◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第61回全国大学ラグビー選手権 決勝 早稲田×帝京 ★2 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1736742909/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[総合] 2025年01月13日 午後1:05 ~ 午後3:00 (1時間55分)
帝京の4連覇か、早稲田5大会ぶりの優勝か…前々回大会決勝と同カードとなる、まさに強豪対決!早稲田は日本代表にもデビューしたフルバック矢崎ら強みとしているバックス陣に加え、フッカー佐藤主将らフォワードも充実!帝京は主将のフランカー青木をはじめレベルの高いタレントが揃う!今季関東対抗戦では早稲田が勝利…早稲田が連勝で王座を奪還するのか、帝京がリベンジ果たして圧巻の4連覇か…両雄、きょう雌雄を決す!
【解説】大野均,五郎丸歩,【実況】酒井良彦,【リポーター】浅井僚馬,池野健
※前スレ
第61回全国大学ラグビー選手権 決勝 早稲田×帝京 ★1
http://2chb.net/r/livenhk/1736730542/ しばらく得点止まってんのに3点いかなかった帝京やっぱりバカだな
早稲田のディフェンスが見違えるように素早くなったな
1年にキック任せてるってどんだけスーパーエリートなん?
敵陣攻め込んでマイボールなのに蹴りだすのもったいなくね?
ルールが複雑だから頭いい学校じゃないとラグビーにならないんだよな
帝京がミス重ねてる印象だな
早稲田もよく守ってるが
>>23 服部は随分タックル甘いよなあ
あれでは代表ではまだ通用しない。候補にすら入れない思う
サッカーの糞ATよりよっぽどすっきりだよな
何故サッカーはあんなに長く取る方向へ進んでいってしまったのか
個人的には大失敗だと思っている
コレは早稲田あるな、優勝あるな
最序盤の帝京がレベチだったけどその後がバカだったから、試合わからなくなった(´・ω・`)
>>35 10分で2トライ決めたのにその後30分無得点だとは
>>48 ホームとかアウェイとか決まってないから?
地力は早稲田が上なだけに風上の前半で大量リードできなかった帝京は後半厳しいな
ここで個人情報渡したら卒業後漏れなくってバレバレなんよ
>>14 準決勝でもゴールキックして安全圏におくべきところでやらなくて点が入らなくて、その後ペナルティとった時にPG蹴って、場内ラジオの解説が帝京は迷いがあるって指摘していた
昔は出身校を見れば早稲田と帝京とすぐわかったのに最近はわからん
昔は早稲田でラグビーやりたいからといって筑紫丘や大分舞鶴といった地方の進学校から早稲田に来てたのに
TVなくてもスマホ持ってるだけで受信料取られるからな
>>61 きっかり45分で切ったらいわゆる「中東」的な時間稼ぎが横行するんじゃね
俺が学生の時、NHKの受信料払ってないとNHKから内定貰えないって説があった
>>63 離さないとノットリリースザボールだから優しいよな
フォワード
バックス
>>73 準決勝まではタイムキーパーがいなかったから
ホーンで終了を知らせるのもなかったはず
>>61 おかげでATでの劇的ドラマ増えたよねー
良い悪いは置いといて
>>47 マジレスすると早稲田や明治帝京には同じような高校から選手が散らばってるからそんなの関係ない
それぐらいわかるよなw?
