◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【断固反対10倍規制】FX証拠金率10倍規制問題 総合Part4【相対的適正値は50倍】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livemarket2/1507349106/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
貧乏人はやるなって事。 レバレッジをかける=金を借りてるわけだ。 1倍でよいだろ。
FX証拠金倍率を引き下げ 10倍程度に、金融庁検討 リスク管理を懸念、最大25倍の規制見直し
2017/9/27 18:45日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21595840X20C17A9I00000/ 金融庁はFXのレバレッジを引き下げる検討に入った。現行の最大25倍から10倍程度に下げる案が有力だ。
外国為替相場が急変動した際、個人投資家や金融機関が想定を超える損失を抱えるリスクが高まっていると判断した。
国内の取引高は約5千兆円に上る一方、FX業者への規制は銀行などに比べ緩い面がある。規制見直しで日本発の市場混乱を防ぐ。
金融庁はFXの業界団体、金融先物取引業協会と規制見直しに向け協議を始めた。早ければ来年にも内閣府令を改正して実施する可能性がある。
◆反対意見、ご意見はこちら
金融庁
03-3506-6000
https://www.fsa.go.jp/opinion/ 金融先物取引業協会
http://www.ffaj.or.jp/ TEL:03−5280−0881
FAX:03−5280−0895
[email protected] <
[email protected] >
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:ab70a4a6288fc82185a3b6c7ccae0979) 高城泰? @takagifx
FXレバレッジ規制ですが、「店頭のみレバ10倍、くりっく365は現状の25倍維持」と、くりっく365優遇が復活する可能性がありそう
レバ引き下げが投資家保護につながるならば、行政とのつながりが深く財務省出身者がトップに座るくりっく365が率先してレバを落とすべきでは、と
https://twitter.com/takagifx/status/916319681182523393 GI24記者 越後屋? @echigoya0827 9月29日 その他 FXレバレッジ規制についての裏話 日経の記事についてはくりっく365とズブズブの関係の部署が記事掲載を依頼したとか。 だから担当部署は寝耳に水だったとか。
Global−Info24より ベア助 :これは、穿った話だけど、どうも東京金融取引所が運営している 「くりっく365FX」の取引シェアが、相対の取引会社に奪われて、 経営が難しくなっているので、この取引所だけレバレッジを25倍に据え置いて、 一般の相対FXのレバレッジを10倍に引き下げるって噂が話が出ているようだよ。 ブル太 :えっ、それって、その金融取引所を守るためにやるわけ? ベア助 :金融取引所は、円の金利先物も取り扱っているけど、 これが日銀の長い低金利政策で、低迷しているから 経営的に厳しいんじゃないかな? ブル太 :じゃ、投資家を守るためじゃなくって、金融取引所を守るためってこと? ベア助 :金融取引所は、官僚の天下り先だかね。
この狭いスプでも勝てないのがほとんどなのに、くりっく仕様になったら 止める奴続出で、一部は株に移行だろうな。それが狙いか。
金融庁は規制してくりっく365に人が流れると本当に思っているのか? 顧客欲しけりゃアメリカ様に倣ってくりっくは50倍にすればいいだけ 企業体力あるならできるでしょ
https://www.click365.jp/service/resorces/ ここで365の取引高の推移が見れるけど
相対も同じ分離課税20%になったら取引高激減してるからな
優遇されないと見向きもされない天下りFX
>>12 くりっくが25倍で非くりっくが10倍になったらそりゃ流れるっしょ
さっさとそれを告知しないと意味ないけど
今ならまだ意見できるぞ 反対意見多ければかならず参考にはされる ちゃんと返事も返ってくる www.fsa.go.jp/opinion/
>>11 OBは所詮OBだからな。現役が、OBに説明しにいくことはあっても、
決めるのは現役だろう。
ただまあ、このネット社会で下手な事すれば、あっという間に広まって、
ブーメランが帰って来ると言う事が、前と違う所だ。
ラジオ日経夜トレでGMOの高野さんはなんて言ってたのですか?
>>11 そんでもここで言ってるように、外国で10倍とかやってる所なんて、ないんじゃないの。
25倍なんか適正倍率だろうに。
50倍から25倍に下がった時に客が一斉にいなくなったが、アベノミクス相場でやっと盛り返して今に至る 今度10倍になって去っていく客は、億単位の資産でも持たない限り戻らないからな
レバが50〜100倍だったらくりっく365ももっと繁盛してただろう 金融庁は自分で自分の首を絞めたな 愚かだわ
>>1 ■まえがき■
25倍規制で既に限界までFXレバレッジが引き下げられ、低い実効レバレッジによる安全な取引が困難になったにもかかわらず、今回は更に10倍に規制しようとしている。
業界の方々ブローカーの方々誰でもウェルカム、2chやSNSで情報を共有して皆で統率の取れた反対運動を起こしてこの流れを変えたい。
この市況2板のスレッドがその運動に役に立てることを望みます。
今度こそ絶対に譲れない・認めない・許さない。
■容認できない理由■
・あまりにも恣意的で気まぐれな根拠
>金融庁は過去の外為相場の値動きを踏まえ、変動率が最も大きいケースでも元本がなくならないような制度設計をめざしている。
元本がなくならないような制度設計案には、レバレッジ規制以外の方法もあるのではないか?損切手法の周知キャンペーンなど出来ることは他にもたくさんあったのではないか?
手段が目的より先にある気がしてならない。
>1985年以降でみると、主要10通貨の平均の変動率は11.4%。元本がなくなるレバレッジは約9倍だ。
手段が目的より先にある気がしてならない。これならなんでもやりたい放題なのでは?
・ある程度証拠金が少なくて済む方が、結果的にロスカットになりにくいというFXの基本的な性質側面を全く考慮に入れてない。
FXを一部の大金持ちだけが更にお金儲けできる仕組みに書き換えようとしている。
・一部のハイレバギャンブラーの無謀な取引のみをサンプルとして扱っていないか。元々低レバレッジで運用しているトレーダーが巻き沿いを喰らうのはおかしい。
・結論として10%が先に決まり、無理やり理由を後付けしたとしか思えない。
・一説に、金融庁の規制の本当の目的は、官僚の天下り先の確保、つまり「くりっく365」存続強化にあるのではないかと考えられる。
>>1 ■直近のTODO・アクション■
前例を与えてはならない。徹底的に反対するべき。
今回阻止できなければ遠くない将来5倍や3倍になり得る
金融庁へ抗議
http://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/ 署名活動
https://www.change.org 署名運動解説
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 署名運動
http://action-now.jp actionなう!
http://japan-signature-collecting-campaign.blog.jp 署名キャンペーン・ジャパン
反対運動解説
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 反対運動
裁判に持ち込める?
レバ規制は、普通に財産権の侵害で憲法違反、行政訴訟を問う路線で争えないか?
デモ?
■10倍規制に伴う考えられるデメリット■
・国内の市場縮小、税収減
・何よりも、個人投資家の口座が危険に晒される。ロスカットラインが上がり、為替変動への耐性が下がる。これが一番のデメリットでしょう。
■代替え案■
レバレッジ規制よりもっと損失者が減る方法
・ゼロカット
・免許制 デモトレード 100通か1000通貨で成績を上げた人のみ段階的に資金を増やしていける
・低レバ運用で通算損益がプラスの場合、そのプラス益の資金のみ別口座に移しレバレッジ1000倍まで可能
■FX海外業者のデメリット■
・ポジション保有数に上限がある 例:XMは200個まで
・スプレッドが広い
・入出金周りが不安定。カード入金が近い将カード会社に制限されるかもしれない。緊急時に入金できない危険性。
■参考URL■
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21595840X20C17A9I00000/ FX証拠金倍率を引き下げ 10倍程度に、金融庁検討 リスク管理を懸念、最大25倍の規制見直し 2017/9/27
■その他■
追加したい項目があればテンプレを改良していってください。
テンプレ未完成です。見た目、内容の改善など、有志の協力お願いいたします。
レバ400くらいにしてゼロカット導入してくれたらもう海外使わないよ(´・ω・` )
>外国為替相場が急変動した際、個人投資家や金融機関が想定を超える損失を抱えるリスクが高まっていると判断した。 くりっく365だけ25倍なのはおかしいと思うんだが
くりっく365にすればいいだけでは?店頭FXと変わらないでしょ。
取引高ベースで言えばFXの大半は短期取引 あの365のスプで短期取引なんかする馬鹿は少ない(実際取引高少ない) ラージはやや狭いが手数料発生
バカだろ、いろいろな業者が競いあるからスプ狭くしたりキャンペーンやんだよ くり36だけになったらスプ広くキャンペーンなくてもいいやってなんだよ それくらい分かるだろ。あと海外と競いあるからとかいうバカいるけど、海外いくやつはいまのレバで行ってんだよw
>>17 こんな話が出てきた時点で規制は決まっている
後は親会社も金融庁には意見する
高野さん自身は100倍はナンセンス10倍はやりすぎ
こんなところだったかと
くりっくがレバ50、スプの広さと手数料は海外業者並み、MT4標準、税率10% だったら喜んで使うけど
株の保有比率上位は日銀だらけの官製相場 FXも官製がメインとかになったらお笑い金融国家だぜ
>>31 ありがとう
もう決まってるのかorz
業者には10倍は断固として抵抗してほしい
365や株に移行させたいって、 金融庁の天下り先の利権明らかだわ 利権利権で この国は死んでるわ
>> 来週からテストでXM-使う。調べたらクイック入金だし、やっぱレバ888-驚異的 損切り含めても10万で、なんと-30枚いける。 これは、デカイわ。どうせたいして勝てないんだから、タネは少ないに越したことないし・・・ ま、物は試し。10万捨てるつもりで行くわ。おっと、ボナス50%やった。 単純に-7万入金でええか・・・スッゲ---
金融庁が邪魔。 日本経済の衰退と、自分良ければ主義の促進でめちゃくちゃ。 消えて無くなっていいわ。 規制しか興味ない。
スプ0.3でも勝率10%もいかないのに、どうやってくりっく365で勝てというのか・・
だから公務員ファーストの自民党に投票しなければいいのに
安倍じゃなかったら、とっくに中国とロシアに軍事侵攻されとる
BO規制は反対だらけ(負けてる奴が金融庁に苦情入れてたらしいけど) 50倍規制の時はアンケで7割8割が反対
FXレバが10倍って 世界で日本くらいだろ 理由は利権のためだが あまりに録音で無理筋
海外ブローカー移住したいが検索したらアファばかりで参考にならない。 だれか信頼性があってスプ小さいブローカー教えて下さい
たぬくんは今日は大阪の投資セミナーに参加してえつこに接触するって言ってたな
日本らしいといえば日本らしい 今の内に海外口座に移行しろってことや
レバレッジ適正化を謳うなら、何でSPAN証拠金にしないんだ?
>>46 25倍ですら日本くらいじゃないかな。
アメリカでも規制しているが50倍ぐらい。
それでもアメリカ人のトレーダーは規制し過ぎと文句を言ってる。
そりゃそうだわな。世界標準はレバ数百なんだから。
>>44 毎回多かった、実際に陳情してた人が多かったかどうかは知らん
くりっく365は結局証券会社を通じてしか取引できないんだから もしくりっくだけレバ25とかになったら多分総スカン食って ゴミクズ先物屋しか取り次ぐトコなくなるよ だからもしくりっくだけの優遇始まっても潰れるのはくりっく
>>11 少し安心していいのかな。
でも俺らスキャルパーにとっては代わりにNDD方式やゼロカットなどの健全化案が出てくるのも困るんだよね。
現状、それほどの問題がおきてるようにも思えないし現状維持でいって欲しいわ。
>>53 25倍のときでさえ大揉めしたのになぁ
今回より反対の声が大きかった
どうも先日銀行のカードローン(総量規制)に
ガサ入れしたとき…
借金でのFX破産者が多いのがバレたみたい。
くりっくが25倍据え置きで非くりっくが10倍ならまだ赦す
10倍がマジなら今まで損した人は取り戻せなくなるねー
ハイレバが危険ってどっから出た発想何だろうな 100枚もつのに 1000倍だと1万でいいが 10倍だと1000万 破産者すべて損切おいてるわけないから 1万だと5000円損程度ですむが 1000万入れてると500万だし
まぁ適切じゃないよね、ハイレバが危険という言い方 資産管理や計画性・戦略の無いハイレバは危険、とかそんな所だよね最低限で必要な説明は
とにかくいらない公務員が多すぎるんだよ そいつらを養うためにこういうおかしな規制ができる
そもそも金融庁っているん? 財務省の部署で処理できそうだけど。
まず天下りを無くそう あと年功序列も無くそう ニート、無職を減らそう 生活保護の現金支給を減らして現物又は交換券にしよう
NDDでコツコツやってるヒロセjfxとかセントラル短資は細々と生き残りそう。 あとはスプがどれくらい広がるかが心配。
そんなにくりっくの客増やしたいならくりっくのレバだけ1000倍にしとけ
でも投資家保護という表向きの理由があるからくりっくだけ25倍とか理屈が通らないよね?
元本を減らさずになら、ロスカット率を90%にすればいいだろ レバレッジは無制限。 何度もロスカットされれば元本はどんどん減るが、一度、二度のロスカットでもめげずにフルレバかます奴はバカで割り切れば良いだけ。 本気で守りたきゃ1倍固定。 客を逃がさず、折り合いの良いレバレッジを考えるって、タバコは体に悪いと言いながらも税収考慮し値段を上げてるバカ自民と同等
あとはゼロカット解禁もすれば投資家保護っぽくなるし海外からも客を取り返せる
ゼロカットは業者が損するからその分スワップやスプが悪くなりそう ゼロカットになったらハイレバ増えるだろうし コツコツ低レバでやってる人にしわ寄せがくる
>>6 金融緩和中なんだから緩和しろよ\(^o^)/
スレタイに レバレッジ が入ってないと 埋もれるかも ? 少なくとも関心の薄いひとからは見えなくなる かも
>>80 なんで証拠金率にしたんだろなw
レバでいいのに
こんなにあからさまに金融庁ってやれるんだな。 政治に必要なのは頭の良さではなくて誠実さだなと思うわ。 政権ひっくり返して、誠実な政治家がマジでこの天下りとあからさまな状態わ無くしてほしいわ。 過去分も告発して訴えて欲しいわ。
金融に関しても海外に右に倣えの日本が レバ10 キナ臭い
国内のFX潰して、海外業者でFXする投資家まで妨害するなら、FX禁止ってことか!?
>>72 マジでクリックだけ25倍なのか。
天下り先優遇が見え見えじゃないか。
>>86 いや まだうわさレベル
もしそうするなら早めに知らせないと海外や他に資金がでていっちゃう
>>85 まぁ、はっきりいってそういうことやね。で、なくなくやるならお気に入りのクリックでやりましょうってこと
北朝鮮問題もあるし、 追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ
>>72 クリックってスプレッド0.3じゃないよね
XMの統括レビュー:XMは信託保全が無い為大きな資金の運用はお気を付け下さい。評判が悪い為、Trading Pointという社名からXMへ変更しました。 現在はキプロスで日本人居住者の口座開設はできない模様でセーシェル法人にて契約をしているようです。無論、この場合、EUの金融当局の保護は得られません。 2016年5月時点でXMでの出金拒否による被害件数が多数報告されています。中でも最も高額が1億円相当。またXMの恐ろしいところは法的な戦いにおいても動じないところです。 金融当局に調停を申し入れろと、堂々と言ってきます。今となっては、XMは犯罪天国、セーシェル管轄なのでやりたい放題でしょう。 安全な資金保全は無いので大きな資金はご注意ください。日本ではFX比較サイトの上位に必ず表示されていますが、XMは取引コストを高めに設定し たのFX業者よりアフィリエイターへのキックバックを多めに払っています。その為、アフィリエイト目的の比較サイトはXMを上位に掲載したりEA販売者もXMを推奨しています。 純粋に取引概要を比較した場合、選択する事は考えにくいFX業者かと思います。また、アフィリエイト(IB)報酬自体の不払いも起きているようで何件か当方に相談も来ています。 2016年1月現在 > XMはキプロス管轄からセーシェル(オフショア)への日本居住者向けの取引会社を移行。セーシェルは用意にライセンス登録が出来、規制の緩い国である。顧客資産の保全状況の監視も必要無し。 また、第三者機関による資産保全も無い。日本の金融庁による圧力が原因でこの様な状況となっているが、セーシェルの銀行口座が凍結される可能性は非常に高い。 この場合、顧客資産の出金は当分、不可能となる為、十分注意が必要。
>>90 2.0 www だって
海外口座より広い!
>>91 xmが危険なのはわかった。どこなら安心なんだ?
XMめっちゃ使いやすいけどな。ただ、ネッテラーが使えなくなった時点で、 送金が面倒になったし手数料も取られて、選択肢から消えた。
海外のFXは送金と入金の手段が重要。 ビットコインに換金して持ち込めるのが理想。
なんかこのニュースから、海外FXのアフィやってる奴らが、張り切って記事書いてるのがムカつくな。 海外に口座開くのを煽ってたら海外禁止になるだけだろ。。 ていうか、アフィやってる奴らって、焼き畑農業で、アフィで儲かれば、その業界が潰れようがどうでもいい人種なんだよな。
>>98 そこは、例え換金が数分であってもタイミング見るしかないけどね。
>>99 アフィリンクから虚偽の登録しまくれば凍結される
>>100 それしかないですよね。
気になってBitcoin調べてみたら最低入金額なかなか高めなんですね
>>103 まあ、換金スピード早いし換金には持って来いと思ったけどね。
これで外国に銀行口座持ってなくても、日本から金送れるし持ってこれるなと。
>>101 なんか金融庁の味方するような規制は当然とか規定路線とかの記事書いて、
最後の方に海外なら大丈夫みたいな文章多いのが余計腹立つ。
まったくFXやらないような奴が書いてるんだろーな。アフィも規制されればいいのに何で規制されないんだろ。
こんな胡散臭い中間搾取。
>>105 淘汰の方が既定路線だからかなぁと
ネットという物が出来てからアフィという中間業者が手始めで成り立っていたわけだけど、
やっぱそういうコスト払うより第一発信で多くに伝達できる方が良いってのは分かる話だからね
この数年、そういった感じでの手探り増えてるでしょ
まぁスレチっぽい話に逸れてるかもなんで、ここいらで
証券会社に天下りしてる金融庁を解体せよ!投資家保護ではなく証券会社保護ばかりしてる金融庁を解体しろ!
>>91 > 日本の金融庁による圧力が原因でこの様な状況となっている
XMが、日本人には信託保全がないとか、アフィへのバックが大きいとかは聞いたことがある。
それにしても、金融庁は、いらん仕事はよくやるな。投資家保護どころか、投資家を、より
危険にさらしている。おめー(金融庁)が最大のリスクなんだよ。
じゃ俺が海外で新しいFX会社つくってお前らから搾り取るか
そろそろアメリカに移住するかな ヤンキー姉ちゃんとやるのも悪くない
国内FX
レバレッジ25倍→10倍へ規制強化
追証あり(何兆円でも借金を背負う可能性あり)
一方海外FX
最高レバレッジ888倍
追証なし(ゼロカットというシステムを導入で何兆円負けても借金は0円になるw)
海外FX、大勝利!w
今のうちに海外口座開いとくと何かと良いかも
ちなみにオススメ海外FXはここ
https://goo.gl/Z4DQSH ビットコインでも入金できるし
600 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US][] 投稿日:2017/10/08(日) 05:34:09.06 ID:GxD0plr/0 証券会社に勤めてるけどトレーダーはもうほとんど職を失ったよ AIにはもう既に人間がでは勝てない ゴールドマンサックスも1000人以上いたトレーダーが2人とか もう始まってるし10年以上先を見越せば70%の人が職を失う こうやってBIの議論が出てくるようになってるのは救いだぞ? 自民、きぼう、出来る出来ないの話では無くてな
>>94 海外で信託保全があるのはAXIORYとtitanFX
とりあえずスプがクリック同様なら、スキャはできない。取引量激減だな。 大半のFX会社つぶれると思うよ。
まあやるだろうけどそれに替わるグレーゾーンの同じようなサービスが新たに始まるだろうから結局はあまち変わらないだろう FXがFXプラスとか言って今度は100倍くらいで税金も無視できるみたいな事もありえる そういう新しいサービスが出来るチャンスでもあるから悲観する必要はない
50年先までを予想 2018年10倍 2022年5倍 2025年1倍 2026年株デイトレ規制
>>112 このリンク ↑↑
金融庁から
厳しい警告を受けている危ない業者
無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について
(警告書の発出を行った無登録の海外所在業者)
http://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/mutouroku/03.pdf 出金トラブル多発注意
>>120 以前、株取引の本読んだけど、株は午前中取引で、取引できない時間に悪材料が出て、
大暴落の可能性があるから、当日中に完結するデイトレが安全って書いてあった。
デイトレとか規制を金融庁が考えてるとしたら、とんだ疫病神だ。
世界でもレバ10倍なんて日本くらいだろ アメリカでさえ50倍で厳しいと騒いでる 天下り保護のため 金融庁やりすぎ
俺はデイトレでもスキャルでもないからくりっくに行っても問題ない しかしこれは明らかに20万以下の小額取引客殺しになるな クリックって株屋のFXという印象だ 今回の規制は証券業界も絡んでるだろうな
>>124 必要性があると判断すれば法を変えろよw
https://twitter.com/s4201_nika009/status/914758132764573701 ビックリしたー 金融庁のHPに、レバレッジ10倍の件を意見したら電話が掛かってきた
結果から言うと、金融庁ではレバレッジを10倍にする検討はしていないとの事でした
そして、金融庁で決めた事はHPに告知してあり何かあったらHPを見て頂きたいとの
事でした。
>>127 無能というより努力の方向性が違うんだよね
国や国民の為じゃなく私利私欲 保身、忖度の方に頭を使ってるだけ、本当はそれなりに能力はあるはず
その能力を「使うべき所に使えない」という意味では無能と言えるけど
ザル法の政治資金規制法を例に挙げると
結局お偉いさんたちをきちんとあるべき方向へ努力させる為の法律がユルいのが悪い
>>129 決めたことは告知
じゃなく
検討中、検討する予定の事を告知してほしいわ
告知されたら時既に遅し
>>129 新参だから知らないんだが、25倍に規制された時はどうだったんだろうな。
その時も、飛ばし記事が出て、直後は金融庁も否定してたけど、結局しばらくしたら本当に規制されたとかじゃないよな。
TitanFX(タイタンFX)は、2014年に突如姿を現した新鋭ブローカー。 2013年に超低スプレッドと高約定力で日本人トレーダーに絶大なる信頼を得ていたオーストラリアの海外FXブローカー※PepperStoneの生まれ変わりとされている。 結論から言うと、TitanFXに対する管理人の評価はかなり高い。
>>114 TITANFX(タイタンFX)の評判:TITANFX(タイタンFX)は2015年に突如現れたブローカーです。
国のイメージとは対照的に犯罪者にとって金融規制の甘いニュージーランドを拠点としており金融ライセンスは保持していません。ニュージーランド証券投資委員会に登録と書いてありますが
ニュージーランドはFSPという法人形態でニュージーランド証券投資委員会に簡単にだれでも登録ができますが、
これ自体は金融ライセンスではありません。実質的にニュージーランド証券投資委員会の監視下には無いですが「ニュージーランド証券投資委員会登録」とうたえます。
素人が見るとあたかも金融ライセンスを持っているように勘違いできる仕組みになっており、トラブルが発生してもニュージーランド証券投資委員会は一切関知しません。
つまり、無登録業者とまったく同じなのです。ニュージーランド証券投資委員会に登録させることにより、ニュージーランド国内での営業活動をさせないように規制しているだけで
ニュージーランド以外なら関係ないからなにしても構わないという規制なのです。これが世界中の投資詐欺師たちに大うけで、一時期は膨大な法人が設立されましたが、
さすがに若干、設立条件が増えて現地に1人スタッフを置かないと作れなくなりました。逆いうと、1人いればいまだに同じことができてしまいます。TITANFX(タイタンFX)を金融機関だと
思っているなら大きな間違いでTITANFX(タイタンFX)は分別保管の義務も無いただの一般法人と同様なのです。最近では同じ仕組みのミルトンマーケッツのオーナーが詐欺で逮捕されている
決まったら告知するだけのこと。 選挙前に変な情報流して反発買いたくないからでしょ。 それでも今回のを皮切りにきちんと異常な金融庁の行為を広めるのは継続した方がいいと思った。 この国の公僕の人間はすぐに調子にのるからな。 自民もほんの少し前に政権取られたの忘れてアベノミクスで調子に乗りすぎ。 俺は発信し続けるわ。
>>129 日経に検討始めたとか書いてあるけどデマなの?
