2公共放送名無しさん2018/05/01(火) 12:47:49.20
希みたいなドラマいらねーよ?
コレクトコールでかけてやればいいのに
在日枠多いですねぇ
来てもいいよ で怒られても知らんがな 親もちょっと考えまとめてから電話しろや
夜の再放送では、「日本人です」のセリフはカットです。
井川遥でなく高島礼子だったら弁護士のくずになるのにな
まだ未成年
マルイがカード作らして問題になってたな(´・ω・`)
>>前スレ975
でもあの頃の高校生はわりとみんなのほほんと夢見てたよ
夢は普通に生きてればみんな叶うと思ってたよ
高校生の進路にかんしてあれこれ縛りたがる田舎と自主性にまかせる東京
>>36
そういえば父ちゃん倍返しのドラマに出てたな 天皇陛下が娯楽番組にまで湧くネトウヨに対してお一言
「わたしの祖先も中国から来たのですから」
>>40
好きだからこそだよ
「こんな凄いものに自分の娘が関われるはずが無い」と
自身の不甲斐なさ尺度ではかってるんだよ ひよっこみたいなまれみたいなあまちゃんみたいな
面白いかこれ
こいつまたオカマっぽい役なのか
合ってないと思うんだがなぁ
このドラマ違和感あるのは、その時代、流行ってた髪型にしないことだな。今現在にしか見えない
そういや名神の養老SAでも売ってたな五平餅
今度食ってみるか
ほらな
みうらじゅんは五平餅の事しか頭にないやん(´・ω・`)
>>60
80年代はまだ今ほど日本に絶望してへんかったでしょ
炭鉱はつぶれまくってても 五平餅 自分で作れ 上等じゃないか みすだこう??
やってもうたw
バカ娘に振り回される家族
今日で見る人だいぶ減らしたな
永野は松雪泰子に
お母ちゃんも出身地を早く公表しろよ!とか反抗しても良いと思うわ
ちゃんと会話しながら紙に別の文章書くとか凄いな・・・
お父さんww
いちおう売れっ子漫画家なんだろ、これが手塚みたいな人だったらこの父は?
>>118
ただ管理教育が厳しい時代だから子供は大変だった ピンクハウスの再現が微妙なところがウケる
が腹も立つ
>>113
まれを見たことがないけどこんだけイライラするのならクソドラマ言われてもしゃあないな >>48
小さい頃から東大憧れてるなら浪人上等だよね たしかに俺も怒りの沸点が低いわ・・・
気をつけないとorz
すごいな。
電話しながら、全く違う事をできる。
聖徳太子みたいだ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ごへいもち |
|________|
∧∧ ||
( ゚∀゚)||
/ づΦ
サ店のおばちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>95
ここだけの話 うちの遠い親戚だ 他にも森山真弓元官房長官もいる栃木出身 一発殴られた後に
相手を半殺しにするやつと同じだな。
このおみくじ、社長と従業員のオバちゃん一人で作ってるんだよな
オバちゃんが、おみくじの紙をクルクルしてるの
>>178
なんかこうもっと斬新なストーリー展開を求めております >>158
しかしまれは半青みたいに土曜に視聴率がガタ落ちるようなことはなかった >>184
90年代の初め頃、通ってたけど、左巻きの講師だらけで驚いたわ >>156
それは見てないけど、こいつの顔でオカマキャラだと気持ち悪い感じなんだよねぇ(´・ω・`)
ヤンデレなら合ってるのかもw 近所のブランコ音が今日はうるさいな…(´・ω・`)
>>154
いや昔なんか平気で先生はボコボコ男子は殴ってたよね
あんな昔のどこがいいのかちっともわからんねヤングな僕には >>99
この手の現代劇がAK朝ドラのスタンダードになりつつあるな やっいい事とって
ポッと捻り出した派手な夢の為に内定蹴るのも大概だと思うが
夢と言っても最近になって二作描いただけだしな わからんよ
