違うでしょwww、井伊直政が武田方の馬場配下を部下にしたのが最初だよ
クワトロ・バジーナ「金色に走ったのは、間違いだった・・・・」
彦根の井伊も赤拵えちゃうん
高校の時、それにちなんで赤鬼魂とか言うて赤のメガホンとか応援してたけど
鳥羽伏見のときは赤い鎧がめだって的になってしまい脱いで逃げました、そのときに寝返りました
>>28
公孫サンが白馬で揃えた騎馬軍団とかいたな >>32
どんだけいかがわしいものが描かれてるんだw >>20
やっぱり山県ですか、山縣に変換しちゃって自信なくて >>28
葬儀シーンは白装束に白鉢巻だった(ドラマでは) >>28
そんなのいたっけ?
唐代には黒鴉軍なる黒備えがいたが まさおも美の壺と真田丸で芸人人生が20年は伸びたよな
>>48
それだ!
エンショウにボコられた公孫さん >>66
いや、正確には旧字の方なんじゃないかな?
よく分からんけど まさかりくさおも年とってからの代表作が出来て良かったねえ(´・ω・`)
>>77
シャアって味方いるの?
全方向に喧嘩売ってるイメージ 桶狭間の頃の森可成なんて対して裕福でも無いのに
こんな兜作れるんだなあ
こういうのって暴走族に通じるものあるな・・・
自分は実用的な雑兵の兜の方がカッコイイと思うなぁ
>>112
なんかぁ 
むかしぃ 
バイクにぃ電飾つけてあそんでてぇ 
そんでみんなやってるからぁ 
車とかもあるしぃ 
船でやってみたらぁ 
イカあつまってきたんすよねぇ >>112
暴走族が日の丸とか旭日旗とか愛用するのはなんでだぜ >>112
遠くからでも目立つためのものでもあるからしょうがない スペクトラムみたいな兜もあったな、ウルトラの父みたいなやつw
井伊家の末裔か
武田の赤備えは井伊家が引き取ったんだっけ
>>112
暴走族の改造専門の店みたいに専門の職人がいたのかな 部下と話すこともなかった井伊直政の下働きだけは嫌お、信長のほうがまだ気さくお
>>124
日本も昔は白だったよ
黒になったのは明治以降 >>88
余り活躍しなかったけど居たよ
余り良いイメージでも語られない >>145
やっぱ蒲生氏郷の燕尾の甲冑かな
オシャレ過ぎる -― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ , ~  ̄、"ー 、
_/ / ,r _ ヽ ノ
, ´ / / ● i"
,/ ,| / / _i⌒ l| i |
と,-‐ ´ ̄ / / (⊂ ● j'__ |
(´__ 、 / /  ̄!,__,u● | 痛かったクマー
 ̄ ̄`ヾ_ し u l| i /ヽ、
,_ \ ノ(`'__ノ
(__  ̄~" __ , --‐一~⊂ ⊃_
 ̄ ̄ ̄ ⊂ ̄ __⊃
⊂_____⊃
>>112
柳川で立花宗茂の甲冑見てきたけど質実剛健でカッコよかった 赤備えの系譜
飯富虎昌→山県昌景→井伊直政→真田幸村
>>119
息子さんが自殺してうちひしがれてた所から復活して
見事に一花咲かせて本当に良かったよね(´・ω・`) 昔井伊の子孫らしい女が笑っていいとも出てたな
今の人の娘かな
>>204
ガンダムも戦国時代の鎧兜の影響受けまくってるからなあ
その前のザンボットとかダイターンとか特に >>186
山県昌景のお兄さんだった飯富虎昌が最初ね__〆(.. )メモメモ 日本刀の職人は現存するけど、甲冑作る人はいるんだろうか?
キタワァ*゚・*:.。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*・゚*
昌幸キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
日本刀職人より地位低かったらしっからな・・・甲冑職人
/ ̄ ̄ ̄\
/ ∧ \
/ / ヽ ヽ
./ / \ ヽ 私の出番まだぁ?