ゼロカット導入には法律変えないといけないもんな。 投資家の損失を証券会社は保証してはいけないとか日本にしかない素敵過ぎる法律があるからな。 証券会社取りっぱぐれない制度あるからな。追証も、天下り先のため。 あからさますぎて笑えるわ。 個人投資家保護とかギャグすぎて笑わさてくれるわ。
検討中の事は告知しなければいけない法律つくれよ 国民の為を第一に考えろよ 保身や損得が先にたってるだろ
>>138 言ってる事とやってる事が見事に違ってて笑える
天下り先確保のためにレバ規制とか こんな露骨にやって来るとはな
おかみの利権と保身で天下り先への忖度・・・・ 株をやれやと・・・・・ 今回の構図がみえみえ杉
>>138 このクソ法律を作った表向きの理由はどうなってるんだ?
どう言い訳しても投資家保護にはならんでしょ
Wikiに書いてあるぞ。 損失補填のワードでみてみ。 昔はネットがなかったから悪質な勧誘是正のためとか言ってるけど、損失補填しての勧誘って全然悪質じゃなくね?借金しないんだから。 結局証券会社のためにこじつけた改正としかかいしゃくできんな。 まずこれ撤廃してゼロカットを国内に作れ。 投資家保護うたうならそこがスタートだろ。 まず被害相談とか激減するけどな。
2030年あたりはどうなってるんだろう それをまず知りたい。 どうなるかわからないと何やったらいいわからんし
>>149 楽して稼ぐって、
損してる人が大半でしょう。
時間とカネのムダ、ムダ、ムダァァー。
>>153 楽して稼ごうとするのは悪理論
これでいいか?
>>149 勝ててるのは、面倒臭い統計データ分析をウンザリする程繰り返してる奴らだよなぁ・・・
>>156 じゃあ 言葉を変えるか
不労所得は悪という謎理論か?
税金かなり払ってるけどな。買ってるやつらは。 その税金上げたいのも目的。 個人の一律20%ほ法人か海外にして40%声に増税したいだけ。 目的見え見えだろ。 株での証券会社潤いよりもfxの取引の税金の方が金額が大きくなってきたんだろ。 ここまで安全で個人でも始められてかつ、金融庁の息のかかってない商品珍しいからな。 ここ守らないと完全に金融庁の手のひらでしか動けなくなる。
休日も人生の貴重な時間を費やしてこのスレでレスしてるやつが 楽して稼いでるって言えるわけないだろ
アメリカから為替操作国と名指しされるの嫌だから レバレッジ規制して、参加者減らしたいんだろうな
>>113 に書いてるような、AIのおかげでっていうのちょいちょい見るけど、
今枚数多めでやってる人達は、何か変動を感じてるのかね?
ていうか、AIがそんなにやばいんなら、それこそ金融庁がはっきり言えばいいだけなんだが。
AIは株は強いけど為替はまだそんなでもないって最近読んだ本には書いてたな
ここで的外れとかずれてるとか言ってる奴、本当一言だけだな。 他に言えることがないのかな?
>>165 国内銀行の為替トレーダーもAIと入れ替わって激減してるよ
天下り金融庁を解体しろ! ゴキブリ糞官僚を死刑にしろ!
はじめまして、SuperJuniorと申すものです。
オシレーター系テクニカルインジケーターCCIを使用した、ポンド円専用のEA(自動売買ツール)を販売しております。
価格は500円です。
http://blog.livedoor.jp/super_junior12345678/archives/3525788.html 興味がありましたら「SuperJuniorのEA開発工房」で検索してください。
>>134 ノミ行為の国内とどっちが悪質なんだろうねえ?
てかユロスイの超絶暴落もSNBの無理な支えと、やっぱ支えるのやーめたが原因だろw 値動きを公的がねじ曲げようとした結果だよ 今の買い支えも政権変わって180度転換したら阿鼻叫喚だよ 干渉し過ぎて悪化させてることに気づいていない
ユロスイやばかったね 全力L推奨相場でのタイミングで起こった事件だからそりゃ悲惨だわ
■■■ 消費税引き上げ断固反対します ■■■ 安倍自民は北朝鮮問題で目をそらそうとしているが、消費税引き上げこそが大問題 8% ⇒ 10% 今ここで上げていいのか 消費税引き上げ(誰も物を買わなくなる) 国民家計への打撃は計り知れない 大方の国民は猛反対 厳しい生活を余儀なくされる ●小売業者は倒産の嵐へ ●実質賃金の更なる下落 ●保険料のアップ ●日常的な生活用品価格上昇(すべてが上がる) ●サラリーマン、年金生活者、無党派層は自民から離れる ●不動産購入の減退 ●耐久消費財購入の諦め ●金融取引の税率上昇 ●交通費の上昇 ●企業業績への圧迫 ●中小企業は倒産の危機 ●燃料費上昇でガソリン、灯油上昇、農家の燃料コストアップなど
金融庁の馬鹿はFXやったことないとみた。 短期取引が悪みたいなこと言っているが、買ったり、売ったりでポジションはスクエアになるんだから、相場に悪影響などない。 買って、すぐ売ったらプラスマイナスゼロで為替相場は元通り。 それで、業者は手数料入るし、政府には税金が入る。 取引量を減らす規制などしたら、業者は潰れるし、税金も入ってこない。 10万〜20万くらいで投資している人が多いんだから、株に誘導するのは無理。 消費税増税、FX規制など、官僚はクズ。 国民の敵。 税金泥棒。 東大出て、税金盗んで、仕事は国民には迷惑かけまくる内容ばかり。 官僚はギロチンの刑が妥当。
両さんが告げよう!情報商材の実態を暴露? FX Forex週刊相場見通し
10月8日は、USD通貨、EUR通貨、ビットコイン、GOLD、SILVERの
週刊相場見通しウィークリーアウトルックをお届け!
URL:
http://fujisan2017.net/weeklyoutlook プロがトレーディングを直接指導!「プライベートレッスン」受講生募集中!
URL:
http://fujisan2017.net/20170920-2 Twitter:
https://twitter.com/Fujisan2017Net/ >>174 空売り悪玉論と同じだよ
暴落相場にブレーキ掛けてるのは空売り連中の利確だと理解できない愚か者
FBSなら3000倍だからさ〜 それくらいがちょうどいいね〜 理想は証拠金不要がいいね〜♪ ね〜♪♪
>>181 せやから----ゆうてるやろおおおおおお---
XM---レバ-888---これしかないでええええええええええええ
でも実際レバ3とかになったらFX専業の会社とか死活問題だろ SBIFXTが始めたレバ付き外貨定期とかナンダコリャ()って感じだけど アレを笑えない事態になってきたな
スレタイにレバって無いからしばらく来れんかったわ 次スレでは直そうな
>>185 バカか?
世界のXM--笑わせんなよ・・・たかが100mぽっちで・・・
Gアナートきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 逝くううううううううううううううううううううううううう どぴゅーー!
>>186 せやから----ゆうてるやろおおおおおお---
XM---レバ-888---これしかないでえええええええええ
---888---スッゲ---やめれんわ
レバ-10?----わろたあああああああああああああああ
最近、レバなしコース増えてるよなぁ ま、昔のヤクザ(外為解禁前)はレバ1で為替やってたからね それでも儲かるのかな
レバは50-100が妥当だろうね 世界中でレバ揃えろよ!とは思う
金融庁と業者と政党には規制反対意見送ったけど、効果あるんか
種無しパチンコトレーダーはもう海外いっちゃってるし 規制になんの意味があるんだろうな
算数のできない金融庁のお役人がレバさえ下げればいいとでも 思ってるんだろうね レバ下げすぎると証拠金が大きくなってパンクさせたときの損が大きくなる ハイレバ追証なしにしてもらったほうが客としてはやりやすい
>>174 金融庁に勤めてるようなエリートはFXなんてやる必要がない。
レバ1だとポジった時点で維持率100%割れなんだよな。
業者に預ける必要金額を増やすなんて、どこまで俺らにリスクを負わすつもりなのよ 怒りさえわいてくるわ
北朝鮮問題もあるし、 追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ
>>197 せやから----ゆうてるやろおおおおおお---
XM---レバ-888---これしかないでえええええええええ
---888---スッゲ---やめれんわ
レバ-10?----わろたあああああああああああ
国内FX
レバレッジ25倍→10倍へ規制強化
追証あり(何兆円でも借金を背負う可能性あり)
一方海外FX
最高レバレッジ888倍
追証なし(ゼロカットというシステムを導入で何兆円負けても借金は0円になるw)
海外FX、大勝利!w
今のうちに海外口座開いとくと何かと良いかも
ちなみにオススメ海外FXはここ
https://goo.gl/21fQ27 ビットコインでも入金できるし
無登録の国内及び海外のFX、バイナリーオプション業者についてのご注意
昨今、金融商品取引業の登録を受けていない国内や海外の業者が、インターネットサイトを通じて、FX取引やバイナリーオプション取引、株式取引などの勧誘を行ったり、
各種金融商品の自動売買が可能であるとするソフトウェアを販売・レンタルする業者が複数見受けられます。
そのような業者の中には、取引口座に入金をして取引で利益が出たにも関わらず、取引口座からの出金を求めても応じてもらえない等のトラブルを起こしている業者も見受けられます。
特に、無登録の海外の業者は、金融商品取引法上のレバレッジ規制(預託した証拠金の25倍)を遥かに上回る高レバレッジを「宣伝文句」として、FX取引の勧誘を行っております。
このようなFX取引やバイナリーオプション取引、株式取引等を勧誘する行為、各種金融商品の自動売買が可能であるとするソフトウェアを販売・レンタルする行為は、国内業者はもちろんのこと、
海外業者であったとしても、日本の居住者のために又は日本の居住者を相手方として行う場合は一般的には金融商品取引法上の金融商品取引業に該当すると考えられ、
金融庁や各管轄財務局等に金融商品取引業者としての登録を受ける必要がございます。
とりわけ無登録の海外所在業者については、仮にトラブルが生じたとしても業者への追及は極めて困難となりますので、無登録業者との契約は行わないようお願いいたします。
無登録で金融商品取引を行っているとして、金融庁(財務局)が警告を行った者の名称等は、下記のページにてご確認いただけます。
http://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/mutouroku.html (掲載されている無登録業者は警告書の発出時点で無登録営業を行っていることが確認できた者に限られています。掲載されていない者でも無登録営業に該当する行為を行っていることもあり得ますのでご注意ください。)
海外もちゃくちゃくと日本向けは潰していってるからガチで日本じゃムリかもな
国内最初の業者ひまわりよりさ〜 もっと前から実績のあるアイフォもいいね〜♪ ね〜♪♪
でもさ〜 xm同格のhotも国内復活したね〜 山ほどあるからさ〜 金融庁も大変だね〜♪ ね〜♪♪
>>202 せやから----ゆうてるやろおおおおおお---
XM---レバ-888---これしかないでえええええええええ
---888---スッゲ---やめれんわ
レバ-10?----わろたあああああああああああ
>>203 2:56:40.69 ID:FVIoG4dw0 ,,,──:::::::::,,、 .ゝ/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ./::::::::| / − 、 − ヽ! .. |::::::::::| / ‘| ‘ | /) FX最高! . ヽ::::::::|─| | | ( i ))) /⌒` ` ー ヘ ー l / / ヽ_ /⌒ー──つ / / \ ヽ __/// ,,.─::::::::-,,、 |`───く⌒ /::::::::::::::::::::::::\ /⌒ - - ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ / /| 〉|:::::::::/`):ノ`):ノ`):ノ \ \| 。 。 ||::::/ / ,-、 ,-、| ンッ ンッ \⊇ / \ |((ヽ | (,| |,).|.l アッ アアン | ,/::::|/` ` ゝ ` 丿 ( /⌒v⌒VW \_ - _./::ヽ パンパン | /  ̄'` \NN / \ | | / | . / ノ.\__| |__三_ノ| | / /パンパン | | | | >>195 ほんとに賢い奴は役人やらないよ
イメージ的に銭形警部みたいな奴が役人になるw
賢い奴はルパンみたいな役回り
お上はアメリカを引き合いに出して政策の正当性を主張することがあるが アメリカは50倍が適正なのに日本では10倍でなければならない説明をしないとな(´・ω・`) なぜ10なのかについてを(´・ω・`)
日本の役人はユダ金の指示通り動く忠犬なんだよ
文句いっても仕方がない
ユダ金を利益をかすめ取るトレーダー達を食い殺せって指示が出てると思われ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>208 植民地が宗主国より金持ちになったら困るだろw
XMは日本在住個人法人の取引明細を国税に提出するように言われてるだろうな
>>213 ね〜
困るね〜♪
昔よりうんこレンジが多いのはさ〜
スキャルパーの仕業だね〜
禁止ね〜♪♪
>>209 FXは、客の総損失−客の総利益≒ノミ胴元の利益 で、ユダヤ金融無関係だぞ
>>195 でも金融庁に携わる者としてFXのしくみは理解してないとまずい
株は国が年金に運用させたりニーサとか優遇されてるのにFXは規制強化ばかりで税制面とか優遇された事がないよね。 つまり役人がFXは単なるギャンブル、危険な物って先入観がある。
そう思ってるらしきは散見されるね そう思ってるんだと思わせたいらしきも見るので断定として思えない所だけど
>>214 せやから----ゆうてるやろおおおおおお---
XM---レバ-888---これしかないでえええええええええ
---888---スッゲ---やめれんわ
レバ-10?----わろたあああああああああああ
>>211 アハハハh---何回も出金してるけど・・・
コツは、 100万以下にすること。これ極意
>>185 ローマ字も書けない馬鹿は出金できないよ。
おい、XMの勧誘ばっかすんじゃねーよ。目つけられるだけじゃねーか。
既に種銭数万〜数十万トレーダーは海外業者に行き国外へ資金流出 またレバ規制されたら種銭数百万〜からのが海外業者に行き国外へ資金流出
ここマジおすすめ
100億の出金も問題なし
https://www.home.saxo/ M.COMでは定期的にボーナスが発生するプロモーションを行っており、
入金額に応じて入金額の50%ボーナスや20%ボーナスを実施しています。
獲得したボーナスは証拠金として利用することが可能なボーナスであり、
元々出金することは出来ません。
もし、出金手続きを正しくしたのに、上手く出金が出来ない場合には、
出金申請の際に、このボーナス分の金額も申請してしまった事が考えられる為、
証拠金の中のボーナス金額と、実際に出金できる金額を確認しましょう。
XM.COM問い合わせ先→
[email protected] XM.COMでは定期的にボーナスが発生するプロモーションを行っており、
入金額に応じて入金額の50%ボーナスや20%ボーナスを実施しています。
獲得したボーナスは証拠金として利用することが可能なボーナスであり、
元々出金することは出来ません。
もし、出金手続きを正しくしたのに、上手く出金が出来ない場合には、
出金申請の際に、このボーナス分の金額も申請してしまった事が考えられる為、
証拠金の中のボーナス金額と、実際に出金できる金額を確認しましょう。
XM.COM問い合わせ先→
[email protected] >>220 >入金経路と同じ方法で、入金額と最大同じ額を出金する事が出来ます。
クレカの枠 100マンある?
金融庁の長官が FX大嫌いらしいからな あいつが引退すれば こんな理不尽な規制はなくなる
>>223 俺の使ってる業者じゃなければどうでもいい
XMは餌になってくれ
>>201 このリンク ↑↑
金融庁から
厳しい警告を受けている危ない業者
無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について
(警告書の発出を行った無登録の海外所在業者)
http://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/mutouroku/03.pdf 出金トラブル多発注意
貧乏人やパチンカスはどうせ金溶かすだけなんだから、レバ5倍くらいでいいよ 継続的に勝ってる奴は10倍20倍でやっちゃいないだろ
ハイレバ口座で実効レバを低く抑えてトレード これが最良
>>236 意図せぬロスカットも防げ、別通貨ペアのチャンスも狙えるもんな
>>225 こういう小口さんがハイレバで負けてくれるのが稼ぎの源泉だってのによ、まったく…。
今朝のトルコでおもったけどもしかして 問題になってるのって フルレバでスワップ取りに行ってる連中じゃねえの? だったらスワポなしプランなら25倍でオケとか やり方あるんじゃなかろうか
法人レバ規制のように通貨ペアごと毎週変動でもいいと思う
https://ffaj.nexdata.com/jp 新興国通貨は変動リスク高いし、英国民投票や米大統領選のような大イベントの前後は低レバにすればいい
通常時は主要国通貨で25倍は低すぎるぐらいで、25〜50の変動制が妥当な線だと思うな
ドル・ユーロ・円・ポンドくらいはレバ高くてもいいよね
レバレッジ規制してもこれまで以上にお客の損を拡大させるだけ 追証なしにするほうがお客の損は小さくて済む 金融庁の役人は算数の計算すらできないボンクラ揃いなので 困ったもんだ
最初の1000回の取引は1000通貨までにして プラスの人のみハイレバにした方が安全 追従はどうでもいい
>>242 追証なしにすると、業者がいざという時に備えないといけないから
普段のスプが不利になるんじゃないかな
あれだ、日本の住宅ローンは家を手放しても負債が残る
アメリカは家を手放したらチャラなのに!ってやつ
ググったら、サブプライム層の住宅ローンって
変動金利29.9%、固定金利期間選択型61.4%だとか
そりゃ、一部返済できないやつが発生しても元とれるだろう
でもって、ちゃんと返している人は、ほかの人の負担までしているという
返済をチャラにするシステムは、返済している人が大損しちゃうんだよな
急激な変動でスプがうごくんだし 50%ロスカットも0%になったり50%になったり状況によって変えてもよくね?
>>245 せやから----ゆうてるやろおおおおおお---
XM---レバ-888---これしかないでえええええええええ
---888---スッゲ---やめれんわ
レバ-10?----わろたあああああああああ
>>244 カバー取引してるぶんは追証ありでもいいが、小口客は
全部業者が丸呑みしている、丸呑みしてるぶんは追証なしでも
いいんじゃないかと思う
レバ規制は証拠金が大きくなるのでかえって危険でやらかしたときに
客の損が大きくなる
株はレバ3だがこんなレバでは利小損大なのでやる気にならない
FXレバ規制の前にVALU、COMSA Zaif等の仮想通貨 トークンの規制をしろよ あんな詐欺紛いな物認めてる自体おかしい
>>247 追証なしは極端な話、ある口座で買い、別の通貨で同量売りしておけば
急変時に片方は追証なしで損失限定、もう片方は大儲けって不自然なことになるからなー
日経オプションのプット・コール買いを両建てしておきながら
プレミアム無視なんて、夢のようなポジション
その分の儲けは知らぬうちに一般客が負担する羽目になるね
>>249 別口座間の両建ては普通にバレて凍結されるんで
国内もゼロカット導入するとなれば禁止するでしょ
レバは現状でゼロカットを新設する法改正なら問題ない なんでレバだけ下げたがるのかがわからん 金融庁の役人って算数もできないんだろうな 文系って算数できんやつおるからな
北朝鮮問題もあるし、 追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ
>>252 海外悪徳業者に注意!
金融庁から
厳しい警告を受けている危ない業者
■海外業者 XM、iFOREXに対する
金融庁・警告リンク↓
無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について
(警告書の発出を行った無登録の海外所在業者)
http://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/mutouroku/03.pdf 出金トラブル多発!
GMOが貼ってるあたりが、もう利権まるまるやな 10倍にするって話しがでたから海外に流れてるのに
小口客限定でゼロカット新設が一番の改革 レバ下げると証拠金が大きくなって客が不利になるだけ
ゼロカットは日本では税法上無理だよ 25倍守るしかないだろうが 金融庁の利権には・・・・
今日日インターネット時代にこれ程あからさまな天下り利権のための規制なんてできるのかね まして製造業もボロが出てきてるし、金融も世界に類を見ない規制国家となれば誰も株を買わないよ
>>257 無修正動画サイトも潰されちゃったからね。
国が本気だせばいくらでも規制できる。
文科省の天下り問題もあったし、天下り対しては国民は極めて厳しい目で見てるよ
金融庁のレバ規制はマジで頭おかしいのか?としか言いようがない これ以上レバ下げたら証拠金取引の意味ねぇじゃん
天下り先の証券会社で 株をやらせたいわけで 手っ取り早いFX業者潰しに 来年からはクジラ資金も投入できなくなるから 株高を維持する方法を練ってるわけ
公的には一言も発せられていない個人の保護なんて穴だらけの言い訳は消えて明確に業者保護を打ち出してきそう
株は金もそうだが、時間があかんわ。働いてる人間には不利過ぎる。
レバ規制反対!! 俺も公務員だがまじ死ねと思う。 こういうのってごく少人数でしかも、上の役職のやつらの鶴の一声で決まってしまうから困る 絶対にそいつはFXやってない
>>268 公務員になるような奴が普通FXなんてやらんからね。
お上はFXやめさせて 株をやらせたいわけ アホノミクスの指令
個別株は企業の不祥事が怖すぎるんだよな ごく最近でも日産とか神戸製鋼とか そのうえ逃げ場がなかったりするから、しばらく被害額がわからないまま悶々としなきゃならないし 損害賠償請求なんかもそうそうやっていられないしなー
レバ規制したら参加者へるやん! さらに、ショック時に大量のロスカットを巻き込むやん! つまり、薄い板の中で大量のロスカットを巻き込むんだからショック時の下げはレバ規制したほうが大きくなるんでね? どーなの?
