期待してたんやけどなあ
逆に1年目からコントロールクソ過ぎて何でこいつに期待できるのか分からなかったわ
あーあ阪神がまた有望株潰した
二度とドラフトに参加するな
大山が当たり
小野も当たり
佐々木千隼が外れ
これで許されると言われた2016ドラフトか
ストガイ養成所でも大成せえへんかったか
155とか出るし拾ってくれへんかな
すげー新戦力生えてきたって思わせて一瞬で消えてくのなんなんやろ
阪神が良くできないなら無理だろ
ストレートはいいキレしてたけどな
そうかアカンか、2018の暗黒エース感好きやった
まだ150後半は出せるしどっか拾いそうやが
17年のホークス戦でいきなり試合ぶっ壊してたの妙に記憶に残ってる
その一週間後の楽天戦では力投してたけど
2019
1.01 岩崎
1.38 PJ
1.67 島本
1.77 藤川
2.11 ドリス
2.31 小野
3.00 守屋
>>23
157km/h出せる
コントロールは藤浪以下
変化球はカーブ以外は微妙 ぶっちゃけ今年の戦犯こいつだよな
オープン戦ラストで試合ぶっ壊して嫌な雰囲気のまま開幕した
まぁ使えんわ >>31
コントロールそんな酷かったんか
確かに良いイメージはなかったが藤浪以下とは… 速球ノーコンといえばロッテやが流石にこれは拾わんか
今年の一軍防御率は5イニングで1.80
被安打7 被本塁打1 3四球
でも7奪三振取ってる
富士大大好き西武が見向きもしなかったことに気付くべきやったな
球速がまだでるならワンチャン拾ってもいいんじゃね
ダメならダメで
富士大とかいうノーコン速球派を輩出する大学
広島の中村恭平とかもやな
阪神であかんかった投手がほかで何とかなることあるんか
トライアウトでどっかとりそうやけどな
ストライク入ればええ球放るし
2軍で28回31四死球なら、もう相手が弱かろうと自滅するタイプなんやろ
是非他球団には拾って欲しいやで
リリーフ登板でキレッキレのストレートで二者連続三振でいけるやん!からのツーアウトから連続フォアボールで自滅
この感覚を味わって欲しい
藤浪が擁護混じりでイップス言われてたけどガチでイップス臭いのは小野
2位てわりかしこういうとんでもないノーコン混じってるよな
なんとかなるノーコンとどうしようもないノーコンがいるよな
青柳や西純は似たようなもんだったけど改善したし
K/BB通算
2.20 藤浪
2.20 斎藤
2.07 望月
1.28 小野
意外と差がある
ストレートはめちゃくちゃええんやけどな
投げ方そんな荒れてないのになんでこんなコントロール悪いんかわからん
阪神で無理やったら無理やろな
阪神あかんくても他球団でそこそこ活躍するやつおるやん
榎田とか
>>60
まさか
投げられる時はNPB最強左腕だぞ コントロール矯正できる球団あれば取ってやれやってレベルでコントロール酷いんよ今
>>69
あいつ今何してるん?
まだ投げてるん?
