今日はスレが伸びるなあwww 赤線というぐらいだから
郵便局の電線かな
>>942
そう考えるとただリアクションデカい髭のおっさんではないよなw
スゲー人に見えてきた 形あるものはいつかは壊れるって言うからな・・・
いくら尊いお寺と言えども壊れるのは宿命かもしれん
その度に新しく作り直せばいいんだよ
1日で3本分録るって効率いいな
ギャラは3本分だうけど
仕込みキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
世界遺産とか文化財によくあるよね
放水銃とかあるんだろ
もし、仮に
この地下水道に流されたら
二度と見つからないよね・・・・(´・ω・`)遺体とか
100年後にこの水路見つけたらすごいワクワクしそうだなぁ
高野山編はじつに素晴らしかった!
延暦寺、東本願寺、西本願寺、永平寺、もお願いします!
バンバラバンバンバン
バンバラバンバンバン
バンバラバンバンバンバラバンバン
バンバラバンバンバン
タモリの発言「見れないね」
字幕の内容「見られないね」
!?
近江牛ちゃんておっぱい大きいの?
いつ見てもよくわからん
ドレンチャーなんて、名前あるんだ(www
カッケ−
こういう施設作るんなら、檜皮葺なんてしないで現代の丈夫な瓦屋根にすれば良いのでは…
>>39
> くまえり:娑婆に出たらちょっくら行ってみっか。
ガクガクブルブル 今度ミサイルが落ちたら高野山の坊様達がどうにかしてくださりそうだ
ベラージオの噴水みたいwww
スプリンクラーのすごいやつか
再建して元の建物よりバージョンアップして捏造を繰り返してきたジャップ
元は糞ショボい小屋なんだろどうせ
大阪城とか熊本城見りゃ捏造大国だというのがよくわかるよな
>>267
あご無しさん キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!! >>138
∋ku*´ヮ`)<甲府のカーセックスカップルが高野山で働きますw >>193
高野山は意外とオープンだよな
テレビでよく見る >>237
空海のミイラはまだ生きて読経してるらしいし、これぐらい余裕だよ 番組がきたおかげでレアな光景見れた観光客ラッキーだな
こんな高地でどうやってあんな水圧を作り出してんだろう
香川県民が、水不足に喘いでいるのに
こんなことしていいと思ってるの?
たまたま居合わせた観光客こんな貴重な瞬間見れてラッキーだな
マスゴミはなんでこんな好きにドローン使ってるの?
一般人が飛ばすと捕まるよね
瓦が割れるなら、石州瓦にすれば良いのに。
山の中全部オレンジ屋根になるけど
>>409
千佳のかっぱが人力でピストン動かしてます 噴水と同じ機構なら、水道管が破損しない限りいつでも使えそうだ
>>237
地面を錫杖でトンと打つだけで水を湧かせるからな >>413
うどん食わなきゃ良いじゃん(´・ω・`) >>413
うどん茹でなければ水不足も解決するよ(´・ω・`) >>397
ジャングルコントから考案された引火装置も ∧_∧
⊂(#・ω・)
/ ノ∪
しーJ|‖|
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
生臭坊主の性のの鬱憤が溜まって‥っていうのもあったかもね(´・ω・`)
最澄よりも空海の方が殺気立ってそうなものなのに
高野山が馴染みやすくて比叡山の方が殺気立ってるっていうのが
不思議なところだな
♪ 彡 ⌒ミ.∩
r( ^ω^ )ノ _
└‐、 レ´`ヽ
ヽ ■_ノ´`
( .(´∪ ♪
`ー
♪ ∩ 彡 ⌒ ミ
._ ヽ( ^ω^ )7
/`ヽJ ,‐┘
´`ヽ■_ ノ
∪`) ) ♪
>>387
援助しても観光で利益出るから大丈夫だろ ♪ .∧__∧ .∧__∧ ♪ ∧__∧ ∧__∧ ♪ ∧__∧
(´・ω・`) )) (( (´・ω・`) (´・ω・`) )) (( ( ) .( ) ))
(( ( つ .ヽ ♪ ./ ⊂ ) )) .(( ( つ .ヽ ♪ ./ ) )) (( ( ヽ ♪
♪ 〉 とノ ) )) (( ( ヽつ .〈 ♪ .〉 とノ ) )) (( ( ( 〈 ♪ .〉 ) ) ))
(__ノ^(___) (_)^ヽ__) (__ノ^(___) .(_)^ヽ__) (__ノ^(___)
♪
♪ 彡⌒ ミ
∩´・ω・`)
ヽ ⊂ノ
(( ( ⌒) ))
c し'
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) ))
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
>>308
こういうのは定期的に放水しないと不具合が起こるだろ。その一貫 彡⌒ ミ ♪
(´・ω・`) ♪
( つ つ
(( (⌒ __) ))
し' っ
ドレンチャー設備はどこの文化財施設にもあるんだけどな
というか義務付けられてんのにたいそうなこと言ってんじゃねえよ生臭坊主
>>428
おんにゃのこが恍惚の顔でお股に水流当ててる映像はよ ♪
彡⌒ ミ
(・ω・`)つ ♪
と_,、⌒)^)
(_ ノノ
探したんじゃない
三個小が飛んでいったのがここなんだろ
ヨーロッパ→裏道にある安いアパートですら1000年もの
日本→文化遺産に指定されてる建物が捏造再建の50年ものw
嘘とホラと捏造だけで見え張ってきた猿wwwww
>>446
坊さんは北がミサイル撃っても祈るしかできないからね もうキャプ貼られてるけど、もう少し全体ケツが見えるやつ
>>448
あれさ、空海さんがいまでいう地形読みだったということじゃないだろうか?
