◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
X民「夏目漱石を1冊読むより、とある魔術の禁書目録を50冊読んだ方がいい」 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livegalileo/1735366871/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
これ実際どうなん?
高尚な小説ちょっと読んで満足するより多少低俗でもたくさんの活字に触れたほうがええのは確かなんやないか
どう考えても夏目漱石一冊を100回読んだ方がええて
なアホな
禁書は読んでるが国語力が身につくとは思えん
この前こころを読んだが穢れたワイの心はNTR期待してもうて空回りやった
解説で海外ではBLモノとして読まれてるとか書いてあってたまげたわ
それからの代助とかまさに夏目漱石で面白えだろ
夏目漱石というか嫌なことから逃げ続ける奴というか俺というか
50冊で漱石の一冊並みの価値って擁護風侮蔑やないの
まず一定数の文字を読まないと言葉が喋れなくなるからな
禁書って50冊も出とるんか
物語シリーズといい勝負やな
夏目漱石なんて大昔の小説の割にはクソ読みやすい方だぞ
これなら漱石呼んだ方がマシ
とある50とか拷問かよ
なんで1冊vs50冊なん
そりゃ多い方が身につくやろ
それから
の高等遊民とか今の逃げ続ける高学歴ニート問題にも完全に通じてる
内容や文体の気取った感じで猛反対してくる人いるけど村上春樹が文章読みやすいし丁寧だから文を読むってんならおすすめやぞ
ワイは内容も好きだけど
こういう突飛なこと言うやつの話は聞かない方がいい
ラノベなんて読んでもキモオタの精神性が根付くだけやぞ
>>34 言うほどパコはないし最新作のやつもセックスシーンなかったで
やれやれはそう
>>12 それもわからん
田中芳樹の作品ってけっこうめちゃくちゃやぞ
もう活字自体オワコン
そもそも誰も好きで読んでる奴いないだろ。頭よくなりそうだからって理由でしか読まれてない
>
>>41 最近本人が枯れたんやろ
昔のは観覧車に乗ってたらホテルで自分が知らんおっさんとせっくすしてるのが見えた!とかやぞ
ノルウェーの森はなんか嫌なことあってもエッチしたら気持ちいいし元気出るよねって読みとけ
>>33 ほんま中途半端な作品しか読まんやつは可哀想に思うわ
ワイはいろんなもんを読みあさったけどやはり大正文学は素晴らしいという結論
量をこなしたいなら鬼平犯科帳を見てたほうがマシや
昔の文豪が書いたもんが高尚なもんやと思ってたらそれは幻想やで
お前らも本棚の芥川龍之介の厚さより隣の安達としまむらの方が幅とってるやろ?
>>42 だからって何も読まんよりかはマシ
なんの根拠もない持論だけど、大人になって本読まんと賢くはならんがアホにはなるぞ
ラノベ千冊読むより夏目漱石のこころ読んだ方がいいよ
>>41 パコったって描写がある量だけだとノルウェーやな
海辺のカフカとかもパコりシーンあるけど印象的なシーンでパコらせるから余計印象に残るわ
>>42 近年は良い活字が減ってるだけのことよ
大正文学は青空文庫で読んでおくべき。無料なんだから
想像力の欠乏はこんな感じで増えたんやろなあ
まあ大体の人間模様はそれ昔の文豪が書いてるよね?てなるからな
ノルウェーはあの誘惑おばさんと結局パコったの草やったな
>>30 鬱病患者が教養イキリしながらキモい比喩でバカ女ひっかける話ばかりや
普通に夏目漱石を読ませておくほうがずっと良い
Zは活字読まなさすぎて読解力がイカれてるからな
そのせいでネットにゼロイチ思考が蔓延ってる
どんな高尚な本読んでたかてお前らみたいに何かと見下すような事しか言わん奴になってりゃ世話ないわな
>>49 これな
量をこなせばいいと言ってるやつはなんもわかってない
そうしたいなら鬼平犯科帳を見たほうがいいわ
色々なジャンルでラノベの1巻だけ買って読んでたが作者の書きたいことは最初の巻に詰まってて後は引き伸ばしだから効率良く読解力ついた
ほとんどの作品がつまらなくはないが続きが気になるレベルではない何とも言えないクオリティなのが逆に良い
>>48 少しでも得したいからって理由でしか読まないんだろ
得しなくていい、なんなら損してでも楽しむっていうのが本当の趣味なんだよ
損してでも本を読むっていう人間はもうこの世にいない。だから本はオワコン
一人の作家しか読まなかったら良いも悪いも分らんから色んな作家の本を読むのがいいよ
要はここでグダグダ言って漱石1冊すら読まないような奴にはなるなって事だろ?
