◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2334 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1570886099/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 TV、ラジオは
台風ネタ一色だけど
今このときも DVされてたり
親から虐待受けてる子供や
殺人事件が起こってるんだろうな
┌─────────────────┐
| |
| スレチ雑談荒らしの害虫 |
| |
├────────┬────────┤
| | |
| (⌒´・ ▲ ・`⌒) | (ΦдΦlll |
| | |
└────────┴────────┘
害虫の鳴き声 「勝ったがね」
NHKアナに読み間違いを頻発させる日本の地名
地元出身じゃないアナが多いから余計だな
台風情報
2019/10/12(土) 22:45現在
台風19号はつくば市の西南西約30kmを北北東に移動中
速さ45km/h 中心気圧965hPa 最大風速35m/s
24:00 ニュース「台風19号」関連
5:50 気象情報
6:00 ニュース「台風19号」関連
6:53 気象情報・ニュース
7:00 NHKニュース おはよう日本 台風19号の影響は 最新情報
∧_∧
O、( ´∀`)O 俺も放流してくる
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
>>11 技の1号
力の2号
・
・
風の15号
雨の19号だから(´・ω・`)
>991 名前: 公共放送名無しさん 投稿日: 2019/10/12(土) 23:33:10.83 ID:7F47nov6
>首都東京に自衛隊が出る
押井ならドサクサでクーデターの流れ
小池百合子一日中仕事してたのかな?
森田健作を悪い例として
だったらパンツムレムレだよなムレムレの小池百合子のパンツ欲しい
気象庁 あれだけ脅したから
いわき全域避難とか そんなことないよね
>>26 パスタソースっぽい名前だな
(´・ω・`)
>>1乙
こんな夜に注意を呼び掛けられても二階に逃げる位しかできないだろうね(´・ω・`)
おいら 命をまもった
えらい すごい ノーベル賞だ
前回の風で家をブッ壊して今回大雨だもんな
どういうコンボ技だ
BSでイッコーがこんな感じのアスペクト比でCMしてる
普段見ることのない地方局のアナウンサーをこんなに見かける日は滅多に無いな
風はこれからが凄いんだって。テレ朝とTBSでやってた
台風が通り過ぎて風向きが変わるから。
千葉の15号の被害もこれで広まったと
>>48 いいなー
まだ風がびゅーびゅーだよ@茨城
>>46 去年の大阪は地震と台風でひどかったんだぞ
>>38 今日備蓄の青の洞窟消費したけど
やっぱり不味かった(´・ω・`)
なんで青の洞窟のパスタソースは
どれも不味いのん?
マラソンで2時間1分39秒の世界記録を持つエリウド・キプチョゲ(ケニア)が
非公認の記録ながら、人類で初めて「2時間の壁」を突破した。
12日、ウィーンでの2時間切りにチャレンジにするレースで、1時間59分40秒で走った。
荒川だけは決壊いやだから助かったわ
もう雨降ってないしほぼ
いくら上流ダムで放流してもほぼノーダメだし
https://this.kiji.is/555721962410050657 政府、社会保障1300億円圧縮
台風の裏でとんでもなくゲスいことやっててワロタ
>>55 スコットランドの主張
【ラグビーW杯】<スコットランド>中止なら翌日開催要求!「世界レベルのトーナメントなのに開催されないのは正しい決定とは思えない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1570807761/ 台風とっくに過ぎ去ったけど時々変な風が吹くな(´・ω・`)
ワールドカップに来た外国人、たっぷり台風を堪能してくれたかな?
>>60 (´・ω・`)俺、そのソース食ったことない。
瓶とか缶のトマトソースをベースにしてパスタソース作るからね
>>74 スコットランドが必死になってて、他国から冷ややかに見られてるらしいね。
>>74 自分達で代替試合しないよって契約書にサインしておいて何言ってんだか
やった島wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今、前橋競輪場で競輪のG1寛仁親王牌やってて今日中止になったけど明日も中止っぽいな
>>77 アメリカ人「ハリケーンに比べたら弱いっすね」
>>78 http://economic.jp/?p=86978 増税なのに国家公務員給与6年連続アップへ
すげーだろ?
この国どーなってんの
>>82 調子こいてるけど
いわゆる伝統国では ここのところずっと最弱状態だからな
ラグビーワールドカップの中止は今回が初らしいが
この中止の件とか台風の話題とかが世界で報じられたら
外国人が来年のオリンピックは東京だよね大丈夫?って思わないだろうか
>>60 青の洞窟って沖縄とかにあるキレイなところ?
ミートソースは作ってみれば意外と簡単
大量に作って冷凍しておけば何度も食べられる
ガラス割れたら嫌だなと一週間ずっと憂鬱だったからとりあえずやり過ごせてほっとしてる
>>88 日立市なんて無いよ
あるのは水戸市と土浦市だけ
もっと死者が出るのかと思ったらそこまでじゃなかったな
それともこれから被害が広がるのかな
ミネラルウォーターで浸水するならいいけど雨水だもんな
うちの地域は台風終了しました。これからの地域の方、頑張って下さい。
もう寝ます。お疲れ様でした。
>>72 現地行こうかと思ってたけど行く気なくなった
近所の状況の方が気になるし。
綺麗な水だな…田舎は汲み取り便所だから消防団で出動かかると結構飛散というかうんこくさい
被害の全貌がわかるのはこれからでしょ
何を焦ってるんだ?
世田谷の金持ちの家なら多少壊れてもええやろ
復興特需になる
>>60 個人的にはまあ普通のパスタソースだと思ったがジェノベーゼだけはクソマズ
あれはゲロ
>>106 ラグビーワールドカップって、あんまし歴史がない。
まだ9回目。
台風の中、屋根に上って作業する71歳って、自殺志願者か何か?
