◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1734263502/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:51:42.63ID:jFKqsbWz
どうぞ
2公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:55:35.26ID:jrT6pGlb
ここは良い女投票所にしてええか?
3公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:55:38.03ID:Q7O8wHJy
タイトルの題字が精子みたいで見る気が起きなかった
4公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:57:42.03ID:/3Ca7bwC
馬がデカイなw
5公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:58:23.15ID:tVAcg87a
花子とアンに続く
6公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:58:35.37ID:tVAcg87a
花子とアンに続く
7公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:58:35.30ID:T4BX/7Ks
前スレ
光る君へ [終](48)物語の先に★10
http://2chb.net/r/livenhk/1734263299/
8公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:58:40.90ID:OwM2KXzO
嵐が来るわ?
9公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:58:44.52ID:kTw93tSQ
最後不安になる終わり方やめーや
10公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:58:47.85ID:AvihtesJ
べらぼう
11公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:58:48.67ID:EV2BJsIY
関白  藤原頼通(渡邊圭祐)  倫子の子
太政大臣 藤原公季(米村拓彰)
左大臣 藤原頼通(渡邊圭祐) 倫子の子
右大臣 藤原実資(秋山竜次)
内大臣 藤原教通(姫小松柾) 倫子の子
大納言 藤原斉信(金田哲)
権大納言 藤原行成(渡辺大知)
権大納言 藤原頼宗(上村海成) 明子の子
権大納言 藤原能信 明子の子 白河天皇の外祖父
中納言 藤原兼隆 藤原道兼(玉置玲央)の子、賢子(南沙良)の夫
中納言 藤原実成 藤原公季の子
権中納言 源道方 宇多源氏(源重信の子)、倫子の従姉弟
権中納言 藤原長家 明子の子
権中納言 藤原朝経 藤原朝光(藤原兼通の子)の子
権中納言 源師房 村上源氏(具平親王の子)
参議 藤原通任(古舘佑太郎) 藤原忠平の曽孫
参議 藤原資平(実資の養子) 藤原経通 藤原広業 藤原定頼(公任の子) 源朝任 藤原公成(白河天皇の母茂子の実父)
12公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:58:49.86ID:jmflJtC/
くこか
13公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:58:53.05ID:Z1gh1/sZ
不穏エンドすぎる
14公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:58:53.94ID:9ZYcOKtB
画面がフリーズしたのかと思った
15公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:58:54.91ID:abyiTCHO
放送事故エンドわろた
16公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:58:56.86ID:KHIR5RzB
最後テレビ壊れたかとおもた(´・ω・`)
17公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:58:57.98ID:iCOc/jos
ライトノベルやんけ
18公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:58:59.15ID:7rMeQPvZ
エロ同人誌
19公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:58:59.36ID:sLMmb972
瀬戸内寂聴
20公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:58:59.64ID:DnNlqshf
やっと終わった
21公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:00.69ID:NoW+lRgw
斬新な終わり方だったな
22公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:01.06ID:F2lBvXJs
来年この続きの時代で良かったのにな
23公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:01.23ID:oINml0E0
嵐!嵐!前作の松本潤エンド
24公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:01.60ID:+b+S+Mh3
続編ありそうだなこの引き
25公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:01.68ID:UwmNuNMj
まさか最後で滑った
26公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:01.85ID:EV2BJsIY
参議
藤原資平 実資の養子 小野宮流
藤原経通 摂政藤原実頼の孫・藤原懐平の子 小野宮流
藤原広業 日野家の祖・藤原資業の兄
藤原定頼 公任の子
源朝任  倫子の兄の子、妻は源俊賢(本田大輔)の娘
藤原公成 藤原公季の孫 娘の茂子(藤原能信の養女)が白河天皇を産む 閑院流
27公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:02.65ID:/wCyWILW
ススキ野原の男の子へ
シリウスの星のかけらの女の子より
28公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:02.83ID:juT0mZeM
とう式部のままじゃん
ただの一度も紫式部なんて呼ばれなかった
なんなんこのドラマ
29公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:03.15ID:dJ0B3CGJ
ジャンプでよく見る終わり方やな
30公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:03.87ID:4B3pRUjQ
ラノベみたいな扱い(´・ω・`)
31 警備員[Lv.28]
2024/12/15(日) 20:59:04.03ID:/x76r9kj
次回「坂東の動乱」
お楽しみに
32公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:04.41ID:bUqHJmzs
えええええええええええええええええええええええええええええ

鎌倉殿っぽく終わらせてみましたw
33公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:05.05ID:ENj83FCU
不穏な終わり方だった
34公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:05.10ID:phH3o+Dj
まひロスはんばねえ
35公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:05.24ID:KoZBF1Ii
あの終はないだろ
36公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:05.55ID:bQE0E9RP
ずっと続く源氏物語
37公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:05.89ID:DJOXpQ8H
源氏物語は打ち切りで終わったのか
38公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:06.56ID:OY7HrBVY
テレビ壊れたかと思ったわ!
39公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:08.23ID:JjwdvLLy
なんか不吉な感じがする終わり方
40公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:08.31ID:Nfbg8cMh
>>5
こぴっと
41公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:09.03ID:bgIUNqKb
面白かったわ
42公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:09.62ID:X45wcGRN
死ぬとこまでやらなかったのは源氏物語に倣ったか
変な演出だったけど
43公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:11.31ID:ISwnKjph
終わりこれでOK出たの!?
44公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:11.38ID:XonRJ8wQ
とうしきぶのままおわた
紫にならなかったー
45公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:11.73ID:KHIR5RzB
TSUTAYAキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
46公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:12.19ID:blYCvFUG
亡くなるとこまでは描写しなかったか
47公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:12.30ID:jrT6pGlb
これ何の戦が始まるん?
48公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:12.47ID:vomfPjJ/
平安の終わりか〜
まあ内裏のくだらなさ皇室のくだらなさはもう語られてたからな
49公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:13.70ID:4aikieqt
最後にやらかしたな
ひねろうとしてスベった
50公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:13.74ID:LM/c0R7Z
去年の大河の最後が思い出せないぐらい
51公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:13.90ID:5dXlbnxC
TSUTAYAに繋げるエンド(´・ω・`)
52公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:14.49ID:N9TcCd38
湖月抄、こじつけみたいな変なことがいっぱい書いてある本ですね
53公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:14.63ID:dDLH5t69
物語の余韻とは(´・ω・`)
54公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:16.09ID:qfc/g3HQ
来年の大河再放送は平清盛、続けて鎌倉殿の13人で頼む
あっ!鎌倉殿は犯罪者が出たから無理か。じゃあ草燃えるで
55公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:16.42ID:8oAWUAfq
道長死んだら戦のない世が終わったエンド
56公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:17.08ID:UGWJ2jJ3
主役死ななかったのいつ以来?
57公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:17.23ID:oTAhs5ws
全体の流れはいいけど、最後の締め顔は違うだろ
58公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:17.32ID:bpjs19Oz
えっ
これで終わり?
59公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:17.55ID:/3oiXcj9
ターミネーター的な終わり方だったな
60公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:18.74ID:+taLq/LG
紫式部って最後まで呼ばれなかった
61公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:18.75ID:TUgUnkh/
歴史は繰り返すラスト
62公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:19.39ID:oAtzr2mx
飛び飛びで見たから意味不明だった
63公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:19.75ID:d84Nfcq/
この20年後ろが前九年の役なんだよな
ちなみに最終回のあたりだと
源頼義は40歳頃

このまま炎立つ見たい
64公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:20.73ID:sAIFhe6G
そしてtsutayaへ
65公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:21.26ID:9ZYcOKtB
TSUTAYA
脱落しそう
66公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:21.35ID:f9TQagCT
ターミネーター1みたいな終わり方だった
デデンデンデデン
67公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:22.45ID:wA0dnBCP
倫子さま凄かったな
68公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:22.88ID:3n2QlEpA
次回、平清盛、ご期待ください
69環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA
2024/12/15(日) 20:59:23.26ID:qSZSEgpp
インターネット配信が切れたかのような終わり方だった
  †
(´・ω・`) みんな乙丸カリー
70公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:23.48ID:kTw93tSQ
ナベケン出るのかよw
71公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:24.00ID:dxZVVGib
まじで残り15分延長しなきゃよかったのでは?
72公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:25.84ID:CLHw67qx
矢部太郎が矢に打たれる最期じゃなかったのか
73公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:26.03ID:wTYoqxzS
サガフロのブルー編並の終わり方だった
74公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:26.32ID:Q7bVk9iM
最後微妙過ぎね?
鉄板の若返りENDで良かったのに
75公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:26.53ID:m787VNGQ
物語が生まれ政が変わった貴族の時代は幻のようにすぐ終わってしまった
76公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:26.68ID:T4BX/7Ks
◆来年の大河ドラマ予告 ※毎週日曜日夜
来年のNHK大河ドラマは、2025年(令和7年)1月5日からです。
『べらぼう 〜蔦重栄華乃夢噺〜』(べらぼう つたじゅうえいがのゆめばなし)で、大河ドラマ第64作。蔦屋重三郎の生涯を描く。脚本は森下佳子。主演は横浜流星。本作の主要舞台は、大きな戦が全くなかった18世紀後半を描くものとしている。また、この時代が描かれるのは大河史上初である。

※蔦屋 重三郎(つたや じゅうざぶろう)、寛延3年1月7日(1750年2月13日)〜寛政9年5月6日(1797年5月31日)は、江戸時代の版元(出版人)である。朋誠堂喜三二、山東京伝らの洒落本、恋川春町らの黄表紙、喜多川歌麿や東洲斎写楽の浮世絵などの出版で知られる。本姓は喜多川(生誕時の本姓は丸山)、本名は柯理(からまる)。通称は「重三郎」といわれる。号は耕書堂、薜羅館など。狂歌名を蔦唐丸(つたのからまる)と号し、歌麿とともに吉原連に属した。

[予習] 3分で読める蔦屋重三郎! 「江戸のメディア王」は何をした人?
https://intojapanwaraku.com/rock/culture-rock/156811/
77公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:26.95ID:XxzqvAyG
江戸時代の木版印刷
次の大河の宣伝や
78公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:27.55ID:phH3o+Dj
まひロス!まひロス!
79公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:28.57ID:4Ro27iEL
終わったな
良いお年を
80公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:28.68ID:kVI1xdEU
前九年の役にはまだ早いだろ
81公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:28.94ID:CUl9xRNj
初回の安倍晴明のセリフ?
82公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:29.18ID:qnVA+Qno
あれで終わりか
馬で蹴散らして走り去るのかと
83公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:29.14ID:bgIUNqKb
次はトッキュウ4号
84公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:29.17ID:MZ7UGWnZ
これで終わり?。
85公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:30.20ID:+aaVSKem
まぁ紫式部はいつ生まれてどこでいつ亡くなったのかはっきりしないしこのラストで正解か
86公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:31.22ID:UwmNuNMj
事務所やめた人
87公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:31.85ID:DyxdwVxn
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
88公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:32.43ID:AQzkVMD8
めちゃおもろそうやん
89公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:34.18ID:X39LXQeB
永遠に生きてる〜
90公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:34.36ID:SGPaKjah
え、終わったんだ?
91公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:34.87ID:OwM2KXzO
次の大河は平家物語にすべきだった
92公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:35.02ID:9/KpziRb
道長様、嵐が来るわ

????
93公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:35.13ID:KzyLs1tJ
萩原流行的な。。。
94公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:37.24ID:R5KC3Dfg
近年の歴史学の見解では
頼通の治世が終わり、院政期からが中世という見解が有力
武士の時代が来る
95公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:37.59ID:abyiTCHO
TSUTAYAきちゃあああ
ぜってぇ見ねぇ
96公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:38.06ID:MsbWqt2P
面白いの?
97公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:38.99ID:M8R78mO5
 
トッキュウ4号キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!

 
98公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:39.23ID:7UyCt0EK
1年間楽しめたわ
99公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:39.83ID:KHIR5RzB
ケンワタナビ(´・ω・`)
100公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:40.46ID:poMOnNOe
吉原をどう描くかな
101公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:40.59ID:cMYVNHGe
またエロかよ
102公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:40.69ID:MmuJu53k
嵐の時代こないじゃん
103公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:40.82ID:G84g8Ykf
>>1
乙丸
104公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:41.03ID:Lb1ev+aa
竜星から流星に
105公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:41.02ID:jrT6pGlb
じゃあ良い女投票始めるぞ
まず俺は倫子に一票
106公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:42.47ID:EV2BJsIY
最後平忠常の乱の予告で終わった
107公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:43.18ID:jmflJtC/
ケンワタナベ
108公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:43.44ID:r/vbuiz6
ラストであの顔はない
109公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:43.70ID:XOqfO9i6
クソつまんなそう
110公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:44.88ID:M7thzw96
鎌倉殿に続くわけか時代的には
111公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:45.60ID:sLMmb972
べらぼう
ばけばけ
112公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:46.07ID:Q2iOQZfi
終わった(´・ω・`)
113公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:47.18ID:NoW+lRgw
眉毛すごいひとがいた
114公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:47.75ID:hBMYkLe9
まひろ死なない
115公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:47.95ID:NRqUqPrR
伊藤が参戦するいくさってなに?
116公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:48.19ID:3bFotQVs
感動したから
山南局長の墓参り行ってくるわ
117公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:48.63ID:GU1UTIm7
べらぼうも楽しみ
118公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:48.98ID:FNWcGfrP
小野篁の墓もあるな
119公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:49.36ID:MdJbZZZK
静止画像で終わるのだせえ
120公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:49.92ID:D1/8kYej
武士の時代となって平家物語に繋がるような終わり方
121公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:50.59ID:nSaaG0qk
乱世到来
群雄割拠
122公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:51.19ID:kGRxIEP8
続きは劇場版?
123公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:51.24ID:Xc2yMFo0
JIN始まるの?
124公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:52.13ID:uA5zeWVh
オンデマンド入ったら平清盛太平記見れるかな
125公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:53.08ID:mAW0hFrM
来年炎立つのオンデマンド配信よろ
126公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:53.44ID:dYGAbtNl
えびす宮総本社 西宮神社 公式サイト - 吉井氏、馬氏の事 https://nishinomiya-ebisu.com/history/history02.html
吉井氏、馬氏の事  『「西宮町誌」第三篇 第十章 第二節 旧家』参照
吉井氏   『吉井氏は其の先鎌足の裔、藤原千晴に出づ。千晴の三男に信良あり。嘗て門前に井を掘鑿せしに、清水滾々として湧出したるにより、時人挙って吉井也とす。依って以て氏となす。安和二年(西暦969)左大臣源高明及橘繁延、藤原千晴等、源満中 藤原善時の讒謗する所となり、坐せられて各地に配流せらる。
信良また遁れて攝津國西宮に蟄居す。翌年摂政藤原伊尹に愁訴し、許されて廣田南宮蛭児三社兼帯の社務職を承く。圓融院の勅許なりとす。系譜左の如し。』とし、1信良 から52良晃(現代) まで全員が記載されている。即ち、信良が西宮に移った経緯、そこでの吉井の姓の生れたいわれ、廣田神社等の神主になった事などが記されている。
以下、52代を転記す。   1信良 2良継 3信政 4良連 5良忠 6信常 7良通 8信之  9良治 10良重 11信俊 12朗信 13良高 14良邦 15信種 16良興 17信保  18良昌 19良澄 20信實 21良村 22信匡 23良玄 24信庸 25信豊 26信祐 27良惟 28良憲 29信憑 30信懿 31信宗 32良繁 33信行 34信貞 35良建  36良它 37良輝 
38良孰 39信吉 40良衡 41良兼 42良重 43良次 44良政  45良信 46良行 47良知 48良足 49良明 50良顕 51良郷 52良晃
尚、「西宮町誌」は大正十五年発行で、その後の53は良地、54は良隆、55は良昭である。また、初代「信良」の信 又は良のいづれかを上に付してをり、40代以降は良ばかりになっている。
傍系は、1良則 2良直 3良運(47良知の弟) 4良幹 5良秀(現代)とある。その後の6は良尚 7貞俊 8良英である。
127公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:54.29ID:o8UowKy4
べらぼう
128公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:54.81ID:RhEGvmvO
アラシ!アラシ!
129公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:55.17ID:5HSGwSxy
しょうもない大河やったわ
さすが低視聴率
130公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:55.03ID:+sQM0/0c
OP曲ヨカタ
オウム出なくて残念だった
131公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:55.36ID:KHTZ5IPz
見なくていいな
132公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:55.33ID:aDEyziN0
また戦乱と縁のない時代
133公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:55.47ID:hi3YC3rX
俺達の戦いはこれからだ!
終わり
134公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:56.99ID:7gZOKdWQ
来年はTSUTAYAか
135公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:57.30ID:7Ru2CgNk
来年は見ないかな
136公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:57.39ID:4M4CoilD
「源氏物語」自体がぶつ切りエンド

このあと「炎立つ」の時代に直接つながる

よってターミネーターエンド

大石先生上手いね
137公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:59.03ID:jJz+IBxZ
ベラボー!
138公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 20:59:59.14ID:bgIUNqKb
ヤスケンきたー
139公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:00.36ID:2Y78Hxyb
面白かったよ!
140公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:00.63ID:DJOXpQ8H
来週吉原見にいってくるわ
141公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:01.01ID:Lqk7THd8
次の大河は森下さん脚本か
142公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:01.16ID:hBMYkLe9
吉宗でるんか
143公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:01.08ID:vomfPjJ/
なんか大河という感じじゃないな…
144公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:01.47ID:tUb0wWvc
最後から2番目の片山アナ〜

が書けなかった
145公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:01.77ID:jjMldhld
平安時代は戦が少なかったからな。
で、現代日本人も戦争に巻き込まれる覚悟をというメッセージ。
146公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:02.58ID:DQTkzcWA
俺のまいんちゃんくるううううううううう
147公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:02.88ID:F2lBvXJs
デコダストこんな顔してんだなこいつ
148公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:03.45ID:/bHE3hCl
ストップエンドって探偵物語とか太陽にほえろとかそんな時代のテクニックよね(´・ω・`)どういう
149公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:04.12ID:CUl9xRNj
来年も華族注意報来る?
150公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:04.80ID:PaHMTZgi
お前ら軍艦島ドラマで斎藤工の安否確認すっぞ(´・ω・`)
151公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:05.09ID:o5L5aP5e
つまんなそう
152公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:05.43ID:iTAm4etw
そういやナベケンが田沼意次だっけな
地元が喜んでたわ
153公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:05.73ID:ISwnKjph
紫式部の花を出す演出かよw
154公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:05.88ID:DLP2hEOJ
BS時代劇やん
155公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:06.30ID:mKGP8/ZD
久々にケン・ワタナビが大河に
156公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:06.86ID:NwKCFrAK
物語の世界が終わり戦の世を経て商人の時代が始まる
157公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:07.19ID:fvg/JM9p
あれ、次の大河ドラマも面白そうだな
158公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:08.16ID:eqU0JpSI
土曜時代劇(´・ω・`)?
159公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:08.37ID:is2osO3T
にゃす
160公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:08.91ID:csBMkx8V
地味な主人公だなべらぼう
つまんなそう
161公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:09.12ID:FCVgYbQ4
横浜流れかよ
162公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:09.28ID:KzyLs1tJ
にゃす?
163公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:09.81ID:M3Xv6L2U
来年の大河ドラマの概要を紹介しますね。

