>>1
TV、ラジオは
台風ネタ一色だけど
今このときも DVされてたり
親から虐待受けてる子供や
殺人事件が起こってるんだろうな ┌─────────────────┐
| |
| スレチ雑談荒らしの害虫 |
| |
├────────┬────────┤
| | |
| (⌒´・ ▲ ・`⌒) | (ΦдΦlll |
| | |
└────────┴────────┘
害虫の鳴き声 「勝ったがね」
台風情報
2019/10/12(土) 22:45現在
台風19号はつくば市の西南西約30kmを北北東に移動中
速さ45km/h 中心気圧965hPa 最大風速35m/s
氾濫したとの情報って、医師が死亡認定しないと死んで無い的な・・・?
風は大したことなかったが
雨台風としてはなかなかの災害台風だな
ようやく埼玉の風も語りかけるレベルまでおさまってきた
仙台駅前すげぇ
これ五橋の高架下とっくに水没しとるやろ(´・ω・`)
ここからは東北民頑張れよ
俺は明日バイトで朝4時半出発だから寝るわ(´・ω・`)ノシ
土嚢ってこんなピタリと浸水止めるのか
今度から玄関ドア前にこれ置くわ
↑置いたら俺が家に入れない(´・ω・`)
施設紹介wwwwwwwwwwwww
いらねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
市役所じゃなくてこういうところを最初から中継しろよ
明日の10時、0ミリだけど、風速11メートル予報かあ
10メートル以上だと外出控えてるんだが@北陸
>>26
/ ̄ ̄ ̄\ 風が語り掛けます
│ うまい… | うまい
\___/ うますぎる
o〇
∧__,,∧
(´・ω・`) ○
(つ旦と) ○.○
と_)_)  ̄][ ̄
埼玉銘菓 十万石饅頭 >>33
くもすけがなんか警報が出たら?だったか忘れたけどある基準になったら出さないって言ってた 21:00 ニュース「台風19号」関連
24:00 ニュース「台風19号」関連
5:50 気象情報
5:59 ニュース「台風19号」関連
6:53 気象情報・ニュース
7:00 NHKニュース おはよう日本 台風19号が上陸か 最新情報
>>42
埼玉出張の時買ってきたが
確かにうまいな >>51
速度上げながらだから、関東ほどじゃないんじゃない? >>26
ピークが21時頃だと思ってたから大したことねーなと油断したところにスゲーの来たんでマジガクブルでした(´・ω・`) >>33
車ってエアインテークが前面にあるから簡単にエンジンに吸い込んで止まっちゃうんだよね
(経験あり)
儲かる以前に車がポシャッたら商売できないぜw >>53
食ったことないんだよな
おいしいのか(´・ω・`) ∧_∧水で冷やすよ! \∧∧∧∧/ 早明浦ダム 貯水率:100%
(`・ω・) (9g) < 茹 > 週間予報
/ o―r===、 < 予 で > 2日 3日 4日 5日
しーJ | ̄ ̄ ̄| <.. 放 > 雨 雨 雨 雨
──────────< 感 題 >───────────
∧_∧ シコシコに < >俺が水を節約することで
( ・ω・)っ してやんよ< !!!! の > ∧∧
(っ /´ / ∨∨∨∨ \ ( ・ω・) 香川の人たちが
/ '⌒) ドコドコ / ヤバイ オオアメダ \ _| ⊃/(___ 笑顔でうどんを茹でられる
,,( / ̄U 、、 / ∧,,∧ lヽ⌒ヽフ \ └-(____/
(( (⌒ー'´~) ))./ ( ´・ω・) ( ・ω・) \俺はそういうことに幸せを感じるんだ
ヾ ``ー─´ / ズー(っ=|||o),,,,(っ=||| o) ユデヨウ\ <⌒/ヽ-、___
国交省のHP落ちてる…
東北地方整備局の調査官の袖をぐいっと引っ張った。高木
エリアメールが着た
世田谷区玉川地先(左岸)で堤防の無い箇所から
水が流れ出しているんだって
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
多摩川一部氾濫したとエリアメールが来たんだが(´・ω・`)
広瀬川で人流されてやがる
馬鹿か(´・ω・`)馬鹿だから流されたんやろなぁ
>>58
でもこのくらいの西風とか埼玉北部では冬とかじゃいつものことよ? おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾
>>83
NHKに投稿しようと、とかだったらあれだな そういや、浅川はどうなったんだ?