>>158
まれは見てられないほどのイライラするどらまだったからこれの方がまだまし どこがおじいちゃんやねん
おじいちゃんと言ったら友蔵
>>214
塾や予備校にもいかんとな信じられんわ
ベビーブームで競争から脱落したらもう終わりみたいな言われ方してたよな 就職組と同じ授業受けて東大E判定
おとなしく岐阜大行っとけ
>>208
みうらじゅんソックリの漫画家とか
五平餅で釣られるとか斬新やん うのとかひなのとか
自分名前呼びはかわいいアピール
確かに18歳なんてマン毛も生えてるし
生理も来てるし大人だよな
現実では自分は大人だ、なんて言ってるうちは子供だよね
>>239
ひよっこのみね子と佳乃の方が数十倍凄かったっぺ 人気漫画家があずかってくれるならいいのにね
エロカット持ち込んで小銭稼ぐようなことを市内くていいの
>>211
東大から「格下げして京大」
いや80年代の無学なやつはキョーダイって略語すら通じない気もするんだが
脚本家の脳は少女漫画レベルのご都合主義なんだろう セントジェームスのボーダーって田舎の割りにオシャレだな
90年では先取りだな
>>289
佳乃「いばらぎではなくいばらきですっ!」 >>260
地方の中堅高校で国立大丈夫なの?もう共通一次かセンター試験ある頃だよね お祝いまでしてその内定蹴るのだってひどいことだからな
>>99
面白いかどうかはともかく見やすい気がする
朝ドラとしてはちょうどいい感じ ※理性を失っています
生理前の女性特有の現象なので
方言とかじゃなく言い切る話し方がなんかおかしくて・・
そんなの自分で察しろよ
そのぐらい敏感やなかったらしょせんマンガ家無理やろ
>>324
時代劇じゃないだけで
視聴を拒否するBBAどもが多いからな朝ドラは 主役はええのに脚本家が馬鹿・・・・なんという悲劇(´・ω・`)
>>319
でも日本人初のノーベル賞受賞者の湯川博士は京大卒w >>191
おぃ・・・言っていいことと悪いことがあるだろ
.彡⌒ミ
(´・ω・`) 片耳聞こえない設定が忘れ去られてる気がするんだが
というか、どうでもよくなってる
やはりこのドラマは小学時代を続けていたほうがよかった気がする
>>213>>247
そうなのかw実況がなかったら早々に脱落してたわ
頭おかしいやんこれ 古谷一行も中村雅俊も爺さん役やるようになったか
俺も歳をとったものだなあ
>>270
下駄を履いてギターかかえて脱走したのか 18にしちゃ精神的に幼い感じ。
もうこのくらいなら親だって完璧な人間じゃないって分かってそうだけど…
それだとドラマ動かないかw
この前母を急に亡くしたときこんな泣き方したわ6日間くらいずっと
>>99
戦後が舞台だと太平洋戦争や兵役がないのから安心して見てられる >>324
間延びしてなんだかな
1週間ダイジェストがちょうどいい 外回り営業でコネ持ってるヤツはうらやましかったたわ
そうだ、そうだ
先に一言でも言ってあったならともかくこれをあんたの為思ってみたいなんはないわ
つーかやるきあるなら仕事しながら描けよ
バイドでアシスタントしてもいいし
ではここでおじいちゃんに恋人も濡れる街角を歌ってもらって和みましょう
>>319
ノーベル賞とりたいから東大余裕だけど京大に行くほうがまだ現実味があるのに >>284
・非凡な女を描きたい←名前からして非凡=変
・保守的な田舎を部隊にしたい
矛盾する要請を混ぜたらこんななのかと >>333
うちの田舎の役所でも大学偏差値かなり上の奴が落ちて下の奴が採用されたりしてるわ 律くんは
東京の大学に進学するぞ
ネタバレされとった
漫画家を目指し始めるのが唐突だから全く共感できんな
>>396
障害者をテーマにしてる訳じゃないからな これくらいで良いんだよ ギャーギャー耳障りだな
おまいらはどうして金払ってこんなの観てるんだ?