大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」

18世紀半ば、人口は100万を超え、天下泰平の中、世界有数の大都市へと発展した江戸。蔦重こと蔦屋重三郎(横浜流星)は、貸本屋から身を興して、その後、書籍の編集・出版業をはじめる。折しも、時の権力者・田沼意次(渡辺謙)が創り出した自由な空気の中、江戸文化が花開く。蔦重は商業の中心地・日本橋に店を構えることになり、“江戸の出版王”へと成り上がっていく。やがて、遊女・駒(門脇麦)を身請けし、後に婚姻。しかし、間もなく蔦重は自宅で急性薬物中毒で謎の死を遂げる。間もなく駒は蔦重に薬物を摂取させたとして捕らえられ首を撥ねられる。
164公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:09.92ID:Q2iOQZfi
たぶん見ないな
165公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:10.11ID:9CV7tEu5
つまんなさそ
166公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:10.40ID:Wp5uuaad
>>81
それよ( ´-ω-)σ
167公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:11.37ID:V4wKOZV6
横浜の棒読みヤバイな
168公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:11.79ID:o/5hRkyz
まいんちゃんクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
169公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:11.88ID:mh9pMPB+
微妙すぎるんだが
170公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:12.31ID:+taLq/LG
紫式部先生の次回作「平家物語」ご期待ください
171公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:12.55ID:/wCyWILW
こっから戦国の世が始まるぜ!って終わり方ってことでいいのけ?
172公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:12.67ID:kVI1xdEU
来年までお休み
173公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:12.75ID:RkQaZmFL
べらぼうめえ (´・ω・)イナゴもバッタも同じもんだ
174公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:13.70ID:tsz1HZvh
面白かった
まひろが親指を突き立てて溶鉱炉に沈んでいくシーンは最高だった
175公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:14.67ID:EF0rKIja
まいんちゃんかわいい
176公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:15.28ID:jrT6pGlb
江戸時代ってどうにも時代劇感が強すぎる
177公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:15.32ID:jFTAWQS6
田沼が歴史としては主人公格では
今年の道長みたいに
178公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:15.33ID:iEmgJho9
森下先生なら大外れはないだろうけど全然興味ない時代のドラマどうだろか・・・
まいんちゃんが出るから見るけど…
179公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:15.55ID:wA0dnBCP
>>14
うちのテレビ古いから画面が止まって焦った
180公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:15.63ID:SGPaKjah
次面白そう
181公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:16.27ID:Hq4mWZO8
足ガールが出なくて本当に良かったと思う
182公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:16.50ID:tVAcg87a
ロスの皆さんに吉高由里子からのサービス
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
183公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:17.84ID:kTw93tSQ
>>110
炎立つから平清盛を経て鎌倉殿
184公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:17.94ID:dJ0B3CGJ
侍の話じゃねえから見ねえわ
つまらんそう
185公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:18.02ID:REggTNG8
主人公が死なずに完結した大河ドラマって4年前の麒麟が来る以来?
186公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:18.10ID:nFi08JC+
何か普通の時代劇っぽいな
187公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:18.11ID:AlTLSfr0
小芝ちゃんの声だった
188公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:18.21ID:WzpRZ/r8
ショッギョムッジョエンド
189公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:19.19ID:LFHfBKho
華族多くてワロタ
190公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:19.13ID:N9TcCd38
普通の時代劇路線はまだ続くよ!
191公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:19.57ID:TsWN9Xfy
まつ毛が長すぎる
192公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:19.58ID:m787VNGQ
次の大河の番宣頭入んなかった
193公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:19.91ID:UQHcsiHB
だめだこりゃ
194公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:20.39ID:7/d5lr65
一年間あっという間だったわ
195公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:20.68ID:+YuD3R5k
正直彰子のお慕いしております以降はイベントなぞる感じであんまり面白くなかった
196公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:21.99ID:DRZqw8c5
また風間がおった
197公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:22.17ID:AQzkVMD8
これは当たり大河感
198公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:22.37ID:DjbSA6Ax
すまん道長の死んだタイミング分からんかった
行成死んだ前?
199公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:24.01ID:+2l5uq5u
写楽は誰が演じるんや
200公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:24.90ID:uQUWiJLU
江戸はつまらんなあ
201公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:25.11ID:HxK9g0gr
大富豪同心じゃないのか
202公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:25.64ID:XNilVG+n
次の大河は子役(子供時代)パートなしなんか?
203公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:26.49ID:CUl9xRNj
>>105
定子
204公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:28.31ID:OaTy0YTG
嵐が来るわ…
205公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:28.57ID:Fvzz8txJ
もらいにゃす
206公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:28.89ID:drtOwVKu
>>8
♪あっ あっ あらしー
  あっ あっ あらしー
207公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:29.19ID:kqEJvseI
>>110
その前に平清盛かな
それでもまだちょっと間があるが
208公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:29.38ID:h2e5A9aV
よくある時代劇みたい
209公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:29.64ID:fpR7szPt
いや次の大河は見る気おきんわ
210公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:30.92ID:mi/3nOWN
金曜時代劇でやれよ
211公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:31.58ID:FNWcGfrP
ラストのドアップエンド、映像止まったのかと思った
212公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:31.72ID:bgIUNqKb
撃つなアラシ!
213公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:31.81ID:NRqUqPrR
どうせTSUTAYAの一話で源氏物語がどうたらこうたらってセリフあるんだろ
214公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:31.96ID:4Ro27iEL
戦のない大河2年はきついぜ
215公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:32.32ID:z8mT8INh
流星のまつ毛すげーな
めっちゃカールしてる
216公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:32.93ID:vxI4RSBC
つまらなそうだな
217公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:33.36ID:LM/c0R7Z
何かながら見でいいような次回作の予告
218公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:33.49ID:jJz+IBxZ
カビ
219公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:33.51ID:+aaVSKem
再来年に期待
220公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:33.60ID:mh9pMPB+
島津のイメージの方が強い
221公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:33.70ID:1bUeKSwj
べらぼうめ
222公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:33.74ID:kVI1xdEU
再来年までお休み
223公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:33.98ID:G84g8Ykf
>>154
思ったw
224公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:34.09ID:VT1ymHZY
真田丸麒麟ぶりに完走できたわ
NHKプラスのおかげでもある
225公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:34.99ID:RzRkCq4H
デデンデンデデン!
デデンデンデデン!
デデンデンデデン!デデンデンデデン!
226公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:36.18ID:AlTLSfr0
紫式部、出てこんだやん!!!!!
227公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:36.38ID:mKGP8/ZD
顧客用のカビ
228公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:37.32ID:Lfrsm1Kq
BSっぽい
229公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:37.51ID:0tB7Ni7t
イトがぼけた演出はどういった意味があったのか
230公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:37.96ID:vSMc7940
続編来るな 間違いなく
231公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:37.85ID:mcmIY+GU
たぶんこうだったんじゃないか劇場終わってしまった・・・
232公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:38.05ID:m9ruwX87
次はBS時代劇みたいになりそうだね
もうそれでいいよ
233公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:38.22ID:jmflJtC/
これ日曜の早朝にやってそうな時代劇みたい
234公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:38.16ID:NpNrpyfU
顧客用のカビ
235 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 21:00:38.94ID:DUGu5c0W
次回

東国の戦乱の渦中
そこには、女真の偃月刀と鏑矢で敵をなぎちらし馬で駆ける一人の老女武者とそれを追いかける老人の姿があった
太刀を交えた若武者双寿丸を馬で轢いた老女武者は・・・
236公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:39.41ID:IrbnkFfB
面白かったけど結局面白かったのは史実部分でまひろパートはどうでもよかった気がする…
237公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:40.74ID:I9OfhhLQ
あの人また田沼意次?
238公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:41.09ID:bUqHJmzs
>>163
オールドメディアの誕生か
239公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:41.27ID:F2lBvXJs
まだ名前は伏せます
240公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:42.44ID:hBMYkLe9
>>150
行く!
241公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:42.57ID:S0hSTV4W
続きは劇場版のながれなんだけどないわな
いい感じのエピローグ最終回だったのに
なんで最後だけこんな形に?
242公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:45.58ID:kFFRVmkK
平忠常の乱
上総介・武蔵国押領使となり1028年に
反乱を起こして房総を占拠したが1031年
追討使源頼信に降伏
関東の平氏は衰退した
243公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:45.52ID:pK66e3Pq
来年の大河これより期待できないんだよなぁ
244公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:46.17ID:OaTy0YTG
これやべえよな
245公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:48.12ID:Z1gh1/sZ
>>198
そう
246公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:49.61ID:XonRJ8wQ
ダイヤモンドに移動する
247公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:49.97ID:d84Nfcq/
>>110
鎌倉殿はここから170年くらい後
まずは炎立つと平清盛
248公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:50.07ID:WCW0HCk4
あのツタヤ?
249公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:53.56ID:uwIvKrrn
主人公が死なない大河は珍しいのでは
250公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:55.83ID:Hk9yCSjw
最終回実況
7スレ おんな城主 直虎
10スレ 西郷どん
8スレ いだてん
18スレ 麒麟がくる
7スレ 青天を衝け
11スレ 鎌倉殿の13人
10スレ どうする家康
11スレ 光る君へ
251公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:57.15ID:W0nL2Lmf
>>47
平忠常の乱。ぶえいとチバの爺様のご先祖様
252公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:57.38ID:phH3o+Dj
まひロス!まひロス!
253公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:57.25ID:2kI8wO0d
次は春画の時代
254公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:58.14ID:+yhb6EGA
>>224
わいも
25年ぶりにはまった
255公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:58.24ID:KzyLs1tJ
10億ってやるじゃん。。。
256公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:58.20ID:52qq3xll
べらぼうは史実で奇人変人の絵師や戯作者がたくさんいるからキャラが立てば普通におもしろいはずだが
257公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:00:59.37ID:rTTMJUZ+
続きはHuluで!
258公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:01.00ID:O0CyW0fr
>>1
マターリの残りを使えばイイんだから立てるな
259公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:01.42ID:EV2BJsIY
来週平忠常の乱までやっていいよ
260公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:01.69ID:ePeectRv
主な登場人物の没年(現在の暦で)
1028年1月3日 藤原道長62歳没 藤原行成56歳没
1028年6月  平忠常の乱が起こる(1031年まで)
1029年頃  藤原為時80歳没?
1035年   藤原斉信69歳没
1041年   藤原公任76歳没
1041年以後 赤染衛門没85歳?
1044年   藤原隆家66歳没
1046年   藤原実資90歳没
1049年   源明子85歳没
261公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:01.94ID:9rdy91rl
>>182
入れ墨見ると
ちんこ萎えるねん
262公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:02.02ID:MJZAddLf
おもろそうやん
大河ぽくはないけど
263公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:02.86ID:gt5eIwZm
次の大河こそ、ガチで戦のシーンがないな。
土曜時代劇でやればいいのに。
264公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:04.39ID:6A2xuigy
貴族の時代がもうすぐ終わりを迎えるという終わり方だったな
265公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:07.92ID:UnsIw+TE
左翼が大好きな江戸時代
266公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:08.29ID:+aaVSKem
防犯カメラもねーのかよ
267公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:09.95ID:r/vbuiz6
暴れん坊将軍も新春スペシャルでやるそうだな
268公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:10.79ID:DBqR8kxu
その後の2時間スペシャルやってほしい
269公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:11.52ID:fpR7szPt
蒼天を突く臭がすごい
270公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:12.80ID:FKwUr9Kn
後半はグダグダでだめだったな
271公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:12.95ID:YwRyg9DY
反省すべき点なんかあったか?
272公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:13.61ID:IHmX0d8t
文化文政の文文文化の時代の話?
273公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:13.82ID:iVA3zQC8
次の大河は、なんかいつものNHK時代劇みたいな感じ
274公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:14.55ID:wOA/kLOl
なんつう終わり方や

テレビ壊れたと思ったぞ
275公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:14.97ID:blYCvFUG
最後に死ななかった主人公は久しぶりか?

真田丸も鎌倉も渋沢も最後は亡くなったとこ描いたしな
276公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:15.29ID:m9ruwX87
>>229
唐突だったね
ネタ切れじゃない?
277公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:15.38ID:rgy/6iPe
無事完走出来たし面白かったわ
戦国以外は楽しい
278公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:15.68ID:USwU36ej
>>229
いとおかし
279公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:16.16ID:iEmgJho9
>>224
青天も見ろ
終盤もの凄い駆け足だけど面白いぞ
280公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:17.79ID:FkTpnOlY
べらぼう
見ねえクダラナそう
281公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:19.01ID:ndLQv9pV
来年はイッテqみようかな
282公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:19.79ID:M7thzw96
門脇麦は麒麟ぽいな
283公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:20.75ID:7/d5lr65
これ銀行の信用がガタガタに崩れたってことよ?
284公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:22.82ID:jFTAWQS6
この後の院政時代は実は天皇家が権力握ってる時代
285公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:25.09ID:F2lBvXJs
これ絶対複数犯でこいつに罪なすりつけてるだけやろw
286公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:25.71ID:2fHY0Vb4
>>248
関係ないらしい
287公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:25.94ID:hBMYkLe9
>>8
Arashi Arashi!
288公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:26.24ID:M3Xv6L2U
井伊直虎(戦国)→西郷隆盛(幕末明治)→明智光秀(戦国)→渋沢栄一(幕末明治)→北条義時(鎌倉)→紫式部(平安)→蔦屋重三郎(江戸)→豊臣秀長(戦国)

戦国幕末が多いけど近年は時代も主役もイレギュラー
289公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:28.37ID:v1DCldpU
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
290公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:30.93ID:WzpRZ/r8
>>198
前やね
誰にも看取られないタイミングか
291公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:31.62ID:l7XpGP7i
京都の雅に比べるとなんか江戸って惹かれないなあ
292公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:31.66ID:pt/Iw4u/
>>92
続編はディザスターパニックものになるのか
293公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:32.73ID:OwM2KXzO
>>249
まひろはもう死んでいる
294公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:33.66ID:m9ruwX87
>>274
ほんとそれ
295公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:34.25ID:HJgeZzzX
浮世絵や江戸絵画見るの趣味だから見たいんだけど女優がしょぼそうだな
296公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:34.86ID:rGZprOxX
>>136
なるほどぉ
297公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:35.30ID:7UyCt0EK
>>129
最終回まで見てw
298公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:35.78ID:Hq4mWZO8
嵐が来るわってサラ・コナーの台詞じゃん
299公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:39.32ID:DHhhj8lo
もうちょい終わり方考えろ
300公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:40.90ID:fb84MW2v
ていうか今回はドラマの中での引き継ぎなかったな
301公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:42.31ID:Z1gh1/sZ
>>262
光る君へのときもそう思ったなあ
期待できるかもしれん
302公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:42.86ID:vIR4++SG
>>263
そもそも大河ドラマの見どころが戦なんてのが間違ったイメージだし
303公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:43.40ID:jrT6pGlb
>>118
篁ってなんか人望あるよな
滋賀にも小野神社ってあるし、東京都神社庁の長の神社が篁を祀ってる神社
304公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:46.19ID:9K2L2QtA
江戸時代は1番つまらん 世の中が騒乱する動きがないから
305公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:46.22ID:kVI1xdEU
面白かった。NHKでなければできないドラマだった
306公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:46.54ID:o1EzUSq8
武家の世になるのね。
307公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:46.73ID:dUdVJPrw
俺的には秀長待ち
308公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:48.78ID:3n2QlEpA
>>279
んだ
309公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:51.50ID:PRqTJr7B
>>274
演出の人もうちょっとどうにかならんかったん
310公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:52.38ID:DjbSA6Ax
無事4回連続完走したわ

麒麟がくる
青天を衝け
鎌倉殿の13人
光る君へ
311公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:52.44ID:csBMkx8V
>>250
麒麟人気あったんやね
312公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:01:53.89ID:RbXXgGyt
やっと終わってよかった
313公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:00.23ID:U59+2nd0
次はつまらなさそう
横浜流星がそもそも微妙
314公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:00.42ID:+aaVSKem
>>271
道長と子を作ったという創作
315公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:01.35ID:y6VNb5lV
最後武者達が出た所で1話の焼き直しでまひろ達殺されるのかとドキッとしたけど双樹丸だったーでホッとしたけど会話の内容が限りなく不穏、で完か。なるほど。
316公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:01.67ID:qyy58ME1
トッキュウジャーに出てた俳優って出世してるね
317公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:05.62ID:XqtW+wVB
>>92
スカイネットと戦うのか
318公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:06.08ID:vIWVFaIz
>>250
駒どんだけ人気なんだよ
319公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:08.39ID:kqEJvseI
まひろパートは正直それほどでもなかったけど朝廷パートはまずまず面白かった
特に兼家とか一条天皇周辺の話は良かった
320公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:10.63ID:CxmuNK+I
画作りが大河というより土曜時代劇感ある
321公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:11.59ID:Hq4mWZO8
ターミ
322公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:11.54ID:0ipNp/or
>>243
なんで渡辺謙主演で田沼意次でもいいのに
323公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:13.46ID:M7thzw96
>>310
どうする
324公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:13.96ID:4Udy1ZxK
いい最終回だった
文句言ってるのは最後の止め絵に愚痴垂れてるだけ
325公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:16.99ID:F2lBvXJs
半沢だと!www
326公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:17.29ID:m9ruwX87
次回は大奥の脚本家だけどビジュアルも大奥そのまんまだったね
327公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:17.71ID:2kI8wO0d
帝を騙して出家させるシーンはゾクゾクした
328公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:17.96ID:EV2BJsIY
>>110
炎立つとか平清盛を挟んで鎌倉殿
329公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:21.24ID:ePeectRv
主な登場人物の没年(現在の暦で)
1051年   前九年の役が起こる(1062年まで) 炎立つ第1回
1053年 源倫子90歳没
1074年3月 藤原頼通83歳没
1074年10月 藤原彰子87歳没
1082年?  藤原賢子没83歳
1083年   後三年の役が起こる(1087年まで)
1087年   隆姫女王93歳没
330公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:22.57ID:9ZYcOKtB
>>310
家康…
331 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 21:02:22.96ID:DUGu5c0W
半沢さん・・・

>>250
ど家って最後のほう荒らされたろ?カウントすべきなんか?
332公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:23.09ID:/bHE3hCl
まひろは呪詛で妖怪になるとかすごい展開だったわ。映画化あるな(´・ω・`)
333公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:25.46ID:SJ23kOPx
次は応仁の乱だな
334公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:26.34ID:NRqUqPrR
>>275
光秀も死ななかった
335公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:29.05ID:G84g8Ykf
>>184
侍からパン屋になる話が見たいんだけどなぁ
336公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:32.44ID:+2l5uq5u
>>250
麒麟凄えな駒だけで5スレ分くらいありそうだが
337公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:34.13ID:FkTpnOlY
半沢ってゆーのか
338公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:35.59ID:m9ruwX87
>>324
涙拭けよ
339公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:36.58ID:RhEGvmvO
>>275
明智光秀
340公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:38.69ID:Fbt1rO//
>>11,26
賢子は公卿4人を手玉に取ったのか
341公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:40.69ID:jrT6pGlb
>>251
やっぱり源平って元々は天皇の血筋ってプライドがあって地方官が不満やったんかな?
342公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:40.95ID:0OLbLm4N
現実でも戦争起きそうだし
ずっと平安な世が続くといいね
343公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:41.27ID:drtOwVKu
戦の英雄とかじゃなくても「青天を衝け」も面白かったし、
森下さん脚本の「おんな城主直虎」も以外に面白かったから期待する! 面白いといいな
344公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:41.43ID:FCVgYbQ4
やっぱり平安だよな
345公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:43.64ID:4Udy1ZxK
>>320
それな
来年はもはや大河ですらないだろ
346公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:44.05ID:UwmNuNMj
アップでなく歩いていく背中ラストでよかっただろ
347公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:45.89ID:rGZprOxX
>>81
>>166

おお! (・д・´;)
348公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:49.82ID:z8mT8INh
>>295
今回の大河だって女優しょぼいと思ってたら彰子様来たからな
349公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:53.34ID:8EwNTSnI
この先武士の世になりますってことかな
嵐がくるわってのは
350公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:55.77ID:LFHfBKho
東国で乱言うてたけどこれのどれかなん?
平忠常、下総で反乱
安倍頼時、陸奥で反乱
351公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:02:57.78ID:4aikieqt
そういえば去年光る君やって今年家康だったらネットニュースに「嵐が来るwww」と繋がりにネット騒然とかしょうもないことで盛り上がった記事になったんだろな
352公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:02.18ID:WCW0HCk4
>>286
そうなんだ
353公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:02.66ID:fpR7szPt
予算が出る大河のはずがどんどんしょぼくなるよな
354公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:03.23ID:2fHY0Vb4
>>310
えーびーすくい
えびすくい♪
355公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:03.79ID:GbSO0Sfz
>>310
どれが一番面白かった?
356公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:04.09ID:JFvajbuf
>>250
麒麟は2月で在宅が多かったのもあるし
光秀の生存説や駒の人気もあって伸びたな
357公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:06.45ID:k9A5CQZ7
>>304
天草四郎か大塩平八郎でどう?
358公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:07.13ID:jrT6pGlb
>>304
それだけに礎を築いた徳川家康の偉大さがよくわかるというもの
359公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:07.81ID:MJZAddLf
>>301
ビジネスものぽくなりそうだな
360公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:08.25ID:1ysH73mo
>>250
真田丸が一番だったと思うの
361公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:10.88ID:WzpRZ/r8
>>229
皆うつろいゆく感
362公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:12.36ID:EV2BJsIY
>>110
鎌倉殿の時代に
1175年 梶原善、新垣結衣の子太田恵晴を川に沈める
1180年 梶原善、片岡愛之助と米本学仁を斬殺する
1180年 梶原善、新垣結衣の夫芹澤興人を刺殺する
1182年 梶原善、浅野和之と竹財輝之助を刺殺する
1184年 梶原善、佐藤浩市の殺害を幇助する
1186年 梶原善、石橋静河の子を由比ヶ浜に沈める
1189年 梶原善、平泉で川並淳一を刺殺する
1193年 梶原善、修善寺で迫田孝也を刺殺する
1203年 梶原善(山本千尋)、山谷花純の子相澤壮太を川に沈める
1204年 梶原善、山本千尋に刺殺される
363公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:12.82ID:drtOwVKu
>>250
麒麟だけこの伸びはいったい……
364公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:14.77ID:4AaFciVL
乱世が来るということで終わらせたんだけど、この終わり方はどうなの?