>>91 ブックメーカーと書きたかったのに(´・ω・`)
>>82 でも流石に、筑紫丘から帝京に行くアホおらんやろ
帝京は巧くやれば前半でもうちょい点取れたハズ。取れる時に取らないと負けるよ。
今日は大学ラグビーに高校サッカー
更には鍋の国 JAPANもあって神宮外苑は大賑わい
>>87 きっかけはそうなんだろうけど、今や10分以上もザラだしな
糞すぎだと思う
昔のように実質一律3分とかに戻した方がいいと思うんだよな
ラグビーはルールが複雑というより
ルールが毎年のように変わりすぎ
>>82 早稲田は所沢にスポーツ学部とか作ったしな
>>94 ちがうちがう
親元から離れてたのに受信料免除してくれなかったこと
>>98 (´・ω・`)
>>47 養護学校に一桁の足し算できないのにラグビーめっちゃ詳しい子いたから勉強とはまた違うんだろう
>>61 人間の集中力は90分が限界
そこからが面白いと
世界的に有名
一応チケット完売なのか
興行的にも帝京時代終わらせないとな
>>48 ラグビー観戦して30年ほどになるけど
昔から早稲田帝京は1stジャージでやるんだよな
アナタが言うようにセカンドでやれば良いのにと思う
>>93 バッファローマンとマンモスマンがプロップだろ
>>105 こういうときは千代田線まで歩くに限る…
>>100 あーなるほど
めっちゃ声かけのそういう側面もあるのか
>>108 そりゃないわ
そもそもVAR採用でアディショナルにすべき時間が増えている
>>61 アナ「ATは7分」
本田「にゃにゃふん????」
ここまでお客様はいるなら国立競技場でもよかったのでは
>>108 どこかのチームのサポーターじゃない
第三者目線
>>110 でも基本的には
・前に投げるとか落とすとか論外
・倒されたら速やかにボール離しましょうね
・ボールに対してなるべく正面からプレーに関与しましょうね
って3つ知っとけば見られる
やきうよりずっと簡単(´・ω・`)
なんでもアップにしようとするのを本当にやめて欲しい、日本のスポーツ中継
競技団体も申し入れをして欲しいわ
競技の面白さが見えない
>>72 同系色なのでどっちか変えた方が見やすいかと
基本的に早稲田、明治、帝京のラグビー部員のアタマはそんなに変わらない
慶応はかなり上だが
日本人学生も昔に比べてキッチリ筋肉付けて身体でかくなったもんだな
筋肉無いヒョロとデブがヤカンの水ぶっかけられてた頃とは違うわ
>>125 VARも廃止した方がいい派だなオレは
あんなのホントにつま先出てんのかよ!?みたいな議論になって結局変わらん
元から試合止まるのがサッカーには合わないって話だし
大野、もうチョイ喋ろうよ
なんなら、酒用意しといたら
>>108 レフリーのタイムキーパー制にすればいいんだよな
ラグビーがそうやれてるんだし
>>118 筑紫丘は進学校であってラクビー強豪校じゃないけど
>>130 マルコム・マークス(190cm108kg)「え?」
>>70 帝京も早稲田も明治もラグビー選手の出身校はラグビーで知られた同じような高校だよ
ただブランドなのか明治は高校のスター完成品を大量に確保できる、帝京はそれほどじゃなかった選手が入って育つイメージ
五郎丸もロッカールームの様子までコメント求められて大変だな
>>138 それはないわw
明治とか工業高校だらけやん
>>124 学閥スポーツだから客が入ってる現状なんで
脱皮するのは無理だろ
いつも思うけど大学ラグビーで偏差値の話して楽しい連中てなんなんだろな
>>129 早稲田か明治が決勝にくるかわからなかったからね
>>154 高校が同じでも卒業後の就職を考えたら早稲田か明治行きたいわな
>>130 フッカーはスクラム最前列のセンターだし、プロップほどサイズ必要ないにしてもデカくて損とかはあんまり無いぞ(´・ω・`)
それでも2010年くらいまでは桐蔭学園から帝京には基本行かなかったけどね
今は早稲田だろうが明治だろうが帝京だろうがあんまり出身高校の差がない
慶應だけはやっぱり明らかに違うけど
>>120 そういや早稲田のセカンドはたまに見るけど帝京のセカンドって見たことないな
>>154 それは早稲田のラグビー部のラクビー弱小高校かつ進学校出の選手に失礼
ラガーマンは気持ちの真っ直ぐな気持ちのいい男ばかりだな
>>129 高校サッカーとNHKの事情だって前スレで見た
>>183 スタンドオフは例外的にひねくれ者のほうが上手かったりする(´・ω・`)
>>171 ラグビー選手として代表とかを狙うなら帝京
それは無理だから就職に有利なのを狙うなら早明
大学ラグビー部はなぜか人脈力が強くて
民間企業だけじゃなく森元&小泉とかハシゲとかあるよね
>>140 オセアニア系留学生増えたのと
今はタックル低く入らないとダメだから
筋肉付けてないと首が逝く
>>150 >>172 でもこのメンツならアシュラマンがフッカーのほうがよくね?
