◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
連続テレビ小説「カーネーション」(再)★73 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1738449377/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
大阪・岸和田の呉服店に生まれたヒロインが、洋服にあこがれ、ミシンと出会い、父の猛反対にもくじけず洋裁の道を突き進む。20歳で自分の店を開き、結婚するが夫は戦死。さまざまな苦難を乗り越え、日本のファッションデザイナーの草分けとなったパワフルな女性の一代記を描く。
【作】渡辺あや
【音楽】佐藤直紀
【主題歌】椎名林檎「カーネーション」
【初回放送】
2011年10月3日~2012年3月31日
総合テレビ 月曜~土曜 午前8時~8時15分
2024年9月23日より、毎週月曜から土曜 午前7時15分から午前7時30分
BS 毎週日曜 午前8時から午前9時30分 1週間分6話連続
BSプレミアム4K 毎週日曜 午前10時から午前11時30分 1週間分6話連続
前スレ
連続テレビ小説「カーネーション」(再)★71
http://2chb.net/r/livebs/1738012525/ 連続テレビ小説「カーネーション」(再)★72
http://2chb.net/r/livebs/1738188921/ 実はさっきのあのご婦人3人はキアリスの3人という裏設定
乙
倒産品?
それこそレデースファッションメードの北村やろ
10年以上前で1日も経たずにCGでペットボトル消したのすごいよな
>>9 露店販売してたなそういえば
おしんは東京編が一番楽しい
おとついのテレ朝のザワつくでえらい高い苺が紹介されてた一粒7万とか
聡子はアホの子やからようひねくれへんでよかったなぁ
>>30 地域のイベントに行ったら載ってたことある(´・ω・`)
>>30 中3の時、絵のコンクールで
井の中の蛙やったな
そういや朝ドラのヒロインにめるるが決まったらしいな
最近もう売れてる子ばっかでしょうもないわ(´・ω・`)
サンローランといえば、ナルシスト岡本先生(誰も知らない)
>>30 むかしは高校合格者が新聞に載ってた時代があった
いまだと個人情報ダダ漏れ
>>12 朝9時お客様センターの電話がじゃんじゃん鳴ってから対応したんだろうな
ごっつスピードやで
>>26 愛川欽也が紺野美沙子をミチャコって呼ぶのウザかった
>>45 おむすび 橋本環奈
あんぱん 今田美桜
ばけばけ 高石あかり
風、薫る 見上愛
>>56 ネットの反応見て気づいたんじゃね?
Twitterや2ちゃんで騒がれてたから
>>30 日経新聞の人事異動情報に載るのが夢やった
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 名曲!! この曲を聴くだけで もう もう・・(代理)
>>69 ダブルヒロインでもう一人はオーディションだって
>>69 ダブルヒロイン制でもうひとりはオーディション
ペットボトルなんて映してたのか真田丸でも紙オムツ映したけど再放送ではうまく消してたな
>>68 春日部在住でも便秘だからウンコしなくて済む女
顔は良いけど方言、東北弁
最近の朝ドラは定番になったな
あまちゃんあたりからかな
Kenzo Homme をケンゾーホモって読んでましたわ
先週のプレバト お題 マックフライポテト 山崎怜奈「塾帰り かじかむ指に 油染み」
椎名林檎 カーネーション「かじかむ指ひろげて…」
同上 幸福論「かじかむ指の求めるものが…」
椎名林檎はかじかむ指が好きなのかな
かなり前やった安藤なつがナンシー関の役やったドラマ見たい
>>69 タイトルに句読点「、」がつく朝ドラは迷作
文化服装の花の九期 賢三と順子は
一生の付き合いになるんだな
優子の手紙も当時の言葉遣いって感じでいいね
虎つばとかはほとんど現代語だったもんな
>>93 みーちゃんの夜ドラに出てた
今も御上先生に出てる
>>65 ばけばけだけかまだ無名の新人は
もう朝ドラの主人公はみんな無名にして欲しいくらいや
売れてる子なんかもう見たないねん
>>78 自分も見たことないから画像検索見たら
こんなん出てきた
>>92 脚本家が苦手で見てなかったわ(´・ω・`)
やなせたかし、ドラマにして大失敗したら全国の子供が泣きそう
>>85 へぇ~
本放送も前回のリピートも観てたはずなのに知らなかったわ