>>125 ミネラルウォーターでも困るわ
水に浸かるように設計されてねー
>>106 オリンピックに台風かぶってグダグダになって欲しい
>>54 東京では、無風状態
これからまた風が吹くのかなあ
>>110 被害多数なら修理業者さんも何日もつかまらないだろうしな(´・ω・`)
>>130 まぁ 去年の大阪と最近の千葉があったうえで
このデカさとパワーのが来たらビビるのも仕方ない
>>109 そうそう、ニンニク、オリーブオイル、トマトソース、鷹の爪、塩コショウ、バジルでソース作って
ジップロックで小分けにして冷凍しておく。
>>130 なんかテロテロ鳴らしすぎて安くなってる感あるね
通電は完全にモニタリングできるわけじゃないから細かいところは現地に行かないと確認できない
川に近づくな身を守れって連呼してるテレビ局が
視聴者がわざわざ川に近づいて撮影し投稿された動画を流すのはいかがなもんでしょうか・・・
そういう事はしないでくださいって言ってるのに(´・ω・`)
>>139 やっぱりマ・マーですよね(´・ω・`)
ここまで河川の情報がメインになる台風報道も稀だよな
相模川の様子はいつ分かるんだ?
明け方にならないと分からないんだったらもう寝ようかな。
中小は耐えられないわ絶対
阿武隈川が耐えきれるか?
>>159 荒川は高潮うんぬんとの兼ね合いでどうなるかなんだろうけど
なんとかこらえそうなんじゃないの
>>110 昼前に台風抜けたけど今頃に時々突風吹いてるから太平洋沿いなら気をつけて(´・ω・`)
>>130 まあ何千人も死ぬとかはちょっと
そのまま信じるのは無いかと
公共の交通機関が早く動き出してくれることを望みます。
>>144 じいちゃんは頑固だからなあ
車運転する時と同じで自分は大丈夫って頑なに思っている
0時とか1時に放流するダムもあるんだよな。
まだ気を抜けない
>>173 チンドラが様子を見に行ってたりしないか
>>180 そういや今回の台風8千人被害出るとか言われてたな
>>165 「ほんとかどうかわからんから見てくる」
ってなるだろ(´・ω・`)
パスタはレンジで茹でられるので便利な食品。(安いし)
時間は掛かるがタイマーセットしてれば茹でてる間に他のことが出来る。
台風情報
2019/10/12(土) 23:45現在
台風19号は水戸市の西約30kmを北東に移動中
速さ45km/h 中心気圧965hPa 最大風速35m/s
>>184 俺なんて死んじゃえばよかったんだ(´・ω・`)
>>130 早く出さないと文句言われる
あとは自己責任で命を守ってください
荒川がもしも氾濫するとゼロメートル地帯、江戸川区の50万人に影響与えるから、大災害になるぞ
>>184 十分に水を確保したり、デジカメ充電したりしてフラグたてまくったからな(`・ャヨ・´)キリ
まあ都内住みだが、こんなこと書いちゃ不謹慎かもしれんが
エリアメールは確かに初めて着たが、朝から大雨と強風でも停電しなかったのは良かった
川も氾濫しなかったし。問題はこの後の風の動きだが
>>185 経験があるから大丈夫とか、平気に言うよね。
クルマで暴走してる人もそういう理屈で運転やめない。
これから山の水がダムにおりてダムの放水が始まったらさらに氾濫が増える可能性がある
>>182 てめえのことしか興味ない人間だと、そういう発想になるんだろうねえ
>>148
停電も少ない
気になるのは千葉県南部だが
情報が来ていない たいしたことないか 悲惨な状態かどちらかだが
今回は あの千葉県でもしっかり情報収集しているだろ
つまり たいしたことない >>138 そのIDの前スレのレス見てみ
構わんでいいと思う
>>130 そういうけど警告がゆるくて被害が出たら文句言うくせに
大袈裟だって言う奴に限って自分が被害にあったら大騒ぎする
>>188 スポニチとゲンダイが どっちがどっちか忘れたけど
「8000人死ぬ」「地球史上最強」とか書いてたんだっけ?
>>196 そんなことないよ(⌒´・ ▲ ・`⌒)
>>188 貴重な土曜をまるまる実況に奪われた被害者なら…(´・ω・`)
>>190 まもなくここに数十年に一度の暴風雨が
>>172 セロリの香りが勝っちゃうので入れないのよ
(´・ω・`)
>>149 強風域に入ってる内はまた強く吹き出す事がある
でも被害が出るレベルの風がこれから吹くのは考えにくい
真下アナ大阪からいないと思っていたら仙台にいたのか
あんまり老けた感じがしないな
だいぶ歳散っただろうに
急峻な山岳地帯だと水が沢に集中して鉄砲水が凄いからなー
集会所が避難場所だけど氾濫して入れなくなるw
多摩川氾濫したからこれから大惨事が起きる予感(´・ω・`)
>>191 カスみたいなお漏らしだけだろ
見掛け倒しだわ
>>205 あのなあ 東北からのカキコないぞ
そこそこの氾濫なんか想定内だ
この先 台風は弱っていく
気にするな
>>136 世田谷というかニコ玉の金持ちはタワマンに住んでて、一軒家はもう定年後で年金で悠々自適ってのが
多い。
いま 小名浜あたりかな?
これから海に出てスピードアップして終わりか
>>235 休日にここまで実況にはりついたの久々だわ
>>223 東京ではたいした風は吹かなかった
15号のほうが強風だった
麿が札幌・鹿児島に飛ばされた時に災害中継で登場した時のような盛り上がりは無いな
>>171 京大の元防災研究所所長とか読売テレビのお天気キャスターがさんざん煽ってたな。
大坂関西目線から。
江戸川区水没で数千人が亡くなるとか
>>229
しなくていいよ
危なくなったらすぐに逃げられる
隅田川、荒川あたりは必要だ
あのあたりは、海面より低い地域
どこに逃げても水の下 死ぬよ 水位が上昇するのはわかってたはずだろ。台風来る前に放水しとけよ
てかさ、思ってたより停電してる地域は少ないみたいだね
>>265 台風が通り過ぎたあと何故か汚染水の量が半分に減っていた
>>264 そういうのもどうかと思うんだよな
いたずらに不安煽るのはよくない
都内のうちのほうに全くないミニストップがあるなんて、石巻ってスゲーな!
>>267 堤防越えたり
堤防から漏れたら
氾濫?
ウチの方さっきまでの恐怖を感じるほどの暴風雨はなんだったのかと言いたくなるほど静かになってワロタ
>>231 丘の上に逃げて雨を我慢する
命を守ってね
>>270 そう?
神奈川なんか15万世帯も停電しとるで
>>258 ザコとまでは言わんが普通の強力な台風だったな。
被害としては15号の方が大きいんではなかろうか?
