◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1589204835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:47:15.30ID:MxsKuqNs0
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

2風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:47:46.64ID:RBSqFZwb0
地下室やん

3風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:47:56.58ID:dhjZWaO60
海外youtuberが自作してたぞ

4風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:47:59.48ID:kdGG2vSt0
発狂しそう

5風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:48:04.59ID:0KpkeiR90
ここで生き残ってもどうしようもないやろ

6風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:48:11.96ID:0VRXBP8y0
爆心地だったら蒸発して終わりやん

7風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:48:20.26ID:KIjo4TSNd
工事費が数千万レベルやろアフィ

8風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:48:20.76ID:m4ulAYe+0
ps2のソフトあるやん

9風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:48:29.74ID:iYe0NIKK0
これくらいなら自作できそう

10風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:48:32.84ID:lkbdk/6x0
楽しそう

11風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:48:35.81ID:wZTPsmDv0
このあとどうすんの?

12風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:48:40.39ID:MVWXDgLx0
くっそ楽しそう

13風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:48:45.62ID:0KpkeiR90
なんでビデオテープおいてあんの?

14風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:48:50.89ID:PzRq4Ghv0
窒息しそう

15風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:48:57.66ID:YaE5p2ida
VHS定期

16風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:48:57.72ID:a7reUuFld
たまにここで寝るが楽しそう

17風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:48:58.45ID:526YCr6w0
秘密基地みたいでワクワクする

18風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:49:02.92ID:UX2THYCg0
施工費で700万くらい取られそうですね…

19風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:49:04.27ID:vaKWE9ia0
秘密基地

20風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:49:06.64ID:hxl9o+JVd
何日間ここに籠るつもりや

21風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:49:07.36ID:8N19HtYN0
というか爆発だけ耐えても放射能どうすんねんこれ

22風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:49:07.52ID:SWdBaEC3p
いやこれ核シェルターちゃうやん
アフィカスか?

23風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:49:10.96ID:P16u1KoO0
絶対熱いやろ

24風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:49:14.50ID:K4T215YLp
なんでVHSあんねん

25風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:49:14.57ID:yrpoev/10
なぜVHSなんだ?

26風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:49:18.54ID:LIOL+Wt80
もっと広く作れ😡

27風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:49:20.97ID:Lv7k4g8za
なお地震

28風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:49:22.77ID:MWLGXvuA0
VHSは笑う

29風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:49:25.09ID:Pbhzyf9r0
地下に防空壕作りゃええやろ

30風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:49:32.99ID:1ENnvvGW0
valutぐらいの空間がほしいわ

31風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:49:36.06ID:NjMLUAny0

32風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:49:39.09ID:Zar7dczgH
この酸素量やとどのみち詰んでるやろ

33風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:49:40.88ID:7uYz7RfFa
いざってときにパッと入れる自信がないわ
なにより仕事に行ってる可能性が高いし

34風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:49:41.10ID:nhofClK20
秘密基地かな

35風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:49:51.66ID:hH3v1lmO0
意外と安いんだな
ユニットを埋めるだけなのか

36風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:50:00.62ID:4sWEfAcF0
核は無理ちゃうか

37風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:50:02.63ID:o5MySTKZ0
>>1
RITZ込み?

38風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:50:03.55ID:4Pb9S8tOM
これ昭和のシェルターってことやね
次平成の貼って

39風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:50:15.70ID:hly44UOs0
>>25
昔ダビングした裏ビデオを見れるようにするためらしい

40風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:50:18.63ID:Y1JyotJZa
楽しそうではある

41風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:50:18.91ID:34uu1+NL0
上に瓦礫あったら出れなくなって餓死するやん

42風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:50:19.02ID:tAs8gHoA0
>>30
あんなん国家予算いるわ

43風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:50:19.06ID:7G2dmBIX0
vhsってなんや?

44風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:50:25.47ID:vSfr/kvVx
洪水で水没しないんかこれ

45風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:50:28.55ID:kQz+ITqXd
溶けそう

46風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:50:34.72ID:GowCrLDb0
もうちょい深く作れやw

47風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:50:41.67ID:rmgQazcFr
随分と浅いな

48風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:50:51.49ID:VXjTie8vM
地下作るのって条件あるやろたしか

49風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:50:52.72ID:HJ3wPYBg0
ここで生き残って何もない地上に出てきたあとはどうするの?

50風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:50:53.60ID:FlswZXNT0
ここで生き残ったとしてどうすればええんや

51風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:50:53.91ID:Pj5sNuYTa
>>6
いやそうとも限らんべ
だって原爆ドームの地下にいて生き残った人おったらしいやん

52風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:51:07.14ID:0KpkeiR90
食い物も全然置けないやん

53風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:51:13.61ID:yhZuLcAc0
でもぶっちゃけこういう平時には「なにやってんの」ってケチ付けられるような物用意してると緊急時には役立つんだろうな
今回のコロナでよく分かったわ

54風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:51:23.20ID:YOgp0CQS0
広く深く作れ

55風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:51:23.55ID:A4e7WfGa0
ビデオテープ?

56風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:51:25.29ID:GDRO69pa0
ホンマに核に耐えられるんか?
そもそも耐えてどうするのか

57風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:51:30.60ID:ecbG1aIV0
ヤリ部屋

58風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:51:32.56ID:7G2dmBIX0
>>49
普通シェルターの中に種用意しておくやろ

59風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:51:34.57ID:MWLGXvuA0
>>51
広銀の地下に居た人が確か生き残ったはず

60風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:51:37.33ID:hH3v1lmO0
>>40
ジョン・ウィックみたいに開けたら武器とかが仕舞ってあるの憧れるね

61風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:51:37.69ID:YARlkVJy0

62風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:51:49.26ID:a+lnUCp5d
リッツパーティーできるやん!

63風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:51:50.68ID:vqipWLDO0
>>2
こんなんでも直撃さえ免れたら
助かる確率上がる
原爆ドームかその近所の地下にいた人は助かった
もちろん核ミサイルの威力にもよるが

64風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:51:51.81ID:hly44UOs0
>>47
そら本番が来た時は死んでもらわないとアカンし、
欠陥工事指摘されたくないからな

65風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:52:00.25ID:hH3v1lmO0
>>48
私有地ならセーフ

66風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:52:01.40ID:y2FNzMtd0
>>53
津波対策してたおっさんも白い目で見られてたけど3.11の後は神扱いとか実際あるしな

67風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:52:11.23ID:t55MmhBU0
冷蔵庫の方がマシや

68風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:52:22.37ID:dN89lbI20
ケンドーコバヤシ

69風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:52:23.07ID:NhNsEZ8/a
めっちゃワクワクするな

70風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:52:25.42ID:akmuWGssH
しばらく放射能汚染されるし出れないんじゃないの?

71風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:52:31.82ID:CcJCcftIa
大雨洪水きたらどうやるんや

72風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:52:38.41ID:oiaYSJfba
すぐエコノミー症候群になって死にそうやし
放射線から逃げられなさそう

73風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:52:38.78ID:6odoCuDS0
300万って安いな

74風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:52:41.76ID:Ms56t5iX0
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

75風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:52:42.41ID:BCeOMFJ+0
やすいと思ったら工事費いくらや

76風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:52:44.16ID:UX2THYCg0
酸素ボンベ1本とか1時間もつんか?

77風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:52:47.72ID:YFKnCX0C0
Colin Furzeとかいうイギリスのyoutuberのおっさんがなんか凄そうなシェルター作ってていいなって思った

78風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:52:57.12ID:KBCTe1nP0
扉の上に瓦礫かなんか乗って開かなくなったらどうすんの?

79風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:52:58.16ID:f2c3DEcS0
三日もしたら発狂しそう

80風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:01.60ID:JWdvKjc90
津波引くまで無事でいられるかな

81風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:02.26ID:5DBAs7lkd
こんな浅いところにあっても意味なくねえか

82風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:04.93ID:4iunc33+0
トイレないやん唐澤しか買わんで

83風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:05.07ID:VhDgZQu80
この狭さは三日で発狂しそう
せめてワンルームくらいはないと無理やろ

84風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:06.83ID:wb4/jrnhM
飲み会嫌いな陰キャが英雄視されてるもんな

85風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:08.28ID:yhZuLcAc0
核シェルターどっかの火山噴火したりした時とか重宝するやろこれ
日本なら全くありえない災害じゃないし火砕流はもちろん火山灰も防げる

86風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:11.40ID:s+lSAwVb0
こんなん焼けて外出られへんくなるやん

87風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:11.71ID:UVzx2WWK0
300万!?こんな狭い部屋で

88風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:17.41ID:oOLTpqYT0
エアコン入れれたらそこそこ快適そう

89風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:20.73ID:BzQnLKW7d
でもちょっとワクワクしないか?

90風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:22.63ID:hRgGLY8K0
これ箱だけで耐久は別途工事のコンクリまかせちゃうの

91風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:26.62ID:ALMnC0RB0
うんこしたくなったら終わりやん

92風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:31.50ID:YOgp0CQS0
>>76
普通カードル置くよね

93風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:35.74ID:ynFZkvusd
上で火事になってたら蒸し焼きになりそう

94風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:36.96ID:WPv80aG9a
作っておいてもミサイル発射された時に出掛けてたら意味ないという

95風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:49.71ID:hH3v1lmO0
>>66
災害対策の難しい所や
地球くんの機嫌次第で1000年こねーかもしれんし

96風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:52.10ID:EdVKIO2V0
いうほど壊滅した世界でそこまでして生き延びたいか?

97風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:52.54ID:JopIrYjg0
虫やばそう

98風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:53.53ID:CcJCcftIa
変態の監禁場所として使われそう

99風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:53.95ID:c7VXUk0f0
助かる確率が50%あっても普通に死ぬん選ぶわ
狭いところに死ぬまで閉じ込められる可能性があるとか発狂する

100風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:53:54.46ID:VVjwjMAt0
vaultみたいなの作れ

101風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:05.91ID:UGQd32Qh0
遊び場ならいいけど
核に対応するのかこれで

102風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:06.30ID:VIEIxqye0
真上に落ちてきても耐えるのか?

103風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:07.83ID:UAD3a3bS0
vault作ろうとしたらどのくらい金かかるんやろ

104風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:07.85ID:NmIkFINH0
うんちしたくなったらどうするんや

105風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:08.16ID:Obyp9jpnM
最低でも1年耐えられないと意味ない

106風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:14.12ID:6odoCuDS0
>>70
1週間で放射能が降り注ぐのが収まるんやろ
1週間同じビデオを繰り返し見ながら乾パン食って生き延びるんや

107風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:17.98ID:44DfHwJFr
こんなんバンカーバスターも防げんやんけ

108風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:18.99ID:c4YKd5bQ0
1度は入りたい 猫と

109風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:22.48ID:fabKAQ/w0
トイレあるんか?

110風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:23.79ID:+ulpCAtk0
換気無しで何日生きられるんだこれ

111風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:25.05ID:FTP2EEGZ0
ここに冷蔵庫置いて中に入れたら完全犯罪出来そう

112風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:26.47ID:w5CCUY7n0
なお、放射線は遮断できないのですぐ死ぬ模様

113風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:27.64ID:bvpDEQ160
この上にデカい車停めたら終わりやなwwwwww

こち亀でそんな話しあったわwww

114風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:29.56ID:KC9zwG8K0
核戦争起こるかは置いといて子供の頃の秘密基地みたいでワクワクするな

115風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:29.69ID:m4YtKZFb0
こんなので生き残っても地獄やん

116風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:31.33ID:pxy+/9ak0
埋もれておわりや

117風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:44.88ID:K4T215YLp
電気どうすんのやろ

118風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:46.83ID:d9hnl9kk0
これのもうちょい広いバージョンならガチで欲しいわ
こういうのワクワクする

119風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:47.43ID:NszHtytl0
電気はどーなるん?

120風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:49.53ID:NhNsEZ8/a
>>71
普通水害の被害受けるような土地には作らんのちゃうの

121風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:49.92ID:irbp8vy+r
ワイ閉所恐怖症、無事死亡

122風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:53.03ID:Ly1KwADY0
瓦礫が扉の上に落ちたら開かなくなって死にそう

123風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:54:56.86ID:gZvZWxMNd
>>88
電気どのくらいもつんやろ
すぐ通電しなくなりそう

124風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:01.30ID:X+H2/Sph0
トイレ作れや

125風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:05.32ID:yhZuLcAc0
ワイはもうこういう奴笑わんわ
震災は地域的に他人事やったけどコロナで人間なんて非常事態にはすぐ慌てふためくって理解できた

126風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:06.82ID:DxGYcw+I0
>>106
今どき乾パンやなくても食うもんいっぱいあるし楽勝やな

127風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:11.24ID:hH3v1lmO0
>>85
遥かな未来に貴重な歴史資料になれるかもしれん

128風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:12.04ID:HMAVFhmM0
ロマンはあるよな

129風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:12.10ID:18TW2e6V0
>>85
火砕流食らったら出入り口開けられなくなるんやないか?

130風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:12.13ID:T3g3ColJ0
vault作りたいわ

131風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:12.66ID:vSx3bbKo0
お仕置き部屋に使われそう

132風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:15.85ID:Q+x+juRG0
これなら核落とされても平気なんか?

133風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:17.58ID:ZMdKHJs80
浅すぎるからそのままやられるやろ

134風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:18.41ID:NjMLUAny0
女児監禁されそう

135風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:20.75ID:yFPNTJjyr
もしこれで生き残ってもその後どうすんねん

136風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:23.30ID:ArTLoLmnd
すまん、vault入れない無能おる?w

137風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:27.00ID:n5TEZnco0
これ税金かかんの?

138風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:31.18ID:EhjjsVuRa
ここって住所どうなるん?
ワンチャン住めるよな?

139風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:32.43ID:zc//8BkS0
>>53
海外でも氾濫した川の近くに住んどる人が氾濫対策してたの白い目で見られてたわ
その後無事氾濫して他の家は浸水したのにその人の家だけ無事やった

140風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:42.39ID:S0an0zffd
これ蓋が融解?するの何度ぐらいなんやろ

141風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:44.06ID:arlsO+LaM
秘密基地レベル

142風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:44.73ID:cXJcEUD/d
明らかに一人用だけどシェルター欲しがるやつとか守りたい家族いるやつとかやろ

143風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:45.58ID:XxGuN1qOa
物置やん

144風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:52.85ID:yFPNTJjyr
>>106
でその後どうすんねん
もう文明なんか崩壊して周りに生物とかもおらんのにどうやって生きるんや

145風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:53.28ID:T3g3ColJ0
>>136
なおその後

146風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:56.44ID:ft2hAAwO0
こういうタイプのシェルターは200年後には骨しか残らないってウェイストランド人なら誰でも知ってるから

147風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:55:57.78ID:hH3v1lmO0
>>96
何も分からず死ぬよりはどんな感じになるのか見届けたい気持ちはある

148風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:00.65ID:m4YtKZFb0
災害に巻き込まれて死ぬよりここに入ったけど出れなくなって死ぬ方が辛そう

149風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:04.68ID:/0XHsnts0
水害の多い日本では地下室は向いてないね

150風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:07.41ID:nly7x7w90
シェルおじやんけ

151風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:09.97ID:H5pWfz4A0
俺んちガチで金持ちだから5階建て 地下は3階あるよ
俺は無能だけど

152風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:10.84ID:M0VSMw+gd
酸素タンク少なすぎる

153風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:15.22ID:7EK5mD+Z0
カビとサビやばいやろ

154風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:20.18ID:MfUbtBJDK
これぐらいの深さやと抉られそう

155風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:21.14ID:+OAo1JFaa
上に物乗ったら外部と連絡とれないやんけ

156風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:21.94ID:DB4/FT8Ud
原爆ドームも原型留めてるし原爆って破壊力はそうでもないのかも?