ドル円が安定してるのは参加者が多いから。 参加者減ったらボラティリティ増えて企業にも多大な影響を与えるのではないのか? 日本人のロングポジが消えて円高傾いてまた不景気になる だれかこんな話を上手いこと書いて金融庁に抗議してくれよ!
株をやらせたいのにさ〜 web広告もFXしかないね〜 レバ1にして一度淘汰された方がいいね〜
>>263 公的には日本発の金融パニックを回避するって名目だぞ
>>275 せやから----ゆうてるやろおおおおおお---
XM---レバ-888---これしかないでえええええええええ
---888---スッゲ---やめれんわ
レバ-10?----わろたあああああああああ
>>228 クレジットは現金残高じゃねーから出金できないようになってるわいキチガイ
>>279 恐らく
5万円入金で100%ボーナスだったら
証拠金10万円として扱いますを勘違いしてて
5万円入金すれば10万円になると思い込んでて
「10万円下ろせない!」って言う人が居るんじゃないです?
金融庁の職員様とかに
>>280 ワロタ---
やっぱ、アホでは、なにしても、アカンな。。。。
アハハハハ
>>276 XMは糞業者だからなw
レバ10でも今の業者でがまんしとくわ
あとは海外口座だと 国内の銀行にえらい手数料取られるじゃないですか、 それを勘違いして「金額が足りない!」とかだと思うんだけどなぁ
67 : Trader@Live!:2017/10/09(月) 08:27:33.86
ヒロセ組は抗議するべきじゃね?200スプ酷すぎやろ
SBIは安定の25だった
117 : Trader@Live!:2017/10/09(月) 08:34:29.38
まさにこれでヒロセは信用完全無くしたわな
犬の餌調達してる場合じゃねーぞワロス
197 : Trader@Live!:2017/10/09(月) 08:46:50.14
外為は生き残ったけど、寝落ちしてる間にヒロセ刈られてた…
中レバだったので一番ヤバいパターンです
クルドリスク来たね
ヒロセユーザーの皆さん、自分もするけど抗議よろしく
205 : Trader@Live!:2017/10/09(月) 08:48:20.37
>>193 俺もだ
流石にスプ酷すぎ
ヒロセは二度と使わんクソ会社が
206 : Trader@Live!:2017/10/09(月) 08:48:32.98
ヒロセとか見てたら普段極悪の楽天がまともに思えてきた
226 : Trader@Live!:2017/10/09(月) 08:51:28.30
ヒロセと楽天は
スプ200でも死なないレバにしとかない方が悪いw
236 : Trader@Live!:2017/10/09(月) 08:53:39.05
いやー、今朝のトルコは久しぶりに面白かった。というか、酷かった。
GMOもなかなかやったけど、特に酷かったのはヒロセ、次いで楽天。為替を知ってるやつ、中におらんのか?
仕掛けの異常値判断もせず、ただスプだけ拡げて自社利益のみを追求。そこには顧客保護の姿勢はまるでなし。
そのなんも考えてない姿勢が、レバ縮小議論の元になってるってなぜわからん?
レバ縮小議論の原因は、ヒロセ・楽天を中心とした社自社利益優先・顧客保護軽視の姿勢をとる一部の業者のせいと推察。
現状のレバレッジはワンポジションあたりのレバレッジだから これは高いほうがやりやすい トータルレバレッジは種銭と証拠金×レバレッジの比率だから これは各自で計算してロスカットしにくくなるようにすればいいだけ なぜワンポジあたりのレバレッジを下げる必要があるのかわからない レバを下げれば証拠金が大きくなってかえって危険な状態になる だけってことが金融庁の役人のオツムでは計算できないのかな? 株の世界はレバ3だから危険すぎて手が出せないというのに
金融庁の役人は数学0点、社会100点の文系バカだから 算数の計算すらできないバカの寄せ集めなんでしょうな
>>285 株ってやった事ないけど、レバ3なんだ…
あかん無理だ一体どうすりゃいいんだ…
9倍でロスカット寸前だからな。 終わりの始まりだよ
>>289 そこが理解できないのが金融庁w
算数できない奴らに役人やらせちゃいかんわな
>>287 為替よりもヴォラティリティが遥にデカいよ
ロスカットは早い方がいい、当たり前 証拠金が大きくなるとかw前提が間違い、使える証拠金の範囲でやりなさいということ 貧民低脳がほざいてもみっともないだけ
まあロスカットされやすくなって ポジションも持てなくなると やめるしかなくなるよな
こんなんあるからレバ10倍でええねん
レバ余力25倍でレバ10倍運用するのが正しい低レバだぞ レバ10倍になった状態で今日の朝スプ200で済んでたと思うのか? レバ10倍になると取引量は今の30%程度まで落ちる可能性があるんだよ 取引量と業者の利益は比例する。すなわち業者の利益機会を増やすにはスプを2倍以上に広げなければならない。今日のトルコはスプ400ぐらいになったかもな
>>296 ばか
10倍上限で3倍より
25倍上限で3倍の方がいいだろ
きんゆうちょうは さんすうが できなくなる のろいに かかってしまった!
せやから----ゆうてるやろおおおおおお--- XM---レバ-888---これしかないでえええええええええ ---888---スッゲ---やめれんわ レバ-10?----わろたあああああああああ
>>293 あんたも算数できないあんぽんたん
長期ポジ保有の人がレバ下げられることによって
ロスカットにさせられることにもなりかねないんだけどね
種ー証拠金>0の形がレバ下げられて不等号の向きが
ひっくり返されるかもしれないんですよ
現時点ではやらないと言っていてもやると決めたら実施してきたのが今までの経緯だもんな いつやられても大丈夫なように資金に余裕を持たせておくしかないか… 出来れば規制前に持ったポジは適用外にしてほしいけど、顧客に有利な変更など皆無だったから多分無理だろうな
実際10倍が施行されたら既にもってるポジも対象ですか?
ワンポジ当たりのレバは高いほうが楽、種と証拠金の差額が大きいほうが ロスカットの危機に晒されなくて済むからね 総合レバレッジは各自計算すればいいだけなのでレバ規制の意味はない
25倍の規制はまだしもいきなり10倍とか相当おかしいから、 とりあえず後で金融庁にメールしとくわ。 おまいらも時間あったら援護よろしく
金融庁には算数がさっぱりできない役人しかいないんですね レバ規制すればかえって被害者を拡大させるだけって理屈が わかってないというか計算ができない 官公庁はせめて算数ができる人を採用すべきですね
文系の人って算数や数学がまったくできない人が多い そういう人が役人になるからおかしな法律を数多く作ってきた 金融庁のレバ規制も算数ができない文系バカが言い出したのであろう
>>307 計算できてるんだよ
要するに投資家の保護が目的というのは口実なだけ バレバレの口実だけど口実なんてなんでもいいんだよ
>>309 計算できないんだよ、今の役人たちが自分たちの実績が欲しくて
レバ規制をやりたいだけの話
レバを規制しましたから我々はできる限りのことはつくしましたってアピール
したいだけ
なんで日本って何でもかんでも規制規制なんだろう 海外じゃレバ400とか普通なのに
>>311 算数ができない奴らが役人してるからレバレッジの数字にしか目がいかない
海外で規制がないのに日本だけがレバ下げてるのは算数できないバカしか
役人になっていないから
ワンポジ当たりのレバは高いほうが楽、ロスカットも食らいにくい
そういう理屈が理解できないのが役人
>>313 要するに実績ってことだわな
レバ規制をしました仕事しました的なアピールね
極論言うと逆効果だから算数できないバカとか言うのやめたほうがいいよ
>>315 算数できないバカって言い方はよくねぇかもしれんなw
役人ってマジで算数苦手なやつしかおらんからな
国語力に長けてて算数がまったくできないのが日本のお役人 だから法律を作るのは上手です ただ数値的な根拠がないレバ規制はやめたほうがいいです 役人さんたちが算数できないってことを証明するだけだからです
>>318 数学はできても算数ができないんだよw
単純な計算ができないの
レバレッジから証拠金の計算なんて算数でしょ?
そういうのができんのよ
>>319 できてるんだよ
目的さえ達成できればそれでいいんだもん
バレバレの口実でも事実として10倍にできればそれでよし
>>319 そもそも勘違いしてるようだけど
投資家の保護が目的じゃないんだぞ?
本当に投資家の保護が目的で10倍にするって言ってるならその指摘は正しいけど
10倍にする理由は投資家の保護じゃないんだからw
金融庁に要望を出した。とにかく、声を上げないといけないから。 スペインカタルーニャが独立しようとしてるけど、あの住民投票自体、憲法違反らしいね。 でも、警官隊とぶつかってでも強行して、少しずつ独立の雰囲気になって来てる。 それに比べれば、俺達が要望を出すことぐらい、普通の事。 このまま放って置いて実際に10倍になっちゃったら、きっと後悔するよ。 俺は、強制ロスカットの基準が各社でバラバラなのが危険につながってると主張した。 よく知らない人が多いような気がするし、そこが統一されないとレバレッジを統一する意味も 半減してしまうはずと、以前から疑問に思っていた。 皆も要望を出して欲しいな。 「だれかこんな話を上手いこと書いて金融庁に抗議してくれ」って書いてる人もいるけど、 完璧な文章でなくていいと思う。匿名でも構わないし、小さな声を少しずつ集めることで 大きな力に変えなきゃ。 306は、やってくれるって言ってる。時間あったら援護じゃなくて、無理にでも時間作って、 一人一意見でいいから送ろうよ。 みんなでFXを守ろう
fxレバ規制
この人すげー電話かけてるな。まだ事実か日経の飛ばしどっちか分からんって感じか。
https://twitter.com/Ceylon4141/with_replies せやから----ゆうてるやろおおおおおお---
XM---レバ-888---これしかないでえええええええええ
---888---スッゲ---やめれんわ
レバ-10?----わろたあああああああああ
>>324 レバ10でスプ広がったら、業者倒産。業者それでもいいのか。
>>324 そう言うって事は金融庁が言う事を鵜呑みにしてたのか(^_^;
業者はおまいらのお金で大儲けしてる後ろめたさがあるから、表立って反対なんて出来るわけない 反社会的企業を宣伝するようなものw
>>329 I7y / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ l l ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ |::::: ι l |::: __ _ | ソウルを火の海にするニダ (6 \●> <●人 ! ι ι )・・( l ヽ (三) ノ 【忘れる、すなよ】 /\ 二 ノ /⌒ヽ. `ー ─ 一' \ l | ヽo ヽ ミサイル−−いくどおお、オレを、ナメんなよ 主犯 財務省 目的 安倍内閣倒閣 理由 消費税増税凍結する予定だから
>>332 FXが廃れる→株に流れる→皆でアベノミクスを支える
>>333 支えきれない
↓
為替が大幅に動く
↓
ほら、規制して良かったでしょ?と言う
>>332 くりっく365をやってる株屋が専業業者から客を奪えるからそっちの利益にはなるだろうな
100万以上の種でデイトレ・スキャルじゃない人はくりっくのスプもそれほど気にしないだろうし
>>335 ・・・ / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ l l ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ せやから−− |::::: ι l |::: __ _ | (6 \●> <●人 ! ι ι )・・( l ヽ (三) ノ FXXXX−−クワイ−−− /\ 二 ノ /⌒ヽ. `ー ─ 一' \ l | ヽo ヽ 巡り巡って、アメ様が儲かるように なってるだろう、どうせ。
海外はスプレッドが広いとか言ってるけど、5〜6年前は国内業者もレバ100倍で1.5銭ぐらいあったんだぞ
国内業者は昔50倍だった気がするが 海外業者の国内支社は100-200倍だったな
TradersTrust使ってるけどスプ0.7くらいだよ XMじゃなければそこまで極悪スプでもない
ベーシックインカムもあるし百合子に投票するか 安倍政権人事ダメすぎる
http://www.blogx3.com/entry/2017/10/09/202741 いよいよ日本も終わりだなと感じる
国内の成長が止まって、それでいて少々お金のある日本は、本来なら投資国家になっているべきだろう。
他国に投資して食っていくような国になれば、いくぶん魅力的な国になったと思う。
しかしながら、日本は製造業の国であり、国民の金融リテラシーは壊滅的である。
そのうえ「いま生きることに必死」という、投資とは正反対の国民性が醸成されてしまった。
FXレバレッジ規制ですが、 「店頭のみレバ10倍、くりっく365は現状の25倍維持」と、くりっく365優遇が復活する可能性があり
>>345 それだとレバを下げて投資家保護という大義名分が崩れるけどどう言い訳するつもりなのか
>>346 投資家保護なんて初めから謳っていない
日本発の金融恐慌を防ぐことが目的ってことになっとる
レバ10だとドル円スプ1.0ぐらいにはなるだろうな。 365のほうでスプ3.0で25倍で優遇しても移動するのは養分ぐらいなんでどうにもならん。
365が道連れに民間を引っ張るだけで、365にいいことはないな。
レバ10になったら金融庁の役人は算数できないってことが証明されるから 胸熱ですね
レバレッジ上げて証拠金維持率も上げるではダメかしら
改革するのならレバ上げてFX業者にゼロカットルールを導入すればいい これがほんとの投資家保護 役人はアホだから何もわかってない
>>353 全然関連性ない、専業でがんばってる連中もおるんだし
ひきこもりといっしょにされたんじゃ浮かばれない
日本は専業は無職扱いされ引きこもり認定されるからあかんのやわな
超無駄な仕事かキツい仕事を低賃金でやるしかないから引きこもりが増えるんやで
氷河期世代を見捨ててしまった時点でこの国終わってるだろ 人口も多くて車や家も欲しがる最後の世代だったのにな
>>358 俗にいう糞仕事するくらいならFXのほうがマシって結論になる
能力に応じた仕事につけるシステムになってないのが日本
>>360 橋本政権のころが一番大事な時期で打つ手はいくらでも
あったのに何もせずに放置した結果ものすごいツケを安倍さんが
払わされる羽目になった
■■■ 全部売れ! ■■■
自民単独過半数割れ 安倍退陣=週刊文春予想
週刊朝日 100議席減
週刊現代 自民予想外の下野
http://blog.livedoor.jp/chicago555/ 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:f82a2014c19bf2fb23f2aabfe872c1a8) >>360 >>362 その安倍ちゃんも
「皆結婚もしないし、家も建てないし車も買わないなぁ・・・どうすればいいかな?
あっそうだ!税金を上げよう」は完全に間違えてるでしょ
レバは くりっく365は現状維持らしいよ 規制は店頭のみ
景気がいいとか、雇用が改善してるとか言ってるのも嘘と思ってる。 介護や営業とかの低賃金できつい労働は確かに、常に人手不足だわな。
かと言って店頭のポジ365に引き継げないんしょ? せめてポジ引き継がせろよ
>>364 安倍ちゃんも二世議員だから世の中知らんのよ
結婚したくてもできない、家も建てたくても建てられない、車すら買えない
っていう若者の現実を知らないだけ
官僚狩りが流行るかもね。 レバ10倍になってFX業者がバタバタ潰れても官僚はなんとも思わないのか、計画通りと喜ぶのか?? 官僚が日本を潰す。 ここ20年、欧米の経済は順調に伸びてきたのに日本だけほとんど伸びていない。 官僚のせいだな。
レバ規制して仕事しましたアピールしたいだけだろ 算数できない金融庁ってレッテル貼られるだけなのに
「日本発の金融恐慌を防ぐことが目的」ってw こんなレバ下げたら、暴落時にロスカットされまくって 大暴落巻き起こすでしょ。金融庁はアホなの?
長い間糞ポジ耐えてたのが、突然切られるのかな。 切られる人は納得いかんだろ。
>>377 共犯じゃない、橋本は経世会、安倍は清和会だから
自民党は派閥でひとつの政党みたいなもんで方針も理念も
全く違うから
大体、消費税とか考えた奴死刑でいいわ 消費してやってんのに税金を取るとかありえねー
>>380 中曽根康弘ね、売上税って名前だったのを消費税って名前に変えて
やりやがったからな
選挙中は売上税はやりませんって言って選挙終わったら消費税って名前に
変えてやりやがったA級戦犯
>>378 トルコ民がだから怒ってるんやで。昨日ので狩られるようなのはまだ新参者
>>383 トルコ円で糞L持ってる連中はレバ規制で全員死亡だからな
人殺しのレバ規制ってレッテルを貼られてるだけだと思うわ
将来的に規制や禁止は絶対あるとは思ってたけど、まさかこんな に早く夢が終わるとは思わなかったってのがほとんどだろうな
>>331 財務省ってバカなのかね?
内需依存の日本で消費増税なんかしたら、GDPも総税収も減るのが分からんのかな?
金融庁 1.新聞にリーク(意図的に情報を漏らす)して世間の反応を見る 2.大して反応が無ければ、先に進める ★明らかに俺達は試されている 要望を出すべし
>>385 金融庁は弱いものいじめが好きなんだよ
トレーダーなんか死んでもいいと思ってるんだろうな
>>386 / ̄ ̄ ̄\ /ノ / ̄ ̄ ̄\ /ノ / / ヽ | / | __ /| | |__ | | | LL/ |__LハL | \L/ (・ヽ /・) V /(リ ⌒ (● ●)⌒ )1] / ̄ ̄ ̄\ /ノ / ̄ ̄ ̄\ /ノ / / ヽ | / | __ /| | |__ | | | LL/ |__LハL | \L/ (・ヽ /・) V /(リ ⌒ (●●)⌒ ) | 0| トェェ ェイ ノ また騙されよったwwww , -'ヽ\ ヽニソ /ノ ./ ヽ、\__ノ( (( / i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ -- ./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ `ヽ、 r' ` 、_冫y" /`ート、 ヽ,_ノ"ー' `ー、,_ノ | 0| トェェェイ ノ また騙されよったwwww , -'ヽ\ ヽニソ /ノ ./ ヽ、\__ノ( (( / i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _ >>388 dw0 ,,,──:::::::::,,、 .ゝ/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ./::::::::| / − 、 − ヽ! .. |::::::::::| / ‘| ‘ | /) FX最高! . ヽ::::::::|─| | | ( i ))) /⌒` ` ー ヘ ー l / / ヽ_ /⌒ー──つ / / \ ヽ __/// ,,.─::::::::-,,、 |`───く⌒ /::::::::::::::::::::::::\ /⌒ - - ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ / /| 〉|:::::::::/`):ノ`):ノ`):ノ \ \| 。 。 ||::::/ / ,-、 ,-、| ンッ ンッ \⊇ / \ |((ヽ | (,| |,).|.l アッ アアン | ,/::::|/` ` ゝ ` 丿 ( /⌒v⌒VW \_ - _./::ヽ パンパン | /  ̄'` \NN / \ | | / | . / ノ.\__| |__三_ノ| | / /パンパン | | | | 金融庁から
厳しい警告を受けている危ない業者
■海外業者 XM、iFOREXに対する
金融庁・警告リンク↓
無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について
(警告書の発出を行った無登録の海外所在業者)
http://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/mutouroku/03.pdf 出金トラブル多発注意!
fXはいま小さく勝つより ダブルアップ手法で10億円目指すのが求められ始めた
365や株に移行させたいって、 金融庁の天下り先の利権明らかだわ 利権利権で この国は死んでるわ
株は内部の人たちには勝てないし アルゴのせいでデイトレも無理になった
>>397 たかが、FX如きで大袈裟な。
命取られる訳でもあるまいし。
>>402 ??
命取られなければなんでもいいみたいな謎理論
>>403 だって、たかがFX如きに。
国が終わってる、とか。笑ってしまう。
レバ規制賛成なのですが、このスレはハナから反対なの?
>>399 それな。個別株は怖すぎる
長期保有がリスク直結なんでどうしろと
終わってる、じゃなくて 死んでるか。 どっちもどっち。
でもさ〜 歌った以上やるからさ〜 あきらめた方がいいね〜♪ ね〜♪♪
レバ10だとFXで資産何倍とか相当難しくなるな 仮にドル円10万通貨(必要証拠金113万円)で10円抜いても+100万円だから 2倍にもできないんだよな
>>412 こんな輩がいるからレバ規制は賛成!
外に出て働けってこと。
225かベンチャーかソフバンみたいなところのスイングくらいか、移行先。
まあ本当に十倍規制になったら為替はやめるわ 割とマジで
くりっくの嫌な人は海外口座で頑張ってくださいねという金融庁からのアナウンスだな
調べたらlandFXに信託保全ついてるやん 国内やめて海外業者にするわ
海外業者に警告だしていながら海外を使わざるを得なくしているバカ金融庁
無登録だから危ないって? ゼロカット禁止に同意して登録してる国内業者の方が危ねえよw
>>424 国内のFX業者は全部潰すから海外業者でやってくれってことなんだろうな
レバ規制じゃなくてゼロカット導入のほうがよかったんだけどね
金融庁がFX口座もってる者に1億円配布してくれるんなら、10倍でやってもいいよ
レバ下げると証拠金大きくなってロスカットしやすくなるという単純計算が できないのが金融庁だからな 意味のない規制はやめてほしいわ
FBSからさ〜 メールきてさ〜 もうすぐユーザー500万人なるらしくてさ〜 500万人目だといいものもらえるって〜 レバ3000だからさ〜 楽しいよ〜♪♪
だから役人とか自民党は国際金融資本のいいなりなんだよ そんな国になってしまった
>>432 国際金融資本のいいなりならレバ規制はおかしいんだよ
海外業者レバ規制ないしゼロカットでやっとるんだぞ
ハイレバは小さい資本を大きく膨らませることができる つまり日本人が金持ちになり、力をつけることをユダ金は許さない
それは税制をみれば明らか 例えば所得税+相続税は2重課税 日本では堂々とまかりとおっている その血税が特別会計という裏帳簿で海外へ流出 世界に名だたる奴隷国家"日本”
>>407 レバ10には反対
規制はあってもいいが
レバ50が妥当。
レバ規制にはメリットが一つもないんだよな 自分で調整できるんだからそもそも意味がない。 スーパーでの買い物を一日2000円までとかに規制するようなもの 上限などは自分で決めるのがあたりまえなんだから、そもそも規制自体がいろいろなことの妨げにしかならない。
【※無料配布※】ラインで即日報酬発生!
今お使いのスマホにインストールするだけで
最低『日給7万円』もらえる システムを無料プレゼント中!→
http://freeclub.jp/lp/14977/783625 今、日本の連絡手段の主流である
”ライン”をあなたはお使いでしょうか?
もし、使っているのなら ”ライン”にあるシステムを インストールして... このシステムを起動すると...
