◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BSプレミアム 7051 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1558787070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
芦田愛菜さんとセックスしたい
これが事実なら誰かが各部族に呼び掛けないと実現しないのでは?
そんな証拠もあるのだろうか
>>9 イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
斉藤国治の星の古記録(岩波新書)っての面白いよ 古天文学つって
嘘くさい
最近は生け贄文化はない人食もなかった昔からみな平等だったって
話に持って行こうとするからな
ここで漸く昨日のタモリ倶楽部の成果が(´・ω・`)
>ネオグラシエーション(Neoglaciation)とは、約5000年前にあったと考えられる寒冷期のこと[1]。
>氷河拡大期、氷河再拡大期といわれることもある。ヒプシサーマルの後に起こったとされるもの。
ウィキペディア先生より、だそうだ
根拠も示さずに断定してるから何の参考にもならんわ
なんだこのオカルトバラエティ
>>35 ほんと
人数増えたら作業効率化の為にまとめる人間が必要になる
ストーンヘンジ造ったところで寒冷化が止まらんし意味ねーじゃん
と思う奴は浅はか
これを造るのに集落が力を合わせる絆こそ寒冷化に立ち向かう最強の武器だった
妄想くさいなあ、こういう遺跡の怖さとかホームズ物でも結構描かれてるでしょ
>>32 ギャートルズの石みたいなお金を使っていたのかな?
年貢かな?
>>47 もうみんな容器に入って夢みて電力源になったら良いんですよ、きっと
>>34 翌日のニュースでは「される」と付け足してたね
>>40 これとストーンヘンジ建設の理由を結びつけるにはいまいち根拠が弱くない?
>>45 巨大公共事業をやれるのは指導者が居たから
指導者は平民と平等じゃないと思われ・・
どういう信仰かもわからないのに
現在の価値観で当てはめすぎでは
>>57 ほぼ平坦な日本の沖積平野と違ってこの辺は緩やかに起伏した丘陵地帯だから川の流路はほとんど変わらない
木の杭の上に指導者の家があったのではと思ってしまう
その時代時代でコモンセンスというのはガラッと変わるから 現代人がコレだと推測しても全然見当違いという事は良くある
ウッドヘンジの航空写真は人によっては閲覧注意だな(´・ω・`)
同じ島国なのに遺跡のそばにこんな平原が続いているのが不思議
宇宙人が出てこないだけど
古代の宇宙人と言ってることは変わらんな
断定しないだけ古代の宇宙人の方がマシまである
>>63 まあこじつけ感はあるな
ただ大陸ではこの頃からまた民族移動が始まったようだ
>>67 古代人も人間である以上今の私たちと変わらんはずだ
これが考古学の基本
>>74 どうせ正確なことは誰にもわからんのだからそれっぽいこと言ってりゃいいんだよ
>>71 ダリントンウォールズのウッドヘンジは巨大な円形の家という説もあるけど内部に炉などの生活の痕跡がない
>>80 ブラトンの書籍読むと思考能力は変わらんな
むしろ現代人以上
>>84 なるほどねー
なんか日本人だからか杭が一杯立ってると土台なんじゃね?とか思ってしまう
>>76 イギリス平地いっぱい残ってるな貴族のお陰なのか新大陸いっぱいめっけたお陰なのか
橋本環奈さん、この顔でこの声のギャップがまた良いな
かわいい
社会主義共産主義がうまくいかないのは人は生まれついての悪である証明
まあインフラがないから食糧難に対する選択肢が少ないのは理解できる
(´・ω・`)日本で言うと、前人未到といわれていた剣岳山頂に人工物が見つかったようなもんか
平等が慣例だったのに
やっぱり英国王室はバイキングの末裔だな
BS-1はドキュメンタリー
BSプレミアムはバラエティ
>>35 今でも狩猟採集で生きてる部族では平等が基本だけど
農耕を始めちゃうと資産が生まれて、
必然的に固定された身分や格差が発生するんだよね
>>95 (´・ω・`)縄文土器、弥生土器、どっちが好き?
ハシカン真っ黒の衣装が背景に馴染んでおっぱいの形がわかりにくいのどうにかして!
つか日本ならとっくに倒壊していたな
彼の地でも倒れていたのかもしれんが
その景色はストーンヘンジの東側にいないと見れないが
この番組は先生達の想像からスタートしてる話が多そうだから、何年かするとガラッと話が変わってそう
なんか精神性を押し出すと途端に安っぽくなるから、この演出は失敗だったな
その代わり,夏は9時になっても明るいんじゃなかったっけ?