お前ら誰も感想言ってないけど、コメントしろよ。
365公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:15.19ID:wTYoqxzS
1年間面白く見れたわ
家康も面白く見た口だけど
366公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:16.39ID:UnsIw+TE
で、今度の大河は誰が主人公なの?
367公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:18.61ID:Nrp4+TQH
┏━┻┫
┃   ・ ┃
┗━┓┃
   ┣┃
   ┣┃   
   ┣┃
   ┣┗━━┓
   ┃┓┏┓┣
   ┃┃┃┃┃
   ┗┻┛┗┛  
368公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:19.79ID:oTAhs5ws
次が戦国ドラマに続くならまだ終わり方わかるが
江戸だしな
369 警備員[Lv.28]
2024/12/15(日) 21:03:19.91ID:/x76r9kj
30年後の頼通達
ダウンロード&関連動画>>

370公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:22.95ID:jmflJtC/
次作は吉原の個室の実況でいい
371公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:24.37ID:6A2xuigy
江戸の文化人の話だっけ
徳川10代目くらいの話だっけ?
372公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:25.00ID:temEWGq7
真田丸以来久しぶりに全話見た
373公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:25.69ID:2WvPTfJT
べらぼうが来るわ、にすればよかったのに
374公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:29.74ID:eSyT4yWU
いだてん辺りからの、これまで大河ドラマでやったことのない時代を積極的にやろうというスタイルに転換したの俺は評価してるよ
今年は藤原道長の時代で来年は田沼意次や松平定信の時代だから、今度は足利義満の時代とかもやって欲しいな
あとはいっそのこともっと古い奈良時代とかもあり(三谷幸喜がやりたがってたそうなので)
375 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 21:03:30.31ID:DUGu5c0W
>>329
道長系なんで長命ばっかなんよ
376公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:30.78ID:7UyCt0EK
>>304
映画八犬伝は馬琴と北斎の掛け合いがお面白かった
377公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:31.60ID:3n2QlEpA
>>348
お鼻が東南アジア風味
378公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:31.71ID:HJgeZzzX
>>300
最後は絵師が光源氏描いたりしてるかと想像してたわ
379公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:32.49ID:uA5zeWVh
最後までワクワク楽しみに見れた1年間ありがとう大河で初満足感
380公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:35.26ID:Q85acPd8
来年は勝手大河「秀吉」にするかな
381公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:38.00ID:dJ0B3CGJ
来年の大河は見ねえよ
まほプリ2は見るけどな!
382公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:40.01ID:CUl9xRNj
>>250
いだてん…(´;ω;`)ブワッ
383公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:40.25ID:phH3o+Dj
乱一世
384公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:40.90ID:mKGP8/ZD
>>334
あれはズルいw
385公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:44.02ID:D2aYZuEc
>>250
麒麟はみんな外出しないで家にいたのもありそう(´・ω・`)
386公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:45.61ID:drtOwVKu
>>163
今日「民王スペシャル」見てたんだけど、
この嘘あらすじまんまの駒無双な内容だったんで笑った
(「民王」本編には出てなかった 影も形もなかったのに)
387公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:46.51ID:tRMdfVWn
>>3
ほんそれ! 見る気失せたわ
388公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:47.72ID:JkMUFk6/
>>2
第一位 いと

(´・ω・`)
389公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:47.97ID:m9ruwX87
>>343
直虎には同意しかねるが青天はほんとうに良かった
コロナで途中はしょったのに力技で仕上げた秀作
390公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:49.29ID:blYCvFUG
>>315
これからは武者の世、平安貴族の時代が終わるのを
描写したかったんだろうな
391公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:53.57ID:IHmX0d8t
今回のラスト見て炎立つのOPが聞こえてきたの俺だけじゃないはずだ
392公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:54.24ID:f+tKzpAT
>>271
女スタッフに撮らせたからセクハラじゃないよーなエロ釣り?
393公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:54.36ID:4Udy1ZxK
>>338
道長とまひろの最後の日々が辛くて泣きそうだった
死にそうな人の演技がうまくて困るよ
394公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:56.07ID:jrT6pGlb
>>355
役者に頼らなかった光る君へ
395公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:03:58.29ID:rGZprOxX
>>295
花魁で若村麻由美を是非
396公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:00.98ID:cDZCB1qP
>>336
だって 主演は門脇麦だもん あのドラマ
397公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:00.92ID:d84Nfcq/
>>260
実資あと18年も生きるのかよ
前九年の役勃発の直前まで生きるんだな
398公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:03.95ID:CFdtU28h
麒麟がくるのノッブ〜とのBL展開は最高だった
399公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:04.37ID:LDguxpUm
この藤原道長やりたい放題からどうやって平らの清盛時代になるか見たいかも
400公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:05.93ID:HxjYlmEL
家康や麒麟がくるってまだ面白かったんだなやまなしおちなし
401公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:06.12ID:qnVA+Qno
>>250
せごどん以外完走してた
402公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:09.67ID:52qq3xll
炎立つには爺になった頼通が出てたな
403公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:11.64ID:jjMldhld
>>360
真田丸は三谷が苦戦してたのがわかる内容。
面白かったが筋が通ってなくて、ぐちゃぐちゃよ。
404公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:15.93ID:8oAWUAfq
いとボケさせる必要あったか?
405公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:16.81ID:0ipNp/or
忠臣蔵なら見るのにな
大石内蔵助…横浜流星
吉良上野介…渡辺謙
浅野内匠頭…染谷将太
大石りく…小芝風花
406公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:17.19ID:6dneehhQ
今のシリアみたいになるの
407公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:19.32ID:Zna51Nrx
有料プランにしててよかったわ
無課金は最後の道長とまひろのキスシーンカットされてらしいな
408公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:25.37ID:y6VNb5lV
>>250
麒麟スゲーな
確かに本能寺の変の信長への満足感は高かった。
409公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:29.03ID:jrT6pGlb
>>388
まさかボケちまうとはな・・・
410公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:29.08ID:eSyT4yWU
>>263
大塩の乱はだいぶ先にしても、レザノフ来襲とかこの時代じゃなかったっけと思ったけどあれも蔦屋が死んだ後なのね
411公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:29.71ID:5OjTficv
第一回が衝撃的だったけど 竜頭蛇尾な大河だったな
412公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:30.45ID:Qu1RhnvI
>>28
紫式部は後世の人がつけた名前だから。
413公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:32.58ID:IrbnkFfB
>>333
マンガの新九郎で読んでもよくわからんかったのに実写ドラマで理解できる気がしねえ…
414公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:32.97ID:ndKXqx48
今宵は満月
太平洋側の人は晴れてると思うので外に出てその素晴らしい満月を見てください
丸くてどこも欠けてない月を見てるとこの世とは我が世と思えてくると思います
415公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:33.23ID:4Udy1ZxK
>>391
昭和のドラマみたいな止め方だったね
416公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:36.93ID:aBI5I7W6
ターミネーター1のラストシーンみたいな
終わり方だったな
417 警備員[Lv.28]
2024/12/15(日) 21:04:43.36ID:/x76r9kj
>>374
足利義満と北条早雲はやってほしいね
418公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:43.51ID:k/j8wOSG
>>314
それこそがクリエイティヴ
419公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:43.92ID:mAW0hFrM
>>350
前九年合戦は反乱ってより陸奥の富を狙った河内源氏に安倍氏が嵌められて勃発
420公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:44.48ID:CUl9xRNj
>>250
麒麟、あの内容で18スレかw
421 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 21:04:47.51ID:DUGu5c0W
>>365
センスはひとそれぞれ
楽しめたもの勝ち
422公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:49.39ID:ISwnKjph
>>254
わいも竹中直人のやつ以来ぶり25年くらい?

能登地震のおかげ
能登地震で放送予定が狂ったのか平日の23時ころから一気に3話放送した時に見たおかげ
そこでハマった
423公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:52.56ID:bgIUNqKb
>>358
こんばんは徳川家康です
424公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:56.42ID:IHmX0d8t
>>376
山風の原作小説も面白いよ、よかったら読んでみて
425公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:58.49ID:m9ruwX87
>>393
皮肉も通じないあたりいかにも信者って感じだな
426公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:04:58.71ID:RzRkCq4H
光る君2制作決定あるで
427公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:01.11ID:uGFnnn6O
>>355
俺は鎌倉殿
428公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:01.95ID:6A2xuigy
黒澤明が監督をやってたらあそこでまひろを殺してたかもな
429公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:10.66ID:0ipNp/or
大阪万博の年なのに
大阪舞台の大河をやらなかったNHK
430公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:16.42ID:XqtW+wVB
>>349
そりゃそうだろ。
そして、平和な時代の終わりだ。

スカイネットと戦うのではない
431公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:19.40ID:Tm5qN28n
>>376
あれ面白かったね
432公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:24.66ID:jrT6pGlb
>>423
お前もう死んだろ
433公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:28.59ID:EFF33XLD
最後の双寿丸全カットで山辺を歩いてるシーンで終わってたら神だった
434公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:29.75ID:GGzoqLHx
最後の静止画何?
435公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:36.78ID:mKGP8/ZD
>>250
全部完走してるわ
青天が少ないのは意外
436公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:37.08ID:k02S8g5x
>>333
花の乱の草刈正雄日野勝光妹富子に毒入れ替えられて
殺されるのは面白かったけど
勢力図が複雑すぎて話が分かりづらいからな応仁の乱
437公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:38.14ID:LDguxpUm
あのおっとり姫も最後は権力の亡者になってたのがかなしかったよ
道長もそうだったし誰でもああなってしまうんだね・・・
438公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:39.47ID:R5KC3Dfg
>>420
やっぱり本能寺の変は大人気
439公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:41.71ID:d84Nfcq/
>>279
あれはコロナ禍で1ヶ月遅れて始まったうえに
オリンピックに邪魔されたな
本来ならオリンピック年じゃなかったのに
延期のせいでモロに影響受けた
440公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:44.80ID:CFdtU28h
>>389
青天は吉沢亮の美しさで毎週眼福でした
441公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:46.36ID:4AaFciVL
道長がずっと盤石過ぎてハラハラする回が全くなかったけど、何で面白かったんだろうか。
442公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:46.87ID:m9ruwX87
>>420
大河はアンチスレが機能しないから本スレが駄作でも結果的にのびる
443公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:49.83ID:o/5hRkyz
>>250
ここ最近はいい感じね
444公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:51.40ID:SJ23kOPx
鎌倉からの家康からの平安っていうのはよかった
445公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:52.15ID:f2YyKSnV
鎌倉殿の前に義経もあったろ、タッキーの
446公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:53.79ID:JkMUFk6/
>>391
見たいねぇ
どっかで再放送しないかな(´・ω・`)
447公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:58.35ID:jCJjGl46
彰子は父や祖父同様に権力欲に取り込まれつつあるし
いとはボケちゃったし
血で血を争う時代の到来を予感させる不穏なラストで
ぶつ切り感半端なかったな
決して嫌いな締め方ではないけどな
448公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:05:59.51ID:RhEGvmvO
>>429
20世紀少年?
449 警備員[Lv.28]
2024/12/15(日) 21:05:59.88ID:/x76r9kj
>>304
八代将軍吉宗は面白かったよ
450公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:06:02.01ID:M7thzw96
>>434
たしかに止める意味あるのかな
451公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:06:02.37ID:NRqUqPrR
>>365
同じく
ここは家康をバカにすることでこのドラマを上げようとするやつばかりだけど
452 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 21:06:03.44ID:DUGu5c0W
>>374
南北統一面白そうだね
俺は水野忠邦あたりから桜田門外の変とかみてみたい
必殺仕事人がでてくるのも有りで
453公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:06:04.75ID:Qu1RhnvI
>>404
使用人を終身雇用する平安時代はいい時代ってことじゃない?
454公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:06:06.11ID:jjMldhld
近年では、鎌倉殿と光る君が、双璧の出来の良さ。プロットがちゃんとしてる。
455公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:06:19.15ID:uGFnnn6O
平忠常の乱が道長が死んだ年に起きて
3年続いてるからその通りだな
456公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:06:29.21ID:AKJln9ZU
すまん最後のシーンテレビが壊れて止まっちゃって見逃したんだがどうなった?
457公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:06:31.32ID:0ipNp/or
>>357
大阪だしな見たかったな大塩平八郎
458公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:06:33.53ID:dYGAbtNl
>>310
軍師官兵衛、花燃ゆ、真田丸、せごどんなど花子とアン
459公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:06:34.33ID:kFFRVmkK
紫式部
生没年不詳
「源氏物語」「紫式部日記」の作者
生年は970年代、没年は1010年代と推測される
本名は未詳。女房名は藤式部
「源氏物語」の女主人公紫の上にちなんで、死後紫式部
の呼称が生じたらしい
460公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:06:48.37ID:9ZYcOKtB
まひろロス
こまろロス
461公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:06:48.69ID:k02S8g5x
>>371
時代的に家治家斉時代でしょ
山本耕史の居眠り磐音がその辺の時代だったけどあっちの田沼は大ボス
462公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:06:55.55ID:0ipNp/or
>>448
2025年も大阪万博だよ
463公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:06:57.31ID:jrT6pGlb
>>434
ダサかったな
画竜点睛を欠く、というほどでもないけどダサかった
464公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:00.74ID:m9ruwX87
>>421
そんなのに勝ちも負けもないわ
こんなペラペラの質の悪い少女漫画
465公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:02.90ID:FhBKX537
扇子からオーバーラップして、三郎とまひろが小鳥を囲んでキャッキャウフフするシーンが無いとか
466公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:02.96ID:O9bPzXjH
一年ずっと楽しかった
ありがとう大石静
467公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:05.24ID:1ysH73mo
>>451
人の感性はそれぞれだよ(´・ω・`)俺は直虎もいだてんも楽しかった
468公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:14.12ID:4B3pRUjQ
伊藤健太郎で終わったのは微妙 (´・ω・`)
469公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:15.60ID:d84Nfcq/
>>329
長寿家系かよw
470公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:16.34ID:u0++PfQG
いいのかそんな唐突な終わり方でw
471公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:23.15ID:USwU36ej
>>437
家を守るって概念はやっぱ半端ないんだろうな
472公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:27.16ID:k/j8wOSG
>>360
真田丸より鎌倉殿の方がオモロかった
でも、それより光る君へがすこ
473公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:28.66ID:LDguxpUm
裏の主人公であった為時が死ぬとこまではしっかりやって欲しかったな
あるいはまひろが死んでの為時の反応とかさ
474公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:35.67ID:eE8OD22o
>>456
みんな止まってたよ
475公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:36.37ID:blYCvFUG
影のMVPはにーにーか日記の人かな?

にーにーは前半とのギャップの光堕
日記の人は最後までブレなかったキャラが良かった
476公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:41.39ID:jrT6pGlb
>>437
あれは血のなせる業やろうね
おっとりしてた倫子は最後までおっとりしたまま器を大きくしてた
477公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:41.50ID:zJa6M/FT
>>456
そういう演出です
478公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:47.20ID:r/vbuiz6
炎立つまでにはまだ10年はあるから、それまでの2時間スペシャルやれや
479公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:47.35ID:uwIvKrrn
>>429
本願寺一族だな
480公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:47.81ID:gt5eIwZm
麒麟が来るは本能寺の変を2〜3話くらいかけて放送するのかと思って楽しみにしてたのに、ほとんど何もやらずに終わって幻滅したわ。
481公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:51.06ID:fpR7szPt
もうそろそろ大河、昭和解禁にして太平洋戦争やれ
482公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:54.46ID:JFvajbuf
>>440
本当は三浦春馬が主役やるはずだったのを
辞退して吉沢になったと聞いた
483公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:07:55.34ID:dDLH5t69
おまいらつまんなさそうとか言いつつこのドラマ一年見れたんだしどうせ次も見ちゃうんでしょう(´・ω・`)
484 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 21:08:02.86ID:DUGu5c0W
>>451
途中良いところもあったけど全体通すと評価は厳しくなってしまうかなあ
最期の淀はちょっとカッコよかったけどね
485公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:08:05.36ID:yYEJYtig
>>455
討伐軍は源頼信だな
486公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:08:06.62ID:0ipNp/or
そろそろ坂上田村麻呂やってほしい
487公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:08:06.92ID:5OjTficv
吉高は結婚しそうだな
488公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:08:06.86ID:UhTmBcNW
どうするイエナガより酷い最終回だった
昭和風に映像止めて終わりとか
489公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:08:09.65ID:MZ7UGWnZ
NHKは、ひき逃げを奨励しています。
490公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:08:11.37ID:52qq3xll
麒麟は名作になる潜在力があったのにコロナで撮影スケジュールメチャクチャになって本来の予定とは完全に別物になったようだからな
続編のスペシャルドラマとして光秀最後の11日間とか作ればいいのに
491公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:08:18.16ID:LDguxpUm
>>471
でもなんかあのおっとり姫のあの決断のせいでなんか崩壊するらしいし
無能な働き者が力もっちゃうとそうなるんだろうね
492公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:08:21.71ID:W0nL2Lmf
>>350
東国って言った場合は関東を指すことが多いんじゃない
陸奥なら陸奥ないし蝦夷(えみし)が乱を起こしたっていうと思う
493公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:08:26.98ID:LFHfBKho
>>250
鎌倉の殿以外は完走した
494公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:08:33.27ID:JkMUFk6/
>>451
ど家は同時期放送されていた大奥とも比較され
大奥のほうを大河にしろという評価がされていました…(´・ω・`)
495公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:08:40.59ID:rGZprOxX
>>440
民部公子も
496公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:08:43.60ID:dsqbqjeh
道長死んだ後にサマーウイカと会うシーンで
私たちが政を動かしたのよ オホホホホ
ってブラックな終わり方が良かった
497公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:08:52.63ID:xoXaC24p
>>487
破局したってこの前報道出てたぞ
498公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:08:52.78ID:uwIvKrrn
>>480
コロナでロケできなくなったからじゃないの
499公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:08:57.30ID:gt5eIwZm
>>360
真田丸は前半で脱落したけど、後半でまた面白くなってきてよかった。
500公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:08:58.27ID:LDguxpUm
キリンはこまとその医者がうっざかった
あの喋り方だけで毎回尺とるしイライラ半端なかった
501公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:01.02ID:7/d5lr65
>>250
麒麟は悪い意味で伸びたなw
502公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:04.21ID:SJ23kOPx
エンドロールで終わってほしかったけど、時間がなかったっぽい
503公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:07.02ID:X45wcGRN
>>105
彰子さま
504公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:07.78ID:GGzoqLHx
ラストが、まひろ以外オリキャラ2人
505公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:10.08ID:vIWVFaIz
>>378
次1話目で出てきたりして…
506公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:16.48ID:mAW0hFrM
>>446
現実的なのはオンデマンド配信から
507公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:19.62ID:yYEJYtig
>>465
俺も子供の頃の回想シーンが出てくるかと期待してた
508公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:23.17ID:LFHfBKho
>>492
あ、そうか
それなら前者の乱か
509公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:31.79ID:l7XpGP7i
道長かわいかったなあ
510公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:33.77ID:PRqTJr7B
>>473
ラストはまひろ見送る為時じゃないかと想像してた
511公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:37.93ID:EV2BJsIY
>>436
東軍に支援されてた義視が西軍に出奔するからな
512公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:43.29ID:6A2xuigy
>>490
あと沢尻のせいで撮り直ししたね
513公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:44.22ID:zJa6M/FT
いい最終回だった
514公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:45.76ID:drtOwVKu
>>310
麒麟がくる … コロナとエリカのアゲインストがもったいなかった でもメインテーマ(光秀と信長の関係)だけは描き切ったと思う