ニコ玉の被害状況は夜が明けないと不明だが、今の所あまり報告が無い感じ。
近所のコンビニ開いてるかな
散歩ついでに行ってくるか
どこかで首都圏外郭放水路へ取材入ってないかな…凄そうなんだけど
>>264 江戸川区は本当に危ない江戸川と荒川に囲まれたところに50万人もいるんだから、避難命令でても避難できないくらい人口多すぎる
>>239 多摩川が氾濫しても惨事は起きない
住民が散り散りばらばらに逃げればいいだけ
>>254 ただこれから川の氾濫による被害が怖いけどな・・・・
五輪の時にこんな台風とか酷い豪雨が来たらどうするんだろうね
五分五分レベルであり得る話だと思うけど
>>285 神殿内部の監視カメラ映像は公開するのがいいとおも
>>281 15万世帯と言うと多い感じだが、神奈川県民900万人もいるから
ほんの一部では?
>>276 ソロモンは?
>>267 氾濫は堤防の決壊したり川の水が溢れる事で
洪水は氾濫によって陸地が水没する事だっけかな
いわきでポツポツと氾濫してるようだけど
例の鬼怒川のような爆発力は無いとは思う
愛知で行われる予定だった、ラグビーのイタリア戦、台風で中止になったけど風も雨も対しことなかったらしいな
千葉の被害が無けりゃこんな大騒ぎしてなかっただろうに
これだけ多数の川が氾濫したのは何十年ぶりだろうな?
>>310 レスが無いのは水没して全員死んだためかもよ(´・ω・`)
>>306 祭り本スレは200いかずに終了
でも結構もりあがったよ
/ / / / / / /
/ / / / / /
,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / ((´・ω・`)) … http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
/ ~~:~~~〈 / /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / / 台風が関東通り過ぎたから民放は興味無くしちゃったな
>>202 LEDライトとか買い込んだのに
使う機会も無さそうだw
個々の被害程度は大したことないね
地方で時々あっているレベル降水量1000超えもほとんどないし、四国だとこの程度の雨は数年に1回は降ってるし
>>267 洪水は普段の水量より著しく増水した状態
氾濫はそれにより堤防などを超えて溢れ出た状態
らしい
>>314 最大級の台風が結果隣の県に上陸したんだから
まあ中止にするだろ
>>279 どこですか
東京多摩地区ではたいしたことなかった
風受ける面積がちょっとでもあると20キロ位ある看板でもかんたんに倒れたりするよね
>>316 うちの地元、駅前の川が氾濫して市街地が洪水状態だけど、生まれて初めて見たわ。
>>339 映像の最後にブルーバックに白字のやつですね、わかります
>>322 大雪でも台風でも日本と言うかテレビ局は自分たちのいる東京を中心に回っている。
九州に台風が来ようが、北陸がドカ雪に成ろうがそれは普通のことで
普通の気象現象
自分のところが大丈夫なだけで、結構ひどい被害出てると思うんだけどね。
>>342 武蔵小杉の水は、多摩川のみずじゃねーよ、雨水
>>332 元々雨台風なんじゃ
サイズの大きい台風は等圧線の間隔が広くて風より雨のほうが多いような
逆に小さいのは間隔狭くて風が強いらしいけど
>>355
l''!,彡⌒ ミ
| |(´・ω・`) おやすみ
\ ヽ
| ・ ・.| |
| .,,;,. | |
| i.っ |リ ピク 見に行かない、って無責任だな
それで損害発生したらNHK補償すんのかと
>>289 今回はたいしたことなかったね
もし避難するつもりなら、昨日のうちに避難しておくべきだね
ピロリロリン♪ピロリロリン♪ まじむかつく
なにがしたい
俺も風呂に貯めた水を放流していいかな
この時間じゃ階下の部屋に迷惑かしら
>>366 とはいえ 驚かされていたからな…
それに比べれば…
>>358 もともと世田谷区や練馬区、杉並区などは農地の優遇税制廃止で土地が供給されて
2022年には暴落って言われてたが、それが早まるかも名。
>>374 用水路を見に来る人を監視する人員を配置しよう
東京から警報が消えたか、番組編成は平常運転に戻るな
さっきまで静かだったのにまた風が強くなってきた(´・ω・`)
静岡東部は注意報になってからまた警報になったからみんなまだ気を抜かないでね(´・ω・`)
>>372 豆台風のほうが怖いと言うね
大阪のや千葉のやつ
>>381 まだ何があるか分からないから明日までは貯めとけば?
東北民はこれから人がごっそり減ったスレで細々と実況しなきゃいけなくて大変だな、まして深夜
だいぶ落ち着いてきたね
埼玉だけど雨止んでる
風はまだ吹いてるけど
>>381 大地震が来るかもしれんから明日、日が昇るまでそのままでいんじゃない
今宵のおかずはおっぱい付きロボにするわ
すげー渋谷に人いないw
もっとアホがフラフラしてると思ってた
渋谷のスクランブル交差点タクシーしか走ってなくて草
>>382 だよな。最悪8000人死亡とか。被害はこれからいろいろ明らかになるだろうが
そこまでの被害は出なかったともう断言できるだろう。
NHKやテレビ局と気象庁のから騒ぎだった。レベル5を安売りで連発して
説明が説明になってないこと言ってるな、気象庁・・・
レベル5が4に下がっただけでしょう?
4を出すだけで大騒ぎなんだから大した変わりは無い気もするけど・・・
>>294 たいした被害は出ないよ
河川管理者は、もうだいたいわかっている
今後数時間の雨量予測と河川水位
ダムの流量調整
それらはわかっていて、本当に大変なら
マスゴミには何も情報来ないだろ 原発の時みたいに
現地には情報は行くだろう その時はすぐ逃げろ
小田原に東松山か
Amazonへの影響は不可避だな
>>421 意外とまともな人間が多くて結構なことだ
普段人がいっぱいいる渋谷交差点を撮影しがちな外国人が
人がいない渋谷交差点を撮影する図
>>386 杉並練馬は知らんが東急沿線世田谷川崎横浜に住みたい人は多いんだよな
>>366 何千人も死ぬっていうのを真に受けちゃった人にとっては
大したこと無かったっていうことになるんじゃ
基準は人それぞれだから
今回のは巨大で大雨台風と言ってたけど
本当長時間雨だったなぁ
ボドボド降る雨が18時間くらい?
