1300年前の輝きを今に伝える正倉院宝物。
シルクロードから伝わってきたと考えられてきたが、
最近の研究で、その多くが日本でつくられていた事がわかってきた。
なぜ、これほど多くの宝物が日本で作られたのか?
そこには時の天皇、聖武天皇が宝物を使って日本という国を生まれ変わらせるという大胆な策略があった。
正倉院宝物が語る“日本誕生”の壮大な歴史ドラマ。
【語り】吉岡里帆
NHKスペシャル「天皇が創った至宝〜正倉院宝物が伝える“日本誕生”〜」
http://2chb.net/r/livenhk/1572437596/ 民を救いたいなら金かかる宝物や大仏作りじゃなくて食べ物くばるとかすればいいのに
天皇のやることはいつも見当ちがいで斜め上だからきらい
>>888
韓族なんてもともといない
韓というのは僻地の意味で中国がそう呼んでたからその辺の人が韓人と呼ばれた
魏志倭人伝はあるけど韓人伝ではなく韓伝なのがその理由 なんだ、日本のものづくりの原点もパクリじゃねえかw
日本のほうがいいわ 全体のデザインはw
細かくみたらはっきり負けてるな
昔のヤマハのフォークギターとかもひどかったなあ(´・ω・`)
うん?
何やってんだコレ ID:Ig7uZjJW
>>961-962
NHK「これで、洗脳するアルニダ」 >>14
いま中国がさんざん言われている劣化コピーみたいなもんだなw アニメだって外国に学んだんだしな( ´・ω・)日本の特技
三国志よりずっと後の話だしな。
このころの中国より進んでる国家ってないだろ
聖武天皇って、唐の傀儡政権だったんじゃあ
正倉院の所蔵物はアジア南部から中東の香りがするのがおもろい
素晴らしいものはちゃんと認めて同じようなもの作れるよう目指すのはいい所だよな
アニメをリミッテッドアニメにしてしまった日本の簡略化、省エネ志向を批判する番組
>>12
過去にはパチもんでのし上がった国ですから(エッヘン この時代に中国なんて国は無かった!
もちろん韓国も朝鮮も
日本国はこの頃から続いてるし、天皇も
うわー、ここまで頑張るんか。化学物質の検出機器で日本はトップだからな
前スレの837さんへ
百済(高句麗もだけど)を建国したのが扶余族というのは伝説というか、彼らの主張に過ぎない。
扶余はずっと前から先進国で彼らのあこがれだったから。
トーハクは蘭奢待も展示してる
信長が切り取った跡が見られる
上野の博物館にある中国の龍の彫り物みたいのすごいもんな
>>40
当時の最先端の物を目指すのなんてごく普通だよね 中国も内乱ばっかり数千年続けてないで
続いてたらほんと凄いことになってたろうな
普通に輸入品か献上品でしょと思ってたけど、ここまで国産に拘るんだな
>>55
そしてまた追いつかれて、歴史は不思議だわ 江戸時代の鎖国の教科書的イメージって結構、噓っぽいよね。
当時世界最強だったオランダとは交流してたわけでしょ。今でいえば米国とは交流してたことになるし。
世界を知らなかったわけじゃないよね。
知識人もけっこういたし。科学技術が遅れていたってことかな。。
同時代の唐の霊廟とか壁画は何か雑 日本のは高松塚とかキトラとかは精緻な印象だな
おいおい、反日節が全開だぞw
「なんと、貝で表現できなかったのか線で描いています(笑)!」
「頑張ってます(笑)」
ナレーションもずっと含み笑いが入ってるように聞こえるなw
嘲笑の。
さすがにもうチャンネルを変えよう。
少しでも何か新しい歴史的あるいは文化的な知識を得られるかと
思って見てたが、NHKに期待した自分がアホだったw
>>88
肌の色や他国ってだけでバカにするようになったのはいつからか >>5
それやってた坊さんリクルートして大仏造らせたんやで
まあ物配りだけじゃ際限ないし大型公共事業もやらんとな こういう仕事や技術がなりたつってのは国産に拘る力は強いんだな
パクリのパクリしかできないどこぞよりオリジナルをパクってんだからいいだろ!
