◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 4429 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1542606816/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
王様のアンナに対する二人称が「あなた」と訳されてるのは個人的にいい感じ
どーもでしたー パチパチパチパチ
漫才師みたいな引けwww
あのダンスシーンってフィルムの回転いじったりしてないのかな?
凄い動きだったよな
>>1 Shall we ダンス? 杉山さん (=^・^=) 乙!
大臣の言い分も尤もだな
欧化政策は軟化政策にも繋がるし
なにがあったんや~なにをしたんや~
バーニング!!!
心の病気かいw
>>23 息子出番少なかったな(´・ω・`)
教師の子供が、高い確率で引きこもりやニートになったりするわけだ
この映画その昔アカデミー賞取ったんじゃないのですか?大作でっせ。
>>57 まるでおまえらの話だもんなあ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
ここらへんはサウンドオブミュージックと似てないかぁ。
昔 高校のころ 生徒孕ませた担任が無期限休職で
ほかの教師が臨時毛来た時 ●●先生はどうしたの?って
聴かれて「病気」って言ったら生徒たちから
「心の病気だろw」教室中ドッカーン ってなったの思い出した
母ちゃんが若いときに見たらしくてよくユルブリンナーが~とか王様と私が~って言ってたな
サウンド・オブ・ミュージックも似たような展開だったな
ラーマ4世モンクット王(1804~1868)
アンナ・レオノウェンズ(1831~1914)
>>82 ストーリーはともかくとしてこの華やかさにはそりゃ憧れるだろうなあ
すげーなもう英語ぺらぺらになっとる (´・ω・`)
来月はサウンドオブミュージックか
知ってる曲ばっかりだから盛り上がるな
カテキョのギャラ値上げ
20ポンド → 25ポンド
>>103 何よりもこの格好で船に乗るつもりなのが凄い・・・
>>127 あれ実は小田原提灯みたいに畳めるんだぜ
ラーマ4世モンクット王(1804~1868) て事は
明治維新の年に死んでるんだ。
お辞儀は間違った風習じゃないよ
土下座じゃないんだから (´・ω・`)
>>130 あそこだけ1号艇の勝率が他よりひくいんだっけ?
>>150 下に見てるのは確かだね
まだそういう時代の名残を引きずってた
死ぬ伏線を一切貼っていなかったのが清々しいwwwww
ほら、僕、パレスで居場所なかったりするから (´・ω・`)
死んじゃった…(´;ω;`)
仮病とか疑ってごめんなさい王様
>>158 翻訳の綾もあるかもね
劇中ではどう見ても土下座に対して使ってるから
最近観た初期寅さんの倍賞千恵子が美人すぎてびっくりした
>>195 クレオパトラ
20世紀フォックスが倒産しかけたという映画
>>195 クレオパトラです
長いのでオムツを履いてご鑑賞ください
ケンワタナビもこんな話しなん?
改変されてるんやろか
>>206 廿世紀フォックスが倒産しかけたくらい大コケ映画か
おかしな脚本 そこは起き上がって 二人でダンスで endタイトルですわぁ~(´・ω・`)監督!
>>185 死なずに結ばれちゃうと主人公が側室の一人っていう好ましからぬ扱いになっちまうからか?
>>214 でも長い映画だとちょっと位抜けても大丈夫な気がする
クレオパトラはオリジナルの全長版が観たい
一体何時間になるのか知らんが
クレオパトラですか。。
途中で挫折して録画、そのまま見ないパティーンかも
>>227 え・・・?明日やるのが全長版じゃないの?
