◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1650787800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には
本文にこれを
※前スレ
【D専】 Part.7
http://2chb.net/r/livebase/1650786115/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
37 名無しさん@恐縮です[sage] 2022/04/24(日) 16:32:39.24 ID:LbPno4r00
>>26 メッセンジャーを暴言で退場後威圧的な態度 白井一行審判の行動に批判殺到 2018年04月13日
https://npn.co.jp/article/detail/28351512 >「白井審判は中堅ですが、以前から選手に対する威圧的な態度が問題視されています。かつては、楽天の山崎武司選手(当時、現・解説者)と喧嘩寸前の揉み合いになったこともありましたし、
二軍戦では明らかなボールをストライクと判定し、平田勝男二軍監督(当時)に厳しく批判され、居直ったような態度をとったこともあります。
正確な判定が続いているなら文句も出ないのですが、白井審判の場合、明らかな誤審が多く、選手が彼の判定に疑問を持っています。
正確性を欠いた審判がクレームを受けて居直っているわけですから、印象は当然良くない。
誰か今週火曜からのローテを教えてくれ。
前半は雨で中止になりそうだけど。
鵜飼に守備練習ちゃんとやらせろよ。
岡林は使えば使うほど悪くなってるから可哀想だから休ませろ。
ライト加藤のスタメンを試してみるかね。
それにしても根尾が戻ってくる最短の1ヶ月が長いなぁ。
戻ってきたら外野に再コンバートの可能性があると思う。
ジャリエルライデルってもしかしてキューバ代表でもそのまま8回9回で任されるレベルか?
そら強いわ
佐々木朗希は勝ちはしたが今日はちょっと打たれたか
ざまあないわなw
コイツのニュースが糞ウザかったからな
審判に注意されるとかマナーもなってねえよな
大怪我でもして戦線離脱して欲しいわこんな奴
鵜飼スタメン→10点、4点、4点、7点
岡林スタメン→2点、0点
岡林スタメンは敗退行為だと判明したな
ショートはやっぱり京田だわ
なんやかんや最低限の仕事はしてきてる
コーワ「石川くん、今日は大目に見るけど次からはキューピーコーワゴールドの宣伝してね(にっこり)」
何で審判が叩かれるんだ?
最近の日本人てアホ過ぎで笑うわな
審判が絶対的に偉いに決まってんじゃねーかアホ
SNSの同調で調子乗りまくっとんじゃねえわ糞日本人
日曜4勝0敗
翌日試合なしの日7勝0敗
ようやっとるな
ウォーカーとかいうのやばすぎだろ
打球飛んできてから散歩してるあげくにセカンドまで送球が届いてない
>>13 もちろん、一部始終見たうえでの見解なんだよな。
>>2 ヤフートレンドが1位白井球審
2位球審白井で草
巨専でウォーカー袋叩きかと思ったら打つから守備はしゃーない的な意見多くて草生える
これから全球団レフト狙いやろ
「ユンケルは精力剤界のドラゴンズです」
番長追いつかれた
中日球団自体が興和にスポンサーになって貰ってるかだな
興和がバンテリンドームにだけスポンサー関係になってるならセーフ
>>17 打力あるしなかなかイケメンでイケボなのに
守備があんなだとすんごくかっこ悪く見える
>>23 おつかれー
激レアな勝ち方の試合を生で見られてよかったな
>>16 立浪気にしてたからチームに浸透してるなw
赤星ってどっからどう見ても凡Pなのに
なぜ虚は持ち上げてたんだろう
今の菅野の2枚落ちみたいな投手だろあれ
東海ラジオスポンサーの名前を呼び飛ばして大パニック
ウォーカーに隠れて目立たないがポランコの守備も酷いよ
ポランコは毎試合出てくる選手だからそれを確認できたのは収穫
巨泉覗いたら荒れすぎワロタ
どんだけ他球団に嫌われとるん
鵜飼はノーヒットだけど
相手はこの並びにプレッシャーで崩れたのだろうから継続でいい
岡林は今日みたいな使い方で
三嶋見てたらキンブレルヒロシ思い出すわ
ライマルの安心感よ
商品名言うのは後が怖いから、そういう教育しとけよ
プロ野球選手としての自覚たりてないぞ
鵜飼スタメン→10点、4点、4点、7点
岡林スタメン→2点、0点
岡林スタメンは敗退行為だと判明したな
>>54 山康も打てないのは中日だけ(´・ω・`)
周平戻ってきても三塁はないわ。長打もないし打点も稼げないから二遊間以外ならベンチ。
ウォーカーは独立上がりだし年俸を考えたらあの守備でもまあ仕方ない、使う首脳陣の責任
>>59 何故かしみのぼは打てるって言うよくわからない所がある
ヤクルトの2年続けてのタイトルホルダーで浅尾の記録も超えたし
>>61 本人も気持ちが切れてる感じだよな、二軍の成績。
これからは6連戦続くけど、ローテの6枚目の固定は厳しそうだな。
松葉、福谷、笠原、岡野、ヒロシ、岡田辺りを使っていくしかないんだろうけど。
勝野や高橋も中6日でいけるのかってとこもあるからできればこの中で2枚くらいある程度使える投手が出てきてくれるといいんだが、、、
>>65 いまんところ阿部と石川をどかして使うなんてとんでもないな
>>47 下位打線なら抑えられると思ってたのかもね
京田あのタイプのP得意だろうに。
原もよくわからんね
今年ストライクゾーンおかしいからな白井に限らずけどブチギレて投手に向かってく球審は初めてみたわ
まぁハマが消えてくれるのもありがたい
ナイターで厄が負けてくれたら最高
ウォーカーって送球イップスなんやな。調べたら色々出てきた。
>>78 中日としては苦手な横浜が他チームに負けてくれれば好都合だな
>>65 サンドラで立浪は周平はいつでも戻ってこれる状態にあると思うと
広島はまだ試合数が少ないけど屋外は無敵だがドームを嫌がってる可能性が
>>86 戻って来てもはいレギュラーって訳には行かねえしな
赤星はオープン戦から結果も出てたしここまで確かに好調だったけどそこまで突出して良いとは思わないんだよな
どこにでもいる量産型の投手だと思うけども
何故か打者が今まで打ててなかったから打席に立つと打ちづらいタイプかもしれん
特別凄いボールがある訳ではないからな
今日の中日が初めて赤星を攻略したチームになる
OPSとか打点を考慮するとこうなる
1大島
2ビシエド
3アリエル
4阿部
5石川
6木下
7鵜飼
8京田
福留はさすがに今日で見切って欲しい
もう無理なんだって
代わりに石岡上げてやってくれ
>>86 「戻そうと思えば」な。
明らかに調子上がってくるまで待つようなことも言ってたんだから、まだ急がないだろ
>>86 えっ?いいよう周平はー
もう少しナゴヤ球場で、、
>>95 石岡は今日上がってなかった?
スリーバント決めてたような
>>28>>32
ありがとう
序盤これいつ終わるんだって本当にしんどかったw
石川と山本のヒロインが見られて良かったわ
因みに今日の登板前までの赤星の成績
普通に優秀だわ
そこまで凄いボールがある訳じゃないのに抑えられてた
赤星優志(オープン戦)
17回 防御率1.06 与四球3 奪三振率7.41
K/BB 4.67 WHIP1.06
赤星優志(2022)
投球回26.2(セ1位)
防御率1.69(セ4位)
被打率.186 (セ2位)
WHIP0.94(セ3位)
ウォーカーはよく打つなと思ったが
広い球場ではレフトでも守備は怖いな
決勝点もポランコの肩に助けられたし
それなりに地の利を活かした勝利ではあった
延長10回勝ち越し⇒抑え投手登板⇒ストレートのよんたま⇒よんたま⇒ヒット⇒敬遠⇒ファーストゴロ⇒初球犠牲フライ、でサヨナラ負け
終わってるな
よく勝ったなあ
ホームで大差ひっくり返すなんてな
福谷ってもうちょい出来る子だと思ってたんだけどな
2年前のアレがピークだったんか
巨人戦はここまでの2勝は奇跡的な勝ちなので対策しないとマズイ
特に先発投手
>>86 その後含めて.136なので、状況は変わりました
佐々木の苦笑いに対して、なぜかブチ切れた白井が話題になってるけど
立浪は完全に白井側だったよな
苦笑いなんて自然に出るもんなんだから
いちいちケチつけることないのに
>>99 周平上げる時下げるのは溝脇でしょ
石橋はなんで上げたのかわからん
石橋より郡司でしょ
外野捕手両方使えるし
>>118 22日のファームの試合見に行ってたけど、キャッチャー郡司に代わってから9失点だったからねぇ。
投手だけのせいとも思えなかった。
審判が偉いに決まってるわな
佐々木朗希持ち上げとか日本人は本当に終わってるわな
だから現在ここまで落ちぶれた国に結果としてハッキリ現れてるんだわな
正に自業自得ってやつだわw
ソフトバンクのルーキー野村オープン戦もヤバかったけどすげーな
あんな小さいのに21打数でホームラン4本って
>>121 郡司捕手能力低いせいでまじで使いどころに困るんよな
福谷は最初下半身が全然使えてないって川上が指摘
良くなってきたところで逆に被弾
力抜いてってことなんだろうけど立ち投げじゃ通用しない
赤味噌のツイートで知ったけど
予想以上に凄かった
又吉広報移籍して当初予定してた岩嵜故障で昨年火消し役を担ってた谷元がいなくてこれ
他球団なら今ごろ借金生活やね
左のリリーフいないけどここまで力あったら左右関係ないわ
今日投げたリリーフの今季成績
山本 7登 防1.23 WHIP0.95 被打率.083
清水 10登 防2.89 WHIP0.75 被打率.125
祖父江 6登 防0.00 WHIP1.00 被打率.158
ロドリゲス 10登 防0.00 WHIP0.39 被打率.063
マルティネス 9登 防1.00 WHIP0.56 被打率.138
>>117 メジャーでやったら取り返しつかなかったから今学んどいて良かったよ
笠原って前回そんなに悪くなかったなんで使わないの?
笠原と松葉と小笠原と勝野でいいじゃん
福谷はヒロトを覚醒させただけで今年は仕事した感じあるけど
本人の調子が今一つやね
ビジターでも強いから本来ならローテに入ってほしいけどな
大野柳小笠原以外はローテションシャッフルの方針のようだね
そのうち固定されると思う
>>90 広島は日程に恵まれてる
4月16日から5月5日まで6カード連続で
阪神戦→広島戦
DeNAにも阪神3タテ次カードの呪いが発動した
>>130 笠原はファームで15日に投げたけど4回2失点で内容は良くなかったからどうかね
>>127 今日なんて4回から6イニングパーフェクトだからね
>>127 祖父江が戻ってきたのがでかいな
今年は大ジャリ丸
今だと郡司と被るのがアリエル。
アリエルの調子がいい間は郡司は上がってこれないだろ。
石橋上げたのは桂を使いやすくするため。
郡司と石橋とでは使われ方も求められる役割も全然違う
福谷の今日の投球はひどいってレベルじゃない。
スピードも制球もよくないから当てれば投手でも簡単にセンター前に持っていける。
次はなしでいいだろ。
周平二軍でサードばっかりやってるけどセカンドは諦めたのか
でももうサードも無いよなあ…
やっぱり今年は将来のローテになれるクラスを1位で取らないとだめだな
いるのか知らないけど
サンドラで立浪の周平へのこだわりが強そうで怖い
あんなん戻ってきたら打線を分断するに決まってる
しかも単打しか打てんしチャンスに弱いしガチでスタメンで使うならいらない
>>128 出塁能力は高いんだけどなあ
もったいないわ
>>149 背筋が凍ったね
今の昂弥外してサードに入れたらホントにただのアホだよね
>>124 緊急時の第三捕手としては居るだけで使える
選球眼良く四球も取れるから代打としても今の福留よりはるかに良い
>>137 残念ながら6枚目が決まってない上に高橋や勝野のこともあるから、また目にすることはあると思うぞ。場合によっては岡野もw
>>152 周平ケガしてなきゃ阿部が控えだったという
京田は前回のスタメンと同じく
タイムリーと他は内容が無い打席という結果
とりあえずは京田8番で勝ってるからこのままでいいだろうな
試合見れてないけど福谷はまたビジョンのない投球内容だったようですね‥
周平が上がってきたら阿部が外野だな。
立浪はお気に入りを必ず優先的に使う。
一軍ではその出塁率が機能するかな?