どんな組み方になるかわからんが
>>187 高校サッカーなんか見に行く香具師おるの?
そもそも大学ラグビー決勝は例年なら昨日の第2日曜だよな
だけどNHKが女子駅伝放送するから今日に延期されたと
>>167 人生に楽しみがない連中だからしゃーない
>>187 連休最終日のレジャーとしては早稲田か帝京のOBじゃない限りサッカー行くわな
慶應ラグビー→フジテレビの中嶋は上田監督の時代か?
>>202 ベタな雑談ネタに目くじら立てるのも余裕ない人に見えるなあ
>>181 帝京のセカンドジャージは黒だね
以前関西学院大とやった時にセカンドジャージを着てた
>>198 決勝戦はカードに関係なく売れる
あと小中学生無料招待枠があったような気もする
>>200 むさい男のぶつかり合いより女子駅伝のほうが人気ありそうだな
>>169 元ガンバの遠藤は絶対ハーフタイムにシャワー浴びてたらしいね
┃ ┃
┃ θ ┃
尸 ┃ ┃ 尸
(・∀・)ノ. ┣━━┫ (・∀・)ノ
| | . | |
>>183 基本的に身体の小さい奴がラグビーやろうとしたら気が強く更にひねくれものじゃないと
SHSOはやなやつが多いw
そしてエディなんて背が小さいかつ半分日本人の血なんで捻くれまくってるw
神宮側のサイドのスタンドは関係者席で一般には売り出してないのかな
>>222 膝より上が接地したらボールを速やかに離せって原則があるのよ(´・ω・`)
伊藤忠の職員は休日返上で出勤してラグビーみるのかな
>>167 駅伝スレにもよくいるけどコンプレックスの塊なんだろうな
自分に足りない部分あるのを自覚してるんじゃないかね
>>220 帝京が先に14点取ったけど
その後は早稲田ペース
>>239 もちろん
イングランドやアイルランドの選手は40メートル級超ロングでも平気で狙ってくる
あ、帝京またトライしやがった(´・ω・`)
>>82 早稲田でやりたくて浪人する選手もいたな
ラグビーだけじゃなく駅伝選手でも
>>258 DD論ではない
グダグダ言うやつがくだらないだけ
>>239 リーグワンの開幕戦でスピアーズがさよならドロップやってた
>>310 カッコ良かったね
あの日はサヨナラ多くておもしろかった
@BarackObama←ク〇.ンボの時点で普通の人生の半〇以〇なの草^^例えば行列ができてるとこで前の列にク〇ンボじゃない二組がいたとしてそこに並んだら何か起って食事を美味しく食べられるはずがないし、(続)
洋服屋や美容院行ったとしてもク〇ン.ボだと扱われ方が違ったりすることがあるだろうし完全に〇め以下の人生()く〇れなんだが^^;セッ〇スだってク〇ンボ同士じゃないと難易度高そうだしすべての面でそ〇してると思うんだが^^(続)
>>273 プレーの確実性が低いから
よっぽど優れたキッカーがいないと狙いにくい
出るとしたら点差が開いてない状態での
ノーサイド直前ならドロップゴールは起こりやすい
それで人生楽しめるう〇ことか完全に開き直り以上なんだけど^^;@Ba.rackObama←こ〇つとかそれを理解した上でスピーチしたりしてるんだから身の丈に合った立場であることを自覚したうえで成り立ってんだろうな^^神経がすごいわマジでw
青木、本橋とか
ゴジラとドンキーコングがタッグ組んだような2人だよね
>>200 女子駅伝のエロ目線スレも伸びるしな
ラグビー実況スレは伸びない
>>350 ジャンパだの瀬古だのみたいな話だったら
スポーツ見るのに向いてないよ
>>287 グダグダ目くじら立てて草
余裕無さすぎ
>>350 帝京はずっと強いのに
人気が追いつかないのか
>>342 さらにその前はバーナードのキックが全く入らなかったからなあ
両チームとも雄叫びがウザい
レフリーもいい加減ペナとれよ
過剰な挑発はペナ対象だろ
リーグワンで垣永が吠えまくってペナとられてたし
>>360 言われて悔しかった言葉のオウム返しって一番恥ずかしいやつだ
>>357 ままあります
お前どうしたん?って外し方はアルゼンチンの選手とかにあるあるです(´・ω・`)
>>354 女子は短距離やフィールド競技を実況したい
ドロップゴールは確実性低いから高校大学あたりだと狙ったら監督はまず怒るw
どうしても先制点が欲しい時とかラストワンプレーで2点差以内とかじゃないと狙わないと思う
田中建造は目立ちたがり屋さんか
ヘッドギア青に変わっとるw
ラグビー観戦した時にトイレに行ったらラガーマンが入れ替わり立ち替わり入ってきて試合見るどころじゃなかったわ
ジャッカルとかノックオンとか改名したんじゃなかったのか
>>385 30年くらいラグビー見ているけどこんないい主将初めてかもしれん
他の大学だと箕内とかすごいのいたけど
>>403 大学は4月から
社会人・プロは導入された
高校サッカー決勝国立満員
ラグビー決勝ガラガラ...
