以下、ALLターナーkeizai blogより
アベノミクス=国債操作というのは、短期の快楽効果をもたらすが
継続すればするほど、破綻のマグマが蓄積し、また止めるに止められず、
強力な副作用となって襲ってくる点は誰もが分かるところだろう。
かつて預金封鎖があったように役人国家というのは、
自分達の既得権を守る為に 最後には、どんな強権手段でも使ってくる。
財政破綻のリスクが現実的となってくれば、
憲法改定で「公共」の名の下に個人の財産権まで制限してくるだろう。
アベ自民党の改憲草案を見りゃわかるが、国民が為政者を縛る近代憲法を
逆転させて、為政者が国民を縛る前近代の憲法になっている。
連中が好きなのは「国民の権利を制限し、義務を課す」やり方だ。
アベ晋三やアベ役人の財務官僚・国税庁長官にしてもそうだが、
公文書改ざん・破棄・隠蔽をして、テメーらが公職者としての義務を果たさず、
オトモダチの至福を肥やしておきながら、その政策のツケを国民に課して
くるんだから、こんな国賊な連中はいないだろう。
アベノミクス=国債操作というのは、短期の快楽効果をもたらすが
継続すればするほど、破綻のマグマが蓄積し、また止めるに止められず、
強力な副作用となって襲ってくる点は誰もが分かるところだろう。
かつて預金封鎖があったように役人国家というのは、
自分達の既得権を守る為に 最後には、どんな強権手段でも使ってくる。
財政破綻のリスクが現実的となってくれば、
憲法改定で「公共」の名の下に個人の財産権まで制限してくるだろう。
アベ自民党の改憲草案を見りゃわかるが、国民が為政者を縛る近代憲法を
逆転させて、為政者が国民を縛る前近代の憲法になっている。
連中が好きなのは「国民の権利を制限し、義務を課す」やり方だ。
アベ晋三やアベ役人の財務官僚・国税庁長官にしてもそうだが、
公文書改ざん・破棄・隠蔽をして、テメーらが公職者としての義務を果たさず、
オトモダチの至福を肥やしておきながら、その政策のツケを国民に課して
くるんだから、こんな国賊な連中はいないだろう。