>>65 ご飯の次はパンて
あんぱん売れるだろうな
>>113 小泉八雲が
SHOGUNの神父だよな
お隣に遊郭建設聞いて変な顔してた人
>>123 やなせたかしってだけで屁こいて寝てても成功確約でしょ
>>116 わざわざありがとう
お~いお茶のチッコイのがw
>>131 あの人の「やさしいライオン」ていう絵本、今見ても号泣できる
>>69 水曜だかの正直不動産SPがディーン主役で新人キャラが中宮様
>>102 脚本家
ドリームチーム(2021年、NHK総合)
幸運なひと(2023年3月6日、NHK BS4K・NHK BSプレミアム)
あんましおもろないドラマ
今着てる服好きだな
レトロだけどウエストのリボンとか襟のゆとり調整具合と生地
>>134 神戸編から面白くなってるのかなと思ったけど戻る気力が湧かない
出だしのギャルが酷くて2話でやめたわ
>>123 失敗したらやせたかなしの物語ということにすればいい
アンパンマンてシュールレアリズムだと思う、遠近法や長く伸びた影など
効果的に使ってる
>>91 間違えてたね、ごめんね(´・ω・`)
なんかネット見てたらめるるが朝ドラヒロインに決まったって書いてあったんや
それを確認せずに鵜呑みにしてしまったわ
>>135 でも映ってるの知ってて見れば分かるけど
よくこんなのみんな見つけたなとw
来週からは、朝ドラは「濱田まりのフルコンボ」になるんか (´・ω・`)
月曜日からカーネカムカムおむすびと朝ドラ制覇する安岡のおばちゃん
尾野真千子もどっかの島で暮らしてるんだっけ?田舎行っちゃう人多いね
オノマチと安田美沙子って、1歳しか違わないんだよな
>>163 バブル崩壊して就職氷河期3年目でヒーヒー言ってた頃だ
>>113 高石あかりは新人じゃないし既に映画の方では何本も評価高いのやってる
無名なのはテレビの世界だけ
>>152 原作絵本の初号はシュールやで
ピアノの先生とこにあって小学生やけど繰り返し読み込んだ
>>162 おむすびなんて一気に2018年に飛ぶぞ
アホやったけど、この先は洋服が流行るっている世の新しい流れはわかってたやろ
それが読めなくなった糸子
>>181 あのなれそめのところ見てなかった(´・ω・`)
>>160 地デジでハイビジョンが普及したからな
アナログならスルーされてた
>>196 華厳の滝、東尋坊、足摺岬を巡る旅にでよう
>>210 この程度でハゲ認定してたら人類全員ハゲになってしまうわ
>>207 不動産業界も、ソースは正直不動産の実況
>>184 新山千春>オノマチ>安田美沙子> 川崎亜沙美
全員ほぼ1歳ずつくらいズレてる
>>164 BS11でマッサンの再放送もやってたら…
>>182 沖縄のどっかの島で居酒屋やっとるらしい
>>218 うちのマンションの管理大手になったけど、対応が悪すぎる
>>219
尾野真千子(糸子) 1981年11月4日生まれ
新山千春(長女優子) 1981年1月14日生まれ
川崎亜沙美(次女直子) 1984年10月18日生まれ
安田美沙子(三女聡子) 1982年4月21日生まれ 直子の言うこともわかる
けどこんな妹嫌や(´・ω・`)
そういえばBS12の朝ドラ放送、次はなにやるんやろ
まさかこのまま裸の大将枠になってしまうんとちゃうやろな
なんやとお前!
ここらへん本物っぽくていいどうせならアホボケカス死ねと続けて欲しかった
>>93,113
ベイビーワルキューレってアクション映画がミニシアター系としては3作+深夜ドラマ作られるヒットシリーズでその主演の1人
川崎亜沙美 めっちゃ上手いなぁ
もっと全国区で活躍して欲しいわ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 名曲!! この曲を聴くだけで もう もう・・(代理)
(副音声)こうしている間にも服に染み込んでいく生卵
時代に取り残される
若いアーティストの区別がつかなくなっていくような感じか
直子の言うことは分かるんだけど、商店街の洋裁店を継ぐなら優子だよなー
真面目で流行を追える
オリジナリティはいらない
やっぱ、人物になじみあると周辺人物もイメージしやすくて興味ひくドラマになるな
>>244 小さい頃の喧嘩以来だよね(´・ω・`)
最近 くびれてふわっの服 着てる人あんまりみかけないね
たしかに腹にベルトみたいなの付いてるのカッコ悪いわ
>>233 スカパー無料デー来たか
今日は全国的に雨だからみんな観るな?どこチャンネルかは知らないが
>>225 去年あさイチにオノマチ出た時に言ってたな
>>262 眞島秀和はわりと有名ちゃう?