支流の水がこれから荒川本流に流れるから油断すんなよ
>>394 追い炊きできないし、使い道もない
どーせ水道は定額制で使い放題だから一気に放流する(`・ω・´)
なんか情報が錯乱してて明日の朝明るくなってからじゃないと被害状況分からないのかもな。
調布は避難勧告でた場所もあるのにテレビの情報では無視されてる感じだし・・・・
>>438 大丈夫大丈夫、全然痛くなかったから(メソメソ
>>378 まあ特別警報解除した後に何かあったら責任問われるから慎重をきして警報に切り替えるけど事実上ほぼほぼ危険は去ったと判断しての事だけどな
都内の妙正寺川とか善福寺川はここ10年で結構対策されてるから氾濫しなくなったな
>>444 川は分かんない
放流の影響は0:30以降らしい
>>432 5 って一応グレードとして存在するから
本来 出てはいけないものらしいのよ
当局として「ベストを突くして あとは神頼みで頑張れ」的な
>>421 普段フラフラしてるアホは、渋谷以外から電車で来てるんだろうな
電車が止まると渋谷に来ることも出来ない
>>411 本スレに移動するだけだぞ(´・ω・`)
>>416 オリンピックまでにできる限りJAPANTAXIの比率を高めるって数値目標があるらしいな。
推定4桁民死亡は盛りすぎだったな
ただ煽っただけやん・・・(´・ω・`)
>>443 ダイエー戸塚店の跡地イオンが出来るけど
半分以上マンションになるんだよな・・・
あの辺空いた土地はほとんどマンションになるような
堤防が決壊してたら、やばかったけど
決壊はせずにあふれたんだよね
堤防の作り方がうまくなったんか?
二子玉川は「ふたこ」たまがわなんだな
ふたごかと思ってた
荒川は二ノ瀬ダム放流中止したが、満潮と重なる4時くらいまで要警戒だとさ
これだけ警戒しろって口うるさく言ったから
無茶をした人が少なかったというのはあるかも
>>428 おれは500人くらいと予想してたけど意外と少ない
>>465 スポニチのフェイクニュースもあかんかった
>>313 いわきの大きな河川は鮫川ぐらいかな
そもそも人口34万人が広い場所に住んでいる
逃げるなら、さっさと逃げる
>>468 よく踏ん張った
江戸川区水没期待してたんだが
おいわくまゆとまゆゆとリンダ呼んでこいよ(´・ω・`)
休日班死んじゃうだろ
>>472 そうなんだよな
「大したことなかったから次も慌てる必要はない」ってなるのが1番危ない
>>314 翌日にやればいいのさ
その辺の公園でもできるだろ
トイレに水嚢したの忘れてそのまま用足しちゃった人とかいそう
>>448 俺も以前は節水式のシャワーノズルとか気を使ってたが
水道料金を調べたら、定額部分まで使い切って無くてバカバカしく思って
以来、結構、水の無駄に気が回らなくなった。
警戒心煽って被害が減ったとしたら大成功やんけ
そんなに被害が出ないといけないのか
放水の都市計画がとてもよくできていたと褒めるべきところよ
川の水位が下がるまで安心できないな
4時過ぎて何も無かったら完全に安心なんだが
⌒Y⌒
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) さて、寝るか。
/ ∞ ヽ おやすみ〜
| |__| |
U:゚:。:゚:。U
.(:゚:。:λ:。:゚:)
`TT^TT´
>>314 チケット持ってたけど払い戻しになったよ
新幹線で行く予定だったから行けたかどうかわからんけど
多摩川は川崎に決壊するように作られてるんじゃないのかな(´・ω・`)
>>475 ヤフーも煽り大好きだよな
事務所の根回しも台風で効きにくくなってるのか、朴の醜聞の記事も出てきた
まぁこっちは幾らでも晒したれと思うがw
中山果奈アナは流石におねんねだな
添い寝して彼女の疲れを癒やしたい
ハザードマップ見ると
もともと そこまで水害危険地帯ないね
少なくとも 危険な川の周りに密集して住む必要は無いもよう
>>472 不具合を出さなかったサーバー管理者を上層部が無能と判断してクビにした途端不具合発生しまくった話思い出した
>>429 そうそう
氾濫した川から自転車で5分くらいの範囲まで浸水状態
市街地のど真ん中が水没って初めて見たわよ
おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾おっぱい付き蛾
これ余裕ぶっこいて寝てたら朝目覚めたら床下浸水してるパターンや
>>316 50年前ぐらいだったかな
多摩川の水流が蛇行して、地面が削られて家がまるごと流された
川沿いに住むなら諦めろ
>>472 しかし、次の大きな弊害を残した。
レベル5でも大丈夫だろうって人が増えるような気がする、次からは
渋谷に繰り出して
>>456 そっか、まだわずかでも荒川氾濫の可能性もあるんだね
買い込んだカップ麺とか食べすぎない方がいいよな
塩分過多になるし
>>498 都心部以外全部沈没しても構わないと考えられてる
>>516 「ダイヤモンド」や「東洋経済」では常識
川沿いにどうしても住むならマンションの高層部しかないな
家の一番近い川も水位下がったって通知きた
あとは荒川だけ
>>515 もう余裕だよ。余裕だから、ダム放水も見送ったし
もう家の前の7mくらいの幅の川は氾濫してガードレールも見えなくなるまで冠水してるから家に居るしかないわ
仕方ないからポテコ食べ始めた
サクっと通行封鎖して上がれや。
何時までもはりついている意味ねーだろ。
>>515 上流から水が集まってきたところを
下流の高潮が止めて 溢れ出す!
と言われていたが 高潮なさそうだし何とかなるんじゃね?
