◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 6583 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1641851234/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1乙
1/11 (火) 13:00 〜 15:07 (127分)
◆「ウォール街」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
80年代のニューヨーク・ウォール街を舞台に繰り広げられる壮絶なマネー戦争を描く、オリバー・ストーン監督の骨太のドラマ。
出世を夢みるバドは、業界の大物ゲッコーに父親が勤める航空会社の情報を流して気に入られ、若き証券マンとして着々と業績を上げていく。
やがてバドはゲッコーの汚いやり方に気付き、敵対していくが…。
マイケル・ダグラスが冷酷非情なカリスマ・ゲッコーを迫力満点で演じアカデミー主演男優賞に輝いた。
製作国:アメリカ
製作年:1987
原題:WALL STREET
備考:英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ
【製作】エドワード・R・プレスマン
【監督・脚本】オリバー・ストーン
【脚本】スタンリー・ワイザー
【撮影】ロバート・リチャードソン
【音楽】スチュワート・コープランド
【出演】チャーリー・シーン、マイケル・ダグラス、ダリル・ハンナ、マーティン・シーン ほか
ウォール街見たよ!
ダウンロード&関連動画>> 続編の放題がウォール・ストリートなのマジでややこしい
そういやスヌーピーがどんな話なのか全く知らん
ドラえもんみたいな感じか?
チャーリー・シーンもマイケル・ダグラスもSEX中毒患者
チャーリー・シーンとトム・クルーズ、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
男が歌う時はdarlingじゃなくてbabyなんだ知らなかった
まだ「おかしな人」カテゴリーに入る前のチャーリー・シーンか
ちなみにマーチンシーンの弟のジョー・エステベスってのが七光り使って何本か映画に出てる(´・ω・`)
>>36 マジレスすると
トム・クルーズは90年代から既に自分で映画をプロデュースし始めてたから
今来たっす
インデックスファンド一択
レバナス全額投資
シーシェパードのダリル・ハンナ
極右ジェームズ・ウッズ のストーカー、ショーン・ヤング
通勤ラッシュの電車内で突然うんこしたくなったらどうすればいいんだろう・・・
クリーブランド・ガーディアンズだった(´・ω・`)訂正
ポリスのドラムが音楽か
昨日のアルマゲはイエスのギターが音楽だったけどほとんどエアロスミスに持っていかれてたな
チャーリーシーンはこの映画とターミナルベロシティぐらいしか知らんわ
クーラーないのかよ天下のアメこうにも(´・ω・`)
ノートパソコンなんて一台もありゃしねぇ(´・ω・`)
85年の話だったのか、公開当時の現代劇かと思ってた
この映画の最高のシーンといえば
シーン親子の「ウォール街は、最高だった」だよね。
>>43 チャーリー・シーンは作品選びイマイチだしな…
>>88 あー、まあでもあってもなくてもいい映画だな
そういやみずほ証券の営業担当最近電話かかって来ないな
まあかけて来ても電話に出る気ないけどw
ウルフ・オブ・ウォールストリートを実況したいわ
絶対楽しいのに
なんかつまんなそう
地球滅亡の危機とか起きないんでしょ?
>>65 同じトレヴァーでもホーンがやってたらまた面白かったかも
RIPクリス
>>109 オリバーストーンの父親物語みたいなもんだしね
>>100 ネット取引はあったにはあったよ
個人むけならチャールズ・シュワブとかも
>>17 SEXだけじゃなく薬もお盛んや
昔靴のCMでチャーリシーン呼んだとに撮影ちょこっと手伝ったんだが
薬やっててラリってるわ太って衣装はいらないわで大変だった
ネット取引じゃない時代は証券会社の担当に電話して売ったり買ったりを指示しなくちゃならんのだよな
めんどくさ
>>93 ばんざーいしてるシーンしか印象に残ってない(´・ω・`)
>>89 でも「ホットショット」みたいなバカ映画に出てくれるチャーリー・シーンのことを俺は嫌いになれない
ディープインパクト→アルマゲドンときたらザ・コア→デイアフタートゥモロー→その他諸々で最後はノウイングだろアホNHK
>>109 正直午後ロー行けよと思ってしまう(´・ω・`)
>>118 塀にバカ息子って書かれてそうなやつなのか
ウォール街も午後ローで2時間枠にはめ込んで放送することが増えたよね
>>47 「おめでとう」「ありがとう」から
実に四半世紀かけてな・・・(トオイメ
>>129 日本ならファミコンや
三洋、丸三がわりといいのやってたけど電話回線
>>123 アレやった人はグリーンゴブでゴッホだし
>>100 電話でも社員を介さないホームトレードもあったよ
プッシュホンやダイヤルを回すとか時間かかったわw
>>144 なんか出る作品の選り好みしないのかねデフォー
むかしは電話1本で注文だったから
買った後に下がったから金払わない奴、
じつは株券もってないのに売り注文出したやつ
とかいたのかな
>>134 海軍の双発戦闘機にもベートーベンのピアノ曲にもあるぞ
ソ連のミサイルにNATOがゲッコーのコードネーム付けたことあるけど英語の本当の意味は何?