民放のドラマあまり見ない自分でも知ってる
ボディラインひろわないから
細見えするし楽なんかな
この時代新しい感じする
>>262 昔出た昼ドラがBS松竹で再放送されてる
歳とると若い人の好きな事が理解できないのあるある。
>>269 主に大阪ローカルの仕事がメインみたいだね。
結婚・出産もしたけど
歌の仕事もしてる
>>262 割と民放ドラマにはよく出てる
大根やけど老けなくて見た目のいい中年枠で仲村トオル、西島秀俊、真島秀和の3人は同じやと思う
子供の頃親に「何が面白いんか分からん」ってよく言われてたけど
今は自分の子供にも同じこと言ってる
最近のK-POPが理解できないのも同じなんだろうか?w
>>316 今の女の子見てもわかる ファッションはクオリティ低くても最新デザインよ
>>294 双子のどっちかにフラれて、残りの方と結婚するヤツ
トラペーズラインなんかアカン言うてたのになんで先走ったんやろな?
若い感覚に迷わされたか
ニット素材とかストレッチ素材で作るとかまだ先かな 消費者が飽きたし窮屈なんだろな
奈良の人だけと、北村みたいな喋り方する知り合いおるわ
>>316 おしゃれな人は古いデザインは絶対買わない
そうじゃない人もセールじゃないと買わない(´・ω・`)
恵さんがつけてる、このインクで袖を汚さないためのスリーブなんていうんだっけ
>>322 K-POPつうかダンスしながら歌うの全般好きになれない
藤井風にはガッカリだわ
>>316 ものすごい基本の形をして流行に左右されんようなのやったらまあいけるけど古いデザインはあかんな
>>338 まさかブカブカのダブルが流行る日が来ようとは
>>333 だから古いデザインで失敗したって話だけど
女は流行第一やな
ワンシーズン使い捨てや、いつか巡り巡ってまた流行る時もある
>>351 なんか一言でいうと「下品」に見える。
本当に人気なのか?と疑ってもう10年くらいになるwww
>>336 男は早々に自分のスタイルを見つけるから女性ほど流行に左右されないかわりに被りを嫌がるからなぁ
>>333 糸子が作ったのはトラペーズラインの服ではありません
>>364 若い子が着てるのは可愛いよねダサいけど(´・ω・`)
>>374 かぶりそんな気にする男おるん?
女のほうがかぶり気にするやろ
>>344 かもね、まじ
調べたら初婚は学生時代てあった
コシノヒロコ
家族がこれなら近所のおばちゃんらには直ちゃん東京でおかしくなった言われてるな
>>404 めちゃくちゃ気にするだろ 気にしない人はそもそも何着ても平気な人
立体3Dジーンズて木村拓哉がCMしてたの思い出した
ピエールカルダン↑
のアクセント
津軽弁はフランス語と同じ
>>425 ジュンコやろ
優子がヒロコで聡子がミチコロンドン
>>423 そうなんや、つか、男とかスーツしか着ないんじゃ?
>>417 東京に毒されたんや
うちのコは東京なんか行かさへんで!
とはなるね(´・ω・`)
>>379 我々はバブルの頃の記憶をずっと抱えてるからな…
安岡のおばちゃんの時もそうだけどこういうプロの目つきがいいな。
今更ながらカーチャンの凄さを知る直子
そして嫉妬…アイヘイチュー(´・ω・`)
>>442 スーツは言わば制服だしノーカン 普段着の話
途中から見てて、緑の服は化粧の濃い新山千春かと思ってたら違うのか
>>404 今流行ってないけどうまく決めたのが誰かと被ってるとムカつくぞ
それがさらに流行ったりするともう着れない
>>442 だから小物にも金かけるやん
ほんと無頓着なんやな
>>443 そう思う
普段はスーツだし、休みの日はユニクロとか無印とかアディダスとかナイキとかの動きやすいカジュアルなやつ、
かぶりまくりが普通の男だと思う
>>447 ぐっさんのホストのコントが出てくる(´・ω・`)
糸子じゃないけど最近のファッションってめっちゃダサくない?