絶好球仕留めんと枠内で勝負されるだけ
当初クソミソにけなされていた高橋宏斗1位指名がこんなに生きてくるとはな
>>153 福留山下とかいうログインボーナス勘弁してほしい
山下はさすがに見切られたけど
>>156 阿部には相変わらず厳しいから普通に阿部が外野競争に回されるだけ
でも下でサードばかりってことは
上がっても控えなのでは
阿部の外野は上手いとは言わなくてもそれなりに出来るから周平復帰して阿部ライトでもいいと思うわ
岡林ライトより阿部ライトの方が攻守安定する
>>167 サードオプションなくしたくないから二軍にいるうちにってことじゃないか
一桁HRの39打点の雑魚バッターにそもそもポジションなどない
今日の動員は30,507人
>>147 守り慣れた場所で打撃に集中させてるのかなと思ったが
案の定、木下は福谷を大炎上させてたんだな
石川のおかげで負けなかったけど巨人戦の木下は今後やめとけよ
立浪監督の敗退行為の一つだよ 勝つために万全全力でいけよ
あと石橋の代打バントは嫌がらせかw
周平は去年のリーグ併殺王ですよ
併殺マシーンはビシエドだけで十分です
>>172 普通はそう判断するもんなんだけどな
立浪が3番に入れたいって言ってたの見て絶望した
>>165 松葉「5回までなら大丈夫んだんだけど?」
>>167 あくまで石川からレギュラー取り返すつもりなんだろう
周平は2年前の打撃すれば代打で相当使えるんだがな
代走いるけど
>>178 最新のコラムで立浪が阿部を酷評してたのですごく温度差を感じる
読売は両翼がこのままだとまずいから、また補強するんでしょ
>>155 だから石橋上げるなら郡司でしょと書いた
石橋は上げる理由がマジでわからん
今日のバント代打なんて見てて可哀想になった
なんとか決めたけど、そんな使い方するために上げたんかと
スタメンで周平が打撃で上回れる選手→岡林、京田。以上
周平はドラ1だから阿部と扱いが違うのは当然でしょ。
鵜飼スタメン→10点、4点、4点、7点
岡林スタメン→2点、0点
これが事実
>>191 山本昌「せやな」
大島プロ「せやせや」
くすぶる中堅が
実力で若手からレギュラー奪われるのは小気味いいな
なんか白井の件で炎上してんな。
今日の野球関連のニュースはこの話題で持ち切りかな。
まぁ白井嫌いだし別にいいんだけど
京田のスタメン落ちは決めていたんだろうけど
前日にタイムリー打っているんだから
そこは保留にして欲しかったわ
あの石橋の使われ方なら上げる必要ないわ
郡司でいいじゃんってなる
阿部ちゃんが冷えてきたのもマズイね
打席の内容も良くないから
京田がインパクトのある活躍したから根尾のコンバート失敗になるんちゃうか
そのまま外野やってた方が鵜飼と岡林がパッとしないからライトでチャンスあったのに
>>192 選手の替え時の見極めのセンスが絶望的に無い。
原監督だったら4連打の時点で福谷替えてるわ。
途中で変えられたのはクソだけどその中でもいいものを見せた
>>199 前後の動画見ただけだけど、白井が悪いようにしか見えない
18歳が止めに入った時にも
「なんだお前は」と口が動いたように見えたし。
これだけ注目されてる選手相手にやるなんて、白井ぶっ壊れているだろ。
>>201 根尾も高松もそんな使われ方だしな
若狭は石橋は右の代打だろうと
京田がスリーベース打ってなきゃ同点まで行かなかったからな
ツーベースでも同点は怪しかったし
鵜飼すでに2HR打ってるんだよな
中日で長打打てるルーキーって久々では?
立浪監督の好みって基本野球脳無しって感じだな
木下、京田、岡林、高橋、山下など
野球脳は解らないが知能が高いのは好みじゃなさそう
考えろとか言ってる割には考える能力が無いのを好んで使ってるように見える
>>211 代打なら尚更郡司よなあ
石橋ってファームではそんなに状態上がってないのに
>>213久しぶり。まだ神宮でスタメンないから使って欲しいわ
周平の使い所が難しいな
左打者は欲しいけど長打がないんじゃ夢も希望もない
立浪的には期待してるんだろうけど
立浪コメント聞く感じ今日のスタメンのライトが岡林パターンが基本線っぽいな
>>203 元々すぐに戻す気なんてないだろ。
来年オフの京田FAに備えて土田と競わせようとしてる段階。
石川孝弥さん
読売新聞とスポ報を毎朝読んで野球の勉強してますわ
鵜飼はいるだけで相手にプレッシャー掛けるから。こういう大量点に繋がる
>>224 今日は1人だけ得点にからまなかっただろ
7得点もしたのに
昂弥はヘッド立てたままのフォームでも普通に打てるようになってきたな
野外球場は好きだけど土砂降りでやるのは観たくないな
>>215 野球脳高いの誰だよ?
若手ではアリエルが1番高そう
鵜飼スタメン→10点、4点、4点、7点
岡林スタメン→2点、0点
これが事実
ルーキーだと野村勇と末包が打ってるけど
彼ら社会人出の今年26だからすぐにでも打たんといけない
鵜飼は大卒野手ではいまんとこようやっとる
>>224 鵜飼は守備練習やらせろよ
岡林の足元にも及ばない
捕手としての評価が高いのは石橋。
だから第3捕手として置いておくのに郡司より石橋を選択するのは別におかしくも何ともない。
>>208 あれを木下が出来るかというとおそらく出来ない
>>222 書き方悪かった
1年目でバリバリやれる野手が久々な気がした
近年だと京田だけどその前だと誰まで遡るんだ…?
>>233 そこなんだよなぁ、木下は・・・
っていうか、あの18歳が凄すぎるのか。
佐々木の球を難なく捕っているし。
鵜飼は内容は悪くなかったし次も見たい内容だった
ボール球をしっかり見れてた
明後日も同じオーダーやろうな。変えたらまた流れが悪くなるぞ
別に鵜飼が出られない日があっても良いじゃんかよ
プロ野球フリークというサイトで今年のルーキー打席数見てこい
鵜飼にめちゃくちゃチャンス与えてやってるぞ立浪
むしろかわいそうなのは末包だよ少し打てないだけで今日は上本とかいうオッさんと交代させられたんだぜ?まあ末包ももうオッさんだけど
ところでブライトっていつ完治して復帰するん?
というか完治するもんなのか?
素材でとったのに肩だめとか酷い話だわ
アンチ木下「福谷は悪くない!木下のリードが悪い!」→その他投手無安打リレー
リードなんてそんなもんよ
山本たくみ〜清水〜祖父江〜ジャリ〜ライマル
これで完全リリーフはしびれたな
やっぱスタメン戻したら勝ったな
正直終わったと思ったけど
サンドラ立浪の若手評
高橋「上出来。スライダーが良くなった、フォークは既に一級品、制球もよくなった、課題はスタミナ」
岡林「ずっと使い続けて出したい気持ちはあるけども思った以上にへばりが早かった。いきなり1シーズンは難しいので鍛えながら出していく」
鵜飼「まだまだとんでもない、儀式のような初球の空振り。ただ初球からあれだけ振れるのは彼の持ち味でもある。とんでもないボールが見送れるようになれば確率、チャンスも増えてくる」
石川「100打席、200打席打てなくても使うと開幕前には言って、今もその気持ちは変わらないけど、真っ直ぐを待って真っ直ぐを仕留められない
周平が上がってくる期間は危機感を持たないといけない
まだまだ長打が期待レベルにはきてない
打率というより真っ直ぐを待ってる時には仕留めるというのがほしい」
>>250 必死というか、軽い障害持ちじゃないかね
そもそもてめーらでも鵜飼が56打席ぐらいで2ホームラン打てるなんて開幕前は絶対思ってなかったろ
岩見みたいに三振連発二軍落ちとか思ってたろ
それ考えたらようやっとるやろ
>>254 あ、そうだった!
2回行ったけど、2回とも濃厚なのは売り切れだった。
>>250 そいつは目立ちたがり屋だろ
小学生だと思って生暖かい目で見つめるか 目障りならNGでよい
巨人は金かけて先発対策してくるからオープナーに弱そう
岡林の場合ヒットが出なくなった途端に打線が一気にパワーダウンする感じ
試合結果もそうなってる
開幕時みたいにコンスタントに打ってくれないといけない打者
こればかりはアベレージ型の鉄則なんで現状は鵜飼外して岡林ってのは止めた方がいい
アリエルか岡林かってオプションで考えていかないといけない
佐々木朗希に注意したアンパイアクビにしてほしいよな
不倫した芸能人より許せんわw
>>265 明日のワイドショーの扱い方によっては、不倫した芸能人並みに叩かれそうだな
根尾は練習不足でも実戦で投げさせようとしてたそうだけど、ショートの練習だけでなくしょっちゅうブルペン入らせてないか心配
今はなくても1ヵ月内に開始させないだろうか
来年投手やらそうかと言ってたのを開幕まもなくと1年前倒しでやろうとしてただろ
>>264 上の立浪評にもあるけどへばるのはやすぎる
指も不安だし平田とかと併用しかないな
>>264 大島も最初のほうは打ちまくったけど
途中ばてて.240台まで落ちてたな
んで野本使え小池使え藤井使えなんだかんだ安定してる英智使えセサルはもう勘弁してくれと色々あったな
地味に当時も外野争いレベル高かった
今年の中日解説陣は短期すぎる気がする
立浪監督に恥かかすな!みたいな感じでいつも選手を批判的な解説が多くてまいるわ 今日の憲伸もいつもとはうってかわってなかなかに陰湿だった
>>232 第三捕手って緊急時用でただの置物になる事がほとんどだから、そんな所に若手期待株の石橋を置くくらいなら二軍で経験積ませてた方がはるかに良い
アリエルと郡司が居れば緊急時に捕手が出来る人数は4人になるし、人数が多くなる分、他の用途にも回しやすくなる
>>257 鵜飼に関してはドラフトでめちゃくちゃ叩かれてたから
俺は暖かい目で見てるよ
併殺打ないし
ベッキーや渡部よりレ●プした某球団の監督のほうが100万倍悪いよなw
>>267 オープン戦でブルペンで投げさせてたし実際どこかで投げさせるつもりだった、最初は敗戦処理から
と言ってたけどショート転向でとりあえずまず1か月ショート守備に集中させるっぽい
ドラ1選手を優遇しつつそこそこ勝てる立浪監督は会社からするとありがたい存在だろう
因みにサンドラの若手評は根尾にも言及してたけど
キャンプからブルペンで練習させてきて最初は敗戦処理からだけど登板させようと思ってて展開次第ではあったって言及してたから
荒れそうなのであえて書かなかった
福谷はシンプルに投げてる球が遅かったそれに高かった
150キロ前後を低めに制球できてたのが2020福谷だったのに
今日まで全然ダメなんだよ
延長云々じゃなくて敗戦処理からって言うてたらそれはガチやんね
投手根尾
ある意味ではショート根尾は若狭の言うようにラストチャンスとも言えるわけで
その前に犯罪者を野球界から追放しようぜ
マスゴミも一切その件に触れないしな
この国は狂ってるぜw
なんにせよ今日は良かったな 6点取られたときはまた負けかと・・・
アリエルはオープン戦ゴミすぎて今年で終わりだと思ったが
やってくれるじゃん
あとは怪我しないよう祈るだけだな
おめーらそもそも石川昂弥指名にも文句言ってたの俺は忘れねーからな
丸八会の表彰受けたからまーた地元枠ヨイショ指名かとはっきり叩かれてた
翌年の橋宏斗もだな
あの立浪の発言聞いたら荒れるやろなぁって確信したわ
あれをのもとけ辺りがまとめるやろしな
試合前でそこまで情報知らなかったファンも目にするから
>>282 立浪は投手根尾は過去形で話してたから元投手のOBたちからなんか言われたのでは
白井球審、二軍中日戦(鳴尾浜)で鳴尾浜での判定で平田二軍監督に怒られまくられたやつ
全然懲りてないわ
ど下手くそなのにプライドだけ高くて20歳の若造だから恫喝
平田にも恫喝しろよ、小さくなっとるやんけ
坂本とか菅野とかに怪訝な反応されたらシュンとなって直ぐお返しの判定しそう
https://twitter.com/gakusanrabraib/status/1439150015419609090?t=dV2__9jDkgem4zc1JIdr4A&s=19 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
石川が嬉しそうで何より
早川、牧、佐藤、栗林なら高橋の優先順位はどうだろうな
活躍してくれるのが一番だけどな
序盤に大量失点したとこまで速報で見たんだが
今結果確認したら勝っててワロタ
>>285 今日は初回のセカンド走塁で隠れたヒーローだったな。
他のチームも参考にしそうだから讀賣失速の切っ掛けになるかも。
>>4 根尾を出せ
無理な状況を作られてるからできんけど
二軍でショートやらせて駄目でした
だから投手やらせますのステップを踏まされてるだけに見える
>>291 栗林とか今日また危なっかしい投球してたぞ
もし仮に中日が栗林取ってたらなんで橋宏斗トラナカッターってぜってー叩かれてるわ
来年の監督は中山裕章がいいな
その次は小川博だな
またその次は青葉真司でいいわ
>>271 石橋はもう二軍での経験は十分に積んだと言える段階。
一軍で使えるか試す機会も必要。
昨日の桂なら木下次第で石橋スタメンの機会があってもおかしくないけど、もし郡司なら上げていたとしても一軍でキャッチャーとしてスタメンで使うのは無理。
佐藤輝明も儀式のような初球空振りがあったから今があるんだよな
立浪もそこわかって期待してるよ
>>287 根尾への蓋のしかた異常だよな
外野一本で行け!→敗戦処理もやれ!→やっぱショートやれ!