ノッコン名称変わるんだっけ
ノッコン好きだったのに
>>388 西が丘サッカー場のトイレで当時中学生の久保建英と連れションしたことがあるぜ
>>420 寒いからやめとけ
スポーツ見る気ないならチャンネル変えたら?
>>417 国立が満員て日本のサッカー人気はすげーわ
>>416 まだ先なのか
変更宣伝の大チャンスなのに
京産大早稲田のレフリーは京産大は背番号で早稲田には「けんじさん」とか言っていたが、今日は背番号呼びか
>>417 ワールドカップがあって
その時は盛り上がっても
人気には影響しないのかな
>>417 チケット売り切れだよ
神宮側サイドは関係者席なんだろ
>>429 元旦は花園第1と第3が両方とも7割埋まってた
>>430 めちゃめちゃ見たかったけどいい年した大人が男子中学生のティンコをジロジロ覗く訳にもいかず
>>417 高校ラグビー決勝なんか悲しいぐらいガラガラだったのにな
もう見栄張って花園でやる必要ないだろ
>>410 箕内はリーグワン3部のGMやっていたけど2年くらい前にチームの不祥事で退任したきりだ
>>461 最序盤取られたよ
そんで帝京トライにまでつながった(´・ω・`)
>>466 ゴールラインドロップアウトになってから、守備側不利になったからね
>>442 日本W杯から地上波なら見るようになったニワカです
お茶の間系はいても現場まではハードル高いと思う
>>463 高校ラグビーの決勝は平日だからなあ
あんな時間に仕事してる大人は観に来れないよ
>>487 つまらないのは別として
レスに時間かけ過ぎじゃないかと
>>478 東京というかTBSが無能
日テレ式商業主義が正しいのかは疑問だが
早めに外振ればトライとれるのにな
ポイント周辺は帝京強いけど外はザル
モールは早稲田は弱いのよ
準決勝で京産大にもゴリゴリやられてた
早稲田の泣きどころ
>>483 いまやリーグワン>大学だもんな客の入り方も
レベル見たらそうなるわな
リーグワンの場合贔屓チーム持ちにくいからそこが入りづらいけど
自分も地元にチームがないから何とか近場の釜石贔屓にしている位
近場と言ってもムチャクチャ遠いが
>>494 花園よりも高校女子サッカーの方に力入れてるからな
前半最後しのぎきったのが帳消しどころかマイナスだな
>>492 そりゃプレー切れたときしかスレ見ないし
早稲田が勝つという展開にならないと今日のスポーツニュースでもほとんど注目されないだろうな
ラグビーはチケット代が高すぎるんだよな
近所日本代表の親善試合あるから見に行こうと思ったが16000円ぐらいかかるから
辞めたわ
>>516 リーグワンは関東にチームが固まりすぎだわ
自分は関西住みだが一部には神戸しかチームがない
あの関東集中ぶりは協会にセンスがないと思う
あれでは全国に広まらない
16000円なら激安やろプロレスや格闘技の10分の1
>>552 ジャンパwとか瀬古wとかしか言わないやつ
スポーツの冒涜なんだわ
今更だけどびっくりするぐらい早稲田のミスはとらないのな
早稲田のナチュラルスローフォワードはよほどの実力差がないと初見の関西勢じゃどうにもならないでしょ
>>560 トーナメント戦とか見てたら何日あけたら
コンディション戻るんだろうって思うわ
自分の目から見ると
笛が早稲田寄りに見えるのだが……
>>543 まあJリーグも最初は東名阪集中だった
そのうち変わっていくでしょ
どっか仙台に来いと思っている
蹴ってプレー切った方が不利だろうに早稲田
ガチンコでぶつかれば不利なんだから相手乱れている時に攻め続けるしかなかろう
>>580 今度は五郎丸が早稲田に言及したら早稲田贔屓wと確証バイアスで言われそうだなあ
服部といえば服部卓四郎の陸軍士官学校同期が秩父宮殿下
>>565 病院の待合室でみてるからかえれないのよ、サンクス
>>579 さっき赤14がスティールをアピールしていたけどとらなかったね
>>586 ラグビーじゃあ国立満員にできないから残当
16000円なら激安やろプロレスや格闘技の10分の1
>>567 OBが母校贔屓じゃなくてどうするんだよw
>>589 服部卓四郎とかこんな実況で見るとは思わない名前
早稲田ファン帰ったのか?
