今回の誤審もクソ審判にムカついてるけど
田中の時のホームラン誤審、あれも酷かったな
ただあれでカープがCS行けなかったって言うのもどうかな
あの後たった1勝でもしてたらCS進出じゃなかったっけ?
数年前もあと1勝でCS決めてたのに阪神のクソ野郎どもに捲られたよな
もう栗林抹消でよくね?
セーブ王の可能性もなくなったし
まだ諦められない?
阪神らしい汚い勝利だなw
珍さんはこれで喜んでるんだからお笑いだわ
巨だが
広島がCSに出なかったらうちらが恥をかくってことわかってるのか
ヤクルトなら意見書提出するだろうな
まあ昨日勝っておいて良かったよ
ヤクルトの優勝は昨日で決まった
>>4
いやー結局モロに左右したからこそあれは最悪レベルだと思うよ
今回カープが全勝でも普通に抜かせない可能性あるし正直比べ物にならんと思うが…
まあ怒る人の気持ちも分かるけど まあ仕方ない
6年前のアレもだし審判団を信用なんてしてない
もうみんな忘れてると思うが夏長野とは何だったんだろ?
何だかんだ代打に控えてくれてたら頼もしいな長野さん
NPBをスポーツ団体として維持するためにちゃんと制裁を下せ
今日のことはちゃんと意見書提出すべきだろうね。何のためのリクエストか分からなくなるから。
サッカーみたいに動画班を作るのがいいような気がする。
いちおかありがとう(´・ω・`)
よりによって嶋田だったのか
こいつが死ぬまで不遇は続くな(´・ω・`)
>>8
それはリプレイ判定でも動かない珍パイアに言ってくれると助かる
いい攻撃を阻まれたんだが cs行ったら給料上げないと駄目なんだから負けて良かったんじゃね
オーナーもほっとしてるやろうね
まぁCSまで行ってたら栗林壊されてたし良かった部分もあるよな
そもそも先月末どころかドラフトまで無かった夢なんやで
ドラフト前なんか指名順位が下がるから勝つなって人だらけだったし
>>22
今回ほど明確じゃなくても怪しいの何個もあるしな >>5
セーブ王なんて狙ってないだろ
新人王を牧に取られないか、それだけでしょ >>19
今日たまたま打っただけで頼もしいとは
長野に対してのハードルがクソ低いなw
金額に見合ってないからいらんぞ 誤審するのはそもそも審判を信用してないから別に起こりうるものとしか思わんが
こいつ等信用出来んから第三者に見せて判断させるように変えれんもんかね
>>5
新人最多セーブ記録まであと2だし記者投票だけに守りに入ったと取られてマイナスイメージになりかねん
牧が最後の最後で3割に乗せたりしたら尚更 佐々岡はちゃんと意見書提出するように言えよ
いい人ぶってしょうがないじゃ監督の資格なし
二塁審嶋田
責任審判丹波
この前高津がブチ切れした時と同じメンツかよ
意見書出せよ
つか抗議して退場でも全然良かったのに
どうせ居っても役に立たんし
そもそも板山がすぐにファーストに送球しなかったのが全てだわ
本人がワンバンとわかってたからやろ
堂林って何のためにいるんだ?
今日も大チャンスで
案の定凡退しやがって
ボケ
>>35
佐々岡ちゃんといけよな
いや豚だから審判とこまで歩くのが辛いのか ファン側から意見書みたいなクレーム出せるところないの?
佐々岡はちゃんとニッカンの写真添えて抗議しろよ
舐められたままじゃあかんぞ
>>32
これよ
ビデオ判定しても結局同じ奴らがジャッジするんじゃ意味ないわ 佐々豚は選手批判をネチネチするんじゃなくて
「今日の8回のアレは誤審。意見書を提出してもらいます」くらい言えや
スアレスってのは日本レベルではないな
来年メジャーのどの球団いくんかな
>>31
ちょっと言い過ぎたけど右打者手薄だし長野の力はまだ必要だと思う そもそも板山の元にボールは来てなかった説が浮上してる
審判の判定にケチ付けて誤審を明らかにしたニッカンを出禁にできんの?
もう終わったことなのに蒸し返すのダメだろ
たとえ誤診であっても
流石のクソクオリティ
こーゆファンはまじくず
>>30
>>33
正直牧とは争う次元にないと思うんだがポジすぎるのだろうか
栗林は歴史に残ることやってるし 岸田総理に意見出して、
こういうアンフェアなことばかりやるなら、野球だけ通達取り消しにするように嘆願すればいいわ。
テケテケと帰っていくアツはあれ後ろ手で中指立ててたりしなかったのかな?
長野は、あの球に泳がずに打てるのはさすがだなと思ったけどな
>>43
Gが全敗しても残り5-1でCSなのでほぼ無理です ちょっと待て明日今永とベンツやん
明日は横浜勝てそうちゃう?無理かな?
堂林と長野だけが癒しだったな
なお人気があるので僻み根性でイライラする人が続出と
今日でほぼ終戦かな
さすがに残り試合全勝とか無理だ
巨人も今日の広島の負けで元気になるだろうから2つは勝ちそうだしな
誤審も含めてこれが運命だな
審判もムカつくが佐々岡も地獄の底まで抗議しろよ
監督が選手守ってやらないと誰もついて行かないぞボケ
>>52
ありがと。
とりあえず阪神は目の前で胴上げくらえ >>46
ってか、今の横浜、カープ相手以外勝てないかもな。 今更負けるのは構わんのじゃけど
またビデオ判定してまでの誤審は腹が立つわ
今の時代すぐにばれると思ってちゃんと仕事してくれんとな
佐々岡が「どこ見とんじゃボケー!」言うたら続投でも良かったがな(´・ω・`)
今回のことでの改善すべき点は3つ
1つ目はちゃんと映像を残すようにすること
2つ目は審判だけじゃなく第三者も判定するようにすること
3つ目は仮に判定が覆った場合どういうシチュエーションで再開するのか?というガイドラインを作るべきってこと
あれが仮に覆ってたとしてどういったシチュエーションで再開するのかは非常に大きいけど現状審判の裁量やろ
大盛が帰塁できなかったのは三塁を狙っていたからでそれならフェア判定なら13塁だろ、と攻撃側は思うし
守備側はいや帰ってるんだら1死1塁やろ、となるかもしれん
間をとって無死12塁だとしてもあのリスクを負って攻めてた攻撃側からしたら納得いくものでもないし
>>43
まあ今日の負けでもう終了みたいなもんだろ
巨人が外人欠けて投壊状態の横浜にさすがに連敗するとも思えんし
カープは今季苦手なヤクルト戦残してるし >>62
チョニキは禿げててもイケメンで金持ちで人気者だからこいせん民に妬まれるんだよね 板山のはリプレイで見たらバウンドしてた感じだったん?
それともニッカンの写真で分かった感じ?
>>59
まあ残り1-5でOKだとしても
6連敗しかねないのが我がカープ 誤審は最悪として、でも大盛は何であんな戻れんかったの?
會澤はヒット1本損したし、大盛はボーンヘッドやった扱いで来年の査定に響くかも知れん
>>62
堂林は使っていけば普通に結果出せる内容はしてんのよな 豚もどうせ大袈裟に仰け反ってそれでおしまいだからな
抗議して退場するくらい一度くらいやってみろ
駄騸馬が
試合始まる前から嫌な予感してたんだよなあ
九里と組むのは坂倉確定だし一塁が空くから堂林使う予感がしてた
だいたい今の横浜に
期待してる時点で終戦してるだろ
横浜は何もモチベーションねえし牧以外
それぐらいわかられや
今日で終戦
>>76
あのベーラン出来るのは堂林と野間だけやな
久々に痺れました
色々もったいない選手 >>70
第三者が入ったら尚さらジャンパは酷くなると思う
その第三者がどう選ばれるのかって部分が問題 佐々岡は保身が大事
コメントでも絶対に自分が悪い自分のせいと意地でも言わんしなあ
板山もノーバンで取ってない自覚あったくせにな
ランナー無視してポヨーンと返球しとる時点でな
>>53
牧の成績もかなり化け物だけどな
まあ栗林優勢だと思うがここから大崩れしたらわからん 今日の負けでCSは終戦だよ
最後まで選手はよく頑張ったと思うよ
主力はゆっくりカラダ休ませてくれ
そもそもさっきのって阪神を勝たせたい為じゃなくて巨人をBクラスにしない為にやったんだと割と本気で思っとる
これでワンチャンもなくなったかなあ
嶋田はろくな事しねえわ
>>85
終戦だとしても今後二度とこんな審判が試合出てこんようにキッチリ声は上げるべき やっぱ審判なんて不要で下賤な職業いらないよ
機械で良い
今日の審判は全員死にますように
>>72
今永、東なんかな?
それなら横浜ワンチャンあるかも >>74
リプレイの時点でも完全にバウンドしてたのに威厳アウト >>51
別に良くね
蒸し返すってかむしろ明白にする必要があった >>77
落としてたらフォースアウトだし
その辺はよくわからない >>64
リクエストがある時点で、抗議はできないんだけどな >>74
動画は微妙ではあったが、拡大してスローにすればワンバン確認出来る。 >>93
栗林抹消してもいいんじゃね
下手にこれ以上防御率破壊したくないし >>102
嶋田とか大やらかししたくせにまだ出てんのがおかしいわ >>87
手本にすべきは色々ある
相撲協会方式、NFL方式、MLB方式
判定をした当事者の審判がやらない方が客観的に判定できると思うし
まずはカメラの規定を作ってもっと正確にジャッジできる環境を整えるべきじゃないかと
負けた側もだけど勝った側もスッキリせんのは良くないかと >>88
そら自分で決断しないで
コーチや選手に責任投げてるんだから
自分のせいでないというのは間違ってはいない
根本的に間違ってるけど >>108
そうなんか
カープ戦は東良かったから残念 >>77
そら大盛はワンバンした確信があったからセカンドに進もうとしたんだろ 今からでもいいから最下位目指して佐々岡退団してくれ
>>109
過去リクエスト制度始まってから退場になった監督が一人だけいるらしい 密室での審判団のやり取りを想像するとムカつくが
敗戦自体はしゃーない
相手のPが良かったし、九里も粘った
>>117
大盛の位置からはワンバンが見えてたんだろうな >>31
田中マー9億菅野8億サファテ7億長野1,65億
ほんまうちは金ないと実感するわ 高画質のビデオが無くて拡大してもぼやけてバウンドしてるのわからんのだろ
結局ハジメが悪い
巨人が3勝したら巨人3位
巨人が2敗なら広島6戦全勝で広島3位
巨人が3敗なら広島5勝で広島3位
巨人が4敗なら広島4勝で広島3位
広島が3敗したら巨人3位
>>117
そらそうだよな
見ながら走ってるんだもんな >>117
でも審判がアウトって言えば戻らないといけないわ
しかも板山が投げるまで結構間があったし 横浜と5ゲーム差だから残り全敗しても最下位無理だよ・・・
>>112
あいつ嫌いだわー
もう視力落ちて見えてないやろ >>117
確信はあったとしてもアウトコールされてから戻るのも遅くなかった? 今の横浜はカープでいうと勝ちパターン候補が島内菊池保ケムナしかいなくて抑え不在なんだろ?
無理だわ
大盛が抜作
一塁手戻らず二塁で泰然と落ちてるとアピールしとけば覆ってた
元「佐々岡君、終盤の粘りはお見事だった。来季も頼むぞ」
佐々豚「はいわかりました」
馬鹿ファン「ええ続投?まあ最後まで楽しませてもらったしあと1年くらいはいっか…」
これだろうな
俺は明日にでも辞表書いてほしいけど
そもそも審判の威厳って何?
覆りにくいビデオ判定ってどういう事なん
これを機にメジャーと同じ第三者のビデオ判定員を用意したらどうだ?
ただでさえNPBの審判の質が低下してるんだからいい機会じゃん
>>131
視力どころかこの前のヤク中日のなんて全く見てもなくてアウトコールしてないから高津がキレた そもそもピンチになったら、スアレス回跨ぎだし、どうせ点入ってないってw
>>122
結局は責任審判に任せます。みたいなやりとりで終了なんやろね >>134
オースティンっていう誠也も不在じゃなかったっけか はよさっさと巨人が横浜に連勝して佐々岡を完全に諦めさせてくれ
>>74
バウンドしてね?って映像
画像で確信
多分アップにしてたらその場でわかったはず 去年も見てないのにアウトコールした奴いたな
あれどうなったんだ
>>138
仮にそれがオーナー会議で議題になったら一番に反対しそうなとこがあってだな… >>136
いや許せねえ
過去も相まって
堂林だけは絶賛許さねえ
そもそも2割以下のやつ許してたら
誰も残らねえ
ほんとに糞 審判なんてプロ野球選手がいないと成り立たない仕事やろ
何で選手より立場が上やねん
所詮は選手になれなかった無能どもの集まりがよ(中には例外もいるけど)
>>150
いや、今日の試合唯一の得点ですよ?
