤラセだったんだってね・・・ショック・・・
森下選手の新人王お祝いサプライズしてみた!!
ダウンロード&関連動画>> >>570 まあ時間停止も9割がヤラセって暴露されてたからな
緒方が努力してたのは認めるが
俺からみたら結局は、巨人の衰退とカープの若手が上手く揃った運要素が大きかったと思う
そして当時はまだトラックマン等も導入したチームはまだ半分くらいでそういう要素でもあまり差が開かなかった
佐々岡が時代遅れな采配をしてるのは事実だが、戦力的にも使い潰された後で、データ的にも差が開いた状態でバトンタッチされたのは可哀想
クロンってこれまでの対外試合の打率091なんだな
カープファンは「慣れれば大丈夫」「まだ始まったばかり」と楽観視してるけど本当に大丈夫なの?
いくらなんでも打て無さ過ぎでしょ?
話ではクロンは米時代に全く変化球が打てないというデータがあったらしくて獲得自体が間違いなのでは?
>>574 カープファンは結構心配しはじめてるよ
楽観してるのはカープ首脳陣
こいせん民は朝山に不信感ありまくり
>>574 とは言ってもオレたちは期待して待つしかないからな
さすがに外スラクルクルばかりとなれば、対策も取るだろ
そんなの言い出したら今巨人が勝ってるのはカープが衰退したからじゃねえか
御丁寧に主力も引っこ抜いて
球種に関係なくこれだけ打てないと完全にスランプの類だから逆に心配いらないかなあと希望的観測
>>466 緒方すげー
悲しいのはすべて終わってから知らされたことだな
クロンは今年バージョンの誠也の真似はしなくていいから
とりあえず朝山の指導聞いて来日当初のフリー打撃で見せてた
センター方向の意識見せてくれればいいかな
約1年間ブランクがあってそれでも打つのが早かったら適応力早すぎだろってこいせん民が全員禿げるよ
緒方のせいで負けたというのなら緒方のおかげで勝ったと認めないと筋が通らんな
監督の采配で勝敗決まるという言い分があるのならね
>>550 日本シリーズはテレビカメラの台数も多く、普段は映らない瞬間でも映る。
打者の不自然な視線の動きや、走者やベースコーチの不自然な動きは、随所に見えた。
きちっとした証拠はなかったが、後に移籍した外国人選手は「サイン盗み」を自供。
「対戦するときは気を付けろ」と、自軍を気遣っての告白だが、笑うに笑えない話だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-05240195-nksports-base ソースは切れててスマン。
日本シリーズ出て移籍した外人はマギーとレアードのみ
気をつけろからして同一リーグの移籍
レアードになる
クロンは正直楽観できる感じじゃ無いけど
そこは脳みそ付いてんだからアジャスト
してくれよできなきゃしゃーないって感じだ
>>536 走者二塁で走者によるサイン盗みってのがカープ野球だから意地
クランについて全く心配してないファンなんていないだろうな
オープン戦で打ちまくってシーズンでも打つ、オープン戦はダメでもシーズンでは打つ、オープン戦て打ちまくってシーズンはダメ、オープン戦のもシーズンもダメ
色んな外人選手を見てきてるわけだからね
未だに緒方を認められない奴がいるんだな
もはや意地になってるだろw
>>588 150ミリとして3リットル
ヤバいな、完全にカフェイン中毒
コーヒーは飲んでも1日1リットルが限界(´・ω・)
個人的には矢野は絶対次期ショートのレギュラーになると思う
それも2,3年のうちに
クロンに関しちゃ去年の開幕抑えスコットと同じで他にいないから心配でも信じるしかないんだ
朝山が的確な指導でクロンを改善させるとかそんな技量無いだろうしな
クロンが頼るのは誠也しかいない訳か
森下2戦目か4戦目か
マー君方式で2戦目良いと思う
エース級回避して勝ち星稼ぎにも行ける
>>584 へぇそうなんだ初めて知った
サイン盗みってされた側は対策出来ないんかね
>>573 15年 横浜
16年 読売
17年
18年 阪神 中日 ヤクルト
都合よく解釈し過ぎじゃね?
1週間前の記事でクロンは朝山の指導で不振を脱したと書かれていたから不振は脱したはずなんだが…
緒方なんて 巨人の過渡期と
3割30本塁打 ゴールデングラブのSBで言えば
柳田のような成績の丸がいたから優勝できただけ
阪神も戦力が過渡期だった
マエケン、黒田、ジョンソン、大瀬良、野村がいて4位
監督も運だよ 佐々岡は時期が悪かった
ジョンソンが0勝だぜ
まあそんなシビアな扱いするチームなら良さがなくなり入団拒否も増えるだろうな
>>596 マー君方式は他に則本と岸がいるからできるんだぞ
こっつは九里と床田だぞ
>>592 異が痛くなるし
えづいて吐きそうになるよな
>>604 2番最強打者説が、まともなクリーンアップがいること前提というのと同じだな
羽月もお兄ちゃんができてよかったな
一人で芸するのは さすがに疲れるからな
>>574 ど真ん中のカーブをうてないからね
データ通りでは?
>>558 試合中ベンチで本を読んでいたランスみたいなのが正義かな
>>608 寧ろマトモにクリーンナップを組めない打線ほど
2番最強打者論は効いてくるんだけど・・・
そんな層が薄いチームは、
数少ない強打者に多くの打席を与えた方が良いからね
裏を返して、マトモにクリーンナップを組めるほど層が厚いチームは
相対的に2番最強打者論にそこまで従う必要がない
>>598 都合良くってなんだよ
トラックマンを導入してもすぐに使いこなせるわけではないぞ
ちゃんとデータ班も整備しないといけないし、結果に結び付くのはすぐだとは思わない
クロンについては首脳陣も心配している
過去にもなかなか助っ人が調子が出ず春先負け続け
結局その春先の成績が尾を引いて 下位になったシーズンがよくあった
最近は堂林をファーストに使うことが多くなった
落合辺りがクロンは大丈夫って言ってくれる記事を見たら95%のこいせん民は安心するはず
>>616 トレーシーみたいになる可能性もあるかな
>>608 >>614の言う通り層が薄いからこそやる意味がある
去年のカープみたいに1〜3番に置くべき選手なんかいないのに無理矢理誠也の前に置いても何も意味がない
最強打者の最強たる所以は出塁率+長打率だから、誠也の出塁率が生きる打順がベスト
達川も当初はクロンを7番に置くべきだと言っているな
>>617 落合は選手を見る目はと言う点では無能だから・・・
なんとやらとか言うダメ外人を溺愛したり、
ドラフトに介入しては雑魚左腕をドラ1指名したりで
クロンってあまり悪いところがないからな
クロンにとっては中々過酷だろう
通訳なしで意見交換できるような外国人もいない
データもあまり参考に出来ない球団
技術面はみれても内面は追っかけるスカウトしかわからない
だっけな
>>621 山崎康晃で決まってたのを独断で野村に変えさせたのはほんとにね…
佐々木千隼を大山にした金本とは大違い
ここまで打てない大砲候補も
ハースト以来だな
ただハーストは独立リーグ出身で格安外国人で
当たれば儲けものという感じだった
練習の時だけ大きのは打っていた
クロンもせめてファールくらい打てばいいけど
なかなか当たらないからなバットに
開幕前に1番夢見させてくれた助っ人といえばやはりメディーナかねえ
クロンは去年野球やってなかったのか?
