◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」★9 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1648466902/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[総合] 2022年03月28日 午後7:30 - 午後8:42 (72分)
今回カラー化を試みるのは、空前の繁栄を築いたアメリカの1920年代を描いた「第3集それはマンハッタンから始まった」。ニューヨークでは、高層ビルが林立し、大衆文化が花開き、株ブームが広がった。この華やかな時代を、AI技術でカラー化、さらに時代考証を重ね、再現する。リンドバーグの勇姿、ジャズエイジ、ベーブ・ルースが鮮やかなカラー映像でよみがえる。そして迎える大恐慌。強烈な光と陰の時代を追体験する。
【語り】山根基世
カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」★4
http://2chb.net/r/livenhk/1648464621/ ※前スレ
カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」★5
http://2chb.net/r/livenhk/1648465112/ カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」★6
http://2chb.net/r/livenhk/1648465474/ カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」★7
http://2chb.net/r/livenhk/1648465486/ カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」★8
http://2chb.net/r/livenhk/1648465953/ 先スレ
カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」★9
http://2chb.net/r/livenhk/1648466489/ BELIEVE IN LOVE きっと誰かが〜 ♪
当時42年後には月行くよって言っても
誰も信じなかったろうな
メリケンに巨漢デブ増えたのはいつからなんだろう
皆痩せてるよね
前スレ
カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」★9
http://2chb.net/r/livenhk/1648466489/ ソ連は世界恐慌の裏でウクライナの大量餓死を起こしていた
映像の世紀は
神曲がいいよなあ
ナレーションもいいが
他の回はグロ多すぎでカラー化したらこの時間帯は無理だ
やー しかし頑張ったな
昔の録画した奴再生して並べて見てたけど凄いわ
ジョージ・ポットマンの平成史もアンコール放送してほしいな
何度見ても映像の世紀はすごいな
なんで今のNHKはこういうの作れないんや…
バタフライエフェクトはシュタインズゲートで知りました
まだBSでやってる新シリーズが終わってないでしょーが
世界恐慌とその後のブロック経済が世界大戦の呼び水になっていくのだよなあ
教訓にしていればサブプライムローンの破綻防げたのでは
アメリカ人は、つい数年前のリーマンショック恐慌や
サブプライムローン問題はどう考えているのかね?
それはいいから、未解決事件の警察庁長官狙撃事件の続きやれ。
僕らの人生は
みんな虚しい
僕らの歴史は
みんな虚しい
どうしてこんなに虚しいのだろう
どうして何をやっても破滅へと 向かうのだろう
どうして僕らは誰ひとり 救われないのだろう
1910年代の日本
同年代のニューヨーク
何でこの回なんだ
一番のメインは第二次世界大戦だろ
こういう再編集判は絶対つまんないんだよなぁ
オリジナルは海外と共同制作だけど再編集判はそうじゃないから
すごいことになってきた
NHK受信料払ってない奴見るな
映像の世紀ファーストシーズンは全日本人が見るべき番組だ
バタフライエフェクトって前に一回放送してるの見たけどあんまり面白く無かった気がする
まずは夫婦のセックス!から独裁者が産まれるのを追うのか
セックス!だけ映像見せてください
夜10時だと100分で名著とかぶるじゃん(´・ω・`)
こういう番組を作るなら受信料払ってる甲斐もあるというものだ
こうやって映像を残した
資本主義陣営は偉いよな
共産・社会主義陣営はそんなにない
暗黒史は残さない
情緒的なBGMがついてるのはダサい
そんな必要が無い
やっぱり100年毎に世界がひっくり返る事起きてるんだな
新シリーズは東西冷戦が終わって、テロル時代に幕開けかな
>>130 崩壊してないだろ
解体だろ(´・ω・`)
もうパリは燃えているか聞くと
条件反射でこうモヤモヤドキドキした気分になる
>>123 アインシュタインが発明したわけじゃないし(´・ω・`)
>>115 右下とかに出てた字幕 (地名とか) はリマスターだった
ほんで、この番組が一番言いたかったことって、結局なんだったの?