兄のエミリオ・エステベスと共演した「メン・アット・ワーク」が面白いんだぜ
>>118 成功によりぶっ壊れる人と元々ぶっ壊れてるから成功してもさほど影響ない人と色々だよね
>>162 スパイダーマンは自薦らしい(´・ω・`)
>>151 郵便局の不在通知手配で今もその方式あるな
電話して選択された番号押して希望の日時に再配達するの
「金は明日死なんだけあればいい」
この台詞よく覚えてる
>>100 勤務時間内の公衆電話を使った株式発注は禁止
>>152 マーティンシーンは映画以外にベトナム従軍してない
ただし地獄の黙示録を見た実際に従軍した兄弟か従兄弟があの通りだったと言ったそうな
これ株主総会の演説シーンが良いのよ
ちなみに来週はグッドモーニングベトナムだ、最近レンタル屋で見かけなくなったので録画予約した
>>178 うん
宅配便再配達手配も含めて
こっちはそんなに項目ないから簡単
>>204 お前に魔法の言葉を教えてやる、大人になるまで忘れるんじゃないぞ「Yahoo!」
チャーリー・シーンってまだ56歳なのかよ
という事はこれ23歳か
チャーリーよ、メジャーリーグシリーズの続編作るって話はどうなったんや
もうインディアンスがガーディアンズになっちまったぞ
ゲッコーのモデルはオリバーストーンの父親で
そんな父から逃れる為にイエール大学中退してベトナムに行ったら周りにそんな高学歴1人もいなかったとか
このパイプとソファーの組み合わせのやつってどの映画にも出てこない?
>>211 PDAとか24 S1でしか見たことない
>>175 眞子の存在
もうすっかり忘却の彼方だったw
ガフとゲッコー(の中の人たち)
どっちもセックス依存症んだっけ?
Christmas is over って言ってたのに
>>242 二人で延々とセックスすれば問題解決じゃん!
>>252 メガネにストラップ付けて
頭にはベレー帽で完成だ
>>230 コモドールのアミーガは
グラフィック系作業の定番機種でしたね
続編にも一瞬だけ
チャーリー・シーンが同じ役で出てたけど
結構成功してる感じだったな
喋りすぎで実況しにくい
ながら見で作業もしにくいな(´・ω・`)
>>263 英語も聞き取れるようになって成長したなと感じる
この人、プラトーンにも出てたよな
クラウチみたいな人
>>234 >>245 サスペンダー愛用の人の後に忍び寄って
引っ張ってパッチンってやるのが醍醐味
日本の証券会社の人も早々に転職なり自営するって言うな
チャーリーシーンてなんで偽中華音楽が流れるのか(´・ω・`)
>>280 とりあえず最初のは
この頃にリリースされてたと思います
サスペンダーにJFKでコスナーがかけていたような眼鏡だったw
実際どれくらいやってるもんなのインサイダー取引って
>>311 今もやってることは変わらんのんだろなー
>>310 メガバン全落ちした子がコネで野村に入れてもらってたな
>>328 日本はバブルだけどアメリカはそんなに上がってないんだよな80年代はたしか
>>297 損させた客から逃げるのと、自信の待遇UPを考えてやってんのかな
>>330 そんな感じ
タタール料理ってふれこみで流行ったらしい
>>309 意外と多いみたいよ
株とかに詳しい人によると
サプライズ情報が発表される前に
その銘柄の出来高が大きく動くことがけっこうあるらしいw
ウルフオブウォールストリートもトイレでセックス禁止にされてたな
まあこれが駄目ならウルフ・オブ・ウォールストリートはNHKでは無理や
>>309 野村出身の逮捕者の多さ考えても、インサイダーなんて罪にならない!ぐらいの意識なんじゃね?