水の出る地形を読んで γ⌒) ))
___(⌒ヽ / ⊃__
/⌒ ⌒⊂_ ヽヾ 〃/ / ⌒ ⌒\
(⌒ヽ∩/( ⌒) (⌒) |(⌒ヽ γ⌒)( ⌒) (⌒) \ ∩⌒)
ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、三 三 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
\ \ )┬-| / /> ) )) ( ( <| | |r┬( / / ))
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / / 三 ( \ ヽ \ _`ー‐' /( ⌒)
ここで石州瓦って言ってるのは、空から日本を見てみようを観てた説
_、_ ♪
♪ ( ,_ノ` )))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
♪(__ノ^(_) ♪
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
>>456
他所から飛んでくる火の粉を制圧するんだよ 彡⌒ ミ ♪
(´・ω・)つ
と_,、⌒)^)
(_ ノノ
こういうのやらないと、年に何回かさ
高野山子供の頃連れてってもらったことがあるけど精進料理が不味かった記憶しかない
タモリ3000円コース
近江ちゃん1500円コースだな
この前比叡山行って割と面白かったけど今度は高野山も行ってみたい
>>450
派手だけど、必要なのはパイプと水を圧送するためのポンプだけだから高くは無いんじゃね? >>410
国宝なのに、燃えちゃったら
現代の材料で復元しちゃう国の人なんだろうね(ww >>480
宗教法人非課税だしウハウハですわ
東照宮の宮司なんてすごいぜ >>448
信者「水のないところでこれほどの水芸を!」 日本三大ガッカリスポットか(´・ω・`)
あとの二つ知らんが(´・ω・`)
ほんと3週続けて高野山を特集していただきこちらも貴重な勉強になりました
タモさんに感謝m(__)m
高知駅前の銅像が発砲スチロール製だとばらされた高知
>>308
水は潤沢だから
これも湧水なんだろうな 三大がっかりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
近江ちゃんの故郷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
日本がっかり名所のひとつキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
やっぱブラタモリは木曜の夜に東京近郊のどうってことない街をウロウロしてほしいわ
現存十二天守高知城キタ━(゚∀゚)━!
あとはりまやばしもキタ━(゚∀゚)━!
良い番組でした。ついつい見ちゃった。
さて勉強しなきゃ。
日光東照宮の稲葉
鶴岡八幡宮の吉田
役所でさえ指導することは不可能な聖域
千原の下らん番組終わったんだな、この糞ドラマのほうがマシだわ
近江ちゃんの3週間履き続けたおパンティ透けてたし面白かった
タモリにとってもいい仕事だなー
いつも可愛い女子アナつれて
全国の色々なところに解説者、説明者付きで
各種資料、秘宝も見放題だものな
坂本龍馬がなんであんなに好感持たれてるのかわからん
あいつただの商売人やんけ
>>470
下の方に殺気立ってる根来寺とか雑賀衆いたからな >>578
高野山の後に期待して比叡山行ったらちょっとがっかりした(´・ω・`) >>430
2画面にしてたけどずっとブラタモリ見てたw >>500
明日香に雷神の神社だか神社跡だかがあるな >>704
いわれてみれば確かにw ちょうど休館日だった気がする 泥岩たっぷりの理由までは踏み込まなかったね
ちと残念
>>711 NHKというだけで各地の普段は入れないところに入れてくれるから
こっちじゃないかな? >>685
陰陽師みたいに当時最先端の学問を修めて
水脈を知ってたんだろうな なんか旧日本軍みたいな発想の防火システムだな
水の壁なんて初めて見たわ
>>686
タモさん来ると一気に観光客増えるから日本中からオファーあるんだろな >>725 近江ちゃんが何も知らずに超ミニスカートで行きそうですね >>730
地面凍ってるのかー電車で行くわ!ありがとう! >>691
今日は高野山3回シリーズでじゃ一番面白かったな
前2回はヒストリアでやってろと言う感じ >>659 いいともが終わって各地へ行くようになってからの方が面白いと思ってます 高知城の階段でJCのパンツ見たのは
良い思い出(´・ω・`)
>>576
夏に林間学校へ行った
見物しているあいだじゅう
遠雷が鳴ってた
嫌な思い出だ 台湾でブラタモリと行きたいが、NHK的に無理っぽい
>>703
雪より凍結がな…
住み込みで働いてる人が帰る季節だから
人は少ないが厳しい寒さ >>749
そうなんだ、そしたら暖かくなってからかなあー >>749
まあ軽井沢と標高が大して変わらないからなあ
夏は涼しくていいだろうけど タモさん
CASIO PROTREK PPRG-300-1A4JF
近江ちゃん
CASIO Baby-G BG-5606-7JF
>>761
流刑地でもあったんだっけか?
流された人が土地の地形を熊野にみたてた信仰してたとか >>757
そのほうがいいと思う
我々ふもとの民も納骨や法事でも
極寒期は避けるわ >>773
タモリのは番組以外というかプライベートでもつけてるらしいからどうやら私物