マイナーリーグは中止だったよね
オープン戦メラド行く人外野の座席がどんな感じなのか教えてね これで心置き無くコロナ開けたらスクワット出来そうだな
1〜3番が低出塁だと、アウトカウントが溜まった状態で誠也に回ってくる。
そうなると、相手は誠也とまともに勝負を選択しない
2死で誠也が歩かされても、誠也の出塁率が生かされない
>>632 ビジター席がセンター寄りに設置されたのでスクワットしたら打者の視界に入ってしまいかねん
>>633 ランナーありで回ってくるだけいいのでは?
最悪なのが二死ランナーなしでまわることで上位打線の中で3番は1番可能性高い
だから3番は1番勿体ない打順、次に2番
で1番か4番が向いてるだっけな
まあセイバー通りだな
トラックマンはデータ班部隊整備したりやたら大掛かりで面倒臭いシステムという印象抱いてる人多いよな
ただ実際は全然そんなややこしくなくて至極シンプルで簡便なシステムと聞いたことある
もともとトラックマンはゴルフ軌道を測定するためにプロゴルファーが個人で所有したりする代物らしいし
東京六大学野球も簡単にトラックマンを導入してる
データ班とか本当に必要なのかどうなのか分からないしプロ野球球団が所有するなら大掛かりなシステム整備が必要なのかも知れない
本当のところ知りたいよな
>>638 六大学も導入してるんか
何で広島も導入してくれないんだ
さすがに六大学野球部よりは金あるでしょ
>>636 後ろに優秀な打者がいればの話だな、それは
現実はいないから、現状のカープのベストは
1西川
2誠也
まずはこの形を作る。
この形なら、相手チームは西川と誠也と勝負せざるを得ない状況が増える
>>642 リンク先は消えていたけど信用するわ
金掛からんのなら導入してくれないかな
>>638 あくまでもデータ取る機器だからねぇ
どういうデータが出てくればよい傾向なのか、
どこをどうすればそういうデータになるかは教えてくれないし
対戦相手を研究したところでデータに無い事をいきなりやられてお手上げになる危険もある
トラックマンは商品名で入口に過ぎなくて、プロ野球球団はスタットキャスト(Statcast)っていう10倍以上金のかかるシステムを構築してるんだよ
カープはゴミクズすぎて話にならんレベル。プロは年間何億も掛ける
>>647 プロは他の計測器と人工知能と分析チームで構成されるんですよ、それが
>>553 そもそもソフトバンク三連戦時はカープはDH切ってるからな
根本的に不利
トラックマンを導入しないのは単にオーナーの意地とプライドで導入しないだけ
最初に「必要ない」と言った手前引くに引けなくなっただけ
お金の問題じゃない
データ班が必要とか球場を改修しなきゃとか変な捏造に騙されてるだけだよ
トラックマンだけだと車のタイヤ1つを買ったぐらいでエンジンとか別なわけ
色々語られてる通りに
機器自体よりもデータ解析人件費やバージョンアップ等に莫大な金がかかるのであれば
実にアホらしい
その金で高額外国人選手雇う方がマシ
底辺すぎて理解できないだろうがカープは選手も機材も桁違いにプロに劣ってるんだよ
選手の魅力はスピードガンの数字だけではない。カープスカウトが重要視するポイントとは?
https://www.hiroshima-athlete.com/articles/-/930 資料の整理において、数値化やランク分けほど便利なものはない。しかし、苑田は「Aランク、Bランク、○%」といった表現を好まない。
苑田のノートには「チャンスに強いなぁ。性格が弱いなぁ。ここが良いなぁ」といった自身の心の動きが短い言葉で綴られている。
投手の平均球速なども重視しない。むしろ、たった1球の輝きを彼は見逃さない。
「150キロのストレートを1球でも投げられるということが大きいです。1球でも光るものがあれば、追いかけたいです。
能力がないと、たとえ1球でも投げられないわけですから。1回できる人は、何回もそれができる可能性を持っています」
統計や数値を求めるわけではない。苑田の決め手は、『自分の目の前での強烈な印象』である。
>>654 その外人も新人も解析データみながら練習するのが今の野球ね
カープがどれだけ卑劣なゴミクズか理解してないししたくもないだろう
>>654 でも現状のカープはトラックマンも導入しなけりゃ高額外国人も雇ってないよね
真の意味でアホらしい状態
>>651 なのにこれまで全試合ボロ負けかといえば
そうでもないからね
>>660 相手が手加減してくれてる。セリーグでもそう
>>656 苑田スカウトの野手を見る目は凄いんだよ
坂倉、江藤、栗原、會澤、丸、金本と
投手が独自路線すぎるだけで
>>654 打つか打たないかばくちの破格外国人選手とるよりは
丸など引き留めにお金使ったほうがまし
>>656 根拠のない行き当たりばったりの手抜き仕事。田舎の土建屋の役員やな。
まあカープ自体が田舎の潰れかけの個人商店なんだから当たり前か。
>>601 過渡期ガイジてのも居たんかw
カトキチやね
>>630 ペナント入っても骨折するまでは打ってなかったっけ?
>>663 小園はサードじゃないかな
センターでもライトでもできるから便利ではある
>>663 ポスト菊池は羽月でほぼ決定だから
小園は外野手転向しかない
>>670 羽月って完成しても東出じやないか?
現代野球では要らないでしょ
>>656 ドラフトそんなに悪いって訳ではないから別にどういう基準で指名しても良いけど
あまりオフィシャルに数字をあまり信用しない発言はしないでほしいな
時代錯誤感があって何か恥ずかしいわ
>>670 小園はサードだったら上手い
その場合、堂林が外野、林がファーストに回る
小園は打撃は間違いないからサードにしろセンター、ライトにしろ戦力にはなるだろうよ
>>663 そこは競争じゃないかな?あと矢野は上本の後釜というかユーティリティー枠に収まるくらいがチーム事情的には良い気がする。
>>656 なんか達人ぶってる感じって言うと言い過ぎかな
>>659 それこそ費用対効果なんじゃないかな
>双方とも金かかるばっかりでアホらしい
日本球界で初めてデータ分析を導入し
新しいものにすぐ飛び付くカープが導入しないんだから
実はそんなに凄いものではないのかも
>>671 東出がセカンドでレギュラーになれないチームはそうそうない
それに羽月は東出より率残せそう
羽月は.300 20盗塁 出塁率.350 UZR10.0
は期待できる選手
>>676 でもトラックマンを導入せずに高額外国人を雇って無いのは事実でしょ?
かつてのカープならまだしも今のカープって新しいものに飛び付く球団か?
むしろ昭和野球をリスペクトする懐古球団という印象でしょ?
