◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 7631 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1734320691/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>3 新鮮味はないけど、粒揃いではあった。
マッドマックス、逃亡者、エルヴィス
良い映画だけどアカデミー賞はやりすぎ。フランス映画のリメイクだし。
>>4 1度は見てみたいけどグロっぽくて手出せないw
>>18 これは愛のコリーダ・・・?
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
フランスの原作版見たけど改変がバッチリうまくいってるな
おまいらはケアラーする家族もケアラーされる家族もいない…
鈎で魚を突くな
ホントにガイジンは魚の扱いがヒデエなあ
こんな奴らが寿司食いたがっちゃいけない
>>30 プレシネだけで3回くらいやってないか?金ローとごっちゃになってるかもしれんけど
これ、リメイクなのにオリジナルに負けない出来だったヤツ
>>36 >>37 金ローはやってたね
BSって古いのばっかだからさ
>>30 早くテレビ放送する映画はあんまり儲かってないからなんやで
>>40 2週間経ったら、来年が52週もあるから気にすんな
いやー、ホント色きれいだな~。映画はみんなこういう色にしてほしい。
ポリコレのせいで強いまんさんが主人公じゃあなぁ
アカデミー賞も貫目が軽くなりすぎ、21世紀のハリウッド終わってる
>>51 ハイラックスなら・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
現代ならこんな会話、患者がスマホでフリック入力して、
医者が机の上のパソコンで返事を打ち込めばいいだから、
あんまり深刻な問題ではないな。
愛は静けさの中にのマーリー・マトリンはわりとエロかった
お母さんはプレシネ民おなじみの「愛は静けさの中に」に出てた人だっけ
>>46 こないだ地上波初放送のトップガンマーべリックはヒットしなかったのか
あれだけ大ヒット謳ってたのに
>>71 ああいうのは最初っからそこまで込みの契約してあったんやろ
「愛」「ナントカ」「カントカ」
を組み合わせた邦題が流行った時期がありました (´・ω・`)
母ちゃんナイスバディだな・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
両親が知恵遅れの「わたしのかあさん」観たいなあ
寺島しのぶのやつ
多分泣かされちゃうので、劇場には恥ずかしくって見に行けない
>>78 「愛と青春の旅だち」か。原題は An Officer and a Gentleman だから仕方がないか。
>>74 制作費をちょっと出してるとか、日本のTV局も景気がいい時代はそういうのあった
ドライビング・ミス・デイジーはNHKがカネ出してた、皆さまの受信料から
アメリカ人てみんなこんなハピバスデーなのかな(´・ω・`)
みんなの前で一人ずつ歌いましょう
そんな嫌な思い出がよみがえった
>>102 トレーラーハウスに住んで、安酒をあおりながら1人で誕生日を迎える
そういうアメリカ人もいます (´・ω・`)
>>106 俺も歌のテストが大嫌いだった
金払ってカラオケに行く奴らの気がしれないw
>>112 クズだな・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
なぜかリチャード・ドレイファスの音楽映画とごっちゃになってる
ハッピーバースデイのこの曲って著作権料がめっちゃ高いから、みんなスティービーワンダー版のハッピーバースデイ歌ってなかったっけ?
>>113 なぜハーモニーは
リトグリしかいないのは
どうしてなんだぜ?
>>26 ほぼ同じじゃなかった?クライマックス一発ものだし
酒タバコやめようや・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>121 合唱はむしろ簡単なんだよな。斉唱のほうが難しい。
主人公は障害を持った可愛い少女で・・・
こういう話が作られるのは国共通かw
この怪しげなイタリア人、なんかで観たな
コメディアン?
>>122 嗜好品で資金が溶かされてる・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>122 ガイジン的には価値の低い小型のカレイとかばっかだったじゃん
>>130 是枝もアカデミー賞取れるポテンシャルはあるかな。カンヌばっかり出してるが
こういう子って、遺伝的には聴覚障害の遺伝子は持ってるの?
そういうのって検査するのかな?