青天を衝け … 商売人の大河でこんな面白くなるとは 主役のセリフと活舌の良さも最高だった

鎌倉殿の13人 … めっちゃ面白いしダークでおすすめ コメディなのと、起こるのがひたすらネガ事件なの好みは分かれそう

どうする家康 … ゆるかったりゲーム調だったり新規獲得狙ったんだろうな、滝田家康と並行してゆるく楽しんだ

光る君へ … 毎回色々あって面白かった 権力闘争で人が死なない殺さない時代ってすげえホッとするのを知った
515!omikuji 警備員[Lv.35][苗]
2024/12/15(日) 21:09:47.11ID:h/YhG/d7
>>434
そこで倒れたとの思わせかな
516公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:47.87ID:LDguxpUm
結局まひろは清少納言となかよくなってるし
そこは史実通り、あいつクソ、って言い合っててほしかった
517公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:48.07ID:wTYoqxzS
>>105
まひろ
518公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:48.67ID:RopV6nlM
夢の浮橋来なかった…
519公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:51.33ID:dDLH5t69
>>250
これ18は大体駒のおかげだろ(´・ω・`)
520公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:51.45ID:jrT6pGlb
>>438
日本史上最大の風雲児が炎の中に野望を潰えるとかあまりにも絵になりすぎるからな
521公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:56.09ID:+aaVSKem
>>349
実際は紫式部のほうが道長より先に亡くなっている説があるし
武士の時代を知らずにみんな逝ったと思えば幸せかも
87まで生きた人がいるけど
522公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:09:56.64ID:mvNAmgbt
>>456
うちも!
523公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:10:03.23ID:GGzoqLHx
>>105
いとかきぬ
迷う
524公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:10:04.31ID:9ZYcOKtB
>>105
Amazon
525公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:10:05.19ID:gt5eIwZm
>>481
オリンピックのやつで戦中、戦後もやってるから、禁止されてるわけじゃない。
526公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:10:05.33ID:f2YyKSnV
>>432
初回から幽霊やん
527公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:10:08.16ID:h/fZdCiv
>>509
行成成物して
528公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:10:08.31ID:jrT6pGlb
>>203
わかる
529公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:10:12.25ID:USwU36ej
>>491
まぁよく言われる無能な会社の2世3世も会社を大きくしよう!とは思ってるかもしれないなからねw
530公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:10:14.19ID:jFTAWQS6
今日見てる人は楽しく1年見た人がほとんどでしょう
531 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 21:10:15.57ID:DUGu5c0W
>>464
> そんなのに勝ちも負けもないわ
> こんなペラペラの質の悪い少女漫画

前文のあとすかさず
この大河が負けって自ら言ってるようだが?
532公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:10:16.72ID:P/4I9ffF
>>447
一応一年の最初から始まって年末に終わる構成だから視聴者の心情として
ある程度はすっきりして終わった方がいいのかね
来年が不穏になるような気がするとか
クールが短い連ドラならこれはこれで受け入れられる
533公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:10:22.03ID:DLP2hEOJ
いだてん完走出来たからもう何が来ても大丈夫
534公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:10:24.88ID:JkMUFk6/
>>506
そっかー…(´・ω・`)
535公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:10:30.19ID:9ZYcOKtB
>>105
さわさん
536公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:10:31.47ID:dJ0B3CGJ
>>481
兵器使った単純な殺し合いやし大河には向いてねえからやらんやろな
537公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:10:32.46ID:0ipNp/or
>>490
池端のせいもあるよ
538公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:10:39.92ID:jrT6pGlb
>>503
俺はずっと傾国って言い続けたんやが、自我を押し出してきて一気に化けたな
539公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:10:45.77ID:jrT6pGlb
>>517
え?
540公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:10:55.95ID:l7XpGP7i
>>527
www
541公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:10:57.69ID:FhBKX537
賢子は異母兄弟達と恋仲になって性行為してたんだよね?
だから真実を教えておかないとマズイんだよ
542公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:05.45ID:m9ruwX87
>>531
なんか読み違えてない?
543公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:11.98ID:SVA+FojX
>>483
絶対つまらんと思ったが想定外に面白かったよこれは

家康は3話でギブした
何でもなし崩しに見るわけじゃないね
544公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:12.04ID:zJa6M/FT
>>105
和泉式部
545公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:14.40ID:+aaVSKem
そう言えば安倍晴明に雨乞いのために寿命を10年あげちゃったんだっけ道長
546公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:18.42ID:7UyCt0EK
>>481
活躍した女性が居ない
547公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:19.43ID:drtOwVKu
>>229
F4の「おしっこ近くなってきた」 → 行成死とおなじ
548公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:20.20ID:wA0dnBCP
>>105
衛門
549公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:20.54ID:m9ruwX87
>>531
なんか読み違えてない?
550公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:26.47ID:0ipNp/or
>>525
仲野太賀主演で吉田茂やればよかったのに
551公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:27.52ID:+YuD3R5k
>>417
早雲は出自が確定してなくて一家言持ってる人から色々叩かれそう
552公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:28.47ID:GSylpgpM
>>511
南朝に降伏する初代と弟リスペクトやぞ
553公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:31.89ID:zMeep3lR
生まれて初めて大河完走したわ家康は挫折したから…(´・ω・`)
なんだかんだ満足したから来年もチャレンジする(´・ω・`)
554公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:33.35ID:9ZYcOKtB
>>105
野呂
555公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:33.83ID:jrT6pGlb
>>523
いとは可愛い
きぬはもうちょっと描写が欲しかった
556公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:35.28ID:RhEGvmvO
>>105
和泉式部
557公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:35.34ID:mvNAmgbt
>>463
かなり視聴者の心に残ったのでは?旅に出ました〜…エンドよりは強烈な印象だった、時代の変わり目が来るんだなぁと
558公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:38.28ID:d84Nfcq/
>>480
明智軍がみんなソーシャルディスタンスしてたなw
559公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:47.06ID:t6M3XmTq
最終回はなくて良かったな
道長もナレ死、まひろが「雲隠」を書かなかった理由を呟くだけで良かった
560公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:47.25ID:jrT6pGlb
>>524
それさっきから誰なのかわからん
561公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:47.40ID:ALE5KwQd
>>433
同意
562公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:11:51.26ID:/bHE3hCl
もう平家でいいから落ち武者になりたい(´・ω・`)静岡
563公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:12:07.26ID:jrT6pGlb
>>535
絵に描いたようなナレ死が惜しかった
564公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:12:07.55ID:DjbSA6Ax
過去一古い大河は平将門だけど更に古いのはできないのかな
女性天皇機運で孝謙天皇やってほしいわ
道鏡は東出で
565公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:12:14.68ID:9ZYcOKtB
>>105
幼少期のまひろ
566公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:12:16.38ID:fpR7szPt
家康はなぜ幼少期まで松潤だったのかの謎がまだとけてない
567公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:12:20.21ID:ALE5KwQd
最後まひろはどの辺り旅してたん?
双樹丸はどこで雇われてんだ?
568公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:12:23.47ID:BtFf8E4x
主人公が死なないまま完走した大河ドラマって初か?
569公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:12:32.30ID:GTZlcD6Z
>>105
彰子
570公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:12:37.17ID:ze9GLfyT
>>260
wiki見ると道長と行成の忌日が同じなんだけど本当なの?
571公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:12:41.26ID:mKGP8/ZD
>>494
家康が叩かれたのは
過去に散々名作大作が作られててお手本になるものが多すぎる中で比較されて、
さらに脚本家が必要以上に歴史をイジったせい、というのもある

擦りすぎたネタは元々ハードル高い
セナの部分以外は普通に楽しめた
572公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:12:41.58ID:jFTAWQS6
>>551
早雲はもう伊勢氏出身でだいぶ固まってるんじゃないの
573公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:12:45.10ID:uwIvKrrn
>>105
まひろママ
574公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:12:52.28ID:9ZYcOKtB
>>560
道長の第二夫人
575公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:12:59.65ID:PRqTJr7B
いい写真
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
576公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:13:01.39ID:4AaFciVL
脱落したのは花燃ゆで、それから全部完走してるわ。
577公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:13:01.93ID:wA0dnBCP
>>560
明子様
578公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:13:03.24ID:dJ0B3CGJ
最後まひろと乙丸がSEXしてるシーンで終わったら伝説になれたのにな
579公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:13:03.37ID:jrT6pGlb
>>544
セフレにしたい部門か?
580 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 21:13:06.04ID:DUGu5c0W
>>549
字面から類推したまでだが?
意図が違うとするなら表現がおかしすぎ
もう少しちゃんとした表現で頼むわ
581公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:13:09.04ID:+th3OV/x
>>523
きな子は?
582公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:13:11.32ID:55Te2g5k
>>76
47歳で亡くなってるのか
平安時代の倫子さまや彰子さま、賢子ちゃんよりずっと早死にやん
583公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:13:11.53ID:mAW0hFrM
>>564
天皇皇族そして宗教家主人公は大人の事情で無理っす
584公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:13:12.93ID:xoXaC24p
>>568
最近だと麒麟だけど割とある
特に女が主人公の大河だと
585公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:13:16.45ID:KBtgo7zK

10スレ 天地人
16スレ 龍馬伝
7スレ 江
8スレ 平清盛
5スレ 八重の桜
10スレ 軍師官兵衛
4スレ 花燃ゆ
17スレ 真田丸
586公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:13:19.03ID:0ipNp/or
>>571
ジェームス三木の葵徳川三代には勝てないなどうする家康
587公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:13:20.54ID:jrT6pGlb
>>548
こういう真面目すぎるくらいの女もいいな
588公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:13:21.93ID:jFTAWQS6
戦国時代はファンが一番うるさいんだよ
589公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:13:26.91ID:9ZYcOKtB
>>105
定子
590公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:13:30.52ID:jrT6pGlb
>>554
誰だかわからん
591公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:13:45.42ID:fpR7szPt
>>546
ひめゆりとか色々あるけど、全部がバットエンドか全滅エンドだからなw
592公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:13:45.79ID:t6M3XmTq
>>570
本当
道長の死に隠れてしまって行成の死を周囲が把握したのが遅れたと記録されている
593公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:13:49.18ID:0zLQgPbw
>>481
山河燃ゆがもうある
それと、それに続く明治モノの春の波濤が失敗したから(加えていだてんも失敗したから)、たぶんしばらくはやらない
594公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:13:57.90ID:0ipNp/or
>>554
初期に出てたモブキャラ
595公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:02.09ID:vwKroo4C
物部、蘇我氏、聖徳太子~大化の改新あたりをやってほしい
596公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:04.70ID:jrT6pGlb
>>574
>>577
あー
いや、良い女か・・・?
597公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:09.18ID:yYEJYtig
思えば第一話の冒頭のシーンは安倍清明が夜空を見上げるシーンから始まったんだよな
598公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:17.72ID:/bHE3hCl
高畑充希「幽霊役でいいから出たかったぐぬぬ」
599公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:19.90ID:P/4I9ffF
>>564
卑弥呼と伊予とか
600公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:25.39ID:nY0bJ00v
面白かったけど藤原のなんたらが多くて分かりにくかった
歴史に疎いし
601公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:26.80ID:GSylpgpM
>>583
宗教家はそこに金出させて映画化
が限界やな
602公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:26.91ID:tTjw2fin
結構、炎立つおぼえてる人がいてうれしい
アレは1部、2部がほんとに面白かったが、3部でgdったのが残念だった
603公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:29.09ID:d84Nfcq/
>>575
近年はこういう写真が残るからいいよな
昔の大河もこういうオフ写真あれば見たいわ
武田信玄で平幹二朗と中井貴一が笑顔で2ショットとかさ
604公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:31.22ID:FhBKX537
>>555
絹って、家主が無職になったから郷に帰ったのにいつの間にかちゃっかり帰って来てたよね
605公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:34.04ID:gt5eIwZm
戦国時代に戦で全敗した武将いたじゃん。
それでいいかも。
606公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:39.67ID:jrT6pGlb
>>556
男ウケは良いのかね?
607公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:41.88ID:qYtmbjtH
悪彰子
ビッチ賢子
唐突に菅原孝標女
608公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:43.58ID:0ipNp/or
>>564
坂上田村麻呂
609公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:48.32ID:blYCvFUG
来年の大河は華族と見てるの警報は果たして続くのか
610公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:49.07ID:ze9GLfyT
>>592
凄すぎる
611公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:50.35ID:LDguxpUm
やっぱ鎌倉殿がベストかなぁ
最後のメフィラス聖人から毒を盛られててそこばれるとことか
最後死ぬ時にここでも身内にとか、最後の最後までえええええってなりまくるんだよね
あの続きがみたいよ
612公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:50.36ID:2fHY0Vb4
>>105
赤染衛門様
613公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:52.50ID:9ZYcOKtB
>>105
きよこ
614 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 21:14:53.09ID:DUGu5c0W
>>571
正直信長のあのキャラは俺はダメだったわ単なるモラハラ野郎の枠
石田三成は謎の天体マニアみたいなキャラをどうにかしてくれるとよかったかな
信玄と秀吉はよかった
615公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:14:57.21ID:jrT6pGlb
>>565
CMで瞬時に男作ってて引いた
616公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:15:06.18ID:mvNAmgbt
>>595
それは見たいね!
617公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:15:07.10ID:IHmX0d8t
>>486
アテルイが広常以上にかわいそうすぎて見るのが辛い大河になりそうだからやだわ
618公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:15:14.31ID:mKGP8/ZD
>>586
葵三代は頂点すぎる
家康関連は常にアレと比較されるから制作陣はつらいと思うわ
久々に再放送して欲しい
619公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:15:15.18ID:JFvajbuf
>>595
スペシャルドラマでもうやった
確か去年も再放送されてた
NHKアーカイブスで見るべし
620公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:15:25.20ID:+th3OV/x
>>590
親父の妾の子か?
621公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:15:30.70ID:jrT6pGlb
>>569
やっぱり兼家の孫やったなあ
622公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:15:31.54ID:2WvPTfJT
>>105
覚醒前の賢子
623公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:15:31.67ID:GSylpgpM
>>602
四代目の器量そのままやね
624公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:15:36.80ID:h/fZdCiv
>>585
龍馬伝はラスト煮込み豆だけで2スレくらい消費してそう
625公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:15:51.49ID:d84Nfcq/
>>602
1部と2部は最高だったな
経清の斬首シーンはトラウマだけど
626公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:15:57.47ID:jFTAWQS6
古代史はスペシャルドラマならいけるけど
1年やるなら脚本家相当いいの書かないと
627公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:15:59.78ID:qYtmbjtH
>>602
マニア以外も分かるの三部だけなので
628公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:16:00.73ID:jrT6pGlb
>>573
ひたすら可哀想
629公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:16:03.13ID:+th3OV/x
>>486
宇宙人だったやつな
630公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:16:08.28ID:GGzoqLHx
>>105
菅原孝標女
631公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:16:15.24ID:NRqUqPrR
ところでまひろパパと糸はほぼ夫婦?それともただの使用人?
632公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:16:19.07ID:drtOwVKu
>>499
大阪城一か所に全員集まって舞台喜劇みたいになってるあたりが
たぶん三谷が一番やりたかったとこな気がする

「間違ったら死ぬ」狭い舞台上みたいなとこで
集まった人物たちが追い詰められてドタバタ喜劇
633公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:16:19.41ID:9ZYcOKtB
>>105
ファッサマ
634 警備員[Lv.28]
2024/12/15(日) 21:16:22.39ID:/x76r9kj
>>567
源頼信が討伐して坂東の平氏も部下にしてしまうから
源氏の郎党になったということだろうな
635公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:16:25.88ID:r/vbuiz6
>>564
炎立つで、坂上田村麻呂がでているが、主人公ではないか
636公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:16:30.75ID:GTZlcD6Z
毎回は??って思う出来事が大体史実だったんだけど、行成が道長と同じ日に死んだのもやっぱり史実だった
637公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:16:31.82ID:blYCvFUG
>>611
そう言えば実況スレでも登場する度にメフィラス星人と書かれて
キャラ名で読んで貰えなかったな
638公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:16:32.06ID:t6M3XmTq
やっぱり白眉は「呪詛しますか」だと思う
まるでコンビニで店員が温めますかと尋ねるくらいの熱量のなさ
639公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:16:35.89ID:W0nL2Lmf
>>603
昔からスチルは撮ってたとは思うけど、ごく一部を本に掲載するだけで
無料でだれでも見れるところにたくさん掲載するってことはなかったもんね
640公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:16:36.92ID:JkMUFk6/
>>571
新しい歴史解釈とこれまでの歴史と半々ぐらいで脚本作ったようだけどねぇ
なかなか理解が得られなかった部分もあるように思う
北川景子は良かったよ(´・ω・`)
641公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:16:41.02ID:jrT6pGlb
>>589
定子は若い頃から人気高かったね
642 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 21:16:43.35ID:DUGu5c0W
>>586
あれは金の使い方からして異例じゃなかった?
狂言回しの光圀は立派だったわ
あの解説は本当にわかりやすかった
643公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:16:49.99ID:0ipNp/or
>>618
あれ以来ジェームス三木の大河はなかったなあと朝ドラも
西郷どんやいだてんとかやってほしかった
644公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:16:55.85ID:vwKroo4C
>>619
そうなんだ(´・ω・`)
645公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:17:03.56ID:63KJyG9k
冷泉家ってこの時代からいたの?
646公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:17:06.60ID:mAW0hFrM
>>602
原作が遅れちゃってたからねぇ
サブタイがちょっと違う
原作は光彩楽土で3部が黄金楽土
647公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:17:08.04ID:jrT6pGlb
>>620
え、兄貴?
648公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:17:12.86ID:mKGP8/ZD
>>614
岡田は官兵衛のイメージを消そうと極端に振りすぎ感あったな
649公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:17:18.26ID:1Pt/ZjNZ
面白かったから特にない
650公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:17:20.75ID:jrT6pGlb
>>594
うーん、記憶に無い
651公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:17:27.62ID:9ZYcOKtB
>>590
>>620
三郎の付き人の彼女
野呂佳代
652公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:17:34.49ID:0zLQgPbw
>>571
瀬名の部分以外も、いろいろとわざとハズして違うところをフィーチャーしてるのはわかる・チャレンジしてるのもわかるんだけど
それが成功してないんだよ
それがとても残念だし、勿体なかったと思う
653公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:17:47.33ID:JFvajbuf
>>640
あの頃は良かった