少なくとも他ファンはカープに対する見方そういう印象だよ
>>682 コストが安いなら飛び付くんじゃないか
DAZNにも最初はいたしvtuberにも乗っかっているよな
まあオーナーはマツダスタジアムの建設にすら反対してた人だからな
新し物好きではない
>>687 確かに
はよオーナー辞めるべきではあるね
>>671 “完成形東出”くらい攻守に安定した選手はそんなに多くないから馬鹿にできん
あの大怪我してなければ楽に2000安打行ったはず
(一軍最終出場が32歳シーズン、通算1366安打)
>>686 いつも思うんだがカープは安物に飛びついて逆に損してるように見えるんだがね
プロに対抗できるほどカープには金がない、それだけのこと
だから実力もない選手も球団も
>>686 キャンプの動画ネット配信を一番最初にやったのがカープだったね
>>654 むしろ逆だろ
外国人を雇ったらせいぜい一人二人の力にしかならんが
データは全員の成績アップに繋がる
>>687 マツダスタジアムじゃなく
外部主導の新球場(新しいだけ、やたら金かかる)に反対という事だろそれ
新球場がマツダスタジアムとなってからは推進派だし
広島の色々な企業が共同出資みたいなことは起きたりしないかな
そしたらある程度金満になれるでしょ
市民球団らしさも残るし
みんな期待が高かったからその落差で心配MAXなんだろうけども
自分はシーズン入ったら.250 20本はやると思う
それが成功か失敗かは人によるだろうけどね
自分は成功の部類と思うよ
矢崎はラプソードを使ってフォームを修正したり多少マシになってきたみたいだし
科学機器があれば岡田や薮田ももしかしたら今頃こうなってなかった可能性もあるし、伸びた才能もあったと思う
>>701 それずっと提唱されてるよな
絶対にそのほうがいい
健全だし
>>695 データ取るだけじゃ成績は上がらんよ
そのデータをどう活用するかが重要
役に立たんデータなら取らんでもいいし
>>704 あんだけ県一体で応援されている球団なんだし賛同してくれる企業もありそうだよな
>>431 矢崎の場合は中継ぎだと力んで糞だから先発やらしてんじゃないの
体力はあるから最悪二軍でイニングイーターやれるしな
恭平は年齢的にもチャレンジのラストチャンスかな
>>703 飯田ラボに期待やね。トラックマンうんぬんもいいけど、ここにしっかり予算を詰め込んで欲しい。あとスコアラーも更なる増員も考えて欲しい。
それはハジメちゃんが反対してる。自分だけのオモチャで金のなる木なんだよ
>>705 そりゃあ導入するんだから活用するだろ
なんでデータを取っただけなんだよ
CランクのFA選手たまには獲ってほしい
それ以外では金銭面でカープに不満はない
>>701 >>704 かつてカープはそれで失敗してる
>色々な所から口出しされてちっとも前に進まん
その弊害を無くすために東洋工業=松田家単独経営にした
>>706 全ての企業が金は出す、口は出さないだったらいいけど、出したからこれしろあれしろと制限がつくのだけは避けたい。
>>708 飯田ラボでやってることの第一段階がトラックマン導入だと思うんだけどねぇ…
>>714 それも違うけどな。以前は組長が仕切ってたから
矢崎は多分オープン戦で詰むと思うよ
正直制球もそんな改善されてないし次は炎上する可能性大
頑張っては欲しいけど
矢崎はラプソードでメカニックもやったけど一番はメンタル面鍛えたってキャンプ中継かなんかで言ってたような
データ解析チームがキモらしいからなあ
使いこなしてこそ生きるシステム
設置よりもそっちにお金掛かるんじゃないかな
>>712 あまりにもトラックマンに固執してるのが目立つんだよね
同じような事ができる廉価で手軽な機器があればそっちでもいいんだし
マエケンのいるツインズも
シーズン前にちゃんと科学的にフォームを記録したりしてる。解析したり
良い時のフォームを記録することでシーズン中崩れてきた時の修正に使える
プロ野球のデータ解析はもっと先に行ってて、スカウトもスコアラーもいらんレベルで進化してる
ないじゃ済まないんだよ。カープはもともと実力のないイカサマ専門野球だから買わないだけ
>>713 井納辺りになると争奪戦だし
キムショーとか要らんやろ
ちなみに堂林が今年FA取得見込みでCランク
たぶん他球団からの引き合いが凄いことになるぞ(;´д`)
>>716 まあマツダにトラックマン置くのはもう諦めて、ブルペンや練習場に動作解析の最新版やビデオでフォームを写してその場でリアルタイムで確認できるようにするとか、そういったところを強化してほしい。
トラックマンを寄贈しろ恥掻かせろたって、トラックマン社と契約して分析の専門チームを作って、それらの維持費が年に数億掛かるってんでしょプロ野球なら
大学等はまた安いのかな
どこかの大学が分析の専門家育成するコース作るてニュースになってたね
>>726 その辺はやって当然
どこもやっとるやろたぶん
普通に企業体が買収すればいいんじゃね?
そのほうが今の得体の知れない個人商店よりはよっぽど健全だよ
>>723 具体的には
東洋工業・中国新聞・後援会3者による
三つ巴というか三竦み状態だった模様
“グーチョキパー”だから決まるものも決まらん
一部で勘違いされてるけど
経営が苦しくなって東洋工業が助けた訳ではない
文句言う奴を排除した結果
>>729 もう他球団を応援した方が良いんちゃうかな、君は
緒方みたいに監督が血を吐くような思いしてやっと他球団と同等ってのはよろしくないだろ
データが全てではないが現場の助けになることは全てバックアップするのがフロントの仕事
>>728 今のカープも普通にやってるね
折に触れてその光景が出てくる
>>732 緒方が血を吐くような思いをしたから3連覇出来たとも言える。他の監督も大なり小なりやってるとは思うけど。佐々岡も血を吐くような思いをしているのだろうか。
企業が多数出資して球団運営なんて夢のまた夢
出資した企業がどいつもこいつも自社の利益のためだけに発言して、収拾つかなくなるのが目に見えてる
>>737 だから普通に1企業体が買収すりゃ良いんだよ
断言していいのは企業体が買収しても絶対に本拠地が広島から替わることは無いということ
これは断言していい
>>728 まあどこもしてるけど、育成に力入れるなら飯田ラボの人員増やすとか解析器具をアップデートするとかして欲しいなと。
>>733 得体の知れない球団とか言ってるからね
得体の知れてるソフトバンクや読売、その他のファンになった方が良いんちゃうか
>>736 いやだからそう言ってる
もちろん監督の努力も必要なんだけど、そこにおんぶにだっこじゃフロントはなにしてんのって話よ
アナリストのいいなり野球しろと言うつもりはないけど
客観的なデータとスコアラーが実際見た感覚と監督の感性をしっかりミックスしてほしいって言う感じ
ドラゴンズみたいに中国新聞社がカープを買収するというのもあまり見たくない
>>740 でも12球団でカープは1番得体の知れない球団じゃね?
オレは地元広島にあるから応援してるだけで球団の姿勢や経営面は最低で不透明だと思ってるよ
オレはそんな信者じゃねーし
>>742 新聞社じゃあね…
体質的には大差ない気がする
>>737 ソフトバンクも王さんが
永遠に球団に関わる事は出来ない訳で
王さんがいなくなったら
どうなるかわからんしな
緒方はこの前の阪神戦の解説?とかスラスラしゃべってたのに、
なんでスピーチになるとあんなド下手になるんだろ
>>741 そうやね。まあ上手く監督をサポートできるような形が出来ればいいよね。それこそ緒方が元気になったらフロント入りして、監督時代に困ったところを改善してくれたらいいかもね。
スタットキャスト・システムも知らんのか
トラックマンは車でいえばタイヤの一つ
・トラックマン
・8Kカメラ
・動作解析ソフト
・動態解析ソフト
・VR打撃練習マシン
・支援AIと分析班
年に5億も出せば行けるんじゃね?