>>101 悪というか、種の存続のためには大多数とは違うことをする役割の者や、予備としてのフラフラした者が必要なんだよな
>>105 高緯度地方の冬は、冬至の前は本当に太陽は見えない。
この番組にはハシカンのおっぱいを期待してたんだけど
完全にスカされたなあ…(´・ω・`)
イギリスって歴史があるようでないから言いたい放題の土壌があるのかなぁ
イギリス最古の王って言われるアーサー王ですら西暦700年代の人じゃないのかっていう
曖昧さみたいだし
ヒストリアで見たけど日本の銅鐸も一気に消えたんだってな
祭礼具を巨大化させることに意味がなくなったか
イギリスなんて何度も外来人に制圧されてるから、
アレよね
縄文人と同じような名前の付け方をw
やっぱ人間の発想はどこも同じなのか
一切、交雑することは無かったのかねえ?
普通にレイプは起こると思うんだが
同じ大陸近くの島国でも日本と決定的に違うとこなんだよなあ
>>133 人間がすべて同じ個性で志向も同じならいいけど実際は適性も好みも思想も違うからなあ
ストーンヘンジ建設からの戦士ラッシュですねわかります
外人がくるとコレが一番恐怖よな〜
外人OKの風俗嬢とかあびない
やっぱ外来種はお強い
ドブでも生活できるアメリカンザリガニに比べ日本ザリガニは綺麗な水じゃないとダメな虚弱体質だし
>>173 古代ブリトン人はY染色体ハプログループGらしい
一応今でも少しだけ見つかるから絶滅したわけではないようだが…
感染症の方が,戦争での虐殺よりは自分側の被害が少なくて効率的だわな
>>195 逆に日本の種が他でってのもあるらしいし
やっぱり外乱とまでなれる場合は強いのかもですね
火打ち石って青銅より硬いだろうけど
数が足りないのか
古代って定住農耕部族よりビーカー人のような放浪部族のほうが技術力が上の場合多いよね
高度な文明を持ってたなら、ビーカー人よりもっと何か別の名前にしてあげたらいいのに
>>196 別に虐殺とか追放とかなくてもあとから来た集団の遺伝子が優勢になることはあるからなあ
ストーンヘンジは青銅器文化になってからもしばらく使用されてるから文化の断絶があったわけじゃないし
この辺の解釈はちょっと雑というか
よく似た話、去年だったかな、テレビで見たぞ
イースター島の先住民 滅亡
>>216 放浪しながら色々な文化と交流して技術を得ていくのかね
>>216 古代じゃなくても
モンゴル人が世界最大の国を作ったくらいだしね
オブラートに包むなよ
ブリトンはビーカーに殲滅されたの
今気づいたが、考古学者って天文学者と違ってハゲ率低いな
まともに名前もつけてもらえない嫌われ者
ビーカー人
>>207 逆説的に海路の長旅に耐えられ現地に順応できないのは淘汰されタフな生物が生き残ったんだろうな
そりゃ強いわ
こんな北までやってきたんだ
ローマ人でさえこんな所までいかなかったのに
言葉通じないよな 通訳的なのがいたのか あと混血した子供とか
やっぱり好戦的だったか〜
好戦的だから敵に勝ちたくて金属まで発明する執念
金属を使えるてことは総合的なぎじつ力が上だってことかな
>>234 そういや俺ん時も教授は全員フサだったな
>>227 いやモンゴル人には技術なかったよ
その膨張に積極的に関わった方が文明担当しただけ
>>229 やっぱり漏れら
縄文人を殲滅させた朝鮮人の末裔なのか。。
(´・ω・`)どの文明、民族も創造の後には、破壊→消滅というルートになるのね
でもビーカーおらんかったら産業革命起きなかったろうし微妙なとこだな
ローマの領土に成らなかったアイルランドは今でも蔑まれ・・・
>>137 浅野温子さんの息子さん
芸能人のお子さんってアナウンサーに多いね
ストーンヘンジが壊されなかったのは完成度高かったからかな
ブリトン人
ビーカー人
ケルト人
ローマ人
アングロ人
サクソン人
ノルマン人
>>234 指導教官2号と指導教官1号の友達がハゲ
青銅器ラッシュ>鉄器ラッシュ>プラエトリアニラッシュ
カエサルがガリア戦記かいた時ヨーロッパにいたのはガリア人だったんだよな
その後ゲルマン人の大移動でどうなったのか
混血したんだろうとはおもうが
>>238 現地に到達する前に淘汰されてると考えるとそうなりまうね
小学生が考えたような歴史考察になってしまって、大丈夫かこれ
同じブリトン人同士でも部族同士の争いはあっただろうに
いくらなんでも大陸が悪いって押しつけが酷すぎる
荒俣さんちょっと考え方古いな
今はそうでもないとなってきてるはず
はい、間違い
弥生時代は時代区分であって人種ではありません
荒俣さんなんでまたポッチャリ度が上がる服を着てるんだ?
