◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
高専ロボコン2024 全国大会 奇跡のミッションに挑め!ロボたちの帰還 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1734229906/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【NHK総合】 12月15日(日) 14:00〜14:55 (放送時間 55分)
高専ロボコン2024 全国大会 奇跡のミッションに挑め!ロボたちの帰還
37回目を迎えた「高専ロボコン」。今年の競技は「ロボたちの帰還」。スタート地点から遠く離れた着地スポットにロボットを飛ばし周辺に置かれたボールとボックスをいくつ持ち帰ることができるかを競う。優勝候補同士が真正面からぶつかった緊迫の名勝負や、思わぬアイデアで会場を沸かせたロボットたちの雄姿。そして恩師に優勝を捧げるために奮闘するチームも。仲間を信じ難題に挑み続けた学生たちのさわやかな青春の1ページ。
【コメンテーター】カズレーザー,【語り】佐藤隆太
ロボコンって、以前はもっと放送時期早くなかったっけ?
勤労感謝の日あたりとか
難易度高すぎでgdgdだったけど、全国大会は改良されたのかね?
たった1hってロボコンはもうNHKにとってオワコン扱いなんだろうか
課題作った奴は例年と違うんだろってレベルでむずかった
近畿のランク
奈良 大阪
和歌山
明石 神戸
舞鶴 近大
地区予選で回収まで行かなかったチームも賑やかしで推薦されてるからな
惑星探査からのサンプル採集的で実務的やけど
中々難しいお題であった
どうせNHKの金満社員が考えたんだろ
資金は無限じゃねえのに
この説明のせいでボールを投げるチームが多かった気がする
ロボットを飛ばさずにゴミを飛ばして100点狙ったほうが良いんじゃ?って気づいたところがつよい
木更津高専と言ったら 紗倉まな
初体験は高専の講師です
>>48 そこに気付けるかどうかよなw
第一メカがちゃんと動くとこもあるけど
>>40 一応ロボじゃないと駄目
ただし実践では使わなくても良い
最初にゴミ飛ばして点数稼いで、本体は後でいいんだな
高専だけだと盛り上がらないと思うんだよなあ
大学の工学部も混ぜた大会ってできないの?
アッカーーーーーーーーン モモンガ 場外乱闘 アッカーーーーーーーーーーーーーン
北海道ではゴミを着地点に飛ばせさえすれば勝てるという
超絶完璧にやってもコンプリートできないのは
全国じゃ勝てん
>>88 それは北海道に限らないし
今回北海道ドベじゃなかったじゃないか
いまどき、高校ロボコン、高専ロボコン、大学ロボコン有
飛ばすロボットは最初の1台だけにしなきゃダメだよね
高専ロボコン 学生ロボコン ABUロボコン 小学生ロボコン
https://official-robocon.com/ 初めて見たけどちぉおおもしれーなこの番組(´・Д・)」
うちの学校、何年にもわたってピクリとも動かない(´・ω・`)
ロボは何台使ってもいいので最初の着地点は1台目に専用のごみを飛ばす
ボールの回収は投げるのではなく持って帰ってもいい
進入禁止ゾーンは飛んで超えなくても橋掛けてもいい
なんか違うものを試されてた
尺ねえんだからダイジェストでいいから全校映してやれ
>>138 地方予選だと、明らかに準備不足なところあるよね…
まともに動くロボットが数台しかないから時間つぶしか
ロボッツ謳うならちゃんとやれ
遊びじゃねえ
>>138 出場したら単位あげるから出て みたいなのがあるって高専出身の人がいってたな
地方によって大会が2か月くらい違うんだっけ?そらまあ差も出るよね
他の地方の大会見て改良だって余裕でしょう
こういうの始めた頃はラインをいかに速くトレースできるかレベルだったのにな
>>156 それでちょっとテキトーにやる学校もあるのかな
今かごだけしか飛んでないのにロボットがとんだことになるの
>>161 赤いボタンを知ってるか 青いボタンを知ってるか
>>161 非常停止ボタン
電源をシャットダウンする
高専て
学部と工業高校の間の位置づけでほんとその通り?
>>169 飛ばされるロボとかどこにも繋がってなさそうだけど(´・ω・`)
>>157 後半のチームは絶対スカウティング行ってるよね
俺の好きな回収ロボキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>171 ロボットが帰還しなければなりません(ロボットが帰還しなければならないとは言ってない)
>>173 袋ごと持ち上げてそのまま帰還ポイントに
倒れこむチームならあった
全国大会進出できなかったけど
>>145 キーエンスとかNECあたりが目をつけてるよ
どうしても形態が大きくならざるをえない
費用も工期もかかる
>>186 動力と出力によってはとても弱ければつけなくていい
きちんと部活がノウハウ継承してレベルが上がってる
個人的にはもっと単純馬鹿なアイデア勝負も見たいが
>>182 工学に振り切ってるから文系の大学より就職はいいかなーと
コンプリートキタ━━(゚∀゚)━━ !!