誰か3行で教えて(´・ω・`)
過去の映像はもうネタがないんだよ
発掘するしかない
ウクライナ侵攻も映像の世紀として後世に語り継がれるのか
パリは燃えているかの一曲でここまで持たせるの凄いわ
>>74 ウクライナ侵攻ははじまりにすぎないだろうからなあ、、、
所でこのカラー化って第1集と2集あったっけ?見逃したのかな?
>>97 ドクターストーンの主人公が胸に書いてたあれか
ヒトラーの野望と世界は地獄を見たをカラー化したらやべーわな
まあ世界は地獄を見たのカラーライズを放映するのは無理だろう
>>146 このスレの人間が誰もいなくなってもやってほしい
民放でやるようなくだらないバラエティはいらない
受信料の無駄遣い
>>164 大躍進政策時と文化大革命当時の中国は少し映像残ってたな
>>171 モヤモヤドキドキする音楽といえば
俺は「未解決事件」シリーズだ
あれ最悪だホント
>>80 ネットの世紀「それはグーグルから始まった」
ファシズムとは資本主義の暴走で大衆不満が高まりこのままだと大衆が共産主義に目覚め資本家の支配体制が崩壊しかねない資本主義の末期に、資本主義の延命維持のためにそれまでの民主主義の建前をかなぐり捨ててその正体を露呈した資本主義の本質的体制である(´・ω・`)
蝶のように舞い、8時くらいに帰るっ!!(`・ω・´)
>>145 今一番見るべきなのが第3集なのだろう
そのメッセージを無駄にするな
FF11の経済が予想通りバブルで崩壊したのは笑ったわ
まんま、おんなじパターンで崩壊だからな
ウクライナ侵攻と同じくらいしつこいNHK(´・ω・`)
昨夜の「ボヘミアン・ラプソディ」は2時間ちょっとで9スレだったのに、
まさか1時間ちょいで9スレ行くとはスゲぇな
やはり日本独自で撮影した映像はフィルムの質が悪いし保存状態も悪いね
映像に映ってた食料配給に並んてた失業者や路上で寝てるホームレスの殆どが
株に手を染め仕事を辞め、実業家などと呼ばれて贅沢な生活を謳歌してきた奴ら
寧ろ、ブルーカラーと呼ばれている労働者階級は殆ど失業せず安定して仕事があった
>>133 まあね
†
( ゚∋゚) でもタダでさえ毎月たっかいサブスク料払ってやってるようなもんなのに大河とか名映像はさらに金取るとかゆるせん
>>136 プレミアムあんまり好きじゃないんだよなぁ
冗長な気がして
>>105 絶対に中共武漢ウイルスは外せない
世界人口を世界大戦時の戦死者よりも減少させた
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおーーーーーーーーーーー!
>>105 あらゆる階層の人が映像記録できる道具持ってるし発信できるからな
>>105 これから映像の99%はフェイクという時代が来る
>>198 まだ出てきてない映像がいっぱいあるんだろうな
しかしなんだかんだ言って平和ボケしてたのは日本だけで、
90年代からのこの30年でも歴史の教科書に載るような現代史の大きな変動は世界中で起こってるよな…
カラー化で若い人が興味を持ってくれたらそれで良い
さてと第4集のDVDを観ますかな
>>105 ここ数年毎年人類にとっての未曽有の状況に遭遇
NHKは映像の世紀とドキュメンタリーをもっと流せば評価されるのにな
>>192 またカラーにする技術開発したぜ
とりあえず反応見るか
新シリーズやるよ
映像の世紀シリーズはNHKの本気がうかがえる良質さ
>>74 まだ第二集くらいだよな
これからロシア革命が起きるところらへん
21世紀大乱はこれからよ
見やすいってこと以外カラーだからと言って見方が変わったってことはなかったような
>>271 かっこいいとは思ってる
かっこいいかどうかの話ではない
>>192 温故知新
(´・ω・`)
(´・ω・`)
>>244 字幕追ってたからあんまり書き込めなかったわ
>>220 インターネットの歴史くらい勉強しろよ恥かくぞ
>>282 新しいシリーズだめだったよね
なんか匂いがついてしまう
ウォール街とロンバート街に巣食う金転がし屋と仲間達に好きにさせてたら繰り返し戦争が起きるんですね
歴史は繰り返すとか言って
>>220 ヤフーでグーグルにお勧めマークがついていたのを忘れない
1995年は映画誕生100年、戦後50年で番組制作の気合いが凄かったんだろうな
どうして僕らの未来は
いつも破滅へと向かうのだろう
またしんだ また終わった また消えた