日本語わかります? バウンドして入るのとグラブ先に収まるのでは感覚が違うからな
本人絶対わかってるはずよな
巨人が1勝3敗の時、カープは後1敗は出来る
巨人が2勝2敗の時、カープは残り全勝が必要
>>150
君は明るい時間から必死だね
堂林に親でも殺されたの? >>31
落ちぶれた金喰い虫のロートルには3千万円で上等
嫌なら出てって貰って結構だよな まぁ言うて案外スッキリしてるけどな
どうせ佐々岡じゃホントにあるかもってなった途端自分で動いて自爆してただろうし
これ以上後ろまで必死になる時期が増えてたら栗林と森浦の負担増えてたわけで
こうなったら来季のテストを兼ねて先発を100で降板させる、中継ぎは頭から出して1イニング任せる方針で運用するってのやれって思うわ
2割以下のやつ許してたら誰も残らねぇってわりとマシで意味が分からん
>>154
だからアウトになったら儲けものでアピールしたのよ
取ってたらランナー飛び出してるの見てすぐ送球してるよ >>125
カープは貧乏だけどファンまで貧乏性な人が多いよな
長野の1.5億くらいは全然無駄金じゃないと思うが
むしろこれくらいの投資を無駄金だと思うくらいなら球団持つ資格無いわ 逆に堂林許すやついるの?
堂林のせいでCS逃したのに
>>158
だから勝ち負けの問題じゃないって
今年1個ぐらいカープに有利なのもあった気がするけど、リクエストしといて誤審とかマジクソ過ぎるから >>163
そりゃ使う方が悪いじゃん、前半戦の体たらくは >>148
別に有利にならなくていい
とにかく正しい判定。
それだけなのにな
ストライク、ボールもかなり問題があるが、こーゆケースは問題外
日刊の写真をもって意見書を出すべき >>156
松山に殺されたり田中に殺されたり野間に殺されたりいっぱいおるじゃん 絶対に意見書提出しろよちょっとはファンのことも慮ってくれよ
どうせなら完全燃焼で負けたかった
こんな形で終わるのはないわ
>>164
それはそれでだから提言してるだろ俺は
ハッキリ言ってドラフト前はお前ら負けろ負けろ言うてたんだから今更ギャーギャー言うなよ 威厳なんて言葉でよく片付けられるな
みんなはお金の匂いとかしないの?
審判団の協議ってどんな感じでやってるのか1度見せて欲しいね
佐々岡絶対意見書出せよ
覆るとか覆らんとかの問題じゃないからな
>>162
カープは貧乏だけど
わかってんじゃん。だから長野なんてロートルはいらんのよ
今日1本打っただけで代打で頼りになるはねーわ >>163
それはこんな奴を使うほうが悪くね?
起用するのは首脳陣 つまり首脳陣はゴミ 正直堂林長野が揃って活躍した時ちょっとイラッとしたわ
ウルトラ帳尻合わせじゃんと思った
>>160
これ
サッカーならシミュレーションで退場やな 前半戦は打てない堂林使ってクロン使ったほうがマシだったからな
戦半は文句言われてもしゃ~ない
河田お前もやで
>>182
もしかすると、馬にかかってるのかもしれん >>97
優勝以外で出ても嬉しくないだろ
しかも二桁連敗でCS出場とか恥を晒しにいくだけ TBSチャンネルで探偵左文字進見よっと(´・ω・`)
>>170
こんなシーズン終盤で誤審で負けるとか運がなかったと思うしかない
強いて言うなら今日は誠也が攻守にダメダメだった
まあここまで追い詰めることが出来たのは誠也のお陰だから今日の試合だけで責められんけど >>190
ノムケン緒方ならリクエスト後も審判に詰め寄りそう
佐々岡はフガフガ言って勝手に納得してそう >>188
そうじゃなくてドラフト前は指名順位のことがあるから負けろ言うてた言うてるんやで
佐々岡に関してはどの道去就ははるか前に決まってるから変わらんやろどうあれ 審判はどういう設備使ってリクエスト確認してんのよ
ちっさいタブレットで見てます、拡大?なにそれ
とかだったらマジで笑えねえ
>>166
まあ今日の判定はカープが損したけど普段のストライクゾーンの判定とか客観的に見ればトータルの損得はほぼ無いよ
損した時だけ荒立てる被害妄想な人が多いだけかと
まあこいせんに限らずどこも客観的に見れず色眼鏡になってしまうのは仕方ないかもしれんが 後半というか終盤になんで強いかっていうと誠也がホームラン打ちまくってるからだからな
結局長打力が正義で右打ちコンパクト教はただの邪教だった
そんでホームラン打てる誠也は来年いない可能性がかなり高い
このチームが来年一体どうするつもりなのか楽しみ
中日戦くらいか
勝っても負けてもカープファンが心穏やかに観戦できるのは
>>202
今日も実はハーフスイングは結構味方してもらえてたよな
宇草のがボールになったり大山のがスイングになってたりそれ以外もちょいちょい
単純に審判下手やなぁって思いながら見てたわ >>206
真実なのに削除されるっておかしな世の中よね 試合見れなくてニュースで件のシーン見たけど
物凄い後味悪いわ
色々どうでも良くなった
松田元「3位でCS行っても金かかるだけ。まぁええことよ」
>>125
2021の日本人年俸はソフバン、巨人、楽天、西武、カープの順
そもそも長野は巨人で構想外みたいな扱いになってた選手だから取れたんであって
広告塔扱いの田中マーらとかと比べてもな >>150
そもそも4月の時点でさっさと調整に回さなかった河田も問題やからな これ審判が悪いの?
意見書ての出しても意味無くね
リクエストの設備が整ってないだけじゃないん
末包って身長190近くあって体重は110キロ超えてるんだな
こんな巨漢取るの誰以来?
後の楽しみはもう誠也と栗林だけ
まあ栗林は、もう1試合も出なくていいけど
これ以上の防御率悪化はまずい
>>196
都合悪いとTwitterで呟かなくなるやつな(´・ω・`) >>205
特攻用にクロン置いとけば良かったな
クビになっていいから困った時にブチ切れる役にいいじゃない >>215
それこそ意見書の出番じゃないかと
まぁそう言うカープの本拠地も酷いからあれだけど映像が無いから判定通り、は導入当初ならともかく導入されて数年経った今でもこれだけの頻度なのはやはり運営側の怠慢かと 佐々岡は動かないだろうからヤクルトが意見書出してくれんかな高津助けてくれ
伊藤はえぐかったし今日は普通に負けたわからの誤審だからな…
何か納得いかんよ
今回の件といい横浜戦の見逃しマルテといいコース伝達騒動といい阪神はやりたい放題しすぎだろ
大盛、懲罰扱いでフェニックス降格(野間と交代)とかある?
それは可哀想すぎるので勘弁
審判が判定して、文句が出たらまた審判が判定するんだろうw
そんな制度ほぼ意味ねえよw
>>163
4月に河田が調整に回さなかった、8月前後の堂林は飛球バンバン打ってて状態が良かったけど松山が使われた
河田の判断力不足じゃね? まぁ下手に同点になって中継ぎ酷使するよりはいいだろ
ある意味カープを救ったナイスジャッジだった
今日はどのみち休養日もうけないといけなかったからな
樹也コルバードがあの場面を凌いだ事と
島内森浦栗林が休めた事が良かった。
春の田中堂林塹江に拘ってた佐々岡と河田が無能だったに尽きる。
牧が!っての見かけるけど、そこには順位は影響されないものかねぇ
Bクラスはいっしょくたなんかね
まあ、記者に何言っても無駄だとは思うが
>>215
そもそも映像で確認出来なかったら
判定そのままなんだから仕方がない
誤審した審判が映像見てる時点で終わってるシステム >>202
ストライク、ボールは確かに損得はないけど、今日のケースと田中のホームラン
どちらもCSにかかわる重大な誤審。
この事実はゆるぎないよ
他のチームで優勝争いやCS争いで明らかに不利な誤審受けたチームある? リプレー映像でもボールが地面に着いてるのが確認できるのに。
>>94
おそらくそっちが正しいでしょう
間接ジャンパ
大体3位のプレイオフ権争いとはいえ最大15ゲーム差を約一か月でひっくり返されてBクラスってなると讀賣と原の湖圏に関わってくるから
なりふり構わずこういう事やってくるのは目に見えてたよ
讀賣やNPB相手に競り合いの追う展開になった時点で負けなんよ
まして前半戦あれだけ勝てる試合落として壊滅的な最下位とかやってたらね
誠也始め選手はほんとよくやったよ
この判定に抗議すらしない佐々岡や首脳陣にはほんとは辞めてもらいたいけど、昨年より順位を上げたという結果出てる以上残留が基本線というか確定なんでしょうね >>137
それが最悪のシナリオだが
その最悪のシナリオが近づいてきてる >>225
えっないでしょ
そもそも佐々岡や河田はフェニックス見てない気がするし、入れ替えもなさそう。 巨人
4-0 0.5081
3-1 0.5000
2-2 0.4919
1-3 0.4839
0-4 0.4758
広島
6-0 0.4924
5-1 0.4848
4-2 0.4773
3-3 0.4697
2-4 0.4621
1-5 0.4545
0-6 0.4470
今日の負けがいかに致命傷か分かるな。全勝してもキツイ
>>208
そうそう
あなたみたいにちゃんと気づいてる人もいるけど特した判定はスルーして損した判定ばかり叩く人多いのよ
あと攻撃時はストライクゾーン激狭、守備時は激広になってる人も多い
その思い通りの判定になったらもはや野球にならん そもそも前半戦に田中堂林で遊んでた時点で
他力本願のCSなんぞどうでも良い
馬糞の事だから昨日23球一昨日34球の基地外起用から栗林の3連投まで殺りかねん
個人タイトルチャレンジに切り替えれ
栗林 新人王
誠也 2冠
九里 最多勝
大瀬良 規定到達10勝
森下 10勝
小園 3割
林 ホムラン10本
リプレイでもくそ分かりやすいスロー映像出てたのに
よくアレをアウト判定にできたわね
威厳どうこうじゃなく普通に落ちてたわ
あれ覆ってたら無死一塁二塁よな
映像が分かりにくいのかもしれないけどかなり重大な誤診よね
>>232
審判がアウトのコールしたら戻らなダメでしょ
審判確認してなかったら、ただのアホ 高津なら抗議で粘ってる間に例の画像がアップされて審判にスマホで見せそう
>>200
それも過ぎたことやん
まあ俺としては勝ち負けはどうでも良いんだけどさ
プレーに水を差すクソ審判がムカつくだけで 野間や上本がやらかすのは個人のせい
堂林が打たないのは首脳陣のせい
変則ジャイアニズム
今村上げなかったのって
FAも関係してるんだろな
もうカープから出た方がええよ大瀬良
>>239
もうそれは嶋田と丹羽は審判やめるべきでは?辞めなくてもとりあえず2軍からやり直すべきだな。 >>244
ベンチに通信出来る機材は持ち込み禁止と野暮なことを言ってみる(´・ω・`) >>232
>>237
それならいいけど、なんかチャンスも滅多に貰えないのに
やらかしたら即落とされそうな気がしてね
とはいえフェニックスも観てないのはどうかと思うぞ >>234
映像でもわかったもんな
スロー再生されたところで ノーアウト一二塁で再開の場合
高確率で宇草バントな件
>>239
それも含めて正確にやってほしい
ハーフスイングやストライク、ボールは文句はあるが仕方ない。
ただリクエストで間違えるのは論外 >>247
特に8月は松山OPS.360
打撃内容と守備考えても堂林使った方がマシだったからな この1敗が致命傷になるのはそもそも調子上げる前から負け過ぎなのが原因だからなあ
>>246
だからそうならないようにと>>70で提言してるんやで
今日は今日で明日以降のためにNPBにどう働きかけるかってのは大事じゃないかと思う 河田は何もかもトンチンカンだからな
攻撃采配も酷いもんだし
あの画像、日刊の記事の写真3枚の内の1枚にまだ残ってるじゃん
會澤もツキがないなあ
怪我したり會澤は個人的にも今年はツイてないね
>>259
まあそうだな
あの時勝ってればよかったなで大体終わる >>233
優勝争いに関わってるのは思い出せないが巨人阪神戦の脇谷落球、カープ関連で言えば小窪サヨナラインフィールドフライあたりかな? >>259
勝率5割以下でCSもクソもない
これで佐々岡続投なら悪夢そのもの >>194
ここに来て一戦も負けられない試合とかなったのも
それ以前に取り返しつかない事になるまで先発引っ張るとか塁溜まったとこでヤスを出すとか
炎上マン化した塹江をリードしてた試合で出して何試合も勝ってた落とすとか不可解バントさすとか
松山スタメンとかベンチが勝ち運手放す事散々してるせいだからなあ CSは逃します
CS争いはできたので佐々岡も河田も続投です!