北川景子ももクロ時代
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
北川景子セーラー戦士時代
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
654公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:17:50.81ID:yYEJYtig
>>625
わざと刃こぼれをさせて斬るんだよな・・・・
655公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:17:52.63ID:BtFf8E4x
徳川家継と徳川家斉大河ドラマにでてないな
まだ
656公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:17:59.02ID:IHmX0d8t
>>582
江戸時代は白米依存が行き過ぎて栄養障害だらけで地味に他の時代と比べても平均寿命短い
657 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 21:18:00.07ID:DUGu5c0W
>>615
先生がまひろだっけ?
658公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:18:00.64ID:zOBAPvN4
賢子と頼宗の禁断の関係になってるのはなw
FE聖戦のアルヴィスとディアドラみたいな
659公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:18:16.78ID:drtOwVKu
>>365
>>571
どうする家康楽しんだ勢で語り合おうw
http://2chb.net/r/nhkdrama/1704742019/
660公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:18:20.88ID:fpR7szPt
もう大河、「芦田愛菜」でいいだろ
661 警備員[Lv.28]
2024/12/15(日) 21:18:27.62ID:/x76r9kj
>>643
そういや光る君への政治劇は徳川三代っぽかったな
雰囲気が
662公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:18:43.95ID:GSylpgpM
>>638
平安時代の貴族なんて
儀式と通い婚と呪詛しかしてねぇ
663 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 21:18:44.65ID:DUGu5c0W
>>618
今坂雲やってる枠はそのまま大河再放送枠として残してほしい海外ドラマいらない
664公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:18:52.91ID:jrT6pGlb
>>651
そこまで言われても記憶にねえわ
665公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:18:57.18ID:xoXaC24p
野呂佳代は初期の初期に百舌鳥彦とイチャイチャしてたやつ
666公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:19:06.24ID:mKGP8/ZD
>>640
北川景子良かったなー
クズになりがちの淀が威厳あってカッコよかった
667公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:19:08.20ID:jrT6pGlb
>>657
そうそう
夢の共演
668公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:19:12.37ID:k02S8g5x
>>618
ジェームス三木は吉宗もよかったけど
日本国憲法成立までの憲法はまだかも言い同意してくれる人少ないだろうけど
鈴木瑞穂の吉田茂は似すぎ
669公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:19:17.75ID:UXKD3uHO
陽だまりの樹あたりも大河向きだし俳優豪華なら見栄えしそうだわ(´・ω・`)
670公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:19:23.96ID:W0nL2Lmf
>>645
道長の7代後
671公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:19:38.51ID:oTAhs5ws
有名どころの大名やるなら、変化球的に外さずにガチガチに作らないと認められないかも
ほかなら多少遊んでも、逆に受けるかもしれんが
672公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:19:40.46ID:d84Nfcq/
>>654
しかも頼義が元・経清の家臣指名して
経清の首を鋸引きするシーンはきつかった…
673公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:19:49.76ID:RodzQJ9k
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
674公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:19:52.32ID:r/vbuiz6
宗教物はタブーなんだろうな
親鸞とか
日蓮とか
一休ならできそうだが
675公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:20:11.85ID:+aaVSKem
「戦のない時代を作った道長の時代」の終わり
道長が果たした役目も紫式部の物語の時代も終わったと
676 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 21:20:15.61ID:DUGu5c0W
>>637
八田殿とのダブルマッチョはいい思い出
677公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:20:17.92ID:jrT6pGlb
しかし勉強になる大河だったな
できればもう少し神社を出して欲しかったが・・・
678公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:20:24.00ID:JFvajbuf
>>668
憲法はまだかは好きだった
679公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:20:31.47ID:GSylpgpM
>>674
ライバル宗派が文句言うからダメ
680公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:20:31.88ID:W0nL2Lmf
>>664
初回で百舌彦が三郎をほっぽってヤブに連れ込んだ女だよ
681公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:20:43.11ID:jrT6pGlb
>>670
もう衰退してて草
682公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:21:07.14ID:mKGP8/ZD
>>652
小豆のシーンを擬人化してくるとは思わなかった
あれはあれで嫌いじゃないけど
683公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:21:22.85ID:+th3OV/x
>>668
大河じゃないけど澪つくしも良かった
684公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:21:23.54ID:eSyT4yWU
藤原兼家、藤原道兼、藤原伊周
個人的三大MVPやな
685公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:21:26.63ID:52qq3xll
>>638
まあ、「呪詛とか迷信だ!」みたいなことを言い出す現代人キャラが出なかったのは評価する
現代人の価値観持ち込むキャラが出ると興ざめするからな
686公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:21:50.31ID:EV2BJsIY
>>645
冷泉家は藤原道長の息子の長家の子孫
冷泉家自体は鎌倉時代に成立
687公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:21:51.20ID:GSylpgpM
>>668
あの辺は小説吉田学校が俳優似せせて好き
688公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:21:54.29ID:jrT6pGlb
>>674
最澄やってほしいけどな
奈良仏教と真言以外は最澄の系譜やろ
689公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:21:56.39ID:sTKnLlNr
ひっどいもんみた
女信長並みじゃねーか
せめて生没年守れ
時代劇じゃなくてファンタジーだろ だったら史実の名前使うな
690 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 21:21:59.92ID:DUGu5c0W
>>648
もう少し知的であってほしかったよ
その点メンヘラ気味ながらもそれなりに頭も使ってた染谷信長は評価してる
691公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:22:04.77ID:mAW0hFrM
>>685
主人公がなろう系でしたので
692公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:22:16.99ID:0ipNp/or
>>683
ジェームスの朝ドラ脚本は澪つくしのみだったからあと1作品やってほしかったな
693公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:22:20.52ID:jrT6pGlb
>>680
あいつそんな性欲モンスターやったんやなw
694公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:22:38.36ID:NRqUqPrR
>>640
主演の演技とか冷める部分は多々あったけど淀殿や秀頼とか勝頼とか敵キャラが覚醒して演説するシーンはよかった
695公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:22:49.45ID:r/vbuiz6
>>688
空海諸国漫遊記ならいけるか
696公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:23:06.75ID:IHmX0d8t
>>674
木沢長政視点での天文の錯乱大河でやってほしいけど絶対無理やろなw
697公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:23:11.33ID:jrT6pGlb
>>662
政治≒儀式の時代やからね
世界観ごと違う
698公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:23:12.68ID:+aaVSKem
>>689
紫式部の生没年ははっきりした情報はない
699公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:23:20.52ID:qYtmbjtH
>>655
家継は吉宗に出てる
700公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:23:20.94ID:R5KC3Dfg
>>685
呪詛も祈祷も、人の心が勝手にビビってるだけって言ってた晴明が
一番それに近いかもな
701公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:23:28.89ID:kFFRVmkK
最澄
空海
親鸞
道元
日蓮
702公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:23:30.20ID:OKJg5pia
>>655
家継は八代将軍吉宗で浅利くんが演じてた
703公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:23:40.02ID:jrT6pGlb
>>695
そういうのは大河じゃなくて人形劇三国志枠やな
704 警備員[Lv.28]
2024/12/15(日) 21:23:52.02ID:/x76r9kj
>>685
まあ醍醐天皇の右腕(藤原時平)が死んで、皇太子の息子が死んで、皇太孫の孫が死んで
しまいには内裏に落雷が落ちるなんて恐怖が30年続いたのだから
呪詛呪い怖いになってもおかしくは無い
705 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 21:23:52.39ID:DUGu5c0W
>>652
失敗の仕方としてはど家はあまりよろしくないかなあ
清盛いだてんくらい賛否分かれるくらいが良い失敗と勝手に思ってる
706公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:23:53.03ID:zOBAPvN4
いやー名作だったわ
惜しむらくは最後尺が足りなくなって三条帝時代が駆け足になったところだな
あともう半年くらいねっとりやってほしかったわ
707公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:23:56.19ID:+aaVSKem
最後に道長が手をのばして亡くなっていたのはオープニングのあの手ってことか
708公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:24:12.15ID:JXwOc440
三郎とまひろの初恋物語
709公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:24:15.74ID:jrT6pGlb
>>701
日蓮は転生後をちゃんと描かないとクレームつけてくる宗教法人いそう
710公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:24:21.35ID:0zLQgPbw
>>699
生まれてから死ぬまで全部入ってるよね、吉宗に
711公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:24:31.20ID:zMeep3lR
伊周さんの人形カミカミは最高でした(´・ω・`)
712公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:24:31.90ID:etsvmPRU
>>105
朝倉あきちゃんが好きなので、朝倉あきちゃん
713 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 21:24:40.17ID:DUGu5c0W
>>689
紫式部の名前一回も出てきてないみたいだが?
714公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:24:41.38ID:ON2uUstr
>>688
波瀾万丈な空海の方が大河ドラマ向きかもw
715公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:24:45.35ID:yYEJYtig
信長といえば麒麟が来るの信長の初登場シーンが良かった。船に乗ってやってくる。
716公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:24:51.29ID:7UyCt0EK
>>663
やだーアストリッド見たい
717公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:25:03.60ID:EV2BJsIY
>>674
宗教と皇族は難しい
718 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 21:25:11.13ID:DUGu5c0W
>>706
大石はあと3話ぶん行けたいってるしねw
719公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:25:15.18ID:jrT6pGlb
>>704
こじつけだけど、こじつけを信じて神に祀る程度には支配的な感覚だったんだよな
720公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:25:19.59ID:t6M3XmTq
wiki確認したら道長と共に行成の死もお上に上奏しようとした大外記を頼通が左遷したのを記録したのは実資なんだな
あの日記はそこんところか
721公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:25:31.34ID:kFFRVmkK
親鸞とか錦之助で映画になってるもんな
722公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:25:37.72ID:bgIUNqKb
>>653
セーラー戦士左から二人目が和泉式部
723公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:25:46.98ID:PRqTJr7B
>>718
スピンオフお願いします
724公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:25:55.37ID:0ipNp/or
もう大河は過去に主演やった役者がまた主演することはないね最近は
725公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:26:20.10ID:DLIFVJLH
>>435
青天は吉沢亮のジジイ演技がイマイチで、最後失速した
726公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:26:25.43ID:XqtW+wVB
>>704
超新星も現れるからな。
現在では珍しい現象だとわかるけれど、明るい彗星や超新星や巨大地震なんて脅威以外の何物でもないだろう。
727公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:26:27.89ID:etsvmPRU
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
728公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:26:46.13ID:52qq3xll
>>696
その辺は三好四代視点で細川政元暗殺から信長上洛までやる大河があれば出せるんだろうけどな
729公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:26:46.46ID:IHmX0d8t
>>704
そもそも明治政府が最初に実行した政務も崇徳上皇の霊を鎮護することだったしなw
730公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:26:47.12ID:yYEJYtig
伊能忠敬を主人公にしたら一年では描き切れないだろうな。
731公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:26:48.35ID:EFF33XLD
ちやは
殺される必要あったのか
732公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:26:55.95ID:JFvajbuf
>>722
それは気付かなかったわw
thx
733公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:26:56.07ID:jCJjGl46
>>105
赤染衛門
734公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:27:11.06ID:bCeGA5Pq
来年は浜辺美波ちゃんだから楽しみ
735公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:27:16.73ID:0ipNp/or
>>730
ほぼロケで終わる
736公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:27:17.80ID:m9ruwX87
>>674
弘法大師は既に創作ストーリーだらけだからすぐにドラマ化できると思うけど
派閥がいろいろあるから無理だろうね
737公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:27:20.58ID:jrT6pGlb
>>714
空海は超人過ぎてな
朴訥な人柄でありながら権力闘争の真っ只中に居続けた最澄の方が興味湧いてるわ個人的に
738公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:27:48.47ID:m9ruwX87
>>735
全国ロケの水戸黄門みたいな大河も悪くないけどね
739公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:27:55.05ID:jrT6pGlb
>>718
逆に、望月の、で終わりでもよかったよ
740公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:28:04.45ID:yYEJYtig
>>727
なんだか野心満々という顔つきだな
741公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:28:06.13ID:R5KC3Dfg
>>725
タイトル通り老いても青春ってのを表現したかったみたいだけど
いまいち伝わらなったみたいで不評だったな
742公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:28:23.41ID:JXwOc440
吉川英治が親鸞を書いてるから、
それを底にして誰かが書けばやれる
743公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:28:23.56ID:+th3OV/x
>>736
未だ生きてるからね
744公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:28:26.57ID:uhbsCQ4e
ホモスレだ
745公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:28:28.98ID:7UyCt0EK
>>731
ドラマチックな展開には必要不可欠
746公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:28:34.08ID:kVI1xdEU
藤式部の物語だったんだな
747公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:28:38.03ID:EV2BJsIY
和泉式部
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
748公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:28:48.38ID:0ipNp/or
そろそろ小林靖子が大河の脚本をやってくれ
先に朝ドラかもしれないが
749公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:28:52.97ID:m9ruwX87
>>737
超人でもあったけど大体の話は創作らしいよ
俺の名を騙れって寺に名前を使うことを許してたらしい
ソースは真言宗のうちの寺w
750公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:29:17.31ID:JKBDVD11
総集編は29日か4時間じゃ物足りない!
751公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:29:25.58ID:Yr/5iVZG
>>738
リアル徳川光圀は全国行脚していない
752公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:29:25.85ID:yYEJYtig
伊能忠敬は前半生は伊能家で商売を成功させたり天明の大飢饉を乗り切るというドラマがあるんだよな。
753公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:29:39.74ID:jrT6pGlb
>>729
氷川神社を勅祭社にしたり、武蔵国の名社を准勅祭社にしたり、宗教行政もやってるしな
後に神道は宗教ではないと言い張るけど
754公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:30:04.83ID:GTZlcD6Z
>>435
青天の最終回近くは本当に消化試合って感じだったからなー
あなたと殿とはいつからなの?で最終回に行く光る君は強すぎる
755公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:30:15.36ID:jCJjGl46
>>568
いだてんは主人公二人いたけど両方とも完走
756公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:30:21.31ID:0zLQgPbw
>>745
ただそれだけの為ってのがなあ
まひろと道長の関係にもっと影を差すのかと思ってたのに、そうでもなかったし
757公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:30:27.99ID:NRqUqPrR
紫式部というワードが一度も出てこないドラマだった
758公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:30:30.75ID:RhEGvmvO
紫式部いけたんなら松尾芭蕉やってほしい
759公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:30:57.85ID:r/vbuiz6
>>737
全国各地に言い伝えがあるから、面白いのができそう
760公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:31:21.55ID:55Te2g5k
>>304
昔「元禄太平記」とかあったな
最後のほうで討ち入りがあったけど主人公は柳沢吉保で異色だった
三林京子さんがまだ若くて痩せてきれいだった
761公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:31:23.53ID:jrT6pGlb
>>749
そら創作よ
空海の最大の能力は自己プロデュース
つまりブランディングなんやから
中国で密教のすべてを引き継いだってのも事実はどうだか
762公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:31:30.18ID:52qq3xll
つか、本来の主人公が道長だとすれば普通に主人公死亡エンド
763公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:31:35.24ID:9ZYcOKtB
>>105
石野真子
764公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:31:51.02ID:xoXaC24p
>>754
青天は麒麟の延長とオリンピックのダブルパンチのせいで話数が少ないからなぁ
終盤超駆け足になってしまったのが勿体無いところ
765公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:32:27.44ID:IHmX0d8t
南都北嶺の抗争軸に平安時代描いたらそれはもう謀略あり合戦ありの血沸き肉躍る大河になりそうだけど絶対無理だろな
766公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:32:28.13ID:jrT6pGlb
>>759
御師の物語になりそうw
767公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:32:46.96ID:mKGP8/ZD
>>725
声が若すぎとは思ってたけど、芝居以上に老けメイクがヘタクソすぎて叩かれてなかったっけ
ハリウッドレベルのガチメイクすればいいのに
768公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:32:52.89ID:klpW+tKq
>>720
1000年以上たっても日記が残るとは和紙の丈夫さと保存してくれた人たちの功績なんだよなぁ
769公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:32:54.13ID:7UyCt0EK
>>761
引き継いだよソースは夢枕獏の小説
770公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:33:00.56ID:HIubHgyh
>>647
連れ子だからまひろとの血縁はない
771公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:33:18.99ID:drtOwVKu
>>618
「キャストがジジババ過ぎる」って不評もリアタイ2chだと結構多かった
772公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:34:07.78ID:9ZYcOKtB
>>105
よしこ
773公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:34:13.69ID:jrT6pGlb
>>770
あー、親父って為時か
774公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:35:01.14ID:9ZYcOKtB
>>105
ちぐさ
775公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:35:21.52ID:jrT6pGlb
そろそろこのスレも終わりか
1年楽しかったよ
また来年な
776公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:36:00.00ID:yYEJYtig
>>775
777公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:36:18.67ID:2WvPTfJT
総集編で会おう
778公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:36:29.00ID:uZuvrQzo
>>775
まだ土曜の再放送と総集編がある!(`・ω・´)
779公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:36:51.82ID:mKGP8/ZD
>>771
まあそれはしゃーないw 岩下志麻がポンポン産む異世界だし
780公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:37:49.75ID:R5KC3Dfg
道長時代はなんか知らんが戦が無く、文化が隆盛するという
あとから見れば奇跡的な夢のような時代だったと
781公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:38:06.23ID:pL6Z9Myu
>>231
TKG
782公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:38:24.61ID:nLpACbiF
貴族階級の人間にとっては不穏な時代にはいるわけだから、あのラストも解る
783公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:39:05.94ID:9ZYcOKtB
>>105
宮の宣旨
784公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:40:10.64ID:uhbsCQ4e
大阪に住んでないけどこのスレにいる
😂
ホモだ
785公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:41:40.24ID:nLpACbiF
>>56
麒麟が来た以来?
786公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:42:42.35ID:+aaVSKem
>>785
あー!思い出した
787公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:43:15.45ID:mqyZBuAP
最後のフリーズが気になったけど、全体通して面白かった
ハマったの久しぶりだし、メモリアルブックも買ってしまったのは初めてかも

>>778
この時期、正月休みのための第三土曜日職場出勤なのが辛い(´・ω・`)
毎週日曜日は普通に見て、土曜日実況してるのに
788公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:46:20.56ID:hhNNwD4a
声だけ聞いてたら役者が全員素人演技 
789公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:48:27.88ID:UwmNuNMj
明子様が最後出番すくなくて物足りなかったな
790公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:50:12.01ID:gL4WfvHV
>>52
湖月抄は使ってる本文がよくない写本のものだと昔読んだ覚えがある
791公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:53:19.81ID:pL6Z9Myu
>>429
オリンピック大河もオリンピックの年ではなかっただろ
大阪が舞台になる大河は去年やった
792公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:54:30.99ID:dYGAbtNl
>>458 >>310
武田信玄、政宗もだいたい渋沢栄一もいだてんも麒麟が来るも家康も鎌倉殿も直虎も
793公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 21:56:13.11ID:nxOaUzXC
>>704
時平は『菅原伝授手習鑑』では、敵役。
794公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:03:12.29ID:drtOwVKu
>>779
「ジェームス夢のオールスターキャスト」だね
当時10年間ぐらいの中でも特別高齢キャスト陣だった
795公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:03:50.17ID:UpGDoUxC
まひるだっけ
まひろだっけ
名前が受けつけない
796公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:05:53.89ID:pL6Z9Myu
>>795
まひろ
797公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:06:02.96ID:drtOwVKu
>>782
道長がまひろとの誓いを守ってがんばってくれてたから
全48話間の平和が築かれた
そしてその道長(まひろ)無き、次の時代は──
ってラストだね(この大河的には)

いまって時代の空気も感じ取ってる気がする
798公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:06:42.87ID:dxT31pf6
もうそろそろ赤穂浪士もありだろ
799公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:07:45.14ID:dYGAbtNl
来年の大河の概要貼っておきますね

乙丸と駒が結婚するシーンから冒頭はじまる。
800公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:10:23.94ID:pL6Z9Myu
>>798
久しぶりに見たいね。
801公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:11:48.68ID:m9ruwX87
>>751
光圀の話はしてないんだが
ドラマ水戸黄門の話やで
802公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:14:06.71ID:0ipNp/or
>>800
なんで来年忠臣蔵やらなかったんだろう
最終回は討ち入りの日なのに
803公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:14:14.49ID:dYGAbtNl
>>126 えびす宮総本社 西宮神社 公式サイト - 境内案内

西宮神社は 福の神として崇敬されている えびす様をおまつりする神社の総本社です。

札場筋脇、御輿屋(おこしや)跡地から旧西国街道を西に約二百米、正面に西宮神社表大門(おもてだいもん)が現れます。
通称赤門(あかもん)と云われる表大門は、桃山建築の遺構をのこし、その左右に連なる大練塀(おおねりべい)と共に、重要文化財に指定されています。

天文三年(一五三四)の兵火により尽く焼失した境内建物も一部修復されていたようですが、慶長九年(一六〇四) から同十四年にかけて豊臣秀頼公の奉献によりこの表大門始め本殿拝殿等全て元に復したと言われています。

大練塀が最初に建てられた年代についての文献は残っていませんが、昭和二十五年の大修理の際、築土の中から宗銭三枚、元銭一枚が発見され、これによって室町時代に建造されたものと推定されます。全長二四七メートルの土塀で、その堅牢な構造から国の重要文化財に指定され、名古屋・熱田神宮の信長塀、京都・三十三間堂の太閤塀と共に日本三大練塀と称されています。

表大門の外、東南の角には寛政十一年(一七九九)の年号の入った常夜燈型の珍しい道標があります。西国街道・山陽道の要衝であった証として「西宮大神宮 左 京都大坂 道」「右 兵庫はり満 道」とあります(西宮市文化財)。
804公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:16:47.62ID:0ipNp/or
>>794
ベテランの俳優なら演技が安定してるからやろうなジェームス三木の大河の脚本って昔の言葉も多用してるし
805公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:17:15.46ID:dYGAbtNl
>>803 >>126
手水舎(てみずや)で口を漱ぎ振り向くと、三連春日造(さんれんかすがづくり)と云う珍しい構造の本殿の屋根が望まれます。
江戸時代寛文三年(一六六三)に四代将軍家綱の寄進になる国宝の本殿は、
昭和二十年の空襲により烏有に帰してしまいましたが、昭和三十六年、桧皮葺から銅板葺に変わった他は、ほぼ元通りに復興され、今は銅屋根も古色を帯び、えびすの杜を背景に佇んでいます。