特にバレルレッグラインのパンツとか全然着たいと思えないんだけど
>>454 ユニクロがこんだけ浸透してるのが答えやろ
最近「薔薇族」の女版「百合族」ちゅうんが創刊されました
そういや祖母が戦争終わってすぐずっと行きたかった裁縫教室に通って、子供だった母や叔母に上等な服作ってたみたいだ
祖母の家の裁縫部屋に足踏みミシン2台とマネキンみたいのあったな
>>466 ラランドニシダの私服をファッションモデルが着る企画めちゃ笑った
>>454 普段着はユニクロか無印かアディダスかナイキとかの動きやすい服装ってのがほとんどの男では?
ほっしゃん時々アドリブ入ってるよね
台詞で上手に笑い取ってるw
>>453 今度大地真央主演でゴッドマザー コシノアヤコの生涯って映画になるんやで
>>484 清少納言の大伯父かなんかだよね(; ・`д・´)
>>458 ダウンコート買おうとして色で悩んで買ってない
>>470 ユニクロは使えるよ ただユニクロのマネキンみたいに全部ユニクロで着るかどうかってだけで
>>486 前スレに貼ってあった
「ピンクハウス」の金子功(かねこ いさお)、「ニコル(NICOLE)」の松田光弘(まつだ みつひろ)、ケンゾー(KENZO)の高田賢三(たかだ けんぞう)
お母ちゃんはそうでなくてもそうと誤解する天才やしw
>>496 バリュー あでっど ネットワークなんて死語か
俺は床屋でもみあげはどうしますかと訊かれたら
アイビーでお願いしますと言う
私が作ったのよと言うけどいち早く海外デザイナーのライン取り入れてる
でも殆どそうだな その年の流行てあるし売れる
また上手いこと昭和30年代っぽい俳優見つけて連れて来たもんだなと思うわこの
DCブランドブームが到来するにゃろこれツイるなこの人ら
>>516 ピンクハウスってのだけ知らないな
蟻が十(-_-;)
>>498 なんで大地真央なんかでやるんやろな
ちんちくりんの小太り婆ちゃんやのに
全くイメージと違いすぎてあかんわ
>>516 ピンクハウスって男がデザインしてたのかw
>>511 白だけはやめといた方がいい黒ずみと黄ばみで大変なことになる
無難なところで黒かカーキってとこやなぁ
このドラマは必ずしも糸子が正しいわけではありません
>>549 ピンクハウスは着る人をめちゃ選ぶ(´・ω・`)
優子は善ちゃんから優子優子で育ったからあまちゃんなとこがある
>>539 そう思うよね、似てるわw
内田滋て俳優さんだね
>>549 半分青いで井川遥が着てたピンクハウス美人は得
宮川大介花子の花子になっちゃうけど普通はw
でもこの男じゃガッツキが足りないから跡取りには向かないな
はじめまして
娘さんと結婚させてください
あと仕事紹介してください
うーん(^ω^)
>>516 この中ではピンクハウス好きだったわ
マリー・アントワネットになるw
>>523 佐々木営業部(レナウン)勤務を経て、1951年に独立し、大阪市南区に石津商店を設立。1954年には「有限会社ヴァンヂャケット」に改組し、「VAN」ブランドを発表する。
>>568 小学校のとき先生が着てたわw
はいだしょうこみたいな先生だったから似合ってたけど
ピンクハウスでこんなにレスもらうとは
女向けメインみたいねレスの感じからすると(-_-;)
親に甘えてるよな
家継ぐ子は外のご飯食べささなあかんわ
>>583 レースとリボンがどっさりというイメージだわ
糸子は自力でのし上がったと思ってるけど善作が紹介した店で勉強してきた
標準語を東京弁って言う人居るけど、東京弁ってテヤンデイべらんめえだよね?
>>592 ドンペイさんが半ズボンスタイルになるやつだっけ
>>593 でも花柄ヒラヒラをデニムやスニーカーと合わせてたりして斬新でしたわ
そういや金子功のメンズ服ってあるのかな
>>584 これ本人!?
なんでこんなになっちゃったんだ
寺山修司の映画に出てくる部屋みたいな飾りつけだな(; ・`д・´)
>>598 ピンクハウスにレースのイメージないな…
>>583 ピンクハウスって似合う日本人は滅多にいなくね?