/ /━━ ━━ ヽ |
| / (●ヽ /●) ) |
| |  ̄ /  ̄ | .│
| | (__ . │ |
| 人 ` ──` / .|
| \ // .|
| |)`ー── .l / .│
| |│ /ノ |
ヽ .| :|ヽ`ー−'´,/ |
\ヽ│::::∨yヽ/ノ/ノイノ/ ノ
|ノ''::"::::::::::ヽ /::::::::::::: r "ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y___ゝ
甲冑って平安〜鎌倉時代のは国宝になってるけど
戦国時代のはなってないんだけど
あと数百年したら国宝や重文になるんだろうか
>>162
全然見たことないや
切腹する時だけかと 家康も晩年はロシアの漂流民が着ていた制服を真似たと聞いた
>>181
そうだったかな
あのレーダーみたいなのw くまの毛皮はよっぽど匂い抜きが上手くいかないと臭くて使い物にならない
真田なんちゃらは某ソーシャゲで知った(´・ω・`)
しんたこうすけと呼ぶのかと思った
>>220
ダース・ベイダーのメットも影響受けてる感じがする >>231
鎧美女で着てるやつとか作ってんじゃないの? 皮と和紙を漆で交互に塗り重ねていくと最強の防具になる、らしい
>>254
大鎧の美しさは別格だからなぁ、大山祇神社で見た大鎧はマジで惚れ惚れするよ >>262
人気ありすぎて早期降板したんじゃないかと勘繰り( ; ; ) >>221
たぶん支那の影響
儒教の喪服が白だったから >>280
戦国武将のはカブトばっかりピックアップされるけど
大鎧は具足全部揃えて本当にかっこいい >>281
これ以上遅いと信繁最大の見せ場の尺がなくなるぞ >>284
儒教なのか
ほんと日本は何でも混ぜちゃうなw >>196
そっか息子さん亡くなってたんだよね
切ない 彡 ⌒ ミ .彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) (´・ω・`) また毛の話してる
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
ガラシャ=グラーシャだっけ
西洋でオペラになってたんだよね
>>322
近衛文麿の家系も混じってると思うと納得できる無能感 >>272
竹も強いらしいね
孔明が南蛮征伐で苦戦した孟獲のライバルの藤甲兵 >>301
主役に演技力がついて見せ場作れるならそれもアリだけど・・・ またこいつかよ
最初NHKのテレビでみたのって
変なドレスともつかないような
キャミドレスみたいなマタニティーみたいなの羽織って
日美に出演しとったわ
橋本麻里
高橋源一郎の娘
なにげに秀吉の胴服とか着物とか甲冑てセンスいいんだよね
天下人だからいいデザイナーついてたんだろうな
細川忠興が信長から貰った感状だけど
唯一信長直筆と明確に証明出来る文書なんだっけ
わざわざ堀秀政にこれは上様直筆の感状ですと添え状まで書かせたせいで
地味で目立たない、軽い、実用的
それなら頭の羽いらねーだろ
武者ガンダムもマークIIまでしかモデル化されてないのが悲しいのう
なるほど壊れてボロクなったらカッコいいじゃんてことか
>>342
竹を巨大な盾にして矢をはねかえしながら突進したやつ? 余計な装飾を削ぎ落としてるなら真っ先に頭のやつとれよw
>>358
秀吉のファッションって結構洗練されているんだよね
家康が成金趣味で田舎臭いのと大違いだよな >>319
そりゃ
幻聴のカミさんと会話しちゃうよね >>369
黒って染料は高いし、以外に夜中に見えやすいから、忍者の装束としては使われなかったらしい >>364
あれが無いと評価されないかもしれないのでw 奥さん自殺させて逆ギレバーサーク状態。
傍迷惑な。
光栄の決戦てクソゲーあったなw
あ高橋源一郎の娘だ
>>389
実際夜目に見えにくいのってくらーいオレンジだっけ? >>383
そうなんだよね
派手ではあるけれど、配色とか柄の置き方が洗練されてるよね >>341
あれ機能は関係無いんだってね?
迷彩服だと軍みたいで威圧感出ちゃうかららしい 漆で固めた甲冑て強いと思うけど
また塗りなおせば修理できるし
>>402
柿渋色。染料の値段も安い、防水性も高いと実用的だったそうな。 これだけバリエーション豊かなら、兜にでっかい
チンコをあしらった武将がいても不思議なく…
>>394
藤甲兵
竹を編んだのね、鳴る子のようにぶら下げたのかと思ったw こないだ初めて10割そばっての食べたけど
切れまくって大変だった
ああ、立ち食いで良いから東京のそば喰いたい
九州じゃ不味い蕎麦しかないよう
>>490
手鎖、御免!( ・∀・)っ─∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ >>485
九州は高い蕎麦くらいしか食えたもんじゃないよな そういえば、いつの間にか伝七が終わってた
もう上様見れない
>>472
全国から一番いいそばを持ってくる
プラスそばつゆには高級なダシを惜しみなく使う
東京そば最強 >>502
ももクロの歌ももう聴けないね(´・ω・`) >>497
九州来ると東京の立ち食い蕎麦でも十二分に旨いんよ
両国駅前の文殊美味かったなぁ >>493
見覚えある顔と思ったらてっぱん dクス >>501
だから瓦そばにしたり味付けで工夫するしかないのだ >>501
阿蘇に行くとたまに旨い蕎麦屋に当たるけど、ツユが甘すぎて… 伝七リメイクは「よよよいよよよい」がやりたかっただけなんでしょ?