育成方針めちゃくちゃだろこれ
3回で見るのやめたけど結果見て驚いたわどうなっとんねん
>>300 石橋も悪送球癖があるままでどう使うのかはちょっと疑問だけどまず点差がある時に使うんだろう
逆に初球からあれだけ振れたら相手も怖いよ。鵜飼には怖がらずに振りに行って欲しい
>>291 高橋宏は蔵が2020年ドラフト候補の中で大社含めてナンバーワンと評価していたほどだぞ?
慶應受験しなかったら競合していたわ。
京田がもし例年以上やったとしても限界はあるからね
やはり3割以上打てるショートがほしい それも10年以上任せれる
>>304 ウォーカーに2ラン噛まされた時点で諦めたわ俺も(´・ω・`)
みんながコロナで自粛してる時に遊覧船に乗ってる奴なんて死んでもいいでしょww
不倫したくらいで叩かれる世の中なんだし遊んでるやつは死刑でいいよなww
もうすぐ中村帰ってくるからヤクルトは蘇っちゃうかも
石川はバッターボックスの雰囲気だけなら
すでに岡本や村上や鈴木誠也と遜色ないもんな
もう無理矢理4番で使ってもいいんじゃね
250 20本くらいは結果残すぞ
ビシエドに固執する必要なし
4月23日時点
ルーキー打席数
鵜飼(中) 52
末包(広) 47
野村(ソ) 41
松川(ロ) 36
水野(日) 17
正木(ソ) 15
梶原(横) 14
池田(ロ) 13
野口(オ) 11
安田(楽) 10
ゆうのすがタイムリーに根尾投手案のとこまとめてるな
前半のショートに再挑戦の部分をカットしてるからまた勘違いするやつが出そう
とりあえずメガネの煽りに乗っかるのは止めようよ
本当にあれ良いことないからな
ヤクルトが負ける分にはいいけどな
阪神は甲子園で割と勝ってるから怖いわ
今日勝っといてよかったわ
甲子園の阪神には勝てる気がせん
>>321 ショートはやっぱり京田なんですよ、今は不調だけど2割5分は打ちますよ by若狭
石川京田の連続ホームランに続き連続三塁打は地味にレアだな
>>327 まあ実際BABIPがありえんくらい下振れしてるしな
>>322 ウチからすれば神宮の4点差なんて負けも同然だしな
>>300 それで仮に石橋結構使えるじゃんとなったとして、木下居るのにどうすんの?って話し
桂の代わりなら二軍でもよく打ってる大野奨が居る
石橋はまだ一軍で通用するレベルまでいってるとは思えないから二軍で正捕手やらせてた方がいい
ヤクルトのドラ1投手の壊滅っぷりに比べたら福谷なんてかわいいもんよ
>>315 もう少し打撃が固まってからだな。
4番だとマークきつくなってここまで慣れてきたのが壊れる可能性がある。
>>329 神宮とバンテリンの差ですかね…いや違うけど
喜び爆発させた石川とクールな京田(試合が終わったら喜ぶ)の並びは良いわ
鵜飼は今日で54打席だがこのままいくんか
もしかして気にしながら起用してんのかなって思って
>>14 「夜も勃つ浪」ともじられていたのを思い出す
夜の暴れん坊将軍か
>>339 いや、今の配置で良いと思う
敗戦処理は田島がやってればいいわ
京田は2割3分くらいは打つだろうけど、
送球弱くなってるし、ショートは必要。
セ新人王争いは翁田か末包か石川昂弥だな今のところ
今後次第では鵜飼や高橋宏斗も食い込んでくる
中村紀洋 高卒3年目
101試合 .281(192-54) 8本 36点
昂弥いけそうか?
送球なら肩がもっと弱い源田がなんとかなってるから問題なし
>>344 あいつらからしたらウォーカーの守備が1番の脅威だろ
>>344 今年は1強4弱1予祝なのにな
なにビビッてんだか
>>344 阪神警戒しとけよと思う
1ヶ月後にはうちは抜かれてる
>>346 これは行けそう
いつかノリになれるのか
楽しみだなぁ
>>347 京田の場合はスローイングにバリエーションないから
そこをなんとかしないと厳しいな
改善してくれることを信じたい
お前ら吉野家行こうぜ
みんな差別や誹謗中傷大好きだろ
ついでにレイプや人殺しも大好きだろw
今日のガンケルの出来怪しいな
こりゃ4点じゃ危なそう
>>353 最近送球弱いのはそのいろんなスローイングを荒木に教わってるからだと思うわ
投げ方ちょっと変わったよな?
>>346 打率のハードルは高そうだけど、ホームランと打点は普通に超えてくれる気はするな。
怖いのはケガだけど、去年のあの一件のあとに内角に外れてきた球の避け方も練習して上達してると思いたい。
>>351 通算65打席まで
石川昂弥は1年目41打席だから資格アリ
石川と根尾
同じ競合ドラ1でも悲しいくらい才能の差があるな
>>345 今年は大勢じゃないの
なんかもうテレビがそんな雰囲気作り出してるし
>>351 1年目41打席だけ
すでに通用しそうで慌てて周平と入れ替えた
>>354 自宅からだと一番遠いんだよなあ吉野家
松屋が近い
他球団はそこそこの額で取った助っ人がいい働きしてるのに
思考停止はダメだね
>>319 ショートが本心というより
ショート駄目でした、だから投手と投手への外堀固めの方が有力だと思う
落合とつーつーの若狭が根尾のショートの話と同じくらい投手の話を取り上げてたし
(ブライトが怪我したのに岡林が疲れたらブライトという話を流したのも悪意)
「危機管理で根尾をブルペンに入れただけ 」はどこかで使うつもりだったという話だったので立浪が語る根尾の話は裏読みしないといけない
鵜飼は時間かかるし粗だらけだから下位指名が妥当
正木は即戦力と言われていたが
まさか正木も時間かかりそうだとはね
やっぱネットスカウトも普通に外すよな
ウォーカーが守備下手とかそういうのもあるだろうけど、今年は外野手が下がってから前に出てアウトや弾くの目立つね
ボールやっぱりおかしいんだろうな
でも末包もアリエルっぽくなっていて
本来期待されていた姿とは違うよな
>>360 佐藤みたいに失速するケースもあるし誰にしろ故障離脱する場合もあるんだから、今の時期では全然わからんよ
>>364 朝から晩まで誹謗中傷や差別書き込みしてるゴミクズが
他人が問題発言すると大激怒するもんな
この国は終わりだよなw
>>353 いや、そのバリエーション増やしてるからスローイング弱く見えてるだけでしょ
ミスが出るのも横や下からのスローイングばかり
>>359 根尾世代は野手があまり出てきてなくて石川の世代はバリバリ出てきてるところを見るに その年のレベルに差があるんだろなと
正直新人王ドラから出るなら全く一軍初めてのヒロトでいい。タカヤはMVP目指せ。
>>375 でもそれだと育成にならんから
結局岡林との調子の兼ね合いで出すのが一番良さそう
一年目じゃない新人王って少しハードル上がるよね
普通に行けば大勢なんだろうけど
>>354 言ってる奴の頭がおかしいだけで
食べ物自体に罪はない
食品偽装とか衛生管理とかなら大問題だけど
何かD専だと、
石垣、石岡、三好あたりの評価が
やたらと高くて絶賛されてるけど、
この人達はそんなに凄い選手なんですか?
そんなに凄いなら、
何で試合に出れないんですか?