AIとか外注だと高いけどな、IT系は自社制作できるから
>>743 ただ、カープは決算を公表してる
巨人と中日は完全非公開
ホームテレビがセ5球団にグッズ売上聞いたら
答えてくれる所は無かったw
確か阪神が「カープの方が多い」とだけ言った
楽天はVR打撃練習マシンをNTTと共同開発した。買えば3億ぐらい
DeNAはそれを大幅に改良し続けてAI化(人工知能)している。
廣岡て智弁で岡本の1年後輩なのか
読売で今後どーなるかね
>>752 さすがに阪神のそれは嘘。あそこは直営店だけで16店舗とかある。神宮にもあるだろ
>>746 岡田みたいなものかな
思った事をそのまま言うのは問題ないけど
用意した文言を読むのは苦手
カープは2,3店舗だろ。阪神は一時期広島にも店出してた
まずはトラックマンからでもいい
誠也の言ってる通りあるとないとでは感覚のズレが生じる
>>758 トラックマンデータって30ぐらいデフォで出るから、それをどう読むのか専門家が必要なんだよ
で、そういうデータをバーチャルリアリティで3Dで見せてくれるのがVR打撃練習マシンで3億
ソフトがバージョンアップすれば、その度に銭が掛かる
>>754 廣岡が巨人で覚醒はイメージあるけど
田口がヤクルトで活躍って全く思い浮かばん
つーか田口って巨人から指名された時に
原が好きみたいな事を言ってたけど
その原にお払い箱にされるとか悲しすぎる運命だよなぁ・・・
大きな勘違いしてるど、カープとプロの差ってでかすぎて判らんほどあるんだよ
ママチャリでF1と勝負するような感じ
動作解析ソフトとか動態解析ソフトがそれぞれレンタル料が年に1億とか
8Kカメラは1台500万ぐらいでこれを10台とか20台とかつけるわけ
一番金が掛かるのは統合システムの作成と分析班で数億
カープとプロってもう根本的に違うんだよ
>>761 田口「原監督に焼きそばを食べてもらいたい」
分析班ってDeNAだと11人で3人が元プロで、あとは統計学者だとかNTTやソニーからヘッドハンティングしてDeNA入りした人材で
給料安くない
安くて2000万とか、守安社長とかオラクルで社長にするぐらいだから高額、今の社長も総務省のキャリアだからそれに見合う額
人材の質がカープやマツダとすら違うわけ
球団経営って単純に強けりゃいいって話でもないからなかなか難しいと思うよ
市民球団とか親会社がいないとかそういうイメージに惹かれてる人達も沢山いるわけだし
B29は竹やりでは打ち落とせない、それが出来ると洗脳されてるのがカープファン
なあ、メジャーがそうだけどスカウトやスコアラーも要らないそうだ。コンピュータと分析班にやらせとけば良いと
練習するのもデータ見てやるから、どういうデータをどういう風に評価するのかってのが分析班の仕事で
それこそ高等数学が判らんとって話になるわけ、実際に熱力学分析の見せる数値の挙動とか言い出すわけ
>>761 今の巨人での田口の扱いよりヤクルトは大事にしてくれるだろうから良かったんじゃないかな
ヤクルトで奮起して巨人を見返してやれと思うけど、そう上手くはいかんか
でも頑張れとは思う
雲の形がどういう風にできるかとか計算する人がいるわけ、そういう知見が何故か野球の分析にも使えたりする
>>761 今日分かったのは廣岡はヤクルトファンから心から愛されていたってことだな
やくせんの発狂ぶりからそれがめっちゃ伝わってきたなw
個人的にはエラーで足引っ張ってるイメージが結構あったけどシーズン二桁ホームラン打ったこともあるし大卒に換算するとまだ今年大卒二年目の年なんだよな
これはヤクルト痛いかもな
田口も劣化してそこまで計算出来るわけじゃないしな
ヤクルト大損のトレードかもw
>>769 ほんとそう思う
根底に何か温かいものを感じるからね
楽天とか読売とかソフトバンクとかは絶対応援する気がせーへん
>>769 どこかが親会社になるとそこのライバル企業からの支援が期待できなくなるし
親会社にしてもカープファン以外の顧客を失うかもしれない
今は長距離打てる打者の価値が高騰してるからね
とは言え個人的に田口と廣岡なら田口の方が欲しいわ地元補正でw
>>779 なんだかんだ広島出身だし田口カープ移籍とかなったらカープファン歓喜だろうな
少なくともヤクルトよりは喜ぶ人多そう
>>776 期待の若手で人気もある廣岡を出して5位になるより、そのままで6位の方がいい
と言ってるファンも居たね
電脳戦なんかで出てくるプロ棋士より強いAIがあるだろ、ああいうのがDeNAなんかにはいて選手能力を見たり、分析したり査定もする。
常に改新し続けるのでプログラマーも常駐してるわけ。新人の練習にも反映される。カープとはもう違い世界の話
>>777 前にも書いたけど
楽天は令和の手法で昭和の商売やっとる
飲食物完全持込禁止だの自社サイト限定チケット販売だの全面キャッシュレスだの
仙台はプロ野球本拠地としての歴史が浅いからファンを騙せてるけど
>>777 カープはドラフトからしてダメなんだよ、プロ未満を普通に指名してる
>>781 ファンにめっちゃ愛されてるね
他球団ながら気の毒だな
歓迎されない田口も可哀想だがw
カープの選手の半分ぐらいはゴミだぞ、プロの世界では
仙台人は妙に都会モン意識が高くて
猜疑心が強い割りに素直過ぎるからな・・・
>>783 生え抜きや地元ゆかりの選手達をポンポン切ったり、見境なく外様を掻き集める手法は絶対好きにはなれんわ、強くなる為に手段を選ばん感じが
大道も大学リーグのレベルが低いのでどうなんだかって子で、個人的には高橋優や小野はもっとやると思ったけどな
ここ5年で最高レベルがこの二人で大道もクイック遅いし球種も少ない、球速もそうでもなくて、低身長で制球もアバウト
それでは成功して中継ぎなんだわ。北東北は青森、岩手、秋田だっけ、そういうローカルなリーグだから仕方ないが
中国地方でいえば、山口、島根、鳥取リーグ
出来が良い子は東京目指すし、残りカスの残りカスの残りカスだから大きな期待は出来ない
大道は俺は中継ぎの川上のイメージで川上は明大のエースでドラ1だから最初からものが違うけど
低身長右腕で馬力型でイケメンだから若いDeNA武藤みたいになればイニング食うしな、そういう感じ
>>673 俺は小園をめちゃくちゃ応援している
その俺から見て「小園は打撃は間違いないから」と言える状況ではないよ
才能でいえば間違いなくあるけど、その才能をいかして打撃がモノになるまでまだまだ時間かかる
小園は間違いなく壁にぶつかっている、堂林は5年かけて壁を突破したが小園は何年かかるか今は読めない
才能あるのでいずれ開花するはずだが、もしかしたら開花しないまま終わる可能性もわずかにある
小園ファンとしてはそれが怖い