◯◯命とか、ZOKKONNだとかって机に彫ってたのって
オレくらいが最後の世代かなw
( ´-`)。o0○ エロ要素を盛り込んだ時代劇が見たい
>>536
いまでもいるんじゃないの?
ドキュソ遺産 >>547
あれ貴重だったh
今は女が輝く系の政権と神話的な綺麗事のイデオロギー臭くて
朝からメンヘルしか出てこないドラマがなつかしい 天体望遠鏡なのに正立像が見えるってことはガリレオ式屈折だなこれ
>>542
そう、オレはオリンピックのネズミw
そもそも今は彫刻刀なんて持ってこさせ無いだろうし 静山公が落ち着きすぎててどうもイメージが違う・・・
この時代の日本人なら大体ひらがなくらいは読めたんじゃないの?
確かに、鎖国してなかったら
ちゅうか、徳川の300年弱が無かったらって
もしもテレホンだけは見てみたいw
>>643
本人に食べさせたい気持ちが勝ったんだな >>671
歴代ヒロインで5本の指が入る歌唱力だな つええええええええええええええええええええええええええ
貴重なA子がああああああああああああああああああああああああ(´・ω・`)
磁石入れの人形だろw
中国の車のコンパスだろ・・・・なんて言ったっけ?
ああ、静山もしかしたら織江を切ったのかと思ったんだな
戦国時代の合戦もこんな風なのがやりあってたと思うとゾッとするな
何か他の番組でも以前に聞いた覚えがあるけど
A子って何??
>>739
ちりとてちん
和田清美 A子
和田喜代美 B子 ジョニデも昔はウィノナフォーエバーって刺青してたなw
>>747
さんくす
同じ読みな姉妹だから
A子B子って呼び分けたって事? 告白キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
死して屍拾うもの無し
死して屍拾うもの無し
死して屍拾うもの無し
>>761
姉妹というか同級生で
A子 すべてにおいて勝る美人
B子 コンプレックス僻み根性丸出しのヒロイン
というキャラ設定 ひらめいたら筆をとってあたりかまわず数式をかきまわる主人公にしたら
もっとバカ受けするな
息子キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
いやぁぁぁああああああああああああああああああああ
そしてこのEDである。こないだまでの糞EDとは大違い(´・ω・`)
これでオリエと旦那様の心が入れ替われば
普及の名作になること必至
いつでも探しているよ どっかに君の姿を(´・ω・`)
>>783
なるほど
そのドラマ見てないから今一解らんけどw
さすがに今夜はパン一で呑んでると肌寒いねwww
秋だわ >>817
要望はあるはずなんだよね
総合ではシーズン1しかやってないんだし 叶いもしない戯言はさておいて風土記待機(´・ω・`)
>>842
(*・∀・*)ノ ハーイハーイ
元北九州市民でーす 小倉の競輪は終わってるよ
入場者1000人いかない
小倉旦過市場やっと100年ぶりにやっと改修するらしいな。
やっと空気きれいになったかと思ったら大陸からPM2.5が
>>849
あそこ設備はいいよな
15年くらい前に行ったときもガラガラだったけど 小倉駅前しか行ったことがないからアニメビルのイメージ
>>849
1000人切る公営ギャンブルは珍しくない
今は入場者の人数でなくて電話投票客をどれだけ取り込んでいるかが
そのギャンブル場の正否を分ける
小倉競輪はミッドナイト競輪なんかやって
その電話投票客を取り込もうとしている 起業祭、友達のお父さんに連れていってもらったな(*・∀・*)
八幡(やはた:北九州)
郡上八幡(ぐじょうはちまん:岐阜)
3交代勤務 きついのお
固定したほうが身体は楽だな
>>875
現場にはそんなに作業員いないよ
モニター監視が多いから 小学校の頃、社会見学で行ったの(*・∀・*)
今の見学者コース通ったかどうかは全く記憶にないけど
三交代だから おはようとかこんばんわとか めんどくさいんだな
>>880
「お疲れさまです」で全部カバーしちゃうよ(*・∀・*) >>879
通ってると思う
一般の見学者が行くのは、だいたい高炉工場と熱延工場 >>880
交代制のとこはおはようございますでだいたい統一だったような 製鉄なんて付加価値がないから
そのうち労働単価の安い後進国に抜かれるぞ
サービスシーンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>>896
それがそうでもない
日本の製鉄会社がつくってるのは付加価値ありまくりの商品 マシンの不調から帰還
女性従業員の女よもみせなさい!(`・ω・´)
こういうとこ超臭くなるから
自宅に臭い持って行かなくていいのは助かるな
>>913
ほんとかね
そう言ってて