森尾由美も美人なのにあってなかった
>>602 下町と山の手言葉は違うから
ざんすとか
>>584 新山千春なんやかんや好きなのこういうとこや(´・ω・`)
なんだこの旦那の退職金全部溶かして始めたのに半年で潰れるおしゃれ主婦が始めた雑貨屋みたいな部屋は
>>605 風邪ひいて寝込んでる直子の夢かと思ったわ
>>598 そうそ
スカート下にパニエを入れてもっとふくらませる 今のロリータファッションだよね
系列のインゲボルグも良かった
>>625 リアルでスネ夫ママみたいな話し方する人、見たこと無いw
>>602 萩本欽一みたいなオバサンみたいな喋り方
>>619 水曜日のダウンタウンで調べてみて(´・ω・`)
>>593 上衣が20万と聞いて開いた口が塞がらないを経験した
>>619 久しぶりに見たタレントがバレバレ整形でも
共演者は何も言えないか検証するドッキリ
母や姉と違って同じ道を歩いてないから邪魔なライバルじゃなくてただただ大好きなおばあちゃんになれるんやな
神戸のおばあちゃん亡くなってたか
まあ千代さんがもうおばあちゃんだし
>>583 メイク髪型もばっちり決めるのどうやってたん?(´・ω・`)
>>639 スネちゃまはおデリケートざますから(´・ω・`)
死ぬ前にボケてしまって見てられなくなってしまう(´・ω・`)
いくら男勝りでも若い娘の看病が男子というとこにお母ちゃんすんなり受け入れる
この部屋におばあちゃんがアンバランスで笑えるwけど涙出る優しいおばあちゃん
>>644 ニコルも高かったよ
友達(男)がバンドの衣装でスーツ買ったけど、10万近いと言ってたな
婆ちゃんは根が金持ちの余裕というか上品さがあるんだよなあ
>>662 スネ夫の家は上流なのか中流なのかよくわからないよね
>>681 開業から1年は足慣らしで4時間かかった
>>630 NYでもナタリーポートマンが住むアパートに
>>671 文化服装学院花の9期生でググれば、写真の本物が見れる
婆ちゃん退場して欲しくないけど糸子も交代するんよなぁ?
コシノジュンコがオノマチ気に入らんかったようで
>>677 新幹線の前だから
つばめかな8時間とかかかる
本来なら優子だったんだろうけどばーちゃんの優しさが必要なんだよな
>>671 1958年に文化服装学院に入学[4]、男子学生としては2期生。
師範科で1年間、服飾造形の基礎を学んだあと、デザイン科に進む[5]。
同級のデザイン科9期生には、コシノジュンコ、松田光弘、金子功ら、後のファッション界をリードする人材が揃っており「花の9期生」と呼ばれた
出典 Wikipedia
この時代のうなぎってそんな高級でもないんとちがうん?
>>684 前スレにあった
imgur.com/a/yaU2g5s
立派な土産だなぁ。
栄太郎飴の3色じゃいかんのか。
パーマ機買いに東京行った時に全額盗まれたの忘れてるやろ
>>706 だからなにだしてもみんなおいしく食べてくれてよかったといっている
>>692
カミソリの切れ味 コダマ
ナタの切れ味 シンザン >>693 それ本当かな?
コシノ家に招かれてだんじり見物してた情報もあったのに
お婆ちゃんの実家の大紡績会社は、今でも
経営が続いているのですか?
>>653 コスプレ感覚よねw楽しいw
いつもは普通の流行りの服を着てるけど
>>688 別荘と車を複数所有してるから上流と思う
(´・ω・`)
>>715 あの人は散財というより宗教に染まりすぎ
>>715 コトコトにでてた
藤田弓子
すっかりおばあちゃんだけど
さびしんぼうの尾美としのりの母ちゃん
>>718 糸子や優子はうなぎなんか食べさせることないていうてますやんか
寿司と同格のように
>>730 本物はドラマより過激だったからなw
信仰が新興宗教に騙されてたわけでもないのが本物
>>727 残すのも気が引けるから要らんちゅうのに盛るんや…
>>693 そんな理由で大物女優2人もすぐに呼べないだろ
>>693 夏目マリが小篠家と交流あったから晩年の役者で抜擢されたんちゃうかったっけ?(´・ω・`)
>>726 親戚が持ってるってパターンが多い気がする 弟も親戚に取られてるみたいだし 金持ち一族の出だけどスネ夫家は庶民なのかなって
>>694 つばめは神戸までいってなかったっけ
だんだん西に延びて最後は鹿児島まで行ってたような
ふたりのエプロンかわいい
何気なくお洒落な服着てるけど
その度衣装さんが作ってるんだろうな
オーダーメイドの店らしくもあり時代らしくも見せてる
>>740 それはおばあちゃんはお嬢様育ちなんで。。
小商店の娘として育った糸子や優子とは違う
>>691 ググったらジュンコの服装がカッコよかったw
>>733 大阪弁の人と話していると、
ネイティブの人じゃなくても伝染るんです(-_-;)
>>729 こうならなければまだ大丈夫!