小園が2軍で3割打っても俺は信用しない、ホームランがどんどんでるようにならなければ小園の才能が開花したとは言わない
去年1軍に少しだけ上がったが、その時の小園の打撃はヒドイもんだった、見てられないぐらい内容が酷い
まぁその辺り、地元にプロ野球チームがあるのが当たり前の広島と
ねんがんのぷろやきゅうちーむをてにいれた! の仙台の違いだろ
自分が楽天ヲタの立場なら、
三木谷の金箔貼りの銅像を青葉城のど真ん中に立てるレベルだわ
楽天モバイルに乗り換えるし楽天カードも作っちゃうぞ
>>792 小園って体が大きくないし内野手だから20本打つとかそういうタイプじゃないぞ、広島の水使ってもそう
内野手は重くできないんだよ、重くすると動きが死ぬし下半身に負担が掛かるから
堂林は92キロ越えたけどどうするんだろうね
金積んでとにかく勝利のためにドライにやれみたいな人がいるのも分かるけど
12球団もあるからわざわざそれを広島に求める事でもないんだよね
ある意味不健全かもしれんが他との差別化は生存戦略でもある
むしろこんなヘンテコな事やってるのにセで巨人以外では唯一の
三連覇もしてるからある意味よくやってるとも言える
そういう球団として認知され、同情もされてるのがカープの立ち位置な
胸を張って優勝したわけではない。優勝しても良いよでイカサマ全開でしただけ
プロ野球が衰退してて、いや野球ってスポーツが
それで演出が強くなってプロレスしてるだけなんだよ
実力ではカープは無理
まあ楽天経済圏もよくできてるわ
ただのネット企業だったのにポイントや金融でリアルに侵食してるし
>>794 でも一昨年平石監督が更迭されて出て行った頃は、さすがに面食らって唖然としてる楽天ファンも居たよw
俺たちはトンでもない球団を応援してるんか?みたいなw
まぁ優勝でもすればそういうのも吹っ飛んで歓喜するんやろーけどねw
だから原の主張も巨人がどうのよりプロ野球のことを考えて述べてる部分が大きいわけで
カープに不利だから反対ってのはおかしいんだよ、もともとプロスポーツはカープには非常に不利だから
生え抜き3連覇なんて偉業だよ
巨人の外様ありきの優勝とは違う
カープのアイデンティティは失ってはいかん
その代わり選手や首脳陣には十分な金銭面とトレーニングやデータ面等のサポートをフロントにはしてほしいと願う
>>719 スポーツ新聞の記事でも得意のストレート投げるのが怖くなるのを克服するように
飯田が上手く諭したのが主だってあったな
カープの3連覇はカープに負けて他には勝つ金本阪神のアシストが大きいけどな
由伸巨人にも強かったし
>>810 興行だから巨人がスキャンダル塗れで目先を変えたストーリーが必要だったわけ
原は膿を出して巨人を綺麗にしようとしているのかもな
5年前10年前なら栗林とかドラ1の資格ないから、だけど今のアマ低レベルすぎ。それでも栗林はナンバー1じゃないけど
野手投げで高めに行く弊害の矯正とか越智を例に小谷さんの話が出てたけど
もともと投手でも高めに行く奴は行くわけでなかなか治らない
越智にはマウンドの数m先に線を引いて、そこに投げることから始めたとさ
そこでワンバンさせるわけ、それを徐々に18mまで伸ばしたそうだ。
早大のエース様の3年目にしてカープの投手みたいに地味だな。
栗林ストッパーは佐々岡ナイス判断
大道とフランスアとで7.8.9回の勝ちパ確立
ここまでのケムナ、塹江、島内、新人の森浦の内容見る限り勝ちパじゃ無理
FCチケット申込のローチケサイトこんな時間なのにクソ重いな
メンテナンスか?
昨年11月に右足首を手術した広島・西川は、今後も2軍に同行する見込みとなった。すでに実戦復帰しているが、佐々岡監督は「教育リーグがあるので、その試合を見る」と説明した。
新型コロナウイルス感染で出遅れているフランスアも2軍戦に登板してから1軍合流を判断するとした。2軍調整中の野村、中崎、一岡についても「投手の実績組に、いい報告がまだない」とし昇格を見送った。
西川開幕ほぼ無理だろうな
ファースト松山開放されたと思ったら
レフト松山を開幕で見る事になるとは‥。
せめて坂倉が間に合えばなぁ
>>824 >投手の実績組
投げてる球がイマイチなんだね
佐々岡のせいで西川の怪我が21年シーズンにまで影響しちまった
今すぐ辞めろや
森下日曜にしたらどうかね?
1番先発の谷間になりやすいから勝つ確率が高まる
どっかで雨天中止になったら火曜になるからそれはそれでよい
小園がショートでの育成無理そうならショート矢野セカンド小園も面白いな
矢野はポスト田中で羽月はポスト菊池で二遊間は明るい
センターラインからすると捕手は石原がメインになるだろう
そしてセンターが空席になっているが小園か中村奨成のコンバートでいいのでは
悲しいかな西川坂倉はスぺ選手の可能性が高いが完全に治してもらいたい
>>833 センターもライトも来年は空くだろうしな
奨成の強肩ならライトハマりそう
明るいっつーほどではないなあ
ここから伸びて打つ方でも存在感示してくれないと
小粒な世代交代にならないようにしてほしい
中村奨成はライト方向の二塁打がよかった
朝山コーチ得意の右打者右打ちの教えかもしれないが
引っ張っても打球強いが野手正面が多いイメージ
※入場制限時は、チケットぴあ、イープラス、JR西日本「みどりの窓口」、中国新聞販売所での販売はございません。
今年はチケット難民になりそう
こいせんでおしえてもろた最終手段も使えない
緒方がこれだけの負担を担ってたとなると
同じことを後任にしてもらうか
球団側が請け負うとかせんと
チーム力が下がるのは必然だわなあ
なんだか変な天気だわね(´・ω・`)
地震が起きないといいが
今日はスカートじゃ出掛けられないわね
皆さんも飛ばされないように気を付けてね(´・ω・`)
>球界大御所(広岡達朗)は巨人田口とヤクルト広岡の電撃“格差トレード”をどう見たか…
「ヤクルトは順位を4位に上げる可能性が出てきた」
およよ…
西川は無理に開幕に合わせなくていい
大事な時期に万全の状態でスタメンに入ってくれれば
田口が来ただけでヤクルト4位ってカープ舐められてるな
ヤクルトの差は田口だけで埋まるって思われてる
田口ひとりで6位から4位になれるなら
栗林森浦大道とったカープは優勝だ
去年も森下が居なかったらヤクルトより下を行っていた可能性があるんで
夏の一時期は最下位にゲーム差を縮めて迫ってたしな
矢野は内野版中東ってところか
打撃の成長次第ではおもしろいかもしれない
羽月も東出レベルまで行ってほしい
>>849 実際には菅野がヤクルトにいっても最下位だろ
羽月は3割打てればレギュラーとして文句なし
矢野は2割5分でも文句なし
守備力的には差があると思うよ