映さなくなったな
世田谷オワタ(´・ω・`)
これで都民も洪水のヤバさを体感するか(´・ω・`)
>>64
実は埼玉は香川に次いでウドン茹でる県民なの >>91
玉川通り
世田谷街道は和泉多摩川の方に行く 夜間は救助する側が訓練受けてないと
簡単に二次災害で死ぬぞ
>水は低い場所から低い場所へ流れ込みます
(´・ω・`)?
これ県北でも河川氾濫あるで
また渋井川とか出来川逝くやろなあ
古川敷玉とか小牛田涌谷は水没やな(´・ω・`)
岸辺のアルバムの時は狛江が氾濫で、ニコ玉はむしろ
水害に強いと思われてたのにな。
多摩川と玉川わからんやつはこれ見とけ
結構浸水してる家あるんだろうな
何十軒なのか何千軒なのかは分からないけど
何か選挙速報の当確が次々出る時みたいな感じだな 新たに氾濫の情報が入りました
「氾濫しました」という情報だけどんどん出てきて続報がないのが怖い
はいはい、屋上のクレーンは2018年大阪台風でも落ちたからね
>>138
おれが一番気にしてることを(´;ω;`) >>109
そうか246の瀬田、二子玉あたりは玉川街道か
あり クレーンそのまんまにしてたのかよ
この台風の風でいくとか
各所から流れてくる被害情報から、これは使える!ってのを
セレクトして流す、ケータイ大喜利のジュニアみたいな役割の人がいるんだろうな
今朝見たどこかのスレにあったクレーンとは違うな。黄色かったし。
>>112
うん ググってきたらそうみたいだな
あのへん野川と多摩川の合流点なんだよね だから水位あがったのかも 田園都市線で通過するときは多摩川は枯れててグラウンドやバーベキュー上になってたが
浸水したんかな?草野球とかどうすんだろう?
東京は風も雨もなし
なんだよ、大騒ぎしたマスゴミ
全開の15号のほうが凄かったぞ
多摩川なんかたまにあふれる 気にするな
墨田区と江東区に水が入ったら深刻だ
でも考えてみるとスカイツリー建設中に311あったわけだけど
良く平気だったなあ・・・
うわあああああああああああああああああ
風がものすごくなってきたあああああああああああああああああああ
こんな雨風体験したことねええええええええああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(´・ω・`)
>>153
最初は元気なだけ、俺よりはマシ…(´;ω;`) 台風くるのわかってんだからしまっとけよ
時間なかったか?
>>166
板尾が「これは2本」とか言うの(´・ω・`)? >>159
田舎つっても地方都市だと屋上クレーン使うで
駅前のマンション建設で >>122
野川の合流地点だから二子玉のあたりがやられたのかも (´・ω・`)三條さんはずーっと出てるけど休めてるのかしら
あーそうかスピッツの朝ドラ曲初披露のSONGS放送予定が流れたのか…
きゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ
何か飛んできてぶつかってガラス割れる音したあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(´・ω・`)@俺んち周辺
40mか。明日になれば被害がいろいろ明らかになるだろうな
>>166
流されたエピソードとか頂き!とか思っちゃうんだろうな
仕事柄仕方ないけど >>180
同感だな。ただ、まだ夜が明けるまではひがいの全容は不明。 >>166
選挙速報でそういうチームがいるけど、災害情報の時はやらないね >>178
あのへん全部浸かってるというか流されてるな 楽天本社とか引っ越してきてせっかくオシャレなイメージ出来てきてたのに
ヤベエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
>>198
野川公園から流れてったのが二子玉で合流するのか おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾
とりあえず江戸川区全域が海になる事態は避けられてよかった
この程度の浸水 たいしたことないわ
東京の治水は立派だ
世田谷に住んでる人ら、まさか水に浸かるとは思ってなかっただろうな
そういや所さんは・・・
NHKの職員は田園都市線沿線に集中してるから関心は高いだろうな。
みんなして動画撮影w
そりゃマスコミも楽出来るってもんだな
やらせろというスコットランドもスコットランドだが
こんな日本にワールドカップを誘致する日本も日本だ。
避難せずにスマホでのんきに撮影
現実はこんなもんだよなw
さすが東京だ
地下に水を貯めるところがあるだけある
まあ、東京都の荒川流域が氾濫というのはまず考えにくいことではあるが
>>233
そうそう 普段野川なんかショボい流れなんだけどね〜
ちなみにウチは野川公園のすぐ近くw 世田谷の住宅街が水没したら
史上最大級の被害になるな
>>246
もう暴風雨は終わったから呑気なもんだなw >>248
桜新町は目黒川と多摩川の等距離にあり、川から遠い >>99
テレ朝見ていた人の情報だと恩方(最上流)では溢れたところがあるらしい
でも、浅川橋(国道16号が渡る)カメラでは橋脚の頭が見えだしていて
ピークは過ぎているっぽい >>245
成城学園はもっと高いところにあるし多摩川から離れてるしね よし!特別警報が警報に格下げだ!もう大丈夫!