今って縄文と弥生の境目って弥生に侵食されたんじゃないって言われてない?
>>274 それも地域差あったようで
さつまなんかは過激だったようだが
石も坑道掘って取るぐらいなら独占する奴いそうなもんだがなー
>>249 合成弓とか起動戦術とか一点だけなら上回ってる場合もあるんだよな
日本でも鉄鋼技術に関してだけは大和より蝦夷の方が優れていたらしいし
縄文結構残って混じってたってこないだ
NHKでみたのにぃー
(´・ω・`)証拠はないけど刑事の勘みたいなもんか
>>283 アイヌと言われるが複数の部族があって
同じ人種だった訳じゃないんだと
>>283 アイヌが縄文の一派の末裔であることは確かだが
その他の縄文がどうであったかは謎だな
骨見てもそうとう疑問
橋本環奈にもマンコがあってちょっと臭いってほうがよっぽど神秘だわ
ブリトン=平等正義
ビーカー=階級暴力
ってのも偏見だろうに
>>277 日本人のルーツは中国大陸よりは別のポリネシアとかでしたっけ、そのあたりって事ですか
>>238 アメリカの黒人もアフリカからすし詰めの船で運ばれて弱い奴は死んで頑強な奴が生き残ったので子孫はアフリカの黒人よりも強いらしい
アシリパさんみたく,新しい時代のアイヌもいただろうしな
>>283 縄文風じゃない白人みたいな顔したアイヌもいるよね
ショートカットの橋本環奈も見てみたいな(´・ω・`)
>>301 いや縄文人は北経由で入ったらしい
アメリカ大陸のインディアンと近いらしい
日本列島は大陸から遠いのでブリテンの様な一斉侵略は起きにくかったのだろうな
結局、この番組も縄文持ち上げ論みたいなのと同じ臭い番組だったな
>>303 実はね…あるんですよ肉を三倍旨くさせるニリンソウが
>>314 それ昔の説だろ
ゲルマン人の故地として
>>312 文献があるわけじゃないからね
しょうがない面もある
>>308 アメリカとはまた色々島経由したとしても大航海ですね
凄い年数かかったんだろうなぁ
>>310 寺が神社になり
坊主が神主にされたり
詳しくはそんな本とか読んで
真ん丸のが落ちたとして,
その石の痕跡はどこいったの?
風化して砂になったの?
アイヌは狩猟民の俗称みたいなもので
最近の話には学術的な視点からも突っ込み所が多いからなぁ
>>312 土器や石器や穴ぼこだけでそこまで何でも分かったりせんからなあ…
>>316 (´・ω・`)赤ちゃんの時に蒙古班があったのはそのためか
>>299 橋本環奈
顔やおっぱいよりも
美肌なのが一番良いと思う
考古学はそれぞれ学者が好き勝手な説を語ってるから訳分からん
>>316 チベットからだと間に色々とありそうなのに
絶対数が多かったのかな
この絵を見てストーンヘンジは避雷針なんじゃってならないんだ?
古代ブリトン人が滅びたのに、国名(ブリテン)は残るものなの?
ところで、ハシカン以外のもう一人の女性って誰?
ハーフ?
>>323 アラスカとシベリア経由して陸路で日本に来た説ある
そう言えばその修復工事のときに
円形に並べたって暴露話が出てたな
元々は並んでなかったんじゃ
>>301 東アジア全体に縄文人とその兄弟系統がいたっぽい
中国から離れてる地域ほど古い時代の遺伝子が残ってるようだ
そんだけ漢民族が凶悪ってこと・・・
>>342 もう一度国民投票するかもって話ですよね
どうなるんだろう
>>341 ピラミッドは建造方法もそうだけど、内部も含めて設計したやつがいるってことのが凄いと思う
>>350 モアイと同じだね
再建したときに同じ方向を向いてるように並べた
>>342 ローマ人がブリタンニアという名称で属州にして名前がその後も残った
環奈は銀魂のチャイナバッツンバツンだったな
スパンキングに全く興味無かった俺だがケツ
_, ,_ ∩))
( ゚A゚)彡 パーン!