矢野の方がレギュラーつかむ可能性高い
ポスト菊池は羽月とまだまだ決まってない
ヤクルトはあと山田レベル2人と菅野大野補強してようやく最下位脱出じゃないか
ヤクルト20年先発実績
小川 20試合10勝8敗防御率4.61
高梨 17試合*3勝6敗防御率4.21
石川 15試合*2勝8敗防御率4.48
吉田 14試合*2勝7敗防御率5.21
スアレ 12試合*4勝4敗防御率2.67
高橋 *9試合*1勝2敗防御率4.12
歳内 *7試合*1勝2敗防御率4.28
原樹 *4試合*2勝2敗防御率5.52
田口 26試合*5勝7敗防御率4.63 ←New
番伝 *5試合*2勝2敗防御率6.92 ←New
木澤 *7試合*2勝1敗防御率3.11(20秋) ←New
4位イケるか・・・(´・ω・`)
ライアンがローテ奪われる心配なく
悠々投げれる先発陣はさすがにきついな。
カープの強みはスタメン全員2桁打てる打撃やけど羽月や矢野が定着したらそれがなくなるのはきついな
>>865 そうは言っても二桁打てる二遊間って貴重だしな
もちろん小園辺りがそうなってくれるのが理想だけど守れんことには
どちらにしてもメンバー変われば野球も変わる
マシンガン打線って全員が
好調じゃないと難しそうだしな
>>849 田口は激太りしてからさっぱりだからな
先発させれば五回もたない
リリーフさせれば連投出来ない
すぐガス欠になる
ヤクルトは奥川君が出て来ないのが想定外なんかね
高卒だし遅いのは仕方無いか
おい
楽天のモバイル1年無料キャンペーンが
4月7日で終了だそ雑魚ども
三木谷様に感謝しろよ
何もできないカスどもが
高卒一年目から戦力って松坂大輔とか田中将大みたいな球史に残る怪物
ダルビッシュだって1年目は5勝マエケンも2年目から
さすがのヤクルトも奥川を即戦力として見ていないだろ
>>864 花粉って文字だけで鼻水垂れる(´・ω・`)
二遊間に長打が必要になったのはここんとこ一三左が他所に比べて弱かったのも原因だから
むしろそこにきっちり打てる人を配置出来るようにしないと
クロンがボチボチやってくれるならそこは解決できそう
中村奨成も全く使い物にならなくて厳しい状況だけど他の有望高卒選手も厳しい選手多いのね
さらにきついのが高卒野手で
清原は別格やったのにな。
読売いって謙虚心みたいなのが全くなくなったよな
打てる打てない守れる守れない
とかじゃなくて足してプラスに働いてたらいい、そんだけよ
べつに守備ド下手でも50本打てばいいし
結局はwar が高くなればそれで良い
打てなくても源田や安達はwar 5以上稼ぐし、打てても守備ド下手ならアヘ単にすら遠く及ばない
一、三、左翼には打てる選手が入れば良い
キャッチャーとセンターに打てる選手が入ってるアドバンテージだってあるからな
そもそも体作りからスタートになるし技術についても学ぶことがあるから2、3年最初にどうしてもかかる
んで言うてる間に大卒の年齢になっちゃう
高卒野手は凄まじいギャンブルだよ
中村奨成が地雷臭いとは良く言われてたけど清宮がダメなのは意外だったな
>>880 中村はまだコンバートがあるけど
清宮はファースト専やから打つしか試合出る方法ないんよな
田口て物真似も上手くてひょうきんなんだな
初めて動画観たけど、いつもグラウンドで観てたのと違う明るい顔付きで驚いた
田口新天地で頑張れ
廣岡も負けるな
>>881 中村奨成も打たないとコンバートした意味ないで
中日ドラ1高橋宏斗はキャンプはどうだったんかね
1年はファームに漬けるのかな
>>879 結局早めに一軍上がるような子じゃないと経験値的にもそこまでおいしくないよね
高卒への投資は競合級のドラ1に絞るべきかもしれん
>中日・与田監督 開幕は“天敵”大瀬良が相手 「なんとか今年払しょくしたい」
>「うちは完全に苦手にしている。なんとか今年、そういうものを払しょくしたい」。
>昨年、一昨年ともに防御率1点台をマークされており「何ができるかいろんなことを模索していかないと」と苦戦を覚悟の上で対策を練る。
>一方で自軍の開幕投手は大野雄、福谷、柳に絞り込む。決断の要素を「体調、ボール、それが一番」とし広島との相性や次カードの巨人戦を考慮せず、最も調子がいい投手に託す。
ドラ1は中村奨成や矢崎で失敗してるイメージあるけど森下とか球史に残る逸材も指名できてるからな
大瀬良も野村もドラフト時で目玉投手だったけど指名して成功してる
今年の栗林も良さそう
カープドラ1は成功しているケースも多いということは認識すべき
逆指名時代だと森下も栗林も絶対カープには来ない次元の選手だよ
中村は実質ドラ3レベルと言われ
それ加味すれば順調なほうだろ
坂倉、新石原で麻痺してるが
矢崎は始めから地雷なの誰でもわかったのにそれでも獲っだから擁護できんが
奨成失敗認定は早すぎる
センターコンバートはありだと思うがとにかくもっと打てるようにならんとなあ
まあ14年〜18年のドラ1ドラ2は全体的に物足りなさすぎるんでもっと頑張ってほしいわ
本人の自覚が足りんのか球団の育成が駄目なのかそもそもスカウトが失敗してるのか分からんけど
>>887 社会人野球のエース一本釣りとか絶対無理よな
経歴とか昔なら中日が自由枠で囲ってるやつだし
◆広島・森下の開幕投手落選≠周囲が「プラス」と見る理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8224039b884071f4ad9ad4eba6f15bdbc3b0e99 >ものは考えようだ。広島・森下暢仁投手に2年目の飛躍のチャンスが訪れた。
>大役を狙っていた森下は無念の落選≠ニなったが、周囲はプラスと見ている。「昨年は新型コロナ禍で試合数が少なく143試合を経験するのは今年が初めて。体力的なしんどさはあるだろうし、毎週金曜に各球団のエースと対戦してすり減らすよりも、勝つ確率が高い起用をしてほしい」(チーム関係者)
>いきなりエース級との対戦ばかりとなればハードルは高く2年目のジンクス≠ノ陥る原因になりかねない。
>また2016年の野村祐輔投手、2018年の大瀬良と開幕投手を外れた先輩たちがローテのあや≠燒。方に付けて最多勝と最高勝率のタイルを手にしている。
それだけに森下にも「組みやすい相手との投げ合いで勝ち星を量産してほしい」というわけだ。
>>890 逆指名時代だと栗林はまず中日
森下も逆指名時代だとソフバンか巨人あたりに入団してた
逆指名時代なら去年のドラ1は森浦とかだった可能性高い
巨人の開幕は菅野➡戸郷なんやね
DeNAが間違って2連勝せんかな〜w
逆指名時代だと森浦も大道もオリとかヤクあたりに逆指名でとられてそう。1位小林樹、2位元とかかな?
