コンビニのオリジナルパンってどれもパン部分がクッソまずいやん
濡れたティッシュ食ってるみたい
あぼーんされてるから見えないけど誰がスレ立てたんや
でも久々にパン屋のパン食べたらコンビニパンとか山パンがサンダルの底かと思うほどうまいで
コンビニ程度のパンに負けるのはもう自然淘汰やろ
言い訳や
>>9
お前サンダルの底食ったことあるんかよ
ワイはないけどサンダルの底よりコンビニパンのが美味いと言い切れるわ
何でそんな勘違いしたんや パン屋のパンはうまいと思ってるで
ただもう少し安くしてほしい
そしたらコンビニに流れん
コンビニのパン食う奴は元々パン屋なんかに買いに行かんやろ
>>15
個人のケーキ屋もそうやがとにかく小さくてリピートする気せんな
まあ材料費きついんやろけど ちょっとしたパンでも税抜で180円とかするから躊躇うわ
値段は大量生産には勝てんな
パン屋でちょっと多く買うと1000円軽く越えるし
なんでジョアンって三越にしかないんや
近所にあったら買いに行くで
コンビニですらパンなんか買わんし
そんな奴は町のパン屋にも行かない
近所のパン屋上手いし安いし絶対潰れんと思ってたら潰れてたの悲しいわ
美味いパン屋とコンビニのパンじゃ殆ど別の食いモンと言っていいくらい違う
パン屋のパンは今日中に食わんとあかん
コンビニのは明日明後日までセーフとか何が入っとるんや
>>24
コンビニでパン買わんけど近所のリトルマーメイドには行くわ あとパン屋はお昼ごろは品揃えめっちゃええけど夕方になったら選択肢なくなってんのもどうにかしてくれ
イオン「もっと安く売れ」
ヤマザキパン「せやな…」
コンビニ「旨くしろ」
フジパン「せやな…」
マクドナルド「冷凍で届けろ」
第一屋製パン「せやな…」
この前初めて乃がみの生食パン食べたけどめちゃくちゃ上手くて感動したわ
コンビニの食品って何もかも小さく高くなっとるんちゃうんけ?
>>23
ジョアンじゃなくてもドンクグループの似たような系列店あるやろ >>35
パンも小さく高くなってる上にパン自体の味より具で勝負しにかかってるから進歩がない >>37
ほーん
割と切実なステマやったんかこのスレ コテの癖にゴミアフィと同じようなゴミスレ立ててんじゃねえよ
自己主張するならもっと面白いことしてみろゴミ
>>36
そこにパンドーロとパネトーネ売ってるの?
売ってたら行く スーパーのパン屋で閉店直前のタイムセールで買うのが正解や
山パンヤバイで
近所のパン屋の食パンは4〜5日でカビるのに山パンの食パンは一週間以上経ってもカビ無かった
パン屋のが確実に美味いけど高いねんパンに出せる値段ってのがあるわ
イチジク入りのパンが定番商品でない時点でコンビニパンはクソ
パン屋のほうがうまいけどコンビニのと同じくらいの値段で食いたいねん
あとパン食いたい時だいたい近くにあるのはコンビニ
昼飯代500円程度で考えとるけど、だいたい2つ買ったら終わりやん
それじゃ腹膨れんし
パンって値段の割に腹持ちしないしカロリー高いしであまり好きじゃない
>>44
どうせこのレスのあとに例の主婦の主張に応えるコピペが貼られる展開
そんなことより高級食パンブームの意味がわからん
タピオカレベルではないけど出店競争激しすぎるだろ パンにこだわりがない人は近のを選ぶだけや
パンの為に帰りにちょっと遠回りしようとは思わんもんなあ
ライ麦パンとかくるみパンとかあっさりのだけメインであればええんやがあんま華無いと客受け悪いんやろな
美味いパン屋とじゃ流石にコンビニのなんか食い物じゃないレベルやけどわざわざ行くのめんどいんだよな
味より利便性や
パンの素材で勝負した美味いパン屋は場所選ばんとすぐに潰れるやろな
コンビニでパンならファミマの方がセブンよりはええわ
パンは主食としてはイマイチやけどたまに食べるとうまい
日本のパンは柔らかすぎる
女子供の綿菓子みたいなパンばっかり作ってるから
コンビニ風情と差別化出来なくて負けるんや
パン屋のパンは嗜好品や
たまにしか買おうと思わん
コンビニのパンはクソまずいから買わないけど
パン屋のパン実際コンビニとはレベル違う位美味いんやけどな
なんやろコンビニの方がお手軽何時でも買えるってのが強いんかね
ワイは雑誌や日用品とかなんならおにぎりや弁当も置いてみたらどうかと思ってるで
コンビニパン買うかは別としてパン屋のパンって美味くても高いやん
近所のパン屋は週一で100円セールしてるからその時は買うことあるけど
>>63
好きなパン屋はしょっちゅう買いたいけどすぐ売り切れる上に早朝は営業してないから中々ありつけんわ
あんなん主婦しか買えん ドーナツ屋のドーナツよりコンビニの方が美味いとか言われてなかった?そういう時代なんやろ
つまり焼きたてパンを並べているデイリーヤマザキ最強てことやな
これ美味いの?