>>132 どうだろうねタンクに溜めたのを
バキュームカーで回収してもらうのか
前に一度見始めて挫折した映画だ
再チャレしてみっか
盛ってるなあ・・・
むこうのJK
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>142 怪物ってアメリカで公開すらされてないんだな
>>143 毛唐は頭おかしくて、しかも差別が根底にあるから
日本の市場や板前なんかが魚をさばく動画を「グロいからやめろ」とか
Youtubeに通報する馬鹿が少なからずいる
>>160 今なら犬の真似強要されたて訴えられますがな・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>155 分かりにくいけどエンタメ的には面白い作品だと思うんだけどな
>>132
むかし 貧乏さんの生活を取り上げた番組があったが
親戚の家のキャンピングカーの中で生活しているという若い男が出てきて
ウンコはトイレに行くが 小便は庭でしているって言ってた・・・
親戚としたら頭のおかしい厄介者を抱え込んだんだろうな
最近の映画はイカンな
「俺って才能あるから、ちょっとひねったやつ作ったぞ」
みたいな自己承認欲求ありまくりの監督だらけ
涙あり、笑いあり、ちょっとお色気ありの王道をいく映画が絶滅寸前
自転車に乗っている時に音楽を聴いてはいけません(´・ω・`)
>>164 わりときれいに「藪の中」なぞったような構成だった
>>166 発声法を間違えているとすぐに喉をいためるから
>>173 時系列系は常に華族に解説を要求されるw
ここ何日かニュースになってる 電車に飛び込まされた肉体労働のおっさんの事件
気の毒だよな
手話は日本の手話でも流派が2つあって
いろいろややこしいバトルをしているらしいなw
>>191 手話は別じゃないかな、国によって違うらしいし
映画は日本語翻訳するときに英語のセリフの台本も着いてくるんじゃなかったっけ?
>>199 音楽教師って吹奏楽部の顧問をやってて
男はぶん殴って女にはセクハラしまくるものだろうw
>>202 ちょうど昨日見たとこだ
面白かったけどな
どうせ問題かかえて~頑張って~感動して~はいはいいい話ねって感じはあるけども
演出がちょいちょいおもろい
>>202 ジョーカーでミュージカルは要らんだけで普通に人気あるし
なんぼでもヒット作あるでしょ
>>205 ごめん、わかんないやー
でも肩をすくめて頭を下げて上目遣い、なんかわかりやすすぎてw
>>214 いやゴメン演技ではなく
完全に見た目だけw
殴るより投げろよ
だから打撃系はダメなんよ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
何故か女にモテるニキ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
手話でなく普通の人がやる侮辱のジェスチャー混じってるような気がする
さっきの顎の下に手を当てるしぐさ
野獣のようなセクロス・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>231 先天的なのは耳が聞こえないから喋れないんでそ?
死ぬまでに一度でいいから 女の子の部屋に入ってみたいです・・・w
>>220 丁寧に選って送り届けても、メリケンは委細構わずぐっちゃんぐっちゃんのごった煮にしてブイヤベースにしちゃうのがオチ
>>248 引越し業者に就職したまえ(´・ω・`)
二人きりの部屋でこんなに近づいていたら
親父に半殺しの目に遭わされるぞww
にいちゃん、歌は普通だけどすぐギター弾けるとはさすがアメリカンだな
>>255 引退は通訳だけかと思ってた
翻訳は続けるものと
この手の女の子が主役の映画の相手役の男の子ってイケメンだけど大成しないのが多いね
ドア開けたらすぐ風呂場なの海外だわ
日本だったら湿気エグいやろ
あっちでもこっちでも・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>216 俺も誰かに似てると思っていたのだが 宮本亜門が出てこなかったわ
>>265 天使にラブソングをの2に出てたちっさい黒人の子も超上手かったのにあれっきりだもんな
歌上手いだけじゃ成功できんのね
両親が仲良いの良いことよね・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
馬鹿にする方も恥ずかしくねえかw
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
聴覚障害の人って 大きな物音を立てて行動するそうだ
自分では聞こえないから
これは詫びるためにオンラインかつ公共の場でオナニーだ
カニの脚ばかり取って胴体は海捨てるんだろ?露助みたいに
日本でもネットで直接小売する漁師が、
2~3年前にワイドショーで取り上げられていたな。
今どうなってるんだろう?
>>347 日産はもう・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
「リスペクト」って言ってるのに、
字幕に反映されてないなあ。
センセーがビリー・ボブ・ソーントンみたいでいつか悪いことしだすのではないかとハラハラ…
さすがに、「急にテレビの取材があったので」なら許してくれるんじゃない?
>>361 ♪私は法と戦ったが 法が勝ってしまった
という歌詞
カーチャンがヤバいのか
兄貴と親父は主人公へのそれなりの思いやりがあるような
この先生役の役者さん、ガンバ大阪のポヤトス監督とクリソツだなw
先生も譲歩しねえなあ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
今日はコーダあいのうたがあってんのか
サブスクで見たな。新めだな。
通訳なら今ならテレビ通話的なのでもなんとかなりそうな微妙な線だな。
ボストンレッドソックスとボストンブルーインズなのにボストン嫌いなの?