340 vs 350
>>197 機械工学科がメインだろうな
電気工学も学んでるし。
>>263 動画でこう動きますチェックがあるはずなので
一応動くはず
高専と大学の研究室のどっちが強いか見てみたい気もする
>>295 東北、北海道、東海のチームはダイジェストになるかな
アッカーーーーーーーーーーーン 射出ロボットアッカーーーーーーーーーーン
いま来た
これって地区大会も全国大会もルール同じなの?
それとも大会別にロボット作る必要あるの?
奈良去年は異様な安定だったからな
今年はあかんかったな
ジャンプで結構ひっくりかえるからタイムかけて手で起こすのアリなんよ
>>368 地区大会から1ヶ月で別ロボなんて無理ぽ
開発のほうは学生らしい出来で、やはり精度が悪いな。
こうやって毎日モノに触って動かして何度も試行錯誤してるんだからそりゃ普通の大卒より圧倒的に即戦力になるわな(´・ω・`)
>>378 それにしても橋の手前からリトライじゃないのか、とは
携帯にドリルで穴開けてヒンジの代わりにしないんけ?
>>386 板も小さくなって100点取れなかったな
高専卒業すると準学士だし、4大の工学部との勝負をみてみたい気もする
四国本番でもだめだったか……
予選では300点近くとってたのに
>>389 完璧すぎて整備せんかったんやろ
バランス崩れるし
練習で成功してるのに本番で壊れたり全然ダメなのはなんなん
>>387 だいたい、2年で主任になってる。
基本給が同期の大卒より低いのな、同じレベルの仕事任されて。
>>417 耐久性と軽量化のせめぎ合いは機械関係の永遠の課題だよね
旭川どうやって残った?
相手東北か東海だったのか?w
>>431 昔は90分くらいあったよな で放送時間も夜8からとかだった
旭川高専「敵チームを1人ずつ川に落とすロボットを」
教員人生のほぼすべてをロボコンにかけてきたってサビ残だらけだったってこと?
>>452 今回北海道トップは頑張ってたよ(例年比
手を挙げて許可を取れば
手でロボットを動かしていい謎ルールを
フルに使えばワンチャンあるで
>>465 それが出来るなら動けば勝ちとか言われてないのよ……
>>470 とはいえ相手に恵まれないと・・・というレベルだと思ってた
>>467 簡単に言えばラジコン手作りして遊ぶレベル
沖縄北海道は部品届くのに時間掛かるやろなあ昔はどうにもならんかったやろ
>>481 結構帰還できなくて全国きてるとこ多いからね
今エンジニアしているけれど、中学の時に高専自体知らなくて選択肢にすら入らなかったな…
そんな神奈川県民です
日本の大和言葉としてはないはずじゃないか
>>477 旭川すげえええええええええええええ
誰だよ
弱いとかいったの
>>500 りんご
瑠璃
留守
蓮根
驢馬
大和言葉じゃなさそう…
>>529 ちゃんと全国大会に向けて性能上げるところあるんだな
すみませんでした
>>508 マジで?
うどん出身だけど高専2校?あるからどこでもあるもんだと思ってた
さっきコンプリートしたチームが負けるのか
レベル高いね
>>542 なら、飛ばす重量的には有利な筈なのになあ
飛ばしたヤツが着地専用で回収するわけじゃないところちょっとずるいよね
メットはロボットが暴走して頭を直撃する事を想定して被ってるの?