って思う人いないのかな
>>245
> 世田谷に住んでる人ら、まさか水に浸かるとは思ってなかっただろうな
あのねえ
世田谷という地名から考えてね
危ない所なんだよ 先日、花火大会でニコ玉の玉川に行ったが今は水浸しになったのかな?
>>278
俺が10歳の頃は64万人くらいだったのに、今は85万とかだよね >>278
ああ言うところは高度あるところにあるんじゃない? 地図を見たら多摩川の冠水したところって、堤防の外側に家があるのな
なんでこんなところに家があるんだろう
NHKの現地中継は長くても1、2分
民放はココはってとこはずっと中継してくれる
>>300
ほんとそれ
何が来るのかと身構えてしまう >>278
同じ世田谷でも、金持ちは国分寺崖線の上に住んでる
水につかる崖下にはお上りさんか貧乏人しかおらん >>239
1階の部屋の住人はどうなってるんだろう・・・ 大雨と警報ってどっちが上よ?
解除とか改善は、ピロリんなしで、字幕スーパーだけにしろ。
世田谷の高級マンションなら浸水ぐらいだと高みの見物レベルじゃないのか
雨もやんだし、明日河川敷見に行こうかな(´・ω・`)
ダムの放水が無事に終わるまでは神奈川の警報は解除されなさそうやね
>>275
荒川上流のダム郡が次々と持ちこたえられなくなって特別放流してる
ここからが本チャン 特別警報とかいうよくわからんカテゴリのせいで警報が舐められるw
>>291
多摩川から世田谷はそんなに離れてないよ
ただ高台だからね 解除の時は楽しげな雰囲気のファンファーレを鳴らすようにしてほしい
都営住宅の抽選外れて良かった。
応募したとこ、恐らく水浸しになってる。
数十年に一度がこの程度だと
国民は馬鹿にしてしまうなあ
>>206
大丈夫
それ多分どっかの家のSEGAドリームキャストが
飛んできてぶつかっただけだから >>314
不動産屋さんが法的に必要とされない情報を
伝えることをしなかったんだろう。 >>324
水死体見つけちゃったりして…(´・ω・`) >>324
おれジョギングついでに、さっきみてきたよ 一通り終わったっぽいな
明日明るくなってからぼちぼち被害がわかってくるとかそんな感じだろう
(;・∀・)災害ってのはいつも大抵油断しているときに起こるものだな
>>322
どのくらいの浸水か分からんからな
一階部分完全に埋まった平屋住宅だってあるかも >>330
それは承知しているけどもにわかには信じられない
もし都内で氾濫したらドエライことだ >>330
起きたら水没してたとかシャレにならん@北区 >>319
高台の高級住宅街の本当の意味ってコレなんだろうな あと一時間くらいで雨あがりそうだけどコンビニて店開けるのかな
>>343
まあこれが50年前だったら大変なことになってただろうけどね
それほどまでに治水が高性能になってるってことだろ
いいことじゃないか >>206
結構、植木鉢って簡単に割れるから、植木鉢かも。 >>353
明日電車うごきはじめるの何時くらいかねえ
まあ仕事無いからいいんだけど >>278
二子玉のちょっと東側の崖上がったところがユーミンとか住んでた岡本だね
あの崖の下は元田んぼじゃないかな 筆甫っておそらく昔カバが住んでたとかで付けた地名なんだろうな
そんなとこ雨量増えれば水没するだろうって分かるだろうに
多摩川マジでぎりぎりラインか(´・ω・`)
表面張力で踏ん張ってくれ
>>314
土地が安かったからじゃね
ちょっと前まではあんなとこ家なんかなかったんだぞ 千葉で震度4の地震があったことなんてみんな忘れちゃってるな
>>338
ウルトラクイズの勝ち抜けの時の曲がいいな 来年もこの規模の台風は来るだろうね(´・ω・`)
次はどこが犠牲になるか…
>>324
俺も夜が明けたらニコ玉の楽天本社付近に向かうつもりだが
東急が動いてない可能性が午前中は高いから246か東名だな。 >>365
値段高い土地は割とそういうところがあるね
ハザードマップなんかで見てみるとそこだけ安全だったり 丸森町筆甫は我が県屈指の降水量を誇るスポット(´・ω・`)
ところで一週間分のインスタントや缶詰や水をどうしよう?