157風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:23.11ID:6odoCuDS0
掘削、基礎、シェルター据付、躯体コンクリート、埋戻しで300万は安い

158風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:29.14ID:Bpo9HKal0
意外と地面の厚みねえな
放射線貫通しそう

159風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:30.51ID:hH3v1lmO0
>>103
アレって地下駐車場みたいなもんじゃねーのか

160風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:37.49ID:UszAXy4Pp
300万で一戸建て買えると思えばありだな
冷暖房だけ完備したら完璧や

161風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:38.46ID:sodNuYFX0
クソでかいゴキブリ出てきそう

162風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:40.90ID:vCI4P16Y0

163風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:42.15ID:wrGyCTLi0
言うて核戦争の世界で生き残るより死んだ方がマシじゃね

164風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:43.16ID:CcJCcftIa
シェルターは最低でも出入り口は二カ所必要というがどうなんやろ

165風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:43.88ID:gZvZWxMNd
>>144
なんで国事滅んだことになってるんや

166風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:51.17ID:GcLsvy1Ud
>>140
2000度を数分とかやないの?
核爆発の火球なんて十秒くらいしか発生しないから兵器や?

167風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:53.18ID:/pDc4Thrr
穴掘ってクレーンでこのシェルターぶち込むだけやろ?
そんなに工賃必要か?

168風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:55.77ID:K4T215YLp
体洗えないのキツそうやな

169風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:59.03ID:VVjwjMAt0
vault-tecのおっさん来ないんだが

170風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:56:59.14ID:jUQzaVzlr
300万ぐらいならワンチャンあるな

171風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:00.84ID:JQTltFnn0
合成っぽい

172風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:01.27ID:b9ER62U70
>>49
巨大化したゴキブリとか食えばええ

173風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:02.67ID:1RD6PnNna
ブレッパーズってあったな

174風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:05.89ID:5Q2ahpCB0
ミサイル飛んできた時にそこに居なきゃ意味無いよね

175風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:05.89ID:pA3G4f7j0
VHSとかわかってるヤツやな
他のメディア媒体だと5Gの時みたいにウィルス仕込まれたら侵入されるもんな
バイオテロ対策なら当たり前の常識

176風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:06.52ID:NszHtytl0
>>147
上で核爆発してるときめんたるやばいことなりそう

177風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:11.08ID:fYLWFGix0
閉所恐怖症にはちょっときつい

178風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:16.61ID:yFPNTJjyr
>>156
今どき原爆なんか使わんぞ
原爆を起爆装置にした水爆しか落ちてこん

179風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:20.40ID:RpqEHWfHd
電波通ってないから蓋閉めたら終わる模様

180風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:21.16ID:irbp8vy+r
>>144
Rememberヒロシマ

181風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:22.40ID:0QALzleA0
核シェルターは別に要らんけどこういうせっまい部屋欲しい

182風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:25.01ID:hH3v1lmO0
>>151
スゲー
地下室のある家とか憧れるわー

183風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:25.25ID:oPq2/Tys0
シェルターに逃げても瓦礫で出れなくなって死ぬってスレッズって映画で見たから

184風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:26.49ID:hRgGLY8K0
>>151
お前んち天井低くね?

185風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:27.29ID:NRFZbxEqd
スイスの核シェルターが結構本格的だったよな

186風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:29.19ID:X+H2/Sph0
どいつも核耐える前提で話してて草生える

187風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:32.80ID:eZh1GhzY0
空中炸裂ならええけどなんかの手違いでバンカーバスター飛んできたら一撃で殺されるで

188風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:33.62ID:jXBVFBFE0
こんな薄さじゃ無理や
燃えカスになるで

189風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:39.92ID:ft2hAAwO0
>>157
※工事費別

190風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:40.96ID:yFPNTJjyr
>>165
いや無理やろ
核兵器なんか今どき一発落ちたら国滅ぶわ

191風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:41.43ID:96o41Ywv0
>>21
黒い雨浴びなければ多少がんになる確率上がるだけや

192風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:43.94
>>1
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

193風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:44.18ID:UVzx2WWK0
>>139
氾濫したの経験してるのに
再び被害を受けないように対策してる人を白い目で見る住人もよく分からんな

194風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:45.09ID:yhZuLcAc0
0か100思考のやつ多すぎやろ
国が滅んだら〜とか
そういうことにならない場合の方が多いし50や30くらいの災害を生き残ることができる

195風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:46.79ID:H6fb7mcFa
秘密基地みたいでかっこいい(小並感)

196風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:51.06ID:ZQv9okJS0
中に入るまでに死ぬ

197風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:52.94ID:0HUR6bRQ0
2週間くらいしかもたなそう

198風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:53.06ID:gR5d01Hg0
vaultで見たけど出れなくなって死ぬやつ

199風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:55.03ID:vSx3bbKo0
娘が突然変異するんだろ

200風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:57:57.60ID:wZTPsmDv0
まあ、今こもるなら使えるんじゃね?

201風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:02.14ID:jDAcKFBX0
こういうの好きやけど管理が大変やろな

202風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:02.29ID:fvT1fft+d
>>190
滅ばないぞ
舐めるな

203風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:03.40ID:COL/0I6G0
プロウスキー!

204風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:04.52ID:bANogO1ed
>>175
ウィルス?

205風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:06.65ID:96o41Ywv0
>>187
そんなんなんとでも言えるやん

206風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:06.57ID:hH3v1lmO0
>>167
配線とか配管とか要らんの

207風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:08.80ID:NsDeNmIu0
>>107
核爆弾は空中で爆発させるから地下への衝撃はかなり減衰するんやで
最初から地下施設を破壊するためのバンカーバスターとは方向性が違う

208風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:09.61ID:rjfsugfK0
>>167
さすがにある程度固定せなアカンしまあね

209風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:09.64ID:8hOuGKFn0
首都圏外郭放水路とかいう巨大シェルター

210風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:12.17ID:M0VSMw+gd
コンクリ最低でも2メートルくらい無いと熱で…

211風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:14.68ID:SbswRunAa
真夏は入って4時間で死ねそう

212風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:18.35ID:NDNDr/vP0
冷戦時代に長期滞在型の核シェルターを研究してる連中が頭抱えてたのがシェルター内で発生する熱の処理な

213風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:18.81ID:m4YtKZFb0
だった300万でセコく生き残ろうとする奴なんてロクでもないやろ
生き残っても新世界の最下層やん

214風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:18.93ID:6odoCuDS0
>>189
あなーる
でしょうねー

215風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:20.43ID:lPfrqzYcd
このくらいのゲーム部屋欲しいって子供の頃思ってた
今でも欲しいンゴ

216風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:24.53ID:0QALzleA0
>>182
地下室とか地獄だぞ
管理しないと台風の度に水浸しになってポンプで吸い上げる羽目になる

217風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:29.20ID:96o41Ywv0
>>190
2発落ちた国は滅びてないぞ

218風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:38.03ID:nUj2YRnn0
こんな狭いスペースじゃ食料もそんなに貯蔵できんし生き残ってもすぐ死にそうだな

219風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:40.14ID:f7nUe7Ce0
>>5
これ
ここまでして生きることに執着すんの恥ずかしいしみっともないわ

220風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:41.54ID:wc5CHkAya
国会議事堂のシェルターはこんなもんじゃねえぞ

221風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:43.96ID:18TW2e6V0
>>190
核実験やったらその国滅んでしまうやんけ草

222風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:44.67ID:ArTLoLmnd
>>203
あれ狭すぎて草その後どうするんや

223風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:45.18ID:K4T215YLp
>>186
爆心地でも助かるとは思ってへんやろ
爆心地よりよっぽど実際の範囲広いわけで

224風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:46.24ID:HnkKc5vP0
家の建屋近くね?
崩れて戸が開かないオチありそう

225風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:46.38ID:nCSwp1jD0
地面掘るだけでめっちゃ金かかりそう

226風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:47.25ID:Pbhzyf9r0
>>190
生き残ったやつで立て直すんやで
シムシティや

227風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:51.19ID:Xprr+i0m0
持て余す

228風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:51.62ID:wjGcjSyl0
>>212
くわしく

229風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:53.69ID:ekKhDJDX0
60秒で荷物とか家族入れるゲームのやつすき

230風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:54.64ID:yFPNTJjyr
てか核シェルターより実質300万で家に地下室増設できるようなもんやんけ

231風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:58:58.57ID:UGQd32Qh0
>>194
長々書いてて草

232風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:02.71ID:tJOOiHjT0
ターミネーター2で武器補給しに行った地下室みたいなん欲しいわ
武器の代わりにカップ麺とゲームが詰まった棚で

233牡蠣汁広島人 ◆Wiil8eXQOE 2020/05/11(月) 22:59:04.12ID:OVMimEoZ0
falloutみたいやな

234風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:05.98ID:4YypZ9Eyd
>>178
水爆の放射能汚染ってどのくらいなん
原爆って案外爆風と熱で巻き上げられて土地には残らんらしいやん

235風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:06.66ID:LcsV85C+0
>>213
お前の考え新世界が北斗の拳すぎる

236風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:08.77ID:w5CCUY7n0
>>167
お前が何気なく通る30mの二車線道路は橋を支える橋台から作って5億やぞ

237風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:10.05ID:hH3v1lmO0
>>169
あのオッサン有事に入れてもらえなくて可哀想だった

238風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:10.36ID:OKKX12GO0
瓦礫とかが上に乗ってたら出れなくなるやん

239風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:11.78ID:GhwSdLYqp
これ、津波きて瓦礫で埋もれたらどうなるんや?
酸素持たんやろ

240風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:17.95ID:yhZuLcAc0
>>231
長くねえだろガイジ

241風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:18.83ID:RH81aQQa0
間取り1DKでもこういう部屋さえ有れば満足できそう

242風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:20.20ID:NszHtytl0
>>199
草無敵やん

243風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:24.63ID:gWAIa2CO0
直撃して死んだ方がええわ

244風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:27.31ID:DLV8GOPM0
施工費含めて300万ならええなと思うが600万くらい掛かるんやろ?

245風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:29.48ID:giKK5kOZ0
ちなみに核シェルターは核爆発の衝撃に耐えられへんで

246風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:31.32ID:kA4mMRYka
酸素ボンベって何日くらいもつんやろな

247風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:32.11ID:Nl/oVxQrr
北朝鮮がミサイル飛ばす度にここに逃げ込んでんのかな

248風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:34.63ID:yFPNTJjyr
>>217
そんなもん威力違いすぎるわ

>>221
実験は何もないとこに落とすからやろがボケちょっとは考えろカス

249風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:36.00ID:bxLxXUf50
蓋の上に瓦礫が飛んできて絶望しながら終わりそう

250風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:36.66ID:H5pWfz4A0
>>182
親父のヤリ部屋だから近寄りたくねえ

251風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:37.95ID:gaJeFmDW0
冷戦時代の核保有国って核実験でシェルターのテストとかもやってるはずだよな
資料とか見てみたいなぁ

252風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:39.87ID:xkFmd4dp0
カイジたちは地下でこんなん作ってたんか

253風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:40.81ID:pMl3vdPMF
今と昔で核の威力全然違うのになんの意味があんねん

254風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:42.05ID:xlEuppyu0
トキ入れるんか?

255風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:43.02ID:UGQd32Qh0
俺なら家から繋げるなあ
一回でも掘った土地は脆弱だわ

256風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:44.48ID:TDum3hJg0
これ排泄どうすんの

257風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:45.13ID:qzF116sgd
パソコンとネットさえあれば余裕定期

258風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:46.53ID:7sRknNgxa
T45パワーアーマーワークベンチ置けないとかゴミやん

259風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:47.93ID:JoV7FVSeM
半導体全部ぶっこわれるんだろ?

260風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:51.51ID:K4T215YLp
>>212
熱遮断する分カロリー消費すればするほど熱こもるってことか

261風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:52.57ID:6KE75yYr0
>>192
うおおおおおおおお!!!!!

262風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:53.05ID:bxLxXUf50
>>245
そら爆心地ならそうやろ

263風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:53.50ID:4tzfxDJNp
核シェルターより津波の時に対応できる乗り物ほしい

264風吹けば名無し2020/05/11(月) 22:59:57.83ID:PROl1om6a
放射能で外出れんやん

265風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:00:01.29ID:I9997bDgd
原爆ドームが残ってるのはむしろ真下にあったから爆風が垂直にかかったからなんだぞ
原爆の威力なめたらあかん

266風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:00:03.53ID:rjxYZDkD0
空爆で逃げ込んでも熱さで死にそう

267風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:00:04.92ID:yFPNTJjyr
>>234
知らんわ
そもそも放射能汚染なんかよりその爆風で何もかも消されるやろ

268風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:00:12.53ID:RrykWTEU0
>>20
わいもそこ知りたい
何日後に外出できるんや?

269風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:00:13.83ID:2pVGrF9/0
地割れで死にそう

270風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:00:14.46ID:M0VSMw+gd
上がアスファルトなのが一番ヤバいよ

271風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:00:18.23ID:ArTLoLmnd
>>257
半導体破壊されてる定期

272風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:00:24.28ID:96o41Ywv0
こういう核シェルターならあり
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

273風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:00:34.77ID:CY7gE+aV0
何からも身を守れなさそう

274風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:00:41.68ID:LA2ahvdX0
>>166
グニャァってなったりしないの?

275風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:00:44.08ID:f0Q1YvS/0
トイレは

276風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:00:46.52ID:tmvEBhi+0
普通に住みたいわ

277風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:00:49.70ID:MzUiQaXr0
>211
冬場も凍死しそう
ストーブもたけねえし

278風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:00:50.28ID:LhKnTCgXa
これで核防げるんか

279風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:00:51.42ID:96o41Ywv0
>>248
今は冷戦時代と違って戦術核が主流やぞ

280風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:00:58.49ID:T3g3ColJ0
まー二週間ぐれー籠ってりゃええわけやし

281風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:00:58.71ID:ft2hAAwO0
>>198
アンチ乙
vaultは出られることとか気にする必要ないから

282風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:00.73ID:d0uvZOKQ0
今の核兵器は広島原爆の1000倍の威力あるらしいしこんなんで耐えるのは無理やろ

283風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:06.17ID:dxdjVOqh0
もっとvoltみたいなの作れや
こんなので生き残ったら地獄やぞ

284風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:13.14ID:RkmgMrYrp
地震で即死やん

285風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:13.04ID:wIT1ILVBM
酸素とかってどうなるんや?

286風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:19.11ID:18TW2e6V0
>>248
アメリカはネバダ砂漠で核実験やってたしソ連はモスクワの北の方にある島でやってたし中国はタクラマカン砂漠とかでやってたぞ
全然滅んでないんですが

287風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:21.28ID:bH+xyG7u0
はだしのゲン見てたら核から生き残ったあとのほうがキツそうだったけどどうなんやろ
核の灰吸ってウンコ漏らしたりして死んだ自衛隊員いたやろ

288風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:22.87ID:6ybULqYY0
>>190
これまでの最大の核ですら5発落とさないと日本は滅びないぞ

289風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:26.55ID:fUXFg86u0
ここで暮らしてもなんたかんだでコロナ感染しそう

290風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:26.79ID:RrjJi66k0
>>253
普通に意味あるやろ
威力高いミサイルとはいえ爆心地避けてたらシェルターで助かる可能性あるし

291風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:28.45ID:NhNsEZ8/a
>>272
バイオハザード起きそう

292風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:29.34ID:zzXoP7yb0
排泄どうすんねん

293風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:29.64ID:6KE75yYr0
実際ツァーリボンバみたいなのが皇居の真上で炸裂したら日本復活でけへんやろうに

294風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:31.94ID:pA3G4f7j0
>>256
オプションでつけれる
ちなみに出口も

295風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:32.47ID:X+H2/Sph0
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

ここなら5年生活はできるらしい

296風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:32.56ID:+EJqy6gkr
VHSあって草

297風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:34.04ID:1Ungz9wG0
いうほど地下に作る必要あるか?
地上でええやん

298風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:37.94ID:0JG7lFaT0
外入れば一瞬で死ねるのに生き地獄やろ

299風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:39.59ID:y43rc0lV0
秘密基地にもならないな

300風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:39.95ID:hS8slVio0
爆風だけやり過ごせばいいんやろ?