>>382 コープランドといいバーンといいなんでここまで人選が尖ってるのか不思議
株に詳しい人に聞きたいんだけど、ある銘柄の大暴落が始まってから空売りって出来るの?
もし出来たら誰でも大儲け出来るよねw
チャーリー・シーンもマイケル・ダグラスもセックス依存症で隔離されてたなー
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
バルブの頃証券会社の新入社員のボーナスが100万だったと聞いたことがあるな
>>403 私も糞株ホルダーだw
もうどうにもならんわ
>>309 機関投資家が損したって話はあまり聞かないよね
>>402 出来るけど空売りしたところでコツンと音がするあるある
>>402 株歴3ヶ月だけど空売り禁止になると思う
>>341 タルタルステーキを焼いたのがハンバーグだったかな
ちなみにタルタルはタタール人のことででジンギスカンの兵士の食事が起源とかとか
そのジンギスカンの食事というのが馬の鞍の下に生肉を強いておくと走ってるうちに鞍と馬の背中のあいだに挟まれて柔らかなり
馬の汗で味もついて一石二鳥というちょっと食するのは躊躇われる物
昔、うちのばあちゃんのお友達が
たまたまテレビにデビッド・バーンさんが出てるの見て
「ちゃんと寸法取った服を着はったらええのに」って同情してた(´・ω・`)
>>402 現物取引も信用取引も売り買い両方が必要だよ
>>404 チャーリー・シーンなんてHIV感染してたくせに
セックスしまくってタイガーw
金で解決したけど
>>402 でもどっかで買い戻さないといけないんだよね。上場廃止になったらどうなるんだろうね
>>334 ビッグマネーだったかな?
植木等さんが伝説の相場師でしたよね
>>412 コネで四流大卒で日本勧業角丸証券入った人の最初のボーナスが100万超えだったって聞いて、もうチョイ早く生まれてればと思ったわ
>>412 新人は入社直後のボーナスは算定期間が足りて無いからあまりもらえないが
年末ボーナス100万はそこまで驚くほどの額でもなかった当時
>>431 上場廃止になっても必ず値段はつくからそこで買い戻せばいいよ
>>434 時代劇見てると江戸時代で米相場がどうした、って話見るよね
>>425 丁寧にさん付けするのに最近の時流を感じる
>>447 江戸時代
日本ではデリバティブもすでにやってました
>>447 吉宗さんが苦労してた話を聞いたことあるわ
>>458 あーユダヤ系の設定なのか、なんとなく趣旨がわかった
画質が3倍録画のビデオみたいなんだけど、テレビ買い替えた方がいいかなー
>>453 好きな女子アナ一覧のことですね(´・ω・`)
ファイナルカウントダウンでは父親二人が共演してたな
マーティン・シーンが空母に乗り込んでくるシステムアナリスト役だった
ついに悪の道に染まったかwwwwwwwwwwwww
チャーリー・シーンって問題ある上司に苦悩する役おおいな
>>450 江戸初期まで自前の貨幣すらなくて中国
から輸入した貨幣使ってたのに
ウォール街ってどの辺なの丸の内くらい??(´・ω・`)
俺が母ちゃんにトトロ観に連れて行ってもらった時にウォール街のチケット売場に凄い行列が出来てたのをよく覚えてるわ
ちなみにトトロはあっさり買えました…
>>478 摩天楼はバラ色にの
お〜〜ぅ イエ〜〜ス
ボン♪ボン♪と比べるとだいぶ
>>464 るね
杉浦
二人しか居ないわ(´・ω・`)
>>477 そのせいかなんなのかやたら偽金つくりの話が多い?
>>474 アメリカンプログレバンド
カンサスの5thアルバム(`・ω・´)
>>484 トトロ目当てで見に行って火垂るの墓でどんよりして出てきたのを覚えてる
>>477 何気に日本は銅の輸出国だったんだよな
中国は日本から銅を輸入して銅銭作ってた
>>496 どっちを先に観るのがいいのかなー。二本立てって。
まあ結局電車の時間とかで決めちゃうんだけど(´・ω・`)
>>484 トトロのロードショー公開時、火垂るの墓と二本立てでしたよね?