一部のラノベのヘッタクソな文章読んでると糖質発祥するんじゃないかってくらい頭おかしくなるわ
>>61 一行目からお前の主張でしかないし一般論としてそう決められても困る
本読むの嫌いなら漫画でも良いから大人にも受けが良い作品をたくさん読んでおくと教養の幅が多少広がるからオススメ
昔と違って今は本より面白い娯楽は大量にあるからな
わざわざ本選ぶ奴なんかおらんよ
いまどき本読んでる奴は頭良くなりたいからっていう乞食根性で読んでるだけの精神的貧乏人だけだ
>>68 キンキンキンキン
小型ハンターは大型ハンターと戦っている?
ていうか最近の本高くね?
文庫で1200円だったぞ
600〜700円とかじゃないのか
>>54 でもあのオバサンとやるシーンはかなりエロい
いつまでも昔のばっかあがめてたから廃れた面もあるよなこの世界
高校の国語レベルならラノベでも読めば点取れるようになるんやないか。40点くらいやったクラスメイトが70点くらいとれるようになってたし
夏目漱石は読める時点である程度の国語力がいるんやないか。小学2年のころぼくは王さまから田舎教師にいってホゲッてなったし
このツイ民にとって漱石1冊ととある50冊にかけるコストは同じってこと?
とあるシリーズ50冊以上あるのかよ
全然ライトなノベルじゃなくて草
本は感性合わなかったらクソつまんない思いするだけだから好きなもん読んどけ
>>78 つまんなすぎてカバンの中に丸1年入っててようやく先生からの手紙が届いたわ
ラノベ作家は漫画家になりたかったけど絵が・・・ってのが多いからなあ
そもそも普段他の小説なんて読まないし活字好きじゃない作家もかなり多い
>>80 ノー勉で進学校の現代文つねに上位だったワイの読んでたもの
SF小説
推理小説
ファンタジー文学(ラノベ)
クトゥルフ神話
大正文学
荒巻義雄
ファッ!?
50冊って盛って言ってるだけかと思ったらガチで50冊あるのかよ草
ラノベを散々馬鹿にしているがソイツらの国語力はラノベ未満なのである
>>88 ラブクラフト全集何冊かあるけど結局ほとんど読んでないわ
なんかおすすめの話あるか?
だから無教養で空気の読めないバカになるんやろ
トルストイの戦争と罰ぐらいは読んでおけよ
>>80 ノー勉で進学校の現代文つねに上位だったワイの読んでたもの
SF小説
推理小説
ファンタジー文学(ラノベ)
クトゥルフ神話
大正文学
荒巻義雄(空想戦記ものって言うらしい)
朝日新聞
読売新聞 ※家が2紙同時購読してた
現代用語の基礎知識 ※家に転がってた
そもそも国語力とか言う漠然とした力って何を指してるの?文章書く力?
夏目漱石は50冊もないやん
小説意外も込みなんか?
>>94 どちらの思想にも偏らないように朝日と読売の両方を取ってるの好き
>>101 当たり前やけど文章書く力って実際に文書書かないと身につかんよ
変な熟語に変なカタカナの送り仮名つけてるのがいっぱい出てくるラノベだっけ?
そんな恥ずかしいの読むより漱石のほうが何倍も読みやすいだろうが
>>104 だからなんやねん
わいに言われても困るわ
反戦小説なら「渚にて」がオススメ
気付かんうちに北半球で起きた核戦争で南半球に住んでる主人公たちにも死が訪れるという最悪なストーリーや
最後はみんなで服毒して人類が居なくなる
>>88 ワイは赤川次郎で満足してたけど9割くらいとれてたわ間違えるのは漢字くらいやったな
なんか学びはあるかもしれないけど、ヨブ記だけは何の学びを得たらいいのか分からん
理不尽にも耐えろってことか?