指示通りにスマホを3回タップするだけで
・3日後には21万円
・2週間後には108万円
・3ヶ月後には630万円と日を追うごとにあなたの資産が増えていきます。
当然、本来であれば
これだけ儲かるシステムを
無料でもらえるなんてありえません。
それもそのはず。
実はこのシステム、今現在も
有料で販売されているものなんです。
(価格は118,000円)
それが今回、期間限定で
無料ダウンロードできる
千載一遇のチャンスです。
時間がない方でもお気軽に
最低『日給7万円』受け取れる!
(※今すぐ無料インストールできます。)
→
http://freeclub.jp/lp/14977/783625 終わってるの大袈裟とかいってるやつ、本気でオツム幸せすぎやろ。 こんな金融庁の天下り先擁護の規制を何も声あげずにオーケーしてたら、もっとエスカレートするだけだわ。 日本で投資とか二度としないと思うくらいのひどい規制だと思ってる。
世界中でFxレバ25倍何て日本だけだろ アメリカでさえ50倍で問題になっている 利権利権だろうが 10倍は無理筋
日本だけがレバ規制っておかしいって 根拠もあいまいだし 役人が実績作りたいから規制したいだけだろ レバ規制=仕事しましたってふざけるな!って話
>>439 はいはい
スプ5+手数料500円だったな
勝てるわけもなくあっさり敗北した
レバ下げて証拠金大きくして個人トレーダーを殺すのが目的の レバ規制としか思えない ワンポジション当たりのレバレッジは大きいほうがトータルレバレッジの 調整が楽でロスカットも食らいにくい
店頭FX会社を潰して 天下り先の株証券会社、くりっく365に 移行させたい魂胆だろうが あまりにも露骨すぎる。
政策としてアンチマーケットを日銀がやるのは勝手だ だがそれを個人に押し付け成功のチャンスの目を詰むなら そんな政権は去っていただかないとこちらが困る 国がコケても巻き込まれないように投資してるのだから
金融庁から
厳しい警告を受けている危ない業者
■海外業者 XM、iFOREXに対する
金融庁・警告リンク↓
無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について
(警告書の発出を行った無登録の海外所在業者)
http://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/mutouroku/03.pdf 出金トラブル多発注意!
前回もそうだけど話が出た以上は遅かれ早かれ10倍規制は既定路線なんだろ
どっちにしろ同じ条件なら、くりっくにはいかないだろうな。 10倍になったら、スプはいまのままは無理だろうな。
安倍黒関係なく金融庁の役人の先走りだろうな とにかく実績を作って次官になりたいバカが無理やりレバ規制 をやろうとしてるだけだと思うわ
>>457 損の原因はレバではないしレバ25をレバ10にしても算数ができなきゃ
今以上に大損する人を増やすだけなんです
まぁ未だに糞まとめサイトの一千万fxで溶かしたとか追証で人生詰んだとかの情報鵜呑みにしてfx=怖いって思ってるやつ多いしな。 俺もはじめはそっち側だったけど調べたらfxというシステムが悪いのではなくトレーダー側の問題ってのはすぐ分かった。KOBELCOみたいなのがあるしリスクは株とかわらねぇ
レバ高めだと、自己資金以上に突っ込めるから 少しの上下で 損が膨らみ、退場する人が多いんじゃないの? だから、レバの上限を下げて、損する危険性を 少なくするのでは?
>>461 あのねー、君算数できないの?
レバ下げると証拠金が大きくなって少しの上下で証拠金維持が
できなくなるのよ
レバの上限は上げたほうがいい、ワンポジション当たりのレバレッジを
下げるほうが危険なんですよ
算数が出来ない人が多いから 国で規制します、という事ですよね。 いいじゃないですか、それで。 何か問題ありますか?
>>463 おまえ底なしのバカだな?
レバ規制したら今よりも犠牲者増やすだけって何回言えば
わかるの?
上のほうに書いてあるだろ?レバ下げると証拠金が大きくなるから
かえって危険度が増すって
株はレバ3だがレバが低すぎて危険だから手を出さない奴が多いんだよ
>>462 レバ400なら、
10万円で4000万円の勝負?
ドルならば10万円で、40枚近く持てるって
こと?
わずかな上下で即死ですね。
株がレバ25だったらFXやらずに株をやってますよ レバレッジが低すぎると証拠金が大きくなりすぎて ロスカットしやすくなりますからね 株のレバ3って空売りはほぼ不可能ですからね
>>465 種銭全部ぶっこむバカがどこにおるんだ?w
ドル円112.5円でレバ400なら証拠金2800円/10000通貨
だからせいぜい50000通貨くらいが限界だわ
レバ10だと証拠金11万/10000通貨になって
もはやFXそのものが10万円ではできなくなる
種銭全部ぶっこむ型のやり方してたらレバを10にしようが5にしようが 結果は同じ、そんなバカはどのみち救いようがない 10000通貨で1円動いたら10000円損益が出るってことだけ 頭に入れておいて種銭ー証拠金が0以下にならんように運用すれば 問題なし
ドル円100円で種銭10万、10000通貨ポジ取りという前提でレバレッジとの関係を 見てみよう レバ400の場合 2500円/万通貨 10万ー2500円=97500円 1万通貨ポジションで97500円の余裕があるので 9円75銭逆に動くとロスカット食らう レバ100の場合 10000円/万通貨 10万円ー1万=9万円 1万通貨ポジションで90000円の余裕があるので 9円逆に動くとロスカット食らう レバ25の場合 40000円/万通貨 10万ー4万=6万円 1万通貨ポジションで60000円しか余裕がない たった6円逆へ動いただけでロスカットを食らう レバ10の場合 100000円/万通貨 となり種銭10万円では もはやポジション取りすら不可能になる このようにレバレッジを下げれば下げるほどトレーダーは首を絞められる ことになります
>>469 それを算数ができるといいますね、金融庁の役人は東大出てても
バカはバカの類でそういう計算が全くできない
常に種銭全額賭けるという前提でしかものが考えられないから
レバ規制とかおかしなことを言ってるだけだね
東大出の人は数学を習っても算数を習ってないからね 小学校レベルの算数すらできないバカが金融庁の役人に なってるのが為替や株にお金が回らない原因なんですね
>レバ10の場合 100000円/万通貨 となり種銭10万円では もはやポジション取りすら不可能になる これもなんか違う気がする。 ポジション取った瞬間にロスカットされてスプレッド分損するんじゃないかな
東大文系の入試問題を数学に代えて算数にすると お利口さんが金融庁のお役人になるからレバ規制とか 基地外じみたことはやらなくなると思う 入試制度改革から始めないとダメかもしれんね
>>472 だからできないって書いてあるじゃんw
ポジ取った瞬間にロスカットされるからできるわけないって書いてあるのに
日本語が読めないのか?
このスレには算数もわかんない、日本語もわかんないバカが いるみたいですね
大負けしたとか殆どがネタで言ってるだけだろ ほんま日本の政治家は無能やわ
>>469 金融庁にそういう計算ができる人が課長クラスにいれば
レバ規制がされることはなかったんです
東大出ててもバカはバカの類しかいないのが日本の役人の
一番の問題点ですね
>>476 469の計算式は安倍や麻生では理解できないと思うw
底なしのバカだからね
>>473 東大文系の入試問題を国語算数社会にしたほうがいいかもしれんね
変な方程式やわけのわからん漢字を理解する能力はあっても小学校の
算数や社会や国語が理解できないみたいだからね
レバ規制派がいくら吠えても レバ規制が撤回される可能性は薄い。 しばらく動向を見守りたいですね。
参加者が減る>業者の利益が減る>売り上げあたりの利益率を上げる=スプ拡大>さらに客が減る>さらにスプ拡大する>負け組み=借金苦が増える
469の計算が理解できないのが金融庁の役人 理解できててレバ規制するのであればやりたかったら アメリカのFX業者を利用してくださいってメッセージなんでしょうね
>>480 ×レバ規制派
〇レバ規制反対派
理論的にレバ規制を擁護できなくなったようですね
金融庁もほかの言い訳を考えてきそうですし
あんたの言う通り意地でもレバ規制はやるでしょうね
東大文系卒は法律作成能力はずば抜けてるが算数ができないのが 難点のようですね 算数ができないからレバ規制などというわけのわからない規制をしたがる わけですね
■■■ 世論調査で選挙結果判明前に大暴落する ■■■
http://blog.livedoor.jp/chicago555/ 森友・加計学園問題などで自民党への逆風はやんでおらず「朝日」
自民党内の有力議員の見方(10月11日)
50議席程度減れば安倍退陣話になる
●50減になれば、233の単独過半数を自民で維持できるか微妙となり
政界が流動化。公明党の動揺や自民党内の非主流派の動きに注目が集まるのは避けられない
週刊文春最新予想
2017.10.12
●自民過半数割れ 安倍退陣へ
週刊朝日
2017.10.3
●「自民党単独で100議席減」
自民100議席以上減るとは・・
現職閣僚が述べる・・安倍「首相の退陣は避けられないかも……」
週刊現代
2017.10月14,21
●自民がよもやの野党転落
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:f82a2014c19bf2fb23f2aabfe872c1a8) これだけネットで騒いでもいまだに訂正の記事一つ出ない のは本当にあるってことだからな
NOと言わないって事は つまり否定はできないって事なんだろうな
>>487 役人はやると決めたら絶対にやるんだよ
記事出しておいていまさらレバ規制はやりませんなんて言えねぇもん
適当に屁理屈つけてでもやるよ
くりっくの方がスワップ高く設定されてるな 10倍規制でくりっくに資金を流そうとしてるのみえみえ
>>490 くりっく365ってスキャルピングできないんでしょ?
>>491 スキャしないからわからんけどそうなの?
>>493 役人天国だからな民意は今まですべて無視
北朝鮮も似たようなもんだと思うけどね
民主党時代は公務員の給料上げなかったんだよ それが自民党になってから公務員の給料は上がりっぱなし
>>441 アメリカもMAX50なの?888とか1000はアメリカじゃないんだ
レバ規制の動向を静観してたら駄目ですよ 決まってから騒いでも遅い 動くなら今しかないよ本当に
>>496 レバ規制して公務員の給料を下げる方向へ誘導しようとしてるのが
金融庁なわけですなw
>>461 1万円稼ごうとして
10枚はったときで考えてみ?
破産する人全員損切りなしでやってるから
レバ1 1000万円投入 ロスカット 500万〜1000マン
レバ1000 1万円投入 ロスカット 5000円〜1万
>>498 469の計算式を自民党の偉い様から金融庁の役人へ渡せば
解決するんだけどね
麻生じゃ469の算数は理解できないからね、金融庁へ抗議文
出してもあかんと思うわ
>>500 それも469と似たような計算だが、それが理解できないのが
金融庁の役人
>>500 ロスカット
5000円と500万円ではえらい違いですが。
もしかして、金銭感覚が狂ってませんか?
漢字読めねぇやつが財務大臣様だもん 昔の学習院って金積めば誰でも入れたから 算数も国語もまるっきりできねぇんだよな
>>503 500の計算は合ってるよ、レバを下げると損が大きくなりすぎるって話
>>500 極端な例を持ち出されても。
それに、僕はサラリーマンなので
生活の糧はあります。
FXはあくまでも余裕資金。
しかし、ドバイショックで辞めました。
いまは、日本株、外国株、投信、クラウドファンティング
などに分散。週に一回は状況確認して、
後はほったらかし。
>>503 種銭全部ぶち込むっていうおまえの理論で実際にやると
レバレッジが大きいほうが損が少ないって計算結果になるの
頼むからさぁ。算数くらい勉強してから物言ってくれないかな?
>>506 算数できないおまえのオツムじゃ証拠金取引は無理っていうだけだ
株を高掴みしてのたうち回ってろよ、ばーーかw
海外があって助かったな 今ならそんな心配してないし 口座を閉鎖しようがやりようはいくらでもある
>>498 規制前に海外に移ったほうがいいかな?
ギリギリまで粘るのか決めかねてる
>>503 1万円で1000倍レバだと
10枚持てるでしょ
10セントうごいたら1万円の利益。
レバ1なら
1000万投入して10枚持てるよ
50%ロスカットなら500万が吹っ飛ぶ。
株はなんとかショックで大規模調整が入ったときしか買えない 投信もしかり 今年みたいな天井相場の年はFXぼちぼちやるくらいしかない
算数ができない ID:5rTZi+lR と金融庁の役人には困ったもんですね
>>496 JPYが上昇=円建て給料も実質上昇じゃね?
>>515 円安になれば目減りですよ、対ドルに関してはね
全部くりっくみたいなスプになったら取引量半減じゃすまないな。
金融庁はレバを10でなく まずは50倍の規制戻すのが筋
>>519 レバ400くらいのほうが少ない資金でできるからいいんだけどね
ただし追証で殺されるのは覚悟しとかんといかんw
ID:5rTZi+lR みたいな何も解ってないのが多いんだろう レバ下げれば安全みたいな何にも解ってないバカが
>>521 いや計算ができないだけだと思う、ハイレバ危険の先入観に
取りつかれたバカ役人がレバ下げて仕事しましたアピールしたい
だけだと思うよ
儲かるか損するかはレバレッジには関係ない話だがそれがわかんない
のが金融庁の役人だから
>>460 例の株で追証900万円って人がいた
株主代表訴訟とかで満額取り返せるんだろうか?
取り返せないんだったら・・・個別株なんてできないわな
>>500 こんなのハイレバ取引する人の考え方の典型例でしょう
5円一瞬で逆に動いたら1万円レバ1000の人はマイナス分払うの?
逆に1000万円レバ1の人はマイナスになる可能性は限りなく低いよね
スイスショックの時の個人はほとんど払わなかったと記事にあるよ
法人立ててハイレバ取引してた人にはきっちり請求がいったみたいだけどね
ハイレバ取引する人が迷惑掛けてるからレバ規制に繋がるんだよね
もっと言うとハイレバ少額トレーダーが皆に迷惑掛けてる
図々しいしにもほどがある
>>525 ロスカットがあるからそこまですべらないよ
ハイレバの人には建玉制限かければいいのでは 1万円で1枚以下と
>>522 ただのかまってちゃん
討論したいだけ
2ちゃんが趣味
>>525 何お前ID変えて来たの? お前みたいなド低能がいるからレバ10が安全とかの考えになるんだよな
このスレのpart1から全部100回読み直してレスしろよチンパン
>>528 スイスショックのときは前月から業者が警告出していた
あんなもん自業自得でレバレッジ関係ない
世界中でFxレバ25倍何て日本だけ アメリカでさえ50倍で騒いでるわ 利権利権だろうが いくらなんでも10倍は無理筋
でもさ〜 国内、海外問わずさ〜 銀行でもないうんこ業者にさ〜 何千万も入れてるって怖いよね〜 為替(博打)はさ〜 小銭入れてさ〜 数百万益てたら全額出金が基本ね〜♪
基本的にスイスショックとか去年のポンドレベルの急変を念頭においていると思う。ゼロカットにすればよいというのは同意。
>>534 庶民の首を絞めるのが日本の役人なんだよ
レバレッジの意味も知らず計算もできない奴が
ハイレバ危険の先入観で先走ってるだけなんだから
始末が悪すぎる
>>536 スイスショックは自業自得、業者が前年12月から再三警告してたのに
手を出してたやつらだけが死んだだけ
ブレグジットの日のポンドはほとんどの奴は朝方Sして寝て起きたら
爆駅のパターン、あれで死んだ奴は何やってもあかん奴らだと思う
FXなんて止めて働こうぜ! それとも、働いたことないから何処も雇ってくれないって? そんなんでいいの?
規制なんてしなくていいだろ。損してる奴だって臥薪嘗胆で底辺で働いてるんだぜ。 そっからガチで1%くらいは救われるし、残りの奴らも夢を見続けて働き続ける。ある意味そいつらだって救われてるんだよ。 カイジに出てくる帝愛の救済システムみたく上手く回ってるんだから特に手を出す必要は無い。 勝ち組にとっても、FXというチャンスがあるのだから這い上がれない奴は自己責任!という理屈で突き放せる。 このままでいいんだよ。貧乏人のチャンスを、希望をつぶすのは勝ち組にとってもあまり良い方向じゃない。
追証も払えないような人がいるからこういう規制になったんでしょうよ
働いていても会社のお金を横領してFXにつぎ込むリーマンもいるからなあ 金額が大きい分、たちが悪い
副収入失うのはつらいけど遊んで暮らしてるニートの人生が終わるのも 気持ちいいから本気で止めるのも気が進まないし難しいねw
>>544 レバレッジ下げた分、横領金額も増えるなw
事故がなくならないからといって車のスピードを規制したりしないだろ
会社の金FXで人生オワタは多いよ 有名なのは灘→東大→伊藤忠のエリートの会社の金6億溶かしたFX 最近の探偵ナイトスクープでも社長がFXで会社潰した話やってた
>>549 事故が多いのは最高速が原因なので最高時速25kmを最高時速10kmに
制限しましたってのが今回のレバ規制
>>552 負けの原因を一方的に最高レバレッジのせいにして規制をかけようって
のが金融庁のやり方で何も解決になってない
>>469 にも書いてあるがレバレッジを下げたときの危険度のほうがはるかに
大きいって理屈が金融庁の役人には理解できないらしい
株は大損する人が多いがレバレッジが低いのが原因だとおれは思っている
そして株の大損は表ざたにしてないのもいやらしい
>>553 規制かける理由はとってつけたような物だからな、本当の理由じゃないだろうし
>>554 今回の規制の理由は理由になってないからね
説明責任は果たしてもらいたいとは思っている
結構な話題になってるのに金融庁が「規制に関して検討はしていない」とHPで公表しない事が検討している事の信憑性を上げるよな
レバ規制して株と同じように大金をどぶに捨てさせたいのが金融庁 株のレバレッジを25にしてくれたらFXやめて株のデイトレやったるわい!
痛い。本業の不振を補える副業だったのに。 役人は殺すきか。
もう10倍は既定路線だろ 365は25倍据え置きらしいけどね
>>561 その噂が本当なら
365は投資家保護はしないという事か
2ちゃんで噂程度に言われてるたけでソースはないよな
今井のとこの記者とかFXライターあたりが言ってるから少なくともねらーの噂以上だと思うけどw
>>564 そうなんだ
でももし本当なら俺にとっては朗報だわ
くりっくと非くりっく半々でやってるから
くりっくの比重上げるだけだもん
>>564 でもおかしいよなw
投資家保護するために規制するのに
公的な機関であるくりっくは規制しないなんて
むしろ非くりっくは規制しなくてもくりっく365は規制すべきだろw
そこまで露骨にくりっく揚げするのもすがすがしいかもしれない。 まったく投資家保護じゃなくて、くりっく保護で。
10倍規制の話がでてから非くりっくのスワップが全体的に下がってるのに対し くりっくはさほど下がってない 非くりっくの客が離れていきつつあるのと今後の事を考えて下げざるを得ない状況なのか 金融庁の思惑通りなのかもしれない
くりっくで日本人が負けた場合、外国に金が流れるという認識であってますか?
>>562 レバ規制は投資家殺しであって投資家保護じゃない
何度も言うが
>>469 をヨーク嫁
>>570 それはわかってるよ
表向きの理由(投資家保護)が矛盾してしまうよねって話
本当は投資家保護が目的じゃないのは百も承知してる
>>571 実績乞食で次官狙ってる役人がレバ規制しました仕事しました
だからおれを次官にしてください総理大臣様ってシナリオだと思うわ
>>572 投資家保護でない事は間違いないだろうね
>>573 インターバンク保護がほんとの理由だろうな
くりっくが25倍据え置きならめちゃくちゃ嬉しいんだけどなぁ
レバ規制が来年実施されるのならドル円の異常相場が来年以降に やってくるってことかもしれんね ドル円110円が一瞬で70円にされるとかねw
>>576 ドル円が、この間のトルコリラ円のように動くことになるのか。
前回の規制は震災前だったよね 今回も新燃岳噴火・・・
>>577 来年以降はそういうことがありうるってことかもしれん
泥被るのはインターバンクだから被害を未然に防ぐって
ことかもしれん
金融庁の正式回答だそうです
日経の先走り報道だったようです
レバ10なんて金融庁としては決めてないみたい
もうこのスレもいらないね
>>581 議論はしてるって言ってるやん
一方的じゃないのは形式的な話で実質は一方的なんやで
100倍→50倍→25倍も一方的だったろ
>>581 電話出問い合わせたのを文面にしただけだろ
金融庁の公式な発表とは言えない
>>581 騒がれてるの知ってて問い合わせも沢山きてるはずなのに公式で音沙汰無いのが答えだよ
10倍規制が既定路線だからここで公式に「その予定は無い」とは言えないんだろう
金融庁としては先走り記事流して世間の反応が見たかったってのと 金融庁内部でも派閥争いがあって意見が一本化してないものと 思われる
>>585 もし反応が見たかったとしたら施行されない可能性もあるよね
>>571 >>469 の考え方と金融庁の考え方、どっちが安全だと思いますか?
と一般人に問えば、まず間違いなく金融庁の方が支持される。
つまりは一般人の感覚では金融庁の本音はともかく理屈は全く矛盾していない。
だから規制に賛成とかそういうことではない。むしろ反対だ。
ただそのくらい俺らは不利な立場にあるって認識は必要。
一般人の感覚に逆らって動いてくれる族議員的なものはFX関連業者がそんなに抱えているとも思えないし。
>>11 が真実であると信じたい、祈りたいのが現状だ。
>>587 一般人の感覚(実際に取引してない人の感覚)
を味方にしよういう魂胆なんじゃね
実際に取引すればどちらが低レバでやってる投資家にとって安全かはわかる
>>469 くらいの算数はトレーダーなら暗算レベル
金融庁はトレーダーの頭脳を軽視してるのは事実
これもう決まりのやつじゃん
ヒット作品の続編の話題も会社の提携の話も正式発表まではやんわりと否定するでしょう
>>581 はサンタクロース信じるくらいピュアなのでしょう
>>590 具体的な理由がない限りレバ規制はもう不可能だと思うけどね
レバ下げれば下げるほど投資家が不利になるって数字で出てる
わけだから
国内FX業者すべてが
>>469 を元にもう少し細かい説明を追加して
金融庁へ抗議文を送り付ければレバ規制はできなくなると思う
>>581 絵に描いたような、人工無能テンプレ回答w
>>591 >>591 さんの言う事が正しいのは分かるけど正しい正しくないではなくやるったらやるって事かと思いますよ
消費税だって景気悪くなるのも税収減るのも分かりきっててみんな反対なのにやったでしょう
国民がどう思うとか何が正しいとか関係ないんすよ
株のレバレッジを25にしてくれるのならFXやめて株にしてもいいよ 金融庁のレバ規制は貯蓄から投資へというアベノミクスに逆行 するものでこれは断じて許し難し
>>594 次官の椅子が目の前にぶら下がってる奴がとにかく実績欲しいから
レバ規制で投資家を保護しましたやりましたってアピールしたいだけ
だと思うんだけどね
レバ規制は投資家の首を絞めるだけで何の効果もないんだけどね
>>588 そこまで
>>469 の理屈に優位性は無い。
単に安全ということなら金融庁の理屈の方が安全なのは間違いない。
貧乏人はFXやるな!ということにはなるが、余裕資金(自分の収入に対する)で早めの損切という相場初心者本そのままの理屈だからだ。
はっきり言って安全性の理屈では勝てない。
>>469 ならレバ無制限が安全だろ!と言われれば規制反対側も意見が割れてしまうだろう。
株や先物なら流動性の確保や実体経済への影響というその危険性を上回る公益性がありそこで戦える。
しかし業者が大半を飲んでいるFXではその理屈はほぼ使えない。
株や先物など他の投資に影響がでるかもしれない。海外の業者に逃げるだけなので投資家の保護にならないのではないか。
くらいがおそらく反論を受けにくい理屈だろう。10倍となれば相場の入り口としてFXは機能しないし
投機としてもまったく面白みがなく日本の業者は壊滅的打撃を受けるのは間違いないだろうから。
そういう意味で業者の頑張りにも期待したいって感じかな。
金融庁の役人の頭はレバ規制=安全という固定観念に支配されている
>>469 の計算などくそくらえだろうと思う
実際に取引してない奴らから見ればレバ規制=投資家保護に見えるから
意地でもレバ規制して世間に投資家を保護しましたよ的なアピールを
したがってるだけのことです
>>599 レバ800ゼロカットが俺たちにはやさしいわけだけどね
役人の頭は低レバ安全という間違った概念でいっぱい
なんだよ
練習でBOやってみたけどレバ半端ないのねw 少額戦士の種作りによさそう
金融庁から
厳しい警告を受けている危ない業者
■海外業者 XM、iFOREXに対する
金融庁・警告リンク↓
無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について
(警告書の発出を行った無登録の海外所在業者)
http://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/mutouroku/03.pdf 出金トラブル多発注意!