平成二十三年は、昭和三十六年の戦災復興から五十年の年にあたりますので、五十年毎の式年造替という嘉例に従いこれを記念し祈祷殿の新築、神池の改修を行い、本殿、拝殿の改修を行いました。。

本殿、拝殿の手前、社務所、授与所は阪神大震災後再建された建物ですが、中には「えびす信仰資料展示室」があり、全国から集まったえびす様の像や御神影、土鈴などがどなたでもご覧いただけるようになっています。授与所では御札・御神影・御守り・福銭・絵馬・御神像や、おみくじなどが授与されています。
806公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:17:22.94ID:mAW0hFrM
>>797
民のための政治(笑)なんて絵空事
実資に正論突き付けられても分かってなかった道長くん
807公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:19:02.85ID:m9ruwX87
せっかく豪華な平安時代の大河だったのだから
もうちょっとマシな脚本にしてほしかった
808公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:19:17.86ID:mAW0hFrM
>>802
忠臣蔵なんてもう時代遅れ
吉良義央は名君と再評価され反対に浅野長矩はキレ散らかす残念藩主で巻き込まれた赤穂浪士達というのが今の評価
809 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 22:20:21.40ID:DUGu5c0W
>>797
出会い当初まひろが望んでいた世の中て「平和」というより「格差縮小」のほうだった気がしたのよね
ラスト3話でまひろが急に反戦平和主義者になった気がしたのはちょっと違和感だったかな

そのぶん現実を突きつけてくる実資が映えた
810公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:20:28.04ID:+Rjb/KTc
役者の中では、兼家、一条、隆家の芝居がよかった
あと、意外とウイカ、秋山も

逆に、道長とまひろの芝居はイマイチだった
吉田羊は年齢的に大きな違和感

あと後半の若い女性陣はモデル上がり?みたいなのが多くて冷めた
811公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:22:55.10ID:mAW0hFrM
年齢考えたら吉田羊は合わないけど詮子ってキャラを考えたら合ってる
812公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:24:08.42ID:D1/8kYej
>>798
元禄繚乱面白かったな~
813公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:25:01.76ID:+Rjb/KTc
>>808
そういう評価になって忠臣蔵が無くなったのが数十年前
それももう古いのよ
814公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:25:32.83ID:bwAhTGqM
もう少し特殊メイクで歳取ってる感を出して欲しかった
白髪でシワのひとつもないツルツル顔は無いだろう
815公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:28:25.20ID:0ipNp/or
来年が不安
普通に横浜流星主演で田沼意次でよかったのに
なぜこの知らないような人物を
816公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:28:43.54ID:WF5xvj3Y
LIVE
【日本語実況】Kings of the World - Day2「CAPCOM Pro Tour 2024 PREMIER」
ダウンロード&関連動画>>



次、日本人対決
817公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:28:44.38ID:0ipNp/or
>>813
映画もたまにやってるけど変化球すぎる
818公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:33:01.91ID:+Rjb/KTc
>>817
忠臣蔵を背景とした新作コントみたいなもんでしょ
岡村のやつとか
819公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:35:03.55ID:qS+BTZfv
>>798
新選組をやったんだから赤穂浪士もやってもいいね
820公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:36:42.67ID:0ipNp/or
>>819
若い人知らないし
821公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:40:58.72ID:m9ruwX87
>>813
どっちから見ても正義も狂気もあるみたいな藪の中みたいな脚本ならありだと思うけど
今の大河には無理だろうね
大沢たかお主演の桜田門外の変の映画がそんな感じの脚本でいいなと思った
テロリスト側の正義も狂気も同じ熱量で描いてる感じ
822公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:41:57.41ID:CUl9xRNj
>>105
なんかずっと心に引っかかるなと思ってたけど、井上咲楽を忘れとった
823公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:41:59.06ID:uwIvKrrn
>>747
優勝
824公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:42:34.32ID:dYGAbtNl
>>648
官兵衛は、もともと戦わずして勝つみたいな軍略家がなんなんかで、たまになんか本かなんかで紹介するので権謀術数に長けたとか見たことあるような気がするけれども、

英賀の合戦とか上手く退けたりとかうまかったとかのイメージかな?
だからそこまで違いは無かった
825公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:49:33.53ID:Vp31etPq
光る君=道長でいいの?
826公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:50:59.72ID:dYGAbtNl
>>824 黒田官兵衛と播磨 https://www.sanyo-railway.co.jp/kanbee/?post_type=column
播磨から観る黒田官兵衛とは
黒田官兵衛が生まれ育ったのが、播磨国の姫路。 当時は黒田家が仕えた小寺政職、赤松政秀といった戦国大名が群雄割拠していました。
「姫路城」「広峯神社」「黒田家廟所」「書写山圓教寺」「青山古戦場跡」「国府山城址」など、官兵衛が若き日を過ごしたゆかりの地を交えながら官兵衛についてお話します。
第3回 英賀合戦
3_英賀城跡
英賀城跡公園    英賀(あが)合戦は、小寺政職(まさもと)が織田信長に味方したことが毛利輝元の知るところとなって始まります。天正4(1576)年、毛利軍は浦宗勝を総大将に5000の軍勢でやってきます。上陸したのは英賀。迎え撃つのは官兵衛率いる500の軍勢です。多勢に無勢の状況の中、官兵衛がとった策は近くの山に農民を潜ませ大量の軍旗を持たせるというもの。
さらに、500の兵で奇襲を仕掛けたのだから、毛利軍はパニック状態に陥り敗走、退却させることに成功しました。信長は大いに喜び、荒木村重を通じて感状を与えたと伝えられています。しかし、信長についてはみたものの、小寺家をはじめ播磨勢は毛利氏に心が残ります。官兵衛は、信長従属の有利を説き続け、自らは嫡男・松寿丸(のちの黒田長政)を人質として信長の下に差しだし忠誠を誓うのです。
827公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:54:06.59ID:yORwoYau
>>811
そこに戻るw
828公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:54:22.03ID:55Te2g5k
>>593
春の波濤は面白かったけどな
山河燃ゆは暗くてつまらなかった
主要4人が全然日系米国人に見えないと言われてたな
829公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:55:24.15ID:0ipNp/or
2027年大河が不安なんだよな
たしか2023年ぐらいから会議が始まってると思うしWBCとか大谷とかあったから
野球大河ドラマとかやりかねない
830公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:56:00.52ID:0ipNp/or
>>828
いのちは
831公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 22:56:07.98ID:mAW0hFrM
忠臣蔵をどうしてもやりたいのなら吉良義央目線で作るといいんでは?
ほぼ赤穂浪士目線でワンパターン
832公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:00:41.05ID:mAW0hFrM
渋沢栄一が成功してるので近代大河たまにやらんと
戦国幕末のヘビロテじゃ引き出しが
833公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:03:42.97ID:ikeyu3gs
>>831
ワンパターンでいい
奇をてらったやつさっきまでやってたがつまんなかった
834公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:06:28.98ID:55Te2g5k
>>656
なるほど
ありがとう
そういえば平均身長が1番低かったのが江戸末期らしいね
ご先祖の男物の着物が残ってるけど150ちょいくらいしかなさそう
835公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:09:40.97ID:Vp31etPq
>>806
結局全話 通じて民のために何をやったのよ 道長は
836公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:18:26.57ID:dYGAbtNl
初詣参拝客数ランキング  ※2012年度自社発表参照
1. 明治神宮(東京都渋谷区):約319万人
2. 伏見稲荷大社(京都府京都市伏見区):約277万人
3. 住吉大社(大阪府大阪市住吉区):約260万人
4. 鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市):約251万人
5. 熱田神宮(愛知県名古屋市熱田区):235万人
6. 大宮氷川神社(埼玉県さいたま市大宮区):約205万人
7. 太宰府天満宮(福岡県太宰府市):約204万人
8. 生田神社(兵庫県神戸市中央区):約155万人
9. 宮地嶽神社(福岡県福津市):約108万人
10. 八坂神社(京都府京都市東山区):約100万人
837公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:20:23.66ID:dYGAbtNl
>>836 11. 春日大社(奈良県奈良市):約95万人
12. 湊川神社(兵庫県神戸市中央区):約90万人
13. 北海道神宮(北海道札幌市中央区):約82万人
14. 笠間稲荷神社 (茨城県笠間市):約81万人
15. 橿原神宮 (奈良県橿原市):約76万人
16. 愛宕神社(福岡県福岡市西区):約70万人
17. 鹿島神宮 (茨城県鹿島市):約67万人
838公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:23:35.03ID:NRqUqPrR
>>829
クドカン脚本で川上哲治とか
839公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:24:54.16ID:GMKZ+tv9
後半になるほど吉高が綺麗でうっとりした
最初の頃は調子いい時と悪い時があった
840公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:25:38.80ID:0ipNp/or
>>838
やりかねないのは正力松太郎
野球とメディアも絡むドラマに
NHKでやっていいのかというのもある
841公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:27:10.34ID:I0/W68uD
最後のセリフあんま賛成してない派だけど
思い起こせば初回の晴明の嵐が来るぞにも当時違和感覚えたわ
842公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:29:53.91ID:55Te2g5k
>>830
つまらなくはなかったけど1番大河らしくなかったと思う
朝ドラの1年バージョンみたいだった
あの時発売されたお菓子の「いのち」はまだあって、この前近所(関東)でも売っていたよ
843公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:33:00.37ID:5x2b/lOk
「他に隠し事はないの?」
「ありません…」
844公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:36:43.46ID:qS+BTZfv
次は邪馬台国の卑弥呼で大河ドラマを作ろう
845公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:39:15.27ID:5EMzrXl1
個人的には「一休さん」やらないのが残念
たぶん後小松天皇の息子って点で皇室がらみで無理なんだろうか

あれほど知名度高く、博識でありながら
女性関係や破天荒な人生送った人だから
ネタは事欠かないのに

舞台も京都だから観光タイアップで地元も喜ぶだろうに
846公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:39:36.87ID:55Te2g5k
>>105
最後はかなりお婆さんになっていたけど赤染衛門美しかった

伊周の呪詛のシーンは演者や子孫に何かあったらいけないからと、指導の人が一部言葉を変えたそうだね
三浦翔太もインタブーで気持ち悪いからお祓いに行く(行っただったかも)と答えていた
呪詛指導ってどんな仕事の人がするんだろう?
神職の人?
847公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:42:19.72ID:+b+S+Mh3
松尾芭蕉とかやらないかなあ
848公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:43:23.90ID:m9ruwX87
>>843
娘のこと言わなかったから嘘だよね
849公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:46:18.00ID:25VNpNNu
坂の上の雲、珍しく2スレ使い切った
850公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:47:38.31ID:+b+S+Mh3
べらぼう、あの長谷川平蔵出すんだよな
鬼平だけが楽しみ
851 警備員[Lv.25]
2024/12/15(日) 23:49:44.60ID:DUGu5c0W
>>850
べらぼうの実況スレあるで
852公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:50:40.75ID:5x2b/lOk
最近は自治体が誘致合戦やってるから人物よりも御当地ネタみたいなのもあるのでは
姫路市などが千姫で要望していると聞いた
853公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:50:52.84ID:XqtW+wVB
>>846
本職の呪い屋だろう。
呪禁道の人か。
854公共放送名無しさん
2024/12/15(日) 23:51:50.18ID:FF1tMY6b
20:00からの息子がいまいちなんで
お詫びがてら
おとっつぁんが23:00から顔だけだしました
855公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 00:06:45.10ID:Fy9NMsAt
>>852
伊能忠敬の大河ドラマを誘致しようとする自治体、ってテーマで映画できるくらいだもんな
856公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 00:09:24.21ID:mrVLZ25F
Everyone is a moon, and has a dark side which he never shows to anybody.

人間はみな月だ。
誰にも見せたことのない暗い面を持っている。

マーク・トウェイン (1835~1910)
857公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 00:10:23.30ID:/rRV2s6K
大河ドラマ「葛飾北斎」
858公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 00:22:53.03ID:mrVLZ25F
>>857

天才的な画狂人だが
引っ越し魔で汚部屋マスター
859公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 00:38:18.08ID:d7wX8Sn6
>>855
伊能忠敬なら海岸線のある都道府県をぜんぶ網羅できるから
制作のカネさえあればなあ
860公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 00:39:23.53ID:Usm4T7pg
>>859
そもそも前半生が波乱万丈
861公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 00:43:36.98ID:Dmn/UXjL
個人的にはいい大河だったと思ってる。秋山と矢部の
キャスティングは良かった。
862公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 00:44:03.86ID:d7wX8Sn6
>>860
それで測量は50歳からだもんなw情報量が大杉
大河でなくてもやってほしいけどね
測量ヲタが行く先々でその土地ならではの出来事に出会うみたいな寅さんみたいなやつ
863公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 00:47:01.54ID:Dmn/UXjL
54帖 1000年間 失われずに残ったのは奇跡で
幸いだった
864公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 01:01:45.84ID:wOnL5Yxq
★逮捕された在日◯鮮人が釈放を要求★

【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
>>1
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
>>1001
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚

☆拉致された日本人の即時解放へ行動☆
865公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 01:54:14.01ID:4nwPAW2U
>>658
こんなところで聖戦の話題を見るとは
平安時代て異母きょうだい婚もうダメになってたっけ?
866公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 02:11:48.91ID:82wMghmp
嵐の時代やるなら主人公は八幡太郎義家だよね
867公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 02:14:54.36ID:HKq0TjUR
>>860
「君は17歳で3歳の子の父になったことがあるか」
868公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 02:17:45.92ID:HKq0TjUR
>>857
NHK時代劇「百日紅」(原作: 杉浦日向子)は見たかったかも

アニメ映画化はされてアヌシーの審査員賞は獲った(世界最大のアニメ賞で、2等賞くらい)
869公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 03:37:33.56ID:U88T1eRu
一番やってほしいのは日中戦争だし川島芳子
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
綾瀬はるかでええやろ
870公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 04:09:09.20ID:VAzHGlZ9
>>808
吉良義央名君説も怪しいよ
871公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 04:43:21.71ID:7JZSry2p
実況11も使ったんだな
本当に実況板では最近の大河の中では圧倒的に人気だったな
872公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 06:06:20.10ID:lAHUPN/5
>>869
台湾政府から厳重抗議が来そうだな
873!omikuji 警備員[Lv.35][苗]
2024/12/16(月) 06:23:43.82ID:5dyFqTH3
まひろの末期はこれから資料とか出てくることはあるんだろうか何処かに書物とか眠ってないかな
874公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 06:26:02.45ID:lAHUPN/5
もう一本ぐらい物語を書いていそうだが
875公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 07:02:24.81ID:Np+2v1kx
歴史の勉強になりました

呪いが普通にある
紫式部と清少納言は仲良し
外国人から責められたことがある
貴族は運動もしないで酒飲みすぎ
876公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 08:07:21.17ID:+eJvgzMG
行成は道長と同じ日に死んだ
これ、知らんかったわ
877公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 09:32:35.14ID:mJqv2I48
ラストは子供の頃にもどってまひろと三郎が川べりを仲良く歩いていく
その後から小鳥が二羽追い抜いていく

みたいなロマンチックなエンドを期待したけどまさかのサラコナー。
878公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 09:33:53.15ID:U7K9fkmH
>>871
アミューズのSNS対応チームのすごさを思い知ったか?
879公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 09:42:54.92ID:/zSD269U
>>862
本格的な活躍が50歳以降ならベテランを主人公で使えるな
阿部寛とかケンワタナベとか
880公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 09:44:40.77ID:S9UrlHHa
>>862
ついでに悪も退治して
881公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 09:46:01.08ID:S9UrlHHa
>>861
ん、かなり良かった
甲冑に金かけない分女優のカツラと着物が豪華だった
882公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 09:53:12.66ID:BOixbFLI
来年の大河も源氏物語を読むシーンとか挿し絵を描くシーンから始まるんだろ
お見通しだ
883公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 10:04:37.65ID:2kfPtDrI
久々に通して次回が楽しみな大河だった
まひろが思いびとの死に目に立ち会えなかった
=道長は最愛の人に看取ってもらえなかった
のはふたりの業ゆえだろうか
賢子のことは結局隠し通したし…
倫子様に見守られる時点で万々歳だけどね
884公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 10:15:46.19ID:D7rbOhW3
>>877
馬に乗った幻のお母さまと走っていく江のエンドをおまえらが叩いたせいだよ
885公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 10:16:53.68ID:vlxIYzLd
>>837 18. 宗像大社(福岡県宗像市):約65万人
19. 祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市):約65万人
20. 妙見本宮千葉神社(千葉県千葉市中央区):約63万人
21. 伊勢神宮(三重県伊勢市):約62万人
22. 三島大社(静岡県三島市):約62万人
23. 広島護国神社(広島県広島市中区):約60.9万人
24. 出雲大社(島根県出雲市):約59万人
25. 大阪天満宮(大阪府大阪市北区):約55万人
26. 伊奈波神社(岐阜県岐阜市):約54万4,000人
27. 大鳥大社(大阪府堺市西区):約50万人
886公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 10:16:55.50ID:mJqv2I48
>>880
地元に測量に来た時、弟子は隠岐の島にわたって測量したけど
島民に酒を振舞われて酔って破門されたとか
887公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 10:19:16.56ID:vlxIYzLd
>>885 >>836
28. 北野天満宮(京都府京都市東山区):約50万人
29. 西宮神社(兵庫県西宮市):約50万人
30. 静岡浅間神社(静岡県静岡市葵区):約50万人
31. 大國魂神社 (東京都府中市):約50万人
32. 筥崎宮(福岡県福岡市東区):約50万人
888公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 10:19:30.38ID:mJqv2I48
紫式部の死没は描かない 
「嵐が来る」は最初の構想からあったことだったらしいね
889公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 11:05:17.75ID:PWmFV6U1
昔から飲水の病=糖尿病って怖かったんだなあと思った
米と酒ばかり飲んでるとこうなるんかな
頼朝も糖尿っぽかったらしいし
890公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 11:08:16.82ID:bddt46p+
アートブック買った衣装とかセットきれいだったね
891公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 12:05:31.66ID:urLhRVBO
だけど、音丸は最初から最期まで大好きな主人と一緒で幸せだったな。
個人的には光る君=音丸だと思う。
892公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 12:08:37.57ID:jZY17AqJ
>>888
最初この企画の発表があったときに「まさか紫式部と藤原道長が実は恋仲みたいなベタなことしないよな?」と思ったらそうだった
放送中に「まさか最終回はいずれ武士の世が来るぞみたいなベタな終わり方しないよな?」と思ってたらそうだった…
893公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 12:28:17.46ID:Y5eZ3bks
>>877
デデン デンデデン  デデン デンデデン・・
ラストは銃と犬積んだジープで走り去るまひろ
894公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 12:54:31.51ID:p86hyAnE
【光る君へ】全話平均視聴率10・7% 歴代ワースト2 「家康」から0・5ポイント減
https://news.yahoo.co.jp/articles/af5548c563f1e71d489a38b2067df283b38b4f64

15日に終了した吉高由里子主演のNHK大河ドラマ「光る君へ」の全話平均視聴率が、世帯で10・7%(関東地区、以下同)だったことが16日、ビデオリサーチの調べで分かった。
個人平均は6・2%。全話平均の世帯は、初の1桁を記録した2019年の「いだてん」(8・2%)に次いで低いワースト2となった。