>>394 ボルテスVの映画、
10月に日本公開だったのに
昨日もうBSで放送してた
知らないところでいきなり飛び込んだら危ないぞ
見た目よりずっと浅くて岩ごつごつかもしれないのに
欧米の青春映画ってほんと泳ぐの好きだよね
邦画だとあんま無いと思う
>>424 俺はスイミングスクールにも通って一応は泳げるが
頭を水面から出したまま泳ぐことができないw
>>416 ジョーブラックによろしくのブラピもピーナッツバター舐めていたな
>>437 ピーナッツバターファルコンって映画もあるな。
宇宙戦争のトム・クルーズは
ピーナツバターを塗った食パンをガラス窓に張り付ける
>>427 朝ドラのヒロイン、
やたらと水に飛び込む法則
>>441 そらそやろ
洗礼とか禊とかいろんな意味あるから
おまえらにもこういう淡い恋の思い出とかあるの?(´・ω・`)
チューして一回離れて今度は女の方からしてくる時ほんとええよな
お母さん、ちょっとえがちゃんっぽいリアクションだった
この母ちゃんがいないだけでも
うまくいきそうな気がする
>>473 ヤングジェネレーションって映画思い出す
耳が聴こえるロボットの必要性!インターステラーのロボットみたいな
そういうバイトなら、べつに手話の能力要らないよね。
>>493 確かに
無線が来たらバーンすればいいもんな
>>491 「愛と青春の旅だち(An Officer and a Gentleman)」みたいな?
ネットで寄付を募ればどうかな
グランドファンクってやつで
漁師はやめて楽器始めて娘が歌うバンド結成展開なら
ビックリするけど実話ならあり得るな
べつに聞こえるんなら、耳の穴を塞ぐ手術でもすればいいな。
つれえな
努力でどうにかできる問題でもないしでもできることには限界があるしで
「バカに見られる」ってそういう考えは日本では希薄のような。
欧米の考えなのかな?
川と海が交わるところか 潮が引いたらこんな場所あるな
>>537 だから視覚的なことしか感想言えないんよな
ここだけの話だけど
実はおれは指ぱっちんができない
いかにも田舎の高校生って感じの野暮ったい衣装で良いね
野外の無料イベントで、障害者が合ってない手拍子するのは良く見かけるな。
前の席が空いてるのは、
相部屋の病室で隣のベッドが空いてるぐらいの不自然さだな。
>>556 俺は健常者だが リズム感というものが全く無くて
冗談抜きで手拍子ができないぞw
周りの人の顔みて、娘の歌の上手さがわかるというね。
>>594 生まれてきた子がろう者のほうが良かったって言ってる親が、
読唇術を学ぼうとは思わんだろうな。
>>593 芸能プロの人間は自分に大金が転がり込んでくるから必死で人を売り込みます
教師なんて仕事で必死になるような人間はいませんw
>>626 英語だとスペルミスの検出や訂正も容易なのかも。
ワープロに昔からスペルミスチェック機能とか付いてるけど、
日本語だとまったく意味をなさないが、英語だと便利なんだろうなあ。
あなたは可愛いから合格よ
衣装はこれ パンツを見せて歌ってね!
そんなひいきいいのか?ほかの受験者からクレーム来そう。
こんな受験生ばかりだったら終わらないだろうからホントなら不合格だろうな
学校は役所ではないんだから 融通がきかなきゃ駄目だよな
「ヘレディタリー」のエンディングと同じ歌だと気付いた瞬間に不穏な気持ちになる
緊張をやわらげようと
わざと失敗してやり直させたのかな
>>660 教えたとおり腹から声を出せ的な意味なのかな?
>>638 そっちはクラシックのイメージ強いからじゃない?
歌が本当に上手い人はピッチが完璧だから聴いてて気持ちいいよね。
若い子は知らんやろうけど
日本にも昔
のりピーっていうアイドル歌手がいて
歌詞を手話をしながら歌ってたのよ
遅刻して、伴奏先生で、家族が侵入してきて、(´・ω・`)
こういう子に学校で教えることとかあんのかなぁ
今の良さが失われそう
>>677 試験官「衣装にやる気を感じないので不合格です」
もうおまいらには青い不安より死の不安しかないよね…
>>679 プロにもボイトレし過ぎて前の味が消えてしまう人もいるしな。
>>679 学校で理論を習っていない自己流の人はやっぱり変だぞ
美空ひばりって普通に聞いたら気持ち悪いじゃんw
バークリー行ったらセッションみたいな先生がいるんだろ。
こんなベタな家族愛映画まだアメリカが作ってる事に安心したよ
>>485 この石切場で泳ぐみたいな場面はたしかに連想しますね
>>692 「俺が基本を教えてやる」と言って個性を無くしてしまう
>>711 女の子の部屋のシーンで常に後ろに映り込んでた
まるでラッカ星人のように
日本では劇場公開されたけど当時コロナ期でアメリカではなくアップルが配信したんでしたっけ
>>706 SXSWやらサンダンスの観客賞とかは普通に王道が多いよ
GGとかアカデミーが偏ってるだけで
そういえば、グワシの追悼ってなんかテレビでやらないのか?