着地のとこ最終的に浮いてりゃ良いってルールをついた悪魔の発想だ
>>560 ロボ一のサイズ制限あるのと
エリアCに設置できなかった気がするので安定感が
最近は一県に2校あるところは統合されてそれぞれキャンパス扱いになってるのかな
香川はなにか別の賞が取れそうだな
優勝するよりその賞ゲットする方が上的な
>>560 あれ?そうだね
そういうチーム無いからダメなのかなスマン
>>568 滋賀と佐賀にそんな共通点があったんだな
予選だと2分半は短過ぎると思ったけど強いとこに合わせてんだな
>>612 優勝とは別のロボコン大賞が一番の名誉って言われてるね
>>630 高専4年、5年は大学1年、2年と同じ歳
さっきの阿南の謎の美少女ドキュメントくれ
あんなのサークルクラッシャーになるだろ
着地ゴミロボのチームはロボコン大賞から外してほしい
回収してないやん 全部
100点にのっとるやつもせなあ
>>642 歳はまちまちだったりw
自分は高専3年の時、同じクラスに20歳の人いたw
>>661 サンプルリターンが目標なので
何人犠牲出しても帰った方が勝ち
やっぱり北海道負けるのか‥昔よりはよくなった気もするが
早さとポロリは紙一重だね
でもチャレンジはいいことだ
>>667 一旦出来上がればそこからブラッシュアップ確実だから
123年も普通に大学生 扱い みたいなところにあるよね 高専は
>>642 本当に悔しいです…に対して
ありがとうございました〜ってなんか違うw
>>703
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼|_/ 今日も俺様がMVPだ
___\ 皿/_____
.__/___ _____, )__
〃 .// / / / / 〃⌒i
| ./ / / / / / .i::::::::::i
____| .しU /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || | 飛び出しちゃう部分が微調整でいいやってしてた所が結局アレだから後悔しちゃうだろうな
>>713 東海も100点乗せられたら勝負で終わった
>>721 たぶん定年年齢を徐々に引き上げて最終的に65歳にするんだと思う
>>696 宇宙にゴミを残して来ないっていうのをコンセプトに入れるべきだったな
>>718 それはロケットの1段目二段目も持ち帰れっていってるようなものなのよ
目的はサンプルリターンなので
熊本 遅いからダメ やろ
旭川 なら チャンスあったろうけど
>>720 あるよ
熊本高専熊本キャンパスと熊本高専八代キャンパス
熊本高専ってもと熊本電波高専だろ 強いイメージあったけど優勝は今までなかったのか
>>736 決勝レベルになると、そういう所が命取りになるよな
アッカーーーーーーーーン 大阪強すぎアッカーーーーーーーーーーーーーーン
はえー敗者復活優勝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
大阪の故障に期待するしかなかったな 敗者復活でも文句なしの優勝(´・ω・`)
ニュースで結果見ちゃってたからどこが優勝するかは知ってたんだけど
敗者復活からだとは思ってなかった
吸盤でポイポイ入れていくのはかわいいけどなー
絶対遅いわけで
大阪は最初のロボが動かないし
回収ロボも帰還してないのに
なんか納得いかない
>>828 アームが2つ付いてて背負いかごにポイポイするやつ良いデザインだな
熊本>旭川>呉>大坂(優勝)
熊本が実質優勝(´・ω・`)
>>772 昔 サークルの連盟みたいなところの合宿に来てたんよ。JK 年齢の子が
アリス、ピアスしてるじゃねえか
ピアスしてる女に処女はいない
俺の同期の出世頭は発電所所長、何故か、電気工学科から郵便局に就職して30歳で課長になってた後輩もいたなあ。
メカトロ系はあまり聞かないなあ。
東北とか東海北陸がいなかったことになってるようなw
詫間キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
>>863 ある意味1番の栄誉
失敗したけど挑戦した証
運営「一台目で回収してほしかったのでロボコン大賞は香川です」
どさくさに紛れて女の子に抱き着かないから童貞なんだぞ
>>861 ロボットの帰還(全部帰るとは言ってない)
>>876 商品化しやすい奴が選ばれる
高専は実用品目ざさないと
おい、ふざけんな
なんでこんな可愛い子が詫間におるんや
おれの青春かえせ!
強さだけ全振りチームが優勝なのはともかく
ロボコン大賞が生きるね
ロボコン0点のロボコンが商標登録してたら
ロボコンて大会は開催されなかったの?
優勝とは別に大賞ってなに?競技性も勝負論もないじゃん。茶番過ぎて草
ロボット全部戻ってくる縛りあった方が面白かったかも
もっと大阪を称えてもいいんじゃないか? ま いいかw
いやあ、いかにも理系らしい◯サイクでおっちゃん嬉しいよ
>>921 大会名で「頑張れロボコン」が商標化してるとは思えないけどw
>>922 例え優勝しなくても一番優れているロボットと審査員が判断
>>925 ロケットだってカプセルしか返ってこないし
>>922 スケートに例えるなら優勝は技術点ロボコン大賞は芸術点
さっさとキモオタのレジャー大会終わって大谷のニュースやれや。
>>922 高専ロボコンはアイデアと技術優先だから
競技はそれを見せる場と言うだけ
飛ばされるロボは1個以上回収ロボにボールを渡す必要があるとかすれば良かったかな
>>923 それはさすがに厳しすぎる
地区予選で0-0続出だよ
機会には幾らでも恵まれてたけど
それを自ら無にしてきたのが俺の後半の人生だった
>>822 うーん、地方予選で見た事ある 「あら」娘さん
>>948 橋ロボとかもおるからな
ロボ2必要な機能が1つでもあれば実際に使わなくてもいいってのが変なルールだった
え!ロボコンはトーナメント1位が最高賞では無いのか
ロボコン大賞こそが真のチャンピオンなのか!
主催者はなかなか、考えてるわ。
確かに勝てばなんでも良いを追求してしまうと
ロボットらしさが損なわれるからな。
>>957 ちょっとまて、2週間も寝込んでんのか?