301風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:40.21ID:kNr/sYgU0
勤務先から急いで逃げ帰るんかと考えたけどこんなん用意出来る人間は働かんでもええか

302風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:47.97ID:yFPNTJjyr
>>279
戦術核やからで語れることなんか何もないと思うが

303風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:48.21ID:2dqCNngb0
仮に核爆発で避難したとして、何日この空間でやり過ごすつもりなんや?

304風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:50.65ID:bxLxXUf50
入り口は横向きにつけるべきやと思うんやが
蓋の上に物飛んできたら死ぬやん

305風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:56.34ID:TH82Ijny0
ちょっと入るなら楽しそうやけどずっといたらヤバそう

306風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:57.17ID:9OYP6vGE0
>>282
今の核兵器はむしろ小さくしてピンポイントで狙うタイプがメインやろ

307風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:58.83ID:eLeuqtwK0
>>5
1週間くらいしてから外出るんやろ
防護服来てれば逃げれるやろ

308風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:58.94ID:tNYBq3Fi0
核シェルター持ってる意味あんの?

309風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:01:59.59ID:UVzx2WWK0
>>272
絶対やばい研究してるやつやん

310風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:06.21ID:hH3v1lmO0
>>220
皇居の地下にもあると思うんやが皇室シェルター見たいなあ

311風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:07.33ID:ft2hAAwO0
とりあえずグールは受け入れないほうがいいぞ

312風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:08.82ID:udxbnfLy0
>>302
無能は喋るな

313風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:11.09ID:JoV7FVSeM
>>298
はだしのゲンよめや

314風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:15.76ID:DLV8GOPM0
トイレ無しは辛いw
水回りも無いしな

315風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:18.87ID:Ccgt66pWd
>>248
史上最大の核爆発実験を自国内でやったソ連は核爆発で滅びなかったで

316風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:20.13ID:bvX6yU4B0
狭くて窮屈やしシェルターに避難したらたまに蓋開けて換気せんとな

317風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:24.21ID:TDum3hJg0
ここまでして生きなきゃならん偉人ちゃうし大人しく死ぬわ

318風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:27.15ID:F+IPlqFDa
>>265
地下は割と生き残ってるで
近くの小学校集会中で校庭いたやつは蒸発してるけど遅刻して地下の下駄箱にいたやつは生き残ってる

319風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:31.81ID:nCSwp1jD0
とりあえず放射能の危険無くなるまでどれくらいかかるんや?

320風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:31.95ID:wS6Mmghf0
酸素入ってくるんか

321風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:39.07ID:bvX6yU4B0
>>314
このおじさんがトイレじゃないの?

322風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:39.96ID:96o41Ywv0
>>309
元々核ミサイルの発射基地をリノベーションしたもんや

323風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:43.43ID:UVyQKrHtd
核で300万とか仄かしとるな

324風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:48.96ID:gdZsBuKp0
ビデオテープあるとかいつの写真やねん

325風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:49.38ID:yFPNTJjyr
>>286
だから都市があって何百万人も住んでるとこと何もない砂漠とか無人島に落とすのでは話違うやろガイジなん?日本だって鳥取砂丘に100発落とされるのと東京大阪に1発落とされるのじゃ話違うわ

326風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:50.96ID:V4E1tq5d0
>>295
コロナ自粛でもキチゲ溜まるのにこんなん2年したら発狂しそう

327風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:55.11ID:lPfrqzYcd
まあ地震台風きまくりの日本じゃ縁のないものやね

328風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:55.72ID:7sRknNgxa
>>315
そら地下でやるし

329風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:56.62ID:ft2hAAwO0
てかこの広さで4-5人用はないやろ

330風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:02:58.64ID:NhNsEZ8/a
>>293
ツァーリボンバが首都直撃して復活できる国の方が少ないやろ

331風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:04.54ID:wY7IR4Og0
安倍とか麻生クラスやと国費横領して作っとるやろ

332風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:09.94ID:MWLGXvuA0
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚
600m上空で爆発してこれは流石にエグいと思うぞ

333風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:10.23ID:yFPNTJjyr
>>312
ワイが無能である根拠は?

334風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:16.74ID:arlsO+LaM
皇居にはどれくらいレベルのシェルターがあるんやろ

335風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:19.12ID:PEskxh5H0
その厚さで核に耐えられるわけないやろ

336風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:21.18ID:2ZHymn0x0
ポストアポカロプスでこの近くでラジオ聞いてると パイスン!パイスン!って聞こえて来るんかな

337風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:21.31ID:pIL/yh+d0
大江戸線の方が安全じゃないか?

338風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:30.27ID:+7wQOe6fa
>>288
流石にツァーリボンバとか言わんよな
てか主要都市に落とせば大抵の国は経済的に死ぬやろ

339風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:34.57ID:UdFmQQpAa
ショボいw
アメリカ人んちの想像したのに

340風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:35.83ID:6KE75yYr0
>>306
つよつよ爆弾作って相手を脅す戦略核じゃなくてそんな戦術核あるんか?
使われた試しがないから何とも言えんが

341風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:38.23ID:DB4/FT8Ud
>>234
核融合だから汚染されないで

342風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:39.91ID:96o41Ywv0
>>326
宇宙飛行士とか原子力潜水艦の乗組員とかなら耐えられそう

343風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:41.75ID:FKF9wD0y0
ビデオあって草
何見るんや?

344風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:42.40ID:qr1OLtXV0
固定資産税取られそう

345風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:42.69ID:yFPNTJjyr
>>315
あのさあほんまガイジおおない?
なんで敵の国に核兵器落とすのにわざわざ砂漠とか選ぶん?普通デカイ都市に決まっとるやろが

346風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:45.99ID:DO/4GgSl0
J民はvault334の優待券貰えるから安心せーや
住民を無理やりちな檻にする社会実験や

347風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:46.63ID:xkAVo/SXa
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚
核シェルター作って避難する妄想よくするけど
この入り口部分に建物とかのがれきが覆いかぶさったら
出れなってそのままにされるんじゃないかと心配になる

348風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:50.12ID:M0VSMw+gd
>>320
アホか入れたらアカン

349風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:50.10ID:Szg47R650
この「300万円の格安シェルター(工事費抜)」を買う家庭が急増してるらしい
http://2chb.net/r/news4vip/1589204710/

350風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:50.42ID:/W27t+tpr
>>59
銀行は頑丈そうやな

351風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:51.55ID:JAMENt8f0
>>1
VHSのビデオテープは何?

352風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:52.13ID:PEskxh5H0
こんなん核どころかバンカーバスターにすら無理やろ
どこがつくったんやこれ
ガイジか

353風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:55.87ID:Szg47R650
この「300万円の格安シェルター(工事費抜)」を買う家庭が急増してるらしい
http://2chb.net/r/news4vip/1589204710/

354風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:03:56.98ID:wjGcjSyl0
>>332
ドーム構造だから助かったって聞いたことがある

355風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:03.68ID:7sRknNgxa
爆風は凌げるやろこれでも
あとは放射能の中どこどう避難するかやが

356風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:04.41ID:VXxiRqGu0
一発で滅ぶことはないにしろ一発撃たれるような状況なら一発じゃすまんしあながち間違ってもないやろ

357風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:05.74ID:v92BHo/9a
なぜVHS

358風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:08.68ID:bxLxXUf50
>>341
核融合も放射性物質は出るぞ

359風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:10.39ID:nCSwp1jD0
結局地下鉄に逃げても死ぬって前になんJで見た

360風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:11.28ID:0vr6OFKsd
>>274
そもそも核爆発は空中で爆発させるから鋼鉄とかならグニャアはならんで
タングステン合金なら真上に置いて爆発させても大して溶けんはず
吹っ飛びはするけど

361風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:24.60ID:lo+lTb9T0
リッツあるとか何十年前の写真だよ

362風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:25.04ID:oPq2/Tys0
プロテクトアンドサバイブ読んで実践すれば助かるやろ

363風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:26.37ID:qaV0wB5Xa
地震や津波のために地下核シェルターって逆に危険やろ
下手すりゃカプセルごと放り出されたり上に瓦礫が覆いかぶさって出られない羽目になる

364風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:28.32ID:P7sjQf+c0
>>13
お宝の裏ものや
そういうのも必要やろ

365風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:30.07ID:rjfsugfK0
>>347
出口付近の瓦礫を除去するための発破装置が必要やな

366風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:38.02ID:6ybULqYY0
>>338
経済的には死ぬだろうけど国自体は滅ばんやろ
第二次世界大戦なんて日本もドイツも経済終わってるような状態やったし

367風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:38.08ID:cEjNJrOn0
>>295
完売したらしいな

368風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:40.63ID:96o41Ywv0
>>341
今の水爆は汚い水爆だから結局放射性物質撒き散らすで
核融合起こすために原爆使ってるからな

369風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:41.03ID:uMaqFL7R0
こういうゲームあったな

370風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:46.22ID:QJZuvq/B0
>>341
起爆剤に原爆使っとるから汚染はされるぞ

371風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:47.39ID:PEskxh5H0
>>347
そもそも厚さが30センチ弱のコンクリだと
核には耐えられんで

372風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:54.13ID:Kl4fF5MBd
ワイの家にもとから地下室あるけど
これ改造できへんかな

373風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:56.23ID:ZjZjPrGI0
トルネードが来たときにも使える

374風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:59.05ID:JjO/bxPk0
こいつらクソリッチなんやな
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

375風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:04:59.21ID:ft2hAAwO0
>>342
訓練しててもおかしくなるんやしある日突然ここで過ごすとかなったら一週間も無理やろな

376風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:01.92ID:zg4e4Wrj0
核対策はしとらんけど災害対策としてピックアップとオフ単車と縦走装備キャンプ装備一式は常に用意してある

377風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:17.33ID:tNYBq3Fi0
ていうか一戸建ての地下じゃ駄目なの?

378風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:18.74ID:yFPNTJjyr
てかこれ蓋開ける向き⤴より⤵の方がええんか

379風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:19.79ID:/zYMxts4a
カプセル埋め込んだだけやろ

380風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:21.69ID:NhNsEZ8/a
>>343
そらマッドマックスよ

381風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:23.57ID:6odoCuDS0
>>319
BBCの戦時放送予定原稿では、

水は節約してください。必要不可欠な飲用と調理用にだけ使ってください。絶対にトイレの水を流さないでください。食糧を節約してください。14日以上もたせてください。

だから2週間籠もらんとアカンかも

382風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:27.95ID:xkAVo/SXa
>>371
マ?
何なら耐えられんねん

383風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:28.51ID:iuf/9xtga
今の原爆って反応させるために原爆使うぐらいの威力でしょ?

384風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:29.25ID:giKK5kOZ0
まー米中WW3が始まったら真っ先に焦土になるのは日本やから気休めやけど買うのもありやな

385風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:31.78ID:H61uc3lb0
>>374
これ好き

386風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:32.15ID:wjGcjSyl0
>>374
娘がミュータント化して助かるという

387風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:33.80ID:RrjJi66k0
>>377
瓦礫で出れなくなる

388風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:34.05ID:/AzO2Jsxd
>>347
扉の向き逆にすべきやな

389風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:34.73ID:lwCL1YEm0
>>347
てか蓋が歪んで開かなくなったら絶対出られんなこの厚さだと

390風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:37.62ID:PEskxh5H0
核シェルターやなくて単なる核シェルターもどきやな
せいぜい竜巻対策や

391風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:43.42ID:fHFlur3v0
ここでネットが出来ないとちょっと辛いな

392風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:43.62ID:qzF116sgd
スイスって確か普通の家庭に核シェルターが備えられてるらしいな
日本は原爆経験した国なのになんで流行らんのやろな
地震国家だから?

393風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:45.58ID:+7wQOe6fa
>>366
言うてもあれはまだ完全には死んどらんし
東京に落とされてたらどうなったんやろな

394風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:47.45ID:DKGCBSl2M
核シェルターとか子供優先でトキは入れないやろ

395風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:50.63ID:bxLxXUf50
折り畳み自転車は積んだいた方がええと思う
数日経って助けが来なかったら
数10km逃げなあかんし

396風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:53.19ID:glchQ24V0
>>88
外にある室外機が死ぬだろ

397風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:54.62ID:7a/+aFLB0
空気ってどうなんやろな

398風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:56.23ID:eDMVz3Lj0
>>374
なんやっけこれめっちゃ見たことある

399風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:57.74ID:yFPNTJjyr
ワイに絡んできたガイジ共全員論破されてダンマリしてて草

400風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:58.50ID:ndFE4GE+a
役立つかはおいといてこれで心の平穏が保たれるならアリやろ
墓石に何百万も出すよりずっとええわ

401風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:05:59.22ID:tJOOiHjT0
地震、津波、台風、核戦争・・・
全て耐えるにはやっぱ天空の城建てるしかないな

402風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:06:04.01ID:3f6prSdm0
核シェルターなんてないから代用として地下駐車場とか地下鉄とかじゃだめなんか?

403風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:06:06.59ID:wzedu1aUd
>>340
今のミサイルは強くても数Mt級の弾頭をいくつか詰んだ多弾頭ミサイルや
つよつよの核弾頭はピンポイントで狙う技術がなかったから「多少ズレても大丈夫なようにしたろ!」って発送で作られたもんや

404風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:06:08.84ID:M8Cid/65d
>>74
兵藤会長案外資産しょっぱくて悲しい気持ちになった

405風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:06:14.19ID:xgbm1IQ00
核なめすぎだろ

406風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:06:15.27ID:dxdjVOqh0
>>346
ハハッゲイリー

407風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:06:16.86ID:5QlZoM880
固定資産税どうなるんや?

408風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:06:17.49ID:T3g3ColJ0
問題は二週間シェルターに籠れるかどうかやな
まぁ大丈夫か

409風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:06:19.56ID:MWLGXvuA0
正直爆発する前から入ってないと無意味じゃないんかとは思う

410風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:06:20.76ID:PEskxh5H0
>>382
深さや
最低5mのコンクリは必要

411風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:06:23.21ID:/Eh3sDor0
現代の核の威力ってどれぐらいなんや
バイオハザードのラクーンシティは地下のラクーン研究所ごとミサイルで消え去ったけど
このシェルターじゃシェルターごと消し飛びそう

412風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:06:25.16ID:M0VSMw+gd
出入口は複数無いと爆風と熱波で変形したら棺桶やで

413風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:06:28.49ID:Y1JyotJZa
>>401
なお

414風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:06:46.35ID:xkAVo/SXa
>>389
そうなんや
歪んで蓋が開かなくなるのも怖い
ある意味地上で死ぬより怖いやろ

415風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:06:50.88ID:TZYwT/fuM
>>376
ゾンビ映画なら主人公達のこと一時的に助けるけどその後主人公の女狙って殺されるパターン

416風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:06:59.23ID:7sRknNgxa
>>410
そんなんどこに命中するかによって違うやろ

417風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:06:59.55ID:E20VIi8KM
酸素は?

418風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:00.97ID:4R5McQ3m0
広い地下シェルターで過ごす映画?海外ドラマ?無かったっけ

419風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:05.52ID:hH3v1lmO0
>>263
乗り物って言うか、水に浮くタイプのカプセルみたいなシェルターはあるで
ホンマに意味があるかは不明

【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

420風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:12.22ID:ZjZjPrGI0
ここをブルーレイとか本を置く場所にすれば一石二鳥

421風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:15.37ID:kzPtQj/z0
出口が瓦礫で埋まったらどうするんや?