岩合さんの猫映画もナレーションが吉岡里帆だった
途中で寝ちゃったけど
だめだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>90
こういうのはタレントナレじゃなく
もっと無機的な声でいいのにな 昔は何もする事が無いから一つの物事に異常な時間と手間を掛けられたんだろうな
>>106
そのうちイラクあたりが世界最先端の超大国になったりするのかな >>84
香木数種類だけで 小さいとはいえ展示室一個潰したのはショボいよなー 吉岡さんは大分ボケて来ちゃってるのか
喋りが弱々しくなった
「でけんことはない」って方言そのまま字幕にしたの
久しぶりに見た
切り出してすぐ色入れたらいいんじゃないか?
知らんけど
>>72
ちうごく○千年の歴史が、定期的に伸びるの好き 昔のものを再現するのはいいけど、できないからといって昔の技術は凄かったということにはならんだろ。
おまいら無職ならアジアの熱帯いってトレジャーハンターもいいよな
もはや皆無とされてる黒檀、紫檀がまだ転がってるかもしれん
香木ともされてる紫檀一本で1億はくだらない
>>37
この時代は中国じゃないから、共産党なんて無かったし >>122
いや、自分達とは違う外来の人への畏れや侮けりってむしろ昔からある反応だろうと思うけど >>152
まーね(´・ω・`)
今回の展示で良かったのは塵芥 千利休は朝鮮の雑椀に美を見出したしね
日本にオリジナルないのかな・・・
あー、平城京再興されるんだっけ。どう演出するんだろうな
>>122
古代から異物排斥はそんなもんよ
バーバリアン(野蛮人)の語源は
古代ギリシャのバルバロイだけど
「なんかバロバロいってる連中ww」て意味だぞ >>149
東南アジアあたりが日本を追い越してきそう これ国宝ってことは、結局この仕上がりまでしか到達出来なかったんだな
>>149
宗教が強すぎる国はいろいろ縛りかかるから現代では大国なれんと思うわ ギターだと指板に使う材だな 黒檀 紫檀(エボニー)
硬いからボディ材に使ってもそれなりに鳴りそうだけど・・
奈良時代はgdgdよ。聖武天皇で一旦安定した感じで。2回3回入れ替わってる
こんな真っ当なNスペなら二時間でもいい
芸人とか子芝居は無しで
>>82
日本人が日本から朝鮮に行って作ったのが百済じゃないっけ? やっぱり縄文土器くらいぶっ飛んだデザインじゃないと
>>92
鮮卑やモンゴルや女真が攻めてくるんでね
ヨーロッパは30年戦争以降は国際法ができたけど
大陸は基本殺し合いの過酷な歴史なのです >>193
総合にはばるばるいってる連中がいるな(´・ω・`) >>195
東南アジアは民族対立や宗教対立抱えてる上に、政権が安定してないからまず無理。 原因が分からないいつ終わるか分からないってのは地獄だよなあ
>>149
世界の中心だったギリシャやエジプトもいまや昔、だからなあ 染司よしおか5代目 吉岡幸雄は、出張先の岐阜県にて体調を崩し、
9月29日(日) 愛知県春日井市の病院に搬送され、
9月30日(月) 22:00 心筋梗塞のため急逝致しました。
自身が育ち、自身が愛した工房にて、10月3日(木) 葬儀を執り行いましたことをご報告申し上げます。急なことで、関係者の皆さまにお伝えするにあたり、行き届かぬところがありましたことをお詫び申し上げます。
今後は、長年祖父、父の片腕を務めて参りました染師 福田伝次の指導のもと、スタッフと共に故人の遺志を引き継ぎ、運営して参る所存でございます。
至らぬ点も多いと存じますが、父の生前と変わらぬご指導を賜りますようお願い申し上げます。
ここに生前のご厚誼に感謝するとともに、謹んでお知らせ申し上げます。
染司よしおか6代目 吉岡更紗
日本がもう少し歴史があったらなあ
2000年じゃ浅すぎる
>>231
さっきまで路線バスの旅見てたので余計に草 当時の人口の三倍って聞こえてどういうことかと思った
>>188
ああそうか。
じゃあ、江戸後期時代は本当なら英国を交流しないといけなかった? >>116
当時の世界情勢が知識として入ってきてたから
キリスト教布教から侵略、植民地化という
西洋諸国のノウハウを防ぐために禁教&鎖国になったんじゃね 昔のおまいら「テンノウガー」
