[総合] 2022年09月07日 午前1:15 ~ 午前2:07 (52分)
世界の美術コレクターを魅了する日本刀。この鉄の芸術品の唯一無二の材料が玉鋼(たまはがね)だ。強くしなやかでさびにくく、近代製鉄でも製造困難な奇跡の鉄は、粘土の釜に砂鉄と木炭を三昼夜投じる「たたら製鉄」で生み出される。しかし、コロナの感染拡大で、作るチャンスは一度限りに。しかも、操業は、相次ぐ危機に見舞われた。玉鋼を無事生み出すことができるのか。日本のものづくりの神髄に迫るドキュメンタリー。
模造刀で人斬れないんだろ?
高杉晋作池沼顔だよまったく
時給なんぼですかと問いたい(`・ω・´)というか社員すら形態も分からん
>>11
そうだったか、初回放送見たとき面白かったからそう感じるのかも オレは剣道1級だからこれ持ったらやべえぞ
ドラクエ4のライアンレベル1瞬殺だよ
仕事を任せられない奴は仕事出来ない奴の特徴だよ(´・ω・`)
この建物、木造なんかな
天井が高くて空間に迫力がある
>>35
トヨタが本気で参入してもどうにもならないのかな 温度と時間で管理できるならテクノロジーでなんとかならないのか
そんな人なのに
こっちでやりなおしてるのか
すごいなあ
こだわりさんが集まると収集がつかなくなると確信した番組。
>>39
なんか、玉鋼って科学的に成分の構成が解明できてないとか ちゃんと保護しないと
ロストテクノロジーになるのか?
ダマスカス鋼はなんだかんだ復活できたけど
>>51
しようとしてないという説はないんかな
素材メーカーが本気出してもわからんもんなのかねえ 日本刀って何のためにあるんだ?
何か役に立つ場面ある?
糸みたいになってて絡み合う感じになるから
粘り強さのある硬いけど柔らかい鋼になるのか
でも中東あたりのえげつない形したサーベルとかに簡単に折られちゃうんでしょ
あ、別窓でボストン美術館展のCMがw
兵庫なら行けそう
その元は砂鉄なんだよな
鉄鉱石みたいな固まりを整形するわけじゃない
資源が少ない国故の工夫が刀になってる
>>80
そうだよなぁ
儲けとは関係なさそうな世界だもんな うちのじいさんも日本刀たくさん持ってたけどあれどうしたのかな
>>83
なので
一本作るのに何日以上かけないダメっていう規制があって
刀匠がこんなことやってたら潰れるって言ってた
あれ、最近見たぞ?wこの番組か?? 今やっても苦労するのに数百年前にやってたのはすごいよね
さっきハンマーで叩いてたのも人力以外ないし
電気消して見てるから、炎が上がると部屋が明るくなるw
別にこの人たちこれが専業じゃないんじゃないか
操業日年に数日とか言ってたし
>>95
ウチの実家でも父ちゃんが刀ポンポンしてた記憶あるんだけど
ぶっちゃけ身代潰しちゃったしどうなったことやら >>90
以前の番組で、研ぎ師の見習いが刀剣にちょっと手が当たってめっちゃ出血してたシーンがあったわ
日本刀の怖いまでの切れ味が伝わった 島根は今もたたら製鉄の流れがあるんだよな
月末に旅行に行くのだが石見銀山だけで充分かも
刀匠って確か年間で何本しか作っちゃダメとか規制あるんだよな
刀なんか何人か切ったら油で切れ味なくなるから
実用性少ない
申し訳ないけどあの製造所の社員はできない奴オーラしか感じない
ホリエモンとか村上ファンドみたいなやつが、マネーゲームで売ったり買ったりされるなんて納得いかないわ
日本の伝統技術を外資に売り渡すとか国として守れないとか恥だな
一回途切れたのか
正確な作り方が伝わってない可能性もあるのかな
出雲大社 足立美術館 石見銀山 松江城 隠岐諸島
5泊6日だと行ける場所はかなり絞る事になりそう
テレビ見てたら、小中一緒だった先輩が式年遷宮に関わる職人になってて驚いた
>>185
サンライズで行けば稼働日2日くらい増えそう この図解がメルトダウンにしか見えないのがずっと気になってる
>>204
金属が自ら発熱するか炭などの燃焼体が別にあるかの違い こんなん後継どうやって育てるねん
機会が無さすぎる
長時間労働だわ火傷当たり前だわ、こんなの好きじゃないとやってられんな
この熱い中30時間寝ずにやってんの。そりゃ無茶だわ
全部変えすぎだろ
ひとつづつ変えて影響見るのは基本だと思うが