こうなったらこいせん荒れる?
ストライクボール言ってるけど
最後の決め球に誤審来てもアウト1個だけじゃん
決め球じゃなかったら1/3アウトの判定だし
今回のノーアウトかツーアウトの2択だぞ
佐々岡辞めないなら辞めないでせめ手コーチ入れ替えろ
>>256
宇草に代打上本でバントってパターンもあり得そう
上本は状態良いから打たせて良いけど ただ負けただけなら あっそうですかで終わりなんだけどなぁ
何でこんな良いところで大誤審するかなぁ
>>254
スタメンで使っても三振マシーンで怠慢守備もやらかした奴に
何でチャンスが与えられると思ってんの?
それこそ大盛を特別扱いやん
使ってもらいたかった打てばいいだけ 誤審と同じくらい佐々岡にもいらつくわ
戦う気がないなら監督やめろって
>>241
あの映像を見て短時間で結論出しやがったからな。覆す気はそもそもないとゆう、怪しい力を感じたな。 >>260
個人的にはこういうふざけた誤審にはスッキリはできんなあと言うところがあってな
明らかに怠慢だから
さすがに忖度ではないと思いたい
ちゃんとやることはやってほしいね、球団にも >>2
こいつもワンバン分かってるはずだから悪質だわ
名前も知らんザコだけど こいせん(余所でもそうだとは思うが)
自分が特に推してる選手がスタメンとかじゃないと
「チャンスを与えてもらってない」と言う奴多いよな
与えてもらいたかったら打てばいいんだよ
小園も林も自らの手で掴み取ったレギュラーだろうが
129打席立って .194 0 5の人が調子とか何ほざいてんのとしか思わんがw
来年もこれの可能性の方が高いっしょ。去年も後半大失速だし
リプレー誤審で一番酷かったのはラミレスのロッテ戦かなんかのホームランだな
誰がどう見てもポールの内側なのにファールにされたやつ
田中の甲子園よりずっと酷かった
大盛ってもしかして守備上手いって勘違いしてんのかな?
若い時の野間みたいに気の緩んだプレイが見受けられる。
>>263
ツキがないのはしゃーない
でもこれを佐々岡が泣き寝入りや放置したままにしたら即クビでいい 残念だが佐々岡続投だよ
ドラフトで社会人大量にとったのは佐々岡が即戦力を希望したからだろう
じゃなきゃ普段社会人あまりとらないカープがあんなドラフトしない
>>265
脇谷は確かに誤審の記憶があるがサヨナラインフィールドフライはみんなルール理解してなかったとかじゃなかったっけ 普通に負けてりゃなぁ、、、
ちゃんとセーフになってからの宇草小園凡退で何やっとんじゃこらー!
こっちの方が何倍もマシですわ
シーズン5割が今日で亡くなったんだけど、
佐々岡監督はどうなるんかな
>>256
もし一打同点の場面だったらビジターで同点狙いのクソ采配だけど
今回は成功すれば一打逆転のランナーをセカンドに送れるんだからそれは良いのではないかと
成功すればの話だけど
そもそも宇草ってバント上手いのかね まじでリクで映像見て誤審ってどういうことwww
決定的な写真出ちゃってるじゃん
そもそも佐々岡って健康問題か不祥事がなけりゃたぶん5年やるんじゃねーの
最初からそういう約束だと思うし
リプレイ検証ってまさか球場にながれているビデオを部屋で見てるだけなのかね?
ちゃんとコマ送りにしてみるとか拡大してみるとかしてるのだろうか?
もしかしてそういう設備が無いとさ、審判が逆に可哀想だよ。
あとからいい映像とか出てきちゃうんだぜ。
もうちょっと金をかけるべきだなあ。
>>268
そそ
前半・交流戦の荒行思えば
今更、他力本願のCS争いなんぞ
糞どーでもエエわな 指揮官の能力自体が低いのは大前提として勝ち運持ってないよね致命的
>>280
だから今後そうしないためにどうすべきか、を提言する意味で意見書を出していいんじゃないか?とは思う
NPBが一番に考えるべきはファンが納得できる環境を整えること、だと思う >>298
あれじゃあリクエストにならないからどうにかしてくれって審判からの提言はないよね >>286
大盛推してた奴らが後には引けなくなって無理矢理褒めてるだけじゃないの
正直脚が速い以外に良い所が見つからん >>290
惜しい、うぐさバント、小園サードファールフライ、西川大きなライトフライやで >>302
審判からしたら覆る方が面倒だしそこら辺は言わないんじゃないの >>290
マジでそれ
それまでの今日の塩打線で負けて文句言ってたほうがまだ楽しいわ
ほんまつまんね >>298
達川が
いまここに流れている映像を審判もみてますがねー
と言っていたからまあそうなんだろ >>289
小窪のは実松がフライ取りに行ったら終わりだろ 誤審は納得できん、が佐々岡には辞めてほしい
何か気持ちの整理がつかんわw
>>291
99%バントやわ
そして50%ぐらいで失敗する >>284
使い続けても2割前半しか叩き出せん奴なのになw 今日に関しては大盛は気が抜けてたわけじゃないような
じゃお前が大盛の状況ならどうする?って考えたら落ちたってジャッジした時点でそら二塁付近におるし
審判見たらアウト言うてるから慌てて帰るし、、、どうしようもなくね?
堂林は首脳陣が調子把握してないとか内容はいいとか庇われるけどそれなら野間にももっと優しくしてやれよw
堂林の5倍は仕事したぞ今シーズン
>>289
理解してないのは巨人のフィールドにいたやつらと
野間野間野間
まあそのおかげでサヨナラインフィールドになったわけだが こないだ巨人戦の時二塁塁審が帽子のところにカメラつけとったよな?
あれつけりゃええんじゃないの?
>>284
去年後半の失速は左足首の捻挫が原因だからな >>289
確か球審の福家がインフィールドフライ宣告忘れてややこしい判定したが為に巨人がタッチプレーしなかった >>294
まあ今日の宇草見てると送りバント失敗した可能性あるな
そして続く小園西川凡退で佐々岡があと1本がね・・・と試合後のコメントで言う >>314
だから大盛はもうあの時点で詰んでるのよね
返球か捕球ミスってセーフになるの祈るしか無いくらいにもうやる事が無い 審判の威厳がー言うならせめてリクエストは正しい判定下せよと。素人でもはっきり分かる映像があるのに間違えるなら威厳もクソもないわな。
>>311
まぁ9月終わりの時点で無い夢だったし楽しかったわ
これ以上は栗林と森浦が心配だし良い頃合いだったかな
審判に関しては今後にこれを活かして改善してほしい
佐々岡は辞めろ
一緒に考えなくて別で考えればええんじゃね? ダイレクト捕球かワンバン捕球か板山わかりそうだけどな
これずっと言われるやつだわ
本人にも気の毒
サッカーのVARとか誰もが納得できる映像だよね
野球もリクエストやるなら、あの精度の映像でやらんと意味ないな
審判が嫌がるのかもしれんがw
>>298
つうかリプレー自体審判にやらせてんのが間違い。
第三者の映像解析専門にやらすべき。 >>315
というか今年の野間にそんな文句出てんの?長打捨ててスケール落ちたのが残念くらいしか言う事ないよ >>330
サッカーに出来て野球に出来ないとは思えないんだけどね
地方球場は多少仕方ないけど 日刊スポーツが証拠画像を使いながら、文章では捕球したと書くところがあざとらしい。
>>329
まぁグリップなのにデドボって言い張った人もおるわけで・・・ 大盛はどうしようもないだろ
自分で落ちたの見えてんのに一目散に帰塁しろとか無茶言うな
>>324
こいせん野間への罵倒で埋まるしかなり被ってるでしょ >>317
ミスしても嘘付いた事何度もある組織だから可哀想と思った事が無いね 審判「責任審判の嶋田です。ビデオ検証の結果、佐々岡監督を退場処分とします!」
「佐々岡監督続投へ。終盤巻き返した手腕を評価」
どうせこんな記事が躍るんだろうな
クソ元め
>>323
ピンチバンター上本からの失敗という可能性もあるな
というか成功例が少な過ぎてファンは失敗するのが当然と思うようになってるw 誤審でCSが消えるとはな
何年か前にも甲子園であったよな
幻のホームラン
>>337
でもその嘘つきを炙り出すためのリクエスト使ってのこの結果はちょっと >>289
俺はスレ内でこれサヨナラやって書いてたでww
達川の時のを覚えてたオッサンや
後、ホームを踏めって野間を行かせた琢朗と即審判に詰め寄った緒方は知ってたと思う >>294
宇草は交流戦で2打席連続バント失敗があるから
かなり苦手だと思う。
そもそもその試合バントのサイン出る前の打席で普通にヒット打ってたのにバントのサインが出ちまった。 >>336
それは笑いに
あざとい
流石関西人、センスがいい 今日の鈴木誠也見たらメジャー不安になるわ
動くボールでゴロ量産だろ
>>343
それ言われても口パクパクしながらベンチから出て行きそう >>285
3年ほど前にオリとバンクの試合でポール際の打球をファール判定→誰も抗議してないのに審判が集まりだしてソフトバンクベンチに向かっていき工藤と会話して工藤がリクエスト要求→リプレイ見てもファールにしか見えないのにホームランに判定が変わるってことがあった
打った中村晃が首をかしげて怪訝な顔しながらベース一周で福良ブチギレみたいなこともあった
ダウンロード&関連動画>>
>>340
アンチ野間兼堂林ヲタってキチガイでしょ ま、CSに関してはヤクルト戦終わったらすべてホームだから
カープ有利とは言っていたが
ホームでの勝率は負け越しているんでしょ
>>343
それでも文句も言わずにとっとと退場して行きそうなのがもうね >>345
上本なら打たせた方が良いよ
馬鹿にされる事多いけどインサイドアウトで振れてるし成長してるよ上本は >>360
しかも今年バント失敗しまくってるしな
両面で打たせた方がいい ホークスなんかはドームにカメラいっぱいあるからわかりやすいんだよなあ
>>359
佐々岡クビになって欲しい理由の1つだわ
今日みたいな爆発すべきとこはちゃんと爆発しろよと >>360
俺も上本の打撃は結構評価してるな
ここではめっちゃ叩かれてるけど まぁ、捕球したかどうかより
試合終わったのに、ネチネチ言うてる時点でアウトな
佐々岡監督(2年目も)期待通りにいかなかった。
若い選手、伸びてきている選手をしっかり鍛えて使える中でも、やっぱり中堅クラスの再生が必要になってくる。
リリーフにしても先発もみんなが競争した中で、層の厚さをつくっていかないといけない。
サッカーもサポーターがピンチになると笛吹いて試合止めるクラブもあるし
横浜方面に
サンフもやられたわ
>>365
今季だけで言えば長野や堂林や田中より役に立ってるわな 審判共のクソさはもうどうしようもないけどさ
「ランナー2人殺された」のと「カウント1-2のはずが三振になった」のは全く釣り合い取れんだろこれ
田中のアレの時は終わってみれば痛恨のダメージだったが
巨人が残り全勝でもすりゃ今日の敗戦も気にならんのだけどな…それを望んでるわけじゃないが
佐々岡意見書出さないのかよ
ほんと行動力無いなこいつ
>>366
とらせん6
784 :どうですか解説の名無しさん (テテンテンテン MM8f-ZO17 [133.106.226.150])[sage]:2021/10/18(月) 21:10:13.26 ID:VPh6NSB0M
ファンタスティック
とらせん6
836 :どうですか解説の名無しさん (テテンテンテン MM8f-ZO17 [133.106.226.150])[sage]:2021/10/18(月) 21:11:06.29 ID:VPh6NSB0M
そういや梅野なにしてんの?
死ねよチンカス 今年は終わったけど誠也さえ残ってくれれば来年かなり期待できるんじゃね?
あと助っ人補強も必要だが
明日明後日と栗林休ませられるけど
それで何とかなりそう?
巨人の動向次第で登録抹消でも良いと思うけど
>>365
堂林や野間批判もそうやけど中身が見てないのが多いんやろな
直近の状態や内容がどうかが重要なのにトータルの数字や上本の場合通算安打出して叩いてるのいたしな また甲子園の珍パでCS逃すのか
あの時もヤクルト優勝の年だったよな?