好きなもの読めばよろし
好きなものじゃないと続かない死ね
>>102 中高生の頃ブクオフ漁って夢中になって読んだけど
実家に残ってるの今読むと「なにこれ設定浅っ」ってなってがっかりする
今でいうライブ感で書いてたんやなあって
「トリフィド時代」とかいうSF小説はヤバかったな
歩き回るようになった植物に人々が襲われて世界がめちゃくちゃになるパニックホラー
昔は大説に比べて小説はってやってたのに今では小説と比べてライトノベルは…って同じことを繰り返してるのは笑える
国語力には夏目漱石一冊読むより一日中Twitterやってた方が良いみたいな理屈やぞこれ
ラノベ読む事を否定はしないけど国語力云々は嘘やわ
>>72 1q84とカフカとノルウェイは読んだ
あと講義でなんかババアと仲良くなるやつやったわ
>>55 主人公がすぐセックスするからな
その中でも一番はやっぱ海辺のカフカや
>>116 本を読む習慣を身に付けろって話じゃないの
夏目漱石は当時のラノベみたいなのはまあ言わんとしてるニュアンスそれ自体は間違ってない
>>122 ラノベ読んだってラノベ読む習慣しか身につかんで
もしかしてラノベ馬鹿にされて内心キレてる奴おるんか?
超電磁砲ってやつやろ
大昔Googleの辞書だかに変換登録されたってオタ達が喜んでたのは知っとる
20年62巻やっとるんやな
>>116 Twitterは文字数制限あって短すぎてダメだけど
ブログならまだ意味あるかもね
文章書く力得るには
夏目漱石というかどんな本読んだ所で文章書く力なんてつかないし
>>127 ラノベにもいろいろあるで
塩の街とか名作やしな有川浩
>>127 そりゃあ趣味趣向を低俗だの馬鹿にされたらキレるやつはいるやろ
そんなことも考えずに発言するのも馬鹿やぞ
>>128 巻数を誇ってもグインサーガには勝てんやろな
クラシックを聴くよりAKBのCDを50枚買って全部聞く方がいい
青チャ1周と小学生の算数ドリル50周なら後者の方が知識得られると言ってるようなもんで
比較にならんのよそもそも
どん底からのサクセスストーリー好きワイ、文学作品が陰鬱展開ばかりだがラノベはご都合主義ばかりでバランスの取れたものがなくて泣く
>>132 一番売れたのがそれって感じなんかな
アニメというか漫画原作やと思ってたがノベルなんやな
秋山瑞人と古橋秀之はいい文章ラノベ
秋山瑞人どこいった
ワイは夏目漱石よりもハインラインの夏への扉のほうが好きや
あれ1冊だけを何回も再読してる
国語が大正文学ばっか取り扱ってるから間違いなく学力的には夏目漱石の方がええやろな
べつにエンタメ小説はエンタメ小説でしかないんだから
それを読んでも能力は上がらんとわかってて読みたまえよ
実際漱石はリズム心地よくて子供にも読みやすいのが凄い
ああいうのってセンスなのかな
>>133 AKB48はガチでつまらんわ
B'z全部持ってるがB'z集めたほうがいいぞ
スピッツも全部持ってるけどスピッツでもいい
ミスチルは最近のは買ってない
入試に求められるのて文章力よりも構成力やないか
制限された時間と文字数でどれだけ内容の整理された文章をかけるかが肝でそんな機知に富んだ表現とかは求められへんやろ
小学生でラノベ、中学生で逆にかっこつけて三島由紀夫とか読み出すのが一番良さそうなルートやろ
>>116 夏目漱石の考察をしてる界隈がいるかは知らないがそういう人らと一日中会話できるならそっちのがコスパええやろ
極端と極端を並べて選ばせるのは馬鹿と詐欺師の常套手段
>>146 なんでよりによって三島由紀夫なんですかね……
>>139 大正文学は文学ジャンルでもはやレジェンドの領域かな
音楽ジャンルのクラシックはそうでもない
クラシックなんか聞かなくても何も問題ないレベル
少なくともちょっとでもいい文章を摂取したいっていう知的向上心がある奴は5chのなんGなんかに来るわけないんだから
お前らが何目線で語ってるのかよく分かんないわ
ラノベは低俗だしバカの読み物なんだから、それを承知の上で読めばいいのに
ラノベ好きって絶対に認めたがらないよな
50冊も読まないと漱石1冊に負けるってことなんじゃあ
まぁ、万人に評価されてるという事は浅いとも言えるから間違いでもないだろう
>>155 B級グルメやハードロックみたいなもんやと割り切ればええのよ
そもそも人の趣味を低俗だって馬鹿にできる精神がわからんのだが
>>153 なんG民は良い文章を摂取するなんて次元を超えて
どんな文章でもしゃぶり尽くしたい知的好奇心の塊であり知性モンスターなんやが?