草原の映像でも観てた方が快適じゃね
>>292
律の子供妊娠して 律が進学諦めて 日本一の日雇い妊婦になるのか マグマ大使の笛じゃなくて、
ジャイアンの尺八をふけよ
うちの田舎の役場でも
「コネで入ってるから何もわからんのや!」って
おっさんに怒られてる職員いた
>>431
茶髪ピアスが合格するんだもんなー(実話 大学受験でそんなシート使うレベルならもう落ちるわ無理だわ
てかくんなよクズ
>>401
うまい
徐々に怒りと泣ける感じがちゃんと表現できてる ネタバレによると、京大も落ちるらしいぞ・・・(;´・ω・)
次回のあらすじを貼っておきますね。
連続テレビ小説 半分、青い。(27)「東京、行きたい!」2018年5月2日(水)
宇太郎(滝藤賢一)のひと言が菱本(井川遥)の逆鱗(げきりん)に触れ、鈴愛(永野芽郁)の東京行きは破談に。
どうしてもあこがれの秋風(豊川悦司)のもとで漫画家を目指したい鈴愛は、なんとか自分の夢をつなぎとめようと秋風の事務所に電話をかけ続ける。
たまたま電話をとった秋風は、鈴愛の必死な思いに一肌脱ぐというか全部脱ぐという。
そして数日後、楡野家に東京から菱本が訪ねてくる。
歓迎ムード漂う楡野家の面々だったが晴ひとりだけは…
これ三角関数の合成だな
こんなことを受験前に確認してるようじゃ
そりゃ東大も京大も無理だな
>>303
学校推薦とかじゃなきゃいいんじゃないの?
複数内定貰ったら1社以外は断るし 漫画家のオフィスが現代に見えたんだけど、時空を超えてるの?
前回のドラマより断然面白いわ。
ヒロインは前回のドラマの方が可愛かったけど。
>>461
んで、その職員どうなった?
がんばって使い物にはなった? >>398
まれは家庭のためにパティシエを諦めるのが一貫性がないと言われる
あまちゃんは目標が突然できたり何度も変わるけど特に言われない >>474
録画したの溜まってるけど、見ずに消していいか? >>474
みうらじゅんが出てきて
グッと面白くなってきた 漫画描くのはもちろん凝り出したのもつい最近の奴がなあ
そりゃ親はバカに脱力するわ
>>327
この子子役上がりらしいし、まあTV出てるような子役は10秒ぐらいで
いつでも涙出せるのが普通だ >>453
人前ではこらえるけど、一人になった瞬間噴き出すんだよ涙が
日常の行動何やろうとしても、思い出が蘇るんだもん
ちなみに今も泣いてる >>483
秋山ナントカもマネージャー?が勝手にやったことだし肩もつわな >>476
その人一応オーディション荒らしという
異名があったらしいが
普通にゴリ推しされてただけだったな この頃はいったん就職して漫画描きながらお金作って上京する漫画家志望はたくさんいた
>>396
あのデカい耳を考えたのが、最後の扇風機を発明する意欲みたいなのに繋がる伏線なんだと思う >>483
佐村河内と小保方の漫画にそういうシーンあったような・・・ >>389
>>426
そりゃ東大が頂点なんだどーけど京大その他国公立大は「東大とワセダ」ほど露骨に格の差がって感じでもねーのよな
まして理科系は
先生方はあちこちの国大を往来してるような感じだし
だから梶田先生のようなお人がチラホラいる 523公共放送名無しさん2018/05/01(火) 13:02:18.58
真田広之だった?
長渕?
誰の嫁だったっけ
印象づけに使う物をいちいち間違えたり外したりしてるのが痛いな
>>497
その数年後、鬱になって休職して復活したらしい >>455
日雇い妊婦
あんたセンスあるよ!www 正直朝続けてやってるマッサンよりマシだよこっちのほうが
モデルがあるパターンで進行が遅いと退屈度が増す
>>446
家族がみんなで喋って音がワーワー鳴っちゃうからつい家出、みたいにすりゃいいのに >>515
アリスは光ってたね
下手したら妹より女優として大成するかも >>499
目標コロコロ変えるのは考えの浅い甘ちゃんだからと
意図的らしいよ >>396
日常生活は平気、耳鳴りも無くなったって話は大人になった時に。突然声掛けられる様な場面はいちいちキョロキョロってのはちゃんとしてるよ >>496
もっと波乱万丈なドラマになると思ったら、意外と大人しいドラマだったからな
現代劇の方がある意味ぶっとんだ展開になりがち 前の朝ドラは主役がすごく薄くて周囲が食いまくってたわいね
今のは良くも悪くも主役一強だわいね
>>532
マッサンの中盤のグダりは酷かったからな
題材が良かっただけで朝ドラとしては佳作程度 面白い面白くないというより、北川自身がリアルで片耳聞こえないと知ってから
自己投影臭キツくて妙に気持ち悪い
>>543
死んだくせに毎週土曜日に出続けたのは、ちょっと卑怯だと思いましたよ(´・ω・`) >>505
実況離れてまとめて見てから今後の視聴と実況戻って来るか決めた方がいいよ
少なくとも今のところ変に行き当たりばったりな展開ないし最初から脚本家嫌いでアンチしてるの沢山いるから >>555
これから面白くなるかもしれないから、そうするよ
あまちゃんも序盤つまらなくて脱落したら評判になってたし !