>>227 イントレランスの全長版は8時間あったらしいな
残ってないみたいだけど
>>202 SKDに入団する予定が松竹映画が専属にしたくらいやしな。
歌も踊りも一流の芸達者な女優さん
出法螺KAに腦を侵されて居たのかチュラロンコン国王陛下
リズは専門チャンネルでいそしぎ見たけど良かった
明日はクレオパトラ録画するかな
>>236 バージニアウルフなんか怖くないも良いよ
>>231 未発見のフイルムを復元できたら5時間20分らしい
それでも短くした方で、最初は6時間を想定してたと
>>239 分割して見ないと後半部分は内容が頭に入らなそうだ
しかし筋肉ムキムキのまま死する王だったな・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
そういえばオリジナルの「アンナとシャム王」は
明日やる「クレオパトラ」でシーザー役をやったレックス・ハリソンが演じてたな
ロードオブザリングとか長い映画も実況でわいわいしながら見てるとなんか楽しくて見れてしまうね
明日、最後まで残る実況民どんだけおるんやろ…
ジャイアンツは脱落してしまった
>>239 なげー
と思ったが
アニメ1クール分か
と考えると簡潔に思えてくる不思議
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが'話題
http://wwd.bbcheungchau.com/18.html クレオパトラは連続ドラマを続けて見るような気分で見れば良いのかな
夕方からまで見る暇はないのだが
Cinderella Man (8/8) Movie CLIP - The Ending: New World Champion (2005) HD
ダウンロード&関連動画>> ミッキーロークの落ちぶれたプロレスラーの映画は面白かったけど
これも面白いかな
(`●ω●´)
おっ俺がトロント行った時に撮影に出くわした映画やるのか
初見だけどwとうとう観れるわ
映画シンデレラマンについて知っておくべきこと
・ラッセルクロウの口が臭すぎて共演女優からクレームが来た
・「この映画で暴力の無意味さを学んだよ」と
インタビューで答えた直後にラッセルクロウはホテルの従業員とケンカした
ハリケーンはボクサーじゃなくて裁判の話だから気をつけよう
IMDB8.0だから見応えありの秀作ということでおk?
>>253 実況民が集まらないところ見ると埋もれた佳作っぽい映画なのかな
>>258 俺は映画もテレビドラマもバラエティ番組もニュースの中継も出くわした試しが無い
おれは辻希美が入院した時の社長の会見してるとこに出くわしたことがある
>>264 機会がないとそういうことになるんだよNHKの法則みたくだから14、5年ごしだから楽しみw
>>259 ラッセルクロウが暴れてる映像が公開されちゃってたよね
防犯カメラか何かの映像
ミラマックス女優レニーゼルウィガーさん
すごいゴリ押しされてたな
ラッセル・クロウで信じられないのは
数学者の役もやったってこと
>>259のせいでまともに見れんわw(´・ω・`)
このシーンも女優が臭いと思いながら演じてると思うと・・・w
>>267 そうなのか…
さっき映ってた古い路面電車とかがあった
>>278 グラディエーターとビューティフル・マインドとこれをやれる役者ってなかなか居ないよな(´・ω・`)
>>281 ほんと。すげー気になって真面目に見れない
>>259 子役「パパお口くちゃい」とか言われなかったのかなw
ハリウッド映画界で口臭が酷かったのはクラーク・ゲーブルとか有名だね
「風と共に…」は辛かったそうな
試しに買った業スーのチーズケーキうまいな
また買ってこよう
>>285 そもそも何で数学者役に起用されたんかな
本人がそんなにやりたい役で相当興味を持って売り込んだのか
算数も苦手そうなイメージあるけど数学好きなのかな
>>294 豆腐みたなケースのか?あれはうまいよなw
よく心の豊かさなんていうけどまず生活が豊かで満足に食えなきゃ始まらないよな
レニー・ゼルウィガーってブスだけど、かわいいブスだったのに
どうも整形したらしくて変な顔になってたな
>>301 映画の良しあしは自分で決めたらよかろう('A`)
>>297 タコ焼き、メンマと立て続けに失敗したから全然期待してなかったけどこれならいける
>296
ハリウッドも売れっ子を主役にするあるある。
数学者の映画なんか役者で売らないとビジネスになりそうにない。
一応口臭についてはガム等で改善するように言われたけど