文章チュパチュパやで
ラノベはっていうか小説全般がそうだよな
結局は趣味なんやなって
その中に名作がちょいちょい紛れ込んどるイメージ
児童図書のロビンソン・クルーソーなんかも名作や
興味持ったほう読むのが正解や
アニメアイコンはとあるのほうが興味あるからそれで正解なんや
こういう人には本は要らんと思う
夏目漱石読むより5ちゃんを1000スレ読んだ方がええやろ?
日本の純文学界隈のエンタメ憎悪はマジで異常やからな
純文学みたいな閉じコンオワコンに傾倒したっていいことはない
>>170 確かに1000スレもあれば色々な人間がいるよなあ
ガンダム1本観るより、富野小説を50冊読んだ方がいい
>>172 純文学とか言ってカマトトぶってるよなあとは思う
文壇とかいうもんが特権意識こじらせてるよな
かつての名作といわれたものが時代を超えて
今でも本当に名作と言えるのかってのは
結構疑問はあるよね
ラノベで読書の練習するのはええことやろ
しかも50巻も読んだら十分すぎる練習になる
てか禁書50巻も出てるの?
ラノベも大正文学とは別の良さがあるのよ
そこに優劣を語るのはナンセンス
本読む習慣が付くのはええんちゃう
夏目漱石50冊読んだ方がええけど
はい
より、って判断基準が分からん
好みでしかないけどワイなら漱石やわ
夏目漱石なんてまさになんg民向けやぞ
高尚な文学として扱ってんのがおかしいくらい
灰と幻想のグリムガル(アニメ)
クリスクロス混沌の魔王(ラノベ)
なんかも面白かったけど
ウィザードリィで遊んでたワイだから楽しめたんやろなあって
前提になる知識とか無いとわからん作品かもしれん
>>186 芥川龍之介からはなんJ民の気配を濃厚に感じる。。。
とあるは考証が深いのよな
FGOとかもそうだけどどこから資料集めてんだっていう
新書読み慣れると国語の評論文とかめちゃくちゃ読めるようになるんよな
その一冊が売れるように書いた漱石か書きたい漱石かで話が違ってくる
一冊なら夏目漱石もよめや
こんな発言してる時点でなんのたまにもならんかったってことの証明やろ
高校生の頃少し背伸びして読んだ吾輩は猫であるは良い体験だった
めちゃくちゃ辞書引きながら読むとかそうそうないからな
>>178 あいつめっちゃ小説書いてるからギリ50冊くらいはありそう
>>195 小学生じゃなくて高校生で背伸びして吾輩は猫である?
とある50冊読むとかいう拷問を受けるくらいなら国語力上がらんでええから夏目漱石読むわ
>>199 ええやんけ、お前だって背伸びして草枕読んでたやろ
その年代で読むからこそ響く作品とかあるからな
車輪の下とか金閣寺とか異邦人とか
このあたりは10代だからこそ刺さった気がする
逆にカラマーゾフとか途中で投げちゃった
早かったんだと思う
中二系ラノベはやたら持って回った文章書きがちやから読んでると意外と語彙増えるよな
本当に国語力とやらを付けるなら短編小説でも書いたり小論文でも練習した方が100倍ためになりそうだけどな
草枕面白かったなあって言うやつは多分草枕読んでない
夏目も造語漢語使いたがりやから読み辛さはとあると変わらん
比較対象が間違えとるわ
>>206 白夜行とマスカレードシリーズだけ読んだわ
他なんかおすすめある?