((⊂彡☆∩ _, ,_
⊂(⌒⌒(;`Д´)
`ヽ_つ ⊂ノ
したくなった
神秘的なパワーと故人との交流は同じこと
要するに亡くなった人の分も精いっぱい生きようってこと
>>339 関口知宏のイギリス旅で「何でこんなに
他国の古い文化が
イギリスに残ってるの?」て関口が聞いたらイギリス人が
「元々独自の文化がほとんど無いので流れ着いた他国の
文化が残ってるんです」てたなー
>>347 >>357 レストン
めっちゃ日本語上手な人だね
>>308 ユーラシア大陸からアメリカ大陸に渡った説とは逆なのか
>>335 多分ちべっとから、現在の中国南部、日本へと続くあたりに分布してたんじゃないかと想像
で、中国南部は別民族に侵略されたんじゃないかな
>>354 なるほど、そういう事か
漢民族、今の中国自体も昔は違ったはずですしね
(´・ω・`)あ、「イケメン好きじゃない」って言いながら玉木宏と結婚したムラサキだ
>>371 漢民族って事ですか
米中摩擦で今は大変だな
>>370 そうではなくて新大陸に渡った連中と分岐して日本に下ったという説
さっき「てっぱん」みてたら木南は瀧本の産みの母だった
こういう市井の文化こそが日本の文化力なんだと思う
少子化は日本の危機そのもの
>>378 漢民族じゃないと思う
三国志の孟獲とか兀突骨とかの民族かもしれないし
それ以前は何が何やらわからない
コンビニ並みに飽和状態な店
パン屋
ラーメン屋
歯医者
>>381 そもそもが現在の中国あたり→シベリア→アラスカから北米大陸へ
というのが定説だから、シベリアから南下なら逆だなと
>>391 あー、確かに時代的に漢民族だとおかしいか
失礼しました
>>394 (´・ω・`)老後の道楽ではじめる店
田舎カフェ
蕎麦屋
農家民宿
このようなパンって高いんだろうなぁ
さっきのパンは400円くらい、うさぎの食パンは1500円くらいしそう
>>308 南から北上して、そのままベーリング海峡って印象
海峡越えたのがインディアンで、日本に留まったのが縄文じゃね
>>405 たいして違いはないとおもうけども?
日本人の故地としてブリヤートがあったから、南下したグルーブと
ベーリング海峡渡ったやつと分岐したんじゃあるまいか
伊織という名前がちゃんと男というのは最近では珍しいな
数回うちでもパン焼いたけど
どこかにはあるはずだが面倒だな
だけどイギリスなんかではうさぎさんはずるい動物のイメージらしい
>>424 ウォレスとグルミットで掃除機で吸われてたしな
可愛いし喰えるけどなんか割と害獣感もあるのでは
(´・ω・`)BGMで逃げ恥のシンジ君に罵倒を受けるみくりさんを脳内再生
(;・∀・)しょこたんって何か老けたな今何歳なんだ
小麦と酵母と塩だけの食パンが食べたい(´・ω・`)
(;・∀・)昔は何処にもドラえもんパンがあったがあれってOKだったの?