422風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:18.89ID:9OYP6vGE0
>>340
大型核弾頭は相手脅すだけの役にしか立たんからな
そもそも落とすのに苦労する
小型多弾頭にして一発で離れた主要部破壊できる方が有意義やし後の処理も楽やから

423風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:29.06ID:96o41Ywv0
>>404
あんまりあってもこの時代所得税とかヤバいやろ

424風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:29.70ID:yFPNTJjyr
>>419
こんなん引き波で海行ってまうやん

425風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:32.69ID:djh+G763d
>>345
別にデカイ都市に落としても国はなくならんやろ
主要都市全てに核落とすなんて無理やし

426風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:32.78ID:V4E1tq5d0
>>419
ゲロまみれやろなあ

427風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:33.98ID:vSx3bbKo0
>>419
ゲボまみれになりそう

428風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:36.64ID:m4YtKZFb0
>>419
中開けたらミンチよりひでぇ状態になってそう

429風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:36.78ID:fCpJRyBZx
核から逃げる前に嫁とか子供から逃げるのに使えそう

430風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:39.94ID:C5IF0e6V0
>>374
これ結局運ゲーやから好き

431風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:40.52ID:dZfvmsqvM
水爆の威力えぐい

432風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:45.72ID:+7wQOe6fa
>>419
死ぬやろ

433風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:46.09ID:NhNsEZ8/a
>>389
閉じ込められて死ぬとかめっちゃこえーな

434風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:46.73ID:c8cLZBjh0
鉛で作ってりゃ外部からの放射線抑えられるのか

435風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:52.04ID:x0nxb86Cd
>>398
60seconds

436風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:52.83ID:H61uc3lb0
>>419
ベジータ出てきそう

437風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:53.10ID:7sRknNgxa
>>419
超効果的じゃね

438風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:56.28ID:XxGuN1qOa
もっと画像はら

439風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:56.94ID:M+0poQBOd
>>328
ツァーリボンバは空中爆発やで

440風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:57.39ID:zg4e4Wrj0
>>415
ワイは誰も助けないから…

441風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:07:58.03ID:DLV8GOPM0
>>401
案外戦時中に掘られた防空壕が安全や
もう入れん所が多いやろうけど

442風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:08:00.54ID:gaJeFmDW0
>>315
実験やし出力も抑えるやろ

443風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:08:01.42ID:hH3v1lmO0
>>277
狭いし土の中ならそんなに温度変化はしないのでは

444風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:08:03.59ID:FXnZzHnmp
>>268
放射性ヨードが元に戻るまで約90日や

445風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:08:05.21ID:siDUDTbrM
そこまでして自分だけ生きたい?

446風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:08:06.35ID:VD6JDwkba
はえ〜

447風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:08:16.56ID:PEskxh5H0
ほんとイッチみたいな偽核シェルターはやめたほうがええで
ガチなのはこっちな

地下核シェルターは深さ4メートルほど掘って地下に建設します。
スイス基準では、広島級の核爆弾が核シェルターから660メートルの距離で爆発しても大きな損傷を受けないのが基準。
費用は場所の条件や施工業者、広さなどによって幅がありますが、家庭用核シェルターの施工工事で約2500万円程度かかります。気密性の高い地下室を作って特
殊な空気清浄機を取り付ける建設工事を施す必要があるからです。また役所への申請や施工などに時間がかかり、引き渡しまでに4ヶ月半程度かかる見込みです」

448風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:08:19.67ID:7sRknNgxa
>>425
無理じゃないぞ

449風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:08:24.84ID:+7wQOe6fa
>>401
天空の城なんて恰好の的やんけ

450風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:08:26.58ID:CmNEp6i80
これじゃシェルターじゃなくて土葬ですよ!

451風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:08:30.64ID:/zYMxts4a
入口以外に非常用出口兼通気口はあるんか?

452風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:08:31.05ID:BzUkFwsF0
建築許可いらんの?

453風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:08:34.74ID:k6xRJ2z2d
ワイは冷蔵庫に篭れば助かると信じとる

454【50.1】2020/05/11(月) 23:08:38.68ID:0oFbnzFsM
シェルターより下に浄化槽作らないといけないから下水に流せないよな
どうなるんだ

455風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:08:47.25ID:yFPNTJjyr
>>425
死ぬぞ
例えば日本なら東京アメリカならホワイトハウスあるワシントンDCイギリスならロンドンが100%狙われる
お前首都圏のGDP知っとるん?日本の一極集中知っとるん?

456風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:08:48.30ID:4siVdQQs0
楽しそうだけどちょい狭いな

457風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:08:49.94ID:PEskxh5H0
>>416
んなもん爆風だけに耐えるなら
単なる地下1階で十分や

458風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:08:54.05ID:SrIJyA0j0
>>374
換気扇ついてて意味あるんか

459風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:08:54.40ID:4R/ASIJy0
地下シェルターて常に生活してないと意味ないじゃん

460風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:00.48ID:d6YbaVO7p
>>411
物によるけど現代の核爆弾って1発最強の落とす感じじゃなくてそこそこの威力をばらまく感じだから直撃しなければ余裕で耐えられるやろ
まあ上に瓦礫乗ったり出た瞬間放射能汚染されて緩やかに死ぬことにはなると思うが

461風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:05.23ID:uPKuCgd90
二次大戦のときの焼夷弾ですら貫通しそう

462風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:05.94ID:A6e3DSvWa
>>392
スイスは中立国やし自分の身は自分で守る国やからないの
日本みたいにアメリカと条約結んだり非核三原則があるわけでもないし

463風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:07.72ID:+7wQOe6fa
>>447
向こうでさえそれだけかかるなら日本じゃ数億かかりそう

464風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:07.77ID:CUKCIiEnp
>>419
これ東日本の時中に入って助かった人いるんよな、凄いわ
自分だけ助かったってめちゃ叩かれて自殺したけど

465風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:10.28ID:DO/4GgSl0
有事の際は贔屓の本拠地に避難やぞ
ドーム持ってないとこはみんな仲良く御陀仏や
珍カスは檻に泣いて謝るんやで
ちな猫

466風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:10.68ID:rjfsugfK0
>>444
結構きつそう

467風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:16.94ID:e+hO9jsz0
外の毒性をどうやって確認する術はあるの?

468風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:31.19ID:tNYBq3Fi0
>>464
虚しい

469風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:35.47ID:0Jt/ZZnV0
どうつめてもふたりまでです

470風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:37.15ID:xkAVo/SXa
日本って必ず地震が来る土地なのにみんな海外に逃げず住んでるの凄いよな
そこに住んでたかは別として30以上くらいは阪神大震災と東日本大震災両方経験してるし

471風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:37.49ID:kzPtQj/z0
RadAwayのがええなこれ

472風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:43.06ID:awhelwxz0
関東に地下神殿みたいな貯水するとこあったろ
あれ開放してくれや

473風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:45.10ID:Cx9zwvUqd
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/MIRV
MIRVとかいうクソヤバ弾頭

474風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:51.26ID:MWLGXvuA0
>>467
外出てみたら分かるやろ

475風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:52.82ID:Ce3mkkNr0
どういう想定?

476風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:56.67ID:xyis/7m90
放射能がまあ大丈夫になるのって何年かかるんだよ...
シェルターの意味とは?

477風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:58.69ID:QjQmjKBsr
え、安くない?
秘密基地的な感じでワクワクする

478風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:09:59.10ID:rfI9nQ670
核なんて冷蔵庫に入れば凌げるのにな

479風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:10:07.29ID:EawDq5X10
>>464
さくっと嘘つくなよ

480風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:10:07.94ID:lTxM2iKZd
>>340
最近の核ミサイルって小さい核弾頭を何発も積んでピンポイント爆撃するんやで
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

481風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:10:08.42ID:jHp5q+ID0
こういうのドラえもんみたいでワクワクする
1泊したい

482風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:10:11.95ID:lPzkNBEB0
実際耐える耐えないかは置いといてめちゃくちゃ欲しい
ワイ精神が幼いからこういうのに憧れてまうわ

483風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:10:13.67ID:PEskxh5H0
>>463
だからイッチみたいな深さ30センチくらいの核シェルターなんてありえないんだよ
爆心地てどうなるかしらんのやろな

484風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:10:18.45ID:7sRknNgxa
>>457
爆風に耐えるだけの核シェルターやろどう見ても
長期滞在なんか前提にしとらんわ

485風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:10:18.80ID:oPq2/Tys0
>>409
熱線と爆風の範囲ならそうだろうけど放射性降下物から避難するってなら落ちてからでもセーフかな?

486風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:10:26.78ID:awhelwxz0
>>470
言葉がガラパゴスなのがかなりネックかも
英語が公用語だったら気軽に出てってるかも

487風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:10:29.02ID:RrjJi66k0
これならどうや?

【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

488風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:10:32.89ID:DO/4GgSl0
>>473
ヒトカスってなんでこんな愚かなんや

489風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:10:36.64ID:6odoCuDS0
>>467
そこでがいがぁかうんたぁですよ

490風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:10:36.91ID:TUlkU8TC0
>>411
水爆だと都心に着弾したら宇都宮あたりまでは窓ガラス吹き飛ぶらしいで
小田原あたりまでは大火傷

491風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:10:39.54ID:H61uc3lb0
>>464
これ出たの震災以降やろ

492風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:10:42.35ID:ep5wDqn30
放射線ってのがよくわからんのやけどなんで爆発した後汚染が起こるんや
一回飛び散ったらそれで終わりやないの

493風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:10:47.35ID:FcVoLfFw0
>>1
ゴミアフィのゴミ肉親さっさと氏ね

494風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:10:48.24ID:6bKQjRZfM
こんな狭いところじゃ食糧、水もすぐ尽きるやろ

495風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:00.82ID:S0an0zffd
>>464
末尾pやし嘘くさ

496風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:03.32ID:VKz6SXBnd
核シェルターの漫画貼ってくれ
外から他人が開けてくれー!!って叩いてくるやつ

497風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:03.72ID:eDMVz3Lj0
>>435
それや!ありがとう

498風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:05.73ID:Zfj7BSfIM
>>478
それはインディジョーンズだけ

499風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:10.21ID:xT2T6hTmp
主人公は核シェルターなんて持ってないけど生き残るから

500風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:20.32ID:RKPJs+0x0
なんでVHSテープ置いてあるんだよ
核戦争起こったあとのズリネタの心配してるんか

501風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:20.83ID:5XiaPMoqM
核兵器って聞いて未だに広島とか長崎に落ちたのと同じような感じだと思うやつっておるんやな

502風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:22.72ID:awhelwxz0
>>490
杉並は即死ですか?

503風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:26.41ID:vSx3bbKo0
>>488
恐怖が人間を悪魔にするんや

504風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:26.65ID:xkAVo/SXa
>>486
確かにこれはある

505風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:26.73ID:Vaw2iJXCd
>>464
ソースはら

506風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:28.34ID:xgbm1IQ00
>>419
シャアが入ってそう

507風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:36.63ID:awhelwxz0
>>478
あれ笑ったわ

508風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:42.29ID:7sRknNgxa
>>411
地下までゴリゴリえぐりとってクレーター作る威力はないやろ

509風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:43.74ID:oSqhVeaK0
これ入り口に重い物が落ちたり止まったりしたらアウトじゃね?

510風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:47.61ID:pskd7/FKM
実際核爆弾落とされるようなことあったら二度と地上でれんやろ

511風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:49.62ID:9OYP6vGE0
>>476
数日で直ちに影響がないレベルまで下がるで

512風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:53.68ID:q+5LrztT0
60seconds!って感じ

513風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:11:56.43ID:qaV0wB5Xa
>>447
記事の会社自体も困惑しとるからね
こういう問い合わせする様な客層は用途がブレブレなんや
数百万程度で核も地震も津波にも対応できるようなシェルターなんてある訳ないのに

514風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:12:00.21ID:M0VSMw+gd
今の核って超音速ミサイルやから迎撃無理やで打ったら打たれるから打たないだけ結局核シェルターなんて要らん

515風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:12:13.46ID:LfsKYOdR0
種籾は?

516風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:12:17.25ID:wv+6Tng7p
>>467
なんか機械持ってるとカリカリカリって音がなるんや音がなったら危険だから注射打って耐性つけるんやで

517風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:12:17.32ID:tNYBq3Fi0
核の威力も相当だろうし体鍛えるしかないな

518風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:12:20.76ID:OK64LUMFd
101のアイツ
101のなんカス

519風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:12:22.26ID:UOUKehxed
>>455
一週間や一ヶ月でヒャッハーな世界になりはせんやろ
生き残って自給自足体制整えるなり友好国や国連の軍に拾ってもらうなりなんとでもできるやんけ?

520風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:12:23.09ID:kT6EHqdEa
ただの地下倉庫にしかならんと思うけどマジ何対策なんやろなこのシェルター

521風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:12:26.05ID:M1ZaZet7a
核爆弾の放射能って半減期めっちゃ短いやろ
一週間耐えたら地上出られるんちゃうの?

522風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:12:29.40ID:hRgGLY8K0
>>487
家賃10万で貸物件にしよう

523風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:12:32.16ID:i+eB4pPb0
自分だけ助かっても
その後食料調達できない無意味だよな

524風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:12:43.59ID:V0X1g4Od0
そもそもこれ放射能とか防げるんか?

525風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:12:44.23ID:KXCG1mq40
なんでリッツやねん
ルヴァンパーティーさせろや

526風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:12:44.54ID:0n/3Vf96d
オレの墓標に名はいらぬ!

527風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:12:53.75ID:lwCL1YEm0
>>433
真っ暗な空間でただただ死ぬの待つだけとか発狂しそう

528風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:12:57.47ID:/zYMxts4a
>>455
金や不動産は消し飛ぶけど
何でこんな所にって糞田舎にも日本企業の工場はあるから
生産能力は簡単にはなくならんよ

529風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:12:57.80ID:xkAVo/SXa
チェルノブイリってまだ入ったらアカンの?

530風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:13:05.76ID:M4V8hq/ZM
酸素ボンベ足りんやろ

531風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:13:10.83ID:M0VSMw+gd
>>529
どこにや

532風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:13:11.60ID:pzD+MjYM0
>>492
屁こいて音なっても臭いはしばらく残るようなもんやろ
知らんけど

533風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:13:13.65ID:/unIHPwK0
倉庫やん

534風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:13:16.37ID:mjVF0wqBd
>>255
長々書いてて草

535風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:13:19.77ID:5Cs8XYRq0
>>522
核来たら追い出す鬼畜

536風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:13:20.55ID:DLV8GOPM0
>>461
焼夷弾では無理でも250ポンドのMk81くらいで余裕やろな

537風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:13:25.07ID:0YXKNEora
>>37
酸素供給するだけじゃ駄目だろ

二酸化炭素を取り除かないとむちゃくちゃ苦しくなるぞ

538風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:13:27.36ID:6EqMZcyH0
アルミホイルにくるまれば助かるぞ

539風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:13:28.01ID:X9GEibd7M
核が怖いなら地下鉄入り口の近くに住めばええだけやろ
こんな狭いところよりは食糧の備蓄もありそうやし

540風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:13:32.36ID:dZfvmsqvM
潜水艦が欲しい

541風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:13:37.34ID:DO/4GgSl0
>>514
昔ディスカバリーチャンネルで
アメカスがビーム撃てるジャンボジェットで迎撃するCG見たんやが
あれ実在するんか?