前作の松本潤主演「どうする家康」は世帯11・2%、6・7%。その前年の小栗旬主演「鎌倉殿の13人」はそれぞれ12・7%、7・6%だった。その1年前の吉沢亮主演「青天を衝け」は14・1%、8・4%。
895公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 13:01:15.56ID:HOaR2zB0
タイトルが嫌だったな。ヒカルくんへって言ってるようで
896公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 13:38:50.04ID:LCBeU2q7
>>894
オレの友達みたいに平安時代というだけでハナっからスルーした人多いんやろな
897公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 14:19:46.93ID:Oi2zbR9K
ハゲ頭?
898公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 14:46:47.98ID:+Ww8hLnO
>>126 >>806 廣田神社 〒662-0867 兵庫県西宮市大社町7番7号 
廣田神社の御沿革 廣田神社は、上代から中古にかけて、国家鎮護・天地自然・立身出世・武運長久に御霊験高き神として、全国的に延喜式内の官幣名神大社として厚遇されました。
  「伊勢大神宮御同体」の兵庫県下第一の御社格御由緒の大社として広く崇敬を集め、中世には「西宮参拝」と称して国家の神事を司った神祇官の
歴代長官や公家・五山の僧侶たちが度々に亙って参詣し、物語や和歌・今様・漢詩に多々その痕跡を残しています。
献燈祭本殿にて 廣田神社献燈祭 大同元年(806)封戸四十一戸、貞観10年(868)従1位昇叙、延喜年間(901〜923)官幣名神大社・相嘗(あいなめ)祈雨の奉幣に列し、正暦2年(991)19社の一社に加えられ、朝廷 より恒例・臨時の奉幣(ほうべい)枚挙たることが古記録に残っています。白河天皇の時代(11世紀末)には、全国神社に冠たる勅祭22社の一社にも県内で唯一社選ばれ、朝廷・公家の篤い崇敬を受けました。
武家の崇敬も篤く、源頼朝は元暦元年(1184)平氏の討伐を祈願して淡路・広田荘を寄進し、豊臣秀頼は慶長9年(1604)大規模な改築を末社・戎社(現在の西宮戎神社)を含み行い、徳川吉宗は現今の地に遷宮しました。
明治4年(1871)には兵庫県内で唯一、最高位である官幣大社に列せられました。 御社殿は、伊勢神宮戦後初の式年遷宮に当たり荒祭宮(あらまつりのみや)旧社殿の譲与を受け、昭和31〜38年(1956〜63)に神明造にて造営がなされました。
平成13年(2001)には御鎮座1800年の喜節を迎え、天皇陛下よりの御幣帛を奉って式年祭・奉幣奉祝祭を齋行致した廣田神社は、悠久の歴史と高貴な社格、深遠な由緒を有する、日本全国の10万社を代表する1社です。
899公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 14:50:14.38ID:+Ww8hLnO
>>898 >>803 西宮の地名の起こりと廣田神社  西宮の地名の起こりと廣田神社   

廣田神社は、京の都から西方にある特別に重要な神社ですので、中世の貴族達は「西宮」と別称し、当社への参拝を「西宮」参拝、「西宮」下向と称しました。平安時代の百科事典である『伊呂波字類抄』をはじめ、本居宣長『古事記伝』、伴信友『神名帳考証』にも廣田神社を【西宮】と称したことが記されています。

後に、「西宮」の語は廣田神社の荘園である廣田神郷(神戸市東部〜尼崎西部、有馬、猪名川に及ぶ)全体の地名として使われるようになり、

近世には末社の南宮や、戎社(現在の西宮戎神社)のある浜南宮を中心とした地域(旧西宮町)の地名となり、現在は西宮市の名称へと受け継がれています。
900公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 15:03:08.97ID:dVcd5PE+
南北朝時代の大河ドラマがみたい
901公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 15:05:52.01ID:yBBG3ROh
ヒサにも道長の血が流れているのか
902公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 15:25:21.88ID:XBZjsIpV
柄本佑のせいで残念な大河に
コイツは器じゃないと明らかにした
903公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 15:40:40.75ID:KgAq3EI7
>>845
宗教がからむからかな
904公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 15:54:29.04ID:biOBr9Lr
気比神宮 由緒沿革    伊奢沙別命は、笥飯大神(けひのおおかみ)、御食津大神とも称し、2千有余年、天筒の嶺に霊跡を垂れ境内の聖地(現在の土公)に降臨したと伝承され今に神籬磐境(ひもろぎいわさか)の形態を留めている。上古より北陸道総鎮守と仰がれ、海には航海安全と水産漁業の隆昌、陸には産業発展と衣食住の平穏に御神徳、霊験著しく鎮座されている。
仲哀天皇は御即位の後、当宮に親謁せられ国家の安泰を御祈願された。神功皇后は天皇の勅命により御妹玉姫命(たまひめのみこと)と武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)を従えて筑紫より行啓せられ参拝された。
文武天皇の大宝2年(702)勅して当宮を修営し、仲哀天皇、神功皇后を合祀されて本宮となし、後に、日本武尊を東殿宮、応神天皇を総社宮、玉姫命を平殿宮、武内宿禰命を西殿宮に奉斎して「四社之宮」と称した。
明治28年3月26日、神宮号宣下の御沙汰により氣比神宮と改められた。延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)に「越前國敦賀郡氣比神社七座並名神大社」とあり、中古より越前國一ノ宮と定められ、明治28年、官幣大社に列せられ、一座毎に奉幣に預ることとなった。当神宮の神領は持統天皇の御代より増封が始まり、奈良時代を経て平安朝初期に能登国の沿海地帯は当神宮の御厨(みくりや)となった。渤海使(ぼっかいし)が相次いで日本海沿岸に来着したので神領の氣比の松原(現国定公園・日本三大松原)を渤海使停宿の処として、天平神護2年(766)勅によって松原客館が建設され、これを、氣比神宮宮司が検校した。南北朝争乱の延元元年(1336)大宮司氏治は、後醍醐天皇を奉じ金ヶ崎城を築いて足利軍を迎え奮戦したが利あらず一門ことごとく討ち死し、社領は減ぜられたが、なお、二十四万石を所領できたという。
元亀元年(1570)4月大神司憲直等一族は越前国主朝倉氏の為に神兵社僧を発して織田信長の北伐を拒み、天筒山の城に立籠り大激戦を演じたが、遂に神宮寺坊は灰塵に帰し、48家の祠官36坊の社僧は離散し、古今の社領は没収され、祭祀は廃絶するに至った。
慶長19年(1614)福井藩祖結城秀康公が社殿を造営されると共に社家8家を復興し、社領百石を寄進された。この時の本殿は流れ造りを代表するもので明治39年国宝に指定されたが戦災(昭和20年7月12日)により境域の諸建造物とともに惜しくも焼失した。
905公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 16:11:59.76ID:biOBr9Lr
北野天満宮について 北野天満宮は、菅原道真公(菅公)を御祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社です。古来「北野の天神さま」と親しまれ、入試合格・学業成就・文化芸能・災難厄除祈願のお社として幅広く信仰されています。
御祭神   贈太政大臣正一位 菅原朝臣道真公   相殿 東座 中将殿(菅公御子息)   西座 吉祥女(菅公北の方)
御由緒      北野天満宮は、天神信仰発祥の社として今から千年あまり前の村上天皇天暦元年(947)、御神託(神様のお告げ)により平安京の天門(北西)にあたる北野の地に菅公をおまつりし創建されました。
その後、藤原氏による大規模な御社殿の造営があり、永延元年(987)に一條天皇の 勅使ちょくし (お使いのこと)が派遣され、国家の平安が祈念されました。この時、一條天皇より「北野天満大自在天神」の御神号を賜り、菅公は「天神さま」としておまつりされ、
以後、寛弘元年(1004)の一條天皇の行幸(天皇陛下が直接お参りされること)をはじめ、代々皇室の御崇敬をうけ、国家国民を守護する霊験あらたかな神として崇められてきました。
906公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 18:59:16.95ID:DG3WmiTl
最後までまひろのおうちが変わらなくて泣けた(;ω;)
中宮の女房って言っても給料安かったんだろうか…
907公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 19:00:39.97ID:fdbXoZ/X
>>873
冷泉さんちの蔵の中から何か出てくるか ぐらいだな
本文校訂魔の定家がいるのが原文復元の障碍にしかならないが
908公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 19:07:11.27ID:EFDW4OBm
>>906
家族一緒に都へ引っ越しを打診されたが断った
909公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 19:14:01.82ID:c44EnPBd
反省しる
910公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 19:16:22.56ID:1HPXd+s8
10もやったのか
それはやり過ぎだわ


けど、ウケたから続いたわけだろうしな
さすが80年代
911公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 19:17:19.04ID:1HPXd+s8
>>902
死相と声、良かったじゃないか
912公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 19:19:11.89ID:1HPXd+s8
浜田さん!w
913公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 19:31:41.97ID:Dc7ioolk
春日大社について   ご由緒

春日大社のはじまり    神山である御蓋山ミカサヤマ(春日山)の麓に、奈良時代の神護景雲2年(768)、称徳天皇の勅命により武甕槌命タケミカヅチノミコト様、経津主命フツヌシノミコト様、天児屋根命アメノコヤネノミコト様、比売神ヒメガミ様の御本殿が造営され御本社(大宮)として整備されました。現在、国家・国民の平和と繁栄を祈る祭が年間2200回以上斎行されています。
その中でも1200年以上続く3月13日の「春日祭」は、現在も宮中より天皇の御代理である勅使が参向され、国家・国民の安泰を祈る御祭文を奏上されます。さらに、上旬・中旬・下旬の語源に関わる宮中の「旬祭」、上巳・端午・七夕などの「節供祭」も平安時代に移され、今に至るまで斎行されています。

若宮   平安時代には若宮様が御出現なされ、長承4年(1135)に現在の地に御本殿を創建。その翌年から900年近く続く12月17日の「春日若宮おん祭」は、国の重要無形民俗文化財に指定されています。この祭の中で8時間にもおよぶ御旅所祭は、古代から中世の大神事芸能奉納祭であり、日本古典芸能史絵巻といえます。なお能舞台の鏡板に描かれた松(影向の松)はこの祭に由来します。
春日大社の御神宝    古来、天皇や上皇の崇敬篤く、また藤原氏の氏神であり関白を始めとする多くの貴族が参拝し、数多くの品々を神様へ奉納しました。その点数と質の高さから春日大社は「平安の正倉院」とも称されます。総所蔵は約3000点におよび、「国宝殿」で展示しています。
914公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 19:39:07.21ID:Dc7ioolk
>>913 交通案   電車とバスをご利用の場合
御本社・国宝殿   JR大和路線・近鉄奈良線「奈良駅」から奈良交通バス(春日大社本殿行き)約11〜15分、「春日大社本殿」下車すぐ
または、奈良交通バス(市内循環外回り)約9〜13分「春日大社表参道」下車、徒歩約10分 
萬葉植物園正門・春日荷茶屋   JR大和路線・近鉄奈良線「奈良駅」から奈良交通バス(春日大社本殿行き)約11〜15分、「春日大社本殿」下車、表参道を西へ徒歩3分   または、奈良交通バス(市内循環外回り)約9〜13 「春日大社表参道」下車、表参道を東へ徒歩3分   *季節によりバスの運行や時間が変更になりますのでご確認ください
お車の場合    名神高速道「京都南IC」から京奈和自動車道経由約60分    京奈和自動車道「木津IC」から南へ約7km 第2阪奈有料道路「宝来IC」から東へ約8km 西名阪自動車道「天理IC」からR169経由北へ約10km
徒歩の場合    近鉄奈良線「奈良駅」から約25分
915公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 20:03:21.27ID:8rJXOH2v
「B層」という言葉をご存じでしょうか。
小泉純一郎政権時代、郵政民営化を推し進める為、政府はあらゆる場面でマスメディアを駆使していました。「B層」と云うのはこれらを明快に推進する必要から、その業務を請負った某コンサルティング会社が便宜上付けた名称のことです。
ここでは、国民を、A層からD層までに分かりやすく分類して整理しました。
A層は、IQ値が高く物事を自分で冷静に考えられる人。
「B層」は、IQ値がそれほど高くなく、テレビ/新聞などから一方的に流される情報に大きく影響されるタイプ。
C層はIQ値が高く、当時の構造改革に反対していた人。
D層はIQ値が低く構造改革に賛成していた人。このように分類をしました。
このうちの「B層」というのが本題のメインテーマです。
「B層」は日本人に一番多く存在し洗脳し易いと云われています。非常に多数を占めることから、その当時、情報戦でこの「B層」に属する人びとにターゲットを絞ったと云うことです。
916公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 20:10:39.07ID:2Z02VMHL
>>832
そろそろ太平記をリメイクしてもいい頃
917公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 20:36:10.88ID:zQIRNnPM
>>902
柄本良かったよ
大河始まる前は大丈夫なのかと思ったけど
全然良かった
むしろ好きになった
918公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 20:58:13.74ID:Ix1wifeC
>>355
俺は鎌倉殿
919公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 21:35:51.56ID:Im8PI7Yp
柄本佑は若い時代からじじいになるまで
ずっと話し方や話す声色が軽いままだったのがダメやあれ
見上愛ですらちゃんと立場によって変化した演技だったのに
920公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 21:37:20.78ID:lX8J61PL
吉高由里子もずっと同じトーンで喋ってた
921公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 22:45:59.76ID:btmZPgcy
鎮座地   拝殿   〒287-0017 千葉県香取市香取1697 ※平成18年3月27日佐原市・小見川町・栗源町・山田町が合併し、「香取市」が誕生。 (旧:千葉県佐原市香取1697)
御祭神 経津主大神(ふつぬしのおおかみ) <又の御名伊波比主命(いはひぬしのみこと)>
例祭日 4月14日 6年に一度 勅祭
御祭神の神話 経津主命
皆さんは、出雲の国譲りの神話をご存じでしょうか?
香取の御祭神 経津主大神(ふつぬしのおおかみ)は、この神話に出てくる神様です。
はるか昔、高天原(天上の神々の国)を治めていた天照大神(あまてらすおおみかみ / 伊勢神宮・内宮の御祭神)は、葦原中国(あしはらのなかつくに / 現在の日本)は自分の息子が治めるべきだとお考えになりました。
葦原中国は荒ぶる神々が争い乱れていたため、天照大神が八百万神に相談すると、天穂日命(あめのほひのみこと)がすぐれた神であるということで出雲国の大国主神(おおくにぬしのかみ)の元に遣わされましたが、天穂日命は大国主神に従い家来になってしまいました。次に天稚彦(あめのわかひこ)が遣わされましたが、天稚彦もまた忠誠の心なく、大国主神の娘である下照姫(したてるひめ)を妻として自ずから国を乗っ取ろうとし、天照大神の元に戻りませんでした。
このようなことが二度つづいたので、天照大神が八百万神にもう一度慎重に相談すると、神々が口を揃えて、経津主神こそふさわしいと言いました。
そこへ武甕槌大神(たけみかづちのかみ / 鹿島神宮の御祭神)も名乗り出て、二神は共に出雲に派遣されることとなりました。
出雲国の稲佐の小汀(いなさのおはま)に着いた経津主、武甕槌が十握剣(とつかのつるぎ)を抜き逆さに突き立て武威を示すと、大国主神は天照大神の命令に従い葦原中国を譲りました。
二神は大国主神から平国の広矛(くにむけのひろほこ)を受け取り、日本の国を平定して、天照大神の元へ復命されたのです。
922公共放送名無しさん
2024/12/16(月) 23:17:06.90ID:/zSD269U
>>919
しゃべりが弱々しくて誰も逆らえない絶対的な権力者にはまったく見えなかった
少女マンガの男主人公をイメージして演じてたのかもしれないけどもうちょっとお腹から声だして迫力がほしかった
923公共放送名無しさん
2024/12/17(火) 00:10:23.61ID:GHFu5P+P
光る君へ 全48回 平均視聴率10.7% 最低の「いだてん」に次ぐ低さ (´・ω・`)
924公共放送名無しさん
2024/12/17(火) 00:54:16.53ID:cMuWqZoq
>>919
そういう拵えのキャラクターだと思ったな
「三男だから気楽なもんだ」と思ってたとっぽい男に、最高権力が回ってきてしまった

身も心も権力の欲と毒に染まり切った人間になってたら
もっと色んな人間が敵に回ったろうけど(鎌倉殿の主人公・義時みたいに)
四納言が最後まで(ゆるめに)親友と幕僚続けたのも、そういう道長だったからかも
「何か考えがあるんだろう」
「本人はくそ真面目にやっているだけなんだろう」みたいな
925公共放送名無しさん
2024/12/17(火) 03:03:40.56ID:FLsN9o5T
>>902
演技あまり上手くないね
声張らなきゃいけないような場面でも気が抜けたような話し方だし
ゲゲゲの頃からあまり上手くないと思ってた
926公共放送名無しさん
2024/12/17(火) 03:06:27.75ID:FLsN9o5T
>>924
若い時はのほほんとしててだんだん変わっていく演技は小栗旬は見事だったな
最初おなごはきのこ好きとかやってたのにwあの変わりよう
927公共放送名無しさん
2024/12/17(火) 08:22:22.43ID:PgligZJr
15日のパブリックビューイングの記事読んだけど、この日大津と京都の2回やってたの?
928公共放送名無しさん
2024/12/17(火) 08:36:20.89ID:iPwPokb6
menu 大阪天満宮について   HOME > 大阪天満宮について
大阪天満宮について  大阪天満宮の歴史  大阪天満宮   大阪天満宮の創始(御鎮座) 奈良時代 白雉元年(650年)孝徳天皇様が難波長柄豊崎宮をお造りになりました頃、都の西北を守る神として大将軍社という神社をこの地にお祀りされました。
以来この地を大将軍の森と称し、又後には天神の森ともいわれ、現在も南森町北森町としてその名を残しております。
平安時代延喜元年(901年)当宮の御祭神である菅原道真公は太宰府へ向かう途中この大将軍社をお参りになり旅の無事を御祈願なされました。
その後道真公は、太宰府において、お亡くなりになり、その50年あまり後の天暦三年(949年)この大将軍社の前に一夜にして七本の松が生え、夜毎にその梢を光らせたと申します。
これをお聞きになりました村上天皇様は、勅命によって、ここにお社をお建てになり、道真公のお御霊を厚くお祀りされました。
以来、一千有余年、氏子大阪市民はもとより広く全国より崇敬を集めています。
大将軍社    菅公が大宰府に向かう前に参拝したという大将軍社は、境内の西北に鎮座しています。
天満宮の御鎮座よりも約300年遡った650年に創建されています。大将軍社があった場所に、大阪天満宮が創建されたことになります。
現在では、摂社として祀られており、大阪天満宮では元日の歳旦祭の前に、大将軍社にて「拂暁祭(ふつぎょうさい)」というお祭りを行い、神事の中で「租(そ)」と言ういわゆる借地料をお納めする習わしになっております。
929公共放送名無しさん
2024/12/17(火) 09:18:33.67ID:lCSU9av6
いだてん最下位は変わらないか
まず大河の時間に合わない素材だと思ったので見なかった
やっぱり時代劇が見たい あと脚本が現代と過去を行ったり来たりで難しい
あとどうせオリンピック近いからこの題材でしょとなんか白けた
この辺は再作側は「企画発端に関係ない」と真っ向から否定してる
930公共放送名無しさん
2024/12/17(火) 10:25:48.18ID:webbp/hI
〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中 2306-1 御由緒・御祭神   鹿島神宮の御祭神「武甕槌大神」は、神代の昔、天照大御神の命を受けて香取神宮の御祭神である経津主大神と共に出雲の国に天降り、大国主命と話し合って国譲りの交渉を成就し、日本の建国に挺身されました。
鹿島神宮御創建の歴史は初代神武天皇の御代にさかのぼります。神武天皇はその御東征の半ばにおいて思わぬ窮地に陥られましたが、武甕槌大神の「韴霊剣」の神威により救われました。この神恩に感謝された天皇は御即位の年、皇紀元年に大神をこの地に勅祭されたと伝えられています。
その後、古くは東国遠征の拠点として重要な祭祀が行われ、やがて奈良、平安の頃には国の守護神として篤く信仰されるようになり、また奉幣使が頻繁に派遣されました。さらに、20年に一度社殿を建て替える造営遷宮も行われました。そして中世〜近世になると、源頼朝、徳川家康など武将の尊崇を集め、武神として仰がれるようになります。