>>427 確かイギリスじゃないけどフランスで、多いところで捕獲して
絶滅しそうなところに持って行ってたような
>>432 今はないんだとしたら昔は緩くて今ダメになったのでは
>>439 謎なのがケーキ屋がやってる誕生日用のケーキ
キャラ使いまくり
しょこたんはどうしても「演じてる」雰囲気が出るよな
そこらへんガチオタっぽい
>>443 多くなって減らせようとウィルス魔いたら想定外のエリアまで広がったらしいです
>>456 まあ地方で車社会の人より運動量は平均的に多いハズ
(;・∀・)ポンパドールのフランスパンよりうまいの
(´・ω・`)ムラサキさん、いっつもかなりの量のパンを食してるのに太らないね
パンうまいよね
ベーグルはどこがうまいのか
つか昔パンモドキに似ていて好かん
>>464 おお!見逃した徹アワーだ!!ありがとうございます
(´・ω・`)バゲットとフランスパンの違いが分からない
フランスパンってフロントガラスに刺さるぐらい堅いイメージが…
>>477 フランスパンの中で特定の形のものをバゲットと言う(´・ω・`)
パスタとスパゲッティの関係
>>473 昔アイチテルって番組でフランス人の女が
「日本のフランスパン固すぎじゃボケ!固さ追求しすぎ」
とおっしゃってました
>>490 (;´・ω・`)あ、ありがとうございます…
>>473 (´・ω・`)本場フランスでは、日本の惣菜パンが大流行してるらしいね
>>492 ソフトフランスを食べてもそう言えるかな?(´・ω・`)
木南晴夏ちゃんの三白眼で蔑んで見られながら
手コキされたい
本放送日曜の夜だったから途中で寝ちゃったから
再放送ありがたいけど最初から休日前にやれや
>>510 途中から大人計画フェスの繰り返しだった
これさっき見たぞ!っての続くw
NHKはbsでもこんなくっだらねー番組をやってるのか
例によってタレントのマネごとのアホウンサー司会で
大人計画?コンドーム計画でもやってろアホ
初期メンの話はおもしろい
アナウンサーのコーナーはクソ
こういう身内で固めて内輪ウケで笑ってるような劇団系って嫌いだわ
なんでこのアナウンサーなんだろ
メンツ面白いのに、進行全くつまらん
クドカンはこのシンナーみたいな面構えは何とかならんのか
NHKって定期的にこういうアナウンサーが出るよな
伊藤オス彦とかオカマっぽい徳永(大河の名所旧跡巡りのナレーションは最悪だった)とかこいつとか
話は全く面白くない、ビジュアルは小太りで暑苦しい、声が汚いっていう
またこの時間に流すのか
見れやしない、録りはしない
温水洋一を写すのか
>>537 しかもなんか進行に徹してないというか、変に面白く言おうとしてすべってる感じいや
大人計画って面白いの?
今のところ全く伝わって来ない
>>542 そうだよね
自分も興味ない劇団とか宝塚とか見ても面白くないからそれと同じだわ
ホントに感動的なまでにつまんない
俺は嫌いなものにはほんとに全く敬意を払わないから平気でこき下ろすけど
NHKはいだてんとかこれとか頭腐ってんのか
深夜の大型特番
去年のモーニング娘。
先週の忌野清志郎
今回の大人計画
どれが盛り上がってた?
あんま見たことない人達はバイトとかで食っていってるの?
>>566 SONGSとドキュメンタリーの再放送
終盤にライブ映像をうまく構成してた
美人でいいなと思った女優さんについて検索してたら良々と付き合ってたらしいと出てきてビックラこいた思い出
>>582 もしかしてファブリーズCMの松岡修造の嫁役だった人?
あれ美人か?
尖ってなく真っ当なの意見だったのが今のEテレ見てれば証明されたね(´・ω・`)
トップランナー
2000年 第146回 10月26日 松尾スズキ 演出家・俳優
>>600 まぁオレも当時同じような嫌悪感あったからピンときた
>>592 タブーは触れるなこそ優しさ的な風潮を当事者以外が作ってた、問題提起の時点で起こってたらしいよ(´・ω・`)
この頃にトゥナイトで障害者でデリヘルを山本晋也が放送したら見世物にするなって苦情殺到
>>610 宮崎トムが名前わかんないけど松竹の漫才師に似てる(´・ω・`)
>>608 大学の時に大塚のピンサロに義足友達連れて行ったよ。事前に確認して特に付き添いなくて平気だって言ったら平気だったよ。けど障害は幅があるから難しいですね
>>617 それ!( ^ω^)トムが近づきに行ってる気がする
リリーフランキーが役者やりだした頃危機感なかったか聞いてみたい
舞台見ないからクドカンは知ってても松尾は知らんかった
このアナ可愛いなあ・・・これからどんどん推されてきそうだな(´・ω・`)
>>624 松尾スズキはTAROの塔で認識して凄い役者だと思ったけど劇団主宰とは後から知った(´・ω・`)
>>629 次の転勤で一気に来そうな気がする。広島局から一気に来て結婚、スピード離婚した某アナみたいな感じで(´・ω・`)
>>631 いい味出してたよな。でも僕蔵と言えば俺的には同じ内野と共演したゴンゾウのニコラスだ(´・ω・`)
僕蔵とか公園は芸名で得してる感じがする
憶えやすい
>>635 僕蔵回のユイカのJKコスプレも楽しかったし良いドラマだったなあ(´・ω・`)
いかん・・・8時から町会のゴミ拾いがあるのにこんなのやられたら寝れない・・・(´Д`lli)
熊沢パンキース03観に行ったわ
サダヲいい身体してた
僕蔵さんHEROの警備員役でめざましテレビにとりあげられてたので知った
大沢たかおが初代・村杉蝉ノ助だったっていうドキュメンタリーもやるかなw
>>648 なんか美化運動とかでみんなでゴミ拾いするんだ(´・ω・`)
>>651 やるよ!