鈴木亮平主演の大河「西郷どん」第16話は11・1%で番組ワースト更新
4月29日に放送された俳優・鈴木亮平(34)主演のNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」(日曜・後8時)の第16話の平均視聴率が11・1%だったことが1日、分かった。
第15話は13・4%に回復したが、今回は2・3ポイントダウン。またも番組最低視聴率を更新した。
女優・安藤サクラ(32)がヒロイン役を務め、10月1日にスタートする次期NHK連続テレビ小説「まんぷく」の撮影が1日、大阪市の同局でスタートした。
同作は朝ドラで一般的な最序盤にヒロインの子供時代を子役が演じる手法を使わず、初回から安藤が、18歳設定の主人公を演じてスタートすることになった。
収録途中で会見した安藤は正直に言います!私は32歳の子持ちでございますので、もう悪あがきしてもしょうがない。
25歳設定ならがんばりますが、あらかじめ言っておきます、すみません!笑ってください!」と賑やかに決意表明した。
安藤のヒロイン起用を契機に、NHKは局内に職員やスタッフも利用できるキッズズペースを開設し、この日にオープン。
安藤は「本当にびっくりしました。うちの娘のためだけではないですが、すごく立派な施設ができていて。」と感謝した。
スズメわがまま過ぎてイライラする
朝早くから笛吹くとか近所迷惑だし
親に頼んだ覚えはないとかうちの子なら出て行けって言うわ
日本で唯一の麻雀(マージャン)コミック誌として知られるのが、竹書房の「近代麻雀」(毎月1、15日発売)だ。今年2月、「アカギ〜闇に降り立った天才〜」(作・福本伸行)が27年にわたる連載を終えた際には、同誌のファン以外の間でも大きな話題となった。
40年近い歴史のある「近代麻雀」だが、「麻雀オンリー」という内容は専門性が高く、読者層も限られる。それ以外にもさまざまな要因があり最初から「麻雀漫画家」を目指す人はほとんどいないという。
「特に闘牌(とうはい=麻雀を打つ)シーンは、構成力がないと描けません。もちろん、麻雀のルールもある程度は知っている必要がある。何より、漫画家は単行本(の印税収入)で稼ぐのが『基本』なのに、麻雀漫画は単行本が売れないのが常識。
代わりに、雑誌掲載時の原稿料を上げることで調整をしていたという状況がありました」
そんな「常識」を破ったのが、85年から連載がスタートした「麻雀飛翔伝 哭(な)きの竜」(作・能條純一)だった。麻雀の「うまさ」でみせるよりも、ストーリーやエンターテインメント性を重視した同作は大人気となり、
単行本も売れたが、星野さんは「言葉は悪いかもしれませんが“間違って”売れたと思っています」とみているという。「もちろん、ヒットは能條先生の力。でも、連載が決まった時に先生は麻雀を知らなかった。
先生に『麻雀の中で、何か動きがあるルールはないかな?』と聞かれた編集者が、チー、ポンなどの『鳴き』のアクションを説明したら『それでいこう』と。そんなことは、それまでの漫画では考えられないことでした」
「哭きの竜」の成功で編集者が知ったのは「麻雀漫画でもストーリーにドラマがあれば単行本が売れる」という事実。そこから掲載する漫画の「性格」が変わった。そして生まれたのが「アカギ」だった。
>>563
頭足りないのと親や律が甘やかしぎみなのとの相乗効果だね AbemaTV 今夜 】ガンダムORIGIN シャア、セイラ編U 悲しみのアルテイシア・ソム・ダイクン降臨
★19時〜ユニコーン・ガンダム 5〜8一挙 放送! ビスト神拳、ファースト機動戦士ガンダム 一挙
5月12日土曜は逆襲のシャアが来る! アムロ神拳
★ジャッキーチェン 祭り5週連続放送も来る!1週目はプロジェクトA 吹替版 伝説のアクション時計塔からの転落必見
▲ガスモン、名車再生、プリズンブレイク、他色々 >1-999
■庶民の地上波離れが止まらない原因→地上波バラエティー特有のワイプ映像の糞芸能人どものニヤケ顔を永遠と番組終わりまで
不快な音声と共に映し続ける愚行的な番組放送手法
▲ヤラセ的な演出に"不快な笑い声"や"相槌えーえー"効果音声の耳障りな不快音声、使い回されてる映像をさらに使い回すなど
◎悪を作り出すような偏向的扇動的差別的愚行的な番組制作の風習的な制作手法なぜかB●Oはダンマリw
▲番組内の"金大好き銭ゲバ有名人の""自慢話し""で庶民を煽る内容やヤラセ臭のする偽善話も偽善番組もゲロ以下の糞
大人の男に警戒心のかけらも無いの?