>>367 これスクショとっておくわ
答え合わせが楽しみだね
周平がいないと打線がつながるね
去年はよく周平で途切れていた
>>290 ワロタ
解説の山本昌「ヒーローインタビューで面白いこと言おうとして滑ってるのも初々しくていいですね」
根尾世代だと、早稲田大の中川があまりにしょぼくなってて今日の試合解説の広澤に、打席のルーティンはカッコいいけどそこで見せ場終わるって言われてた
>>12 何かと思ったらユンケルの件か
あれは立浪が悪いのではw
>>149 周平はアヘ単で出塁しても鈍足で各駅停車になるしなぁ
>>393 昨日山田健太も一緒に見たけどアヘ単でしょぼくて泣いたわ
その後の8番投手のほうがいい打球飛ばしてた
大阪桐蔭この世代伸び悩んでるねえ
>>379 みんなで応援してあげないとな
レ●プした奴とかもっと悪い奴がどこかにもいるしなw
周平いないと昨年以前まで積み上げてた60打点くらいはマイナスな訳だが
阿部と同じく復調しないと打力は弱いまま
阿部があれだけ打つのだから
周平も打つかもしれんからな
一応
>>396 と言うか2008年自体が稀に見る低レベルだった。
でも仮に周平がサードで石川が出てなかったとして いまの石川の成績残せてたかって言われると微妙
>>401 11球団のドラ1を集めた高卒3人が一級下の佐々木、奥川、石川の誰よりも遥かに実績で負けている。
とりあえず一つ勝てて良かった
あと打線を弄ると勢い止まる傾向が今年は強いの認識しろよな
>>396 早稲田立教は野手が本当に伸び悩む
蛭間は蛭間でマークが厳し過ぎてなかなか打てないし
見てたなら分かると思うが、今の六大学のスター候補は明治大学の2年生ショートの宗山(広陵)
サトテルもう6号かよ
中日からもこういうホームランバッター出てこないかな
昂弥はなんか違う
金久保って京田がピッチャーライナーぶち当ててから伸び悩んでるなあ
今年は大商大から誰が来るのかな。元天理の捕手の子かな。
楽しみだなw
>>410 大商大枠にこだわるのなら投手が欲しい
もちろん加藤翼みたいなのがいそうではあるが
指名しないと始まらない
>>385 コメ367の人みたいなニュアンスで話してたのが若狭だからなあ
内野も結局若狭が言ってた通りセカンドは周平固定したくて阿部は外野競争枠なのが最近の立浪コメントでも明確になってるからな
>>410 大垣日大〜大商大ルートの修行も居るぞw
4番があれでよく勝ててるな
ビシエドが12球団の4番の平均ぐらい打ってたら首位争いしてる
鵜飼は砂糖を超えるね。ドラゴンズの中で唯一の長距離砲
MRIじゃなくてMR-Sだな
トヨタさんもニンマリやろこれ
根尾使わないんだったらどっかに出すかピッチャーにしたほうがいい
今年はとにかくパワーある鵜飼みたいなバッター取れ。単打マンはいらん
修行って今DHで打率.250だってさ
もちろんHRはない
滝野と福元を足して割ったスペック
修行とか中日に合わないだろう
右打ちの石岡が増えるだけだ
>>417 木下と阿部が調子いいからね
阿部はちょっと怪しい気配感じるが
>>415 大商大を指名したときのここの反応が楽しいのよw
石川4番にしてもいいかもね
苦戦するだろうけどビシエド併殺見てるよりは将来のためになると思うのだが
珍さん今日コールドで中止になったら伝説になるのにな
>>422 出しても大した選手取れない
出したらファンにめちゃくちゃ叩かれる
出さなきゃ営業的メリットある
京田FAに備えて土田以外の若いショート候補もいる
これだけの条件が揃っているのに出すわけないだろ
そもそも鵜飼ぐらい長打期待できそうな大卒や社会人は今年はいないだろうな
中央北村がどうかっていったとこだがなんかスケール無いし
再来年に青山学院佐々木が候補になるけど果たして順調に成長できるかといったところ
岩崎いなくても普通に勝ちパ強力ってのが今のドラゴンズの投手の選手層の厚さを表してるよな
これで岩崎怪我しなきゃ凄いことになってたな
>>440 皆んなめちゃくちゃ詳しいなwよう見とるわ。
>>440 そりゃあこれだけハズレばっかり引かされてたら、大商大のドラフト候補を無視する訳にはいかんからな。
何とかリストから外れろとか、志望届は絶対出すなよとかそれくらいは考えるもんだろw
5〜8番の並びが良すぎて4番を動かせなくなってる
変えるとしたら3番ビシエド4番アリエルしかないからそんなに変わらん
ビシエドはさっさと去年ぐらいには復調しろ
上武大学に昨年のブライトより打ってる選手がいるぞ
門叶 直己
183cm92kg 右右 外野手 遠投91m 50m6秒7 瀬戸内
6試合 打率6割 4HR 11打点
>>431 ビシエドは責任感が強いから4番のせいで本来の力が出せなくなってる感もあるから、一度4番から外して気楽に打たせてみるのもいいかもね
試しに石川を4番に大抜擢してみるのも将来を見据えた上ではアリだと思う
今の打撃成績を4番でも出せたら大したもんだ
厄も阪神に神宮でカード負け越しは痛いよな
というかいま阪神も少し上昇してきてるのかもしれんな
>>449 高校時代ホームラン固め打ちして話題になってた選手だな
確か選抜に出てたな
みんながアンテナ貼ってたらもっと早くから福元辺りがやばいことを察知できたでしょう
20年12月の時点で震えてたわ、そしてドラフト当日絶望したし
3タテ回避!
立浪は二度と2番にゴミ置かないでくれ頼むから
>>449 個人的には強い打球打てる外野とってほしいけどそろそろピッチャー行くだろうなぁ
1番大島の出塁率が本当に勿体無い
正確な数字は知らんけどかなり残塁してるはず
鵜飼スタメン→10点、4点、4点、7点
岡林スタメン→2点、0点
これが事実
>>453 大商大の監督が、小野寺が育成で滝野が支配下で獲得されるなんておかしい
みたいなことを言ってたそうだけど、せっかく獲ってもらったのにそんなこと言うかな?って逆にアヤシイと思ってる
>>446 大商大は他球団も微妙なのが多いんだよな
吉持とか、あと一発屋の岡田明丈ってのもいる
このままだと小野寺もどうなるか正直わからん
>>464 福元だっけ
まぁそれはどっちでも良いんだけど、監督がそんなこと言うのが逆におかしいなーって思って
>>457 近年の中日の大卒は活躍しないから高卒と社会人が良いわ
阪神・大山にアクシデントか 三回で途中交代 走塁で左膝を気にするしぐさも
4/24(日) 19:41配信
「ヤクルト−阪神」(24日、神宮球場)
阪神・大山が三回守備から途中交代した。
直前の攻撃で左翼線二塁打。際どいタイミングで二塁を陥れたが、スライディングをした際に左膝を気にするしぐさをみせた。そのままプレーは続行したものの、攻撃が終わると交代を告げられ、一塁には山本が入った。
この日は2打数2安打と打線を引っ張っていただけに、患部の状態が心配される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb5aaabe25a09d95cb9e9d06b837966e367a192c >>463 打者も必要だが福谷みたいなピッチングされてら投手も大事って再認識してしまうよ
今日の収穫はそこだな
>>463 本社命令で山田健太か澤井にならないか心配
─周平がファームではサードを守っている
守備力、特にサードの守備はうまいですし
バッティングの状態が上がってくればもちろん一軍にも呼びますし
今ちょっと頭を悩ませているところですね
でも周平には上がってきたら3番というポジション固定でね、打ってもらえるような
今でも一軍に上がれる状態ではあると思うんですけども
もう少しバッティングの状態が本当にしっかりとしてきたら
もちろん上げようとは思っています
フロント「ブラ健&鵜飼獲ったからしばらく大砲指名せんでいいだろw」みたいなことにならなきゃいいけど
>>466 賄賂貰ってたらそんなこと言わないしなあ
大学時代の成績ではなく、高校時代の実績見てたような感じもする
福元ってセンバツ優勝メンバーだし
ちなみに広島に指名されたルーキーの松本もホンダ鈴鹿時代に異様なマークがあった
過去の甲子園優勝とかセンバツ優勝とかを重要してるなら、良くないな
外野は岡林鵜飼アリエルブライトといるから
優先事項ではないよな
こいつらより打てそうポテンシャル高そうって選手いたら指名しても良いけどいるのか?
>>465 大商大産だと谷だけじゃね。
しかも社会人経由だし。
>>474 いや、逆にもらってるからこそそういうことを言って繋がってない感をアピってんじゃないか?って思ったんだ
サトテルのさっきのホームラン映像見たけど
打球速度とかスイングスピードが中日の日本人野手にいないタイプだな
村上とかもこういうスイングする
こういうスイングする野手が中日にもほしいわ
ダウンロード&関連動画>> >>473 確かにまだまだ指名しないといけないけど
その年に大砲いなければ無駄になっちまう
大野が落ちてきてるからエースになれる先発は必要だな
あと左のセットアッパーも
>>478 鵜飼はスイングスピードがドチャクソ速いと聞いたがそれでは不満か?
大商大の噂がここまで根強いのは佐伯の暴力事件か何かの被害者が確かそこの選手だし
裏で何か手を打ってそうなのよね
バンドにも看板出すぐらいやし今やスポンサーになってる
>>471 澤井はスカウトのお気に入りだから本社命令あればむしろ喜んで取りに行くだろ
>>474 あー、逆だな
大商大サイドから見たら指名してもらう代わりにリベート受け取らせてる、だな
巨やけど三連戦お疲れさん。ありがとね。
三タテいけるかと思ったけど赤星いまいちやったわ。
石川君マジで良いね。競合一位は格が違った。今年20本行くんじゃね?
>>485 もし指名できるチャンスあるなら指名しても良いかもなあ
ただバンテリンをメインにして本塁打打てるかどうかは知らんが
今日はホームが1点差で勝ってるから、ヤクルトもこっからまくるかもしれない
今年も鵜飼みたいなパワーヒッター取ればいい。それだけで楽しめるからな
>>488 お疲れさん
ナゴドの建設以来20本以上打った生え抜きは森野しか居ないんだよね
行って欲しいけどね
左の強打者は絶対補強せなあかんわ
右の山田健太はいらん
投手のプロスペクトって松木平くらいしかいない
このヤバさ
まあ鵜飼がどーにもならんと伊藤含めた不良債権が嵩張るだけだから澤井は取らんでしょう
取ったら苦しくなる
>>475 外野は数も多いからな
そいつらより年上や同年代の福留渡辺滝野高松伊藤三好あたりもいるしこいつら何人か整理しないと枠の関係で無理よ
>>481 不満というか、、
まあ単純にボコボコスタンドに飛ばすホームランバッターが羨ましいだけだな
鵜飼が25本くらい打ってくれたら夢みられるけど
>>499 二軍の投手帝王とノーコンしかいなくてまじでやばい
そろそろAクラスとBクラスをはっきりさせたいから阪神には勝って貰わないとな
>>495 福留は生え抜きとは言わんのか?
まぁ和田さんは、誰が何と言おうと中日の生え抜けだけど。
>>500 かつて横浜高校ばかり集めてた横浜もいるから
あまり気にしなさそうな気もする
問題は澤井が中日スカウトにとってどう見えてるかだな
>>509 全員外野手なのは前代未聞とは思う
3人も取ったところで誰一人計算立たないし
取り過ぎると身動き取れんくなる
村上(19) 高卒2年目 打率.231 36本 OPS.814
村上(20) 高卒3年目 打率.307 28本 OPS1.012
今日の白井の試合の責任審判って嶋田だったのか しかもコメント拒否 これはまだまだ荒れるな 両方処分されてくんねーかな
全員右投げの140キロそこそこピッチャーになるのなんとかせえよ
>>413 外堀埋めてるとか若狭はどこで話してたんだろう…ドトーク?スポ音かな
この手の書き込みを見かけたときに質問してるんだけど返ってこなくて
若狭本人が話してる音源で聴きたかった
>>389 二遊間の打撃が課題だ補強ポイントだってスカウトが毎年毎年しつこく喚き散らしてるからなあ
ベイスより順位が下だったら牧指名も十二分にありえた
牧が中日の広すぎる球場で活躍できたとも思えないがね
陰湿なファンがちょっとミスっただけでボロカスに罵倒して芽を摘んでくれるという素晴らしいファインプレーもあるだろうし
>>511 昂弥には最低でも20HRは打って欲しいね
地元二遊間でこだわりたいのならトヨタ佐藤じゃないか?
佐藤秀樹の息子でコネとか言われそうだが
今年のドラフト候補には鵜飼みたいな長距離砲はいないの?