前回はツイッターがざわついてたw
髪の毛から似顔絵が描ける人は相当絵が上手い(´・ω・`)
下妻の竹輪みたいなリーゼントは笑ったなあ・・・(´・ω・`)
何がすごいってみんなまあまあ楽器うまくなってるのがw
>>662 クドカンとベースはもともとかなり上手かったけどドラムは根性だけで上達したよなあ(´・ω・`)
>>663 続けてればうまくなるんだな、っておもたw
大人計画はシマが違うからバッタリ会う事とかなかったなー
デジャヴかと思ったけどこれ前に実況したわ(´・ω・`)
今だとDVまがいの歌だから色々言われるかな(´・ω・`)
若い頃のクドカンて普通にモテたろうなあって感じに格好いいよな(´・ω・`)
>>549 自分は宝塚は最近興味出てきた
こういう劇団のファンは自称サブカル好きの女が多そう
客層が似てそうな好きな劇団は少し前に解散しちゃって悲しかったな
ナレーション聞き取り辛いから字幕出そうとしたら、ないのかよ
日本のバラエティ番組がつまらんのは東京キーが作ってるから
バラエティは明らかに関西のほうがセンスがある
>>542 舞台だと想像以上にグロテスクで衝撃受けてハマったな
映像じゃほとんど伝わらないと思う
ファンの人が確認する番組だよこれ
劇団って一番楽しいのが劇団員だと思う
自己顕示欲の塊の奴らを観に行ってあげてる感じ
さっき見始めたのでわからんのだが、大沢ってモデルで結構売れてたのに何故こんな小劇団に在籍を?
>>693 まあその通りだろうな
つーかクソつまんねえな
>>700 スタジオにみんな集まってる
去年の11月か12月に撮った
何でmother流れてたの?
おふくろに繋がってたの?(´・ω・`)
さっきのフィクションってどういうこと?
大沢たかおは最初から無関係だったってこと?
ケラはミュージシャン時代がうっすら記憶にあるが、あんまり…
>>701 あれ星野源が今年の3月初めドームツアーの合間に収録したってラジオで言ってたと思うんだけど違うのか?
>>714 いつものUKロックの番組観ようとしたら、やってないんだな〜、と
震災の時に仕事してんだから芦田と福には頭が下がるわ
>>720 マジで?
劇団員のインタビューも演技ってことか
どっからフィクションなのかわからんなw
>>718 有頂天好きだったなー(´・ω・`)
アルバムもまだ持ってるw
>>726 2019年7月8日(月)から7月18日(木)
毎週月曜から木曜 午後5時から
43分×8回
BSプレミアム
こういう劇団ってハマれば面白いんだろうけど、
悪いけど自分は寒々しさしか感じない。
「こういうのって面白いだろ、新しいだろ」
って感性押しつけられてるようでキツイわ
下手に免許持ってたら、
年取ったら犯罪者になるからなw
>>737 演劇って映画みたいに自分から参加しに行くから興味がないときついよね
その分ハマると離れられなくなる
劇団員ってむしろ大型車の免許持ってるぐらいのイメージだった
>>740 テレビで見てるのと見に行くのとでは全然違うね
>>744 違うよね
観に行ったのをテレビで観るのもまた違う感じ
昔なんかのフェスで生で見たわグループ魂(´・ω・`)
13年も前のイベントをこのタイミングで放送する意味は何だね
舞台とテレビが違うのはわかるけど、この番組を見て
舞台見に行きたいとは思わないなあ。
ちなみに以前評判がいいと新◯◯観に行ったが
自分にはつまらなすぎて途中で帰りたくなった。
>>757 うん演者の休憩タイムなんだろうけど
過去の再放送フルで見せられても無駄な時間よね
>>758 新感線は合わない人にはとことん合わないもんなぁ
世界観が確立されてるし役者うまい人多いし客演豪華だから評価高いのはわかるけど自分も行かなくなったわ
ID:zusikEp+0
disヒッシダナーしつこすぎw
なんでこいつら劇団健康(ナイロン100°c)に行かなかったんだ?