>>214
通常の業務というより神事に近い感じがする 残業代とか休日手当とか夜勤手当とか、
キチンと出るなら給料凄そう
>>223
たしかぐっさんの番組で女性村下に密着してたのがあったよ こんな長年の勘に頼る作り方じゃなくても現代技術でも作れるんじゃないの
>>233
そりゃあるだろうけどこの作り方が伝統文化だから もっと合理的な生産プロセスあると思うわ
中の様子わかるようにする何かとか
>>233
提案した奴は数日中に崖から足を滑らすよ(´;д;`) >>237
機械的に精錬すると不純物の入り方がちょうどよくならないとかありそう >>237
ファンドが入って
緻密に数値化され
工場で製品化・・・
それを良しとするか・・・ これ釜の作り方のちょっとした違いで全然変わりそうw
最低2日もオナニー出来ないとか過酷だな(´・ω・`)尊敬するわ(´・ω・`)
>>258
ファンドが入ったら事業撤退で終わりや
こんなん量産するもんでもないだろうし >>261
そういう正論やめて下さい(´;д;`) >>258
日本刀も昔は当時の最先端技術で作られてたはずなんだよ
武器はいつの時代もそうだからね ちょいちょいパフォーマンス入るんやが(`・ω・´)結構面白いのに‥
多分ロボでも寿司は握れるけど
美味い寿司は人が握った方なのと同じなんじゃね?
これを機械化したりマニュアル化しても
この精度のモノを仕上げるのは長い年月がかかるんではないやろか
どいつもこいつも自分の経験で見てるな
よくまとまるもんだ
86歳の師匠がもっとガツンと言うべきだわ
優しそうだから舐められてる
>>302
みんながみんな「俺の言うこと聞けば…」って思ってそう(´・ω・`) >>299
日本刀に魂があったら武器なのに武器として使ってもらえない自分をどう思うだろうなあ 日本と脈絡と流れる悪しき慣習がこの現場に詰まってる様にも見える(´・ω・`)
30年後にはこの人たちもみんな鬼籍に
技能実習生がやってんのかな
いやあ日本のものづくりの真髄はトヨタの合理的な生産システムだろう
このオッチャン達、これで給料どれくらい貰ってんのかね!?わかる人いる?
失礼だけどこの調子でやってくとレベルは下がるばかりだよね
>>326
普段は日立金属の従業員ってさっき出てたぞ >>346
グレタ「も、木炭はかーぼんにゅーとらるだから」 さっきの壊したりバラしたりするのショベルカーとかで代用出来そうだな
日本刀3本持ってるけどめっちゃかっこいい
みんなも1本は買った方がいいぞ
あんま口出さずに考えさせて後進育てないといかんしな
後継のために頭の木原は書き留めるかハウトゥービデオ作れよ(´・ω・`)
>>382
いろんなとこに届け出ないといけないんでしょ >>369
コスパも大きいと思う
本業持ってる人も紹介されてたし >>399
登録証発行した県に所有者変更届出したら終わり!
ほんとすぐ >>382
おじいちゃんが生まれた時に買ってくれた日本刀売ったよ。脇差しと合わせて120万だった(´・ω・`) >>399
届けは一回でいい
届けの結果「不備」が見つかると
半日時間が潰れる 玉鋼は何となくでも出来るって分かったわね(´・ω・`)
>>423
へー。
居合いの先生が日本刀で巻藁斬るの見たことあるけどすげえ格好良かった 上でも言ってたけど3日3晩で一人いくら給料支払われるのか気になるな
>>438
かっこいいよな
ただ自分はもったいないと思うからできない アメリカは合法で人殺せるからそりゃ武器が売れるよね(´・ω・`)
>>441
玉鋼ぇぇ!!!お兄ちゃんかっこいいぃぃくぅぅっ! >>450
そうでした、最後に出てましたね
ラスト2分くらいだけ観たのでマヌケな疑問、失礼しました このまま実況するか、本スレに変なのがいたら止めるか
NHKのディレクターって相変わらず不遜な態度だなーって感想
全体的の面白かったのだが
枕言葉のように「海外で人気」な映像を差し込まないと
危険な刃物なイメージを払拭できない感じがモヤる
>>472
それぐらいでないとな
相手が腰の低い人だとおれたちもなめてかかって
おれ様をもっともって英雄みたいに撮影しろってなるだろ
つまりプロパガンダになってしまう
奇跡の人みたいに