もう寝て明日編集済特番楽しんだ方が
時間の節約にはなるだろうな
寝る前に川の様子撮影に行こうかな
>>378
俺がチョコレートでトリック仕掛けた
太陽光があたると溶けて決壊する >>300
ずっと緊張してる人もいるんだからはよ気づかせて安心させてやれ この調子だと今年中に後1回ぐらい凄いヤツ来そうだな
>>363
北区は新河岸川あるし岩淵水門閉めたからまあ大丈夫でしょ 風も止んでやっとヘッドフォンしなくてもTVの音聞こえるようになった@埼玉
>>383
勝てば天国負ければ地獄
早く来い来い木曜日 >>361>>363
水位が下がればいいけどまだまだ安心はできないと思う
実況頑張れ >>382
あの時が一番盛り上がった気がする
まさかの事態に不謹慎にも声出して笑っちゃったもん・・・ >>334
小田急線乗ってみればわかるよ
二子玉多摩川間より成城学園多摩川間はずっと離れてる >>384
俺も50年に1回ではなく去年もあったし1年に1回で
5年に1回本当にやばいやつが来るような気がする。
温暖化の異常気象で なんかダム放流するとか言ってたやつは下流影響無かったのかな?
>>379
今回はたいしたことなしに済みそうだね
停電する気配も今のところないし 台風だからせいぜい三日くらいでいいのに奪い合いみたいにしてまでどんだけ備蓄したのよと
>>368
過去の教訓はかなり生かしてインフラ整備してるよね・・
それでもまだ足りないけ50年前とは比べ物にならないくらい進化してる(・∀・) ぎゃぁぁぁ
上流の二つのダムが相次いで緊急放流する予定です。ってエリアメールが!
>>314
元々住んじゃいけない地域に住んでた古くからのアレな人達が居て
そこに二子再開発に乗っかった不動産屋がタワマ建てまくった
住んじゃいけない土地だから昔から商業や遊園地が建ってたのにね
フラフラと高額であの辺に住む地方民ほんとわからんわ >>418
その可能性まあまあ高いと思うんだがどうすんだろうな(´・ω・`) >>420
下流には3時間後到達裸子からまだわからんのでは(´・ω・`) 世田谷の被害けっこうやべえな
停電もしてるみたいだし
>>418
でもオリンピックは夏にして良い面もあったかもね
ラグビーみたいに台風シーズンで無くて >>391
期限見ながらちょっとずつ食べればよろし
缶詰は日持ちするからそのまま置いとく 話をしてみて
おかしいとは思いましたが
これまでか 隕石
>>386
福留功男「神奈川東京あと1ポイントで勝ち抜け。仙台福島がんばれ」 >>426
311のときもジジババが色んなもの買い占めてくれた。
お陰で1週間すき家の牛丼食ってた。 >>391
俺が取りにいってもいいよ( ´)Д(`) >>431>>437
なるほど、今からなのか
影響ありそな地域の人は心配だな >>420
場所によっちゃ影響出るまでに3時間くらいかかるらしいからまだ被害把握出来てない可能性がある マンション一階って大して安くないからいろいろと凄く損だよね(´・ω・`)
NHKはスクープBOXの映像流すだけだな
まとめサイトのレヴェルかよw
NHK様が新作映像がほぼ視聴者頼りって恥ずかしくないのかよ・・・
自分の足でいけよ
>>433
ただ、タワマンは高台の上に建ってるから
浸水があったのは昔から住んでる一軒家だろう。 城山ダムに続いて宮ヶ瀬ダムも緊急放流検討だって(´・ω・`)
>>433
あそこ色々開発する前から知ってるけど変な所にと思ってたよ >>443
下着の中に手を入れなければセーフ、みたいな >>456
エレベーター乗らないのにお金取られるんでしょう? >>436
山梨のどのへんなんだよ〜
調べてみるわd ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(´・ω・`)
エロ画像見たくて良く飛ばされたダム板とか盛り上がってるのかな?
>>433
なるほど・・・
じゃあ氾濫したって騒いでも自業自得なのかな >>461
年収が高いのと労組が強いから万一の時に労災に合わない様に。 緊急放流を勘違いしているツイートがいろいろ突っ込まれてるのをさっき見た
>>439
本らい10月にはこんなに台風来ないものだと思ってたよ >>391
この機に常備しときゃええやん
すぐ期限切れる調理パン買い占めてるやつらはどうするんだろ >>291
成城の端っこには崖があってその真下に野川っていう多摩川に繋がる川が流れてる
自転車で成城の崖下っちゃえば多摩川まで割とすぐだよ >>433
あのへんちょっと前までは家なんかなかったよな NHKはライブ映像がほとんど無いけど、どうしてかな?