ワイ文学作品まじで一つも読まずに漫画と電撃ラノベだけ漁っていた身だけど電通いけたからまじで古典文学なめとる。
無理して良いとされるもの読むより興味あるものから手をつけた方がいいのはそう
>>212 ほーん、とりあえずAmazonポチっとくわ
これをあほとか言ってるやつは間違いなく読書したことないバカやろうな
だいたいみんな最初はラノベとか軽いものから始めるんやぞ
こういうの批判してるやつでガチで読書家やったやつ一人も見たことないわ
もはや時代遅れの古文だからな
何のの役にも立たない
現在歴史を作ってるラノベこそ上級文学
>>215 まぁ読みたいもん読むのが大事よな
ラノベは一般の人とは内容語れんからそこがえらいマイナスではあるけど
ライトノベルとは言え小説50冊読んだら立派な読書家や
なんでどいつもこいつも自分が好きなものを高尚で教養に溢れてて価値があるものって主張しないと気がすまないん?
どうせそれを活かしてさらなる何かを生み出すことはしない生涯消費者で終わるくせに
とあるが面白いかどうか別にして
夏目漱石1冊読んだ方が語彙とかは増える
俺はニワカにならないからって夏目漱石とか買って半分も読まずに終わった奴多そう
ラノベに国語力はないわ
中学生の妄想ノートレベルでしかない
てかラノベで20年以上続くとかほんとやめろ😡
上遠野浩平てめーだよてめー
何を読むのも勝手だけどクソデカ主語で喚き散らす人間性がね
そういやこのすばって終わったんやろ?
納得の終わり方した?
そもそも1冊と50冊じゃ比較にならんやろってツッコミは無粋か?
どっち読む方が高尚とかじゃないんだよな
ポストした奴が「後々の国語力に繋がるのはとある」
って言ってるのが見当違いすぎる
>>231 ブギーポップは最初の1巻でキレイに終わってるから…
そもそも同じシリーズの本ずっと読んでても国語力なんて上がらんやろ
色々なやつ読めや
夏目漱石ってそんな小難しい単語とか一切ないけどなあ
私の個人主義とか、これほんまに大正昭和初期なん?
ってぐらい読みやすかった
>>236 興味ない普通の小説一冊より興味あるラノベ50冊のがプラスになるって話ならワイは納得するで
どっちも特定のやつを例に出すから反発される
夏目漱石は文章綺麗だからとあるがきちんとした文章書けてるなら変わらん気はする
ていうか頭良くなるために本読むなら新書にしとけ
ラノベ好きは純文学とやたら比べたがるけど、その劣等感がラノベ好きの民度を如実に表してるよな
両方文学作品なんだから娯楽やぞ
好きに読んだらいいじゃん
ただのエンタメだよ
読書を「何かの益を得るための苦行」と受け取るのがアホ
活字を追うことそのものに快楽を見出だせないなら読書なんかしなくていいよ
バカなんだから
それで済めばいいけどチー牛になったら一生の負債やからダメ
とある昔読んでたけどちょいちょい
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
って発狂して文字数稼ぐシーンが多い
これマジだから
>>198 著作全部合わせたら50巻は超えてるかな
まあすでに絶版になってるものも多数やけど
>>242 国語力増すかどうかなんて読む奴の意識次第だから比べることが愚か
滅茶苦茶本読んでても文章下手なやついくらでもいるし
>>6 人によって価値観は違うんだから、頭ごなしに面白くないと断じるのは愚か。自分の考えが世間の定説であると考えない事だな。
どういう文脈があったか知らんが漱石引き合いに出さなくてもいいのに
こころ読んでも「クソ長い遺書書いてないでさっさと死ねや」ぐらいにしか思わんもんな
そもそも表現としておかしくない?