「この時代の男はみんな口がくせぇんだ!」とか言ったか言わなかったのか
直さなかったらしいけど
役作りの一環説がある
子供「手放されてもいいから金持ちの家で暮らしたい」
>>304 メグ・ライアンやミッキー・ロークもなぁ 良い時にやっちまって
他人には分からんな
このころのボクシングって、現代のボクシングとテクニック面とかで違うんだろうな~
>>306 あそこ当たり外れあるからなw
それは行ってあればつい買ってしまうが大抵支那切れしてるから買わなくて済むがw
チョコとかもうまいがやはりチーズが最高
>>312 スポーツ全般別物になってそう(´・ω・`)
スポーツに関してはそもそもの体格、トレーニグ法なんか現代はずいぶん洗練されてると思う
ロッキーだとパンチが当たった瞬間
ドゴォォォ!というあり得ない音がするんだが
>>324 カンフー映画もビシ!バシ!とすごい音が
ロッキーのボディブローでドラコの体が宙に浮いてたからな、威力凄すぎるだろw
ジャッキーは ブオッ ブオッって拳が
空気を切り裂く効果音が
当時ラッセルクロウの口が臭過ぎてキスシーンを頑なに拒否したレニーという噂が話題になった
ここから、チャンピオンに返り咲いて
ハッピーエンドは、なさそうね
日本のボクシング漫画ならここから右を封印したトレーニングを開始してモノにするんだよね
でも、ここぞって試合で封印してた伝説の右が唸って勝利するパターン
そんなラッツアンドスターじゃないんだから靴墨塗ってもバレますよ!
今、灰被ってる最中なのか しかし結婚して子供も居てるしな ハッピーエンドみたくなんの?
でもラッセルクロウって子供思いの凄い良い人なんだよ
ちょっと気に入らないと一般人でも殴っちゃうだけで
色々誤解されやすい人
妻役の名前で検索してもまるで別人の金髪女性が出てくるけど
本人なのかこれ
>>351 > でもラッセルクロウって子供思いの凄い良い人なんだよ
> ちょっと気に入らないと一般人でも殴っちゃうだけで
> 色々誤解されやすい人
二行目でもうアウトでしょう
イレイザーでは人気の
港湾組合って労働者を搾取するヤクザなんだよな
うーん、なんとなく朝昼の食事してなかったのにこの映画終わるの23時半か
結果的に断食になりそうだ
>>351 子供か孫ができてからは穏やかになったと聞く
ラジオでキレた話好きw
いや旦那さん、目の前に売れるものがあるじゃないですか、、へへへ
奥さんにはまだ売るものがあるじゃないですか
ヘッヘッヘ・・・
万引きはいかん
せめて自転車泥棒しなさい (´・ω・`)
>>374 30年代の映画観ると大抵女はパーマかけてるな
貧乏、寒さ、発熱
ラッツォ(ダスティン・ホフマン)のフロリダへ行きたいという願いを叶えるため、ジョー(ジョン・ヴォイト)はある決意を胸に、男色家の神父のもとへ向かうのであった。
>>375 まだ西部劇の頃の時代の方がましかもしれない
アメリカだけじゃないだろ、日本もこの頃は激動ですわ
ちょっと
カルロス・ゴーンに似てる奴がいるのが腹立つ
>>392 かつて仕事した仲だしただの乞食じゃないのは百も承知
現実には二度三度と来るようになって蹴り飛ばして追い出すようになるまでがセットだからねえ
ほんと、家族を抱えるって凄い勇気だな。
荒野の七人のブロンソンの言葉が染みるわ
俺も道行く人から10円貸してっていうのを1000人くらいにしようかな…
格闘家がトラブルに仲裁・・・またしてもタイムリーな(´・ω・`)
>>419 のんびりタイピングしてたら先を越された
最近東電から新電力系にしたら電気代3割近く安くなったわ・・・(´・ω・`)
>>414 全日本国民から1円づつ貰えないかな(´・ω・`)
亀田が連れてくる対戦相手みたいな役回りだな(´・ω・`)
きっと最終ラウンドまで倒れずに戦って、最後嫁の名前をリングで叫ぶんだろ
実は徹底的に潰されても構わん選手を選べとなってこうなったのね
この時代のアメリカのボクシング界だとマフィアが関わってそうなイメージ
この帽子のおっさんはラッセルクロウにしか見えてない人とちがうの
10年も前に禁煙したのに最近映画で煙草のシーンが有ると吸いたくなるわ(´・ω・`)
>>458 は?配給にあぶれて飯も食ってえねえわけだがw
>>457 >>458 日曜も働いてると言ってたし大変には変わりないっぽい
>>464 靴ひもがほどけてるぞ作戦ですねわかります
殴られ屋じゃけえ、9カウントで立っていい感じに負けるのが仕事なんじゃ
この頃のボクサーって
殴り合い上等というファイターばっかりの頃かな?