>>330
サッカーだけじゃなくてバレーボールもテニスもバドミントンもあるよな(´・ω・`) 何か、残念なジャッチ、意見書は出さないとか寝言言ってるみたいなんやけど、
これだけでくびに十分すぎんか
お前が一番残念なんやわ
>>366
IDみたら珍かよ
寄ってくんな気持ち悪い >>372
意見書ってカープ球団としてだすものでしょ?本部長が動くかね… あそこで佐々岡が切れて退場なら面白かったのにw(´・ω・`)
ボールにショックセンサー内臓したらどうだろうか
って、打った瞬間壊れそう(´・ω・)
これって来年から三連覇のフラグでしょ、あの時みたいに
>>389
なにするんだこれ
審判にちくり釘さす程度で終わるんじゃねえの 来年誠也メジャー行くよな
良外人連れて来れてきてくれ
もう最下位争いはやだ
ビデオで見てあきらかなものに間違えた判定を下すとかもう誤審とは言わないよこんなもん
意思がはたらいたそれだけだわ
ファンがいなくなるだけだよこれだけクソだと
佐々岡は審判のジャッジにとりあえず納得してるんならリクエスト失敗したときのwhy?みたいなジェスチャーやめろ
佐々岡意見書見送りのソースあるのかよ
ほんま使えねーなこいつは
来年も誤審で苦しめ
>>389
何検証するんや
決定的な画像あるやろうが、それもって審判団に殴り込みに行く簡単な仕事やろ どうせスポーツマスゴミは何処も大して扱いもせずこの話題も終了するんやろな。リクエストで明らかな誤審ってルールを根底から覆す事例だと思うけど。
>>389
ちゃんと見てたのか(´・ω・`)目を見開くんだぞ 普段はネチネチと選手に全責任被せるデブ監督が
あんな誤審見といて「残念なジャッジ」だけで済ますのかw
選手を守る気一切ナシだなこの豚
>>389
まぁ予想してた通りのコメントだな
選手の為に行動出来ん監督なんて要らんのよ 誠也残留に外国人打者1枚、外国人投手2枚くらい当たれば可能性ありそうやな
中継ぎに2枚信頼出来る選手居たら良いんだけど
>>388
ふと思ったんだけどボールに芝生の緑付いてなかったのかな?
そういうのも確認して欲しい そもそもリクエストで判定決まったプレーには意見書出せないよ
佐々岡は本当に来年も監督やるの?
こんな闘志の無い監督は来年は見たくない
>>379
ボールが高速だったり、距離とかで見えずらい時があるから
それを補うためのVARなのかもしれん
それなら審判の尊厳も傷つかないし
なおぷろやきゅうのりくえすと >>330
サッカーとかテニスとかな
NPBは特に遅れてる昭和で止まってる
MLBほど力無い仕組みのNPB自体ダメダメなんだろけど
>>390
佐々岡続投、誠也メジャーなのに無いよ 来年も佐々岡です(´・ω・`)
みんな楽しんだでしょ?来年もよ
>>377
野間も過小評価多いよな
俺の好みもあるけどカープに球数投げさせて粘るタイプが少ないだけに野間は結構粘れるから1番向きの貴重なタイプだと思う
全盛期田中も打率はそこまで良くなかったが選球眼と粘りでどれだけ助けられたか >>380
戦う気がないならほんとやめてほしい
心底あきれるわ ヤクルトがナゴヤドームで誤審食らった時は高津が猛抗議してたよな
その後ヤクルトは大型連勝して首位に立った
そういうところだよ佐々岡
>>409
この前のロッテはリクエストの判定でも意見書出すらしいぞ 佐々豚「意見書?何それ。わしが色々と手続きせなあかんの?やだよ面倒くさい」
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/3730183/
試合後の佐々岡真司監督(54)は8回にリクエストを要求したシーンについて「あそこの(大盛の)判断は難しい判断だったと思うし、主審に言ったのは〝ジャッジが遅いんじゃないの〟と。ジャッジが遅いから一塁にも帰れないし、ボールが地面に着いているように見えた」とコメント。
その後も「リクエストが覆ることはないし、(一、二塁で)次の攻撃ができなかったのはしょうがないけど…。大事な場面だった。ジャッジの遅さで帰れなかったというのは伝えました」とも続けていた。 >>380
提出しないんだね😟
野村や緒方だったら出しそう。本部長に訴えてでもお願いしてカープ球団としてだすでしょうね😟
佐々岡は、審判が下した判定だから例え不服でも従いますというスタンスだね。終わったことだからと切り替えているように見えるが熱さがないね😟 >>408
審判が見る前に選手のグローブ、送球、捕球とあるだろうから難しいんじゃね 審判以上に佐々岡に腹立ってきた
ほんまなんなんこいつ
明日から監督の代わりにムッシャー置いとこう、佐々岡よりかよっぽど仕事しそう
闘う意思が無いものはチーム腐らすだけだから消え去れよ佐々岡
求心力ねえからお前
>>389
検証もクソもニッカンさんがちゃんと証拠写真出してるだろうが抗議しろよヘタレ 球団は懲りたらとっととトラックマンとホークアイ導入しろ
>>417
野間は初球から後ろに飛ばすから好きになれんわ
粘る!ってのも安定しないし
打ったら打ったでパワーあるの過去に魅せてるから持て余してんのもムカつく >>389
こいつ仮に優勝を決める試合での誤審もこんな感じで悠長なコメント出しそうだよな、熱くなれん奴は監督向いてないんよ、早よ辞めろや 佐々岡に期待すなよ
お気にの投手に新人王取らせる事と
出来たらAクラス入れたら良いなあ位のぼんやりした事しか頭にないで
優勝争いしてるならもっと抗議してるでしょ
所詮誠也のおかげでやっと4位だからな
ノムケンや緒方なら間違いなく退場覚悟でリクエスト後も抗議に行くよ
このデブは動くの面倒くさいからやらないだけ
>>417
スケールが落ちたのが残念で頑張ってもOPS.750くらいが限界とはいえ1番限定なら出塁率とその粘りで仕事してくれるからね
今のカープの1番打者ではトップクラスやろね野間は >>409
試合中は抗議できんが、意見書はなんぼでも出せるわ!
何の効果もないが。 まあでもリクエスト後は抗議出来ないんだよな
仕方ない
ブラウン野村緒方と戦ってるチームの先頭に立ってしっかりとその姿勢は見せてた
消えろよ佐々岡
>>438
最近は話題になってもNPB舐めた態度取ってるしな
問い合わせいれた方がエエんやろな こんだけあからさまな写真があるんだから検証せずとも意見書出せよ
意見書にニッカンの写真添付してくれ言い訳が楽しみだ
まだワンバントレンド入りしてるわ
んで磯村もトレンド入りしてて何が起きたのかと思ったらまぁ別人でした
こんな覇気の無い監督だと選手の士気に影響するよ
球団は本当にこんな保身ばかりの監督を来年も続投させる気なんだろうか?
本当にファン減るよ
>>439
審判が星野に殴られるとかはもう見れないね
折角中日に893が監督に就任するのにさ >>427
判定は覆らんけど意見書出したり検証求めた方がええわな
事無かれ主義の佐々岡なんか都合の良い様に舐められるだけだよ >>446
こんなやる気ない奴らが首脳陣だと選手もファンもやる気無くすよな
フロントもよくもまぁこんなやつ続投させようと思うわ ジャッジが遅かったんか
大盛すまんかった
要するに板山のアピールでアウト判定したってことよね
リプレー検証設備投資のクラウドファンディングやったら集まるかな?
10億くらいはかかりそうだけど
それをNPBに突きつけてやりたいw
こんな監督が一体感とか抜かしてるのが滑稽だな
1番チームの邪魔してる存在だろうに
>>453
お金集まったら一旦俺が預かるわ
あとは任せてくれ リクエスト判定に抗議したら退場だっけ
たしか緒方が退場になったような
それでも高津は長い時間抗議してたよな
>>453
今シーズンの赤字埋めに使いますありがとう、で終わりそう 矢野監督の一問一答来たで
ボールが芝の先っちょか、地面に付いたかで判定変わる?
芝の先っちょには付いたけど、ソコで掬い上げたと言うのかな
審判は観客と同じように映像を眺めるだけではなく
ビデオを止めたり出来るのか
むしろ過剰な抗議は止めて欲しい
緒方が山路に抗議してその後良化したか?結局抗議しても余計嫌われるだけよ
審判も人の子、好き嫌いが少しは作用するかもしれんし
アタオカがあっさり引き下がったのを見て選手の士気が下がったのは言うまでもない
ノムケンは退場してくるからお前ら頑張れよとか発破をかけたりしたし緒方も負けた試合ではあったがブチ切れ退場を何度かやった
アタオカが処分食らったのはルール違反のみというね
こんな瀬戸際の試合で誤審されて、「ちょっと残念」で済まされたら選手もかなわんな
佐々岡に監督は無理やわ
だいぶ前から分かってたことだけど
>>457
そもそも退場ってリスクゼロじゃないの?
選手交代出来なくなるわけでもなし 佐々岡「来年も監督やるので意見書で波風を立たせたくない」
>>440
審判の立場になって考えてみると確かにあの打球は肉眼での判断は難しい
だったらどっちか分からないながらも相撲みたいに早くジャッジを出せと言うことなのかな >>409
よくもまあ、こんな浅はかな勘違いで他人の意見否定できるな。 >>475
なんやと、もう一ぺん言うてみぃ、誰に向かって言うとんや! >>457
退場しても良いんだよ
罰金食らっても食らいつかんと 佐々岡って鞭入れて走っていく場面なのに馬なりでやってるよな。誤審に激しく抗議して欲しかったがそもそも見えてないだろうから監督向いてないわ。
>>468
なお本部長「そういうのはなしにしましょうね」
子供を躾けるみたいな言い方でワロタ 佐々岡って血相を変えて抗議とかした事ある?
緒方やノムケンのそういうシーンはすぐ頭に浮かぶけど
>>474
「意見書ってなに?」からの「意見書出せないよ」は草 >>463
今とルール違うならな
リクエスト後にキレたら笑い者になるだけ >>467
好き嫌いで判定するようなやつは誤審が増えて自分の首閉めるだけだろ ブラウンノムケン緒方と見てきたから佐々岡の無気力抗議ほんと嫌いだわ
ピーコ末期を思い出す
>>472
そういう事でしょ
ギリギリの際どい内野ゴロでも判定だけは早いし
それこそ今は間違えてたらごめんなさい出来るリクエストあるし >>473
5000円を20万人で10億か・・
無理だなw
1億ならワンチャンありそうだけど1億じゃ絶対足りないしなぁ >>483
あんな明らかな誤審にあっさり引き下がって意見書すら出さないとほざいてる佐々岡の方が笑い物だよ >>440
ルーツのもたらした闘志は完全に消えたか、 プレーとしてはフェアにした後阪神からリクエストってのがスムーズな流れでしょ
判定迷ってフライアウトにするからこういうことになる
そこも技術がない
審判には強く言えん癖に自分のチームの選手には小姑の如くネチネチ文句言うし誰がついていくんだこいつに
>>470
退場するくらいの意気込みを見せれば選手も発奮するのではないかと言いたかった
実際ヤクルトはあの試合から上昇したわけだし >>467
嫌われたくから抗議しないとか頭佐々岡かよ >>456
丹波さんは坂倉ホームクロスプレーで達川が誉めてたのになあ あーでもフェアの後フライアウトでもどっちにしろもめそうだな
ブラウン→ノムケン→緒方と闘将が続いてたのもあってアタオカがホンマに情けない奴に見える
お前キ○タマ付いてんのか
そもそも画質悪いリプレイ映像で見ても普通にバウンドしてたの分かるよな
出たよ佐々岡
やっぱりしょうがないって言いやがった
選手もコーチもファンもみんな必死にやっとるのに監督だけはなんの気持ちも感じないわこんな無気力な監督見たことない
誤審においては田中の甲子園のホームランより酷いものはないだろう。
完全にスタンドに入ってワイヤーみたいなのに弾かれてグラウンドに戻ってきたのがビデオで誰の目にも明らかだったのに。
同点の12回表の勝ち越しホームランをスリーベースにされ結局引き分け。
0.5ゲーム差でCSを逃す結果に
>>481
覆りそうな判定が覆らなかった時に腕組みしながら仰け反ることで遺憾の意を表明してる おまいらブリグリ知ってるおっさんだろ
公式のPVがようつべにアップされてたぞ(´・ω・`)
ついこないだまで佐々岡更迭のために負けろ言うてたのに負けて文句タラタラとはここの意見もよくわからんわ
>>506
アホな監督ならいくらでも居たがこんな選手守らない監督は多分見た事無いな こないだのヤクルト中日も審判のミスでえらい目にあってたよな。最初にジャッジした判定を威厳とか訳わからんこといって訂正できない糞審判団は本当酷いわ。
>>504
リアルタイムでもそう思ったけどな
あのグローブの角度は後ろに逸らしたくないってやつだし まあ文句言ってももう覆らんのやし愚痴っててもしゃーないやん
そろそろ閑話休題して前向きな話しようよ
まあ佐々岡が来年もやるってのが一番つらい
クソ審判以上にいらんわこいつ
>>497
そう思うならNGして延々と監督擁護しとけばいいよ
せいぜい佐々岡カープの逆転CSの応援でもしといてくださいw 結局このシーズン終盤の追い上げがピークで唯一の見せ場、歴代最低監督って評価で終わりそうだな、佐々岡
誠也が来年も残ればチャンスはあるけど、あの集中力の高さ見てると、どうも球団とポスティングの協議が纏まったっぽい感じだし、ファンとしてはあんな監督の元で誠也の貴重なキャリアを使ってほしくない
黒田に緒方がついたように、名選手に見合うだけの名監督じゃないと、いくら誠也が凄くてチームがそれについてきてもどうもならん
>>111
そんなせこい事して新人王とってもケチつけられるだけや 日刊スポーツが決定的な瞬間撮っているな
誤審やそ誤審
佐々岡わかってんのか?