今のおまいら「アベガー」
徳が必要って考えられたのは興味深いな。古代でこういうのはなかった気がする
日本の歴史が3000年ぐらいあったらもっと面白かったんだけどなあ
弾いたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いま自民公明与党が大仏建立を政策として掲げたら、野党は大反対するだろうな
でさらにお金つかう大仏だもんね
こんな天皇がいばってた日本は不幸な国だったね
>>190
島国だから舶来品にこよなく憧れてしまう国民性なんだよ
海外マンセ━がつづくと国内回帰を繰り返す 令和元年から災害続きで今上天皇も・・・徳がないっておもってらっしゃるの?(´・ω・`)
吉岡里帆って京都太秦映画村でスカウトされたんだっけ
聖武天皇の頃って結構オカルトめいてて面白いんだよな
>>189
あの塵芥 の中から 糸くずや木くずを選り分ける仕事だけはやりたくないって思ったわw >>40
それよ。
「学ぶ」の語源は「真似ぶ」というのは有名な話。
そうやって日本は諸外国からいろいろなモノや事を学び、発展してきた。
増長し慢心したら終わり。どこからも何も学べなくなり、成長が止まるから。
今この番組の調子はまるで、自分自身は少しも学びも成長も出来ない人間が、
他人の学びの過程、成長の過程の、未熟さや拙さや「産みの苦しみ」を見て
笑っているかのよう。
「猿が仏を笑う」が如しかw >>297
衣装から喰い物から都の設計から何から何まで >>305
今開催されている正倉院宝物展を見に行きましょう 近鉄だか関西のほうの電車でこんな音ならして走ってないか
>>315
キリスト教に鞍替えする案もあったぐらいだからな >>101
改善と改良と創意工夫でのしあがってきたジャパニーズドリーム >>359
番組見ないで行った方が良いと思うわ
恐竜展がっかりした >>358
何だか音がしょぼいですね、ハイレゾでろ、録音出来なかったんでしょうか >>223
違うね。
百済の前身は伯済という馬韓の一小国で、周りの小国を併合して領域国家としての百済ができた。 なんか必要以上に日本を卑下するやつらいるな
イギリスや唐みたいな別に主流でなくても独自の歴史や言葉、文化があるってすばらしいと思わないか
>>198
紫檀はローズウッド
最もメジャーなサイド&バック材 >>346
正倉院宝物の8割はそんな物らしい
整理するにはあと300年はかかるとか >>339
これでもまだ食い止められている状態なのかも… >>365
そういう寝言のような法案ってこれまでいくつもあって
どれも決まらなくて本当よかったわw 織田信長が初めて世界を知ったんじゃないのかよ(´・ω・`)
一方,イスラムは音楽を拒絶した
ムハマンドが音痴だったせいじゃないのか?
>>394
小国併合というと、伽?(任那)のほうがふさわしいような >>315
光圀が仏教嫌いで明治で廃仏に走ったから >>303
その時代はこのイメージになってしまった
>>394
百済は高句麗に滅ぼされて、それを再興させたのは倭国なんだよ
武寧王が日本の皇室に感謝する理由 >>130
最初は誰かから学ぶもの
それを自分なりに噛み砕いて試行錯誤していくのが身に付けるってことじゃないのがね
昔、韓国の蒔絵漆器の職人だかが実は日本の技術を使ってたとかで叩き潰されてたが、
そのまま育てれば何百年後かには確固たる伝統工芸になってたろうに、
もったいないなーと思った
何というか、折角譲ってもらった目の前の種籾まで食い尽くしておいて、
苗が育たないとか喚いてるのを見ているような 歴史解釈が適当過ぎる
しれませんで決め付けるの渡辺徹アワーのEテレだけにしてほしいわ
>>410
戦後はフランス語を国語にしようなんてほざいてた文化人もいたしなw 芸術ばかりかよ、あの天皇
って言われてたんだろうな
東儀秀樹くるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今回、8Kにて奏でる音を収録しました
ってのはやらないのか
正倉院展って
日本のショボい工芸品じゃなくて
唐やペルシャとかから伝わってきたハイレベルな工芸品を見に行くとこだよな