高松商浅野、中央大森下は知ってるからそれ以外で
中継ぎがゴリゴリだから先発が頑張ってくれたら結構な確率で勝てると思うんだよな
山本たくみがマウンドに上がった時点ではまだ5点差の敗戦処理だったのに
>>508 >>512 まあ生え抜きというのはずっと同じ球団に居た選手の事だからね
まさかあの展開で勝てたとは!貯金2とゼロでは雲泥の差
球場行ってたら途中で帰るレベルの福谷が壊した試合だったのに
機動力をもう少し使えないかね、京田と岡林がもう少し塁に出んと無理か
中日の粘りももちろんあったとはいえ巨人もよく分からんチームよな
6-1になった時十中八九もう3タテ覚悟したけどそこから取りこぼしちゃうんだもんな
中日ホームで3タテされたくない意地もあったろうけど首位チームでも年間通すとこういう取りこぼしあるんだよな
山本清水祖父江ロドリゲスライマル
ここに岩崎も帰ってきたら勝ちパが2つ作れる
キューバ代表って
7回 ジャリエル
8回 モイネロ
9回 Rマルティネス
で打てるチームなくね?しかも3人共25歳前後とか恐ろしすぎるわ
そういや落合ヘッドが韓国でAI球審を経験してるはずだが、あれを日本で導入できないのかな
大野、柳がいつまで保つか分からないし小笠原も分からない
中継ぎもこの3連戦怪しかったので使える投手の補充は必要
落合も下の山井・小笠原・浅尾も育成はできてない
高橋とか勝手に出てきた選手はいるけど
>>533
正直運が良かっただけだよ
原の誤算は1イニングで5点とられたことだろう
これが1,2点とかなら後で守備固め出して勝てた
ウォーカーが直前でホームラン打ったのとまだ3回だったから、そこまで必死になれなかった
同点なったから攻撃力下げる布陣も出来なかっただろうし、大城の離脱も痛そう
あっちからしたらビジターで2勝もしてるし、切り替えやすいだろう 京田がスタメン外れたのって、菅野やシューメーカーっていう好投手に当たらないようにして、
赤星っていうバッピみたいなドラ3ルーキーの日に出してあげるためだったのか
>>540 東京ドームの3戦目も4点差2回で逆転されてるし運だけじゃないだろ
京田はたまに悔しい思いをさせると活躍するな
去年も二軍から帰って来た時まあまあ打ってた印象ある
直倫を使ったのは逆に良かったのかも
開幕カードの逆転も鵜飼が高梨から打ったな。鵜飼いると点が入る
1軍復帰目指す小笠原慎之介、雨天中止で26日オリックス戦スライドへ【中日】
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a6172d9d91310d116f8b179ae8f8fc5d5a67507 24日、先発予定だったウエスタン・リーグ広島戦(ナゴヤ)が雨天中止となり、チーム練習で調整した。
この日は100球をめどに投げる予定だったが、雨天中止となり、屋内練習場のブルペンで投げ込んだ。
今後は26日のオリックス戦(杉本商事BS)にスライド登板する予定。
>>413 若狭って5ちゃんにいるアンチみたいだよな
ここにも書き込んでそうなレベル
>>528 あらやだ!
6-6に追い付いてからマウンドにあがったのね
それにしても見事な三者三振だったわ!
>>544 京田の発奮材料として直倫に替えるのは全然ありだと思うんだが8番にしろよ2番で使うとかあたおか
>>544 レベル低い投手のときだけ使われて、成績出しやすくしてもらってる
なんとなくビシエドの年間成績みてたら2018年はops.974もあってビビった
アルモンテもいたけどその時は投手陣は崩壊してたって本当上手くいかないなこの球団
というか。直倫がこの先、275とか打てる選手になるとは思えないんだが。終盤の守備固めとか代打ならまだしも。スタメンは悪手と思う
立浪の言うユンケルは一番高いやつだろうな
あれ2本飲んだらそりゃあ覚醒するわ
一本でもえぐいのに
京田と直倫どちらか1人でいい
2人も打てない奴要らない
>>552 スタメンとか代打で堂上は悪手
使うとしたら京田に代打出したときの守備緩め
【中日】山本拓実が好救援で今季初勝利 立浪監督からは「マウンドに行ったらけんかと言われて」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d05bb6dd4451d4a6c0b57dfc3e73a4590f713bc 「立浪監督、落合ヘッド、大塚コーチからマウンドに行ったらけんかと言われている。そういう気持ちで行った」
今年はドラ2で野手取るぐらいで後は育成含めて全部投手でいい
それぐらい下の投手が壊滅的
レギュラーもマンネリ化するからな
京田に限らずミスしたり結果出せて無い時は外して焦らすのも全然あり
木下の巨人戦
4点 7点 5点 7点 2点(3イニング) 6点
田島の東京ドームみたいんもんだろコレ
巨人戦は第3捕手になって立浪の横で配球の勉強してな
>>517 外掘り埋めるとまではっきり言ってるのは知らん
ドトークも対面のじゃなくなったからか情報の出し方が若干マイルドでわかるように匂わせるようなところがあるけどドトークの内容は誰も詳細には書かないと思うわ
NHKラジオ2のマイナー番組のゲストで根尾リハビリ時の暴露話したり若狭は神出鬼没だったりするな
>>556 捕手が気弱だからな
投手はこれくらいじゃないと無理
>>558 桂にしても直倫にしてもこうやって使ってもらった控えが活躍でもすればチームも活性化するし、チーム力の底上げにも繋がるんだけどな。
最低限短期間の代役でも良かったのに、代わりに出た選手が足を引っ張るようでは、ちょっと次からは簡単にスタメン弄りにくくなっちゃった感じはする。
>>561 北村って中央大の方?高校生の投手の方?
今年2018のビシモンテいたら絶対的主砲の前後に打点乞食属性のモンテ阿部
投手陣は近年では盤石だから育成枠に石川と外野1枠使ってもAクラス固かったと妄想
相変わらず木下にはジャリエルとライデル首振りブンブン丸だが
清水とか以前は木下のアホ配球に首振りだったんだが今年は禁止なのかね
クビ振ると木下は無駄に年取ってるからめんどくせーのかね
ツッコミもできる監督
円陣
石橋「3連敗はダメです。みなさん昨日試合中、ベンチの空気お葬式のようになってました、それじゃダメです!」
立浪「あかんやないか、お前やろ、ベンチおったの」
ヤクルツは毎回毎回嫌がらせしやがる
今週は巨人を温めてこちらに
来週は阪神を温めてこちらに
京田も意味なく1試合だけ打たせやがって
どんだけ性格悪いだヤクルツ
大本営よ
「監督から2本いただいた」石川昂弥が飲んで打てたと話したのは、イチローさんでおなじみのあの黄帝液
https://news.yahoo.co.jp/articles/367c716c6d0167a42b7f9d0f8fdfd8c6ee24ccb6 試合終了直後の“お立ち台”で「試合前に監督からユンケルを2本いただいた。それを飲んだので打てました」と、その効果を強調した。
ユンケル黄帝液といえば、イチローさんのCM出演でおなじみだが、これで石川昂にも出演依頼が来る?
>>530 移籍する前に達成しているからねw
20本なら4回かな
>>568 てか、鵜飼とか岡林とか控えでベンチにいる若手がぜんぜん声出してないのよな
「声出して勝てるわけではない」とかそういう価値観なのかね若い子たちは
>>570 京田がヒット打って活躍することの何が嫌がらせなの?
>>571 つまり広告料増やせというメッセージかw
>>499 ヒロトをプロスペクトと言わずしてなんというんや?
せっかく日曜勝利でウキウキなのに、畜ペンのところが阪神をホカホカにしやがった。
高橋宏と勝野と小笠原が今後の中日を背負うであろう若手投手であり、中日の暫定的な三本柱
せっかく日曜勝利でウキウキなのに、畜ペンのところが阪神をホカホカにしやがった。
>>573 でも福留は生え抜きではないからね
20本以上打つような野手は日本人なら福留とか外国人ならブランコやゲレーロとか移籍する事が割と多いね
>>575 スタメンで出る事がマイナスなんだよチームとって
>>583 先制タイムリーに今日はスリーベースヒット
どこがマイナス?
巨人打線が好調なのはヤクルトのせいだと言われてもヤクルト側も流石に迷惑だろw
そんなの広島に言ってくれよって話だしw
ヤクルトが正常運転に戻りつつあるから
現実的には横浜と3位争いか
これから育つ石川や鵜飼や他の野手の為にもテラスをつけるべきだよな
ナゴドが出来て以降生え抜きで20本以上打ったのが森野1人というのは明らかに球場のせいだしな
平田も堂上も福田も周平もその他の野手も皆ブルーモンスターの前に屈服してきた
>>584 打った日だけ元気ですね(何試合消化して打率何位だよw
阪神ボロ勝ち結構
この方が火曜からやり易い。ズンドコで来られる方がイヤや
球場せまいとこんなことになるんだよな
どのチームもどんどんうちだす。
こんなので安定して勝てるわけない
テラスほしいのメリットで球場が狭いとあらゆることが好転するというやつがいるが、ヤクルト広島横浜と狭い球場だったとこは安定して弱かったとおもっているがな
広い方が明らかに安定する
セリーグで一番広い球場をホームにしているのは中日における最大のアドバンテージ
京田より打てるショートなんていくらでもいるだろw
あんな打てない1割バッターよりピッチャー陣のが打てるわ
狭い球場ホームのチームがナゴヤドームでやると苦労すると思うで
>>591 本当に素晴らしい監督だな
中日より補強しているヤクルトでこれなんだからな
補強をしない中日はもっともっと負けても良いから育成をしていかないと長い目で見ると勝てない
与田はそこのところを本当に分かっていなかったからなあ
なんか白井が問題になってるけどさ
こいつうちの試合でも相当苦しめられてる有名な奴だよね
はやく左遷されねーかな
>>569 近江北村は現時点で2位に行ったら鵜飼みたいにバカにされるだろうな
でも実際2位指名レベルまで実力のし上げてくれるのなら結構いい線行くと思う
今んとこは厳しそうだけど
どう見ても京田より根尾、溝脇、堂上、三ツ俣のが打てるわな
騙されてるアホがいまだにいるのが笑う
>>457 2位だけは野手取ってくれ最近のドラフト2位投手は…
>>546 早くて再来週一軍か
今日投げてれば来週一軍で福谷を見ないで済んだのに
まぁさすがに来週は岡野か笠原かね
ヤクルトファンてどうおもってんだろうな球場に関して
むしろ狭い球場にして勢いをつけて波を作って打線の勢いで優勝するしかない
安定したところで中日は優勝出来ない
中日の黄金期はちゃんと補強もしていたし名球会入りするような選手が揃っていたしロースコアでも緻密な落合野球で勝ちを拾えていた
その全てを失った今の中日が優勝するには打線の勢いで相手を飲み込むしか無い
結構ヤクルトファン今日の試合とか見ても球場のせいにしてる人多いと思うで
>>602 与田政権はベテランを物凄く優遇していたよ
根尾にはめっちゃ期待してるけど正直今はまだ打てないと思うわ
同じ打てないなら経験積ませろならわかるけど…今の順位でそれもなあ
>>607 根尾にショートやらせる程度には立浪も見限りつつあるがな
石川がコーワのバンテリンがスポンサーなのにサトウのユンケルの宣伝して草
誰が注意しとけw
>>612 てか
誰も二軍で若手が育ってなかったからな
誰が見ても与田の前任がひどかったというだろ
2018の頃の絶望感は凄かったからな
>>583 ゴミ共(パンダ根尾、堂上)よりはマシだろ?
>>616 それは監督もユンケル派なのだから仕方ない
SBは15年から20年まで狭くしても投手陣がチーム防御率1位を連発してたわけだが
去年も勝敗は不振だが総失点とチーム防御率は1位だった
しかもDHありでだ
狭くしたら悪化するは言い訳にすぎん
>>623 二軍はその堂上以下しかいないんだろうな...
てか福谷病気か?ガリガリじゃねーかよ
またこじらせて変なトレーニングしてそう
>>615 パンダ(根尾)は二軍行かせる理由作るためにショートとか言ったんだろうね
こんなやつがスタメン出たら中日は阪神のようになってしまうよー
特急いなほ村上ワロタ
ヤクルトのグッズ企画部には鉄ヲタ居るのか
>>597 全然怖くないんだが打線ほど当てにならんもん無い
きついのは投手陣がほぼ確実に悪化するということだな
根尾、溝脇、堂上、三ツ俣
こいつらの通算成績見て言ってるのか?
>>612 そりゃそうだ ドラフトで高卒ばっか指名してたんだから
高卒1年目や2年目を1軍で起用できるわけがない
京田はアレスタメン外されて奮起って言うのじゃなくて休み挟んだことで頭回るようになってるだけだと思う
>>633 京田>>>>堂上>>溝脇>三ツ俣>>根尾
でした...