ローマの将軍で剣闘士の男がこんな素人に負けるわけない(´・ω・`)
お前が勝つシナリオじゃねえだろ とか 潰されたりして
多分、この後に出てきた黒人ボクサーの出現で
ボクシングって凄いレベルが上がったんだろうな
よし、ここでテーマが流れておしまいだな!メシ食いに行ってくる
この頃のボクシングは喧嘩の強い奴決定戦だったからなぁ(´・ω・`)
ラフな嫌われ者ベア対デクの棒でマフィアの操り人形だったカルネラか
Eye Of The Tigerが無性に聞きたくなったわ
まあ、俺の必殺技、ターミナルエクスプリメントを
食らって無事だった奴はいないけどな。 (`・ω・´)m9
給料を現ナマで親父が持って帰ってきて家族のヒーローだった時代
>>523 ボーナスの封筒を自慢げに立てて見せた親父を思い出したわ・・・(´・ω・`)
まだ貧乏やったんか
ケーキとか食べてたの何やったんや
>>526 いまじゃ振り込みでおとっつぁんは格好つけられない('A`)
身体が鍛えられるからいい仕事だ
今のボクシングには向かないが
この貧乏生活で口臭く無かったら嘘だもん
リアリティを追及してるんだよ
やっぱり口臭と体臭くらいは気遣って生きなきゃダメだよな
その金で返済してメシ食えてんじゃねえか、これだからナオンはよお
口臭とか体臭とかはあれだ、人間も動物なんだし生きてるから仕方ない
この当時のアメリカの最底辺って
パンツに○○○が少し付いてても気にしないってレベルだよね
海の向こうにも奥ゆかしさがあったんだな
いまじゃどこにもないけど
ドン・キングほどキャラクター濃いプロモーターはおらんわ。
黒人ボクサーも一応いるけど大舞台にはまだあがらせてもらえない感じ?
ボクシング映画にしては曲が弱いのがこの映画が地味であまり放送されなかった理由か
試合の数日前にサイン会を開催して金稼ぎすればいのに
白人が黒人とやるのを嫌ったってのがある
承諾がないんじゃマッチが成立せんからね
なんか展開の仕方があしたのジョーとそっくりだな
ボクシング軸にするとあんまし変えられないということか
2018/12/03(月) プライベート・ライアン
2018/12/03(月) 東京家族
2018/12/04(火) ロンメル軍団を叩け
2018/12/05(水) ミッドウェイ
2018/12/06(木) ヒンデンブルグ
2018/12/07(金) ハード・ウェイ
2018/12/07(金) アウト・オブ・サイト
2018/12/10(月) リーサル・ウェポン
2018/12/10(月) バック・トゥ・ザ・フューチャー
2018/12/11(火) リーサル・ウェポン2/炎の約束
2018/12/12(水) リーサル・ウェポン3
2018/12/13(木) リーサル・ウェポン4
2018/12/14(金) ワーキング・ガール
2018/12/14(金) ストレンジャー・ザン・パラダイス
2018/12/17(月) ワイアット・アープ
2018/12/17(月) バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
2018/12/18(火) ビリー・ザ・キッド 21才の生涯 [特別版]
2018/12/19(水) ジェシー・ジェームズの暗殺
2018/12/20(木) アパルーサの決闘
2018/12/21(金) シャイアン
2018/12/21(金) ダウン・バイ・ロー
2018/12/24(月) サウンド・オブ・ミュージック
2018/12/24(月) バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
2018/12/25(火) はなちゃんのみそ汁
2018/12/26(水) アゲイン 28年目の甲子園
2018/12/27(木) ブレードランナー [ファイナル・カット]
2018/12/27(木) デンジャラス・デイズ:メイキング・オブ・ブレードランナー
2018/12/28(金) 横道世之介
2018/12/28(金) 休止
当時だと差別ワード飛び交ってたんだろうな(´・ω・`)
>>584 年越し映画マラソン
2018/12/31(月) E.T.