パン屋のほうがうまいだろ
ただ妙に高い
たまにいくところはカレーパン180円して全体的にコンビニの1.5倍ほどの設定だし
>>43
帰りしにイオン寄ったらカンテボーレいうイオンのパン屋が半額になっとるからよう買うわ >>72
あるで
揚げたてはガチ熱いけどガチうまやで スレ見てると専門店のパンが美味いってのはみんな認めてる感じやな
やっぱ値段なんかねぇ
昔ワイが好きやったパン屋に小さくて丸いロールパンにタコさんウインナー突っ込んタコさんパンってのがあって
それ一個50円とかやったから5、6個買うくらい好きやったんやが
久々にそのパン屋がある場所いったら潰れてたわ悲しい
近所のパン屋市内に数店舗あるというなんかよくわからん立ち位置や
まあおいしいからなんでもええんやけど
あまり裕福な地域でもないのに割りと美味いパン屋が数軒あって助かる
ただやっぱちょっと高いわな
惣菜系で一食分だと1000円いく
あとサンド系はなんであんな高いんや
大好きなんやけど高すぎてちょっとしか買えん
コンビニはパスタを売るのをやめてほしい。
職場で俺がレンジ使うのを妨害されてストレスが溜まってるから。
この値段なら普通に定食食えるなぁとか考えちゃう
本当に美味い店はそれでも買うけど
だって一個350円とかするやん。おいしいのはわかるけど三個かったら千円やん。高すぎんねん
近所のスーパー併設のパン屋なら夕方には半額になってて100円切るから買うんやけどな
コンビニのパンはトランス脂肪酸と添加物だらけやからパン屋の方が絶対ええわ
うまいパンは一口かじると
小麦の香りとほのかな甘みがファーなるで
>>91
ライ麦パンと全粒粉パンならダイエットにもええぞ >>93
あんだけ叩かれてまだ懲りてないんだな
ガイジすぎやろ パストラミとかサラダチキンとか挟んだらすぐ400円ぐらいになるしな、あれは割高やわ
客入りのいい店の側で寄生できる場所にあるパン屋は生き残ってるとこ多いわ
意識高い層に向けてマーガリンとかショートニングとかを使ってないパンを売り出したらどうなんやろ
こっちにするか。
電子レンジでスパゲティ作れる容器あるじゃん。
俺、職場でランチをスパゲティ作ってるんだが、女性社員が陰口叩いとるとか何とかで。
女たちだってコンビニスパゲティとかチンしまくっとるのに、これは俺が悪いんか?
別に10分くらい茹でるだけだし、湯切りも迷惑かけてないぞ?