与田時代に吉見山井藤井とついでに松坂を追い出した
ハム大野は露骨に干した
今は、そういう面倒な年寄りが少ないから楽だよ
福留は立浪が自分好きでが使っているから
また別の話だし
>>624 今日の公式のやつだよ
さっきプレミアでやってた
>>625 2軍の野手は弱点が明確すぎて使えないんよな
たとえば石垣とかいまだに外スラとフォークで安全に仕留められるし
鵜飼はルーキーで中日の野手比較にならいほどの飛距離を見せてくれる。
落合一派に再建は無理だった
与田は補強一切無しで投手陣は整備したからそこは評価
2018の頃はほんと絶望的だった
なんでこんなに30歳付近が一軍も二軍も多いんだろうと
>>551 大野0勝の年だな
朝倉が全てぶち壊した年
投手、内野、外野
根尾には三刀流に挑戦して貰いたい
山本に勝ちがついたんだねおめ!
荒れた試合だった?
この3連戦はあまり興味がもてなかった
神宮はこすっても入るからな
鵜飼や石川でも30本余裕で打てるだろ
はっきり言って欠陥球場
>>649 そう考えると大野は良く復活させたよな
与田が。
柳も小笠原も使ったしな。
>>616 興和がQPコーワゴールドを差し入れしてくれれば問題無い!
なぜバンテリンだから投手が育てれていると思わないのか
あれだけ叩かれてる京田が毎年出してる程度の数字と、直倫が16年やってきてキャリアハイの年にようやく出せた数字に大差ないのが悲しいけど真実。
三ツ俣や溝脇に関してはドラフト指名数をケチる上に、投手偏重指名繰り返してる中日だからユニフォームを脱がずに済んでるレベルの数字しか出せてない選手だからな。
神宮だったら投手飛翔しすぎて確実にうたれてるのは球場のせいにするで
>>659 今年先発の勝ちが少ないから
マウンドか芝の張り替えが影響してんのかね?
エラーも多いしなあ
与田一年目って
阿部井領遠藤とかの
30くらいの選手が控えの一番手だったからな
いくらレギュラーが埋まっていたとはいえ
どういうドラフトしてんだよと思ったわ
>>660 堂上も叩かれて当然だが
そんな堂上すら追いやれない溝脇三ツ俣も大戦犯だよね
>>663 二軍も全然若手使ってないし
これでよく若手使わなかったとか言ってたな
だれが悪いか一目瞭然だよね
結局、打順での結果であり京田のおかげとかでは全くない
根尾だとしても勝ってるわ
小笠原、高橋や清水、山本で高校生投手いいかもと言われてるけど
相当な数のハズレ引いて残ったのその3人だけだからな
>>666 そ、森繁だね
京田のイミフな聖域化も森繁だから
>>653 鵜飼はボールに当たらないから広さ関係ねえよ
直倫を叩くならさらに下に2人いることをお忘れなく
京田叩く奴に関しては論外
慎之介も一昨年はボロクソ言われてたしまあまだ誰か育つかもしれん
>>666 落合
「ウチは今年勝たなきゃ意味がない。素材型なんてとったら、俺が辞めた後に活躍しちゃうだろ。それじゃ困るんだよ」
広くてHR打てないなら3塁打を打てばいいとわかっただろ
落合は完全に30代全盛期説を言ってた時点で2018は完全に落合のやりたいようになってたよね
>>653 神宮の擦ったフライが入るのはさすがに萎えるのよなぁ。
雰囲気は凄く好きな球場なんだけど。
個人成績は野手は可哀想だよな
さすがに差がつきすぎるよ
>>665 これに関しては雇い続けた球団も悪いだろって気もするけどね。見切りが遅すぎるのか、たくさん指名できないぶん残さざるを得なかったのかはわからんけど。
>>669 意味不な聖域は堂上だろ
今年も何故かスタメンショートだし
だれかさんが30代全盛期をおしてるんだからそら雇われ続けるだろ
競争だ競争だいうやつに言いたい
根尾みたいな若手と京田の競争なら相乗効果が生まれる可能性はまああるだろうけど それ以外は特にこれといってチームのプラスになるように思えんのだわな
しかもずーっと連呼するおバカがヤフコメにはぎょうさんおるが
俺から言わせると味方よりもまず敵チームと争うことをかんがえるべき チーム内の競争を眺めるスポーツじゃねえぞ
>>673 優勝争いできるだけの戦力が整っていれば落合が正しいな
監督時代の落合と、GM時代の落合は別物だぞ
特にGM時代の落合は念入りに戦力を減らしていったからな
自分の監督時代が最高の時代だったと認めさせるためにな
>>678 打力重視でレフトに変なの置くとこ多いから狙いめ
本来なら、2014年のドラフトで獲得したはずの
高卒の素材型が今年あたりにブレイクして
チームの核になってる筈なんだけどな
そういう選手を一切とらなかったからな
今年のAクラスは巨人と広島とうちか?
ヤクルト横浜はまだちょっと怖いか?
京田が新人の年は開幕とか直倫との二遊間やってたんじゃなかったか?
まぁあの年の競争でどっちが勝ってどっちが負けたかってだけの話だ。
>>685 社会人でとった選手が数年間2軍にいるとか異常すぎた
30歳付近で一軍に出てきて何が嬉しいのかと
あれ??阪神勝ってる??
つーかまだ試合してるの?
ボーナスステージはもう終了したん?
競争はキャンプOP戦でやってそれで開幕スタメン決めてるんだろ
シーズン入れば出てる奴の成績次第
阪神はどん底を抜けた感じはするな
ただ矢野が引き続きカルト暴走したらまだまだ終わらんやろな
>>686 巨人 Aクラス
広島 中日 ヤク Bクラス
横浜 Cクラス
阪神 Dクラス
>>692 ただ勝つときはボロ勝ち 負けるときは接戦だからまだだね
接戦を拾えるようになってからだろう阪神は
阪神はサトテル、中野、近本、大山と若い即戦力野手が戦力になってるから投手が回り出したら怖いね
横浜は選手が欠品だらけや
4チームに絞られたか
いやー打線超ひさびさに繋がってたなw
相手の高橋が可哀想にみえたわ
堂上叩かれるのは成績ショボいからいいとして
それ以下の成績溝脇三ツ俣が叩かれないどころか持ち上げられるのはキショい
典型的な試合に出ない選手の評価は上がるだが
幾度となく競走に負けてきたプロ12年目と10年目に何を期待するのか?って話なので
現役ドラフトもあるみたいだし早いとこ整理してほしいところ
つーかショートだけじゃなくてセカンドもサードもあった訳だからな。
直倫の場合は
むしろサードが1番上手いだろ守り
>>697 優勝はともかくここからでもAクラスに入るだけの戦力はある
監督が焦って全部勝ちに行くような采配とかしなければ
大野奨太だけは何故か立浪政権でゾンビのごとく使われ始めたな
正直飼い殺しでファームのコーチ業みたいなことやらせてれば良いと思ってたが
>>698 横浜は打線の見た目は派手だけどそれだけだな
>>699 去年の三ツ俣ageとか凄かったね・・・
すぐおとなしくなったけど
>>703 山下とアリエルコンバートしたから大野いないと二軍捕手回らん
ちなCやけどDさんの山本君と清水君ええな
ところでこの二人と同期の高卒Pいたと思うけどその子どうしたんや?期待されてた記憶があるんやが
>>700 溝脇三ツ俣もそうだけどな
堂上ばかり叩かれるが
その影に隠れてこいつらも敗北
>>704 うわツイてないな
こっちとしては助かるけどまた4番いないじゃん
>>708 根尾のこと?きょう立浪監督が本気で敗戦処理で使うって言ってたよ
>>706 そりゃ100打席ぐらいしっかりチャンス与えたのに京田はおろかあの堂上より下のOPS.580じゃあ見限られる
ここにいる奴らの100打席は与えろにしっかり答えた結果がこれだしもうしょうがない
>>708 怪我で育成選手から再起を目指してたはず
>>709 溝脇は通算146打席しか立ってないし打率.268だった去年もしスペらなかったからそこそこようやっとった可能性はあるぞ
阪神は青柳の時だけはこれまで負けまくったのは何だったと言わんばかりの流れになる
当たらないことを祈るしかない
>>714 スペらないように代打で使うしかないな
スタメンとか無理
今年もコロナ出遅れは仕方ないにせよフライ取る時に足を怪我って…て感じだもんな三ツ俣に関しては
>>718 溝脇のスペり方は毎度箇所が違うから不思議で仕方ないわ
去年は歯が口の中の何かだったな
>>714 なぜそこで10年目が146打席しか立てないのかと思わないのか?
京田堂上根尾以外にはとことん甘いんだな...
>>711 流石に根尾君は分かるが違う選手や
>>713 有り難う怪我なんやね…ええ球放るの見たからどんな投手になるのかと気になってたんや
そういや岡林は止まらずに走らんと
アウトになるとこだった
>>722 スペらなかったらと書いたがな
最後の一行誰のこっちゃ
>>727 スペらなかったらとかいうけど
それも立派な才能なんだが
>>721 根本的に身体弱いんだろ
別に接触もなく怪我するし
執拗に相手外野を狙撃しまくる素晴らしい采配だったな
>>731 わかった上で「ようやっとった」可能性と書いたんだよ
今日の福谷はなんでキャッチボールみたいな投球してたの
まるで球威がない
バンテリン動員数
3月29日(火) 28,088人 DeNA
3月30日(水) 23,344人 DeNA
3月31日(木) 20,176人 DeNA
4月1日(金) 17,667人 広島
4月2日(土) 26,186人 広島
4月3日(日) 23,929人 広島
4月12日(火) 17,033人 阪神
4月13日(水) 16,872人 阪神
4月14日(木) 16,836人 阪神
4月19日(火) 18,190人 ヤクルト
4月20日(水) 17,079人 ヤクルト
4月22日(金) 19,969人 巨人
4月23日(土) 30,650人 巨人
4月24日(日) 30,507人 巨人
堂上はもうそろそろ1000試合出場だが
そんなことも祝福せずに
ここの奴らは溝脇三ツ俣のほうが凄い選手と本気で信じそうなのが恐ろしいところ
登場曲も使っていいんだ
JASRACうるさくない?
スペらなかったらというのは
コントロールが良かったらとか球速があったらとかと同じくらいないものねだりなんだよ
今日の勝ち方は04年開幕を思い出させるね。
シーズン振り返ったときキーになる日かも知れん
森繁もやりくりが上手いだけのクソコーチって判明したしな
戻ってから5年ほど先発軽視で投手陣を念入りに殺してた
>>739 無駄に考えすきた結果
あのガリガリもそれだろ
ちょっとソフバンの育成能力高すぎね?
おかしいよななんかやってるだろ?
ユンケル5本は飲ませてるんじゃないか?
鈴木誠也猛打賞すごいと思ったら21-0ってやばい試合だな
小笠原は福谷のローテと交代になりそうか
もうそろそろ一軍で投げてくれないと先発が苦しくなって来てる
阿部は体力がもてば20本打てそうや
そのくらいのスイングはすでにできてる
むだに他の人に期待したマスゴミは老害もいいところだ
>>750 銭形平次だろ?続けてほしいね(´・ω・`)
福谷は球は高いし、打ち頃シュート回転だし、あと良かった時より球が5キロぐらい遅いし
完全なる調整不足だよね
近鉄&中日ファンとしては
ノリの登場曲は近鉄時代の方が好き
>>759 最近なんか出てきてるし
機会があればやるだろうなwwww
ノリさんのドラゴンズ時代の応援歌かっこよくて好きだったが使えんのがもったいないな
なんか最近スゲー負けてたイメージだったけど今季最多貯金から-1だけか
今日勝ったのでかいな
柳って今年オープン戦からほぼ完璧なのに巨人戦だけ打たれてるよな
癖かなんかつかまれてるんだろうな
>>762 あれをちょっと改良したのが野本圭の応援歌
巨人に6連敗でもおかしくなかったところを2-4できてるのはツイてる
地味に先発の頭数足らなくなってきてないか?