>>469 レバが低い方が損失が少ないのがよくわかった
レバ規制はやっぱ必要だわ
金融庁に早く実施するようメールしとくわ
ゼロカットとか正気かなw 業者目線で考える頭はないのかなw ノミ業者は利益を放棄して損失だけ吐き出さなきゃならなくなるわけだが 消費者目線だと急変の利益だけもらうが損はシラネということw あほかいな
逆張りでレスもらおうとするやつうざい かまってちゃんうざい
10倍規制で何社潰れるか楽しみだなあw楽天とかヒロセみたいにスプレッド事故やらかすとことか無くなってもかまわないしw
意見書は一応送ったがもうどのみち規制はされるんだろ? 果たしてレバ10倍になったら何に移ろうか
ランキング上位業者軒並み胡散臭い業者の成り上がりばかりだもんな お偉いさん御用達の銀行、証券会社、商社、くりっく365だーれも使わないじゃん 業者もさっさとやめたいけど信用の手前やめれないとか大人の事情ありそう
海外業者に乗り換えてくれっていう金融庁のメッセージなんだろうね
こんな規制するならカジノなんかつくるんじゃねーぞ 国民保護のためにな
>>612 FXやめてカジノですってんてんになってくれってことだよ
クリック365が店頭側に完敗してて天下り先としていまいちになってる。 証券会社しかないからfx潰しとくか。 で、これ。 クリック365がもう少し頑張ってればこんなことにはなんだろうけど、官僚の天下り会社が普通に経営努力してる会社に勝てるわけないわな。 役人には基本無能しかならないから。
FX潰しして何が楽しいのかわからんけどね レバ800ゼロカットで小銭突っ込んでパチンコのノリでやるほうが 健全なんだけどね レバ10にして証拠金上げて不健全にしようってんだから
ノミ行為が、さもまっとうな事業のように存在してる方がおかしい。 競馬競輪はダメで為替なら黙認する理屈なんてあるか。撲滅してしかるべき
>>619 それはおまえの理屈ね、自分が負けてやめたからってそういう発想は
よくないよ
インターバンク取引を10000通貨からにすればいいんだよ 現物取引と証拠金取引と両方ともできるようにして証拠金取引を レバ10固定でやりますっていうふうに法改正してくれればいい インターバンク取引が100万通貨からしかできないからノミ行為を 業者がやらざるを得ないわけ
レバ規制で動くぐらいならゼロカット導入などで動けばいいのに ここの人も決まったことで騒ぐより良くなるように提案したらいい 文句しか言えないんかな
ローレバのほうがハイリスクって何度も書かれてるんだけどね 取引やんないど素人がいい加減な記事を書くから
初心者は低レバからスタートで、年間成績に応じて倍率を上げられるようにする でもそうなるとノミ業者は商売にならないだろうからNDD方式にする
このスレ全角数字の奴大杉 その全角テンプレも読みにくいし、理屈がおかしい
ハイレバのほうがリスクが少ないって算数で証明できてるのに どういうこじつけでレバ規制するつもりなんだろうね
株のデイトレがいまいち浸透しないのはレバレッジが低すぎるから って理屈が金融庁には理解できてない 買いは現物でレバ1、売りは空売りでレバ3 こんなリスクの高い投資をやりたいと思うやつはごく一部 証拠金が大きくなれば飛ばされたときの損が大きくなる レバレッジ下げれば証拠金が大きくなってリスクが大きくなるのに なぜ客のリスクを拡大させようとするのか? 役人の頭の中は叩き割って覗いてみないとわからない
レバー規制来たらポジれる枚数が400枚ぐらいに激減するわ
取引してない連中から見るとハイレバ=危険な投資ってイメージが あるからレバレッジ規制でさすが金融庁よくやったって褒めてもらいたい んだろうね
レバ25でもやり過ぎ感が否めなかったのにさらに下げるっておかしいわ なんでレバを下げたがるのかほんとにわかんない
くりっくなんかじゃ月一くらいしかポジれん。これやってもくりっくに いいことないと思う。一般業者がつぶれるだけ。
反対派は高校中退レベルの学歴でしょ 全く論理的な反対してないしw 低レバになると証拠金を増やすからハイリスクとかw 個々身の丈にあった証拠金でやれという事がわからんのかね なぜ、今まで通りの枚数を買うのにカネが多く必要、リスクが増えると考えるのかw レバが下がれば枚数が減り、個人と業者のリスクは減る
よく知らないやつが決めるような政権は駄目だわ パチンコもインではなくてアウトを規制するし やる事が頭悪すぎる
>>640 それは浅知恵だね
業者を守るどころか潰すことにもなりかねないくだらない規制
>>640 >>469 を読んでください、数字でハイレバ有利が実証されております
>>640 なせリスクが増えると考えるのか?の答えが
>>469 に書いてあるわけ
レバ下げるとロスカット食らいやすくなるのよ
反対するスレなんだから主旨に合わない事言う人はスルーすればええ
ドル円100円で種銭10万、10000通貨ポジ取りという前提でレバレッジとの関係を 見てみよう レバ400の場合 2500円/万通貨 10万ー2500円=97500円 1万通貨ポジションで97500円の余裕があるので 9円75銭逆に動くとロスカット食らう レバ100の場合 10000円/万通貨 10万円ー1万=9万円 1万通貨ポジションで90000円の余裕があるので 9円逆に動くとロスカット食らう レバ50の場合 20000円/万通貨 10万円ー2万=8万円 1万通貨ポジションで80000円の余裕があるので 8円逆に動くとロスカット食らう レバ25の場合 40000円/万通貨 10万ー4万=6万円 1万通貨ポジションで60000円しか余裕がない たった6円逆へ動いただけでロスカットを食らう レバ20の場合 50000円/万通貨 10万ー5万=5万円 1万通貨ポジションで50000円しか余裕がない たった5円逆へ動いただけでロスカットを食らう レバ10の場合 100000円/万通貨 となり種銭10万円では もはや取引そのものができなくなる レバ5の場合 200000円/万通貨 となり種銭10万円どころか 300000円くらいはないと安心して取引できない レバ1の場合 1000000円/万通貨 となり種銭100万円でも 取引できなくなり1100000円くらいは最低必要になる しかもロスカット食らった時の損が大きくなりすぎる このようにレバレッジを下げれば下げるほどトレーダーは首を絞められる ことになります 金融庁のお役人はレバ規制が安全につながると妄信しておられるようですが レバ規制は死人を増やすだけで逆効果になります
金融庁の役人はトレーダーを破産させて原発作業員にしようと 企んでおられるようですね、東電の回し者ですか?
>>643 >>644 >>646 だからさあ、レバが高い方が損失が大きいでしょ
これ見て、ロスカまで余裕があるから安全という発想がもう負け組のギャンブル脳なわけ、気付けw
そもそもね、比較をするなら全力前提で比較するのが理にかなってる 100万円で25枚と100万円で10枚、 1円逆行で25万の損と10万の損、どちらがハイリスクかサルでもわかるでしょ
>>648 ロスカットが滑らなければ証拠金が小さいほうが損は少ないです
レバが低いほうが損が大きいって数値出してるのになんであんたは
逆のことを言うのかな?
儲ける能力のない奴はレバに関係なく撤退する レバレッジ規制は投資家保護どころか勝てる投資家さえ排除してしまう 投資実績を通信簿のように管理し、レバレッジをレベルにより決めてほしいね ストップも置かないフルレバ馬鹿のもらい事故の犠牲なんてごめんだ
1000枚数ポジって1500万の含み損に耐えて1000万をゲットするのがいいんだよ 改悪で400枚とかショボいすぎる
>>649 その考え方は間違っているというかバカの発想にしかならない
実際に没収されるのは証拠金なので約定が滑らなければ
レバが高いほうが損が少ない、
>>646 に懇切丁寧に解説して
あるのにそこは読まずに独自の理屈を振りかざしてはいけません
証拠金取引の場合種銭をすべて使うってこと自体が そもそも不可能になるので種銭全額使った時の枚数の 損失だけで計算すること自体がありえない計算ということになります
俺はちゃんと意見送ったし、問い合わせしまくってるぞ。 ちゃんと返事も来るんだからどんどんお前らも動け。 レバ下げると取引高が減り、業者の儲けが減る>利益維持のためにスプは倍以上にあがる。 だれも得しないどころかデメリットしかない。 全資産を25倍でまわす馬鹿なんかは論外なんだから、業者には資産の一部だけ入れて、許容範囲内で運用するために必要なのがレバレッジなんだよ。 全員で問い合わせ www.fsa.go.jp/opinion/
レバ25で100万円で25枚買える、レバ10で100万円で10枚買える
逆行したときの損はレバ25のほうが大きいから規制しますって
こんな計算方法はない、フルレバでポジション取ればレバレッジに関係なく
すぐにロスカットされるのでレバの大きさに関係なく100万円は消えることに
変わりはありません
種銭ー証拠金=0でロスカットってルールでやってる限り、レバを下げても
ポジション取れる枚数が減るだけで危険度は何も変わらないのです
そのことが
>>646 に糞丁寧に書いてあるわけできちんと読んだうえで
回答をいただきたいです
>>653 >>650 失うのは証拠金じゃなくて種銭でしょw
証拠金以上の負けは負わないの?www
>>657 種銭ー証拠金=0がロスカットですから種銭=証拠金ということになります
言い方が悪かった点だけお詫びしますが、単なる揚げ足取りにしかなって
ないので情けないですよ
要するに生活の糧が失われるから 騒いでるだろ? 外に出て働けってこと!
論理的な反論君らしてないじゃん
もう一度言うが
>>646 見て損失がどちらが多いかではなく、いくらまで耐えられるというギャンブル脳を変えろw
枚数が減ればリスクは減る、屁理屈言わずに認めなさいw、
世界中でFxレバ25倍何て日本だけ アメリカでさえ50倍で騒いでるわ 利権利権だろうが いくらなんでも10倍は無理筋
>>661 あんたの論理が破たんしてるんだよ
種100万ドル円100円でレバ25で25枚、レバ10で10枚
約定した瞬間に両方ともロスカット食らうからどちらも同じ
全力買い(売り)したらレバに関係なく即死するんです
>>646 に書いてあることが理解できませんか?算数は苦手ですか?
>>661 ロットを変えられるのは変わらんんからレバをどういじろうがインとアウトは同じ
>>660 その理屈は間違ってないw
ただし働きたくても働けない人もいるってことをご理解いただきたい
>>665 ありうる、儲けてる奴が忌々しいからレバ規制でできなくしてやれって
発想ですね
金融庁は自分の頭の中で思い描いた人物だけを想定していて、様々な事情の人がいると言う事を知らない世間知らず 民主主義なんだからそんな奴は引きずり降ろせばいいんだよ
>>668 単に計算ができないだけですってw
上のほうに書いてあるけどドル円100円種100万で
レバ25なら25枚、レバ10なら10枚、ロスカット食らったら
枚数の多いほうが損が大きいっていう基地外じみた計算しか
できないのがお役人の文系脳なのであります
>>669 1円逆行したら、
レバ25のとき、マイナス25万円。
レバ10のとき、マイナス10万円。
レバ10のほうが、被害が少ない。
>>670 あのねwww
約定した瞬間にロスカットされるからどちらも損は100万円になるんです
種銭全部持ってかれるんですよ
だから全力ポジはレバに関係なく即死です
>>667 しっかし、デビットカ−ド。。。いいねええ。。。 ポイント付くし、口座に必要分しかないから、安心だし・・・ クレカ--ヤバイわ。マジで。 チョン-中国---クワイわ 三井住友、、、安心やわああああ >>666 やっぱ----CVV番号--やね
安心やああああああ---VISA
>>663 >>671
例えでわかりやすく書いただけ、あえてドル円とは書かなかったしね
>>671 全力買いすればレバに関係なく種銭が消えるってシステムが理解できない
のが金融庁、だからレバ規制なんて意味のないことを過去に実施してまた
やろうとしているの
>>646 のような正しい算数が東大文系卒のオツムでは理解できないらしい
ほんとにFXやってるのか怪しいやつらだな 前回の規制でどう変わったかも知らんのかね もう時間ないので今はおしまい
>>670 全力勝負しないときはどうでしょうか。
レバが低いためにあまり、枚数買えなかったときは
少ない枚数の方が被害が少ないですよね。
200万円持ってて半分の100万円勝負。
レバ25の時、25枚
レバ10の時、10枚、余裕みて15枚とか。
10枚で取り引きしたいとしよう 10倍なら口座に100万必要 25倍なら口座に45万必要 ポジ持ったがマイナスになり維持率50%で強制ロスカット 10倍なら50万のマイナスに 25倍なら22万2500円のマイナスで済みますね
>>679 >>646 と似たような理屈で枚数固定ならレバが高いほうが損が少ない
>>679 なんで枚数ありきなの?
所有資金を軸にして何枚買えるか、
ではないのですか?
>>681 それは違う、トレーダーが見てるのは種銭と証拠金との差額
だから枚数ありきで計算してるのが普通
レバが小さければ枚数が減るが危険度は大きくなる
何度もいうが
>>646 の算数をよく理解してからレスしてほしい
急激な為替変動から保護するにはレバが高いほどいい 低レバ強制ロスカットが1番資金を失う
>>683 それが
>>646 に書いてる算数でハイレバのほうが失うお金は少なくて済む
>>682 わかった、生活がかかってるから
FXを余暇と見れないのですね。
そこまで、プロならば、レバが低くても
プロ根性で乗り切るべし!
>>685 レバ10では乗り切れないから激怒してるんだよw
働いていても収入が低いから、FXに頼らないといけないのいる。
デリヘル嬢もすなるFXというものを私もしてみんとてするなりw
>>670 この理屈で言うなら日経平均先物の方が遥かに危険だな
追証食らって破産なんて枚挙に暇がない
しかしそっちは残すわけだ
明らかにFX潰し
ドル円=100円と仮定します レバ25倍なら4万円証拠金がいります レバ10倍なら10万円証拠金がいります 1万ドルポジるとします どちらも1円逆行したら1万円損することには変わりません リスクは何も変わりません では同じ11万円用意したとしましょう レバ10倍だと1円の逆行でロスカットされます レバ25倍だと7円の逆行でようやくロスカットされます ロスカットされる確率はレバ10倍の方が高いです 損する額は7倍ですがロスカットされる確率は7分の1よりも低いです つまりレバは高ければ高い程有利です 急変動する時以外はリスクは変わらないもしくはレバが高ければ高い程低いといえます。
反論もあるでしょうから証拠金を超えるような場合も一応考えてみましょう イギリス総選挙でレバ25倍で全力で私は張っていました 見事逆に行きましたが口座残高は数万円も残ってました まともな業者使ってたらあのような13円も落ちるようなとんでもないボラがあるときでも25倍でも十分です ハいイレバ時代も全力でよくやってましたが口座残高割った事なんてありません ギャラクティストップを使っていたのでフランショックだろうがサプライムローンだろうが同時多発テロだろうが何も損ありませんでした そういった事を規制してむしろ逆に結果になってるのが今でしょ? 0カットや逆指値補償制度、現在業者の裁量で無制限なのをスプの上限決めるのが本当の投資家保護なのではないでしょうか
>>690 その理屈は
>>646 と全く同じ、
>>646 のほうがよりくわしく書いてあります
あなたもハイレバのほうがお客にやさしいという理屈を理解してるので
好感が持てます
>>655 で、向こうは何て言ってたの?
やっぱり検討中なの?
やるとしたら、来年のいつ頃から?
レバ規制の根拠がないのにやろうとしてるのが納得できないんだけどね なんでFXだけ目の敵にしてるのかわかんない
>>693 向こうの予定などは教えてくれないけど、意見はちゃんと届いてるのが確認できるよ
声は多いほうが効果も大きいんだから後悔する前にみんな行動しないとな。
自分の都合を言うんではなく、25から10に下げることの不当性とデメリットを考えて意見するのがいいとおもう。
先物や株式市場との比較なんかでも25倍のFXがまだ安全性が高いということを俺はいろいろな例を提示して意見しておいた。
追加しておくと、ゼロカットは良くないと思うよ。業者にとってはリスクにしかならないし、業者の賛同を得られないと規制の流れも止められないからな
実質的に、中国や北朝鮮と同じってことだろう。 役人が得するかどうかってだけ。
>>695 はいはいって聞いているのは聞いていないのと同じだよ
役人のよく使う手
>>698 そんなことは分かりきってること
だから数が必要なんだよ
率先してやれる人がいれば署名もいいかもな
役人がなぜレバ規制したいのかがほんとに見えてこないからね 理由がないのにFXだけ一方的に虐めるってのがわかんないね
こういうところで騒ぐのもいいけど、同じぐらいのエネルギーを金融庁にも向けようぜ
反対派は自分と違う意見は100%認めないばかりか個人の関係ないところまで否定してるな
賛成派の意見で正しいこと書いてる人もいるじゃん
>>469 >>646 賛成派これらの例えでドル円を1万通貨持つときの資金が10万円という状態がハイレバ取引だって言ってるんだよね
そんなハイレバ取引した結果はロスカットになるんだけど、その時残った資金はいくらになりますか?という問題が起きてる
スイスショックなどでマイナスカットになったのにそれを払えない、払わない人が問題でしょうよ
10万円で1万通貨取引出来ることが当たり前だと思ってるから話しが噛み合わないけど、それってかなりハイレバ取引だからね
ドル円が1%上下したら資金の10%上下するってどんな資金管理してるんだよ
反対派が賛成派のことを算数出来ないと馬鹿にしてるけど、反対派が持ち上げてる例って資金管理を何にも考えていないハイレバトレーダーのそれだからね
算数が得意な反対派は数学を理解出来ないから賛成派を馬鹿にしてるんでしょうけど滑稽というか可哀想に思えてくる
仮に1000万あって1%動いてもたった100万だぜ アルバイト代にもならねえじゃねえかww そんな低リターンなら寝てた方がマシ
>>702 ロスカットにならないw
その前に損切りして逃げるだけだから
算数できない君、少しは頭を使いたまえw
FRB、年内利上げが不透明に
http://blog.livedoor.jp/chicago555/ 9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
●弱いインフレ、一時的な現象ではない可能性
●向こう数カ月で発表されるインフレ指標を見極めたい
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:f82a2014c19bf2fb23f2aabfe872c1a8) >>702 >>646 を見るとハイレバのほうが融通が利くしロスカット食らいにくいって
ことがわかるでしょ?レバが低いと逃げる前にロスカット食らうんだよ
いいかね、種銭と証拠金の差額が一番重要で資金の何%変動とか
意味がないのよ、9円でロスカット食らうのならそこまで行くまでに逃げられる
ってことです
種銭と枚数を固定した場合にレバが低ければ低いほどロスカットの
危険が高まるってことが数字できちんと表してるのが
>>646 の計算式
これがわからんかったら小学校から算数をやり直さないといかんレベルです
>>707 その計算が理解できないのが金融庁でレバ規制なんて危険を高めた
だけなのにレバ規制で25にされてしまったんだよ
さらにレバ10にまで落とそうってんだからもう話にも何にもならない
東大文系卒って底なしのバカしかいないんじゃないかと思うわ
実効レバが同じなら、 上限レバがいくつでも 変わらんでしょ
>>709 上限が大きいほうが有利、上限が大きいほど証拠金が少ないから
種銭と証拠金の差額が大きくなってロスカットされるまでの変動幅が
大きくなる
>>710 種に対する維持率が問題であって、 証拠金の金額関係ないでしょ
そもそもこれ以上締め付けたらみんな海外業者使うようになるだろ。 ハイレバじゃ無い人であれ装甲剥がされるのに変わりは無いんやで?
>>711 種銭ー証拠金の問題です、ロスカット食らうかどうかは種と証拠金の
差額が大きく影響します
次からワッチョイでたてれば? 賛成してるアホの一部は同一人物だぞ
>>646 に懇切丁寧に数式で説明してあるのに
読まずにレス入れてるやついるもんな
レバ下げれば下げるほどトレーダーは締め上げられることになる
全力買いはレバレッジに関係なく約定した瞬間に即死する
業者ルールにもよるが維持率100%すなわち種銭=証拠金になると
ロスカットになる業者では全力買いそのものが不可能でレバレッジも糞も
関係ない
なんで賛成派がここにいるのかがわからん レバ締め付けは影響ない人はいるかもしれないが、業者とその他にとってはデメリットしかない 客数・客単価が激減し、売り上げ低下したら回収率をスプレッドであげてくるしかなくなる。 これは客にとっても大きなデメリットとなる さらにいうとひとつの経済システムにキャップをつけるといろんなところでインフレの低下に影響を及ぼしはじめかねない。
株のデイトレがいまいちなのではレバレッジが低すぎるのが原因 買うときは現物でレバ1、売りは信用売りでレバ3 信用売りでハマるとあっという間に人生終了となる レバレッジが低すぎるためにこういう悲劇が起こる だからおれは株はやってない
それな 損害がでかすぎる。 ハイレバFXなら小さい
>>715 やっぱ海外---いいねええ・・・タイタンFX--いいねええ
>>720 株がFXみたいに売りも買いも証拠金取引でレバ50くらいなら
FXやらずに株をやっていると思う
レバレッジの低い株は大損するからやらないことにしているんです
>>715 同じ種、同じ枚数なら関係ないでしょ
ロスカラインが50%なら種50%切ったらロスカットになるだけ
646は間違い
>>724 646は維持率100%でロスカットという前提です
間違ってるわけではありません
重箱の隅をつつくような揚げ足取りは見苦しいのでやめましょう
>>725 君は維持率も fxさえも理解してないんじゃないか
もう一度勉強し直しましょう
よっぽど頭わるいんだな 同じ証拠金量・同じ建て玉数・おなじロスカット基準値で最大レバレッジのみが違う場合、 低い最大レバレッジの口座が先にロスカットラインに到達する
>>726 維持率は種銭/証拠金×100です、理解してないのは君です
維持率100%っていうのは種銭=証拠金の状態を言います
FXを理解してないのは君のほうです
>>646 の計算式を理解できますか?できないからここで意味不明の
レスをIDコロコロ変えながら入れてるわけですよね?