今必要なのは午後1時の映像じゃないだろ。
英語副音声くらいずっとやればいいのに何であったり無かったりなんだろうか
>>484
twitter見てると政治家も知らないのはさすがにやばい 停電で浸水被害受けてる世帯もあると思うと気の毒だな
おれができることは無事を祈りながら一杯でも多く酒飲むことくらいか
>>427
山梨県大月市梁川町の中央線下り線路(四方津−梁川間)
もともと明日も運休だったようだけど。明日から作業だそうだ >>456
出勤や帰宅は楽だけどな
あと何かあった時飛び降りずに逃げれる >>475
宮城なんかも雨で特別警報まで行くんだな。
台風でも雨量がでかいね。今回の。 春は遅い到来
梅雨は冷夏
明けて夏は酷暑
秋熱くて台風直撃しまくり
さてこの冬どうなんだろうなぁ(´・ω・`)
>>299
観覧席は完全に埋まってるよ
でも元々あそこは水没を前提とした場所
最低でも数年に一回は水没してるんだな
今回レベルの水位でも前は東急線が普通に動いてた >>504
埼玉県民も初回どころか慣れてもケロヤマ
って間違って言っちゃうぐらいだから余裕のセーフだ 西荒川ダムもかよ、、二ノ瀬まで開けてんのにこりゃいよいよ荒川ダメか
くしゃくしゃのレコード包とハンカチー膝の上でかーさねたー
うわあああああああああああ
緊急放流とか死刑宣告みたいなもんやないか
氾濫確実や
>>513
氾濫の危険とか、土砂災害のなんちゃらで警報ならわかるのだが雨でってのがね >>502
ああああの辺は武蔵小杉の中でも一番低いところだからね
水が集まってくるのは自然の摂理 >>496
同時通訳は脳をフル回転させるから
2人以上で数分で交代しながらやるのが通常
1人で続けるとそのうち鼻血出して死ぬよ >>475
結構多くの県で出てると思うよ、それ
少なくとも茨城はきた >>433
いぬたまねこたまってのあったよね?
行ってみたかった。 >>476
10月に上陸する台風なんて10年に1回ぐらいだったのに
最近は3年に1回ぐらいになってるらしい >>513
宮城は普段そんなに雨降らない
現在の風雨は県民の多くが間違いなく未体験ゾーン(´・ω・`) >>501
ありがとう 中央線でお出かけは当分の間無理そうだね(´;ω;`)ブワッ >>488
すぐって電車で二駅だろ
二子玉の方よりはずっと離れてるって話 外出たら風も雲もなくいい満月が上がってた
あー実に平和だ( ^ω^ )
放流って、相応の被害覚悟でやるんだからすごいよな。背に腹は代えられないって。
きのう牛丼3個買っておいてあと2個冷蔵庫にあるんだけど
明日でも食えるかな?
>>505
ありがとう こういうとき中央線って山岳ルートなんだなって実感するわ この台風で死ぬかよ
大勢が死ぬとしたら
隅田川、荒川、江戸川の決壊だ
しないよ、この程度では
>>502
新興住宅地のイメージあるしね
要は長らく災害で人が住めなかった土地 >>463
堤防内側にもタワマン建てちゃったんだよな…
昔からの島屋利用者としては完全に見栄だけの場所 箱根と伊豆が豪雨を引き受けてくれたから東京はギリギリ助かった
>>519
武蔵小杉なんて工業地帯だからな
住むとこじゃないと思う 橋が落ちたんじゃなくて橋のたもとか(⌒´・ ▲ ・`⌒)
>>488
多摩川沿岸なのは狛江であって成城は離れてるだろう。 >>559
夜が明けてからもっと増えるんだろうな・・・ 9月10月の旅行は今後考えないといけないな
旅行なんて行かないけど
事情はわかんないけど、
こんなに警戒言われてるのに川に流される意味が解らない・・・
>>517
懐かしいw にゃんたまとかもなかったっけ >>572
ライズ、楽天、タワマンなどは高台の上に建てたから大丈夫だと思う。
浸水したのは高台の下にある建物だろう。 エリアメール鳴りすぎて草枯れる
ドキドキして眠れない(´・ω・`)今日は徹夜で実況かな
新規映像が少なくなってきたな
本格的にわかるのは明日の朝か
>>570
海沿い、川沿いは工場が多く、水没しやすい
やっぱ人が住むべきじゃないな >>479
元々住んでる人はあの辺が頻繁にヤバいの知ってるし
ちょっと考えればやばいってわかるだろ