夏目漱石50冊読むよりとある1冊なら表現として適切やと思うけど
ラノベ50冊も読まされるのだるいやん
ワイがおすすめする中学生が読むべき本
君主論
ツァラトゥストラはかく語りき
孫子の兵法
>>260 アスペになってるぞ
高尚とされてるけど若いヤツにはつまらんやろなぁって本一冊より内容ないみたいにされてるけどとある50冊読む方がええみたいな話や
そもそも本を読めば頭が良くなるというのが嘘なのでは
そんな人のためにあるのが今年の富士見ファンタジア大賞作やで
https://www.kadokawa.co.jp/product/322309001140/ 夏目漱石ファンタジア
著者 零余子
イラスト 森倉 円
帝都に舞う夏目漱石、暗躍する野口英世、そして――衝撃の問題作
西暦一九〇六年。夏目漱石、作家の自由を脅かす政府に反逆。
西暦一九一〇年。夏目漱石、暗殺。
西暦一九一一年。夏目漱石、樋口一葉の身体にて蘇生。
「――彼女の肉体に、俺の脳を移植したのか」
森鴎外による禁忌の医術を受け夏目漱石は樋口一葉の身体で蘇った。それは帝都に渦巻く闇との戦いの再開を意味していた。
誰が自分を殺したのか。どうして鴎外は漱石を蘇らせたのか。そして作家をつけ狙う殺人鬼『ブレインイーター』の正体とは。
様々な謎が見え隠れする中、漱石の協力者の筈だった野口英世が独自の思惑で動き出し――文豪バトルファンタジー開幕。
とある売上2万まで落ちてるって二年前くらいに聞いたが今はどのくらいかな
漱石は日本で片手で数えるほどしかいない本物の文学者
それでもドストエフスキーのくるぶしにも届かないけど
とあるでも夏目漱石でも楽しんで読めるならどっちでもいいよ
興味を持てるか、読んでて楽しいかが問題であって、ぶっちゃけ題材はなんでもいい
謎解きが好きならミステリーやサウンドノベルとかから読書にハマる人もいるだろうし
中学生ならいつの時代でもラノベか教科書に載ってる文豪からだろみたいな決めつけ感がなんか受け付けない
ラノベ何冊か読んだ事あるが、作家になりそこねたようなヤツが書いたんやろなぁ
って感じの内容ばっかだったわ
漱石2冊の方がタイパいいじゃん
それでもZ世代か?
普通両方読むよね😅
個人的な評価ならともかく創作に高等だからとか低俗だからとか偏見は持ち込むべきやないぞ
ワイおっちゃんが中学生のときの国語の先生は小説ドラゴンクエストで良いと言ってたわ
>>282 そりゃあライトノベルっていう言葉がたぶん小説未満みたいな意味やろ
>>288 ラノベもピンキリや
なろうは脚本やけど
若いうちに読む習慣がつくなら内容なんか
なんでもええんやでって意味やろ
>>288 やっぱりマイナーレーベルほど脚本化しがちなのはある
近年はなろうフォロワー増えたせいか大手も脚本出来なのが増えとるが
>>217 そう、別に夏目漱石や森鴎外読んでても偉くなれるわけでもないし、ましてや禁書目録50巻読んでも何も起きない
ライトノベルって結局何か決まった範囲があるの?
わかりやすい直接的な表現しかありませんよ
オタク向けにオタクの喜ぶ要素が入っています
こんなイメージだけあるんだけど
夏目漱石は物理学者の寺田寅彦と交流があり科学にも詳しい。
猫がニュートン力学を語るシーンもある
読めって言われて読む本は大体つまらんからこれを言われて読む禁書はたぶんつまらん
>>294 ラノベのレーベルから出てればラノベなんじゃねえかな
FGOの考証が深いとか言ってるガイジはじめて見たわ
>>295 天災忘れた頃にやってくる(本人ソース不明)
漱石が猫にでも言わせとけば良かったのに
ラノベなんて読めば読むほど増してくのは知識じゃなくてキモさやないかな
中学生=ラノベの決めつけ感っていつなくなるんだろうな自分が中学のとき読んでいたのかしらんがどっかの中年がそれ言ってんのダサい
ラノベ50冊読み終わる頃にはチー牛になってるからその後の人生詰むやん
教養的なものなんてその専門分野に行くやつやなければもう無意味やな
そんなもんより流行りのもの知ってた方が得
古典文学だの絵画だの白黒映画だのクラシックだの知ってても理屈くさいおっさんになるだけ
>>272 帝都物語で三島由紀夫が転生して女になった所を擦っていって
キモオタ好みの絵を足して内容もキモオタ受けにした感じか
帝都物語も角川やからこんな十番煎じでも出せるんやろな
中学生でラノベとか境界知能確定だろキモすぎ勝手に読んでろよその後の国語力とか誰からも評価されねぇからw
おすすめの本聞いて小説かラノベ答えるやつは総じてバカしかいないわ
まぁ俺も最近活字はラノベすら読んでないから何も言えんのかも知れん
久しぶりに何となく買った教団Xも読んでみたら教祖の宗教論みたいなのだけで何ページも使われてて辟易して辞めたし
好きな方でええんちゃうの、そんな差あるんか?面白さの差は大なり小なり感じるかもしれんが、国語力upとか語彙力upとかが目的なんやったらそんなに変わらんやろ
漱石はじめ明治大正の文豪の造語は
学校の国語で難読漢字の正解として扱われる
一方ラノベ作家の造語は不正解で造語症の発露として扱われる
この違いがあるので今の中高生は昔の文学作品を読む必要がある
100年経ても生き残ったラノベなら100年後の学生が
教養として読んでくれるんやないのかな
或は教科書に載るかも知れん