>>727 そいつかまってちゃんだぞ
わかってて敢えて賛成派を主張してる
趣味なんだろう
維持率なんて常に 1000パーセントくらいあるからな ギリギリラインで計算したことなんかないわ ロスカットが早ければ、損失は少ないわけだ そこを捻じ曲げてとんでも理論を展開する貧乏パチンカスもどきは恥を知ったほうがいいね 商材屋かな
>>731 ラバ-500--ええど、タネ-20万で50枚いける、デッカイわ
間違いを認めることもせず、根拠もなく他人を非難することで自分を正当化するとはまったく話になりませんね 金融庁に絡んでる人たちもこういうところで書き込んだりすることもあるのかしら
ホントにレバ10にしちゃったら金融庁は東大出のバカを証明することになる
俺の維持率は常に1000パーセントくらいあるからお前らも同じ維持率にしろ と言いたそうだな 確かにハイレバだと損失は大きくなるけど自分の損失をきちんと管理している 人には余計なお世話だなあと思う
もう反対派に何を言っても全部否定するから意味ないみたいだね レバ25ですらスイスショックでどれだけマイナス分を払わない個人がいたことか レバが高ければそれだけ資金管理が難しくなる それは実行レバや維持率みたら分かることでしょう 急激な値動きに損切りが間に合わないことまで想定してポジション作ってないんでしょうね 資金管理した上で高いレバは安全ですけど、それだけ上手に資金管理している人は多数派ではないと思いますよ 何でもかんでも否定してたらあなた方の発言は胡散臭くなりますし、持ち上げてる例えもおかしいですよ
>>上手に資金管理している人は多数派ではないと思いますよ そう思っているだけでしょ。何か具体的なデータがあれば納得しますよ。
BOがまた盛り上がってきてるんだろ? やってみるかな〜
いや>702の理屈は正しいよ。単に安全って面なら間違いなく金融庁が正論だよ。 株の現物取引と信用取引では信用取引の方が安全だという理屈はまず通用しないわけだから。 規制に反対するならば、俺はその認識は持たなきゃダメだと思う。 その基本は頭に入れた上で、 ギャンブル脳を甘くみている。10倍なんかにしたらあいつらは借金しても積むぞ。 そんなことをしても海外に逃げるだけだ。 みたいな反論はアリと思うが、真正面から安全性を論じるのは明らかに無理筋だろう。
資金管理は個人各々で学ぶこと。 口座作成時にもっとリスクにとって理解してもらうようにしてもらえばそのへんはぜんぜん問題ない。 維持率によって確実にロスカットが行使できるシステムは証券会社側が用意するべき。 確かに実資産を見せた上で入金額の25倍を上限とするなどのシステムは有効かもしれない。 実資産の5%の損失を許容する前提などでトレードしたい場合、FX取引口座に実資産の何%入金するべきかの金額に大きく影響するのがレバレッジ。 多方面にリスクヘッジ投資として運用する場合にはとても重要な要素なんだよ 投資についての考えがまだ未熟な日本は、規制から入るのではなく口座作成時にレクチャーを受ける必要があるなどの、教育から入るべき
>>744 海外--タイタン--ええど、ラバ-500---出金早い-確実、、、ええわ。
海外宣伝は規制阻止に効果あるかもしらんが、しつこいならここから追い出せよ
対立煽りしてる人や問題をよく理解出来ていない人もいるし場が混乱するのは仕方ないか 投資家保護を謳うならゼロカットや税制等で支援して欲しいよね 問題が起きた時に規制で対応するのは愚策だと思うな 俺には良い方法は思い付かないが金融庁は賢い人ばかりなんだから別の案で上手いことやってくれないかな
リスクについてよく理解してもらうために、免許教習などでやってる事例を動画などで見ることを義務付ければいいよ これだけの資金で、このレバレッジで、スイスショックが起きたらこうなりましたみたいなのを実例と解説つきのビデオをつくればよろしい 当然為替よりはるかにリスクが高い 先物、株式信用取引も同じような講習を義務付けさせたほうがいい
>>748 >> .-─────- 、 /: : : : : : : : : : : : : : : : : : \ ,!: : : : : : : ,-…-…-ミ: : : : : : :', {: :: : : : i i: : : : : : } {: : : /.,,,=≡, ,≡=、、 l: : : : :} オレを、ナメんなよ { : : l゛ .,/・\,!./・\ l: : : : :;! ヾ: : | :⌒ノ/.. i\:⌒ | : : : ノ /⌒ヾ⌒ヽ. (i ″ ,ィ____.i i i // / 丿 ..ヾ ヽ / l .i i / / 。 人 ) 出るうううううう------------- lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 |、 ヽ `ー'´ / ( _ . .. ノ ) /´⌒´` "ー−´⌒ヽ / / 発射ああああああ--------ああああ / ィ , ヽ , )` / ノ し / / ノ^ ー '` ー ' / ./ ..ノ ,,,ノ / / ( < | / / ヽ_ \ / / ヽ、__ ヽ.ー @/ / ぼまえらは、死ぬまで働け!−−−−わかたな 消費税+10%−−払えよ---わかたな 〈J .〉 ヾ、.::;;/ / /"" / .. /.| レ .イ、_ ノ .リ .,ゝ ,ノ | ' ヽ ノおっしゃあ--------ああああああああ / ` レリ i´ リ i / `、 i' 〉 イ 〉 |-------113-----いぐううううううううううううううううううう---113 / ::| (_ヽ \、 >>749 >> .-─────- 、 おっしゃああああああああああああああ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : \ ,!: : : : : : : ,-…-…-ミ: : : : : : :', {: :: : : : i i: : : : : : } {: : : /.,,,=≡, ,≡=、、 l: : : : :} オレを、ナメんなよ { : : l゛ .,/・\,!./・\ l: : : : :;! ヾ: : | :⌒ノ/.. i\:⌒ | : : : ノ /⌒ヾ⌒ヽ. (i ″ ,ィ____.i i i // / 丿 ..ヾ ヽ / l .i i / / 。 人 ) 出るうううううう------------- lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 |、 ヽ `ー'´ / ( _ . .. ノ ) /´⌒´` "ー−´⌒ヽ / / 発射ああああああ--------ああああ / ィ , ヽ , )` / ノ し / / ノ^ ー '` ー ' / ./ ..ノ ,,,ノ / / ( < | / / ヽ_ \ / / ヽ、__ ヽ.ー @/ / ぼまえらは、死ぬまで働け!−−−−わかたな 消費税+10%−−払えよ---わかたな 〈J .〉 ヾ、.::;;/ / /"" / .. /.| レ .イ、_ ノ .リ .,ゝ ,ノ | ' ヽ ノおっしゃあ--------ああああああああ / ` レリ i´ リ i / `、 i' 〉 イ 〉 |-------113-----いぐううううううううううううううううううう---113 / ::| (_ヽ \、 どーせ貼るならちゃんと貼ってくれ AAのうざさよりもずれてるのが気になって腹立つ .-─────- 、 おっしゃああああああああああああああ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : \ ,!: : : : : : : ,-…-…-ミ: : : : : : :', {: :: : : : i i: : : : : : } {: : : /.,,,=≡, ,≡=、、 l: : : : :} オレを、ナメんなよ { : : l゛ .,/・\,!./・\ l: : : : :;! ヾ: : | :⌒ノ/.. i\:⌒ | : : : ノ /⌒ヾ⌒ヽ. (i ″ ,ィ____.i i i // / 丿 ..ヾ ヽ / l .i i / / 。 人 ) 出るうううううう------------- lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 |、 ヽ `ー'´ / ( _ . .. ノ ) /´⌒´` "ー−´⌒ヽ / / 発射ああああああ--------ああああ / ィ , ヽ , )` / ノ し / / ノ^ ー '` ー ' / ./ ..ノ ,,,ノ / / ( < | / / ヽ_ \ / / ヽ、__ ヽ.ー @/ / ぼまえらは、死ぬまで働け!−−−−わかたな 消費税+10%−−払えよ---わかたな 〈J .〉 ヾ、.::;;/ / /"" / .. /.| レ .イ、_ ノ .リ .,ゝ ,ノ | ' ヽ ノおっしゃあ--------ああああああああ / ` レリ i´ リ i / `、 i' 〉 イ 〉 |-------113-----いぐううううううううううううううううううう---113 / ::| (_ヽ \、
スイスフランで暴騰があったからってドル円なんかは1日20pくらいの値動きに過ぎない。 ヤクザ通貨同様に規制されたら実にしょぼい稼ぎになってしまう
利用者が減ってFX業者は淘汰される。総合証券会社しか残れなくなるだろう
>>754 よちゃああああああ------- ----よっちゃああああ>> .-─────- 、 おっしゃああああああああああああああ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : \ ,!: : : : : : : ,-…-…-ミ: : : : : : :', {: :: : : : i i: : : : : : } {: : : /.,,,=≡, ,≡=、、 l: : : : :} オレを、ナメんなよ { : : l゛ .,/・\, !./・\ l: : : : :;! ヾ: : | :⌒ノ/.. i\:⌒ | : : : ノ /⌒ヾ⌒ヽ. (i ″ ,ィ___ _.i i i // / 丿 ..ヾ ヽ / l .i i / / 。 人 ) 出るうううううう------------- lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 |、 ヽ `ー'´ / ( _ . .. ノ ) /´⌒´` "ー−´⌒ヽ / / 発射ああああああ--------ああああ / ィ , ヽ , )` / ノ し / / ノ^ ー '` ー ' / ./ ..ノ ,,,ノ / / ( < | / / ヽ_ \ / / ヽ、__ ヽ.ー @/ / ぼまえらは、死ぬまで働け!−−−−わかたな 消費税+10%−−払えよ---わかたな 〈J .〉 ヾ、.::;;/ / /"" / .. /.| レ .イ、_ ノ .リ .,ゝ ,ノ | ' ヽ ノおっしゃあ--------ああああああああ / ` レリ i´ リ i / `、 i' 〉 イ 〉 |-------113-----いぐううううううううううううううううううう---113 / ::| (_ヽ \、 >>753 よちゃああああああ------- ----よっちゃああああ>> .-─────- 、 おっしゃああああああああああああああ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : \ ,!: : : : : : : ,-…-…-ミ: : : : : : :', {: :: : : : i i: : : : : : } {: : : /.,,,=≡, ,≡=、、 l: : : : :} オレを、ナメんなよ---113-----おんぎゃああああああああ あああああああああああああああああああああああああああああああああああ { : : l゛ .,/・\,!./・\ l: : : : :;! ヾ: : | :⌒ノ/.. i\:⌒ | : : : ノ /⌒ヾ⌒ヽ. (i ″ ,ィ____.i i i // / 丿 ..ヾ ヽ / l .i i / / 。 人 ) 出るうううううう------------- lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 |、 ヽ `ー'´ / ( _ . .. ノ ) /´⌒´` "ー−´⌒ヽ / / 発射ああああああ--------ああああ / ィ , ヽ , )` / ノ し / / ノ^ ー '` ー ' / ./ ..ノ ,,,ノ / / ( < | / / ヽ_ \ / / ヽ、__ ヽ.ー @/ / ぼまえらは、死ぬまで働け!−−−−わかたな 消費税+10%−−払えよ---わかたな 〈J .〉 ヾ、.::;;/ / /"" / .. /.| レ .イ、_ ノ .リ .,ゝ ,ノ | ' ヽ ノおっしゃあ--------ああああああああ / ` レリ i´ リ i / `、 i' 〉 イ 〉 |-------113-----いぐううううううううううううううううううう---113 あああ------- ----よっちゃああああ>>----11239-C--利食い---したああああああああああ .-─────- 、 おっしゃああああああああああああああ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : \ ,!: : : : : : : ,-…-…-ミ: : : : : : :', {: :: : : : i i: : : : : : } {: : : /.,,,=≡, ,≡=、、 l: : : : :} オレを、ナメんなよ---113-----おんぎゃああああああああ あああああああああああああああああああああああああああああああああああ { : : l゛ .,/・\,!./・\ l: : : : :;! ヾ: : | :⌒ノ/.. i\:⌒ | : : : ノ /⌒ヾ⌒ヽ. (i ″ ,ィ____.i i i // / 丿 ..ヾ ヽ / l .i i / / 。 人 ) 出るうううううう------------- lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 |、 ヽ `ー'´ / ( _ . .. ノ ) /´⌒´` "ー−´⌒ヽ / / 発射ああああああ--------ああああ / ィ , ヽ , )` / ノ し / / ノ^ ー '` ー ' / ./ ..ノ ,,,ノ / / ( < | / / ヽ_ \ / / ヽ、__ ヽ.ー @/ / ぼまえらは、死ぬまで働け!−−−−わかたな 消費税+10%−−払えよ---わかたな 〈J .〉 ヾ、.::;;/ / /"" / .. /.| レ .イ、_ ノ .リ .,ゝ ,ノ | ' ヽ ノおっしゃあ--------ああああああああ / ` レリ i´ リ i / `、 i' 〉 イ 〉 |-------113-----いぐうううううううううう
--よっちゃああああ>>----11239-C--利食い---したああああああああああ .-─────- 、 おっしゃああああああああああああああ
いや----イカッタあああ・・・・アハハハハ --よっちゃああああ>>----11239-C--利食い---したああああああああああ .-─────- 、 おっしゃああああああああああああああ
>>749 そういうレベルで終わってくれれば助かるけどね。
とにかく俺目線では上手く回っているように見えるから何も変えないで欲しいってのが本音。
おかみの利権と保身で天下り先への忖度・・・・ 株をやれやと・・・・・ 今回の構図がみえみえ杉
>>761 /ノ / ̄ ̄ ̄\ /ノ / / ヽ | / | __ /| | |__ | | | LL/ |__LハL | \L/ (・ヽ /・) V /(リ ⌒ (●●)⌒ ) | 0| トェェ ェイ ノ また騙されよったwwww , -'ヽ\ ヽニソ /ノ ./ ヽ、\__ノ( (( / i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _ ./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ `ヽ、 r' ` 、_冫y" /`ート、 ヽ,_ノ"ー' `ー、,_ノ | 0| トェェェイ ノ また騙されよったwwww , -'ヽ\ ヽニソ /ノ ./ ヽ、\__ノ( (( / i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _ ./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ `ヽ、 r' ` 、_冫y" /`ート、 ヽ,_ノ"ー' フランショックみたいなって言うなら先物や株の信用の方が規制するべきだよな ストップでそもそも個人逃げたくても逃げれない上に3階建てって裏技使ってたら目も当てられないからな
FXより先にビットコインを先に規制しろや 先にやる事あんだろ
次のスレタイどうする? レバレッジ って単語を入れたほうがいいように思う
>>766 誰かがそのワード入れずに建てちゃう前に建てた方がええで
>>763 神戸製鋼ショックの方がヤバかったよな?w
>>761 利権と保身というか、株の買い支えの養分にしたいのが
1番だろう。
FXやってる奴は誰がそうなるかよ、と思うけど案外新参者は
FXでなく株に行く可能性が高くなる
レバ規制に根拠がないからやったら金融庁は算数できないバカを証明するだけ
>>763 株はストップ安とかあるけど、
FXは奈落の底がありえる。
しかも、FXは24時間だから、
寝てる間に死亡の可能性あり。
だからFXを辞めて働けってこと!
結構偏差値30ぐらいのおバカちゃんや主婦がFXやってるから株になんか行かないよ 貧乏人のギャンブルだからせいぜい競馬 株なんて理解できないよ それに夜勤じゃないならそもそも日本株なんて取引時間的に出来ん 役人がFX締め付けようが何の保護にもならんし賢い人たちが海外FXに逃げるだけ 俺なんてイスラム教徒になってイスラム専用FX口座開設しようかとか海外移住や法人化まで考慮に入れ始めた
株の流動性の低さって怖いんだよね ストップ安って売りたくても売れない状態だし 朝寄らないとか恐怖でしかないわ
>>771 株のストップ安こそ奈落の底じゃなかろうか?
不祥事起こした経営者が即逮捕され全財産を取り上げ
株主の被害補償に充てられる(それもすぐに)制度でもあればいいけど
不祥事三昧の東証では、大切な財産をつぎ込めないよ
寝てる間に死亡、とか怖くない? 値動きが気になって 熟睡できないでしょ。
連続ストップ安張り付きは途中で売り逃げる機会なんぞないよ 預金の数倍マイナスが普通にありえる 特定の通貨で数年に1度起きるFXのショックよりひどいレベルのものが割りと頻繁に起こるのが株
>>776 神戸製鋼で金曜発表されて、週末を不安で過ごし
あっという間に1/3が溶けるもんな
信用三階建てで全損
株主代表訴訟とかで取り戻せる?取り戻せるとして何年後?何割?
株って安全なのだろうか?(もちろんこんな買い方がNGだが)
寝てる間に死亡、とか怖くない? 値動きが気になって 熟睡できないでしょ。
神戸製鋼 の連続なんてかわいいもんだからね3日以上よらないパターンも普通にあるんだから さらにいうと、信用空売りしたときにS高で連続は利付きを食らうとその負け額はストップ安の非ではない
>>771 FXは相対取引だから約定するけど株は暴落中にそもそも成り行きで売り出しても連日ストップ安で損切りすら出来んのだぞ
100→90→・・・50って暴落してもFXならよほどのゴミ業者使ってないかぎりロスカットで90で約定
ゴミ業者でも85ぐらいで約定できるが株だと50まで誰も買わないからそこまで約定出来ないんやで
100万借金して100万の現物株買ってそれ担保に300万信用買いしてたら見事200万の借金の出来上がりや
4万円の担保で100万借金して1万ドルの取引しても10万しか損せんFXの方がよっぽど安全だろうが
さらに言えば株で10%の暴落なんてしょっちゅうあるがFXでドル円が10%も値が飛ぶことなんてもはや世紀末級の出来事ないとありえん
ポンドのような殺人通貨でEU問題の時でのような出来事合ってもレバ25倍で十分お釣りあったのに比べもんにならんわ
24時間いつでも取引可能というのは逆にメリットが多い 寝てる間のリスクが怖いならレバ3倍など、安全な量までポジションをいつでも調整できる。 持ち株はそうはいかない 引け後に世界で何が起きるか分からない。 悪材料はいつでも起こりえる上に、それにすぐに対処することができない。
そっくりそのままかえすよ 必死にレバ規制賛成意見をいっても、 その実はデメリットしかないんだから
株でもFXでもフルレバ運用なんてのは論外だが、 仮に両者でフルにレバレッジを使って取引をした場合、預金額を上回る膨大な損失を蒙る確率が圧倒的に高いのが、株 この事実は変わらない。
>>784 だから株は現物買いしかできない、それも大幅調整入ったときだけ
>>783 賛成するならスレ建ててそっちでやってほしいよね
ここ反対するスレだし
東大出のバカの寄せ集めが金融庁 なんせ算数の計算ができない 小学校4年生の算数のおさらい問題がわからないわけだから
また対立煽り来てるのか 賛成派にアンカ付けて全否定するチームプレー見せて何したいんだ 絶対反対の何人かが話し合いの場もなくして連投するんだよね 自分の意見に違う人はID変えたりアンカ付けたりしてレッテル貼りの人格攻撃したり この中に何人金融庁の人を馬鹿に出来るほど制度を理解してる人がいるんですかね 海外だと云々、レバは高い方が安全、その他諸々恥ずかしくないのかな
>>788 恥ずかしいのはおまえ、上限レバは高いほうが安全度が高い
>>469 >>646で証明されてるのにまだわかんないのか?
次スレはワッチョイでおなしゃす IDコロコロできないように
同じ預金額で、同じ実効レバレッジのポジション数を持った場合、最大レバレッジ10の口座が、25の口座より先にロスカットラインに到達する。 25倍のほうが安全とまではいわないが、10倍でも25倍でも、数年に一度特定の通貨などで起こる危機的イベントで顧客や業者が損失を蒙る可能性に殆ど差は無いだろうというのが個人的考え。 ロスカットはロスカットであり。損失でしかない。 損失と利益は表裏一体。 10倍ベースと25倍ベースで利益と損失の差が広がるのはあたりまえ
ヒロセで損したのが騒いでるから、レバ25は下げたほうがいいと金融庁も考えるだろうな。
もうかまってちゃんに構うなよw わかっててからんでるんだから
全体問題としてるのに個人問題にすり替えてる人いるね 制度なのだからその辺りの認識を変えないことにはどうにもならない 急激な値動きでロスカットされた場合は残った資金が多い方がいい レバ低いと早めにロスカット掛かるのが問題って、それはそういう制度にしたから当たり前でしょ ロスカットが遅くなって資金減らす人が多いんだからね 25倍と10倍だとロスカットに掛かったときにどれだけ資金が残るかってことよ 強制的にストップ置かれて資金管理してもらうみたいなことだ 損切り出来なくて資金の大半を失う人がいるんだってば それこそ貴方のいうところの算数出来ないような人でしょうよ
上限100での8倍は低レバだけど 上限10倍での8倍はハイレバ ハイレバで投資する人の割合は増える事になる 上限25倍での5倍はハイレバじゃないけど 上限10倍での5倍はハイレバになる 上限25倍の時よりも上限10倍になった場合の方が維持率は相対的に低くなる 維持率が低いと当然ロスカットになる確率はあがる
FX証拠金倍率を引き下げ 10倍程度に、金融庁検討 リスク管理を懸念、最大25倍の規制見直し
2017/9/27 18:45日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21595840X20C17A9I00000/ 金融庁はFXのレバレッジを引き下げる検討に入った。現行の最大25倍から10倍程度に下げる案が有力だ。
外国為替相場が急変動した際、個人投資家や金融機関が想定を超える損失を抱えるリスクが高まっていると判断した。
国内の取引高は約5千兆円に上る一方、FX業者への規制は銀行などに比べ緩い面がある。規制見直しで日本発の市場混乱を防ぐ。
金融庁はFXの業界団体、金融先物取引業協会と規制見直しに向け協議を始めた。早ければ来年にも内閣府令を改正して実施する可能性がある。
◆反対意見、ご意見はこちら
金融庁
03-3506-6000
https://www.fsa.go.jp/opinion/ 金融先物取引業協会
http://www.ffaj.or.jp/ TEL:03−5280−0881
FAX:03−5280−0895
[email protected] <
[email protected] >
.
