◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveuranus/1674374165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 16:56:05.44ID:adJuTT0u0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

次スレ建てるときは先頭に
【!extend:checked:vvvvv】
次スレは>>960
※前スレ
なんJPKMNSV部★44
http://2chb.net/r/liveuranus/1674121181/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 16:56:30.34ID:adJuTT0u0
●かがやき、二つ名、そうぐうパワー3のレシピ(ソロ版)
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚

●マルチ版はこれ
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚

●各タイプのアイコン
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 16:56:53.43ID:adJuTT0u0
秘伝スパイスを使わないレイドパワーLv2レシピ
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚

大量発生用そうぐうパワーLv2レシピ
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
4今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 16:57:08.81ID:adJuTT0u0
サイズ比較
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚

サイズコメント一覧
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚

色違い確率
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
5今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 16:57:27.36ID:adJuTT0u0
●レイド用ポケモン関連
・HA意地ニャイキング(4人マルチ用)
アイへ挑発いやなおとてだすけ@こうかくレンズなど
・AD意地テツノカイナ(対ノーマル岩氷鋼悪用)
はらだいこドレパン雷パンチ@メトロノームなど
後1枠はお好みでヘビボンやエレキフィールドなど
・HA意地マリルリ(対炎地面龍用、じゃれつくにバグあり)
はらだいこアクアブレイクじゃれつく@貝殻の鈴など
後1枠はあまごいなど、マルチだと耐久に不安あり
・HCorCDorBCハラバリー(レイドソロ攻略用)
パラボラチャージアシッドボムエレキフィールド@メトロノームなど
後1枠はお好みで
6今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 16:57:44.90ID:adJuTT0u0
●ひでんのスパイスを大量にドロップしやすいレイド
☆6
ハピナス、ハルクジラ、ヘイラッシャ、モロバレル、シャワーズ、リキキリン
☆5
ハピナス、ハルクジラ、ヘイラッシャ、モロバレル、オニゴーリ、ゲンガー、シビルドン、イルカマン、フワライド

基本的にHP高い奴が大量ドロップしやすいと覚えておくとええで
7今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 16:58:22.76ID:adJuTT0u0
【さらにレアな色違いが欲しい方へ】
最大・最小サイズの色証厳選ができるレシピ
◆かがやき・二つ名・でかでかLv3
◆かがやき・二つ名・ちびちびLv3
※通常プレイで最大・最小が出る確率は16512分の1
※ポケモンのサイズはテーブルシティ西広場で確認
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚

でかパワーに関しては↓の方がおすすめかも
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
8今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 16:58:59.06ID:adJuTT0u0
タテノオロチ
9今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 16:59:06.27ID:adJuTT0u0
タテノカイナ
10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 16:59:11.95ID:adJuTT0u0
タテノツツミ
11今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1f-knS3)
2023/01/22(日) 16:59:25.45ID:JZVVsAd8d
タテノコウベ
12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 17:00:05.49ID:adJuTT0u0
タテノドクガ
13今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 17:00:25.67ID:adJuTT0u0
タテノイバラ
14今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 17:00:52.72ID:adJuTT0u0
タテノワダチ
15今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 17:01:09.53ID:adJuTT0u0
テツノブジン
16今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 17:01:18.12ID:adJuTT0u0
タテノブジン
17今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 17:01:31.17ID:adJuTT0u0
タテノイサハ
18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 17:01:46.54ID:adJuTT0u0
ツバサノタテ
19今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 17:02:46.77ID:adJuTT0u0
ハバタクタテ
20今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 17:03:00.66ID:adJuTT0u0
トドロクタテ
21今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 17:03:09.03ID:adJuTT0u0
サケブヤスオ
22今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/22(日) 17:03:58.28ID:df62A6yqa
【告知】
1月28日(土) 21:00~対戦会やるで!
時間になったらあいことば「二岡二岡」で潜ってくれ