>>758 新感線のどの作品を観たのかにもよる。倉持さんの脚本の時はファンからも評判あんまり良くなかった。
本田博太郎の北京原人てなかなか放送されない(´・ω・`)
>>769 TVで女の乳首出すの厳しい世の中になってしまったから(´・ω・`)
>>758 芝居パートが悪い意味での漫画チックすぎて萎えるんだけど
客演の豪華さと後半の殺陣に圧倒されて
なんかすごいもん観た気になっちゃうマジックだわ
>>774 昔、地上波放送したのチラ見したけど、着ぐるみじゃなく生乳晒してたのか。
女優なのかグラビアやってる人かわからんかったけど思い切るなぁ
>>780 ずっと裸のままでやってて
かなり精神的におかしくなったって聞いた
お気付きだろうか
さっきのオケにムロツヨシがいたことを…
宮崎吐夢って、「あの女のハウスね」とか「開国してくださいヨ〜」の人かwww
>>798 どうも
1回youtubeで見た時は下手だと思ったけどそうでもないな
なんか青春ってワンツースリージャンプな名前のお化け屋敷だなぁ
なんで日曜の朝にNHKでグループ魂のLIVE流してるんだよw
あまちゃん楽しかったな。。。最後はちょっと尻すぼみ感あったけど。。
源さんがAV好きの予備講師役やってたドラマ好きだったなw
エロビデオ先生憧れのAV女優役で出た野波麻帆がまたエロくて最高だったw
あの回(たぶん第7話)は神回www
20年〜25年前のBS2ってこんな空気の番組多かったな
真夜中の王国とか
スプラッシュ何回やるんだよw 俺DVD買ってしまったわ
客を囚人扱いする日本のタコ部屋山小屋とは雲泥の差だな
梅沢富美男のガチ食い
ここで食わんと食えるもんが無いと思ってるのかww
この番組で綺麗な即ハボ出たら抜きたくなるけど、実質 富美男で抜いたことになるから萎えるわ
ハイキューはここでいいのかな
青城戦もうすぐ終わっちゃう(´・ω・`)
ハイキューの中でも一番盛り上がる回なのに専スレがないとは
ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
>>848 試合は今日ので終わる
んで次回が二期最終回
相撲もこれぐらい丁寧にアニメ化してたらどうなってたかな
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
2アタックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
この時間専スレ立たないのか
あちぃとこ見逃した、まぁいいや来週見よう(´・ω・`)
カメラに向かってボールが飛んでいくのに合わせて画面が90度傾いていくのが良い
画面が傾くといえばいもいもなんだが同じ傾きでも動きを伴わせて全然違う技法になってる<当たり前である
謎の指導者(銀河万丈)の正体はこの後のワンワンパッコロで!
作画も演出もサイコー
平成時代のスポーツアニメの中では一二を争う作品かもしれない
しんのすけも普通にこのトーンでいいのにな
変に矢島晶子意識しなくても
子供はうんこ、おしりが好きというツボを絶妙に突いてるアニメ
犬猫からしてみると「いやお前ケツぐらい自分で舐めて綺麗にしろや」って感じのエピソードなんだろうなあ
ワンパコ
5月26日 #221
3チーム対抗の「的当てゲーム!」でリクエストを紹介。
「見返りすぎてほぼドリル」(びじゅチューン!)、「ふたりはなかよし」(おかあさんといっしょ)、
「キタキツネ」(わくわく動物園)、「Aloha You〜きずな〜」(みんなのうた)、
「セボン・デ・めん!」(いないいないあっ!)、「はなみずビート」ほか。
【出演】チョー、山崎樹範、柳井楽々【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか、銀河万丈、野沢雅子 ほか
今日はリクエスト大会
的当てゲーム
大人BOYチーム
女の子チーム 頑張ります!
子供の頃に祖父母の家に泊まりに行った時の恐怖を思い出した
電気の無い暗闇の中でポットン便所で用を足す恐ろしさ
>>930 再来週はアタリメ回だよ
6月9日 #222
「アタリメ!どんぴょんズ」が、めい組とらら組に分かれて歌合戦をすることに。
曲は「なんてったってアイドル」「ヘビーローテーション」「恋愛レボリューション21」「Love so sweet」
【玉五郎コーナー】では、「カチャーシ☆ブギ」(みんなのうた)を紹介。
【出演】チョー、山崎樹範、柳井楽々、畑芽育【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか、銀河万丈、よこざわけい子、くまいもとこ、古城望 ほか
ワンワン薬やめて
元アイドルも草で捕まったしやめて
>>934 >>935 今朝の「わんだーらんど」の冒頭と末尾はジャンジャンが案内してたね
これはまさか・・・?