どんどん産業がなくなっていくわけだ >>872
八幡浜(やわたはま 愛媛)(*・∀・*) 北九州市バスと言うのにこの前初めて乗ったんだけど
これ北九州の大部分の所走ってないのね
藤ノ木から小倉に直行で行けたのは凄い便利だったんだけど
八幡市(やわたし)
近江八幡市(おうみはちまんし)
>>921
高校は戸畑高校? >>923
最近もあったじゃん
韓国の製鉄会社が日本の製鉄会社の特許技術を盗んで裁判になって負けて
賠償金払うことになった事件が 何より重要だったのが、歴史的にずっと地震とかなかったから決めてになったとか
>>938
八幡でも戸畑に隣接して本社があったから、従業員の住まいとか寮とか戸畑にあったよ(*・∀・*) >>952
よく知らないけど
だよね
八幡は加工工程の工場なんだっけ >>936
公共交通機関は西鉄しかなかったよ(*・∀・*) でも、公害で喘息の友達が多かったの(´・ω・`)
青いお空が欲しいのね〜♪飛ばしてごらん♪シャボン玉〜♪も、若松が本社だしね
鉄鋼不況の時、ボーナスが現物支給だったらどうしようかと
同僚と冗談言ってたな
>>982
甘すぎなければストレートでいくよ
甘いときはロック
割るならソーダ lud20230203203940ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1475231808/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 4320 ©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 4240
・NHK BSプレミアム 4460
・NHK BSプレミアム 4109
・NHK BSプレミアム 4579
・NHK BSプレミアム 4654
・NHK BSプレミアム 4650
・NHK BSプレミアム 4180
・NHK BSプレミアム 4525
・NHK BSプレミアム 4545
・NHK BSプレミアム 4221
・NHK BSプレミアム 4206
・NHK BSプレミアム 4144
・NHK BSプレミアム 4227
・NHK BSプレミアム 4614
・NHK BSプレミアム 4575
・NHK BSプレミアム 4228
・NHK BSプレミアム 4574
・NHK BSプレミアム 4494
・NHK BSプレミアム 4999
・NHK BSプレミアム 4615
・NHK BSプレミアム 4472
・NHK BSプレミアム 4636
・NHK BSプレミアム 4173
・NHK BSプレミアム 4184
・NHK BSプレミアム 4940
・NHK BSプレミアム 4604
・NHK BSプレミアム 4181
・NHK BSプレミアム 4986
・NHK BSプレミアム 4830
・NHK BSプレミアム 4607
・NHK BSプレミアム 4887
・NHK BSプレミアム 4877
・NHK BSプレミアム 4535
・NHK BSプレミアム 4931
・NHK BSプレミアム 4528
・NHK BSプレミアム 4138
・NHK BSプレミアム 4277
・NHK BSプレミアム 4996
・NHK BSプレミアム 4134
・NHK BSプレミアム 4112
・NHK BSプレミアム 4307
・NHK BSプレミアム 4475
・NHK BSプレミアム 4565
・NHK BSプレミアム 4218
・NHK BSプレミアム 4803
・NHK BSプレミアム 4129
・NHK BSプレミアム 4306
・NHK BSプレミアム 4217
・NHK BSプレミアム 4564
・NHK BSプレミアム 4457
・NHK BSプレミアム 4521
・NHK BSプレミアム 4196
・NHK BSプレミアム 4317
・NHK BSプレミアム 4224
・NHK BSプレミアム 4634
・NHK BSプレミアム 4538
・NHK BSプレミアム 4139
・NHK BSプレミアム 4216
・NHK BSプレミアム 4204
・NHK BSプレミアム 4473
・NHK BSプレミアム 4229
・NHK BSプレミアム 4164(修正)
・NHK BSプレミアム 4950 [無断転載禁止]
・NHK BSプレミアム 4591NHK BSプレミアム 4591
・NHK BSプレミアム5846
・NHK BSプレミアム5852
06:19:02 up 2 days, 19:30, 0 users, load average: 8.33, 8.45, 8.43
in 1.6308121681213 sec
@1.6308121681213@0b7 on 041019
|