542風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:13:37.49ID:xYT79F7P0
最低でも少し離した出口を2つ用意しないと

543風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:13:38.73ID:YFcKl34pM
>>488
それを防ぐために日米合わせて何兆円も合わせて開発してるから
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%98%B2%E8%A1%9B

544風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:13:45.72ID:tw6KoPJW0
工事費いくらなんだよ

545風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:13:46.63ID:awhelwxz0
>>492
消えるのにめちゃめちゃ時間かかるってことやろなぁ

546風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:13:49.55ID:QJZuvq/B0
MIRVが一発の出力抑えてると言っても300kt~500ktはあるから一発でも普通に致命的なんだよなぁ

547風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:14:01.95ID:G1mPKKiH0
>>333
なんJにいる時点で

548風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:14:03.29ID:d+tChBPq0
>>467
ないけど核ミサイルなら2週間で放射能1/1000になるからそこから逃げれば良い

549風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:14:03.57ID:3f6prSdm0
でも核攻撃を生き延びて地下鉄をうまく使って郊外に逃げるってのってめっちゃ楽しそうだわ

550風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:14:11.58ID:xkAVo/SXa
>>531
建物の中とは言わんけど立ち入り禁止地区の街

551風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:14:18.73ID:6KE75yYr0
>>528
立法司法行政と国家に関するものが集中してるやんけ...

552風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:14:29.26ID:LfsKYOdR0
大江戸線に核シェルター並みに深い所あるよな

553風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:14:36.03ID:h5YU5+wId
>>524
死の灰防げればだいぶ変わる
広島やって投下直後に即死したり大怪我したりしたやつ以外はなんだかんだ殆ど生き残れたやろ

554風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:14:37.75ID:9U0HKWxU0
ロニー・マクレー (Lonnie McRae)

街外れの森の中にある小屋に住む青年。
いわゆる終末思想に取り付かれており、そのことから人里離れた所に1人で住んでいる。
キムから核爆弾のことを聞いて暴走してしまい、さらに独りの寂しさから彼女と一緒に暮らしたいと考えるようになる。核爆弾が爆発したと狂言を行い、彼女を地下シェルターにとどめようとしたが、最後は嘘だとばれる。

555風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:14:40.48ID:ep5wDqn30
>>532
>>545
しばらくは放出された放射性物質がその辺飛び交ってるってことなんかな

556風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:14:44.95ID:UgLXzD870
>>473
神の裁きだよな完全に

557風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:14:48.95ID:xkAVo/SXa
そういや地震来なかったな
震度3レベルのはあったけど

558風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:15:01.97ID:5Cs8XYRq0
コロナでなんか疲れてきたからそろそろ核ミサイル連発して欲しい
金正恩の遺言で核ミサイルポチーとかないんか

559風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:15:06.93ID:HnOIRziP0
どうつめても2人までですよ

560風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:15:17.18ID:h9mT6jKJ0
子どもが入るスペースがないやん

561風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:15:19.90ID:/zYMxts4a
>>524
破片や爆風防いで即死しなければええやろ
300万やし、個人用シェルターっぽいし

562風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:15:23.64ID:9A9gOC590
あっくんのお部屋じゃん

563風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:15:28.37ID:OK64LUMFd
どーせ攻撃されてもトンキンが死ぬだけやん
地方は無敵やろ

564風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:15:32.46ID:rjxYZDkD0
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

565風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:15:38.39ID:c7Htuo6t0
>>528
核撃って来たやつなにしてんねん
核撃って放置ですか

566風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:15:48.36ID:577bK9E3d
施工主のバカ!

567風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:15:50.03ID:96o41Ywv0
>>557
地震予知できてればとっくに今頃できてるわ
日本は50年かけて地震予知はできないって結論出したけど海外だとまだ研究してるとこもあるけどな

568風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:16:01.04ID:awhelwxz0
実際今この時間に核ミサイルが撃たれました速報きたらどこに逃げるん?

569風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:16:04.72ID:VO1tDjlv0
水爆だと関東が焼け野原になるらしいから
運が良くないと人の生存してるとこまでは行けないやろな
じわじわ死ぬんや

570風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:16:13.52ID:6KE75yYr0
>>555
そうだけど水爆の場合は生成するのが水素やヘリウムみたいな軽い気体だから
すぐ上空へ逃げそう
起爆剤の重金属の方がやっかいやね

571風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:16:16.43ID:rfI9nQ670
完全防備の防護服みたいの着て外出るとしてシェルターから安全地帯に逃げるまでの移動手段をどうするか
チャリがええやろか

572風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:16:24.20ID:jWL5VzaGd
快適そうだけど1週間が限界やろ
核シェルターとしては使えんわ

573風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:16:28.76ID:hlqwws7D0
どのレベルの災害まで生き残るのを考慮するのかも重要よな
人類の0.01パーセントしか生き残らんレベルならさぱっと死にたいかも

574風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:16:31.04ID:V4E1tq5d0
>>564
こんなん1時間でケツ壊れて発狂するわ

575風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:16:31.60ID:IakcY2f60
>>516
falloutかよ

576風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:16:31.92ID:96o41Ywv0

577風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:16:33.27ID:MWLGXvuA0
ワンモアヒロシマとか実際やったら洒落にならんから核が怖いなら広島に移住したらええんよ

578風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:16:43.92ID:VTztr1440
>>295
階層の度ボスでてくるやつやん

579風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:16:45.87ID:xkAVo/SXa
コロナがきっかけで戦争にならんことを祈るしかないわ

580風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:16:49.27ID:yrz85TGEd
>>568
とりあえず窓から離れて外に出ないのが一番やで

581風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:16:53.36ID:EqX6/9g9r
>>563
東京はむしろ安全やろ
日本人根絶やしにしたいなら首都圏に落とすけど威嚇して降伏させるためなら地方一択や

582風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:16:55.80ID:G194pA6Kd
核に巻き込まれない程度の田舎で普通に暮らしたほうがええんちゃう

583風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:16:59.90ID:VKz6SXBnd
核撃たれた時の対処じゃなくてどうやって核を撃たせないかの方が大事

584風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:17:07.07ID:M0VSMw+gd
>>541
知らん
>>550
禁止区域に住み続けてる人いた気がする問題ないんやない

585風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:17:07.45ID:mdAld+Rx0
狭すぎて無理

586風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:17:12.79ID:WhLP11VD0
狭すぎるし、これで核シェルターになるのか?
半減期さえも生き延びられなさそうだが

587風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:17:14.45ID:l+DXma7C0
>>490
核弾頭はそこまでの威力のあるやつは付けれん
せいぜい広島の2~5倍ちゃうか

588風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:17:20.65ID:LOREtuSI0
まずこれ上にガレキが乗っかってて
下から開けられないだろ

589風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:17:20.68ID:LfsKYOdR0
>>576
ワイ消滅しそう

590風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:17:23.30ID:EO7YouARd
万が一も撃たれることのないもんに怯えてどうすんねん

591風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:17:24.09ID:tNYBq3Fi0
北海道の山奥が一番良さそう

592風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:17:24.48ID:BEo7Prqxd
アンタッチャブル柴田のネタを思い出したわ
「カタツムリってよ、マイナス100度でも死なねえんだよ!だからよ氷河期来ようが、カタツムリは生き残るんだよ!すげえだろ?」
「でもよ、食べるものが残ってねえんだよ」

593風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:17:24.94ID:AyH5WZVP0
サウスパークで見た

594風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:17:26.25ID:RNK2vm5A0
>>392
スイスって世界有数の軍事力もってて傭兵家業もやっとるからな
恨みかって攻められる用意できとるんや

595風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:17:33.34ID:08Nd9iKTM
>>583
そんなに人間が賢かったら今頃戦争なんてなくなってる

596風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:17:36.07ID:mdAld+Rx0
>>295
アンブレラじゃん

597風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:17:44.60ID:vCI4P16Y0
価格
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

598風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:17:45.62ID:DLV8GOPM0
>>564
セコムで草
こんなん嫌や

599風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:17:49.48ID:UGQd32Qh0
男の子の大好きなやつで草
俺も秘密工事するぞ

600風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:17:55.65ID:TnRBjUTbd
>>581
相手も民度が低いとこ狙ってくる
それなら大義名分ができるから

601風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:18:01.48ID:awhelwxz0
>>580
窓がない風呂場とかに篭ってればええか?

602風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:18:02.28ID:MHQ6DCBsp
>>571
瓦礫の山やろうからバギーみたいなのが一番ええやろ
次がエンデューロレーサーでその次がクロカン四駆

603風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:18:08.68ID:xkAVo/SXa
>>584
マ?人も少ないだろうしなんかロマンあるな
ただウォーキングデッドみたいなやべえ人間集団と遭遇したらヤバそう

604風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:18:08.84ID:UGQd32Qh0
>>534
何が長いの?
頭おかしくなってるやん

605風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:18:13.68ID:RLZ+RR2y0
言うほど生き残れるかこれ

606風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:18:16.55ID:yrz85TGEd
>>581
首都圏だろうが何だろが初めに核使った国は他の国から袋叩きやからハナから差し違い狙いで最初から首都圏狙ってくるで

607風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:18:16.78ID:ep5wDqn30
>>295
こういうの見ると空気とか水とかの循環どうするんやろってなる

608風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:18:17.82ID:iVlrIzY+0
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

上のVHSが意味不明で怖い

609風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:18:27.78ID:jTx8rrZwa
意外と安いんやな

610風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:18:32.11ID:jhTHBrhv0
これって戦争がはじまりましたってタイミングで潜るの?
近所の人らに出口ふさがれそうだけど

611風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:18:32.70ID:JVv2OnQVd
>>563
東京落とす前に確実に見せしめで地方都市やられるぞ

612風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:18:34.18ID:PEskxh5H0
https://www.earth-shift.co.jp/business/sotochika/

核シェルターちゃうやんけ
ほらワイがいうとおりや

613風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:18:42.96ID:6KE75yYr0
>>576
これ地形考慮してなさそう
ひと山向こうまで熱線は来ないやろ...

614風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:18:43.36ID:uFhnLGOpd
地下に家作ればいいのでは

615風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:18:57.78ID:QJZuvq/B0
>>587
弾道ミサイルに搭載しているものなら20~30倍ほどやで

616風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:02.48ID:KQwPP6Sf0
ツァーリボンバクラスだったら土毎何メートルか持っていかれそうやな

617風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:03.86ID:yrz85TGEd
>>601
それがええんやないか
ついでに水道が汚染されたり断水する前に少しでも水溜とけ

618風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:06.75ID:H1JJgq210
>>608
バブル期の画像やからしゃーない

619風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:08.43ID:RNK2vm5A0
>>470
地震あるから発展できて治安良い面もあるしなぁ

620風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:10.09ID:6odoCuDS0
>>597
必須な換気口がオプションで笑う

621風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:10.23ID:awhelwxz0
>>608
こもる時の娯楽やろなぁ

622風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:10.33ID:xkAVo/SXa
仮に3日間閉じこもらなきゃいかんとしたら
トイレが臭くてメンタル病むと思うわ

623風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:16.60ID:CTjf8MFK0
これ系のやつって酸素供給どないしとるんや

624風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:17.64ID:paGGi01pa
小笠原諸島は最後まで生き残りそう

625風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:24.94ID:oxl2JdxtM
>>581
核使うなら金正恩がトチ狂って発射命令出すのが一番可能性高いけどそれなら東京に目標にするやろ

626風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:26.59ID:WhLP11VD0
>>587
これ
たかがミサイルの弾頭や
どうせツァーリ・ボンバとかわけわからんクソデカ原爆は重爆撃機でしか輸送投下できん

627風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:26.83ID:LiCVzo0l0
プール自作する外国のYouTuberとかなら自作できそう

628風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:27.20ID:C7VjiwGnd
>>608
電気止まっても見れるやろ

629風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:29.94ID:PEskxh5H0
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

これが家庭用核シェルターな
これでも厚さ2mほどだから不安は残る

630風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:30.51ID:f5G097fn0
>>419 ぜったいあんぜんカプセルかな?

631風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:36.49ID:RSHqhlGv0
>>576
ツァーリボンバの実験で人は死ななかったんか?
こんな広い範囲に誰も住んでいない事露助は確認したんやろか

632風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:37.19ID:V4E1tq5d0
>>610
ワイなら腹いせにするな

633風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:37.23ID:jrh74sSP0
ケンモメンに頼めば作ってくれそう

634風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:42.05ID:QQsulrKL0
ハッチの枠の強度や耐久性が心配だわ
歪んで内側から開けられなくなりそう

635風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:42.16ID:je5t2B3X0
人類て50年前からさほど進化してないよな
人類の停滞期や

636風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:46.19ID:JAMENt8f0
>>492
ええー?
311の時いくつだったんだ?

637風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:46.60ID:7sRknNgxa
>>613
八王子は丘だらけやから案外安全そう

638風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:47.57ID:WhLP11VD0
>>596
ハイブ定期

639風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:50.21ID:SpgS6plX0
この手の入口って爆風で飛んで来た瓦礫が上に乗ったら終わりだよな

640風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:50.93ID:DLV8GOPM0
近くに鍾乳洞があればそこに逃げるのがええな
とりあえず水はある

641風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:52.42ID:H61uc3lb0
ぶっちゃけ水爆規模の攻撃が来るとしたら世界中に打ちまくるやろし生き残ってもしゃーないよな

642風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:19:54.82ID:ZY37CZPy0
クローバーフィールドの家くらいはほしい

643風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:20:05.98ID:EqX6/9g9r
東京ドームを金正日ドームとかに改名しとけばさすがの北朝鮮も東京に核は落とさんやろ

644風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:20:06.34ID:WZ4YZ3F50
楽しそう

645風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:20:07.79ID:3f6prSdm0
>>563
東京より最優先で基地のある田舎が狙われるぞ

646風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:20:12.87ID:+aYr5Qg50
>>219
そらお前はいつ死んでも後悔せん人生だからやろ

647風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:20:18.26ID:woC7jng40
こういうのって換気できないよな?
どうやって呼吸するの?

648風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:20:28.23ID:vCI4P16Y0
あっ

>SOTOCHIKAは完全防水の地下シェルターです。防水ハッチを閉じると庫内は密閉状態になります。従って外気の導入は不可能になり、庫内に人が滞在すると酸素欠乏状態になる恐れがあります。

649風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:20:29.42ID:mKftXvYtM
普段は防音室がわりになりそやな

650風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:20:33.40ID:mKns235rM
>>624
世界最後の楽園になって子供達がには真実が教えられないやろな

651風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:20:34.82ID:M0VSMw+gd
ツァーリボンバなんて危なくて運べんよ

652風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:20:38.04ID:iVlrIzY+0
>>628
マ?!