なに大人しく引き下がってんねんw
>>504
ワンバン判定にしたらその後がめんどいと思って威厳アウトだろうね
人間の目には限界あるんだから審判の威厳保つためにもちゃんと第三者が判定しなきゃだめだわ >>481
一度見たことある
RCC釣り自慢で横山より早く釣り上げたと猛抗議してたよ >>515
じゃあ佐々岡更迭してくれ
それがないと前に進まん ブラウン、ノムケン、緒方、ついでに高も必死にやっとったよ
それがファンにも伝わってた
でも佐々岡はね
金なくても出来る、真っ先に審判にやって欲しいこと
間違ってたら試合後にちゃんとごめんなさい出来るようになれ
>>517
別に佐々岡擁護するつもりはないけどリクエスト後もみっともなくキレ散らかせってのは情けないわ >>523
さっさと今年度中にこのケースのルールまとめて来年から運用すりゃ良いんだよ
そのための足掛かりとして意見書は絶対出さないとダメ >>522
当時はそうでもなかったけど今見るとかわいく思える(´・ω・`) ここまで闘志の欠片もない置物が監督やるのが間違い
昔のヤクルト関根も好々爺とか言われてたけど裏じゃ結構鬼だったし
闘志も無いし勝ちに対する執念も無い
こんなくせに来年も監督やる気満々なのがな
佐々岡って本当に空気読めない人ね
>>530
意見書なんか毎年毎年どっかの球団出してるじゃん
それでも良くならんのだからこれはもう本気でやるコミッショナーが就任するしかない >>467
そもそも平等な判断を下す審判という存在が監督の好き嫌い決めて、それが判定に関わってくるって異常じゃね せめて河田か佐々岡と廣瀬の1人だけでも更迭してくれないとな
>>525
最後CSチャンスの意地見せたしおそらく佐々岡は続投やろな >>522
Tommy heavenlyが良かった気がする 次の監督はせめて闘争心がある監督にして欲しいな
ベンチから怠けオーラ垂れ流す監督とか二度とゴメンだわ
球団も佐々岡がファンから猛烈に拒否されてることにしっかりと向き合えよ
誤審がいくつか蓄積したら減俸か何かあるんか?
だから今回は見逃してくれって裏で話してた可能性は?
ちょいちょい佐々岡擁護するデブ族がいるな
身内か強烈な緒方アンチのどっちや?
>>534
ルールブック網羅してる訳じゃないからわからんけど今回みたいなケースで覆ったときにランナーをどう扱うかってのははっきりさせといてほしいんだけどね
誤審すんな、もそうだけどそういうところを突いてほしい 意見書出してやれよ選手のために
會澤と大盛の野球人生に関わるのに
>>541
リクエストで覆れば誤審じゃないんだけどね >>541
表向きは何もないけどあからさまな誤審やらかした審判はしばらく二軍行きになる
山路も緒方に怒られたあとしばらく二軍だった >>535
どっちとも取れる微妙な判定で素行が関わってくる可能性はあるね
特にストライクボール判定は >>539
前田か黒田だな
前田なら血相変えてブチ切れそう >>542
佐々岡に釣られてリリースされた魚の生まれ変わりだろうよ わし何ヶ月か前にブリグリハマって聴いてたわw(´・ω・`)
家族に暗くなるからやめろと言われたw
>>539
東出とかどうなんだろね、感じは穏やかそうだけど
梵のが闘争心ありそうか 球団は結構5ch見てると思うよ
予言者みたいな人もたまに来るし
>>506
連勝してもイマイチ盛り上がらんのは佐々岡だからだよなあ
敗退的な采配もだけど全てにおいて監督に覇気がない
若い選手は謎采配でもネチネチ言われてもようやっとるんだよ
弱いなら弱いでまだブラウンみたいにエンタメ性あればなあ >>524
ワロタ
釣り番組で見る佐々岡は嫌いじゃないから監督はもう辞めて下さい >>526
高さん意外に喜怒哀楽激しくて面白い
采配は古臭いけど、人望ありそう。
小園を発奮させて、玉ちゃんを褒めたエピソード好き。 まあきっと番長も穏やかなんだろうなと
ドラフトの打ち合わせでリーゼントなしの髪型見て思ったわ(´・ω・`)
>>542
球団関係者でしょ
今ならともかくあの歴代ワーストの記録連発して最下位いた時期に佐々岡はよくやってるとかのたまわってた連中だぜ 瞬間湯沸かし器と言われてた高ならあのプレーに抗議するだろうなとは思った
東出は佐々岡と目糞鼻糞のイメージ
分からんけど闘争心は無いでしょ多分
>>556
高は緒方以上の瞬間湯沸かし器だから監督やらせちゃ駄目だと思うわ
あれは闘争心とかそんなレベルじゃない >>523
審判の判定に文句がつき、それの検証をするのが審判だからな。クソみたいな制度なんだよ。
第三者入れるしかないのは明らかよ。 堂林も野間も覚醒したらしたですぐCランクFAだからな
>>550
リリースされた魚は大体直後に食われるけどな てかサードコーチャーがぶち切れて退場したら良かったやん。佐々岡はどうせ見えてないんだし。
モヤモヤで寝れないからお酒のみたいけど寒くてビール飲む気になれない
くそが!
>>568
サードコーチャーが退場になったら佐々岡がベースコーチしなきゃならないけどそれでいいのか? >>551
Hello Another Wayって曲好きだわ >>560
足が悪くないか普通なのかで大きく違うぞ >>566
基本的にヘタレな印象あるから身内の選手にはネチネチ言うけど審判には何も言わずに黙ってると思う 東出は表に出さないけど熱いものは持ってる人だよ多分
FA残留決めた時の言葉は感動した
>>560
闘争心は分からんが佐々岡より頭の回転遅いのは多分いない 緒方ノムケンなら抗議してたしもっとアピールしてたわな
明らかな誤審でも「微妙な判定だったね」で終わらせてる奴が選手想いのわけない
緒方はリクエスト後でも抗議いったな
菊池のオーバーランの時
そか、一か八かでサードに向かってたら、1アウトだった可能性もあるのか
サードに送球してたら確実にワンバンやし
適当な判定したメジャーの球審に一球に命かけてるんだ、ちゃんとやれって怒った黒田はやっぱレジェンドだわ。
>>577
齢18で二岡の代わりに頑張ると言った東出はそんなにバカじゃないと思うよ 高津監督が10分以上に渡って抗議した結果ヤクルト大型連勝
少なからず選手のモチベーションに影響あったと思うよ
一方全く食い下がることなく帰っていった佐々岡
こっからカープがどうなるのか楽しみ
>>579
あれはリクエストの対象が違うって抗議だったよな
あれもムカついたわ >>577
東出は佐々岡よりは確かに頭の回転は速いだろね
ってか佐々岡が鈍牛過ぎるだけだけど >>572
好き好き(´・ω・`)
Forever to meって曲が好きだけど暗いw >>503
自分たちの仕事の成果を守ってくれない指揮官についていこうと思うとは思えん。
判定の難しさに理解を示すのはよいが、なあなあで済ませて選手やファンを蔑ろにしてでも、元の言う「同じNPBの仲間」におもねるのが優先するのか? >>531
久しぶりに聞いたけど良いな
ありがとね(´・ω・`) 佐々岡擁護するわけじゃないが指標的には最下位相当な戦力という事を理解してないやつが多すぎる
監督変わってもそこはかわんねーぞ
わいも球団関係者と思われるやつに
何回も酷い煽りを受けたことがあるな
到底許せるレベルでは無いが面倒なんでNGしてスルーしている
>>22
意見書でどうにかなるなら既にゲロ以下の八百長審判は全員クビにになってないとおかしい
つまり意見書なんて微塵も意味は無い、鼻紙にされておしまい
あいつらは袖の下で動いてる最低最悪のクズ集団だから
審判全員解雇してAI判定にする以外何をやってもダメよ 大盛はどうなの?
落ちたと思ったからあそこまで行ったんだろうが審判見てなかったのか
>>592
だからジャッジが遅かったって言ってるだろ >>592
審判がすぐにジャッジしなかったので戻るに戻れなかった >>592
そもそもジャッジされてないんだからどうしょうもない
フェアだと思おうがアウトだと思おうが逆の判定されたら死ぬ場面 丸はロッテファン公言してたくせに巨人よりいい条件出したロッテを酷い振り方した
そのロッテが今年日本一になったら面白いな
>>593
懐かしいw
実はリブジーが名将説あったよねw >>542
いつも二人位おるな
佐々岡が叩かれてると擁護と緒方叩き
>>552
東出はかなり毒舌
梵と並んで野球脳は高かった
野球観はノムケンや緒方の系譜に近いと思う どうせ意見書出しても審判団は変わらないから出さなくていい
こんなこと言ってるから変わらないのでは?
球団関係者と思われる人は病的な感じで佐々岡や朝山ら首脳陣を擁護する
ビートたけしを病的に崇拝するたけし軍団みたいに
>>544
意見書出したからって判定が覆るわけではないがNPBに誤審があったということを報告はしないといけないよな
その為の意見書なんだから
意見書出さなかったら何もなかったということになって誤審した審判も反省もなくすぐ忘れちゃうよ >>589
戦力がないことを否定するわけじゃないけど、そのチームの指標って監督の起用法による面もゼロではないことは忘れるなよ
田中松山堂林をたくさん使ってりゃそりゃチームWARは下がるぞ >>591
改善求めるという姿勢の問題やろ
どんなビデオ見て判定したとか経緯明らかにさせたり、リクエスト制度を是正してくれって意見やろうが
球団だけで検証して何の意味あんねん 誤審なんて毎年毎年あるし終わったこと言ってても仕方ないわ
弱いから誤審で負けた場面が何回もあるように見えるわけで今日だってバカみたいな凡退繰り返した序盤にもう少し何とかしてたら展開は変わっただろ
結局弱いのが悪いんだよ、勝ってたらここまで審判に腹立てることもないわ
>>601
あーなるほど
俺、悪い人だけど釣り嫌いだわw >>592
審判は板山がノーバンで取ったアピールを見てアウトコールしたから大盛は悪くない >>606
チーム打率で朝山擁護するやつおるけどかわりに佐々岡と河田はこき下ろしてる >>605
審判団を変えたいのか選手守るために意見書出せと言うてるのかブレブレやな君は >>610
俺はふざけた審判が敵味方関係なく嫌いだ
明らかにふざけてるからムカつくだけ
松山を守備に突かせるのと同じぐらいムカつく 玉村下げはいいけど代わりは上げんのか?