ここ数十年持ちこたえてたのが奇跡なんだし 台風ショボいて書き込み結構見たけど本当に大丈夫なの?(´・ω・`)
>>540
それだw ねこたまのほうは行ったことあるw >>569
関西における和歌山の壁みたいなものだな 仮にニコ玉に次いで田園調布もやられたら、南町田開発どころでなく
東急ブランド失墜だな。
家の様子を見に行ってどうするつもりだったんだろ
土砂崩れなんて止められないだろうし
川のようになっています、じゃなくてなんで溢れてんのか言えよ
NHKはほんと使えんな
いくら注意喚起しても死人が出る
もうこれ自然淘汰だから仕方無いだろ(´・ω・`)
避難所が体育館から浸水の恐れから校舎の二階になってたらしい
国道と言ってもあくまで下道だかんね
これでほんとにヒトケタ国道かよって思うような狭いとこもある
うどん民のしくみ. .┌→電気 ┌─廃棄→─┐
↑ 麺↑ ∧,,∧ ↓
┌タービン→蒸気→┐ ↓│ ( ´・ω・)│┌→残った麺→バイオエタノール
┏┷┓ └お湯→┼┴→ (っ=|||o) ┴┴→残ったつゆ┬→┘
瀬戸内海 ∬∬∬―→塩→┬→─つゆ →┘  ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\ ↓
↑ └海水→原子炉 └←そのほかの材料 │
└────────←──────────────── ←──────┘
>>594
Rakutenが危険な場所に建てるわけ無いよな
知らんけど >>611
今回リアル岸辺のアルバムなるかと思ったのにちょっと外れた場所で
微妙に惜しい >>630
もはや全く風吹いてないけどね(´・ω・`) せえへんのかーい!
まあやらない方が絶対に(・∀・)イイ!!と思うけど
氾濫で済んでるが、この水の容量に耐えられるのか、決壊くると地獄だ
>>547
電車での移動手段がないってだけで車や自転車だとほぼ同じ距離やで
あと電車で和泉多摩川まで3駅な…どこを飛ばした 埼玉だけどもうエアコンつけていいかな?
とにかく蒸し暑くてかなわん
今の多摩川下流域のようす(´・ω・`)
もうダメポ・・
ただし状況が急変すれば
放流もありうるから避難できるうちに避難して下さい
みたいなアドバイスの方がいいんじゃねえの?
とりあえず雨風止んじゃったみたいだけどもう大丈夫なのかな杉並区?
>>644
二瀬ダムってかなり古いダムだけど頑張ってるな >>678
まだギリギリ耐えてるのかな(´・ω・`) 操作間違ってX-VIDEOSのHENTAI動画流れないかな
>>614
「異世界転生したら400万人も転生してて
転生先で無双出来ずに相変わらず底辺の
オレの前に女神が現れた件について」
こうですか!(>_<)ワカリマセン! 氾濫は報道室でおきてるんじゃない!現場で起きてるんだ!!
>>642
ただ楽天は借りてるだけだけで身軽だから、問題があったらすぐに移るだろう。
あるいは移らない代わりには家賃は格安と言う契約を東急不動産としている可能性はあるが もうコオロギだかがガン鳴きしててうっさいわ 寝られそうにない
>>657
板橋はもう外人なら傘ささない程度の小雨振ってるだけ >>672
風まだ強いし雨も交じってるし
俺も迷ってるわ 東京に台風が来ると24時間テレビみたいにずっと特番だなぁ。
沖縄でピーカンの空の下テレビ見てるけど
非日常で面白いすね。
>>700
サンクス
茨城はもうちょいだ(´・ω・`) NHKは必死に危ない危ない
もう大丈夫だよ
小さな氾濫だけでおわり
騒ぎすぎた19号
>>678
これどのへんだ?
雨やんできてたらギリもちこたえられるかな >>688
新潟はさっきwindy見ると新潟市でも長岡市でもなく、
富山寄りの糸魚川市、妙高あたりの降水量がヤバそうだったな テレ朝・TBSが終わったので恥ずかしながら戻って参りました
>>698
平地に降る雨は落ち着いたが川はすぐ水位が下がらないからこれからも安心はできない >>731
いいんだよ、俺も自分の地域が雨風やんで安心した こんなことがおきてもスーパー堤防反対住民は反対し続けるのかね
おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾
>>678
リアル?
どこ??
