15:00〜16:10
2026ミラノ・コルティナ五輪まで1年…。
スキージャンプ日本のエース、ワールドカップ通算33勝、北京五輪金メダリスト小林陵侑見参!
世界最高峰のバトルを見逃すな!
解説:原田雅彦(長野五輪金メダリスト 全日本スキー連盟会長)
ゲスト:荻原次晴
実況:岡崎和久(札幌テレビ)
リポーター:佐々木美波(札幌テレビ)
まだ結果見てないのでネタバレしないでね(´・ω・`)
ジャンプは繊細なスポーツだな
無双してたジャンパーでも何らのバランスがおかしくなると全然距離が出なくなることもある
NHKのスキージャンプの中継が女子に偏りすぎなんだよなぁ
目を閉じていやらしい事考えてるかもしれないのに、分かるのかこのアナウンサーは
>>23 jスポーツが放送権取ってるからじゃないの?あっちは女子やらないし
J SPORTSでアルペンスキーを中継してるけど
天候のせいかドローンカメラが飛んでない
前見た時は飛んでて迫力あったのに
飛型点なしにしたらどれだけ勢力図が変わるのか知りたい
ウェアがぶかぶかだと失格とか、曖昧すぎるから裸で飛べばいいんじゃないかな
飛型だとかテレマークだとかルールは分かるが、より遠くへ飛んだ選手が優勝で良いと思うんだけどなぁ
高梨も着地が課題だと言われ続けていたのに 本番のソチ五輪で着地で失敗した
テレマークができてればメダルだった
点数の真ん中だけで採点っていいいな
他の競技も同じなおかな
52歳といえば中居正広と同い年なのに同い年と思えないくらいストイックに鍛えてる葛西
スキー選手はどこを鍛えるんだ、筋肉はつけすぎるといけないだろうし体幹とかなのかな
>>67 そういう競技なんだよ
スキージャンプのジャンプ姿勢は、助走、踏切、空中姿勢、着地の4つの要素で構成されており、それぞれの姿勢を最大化することで飛距離を伸ばし、高い得点を獲得することができます
生放送じゃ無いのに字幕が遅れてるのは何故なのだろう
where are you from?
(オマエ ドコカラキタンダ?)
なにこの下手くそインタビュアー
それでもアナウンサーかよ
>>71 テレマークの点がないと飛距離を少しでも伸ばそうと頑張って危険だからと聞いたことがある
本当かどうかは知らない
まあ距離が一番だと思うけど
フォームが安定してるのも大事だな 安全な意味で
テレマーク姿勢は、スキーが盛んだったノルウェーのテレマーク地方から名付けられました
ジャンプでは衝撃を吸収し、理想とされる安定した着地姿勢とされています
長野県のジャンプ台のある小学校あるよな、国本梨沙の母校
スキーは、今月か先月か📺東京のアレでもヤッテゐたのは📺北海道が系列ナノで?
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
じゃあ原田は飛び出しが下手だったのかたまに上手く感じか
何番目に飛ぶのか表示して欲しいな
豆知識みたいなのよりも
この後この後って‥いつなんだよ・そろそろだとは思うが
札幌📺放送と云うと云えば云い真寿と、H.1年代のショキ頃は月〜金のズームイン!朝!の福留功男サンの代理で眼鏡を掛けたannouncerのカタが麹町のstudioのホウにキテゐたのをオモイダシ蒔田ね
札幌📺放送と云うと云えば云い真寿と、H.1年代のショキ頃は月〜金のズームイン!朝!の福留功男サンの代理で眼鏡を掛けた森中慎也サンと云うfullnameの確かannouncerのカタが麹町のstudioのホウにキテゐたのをオモイダシ蒔田ね
笠谷金野青地の時の札幌五輪は興奮したな この時初めてジャンプ競技を知った