良い作品を作るのと良い人気とは別
洋服屋のおばさん役の豊満熟女女優がたまらんのだが……
>>572
たまらんな
おい、このやり取り何回目だ アbeマTV 今夜 】22時 ガンダムORIGIN シャア、セイラ編U 悲しみのアルテイシア・ソム・ダイクン
★19時〜ユニコーン・ガンダム 5〜8一挙 放送! ビスト神拳、ファースト機動戦士ガンダム 一挙
5月12日土曜は逆襲のシャアが来る! アムロ神拳
★ジャッキーチェン 祭り5週連続放送も来る!1週目はプロジェクトA 吹替版 伝説のアクション時計塔からの転落必見
▲ガスモン、名車再生、プリズンブレイク、他色々 >1-999
■庶民の地上波離れが止まらない原因→地上波バラエティー特有のワイプ映像の糞芸能人どものニヤケ顔を永遠と番組終わりまで
不快な音声と共に映し続ける愚行的な番組放送手法
▲ヤラセ的な演出に"不快な笑い声"や"相槌えーえー"効果音声の耳障りな不快音声、使い回されてる映像をさらに使い回すなど
◎悪を作り出すような偏向的扇動的差別的愚行的な番組制作の風習的な制作手法なぜかB●Oはダンマリw
▲番組内の"金大好き銭ゲバ有名人の""自慢話し""で庶民を煽る内容やヤラセ臭のする偽善話も偽善番組もゲロ以下の糞
175 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/01(火) 22:00:41 ID:v0+FPMVg
先日の割岩橋ライトアップの点灯式で、市長挨拶を妨害するようにどなり声を何度も上げた
ヤマノススメに登場してくる私立学校の先生、ものすごくみっともなかったし、
出席者の皆さん、学校の名誉が傷つくと呆れてましたよ。
175 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/01(火) 22:00:41 ID:v0+FPMVg
先日の割岩橋ライトアップの点灯式で、市長挨拶を妨害するようにどなり声を何度も上げた
ヤマノススメに登場してくる私立学校の先生、ものすごくみっともなかったし、
出席者の皆さん、学校の名誉が傷つくと呆れてましたよ。
175 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/01(火) 22:00:41 ID:v0+FPMVg
先日の割岩橋ライトアップの点灯式で、市長挨拶を妨害するようにどなり声を何度も上げた
ヤマノススメに登場してくる私立学校の先生、ものすごくみっともなかったし、
出席者の皆さん、学校の名誉が傷つくと呆れてましたよ。
京都市から景観に関する条例に違反するとして指導を受けていた京都大の名物、立て看板について、京大は1日、設置をキャンパス内に限定する「京都大学立看板規程」を施行し、公道に面した看板の撤去を求める通告書を張り始めた。
市は平成19年、京都らしい歴史的景観の保全を目的とした新景観政策を制定したことを機に、違法な屋外広告物への指導を強化し、24年以降は京大に対しても口頭で繰り返し是正を要求した。
京大は昨年12月、大学が指定した場所のみに看板の設置を許可する「規程」を公表。その後、指定場所をキャンパス内とする方針を示していた。
半分、青い。
顔が、デカイ。
鼻が、ジャッキー・チェン。
■「半分、青い。」-実在のモデル
NHKの朝ドラ「半分、青い。」に実在のモデルは居ません。脚本家・北川悦吏子におるオリジナル脚本です。
ただ、脚本家・北川悦吏子が突発性難聴で左耳が聞こえなくなっており、脚本家・北川悦吏子自身を
モデルにした自伝的朝ドラだと考えれます。
また、主人公の楡野鈴愛(永野芽郁)が開発する扇風機のモデルは、扇風機に革命を起こした
バルミューダの「グリーンファン」ではないかと推定されます。
また、朝ドラ「半分、青い。」に登場する二足歩行ロボットのモデルは、平成8年(1996年)に
発表されて世界に衝撃を与えたホンダの二足歩行ロボット「P2」だと考えれます。
オフィス・ティンカーベル
秋風 羽織(あきかぜ はおり) 演 - 豊川悦司 売れっ子少女漫画家。
菱本 若菜(ひしもと わかな) 演 - 井川遥
小宮 裕子(こみや ゆうこ) 演 - 清野菜名 秋風のアシスタント。
>>588
「私を束ねないでください」じゃない?