さっきから帝京側の応援しか聞こえないわ
>>589 大日本帝国を破滅の道に進ませた服部やんけ
秩父宮のこの環境で帝京OBであることを堂々と主張できる人は立派だな
>>599 母校にはちょっと厳しめに見るくらいがむしろ公平
日比野はその点大人だった
押されたらさあ 故意もなにもなくね?崩れちゃうでしょうが
リーグワンで世界クラスの選手のプレーを普通に見られるようになったのも好影響
>>615 それは信頼関係
審判とのコミュニケーション
>>599 NHKは全国放送のBSプロ野球では阪神よりを隠そうとしないしw
>>601 >>602 帝京ラグビー部もさすがに強くなってからのOB増えただろうしな
>>608 かつて法政が早稲田と大学選手権決勝を戦った時に勝った法政を褒めてたのが印象的だった
母校が負けてすごく悔しいだろうに大人だなと
>>605 戦後日本でも吉田茂を殺してのクーデター計画を立ててたり
でも自衛隊創設の功労者でもある
レフリーの不公平さが帝京のパワーの元になるのは
昔っから
代表チームだって外人ばっかなんだから早稲田も外人入れなきゃ無理だろ
早稲田も明治もいいラグビーしたけど帝京が一段上だったな
>>658 リーグワンレベルの選手が混ざってる感じやね
トライが3点から4点になり少し前に5点になった
5点は大きいな
よかった秩父宮行かなくて
チケットジャムで8000円のS席買うとこだった
早稲田はFWで劣勢だから矢崎とケンゾーが光る展開に出来てない
2トライ2ゴール
相手が明治なら取り返せても帝京は強そうね
ここから2トライ2ゴールは厳しすぎるな
あと10分だぞ
やっぱり体格差がある上につまらんミスやってたらそら勝てんわな
まずタックル一発じゃまず止められないし
ゴール前に攻めてきてもポロポロするし
>>682 桜のジャージは多様性の象徴みたいに言われるけど、やっぱり黒いのとか黄色いのとかばっかりだと冷めるよね
>>696 テイクイン
だね
自陣に持ち込んだってこと
>>689 前半の終わりの攻防だけでその価値あったよ
時間ないから押すと判断切り替えたのはまあ正解だけど
>>703 ありがとう
帝京←トンキンみたいな言い方してるのかと思った>テイキン
早稲田もスクラムもてなくなってきた
後半なんでこんなにバタつくのか
>>682 外国人入れないのが早明のプライドかもしれんけど5~10年に1回しか優勝できないことに比べたら些細なことなのにな
キックで前進するより時計が止まらないスクラムの方がリードしている方としては良いんだよね
修正なんてあるの?