阪神でも数年は活躍してたで? 投手王国阪神には居場所なかったけど余所ならまだやれるやろ
>>76
投手で実力あって居場所ないやつなんておらんやろ >>33
ホイップ2で防御率2点台ってどういうことや 望月はどうしとるん
未来のエースとか言われてた時あったよな
>>87
育成落ちからの復帰出来ずやし、まあ今年グッバイやろ ノーコンで空振り取れないし当たるとむっちゃ飛ぶし残当
どっか獲るとこあるやろか
鳴尾浜で藤浪もびっくりのバックネット直撃する球投げとったな
もうイップスやったんやろな
守屋とかもそろそろ首が涼しい頃やと思うけど時間の問題かね
一時期大勢みたいなピッチングしとって期待してたんやけどなぁ
昨日首になった日ハム望月はトレードされて首になったと思ったが別人やった
実質ドライチとか言ってたのこいつだったか才木だったか
藤浪みたいにスナイプはしないけどシンプルにストライクが入らない
佐藤蓮もコントロールなんとかしないとこの枠やな
ルーキーだけど創価鈴木も改善しないとやばい
そもそも小野が150後半出たのも数年前や
過大評価が過ぎる >>110
単純に安定しないだけだよ
球速は日による
数年前も常に出してたわけじゃない >>108
いっちゃん最初の紅白戦でデドボまがいの球投げまくって解説のどんでんが「今スグやめささなアカンよ」言うてたな 申し訳ないけど顔がちょっと気に食わない
細すぎてイライラするし
2020年のオープン戦巨人戦で四球絡みで追いつかれた時にニタニタ笑ってたわ
焦ると笑っちゃうのかもしれんけどそれ以来わいは嫌いや
阪神でダメやったら無理やないのSBがとりそうなスペックやけど
一時期藤浪を差し置いてパワプロでコントロールGだったよな
この段階で切られる選手って現役ドラフトの弾にもならんって考えよな
小野なら取るとこありそうやのに
>>120
単体で名前が出る記事の全てを単体記事って言ってそうw >>118
現役ドラフトは戻ってきても構わない選手しか出せんやろ 躁鬱の振り幅が凄いんよ
いい時はホントに目を見張るストレートが決まる
その反面ストライク入らない時トコトンヤバい
>>129
1イニングごとに好投と乱調を繰り返してる時もあって気が狂ったわ
メンタルが問題あるんやと思う >>122
>>124
小野一人で見出しになってるやろ
雑魚は「日本ハムが谷川昌希、望月大希、片岡奨人ら7選手に戦力外」みたいにまとめてが普通や
一次で一人のわけないから小野、尾仲ら戦力外とかまとめろ >>132
CSあるから戦力外通告出るの遅いだけでは…? >>132
なんで最下位球団とまだポストシーズンある球団の戦力外量が同じやと思ってんねん
ガイジ? まだコロナあるから簡単に首に出来んわな
大量離脱もありうるし
ポストシーズンを残してる阪神がこの段階で出せる戦力外は、コロナ等何があってもCS、日本シリーズで使うことがない来季戦力構想外選手だけ
ストレートの球威とカーブの曲がりは目を見張るものがあったから何とかモノになってほしいと思ってたけど
制球難が改善どころか悪化していく一方やったからな…悲しいけど仕方ないか
逆にいえばこのチームでいま1番要らないんですって言われてるんだよなこれ…
2022オープン戦最終戦
小野の14球
1-0 2死3塁で登板
ストレートの四球
ストレートの四球
ストレートの四球(押し出し)
ボール
暴投(サヨナラ)
>>141
だって欲しいと思えへんやろ?
悲しけど どっか取って再生するやろ
スアレスも最初出されたわけやし
シーズンでの影響力と考えたら斎藤の方がデカいのがすごいな
小野はオープン戦で騒ついた程度だし
一応活躍した時期とかもあるし早く伝えられるなら伝えた方が良いって事でもあるとは思う
まあ今の阪神は投手が一番いるいらないの整理つけ易いやろうしな…
西武が見向きもしなかった扱いされとるけど
西武が阪神狙ってた中塚取った報復で西武が次取るつもりだった小野取ったとか当時言われてたよな
良い時は三者連続三振とかする
先頭打者フォアボール出したらその後永久にストライク入らない
先発の時も4回まで完璧でも5回に発症したりする
>>132
それは公式発表出たあとの記事やろ
これはそれより先にネームバリューありそうなのピックアップするだけやし >>148
逆にそれくらいわかりやすいなら
リリーフで出してフォアボール出したら即交代なら使えるんちゃうんと思ってしまう 毎回四球出すからな
年齢若かったなら育成落として修正する時間もあったろうけどアラサーだからな
ずーーーっとセットになるとストライク入らん病治らんかったな