誰の詩か忘れたけど >>154
まだ体罰許されてたら、なにかしたら先生にボコられた >>560
俺も再放送でいいやってコトでウラの日曜アメトーーク見てもうた\(^o^)/ >>595
なんとなくだけど、井川遥&サトエリ(サンバランド仕掛け人)って同世代のグラドルだっけ?? さっき後半だけ見ましたが後半の見どころは腕組みした松雪泰子のパイオツです
>>615
喫茶店みたいな室内にはピンク電話が結構残ってたような >>617
留守電だと金むしられるからな(´・ω・`) 主役の演技、あまちゃんの時の能年玲奈と似てる
演技指導が一緒なのかな
>>624
地方とか通販番組でたまに見るくらいだな >>625
商店街のセットにあったよね
あと、何故テレホンカードじゃないのか ネタバレ
岐阜から東京までだと10円玉1枚で何分でも話せる
>>630
店が電話代立替方式だからな(お金は店側が回収) もう数年たつとイラン人が秋葉原でテレホンカードを売るようになる
ヤフオクでピンク電話売ってるんだが
ひかり電話につなげば使えますか?
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
永野芽郁ちゃんっていつもゴーグルの痕みたいのついてるな
東京じゃなくて名古屋に出るってなんでいわないんですか(´・ω・`)?
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
>>619
動物のお医者さんの
菱沼さんみたいだと思った テレホンカードはあったが
テレホンカード対応の電話は普及してない
>>661
この当時テレホンカード用の公衆電話は東京大阪などの大都市にしか・・・ 1.5倍速でしか見たことがないからおっそく感じる、この歌
こんな曲だったのか
こうしてみると、古い若者像だよな
今、こんな高校生は居ないだろ
主人公の女優さん、第2の綾瀬はるかっぽい感じがする
いよいよ平成レトロと呼ばれる時代が来ようとしているのか…
今の子ってダイヤルの数字を押すところか、液晶を指でなぞって取ろうとするらしい
>>651
もうちょっとしたら半分はカーネーションの再放送に >>598
ゲームボーイ 1989年4月21日 発売 マーブルチョコレートを紙コップに入れて
その紙コップに話しかけると
ボイスチェンジャーになるよ
>>638
淋しい熱帯魚だろ
自分は愛が止まらない派だけどな >>781
あー、あと数年したらこんな感じかもね。 >>732
UQモバイルCMで深キョン多部ちゃんと出てるやん 名乗るまで時間かけすぎ
相手が出たら最初に名乗れよ
>>762
おっぱいはうちのほうが
おおきいわいね >>781
自分はぽっかぽかの七瀬なつみに見えて仕方がない 私に任せなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
佐村河内と小保方のエロ漫画思い出すw
>>817
皇室がこの年に買ったロールスロイスが、もう動かないらしいね そういえば子供のころは右耳に受話器だったけど目もとるようになる大人になってから左耳になったな
>>817
ブライアントの
4打数連続ホーマーのときだな >>832
だよね、岐阜東京だったら1分も持たないよ
この番組細かいところのツメが甘いんだよ
この当時履歴書の写真は白黒が常識だったのにカラーだったし キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
飛び出しておいていつの間にか普通に家族と話してるのか
平成元年にデビューしたサンダーライガーがまさか次の年号を跨いで現役でおろうとは
平気な顔してんのスゲーな…家出のパターンじゃないのか
五平餅ってそんなに美味いのかな
まめぶよりは美味しいの?