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:ab70a4a6288fc82185a3b6c7ccae0979) ※補足 維持率は相対的に低くなるというのはあくまでも俺の予想ね
ドル円100円で種銭10万、10000通貨ポジ取りという前提で上限レバレッジと総合レバレッジの関係 を見てみよう レバ400の場合 2500円/万通貨 10万ー2500円=97500円 1万通貨ポジションで97500円の余裕があるので 9円75銭逆に動くとロスカット食らう 総合レバレッジは100万/10万=10 レバ100の場合 10000円/万通貨 10万円ー1万=9万円 1万通貨ポジションで90000円の余裕があるので 9円逆に動くとロスカット食らう 総合レバレッジは100万/10万=10 レバ50の場合 20000円/万通貨 10万円ー2万=8万円 1万通貨ポジションで80000円の余裕があるので 8円逆に動くとロスカット食らう 総合レバレッジは100万/10万=10 レバ25の場合 40000円/万通貨 10万ー4万=6万円 1万通貨ポジションで60000円しか余裕がない たった6円逆へ動いただけでロスカットを食らう 総合レバレッジは100万/10万=10 レバ20の場合 50000円/万通貨 10万ー5万=5万円 1万通貨ポジションで50000円しか余裕がない たった5円逆へ動いただけでロスカットを食らう 総合レバレッジは100万/10万=10 レバ10の場合 100000円/万通貨 となり種銭10万円では もはや取引そのものができなくなる それでも総合レバレッジは100万/10万=10 レバ5の場合 200000円/万通貨 となり種銭10万円で取引不可能 300000円くらいはないと安心して取引できない それでも総合レバレッジは100万/10万=10 レバ1の場合 1000000円/万通貨 となり種銭10万円で取引不可能 種銭100万円でも取引できなくなり1100000円くらいは最低必要になる しかもロスカット食らった時の損が大きくなりすぎる それでも総合レバレッジは100万/10万=10 上限レバが高いほどロスカット前に損切りできるので損を小さくできる レバ規制は逆効果になります
400倍→50倍の時は社会問題になるレベルだったけどな 破産や業者の倒産が レバかけた方が安全みたいな無理筋で反対するなよ
>>801 そんなことは誰も言ってない、上限レバは高いほうが安全と言っている
799にそこんとこがくわしく書いてある、総合レバレッジ10を前提に
上限レバが高いほど安全性が高いという結果になっている
ここは反対者のスレなんだから賛成派は別にスレ建ててそこでやれよ
799の検証結果から上限レバ/総合レバを大きくとれば安全運転という結果になる 現状上限レバ25を10に引き下げれば上限レバ/総合レバが小さくなってきわめて 危険なトレードを強いられることになる
結局FX参加者の大半は維持率ギリギリでストップも置かないギャンブラーだろ 俺は違うって言うだろうが総体としては合理的じゃない奴だらけ
ドル円100円で種銭10万、10000通貨ポジ取りという前提では 総合レバレッジが10になることを示している 上限レバ400なら 上限レバ/総合レバ=400/10=40 上限レバ10なら 上限レバ/総合レバ=10/10=1 上限レバ/総合レバが低い状態をハイレバという ハイレバの定義がトレーダーと金融庁では認識が異なるということ
>>801 同じレバかけるならレバ上限高い方が安全て言ってるんだろ
例えばレバ3倍でやると仮定すれば
上限10倍よりも上限25倍の方が安全
わざわざ当たり前の事言わせるなよ
かまってちゃんのせいでずーーーーと同じ事繰り返してる
同じ100万でレバ25倍だろうがレバ10倍だろうが同じ枚数張ったらリスクは一緒で無駄に資金拘束されるだけだろ 全力で張って大変動の時に放置する個人なんて守る必要ないだろ 投資家や業者保護ならば0カット義務付けの保険機構作ればいいだろ その分のコストはスプに反映すりゃいいだけ 極々一部の全力ギャンブラーのために全体が不便被るのは平等じゃない 追証被る可能性って建前ならFXよりもっと危険な先物取引や信用取引もレバ1倍に規制しろ
参加者がみんな合理的という前提が無理なんだよ 例えばレバ3倍ってそんなの多くのFXギャンブラーは選択しない 俺は違うって言うだろうが総体としては合理的じゃない奴だらけ
>>814 >例えばレバ3倍ってそんなの多くのFXギャンブラーは選択しない
はぁ? はぁ?
現状レバ25倍規制下で10倍以上の客どれくらいいるか知ってるか? 知らないならレスしないでくれ
>>819 もしそんなに多いなら10倍規制になっても5倍以上でやる人も多いんだろうね
何の解決にもならんね
あ、やっぱ知らないのね 無知で連投とかよくやるね あほらし
憶測で判断しているのが多いね、根拠なく ”ギャンブラーだろ”、”合理的じゃない奴だらけ” 安倍さんも言ってたじゃないか、レッテル貼りは止めてください。とw
ドル円100円で種銭10万、10000通貨ポジ取りという前提で上限レバレッジと総合レバレッジの関係 を見てみよう レバ400の場合 2500円/万通貨 10万ー2500円=97500円 1万通貨ポジションで97500円の余裕があるので 9円75銭逆に動くとロスカット食らう 総合レバレッジは100万/10万=10 上限レバレッジ/総合レバレッジ=400/10=40 レバ100の場合 10000円/万通貨 10万円ー1万=9万円 1万通貨ポジションで90000円の余裕があるので 9円逆に動くとロスカット食らう 総合レバレッジは100万/10万=10 上限レバレッジ/総合レバレッジ=100/10=10 レバ50の場合 20000円/万通貨 10万円ー2万=8万円 1万通貨ポジションで80000円の余裕があるので 8円逆に動くとロスカット食らう 総合レバレッジは100万/10万=10 上限レバレッジ/総合レバレッジ=50/10=5 レバ25の場合 40000円/万通貨 10万ー4万=6万円 1万通貨ポジションで60000円しか余裕がない たった6円逆へ動いただけでロスカットを食らう 総合レバレッジは100万/10万=10 上限レバレッジ/総合レバレッジ=25/10=2.5 レバ20の場合 50000円/万通貨 10万ー5万=5万円 1万通貨ポジションで50000円しか余裕がない たった5円逆へ動いただけでロスカットを食らう 総合レバレッジは100万/10万=10 上限レバレッジ/総合レバレッジ=20/10=2 レバ10の場合 100000円/万通貨 となり種銭10万円では もはや取引そのものができなくなる それでも総合レバレッジは100万/10万=10 上限レバレッジ/総合レバレッジ=10/10=1 レバ5の場合 200000円/万通貨 となり種銭10万円で取引不可能 300000円くらいはないと安心して取引できない それでも総合レバレッジは100万/10万=10 上限レバレッジ/総合レバレッジ=5/10=0.5 レバ1の場合 1000000円/万通貨 となり種銭10万円で取引不可能 種銭100万円でも取引できなくなり1100000円くらいは最低必要になる しかもロスカット食らった時の損が大きくなりすぎる それでも総合レバレッジは100万/10万=10 上限レバレッジ/総合レバレッジ=1/10=0.1 上限レバが高いほどロスカット前に損切りできるので損を小さくできる 総合レバ固定した状態で検証すると上限レバを下げるほどに 上限レバレッジ/総合レバレッジの比率が下がり1を切るとトレード そのものが不可能になる、この比率が1に近い状態をハイレバといいます 上限レバ規制は逆効果になります
>>819 つまり
3倍でやる人にとっては25倍規制の方が安全と、いうことを認めてる訳だね
>>819 あんたの言い分はこうだ
低いレバでやるならレバ上限は高い方が安全なのは認めるが 実際はハイレバ勢が多いから破産者を減らすためには規制した方が良い
>>819 ならば
現状10倍以上でやってる人が多いというソースを提示してくれればいいんだけどそれはしないんだよね?
>>819 ソースまだぁ?
だしてくれればあんたの説得力上がるんだよ?
でもそれはしないの?
金融庁のいうハイレバ 上限レバレッジ トレーダーのいうハイレバ 上限レバレッジ/実行レバレッジの数値が低い状態 金融庁の認識に問題があるので金融庁の諸君は799の計算式を 見てよくお勉強しておくように!
このスレで色々議論するのは構わないが
俺としては
>>469 >>646的な理屈を金融庁にメールなりするのには賛成できない。
むしろ事態を悪化させる可能性がある。
メールを受け取った金融庁の人が、なるほどその通りだな、と思うか?思うわけがない。
適切なロスカットを入れていれば、適切なポジションを取ればと言うが、そんなことを皆がやっていれば規制自体が不要。
しかし現実はそうなっていない。だからこそアメリカでさえ規制があるわけだ。
それでもレバ制限無い方が安全だからレバ制限無しにしましょうとメールするのか?
より安全なんだから25倍ではなくそう主張しなければならんが、そんな意見通るわけないだろ。
10倍レバ規制が行われれば投機としてのFXの魅力はほとんどなくなるのはほぼ間違いない。
ゆえに俺も規制には反対だが安全性で戦うのはあまりに無理筋すぎる。
俺自身スキャルパーだから他に乗れない案もあるが、もう少し皆が乗れる案で盛り上がるべきだろう。
レバ10倍だろうが25倍だろうがそんなバカどの道全力なのに規制して何が変わるの? フランショックのような時に入金額被る可能性だけが問題なんじゃないの? 他に何が問題が? その問題に焦点あてるなら株や先物はもっと危ないんだから先に寄生すべきだって理屈 そうじゃないと筋通らない 憶測だがレバ規制なんて建前だけで天下り先用意しないFX業界は潰れろってのが本音じゃねえの? こんな事絶対許しちゃいけない
>>833 >>469 >>646
>>799 >>825は理論的に上限レバは高いほうが
安全性が高いことが数値で証明されてますからね
マット今井、あんまり政局詳しくないが今回落ちるんじゃないか? モリカケとかいいからFXで仕事してよ
FXだけじゃなく株や先物も巻き込めばいいんだよ そうすれば証券会社が後は上手い事妥協点見つけてくれるだろう 規制対象を広げさせて、味方を増やすんだ FXだけやってるFX会社が騒いだとこで力ないんだから伊藤忠かんでるGMOとか短資かんでるセントラル短資とか各証券会社のFX部門に要望送って業界全体で反対の包囲網作ろうよ 俺ら個人やアダルト屋や詐欺先物会社が騒いでもなんにもならない 力あるとこに動いて一致団結して反対しないと
何度も言うが上限レバレッジ/実効レバレッジの比率が1に近い状態を ハイレバといい、この状態を回避すべくポジ取りをすればいい 上限を25から10へ引き下げても上限レバ/実効レバを小さくとれば 危険度は高くなるという状況に変わりはないんです これ以上上限レバ下げられると融通が利かなくなるのでやめてもらいたい のです
>>838 先物みたいに、FXもSPAN証拠金制度にすりゃいいだけじゃ?
>>834 >その問題に焦点あてるなら株や先物はもっと危ないんだから
株や先物は俺らスキャルパーの存在ですら流動性の確保という点で公益性がある。
さらにそれ以上保持するとなれば実体経済にすら影響する。
つまり危険性はあるがそれを上回る公益性があれば許されてしまうのが世の常だ。
人を何人も殺している車社会が許されてるのと同じ理屈。
しかし業者が飲んでしまっているFXだとそういった公益性は無いとは言わんがかなり低くなる。
ゆえに危険性だけがクローズアップされてしまうわけだ。
だが金融庁が考える以上にFX業界壊滅の影響はあるかもしれない。
ここは攻めどころかもしれんね。
急に変えるからヤバイのであって規制前のポジは対象外にするくらいの融通はきかせてほしい
金融庁の諸君は
>>825 をしっかり読んで勉強しておくように
レバをいくら下げても逆効果にしかならないことがわからない
ようでは東大卒の名前が泣きますよ
50から25にして破産とか減ったのかな 規制した効果は公表されてるのかな
資金管理出来てる人はレバ高くても問題ない ほとんどの人は資金管理出来てないからレバを低くする必要がある こういうことでしょ ハイレバの人はロスカされるんだから早めにロスカに掛かって資金残った方がいいし安全 これで結論でいいだろう
維持率=種銭/保証金×100=上限レバ/実効レバ×100 上限レバ/実効レバ=種銭/保証金=維持率/100 維持率が大きくなるようにポジを取りやすいのは上限レバレッジが大きいとき よってレバ規制で上限を下げられると維持率が低くなってロスカットされる 確率が高まるだけです お役人さんは東大出てますから法律作成能力=作文能力に優れてる ことは認めてあげますから算数の能力も高めてほしいです
>>807 あんたの反対の理由は?
>>819 どらくらいなんですか?
>>845 ハイレバの定義が上限レバなのか維持率なのかで大きく食い違うんだよ
役人の考えは上限レバレッジ、トレーダーの考えは維持率なんだよ
だから上限をいくら落としても維持率が低ければハイレバになるんです
>>825 に細かく説明書いてあるけどそれが理解できないから
レバ規制とかやりたがるんだろうな
ハイレバとは維持率が低い状態を指すわけで上限レバレッジを
いくら落としても維持率が低ければ破産するという状態に変わりは
ないんです、さらに上限レバ引き下げで保証金が大きくなるので
ロスカット食らったときの損害は上限レバレッジが高いときよりも
はるかに大きくなるのです
もうこれ以上取引の邪魔するような規制はやめてもらいたいです
レバレッジと証拠金維持率。一番、重要な話が出てきてる。
>>795 今、レバレッジは25倍で統一されている。建てられるポジションの量はどこの業者でも大体、同じ。
問題はその後。
俺がメインで使ってる業者は、含み損が出て証拠金維持率100%に至ったら強制ロスカット。
しかし、他の業者では50%だったり、40%だったり。外為オンラインなんて20%のコースまである。
現状、ロスカットに掛かるタイミングは、レバレッジによって管理されていない。
★各業者の勝手な強制ロスカット設定によって、管理されている。
どう考えても、問題はここのはず。エントリーする時だけレバ25倍で、損切りさせられる時は
実質50〜100倍ぐらいになってる。急変動に伴って約定の滑りが出れば、更に損失は拡大。
全然、難しい話じゃないから、もっと良く知って。問題の本質じゃない所をルール変更する前に。
ドル円100円で種銭10万、10000通貨ポジ取りという前提で上限レバレッジと実効レバレッジと維持率の関係 を見てみよう レバ400の場合 2500円/万通貨 10万ー2500円=97500円 1万通貨ポジションで97500円の余裕があるので 9円75銭逆に動くとロスカット食らう 実効レバレッジは100万/10万=10 維持率=10万/2500円×100=4000% レバ100の場合 10000円/万通貨 10万円ー1万=9万円 1万通貨ポジションで90000円の余裕があるので 9円逆に動くとロスカット食らう 実効レバレッジは100万/10万=10 維持率=10万/10000円×100=1000% レバ50の場合 20000円/万通貨 10万円ー2万=8万円 1万通貨ポジションで80000円の余裕があるので 8円逆に動くとロスカット食らう 実効レバレッジは100万/10万=10 維持率=10万/20000円×100=500% レバ25の場合 40000円/万通貨 10万ー4万=6万円 1万通貨ポジションで60000円しか余裕がない たった6円逆へ動いただけでロスカットを食らう 総合レバレッジは100万/10万=10 維持率=10万/40000円×100=250% レバ20の場合 50000円/万通貨 10万ー5万=5万円 1万通貨ポジションで50000円しか余裕がない たった5円逆へ動いただけでロスカットを食らう 総合レバレッジは100万/10万=10 維持率=10万/50000円×100=200% レバ10の場合 100000円/万通貨 となり種銭10万円では もはや取引そのものができなくなる それでも総合レバレッジは100万/10万=10 維持率=10万/10万円×100=100% レバ5の場合 200000円/万通貨 となり種銭10万円で取引不可能 300000円くらいはないと安心して取引できない それでも総合レバレッジは100万/10万=10 維持率=10万/20万円×100=50% レバ1の場合 1000000円/万通貨 となり種銭10万円で取引不可能 種銭100万円でも取引できなくなり1100000円くらいは最低必要になる しかもロスカット食らった時の損が大きくなりすぎる それでも総合レバレッジは100万/10万=10 維持率=10万/100万円×100=10% 上限レバが高いほどロスカット前に損切りできるので損を小さくできる 実効レバ固定した状態で検証すると上限レバを下げるほどに 維持率が下がり100%を切るとトレードそのものが不可能になる、 維持率が低い状態をハイレバといいます
今井を当選させるしかない
モリカケガーはこの際無視だw
今井は何百倍は駄目、50倍くらいがいいが持論
実際自身でもFX取引してて、業界に影響力ある政治家は他にいない
http://zai.diamond.jp/articles/-/38049?page=2 >>853 今井当選させる方法は比例に希望と書く以外にない
小選挙区なんて相手は自民の重鎮だから勝てるわけねぇしw
>>807 あんたの反対の理由は?
>>819 どらくらいなんですか?
ID変えちゃったから出てこれないんですか?
種銭10万、100万円購入という前提で上限レバレッジと維持率の関係 を見てみよう レバ400の場合 維持率=10万/2500円×100=4000% レバ100の場合 維持率=10万/10000円×100=1000% レバ50の場合 維持率=10万/20000円×100=500% レバ25の場合 維持率=10万/40000円×100=250% レバ20の場合 維持率=10万/50000円×100=200% レバ10の場合 維持率=10万/10万円×100=100% レバ5の場合 維持率=10万/20万円×100=50% レバ1の場合 維持率=10万/100万円×100=10% 購入金額を同じ状態で検証すると上限レバを下げるほどに 維持率が下がり100%を切るとトレードそのものが不可能になる、 維持率が低い状態をハイレバといいます 金融庁の諸君、わかりましたか? このからくりを知ってて規制するのなら金融庁は鬼か悪魔だ
どうせ自民公明大勝するだろう ならば希望と書いても政権ひっくり返る心配なさそうだし自民支持者も希望に投票するのは有りではないだろうか 選挙→希望に投票 FX業者にレバ規制の方針を毎日のように聞くなどして関心の高さをアピール 上場企業に関しては株主総会に出席し質疑応答等で対応の是非を問うて上層部にも重要案件だと認知させる メール等で問い合わせしやすいようにテンプレやwiki作成 権力者に動いてもらわないとねじ曲げれない ひとりひとり声上げて戦わないと今戦わないとFX終わるよ
>>859 頼まれなくても毎回比例は野党に入れているよ
前回は民主だったが今回は希望に入れるだけ
小選挙区は各自お好みでいいと思う
>>852 これを反対派の総意にするのやめて欲しい
10万円で1万通貨持つなんて言うからハイレバ取引だって言われるんだよ
実際かなりのハイレバ取引だしハイリスク取引と言える
反対派は資金管理が出来てる人という前提がある
頼むからそんな馬鹿な例えをしないでくれ
>>857 反論できなくなるとID 変えて唯一つっこめる
レス数だけつっこむwww悲しいねwww
>>861 まだわかってないね、維持率が低い状態をハイレバっていうのよ
維持率高ければロスカットの心配ないんだから
購入金額の大きさじゃないの、安全性の問題なのよ
俺の反対の理由は「単に資金効率が悪くなるから」に尽きる
>>861 おまえも役人根性丸出しだな、上限レバレッジで取引保証金が
決まる以上は維持率が高いほうがローレバという表現になるんだよ
レバレッジの意味をはき違えてはいけない
算数できない金融庁の役人とおんなじじゃん
ドル円100円で1万通貨をポジション取りすると100万円が総額になる
種銭が10万なら、実効レバレッジは10になる
上限レバレッジとは保証金と購入額の比率を意味するので
レバ400ならこの場合は2500円が保証金となる
種銭と保証金の比率を100倍したものを維持率といい100000/2500
×100=4000%となり、これはかなり安全であるといえます
ロスカットについては
>>646 に書いてあるので省略します
100円から80円まで1円毎にナンピンして80円になっても200万しか損しないんだよなー 1円上がったとこで利確するだけで年間30万ぐらい稼げる 80円になることなんて早々ないけどこれもハイレバだから危険なのか? そういう取引が200万で出来たものが今300万必要でこれから400万必要になるって状況 レバ400倍時代でも最初1枚しか持ってない時の実行レバは0.5倍 滅茶苦茶低レバだぞ 仮に同じ200万でやるとするとレバ10倍でなら87円ぐらいでロスカットされちゃうな その時の実行レバは25倍でも400倍でも10倍でも同じで実行レバ14倍だ 何が危険なのか?証拠金を拘束することには何の意味ももたない レバ10倍の方が危険じゃねえか
レバレッジが10倍なんて低さだと低レバ3倍とかでやってても、指標でスプが開いただけで簡単にロスカットになるんだぞ レバレッジ規制断固反対
>>870 上限レバが下がれば下がるほど維持率が下がってハイレバ状態に
なるって理屈が金融庁の役人の頭では理解ができない
金融庁の石頭役人・・・上限レバが大きい状態をハイレバという トレーダー・・・維持率が低い状態をハイレバという、実際の危険は 維持率の低下だとわかっている
上限レバが高いほどロスカになったときのダメージがデカイ だから資金管理出来ない人は低レバがいいよ 維持率の問題ではなくて多くの人が損切り出来ないのが問題
ハイレバで破産する市民が多いんだから、規制はやむを得ないだろ ハイレバのほうが安全みたいなこじつけは、いくらなんでも馬鹿を宣伝してるようなもの ローン規制と同じように収入に応じた口座入金規制を設けるといいんじゃないか これで返せないような借金を負うリスクは大幅に減る
>>873 低レバって言い方より実効レバを小さくって言い方のほうがいい
>>875 ハイレバで破産する人が多いという理論は間違ってないが
上限レバの大きさではなく維持率低下によるハイレバ状態が
破産を招くという言い方にしたほうがいい
上限レバは高いほうがいいしこれをハイレバというのは金融庁だけですから
ハイレバとは上限レバの大きさではない これがわからないのが金融庁で上限レバを引き下げれば 問題が解決すると誤解している 何度も数字出して上限は高いほうがいいって言ってるのに まだハイレバがどうのって言って絡んでくる奴がいるからかなわん
>>875 どのくらい多いの?声がでかいだけの可能性は?10倍にして解決するの??
>>858 をしっかり読んでつじつまの合うように反撃してください
なんで賛成派は勝てる見込みがないのに立ち向かってくるの?