いつもそんなことの繰り返しなんだ
映像の世紀 テレビゲーム
それはインベーダーから始まった
>>253 オリバー・ストーンのプーチンインタビュー番組また放送すれば良いのに
>>164 普段から数字は操作してるしな、不都合なことは隠ぺいするしな、広がらないように監視もしてるしな
新シリーズもいいけど
世紀を超えての再放送を(絶望的)
>>212 「ヒトラーと6人の側近たち」は見てみたいと思うぞ。
ナレーションもセリフも
ほんと素晴らしかったなあ
今時あんな言葉で説明してくれないよ
孝之がナレしてる奴はダメだね孝之が悪いってわけじゃあない
あいつは貴重ならセクハラ要員
でもこれからはディープフェイクも同じくらい蔓延するからファクトチェックは大変だよなあ
>>266 日本の90年代も凄かったよ
一応バブルで始まってるのに
でもまあチコちゃんやカネオくんだって50年後100年後に放送したら貴重な映像資料になってると思いますよ
昔の映像には価値があるが今の映像には価値なんて無いと思い込まずに
後世では今の映像だって価値が出てくると思ったほうが良いのでは
>>192 人類は何度も何度も
愚かに失敗を繰り返す
犠牲になるのはいつも無知で平和ボケの大衆
>>309 今の若手声優アニメ声ばっかでなぁ
仕方ないけど
>>313 日本の金でアメリカが買える一歩手前まで
>>253 バイデンも見たい
赤マフラーブリーフはモザイク無しで
今やると映像があっても権利の問題で使いにくいのが多そう
まあみんなモザイクになるんだろうけど
>>289 でも去年6月、BS日テレで放送したときは実況で30スレ近くまで行ってたよね。
>>311 新電子立国はこの映像の世紀と同時期くらいの製作だからそこまでのゲーム史なんだよね
>>266 日本だってバブル崩壊やらサリン事件やら震災やら原発事故やらたくさんありますがな
>>315 NHKを断罪するインチキ番組の物証として・・・
>>259 そうじゃなくて、カラーにするとグロすぎるから避けてるんじゃね?って意味で
死体映像が少ないのは1と3ぐらいだから
>>80 サイバーの世紀
それは911の無差別テロから始まった
>>315 そう思って20年位前にCM映像を集めたが今見ても全っ然価値を感じない
その更に10年位前のCMは今見るとワクワクするんだが
>>324 あれ作った頃は、世界の時価総額ランキングを日本企業が独占してたような時代で
今見ると凋落がひどくて悲しいことになりそう
次の映像の世紀では
EVは世界で成功するのか?
原発廃止は正しかったのか?
日本国はまだ存続しているのか?
>>319 東京23区の土地とアメリカ全土の土地どっちが高かったか?
答えは東京23区ですっていう時代やからな
>>315 実況民の書込みも当時の庶民の反応とかになるのかねえ…
ロシアが表向き繁栄したのはロマノフ王朝までロマノフが崩壊した後は核以外学習しない民族となった
これカラーじゃない元の番組はアメリカ制作なのか
いい作りだが
>>323 あら、そんないってたのか
じゃあ字幕は原因ではないか
100年後、我々の行動が映像の世紀として紹介されるのか
案外100年後は核戦争で米露、北半球は見る影もなしだったりして
これが放送されてた頃は映像の発掘だけで枠悪できたもんだったからな
新になると何か裏に潜り込ませてる意図が見え隠れするようになった
もしかしてフィッツジェラルドは小説よりエッセイの方がいいのかも
>>349 高齢独身男はネット掲示板でテレビ実況することで独身の寂しさを紛らわしていた(´・ω・`)
第一次大戦のカラー化なら「彼らは生きていた」が凄いんであれNHKプレミアムでやってくれないかなぁ
カラー化があまりに自然で第一次大戦の映画を観てるようなんだけど
100年前の登場人物が現代人と全然違うから不思議な映像になってる
>>355 単身者が多くなった時代の生活でも誰かと繋がっていたいという気持ちが5ちゃんの実況チャンネルに象徴されていたという形では正しいやろうな
カラーでよみがえるシリーズは何回も見たけど
実況スレがここまで盛り上がるのも珍しいな
>>359 フランスの実業家アルベール・カーンの
カラーの奴もやってほしい
大隈重信とか出てくる奴
確かベトナム戦争の回ではアメリカ兵がベトナム人の頭打って殺す映像無修正で流れてたな
昔のテレビ業界はその辺ガバガバだったのが伺える
>>344 番組の制作はほとんどNHKじゃないの?