>>813
いやそんなことはなかったと思うのだが(´・ω・`) キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
先生が来るんだ
すごいフットワークだな
名古屋のホテルの喫茶店で会え
>>861
左手で受話器持って右耳にあてるスタイルもたまにいるな(´・ω・`) >>893
遠い場所だったけどラジオ大阪を聞いていたわ >>882
陛下の、プレリュードは長生きしたよね。 mmp
lud20220215135458ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1525146376/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「連続テレビ小説 半分、青い。★50 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・連続テレビ小説 半分、青い。★24
・連続テレビ小説 半分、青い。★23
・連続テレビ小説 半分、青い。★20
・連続テレビ小説 半分、青い。★54
・連続テレビ小説 半分、青い。★28
・連続テレビ小説 半分、青い。★14
・連続テレビ小説 半分、青い。★52
・連続テレビ小説 半分、青い。★15
・連続テレビ小説 半分、青い。★18
・連続テレビ小説 半分、青い。★60
・連続テレビ小説 半分、青い。★32
・連続テレビ小説 半分、青い。★56
・連続テレビ小説 半分、青い。★29
・連続テレビ小説 半分、青い。★80
・連続テレビ小説 半分、青い。★76
・連続テレビ小説 半分、青い。★8
・連続テレビ小説 半分、青い。★89
・連続テレビ小説 半分、青い。★58
・連続テレビ小説 半分、青い。★49
・連続テレビ小説 半分、青い。★68
・連続テレビ小説 半分、青い。★13
・連続テレビ小説 半分、青い。★84
・連続テレビ小説 半分、青い。★85
・連続テレビ小説 半分、青い。★94
・連続テレビ小説 半分、青い。★95
・連続テレビ小説 半分、青い。★16
・連続テレビ小説 半分、青い。★31
・連続テレビ小説 半分、青い。★47
・連続テレビ小説 半分、青い。★65
・連続テレビ小説 半分、青い。★53
・連続テレビ小説 半分、青い。★51
・連続テレビ小説 半分、青い。★61
・連続テレビ小説 半分、青い。★46
・連続テレビ小説 半分、青い。★70
・連続テレビ小説 半分、青い。★100
・連続テレビ小説 半分、青い。★67
・連続テレビ小説 半分、青い。★83
・連続テレビ小説 半分、青い。★109
・連続テレビ小説 半分、青い。★93
・連続テレビ小説 半分、青い。★74
・連続テレビ小説 半分、青い。★97
・連続テレビ小説 半分、青い。★41
・連続テレビ小説 半分、青い。★79
・連続テレビ小説 半分、青い。★57
・連続テレビ小説 半分、青い。★103
・連続テレビ小説 半分、青い。★40
・連続テレビ小説 半分、青い。★17
・連続テレビ小説 半分、青い。★233
・連続テレビ小説 半分、青い。★121
・連続テレビ小説 半分、青い。★125
・連続テレビ小説 半分、青い。★120
・連続テレビ小説 半分、青い。★105
・連続テレビ小説 半分、青い。★130
・連続テレビ小説 半分、青い。★124
・連続テレビ小説 半分、青い。★122
・連続テレビ小説 半分、青い。★139
・連続テレビ小説 半分、青い。★301
・連続テレビ小説 半分、青い。★119
・連続テレビ小説 半分、青い。★211
・連続テレビ小説 半分、青い。★203
・連続テレビ小説 半分、青い。★302
・連続テレビ小説 半分、青い。★314
・連続テレビ小説 半分、青い。★135
・連続テレビ小説 半分、青い。★195
・連続テレビ小説 半分、青い。★260
20:59:32 up 4 days, 10:10, 0 users, load average: 8.63, 8.86, 8.89
in 0.080491065979004 sec
@0.080491065979004@0b7 on 041209
|