今流行りの上皇キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
>>398
だな。どこの国でもそこの代表的な博物館見るの好き。
メキシコの博物館とかすげえ面白かった。 なんで聖武天皇の次のあの人はあんなんなっちゃったんだろうなあ
>>412
奈良時代ってペルシャ人が役所で事務員しながら数学教えてた時代だぞ >>322
しかし・・・少なく見積もっても16000年前から日本人がいたとか
考えてみりゃスゲエ話だよな >>401
刺身にタンポポ まるごとバナナに続く 新たなバイトヘルが かつての坂本龍一もそういうシルクロード回帰というか遡及というか、
そういう音楽制作を企図してはいた。
今はどうだろうか。
雅楽って奈良時代からのが正確に伝わってるんだらうか
聖武天皇役の俳優、どこかで見た気がするが
誰だったか・・・
>>432
「しれません」どころか
断定の連続なんですが >>436
有能な事務次官がいたんだろうな
鬼灯の冷徹を思い出すw >>427
武寧王は日本に人質に来ていたため、
日本で生まれたそうだしね
日本人の可能性も否定できないということも
で、その子孫の女子が、例の天皇家の血筋になるってことだ >>357
そうね オリジナルに敬意を払いつつ真似から学んで自己流にいたると
まあラーメンの魔改造でシナ人に「日式ラーメンの方が美味い・・・」と言わしめたのと
ポークカツレツからとんかつ作ってシナ人に「それは思いつかなかった・・・!!」とくやしがらせたので
よしとするかw 着てる物は現代人のユニクロより、いいものなんだよなー(´・ω・`)
景教と呼ばれるネストリウス派も来てたらしいから
キリスト教伝来は1300年前近くでしょって言ってる人もいる
創建の大仏殿は今の大仏殿より間口が大きかったんだからスゴイな
>>480
縄文なんて猿から人に進化したレベルだろw 仏教が強大の権力持ってたからな
大きな寺は
宗教というより 数学 政治 科学 化学 治水 兵法 様々な知識のシンクタンク
>>468
雅楽演奏したの?
大砲鳴らしただけだと思ってた >>459
君の名の上白石もこういうしゃべり方だよな
ナレーション >>455
多分縄文人は東南アジアっぽい人たちだったろうけどな
まあそのおかげで日本人は顔のバリエーションが多いんだが。
アジア人の顔の見本市みたいに思う外国人もいるそうだ このお祭りの来賓で病気なっちゃった人いたらかわいそうだな
>>464>>465
準備が大変なんすよ
笙なんて、あらかじめ温めておかなければ音が鳴らないし、、 >>499
そうか?向こうの人の方が日本人より喜びそうだが >>458
グールドのリメイクとかやってた(´・ω・`) 人生に楽しみは必要
でも、芸術だけじゃ片手落ちですわ
>>491
聖徳太子の逸話もキリスト教の影響を受けてそう 東大寺大仏殿より大きいのが 昔の出雲大社なんだよな
こういうの即位の時やるんだったんだろ
見たかったし海外の人にも見せたかった
さぁインフラにファーウェイの5Gを
日本で、世界で利用しよう!
輝かしいアカによる支配社会、管理社会へ
>>508
吉岡里帆もキレイなおべべきて、あさひさんみたいに出てくればいいのに。 この琵琶の裏側見たの初めてだ
教科書に載ってるのに
一旦収めた剣を後から大仏の足元に埋めて
錆びちゃったのが勿体ない
実際のところ、贋作やコピーがどれほどあるんだろうね
>>502
世界最古の土器文明ですよ
縄文土器は海外のオークションでも高額で取引される 都を替えまくった軟弱な天皇という評価もあるが
結果的には偉人だな
パンダじゃねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お宝見れなかった庶民のおれたちが見れる時代がきたんだなあ
社長が高級車乗り回して威厳を示すのもあながち間違いじゃないんやな
>>538
そりゃ日本も漢字を使っている中国文化圏だからな 歴史学の嫌なところは、古代、中世、(近世)、近代と区分けして、専門家が相互乗り入れしないところ。
「通史」を専門にするってことは不可能なのかな?
百田のへんな通史が60万部くらい売れるのってよくないと思うんだよね
外国人が読めないからオオキミをダイオウにしろとか言わないよな?