開幕投手大瀬良でもちろん文句ないが
佐々岡は年末から決めてたとか言うなよと
内心ではどう思ってようと
デキを見てやっぱり大瀬良でと思ったって言っとけよ
でなきゃ競争って煽られて必死でアピールしてた九里がバカみたいじゃん
>広島ドラ3大道がキャンプ投手部門MVP モイネロのように「出たら終わりみたい」な投手に
>守護神争いについては「1軍で投げるというのに意味がある。ポジション的にはどこでもいい」とこだわりはないが、強力セットアッパーであるソフトバンク・モイネロの名を挙げ、
「どこの回でもその投手が出たら終わりみたいな感じになれたらいい」と相手に絶望を与えられるような投手になることを理想像として掲げた。
>>895 自分もそう思ったが、大丈夫だ
九里は今後何年にもわたって開幕候補になるだけの
頑丈さがある
昨日のラジオのベリーカープで桝本 壮志が
ボールボーイ佐竹にスキルアップするには
ネガティブなニュースを避けずに
いかにポジティブに変えて話せるかって事を伝えてたけどさ。
まさか具体例で小園20で結婚をネガティブニュースとして上げてくるとは思わんかった。
佐竹や坂上も『あ‥』みたいな空気になってたぞ。
>>895 これを決めていたと言うべきかどうかは意見が分かれないかな
>昨年12月から構想にあり、本人にも万全の状態なら、という条件で示唆していた。術後という点を踏まえ「しっかり競争できるかを考えながら、公表が今日に至った」と経緯を説明。前日の投球を目にして、心は決まった。
>「昨日の投球を見て確信したというか。キャプテンということ、エースという気持ちが僕の中では変わらなかった」。
>>895 森下と大瀬良では迷っても九里では全然迷ってなさそう
森下もほぼ完璧なアピールしてきたのに結局大瀬良ってことは、怪我から復帰できたらほぼ確約されてたんだろうけど
>>895 指揮官は「今年も大瀬良大地でいきたいと思います。昨年の12月から頭にはあったけど、術後というのがあった。昨日の投球を見て確信したというか、任せられると思ったので、本人にも言いました」と明かした。
このコメントならまぁええんじゃないの
状態見て判断したって訳だし
奨成の右方向への打球の伸び方みると非凡なセンスはあると思うけどな
佐々岡憎しでなんでもネガティブに捉えるよね
緒方の時もノムケンの時もそうだったけど
マスコミ向けのコメントにいちいち揚げ足取るなよ
>>901 九里の結果が全然だから候補から外れてたのは当然と思う
建前だけでも競争した結果大瀬良に決めたって言えばいいのにってこと
佐々岡って優しいか
大瀬良をエースとしてたてたんだろうけどなぁ
別に最初から大瀬良か森下の2択だったろ
大瀬良の状態次第って誰もが思ってた話で
わざわざネガキャンネタにする程でもない
九里はやたら最近異常に評価高いけど大瀬良や森下からは数段実力落ちる投手だよ
基本球を散らして打ち損じを待つだけの投手だし
俺は実力的には森下が良かったけどね
佐々岡は甘いから大瀬良のプライドを傷つけたくはなかったんだろう
結局開幕投手を目指してた森下の気持ちも踏みにじったんだから
佐々岡も大瀬良も今年はやってもらわないと困る
九里は開幕投手やりたいの分かるけどそんなら春先ビシッと合わせろと
今年も投げ込みしまくって対外試合イマイチとかそら文句言えまへんで
>>905 大瀬良の状態悪くても絶対に変えないとかならともかく状態見て判断なら競争に参加してると思うがよく分からん基準だな
>>907 いうて大瀬良は直近2年間は九里に奪三振率で負けてるからな
実力的には
森下>>大瀬良≧九里かな
そうか佐々岡のはそんなに無神経な話じゃないのか
気にしすぎか
いうて2年目に背負わせすぎだろ
エース同士に当てて成績落とすより楽なとこで投げて成績稼いだほうがいいわ
奨成の右方向への打球の伸び方みると だって
沖縄の強風を知らないのね
>>905 多分平行線になるんだろうけど
「(佐々岡)しっかり競争が出来るか考えながら」大瀬良を観てたんだし、最後素晴らしい投球を見せたんだから、競争して勝ったと同じで文句の付けようは無いと思うがね
森下も大瀬良が故障離脱してるからチャンスがあるので開幕投手を狙いたいと言ってたから「森下の気持ちを踏みにじる」とは言えないと思う(これは別の人のレスか)
>>914 右方向に打ち込んだまっちゃんのHRも割り引いて見ないとダメになるじゃん😔
>>895 エースはお前頼むぞって伝えてただけやん
公表まで出来次第ではそれも変わってたかもしれんし
あと一番は九里が大瀬良以上のすこぶる良い出来になってからいえよ
森下はNPBでNo.1の投手に
大瀬良はNPBでTOP10以内の投手を目指して欲しい
栗林も今年でも先発20位以内を目指せるポテンシャルがあると思う
>広島4番候補クロン 今春打率・091でもノープロブレム! 佐々岡監督「雰囲気を持っている」
>ランチ特打では推定150メートルの場外弾を放つなど、規格外のパワーを見せるも、2月中の対外試合は22打数2安打(打率・091)に終わった。
>それでも、早くもチームに溶け込み、日本野球に順応しようとする姿勢も含めて高い評価を得て、「非常にいいキャンプだった。チームメートと楽しく、苦しい練習を乗り越えた。いろんな形で日本の野球も学べた」と充実の1カ月間を振り返った。
>佐々岡監督からは「真面目に取り組む姿勢、対応しようとする努力もある。まだ1カ月だから。どんどん(調子を)上げていってもらいたいし、そういう雰囲気を持っている」と変わり身を期待された。
クロン、上げて行ってくれ〜頼むよん
奨成 対外試合の打率286って思ったより打ってんだな
中村はセンスが問題とかじゃないんだよ。
肩も強いし足も速い、問題はあの体の細さ
この3年間の練習量が足りなすぎるんだろう。
「野球をなめてる」というのもうなずける。
この人間性で、この先本当に伸びるのかどうか。
>>921 最後の2試合(長打だったか)打ってたしな
必要以上に奨成を貶してる奴が居るけど
>>923 捕手の練習してたら嫌でも下半身大きくなるが あまり大きくなって無いとこ見ると本当に大きくなりずらい体質なんだと思う
奨成コンバートしろって言う人いるけど打てるけど守れないからコンバート考えるのに打てない選手コンバートは無いだろ
まず打てるようになってからどう使うかだし
別に細くてもええやんと思うがなぁ
打てるなら体格は二の次の話やろ
因果が逆になってるで
>>923 お前の人間性はここまで生きてきて何で治らなかったんだ?
親が屑すぎて碌な教育受けてこなかったからか?w
>>895 色んな人の話を聞くかぎり佐々岡は間違いなく悪い人じゃないんだろうけど、
残念ながら頭は悪いよな
正直西川は今上げる必要ないよな
万全なら普通に結果残してくれることは分かってるし
今日からオープン戦か
観客入れるんだっけ?