これだけ煽られてるのに、未だに山際や川の近くに住んでるジジババは自殺志願者としか思えん
年取ったから移動が億劫とか言い訳だろ・・・動かなかったら死ぬんだぞ・・・(´・ω・`)
おっぱい付き蛾すごくいいにおいおいしいあったかいやわらかいいいにおいきもちいいかわいいまろやかい
>>531 ありがとう
雨も止んだし風が強いだけだから安心できる
箱根の耐久力は異常(´・ω・`)
明日になったら被害が明らかになるかもしれんけど
所ジョージの世田谷BASEも浸水してて欲しい
番組が面白くなる
>>536 マジか
デマッターのソース無し情報で
朝4時がピークとか言われてて安眠できない
>>501 ヤフーニュース購読やめようかなまじでうざかった
>>535 なるほど
ギリギリ踏ん張ってくれた感じかな荒川
>>526 荒川はまだまだこれからだよ
とりあえず寝たほうがいい
>>542 大量に飲むと同時に
大量に排泄できる体形なのかな
>>506 さっきテレビでやってたから宇都宮かと思った
気をつけてね、俺も身動き取れないからポテコ食べ始めた
>>538 年取ると振り込め詐欺以外は信じなくなるからな
>>472 そんな状態でも、用水路に流されたり、屋根に上ったり、川に車で突っ込むやつがいるのが分けわからんわ・・・
>>544 んあー
もう大丈夫そうね
おらは寝るよ
皆さんお先ですー
>>544 もう安全だな
そもそも 渡良瀬遊水池があって、大雨であそこを使わないでも何とかなってきた
今回も使ってないだろ
安心 安心 安全 安全
あと六時間すれば我が県も安心できる状態に(´・ω・`)
文脈を読めない奴増えたなぁ・・・(´・ω・`)
日本語で答えてください→I'm fine! とか抜かしてる奴
>>542 山がめっちゃ水分吸い込んだんかな
しばらくしたら土砂崩れしまくるとか...
>>556 用水路の人は職員じゃなかった?
屋根に登った人は知らんけど
>>545 むかしテレビで、家庭ゴミを分析してたけど、賞味期限切れですらない食料品がかなり捨てられてるらしい
だから台風後は、ゴミが増えまくりそうだね
眠いけど多摩川が気になって寝れない@川崎国(´・ω・`)
まあ俺らはネットで情報なり集める手段があるからいいけど
ネットの便利さを知らない人間が外の様子を見に行きたくなる気持ちはわからんでもない
糸井羊司さんは退職したら小林製薬のCMに出るのかな
たしかにスーパー行ったらパン大体売り切れてたなぁ
菓子パンなんて日持ちしない物を非常食として選ぶのは解せぬ
朝起きたら氾濫とか孤立とかいろいろ出てくるのかなー
でも今回は風ひどくなかったしほとんどが外出自重してたから最小限で済むよね(´・ω・`)
ほぼ群馬寄りの埼玉だけどめちゃくちゃ平和
地盤強いんかな?冠水のかの字も無さそうだし
>>532 二子新地と二子玉川の戦いは花火でもバーベキューのゴミ捨てでも何でも今までは玉川の圧勝だったのが
初めて川崎の新地が対岸の世田谷の高級住宅地、玉川にカンショウしたな。
石神井川だと、これまでは高田馬場あたりで台風の度に氾濫してた
今回はどうかな
神奈川からのリアルタイム情報がないような気がするんだが大丈夫なのか?
一年の三分の一の雨がたったの数時間で降って
何人死んじゃったの?
>>555 潜在的に痴呆だよなああいうバカ
ちょっと煽れば余裕で数十万以上払うし
金と頭の使い方がおかしい(´・ω・`)
>>524 そうそうそんでスペースもゆったりしてる
病院から年寄り連れて帰るときに乗ったから良いね〜って感動した
>>572 俺は非常食としてプリングルスとチップスター買った
岩淵水門、また開き始めたっぽい
これで墨田川にまた逃がせるし荒川はかなり楽になったろう
>>572 昨日のスーパーってアホみたいにレジに人並んでなかった?
買うの諦めて帰ったわ
>>574 冠水しそうなのは平地の緩やかなところだね
傾斜のあるところはすぐ下に流れていく
日本人はこの程度で騒ぎすぎだよ。
インドネシアなんかスコールで毎日のように道路が川みたいになってるよ。
貧乏な子供はその水で体洗ったりしてる。
>>566 いままで、多摩川は世田谷側に氾濫していた
川崎のほう上なのかな
水はないの??と食い下がるジジババに悲しみを感じた数日前
>>571 世田谷の二子玉川と、川崎の二子新地が対岸同士。
それぞれ下流に下ってくと
東京側が
大田区の田園調布で、逆側が川崎の武蔵小杉
>>572 1日持てばいいし
水も電気も食器も使わないんだから要件は満たしているのでは?
>>581 俺はさっき戸田橋まで行って見てきたけど、余裕すぎて拍子抜けしたくらいだよ
ダム放水するって言うから心配してたんだが、そのダム放水もやめちゃったしな
中禅寺ダムの緊急放流か
今日光に行けば、最大水量の華厳の滝を見られるな
命の危険を感じたことは…あったんだろうか、今回の台風
速度が落ちてる気がする・・・やだやだ(´・ω・`)
>>597 二子玉ってところも世田谷なんだね
勉強になったわ
20年前の「りんご台風」の足元にも及ばないな。あの時は瞬間最大風速90メートルとかだったからな
沖縄は丸一日暴風だったわ
川沿いマンションの家賃むちゃくちゃ下がりそうだなしかし
昨日買ったカップラーメン10個がもう残り1個だったから
何事もなくてよかったよ
11時にはピタッと止まってた風がまた吹きはじめたお、けっこう強い(´・ω・`)
>>594 40年前の登戸対狛江の対戦でも狛江川にこぼれてたな。
川崎側の方が高いのかも名。見た目には分からなくても
さて、備えの食糧をツマミに少し飲んで寝るかね
2日間は疲れたぜ( ´_ゝ`)
陥没乳首のAV女優って見なくなったな
整形で乳首を隆起させてるのかな
>>611 住みたい街トップ争い常連のオシャンティー御用達だぞ
>>615 食いすぎィ!!
塩分過多(´・ω・`)
特別警報から警報に下げられたからって気抜いていいのかどうか
普段なら警報でも大事でしょう
川沿いって住む場所として人気あるけど、やっぱ災害に弱いんだなぁ
>>622 あれって手術失敗すると乳首壊死しちゃうみたいね
で 患者に文句言われたら
もともと無かったようなもんだしイイでしょ で済ませる
都心が大丈夫だから他も大丈夫とタカを括ってたら前回の台風の安倍総理と同じ状態になるぞw
>>607 放水量を流水量と同じにするだけだから
全門放水みたいなことにはならないよ
全然関係ないけど
昔つきあってた彼女の乳首なめた時
甘いことが1,2回あったんだけどアレはなんだったんだろう?