もう先発上げることないだろうに
>>615
テレビが壊れてたんだろ
ってのは冗談だけどプロなら普通は何も言わねえしアウトってことにするよ >>603
そうなんやね
普段静かな東出が起こったら怖いやろなぁw 大盛は二択外しただけなのにボーンヘッドみたいになって気の毒だな
佐々岡の言う通り判断が遅いというのもあるよなぁ
変な間があったもの(´・ω・`)
>>589
いやそこは前提として理解した上でなんよ
587の言葉が組織における人間の心理・本質をついとるわ >>618
別に面白いとかじゃなくやられてムカつくことを並べただけだが 今日は負けたけど冷静になって考えたら終盤かなり勝ち越してるし内容も良いし来年に向けて明るい兆しじゃん
悲観的になりすぎだわ
>>616
審判の威厳
これはもうNPBの体質だから受け入れるしかない 他所はおかしい判定には意見書出してる訳だし何でそんなに意見書出す事に否定的な事言うか分からんな
別に出して得はしないにしても損なんてしないのに
>>614
審判団の改善と選手のモチベーション両方の意味で意見書出すべき
これ矛盾してます? >>626
別に西川が小園にしたクソ返球でも構わんけど、クソ誤審もクソ采配もクソプレーも等しくクソなだけだわ
まあ一番罪深いのはクソ誤審だけどな 紹介します 広島カープで監督してる 佐々岡さん お腹まぁ出てる方だけど
優しい人お父さんと一緒で 釣りが趣味なのだってお父さんが「釣り好きの人には悪い人はいない」って言ってたしねお父さん
審判もボールを確認すりゃいいのにな
外野は天然芝なんだからバウンドしたらボールに芝生の色が着いてるんじゃないのかね
>>532
関根の爺さんは、物腰柔らかで辛辣だったそうだな。
ピロ沢が一試合故障欠場申し入れたら、
「あっそう、だったら二軍いってらっしゃい」と問答無用で抹消したとか、
これは見た人も多いはずだが、PBNでも放送中豚久保に「デーブ、いい加減にしなさいよ」とたしなめてた。 >>627
威厳ってのはちゃんと仕事した人に出てくるものでしょ
審判になったから威厳とかアホでしょ 高津は同じ映像見せろって言ったんだっけね
確かにとは思うけど、そうなると判定が決まらないこともありそうよね
難しい
>>634
結局意見書出さないってのは本部長の話で佐々岡から頼んだわけだね >>638
気にさわったならご免なさいだけど
ムカつくもんを並べただけなんでね やっぱり佐々岡ってプロ野球の監督向いてねーや。要所でやって欲しいこと全然しないんだよな。勝負感とか全然ないじゃん。こないだの森下の降板回とか普通の監督ならすぐ交代するだろ。
>>634
信頼できる日刊スポーツである(´・ω・`) まぃわからんでもないけどさ
腹立つことを面白おかしくするために贔屓の選手小バカにするようなんは気が悪いわ
ほんまに腹立つことやからさ
>>634
結局出すんかーい
どっちなのかはっきりしてくれよ 意見書は出す意味はあるよ 出したという事実が残る
それで何か良くなるとかそういうのはまた別の話
>>634
当然だな
佐々岡にしてはよう動いとるな >>634
一瞬サッカーの監督みたいに文句言ってるように見えたけど、四角描いてるだけかw >>634
ありがとう
さすがにこれなら意見書出すでしょう >>645
そもそもあれを選手への批判ととらえられては困るんだが? >>640
なんとなく気持ちはわかるからこっちもごめん
開けてすぐ見ちゃったから
ごめんね >>608
それはそう
田中松山堂林の見切りが遅かったのはまずかった だから佐々岡を擁護はしない
来期誰がやるかはしらんが上の3人を最初から見切れるなら良いな >>647
うんうん
出さなきゃアカン(´・ω・`) >>647
そう、現場としては問題だと考えてることはアピールしないと オーナーと本部長には怒られそうだな
追加投資求められたらどうするって
>>634
お前らの意見書出せ出せ言う声が届いたか
さては佐々岡ネット見てるな 心配なのが栗林
今日含めて3連休は確定だから少しは回復してくれればいいんだけど
>>634
ほ、全然違うじゃん。
後は、本部長や元が握りつぶさなければ、だが。 >>620
東出が一度だけ審判に怒ったの見たことある
2011年巨人戦、たしか篠田投げてた試合かな
同点の痺れる展開続いてて互いに熱くなってた
サファテ相手に代打阿部慎之助出て来てただの四球一つであの阿部がめちゃくちゃガッツポーズしてたくらい互いにヒートアップしてた
サファテ抑えた時はセンターの方に向いて雄叫び
その裏で東出も同じように四球選んだら審判が見逃し三振のコール
東出がその場でピョンピョン跳び跳ねて珍しくすぐ審判に詰め寄って「そりゃなくねー?」みたいなこと言ってたのかイライラニヤニヤ苦笑いしながら抗議してた 緒方なら飛びかかっていっただろ
ノムケンなら顎付きあせて講義してた
ブラウンならベース引っこ抜いて審判に投げてた
>>634
それならおk
流石に前の記事のなら、闘志も責任感のかけらも無いんで佐々岡辞めろって思った >>655
野手は佐々岡じゃなくて河田やないの?
田中は契約絡みで二軍に落とせなかった可能性あるけど堂林の調整は2ヶ月遅いし、
小園の昇格も遅かった >>599
千葉だから例え話でロッテの話も出てただけで
別に大してロッテファンでもなかったんでないの
ああいうその場その場でコロコロ言う事平気で変える人間は
どこの熱狂的ファンでもないと思う >>655
見切りいうか使い方よね
その三人しかり安部ちゃんしかり >>662
もう出さなくていいよ
九里に最多勝タイのチャンスが来たら行ってもらうぐらいで >>634
この件に関してはニッカンが追ってくれそうね 意見書提出しない事へ球団への抗議が物凄かったからでしょ
抗議とか無かったら多分意見書出して無いよ
もともと出すつもり無かったみたいだし
リプレー検証
板山「あかん、どう見てもワンバンや」
審判「アウトー」
板山「ファッ!!」
>>678
残念ながら会社組織ってのはそんな簡単には動かねえんだわ >>668
佐々岡は打球見えてなかったんだろな。
集中力もないひ願望リクエスト繰り返して驚異のリクエスト失敗率だもん。 >>678
だとしたら抗議すれば動くってことだしそれすら無視するよりはマシ
ファンが怒ってるってのはうけとめるんでしょ、もしそうなら >>679
いや板山は手を大きく挙げて「ノーバン捕球した」アピールしまくってた 明らかにグラウンドにバウンドしとるからね
あれ見れないないなら審判辞めなきゃね
連写でわかるんやから
>>678
試合直後のコメントと日刊辺りの記者からあの画像見せられてのコメントでは違うだろう >>683
結果がどうあれ審判に有利な方にアピールしろというのはガキの頃から習うよ チームWARが低いのってなんでだろう
誠也がリーグ断トツ1位で数字は知らんけど菊池もそこそこのタイプでしょ
それ以外の野手が酷いのか
>>676
まあニッカンが焚き付けたようなもんだからなあんな決定的な写真出してるし
田中の幻のホームランの時は1面でスタンドに入ってる写真掲載した新聞をどっかが出してた記憶があるが今回は果たして >>680
最初は意見書提出しないと明言してて急に提出すると撤回したんだから動いたんじゃないの? >>671
その辺の起用は河田だろうな
田中への固執とかほんと酷かったしな ただ最終決定は佐々岡だしその辺も含めてね
それはそうとよく聞く2軍に落とせない契約って実在するんかね
結果を出せないのに1軍に居座る契約って双方メリットがなくないか? 新庄なら自首してたんかなーって思ったけどあいつならノーバンで捕球してそう。
審判がろくに検証出来ねえんなら第三者に頼むのが一番だけどな、NPBがそこまですることな無いんだろうけど。
>>672
プロフィールでもロッテファンってなってたよ
FAで巨人行ったら「昔から巨人ファンでロッテは別にファンじゃない。うちの地元ロッテファン少ないし」とか言い出した >>690
WARは守備貢献でUZRを参照するから三遊間と一塁で大きくUZR下げてるカープはWARも必然的に低くなる
菊池もUZRで見れば大した数字じゃないしな >>690
堂林と田中が猛烈なマイナス
松山もかなりマイナスだった気がするけど出場少ないから去年ほどじゃないかな 批判的な意見以外は佐々岡擁護扱いにしたり
球団職員がどうのこうのを本気で言ってそうなのがいるのはヤバイわ
>>690
warが高くなるのは守備含めてだからな
投手だと三振多くて四球少ないやつほど稼げるけどカープは真逆だろ >>692
球場では見れなかった写真見たのかもしれないね
ファンの声だけで組織が動くなら佐々岡はとっくに解任されてないとおかしいよ? 佐々岡は去年からずっと小園のこと悪く言ってたじゃん
佐々岡は小園嫌いだと思ってた
今は分からんけど
>>697
言うて小園は1ぐらいプラスだし林もそんな大きなマイナスはなかったはず
二人で0ぐらいかな
まあ低いけどね >>698
1塁手はマイナスになるほうが少なくないか 田中のホームランはほんまの誤審で可哀想やったと思うけど今回のは動画じゃ判断無理やわな
ニッカンのアホが焚き付けたけど、じゃあ今後リクエストの時は記者の中から写真提供待って判断できるまで試合中断するんかって話
佐々岡で優勝と田中の復活はどちらも無理だろ。2人とも自ら身を引いて欲しいわ。
>>699
佐々岡への憎しみだけが先行しすぎとるわな >>690
>具体的な算出方法は複数提案されているが、一般的な枠組みは「打撃評価+走塁評価+守備評価+守備位置補正+代替水準対比価値+投手評価」となる。
とあるからカープは打撃だけで守備が悪い選手が多いってことでしょう 松山なんて去年もWARワーストクラスのマイナス叩きだしてるのに年俸アップしてたしな
佐々岡河田の見る目がないのはもちろんだがそもそも球団の見る目が腐ってる
おまえもしかしてまだ自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?
>>697
セイバー的には野手は誠也個人軍に近いってことか >>703
warが0ならそのへんの選手で代替可能、2あればレギュラーって評価だから1だと高いとは言えないんだよね
投手warも低く出るスタッツしてるし仕方ない
四球減らして三振取らないとwarは上がらない >>693
終盤の降格がちょっと不可解だったから打席数、試合数とか
そういう制限があったのかなとか疑ってしまってね
後半戦の田中は結構打ってたからね
CSかかってたし調子とか考えたら堂林昇格時に降格するのは正隨かと思った
フェニックスリーグも近かったし >>715
セイバー的にというか普通に見てても完全に誠也個人軍じゃないか? >>693
契約の縛りといえば、
松山の無駄な先発出場って、やっぱ契約縛りだったのでは?
ここにきて、先発ないし。 1軍で審判できる年齢は30代までにしてくれ
目が萎えてくるだろうし、それで成績に影響されるとか溜ったもんじゃない
>>707
まずリプレイ検証時の映像を見れば判断出来ると思うんだけど
審判の見てたテレビがクソ古い奴で何も見えなかったとか? ぶっちゃけ自分はリプレイ見てもバウンドしてるって断定できんかったし
今までの誤審に比べたらマシだと思えるわ
今までの誤審ってマジで誰が見ても明らかにおかしいってやつばっかりだったしな
>>718
坂倉と菊池もリーグ平均よりは大分打ってるから個人軍では一応ないだろ
誠也が突き抜けすぎてるけど >>707
真面目に返したのにお前阪神ファンかよ
巣に帰れや まあ明日明後日は全力でベイス応援だな
中田翔さんの暗黒力を信じよう
>>722
ジャッジ遅くて併殺になったのが一番の問題かね今日のは
どうせリクエストあるんだからさっさとどっちかに決めないといけなかった とりあえずは審判団に「ごめんなさい」って言わせないと
ただの消化試合と違うんだから
まあ、消化試合でも許される判定ではないけど
オレは佐々岡は今年で辞めると思ってるけどね
過去のカープ監督の去就傾向見ても続投ならもっと早く発表してるでしょ
辞める時はシーズン終了間近や終了直後とか遅いタイミングで発表してる印象ある
>>727
そう
それの方が遥かに問題
誤審は百歩譲ってって仕方ないけど
誤審するならさっさと誤審しろ >>707
そこにある真実を報じるのがメディアの役割だろ?
都合の悪いことは報じるなってか? >>696
> うちの地元ロッテファン少ないし」とか言い出した
その部分は丸母のコメントでは?
確か「この辺では千葉と言っても周りはみんな巨人~」とかなんとか 大本営より
広島東洋カープの佐々岡真司監督は、八回に会沢翼が放った打球を巡るプレーの判定について、球団に意見書を提出するよう要請したことを明かした。「試合中はあれ以上言っても覆ることはなかった。ただ、審判に映像を見てもらったわけだから、何のためのリクエストだったのか、となってしまう」と話した。
>>729
Bクラス確定(Aクラスもまだあるけど)、順位確定のタイミングで続投報道出るかどうかだな
全日程終了後に続投ってパターンは確かにない気もする いつもここにgif貼ってくれる人のやつ見てもハッキリバウンドしてるって分かるレベルだったけどね
審判団は5インチの画面で確認してんのか?