653風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:20:39.55ID:SBgvtU4Bd
>>587
MIRVの弾頭一つ一つでも数メガトンあるから広島の100倍〜300倍はあるで

654風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:20:45.65ID:awhelwxz0
>>617
なるほど
地震災害みたいやな

655風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:20:48.45ID:efI0ckXo0
>>597
吸気口がオプションとか舐めてんのかこれ
しかも放射能対策してなさそうだし

656風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:20:49.82ID:DO/4GgSl0
>>563
開戦時の爆撃予想マップや
逃げても無駄やぞ
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

657風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:20:59.33ID:RABhKgU9a
これ小学生の秘密基地だろ

658風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:00.41ID:woC7jng40
>>649
お父さんの唯一の居場所になってそう

659風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:00.71ID:C7VjiwGnd
そういや後80分で311終わるやん
何も無かったな

660風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:04.97ID:WhLP11VD0
>>629
地表貫通型って地下数十メートルはドッカンやろ

661風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:07.14ID:dHExDdAw0
閉じ込められて死んでいくって地面に入ってミイラになるあれみたいで怖い

662風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:07.56ID:qrLQ3Pa9d
核シェルター目的より収納目的のがつかえそうよなこれ

663風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:09.06ID:VKz6SXBnd
>>648
酸素発生させる缶みたいなんなかったっけ?
潜水艦のドキュメンタリーで見た

664風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:13.23ID:ep5wDqn30
>>570
でも水爆って威力半端ないから結局原爆より被害でかそうやな

665風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:16.40ID:Jbisiz2E0
今この手のビジネス流行り始めてるけどシェルターなんて扉歪んだら終わりだからな
ただの情弱騙すビジネス

666風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:17.92ID:snGbcp5y0
ぶっちゃけ蓋の上に重いもの乗っかって出れなくなって苦しんだまま死ぬのはきつい

667風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:18.04ID:xlEuppyu0
>>621
擦られまくった裏ビやろなぁ

668風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:30.62ID:cNokzBjM0
>>576
爆撃機のってるやつも死にそう

669風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:31.00ID:jTx8rrZwa
たしか核シェルター付きの家作ってくれるハウスメーカーあったで
ミツヤジーハウスってとこ

670風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:31.99ID:AhWCFPa1M
核戦争後の汚染ってどうなんや?
弾頭に使われる放射性物質って原発と比べたら微々たる物らしいんやが

671風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:46.11ID:Xprr+i0m0
空気入らんとかゴミじゃん

672風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:47.55ID:LlTRnmPu0
300万で自分だけは助かるっていう安心感と優越感持てるんなら安いんちゃう?
実際は何の役にも立たんだろうけど

673風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:49.14ID:TpudW9b+M
>>643
ネーミングライツ料払ってくれるかな

674風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:50.13ID:PjvEDXE20
>>656
新潟に疎開や!

675風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:53.31ID:6KE75yYr0
>>656

676風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:54.05ID:Rl/FJtQo0
ガスあるの怖すぎない?

677風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:21:57.64ID:LfsKYOdR0
核並みに落とされたらヤバイのはEMP攻撃だよな

678風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:00.56ID:xem1FCM9p
10年前の画像で何回スレ立てるねん

679風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:07.24ID:gaJeFmDW0
>>637
このクラスなら上空数千メートルで爆発させるやろ
真昼の太陽の光から隠れるようなもんや

680風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:08.83ID:Wmn/+1Cr0
7の倍数ルールってのがあって核攻撃を受けたとき
その線量は7時間で1/10に49時間で1/100に減少するんやで

681風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:12.25ID:zy6ahHCo0
核シェルターは60seconds! っていうゲームをイメージするわ
生き残ってもああいう風になるんならノーガードで即死した方がマシかもしれん

682風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:12.68ID:awhelwxz0
>>648
えっ

683風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:14.01ID:ep5wDqn30
>>636
あれはでかい放射性物質の塊があるから

684風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:20.81ID:C7VjiwGnd
>>652
なんかの映画でやってたぞ
電源切っても何やっても映像映る

685風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:22.02ID:KF9cAxXzM
核落とされたら瓦礫の山で脱出は不可能やろな

686風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:24.13ID:Lu8j33rS0
こういう秘密基地みたいなの欲しい

687風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:26.14ID:kzPtQj/z0
fallout3リメイクしてほしいわ

688風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:26.79ID:yFPNTJjyr
てか広島に落とすのは分かるとして小倉とか長崎とか謎やろ
1945年の8月とかまともな生産能力残ってないやんどうせなら大阪とか東京で一発かませよ

689風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:27.07ID:PEskxh5H0
全国民あたりの核シェルター普及率は、スイスやイスラエルが100%、シンガポール54%に対して、日本はわずか0.02%という低さだ(NPO法人日本核シェルター協会調べ/2014年)。

690風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:32.12ID:c7Htuo6t0
>>656
四国行くしかないな

691風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:32.79ID:mCRLrTlOx
上に瓦礫とか崩れてきたら出られないやんけ

692風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:34.63ID:zjo/c4a4a
少しでも扉にダメージあったら想像を絶する死に方するやろこれ
こんなもん買うやつおるんか

693風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:37.82ID:7sRknNgxa
>>672
実際は出勤してるやろうしな

694風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:38.19ID:gbwTcsO1d
もう少しお金出せばもうちょい広いの買えるんかな?

695風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:41.60ID:TpudW9b+M
物置になっていざと言う時入られへんやつや

696風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:43.08ID:qaV0wB5Xa
自分や家族のために設置しようとは思わんが、危機意識高い系のアホを騙すにはええビジネスになりそう
2500万のシェルター4つ作って各2世帯ずつ10年リース契約させる
月20万取れれば5年でペイするで

697風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:43.12ID:WhLP11VD0
>>677
インフラ死ぬわ

698風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:48.05ID:efI0ckXo0
>>660
数十は行かねーよ

699風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:50.32ID:l+DXma7C0
>>653
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚
これかめっちゃ綺麗やな
たしかに威力はえぐそう

700風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:56.72ID:PEskxh5H0
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

701風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:59.34ID:7sRknNgxa
>>679
じゃあワイはだめやな

702風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:22:59.77ID:qrLQ3Pa9d
>>668
東京に落とす水爆やったら弾道ミサイルで十分やろ

703風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:23:08.48ID:rohLhkvOa
やっぱりシェルターとか隠し部屋のある書斎とか憧れるよな

704風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:23:13.64ID:gNHIF/6hd
>>670
基本死の灰降ったらそれっきりやで
原発事故と違って継続して放射性物質出すモノが無いから
ただ全面核戦争になったら汚染云々よりも核の冬になる可能性あるからなあ

705風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:23:21.98ID:6KE75yYr0
>>688
ヒロシマナガサキは実験も兼ねててすでに東京は絨毯爆撃済みだったのでは

706風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:23:23.62ID:uPKuCgd90
>>612
どう使うんや?
水没しそうだし自身には弱そうだし

707風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:23:24.21ID:hH3v1lmO0
>>591
あんまり遠くに作っても有事の際に辿り着けないんじゃ

708風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:23:26.58ID:VKz6SXBnd
スイスはこれ以上の核シェルター持ってるんか?

709風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:23:27.31ID:RsnLLY9w0
安倍ちゃん用のデカイ地下シェルターあるんやろ?

710風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:23:31.40ID:3f6prSdm0
>>576
ロケットにツァーリーボンバは積めないけどな
爆撃機ですらそれ専用に魔改造してやらないと使えない実用性皆無の爆弾や

711風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:23:37.29ID:CUKCIiEnp
そこまでして生き延びたい人間てなんか怖いわ

712風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:23:39.86ID:MNQrbi6ha
下から上に持ち上げて開けるタイプって瓦礫かなんかが上に被さったら詰むやん

713風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:23:43.26ID:vCI4P16Y0
>>694
ご近所さんとご一緒に
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

714風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:23:50.53ID:efI0ckXo0
>>668
落とすときは爆弾にパラシュートつけて時間稼ぐからセーフ

715風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:23:52.40ID:JAMENt8f0
>>576
さすが埼玉なんともないぜ

716風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:23:58.24ID:mqsApGEq0
>>688
廃墟に落としてもデータ取られへんやろ

717風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:23:58.85ID:yFPNTJjyr
>>705
それは下町だけ
金持ち住んでる山手とかはまだまだ壊せる

718風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:23:58.86ID:GuuAu/XTd
もしもほんとに社会が崩壊したとしたら事前準備なんて糞の役にも立たないでしょ
そういう物資を悪い奴らが奪い取ってからが乱世のスタートだし

719風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:24:03.77ID:c7Htuo6t0
>>591
出たあと山から降りるまでで衰弱死するで

720風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:24:07.70ID:qrLQ3Pa9d
>>698
バンカーバスターで200mくらいやったかな

721風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:24:13.81ID:ep5wDqn30
飛んでくるミサイル防げるとしたらどんなやつが想定されてるんやろ

722風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:24:13.99ID:hH3v1lmO0
>>607
国際宇宙ステーションだと尿を再利用してるんだったか

723風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:24:14.49ID:fdNfupJ+0
次使われるとしたら広島型の何千倍の威力のやつだろ
瓦礫に埋もれて終わりだわ

724風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:24:16.62ID:5oqShDhVM
>>689
でも、日本って核シェルターあっても
ミサイル着弾後1時間後に警報鳴らしそう

地震だけ自動化されてるけど
311の津波はあれやったし

725風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:24:18.64ID:gNHIF/6hd
>>668
実際ツァーリボンバの実験の時は投下する飛行機が逃げられんやんけ!って事で100Mtの予定が5Mtになったからな

726風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:24:24.06ID:gbwTcsO1d
>>576
ワイ埼玉県三郷住み、蒸発

727風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:24:24.94ID:yFPNTJjyr
>>716
西の方はまだまだいけるやろ

728風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:24:28.71ID:awhelwxz0
とりあえずワイが死ぬまでには水爆とか核は使わんでくれや
こえーもん

729風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:24:31.53ID:jTx8rrZwa
>>711
はよソース出せや
そこまでしてレスほしいんか
人間って怖いな

730風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:24:32.69ID:RSFM2ztV0
>>49
中に防護服置いとけばいいじゃん

731風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:24:34.40ID:PEskxh5H0
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

732風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:24:41.42ID:fHFlur3v0
今の戦争って核よりサイバーテロで情報を遮断して電気と水道を止めて制圧するんじゃね

733風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:24:42.55ID:69kOs4T60
日本の気候じゃすぐカビて腐食するやろ
数年でつかいもんにならなくなりそう

734風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:24:50.79ID:WhLP11VD0
>>698
そもそも本土が敵爆撃機で溢れる時点で敗戦やし

735風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:24:50.83ID:Kl4fF5MBd
つーかシェルターで何ヶ月も暮らすんやろ?
そんなことまでして生き残るなら死んだ方がええかも

736風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:24:51.85ID:Psp+3YLA0
これじゃないな
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚


テポドン(1998)で大騒ぎになったとき実際に普通の民家に核シェルターを作ったおばさんいたよな・・・

737風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:25:15.53ID:Cma7RG6N0
>>63
その人直後に白血病とかで死んだりしてない?

738風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:25:16.78ID:woC7jng40
>>713
絶対殺しあうやろ

739風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:25:23.06ID:EqX6/9g9r
>>736
倉庫としてなら普通にあり

740風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:25:23.77ID:kzPtQj/z0
自分の嫁やなくて間違って隣の奥さんと逃げ込んでしまったら大変やな

741風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:25:25.72ID:sBrAlf9Id
>>660
なんで家庭用シェルターにバンカーバスター落とされなきゃいけないんや

742風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:25:26.11ID:N9NO1Aks0
>>551
47都道府県の名前も言えなさそう

743風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:25:31.25ID:96o41Ywv0
>>631
北海道より広いけど人口2000人の島とかでやったから
でも先住民数十人は死んだで

744風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:25:35.45ID:3qIJr5Nm0
>>374
🐱「お前俺の飼い主ならば俺の事俺より管理しろ」

745風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:25:35.54ID:M0VSMw+gd
>>736
こんなん火葬やん…

746風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:25:40.16ID:gbwTcsO1d
>>713
あら広い
まあ要らないわね

747風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:25:42.75ID:Fl6bCBcRM
こんな田舎に必要か?

748風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:25:43.34ID:wk1S+f0L0
これで300万円って安いな

749風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:25:49.70ID:RNK2vm5A0
>>733
地中にあれば案外劣化せんぞ

750風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:25:51.09ID:6KE75yYr0
空襲があっても理系学生が大学に呼び出されて勉強や研究やらされた話すき
そうでもしないと徴兵されかねんみたいな状況だったとか

751風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:25:51.84ID:H1JJgq210
>>704
はえー
放射能汚染はやはり大したことないんやな

752風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:25:54.07ID:lwCL1YEm0
>>731
シェルターごときじゃどうにもならんやろこれ…

753風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:25:56.40ID:/iD1GGQN0
そこまでして生きたいか?

754風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:26:00.73ID:ep5wDqn30
>>713
ストレスやばいやろ

755風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:26:04.84ID:RSFM2ztV0
でも広島のときも「うわーB29やー」みたいなこと言ってたら一瞬でファットマン落とされて終わりやったんやろ
今だってミサイル飛んできてからこんなとこ入ってる余裕あるやろか

756風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:26:08.18ID:jTx8rrZwa
>>738
これ核シェルターじゃなくて洪水用やし
殺し合いはおきんよ

757風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:26:08.45ID:96o41Ywv0
>>725
50Mtや

758風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:26:11.14ID:WhLP11VD0
>>741
たし蟹

759風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:26:11.48ID:efI0ckXo0
>>720
どこ情報やねんそれw
俗にバンカーバスター言われるGBU-28でも普通の土で30m、鉄筋コンクリートだと5、6mぐらいやぞ

760風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:26:15.36ID:XxSFDmGE0
秒で核が飛び交うのにこんなん意味あるんか?

761風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:26:15.58ID:nCSwp1jD0
仮に10発を各都市に分けてミサイル撃ち込んでこられたら東京の分落とすのに集中して他の都市は見殺しにされそうな気がするけど

762風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:26:19.82ID:l+DXma7C0
>>731
さすがに50mtとかいうキチガイは落とさんやろ

763風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:26:22.14ID:Kl4fF5MBd
>>713
こんなん中で殺し合いなる

764風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:26:24.98ID:3oLTDJ+/0
これ換気しないとカビらやろ
その辺どういう仕組みなんかね?

765風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:26:26.11ID:UGQd32Qh0
海底の下に作りてえなあ

766風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:26:33.35ID:WT5z+lS5M
これ自分のウンコの臭いで発狂して死ぬやろ

767風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:26:38.16ID:l+DXma7C0
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚
これめっちゃ怖いな

768風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:26:41.55ID:wDnfif1g0
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

769風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:26:45.36ID:7sRknNgxa
PipBoy3000も必要や

770風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:26:55.80ID:RABhKgU9a
>>731
はよ核融合発電所つくれよ
一基で世界中の電気賄えるぞ

771風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:27:04.40ID:FW4Q4yyl0
換気は?

772風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:27:05.66ID:h+l8tZbX0
>>295
正直めっちゃ楽しそう

773風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:27:11.85ID:MieFw2BL0
広島長崎型原爆ならええけど、水爆レベルやと無理やろ

防空壕って改名したほうがええんちゃうか

774風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:27:12.74ID:Zwe62ruu0
>>13
核攻撃受けたら電磁波で精密機器はぶっ壊れる
ビデオテープなら観れる

775風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:27:14.97ID:jlFkRf4rd
>>721
単純にこっちも地上や船からミサイル撃って撃ち落とす
宇宙空間を弾頭が飛んでる間に衛星から弾丸打ち出したり体当りして防ぐ
レーザーで弾頭を撃ち落とす

のどれかやな
今現在取れるのは最初の手段だけや

776風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:27:19.23ID:WhLP11VD0
>>767
MARV弾頭か
北にそんなもんあるか?

777風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:27:21.59ID:6KE75yYr0
>>742
なんでやねん
中央省庁に裁判所に国会議事堂全部そろってないんか?

778風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:27:30.06ID:4ceEsooCd
一度入ったら閉じ込められそう

779風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:27:30.13ID:JVv2OnQVd
地下鉄なら一番深い都営大江戸線なら生存できるか?