シネコンじゃなかった当時はいつでも入館できたけど
知り合いが「トトロから入るか火垂るから入るかで気分が大違いw」って言ってた
>>496 俺は先に火垂るで後トトロだったから救われました
母ちゃんは火垂るでボロボロに泣いてました
>>496 当時映画館でたまたま火垂るの墓を先に見て次にトトロ見たんだけど、そのおかkげでメイがいなくなって近くの池のちかくに靴を婆ちゃんが見つけた時、普通ならメイが死んだとか思うはずないんだけど、あの時は冷や汗かいてたわw
良識派のおじいさん キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>501 銅鉱石には金も含まれてるけど
当時の日本人はちゃんとしってたのかな
実際もこんな感じなんだろうな
噂で上がって事実になって売られる
>>489 幕末には薩摩藩がせっせと贋金作って資金源にしてたとか・・・
>>502 叔父の友達が子供の頃にハワイの若大将を観に行ったら
マタンゴと二本立てだったらしい
「南洋って楽しいのか怖いのかわけわからんようになったw」って言ってた
>>502 >>508 >>511 二本立ては組み合わせを考えてほしいよね(´・ω・`)
>>435 同級生がまさにバブルの頃にもろ某証券会社
だたけど営業に回されて嫌で嫌でしょ〜が
なくなって新婚なのに自殺してもた…(´・ω・`)
まさに愛という名のもとにのチョロやた
>>541 BTTF2はトレマーズがけっこう面白くて得した気持ちになった。
ロッキー4にも家庭用ロボット出てたなぁ
ポーリーといい仲に
ダリル・ハンナはスーパーガールとかスプラッシュに出てたかな
ショーン・ヤング、後に結構イタい人だと知って幻滅したわ
こういうドレスって下になんか落とした時どうなるのかなー(´・ω・`)
>>436 東京マーケット情報が無くなって久しい・・・
>>551 トレマーズってケビンベーコンさんの代表作だと思う
>>545 ダチにもいたわ
そいつは退職してヨメの実家の家業を継いだけど
>>533 1960年代の東宝は黒澤明の悪い奴ほどよく眠ると成瀬巳喜男の秋立ちぬの二本立て上映とかやってたらしいな
贅沢な時代だぜ
>>545 ちょうど今似たようなことになってて自殺を考えている俺にはタイムリーな話だ・・・
>>560 テレ東はやったりやめたり
11時台はやってるけど
>>556 あの人は
ブレランのレイチェルよりもデューンのチャニィの時の方が好き
>>574 とりあえず肉食って女買ってぐっすり寝よう
>>570 コロナでマスク美人が増えすぎて困るわ
目が綺麗なら鼻や口の形に多少クセがあっても気にならないのかと思ってたがそうでもないのな
Eテレみたら宮沢賢治の「雨ニモマケズ」
朗読してて世界違い杉てワロタ 今おわたけど
>>580 投資でも失敗してるし、もう人生詰んでる感じ
だからこういう映画見てるってのもある
「6倍」とか具体的に喋っている情報を、字幕でカットしないでほしい。
>>572 インビジブルが代表作に決まってるだろー
・・・って言ってた人もいましたw(´・ω・`)
>>588 怒らせたせいで地下室に監禁されるゲッコーを想像してみよう
兵とは詭道なり。故に能なるも不能を示し、用いて之に用いざるを示す。
このころの最新機種だもんな コードレスも携帯テレビもw
>>587 でも日本人て鼻の整形してる人が多いんじゃないの?イメージだけど
今この携帯のデカさ見たら笑えるけど35年前だからなー
電話しながらトレーイングできそうだなこのでかいでんわ
向こうだとエリートはみんな読んでるっていうよな孫子
孫子かシェークスピア出しとけばなんとでもなるよね(´・ω・`)
ショルダーフォンじゃなくてよかった
マルサの女はあショルダーフォン
コードレスじゃないの?携帯かもしれんけどw アメリカでは高出力コードドレスがある
わざわざビーチで電話しようと思ってこんなデカイの持って行ったと考えたら笑える
>>589 >>595 溢れる性欲を抑えるために
一晩中牧場を歩き回ったりしてたらしい
オリバー・ストーンは左翼的な気持ちで作ったのに、マイケルダグラスがかっこよすぎて、ウォール街になりたがる人が多くてがっかりしてたよな
>>634 テーブルの上に置きやすい形状になってるから、コードレスだよね。
エリートとか成功してる役は大体カフスボタン付けてるね実際そうなんかな