>>617 50年くらい前じゃね?
狛江側にこぼれたのは国がいらんとこに取水堰作ったせいだって何十年も裁判してて
10年くらい前に住民側が最終勝訴したの覚えてる
>>614 これで地価がガガーっとさがってほしい(´・ω・`)
そしたら買う
>>639 人気あるってのも広告使って そういう世論?を作ってるだけ
>>622 事前に触っておくと乳首勃起する
それでも駄目な人は少ない
>>591 それが先進国ってものだよ
じゃあどっちに住みたい?
今回はやっぱ雨台風だなあ
浸水関係の被害が多そうだ
長野県でも上のほうはたいへんなんだな(´・ω・`)
飯田市は風も雨もザコ以下で肩透かし
>>640 奈美悦子は乳首縮小手術して、なぜか乳首を切り取られてたな
乳首コンプレックスだと手術するほど悩むんだろうけど、男はそこまで気にしないのにね
>>572 停電しても食べられるし非常食って言っても土日2日間の話だ
>>639 人気あるか?
真っ先に災害思い浮かべるわ
必ずしも川に近い=危険ではないけど
東京、風も雨も完全に静まった
もう良いかな寝ようかな今飲んでるハイボールのんだら
>>660 これで15号並の風もあったらもっと酷いことになってたろうなあ
しかしまだ暴風域維持してんだな、テレビが正しければ
どうせ明日土砂災害なりあって電車もまともに動かないんじゃない?
>>659 外階段がなんかの都合で落ちたらどうなってしまうんだろうといつも考えている
>>650 リバーサイドとか海が見えるとカナ。
平時だったら景色がいいんだろうけど。ニコ玉のタワマンなんて視線を遮るもの無くて
見晴よさそうだな。楽天の上が東急ホテルになってるけど
地下があるビルどうなったんだろ、冠水してる地下って
>>639 今回みたいな洪水もあるし
何故か斎場多いし
人気あるかな?
そういや怖れていた風は大したことなかったみたいね(´・ω・`)
>>670 猫にかまれて痛いから病院行ったら
破傷風の注射やるられたわ
期間置いて3回必要なんだよね
注射打つときオッパイ見せてくれるから許すけど
もう終わりだな
いわきの全域避難はどうなった
騒ぎすぎ
川沿いってあんまイメージ良くないわ 昔は非人とかが住むとこやろ
川沿いってそんな人気ある?
虫湧くし全く利点を感じない…
>>659 だな
俺んちの目の前の川は氾濫して自動販売機が半分くらい浸かってる
まだまだこれから浸かると思う
>>572 賞味期限は短いけど常温で食べること考えたらおにぎりや弁当よりは長持ちでしょ
>>622 日馬富士が貴重な陥没乳首だったんだよなぁ
こんだけ警告されているのに車で河川の近く走るとか馬鹿としか言いようがない
というか馬鹿だけが死んだ
>>680 不動産業者が暗躍してるから人気ありそうに見せてるだけ
騙されるかどうかはその人次第
土地の歴史知ってる人はどこが安全か知ってる
>>698 階段とか無いの良いよね。ただ、人通りウザいけど
>>657 まあ23区外の吉祥寺的なイメージは有るな、ニコ玉
やっぱ住むなら水捌けがいいか、土地が高い栄えてる街に限るな
自分が爺さんになったら尚更だ(´・ω・`)
今回1Fで凄い怖かったから
早めに引っ越そうと思う
1Fは死んでもいい人が住むとこだと思う
>>693 > 改めて思ったけどダムってすげえいっぱいあるんだな
これ以上は造る場所がないくらいある
>>687ライズマンションの最上階に住んでる人カーテンも閉めず我が世の春を謳歌してるw
>>572 視点を変えると軍用食の代替にもなるんだよな菓子パンw
都道府県の区切りは白色かなんかで区切っておけばいいのに
わかりづらい
>>691 そんな都市伝説的な病院があるとは…世の中捨てたもんじゃないな
危険を犯すやつは遺伝子的にもエラー吐いてるだろうし居なくなっても困らなくね?
中継って書いてるけどこれ本当に中継か?
さっきと同じ車走ってねーか(´・ω・`)
脱ダム宣言ってどうなったんだ(⌒´・ ▲ ・`⌒)
しかし東北の洪水警報、紫になってから数時間たつよな
>>713 勝手な憶測で八王子の隣辺りかな?と思ってたw
なんか、美しい映像だったな
普段の風景を知らないからどれだけ増水してるかさっぱりわからんかったが
>>695 本当だよね史上最強クラスの台風とか言われてたから
来るまでは不安だったけど、いざ来たら確かに今までの台風で経験したことない
大雨と強風だったが、インフラがそれより強くて停電も何もなくて助かった
>>693 鬼怒川温泉に行くと、そっから先はダムが4つくらいある
世田谷方面って言ってたけど、多摩区菅の対岸は調布だったりする
こういう時住むなら3階以上のがいいって思った
2階だとちょっと不安(´・ω・`)
グーグルマップでとある店の評価が不自然なくらい高くい。
クチコミを見てみると一件しかクチコミ書いてない人ばっかり。
これって、ツクリモノのクチコミだよね?