丁寧で適切なレス 最低限この辺りぐらいは分かっとけよって思うぐらい どのレスかは敢えて言わない
>>879 上限レバレッジをいくら下げても維持率が低ければ同じことだから
レバ25をレバ10にしても何も解決しない
それどころか火に油を注ぐことになるだけ
>>852 に書いてあるようにレバを引き下げるほど酷いことになる
株なんかレバ低すぎるから大火傷する人続出でそういう情報は
なぜかあまり出てこない不思議
バカじゃないの 上限レバが高ければ 全力で張って すぐ破産する奴が続出する訳だよ 比較するなら全力で張ったケースでのリスクを比較してみろ 全力で張るパチンカスレベルの馬鹿ばかりなんだから規制は極めて妥当
>>886 一部のハイレバの人の話はいいから
そういう人は10倍でも同じ
事故おこすからという理由でスピード制限を30キロにしないでしょ?
それをしようとしてるのよ
馬鹿にあわせた規制vs熟練にあわせた規制緩和 で延々と話は平行線のまま規制のその日まで糞の投げ合いやってそうだな
>>886 そもそもレバ10倍規制は投資家保護というのは表向きの理由にすぎないんだよw
>>886 それは上限レバが低くでも同じことが起こる、全力張りは上限レバに
無関係に破産するんです、張る枚数が違うだけで破産がすぐに
やってくるのは変わりありません
だからレバの上限をいくら下げても全力張りしたらすぐに破産するんです
維持率が問題なのであって上限レバの問題ではないんです
何回も同じことを言わせないでください
投資家保護になってないレバ規制を金融庁がどうやって説明するのか見ものだわな 破たんするのは維持率が業者規定の数値になったときに発生するので あって上限レバレッジの問題ではないってことが理解できない人たちが 金融庁にいるのが騒動の原因です
株は敷居が高いからな、馬鹿は安易に参入できない、ある程度自己責任 ファイスタがあった頃、この人知恵遅れじゃなかろうか、と思える人も散見した、nico25さんとか 口座強制的に閉じてやれよ、と思ったもんだよ 世の中には馬鹿が沢山いるから、保護は妥当
100枚貼って1円動けば100万円 と言われれば射幸心を煽られるけど、 1枚貼って 1円動いて1万円と言われてもフーンくらいしか思わないだろ 国や業者が射幸心を煽っちゃいかんよ
【断固反対10倍規制】FX レバレッジ10倍規制問題 総合Part5【相対的適正値は50倍】
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1507826268/ 落ちてしまったけど…
次スレのタイトルはこれで。
間近になったて、気づいたら自分建てるけど。
>>895 これで頼む
!extend:checked:vvvvv:1000:512
レス見てないけど、まだハイレバ議論やってるのか。どっちが正しいとかどうでもいいよ。 ようは賛成派も反対派も考え変えないんだから、言っても無駄だろ。 賛成派は嵐だろうからスルー。
>>901 最後の一文だけ矛盾しとるがな
まぁお前の立ち位置が分かりやすいけど
FX新レバレッジ規制(4)
山中 康司
1982年アメリカ銀行入行、為替トレーディング業務に従事しVP、プロプライエタリー・マネージャーとして為替、債券、デリバティブ等の取引に携わる。
1997年日興証券に移り、1999年日興信託銀行為替資金部次長として為替トレーティングとセールスを統括。2002年金融コンサルティング会社アセンダントを設立、取締役。
為替情報配信、セミナー講師、コンサルティングをつとめている。「テクニカル指標の読み方・使い方」等著書も多数
https://fx-rashinban.com/k00011-FX%8f%ee%95%f1/a3291-FX%90V%83%8c%83o%83%8c%83b%83W%8bK%90%a7%81i%82S%81j (17%2f10%2f12)
断固反対とかいってる人に何言っても意味ないよ 上限レバを下げることでロスカになった時に残る資金が多くなることが保護に繋がると言ってるのにね 反対派は自分本位の考え方してるから理解しようとしないだろう 何度も書かれてるが最後にする 資金管理出来る人は上限レバ高くても問題ない 資金管理出来ない人が多く、その人達はロスカによる損切りを強いられた時に残る資金が多い方が復活しやすくなる 例えば 資金管理出来ない人は資金10万円の時 レバ25だったら4万通貨 レバ10だったら2万通貨 こういうポジションを持つ人のこと 反対派の言う資金10万円で同じ1万通貨を持つという前提が間違っている ま、反対派の例だとしてもロスカになった時に尻毛も残らないほどむしりとられるけどねw 簡単に書くと業者の取り分が一気に減るってこと
最初のスレは違ったのに断固反対のスレに変わったし 毎日40レス以上する反対派もいるし 俺はこのスレで書き込むの終わるわ 何言っても絶対正しいマンが否定してくるからね 20歳以上なんだから善と悪みたいな判断方法辞めなよ じゃーの
そら一部のハイレバぶっこみバカを守る制度で 全員が不利益を被るんだから反対するわな
>>909 ほんとそれ 賛成してる奴は一部のバカを守りたい変態か官僚か
>>907 ワッチョイスレだとIDコロコロできなくなるからなwしおどきだなw
賛成派なんていないと思うだろうがいるんだよこれが 最近やったラジオ日経のアンケートでも25%くらいいた 市況2でやったら20%もいないと思うけど FXのレバレッジ引き下げに賛成ですか? 大反対。 50.77% (295 票) どちらかといえば反対。 17.9% (104 票) 大賛成。 14.11% (82 票) どちらかといえば賛成。 10.15% (59 票) その他。 7.06% (41 票)
こういうのは誰に対しどういう聞き方(どういう文章)でアンケートとったかで好きな結果に寄せれるからな
ラジオ日経のザラ場の番組だから株組が多いよ でもどのアンケでも2割くらいは賛成がいるな昔から、FX業者のアンケとか
でかい資金でやる人は10も25もあまり変わらんのだよ 問題は、これから始めようとする小さい資金の人のハードルを一気に上げてしまうこと これのどこが投資家保護なのかって話 FXがより高いレバレッジで運用を許しているならそれもありだ しかし現状はFXのレバレッジはすでに他より低い FXよりレバレッジもボラティリティも高い金融商品が平然と売買されてる
株のレバレッジが低すぎるのがFXへ人が流れてる原因なのに そのFXのレバレッジまで下げたら余計に資金の流動性が悪化 するだけだと思うけどね
自分は全力でいってないから 10倍でもいいけど ならスプ狭めてくれよ
これから始めようとする貧乏人にはノーチャンスになるな 俺はたまたま最初に運良く増やせたから 今は低レバでも利益を出せる 昨日は20万増えたけど ただ種がでかいからというだけ
【断固反対10倍規制】FX証拠金率10倍規制問題 総合Part5【相対的適正値は50倍】
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1507853144/ 次スレを立て直しました、IDないので好き勝手に書けます
>>917 多分規制が実現したらスプは拡がるぞ
今10倍超でやってるのは3割以上いるそうだから、そこの売り上げが激減する
収益悪化で業者が出来ることはスプ拡大、隠れスリップを増やす等だ
低スプ依存のスキャルパーは死ぬんじゃないかな?
もう諦めろよ あとはいつ施行するかってところで最終調整してる頃合だろ
>>921 根拠のないレバ規制じゃ納得できんから説明責任を果たしてから
にしてもらいたいとは思っている
数字でもレバ規制は害にしかならないってはっきりしてるわけだしね
>>919 ID、ワッチョイ無しにしたから早速全角算数おじさん湧いてるじゃねえか
つうかお前か
>>919 でたーwワッチョイスレ建ってるのに
IDコロコロしたいひとがワッチョイ無しスレ建ててアピールwww
>>923 おれじゃないw
頭のいい人が沸いているのでしょうね
匿名なんだからIDあろうがワッチョイあろうが好き勝手書けるんだよw ワッチョイで困るのはID変えても同一人物だとばれちゃう事w
>>922 お前は反対派の連投君?
説明責任という名の相手の答えが自分の納得いくものじゃないと許さない精神やめろ
説明責任なんてそもそも拡大解釈されてるだけでそんなもんねーよ
説明されないと分からない自分の頭を悲しめ
>>919 匿名なんだからIDあろうがワッチョイあろうが好き勝手書けるんだよw
ワッチョイで困るのはID変えても同一人物だとばれちゃう事w
特に賛成派はID変えてる人がいるからw
この流れになると思ったわ ID無し立ててあの全角コピペ、テンプレ宣言 くっさ
レバ規制で騒いでるのは少額トレーダーがほとんどだろ? ID:KIbh9nOOお前とか資金いくらよ? 画像アップ待ってるわ 1千万円もないのに騒いでそう 40レス(笑)
【断固反対10倍規制】FXレバレッジ10倍規制問題 総合Part5【相対的適正値は50倍】
http://2chb.net/r/livemarket2/1507854557/ >>926 いちいちID変えなあかんからめんどいやろ?w
反対派の意見も聞きたいが金融庁の本音も聞きたいんだよ
金融庁の回し者がそのうちに本音をポロリと書くかもしれんやろ?
>>931 口座二つだけど1000万くらいはあるよ
>>933 一人で何役もやる訳じゃないならID変えなくてもいいだろw
ワッチョイならID変えてもバレるしw
>>934 金持ちしかFXができなくなるのが悲しいね
>>933 少数派の賛成派が多く見せようと一人で何役もするためにワッチョイ有りを避けてるんだよw
>>937 お前ルーター使ってるんだろ?ID変えろよw
43レスって見苦しいぞ
>>931 あんたの口座も見せてね
一億くらいあるのかな?
■■■ 全部売れ! ■■■ ■■■ 全部売れ! ■■■ ■■■ 全部売れ! ■■■ 最新調査:じりじりと内閣不支持が拡大 The approval rating for the Cabinet of Japanese Prime Minister shinzo abe dropped to 37% from the previous month 50% percent in sept、 it has been steadily declining 内閣不支持率48% 支持の37%上回る 日本経済新聞社とテレビ東京 2017/10/12 ■内閣不支持率(disapproval)48% ■支持率(approval) 37%
>>939 おれはFX口座には100万しかないわw
投信は1000万ほど持っている
>>943 いやあんたには聞いてないよw
賛成派のIDコロコロ君に聞いてる
ワッチョイになったら反対派も賛成派も黙りだね やっぱり誰も興味ないのに数人が騒いでただけか
次スレ
【断固反対10倍規制】FXレバレッジ10倍規制問題 総合Part5【相対的適正値は50倍】
http://2chb.net/r/livemarket2/1507854557/ >>944 賛成派は金融庁の回し者だから口座は持ってないと思う
すでに論理が破たんしてても意味不明のレスを入れて
がんばってくるからね
>>946 みんなこっち行こうぜ
全角算数おじ調子乗り過ぎてうぜえ
【断固反対10倍規制】FX証拠金率10倍規制問題 総合Part5【相対的適正値は50倍】
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1507853144/ IDないので思う存分に書けます
反対派の意見よりもむしろ金融庁サイドの人間の本音が聞きたいです
>>953 IDあっても思う存分書けます
困るのは少数派の賛成派でID変えないと書き込めない人だけ
次スレ
【断固反対10倍規制】FXレバレッジ10倍規制問題 総合Part5【相対的適正値は50倍】
http://2chb.net/r/livemarket2/1507854557/ 50レスもしてるやん 熱心過ぎやろ パート重ねる毎に頭おかしいのが居座るんやな そんなのドル円スレだけで十分や ほな
次スレ
【断固反対10倍規制】FXレバレッジ10倍規制問題 総合Part5【相対的適正値は50倍】
http://2chb.net/r/livemarket2/1507854557/ >>958 おまえURL弄ってるからあかんのやw
5chとか悪ふざけやめや
ハイレバブッコミとかネタで書いてるだけだから それに25倍程度なら全然 1円動いても5分の一しか増減しない こんな緩い投資を規制する金融庁は頭悪い
俺のjaneからだと飛ばない もう立ったからいいけど
めんどくさいからコピペ 資金管理は個人各々で学ぶこと。 口座作成時にもっとリスクにとって理解してもらうようにしてもらえばそのへんはぜんぜん問題ない。 維持率によって確実にロスカットが行使できるシステムは証券会社側が用意するべき。 確かに実資産を見せた上で入金額の25倍を上限とするなどのシステムは有効かもしれない。 実資産の5%の損失を許容する前提などでトレードしたい場合、FX取引口座に実資産の何%入金するべきかの金額に大きく影響するのがレバレッジ。 多方面にリスクヘッジ投資として運用する場合にはとても重要な要素なんだよ 投資についての考えがまだ未熟な日本は、規制から入るのではなく口座作成時にレクチャーを受ける必要があるなどの、教育から入るべき
次スレ
【断固反対10倍規制】FXレバレッジ10倍規制問題 総合Part5【相対的適正値は50倍】
http://2chb.net/r/livemarket2/1507854557/ 賛成派の自演が多いので
>>965 の方が良いですね
でも今ID無しスレで必死に書いてるのは全角算数おじさん(反対派)だ
賛成派も反対派も自演したい人はワッチョイ無しが好き
jane使ってる人はURLを2chに直さないとあかん
■■■ 全部売れ! ■■■ ■■■ 全部売れ! ■■■ ■■■ 全部売れ! ■■■ 最新調査:じりじりと内閣不支持が拡大 The approval rating for the Cabinet of Japanese Prime Minister shinzo abe dropped to 37% from the previous month 50% percent in sept、 it has been steadily declining 内閣不支持率48% 支持の37%上回る 日本経済新聞社とテレビ東京 2017/10/12 ■ 内閣不支持率(disapproval)48% ■ 支持率(approval) 37% ■■■ 全部売れ! ■■■ 増税・金利上昇で日本経済は奈落の底へ 2019年10月の消費税率10%への引き上げで 平均株価は15000円以下 日銀の買い支えも水の泡 ■買い支えは市場をゆがめ公平ではないとの指摘 当然、訴訟を起こされるのは時間の問題 (相場操縦にも該当) ■キャピタルゲイン増税もささやかれている 消費税が何に使われようが関係ない。実質賃金減少、 購買力はがた落ち、消費低迷、物は全く売れなくなる) ■世界の潮流は金利引き上げ 日銀は来年にもマイナス金利から脱却せざるをえない 日銀の金融緩和終了となれば金利上昇、 マイホーム・自動車ローンを圧迫 企業融資も困難 .
>>970 /ノ / ̄ ̄ ̄\ /ノ / / ヽ | / | __ /| | |__ | | | LL/ |__LハL | \L/ (・ヽ /・) V /(リ ⌒ (●●)⌒ ) | 0| トェェ ェイ ノ また騙されよったwwww , -'ヽ\ ヽニソ /ノ ./ ヽ、\__ノ( (( / i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _ ./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ `ヽ、 r' ` 、_冫y" /`ート、 ヽ,_ノ"ー' `ー、,_ノ | 0| トェェェイ ノ また騙されよったwwww , -'ヽ\ ヽニソ /ノ ./ ヽ、\__ノ( (( / i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _ ./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ `ヽ、 r' ` 、_冫y" /`ート、 ヽ,_ノ"ー' >>975 新型のjaneは飛んでくれるんだろうね
古い奴はURLを2chに直さんとあかんのや
自分の意見に反対の人は、一人が自演してると思うのは、相当引きこもりの病が進んでいるんじゃない? たまには外に出ればいいのに
FXに見切りつけてBOやってみたら割と勝てるのなこれ
金融庁はうまい言い訳考えないとレバ規制はできないと思うよ もうレバレッジが大きいほうが安全ってことが立証されちゃったわけだしさ
>>977 ワッチョイ有りくればわかる
賛成派のレスが激減する
>>977 ワッチョイスレ建てた後にワッチョイ無しのスレを建てるのは自演するやつのテンプレの反応なんだよ
>>977 自演する必要がなければワッチョイスレでなんの問題もない
なのに敢えてワッチョイ無しスレを建てるのは居場所を確保するため
投資の入り口といわれ北野誠も推奨している少額FX投資の妨げにしかならない レバ規制をどうにかしてもらわんといかんね
"A Low Inflation Surprise for U.S. Monetary Policy," 米国の金融政策に対する低インフレの驚き 最近のインフレの結果は予想外に低い ■ 米国のPCE物価指数が1.4%では利上げは難しい ■ 米国はそう簡単にドル高を受け入れない ■ 12月の利上げを決めてかかるのは、過剰反応 ■ 年内利上げが見送られる可能性が高い
>>985 それなら日経平均先物や商品先物も規制しないと辻褄が合わない
何故FXだけなのかを金融庁は説明してない
BNFみたいにキモオタのくせに働きもせずにネットで大金稼ぐ奴がいるから規制されるんだわな
>>987 取引そのものが労働で糞仕事に従事することだけが労働ではない
日本の労働概念が根本的に間違っているだけ
能力の高い人が稼げるシステムになってないのが日本
生活変わらないのに株だけ上がってる。 自民には入れない。
>>982 あんたレス数が異常なだけでいいやつだったんだな
>>989 これからはFXやってた人間が養分となって株を支えて下さい
>>991 株で養分になると自殺せんとあかんようになるからな
FXでぼちぼち養分になるほうが長生きできるわ
株取引をレバ10の保証金取引できるようにしてくれれば FXやめます 現状の株はリスクばかり取らされるのでやりたくないです 投資信託もしかりでもうちょっとですってんてんにされる ところでした、去年の11月から18円円安になったおかげで たまたまV字回復したのでそんときに全部手放して損だけは 免れましたがもう二度と投信を買いたいとは思いません
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 6日 1時間 5分 17秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250216220810ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livemarket2/1507349106/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【断固反対10倍規制】FX証拠金率10倍規制問題 総合Part4【相対的適正値は50倍】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・【北海道】岩見沢市の山中で19歳女性の頭部発見 札幌市の31歳の男2人を逮捕 ・【青森】住宅に侵入「許さない、覚えておけ」と言い残して逃走 41歳男関与か ・【アメリカ】CBS放送職員の女性「私はラスベガス乱射事件の犠牲者に同情しません。カントリー音楽ファンは共和党支持者だから」 ・テレ朝報道局長が緊急会見、女性記者セクハラ問題「すべて組織の長として私に責任がある」「録音が第三者に渡ったことは遺憾」★8 ・石野卓球と愉快なクランケたち12 ・石野卓球と愉快なクランケたち21 ・美魔女グランプリは47歳の梅本理恵さんになる ・【横浜】17歳少女とラブホ淫行&ストーカーpart60 ・【横浜】17歳少女とラブホ淫行&ストーカーpart38 ・スピリチュアル5chどら『私のだめな女演じ語り』 ・【横浜】17歳少女とラブホテルに入るタレパイ Part3 ・【横浜】17歳少女とラブホテルに入るタレパイ Part6 ・横浜】17歳少女ラブホ連込〜[婆さんと湯本]Part16 ・ハミルトン買ったらリストラされた ・【風林火山】山梨県の奥様★33【甲州軍団】(ID梨) ・【kazuch0924】カズチャンネル33【KazuChannel】 ・★★あと20年で医者はオワコンという事実C★★ ・【菜食主義】ヴィーガン集団がステーキハウスで「肉食反対!」「肉食はエゴで身勝手!」と叫び続ける事件が発生 イギリス★5 ・【大型犬】獣 姦【牛・馬etc.】 ・サイクルトレーラー【 ・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.794【ハニスト】 ・【25歳】熊井友理奈ファンクラブ【181cm美女】 part249 ・【グーグノレマップ無断使用】砂原葱と愉快な仲間たち17はー!【イベント迷惑行為】 ・学習障害(LD)・発達障害(ADHD,ADD,AS)の喪女 58 ・【24歳】熊井友理奈ファンクラブ【181cm美女】 part239 ・ジェフユナイテッド千葉実況 VS 横浜FC Part2 ・プレバト 11 ・【26歳】熊井友理奈ファンクラブ【181cm美女】 part282 ・【26歳】熊井友理奈ファンクラブ【181cm美女】 part279 ・【24歳】熊井友理奈ファンクラブ【181cm美女】 part246 ・まーちゃんが狼を占拠してて愉快愉快www ・やみんと愉快な仲間達 part17 [無断転載禁止] ・車のステアリングには公衆トイレの便座の9倍菌がいることが判明 ・【19歳で】不愉快なラジオCM 10th【世界一周】 ・【これは酷いwww】 「私、15歳の処女JCです♪」 ※30歳 ・美少女在日ブラジル人JC「私のために専用ドリル作ってくれてありがとう!先生だいすき!」 ・現在 妊娠4ヶ月 妊娠を後悔してる29歳女性 出産したら大変なのは私だけ ・まんこさん「こんなパンチラ女子中学生募集みたいなパンフレットはあまりにも不愉快、即刻やめろ」 [無断転載禁止] ・【社会】新型コロナで、女性たちが望まぬセックスワークに追い込まれている 「私は20歳の女性です」「私は31歳少し太り気味で・・・」 [かわる★] ・チラ裏in不倫・浮気板178枚目 [無断転載禁止] ・【男性】食堂のおばちゃんの人生相談 50歳・公務員のお悩み「酔った20代美女の愚痴聞きLINE交換も音沙汰なし。私から連絡してもいい?」 ©bbspink.com ・私「身体は男でも心は女です」 ・百獣王ゴライオン総合 ・美熟女(52歳)グランプリ婆がこちら ・石野卓球と愉快なクランケたち8 ・石野卓球と愉快なクランケたち16 ・アラ太郎と愉快な仲間たちヲチスレ ・チラシの裏@801サロン板 3033枚目 [無断転載禁止]©bbspink.com ・★ドラマキュラ伯爵と愉快な仲間たち【1】★ ・【斎藤蘭華】かなた【25歳ブラック処女】 Part21 ・上坂すみれのラジオって何で不愉快なの? ・【横浜】17歳少女とラブホ淫行&ストーカーpart55 ・【横浜】17歳少女とラブホに入るタレパイPart19 ・【グロ】35歳以上の独身女はメンヘラ多数【婆】 ・昨年のトランプ「私は香港情勢に関わりたくない」ボルトン談 ・【音楽】<ピコ太郎>「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」快挙!全米チャートランクイン 松田聖子以来★2 ・女子高生15歳「私、歯の治療中にエッチされてしまったんです。10歳の妹まで……」 よくばり姉妹丼のあきれた歯科衛生士。 ・【安保】「私を羽交い締めにして引き倒し…」自民女性議員が民主議員の“セクハラ暴行”を激白「想像を絶する暴力的セクハラ行為」★83 ・【横浜】17歳少女とラブホ淫行&ストーカーpart56 ・女は36〜39歳位が一番メラメラと燃え上がる時期だ ・【横浜】17歳少女とラブホ淫行&ストーカーpart39 ・【横浜】17歳少女とラブホ淫行&ストーカーpart42 ・20代男性遭難 ボランティアか 道志村7歳女児不明 ・【横浜】17歳少女とラブホ淫行&ストーカーpart43 ・安倍晋三にフェラチオしていいの? ・61歳女回避成功 お前らこのクラウンよけれる?
08:08:10 up 34 days, 9:11, 3 users, load average: 16.98, 36.50, 39.05
in 1.2116320133209 sec
@0.33558011054993@0b7 on 021622