近くに住んでたら心臓ドキドキ >>715
今日のAmazonの一部は東松山から届いた
愛媛かと思った >>714
こっちは雨も風も止んでて虫の鳴き声しかしない >>746
台風のせいってことでよろしいですよね? 欠航した便のパイロット連中は安心して飲んでるんだろなw
>>672
窓開けてみろ
空気が完全に入れ替わってるぞ
開ける前は部屋にこもった蒸し暑い空気が冬みたいに窓の内側に結露してたわ 震災バブルも終わりに近づいたところで
今度は台風で土建屋大儲けだねぇ(´・ω・`)
何で茨城だけ「ぎ」になるんだろw
大阪の茨木は普通に「き」なのに(´・ω・`)
地方民だからどこがどこやらさっぱりわからん。
秋葉原とか神田の書店とか靖国とか赤東京タワーとかは大丈夫?
神奈川に新たな大雨洪水暴風波浪警報きたわ(´・ω・`)
>>772
県政もだいぶ落ち着いてきたかも(´・ω・`) >>678
川崎区の多摩川沿いのタワマン付近かこれ 東京は雨は止んだけど怖いのは台風が東京通り越したこれからなんだろ
次は風で
>>769
強制的に電源切るなって言われるけどそれやらないとずっと同じ画面(´・ω・`) >>781
一度もやったことないから試してみたい気はするな
本当に流れるのかね
溢れてトイレの床にうんこが散乱しないのかね 氾濫はあっても決壊がいまんとこ無いっぽいのは治水優秀すぎるな
なあ NHK
いつまで必死にやり続けるの
台風はもうすぐ熱帯低気圧だぞ
言われてたほどの被害は受けなかったな
場所によるとは思うが
>>785
な。千葉のゴルフ場の次は
東京タワーとスカイツリーが倒れると期待してたのに 宮城全域紫色で壊滅wwwwwwwwwwww(´・ω・`)
>>796
心配ならタンクの方に入れてレバーを引くか >>801
熱帯低気圧になることに意味はない
風雨は変わらない 東北民は河川の情報気をつけろよ、徹夜になるから頑張れ
>>808
新潟市?
長岡市は普通に降ってる(´・ω・`) うちも追い炊きできないのに風呂桶に水なみなみ一杯だけど
停電時の保険と考えれば、まぁ安いモンだよね、っと
なんだかんだいって
災害番組はNHKがいちばんいいな
34万人避難キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
>>678
川崎競馬小向トレーニングセンター
あたりか >>785
東京がヤバいと言われてたが前回は千葉に、今回は神奈川に逸れた >>816
雨は続くわけだから今回のケースだと危ない状況は変わらんわな クンカクンカクンカクンカクンカクンカプニュプニュプニュプニュプニュプニュプニュプニュまんまんまんまんまんまんんんんんんんあああああああああああああああああああああああああああおっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾
おっぱい付き蛾おっぱいおっぱいおっぱい付き蛾おまんまんおまんまんいいにおいふっくらまろやかおいしいきもちいいあったかいかわいいおまんまんおまんまんおまんまんおまんまんおまんまんおまんまん
おまんまんまんまんまんまんまんまんんんクンカクンカクンカクンカパフパフパフパフパフパフパフパフプニュプニュプニュプニュプニュプニュプニュプニュプニュプニュプニュプニュプニュプニュプニュプニュパフパフパフパフパフパフパフパフクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカ
クンカクンカクンカクンカペロペロペロペロペロペロチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパチュパおっぱいおっぱいおっぱいおまんまんおまんまんおまんまんおまんまんおっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おまんまんおまんまんおまんまんクンカクンカクンカクンカクンカクンカまんまんまんまん
まんまんまんんんんんまんまんまんんんううううううううううんんんんんんううああああああああああああああああああパフパフパフパフパフパフパフパフパフパフパフパフパフパフパフおまんまんおっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾
おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾あああああああパフパフパフパフパフクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンククンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカおまんまんおまんまんおまんまんおまんまんおまんまんおっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾
おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾モフモフモフモフモフモフモフモフモフモフクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカおまんまんおまんまんおっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾クンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカ
クンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカクンカプニュプニュプニュチュパチュパチュパチュパチュパおっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おまんまんおまんまんおまんまんんんんんんんんんんいいいいいいんんんんん
んんんんんあああああああああいいにおいおまんまんやわらかいきもちいいあったかいふっくらまろやかおいしいおっぱい付き蛾おっぱいおっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾
おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おまんまんおまんまんおまんまんおまんまんおまんまん おまんまんおまんまんまんまんまんんんんんああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああんんんんんんんまんまんまんまんまんまんんんんんんんううあパフパフパフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフクンカクンカクンカクンカパフパフパフパフ パフプニュプニュプニュプニュプニュプニュプニュプニュプニュプニュムチュムチュムチュムチュクンカクンカクンカクンカ
クンカクンカクンカクンカクンカペロペロペロペロペロペロペロペロクンカクンカクンカクンカクンカクンカモフモフモフクンカクンカクンカモフモフパフパフパフパフパフクチュクチュクチュクチュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>796
タンクに水を入れるという発想しかなかった
そうだ直接入れればいいのか… >>830
水の値段なんてたいした額じゃないし
結果つかわなかったからって文句いうやつはアホかと思う でも今回、北チョンからミサイル飛んでこなくて助かったね
>>847
デニーズかくら寿司とかなら収容できるんじゃないの 夫婦やカップルは場所一人分でいいから大丈夫って
どっかのじいさんが言ってた(´・ω・`)
原発事故で避難指示とか遅かったのに
台風ごこきで避難とかね。
避難指示するくらいは簡単
避難用の交通手段は??