アメリカは映像提供しただけで
でもこの番組の凄さの半分以上は
OPテーマ、BGM、ナレーション、合間のジャンクション、編集によるものだよね
映像の垂れ流しだけだと魅力半減
つまり90年代までのNHKスタッフは凄かったと
>>364
たし蟹 今日ニュース終わって最初に加古隆聞こえなかったら今見てなかったわ
†
(ヽ´ω`) この頃の編集マンどこ行っちゃったのかしらね。。。。 ひとりの目つきが反射っぽいのは一人がやりたい風俗店のせい?
>>364 原作小説はクソだけど
アニメ化による声優や脚本や演出で
人気作になるようなものかと・・・w
塩村さんのアダルトビデオのは?クライマックスにもってくるのかな
リベット職人は台湾の人が多かったって爺ちゃんが言ってた
歴史上の人物と出来事を映像で観られるのがいい
このシリーズは好きだ
ちなみにおっぱいダンスのジョセフィン・ベーカーは1954年に
京都の弥栄会館でコンサートやってるんだよな。
そのころ50近いおばちゃんなんで、おっぱいダンスとかなしで
服着て歌うだけだったけど
>>360 それ見たいんだよね。何年か前に見て録画しとくんだったと
後悔した
>>359 戦争中だから、これからプーチンとロシアがどうなるのか俯瞰的に見たいんだな
ミックはラティフィと並んでF1に乗るレベルじゃないと思う
昨年もマゼピン以上にクラッシュしてた記憶あるし
この間のクラッシュだって全損でモノコック使えるかわからんレベルだし
スポンサーが無いからハースもやってられんでしょ
lud20250217063236このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1648466902/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」★9 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」★1
・カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」★8
・[再]カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」
・[再]カラーでよみがえる映像の世紀 第集「それはマンハッタンから始まった」その2
・カラーでよみがえる映像の世紀(5)世界は地獄を見た★2
・カラーでよみがえる映像の世紀(5)世界は地獄を見た★4 修正
・【NHK】映像の世紀第2集【旧版】
・ひぐらしオタク「オヤシロ像が左右反転してる!これは鏡像世界なんだ!」←何だったのか
・映像の世紀のガイドライン 第十一集
・「映像の世紀」全11作を8月3日から再放送
・【NHK】「映像の世紀」全11作を8月3日から再放送 [少考さん★]
・朝からマイハッタンマンハッタン【リョーユーパン】
・映像の世紀バタフライエフェクト「太平洋戦争 “言葉”で戦った男たち」★1
・マンハッタンタワー事件、アフガン帰りの陸軍軍曹が、ビルからスナイパーライフルで民間人46人を殺害した事件である
・【USA】米ごみ廃棄場、放射性汚染物資を除去へ 環境当局が事業計画 「マンハッタン計画」の汚染土壌 周辺住民が鼻血など
・【軍事】 北朝鮮の核攻撃標的リスト公表 「東京、大阪、横浜、名古屋、京都、マンハッタン、グアム、ソウル」・・・欧州のシンクタンク
・【速報】 ツイッター日本法人代表 「ネトウヨは凍結する。これはヘイト対策の始まりにすぎんからな」
・【BBC】「日本の技能実習生は虐待を受けている」 BBCが報道…海外から「日本への尊敬を失った」「21世紀に日本でこんなことが...」の声