単純なパワー負けだったら修正なんでしようがなくね
早稲田はスクラムがそうでもないことがバレたな
京産大とやった時も途中から怪しかったが
スクラムでこれだけ負けてたら佐藤はジャパンレベルではないか
こりゃやっぱり実力差があり過ぎだわ
体格も技術も帝京が上だな
帝京のキャプは毎年毎年男らしくてカッコええな
3年前ぐらいの子は顔怖すぎたけど
もう早稲田に、高校サッカーに専念しろと言われている気がする
>>746 早稲田の主力が交代したからあんなもんだって言ってたよ早稲田
>>752 確証バイアスで都合いい所だけ見てジャンパ連呼するのと変わらないよそれ
>>759 前半最後のディフェンスていっぱいいっぱいよ
もう早稲田は所沢体育大学に経営資源を使わず、理工学部の充実と医学部獲得に力を入れた方がいいな
やっぱラグビーはFW次第直しというのがよくわかる試合
早稲田も明治もいいラグビーをしてるな
負けたけど帝京相手に善戦した
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヒグマを止めるために、マタギさんをスカウトで連れてこい
>>845 やっぱりラグビーは体格よ
タックル殆ど止められないしな
早稲田これだけレフリーのアドバンテージがあって負けるかね
あとはビクトリーフォーメーション待ちか(それ別競技)
>>854 数年前トリプルスコア以上の差で負けたからな
次にトライをとったほうに20点入ります
とかにしないと
>>886 マジで駄目だったな
何しに出てきたんだか
ミズノのスパイクやな
まだあのソールデザインしてるんだな
30年も前から進化してない
対抗戦勝って、前半風下で2点差で凌いだから早稲田有利かと思ったけどな
殆どフィジカルで押し込まれてるのにIQとやらでどうにかなる問題ではないだろ
しょーもないミスばかりしてるし
>>894 マリオカートみたいな調整ルールは無いw
ちょっとずらそうと言ってるのは芝の状態悪くなるから?
ここまでスクラム圧倒されたら辛いわな早稲田のFWたちも
早稲田負けたかぁ
ここからじゃ早稲田を全員日本代表に入れ替えても逆転は無理だなー
>>914 身体が折れてたらまずい(((( ;゚Д゚))))
早稲田OBの多くは今更医学部創っても慶応に勝てないので
駅伝、野球、ラグビー等スポーツで圧倒的勝利を望んでいる
>>951 僅かな期間でそこまで変わるもんなのか
リーグ戦帝京フルメンバーじゃなかったとか?
前半は互角に闘えたのになあ
展開力、パスの技術は凌駕してても
スクラム、パワーには敵わないかあ
もう棒立ちでもいいじゃない
トライされても勝ちなんだから
ここでトライで終わるかノックフォワードであ~あとなるか
ワンプレーで追いつかない時間切れって
そこで終わってもいいとおもうの
>>970 その展開でもミスし過ぎたからなあ
今日は全てにおいて帝京が上回っていた
>>938 慶応どころか日本医科大学、東京医科大学、慈恵会医科大学の伝統にも追いつけない
>>985 選手権に照準合わせてるのか
常勝の余裕だな
-curl
lud20250113164156ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1736742909/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第61回全国大学ラグビー選手権 決勝 早稲田×帝京 ★2 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・第53回全国大学ラグビー選手権決勝 帝京×東海★2 [無断転載禁止]
・第56回全国大学ラグビー選手権 準決勝「明治×東海」★4
・第100回全国高校野球選手権大会準々決勝【浦和学院×大阪桐蔭】★568
・第56回全国大学ラグビー選手権大会 part3
・【大学ラグビー】早稲田大が45-35で明治大を下し、11年ぶり16度目の大学選手権優勝
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会準決勝★61 [無断転載禁止]
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 将来の偏差値・平均年収ランキング
・第98回全国高校ラグビー大会 決勝 「大阪桐蔭×桐蔭学園」
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★162
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★28 [無断転載禁止]
・第99回全国高校ラグビー大会ベスト8その7 京都成章 vs 常翔学園
・第101回全国高校野球選手権【八戸光星×智弁学園】★668
・第104回全国高校野球選手権【山梨学院×熊本工】☆186