2018/12/31(月) ハドソン川の奇跡
2018/12/31(月) そして父になる
2018/12/31(月) 海よりもまだ深く
2018/12/31(月) 誰も知らない
2018/12/31(月) OK牧場の決斗
2018/12/31(月) シェーン ※デジタルリマスター版
2019/01/01(火) 蟬しぐれ
2019/01/01(火) 必死剣 鳥刺し
2019/01/01(火) ミッション:インポッシブル
2019/01/01(火) M:I-2
2019/01/01(火) M:i:III
2019/01/01(火) ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル
2019/01/01(火) ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション
一発でダウン!勝ちってなるときと
起き上がるまでカウントするときの違いがよーわからん
>>584 トム・クルーズの人生リセットする映画もやってくれ
汗飛んでるけどマジで当ててんのかね、俳優も大変だわ
>>584 >>586 やってれば見るけどこれは見たい!と思うのがないなあ
ほとんどが今年やったことあるやつばっかだし
昔はグローブも薄くてダメージも大きかったんだろ
知らんけど
>>586 俺「パトリオット」の実況したいんだけど全然やらんね
アメリカ独立戦争の残酷な戦闘を描いてるので
好きなんだけど
昔、口から飛び出すマウスピースを「アゴの骨」と勘違いしてた女の子の話聞いて爆笑したことがある
どうもこの手の映画は
ロッキーがフラッシュバックしちゃうなぁw
たまにスタローンに見えてくる
実はベアナックルよりも
グローブの方がダメージでかくなるけどなw
お前のパンチを食らって倒れなかったのは俺がはじめてだぜ…
ブレイブハートとかやらんのか
殺され方がかなりエグかった気が
ボクシング映画で一番面白かったのはミリオンダラーベイビーだよな
ロッキーみたいなやつと思ってみたら全然ちがったわ
>>609 南北戦争を描いたグローリーが好き、初見でめっちゃ感動した記憶ある
>>632 貴方には、ダンサー・イン・ザ・ダーク
お勧めでです。落ち込んだ時とか見ると生きる勇気が湧いてくる傑作!
>>632 あれを面白いと表現するのはちょっとというくらいヘビーなんだが…
>>632 ラストが悲しいんだよな
しかしクリント・イーストウッドは良いな
イーストウッドの15時17分、パリ行きはビミョーだったけどね
>>584 バッグトゥーザフューチャー
リーサルウェポン
はもうええわ
飽きた
>642
まぁ娯楽作なら別の人が撮れるしなってスタイルだし。
マディソン郡の橋は初めて映画の途中で帰ったわ
年寄りのカップルばかりで疎外感あってw
ハードパンチャーが自らのパンチの威力で骨折するのは今でも変わらんしねえ
本物のベアは結果死に追いやったのは一人だけ
しかもそれを相当気に病んでたそうだ
マックス・ベアってマックス・シュメリングのことかな
死んでも本人が承諾してるんだから知らねーよってことだな
>>584 しかしクリスマスシーズンなのに戦争映画とウエスタン多いな
何考えてんだNHK
そこはブルーフィルム映して「おっ、間違った」ってやらないと
今日頭にデッドボール受けた高校生がくも膜下出血で亡くなってたな
ああ言ってはいるけどボスもガチで心配してる感じか?