>>516
うーん
韓国の胡弓を聴かされる感じっていうのかな
嫌な予感が 東京並びすぎだわ
奈良は並んでもせいぜい1時間なのに
今年の正倉院展は奈良だと毎年一品ずつ小出しにする一級品を
東京展では20年分くらい一挙に展示してるから
奈良と東京でめっちゃ格差あってむかつくわ(´・ω・`)
>>486
百済が滅んで渡来人となった多くが倭人が半島に渡って帰ってきた倭人なのは間違いないと思うね これ再放送までにナレーション変えてくれよプロのアナが居るのに金払って下手くそにやらせるってどういう事だよ
こういうストーリにしてるのか。正倉院宝物のキモは記録がちゃんと残ってることで
中世から近世での入れ替わりも把握できるとこ
こんなクオリティーの番組を見れるなら受信料払う価値あるだろ
数百年後の日本史の教科書に明治天皇と昭和天皇は載るだろうけど
>>510
元防衛相の岩屋なんて祖先はどこから来たのかな
九州によくいる顔だけど 正倉院の事勉強できるのかなと思いみたけど
ナレーション含め酷いアホな番組で残念でした
一週目の金曜夜は余裕だった
後期は混雑必至だなー(´・ω・`)
今回のNスペを日曜にやれよ
なにスポーツを日曜Nスペにしてんだよ
唐の琵琶の裏側見に行くだけでも価値あるな
ただ激混みなのがな
>>589
倉山満、宮脇淳子あたりが良く批判してるな >>589
全体をやるには長すぎる研究してるとどうしても専門家になってしまう 正倉院展長時間並ばないといけないから結構試練なんだよな
正倉院て公開してる時期が限られてるから奈良まで行っても近づくだけで終わり
>>602
あの辺りから武家のそもそもの原因があるな >>525
大岡政談にもソロモン王の話があるくらいだしな。 >>617
東京都美術館の 若冲展の 6時間バージョンもあった気がするんだが見つからない >>589
百田もあれだが左巻きの朝鮮至上主義で日本なんて国はなかった!みたいなやつもなあ…
歴史はバイアスが不可避すぎる >>586
初日に行ったけど、最初の辺りが混んでた程度で進むにつれゆっくり見れたわ。 >>601
ひどいよな
奈良博は正倉院展でもってるようなものなのに >>619
あれがどうして伝承されなかったんだろうな 金銀は外国に売っちゃって、武器にしちゃったんだよね(´・ω・`)
>>442
皇后御養蚕を復活してくださったのは、昭憲皇太后。
小石丸養蚕を復活されたのは、上皇后陛下。
おかげで正倉院の絹織物(古代裂)の復元に成功。 琵琶のレプリカがひどい出来だった
中華製とのクオリティが違いすぎる…(´・ω・`)ショボーン
飢饉や疫病で民が苦しんでるときに
宝物や大仏で散財した悪徳天皇をマンセーするのは間違ってるよ
今に通じる悪政だからいやになる
>>625
もうテレビは歴史に触れるとプロパガンダになる >>592
割と好みだった。
前リンダが迷走してこういうナレやった事ある >>415
本読むのが好きなだけ
>>423
新羅もそんな感じだよ。ちいさな邑落国家から領域国家へ成長する。中身は小国の連合体。
>>427
武寧王はけっこう強かで倭国の力を利用して南方へ勢力を広げたよね 人の名前をおぼえること(特にカタカナ)が苦手のあさひ
>>502
縄文人のファッションは髪型・服・アクセサリに至るまでデザインが高度すぎて
研究者が縄文人まんまの格好をモデル女にさせて街中歩かせる実験やったが
みんな今のデザインだと思って違和感なく受け入れちゃったレベル >>576
奈良も正倉院展を毎年してるから。
今回は奈良でもなかなか一度でお披露目しないのが揃ってるけど。 2週間前に行ったときは列はできてなかった
五絃琵琶は前期11/4までだから急げ
後期も目玉はあるけど、どっちかだけ行くなら前期がおすすめ
>>589
昔から通史って門外漢から出るもんなんだよ
シュペングラーの西洋の没落とか。
歴史を専門的にやればやるほど細分化される。
その反省でアナ―ル学派とか出てきたけど、最近は結局専門化されちゃってるし。 年一回やってる経済学者が沢山出てくる経済の番組のナレーションも酷いんだよな…
日本が昔から続いているというなら 朝貢していたんだから中国の属国だよな
>>668
弥生ヘアというかサザエさんヘアで歩かせる実験もやって欲しい(´・ω・`) >>503
で、古代から寺同士で血で血を洗う抗争やってたからな
まさに戦国時代の先取り状態。奈良じゃ興福寺VS多武峰寺