現在の社殿は徳川二代将軍の秀忠により、また奥宮は徳川家康、楼門は水戸初代藩主徳川頼房により奉納されたもので、いずれも重要文化財に指定されています。

鹿島神宮の例祭は毎年9月1日に行われますが、うち6年に一度は天皇陛下の御使である勅使が派遣される勅祭となり、さらにそのうち2回に1回、すなわち12年に一度の午年には、水上の一大祭典である御船祭も斎行されます。
931公共放送名無しさん
2024/12/17(火) 13:13:07.10ID:sQU+3g0X
>>929
見てないならわからないだろうけど、いだてんはオリンピックそのものというより日本のスポーツの黎明期から発展、そして日本自体の発展がベースにあったことがポイントなのよ。
関東大震災も描かれていたし、しっかりと「大河ドラマ」だったと思います。
932公共放送名無しさん
2024/12/17(火) 15:00:37.29ID:vYoH1nQ2
周明はまひろに何を伝えたかったか、どこかで回収されてた?
933公共放送名無しさん
2024/12/17(火) 18:05:29.81ID:lCSU9av6
>>932
なにも無かったね 一緒になろうとかも。
934公共放送名無しさん
2024/12/17(火) 21:43:13.82ID:SThP38i6
いろいろと投げっぱなしや経過省略が大杉だよな
あれはどうなったの?とか、なんでそうなってるの?ばっかりだった
935公共放送名無しさん
2024/12/17(火) 22:11:09.05ID:SZU0vn4O
大河ドラマ館がかなり盛況らしいね
いだてんの熊本は10億の赤字出しちゃったけど
936公共放送名無しさん
2024/12/17(火) 23:30:55.95ID:DVpnjMak
しかし今見返すと兼通やら直秀やらがいる前半は抜群におもしろいな
937公共放送名無しさん
2024/12/17(火) 23:33:31.35ID:1TvMOHtJ
黒木と吉高の対話で胸にしまえとか手のひらで云々の流れが理解できなかった、
938公共放送名無しさん
2024/12/17(火) 23:41:15.34ID:CKlSOEIS
最高につまらなく、最高にすばらしい作品だった
939公共放送名無しさん
2024/12/18(水) 05:37:56.89ID:na9eHmR7
全国行脚の旅
940博多太吉
2024/12/18(水) 07:24:02.56ID:8k73cbmI
福山里帆「どこの世界に父からの性行為を受け入れる娘がいるのでしょうか」
逆に問う。どこの世界に父親との性行為を望まない娘がいるのか? と

アメリカの専門家(学者)が真面目な本に「小さい女の子は父親とセックスしたがっていて、4歳ぐらいがそういう思いのピークだ」と書いてたのう。

>四才の娘と一緒に寝て、朝起きると上に乗っかってきて朝立ちした俺のチンコに自分の股間を擦り付けてくる・・・。 強く拒絶すると機嫌を損ねるので、また寝たフリをして寝返りをうったりしてなんとかかわすが・・。
一体どこで覚えたんだか、保育園で男の子に対してやってそうで怖い・・。
941猿に見せるつもりで書いてるが、犬に論語であった(´・ω・`)* 
2024/12/18(水) 07:24:25.99ID:8k73cbmI
【慰安婦問題を捏造して日本に天文学的損害を与え続けている朝日新聞を始めとした悪のサイド(糞フェミ・糞左翼・糞国)の皆さん、毎日、工作*1 お疲れちゃん(憐)】
子供でも理解できるように分かり易く書いてある(儂より簡潔で分かり易い文章を書ける者がこの世に1人でも居たら連れておいで)【儂の無数のレスの一行でも読まれたら嘘だとバレる報道・放送・【発言】・書き込みばかりをご苦労さん、地獄行きですな Ω\ζ°)チーン 合掌】

*1 工作とは、特定グループ(女族とか朝鮮人とかマルキストとか)の利益の為に嘘を言うこと
戦闘員D「悪のサイド(糞フェミ・糞左翼・糞国)に都合のいい嘘しか書かない言わない新聞・雑誌・ネット・テレビ・ラジオなんか読むな見るな聞くな!」

* 福沢諭吉が儂をパクって「猿に見せるつもりで書け。俺などはいつも猿に見せるつもりで書いているが、世の中はそれでちょうどいいのだ」と言っとるのう

以下、NHK総合を常に実況し続けるスレ 218078 けつなな轟 に続く http://2chb.net/r/livenhk/1725753095/3-114/

悪のサイド(糞フェミ・糞左翼・糞国)の発言は全て「儂に散々叱られた千重万重の嘘」だけど、千個も万個も書けないから、以下は書くべき事のほんの一部だと心得るべし
942【悪のサイド(糞フェミ・糞左翼・糞国)は言動すべてがダブスタ】
2024/12/18(水) 07:24:43.03ID:8k73cbmI
Eテレさんよ、なに白々しい事を言ってるんだよ(呆)
百万回書いたこれを見たことないとは言わせねえよ(´・ω・`)
男に対して【恫喝】したり【性器を触りまくったり】してる【マツコ・デラックス(同性愛者)】(アメリカだったら懲役10万年、損害賠償10兆円*1 )を糾弾しないどころか重用してる「マスコミ*2 」がなにが【セクハラ】、なにが【パワハラ】、なにが【性の多様性】、なにが【共生社会】、なにが【ジャニーズ問題】だよ(呆)
おまえらマスコミには【男女論】を語る資格も【LGBT】について語る資格も【ジャニーズ事件を始めとした「性犯罪」】について語る資格も【他者を批判】する資格も鐚一文なーい! ぷるぷる

*1 トランプ元大統領がジーン・キャロルの体を触ったとして7億円の損害賠償命令。体を触って7億円なら、性器を触ったら7兆円ですな。ちなみに日本でも、女が手袋の上から手を触られた*3 として男に600万円損害賠償請求。

*3 「触ってもらえるのは若い内だけよ。 私なんか男の人なら誰でもいいから触ってほしいけど、もう誰も触ってくれない」…奈美悦子(発言当時50歳ぐらい)
儂が子供の時、近所の爺さんの膝に座って女の子たちがマンコを触られていた。 女の子って、男なら爺さんでもいいからマンコを触られたいという生き物。

*2 ちなみに、【ジャニーズ事務所の社長 藤島ジュリー景子】(ジャニー喜多川の姪)は、フジテレビの元社員
943男女問題アナリスト
2024/12/18(水) 07:25:34.79ID:8k73cbmI
天下の公器テレビでEテレが「焼き討ちしてくれ! 焼き討ちてくれ!」と絶叫してるよー 怖いよー(´・ω・`)

天下の公器テレビで安田 登が「殺してくれ! 殺してくれ!」と絶叫してるよー 怖いよー(´・ω・`)

安田 登「光源氏は嫌がってる空蝉と無理矢理関係を結んだ(強姦した)」
他の人たちも寝てる部屋で強姦したって、よくもまあそんな途轍も無い嘘を(呆)  
それを受けて、『深夜の馬鹿力』“あの歌がこう聞こえちゃったんだからしょうがないコーナー”(2021.10.21)で、
「寝取られ物の旦那役 ちょっとやそっとじゃ起きない♪」

この世界は『悪のサイド(糞フェミ・糞左翼・糞国)独裁の糞世界(ウンコ地獄)』じゃけん、悪のサイド(糞フェミ・糞左翼・糞国)は悪事のやりたい放題、嘘のつきたい放題* じゃけんのう(´・ω・`)

* インターネットで検索すると、「よくもまあそこまで真っ逆様な嘘を」と開いた口が塞がらない『朝鮮人による日本人に対する凄まじいヘイトやフェミによる古今東西すべての男に対する凄まじいヘイト』が検索結果のトップ百ぐらいを占める(´・ω・`)
944悪のサイド(糞フェミ・糞左翼・糞国)のあまりの下劣さに卒倒 
2024/12/18(水) 07:25:52.87ID:8k73cbmI
自分の行きつけのスナックで上司と2人で飲み、そのあと上司の部屋で性交した女に荒川 和美弁護士が「上司を強姦罪で告訴しなさい」
凄いだろ?凄すぎるだろ? 悪のサイド(糞フェミ・糞左翼・糞国)の下劣さたるや、宇宙の果てさえ突き抜けてるだろ?

荒川 和美さん、強姦っていうのはこういうのを言うんだよ。
小林 誠たちは女性をさらって山に連れて行き、性的な乱暴をすることもあった(地元関係者)
【捕まって刑務所に入れられてもヘッチャラという輩が集団でさらって山にでも連れて行かなければ強姦なんかできないよ】

質問「一人で強姦て可能ですか?」
回答「不可能です。【股を閉じられたら挿入できません】」

被害を訴える女性検事「私は抵抗すれば被告人から自分の名誉などを守るために殺されると強く恐れました」
検事である君がそんな馬鹿な事を言っちゃいかんよ。
945人はただ十二三より十五六さかり過ぐれば花に山風(満十より十五歳)
2024/12/18(水) 07:26:31.69ID:8k73cbmI
三浦瑠璃(糞フェミ)「日本は特に男尊女卑が酷い。女に性欲は無い(要旨)」(2017.12.17『ワイドナショー』)
男に抱いてもらうための代金として10歳の娘を支払う生き物である「女」が何を言ってるやら(呆)

夕刊フジの記事「私と娘(10歳)の体を2千円で買って」
勿論、「娘の体を代金として支払うから私を抱いて」という意味じゃ。
 
『ファザーファッカー』(内田春菊)
よくある話じゃが、内田春菊の母親は、魅力が無くなった自分を抱いてもらう為の代金として春菊を愛人(春菊は 継父だと思っていたけど、実際はファザーでも継父でもない・・・誇大表示じゃね?)に差し出した。
もっとも、母親は「おまえの方から誘惑したんだ」と言ってるけどな。(両方正解じゃろうな)*1 
ちなみに年とって魅力が無くなった女が男に抱いてもらう対価として娘を差し出すのは、『赤ひげ診療譚』にも出てくる【普遍】。
946悪のサイド(糞フェミ・糞左翼・糞国)のあまりの下劣さに卒倒 
2024/12/18(水) 07:26:57.72ID:8k73cbmI
*1 我儘の極みである「女という生き物」に 本人が望まない事をさせることなど不可能

「一回だけ、睡眠薬を盛られて眠ってる間に強姦された*2 」と言ってるのなら本当かもしれないけど、
「私は何年間にもわたって強姦された」なんて噴飯物。
今の世界は女や朝鮮人が自分たちに都合よく話を作り放題の気違い世界(´・ω・`)

1人の女生徒と校内で複数回チョメチョメした校長の裁判で、
検察側「生徒は反抗や抵抗できず言いなりの状態だった」
検察くん、気違いにも限度という物があるぞ(憐)
悪い事は言わん。今すぐ病院に行け(´・ω・`)

*2 これを受けて、咲「(睡眠薬を盛られて)寝てる間にされてる可能性も!! だ…男子は…寝てる時にも大きくなるとかならないとか…」
947男女問題アナリスト
2024/12/18(水) 07:27:48.80ID:8k73cbmI
お待たせいたしました。お待たせしすぎたかもしれません

安田 登「光源氏が最も好きなのはフジツボ お父さんの奥さん。さらにその奥にいる亡き母」(『100分de名著』「ウェイリー版・源氏物語」2024.9.9 )
つまり、『源氏物語』は女の究極の願望を小説にしたという事。
(『私がオバさんになっても』* どころか、紫式部は光源氏に老婆の源典侍も抱かせている)

* これを受けて、 百歳あおと「百年醒めない恋をしようね」

上記 を受けて、『100分de名著』“百人一首”(2024.11.25)で、「花の色はうつりにけりないたづらに 我が身よにふるながめせしまに」のピーター・マクミランによる超訳「私がおばあちゃんになっても」を紹介。
948女は性欲剥き出し(「今野! そこに【愛】はあるんか?!」) 
2024/12/18(水) 07:28:08.62ID:8k73cbmI
>(細谷志保に毒殺された4歳の娘は)親ガチャ失敗(『ゴゴスマ』実況スレのレス)

この世が【女の天国、男の地獄】(女にとって天国、男にとって地獄)であることを此れを読んでも未だ分からない「おぎやはぎ」のような白痴はいるかい?【この世にこれ以上おぞましい事は無い】けど此れが現実じゃ(´・ω・`)
松本明子「思春期になって拒絶してる息子が風呂に入ったら必ず自分も押し入って一緒に 入って【あげた 】(女子中学生が松永拓也さんに「死ねばいいのに〜 私が殺して【あげよっか】?笑」というメールを送りつけたが、魂が腐りきった輩の言い方はヤクザと同じ)。ついに息子から『もう一生俺に触るな!』と言われて、それからは寝てる時に息子の部屋に忍び込んで顔を舐めている」(【母親の【愛情】というものは 常に「片恋」で 悲しいby寺山修司*1 】)
【ちなみに神田伯山( 古舘克彦)も中学生の時に、息子(古舘克彦)のフル勃ちチンコを見たくて部屋のドアを突然開ける母親のせいで不能になった】
な、女は人間じゃないだろ? な、この世は【女の天国、男の地獄】だろ?

田良島 甚内「【母親の一番の不幸は息子と結婚できないこと】って言うからな」
ビートたけし「『母親』なんか存在しない。存在するのは『女』だけ。『女』がどれくらい『母親』を演じるかだ(中尾ミエ「女は3歳の子でも芝居してるのよ」)」

*1 阿良々木 月火「チガウ。寺山ちゃん、それ!!【愛情じゃなくて性欲】だから!!!」
マミィ酒井「やめろー!核心に迫るな! 核心をついたら全ておしまいじゃん!」
949公共放送名無しさん
2024/12/18(水) 07:47:21.17ID:y5lxmHq6
>>916
真田さんが『SHOGUN』で注目されたので、タイムリー。
950公共放送名無しさん
2024/12/18(水) 07:53:39.10ID:y5lxmHq6
>>900
とくに南朝側に光をあててほしい。かつての仇敵ながら南朝に身を投じた北條時行を掘り下げてほしい。
951公共放送名無しさん
2024/12/18(水) 10:52:44.64ID:EtSk+VMj
専門家から見たら噴飯物らしいけど
見てる方に知識がないから楽しめたわ
戦国幕末だったらあれがダメこれがダメって
専門家じゃなくてもわかることもあるけど
平安はほぼ真っさらだから
952(´・ω・`)
2024/12/18(水) 10:56:50.35ID:QGBcrYy8
ごきげんよう、さようなら
953公共放送名無しさん
2024/12/18(水) 12:08:17.63ID:MGZkkyx3
>>952
美輪明宏の大河でもそろそろ
954公共放送名無しさん
2024/12/18(水) 12:29:58.63ID:+Qm4V/nK
こんにちカムカム
955公共放送名無しさん
2024/12/18(水) 13:19:28.30ID:LmjKtEik
しょうもなかったな〜不倫推奨するしカスみたいなストーリーだった
956公共放送名無しさん
2024/12/18(水) 14:31:52.60ID:8i0uZ8u/
太宰府
957公共放送名無しさん
2024/12/18(水) 16:36:00.38ID:TQVdpn40
駒も活躍
958公共放送名無しさん
2024/12/18(水) 16:56:36.74ID:Ru/q6+SQ
千年後の源明子と藤原道長
【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚
959公共放送名無しさん
2024/12/18(水) 21:22:12.15ID:OwWu1+sw
8月から見なくなったけど終わってたんだ
今週末が最終回だと思ってたww
960公共放送名無しさん
2024/12/18(水) 22:31:28.04ID:LS33nJKF
検非違使 与力
961公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 01:51:57.33ID:W4/tV1Fl
トー横の亜種?(´・ω・`)
962公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 03:21:55.55ID:/dy9GUDu
結局何をしたの
>>835
963公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 05:05:40.19ID:GhNb53FW
>>950
謎多き帝の、長慶天皇も。
964!omikuji 警備員[Lv.37][苗]
2024/12/19(木) 06:11:36.54ID:ar+j6YiN
>>891
カラテカは身長180センチあったらイケメン俳優だからな
965公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:30:32.89ID:xZOS2ise
965
966公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:30:37.54ID:xZOS2ise
966
967公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:30:41.99ID:xZOS2ise
967
968公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:31:10.43ID:xZOS2ise
968
969公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:31:15.12ID:xZOS2ise
969
970公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:31:20.94ID:xZOS2ise
970
971公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:31:25.04ID:xZOS2ise
971
972公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:33:06.34ID:xZOS2ise
972
973公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:33:10.74ID:xZOS2ise
973
974公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:33:18.79ID:xZOS2ise
974
975公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:33:23.64ID:xZOS2ise
975
976公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:33:27.96ID:xZOS2ise
976
977公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:37:42.27ID:xZOS2ise
977
978公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:37:47.30ID:xZOS2ise
978
979公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:37:52.30ID:xZOS2ise
979
980公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:37:57.83ID:xZOS2ise
980
981公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:38:03.12ID:xZOS2ise
981
982公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:38:08.74ID:xZOS2ise
982
983公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:38:14.27ID:xZOS2ise
983
984公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:38:20.18ID:xZOS2ise
984
985公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:38:25.81ID:xZOS2ise
985
986公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:38:31.42ID:xZOS2ise
986
987公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:38:36.92ID:xZOS2ise
987
988公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:38:42.75ID:xZOS2ise
988
989公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:38:48.39ID:xZOS2ise
989
990公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:38:54.13ID:xZOS2ise
990
991公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:39:01.06ID:xZOS2ise
991
992公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:39:06.29ID:xZOS2ise
992
993公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:39:12.85ID:xZOS2ise
993
994公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:39:18.43ID:xZOS2ise
994
995公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:39:25.22ID:xZOS2ise
995
996公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:39:33.26ID:xZOS2ise
996
997公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:39:37.58ID:xZOS2ise
997
998公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:40:05.84ID:xZOS2ise
998
999公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:40:10.11ID:xZOS2ise
999
1000公共放送名無しさん
2024/12/19(木) 06:40:15.91ID:xZOS2ise
1000
-curl
lud20250120003113ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1734263502/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大反省会】光る君へ YouTube動画>2本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
医学部を目指してる君へ
光る君へ (1) 約束の月 ★9
光る君へ (1) 約束の月 ★7
光る君へ (1) 約束の月 ★8
[再]光る君へ [最終回] (48)物語の先に★3
NHK総合を常に実況し続けるスレ 220723 光る君へ
[再]光る君へ [最終回] (48)物語の先に★5
[再]光る君へ [最終回] (48)物語の先に★2
NHK総合を常に実況し続けるスレ 220919 光る君へ
【単発連投】光る君へ アンチスレ Part1【IDコロコロ】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 215013 修正・頭皮が光る君へ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 221390 ピカる君へ
光る君へ 総集編★7
光る君へ 総集編★3
光る君へ 総集編★5
光る君へ 総集編★6
光る君へ 総集編★4
光る君へ 総集編★11
光る君へ 総集編★1
光る君へ 総集編★2
光る君へ 総集編★9
光る君へ 総集編★8
光る君へ 総集編★10
光る君へ 総集編★12
光る君へ(47 )哀しくとも★1
光る君へ(47 )哀しくとも★2
光る君へ(47 )哀しくとも★4
[再]光る君へ(46)刀伊の入寇★1
光る君へ [終](48)物語の先に★9
光る君へ(47 )哀しくとも★6
光る君へ(10)月夜の陰謀★3
光る君へ(47 )哀しくとも★5
[再]光る君へ(9)遠くの国★1
[再]光る君へ(46)刀伊の入寇★3
[再]光る君へ(46)刀伊の入寇★2
光る君へ [終](48)物語の先に★4
光る君へ [終](48)物語の先に★2
【マターリ】光る君へ(47 )哀しくとも
光る君へ [終](48)物語の先に★8
光る君へ(47)哀しくとも★2(再)
こんな光る君へは嫌だ 代作一首目
光る君へ [終](48)物語の先に★11
光る君へ(42)川辺の誓い★4
[再]光る君へ(29)母として★3
光る君へ(47 )哀しくとも★3
光る君へ [終](48)物語の先に★1(再)
【マターリ】光る君へ [終](48)物語の先に★1
【マターリ】光る君へ [終](48)物語の先に★2
[再]光る君へ(21)旅立ち★1
光る君へ(43)輝きののちに★1
【超マターリ】光る君へ [終](48)物語の先に★2
光る君へ [終](48)物語の先に★3
光る君へ(47)哀しくとも★1(再)
光る君へ [終](48)物語の先に★6
光る君へ [終](48)物語の先に★1
光る君へ [終](48)物語の先に★5
光る君へ [終](48)物語の先に★7
光る君へ [終](48)物語の先に★10
【超マターリ】光る君へ(47 )哀しくとも
大河「光る君へ」PR 最終回直前ファン感謝祭
光る君へ [終](48)物語の先に★2(再)
土スタ『光る君へ』特集▽ゲスト渡辺大知
土スタ『NHK短歌』×『光る君へ』特集▽ゲスト 俵万智
【2024年大河ドラマ】光る君への視聴率を語るスレPart1【平安時代】
土スタ『光る君へ』特集In京都▽ゲスト 吉高由里子 柄本佑★1
12:56:18 up 24 days, 13:59, 0 users, load average: 12.36, 10.77, 10.59

in 0.12186098098755 sec @0.12186098098755@0b7 on 020702