>>707 このマッチメイクじゃ引き受ける保険会社が居るかどうか・・・(´・ω・`)
今の16㎜フィルムのシーンがすごかったなちょっとないすごい映像だった
>>708 ここ50数年で三人目とか隕石に当たるような確率だったな・・・気の毒に(´・ω・`)
死んだら報道されるけど
寝たきりや植物状態のケースはほとんど報道もされてこなかったから
あとデッドボーが原因で後日死亡のケースも多分計算されてないだろうねえこの島の事だから
本人以外は危ない試合だと思ってるのかな
嫌な予感がする
死ぬかもしれないを目の前に突き付けられちゃそりゃ動揺もするだろ
>>739 本人が一番分かってるよなあ(´・ω・`)
結構良い映画だから
みんなラッセルクロウの口臭問題なんか忘れてきただろ
>>708,722うしろ向いちゃって後頭部にボール当てて死んだね
野球やっちゃいけない人だった
仕事がない貧乏でもヒステリー
仕事があってもヒステリー
どうしたらいいんだよw
>>744 アリがフォアマンとやる時、周囲はプライドの高いアリが死ぬまで戦うんじゃないかと心配してた
スポーツはどれもある程度の危険あるからな、野球でケガしたくないならソロバンか書道だね
レニーゼルウィガーってあんまり美人だとは思わないのだが、ブリジットジョーンズやらなかったら、美を保てていたのかな?
>>751 そしてあの作戦だからなぁ・・・・
アリのクレバーさは群を抜いてた(´・ω・`)
死んだら好きな映画に加えてもいい
そうならんだろうが
みんな手を振ったりしてるけど熊の方に賭けてるんやろうなあ
>>761 誰もが認める美人じゃないがいい女だと思うぞ。
それ以前になにより良い役者だ(´・ω・`)
伝統はあるけど狭すぎてWWEがPPVやめちゃったMSG
ロートルが這い上がって
チャンプになれるかもってならみんな応援するわな
自分に重ねて
ダニー・ボーイを聞くと映画メンフィスベルを思い出す
今まで見たボクシング映画で最高なのはレイジング・ブルだな・・・
たぶん死ぬまであれを超えるボクシング映画は見れないと思う(´・ω・`)
メンフィスベルはあの藁人形が無ければもう少しましだったのになあ
>>789 運動前のセックスはパフォーマンスがあがるって記事読んだことあるけどどっちなんだ('A`)
>>798 賭けとかそういう話で収まりきれない空気を感じる
シンデレラマンというタイトルがここまでの過程のことなのか、どっちかわからん
日本も重量級ボクサーが出てくれば盛り上がるんだろうけど・・・
>>792 デニーロアプローチを世に知らしめた映画だったね。
スコセッシとのコンビの中でも一番好きな映画だ。
何より映像とテーマ曲のカヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲の美しいことと言ったら(´・ω・`)
カシアスクレイvsフォアマンも試合にならないとの前評判だったし
日本人だとミドル取った竹原が今のとこ
一番大きい階級でのチャンプ何だったか
相手のパンチ普通に当たってないのが何度かw(´・ω・`)
昭和10年に35,000人は入る会場があるのかアメリカ
まだテレビがない時代・・・
スティングもこの時代じゃなかったら成立しない話(´・ω・`)
>789
畑山がトレーニングの追い込み中にカノジョとしたら
次の日にトレーナーに足の動きでバレた。
はじめの一歩に出てた金髪の色黒思い出す(´・ω・`)
>>827 エンパイアステートビルとか建ってるくらいだからあるんじゃないの
この試合でラッセルクロウが死んで
息子が「チャンプ生きてよ!チャンプ!」ってやるんだわ
泣ける
>>817 デニーロって若い頃はあんなだったのに、いつのまにか普通の中年の役者になったよね(´・ω・`)
体重減らしたりする役者は多いけど、ジジイが痩せたらシャレにならんのだろうが
>>866 でもこないだやってた「マイ・インターン」見たら良い老け方してるなぁって思ったよ(´・ω・`)
相手からすればこのアウェーの空気はそれだけでストレスだろうな
>876
設定は良かったけど、中盤からストーリーがダレたわ。「マイ・インターン」
>>891 デニーロとアン・ハサウェイのコンビは新鮮で良かったけど
映画としての出来はそれほどでもなかったね(´・ω・`)
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお(´・ω・`)
