毛細血管に漏れが生じ血液の通らない状態になる“ゴースト血管”。
認知症、骨粗しょう症といった深刻な病につながると判明。
シワやたるみの原因にも!d放送で危険チェック
電車内、子ども抱っこした母親に「席座りますか?」断られることも... 理由を説明したマンガに反響
http://wko.ewakaa.com/20180405_1.html >>1 糖尿病から起こる血管障害の仕組みがまだハッキリとわからないという
>>6 資生堂 新成長領域研究開発センター・皮膚科学研究グループ 加治屋健太朗さん
目の焦点がちょっとおかしかったな
寺門ちゃんってあさイチ出てた頃は可愛いかったのに
17時の番組出たら厚化粧で性格もすごく悪くなったな
(´・ω・`)番組作りの劣化が酷いな、五月蠅いタレントを使いすぎ
>>23 いや、再来年だったか1年だけBKに異動してたんだよ
40代と一口にいっても49歳と40歳ではかなーり違う
>>31 ゴメン、再来年じゃなくておととしだった (´・ω・`)
水飲んで流れを良くすれば、勢いで伸びるよ
子どもの頃のようにね
再々放送だな
これ結局納豆食えばいいって結論だから
もう見る価値ないぞ
>>34 同じ40代でも新卒時にバブル世代と超就職氷河期との差あるな
40歳 昭和53年度(1978年度)生まれ
平成9年(1997年) 高校卒業
平成11年(1999年) 短大専門卒業
平成13年(2001年) 大学卒業
49歳 昭和43年度(1968年度)生まれ
昭和62年(1987年)高校卒業
昭和62年(1989年)短大専門卒業
平成3年(1991年)大学卒業
俺は44歳だけど血管に自信ないわ
足むくんでるし、しもやけになりやすいし
足の爪もよく割れる
髪も細くて弱いし、もみあげも生えないし
あきらかに毛細血管が少ないはず
とにかく運動して肉を食えばいいのは知ってるんだが
納豆がビタミンK豊富だから骨に良いから
骨からシグナルが出て血管に良いと言うオチかな?
>>55 睡眠たっぷり、食事は野菜多めでバランス良く、適度な運動
あと、こまめに水飲んで出すもんは出す
ストレス解消もね
勝俣うそくせぜ
こいつが冷え性なわけねぇw
声がでかい奴は東洋医学的には健康な証拠
だからハゲの血管を集中的に調べて
平均以下なのかどうかを発表しろや
どの程度までが大食いではなく、どこからが大食いなの
湯船につかるけど週一回しか風呂入らない人はどっちだよw
ジモンちゃんといっしょにお風呂入りたい。
(;´Д`)ハァハァ
リスク低って出たけど、生活自体がそんなに健康的でもないしなー。
俺冷え性だわ、以前タバコ吸ってたからな
目の下のシワもすごい
自覚症状は、冷え性、アレルギー持ち、不眠、便秘、肩こり、高血圧、風邪を引きやすい、怪我の治りが遅い、頭痛持ち、
耳鳴り、眼病、内臓疾患がある、などなど
子育てでイライラして1日の半分怒ってるお母さんは怒りを子供にぶつけてストレス解消してるから大丈夫なのか
暴飲暴食や偏食が良くない
バランス良く、腹八分目でね
>>86 ギャル曽根は特異体質だけど痩せの大食い系で長生きしてるのが居るのかなあ
きちんとした食生活が当たり前に出来ていれば苦労しないわ
長生きする人の中に肉食いパターンがいるね
糖質制限食なのかな
これルイボスティーとシナモンとあとなんかだったと思う
>>92 高齢者は運動不足で筋肉量が減って血流悪化するから、筋肉を補うのに肉がいいんだよ
渡辺さんは舞台やってるんだから運動不足はないだろう
ラーメン二郎完食しても大食いではないけど
食いすぎだろ?
あいまいだなぁ
サッカーの岡崎のふくらはぎ凄いぞ
でも女子はふくらはぎほっそりさせたいねん
>>97 肉好きってわけじゃなかったけど、ケンタッキーの皮とか油っぽいものが好きだった祖母は
96歳まで生きたわ。内臓が丈夫だったみたい。
カレー食べ放題で5皿食べてから、二郎系らーめんマシマシで食べて、それから飲み会に行く友達いるけどやばいだろうな
ルイボスティー美味しいけれど
シナモンはカレーかアップルパイに使うくらいか
>>92 タンパク質量で筋肉を維持できてるんじゃないかな
骨、脳、筋肉どれかがダメになると連鎖してガクっと落ちる
お風呂入ってなかっただけにって、シャワーすら浴びてないような言い方
とりあえず高血圧改善するハンドグリップ法を今終えた
最低でも睡眠と水飲んでれば、突然倒れるのは防げる
おまいら水飲みなよ
>>133 お前のレス抽出したら
完全な水至上主義の水信者でワロタw
水さえ飲んでればとりあえず健康でいられるとか頭にウジでも湧いてんのか?
せいぜい水たくさん飲んで長生きしろよ
まっ、すぐ死ぬだろうけどw