内水氾濫してるだけで堤防決壊したわけでもないんだろう水出るのいつも同じとこだろうし
>>714 水につかる土地は土質も粘土でよく揺れる
地震にも弱い
関東から台風が抜けたとたんに報道量が一気に減ったな。
そんなもんか。
>>732 犬HKも素人が素人でなかったり、摸造もお手の物(´・ω・`)
民放は全然見てないけど今回NHKは現場レポートほとんどないな
さぼっただけか、スタッフの安全重視なのか
近隣の荒川データ、
まだ10分に5cmとか水位増していて寝れない・・・・・・・・・・・
>>714 例えばどこなんだろう
東京ばっかりな予感
>>652 うちは親子丼のレトルトが残った(´・ω・`)
>>614 不動産の大きな価値変動があるかもしれんね
今回の台風でさすがに多くの人間がハザードマップの存在とその正確さ(まさしくハザードマップに指定されていた箇所がそのとおりに被災していること)に気がついただろう
>>732 中継にリアルタイムの意味合いは含まれてないぞ
宮城と福島、ついでに岩手はいつも災害べー起きてるな
>>756 どっちもだろうな
普段から死ぬほど番組内容使いまわしてるし
311のトラウマで災害は1-2日で済むだろうという楽観は無理な体質になったきはす
無電柱化してたらやばかった、見た目は良くても非常時には危険帯だぞ
煽られてるほど凶悪な台風では無かったな
とりあえずは良かった
特別警報→警報のグレードダウンは別に言わんでもいいのでは
>>758 俺は埼玉の大宮にそこそこ近いとこだけどイイ感じよ(´・ω・`)
終わってみれば
特別警報の意味が問われることになりそうだ…
>>768 オール電化より都市ガスより
やはりプロパンが良いしな
>>776 千葉の例もあるし明るくなってみないと全容は分からん
特別警報を作っちゃったから警報はそうでもないランクに成り下がったな
>>776 被害は昼間にならないとわからないからなんとも言えない
先日の千葉なんて数日スルーされてたし
相模ダム放流は無傷か。
意外と東北の方が被害が大きいかもな。
さっきまでウチの周りに消防隊員いっぱい来てたわ @三ツ木アンダー
これ来る前からさんざん煽ったから人的被害が少なくてすんでんじゃないの?
電車走ってたら箱根とか観光に行って流されるヤツけっこういそう
インフラの優秀さがよくわかったよ
正直今回の雨量とか想定外だっただろ
>>742 停電はしなかったけどネットが異様に遅くなったよ
いつも5分くらいで落とせるエロ動画が1時間くらいかかった
>>791 こういうときは おっぱいが一番なごむね
災害は去った さあ おっぱいだ
>>793 しかも まだ4の段階なのに全員避難とか出しちゃう自治体まであったし
むしろ無駄に動いてた都営地下鉄はなんやねん、空気読んで運休しろと
でっかいノートパソコンだったね モニターは17インチ? どこのやろ
>>794 そういや結構長いこと「今回の台風何にも被害なかったな」って今と同じように言われてたな
地震、津波、大雨、「備えすぎ」ということはないというのがここ10年でよーくわかった
何回も何回も災害に合ってるからか、本当にインフラ強くなったな。
千葉のときって正直、油断してただろ。
マスコミも内閣改造関係の報道しかしてなかったし。
>>779 これからの時代、宅配ドローンが突っ込んでくると予想
>>804 生存本能と相まって、
マウント取り合戦みたいなのが始まってるのかな?
注意報
警報
特別警報
さらの上のランクを作るか、どんな名称がいいかな
>>794 心配そうだな
今回は千葉での失敗を踏まえているよ
マスゴミも さすがにそこまで馬鹿じゃない
>>758 文京区本郷、川崎市生田、世田谷区成城あたりかな
埼玉だけど停電も断水もしなかったな
昔は結構停電してたイメージだったけど強化されたのかな
>>798 実際そうだよ。
警戒するのは良いことだ。
>>787 解除は明るいファンファーレとかにして欲しいわ
>>799 余裕もって作ってくれた先人達に感謝ですわな
>>802 避難所に行けってことじゃなく安全な場所に行けってことなの
各家庭の状況なんて把握できないから自分で判断してねと
これで大したことない言ってる人は台風慣れてる人なの?
めっちゃ風で家揺れてて怖いんだけど
>>813 絶対もしくはアルティメットって付けた方がいい
>>830 人が死んだかどうかで判断するやつ
事前情報を基準にするやつ
>>813 注意報
警報
特別警報
特別警報注意報
>>819 普段の多摩川とか、こんなに河川敷広くてもったいないと思ってたが、こうなっちゃうんだよなぁ。
なんか渋いスタジオだな
関東はめったに放送がないから?
こんなにたくさんのNHKアナを見たのは3.11以来
そして堀潤がニュース読んでた懐かしい思い出
>>841 利根川も、平穏時と雨が降った時の差がすごい
一気に大河になる
>>841 多摩川だったかどうか覚えてないけど
中国人とかが勝手に農地にしちゃってる河川敷のとこ
どうなったんだろw
>>819 繰り返し繰り返しで死ぬ思いで改良してるからな
優秀だな日本人は
>>830 虚勢張って「あの人すご〜い」と思われたくてしょうがないんだろw
>>854 関東ってローカルは首都圏からなんじゃないの?
>>816 今回大きな停電の報道があったのって、静岡と千葉だな。上陸前に。
佐野の映像だけど
ここは 調整池 といって、こういう時に水をためる場所だろ
普段はグランドや駐車場だけど、予定通りに水を貯めた
おかげで、他の場所は安全
来るもを置きっぱなしにしたやつは馬鹿
>>819 あれそんなに余裕持ってないよ
過去の氾濫データから導き出された最低限。
設計した人が「本当は後2割多く欲しかったけど買収予算がなかった」
って言ってた
日本だからこれくらいで済んでるけど、海外だったらもっと酷い気がするがどうなんだろ
>>815 川崎市生田は絶対ない
そのラインナップに入れるんなら渋谷区松濤やろ
釜石のラグビーは極めて困難とな
偏西風が頑張ってくれればいいんだけど
>>879 生田、億万長者がどんだけ住んでると思ってんだよ
前橋の利根川 問題なし
今後もダムでコントロールするから問題ないよ
床下浸水でもたいしたことあるレベルだろう
お前らもう3.11の大津波クラスじゃないと満足できない体になってるな
しかしこんな時に外に出歩いてる人居るんだね
そんな緊急な用事って何なんだろ
危ない橋わたる必要ないと思うんだが
>>830 多分自分の家だけは大丈夫だったんじゃね
>>830 場所はどこ?
うちは揺れなかった
君の家はぼろいのか
>>877 今回のは海外でまた賞賛されるぞ
記録的台風でもあり記録的な台風対策として賞賛されるのが想像できる
この最強規模にして記録的に死者数は少ないとみた
>>893 休み?
電車動いてるんだからこれるよね^^
>>898 マジでスコットランドぶち潰して欲しいわ
>>869 テキトーに調べた結果、マフラーに水入ったらヤバイらしい
>>892 営業時間外に無許可で駐車って犯罪だよな
>>815 実家が生田だけど都心へのアクセスが良いだけで雰囲気は田舎だぞ
無駄に起伏あるし
>>886 生田は災害地域やで
金持ってる=いい土地住んでるわけではないよ
通知きた
利根川水系石田川氾濫発生情報 第4号
<発表時刻>
10月13日0時20分群馬県県土整備部 前橋地方気象台発表
利根川水系石田川 : 氾濫発生情報
【警戒レベル5相当情報[洪水]】利根川水系石田川では、氾濫が発生
だそうな
>>899 一方フィリピンの高潮はなんであんな大被害?