>>606 実況民のハゲおじちゃんが愛用の
毛のお帽子と同じですね(`・ω・´)
日曜洋画劇場でプラトーンを絶賛しといた淀川さんが雑誌の対談で「オリバー・ストーンとかいう馬鹿が出てきて吐き気がする」とボロクソに言っててちょっとショック受けた記憶がある
>>646 普通にテスラじゃないの
もう遅いかもしれんけど
携帯スキャナ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ハイテクすぎるw
知り合い同士の会話ってことでインサイダーやってる奴いっぱいいるだろな
>>608 アメリカの兵学校では今でも孫子とクラウゼヴィッツは必須科目だと聞いた
>>671 株だよw
車の方もお金あったらほしかった
>>646 金融市場のお金が増えちゃったから下がらない傾向にあるので何でもいいんじゃないかと思う
ガチ共演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
>>227 マイケル・ダグラスといえば、シャロン・ストーンに翻弄される「氷の微笑」
>>662 何故俺はニューヨークテロの直後にアップル株を買わなかったのだろう
アメリカでは家具産業が壊滅状態だそうな
理由は今のアメリカ人が満足に足し算できないからという信じられない理由
罪が全部チャーリーシーンにwwwwwwwwwwwwwwwww
今、ダカールラリーでコレの大きいタイプが砂漠走り回ってるな
>>695 お釣りが切りよくなるようにお金出すと驚かれるって聞いた
>>679 アヘン戦争の頃はかなりやられたけど孫子の兵法が優れてるから今の中国は繁栄したってことなんだろうな
ワーキングクラスの父親とミドルクラスにのし上がった息子
>>695 なんかいろんな映画でイケアがいじられてる印象
>>679 ウェストポイントでテキストになってるんですよね
>>687 そうそう
アメリカの士官候補生は例外なく未完の名曲「戦争論」を演奏するらしいぜ
全部歌いきるのは100時間くらいかかるらしいが
ネタバレ
マーチン・シーンは政治家に転身し大統領を目指すも
予知能力を持ったクリストファー・ウォーケンに阻まれます(`・ω・´)
>>125 チャーリ・シーンって反日なんだってな。
日本が捕鯨国なのが気に入らないらしい。
スペイダーさんは、今やドラマのブラックリストでハゲの怖い人
>>653 誰も貶さないのが淀川さんのいい所だったのになあ。オリバーストーンが好みの男性のタイプだったらまた言質も違ってきたのかも?w
チャーリー・シーンって一時期トミ・クルーズと人気を二分してなかった?
日本だけ?
マンハッタンを一望できる高層マンションでこのオバハンといい感じになって…
>>737 そしてウォーケン経営のカウベル会社の営業に
こりゃあファックシーン来るな!それだけが楽しみなのに
向こうってある程度部屋を改造出きるのいいな(´・ω・`)
そういえば今日は11日
あとで鏡餅を解体しないと(`・ω・´)
>>753 淀川さんが貶さないのはテレビでだけだよ
文字媒体とか講演とかだとめちゃ好き嫌いはっきりしてる
ハーゲンダッツのプロダクトプレイスメントだな。
地道な寿司マシーン
寿司マシーン キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>769 日本でもできないか?
基礎や梁を残せば
寿司・・・
もう流行ってたのか・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
頼むぜファックシーン 待ってたんだからさっきからw
NYだから流行る絵画デザイン・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
マイケル・ダグラスって最近何か出てたっけとググったらアントマンど忘れしてた
日本のバブルの狂騒がよく言われるが普通に同時代のアメリカ文化の影響濃厚に受けてるよね
>>769 改造というより安く手に入れて手をかけてより高値で転売が多いそう、それが出来るお金があればの話だこそ
サブプライムローン問題なんてのも出てきた
>>771-772 今もイケてるよね
去年映画見に行った
>>822 やんごとなきご身分で、と定番の突っ込みしておく
>>834 レコードの会社がCD出てた頃に作ったのが始まりと聞いた
まだ寿司が人気になる前かな?