780風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:27:44.49ID:k1mrtlvnM
>>770
実験炉の段階まではきてるから商用炉まで後30年や

781風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:27:45.44ID:qaV0wB5Xa
>>764
>>162リンク先のメーカーによると特殊素材で安心みたいやで

782風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:27:53.55ID:B8rROyuC0
前になんJで核シェルターに閉じ込められる漫画見たのがトラウマ
最後女がゾンビみたいになるやつ

783風吹けば名無し(愛知県)2020/05/11(月) 23:28:00.46ID:BjRu7whW0
実際名古屋の地下街は核のためや

784風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:28:03.04ID:gbwTcsO1d
核シェルターとは言わず地下室ってワクワクするよな
家立てる時地下室ほしいわ

785風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:28:03.38ID:QQu+oi2O0
なにAV隠しとんねん

786風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:28:09.81ID:l+DXma7C0
>>776
今は一応米英中露仏しか持っておらんとされてるけど北朝鮮も作ろうとしてるらしい

787風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:28:17.38ID:18TW2e6V0
>>751
まあ汚染は汚染で大変やけどもな
死の灰は地面に積もってるんやし
ただそれ以上に気にせんとアカンことが山積みやからなあ

788風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:28:22.09ID:wav8ibaWa
真面目な話、今の兵器相手じゃこんな紙切れみたいなシェルターまったく意味無い

789風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:28:27.13ID:lzmE0Yee0
上に瓦礫乗ってここで餓死しそう

790風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:28:33.97ID:MNQrbi6ha
>>755
あんときは一回空襲警報解除されたんやなかったか
出てきた所にどかんや

791風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:28:34.31ID:96o41Ywv0
>>779
海外の地下鉄とかは核シェルターの役割あるからな

792風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:28:34.48ID:XdGujeNy0
>>774
ビデオって磁気に弱いんやないか

793風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:28:38.29ID:efI0ckXo0
>>767
まあそのタイプがメジャーやけどな

794風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:28:45.11ID:nCSwp1jD0
実際水爆とか使ったらどうなってしまうんやろな

795風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:28:45.36ID:KQwPP6Sf0
基本、地下の物置としか役目を果たさないんやろな
それがベストなんだけど

796風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:28:45.80ID:MieFw2BL0
>>347
一番ええのは地下鉄の線路に横道作って住むんや

崩壊したら知らん

797風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:28:59.69ID:JAMENt8f0
つーか落とされた時にシェルターに入れる確率ってどれくらいあるんだ?

798風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:29:08.81ID:ep5wDqn30
>>775
自衛隊が一番上のはムズすぎて事実上不可能みたいなこと言うてたな

799風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:29:09.56ID:RSFM2ztV0
核シェルター持ってても寝てたら避難する時間ないし最初から地下で生活した方がええな

800風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:29:13.44ID:Cma7RG6N0
>>768
そもそもガキを担げばどうにかなったのでは

801風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:29:14.09ID:FnK4uljdM
6畳はほしい

802風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:29:22.58ID:3SFSfoPbd
アメリカでも核ミサイル打たれたら報復しか出来ないし考えるだけ無駄やで

803風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:29:24.09ID:/6O4Dplg0
あっさり崩れ落ちそう

804風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:29:25.64ID:8U4y6rsv0
>>535
核来たら同居って条件で募ればいい

805風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:29:26.74ID:Zwe62ruu0
>>792
EMPは電界に影響与えるから、磁気はヘーキや

806風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:29:32.37ID:5oqShDhVM
>>779
霞ヶ関に地下鉄揃えまくってるは
あれ官僚のシェルター用だろ

807風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:29:34.91ID:WhLP11VD0
>>786
嘘やろ……弾頭一つ一つに衛星誘導が必要なのに衛星さえないやろ

808風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:29:54.99ID:t+OqkY74r
上に車止めたろ

809風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:30:00.66ID:2cYJ1eL40
>>768
担げよ定期

810風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:30:03.17ID:ESC/E6zj0
上に車置かれたらと思うと怖い

811風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:30:03.44ID:awhelwxz0
>>784
わかる
費用はめっちゃかかりそうだが

812風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:30:08.03ID:WhLP11VD0
>>791
METRO2033なんだわ

813風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:30:13.45ID:f45PQNKwp
ええやん
秘密基地みたいで楽しそう

814風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:30:14.79ID:oPq2/Tys0
報復合戦で地球滅亡や

815風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:30:15.56ID:96o41Ywv0
>>721
北朝鮮は移動式のミサイル発射基地持ってなくたミサイルサイロもないからミサイル発射する前に基地攻撃するべきなんやけどな

816風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:30:23.66ID:O+8kCSMSx
家つくろうと思って他人の家紹介見まくってるが金持ちは地下室作りってんな
オーディオ用だったり映画用だったり上級っぽい部屋作ってて見ててイライラする

817風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:30:23.68ID:Psp+3YLA0
ちゃんとイラストレーターに宣伝用の漫画描かせてるんだな
対核なんて需要があっちゃ困るんだが

【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

818風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:30:27.58ID:6KE75yYr0
>>798
IHIが人工衛星で捕捉して陸上から迎撃するシステムみたいなので特許を取ったって話題になってなかったか

819風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:30:29.60ID:XdGujeNy0
>>805
はえーそうなんや
なるほど

820風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:30:34.21ID:7sRknNgxa
>>812
アルチョム!

821風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:30:40.82ID:iUdMOnXya
核落ちてからシェルター入って間に合うの?

822風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:30:53.65ID:HBkmOKkV0
核シェルターはクレームが来ないからいい商売なんやで

823風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:30:58.02ID:3qIJr5Nm0
地下に作るの抵抗あるならこれ作れよ
Vaultに代わる身近で手軽な避難場所として戦前に開発された超小型シェルター。核戦争による非常時の緊急避難場所として主に市街地に設置された。
プロウスキ保護シェルター内の上部には通気口があり、長時間の使用が原因で窒息死することはないと思われるが、生命の維持に必要となる他の必需品は装備されていないため、シェルターとして実質的にどれほどの有用性があったのかは疑問である。
ただ、連邦各地にあるシェルターの中に残されている白骨死体に欠損がないことから、爆撃に対する十分な耐性を有していたことはどうやら間違いないようである。
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

824風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:30:58.04ID:N9NO1Aks0
>>777
役所や警察や裁判所や県庁は関東の外にいくらでもあるやろ
混乱に乗じて侵略されたら無くなるかもしれんが

825風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:31:11.71ID:3MjhJrZj0
>>464
これの上から飛び降りたんだよな確か

826風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:31:14.49ID:XaQFOKCo0
>>66
自分の持山に避難所と防災グッズ完備してた爺さんか
本当備えあれば憂いなしてこのこと言うんやなと

827風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:31:19.53ID:RwkzKAOm0
クルーズ船にちょっと閉じ込められただけで
自殺するー自殺するーってうるさいねんから
こんな物置みたいのじゃ無理やろ

まずは宇宙飛行士並みのメンタル鍛えな
ジャガイモでも作ってな

828風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:31:23.48ID:UJHBC8Vod

829風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:31:32.67ID:KtKiumO10
エヴァのエントリープラグと同じ開け方か?

830風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:31:39.69ID:7sRknNgxa
>>823
開けるとことごとく中で死んでるやんけ

831風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:31:39.70ID:STCa4oKW0
>>779
有事に民間人は入れないやろ
東京大空襲のときも地下鉄には入れなくて入口でバタバタ死んだらしい

832風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:31:41.97ID:7oJPH+Co0
>>465
外野席のエリア割り振られた人つらそう

833風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:31:43.27ID:PEskxh5H0
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

834風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:31:43.99ID:Zwe62ruu0
>>819
ほんまにすまん
適当に言ったわ
よく考えたらテレビぶっ壊れるわな

835風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:31:46.68ID:fAUIRmrcM
デパ地下の近くに住むほうがええやろ
食糧、水は豊富にあるし

836風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:31:48.92ID:mQwsQKhdM
>>827
あいつはむしろ開放感あるやろ
火星に一人なんだから

837風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:31:52.68ID:RSFM2ztV0
>>817
でも日本には九条があるから…

838風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:31:55.20ID:WhLP11VD0
>>823
棺定期

839風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:31:56.62ID:Jbisiz2E0
>>828
これだいすき

840風吹けば名無し(愛知県)2020/05/11(月) 23:32:01.57ID:BjRu7whW0
>>806
あそこでサリンテロ起こされたのは皮肉やね

841風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:32:06.08ID:v8d1TWq90
出るときクッソワクワクしそう

842風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:32:09.10ID:JAMENt8f0
>>817
韓国すげー
さすが兄の国

843風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:32:12.15ID:gZZbHH4Oa
割と真面目に迎撃システムにソーラレイ使えるんちゃうか?
理論上は鏡増やせば無限に温度あげれるやろ

844風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:32:17.62ID:oRPntQkY0
ここに駆け込んでるうちに死にそう

845風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:32:17.64ID:2OUNZAvPd
自衛隊解体して全部核兵器に全降りした方が安上がりやろ

846風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:32:19.46ID:6KE75yYr0
>>824
東京が破壊されたら首都移転すればいいやってことか
それならまだ分かるけど

847風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:32:27.37ID:/lZRz3Se0
裏ビデオの隠し場所になっとるやんけ

848風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:32:30.88ID:8U4y6rsv0
>>684
嘘つけ調べても出で来んぞ

849風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:32:33.39ID:ep5wDqn30
>>818
それは知らんかったわ
ワイが見たんはPAC-3やったか言うのや

850風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:32:43.42ID:MieFw2BL0
>>796
「光ったなー」って思った瞬間死ぬから無理やろ

851風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:32:43.60ID:UgLXzD870
>>677
核よりも都心にEMPやられる方が明らかにヤバイよな
アメリカは対策始まってるらしいけど日本は対策してないからガチで1発で都が死ぬ

852風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:32:44.48ID:wDnfif1g0
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚
【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚

853風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:32:44.54ID:DO/4GgSl0
>>823
これ早く76で実装して欲しい
キャップ置いて釣られた奴を閉じ込めたい

854風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:32:55.57ID:JrCxg3ia0
ベッドと水とトイレは欲しいわ

855風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:33:22.88ID:pzD+MjYM0
>>823
これで生き延びてグール化した奴たくさんいそう

856風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:33:25.61ID:kzPtQj/z0
いきなり日本に向けて核ミサイルが発射されましたって言われてもなんjでスレ見るくらいしか対処法がないな

857風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:33:29.96ID:hH3v1lmO0
>>797
警報が鳴ると仮定しての避難訓練が必要やな

858風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:33:36.29ID:2nywLkgS0
マイクロソフトのハゲはもっと良いやつ所有しとるで

859風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:33:37.88ID:Fleewoum0
戦時中に防空壕自分で持ってたら笑われるぞ
チキンだって
まあ嫉妬からだろうけど

860風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:33:50.35ID:+qiFYG9rd
>>843
ソーラ・レイはコロニーレーザーで巨大アルキメデスの鏡はソーラ・システムや
間違えんな

861風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:33:50.62ID:PAOSiOql0
税金掛からんなら秘密基地みたいで格好いいから欲しいんやけどな

862風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:33:54.70ID:gPqcQ2Cb0
日本やったら核ミサイルよりも地震とか台風暴風雨に備えるべきでは

863風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:33:56.73ID:PZjqSPF0p
>>843
曇りとか夜間に打たれたらどうするんや…

864風吹けば名無し(愛知県)2020/05/11(月) 23:34:08.17ID:BjRu7whW0
>>845
日本は資源的に核兵器を作れないらしい
原発はあるけど

865風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:34:10.45ID:H1JJgq210
>>823
あの世界は放射能より強制進化ウイルスのほうが怖いからセーフ

866風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:34:15.49ID:hRgGLY8K0
そもそも帯広とかの狙う価値ないとこに住めば核落ちなくね

867風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:34:28.76ID:gZZbHH4Oa
>>860
そうなんか

868風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:34:29.12ID:LxTTycuL0
>>419
一度入ったが最後二度と出られなくなりそう

869風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:34:32.76ID:WhLP11VD0
>>852
普通に入れるスペースあったんか……

870風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:34:54.73ID:mQwsQKhdM
>>864
ウランとプルトニウムどんだけあると思ってたんだよ

871風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:34:58.25ID:Jbisiz2E0
冷静に考えて核1発撃ったら報復の嵐で一瞬で文明終わると思うとヤバすぎるな

872風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:35:04.34ID:RSFM2ztV0
>>866
戦争の可能性考えるなら東京一極集中は害でしかないわね

873風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:35:08.40ID:FmM5OzLed
falloutで救難信号辿っても大体白骨死体になってるの悲しい

874風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:35:08.72ID:3ToymqQfd
>>848
リングや

875風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:35:10.94ID:3hj3Cu6ha
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ,. -──- 、
        /   /⌒ i'⌒iヽ、
       /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
       i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
        !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
         ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
__________________人_____

876風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:35:23.43ID:M0VSMw+gd
>>864
原発何個ある思っとんねん

877風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:35:31.41ID:qbxJet6z0
どうせ直撃なんか受けるの日本海側沿岸か自衛隊基地とか永田町だろうし
一般人なら普通に地下室入ってりゃ100発撃たれても安全安心やろ

878風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:35:32.87ID:WhLP11VD0
>>871
そうやって撃ち合ったあとに来るのは永久凍土の時代や

879風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:35:43.09ID:YuAmwLTJd
>>845
戦略兵器では戦術兵器の代替は出来んぞ

880風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:35:43.32ID:gZZbHH4Oa
>>863
曇りでも1億度にすりゃ一瞬で蒸発させて突破出来るわ
夜でも反対側に鏡置いとけば反射で可能や

881風吹けば名無し(愛知県)2020/05/11(月) 23:35:48.74ID:BjRu7whW0
>>876
原発あるからってすぐに作れるわけじゃないぞ

882風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:35:49.06ID:3qIJr5Nm0
>>830
いつでも出られるのは利点ある
地下だと上に瓦礫あれば詰むけどこれだとその心配なし
中に骸骨しかいなかったのは出てグールになった奴もいただろうし多少は生き残れる確率上がる

883風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:35:50.96ID:XaQFOKCo0
>>768
イチゴ味で補足されてるからセーフ

884風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:35:51.92ID:JAMENt8f0
8ミリ📼とVHSを間違えてるんじゃ

885風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:35:55.56ID:nCSwp1jD0
>>755
仮に北朝鮮からやと通常軌道でJアラートから5分で来るで
撃墜しにくい軌道で打つと一回大気圏外に行ってから落ちてくるからもっと時間あるらしいけど

886風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:35:59.63ID:R1zFtV9V0
そこまでして生き残りたいか?
次核使われるとしたらもう世界ほぼほぼ終わってるやろ

887風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:36:01.29ID:6KE75yYr0
>>870
日本でも取れるんか?

888風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:36:03.26ID:r4bgPIcd0
ジャンプスーツ生成機もつけろ😡

889風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:36:03.44ID:lF3MU+d70
プロウスキ保護シェルターやな

890風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:36:21.51ID:s5+FaQbDp
シェルター作るより四国に住んだほうが安全だよね
北海道はロシアが沖縄は中国が東京は核攻撃が怖いけど四国とかどこの国もぶっちゃけいらんやろ四国に攻撃する事自体が無駄だから四国が一番安全や

891風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:36:37.32ID:mQwsQKhdM
>>887
原発で使ったあまりで核兵器1000発分くらいはある

892風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:36:46.82ID:ZkmXXl70M
核の冬で氷河期到来して終わりやろ
生き延びてもしょうがない

893風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:36:53.33ID:JAMENt8f0
>>817
韓国のソウルで100%なのは隣がキチガイの国だからか?

894風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:36:56.29ID:/w+E6ftv0
浸水しそう

895風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:37:04.49ID:q34KhHvha
工事費て4桁万円掛かりそう

896風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:37:07.24ID:2dqCNngb0
地震が来たら隆起しそう

897風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:37:17.98ID:kOCYU8atd
>>880
ソーラシステムは目標に焦点を合わせてそこを焼く兵器やぞ
極超音速で動く物体に焦点合わせられるわけ無いやろ

898風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:37:27.56ID:GzAcIYbs0
核シェルターうんぬんは抜きにして
秘密基地のワクワク感が男の子の心をくすぐるんや

899風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:37:31.93ID:7rG5cRCda
>>891
そういや福島4号基の爆発ってどのメディアも記録に残して無いのが不思議過ぎるわ

900風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:37:34.03ID:O+8kCSMSx
原子力潜水艦に乗ってるやつは生き残るんだから人類全滅はありえんし
生き残ることに価値はあると思うで

901風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:37:46.68ID:3oLTDJ+/0
>>781
まじか

902風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:38:08.09ID:DO/4GgSl0
太平洋にウラン垂れ流してるんやぞ
もうミサイル作ってもええやろ

903風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:38:13.68ID:hH3v1lmO0
>>900
復活の日か

904風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:38:14.91ID:JAMENt8f0
>>890
四国は住民が頭おかしいし石投げられるし住みたくない
死んだ方がマシだ

905風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:38:20.23ID:yfwA9si20
正直広島とか見る限り意外と滅びなそうなんだが

906風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:38:23.35ID:lF3MU+d70
実際のところ核戦争後はフォールアウトみたいなクリーチャーは生まれるんか?