ジャリエル、清水を中継ぎに回したのは正解だったけど新外国人ピッチャーを取らなかった事が効いてきてる
てか大砲は候補が居なかったとか言い訳してたけど、ピッチャーは完全に金無し以外に取らなかった理由無いだろ
岡林の所は左Pだったから平田だと思ったが、当てるだけならと思ったんかな。
>>769 岡林出したから左出したけど平田なら右だったんじゃね
代打を先に出さざるえんから
>>767 だったらチャンステーマは必殺シリーズにしてほしい。
ちなみにサントラ持ってて、あれ聴くとテンション上がる。
>>768 勝野、小笠原、ヒロトがフルで回せるようになればなんとか
先発の頭数が少ないとは言え、福谷は三回6失点と言う結果だけでなく、つるべ打ちにされた内容も悪いので二軍にいくべき。
柳もちょっと怪しい
大野もかなり怪しい
勝野、宏斗も未知数
松葉は5回まで
小笠原病み上がり
その他めちゃくちゃ不安
勝野、宏斗、小笠原の出来次第だな
大野柳 確定
勝野ヒロト 開けながら
松葉 中6でも大丈夫
小笠原 GWぐらいから1軍来そう
福谷 単純に打たれる
岡野笠原 力不足
今は試合も少ないから緩いけど、勝野やヒロトが途中から中6前提ぐらいにならないとキツいのは確か
ただ次に出てきそうなやつが足らんのよな
ヒロシや岡田とかは谷間でも怪しい
あとここではボロクソ叩かれてるが
笠原、岡野あたりの台頭も望まれる
でも勝野はこのまま保つことができればエース級の球を今のところ投げてるんだよね
問題はどこまで持つか
高橋はまだ中6日で使わないほうがいいだろ
大事に使って3年後くらいからフルに使えばいいよ
木下なら調子悪ければ絶対打たれる
普通でも高確率でやられる
鼻息荒そうだからコース読まれるんだろ 低めだけだし2択クイズみたいなアホだし
福谷とか何なんだ?
今まで何を考えてたんだろう?
コイツは地頭良いんじゃなかったのか?
抑えでダメ、先発でダメ、仕事やる場所がどこにある?
徹底的に制球がダメな投手が活躍する理由なんて見つけられないが。
>>757 一応ドラ1なんだしもっとやってもらわんと困るわ
>>771 チャンテ必殺はいいなあ
おっさん世代としては初代仕掛け人のテーマが良い
>>768 むしろ小笠原コロナで一ヶ月よく耐えた
再来週には帰ってくるから
勝野、高橋はまだ過保護ローテが続くんじゃなかろうか
去年の佐々木朗希、奥川の成功例で投げて抹消が若手育成のトレンドになりそう(それでも奥川ケガしたらしいけど)
宏斗はかなりタフだし丈夫そうだが
念のために中10日はやっておいたほうが良いよな
まだ19の若人
中10日は怪我防止もあるけど体作りをしっかりしてもらいたい
宏人もっと球速上がったりしないかなと期待してる
中継ぎは万全に見えて頼りになる左腕が居ない
福や橋本が駄目だし石森や近藤は戦力にならず
岡田は先発やってる場合じゃないんだけどな
甲子園は勝野大野と誰だろう
全力で雨祈るしかないな
勝野はエースになれると思ってる
腰が万全になるといいな
今思うと濱田達郎ヘビロテ起用はマジキチだよな
森繁の狂気な部分が見え隠れしている
笠原岡野福谷のうち2枚ぐらいは使うしかないか
あるいはヒロシ岡田も上で試すか
新外人はとらないだろうからアルバレスやガルシアに期待してるのにいつから練習出るんだろう
試合見に来てから、続報ない
>>776 笠原はそんなにひどい内容じゃなかったろ
>>761 春から東海テレビの朝ワイドの中で町歩きコーナー受け持つ事に
今は地元豊橋だけど東海三県って見出しだから今後も続くっぽい
高井さんの代わりか
勝野はメンタル鍛えるために雄大に改名しよう(´・ω・`)
若者ワイはあかね雲と女は海と江戸まぼろししか知らない
又吉か岩嵜が健在なら山本を先発で使いたかったな
福谷や笠原より期待が持てる
>>795 まあこういう下積み期間があるからこそ
ライデルジャリエルみたいに成功してくれるんだろうと
気長に待っていようじゃないか
もっとも必ず成功するとは限らんけど
>>771 昔ヤクルト杉浦が使ってたからパクりはだめ
清水も山本も二順で捕まりそうだから今の位置で良いんじゃね
>>798 寧ろ勝ち運の無さにめげないメンタルは褒めて差し上げたい
進で
●●●●●●●●●●●●●●●阪神 ●●横浜 東京○ 中日○ 広島○○○○○
http://2chb.net/r/livegalileo/1650803737/708 708 名前:それでも動く名無し[] 投稿日:2022/04/24(日) 23:02:57.56 ID:4sR7GjL20 [9/9]
【1軍】2022年三塁UZR 4.21時点
2.9 石川(D)
1.3 ガルビス(H)
1.1 村上(S)
0.8 野村(F)
-0.1 坂倉(C)
-2.4 宗(B)
-2.9 岡本(G)
-3.0 宮ア(DB)
石川昂弥は守備でも穴がないのが大きい
周平待望論がない
ジャリエルが今年目に見えてムキムキになって球速もあがったから、
高橋もムキムキになって160km目指してほしいわ
森繁はコーチ時代から良くも悪くもチーム事情優先だから
助っ人ドーピング等の補給線ありきだった
大山怪我ってマジ?
大野とか絶対スリーラン食らってたと思うしラッキーだけどさすがに気の毒やな阪神は
甲子園中止あるなら 来週は大野 勝野 柳 高橋 松葉or笠原
つーか周平は戻ってきても阿部か石川が絶不調に陥るまで代打でいいだろ。
それこそ今の直倫ポジで良い。
せっかく調子良いのに辛気臭い顔で居座られても困る。
福谷の脱力投法なんなの?
一回から川上に指摘されるレベルで内容も案の定だし
>>683 柳・阿部・木下・京田
小笠原・福・笠原・藤嶋
みんな落合GM時代の選手だろ
2014年は基本的に不作のシーズン
ヤクルトも全員残ってない
>>820 いると使い出すから2軍に幽閉でいいわ
下でも1割ちょっとしか打てないやつなんか上にあげなくていい
阿部ってこの3連戦ノーヒットだったんだな
そんな印象全くなかったけど4四球稼いで納得したわ
打てないときこういうこと出来る奴増えてほしいわ
>>821 脱力投法自体は間違いではないんだがメカニズムがめちゃめちゃ難しいらしい。
ボールが手から離れる瞬間だけ力入れなきゃアカンけど早すぎても遅すぎても球威が死ぬ。
福谷は全然使いこなせてないから球威の無い球ばっかになった。
周平の状態は夏頃まで上がらないかもなあ
そのころにはタカヤはヘロヘロかそれとも頼れる打者になっているか
楽しみだ
鵜飼はファームで調整になる気もする
>>828 ヘロヘロになった昂弥を真夏のナゴ球に落としたらもっとヘロヘロにならないか?
脱力投法と言えば江川さんやけど福谷はそこの域を目指してるんか?
白井は下手くそなくせに高圧的で自分から選手煽って退場にしようとするからな
あの後に、死球宣告したのに打者から当たってないと否定されたのマヌケだな
福谷はオフに後輩の高橋は覚醒させたけど本人がイマイチなのはあかん
理詰めで説明するから高橋は福谷のアドバイスが1番わかりやすいんだと
脱力(力感無し)からリリース時だけ力入れるてのはわりと常道
例はマエケンや杉内など
やってはみたものの球に力が全く伝わってないんだろう
>>819 こっちも木曜とか谷間になりそうだけど阪神も確か谷間で西純矢とか先発させるんだよな。
伊藤や藤浪居ないし、青柳も週末側だから、できるだけ消化できたほうが有り難いは有り難いんだよね。
あと小笠原の二軍での調整登板が流れ続けるのも困るかな。
福谷は脱力することが目的になってリリース時にすら力が入ってない
福谷の外ギリのボールをスタンドに持ってかれるのはよほどストレートに力ないんだな
ユニもダボダボじゃねーか痩せすぎて
先発は1人足りないくらいで下にチャンスあって良い
監督初年度の今年は特に
何気に今年のライデルって指標バケモンで特に制球面がいいんだよな 与四球1だし奪三振もバケモン 失点は同点で打たれたあれだけだし
ストレートの速さはないけどこの路線でいいかもしれん
大野勝野柳小笠原ヒロト松葉
最終的なローテはこれかな? 大野が持ち直すかどうかってとこだな
石川昂弥
22試合 打率.250(76-19) 3本 13打点
出塁率.310 長打率.461 OPS.770
京田は絶対 石川に影響受けとる
石川が打つと京田も打つぞ
ネオでは無理
>>844 誰かがヘバッても代わりが何枚かいるのは大きいな。
野手の代わりがいないのが問題だが
>>845 年間ペースだと.250 18本 77点
>>851 .260 20 80だと実に見栄えがよくなるな これで守備がリーグトップなら充分すぎる
>>845 長打が増えればボール球を投げられる事も増えるから
石川の選球眼ならこれから四球も伸びそう
山本 見三振 空三振 見三振 遊ゴロ 右飛 一ゴロ
清水 空三振 二ゴロ 空三振
祖父江 空三振 中飛 中飛
ジャリエル 遊ゴロ 見三振 見三振
ライデル 空三振 左飛 空三振
>>845 得点圏打率がまだ.190 だからこれが上がってきたら文句なし
とりあえず、石川は周平のキャリアハイのHR11打点69は超えてもらいたい
ランナーありで石川が打ってもランナー憤死とかストップ多すぎ
前が荒木なら打点3は違うと思う
周平が超えたことないOPS.8、HR11、打点69を上回れば抜擢は成功
ライデルも先発だと5回くらいでガス欠してたな。
そう考えると持ってる球は違うにしても松葉を中継ぎで使うとどうなるかは気になるな。
ただ流石にそれを試すほどローテに余裕がないし、見る機会はなさそうだが。
周平のキャリアハイってほんとショボいんだな
こりゃ育成失敗と言われてもしょうがない
これからキャリアハイ叩き出す可能性ゼロではないけど
アリエルもユンケル飲んだのか。そのうちドーピングにならないか?
打てばヒットの凄い時があったな、帰塁で指やって終わったが
周平もFA取ったら平田みたいに高額、長期契約するのかな?
>>871 平田は腐ってもFA権当時ギリ活躍してた
周平は・・・
平田はクビだよな
病気持ちがあんな走れるもんなのか?本当に病気だったねかね
オフに三好滝野伊藤渡辺福留がクビになるから平田は無理
>>847 京田は自分が打てないくせに癖を盗むのは上手いらしいから
伝授してるのかもしれない
>>876 三好ってファームでも打ててないの?
稲葉の目は節穴だったのかw
>>620 お前ビョン様(ビョン様◢ │⁴⁶ ・ @Lee_Byung_Kyu)だろ?