・第20回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会
・第52回ラグビー大学選手権ザ・ファイナルステージ2 [無断転載禁止]
・【Part2】第68回全日本大学野球選手権大会
・第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会★12
・第99回全国高等学校ラグビーフットボール大会★6
・第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会★1
・第96回全国高等学校ラグビーフットボール大会 Part8 [無断転載禁止]
・第96回全国高等学校ラグビーフットボール大会 Part2
・第17回全国高校選抜ラグビーフットボール大会 2
・第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会
・第95回全国高等学校ラグビーフットボール大会★3
・第99回全国高等学校ラグビーフットボール大会★3
・第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会
・第99回全国高等学校ラグビーフットボール大会
・関東大学ラグビー対抗戦 早稲田×慶應義塾
・【関東大学ラグビー】伝統の早明戦は明治大34-14早稲田大 明治大が2季連続18度目対抗戦制覇 [鉄チーズ烏★]
・【大阪】[大阪市住之江区]第27回ミズノ杯南港ダンスフェス春グランプリ 決勝大会[2019/06/02]
・第10回高校生ラップ選手権 優勝者 じょうスレ [無断転載禁止]
・【オリコン】第16回 好きな女性アナウンサーランキング 弘中田中有働大下大江三田徳島川田滝加藤
・第98回全国高校ラグビー大会パート3
・早大ラグビー部「五流大学!くろんぼ!」帝京にヤジ [無断転載禁止]
・第97回全国高校ラグビー大会2
・【新進気鋭】早稲田大学ラグビー蹴球部40
・【新進気鋭】早稲田大学ラグビー蹴球部42
・祝大学選手権初出場【北大ラグビー部】
・平林連呼厨【早稲田大学ラグビー部】永久追放X
・第91回関東学生陸上競技対校選手権大会
・第1回日本ミックスダブルスカーリング選手権大会
・大学ラグビー選手の進路スレ6 [無断転載禁止]
・【韓国】第13回63ビル階段のぼり大会(写真)[11/16]
・【ラグビーW杯】<日本代表は全選手31人のうち、15人が外国籍もしくは外国出身>日本で活躍する人が帰化「嬉しい」と感じる人は約4割
・【ラグビーW杯】<日本代表全選手31人のうち15人が外国籍もしくは外国出身>日本で活躍する人が帰化「嬉しい」と感じる人は約4割 ★2
・第1回チキチキ 太マラ男子プロレスラー選手権んんっーー!
・第1回チキチキ 粗チン男子プロレスラー選手権んんっーー!
・【ラグビー】 サントリー vs 早稲田大
・【高校ラグビー】1回戦 常翔学園が61-15で仙台育英に大勝! 今大会唯一の初出場校、昌平が初戦突破
・関東大学ラグビー「早稲田」対「明治」★3
・【ラグビーW杯】一般抽選販売手続きを開始 オンラインで 2019年日本大会全48試合チケット
・大学ラグビー選手の進路スレ10
・『ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドタバタ大戦争』で『京刀のナユタ』コラボイベント第2弾開催 10回ガチャは超激レアが確定!!
・【米大統領選】バイデン氏が12州でトランプ氏を上回る=大手メディア11/1調査 ★6 [ばーど★]
・FIAフォーミュラE選手権 17/18 第6戦 ウルグアイ
・】【工口目線】第32回全国小学生陸上競技交流大会★4
・3大日本の大学は?関西土人「東大、京大、阪大」ワタク「東大、慶應、早稲田」
・AKB48 53rdシングル 第10回AKB48世界選抜総選挙 〜コンサートから独占生中継〜★6
・乃木恋 第21回彼氏イベント 6日目ボーダー 運命の選択でランキングに大きな変化www
・【国際】拉致家族の有本さんにトランプ大統領から直筆の手紙 「あなたはきっと勝利する」解決へ尽力誓う
・【ラグビー/W杯】POOL A アン王女見守る中、控え主体のスコットランドが9トライ挙げロシアに61-0で大勝 13日に日本と直接対決
・【序章】帝京大学ラグビー部【9連覇】
・【飛翔】帝京大学ラグビー部【対抗戦】
・大学ラグビー選手の進路スレ7
・大学ラグビー選手の進路スレ9
・【高校ラグビー】大阪第1地区は大阪桐蔭が60-0で大阪朝鮮高に大勝し、6年連続12度目の花園出場決める
02:41:56 up 3:45, 1 user, load average: 9.35, 8.56, 8.02
in 1.3723559379578 sec
@0.066864967346191@0b7 on 011316
|