907風吹けば名無し(愛知県)2020/05/11(月) 23:38:25.00ID:BjRu7whW0
>>890
だから大江健三郎は四国なんか

908風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:38:41.16ID:jx9APYfS0
通気はどうなってんの?

909風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:38:41.79ID:aK2qRfEMK
地震津波シェルターハウスに住めばよくないか?電柱を埋めるついでに
新築をシェルターにする
窓は上に
津波が通るのを見れる

910風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:38:44.14ID:mQwsQKhdM
>>900
宇宙飛行士とかイースター島とか南極の奴らも生き残るやろうしな

911風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:38:47.24ID:3BQI3GQHd
>>902
ウランは重いから垂れ流そうにも流れていかんぞ

912風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:39:08.60ID:bP+xAlXU0
ナビスコのリッツってまだ売ってるの?
沢口靖子はYBCの新商品であるルヴァンに切り替えたけど

913風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:39:15.12ID:gaJeFmDW0
>>871
これって初手が国籍不明の潜水艦に大海のど真ん中から攻撃されたらどこに報復するんやろな

914風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:39:17.23ID:s5+FaQbDp
>>904
流石に石は投げんぞちょっと村八分にするだけや

915風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:39:28.40ID:oNXgGIAhd
>>906
数万年単位でなら生まれるかもしれんけど百年や千年では無理やろ

916風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:39:31.55ID:DO/4GgSl0
>>911
はえ〜サンガツ

917風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:39:34.49ID:lwCL1YEm0
よく考えたら日中って普通に仕事してるし警報なったりしたとしてもシェルターなんて絶対戻れんよな

918風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:39:36.52ID:adQf/xo+0
>>307
アスペッペ

919風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:39:41.59ID:67zNhfSGa
>>903
南極基地ってやっぱり必要だわ

920風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:39:50.69ID:yfwA9si20
>>917
まず間に合わんわな

921風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:40:01.82ID:oPq2/Tys0
生き残ったところでラッドローチかモールラットに殺られるのがオチやで

922風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:40:16.05ID:5HrhHwao0
>>3
あの土人の二人組のやつか?

923風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:40:25.87ID:ob0dzWQl0
>>834

924風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:40:33.51ID:XaQFOKCo0
>>909
空気どうするんや
こち亀で似たような話あったけど

925風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:40:36.35ID:a8iI8Jyy0
>>250
なんかガチっぽくて草

926風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:40:38.25ID:leqbRIDad
>>912
ヤマサキがナビスコの商品を日本で売ってただけで
契約切れたからナビスコを冠する商品は日本にはない

927風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:40:44.58ID:9yW8DepBa
>>833
蒸し焼きかな

928風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:40:49.57ID:WhLP11VD0
>>921
FEVが漏れだしてたらワイらも強くなれるからセーフ

929風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:40:56.37ID:yfwA9si20
結局他の生物も死滅しとるんなら食料がいずれどうにもならなくなるしな...

930風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:40:59.80ID:WnoAaIzR0
相互確証破壊ゆうてな、もうみんなお互い常に核構えて24時間お互いを監視してんねん

一発でも打ったらその時点で各方面から一斉に報復が飛んでくんねん

せやからやる時はいっぺんに大量投下で一方的に終わらせなあかんのやけど、どう足掻いてもお互い絶対に相手を滅ぼせる反撃が打てる状況のことを相互確証破壊言うんや

これが成立してんのはロシアとアメリカたの間だけや

931風吹けば名無し(愛知県)2020/05/11(月) 23:41:08.62ID:BjRu7whW0
>>917
ビルの地下街か近くの地下鉄に逃げ込めば助かる可能性はある

932風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:41:18.92ID:GB6TVGW90
ドア閉めたら窒息死しそう

933風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:41:22.26ID:d4t1Km+K0
>>410
"浅い"よな

934風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:41:59.93ID:DO/4GgSl0
J民はスーパーミュータントになってもレスバしてそう
厄介だからみんなスーサイダー配属や

935風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:42:02.68ID:yEyc4fWc0
工事費
躯体の寸法をW3m×L5m×H2mとして
山留 48m2×20000 96万
土工事 70m3×7000 49万
コンクリート 土台に何m3必要かわからんがネコ打ちで一式15万
型枠 大工とバラシで5人工として14万
鉄筋 6万
左官 6万
計186万
経費を20%として23万
〆て210万くらいか?

936風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:42:06.66ID:/VS6sJ9Z0
>>464
嘘松にすら成り切れなかったガイジ

937風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:42:13.53ID:ZXWcRCvm0
elonaのシェルターって案外忠実やったんやな

938風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:42:18.92ID:JAMENt8f0
>>914
怖すぎるじゃんか

939風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:42:20.30ID:RwkzKAOm0
>>906
生まれない

940風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:42:23.12ID:E9nrjbSAp
パラサイトやんけ

941風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:42:24.49ID:qejJOmBs0
>>932
酸素ボンベあるやん

942風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:42:30.54ID:P6fy1oIt0
増築して部屋作るよりええかもな

943風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:42:40.55ID:8/Zm4cfM0
ええな楽しそうや

944風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:42:42.97ID:nCSwp1jD0
>>930
自分の所じゃない国落ちた核の報復ミサイルとかボタン押すのめっちゃ気持ち良さそう

945風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:43:05.03ID:50dIdyZe0
>>934
お、おもんな・・・

946風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:43:06.89ID:nCSwp1jD0
>>941
こんなサイズじゃすぐなくなるぞ

947風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:43:12.58ID:XcIo9J2Q0
2日目に酸欠で死ぬんちゃうか?

948風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:43:24.44ID:qaV0wB5Xa
>>917
中心だったらそら終わりやけど、生き残れたとしたら帰る家が残ってるのは安心感半端ないと思うで

なお、瓦礫の山で入り口を開けられない模様

949風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:43:33.27ID:9dYizTMA0
物置きでこういうの欲しいわ
普通につけろよ

950風吹けば名無し(愛知県)2020/05/11(月) 23:43:44.57ID:BjRu7whW0
水の中に潜るって安全?

951風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:43:45.77ID:hH3v1lmO0
>>906
産まれないか奇形はスグ死ぬんじゃね
チェルノブイリに住んで植生の変化とか研究し続けてる学者も居るって見たけど

952風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:43:47.67ID:aK2qRfEMK
マイホーム
車輪付きシェルター

953風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:43:50.53ID:yEyc4fWc0
>>935
本体の運搬据付忘れてた

954風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:43:51.28ID:bc1bH6si0
水爆と原爆の違いって何?

955風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:43:57.24ID:j+fG+VH80
vault

956風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:43:59.00ID:k6HV2lyM0
このシェルターなら北斗神拳伝承者の座はトキ様のままで大丈夫やな

957風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:44:05.89ID:6KE75yYr0
ていうか原発の廃棄物をミサイルに積んでぶつけるだけでも大分効果ありそう

958風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:44:33.71ID:2ux2aPs1d
>>954
水爆は核融合
原爆は核分裂

959風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:45:03.02ID:r1R3M0e4a
ガチで核戦争起きそうなほど不穏な情勢になったら社会はどうなるんやろ
キューバ危機の時のアメリカって一般市民は何してたんやろか

960風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:45:06.16ID:DO/4GgSl0
>>958
どっちが強いんや

961風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:45:06.24ID:wbFmwmUK0
福島の原発メルトダウンしそうだったけど
これよりぺらぺらだったってこと?

962風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:45:15.04ID:4ho819Rv0
酸欠で死ぬ定期

963風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:45:21.85ID:k6HV2lyM0
いくら地下といえども劣化ウラン弾の前には無力

964風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:45:23.95ID:twkUHkDr0
広島原爆は瞬間的に数千度の光線で焼かれたからそれ防げるかどうかって聞いたな

965風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:45:27.29ID:2ux2aPs1d
>>960
水爆

966風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:46:02.48ID:WnoAaIzR0
ちなみに相互確証破壊は中国とアメリカで2020年に新しく成立するって言われてたんやけど、今のこの状況はどうなんやろな

967風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:46:09.33ID:KkiQLzuv0
核より自然発生装ってウイルスばらまいた方がいいな人権無視できる国ほどダメージ少ないの分かったし

968風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:46:17.30ID:++/RtZcn0
冷静になって考えたら敵が見つけて開けるか破壊するやろ

969風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:46:18.97ID:hH3v1lmO0
>>954
凄くざっくり言うと原爆を千個セットにしたのが水爆

970風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:46:43.64ID:k4J9uDI6d
>>961
対処しようのない何週間も何ヶ月も冷めない数百度の物体が落ちてくんやぞ
どんな物質でも耐えられんで

971風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:46:50.40ID:O8j9Bm/Q0
よくここまで発射権限持ってる奴がキチゲ解放せずに済んでるよな
ワイなら血迷って押しそう

972風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:47:01.60ID:dZfvmsqvM
ターミネーター2のあのシーンがトラウマ

973風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:47:03.09ID:qaV0wB5Xa
>>962
SOTOCHIKAは完全防水の地下シェルターです。防水ハッチを閉じると庫内は密閉状態になります。従って外気の導入は不可能になり、庫内に人が滞在すると酸素欠乏状態になる恐れがあります。
当社は、静岡県工業技術研究所の指導・監修のもとに独自に安全性の実証実験を実施し、この問題をクリアしました。

974風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:47:04.94ID:cGoBJpvm0
これ税金どうなるの?

975風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:47:10.51ID:vyexuZTD0
これどうやって耐久性調べるんやろ

976風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:47:25.44ID:CBhmHjKf0
ウイルスも防げないとな

977風吹けば名無し2020/05/11(月) 23:47:58.99ID:vt9RVxPm0
シェルタースレ伸びまくりで草


lud20200512060537
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1589204835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【画像】核シェルター300万円(工事費別)がこちら ->画像>38枚 」を見た人も見ています:
【非常事態への備え】小型でも500万円以上! “核シェルター”に日本からの注文が相次ぐ/米製造会社 ★2 [無断転載禁止]
邦楽アルバムオールタイムベスト50を考えたから評価してくれ
【悲報】ベガルタ仙台、選手のDV逮捕を公表せず、被害女性は強制示談させられ事務所の契約も解除
荒らし放題のスレがこちら
【悲報】最新の橋本環奈さんがこちらwwww
くっさいくっさい虚カスのお墓はこちら(笑)
小室圭さん「すみません、400万円を返すというか、こちら元々『贈与』と認識してますンで」…大学の授業料を出してくれた母の元婚約者に
年収1000万円以上と年収200万円未満の人の夕食比較がこちら
【画像なし】校則でブラジャーが禁止になった中学校の体育祭がこちら
【速報】 中国、深センで4800万円で買った住宅がこちら 画像・動画あり [お断り★]
【悲報】岡くんの見てる世界がこちら。ガチで悲惨すぎる
2019年の人気声優ランキングの結果がこちらww
【画像】ワイの今月の生活費がこちらwwwwww
あっついあっついケロカスの爆心地はこちら(笑)
【画像】生活保護受給者僕の一日がこちらwwwywwwywwwy
30代売れ残り独身大物女優一覧がこちら。お前ら貰ってやれよ…
【画像】ポケモン剣盾登場が内定してる勝ち組がこちら
【画像】近所の電柱に貼られていたシールがこちらwwww
【動画】伝説のテレビリポーター増田ひろみさんがこちら
文化人の紗倉まなさんに殺害予告したおじさんの顔がこちら
中国の泣いたレイヤーに対する日本人の反応がこちら
一年以上体毛をそらなかった女の体はこちらwwwwwwwww
球団別最後の10連勝記録はこちら
【画像】チノちゃんの弁当がこちら
【驚愕】球技以外のチームスポーツがない理由がこちらwwww
きららファンタジアの超大型次世代アプデが凄すぎると話題になる!!!!
日本人女性の平均体型がこちらです
人気AV女優のうち、体重が判明している子をリストアップした結果がこちら
【画像】典型的片親育ちの漫画本棚がこちらwwwwwwwwwwwwww
【画像】4万円のAndroidスマホと5万円のiPhone SEの比較がこちらwwww
自称オシャレセレブ美人さんがこちら
【汚画像】きったねえ全裸写真でみんなの卒業アルバムを汚すクソブス女どもがこちら
絵画「猫と店員」完成披露試写会はこちら!
黒ギャルの女王RUMIKAの現在がこちら
【画像】ワイ(27)の本日の晩飯がこちらwwww
トランプ大統領が90年代に描いたエンパイアステートビルのスケッチがこちら なお180万円で落札される
【悲報】adhdの症状一覧がこちら これ人生終わりだろ
キンコン西野の絵が1000万円で落札!才能の差を見せつけられたネット民の嫉妬コメントがこちら [無断転載禁止]
【画像】VTuber四天王の現在がこちらwwww
くっさいくっさい虚カスのお墓はこちら(笑)
海外のホロライブファンの方々の姿がこちら
【超最新版】APEX配信者強さ格付けがこちら
【動画】中国で最近流行ってる子供のしつけがこちら
【速報】C96同人のキャラ別ランキングがこちら
【悲報】超人気声優に文春砲確定 ヒントはこちら 
pixiv初投稿で闇深絵師と言われたワイの絵がこちら
成長期のJKの胸がだんだん大きくなっていく証拠画像がこちらw
【動画】水遊びが好きな犬とそうでない犬との比較がこちら
ぺこーら(ぺこちゃん)のおすすめの配信教えて🥺
【画像】中国共産党100周年記念式典の様子がこちら
【画像】声優の井上麻里奈さん(34歳/独身)の最新画像がこちらw
中国のオナホがこちらwwwwwwwwwwwwwww
嫌儲が滅亡寸前、なんJに居るケンモメンの避難所はこちら Part.2
ルームシェア経験者おらんけ?友人と住む上で気を付ける事教えてや
無車検・駐車違反70回以上 反則金100万円以上で逮捕された容疑者の車はこちら
なんGがあまりにも酷すぎて板として機能しないのでこちらに戻って参りました
【着画あり】最近流行してる女子小学生向けのTバック下着がこちら
【画像あり】ブルーアーカイブ不人気キャラワースト5がこちら
朝鮮学校美術部Twitterに寄せられた人種差別コメントの数々がこちら
【画像】シートベルトの意味を理解していないマンコが書いた漫画がこちら
理系にしか分からないイラストがこちら Twitterで4万5000いいね
【速報】世界建築デザイン賞2020、受賞作品一覧がこちらwywywywywywywywy
【悲報】小林シェフ、一ヶ月ぶりに動画を投稿するも速攻でツナマヨ民に荒らされてしまう
【画像】修学旅行先がヌーディストビーチになった高校生達の様子がこちら!
【衝撃】Vチューバー嫌いなワイが恋に落ちたVチューバーがこちらwww
お前らが絶対に「からあげきたアアアアアア!」ってなるからあげ定食(950円)がこちら
22:10:54 up 37 days, 23:14, 0 users, load average: 70.62, 81.35, 75.02

in 0.047226905822754 sec @0.047226905822754@0b7 on 022012