バレバレだわ。
>>878 ノンテンダーで捨てた大田と西川の活躍っぷりを見ると見る目は無いと思う。
育成上がりの外国人は外国人枠外になるとかいうようなルールにならないかしら
大金掛けてとってくるのと違ってそれなりに時間かけて育ててるんやから、同じ枠ってのは少し不公平な気がしてきた
昂弥はミスタードラゴンズ候補だな
背番号3が空いたらあげてほしい
興和からするとユンケルとかライバル会社の商品名出されて気分良くないよな
嘘でもQPコーワって言わないと
>>887 たかやは6番希望してたしそっちでいいでしょ
根尾も6欲しがってたけど、根尾は1でよい
あれだけいろんなところでユンケル発言流れたから大量に送られてきそう
日テレとTBS佐々木被りか・・・
白井のところの扱い方を見比べたかった
石川はコンスタントに打ってるし、しかもいいとこで打ちすぎ
最高じゃね
>>889 嘘はアカンw
あくまでも球場のネーミングライツはネーミングライツでしかないからね
石川気をつけないとめちゃくちゃインコース投げられてまた骨折するぞ
目立ってくるとそうなる
>>895 プロならばいろんな契約に触れないよう、商品名を言う時は気を遣わなきゃいけないけどね
一番無難なのは「栄養ドリンク」ってフワッとした言い方にすること
>>897 本当守備も素晴らしいから怪我だけだよな心配なの
石川は今年は厳しいと思ってたがアレよと言う間に成長したな
高めも打ててるし、若さと才能は素晴らしい
>>868 笑い事ではないらしいな
有性カフェインとしか商品には書かれてないけど有性カフェインの中にはドーピングに引っかかるやつもあるらしい
>>901 無性カフェインだった
あとユンケルはドーピングに引っかかる成分は含まれませんと明記してるみたいね
横浜のコロナ患者は復帰してるのに小笠原はいつ戻るんだ
ビシエドなんかボッコボコやられてるし
次の巨人戦あたりぶつけられるかもねタカヤ
>>906 やっぱり我慢して使い続けるってめっちゃ重要なんだな
監督もファンもだけど打てない時期が多少長くても長い目で見て騒がないことだね
それがレギュラー獲得までに誰もが通る道だな
石川は10試合目くらいからもう戦力になってたから正直我慢したうちに入らんくらい早かったな
岡林や鵜飼、根尾なんかに大してももう少し長い目で見守るファンが増えてほしい
石川は一年目から一軍でそれなりのものを見せてたからなぁ
去年は怪我で棒に振ったけど、今ぐらいの活躍は全然驚かない
とはいえやっぱり石川の活躍はかなり嬉しい
今のところ石川と高橋宏の活躍と、一昨年あたりからずっと中継ぎなら無双すると言ってきたジャリエルの期待通りの活躍が特に嬉しい
後は鵜飼と岡林がレギュラーに定着出来るくらいになってくれたら今年は正直何位でもいいわ
若手の成長が見てて一番楽しいから
アリエル素晴らしい体格から強化版ナニータみたいな意外性のある成績残しててようやっとる
それと下で活躍してる謎の外国人ワカマツもすごい気になるな、一軍でどんな成績残すかも想像がつかない
今年は石川鵜飼岡林清水山本高橋の活躍だけでも楽しいけどあと数人新戦力の台頭が欲しい
あるとすれば誰だ?
>>205 あと福留、平田の代打な
追加点取る気なし
1点差なんだから貪欲に取りに行かないと
流石に福留は限界よな
平田も一軍レベルの打撃じゃない
>>493 打てればいいよ
守備も上手くて長打も打てるやつなんてそうそういるかよ
フライ取れりゃあいいわ
周平のキャリアハイがOPS.794で
今の石川がOPS.770
まじで年取ってる周平に変える必要ないし石川でいいよ
阿部もアリエルも打ってるしどこで使う気だ
4番のウンコいつ打つんだよ
4番のウンコいつ打つんだよ
4番のウンコいつ打つんだよ
4番のウンコいつ打つんだよ
>>788 高橋は少し立ち投げだからね
もう少し下半身沈み込ませたら150後半いくだろうね
京田は分析は上手いのに能力が追いつかないの勿体無い
>>912 石川は俺が初めて高校時代から試合に見に行くくらいの打者だったから出来て当然だわ
まだ物足りないくらい
でも立浪は周平大好きだから無理矢理ねじ込んでくるよ
>>927 言っても鈴木誠也とか村上もこのくらいの時まだまだだったしこれからよ
今でも4番の兆しあるから楽しみ
佐々木 奥川 石川 森下
誰行っても当たりだったな
>>930 この4人でNPBで生涯賃金が1番多いのは恐らく石川。
佐々木は数年後にメジャー。奥川森下ははせいぜい実働10年。
投手は10年も好成績を続けられないしな。
>>930 佐々木もいいけど中日に必要なのは圧倒的に石川だな
>>367 こんなの信じるやついないだろw
本当にそんなことしたら京田の代わりがいない問題が悪化するだけ
溝脇・石垣はレギュラーには物足りない、堂上は衰えが見える、三ツ俣は今年二軍で失策多数、土田もミス連発で伸び悩み
これで二軍のショートの枠を1ヶ月も使って野手を投手にしてたらそれこそバカ采配
年俸3億8千万円、3年約12億円の契約のビシエド
この人だけは外すわけにはいかんが
一昨日、話し合って打ち方を変えさせたから
1週間ぐらいやってダメなら2軍でリフレッシュさせるかもな
立浪は状況に応じて臨機応変で決断早くて機動力あるからオモロい
立浪のコメントそのまんま真に受けてるのがいるが
選手へリスペクトして士気を落とさないよう務めてるだけで
冷静に判断して選手起用もしてる
立浪はまさに聖域なき改革をやってる
平田、京田の次はビシエド周平
高年俸貰ってた胡座かいて働かないヤツはどんどん外すよ
そのための石川鵜飼岡林
佐々木なんか応援する気にならないわ
どうでもいいから早く引退してほしい
本当の立浪の怖さを知ってるのは大島だけ
阿部木下も怖さに気づいた
ビシエドはパニックになってるだろう
京田は気づいたが何もできないw
足捻挫して「ホームランなんてそう簡単に打てませんよ」なんて言ってる平和ボケはもうすぐ吠えヅラかくことになる
石川にロマンしかないよな
平田堂上高橋とドラ1みんな小粒になっちゃって
得に周平あたりなんてヤクルトに取られてたら
3割30本の打者に育ってただろうにね
東スポでビシエドスタメン落ち危機 対抗馬が高橋周平
>>943 「打つ方はなんとかします!妥協はしません!」
就任会見からブレてない。
>>609 ヤクルトファンは中日ファンとは属性が違う
物心ついたときからヤクルトが当たり前だったような人種ではない
屋根のない球場でのんびり観戦することに楽しさを覚えて、それをきっかけにチームも応援するようになったような人が多い
同じ東京ですぐ近くなのに、敵地東京ドームに乗り込んでやるぜ、みたいな人は少数
神宮球場がまずありきなので、球場を疑ってる人は少ないと思う
周平は正直もう身体ボロボロなんじゃね?
明らかに動き鈍いしさすがにあんなに三塁線抜かれるのはおかしい
怪我がなければ
石川は去年からこれくらいやってたはず
問題は石川昂を中心とした打線をどうやって作っていくか
今年と来年のドラフトでは石川昂の前後を打てる大卒野手を指名していかないと
3番は左で長打もあり高打率
5番は長打力
1番はまだ大島がいるので指名する高卒野手が1人ものになればいい
2番は現状いる野手では出塁率が低いのでやはり大卒か社会人のショートになってくるだろう
>>682 チーム内競争自体はいいと思うんだが、同じチームのファン同士で争ってしまうのはファンの一体感もなくなるし、
推しの選手を別の選手のファンに貶されてその選手を応援できなくなったりしまうのは、ファンの盛り上がりや球団人気の面では大幅マイナス
昔は巨人ファンと中日ファンでお互いに煽ったりしてたが、ネットの世界では他チームのファンへの煽りはマナー違反みたいになって、それぞれ別々のスレッドでやり取りして、
いつのまにか同じチーム内でファン同士で煽るようになってしまった
応援番組の司会者までもが煽ってファンの対立を作ってる
起用してるCBCは中日グループだから、結局は球団の親会社自身が望んだことだろうけど
怖いのはS高橋が今の状態から.250 OPS.600ぐらいまで上げたら昇格しそうなところ
それにより岡林鵜飼の若手育成枠に蓋をしそうなところだな
あと阿部セカンドもなくなる
cbcの田中優奈はどうなったんだ?
高橋はお咎めなしなのにかわいそうだな
>>289 この動画めっちゃ面白い
平田勝男の抗議も的確で頼もしい
昨日も代打福留使ったのか 自主的に引退してくれんか一本出れば変わるなら二軍で一本打ってこいよ
>>955 また根尾に蓋をするのかw
京田が出て行ったら即若手の根尾遊撃固定が、アンチ京田を含めた中日ファンの総意なんじゃないの
立浪が異様に庇ってるし、立浪の思惑通りになったら京田も恩義を感じて残留もありえる
そうなったら、大社の即戦力ショートなんて指名したら根尾がまた外野コンバート
もしくは最後の手段投手コンバートして、守備固め兼敗戦処理投手というポジションになるかもね
ここのところの石川姓の活躍でいしかわしょうのことを思い出したんだが、どうしてんのかな?
育成で投げてる?
>>289 マジでこの心配やばいわ
立浪に叱られたらいい
>>965 珍カスの訪問はいらないよ
スピリチュアル色紙の巣におかえり
大島 6打点 京田 7打点
4月5日までは打率100の打者
なにげに長打力はついた? レフトオーバーとか滅多になかった
ここから5月終わるまでが勝負 大体のポテンシャルが判明する
その時の根尾も見ものだ
大本営によると試合前から
レフトへの打球はGO(次の塁を狙う)の指示が出ていたそうで
毎日試合に出て打席数多い京田のショボいデータに騙されてるAhoがたまにいるが
使えば京田より打てる内野手がほとんどだからなw
立浪よくやった
昨日打ってもこないだのHR2本同様にまた打てない日々が延々と続くのは目に見えてるからな
使うことはないだろう
普通に考えたら京田と根尾の年齢差を考えるに
根尾がレギュラー奪うというより京田が衰え始めた時のバトンタッチになると思うけどな
別に蓋をしてるどうこうってわけじゃない
打席数が控え連中より多くても京田が下振れ状態なのは彼のBABIPの低さが証明している
下位だからまだ60打席 どうとでもなる
石川が疲れや怪我の頃に周平がおいしいとこもって行きそうな気がする
使えば京田より打てる内野手がほとんどってのが妄想だよな
アンチの発想
>>977 おいしいところかっさらうくらいに活躍してくれれば文句は無いけどね
>>916 ここ見る前にスポナビのサイトで中日フィルターくらいしとけ
得点圏
岡林18打席 18-3 .167 四死球0 出塁率.167
大島21打席 14-4 .286 四死球7 出塁率.523
岡林がこの内容では得点圏で大島はまともな勝負されるわけない
昨日は途中から岡林大島の並びを見てたわな
周平が二軍でサード守ってること
立浪がいろいろ悩んでるっぽいのが気になるけど…
もしかして当初考えてたセカンド石川をやろうとしてるとか?
周平も困ったもんだな中途半端にあげるとFA権取得してしまうし
層は薄いし巧打者の周平も必要になる時が来る
今は二軍で鍛え直して欲しい
@arai_san_28 状況によって変わる→わかる
投手や外野の経験は無駄ではない→わかる
根尾には多くの機会を与えたい→わかる
ので、よほど打撃に見込みが出てきた、とかでなければ、むしろこの短期間で再コンバート出来る能力を勝ってUT路線にすればいいのではと思ってしまう。特にSS限定である必要性も薄いような
>>991 取る球団があるとは思えないが
さっさと出ていってもらえばいいじゃん
去年の周平なら「戻ってこないで」
2019の周平なら「戻ってきて」
有鈎骨折る前の周平なら「一刻も早く戻ってきて」
岡林の猛打賞連発みたいなの
どこ行ったんだろうな
研究されたのか
岡林はいまだ指が包帯でグルグル巻き
レギュラーになる選手だって出させてる
確かにレギュラークラスはケガしても不調でも出るが
レギュラーは実力で掴むものであり順序が違う気が
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 5分 44秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250225033207caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1650787800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
20:34:04 up 6 days, 9:45, 0 users, load average: 9.49, 14.58, 16.20
in 0.082434892654419 sec
@0.082434892654419@0b7 on 041409
|