田中の時のもそうだけどビデオで見てあきらかなんだからこれは誤審とは言わないわ
スローにして停止すれはあきらかなんだから
>>711
打撃の割に低い筒香オースティンみたいなタイプが多いわけか 報知でさえ「映像では捕球前に一瞬地面に付いているように見えたが、、」と書いてる
>>736
なーんか他人事で言ってるように聞こえてしまうんだよなあ 脇谷「捕りましたよ。自分の中ではスレスレのところでやってますから。VTR? テレビの映りが悪いんじゃないですか」
これもう10年前なのか
佐々岡解任ないと思うけどね
ドラフトで辞める監督の意向を聞くかね
プロ野球ニュース
カープ来た
誤審なんか言うかな?(´・ω・`)
>>723
打撃指標なら誠也坂倉菊池西川がプラスだな プロ野球の監督やってたら1度ぐらい退場してみたいとか欲望出てこないのかな。やっぱ佐々岡って監督向いてないわ。
>>718
他の野手とすげー差があるのは見てて分かる
個人的にはMVPでいいと思うわ
1人であそこまで存在感出せる選手おらんだろ 嶺井 博希
九里 亜蓮
(同期)
薮田 和樹
山﨑 康晃
(同期)
板山 祐太郎
木浪 聖也
板山けしからんな
九里の2級下の後輩じゃないか
>>751
罰金課せられて支払うのが嫌なんだろう😟 >>727
こないだのヤクルトも2塁塁審がフリーズしてグダグダになって結果併殺で終わってたよな。 >>719
契約は関係ないんじゃないかな
守れるけど打てない選手をスタメン→代打松山→代走
まあ打つけど守れない松山をスタメン→代走守備固め
シーズン前半はこの二択だったので後者をチョイスしていた
ファースト坂倉が安定したので松山は代打専でよくなった >>736
リアルタイムでは距離あるしリプレイ検証してだからアウトなのは疑えずコールが遅いとしか言えなかったけど
後から録画や日刊の写真見て誤審だって分かったのかもね >>737
ノムケンとか続投の時は結構早かった
第2次浩二政権の時も続投の時は早かった
辞める時は大体シーズン終了後に発表してる >>731
何が?
少なくとも縛りがあるとしても、
条件の分母はシーズン単位では? >>745
この発言は煽りすぎだしアホだとしか思わんがそりゃ落としましたとは言わんわな >>756
罰金以上の価値ある何かが手に入りそうだけどな。やっぱ佐々岡は持ってないわ。 >>746
投手(素材)を見る目はないわけじゃないからな
意見だけ聞くのはアリ >>762
逆の立場なら『よくぞ騙しきったな、名演技』とか言ってるからね俺ら 後から守備がものすごくよくなる事ってあるんだろうか
松山みたいなめっちゃ打たないとWARが低いって選手はきついな
若い審判なら成長してくれって思えるけど
オッサン審判だと「もう限界なんじゃないの?」って素直に思うわ
>>767
ヤクルトの村上なんかはめちゃくちゃ守備うまくなったよ 守備って大抵数こなしたら上手くなるイメージあるけどな
松山は例外として
PBNの映像、スカイAとは違うね。
もしかしてリプレー検証はこっちの局の映像を使ったのかな。
松山は歳食ってからだしね
若い時に内野失格だったのに
>>766
凡退なったフリでトボトボ歩いて3塁到達とかなら言うけどさ… >>767
ハンドリングや打球へのアプローチは向上するけど守備範囲はあんまり変わらないと言われてる >>771
村上はもともとRngRは良かったからな
林はRngRが致命的だから相当頑張らないと 堂林の大飛球が入っていれば一気に大勝モードに突入できたはず
堂林よ反省しなさい
次期候補の名前すら出てないのに解任するわけねーだろアホぅ
今の堂林はコンパクト打法だからなかなかホームランにはならんよ
若手時代の松山の外野守備は普通だったな
スライディングキャッチ得意そうだった印象すらある
ジジイの谷沢ですらワンバンに見えたと言ってるじゃん。
審判の判定にケチがついたのをさらにビデオで審判が判定するってシステムがおかしいだろ。
リプレイ要請出たら審判は切り離して第三者機関に託す、って出来ないか。
当たり前の流れだと思うがなぁ
今初めて見たけど ダイレクトキャッチには見えるな 微妙ではあるが
佐々岡よ、心を燃やせってプラカードみんな持参したらいいんじゃね。まぁ原みたいにマシンガンとか中4とかやらないだけマシだけど。
佐々岡自身は来年も監督やる気満々っぽいし本人が辞めると言わない限り監督交代は無いでしょ?
佐々岡は負けは全部選手のせいと思ってるみたいだし
>>787
足遅いけどそこそこの打球判断はできてたし球際もまあまあ強かった
年取って判断まで悪くなったのが本当に謎 審判団が映像分析能力がないのが分かった
分析は第三者にすべきだな
>>790
被告人が裁判官やる様なもんか(´・ω・`) >>783
堂林はレフト方向へ打てればなーって打球が結構あるのよね
肩入れすぎるからよな >>792
微妙だからリプレー検証という制度ができて、映像で確認したらワンバンだったんだよ。 >>780
足の速さはそう変わらんから範囲は一歩目の速さとポジショニングの巧さで補うしかないか >>790
NPBが金が無いのは事実だからなぁ
コミッショナーよりオーナーのほうが偉いんだもん 阪神岩崎は球にキレが無さ過ぎる
近いうちに大炎上するだろう
>>787
若手時代は太ってはなかったからな
デブったのにパワーが付かなかったのが致命的だった まぁ筋肉じゃなくて脂肪でデカくなったからだろうが paypayドームならカメラいっぱいあるから覆ってたんだろうか
>>746
大社中心は佐々岡の要望だからではないらしい。 >>790
その第三者も結局忖度ジャッジするのは変わらんと思う
誰が再判定するかより、どういうやり方で再判定するかの方が問題 虎や
板山あれヒットやな
すまんな こっちも優勝したいんや
昨年の後半から打撃が小さいから今の堂林はホームランが期待しにくい 昨年の前半なら今日の打球はホームラン
>>809
優勝の可能性なんて無いのに何いってんだ? >>809
いいんだよ
悪いのは審判(´・ω・`) あの年は誤審で負けたけど
その後は3連覇を経験した
ここ2年は低迷しているが
そこからまた這い上がってきたカープ
今度は誤審なんか跳ね除けてcsを掴み取って欲しいね
今回の誤審で更に成長するよ
>>808
精度を上げるにはもう少し時間がかかりそうだね
毎年地道に改良は続けて欲しいよね >>809
別に阪神を責める気はないけど優勝は無理やろ 最新の報知では
>佐々岡監督は試合後に映像でワンバウンドを確認
と出てるね
誤審はむかつくがその前に伊藤を打てって話よ
秋のキャンプは猛練習させろ
>>784
5年目だった緒方に、事前に後任話あったか? 9回表サードが大山さんのままだったら
2人出塁できたかも
3塁コーチャーは何してたんだよ。佐々岡は完全に見えてなかっただろうから仕方ない。
伊藤ってチェンジアップとシュート気味に落ちるフォークを投げ分けているんだな 今日初めて気が付いた
まあ借金持ちでCS出ちゃおうなんてのも恥ずかしい限りだ これで良い
>>812
去年の後半は捻挫してパワーダウンしてたからな ジャッジ遅れたのが本当なら致命的すぎるわ
捕球の誤審があったとしてもゲッツーにはならなかったろ
守備側有利すぎじゃんヤクルト中日のもだけどジャッジがないとき
そもそも次期監督候補の話はゴシップレベルで東スポあたりが騒ぐだけで
辞任前に次期監督の報道は出ないよ
誰もが野村の次は緒方だと思ってたときですら公に出たのは辞任表明後
唯一の例外は達川を二年で辞めさせたときの中国新聞の次期監督キャンペーン
2015年の田中広輔のやつも誤審やな
あれホームランやったわ
問題のシーンはジャッジも遅かった訳ね。そりゃレフトもアピール必死にするわけか。 アウトのジャッジ見てから内野にボール返したから返球が遅かったと。 ランナーの帰塁も遅れたと。全部審判が悪いんじゃねーか。
映像でワンバンを確認したっての本当かよ
遠くからの映像でワンバンに見えてしまうのは映像の解析度が悪いせいだと思う
リクエストってさ技術的に超スローとかコマ送りとかてきないの?カメラの問題なの?
上本の死球偽装の天罰かもしれんな、因果応報
それはそうとCSの可能性があったからか、チケ7のカープチケットが結構高値で売ってた
今日で暴落するかな
佐々岡解任はないんじゃないかな
いま辞めさせても次のなり手おるんかいな
>>822
てか伊藤はかなり良かったししゃーない
誠也で無理なら諦めもつくわ
しかし阪神には秋山西ばっかり当てられて文句言ってたけど逆に恵まれてたんだなと思った。伊藤のがよっぽど強敵だわ >>817
高解像度で拡大してスロー映像にして、もう判断ミスしようもない映像を判定者に渡せるようにすべきなんだよね
それで駄目なら第三者もありだけど メジャーの映像だと分からないというのはほぼないよな 本当に際どいプレーでも分かる
>>820
やっぱそうか
強打者って身体能力が高い事がほとんどだから大抵の選手が足もあるよな
松井も若い頃はそこそこ速かったし >>849
メジャーはスポーツエンタメへの投資額が半端じゃないからな >>621
大盛の動きはちょっとわからんかったけど
中間で待ってて、捕球後すぐ審判が手をあげげなかったから
二塁に進んだら、レフトがアピールしてから審判が手を挙げて
結果、ファーストに戻れなかったのかな
うん、審判がくそだなw 笘篠、久しぶりに見たけど爺さんになったな びっくり
誤審でCSを逃したのは忌わしい記憶だ
だが諸君思い出してほしい
あれから我が軍は強くなったではないか
>>847
そうだよ
高橋遥人なんてもっと打てそうにないよ
青柳は他がなんで打てないか不思議だけど 各スタジアムの設備増強チャリティートーナメントでもやればすぐカメラ高性能に出来そうなのに
いやいや、映像が悪いってことないじゃん。今日の映像でもワンバンは十分に確認できてるんだから。
それを言ってたら、審判の姿勢がおかしいという問題点がすり替わってしまうわ。
今の巨人なら1勝3敗という可能性も高いから
まだCSの望みはあるにはある。
かなり細い糸だけど。
>>783
堂林のパワーがもうちょいあったら
アツのパワーがもうちょい弱かったら >>856
この2つともう1個韓国の画像見たけどメジャーまではいかないけどそれなりなんだよな
ほんと日本は遅れすぎだわ 珍カスが板山だからワンバンで捕れた、ロハスなら後ろに逸らしてたって言ってんのワロタ
>>847
確かに伊藤はいい投手だわ
阪神て近年ほんとにドラフトが上手くなったわ 板山はこないだの巨人戦殊勲の逆転打打ったし叩く気にはなれんな
それにこれがもしカープの選手だったら今頃大絶賛してるだろうし結局損得勘定で語ってしまうからな
伊藤は去年の左投手の中では1番当たりやろ
ええのとったわ
明日明後日カープは試合無いけどセの2試合から目が離せん
まず、ヤクルトが連勝してくれんと胴上げを見んといけん可能性が出てくる
明日明後日巨人が連敗だと巨人は自力CS消滅のうえ今季借金決定
逆に巨人が1つでも勝つとカープは最下位完全消滅
なお、巨人連勝してもまだCSは決まらん
ヤクルトがホークアイで躍進したからどこも導入するんじゃね
カープももうすぐだろう
>>845
何度も言うけど
4位になったら解任する理由が無い >>869
個人的にはカープに有利な判定でも試合を決めるような誤審は嫌だけどな >>873
鈴木本部長と松田元という癌が首を縦にふればね… >>873
ホークアイて2000万くらいらしいけど
それくらいの金ならスコットクビにしたら浮くんだから
さっさと導入しろといいたい 昨日の大盛がやらかしたのは審判のせいなのね
打撃がイマイチで守備走塁でアピールしなきゃならんだけに可哀想だなぁ
>>879
2000万は導入費の話なんだろうけどランニングコストはどれくらいかかるんだろ?