優勝してロボコン大賞とった数少ないチームこそ真の勇者だ
>>969 勝つことではなく設問者の意図を理解することは
明るい将来につながるんだと思う
>>966 ロボットらしさ、は失われにくいとは思うが
特化にはそれなりの理由と容易さが隠れているんだよ
汎用性を求めていくと特化とは相反する
実現できることだけが最終地点では無いからね
-curl
lud20241229014822caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1734229906/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「高専ロボコン2024 全国大会 奇跡のミッションに挑め!ロボたちの帰還 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・高専ロボコン2016・全国大会★2
・全国高専ロボコン2012 東北地区大会★1
・高専ロボコン2016・全国大会★1
・【NHK】30年記念大会!「高専ロボコン全国大会」 生配信
・高専ロボコン全国大会はいよいよ明日(12/3)です!2時間近くにわたる「生放送」!
・高専ロボコン2024 北海道九州沖縄地区大会
・高専ロボコン2021「関東甲信越地区大会」
・高専ロボコン2024 北海道 九州沖縄地区大会
・新生劇場版公開記念「テニスの王子様 全国大会篇」セレクション 第8話「折れない心」
・高専ロボコン2019「四国地区大会」
・高専ロボコン2019「東海北陸地区大会」
・第102回全国高等学校野球選手権神奈川大会 3
・【マターリ】第100回全国高校野球選手権大会★14 決勝
・第101回全国高校野球選手権大会 準々決勝 ★302
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★402 修正
・【熊本】[天草市]第17回牛深ハイヤ節全国大会[2017/07/01-02]
・【決勝】第100回全国高校野球選手権大会「大阪桐蔭」×「金足農」★1002
・【音楽】#ビリー・アイリッシュ 、2020年の民主党全国大会でパフォーマンスを行うことに【政治】 [少考さん★]
・【陸上】箱根駅伝 “関東ローカル大会”から全国区へ 2024年に実現か[01/14] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【北方領土】北方領土返還要求全国大会、今年は初の無観客で開催 根室など全国4ヶ所と中継も[02/01] [シャイニング記者。φ★]
・【2020/2/16】本日のマラソン大会全国11ヶ所東京、神奈川、静岡、愛知、京都、大阪、徳島、高知、福岡、熊本、沖縄で元気にスタート★2
・【2020/2/16】本日のマラソン大会全国11ヶ所 東京、神奈川、静岡、愛知、京都、大阪、徳島、高知、福岡、熊本、沖縄で元気にスタート
・全国の一年生大会
・部落解放同盟 第74回全国大会
・第104回全国高校野球選手権大会★1
・第99回全国高校野球選手権大会 ★75
・第98回全国高校野球選手権大会 ★89
・第103回全国高校野球選手権大会★64
・第103回全国高校野球選手権大会★6
・第98回全国高校野球選手権大会 ★82
・土浦全国花火競技大会 40発目
・第103回全国高校野球選手権大会★14
・第103回全国高校野球選手権大会★25
・第99回全国高校野球選手権大会 ★3
・第98回全国高校野球選手権大会 ★86
・第104回全国高校野球選手権大会★15
・第103回全国高校野球選手権大会★37
・第103回全国高校野球選手権大会★53
・第103回全国高校野球選手権大会★50
・第98回全国高校野球選手権大会 ★36
・第98回全国高校野球選手権大会 ★29
・第103回全国高校野球選手権大会★88
・第103回全国高校野球選手権大会★89
・第99回全国高校野球選手権大会 ★73
・第103回全国高校野球選手権大会★74
・岐阜で全国大会開催するみたいだけど
・第98回全国高校野球選手権大会 ★34
・第104回全国高校野球選手権大会 ★91
・第98回全国高校野球選手権大会 ★78
・第101回全国高校野球選手権大会 ★8
・第105回全国高校野球選手権大会 ☆123
・第101回全国高校野球選手権大会 ★41
・第101回全国高校野球選手権大会 ★38
・第101回全国高校野球選手権大会 ★72
・第101回全国高校野球選手権大会 ★27
・第99回全国高校野球選手権大会 第1日★9
・第101回全国高校野球選手権大会 ★132
・第99回全国高校野球選手権大会 第1日★5
・第99回全国高校野球選手権大会 第3日★39
・第101回全国高校野球選手権大会 ★124
・第99回全国高校野球選手権大会 第1日★15
・第99回全国高校野球選手権大会 第3日★54
・第99回全国高校野球選手権大会 第4日★74
・第99回全国高校野球選手権大会 第7日★159
・第99回全国高校野球選手権大会 第8日★178
・第98回全国高校野球選手権大会 ★54修正
06:51:07 up 37 days, 7:54, 3 users, load average: 24.23, 47.65, 50.41
in 0.056307077407837 sec
@0.056307077407837@0b7 on 021920
|