昨日の地上波でやってたやり投げ選手の酷い事件思い出す(´・ω・`)
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
ま、wikiによると初防衛戦で負けるんですけどねw
これでアウェー判定で引き分けとかにしたら
審判が後でやばいだろしなw
怖いお兄さんとか群衆に取り囲まれるとか
シンデレラのタイトルに偽りなしか('A`)
良くも悪くも
ボクシングは漫画でも映画でもクライマックスは同じだから感動はもうできんな
最初に見たのがロッキーでよかった
セコンドに世界のカリスマがいればよかったのに・・・
あらためて、ロッキーの「勝てなくても最後までたってれば負けない」っつうのは最高だよな
悪くは無いよね。王道のボクシング映画。
ああ・・無性にレイジング・ブルが見たくなった・・・(´・ω・`)
プロレスとか興味なにのに後半は飲み込まれたよ
大変面白かった
>>975 魔法使いのジジイとかが出てきて カボチャのスポーツカーとか乗るような映画だと思ってたw
良い映画だったが
最後のシーンは何故か既視感を感じるw
大恐慌時代のヒーロー
シンデレラマン
シービスケット
>>969 ミリオンダラー・ベイビーは違うぞ(´・ω・`)
ラッセルの映画で?がついたのはグラディエーター
あれはなんだがなぁとおもった
-curl
lud20250122195514caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1542606816/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 4429 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 484
・プレミアムシネマ 4809
・プレミアムシネマ 483
・プレミアムシネマ 4229
・プレミアムシネマ 4577
・プレミアムシネマ 4533
・プレミアムシネマ 3771
・プレミアムシネマ 4629
・プレミアムシネマ 3638
・プレミアムシネマ 4279
・プレミアムシネマ 5025
・プレミアムシネマ 3382
・プレミアムシネマ 4249
・プレミアムシネマ 3492
・プレミアムシネマ 4558
・プレミアムシネマ 4789
・プレミアムシネマ 4578
・プレミアムシネマ 4224
・プレミアムシネマ 4609
・プレミアムシネマ 4819
・プレミアムシネマ 4337
・プレミアムシネマ 4019
・プレミアムシネマ 4139
・プレミアムシネマ 4609
・プレミアムシネマ 4649
・プレミアムシネマ 4884
・プレミアムシネマ 4209
・プレミアムシネマ 3376
・プレミアムシネマ 4379
・プレミアムシネマ 4459
・プレミアムシネマ 4706
・プレミアムシネマ 4009
・プレミアムシネマ 4889
・プレミアムシネマ 4759
・プレミアムシネマ 4409
・プレミアムシネマ 4946
・プレミアムシネマ 3680
・プレミアムシネマ 3496
・プレミアムシネマ 3721
・プレミアムシネマ 4757
・プレミアムシネマ 4798
・プレミアムシネマ 4832
・プレミアムシネマ 4380
・プレミアムシネマ 4221
・プレミアムシネマ 4286
・プレミアムシネマ 3593
・プレミアムシネマ 4314
・プレミアムシネマ 4812
・プレミアムシネマ 4705
・プレミアムシネマ 4735
・プレミアムシネマ 4434
・プレミアムシネマ 4929
・プレミアムシネマ 3875
・プレミアムシネマ 4297
・プレミアムシネマ 4925
・プレミアムシネマ 4610
・プレミアムシネマ 4869
・プレミアムシネマ 4631
・プレミアムシネマ 4594
・プレミアムシネマ 4168
・プレミアムシネマ 4682
・プレミアムシネマ 4657
・プレミアムシネマ 3625
05:52:55 up 7 days, 6:51, 0 users, load average: 16.60, 16.28, 16.68
in 0.15511798858643 sec
@0.15511798858643@0b7 on 042418
|