と思って調べたら上陸時895の化け物だった
もう終わったかと思ったらいきなりTVがアンテナ異常で切れたw
今回は河川氾濫ありまくりだな。
今までの台風とは毛色が全然違う。
避難先がこんなんなったらやってられんな(´・ω・`)
>>913 なんとか耐えながら情報を受信し続けたアンテナくんに、、敬礼!/)´・ω・)
はぁ…
屋上のペントハウスの扉が破壊されて外壁にも穴あいてる
めっちゃ凹んでるわ(´・ω・`)
>>877 日本は災害慣れしてるとこあるからね
それでも無駄なことして死ぬ人は居るけど、世界で見ると超優秀でしょ
日本人思考:災害に強い都市を造ろう
欧米人思考:遷都する方がマシ
その他思考:仕事があればなんでもいいよ
多摩川あふれるとき東京神奈川平等なんだな
東京に流れないようになってるもんだと思ってた
信濃川水系 千曲川 ってなんか面白いな
信濃川って千曲川でしょ?
いや千曲川が信濃川なのか?
>>920 排気管に水はヤバい、ちゃんと抜けてないと中から腐って穴が開くw
>>877 インフラも過去の経験からどんどんブラッシュアップされてるし
前もって大げさと言われようが準備しろしろ公共交通機関も商業施設も休みにしたかいあったよね
平気平気で新宿渋谷に人が溢れてたら大変なことになったと思うよ
>>926 何だか地震慣れしすぎて、震度5でもたいしたことないと思っちゃう。
命を守る行動を呼びかけられても、実際どうしたらいいか困っちゃうな
>>907 昔住んでたから知ってるよ
あの起伏がいいんじゃん。
水はけもいいし
>>900 東京では、15号のほうが威力があった
心配するな
>>911 高潮10mだもんね。
上陸時の勢力としては史上最強だっけ
>>936 でも
生きてる間に3.11クラスは もう勘弁だわ…
>>935 コンビニですら店閉めるようになったのは進歩を感じるな
>>890 釜石にとっては多分これが最後の国際的祭だろうから心情的にはなんとかやれて欲しいんですけどね…
>>930 消防のサイレンがやたら響いてるんだけど
何が起きてるのか教えて
結構マジで
>>938 崖からは離れろ2階以上のとこに行けって何度もやってた気が
>>938 きたらヤッテやるって思うけど
実際くるまでなんかなんもできないよな。。
これじゃ死ぬな。
>>947 スレでケーブル映らなくなったって人いたがな
おいおい、なんか本編の時の数倍の風が吹き始めたよ
雲ひとつなくてきれいな月が出てんだぜ、なんだよこれ こえーよw
>>923 外から見る嗅ぎり何もひっかってないんだが、
接が切れかけてたのが落ちたとかかなぁ・・・
アパートの屋上に在るんで勝手に登る訳にもいかんし、困ったw
>>909 まあ あれだ
利根川本流が氾濫する前に支流で氾濫させているようだな
そういう設計かも
>>945 新聞配達もこんな時くらい遅れてもいいのに…
>>931 東京神奈川平等っていうか
朝鮮人部落とか同和地区に堤が切れるようになってるんだよ
幸区も狛江も朝鮮部落でしょ
>>945 文句言う人も居るけど災害が予想されるときは休む方が絶対賢明だと思うわ
>>938 とりあえず高いところに行けってことは学習した
まあそもそもなんかあったら高いところに行かなきゃならないようなところに住まなければいい話だけどな
4階住みだしよほどじゃなきゃ停電するまではネット三昧よ
>>960 本流の勢いが強いと
支流の水が本流に合流できずに漏れると聞いた覚え
本スレが早すぎるとマターリスレにも人があふれるようなもんか
>>953 いや世田谷通りの方から聞こえてくる
こっち浸水とは無縁だから二子方面に目指して多摩堤通に向かってるんだと思われ
想いが叶う思川
女子高生がよく切符買っていく思川駅
>>970 誰かが動けば付随して動かなきゃいけない人増えるからみんなで休んだらいいよね
店開けたら流通が工場がと休みたくても休めない人が出て来てしまう
>>955 山とかビルに風が集められて、特定の方角から吹いたときだけ強くなる場合が。
スタッフに無茶させなくても無謀な一般人が動画撮ってくれるから楽でいいなNHKも
>>976 だって、3回レスしたら終わってるんだもん
ツイッター動画の謝礼ってあるのかな
要求したら5000円位かと予想してるけど
>>955 狩野川台風
被害の大きかった狩野川流域では、27日未明には雨もやみ、夜空に月が輝いていたことから、狩野川台風は9月26日に上陸した台風であると思い込んでいる人が多い。
って書いてあった
>>966 狛江が朝鮮部落だったのって高句麗の時代やでwwww
高句麗→狛江らしいから
>>932 上流が千曲川で下流が信濃川だった気がする
>>990 千葉の方に流れるって煽った結果じゃねーかな
70代頑張るなぁ…頑張らざるを得ないのだろうけども(´・ω・`)
-curl
lud20250121005429caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1570886099/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2334 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2344
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2064
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2004
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2324
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2274
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2184
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2104
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2014
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2294
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2214
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2224
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2124
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2144
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2384
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2194
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2193
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2684
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2734
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2644
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2744
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2624
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2574
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2774
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2414
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2019
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2045
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2172
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2169
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2120
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2159
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2371
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2077
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2199
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2141
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2008
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2021
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2306
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2359
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2307
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2161
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2369
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2117
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2363
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2181
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2092
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2133
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2143
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2373
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2290
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2175
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2003
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2377
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2233
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2209
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2146
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2283
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2107
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2239
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2323
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2337
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2050
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2093
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2275
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2039
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2322
08:01:48 up 26 days, 9:05, 0 users, load average: 15.15, 33.70, 30.57
in 3.0703670978546 sec
@3.0703670978546@0b7 on 020822
|