大丈夫かと聞かれても一度任せた以上どんな結果になるにしても任せ続けるしかない
壊滅してしまうときだけ救う
もっと口出したいんだろうけど育成もあるし、難しいな。
>>752 恐竜が庭を歩けるぐらいの敷地持ってるし相当金持ちだよ(´・ω・`)
確かにこの時代のタイトなファッションって体型維持大変やんな
アメドラやとエクササイズやってるシーンある
>>635 そうかもね
赤が個性も打ち出してるけど高熱の色だし 細かくうまい表現力やわ
長女の真面目すぎるとこが優等生だけど発想にもブレーキかけて次女ほど突き抜けんのやろな
>>778 安達祐実のガラスの仮面で姫川亜弓だった子
>>778 松本莉緒
こないだNHKの深夜に海辺でヨガやってた
だいたい妊婦がオーダーメイドの服を注文することが間違い
優子は叱られると重く受け止めるからお前とちゃうねん
>>796 ダボダボファッションの流行りが長いのも分かるわ
大阪てひょっこり神様おるな
ビリケンさんは関西地区でよく見かける 岡山が発祥なんかな
>>818 脚本家は本家松本恵の存在しらないで六角さんの役名にしたのかな(; ・`д・´)
>>833 アメリカから来た神様やぞ(; ・`д・´)
>>778 松本恵けっこう長いブランクあって名前変えてTVの深夜番組かなにかで初復帰のとき
中東の王族の相手させられそうになったと芸能界の闇をちらっと言ってた記憶がある
>>855 ソフトテニスのダブルスで高校チャンピオンだったとのこと
優子は絶対そんなことはしない性格だけど
初めてのお客さんを無料にするって言ったら糸子絶対怒るだろうな
>>844、856、856
知らんかった!ありがとw
関西地方へ行くとよく見かけるし
一時触るとご利益がと流行ったね
キーホルダー飼ったわw
>>864 まあ、当時ソフトテニスはダブルスしかない
>>858 民放でやっちゃったけどアート引越センターと
桂由美はいずれなるかも
あっ鈴木商店の鈴木よねってどうだろう
これも天海祐希がやっちゃってるけど
>>876 森英恵さんとかね
森泉からも証言貰えるし
最終回あたりに出てきたら面白いかも
>>880 まじめなもんになるならいいけど、またびっくりぽんだす~みたいなことになるんだったらやめてくれと思う
>>858 東京のローカル新聞の女社長は絶対に朝ドラになる
間違いない
>>878 オークション落札の後に値切るエピソードは絶対に入れて欲しい
>>864 コシノミチコが全国優勝したのは高校ではなく短大生だったときのようだ
ただ日本ソフトテニス連盟のサイトで全日本学生選手権歴代優勝者の記録を見ると
なぜか大学名が当時の正式名(「松蔭短期大学」だったらしい)ではなく「松蔭女子大」となっている
>>871 優勝できたということはペアの相方も良い選手だったんだろうが
ミチコは前衛、後衛どっちだったんだろうか
>>858 先日亡くなったボクシングジムのマネージャー長野ハルさん。
経営者の妻ならまんぷく、マッサン
マッサンはエリーの方が主人公っぽかった
BS1と違って4Kはあまりレスがつかないのかな
カーネーションも政宗も人気あるわりに同じ人数名しか来ない
現行大河は光る君もべらぼうもけっこうスレついてるんだけどな
>>897 カーネーションはBS1やった後だからねえ
今の大河は4k先行だから見に来るんだと思う
ハゲのいない快適な朝
謎同時通訳
ちなみに新検見川にはなぞの幼稚園がある(´・ω・`)
昌ちゃんがお母さんしてる
お嫁さんにもなってないのに(´・ω・`)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 名曲!! この曲を聴くだけで もう もう・・
眩しい笑顔の若の神
初マラソンを歴史的記録で引退(惜しいです)
優子のコンプレックスががが
これってドリカムじゃないんだってね(´・ω・`)
眩しい笑顔のキミとアイドルプリキュア♪(面白かった!