そもそもコンビニでチンしてこいと思うんだが、ぶっちゃけお前らの意見を聞きたい。
パン屋のバイトの子の可愛さは異常だからそこを推すんだ
>>111
昼休みに10分もレンジ占領するとかゴミやろ デイリーヤマザキの店内で作ってるやつパン屋と変わらんからそっち買ってるわ
>>91
個人的には好きなもんたらふく食って死ぬ方が幸せやと思うんやけどな
ドクターストップ掛かってるんならまた別なんやろけど ハエがとまってたりパンの前で咳する人がいるからパン屋はあんまり…
コンビニのパンとかごみやん
パンの味を楽しみたいならうまいパン屋で買う以外選択肢ない
>>111
つまらんわ二番煎じのレス乞食とか虚しくならんのか? ヤマザキパン 「クロワッサン4個で120円です。」
パン屋 「クロワッサン1個250円です。」
>>113
近所の流行ってるパン屋の店員は忙しすぎて余裕ないんかめっちゃ無愛想なやつおるぞ
あと意外とケーキ屋で働いてるやつがかわいげないのはなんでなんや >>97
こういうのやった、うまかったのになあ
>>122
コンビニのおでんとか友達のかーちゃんが握ったおにぎりとか食えんやろ パン屋とはクオリティ比較にならんと思うが
惣菜パンって、美味しい!となる物ないじゃん
腹に詰め込む為の食料としか思えん
>>128
コンビニのおでん食べたことないな
友達のかーちゃんのおにぎりは大丈夫
じーちゃんのおにぎりは無理 そら田舎のパン屋なんかだと
コンビニパンに負けるレベルやろな
しゃーない
中途半端がいかんのや
スーパーで作ってる100円パンとクオリティが同じで高いんじゃ誰も買わんわ
ワイんとこの近所に昼には全部売り切れてるパン屋があるで東京や近くにコンビニも大量にある 食べログはオキニ隠しなのか3.0ちょいや マジでうまいでそれにかなり安価
食パンは今のところパン屋の完勝やな
そのまま焼かずに食べて美味いコンビニ、スーパーの食パンに出会ったことがない
>>132
ワイもコンビニおでんは無理やで
友達のかーちゃんのおにぎりは大丈夫やけどジジイは経験ないわ >>32
閉店時残ったやつを全部買い取るならいっぱい焼いてくれると思うで 企業努力が足りんのやで
儲かってるパン屋は結構あるぞ
・焼き立てがわからない
・ぶっちゃけ衛生面が不安。クソガキの袖がパン触れてるぞ
・レパートリーがどこでも大差ないし味も大差ない
勝てるわけがない
繁盛してるパン屋は焼き立て時間告知したりその店の武器となるキラーパン用意してるしガキ殺してるぞ
パン屋は昔から儲からない言われとるんやで
やりたいやつが多すぎてレッドオーシャンなのにさらに参入して来るからどうしようもないんや
明確にスーパーやコンビニに勝てるようなとこやないと最近はなかなか生き残れないな
スーパーのパン屋って美味いとこもあるの?
ライフとサミットはクソ以下なんだが
田舎で生き残ってる個人店ってパン屋と和菓子屋くらいやろ
>>153
バイトはレジ打つだけやからガイジでもない限り出来るやろ >>14
サンダルの底が0、コンビニパンが5だとして
久しぶりに食べたパン屋のパンが10だったんや
あまりのおいしさに振れ幅が同じというだけでコンビニパンがサンダルの底に思えてしまったってわけやで 近所のコーンパンカレーパン塩パン美味かった店も3年もたなかっし厳しいんやろなぁ
日本のパンって「ニセ」パンだよね
バター全然使ってない貧乏バゲットで満足か?
パン屋はショーケース式にするか子供入店禁止にしてほしいわ
ベッタベタ触りまくるガキと放置する親見ると買う気失せる
天使のクリームパンとかそういう名前つけてるパン屋は大抵ハズレ
コンビニでパン買う時は別にパン食いたいから買ってる訳じゃない
お好み焼きパン1位はセブンイレブン
これは間違いない
>>168
なんとなく惰性で買うよなヤマザキのソーセージ乗ってるやってたよなとか気がついたら買ってるわ >>157
それもそうか…
パン作りしてみたいなぁ… >>161
これはパン屋に限らず食い物陳列する店全部やな
風邪とインフル流行りだしたら買う気すら起きんわ >>169
お好み焼きパン好きのワイから言わせてもらうと申し訳ないがセブンのお好み焼きパンはチンカスや パン屋のお好み焼きパン食ってみ