>>733 船は雇われたと思しきオッサンが映ってたね
> 映画「コーダ あいのうた」の最後のシーンでルビーが見せる手話は、「愛しています」という意味の「I love you」のサインです。中指と人差し指をクロスさせることで、「本当に愛しています」という意味になります。
>>742 ボッタクリのバイヤーとの問題はどうなったんだ?
ママンも組合の人とうまくやっていけるようになったからそこんとこは協力してやっていけるのかな
お金はいれば人も雇えるし
>>753 漁業組合立ち上げてたやんけ
スレより映画見ろw
>>748,751,752
ありがとうそこ大事なとこなのに見逃したわ
え?家の収入の問題、解決したの?
だったらなんで直前まで大学受験に反対していたの?
辻褄が合わんだろ?
>>758 あれもそんな簡単に軌道に乗ったんかぁ…
>>763 本人も怖かったんだよ
崖から湖に飛び込む覚悟が必要だった
構図的にはリトルダンサーやね。生活苦しいけど子供送り出す的な。
>>767 建付けは似てるな、あっちは父ちゃんが主役な気もするが
いい映画だった
サントラ売れただろうか?(´・ω・`)
もうそういう時代でもないけど
>>760 フランス映画だった気がする
アマプラで見た
>>767 まあ映画としてはあれのほうが何倍も良く出来てる
こっちは当事者使ってるから+α付いてる、良い映画だけどね
>>767 それでも全員が障害を持つ家族の中で唯一の健常者という環境は結構大きな差
>>764 テレビに出たのが意外と効果あったのかも知れん
先生にはキレられたが
いい映画だったけど、これにオスカーあげるのだっらドライブ・マイ・カーでよかったんでは?と思ってしまう
>>767 あちらの撮影監督はかなり凄い人 RIP
阿部サダオってだいたいハイテンションで乗り切るイメージだが
こんな貯め込んでもお上の一存で価値ゼロになったりするからな
>>803 だから静かな役するとめっちゃこわいんだよね。
死刑に至る病とか
実話かよ!
「殿、利息でござる!」
仙台藩の重い年貢により破産と夜逃げが相次ぐ小さな宿場町・吉岡宿に住む十三郎は、知恵者の篤平治から町を救う計画を聞く。それは財政難の藩に大金を貸し付け、毎年の利息を住民に配るという奇想天外なものだった。十三郎と仲間たちは節約と銭集めに奔走するが…。阿部サダヲ、永山瑛太共演。「武士の家計簿」の原作者・磯田道史の評伝「無私の日本人」の一編を映画化、江戸時代の実話をもとにした痛快歴史エンターテインメント。
山崎勉?
強欲金貸しといえばゼニゲバ婆あが相場だったじゃないの
山本舞香の旦那 森内寛樹 父は歌手の森進一、母は元歌手の森昌子
江戸時代大名の御用商人だけはなってはいけない。これ豆な
利息でござるやってた
原作読んだけどおもろかったな
>>820 それより原作磯田っていいのかNHKwww
意味わからん制度よな
城下町の武家屋敷の治安も街の番所が担ってたとかほんま意味不明や
そういうんがちゃんと記録に残ってるのがまた面白いな
磯田もよく拾い上げるわ
A太は耳がなあ
立たないように整形でちょちょっと直したらいいのに
>>856 大名が請け負うんならそれもわかるがそこに住んでる町人が負担せなあかんてほんまバカにしとる
そういやダウントンアビー映画の続編見たぞ。
めっちゃ面白かった。これこそ年末にみたい。
年貢の取立てに音を上げた庄屋始め農民が藩に直訴状出して
お返しはまとめて死罪なんてことはあったらしいから
>>855 外様大名が力付けるのを防ぐ上に人質効果まである
理想的な統治システム(´・ω・`)
>>872 民放BSで4-5回やってるで
ちなみに今晩も12でやる
>>872 健さんの顔は見た14日かどうかは分からんが
瑛太にはデビュー時の瑞々しさを取り戻してほしい(上から目線でw)
>>877 出る杭を打つ作戦も内向きには幕末までは有効だったな
宮城県の実話がもとになっており、
250年前、貧困にあえぐ仙台藩の宿場町吉岡宿を救った町人たちを描くものです。
米がほとんど採れんって冒頭で言ってたのになんで酒造りなんかやってんだよw
>>879 今夜もあるで忠臣蔵、トゥエルビ
時間は1830から
見たけりゃ遅れぬように
>>882 NHKBSのは録画に残らない優しいテロですから気にならない(´・ω・`)
>>920 録画に残らないのか―ε-(´∀`*)ホッ
篤姫のたたりで尚五郎さんの映画の途中で地震起こした