ペイペイドーム16時からって中途半端たな
中村奨打てないのに
コンバートとか言うが
捕手から開放されたら何か変わるかもしれんじゃん
まったく打ってないわけでもないし
今のままじゃ出番も状況も変わらん
捕手性能も新石原のほうが有る
クロン、球をバットに当てる事からスタートレベルで
当たったら喜ぶとかまじで少年野球の父兄じゃないんだから
人柄の良さは大事だけどまずは数字よ
外国人も育てます枠はスコットだけにしてくれ
何年か前に磯村と坂倉が三塁にコンバートと記事にデカデカと出てた
その記事が出た直後に磯村と坂倉が「捕手一本でやりたい」とコメントして記事全否定のパフォーマンスしたけどあれ結局何だったんだろね
覚えてる人いる?
開幕戦
広島 大瀬良(発表済)× 中日 大野雄or福谷or柳
阪神 西離脱で青柳?× ヤク 小川(発表済)
読売 菅野(発表済) × 横浜 有象無象
>>933 捕手で打てないなら外野に回しても打てない
まずは捕手をやらせて、打てるようになったなら坂倉の控えは勿体ないから外野で使うべき
外野なら西川みたいにセンスさえあれば最初からある程度はできる
できないやつは外野専でもずっとできない
>>908 踏みにじったって…
いじけるタイプでもないし大丈夫でしょ
一戦目大瀬良
2戦目森下
3戦目??
4戦目クリ
5戦目??
6戦目??
本当なら2と4を入れ替えたいが森下のためにはこうがいいかな
>>931 西川抜きはそこそこ痛いけど無理させない方がいいな
怪我の功名で選球眼も良くなって帰って来ないかしら
中村奨成はビルドアップしてパワーをつけたら本格的なスラッガーになる可能性はある
入団時が181cm78kgで今が82-3kg
鈴木誠也は181cm84kgを98kgにした
柳田は68kgから大学時代に12kg増やしてプロ入り後に更に鍛えて最大96kgまで増やした
梶谷も180cm74kgから86kgまで増やした
ジムアスリートでスラッガーに化けた誠也、柳田、梶谷、金本に比べるとまだ肉体改造が完成していないけど、逆に言えばそこが伸び代
>>937 大野はマツダ苦手だから次のカードに回るかも
マツダ得意の福谷来られたらキツい
奨成は怪我もあったし両手を上げて順調と言うには程遠いが、とはいえそこまで腐すほど悪いということもないと思うけどな
>>940 似たタイプの大瀬良森下繋げるより大瀬良九里繋げた方がいいんじゃね?
さらに大瀬良九里くっつけたら九里はライバル闘志に火がついてプラスになりそう
>>946 スケジュール的に裏ローテと日曜日は一回飛ばさないとダメっぽい
森下の負担軽減を重視するなら裏でもいいけどね
>>937 中日大野も厳しいんだけど福谷も打ってるイメージ全く無いんだよな
>>946 森下と大瀬良は似てない
森下は本格派
大瀬良は技巧派、くらい違う
>>949 大瀬良の軸はカッター、森下の軸はストレート
だしね
大瀬良ってフロントドアのカッターは投げないんかね
ちょっと怖いのかな
森下3戦目が良い感じもする
でも3連敗を避けるローテが望ましいって言うしなぁ
大地のストレート割合は20年度28%
九里と大差ない
変化球投手でしょ
カットも速球系統だから得意球だとストレートも減りがちよね
ケムナ 41登板 3.88 12HP
塹江 52登板 4.17 22HP
勝ちパ確定なん?
どっちも本格派
本格派はゾーンで勝負するから飛翔しがちとは言われる
大瀬良は確かにそうだが森下は飛翔少ないね
大瀬良は消去法でエース名乗ってる感じあるけど森下はエースって感じがするわ
>>954 栗林森浦大道が中継ぎなので普通に競争になるけど
オコエや中村奨成はプロでは通用しない可能性高いという評価だったから今ダメなのはある意味納得はする
ただ清宮が通用しないのは本当に意外
奨成が単に伸び悩んでるって話の記事か
清宮は早熟だったんでは
ジュニアの時既に大人みたいな体型だから無双してたぽいし
>>962 オコエは中村祐太の後輩なんだろ
絡んだ話聞かないけど
特定の人物に批判的な人のレス見て思ったんだけど
その人の言う通りにチーム運営してたらチーム崩壊するのではないだろうか
奨成は捕手の練習に使う時間をバッティングに使えばまだまだ化ける可能性はある
一般的なコンバート論だと打てる人こそになるのだろうけど
ショーセーの場合は捕手練習に頭や時間を割くあまりに打撃が思ったほど伸びてないという印象なんです
これは私論なので全くスルーしてもらって良いのですが
ショーセーの身体的ポテンシャルと打撃のポテンシャルを見込んでコンバートも有りかなと思ったり
>>968 入団時からさっさとコンバートしたらいいのに
と思っております
特に今年は2軍での出場すら石原に大半持っていかれそうだし
監督&コーチ数
巨人1,2軍18+2人、三軍6+1人、巡回2人
大阪24+1人
福岡1〜3軍24人
中日22人
楽天22人
千葉22人
横浜21人
西武21人
阪神20人
東京20人
札幌20人
広島1〜3軍合計19人
身体のポテンシャルは生まれ持ったものだから差が出るけど
技術で勝負する方法がある分、野球はまだ恵まれてる
サッカーとかバスケはポテンシャルが最低限のボーダーなんだから
>>966 そういう人は視野狭窄の人が多いだろうから、大局感は無いだろね
>>969 自分は捕手の充実とショーセーを見込んでいるからこそ捕手の控えで時間が過ぎ去るのは勿体無いなという考えですね
でもショーセーの人生なので本人が捕手に拘りがあるのなら押し付けはできないなと
難しいですね
ファンから
「まだ〇年目だから焦らなくていい」
「入団して4年くらいは経験積むだけでいいよ」
とか言われて擁護される選手は大概いつまで経っても出て来ないイメージ
そういう風にファンから言われたら危険信号だと思う
>>977 かと言って1位だからって期待が大きすぎるのはもっと危険
>>973 恥ずかしながら「くればやし」と読むのを今日初めて知ったわ
べにだと思ってた
>>977 高卒といえど三年目までに何かしら爪痕を残す選手が一流に近いのは皆わかった上でピーピー言ってもどうにもならんからそう言ってるだけでしょ
柿沼は大盛と同じリーグ出身の選手なんだよな
引退した選手含めても10人おるかおらんかくらい
2、3日前の日刊スポーツで、紅林の記事なのに見出しが「栗林」になっとった。
>>978 期待が大きすぎるからこそ「〇年目だから焦らなくていい」となるのでは?
全く出て来ないのを自分に言い聞かせるために言ってる気がする
東京ドーム
本日は巨人1軍全体練習
長嶋茂雄終身名誉監督が練習視察に訪れています
グラウンドで原監督の横で椅子に座り熱視線
ミスター来場です!
16時から恐怖の時間が始まるのか
クロンも危険だな
「開幕まで時間があるから焦らなくていい」とファンから言われ始めてる
>>992 釣り?
今年から檻のヘッドやん(´・ω・`)
梵と水本コーチ加入でオリがどの程度変わるかは興味はある
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 1時間 52分 45秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241217194708caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1614571492/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん7 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん1 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん3 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん1 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん1 全レス転載禁止
・こいせん12 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
23:51:45 up 28 days, 55 min, 0 users, load average: 118.58, 122.24, 128.27
in 0.081114053726196 sec
@0.081114053726196@0b7 on 021013
|