>>960 ドリカムは2人組やで(´・ω・`)ノシ
♪「かじかむ指ひろげて」
♪「風に揺れ雨に晒され」
♪「遥か空へ身を預けて」
♪「・・生きよう・・」
>>963 いきものがかりもいつの間にか2人組だね!(・∀・)ノ
明日、明後日は寒波でまたBSが受信できなそう、、、
校長「この学校を、、、守りたい〜〜〜!!!」
バキバキバキバキ📱
>>960 |・ω・)ノオハドリ 今日恵方巻き食べるお
>>962 初マラソンだよ?
しかもひと月前に山登ってぶっ倒れた子よ、、、
直子は首席を取れなくて
優子はソウレイショウを取れなかったと
>>972 ミッキー吉野の人(´・ω・`)ノシ
古潭はラーメンチェーン
>>975 お昼に昨日の残りの恵方膜食べます(・∀・)ノ
八重子さん旦那死んだときもこんなテンションじゃなかったのに
日本を代表するファッションデザイナー、コシノジュンコ氏。 昭和33年に文化服装学院に入学、2回生の昭和34年には、新人デザイナーの登竜門として知られる「装苑賞」を最年少で受賞。
これの事?
-curl
lud20250208055924caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1738449377/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「連続テレビ小説「カーネーション」(再)★73 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★50
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★71
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★70
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★92
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★55
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★42
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★69
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★39
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★95
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★79
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★62
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★37
・NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part229
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」 ★12
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★84
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」 ★9
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★36
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★47
・NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part228
・NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part230
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」 ★18
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」 ★10
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★101
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★50
・連続テレビ小説「はね駒」(再)42
・連続テレビ小説「はね駒」(再)28
・連続テレビ小説「はね駒」(再)84
・連続テレビ小説「はね駒」(再)44
・連続テレビ小説「はね駒」(再)24
・連続テレビ小説「はね駒」(再)23
・連続テレビ小説「はね駒」(再)22
・連続テレビ小説「おしん」(再)71
・連続テレビ小説「おしん」(再)18
・連続テレビ小説「あぐり」(再)9
・連続テレビ小説「あぐり」(再)7
・連続テレビ小説「あぐり」(再)3
・連続テレビ小説「べっぴんさん」(再)30
・連続テレビ小説「おしん」(再)48
・連続テレビ小説「べっぴんさん」(再)35
・連続テレビ小説「おしん」(再)368
・連続テレビ小説「おしん」(再)354
・連続テレビ小説「おしん」(再)82
・連続テレビ小説「おしん」(再)13
・連続テレビ小説「あぐり」(再)68
・連続テレビ小説「おしん」(再)87
・連続テレビ小説「べっぴんさん」(再)2
・連続テレビ小説「あぐり」(再)79
・連続テレビ小説「おしん」(再)37
・連続テレビ小説「おしん」(再)351
・連続テレビ小説「あぐり」(再)39
・連続テレビ小説「おしん」(再)315
・連続テレビ小説「あぐり」(再)64
・連続テレビ小説「おしん」(再)69
・連続テレビ小説「おしん」(再)47
・連続テレビ小説「おしん」(再)163
・連続テレビ小説「おしん」(再)234
・連続テレビ小説「べっぴんさん」(再)36
・連続テレビ小説「べっぴんさん」(再)37
・連続テレビ小説「おしん」(再)175
・連続テレビ小説「マッサン」(再)4
・連続テレビ小説「こころ」(再)8
・連続テレビ小説「おしん」(再)212
・連続テレビ小説「おしん」(再)195
・連続テレビ小説「おしん」(再)197
・連続テレビ小説「こころ」(再)2
06:21:17 up 1 day, 19:32, 0 users, load average: 7.06, 6.96, 7.24
in 0.80643606185913 sec
@0.80643606185913@0b7 on 040919
|