武士に金なんか貸しても返ってこんのが相場だろう
踏み倒したり、なんなら罪人にしたてて財産没収したり
竹下総理ならふるさと創生で1億円くれるのにな(´・ω・`)
1両が30万円
貨幣鋳造やなんやかんやで貨幣価値が落ちる前だ(´・ω・`)
今日もまた近代映画ですか(´・ω・)
つまらん、実につまらん。
放映リストを作ってる方を刷新すべきですね(´・ω・)
1000両5000貫ですか
コーエーのなんとか立志伝だと金やら物品が貫だったな
>>938 地方交付税を増額計上した(´・ω・`)
原資は税金か国債やね
ふるさと創生の1億円で金塊作った自治体が正解。今じゃ何倍にもなってる
>>933 石破もアレがやりたいんだよな。隣の県だし
>>933 地元の自治体は、何に使ったのか
未だによく分からない
>>938 箱もの作ったりだったねえ 金塊買ったとこもあった
いやそうじゃなくてw
そうならないように金貸すんじゃ
>>965 カツオは盗まれて溶かされたみたいだな。下がったときに売って損した自治体もあったり苦しくて売ろうとしたら署名が集まる自治体もあったりそれだけで映画がデキそうw
いまシリアでは政権に擦り寄って権勢誇ってたこういう奴が報復に震え上がってるんだろうな
今もこれやれば良い。金持ちが国に寄付したら勲章やれ
金塊買って触らせてたのはすぐに売っちゃった
田舎者は商才がない
-curl
lud20250122153909caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1734320691/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 7631 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 7648
・プレミアムシネマ 7665
・プレミアムシネマ 7626
・プレミアムシネマ 6441
・プレミアムシネマ 7629
・プレミアムシネマ 6821
・プレミアムシネマ 5921
・プレミアムシネマ 7664
・プレミアムシネマ 7625
・プレミアムシネマ 6671
・プレミアムシネマ 5281
・プレミアムシネマ 5871
・プレミアムシネマ 7503
・プレミアムシネマ 7642
・プレミアムシネマ 6501
・プレミアムシネマ 7633
・プレミアムシネマ 7062
・プレミアムシネマ 6251
・プレミアムシネマ 7634
・プレミアムシネマ 6371
・プレミアムシネマ 5511
・プレミアムシネマ 4361
・プレミアムシネマ 3951
・プレミアムシネマ 4831
・プレミアムシネマ 4811
・プレミアムシネマ 4451
・プレミアムシネマ 4781
・プレミアムシネマ 4631
・プレミアムシネマ 3991
・プレミアムシネマ 4381
・プレミアムシネマ 4741
・プレミアムシネマ 4761
・プレミアムシネマ 4581
・プレミアムシネマ 4441
・プレミアムシネマ 4281
・プレミアムシネマ 4111
・プレミアムシネマ 3721
・プレミアムシネマ 4011
・プレミアムシネマ 5531 再修正
・プレミアムシネマ 7054 年越し映画マラソン
・プレミアムシネマ 7057 年越し映画マラソン
・プレミアムシネマ 6774
・プレミアムシネマ 6324
・プレミアムシネマ 3391
・プレミアムシネマ 5714
・プレミアムシネマ 6708
・プレミアムシネマ 5898
・プレミアムシネマ 5924
・プレミアムシネマ 3185
・プレミアムシネマ 3538
・プレミアムシネマ 3352
・プレミアムシネマ 6250
・プレミアムシネマ 6670
・プレミアムシネマ 6461
・プレミアムシネマ 3367
・プレミアムシネマ 3962
・プレミアムシネマ 6129
・プレミアムシネマ 3677
・プレミアムシネマ 6276
・プレミアムシネマ 4173
・プレミアムシネマ 4162
・プレミアムシネマ 3981
・プレミアムシネマ 6323
・プレミアムシネマ 3793
・プレミアムシネマ 6186
15:26:58 up 19 days, 16:30, 0 users, load average: 8.88, 8.71, 8.88
in 4.4369921684265 sec
@4.4369921684265@0b7 on 020205
|