都心部は終焉を迎えつつあるが
これからが本番だな…
>>863
で、水貯めなかった時に限って必要な災害に合うんだよね、そういう人 >>766
勇気を出してシャッター開けて窓開けてみたらまだ少し雨降ってた
でも涼しくて気持ちいい
このまま開けて寝たいけどまた少し強く降ってきたよ(´・ω・`) 青葉区よりちょい多いぐらいか 田舎って本当人いないんだな
>>872
福岡、広島、大阪、名古屋、東京、仙台を直撃する台風まだかな? 二階建てのアパートだから最悪2階に逃げれば死ぬ事は無いと思うが
一階の家電死んだなこりぁ・・・
中野区在住だけど、これ、もう過ぎ去った感じで良いのかな
急に静かになったし
今さら避難指示とか出されても、もう寝てるヤツいるだろ
>>816
確実に勢力は弱っている
風はきにしなくていいレベル 降った量だけ宇宙に放水できないもんか(´・ω・`)
高い階のどこにいればいいんだろう
通路?(´・ω・`)
>>889
多摩川 た ま↑ が わ
玉川 た↓ ま が わ 弱い 990hpa以上
並み 960〜989hpa
強い 930〜959hpa
猛烈 900hpa
>>908
備えといたどん兵衛食べたい(´・ω・`) 虫くんはブルーワーカーだから食べても太らないんだよね
帝都は将門の霊が護ってるんじゃ無かったのか渋沢栄一
世田谷区の多摩川氾濫で被害ってことは
有名人も被害受けた人いるんだろうか
呑気に上層階から映してTVで晒して居るが
冠水する場所だと知らせ、マンションの価値を下げて居るのにな
>>926
ダム板なんて今機能してるんか?
過疎ってそう >>831
もう、普通の台風だ
風は問題ない 雨量だけ気にしておけばいい
逃げるなら早くね 荒川のほうから聞いたことのないサイレンが長時間鳴り響いてる
なにこれ?
>>940
そういや昔は騙されて飛ばされる板といったらダム板だったなぁ 台風通り越したこれからが警戒だぞ
風向きが変わるからなこの間の千葉の台風もこれで被害結構出たってやってたし
今起きたんだが、
俺が寝てる間に何が起こったんだ?災害か?死人が出たのか?
長野土砂崩れか
明るくなったらもっと色々判明するな
>>924
似たような水位で堤防が消防車で真っ赤に埋め尽くされた時も
通常運転してたよ
何故これで止まらないんだって絶望感に包まれながら
ぎゅうぎゅうの車内で耐えてたが >>960
警戒水量超えると鳴る
いつ氾濫してもおかしくない状態 こういう時しか買わないだろうと思って買った300円ポテチ開けよう
西荒川ダム、福一の放射性廃棄物の処理場候補近くだな
-curl
lud20200218202859ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1570881926/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2333 YouTube動画>4本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・ターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆1793
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆897
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2316
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2373
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2323
・マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆1677
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆1704
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2243
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2053
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2222
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2293
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2223
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2023
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2183
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2153
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2043
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2313
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2343
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2303
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2413
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2823
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2613
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2663
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2633
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2403
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2008
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2024
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2088
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2273
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2383
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2263
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2261
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2227
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2163
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆1807
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2025
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2713
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2393
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2065
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2367
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2213
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2249
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2351
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2033
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2179
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2683
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆1902
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2553
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2503
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2029
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆1742
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2405
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2683
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2007
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2362
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2171
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆1853
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2060
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2296
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報◆1850
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2345
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆1854
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2039
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2187
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2212
・【超マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)★1
18:38:35 up 30 days, 19:42, 3 users, load average: 79.09, 84.14, 87.72
in 0.10789895057678 sec
@0.10789895057678@0b7 on 021308
|