国語力とかいうやつと引き換えに失うものの方が大きいやろ
夏目漱石は国語かなんかでやったけど人生でラノベ読む機会とかなかったんだけど比べる対象おかしいな
ただやっぱ中学生に夏目漱石はハードル高いかもしれんから夏目漱石1冊に死ぬ程時間かける様ならラノベでもいいと思う
この人の事わかんないけどとあるラノベをリアルタイムで50冊追いかけてたとすれば多分非常に珍しい人ではなかろうか
漱石は別に難しい古典とは言えんけど
ただ古典1冊より軽い小説50冊先に読んだほうがプラスなのは確か
>>319 漱石は青空文庫に行けばタダで読めるで
坊っちゃんは面白いで
中学生にオススメな活字なら芥川の短編だろバカじゃねぇのラノベとかチー牛になって終わりやん
「質より量」という話なら同じ作者は量のメリット削ってるしこれで「じゃあとある50冊読もう!」と思うやつおるか?
読書を苦行みたいに扱うなよ
漱石の一冊を何十回も繰り返し読むならとある50冊読むのよりいいと思う
漱石の一冊を一回しか読まないなら流石にとある50冊読むのがいいかな
糖質発症して自殺したおっさんよりは文字書き続けてるラノベ作家のがマシ
みたいな価値観がマジョリティになって久しいよね 昔は梅毒かかるの流行ったりしてみんな死に場所探してた
何にせよ字を読んだほうがええよな
漫画でもいい
YouTube見てるよりは
どっちも匿名掲示板やSNSやるより有意義だと思うしやりたいほうでええやろ
漱石の作品って英文学と漢詩への深い理解からくる西洋と東洋の価値観の相剋や、近代化の最中でもかわらない人間の生々しい悩みを学べるんだよな。漱石を読むというのは普遍性のある人間模様を、読み手の抽象思考の中にプールできるということに価値があると思うのよ。
間違ってないけど間違ってる
確かに読解力は多少上がるやろうけどそれ以外に得られるものないしオタッキーな思想が身に付くかもしれん
そんな読んでるわけじゃないけど夏目漱石の作品って貧乏人とか使用人に対する見下しを凄く感じるんだがワイだけか?
文豪の中でもこの人は特にひどい気がする
>>339 でもこの文章には掲示板への理解が足りないじゃん?
>>339 最後の最後に心のルー大柴を抑えられなくなったか
浪人してそうな名前のやつの言うことなんか聞かんでええやろ
アニメの出来が良くて原作のラノベ読んだら糞みたいな文章で読むのが苦行だったわ
禁書読んでためになったことなんて熱膨張くらいしかない
>>337 日経新聞が1番ええわ
最初の1ページだけは毎日読むようにしとる
小難しそうな本を浅い理解で読み込んだ気になってラノベに対して高を括るようになるのだけは避けた方がいい。
コスパとか考えるなら読書なんてやめたほうがいい
ジャンル問わず読書にコスパ言ってる奴はアホ
>>356 だよな、好きな方を好きなだけ読むのがいい
-curl
lud20250206210136このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livegalileo/1735366871/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「X民「夏目漱石を1冊読むより、とある魔術の禁書目録を50冊読んだ方がいい」 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【藤商事】Pとある魔術の禁書目録 51冊目
・とある魔術の禁書目録って今どうなってんの?読んでる人ネタバレしてくれ [無断転載禁止]
・【藤商事】Pとある魔術の禁書目録 57冊目
・【藤商事】Pとある魔術の禁書目録 14冊目
・とある魔術の禁書目録V 412冊目
・とある魔術の禁書目録V 391冊目
・【藤商事】Pとある魔術の禁書目録 5冊目
・とある魔術の禁書目録V 414冊目
・とある魔術の禁書目録 411冊目
・【藤商事】Pとある魔術の禁書目録 35冊目【チー牛】
・【藤商事】Pとある魔術の禁書目録 26冊目
・【藤商事】Pとある魔術の禁書目録 2冊目
・とある魔術の禁書目録V 383冊目
・とある魔術の禁書目録III 364冊目
・とある魔術の禁書目録III 428冊目
・【パチンカスへ】とある魔術の禁書目録を「とある」と略すのはやめてください
・【悲報】「とある魔術の禁書目録V」が意味不明すぎて誰もついていけてない模様…構成も演出もすべてが酷い…4クールで作り直せよ…
・夏目漱石「国家なんて詐欺、ごまかし、ペテンをやる滅茶苦茶なものなんよ だから個人的道徳のが遥かに大事なんよ」 [無断転載禁止]
・とある魔術の禁書目録見たんだけど解説してほしい
・【BS11】抱かれたい男1位に抱かれています。(終)→とある魔術の禁書目録V→やがて君になる(終)
・【速報】 「とある魔術の禁書目録III」で久々に上条さんの男女平等パンチ
・夏目漱石の坊ちゃんの朗読を聞いてるんだが
・とある魔術の禁書目録3期見てるけど何一つ意味が分からない
・【漫画】 近木野中哉による漫画版「とある魔術の禁書目録」第23巻
・とある魔術の禁書目録っていつになったら再評価されんの? [無断転載禁止]
・【ゲーム】 「ガールフレンド(仮)」×「とある魔術の禁書目録III」コラボが発表
・【MX】劇場版 とある魔術の禁書目録-エンデュミオンの奇蹟-★10