もしかしてワンワンの外側新調されたのか
普段より色が白いような
マネオタもぐら
毎回毎回もぐらの名義が変わるのは何故だろう
>>931 外のボットン便所恐怖だったなぁ(´・ω・`)
デカい蜘蛛とカマドウマのいる中で無防備な姿になるのが嫌だった
ららちゃんの恥ずかしいリクエスト(*´Д`)ハァハァ
>>954 ていうかめいちゃん衣装の使いまわしじゃないのかあれ
ワンワン5歳なのに大人チームってどういうこと・・?
脚が細い
誰と比べてとは言わないけど(´・ω・`)
メイちゃんは山口真帆の先輩になったな
研音にはメイちゃん推してほしいが
>>963 キャバクラあまり出番ないな(´・ω・`)
また悟空ネタかよ
>>957 いつになったらたくみは表に出てくるのか
わざとあんまりロリエロくない子役選んでる気がする。
まいんちゃんで懲りたのかなNHK。
>>971 やばい、時間帯遅すぎて「都立水商」2話以降見れてない
朝っぱらから女の子にイヌのマネさせる
なんてなんちゅう卑猥な番組やってんだよ
>>973 いずれワンパコのパッコロリンといっしょに出るんじゃないかな
>>981 それのどこが卑猥なんですか?(;´Д`)
>>979 クックルン見ると懲りてないと思う(´・ω・`)
>>980 こっちは田舎だから次が3話(´・ω・`)
>>984 番組の公式ツイッターにロリコンから「おちんちんもコネコネしてください」とか
卑猥なツイートが殺到して、NHK職員が公式ツイッターでキレた、という小事件があった。
びじゅチューン!は、2013年8月11日からNHK Eテレで放送されている
美術関連のテレビ番組である。
https://www.nhk.or.jp/d-garage/program/index.html -curl
lud20250116214534caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1558787070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 7051 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 7053
・NHK BSプレミアム 7059
・NHK BSプレミアム 7054
・NHK BSプレミアム 7055
・NHK BSプレミアム 7058
・NHK BSプレミアム 7056
・NHK BSプレミアム 7052
・NHK BSプレミアム 7057
・NHK BSプレミアム 7050
・NHK BSプレミアム 7081
・NHK BSプレミアム 7041
・NHK BSプレミアム 7191
・NHK BSプレミアム 7091
・NHK BSプレミアム 7101
・NHK BSプレミアム 7061
・NHK BSプレミアム 7038
・NHK BSプレミアム 5831
・NHK BSプレミアム 6931
・NHK BSプレミアム 6931
・NHK BSプレミアム 7093
・NHK BSプレミアム 7033
・NHK BSプレミアム 5931
・NHK BSプレミアム 7095
・NHK BSプレミアム 7065
・NHK BSプレミアム 7037
・NHK BSプレミアム 7028
・NHK BSプレミアム 7083
・NHK BSプレミアム 7025
・NHK BSプレミアム 7068
・NHK BSプレミアム 7000
・NHK BSプレミアム 7082
・NHK BSプレミアム 7097
・NHK BSプレミアム 7063
・NHK BSプレミアム 7085
・NHK BSプレミアム 7069
・NHK BSプレミアム 7080
・NHK BSプレミアム 7027
・NHK BSプレミアム 7039
・NHK BSプレミアム 7087
・NHK BSプレミアム 7076
・NHK BSプレミアム 6905
・NHK BSプレミアム 5205
・NHK BSプレミアム 5605
・NHK BSプレミアム 4841
・NHK BSプレミアム 5321
・NHK BSプレミアム 4871
・NHK BSプレミアム 6511
・NHK BSプレミアム 5371
・NHK BSプレミアム 6631
・NHK BSプレミアム 4891
・NHK BSプレミアム 5651
・NHK BSプレミアム 6901
・NHK BSプレミアム 6151
・NHK BSプレミアム 4991
・NHK BSプレミアム 5941
・NHK BSプレミアム 5391
・NHK BSプレミアム 6481
・NHK BSプレミアム 4611
・NHK BSプレミアム 7090
・NHK BSプレミアム 7077
・NHK BSプレミアム 7046
・NHK BSプレミアム 7100
・NHK BSプレミアム 6057
・NHK BSプレミアム 5561
・NHK BSプレミアム 4941
・NHK BSプレミアム 4181
14:06:27 up 23 days, 15:09, 2 users, load average: 9.24, 9.38, 9.54
in 0.060336112976074 sec
@0.060336112976074@0b7 on 020604
|