・新垣結衣、チャーミングにウィンク!不思議な映像世界で七変化 GMOクリック証券 新テレビCM「もうきっと大丈夫」篇&メイキング [孤高の旅人★]
・マンハッタンカフェ産駒応援スレ21
・マンハッタンラブストーリー 25杯目
・【NHK】 ヲタは 「映像の世紀」 って見てる? 【歴史】
・新・映像の世紀(4)「世界は秘密と嘘に覆われた〜冷戦〜」★1
・映像の世紀バタフライエフェクト「麻薬 世界を狂わせた欲望」★2
・映像の世紀バタフライエフェクト「零戦 その後の敗者の戦い」★3
・映像の世紀バタフライエフェクト「零戦 その後の敗者の戦い」★1
・映像の世紀バタフライエフェクト「宇宙への挑戦 夢と悪夢 天才たちの頭脳戦」★3
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト「ナチハンター 忘却との闘い」
・映像の世紀バタフライエフェクト「映像プロパガンダ戦 嘘と嘘の激突」★2
・NHK「映像の世紀」“番外編”が5月にスタート 初回は「世界を変えた芸術家」
・映像の世紀バタフライエフェクト「世界を変えた“愚か者”フラーとジョブズ」★2
・映像の世紀バタフライエフェクト「宇宙への挑戦 夢と悪夢 天才たちの頭脳戦」★2
・マンハッタンカフェの最高傑作シャケトラは日経新春杯で通用するか?
・米マンハッタンではワンルームの家賃が月58万円超に 終わりだよ米の国
・純喫茶マンハッタン スパイクタウン五番街のマリィへの伝言声優スレ
・【音楽】NHK『映像の世紀プレミアム「世界を震わせた芸術家たち」』4月11日再放送 ビートルズ、ディラン、ボウイらの映像も
・韓国人 「日本の紅白歌合戦 これは前世紀で時間がストップしたかのような歌謡演芸イベントだ」 反論できる?
・【NY、妊婦危機】マンハッタン・コロンビア大学管轄病院で出産した妊婦214人中33人(14%)がコロナ陽性 3月22日-4月4日
・パンクロックを聴かない奴でもザ・クラッシュだけは聴いとけ!アルバム「ロンドン・コーリング」は20世紀を代表する作品だゾ!
・オナラすれはいつから始まったのか?
・【画像】18世紀当時最もリベラルで民主的だった政治家から見た人種分類がこちら!
・有澤一華「そそそ、2日前から、メイクを変えたのよ!最近はコーラルピンクのメイクをしてます。顔が明るくなった気がする笑」
・【不動産】ついに始まった!「高級マンション」投げ売りから暴落の悲劇。逃げ遅れれば、あなたのマンションも…
・【社会】首相官邸を襲撃した“こども部屋おじさんの父親が重大証言「5年以上前から灯油のポリタンクが届くようになった」 [シャチ★]
・韓国の人気マンガ家キム・ソンモ氏に『スラムダンク』からのトレース疑惑発生「確認したらそっくりだった やってません」
・米国軍事シンクタンク「世界2位の軍事大国だから2日で首都制圧確実」→10日後「まだ本気だしてなかっただけだから5日後には制圧確実」
・映像の世紀★19
・映像の世紀 ★41
・映像の世紀 ★71
・映像の世紀 ★15
・映像の世紀 ★53
・映像の世紀 ★64
・映像の世紀 ★35
・映像の世紀 ★59
・映像の世紀 ★77
・映像の世紀 ★49
・映像の世紀 ★76
・映像の世紀 ★79
・映像の世紀 ★34
・映像の世紀 ★81
・新・映像の世紀 ★1
・【マターリ】映像の世紀★7
・映像の世紀が見たい
・【マターリ】映像の世紀★4
・映像の世紀プレミアム★78
・映像の世紀プレミアム★142
13:39:26 up 6 days, 2:50, 0 users, load average: 9.66, 9.24, 8.98
in 1.5548658370972 sec
@1.5548658370972@0b7 on 041402
|