・【とある魔術の禁書目録】51(語彙)の豊富な上条当麻の説教 [無断転載禁止]
・【アニメ】2018年『とある』プロジェクト始動! 『とある魔術の禁書目録III』TVアニメ制作決定
・【とある魔術の禁書目録】なりきりWorldPart10
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束 組織メンバー募集スレ Part1
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリ-フェスト) part51
・こんなとある魔術の禁書目録(超電磁砲)は嫌だ!?
・【最新】とある魔術の禁書目録(超電磁砲)の強さランキングがこちら
・とある魔術の禁書目録で一番マン毛が濃そうなキャラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリーフェスト) part1
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリ-フェスト) part75
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリ-フェスト) part144
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリ-フェスト) part71
・【MX】とある魔術の禁書目録III→VBT→ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風→おこしやす→う→閃★7
・【悲報】とある魔術の禁書目録のソシャゲ、プリコネをパクリ炎上してしまう
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリ-フェスト) part131
・【とある魔術の禁書目録&超電磁砲】御坂美琴の脅威と胸囲252.5 [無断転載禁止]
・【MX】とある魔術の禁書目録III→VBT→ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風→おこしやす→う→閃★8
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリ-フェスト) part45
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリ-フェスト) part20
・とある魔術の禁書目録Uは逆恨みで暴れ出す糞アニメ123 [無断転載禁止]
・【とある魔術の禁書目録】55(ゴーゴー)!上条当麻(ヒーロー)!
・とある魔術の禁書目録&科学の超電磁砲強さ議論57
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリ-フェスト) part126
・とある魔術の禁書目録vs結城友奈は勇者である
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリ-フェスト) part77
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリーフェスト) part2
・pro onlineでとある魔術の禁書目録の対戦やろうず
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリ-フェスト) part64
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリーフェスト) part4
・【速報】けもフレのどさくさに紛れてとある魔術の禁書目録三期決定! [無断転載禁止]
・とある魔術の禁書目録 乙女目線。
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリ-フェスト) part29
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリ-フェスト) part48
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリ-フェスト) part76
・【とある魔術の禁書目録】上条当麻は48きを助ける [無断転載禁止]
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリ-フェスト) part89
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリ-フェスト) part86
・【とあるIF】とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリ-フェスト) part94
・夏目漱石「取り憑かれたように国、国と騒ぐ奴アホすぎワロタww お前ら国の為に飯食ってウンコしてんの?」 [無断転載禁止]
07:01:36 up 24 days, 8:05, 0 users, load average: 8.78, 9.89, 9.62
in 1.2440268993378 sec
@0.3365330696106@0b7 on 020621
|