トラックマンはランニングコスト結構かかるらしいが >>873
トラックマンもないのにホークアイとかiPhone6sから13proに変えたワシじゃないんだから >>810
佐々岡が球団に意見書出してどうするんだ? >>856
メジャーは審判が判断するわけではないから威厳でそのままってのも起こらないんだよね
羨ましい限り 選手が対戦相手はもとより、審判も騙すってのは当然って事になってるしな。
>>882
これトラックマン非導入のマツダが酷いだけでは? あんな卑怯な手使ってでもまだ優勝諦めて無いのかよ阪神
試合後の佐々岡監督の主な一問一答は下記の通り。
-大盛の動きを見るとワンバウンドと判断しているようにも見えたが振り返って。
「あそこの(大盛の)判断は難しい判断だったと思うし、主審に言ったのは“ジャッジが遅いんじゃないの”と。
ジャッジが遅いから一塁にも帰れないし、ボールが地面に着いているようにも見えた」
-大盛にとっては難しい判断で精一杯のプレーだった
「そうですね。早くアウトコールをすれば、早く戻れたと思うし。(判断が)遅くて、どっちか分からないから、一塁なのか二塁なのかというのは迷うでしょう」
-8回の攻撃は、全員で諦めない姿勢を見せた
「代打攻勢で一気というか、いい流れでというところだった。その中での会沢の打球だったので、ちょっと残念なジャッジだった」
-さらに負けられない戦いが続く
「ずっと負けられない。ここで気持ちを切り替えて。投手も頑張っているし、野手も必死に最後まで諦めずにチーム一丸となっている。残り6試合、頑張るだけです」
日刊スポーツの決定的バウンド写真を丸ごとTシャツにして売り出すか
板山を丸ごとカープの選手に変えればカッコいいファインプレーTシャツの完成や
>>881
一応これで大盛の名誉は保たれたのかな
少なくともミスしたわけじゃないんだから
そこはちゃんと見てやるべき >>883
金額の大小じゃなく
専門家が「専門家が見んと訳分からんシステム」を構築して
直接のコストじゃなく専門家の人件費がアホみたいに高いのが馬鹿馬鹿しいんだよね
同じ人件費ならそんなんより選手の年俸に回したい >>810
試合中に高津ぐらい情熱を持って抗議行動しとけよ。後から映像見て気付いたんだろ。集中して試合に望んで欲しいわ。 またスローモーションの映像観たけど、地面から跳ね返ってグラブに入ってるように見えるね、
タイミングが
捕球したかどうかのジャッジが遅い事
ちゃんとVTRで確認すればワンバウンドしてるのが分かる事
糞みたいなリクエストシステムにしたNPB
悪かったのはこの三つだな
>>2
ひどいよな。 リプレー動画でもバウンドしてるの分かったし。 これに関してはそのレフトもかわいそうだわ ほんまあの映像見てワンバンの判定できないなら審判お辞めになったら?って思うけど
なんねんリクエスト制度やってると思ってんだよ
>>球団は現時点でのNPBへの意見書提出はないが、球団内で検証する構えだ。
>>904
今日はもう遅いからまた明日ってことだろう >>903
そりゃまぁ、投手以外で使う可能性が無くもないからね
選手全員使って怪我人出て、交代要員がいなくて負けって事もあるし 中国新聞の中の人もiPhone使ってんだな(´・ω・`)
>>868
蜘蛛の糸ってのは
地獄に落ちてる罪人を助けてやろうと
釈迦が一本だけ下ろした糸で
その糸を掴んで登れば地獄から抜け出せたのに
登ってる最中に糸が切れて
罪人は地獄に落ちたって話だったかな >>899
スローで見ると、一応間に合ってるぽいけど、弾いてボールを転がしてから捕球してる。完全捕球では無いでしょう。多分リクエストでは、決定的なコマを探していると思うんで、グラブに収まるような一コマを見てアウト判定をしたリクエストの誤審。
あとは佐々岡監督が言うように、ジャッジが遅い!審判には謝罪はいらんが、ミスはミスとして捉えて次に活かしてほしいわ >>909
後から他の罪人も登って来て糸切れとかそんな感じの話 >>910
テレビ画像の切り抜きのアップレベルでもちゃんとバウンドしてるのが見えてるぞ >>904
それは少し前の話だろ
それから佐々岡が映像確認して話が変わった >>908
普通に仕事してる人の大半はiPhone
Androidを使ってるのは大抵ニートか無職 ストレスの溜まるシーズンだったけど、まあ楽しかった。
東出監督あるのかな
>>909
同じく糸をよじ登ろうとした亡者に降この糸は俺のものだ!下りろ!と喚いた瞬間糸が切れたんだよ
利己的な考えを咎めるお話だね >>891
そもそもズムは、コンクリートや配管むき出しで無駄なお飾り削りに削ったおかげの90億。
どっちにしろ既存球場に跡から確保した映像試聴室なんだからどこも似たようなもんでしょ。
アメリカのは、制度に伴って作られた全球場を監視する専門機関のハズ。 >>912
その前に一度ボールが消えてるでしょ
審判はあれでアウト判定したってのは判った
その後のボールの動きを見れば捕球しそこねてるのが判るてかんじ感じだわ
だからリクエストでの誤審だっていってる 昨日の伊藤良かったけど、負ける時は序盤燃えてKO。コントロールPだから乱れると止まらなくなる印象。
見ていかないといけないピッチャーなのに、
初回の宇草の打席でまずいと思ったわ。
今後しつこいくらいに当てられそう。
>>914
こないだまで会社の携帯Androidだったわ
今はiPhoneだけど(´・ω・`) 審判の公正なジャッジが前提となっている興業なんだから
そこはしっかりして貰いたいわ
ビデオ判定で誤審なんてもってのほか
まあ誤審じゃなくわかっててやったんだろうが
>>920
いや、バウンドしてから取ってるのわかるよ
弾いてはいない
明らかに落ちてから取ってる >>838
何を今更w
あれは糞審判も認めてふざけた言い訳残しとる。
「甲子園の外野があんな構造になってることを知らなかった。」
好守 >>898
「あれ以上は言っても試合で覆りようなかった」と言ってるから
そういうものじゃないな >>928
ほんのちょっとだけ板山が可哀想になってきたw
晒しあげじゃんこんなの 今年はCSには行くなって事よ
運にも見放された
まぁどうせ行ったって必死でヤクルトまで辿り着いたとしても惨殺されるだけだし
金にもならない余分なポストシーズンで栗林を消耗せずに済んだとポジろう
昨日のフェニックス大道の結果をみて良かったと言ってる人が多くて驚いた。
ストレートでほとんど空振り取れてないんだが…
球数少なく抑えられたことは自信にしてもらいたいけど、あれ1軍じゃ相当当てられると思う。
芝生に半分ボールが隠れてる画像だもんなぁ
あれで地面に付いてないのなら、どんだけ長い芝生なんだw
つか芝に付いてももう駄目だろ
>>932
選手は必死にプレーしてるだけや。判定ミスった審判が晒されてるだけ。 ここでつべこべ言おうがな
わしらの勝ちなんや!!!
写真見ても明らかに地面に落ちてんのに選手も取ったアピールもなんやね
よう知らん分からん選手だし
なんか荒れてるなあ
今日何も見てないけど審判のせいで100%負けたん?
プロ野球ニュースの角度で見たら2塁付近の審判なんもコールしてないんだけど
誰がアウト判定したんだ?
そりゃ大盛も困惑するわ
>>760
コージさんは第2期は最終戦にはもうやめるの発表されてたな
ノムケン引退試合でそんな雰囲気ゼロだったけど
ノムケンはCSでやめるの出てたっけなぁ
誠也3番とかやった時最後だから好きにやりやみたいな雰囲気で見てた >>837
それより、九里は負け投手の、大盛は走塁死の汚名を着せられ、會澤は安打を一つ失った。
どんな覚悟で映像検証したのか知らんが、選手がワンプレーの為にどれだけ身を削ってるかわかってるとは思えんな。 球炎、佐々岡が抗議に淡々としてるの不満みたいね
ベースでも投げりゃよかった
審判も競馬の騎手や調教師みたいに罰金制にすれば良いと思う
>>933
まあ一番Aクラス実績作りたいのは佐々岡だろよ
自分が一軍ベンチ上がって以来連続Bクラス
まあ佐々岡が謎采配してリードしてた試合わざわざ落とす事ばっかりやってるから
自業自得なんだけどね >>925
映像上だとバウンド前にボールが消えてるのが問題なのよ
そのコマまでは、リアルな流れよりもキャッチしてるように見える
誤審だとははっきり言うけど、これ見て八百長とかいうのは止めようってだけよ ビデオ判定で明らかに間違ったジャッジを
した時はその審判団全員が罰金とかね
咄嗟のジャッジは仕方ないから
外野が取ったとアピールしたから手を挙げるって
それ審判の意味ないやんけ!
まあ、とっさの事だったしそこを100歩譲ったとしても
映像確認してごめんなさいしろや!っていう
マスゴミもそんな決定的な写真撮ったんなら協議中に提出しろや
>>949
ファーストジャッジを八百呼ばわりはしてなくね?
映像判定に八百疑惑は掛けてるけど、 >>949
前スレの140に拡大gifあるよ
バウンドしてる様に見える(´・ω・`) >>955
拡大してなくてもスローならバウンド自体は見えた >>956
佐々岡も判定の遅さ言うてたぐらいやし、抗議はしてたかもな 今回のケースの様に、もしすぐに審判がアウトセーフの判断が出来無い場合、あとでリクエストで検討する余地があるんんで、とりあえずはセーフにしてプレイを続行させるべきだな。でないと、塁上のランナーはどう動いても死ぬことになる。
>>957
そっか
スローなら見えたんやね(´・ω・`) >>955
バウンドする前にボールが映像上で消えてるの。バウンドしてないとはいってない。
リクエストで使うのは映像だから、審判が誤審する下地が成立してた。 >>963
ルール上、リクエストに対する抗議はできない
したら罰金10万 >>948
これ惑わせたよね(´・ω・`)みんなを >>959
どっちにしろランナーの処遇がややこしくなるのには変わり無い
もしアウトに覆った場合ランナーを1塁に戻すと守備側から飛び出してたんだからダブルプレーだろという文句が必ず出るだろうし もともと綱渡りだったからCS逃してもしゃあないと思ってたけどこんなんで逃すことなったらスッキリせんわ
>>969
どうやっても多少の影響は出るけれど、あれでアウトって自己判断して帰塁しようとした場合、今度はセカンドフォースプレーになる。ランナーの判断がギャンブルになっちゃう。そうなるくらいなら、一旦プレイを流して1アウト一塁のかたちにした方が次善でないかな >>946
ホンマね佐々岡がまともなら
今日の試合より楽に勝ててた試合が少なくとも5試合はあったと思うわ
指揮官がアレだと選手たちも気の毒だな >>906,916
なるほど勉強になったありがとう ホセ・マルモレホス
左投げ左打ち 一塁/左翼
今季3A打率.338 26本塁打 75打点OPS1.111
>>937
阪神に文句があるんじゃなくて審判にムカついてるんや。あんたらも被害者やぞ ま、阪神にもムカついてるけどな
前も終盤の阪神戦で順位に関わる超絶糞誤審あったしな
>>979
情報あり
なるほど左打ちか
カープのチーム事情では左打者は獲得しないと思う >>982
左右で四の五の言ってるレベルじゃないと思う 板山君が日刊の画像を観てなんて言うか興味ある
まぁ取ったと思ってた、思ってると言うしか無いか
まあ考えようによってはやっと栗林が休めると考えれば良かったのかもしれん
>>976
何点かリードしてて普通にまともな采配しとけば
手堅く勝ててただろって試合何試合もあるからね
今更こんな崖っぷちになってから一試合も落とせないとか
一点も取られたらダメとかの采配考えてんなら遅過ぎなんだよ なんで野手も投手も右が育たないんだろ
左は順調なのに…
今回の件でますます審判団、ひいてはNPBという組織自体他国よりも技術力に遅れを取っている事が証明されてしまったな
まずNPB公式サイトもっと見やすくしろ
誤審あったのかあ。でも最近の流れだと、同点で終わってると思う。
それにしてもリクエスト映像見ても明らかにワンバンなのに、ひどい。阪神のレフトもヒットだと思ってるからゆっくり中継に返してるし。
カープって明らかな誤審多いよなあ。
>>992
監督があぁだから舐められてるのはあると思う。 >>992
そのレフトが「取った!」アピールしてるんだが >>990
NPBって昭和感あるよなあ
どうでもいい外郭団体みたいにノラリクラリした感じじぇねの
決まってる行事の運営だけこなして アウト判定自体もそうだし、ジャッジ遅くて1死1塁にすらならない最悪なW対応だからな
>>996
それでもって何をせずとも金は入ってくるんだから
いいご身分なことよ lud20211023224532ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1634559395/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
08:09:09 up 5 days, 21:20, 0 users, load average: 9.17, 9.12, 9.08
in 0.98451399803162 sec
@0.98451399803162@0b7 on 041321
|