の争いが有名断続的に500年くらい争ってる >>661
今も水害で苦しんでる人いるのに天ちゃん、豪華ぱーてぃやってるし >>668
それって単純に現代のファッションは変な奴いくらでもいるから、
あぁ変な奴かって思われただけなんじゃ… >>668
進歩史観って間違ってるよね。
っていうか、現代人は進歩史観に毒されすぎ。
古代ギリシア人の政治論をいまだに参考にしてるのが現代政治論じゃないか! 大人のひきこもり発達障害からの正倉院宝物
なかなか見ごたえあるコンボだった
共通テスト
センター試験
共通一次二次
共通に戻ったか
でもネトウヨはすごくないからね 勘違いしないでね まずは働こうね (´・ω・`)
「同意する」「同意しない」
俺はなにも押さずにネット見ているぞw 押さなくても見れるんだが?w
>>690
ひきこもり→皇室の流れで
NHKは暗に誰かを指し示してたりして…(´・ω・`) >>657
五弦琵琶のレプリカの弦に使われてて、
音色が展示会場に流れてるよ >>654
へうげものの中に織部が影響受けたシーンがw >>665
武寧王の前2代が対高句麗で致命的なミスをしてるからなぁ >>604
同じく
言葉が同言語なんだと思う
だから異言語の新羅、高句麗と戦争した
んじゃないかな >>509
そういえば、今日の吉岡里帆と区別がつきにくいな >>654
俺たちは弥生人だからだよ
狩猟から耕作
弥生人は犬も食べていた >>684
服なんか縄文のうずまき模様でかっこよかったよ
大きめの耳飾りや首飾りもあって70年代ファッションぽかったw >>713
弥生人ていうのはいないよ。
縄文弥生はその時の流行みたいなもんだ。 >>675
「西洋の没落」くらいのパースペクティブを示してくれたら、いいと思うよ。
今の日本だと中野剛志くらいかな、そういうのが出来るのは。 >>706
反対。
不逞外人の生活保護支給をやめるべき。 >>717
2代前で高句麗に今のソウルを奪われ、
先代が内乱を招いて、国力を弱めたとされている。 >>721
あなたもなんでそんな詳しいの
学者ですか >>722
韓国の歴史ドラマを見て、疑問点を調べたのがきっかけ
全部倭国に教えてやったっていういうスタンスですごいぞw >>724
百済は日本人、倭人が作った説についてはどう思いますか? お困りの国はファンタジー時代劇なのでw
色鮮やかな衣装は当時李朝に存在しない
>>725
一応高句麗を起こした扶余人の東明聖王の子が南に下って建国したということになっているけど、
その頃(B.C.18)の日本はまだそれほどの力はなかったんじゃないのかなぁ。
後期に、日本人が相当程度関与していたことは疑いはないと思うけどね。
広開土王碑とかの碑文もあるし。 >>729
日本と百済が言葉が通じて意思疎通できたのが不思議 >>730
建国前から、往来はあったんだろうね。
半島南部の弁韓には、対馬を経由して日本人が相当程度入り込んでいただろうし。 録画見たけど面白かった
あさひもいいけど吉岡さんの声も好みでした
>>706
まだまだ神の存在なんだから無理よ
今の50代くらいが亡くなるあたりまで天皇制は揺るがない >>1
スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(16)が
29日、環境問題への取り組みをたたえる賞の受賞を拒否し、地球温暖化対策を求める運動に必要なのは賞ではなく、権力者たちが科学に耳を傾け始めることだと述べた。
スウェーデン通信(TT)によると、受賞者発表の後にトゥンベリさんの代理出席者が会場で、トゥンベリさんは賞も賞金35万デンマーク・クローネ(約570万円)も受け取らないと表明したという。
トゥンベリさんは米国から、受賞を拒否した決断についてインスタグラム(Instagram)に投稿。「地球温暖化対策を求める運動に、
これ以上賞は必要ない」と述べ、「私たちが必要としているのは、政治家や権力者たちが、現代で最善の利用可能な科学に耳を傾け始めることだ」と主張した。
また、北欧理事会に「大きな名誉」だと謝意を表した上で、北欧諸国が地球温暖化問題における「良い評判」に応えていないと非難した。
トゥンベリさんは、2018年8月から毎週金曜日にスウェーデン議会前で「気候のための学校ストライキ」のプラカードを掲げ、地球温暖化対策を訴えたことで有名になった