アメリカではアボガド巻きを食べると聞いて「うえっ」と思ってたが今となっては日本でも回転寿司の定番ネタに
>>781 そうなんだ。初めて知った
ありがとう(・ω・)
こいつまでついにサスペンダー男になってしまったか、しかも真っ赤とは
電話中に邪魔してラケットを頭にとか普通に許されん(´・ω・`)
>>846 中古住宅に対する評価額は日本は散々だからね
>>866 ワクチンの副反応が凄かったなーあの人w
>>875 土地にしか
価値が付かないことが多いからね
>>869 スーツというよりスリーピースにはサスペンダーが正式なんだそう、ベルトは線が崩れるので
>>875 ここ20年ぐらい都心ならリノベーションも増えてきたけどね
サスペンダー男=ゲス男の法則がオレの中で成立しつつある
>>875 日本は高温多湿で天災も多いから長持ちさせるのが大変なのよ
どうでもいいことだが発言中にこんなに歩きまわっていいのかw
>>888 ギャンブラーな旦那は大王の方だった気がする
つまり会社の従業員は株主の奴隷てか・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>879 景観も含めて評価の対象外だからから結局やりたい放題の街並みに
ビッグマネーの元ネタじゃん これwwwwwwwwww
>>885 そら都心は地価という鉄壁の守りがあるからさ
良くも悪くもこうならんかった日本の会社は無能役員のまま没落してんだよな
>>894 そもそも最初から安っぽい家屋が多いしきちんと手入れしてないし
オリバーストーンにはがっかりだよ。エロい映像が取れないのか!!!!!!!!!!
>>912 ハウスリースバックなんてクソ田舎は買い取らんし、ギリ買ってもらえる所も買い叩かれるやろな。早く現金化で売却意欲を煽るし
>>922 むしろアメリカのようにならなければいけないという思い込みで没落したような気も
>>923 そだね
田舎の農家でいい家は100年以上ってのがたまにあるもんね
俺もあの時日空株買っとけば・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>922 大人になってから植木等のサラリーマン映画観たら、明るくて要領がいいだけでけっこうマジメに働いていたのでビックリした
>>935 リスクあるうえに公益株だから儲けも限られてるんよな
>>945 無責任なのは無責任男と無責任野郎だけでホラ吹き男なんて会社に泊まり込んでひたすら仕事してるワーカホリックだしな
おれもライン作業の経験あるからいま立派に実況できてる
株主に無配な会社は社員にボーナスを出すべきではない
いぶし銀とはなかなか世間の人たちには魅力的に映らないのかもしれんな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 44分 35秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250404015157caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1641851234/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 6583 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 6823
・プレミアムシネマ 6643
・プレミアムシネマ 6373
・プレミアムシネマ 6593
・プレミアムシネマ 6913
・プレミアムシネマ 6096
・プレミアムシネマ 6624
・プレミアムシネマ 6523
・プレミアムシネマ 6461
・プレミアムシネマ 6804
・プレミアムシネマ 6100
・プレミアムシネマ 6596
・プレミアムシネマ 6827
・プレミアムシネマ 7643
・プレミアムシネマ 7663
・プレミアムシネマ 6990
・プレミアムシネマ 6094
・プレミアムシネマ 6291
・プレミアムシネマ 6341
・プレミアムシネマ 6397
・プレミアムシネマ 6292
・プレミアムシネマ 6252
・プレミアムシネマ 6820
・プレミアムシネマ 6724
・プレミアムシネマ 6886
・プレミアムシネマ 6129
・プレミアムシネマ 6524
・プレミアムシネマ 7693
・プレミアムシネマ 6419
・プレミアムシネマ 5523
・プレミアムシネマ 6040
・プレミアムシネマ 6437
・プレミアムシネマ 6254
・プレミアムシネマ 6922
・プレミアムシネマ 6735
・プレミアムシネマ 6400
・プレミアムシネマ 6597
・プレミアムシネマ 6287
・プレミアムシネマ 6907
・プレミアムシネマ 5923
・プレミアムシネマ 6896
・プレミアムシネマ 6069
・プレミアムシネマ 6637
・プレミアムシネマ 6150
・プレミアムシネマ 6816
・プレミアムシネマ 6897
・プレミアムシネマ 6899
・プレミアムシネマ 6066
・プレミアムシネマ 6407
・プレミアムシネマ 6741
・プレミアムシネマ 6807
・プレミアムシネマ 6805
・プレミアムシネマ 6054
・プレミアムシネマ 6708
・プレミアムシネマ 6902
・プレミアムシネマ 6058
・プレミアムシネマ 7633
・プレミアムシネマ 5763
・プレミアムシネマ 6310
・プレミアムシネマ 7503
・プレミアムシネマ 6282
・プレミアムシネマ 7703
・プレミアムシネマ 5893
・プレミアムシネマ 6705
・プレミアムシネマ 6439
02:09:55 up 2 days, 15:21, 3 users, load average: 9.16, 9.78, 12.54
in 0.10876297950745 sec
@0.10876297950745@0b7 on 041015
|