大会ルール: ダブルバトル ランクマシリーズ2準拠
※パラドックスあり、4凶コラミラは使用禁止
使用可能ポケモンは下記参照
https://battle-lp1.pokemon-home.com/scvi/regulation/abdk2tn4ypuqfxeft2om/pokemon-list-ja-s
対戦ルールは「オフィシャルルール1」を選択してくれ
23今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-iUoC)
2023/01/22(日) 17:23:54.61ID:ov1FDZpPp
やすおナイトって誰だよ
24今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/22(日) 17:34:21.14ID:SdDpirRM0
あたシコくん全員のスピードを上げてしまう
25今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/22(日) 17:35:20.86ID:a7EbdVfz0
周りを鼓舞する素敵なあたシコ
26今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/22(日) 17:36:45.64ID:a7EbdVfz0
吹き飛べ!
27今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/22(日) 17:36:58.85ID:a7EbdVfz0
硬過ぎて草
28今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/22(日) 17:41:32.69ID:a7EbdVfz0
やられるシッポちゃん可愛いねえ
29今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/22(日) 17:43:31.85ID:a7EbdVfz0
たいありや
全部相方のサナが消し飛ばしてた
30今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/22(日) 17:43:40.89ID:0mx7lmbQ0
ハイボ級抜けられんなあ
風船持ちデカヌチャンがウザいわ
31今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/22(日) 17:43:54.11ID:su5/Lsgjr
たいありや
32今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4328-38zo)
2023/01/22(日) 17:44:20.73ID:SAfGL3NV0
対戦サンガツ
大体上取られてて自由に動けんかった、ウェーニバル以外
マルチは先に死なないこと第一やと思って基本耐久振りベースにしてたけど一長一短やな
33今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/22(日) 17:44:23.41ID:SdDpirRM0
対あり
34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/22(日) 17:47:10.64ID:su5/Lsgjr
同じ人しかいなくて草
35今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4328-38zo)
2023/01/22(日) 17:47:19.12ID:SAfGL3NV0
性懲りもなくもっかいよろしく頼むやでー
36今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/22(日) 17:48:26.10ID:SdDpirRM0
4人しかやってへんな
37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4328-38zo)
2023/01/22(日) 17:48:44.90ID:SAfGL3NV0
よく見たらアイコン全員何かしらのポケモンの顔ドアップなの草
38今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/22(日) 17:49:11.03ID:a7EbdVfz0
ワイちゃん、ケンタロスがいない…
39今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/22(日) 17:50:40.37ID:a7EbdVfz0
たいよろや
40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/22(日) 17:52:33.59ID:a7EbdVfz0
いのちがけコノヨザルほんと笑っちゃう
41今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4328-38zo)
2023/01/22(日) 17:53:01.82ID:SAfGL3NV0
かげうちサンガツ!
42今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/22(日) 17:54:02.55ID:SdDpirRM0
何回もやってるせいで命懸け型なのわかっちゃってるからね…
43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4328-38zo)
2023/01/22(日) 17:54:16.80ID:SAfGL3NV0
うーんこの
44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/22(日) 17:56:19.27ID:a7EbdVfz0
どっちのカルボウも存外襷まで削られんな…
45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4328-38zo)
2023/01/22(日) 17:59:22.86ID:SAfGL3NV0
頼むでカラスちゃん
46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/22(日) 17:59:52.51ID:a7EbdVfz0
このグレンアルマ鎧ボロボロになってそう
47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/22(日) 18:02:37.30ID:su5/Lsgjr
🐭
48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/22(日) 18:03:27.35ID:a7EbdVfz0
たいありや
もしやアルマくん3,4体くらい倒した?
49今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4328-38zo)
2023/01/22(日) 18:03:37.27ID:SAfGL3NV0
対戦サンガツ
そうか、あかんか。一緒やで
ケンタロスがグレンアルマに素でs負けてたりするのはほんまにあかんのかもしれん
50今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/22(日) 18:03:45.20ID:SdDpirRM0
対あり
攻撃技10万がむしゃらやからガブで詰みやすまんな
ワイはこれで終わるわ対戦サンガツ
51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/22(日) 18:04:44.98ID:su5/Lsgjr
たいありや
これで終わりなんか
52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4328-38zo)
2023/01/22(日) 18:05:18.50ID:SAfGL3NV0
>>50
長々とサンガツ
最初に昼からやろうって言うてくれてたアニキもサンガツ
53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/22(日) 18:05:24.32ID:a7EbdVfz0
ワイちゃんはまだ潜っとるで
54今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/22(日) 18:06:21.67ID:a7EbdVfz0
流石にもう解散か
昼から対戦感謝やで、やっぱマルチやると育成モチベ上がるわね
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 032d-Bekw)
2023/01/22(日) 18:06:55.52ID:0b73A7pJ0
イッカネズミコノヨザルのねずみざん+いのちがけで
イエッサングレンアルマ粉砕しようと思ったら
ゴーストテラスこのゆびとまれで逆に粉砕されたわ
ゴースト相手に打点ないのが弱点やな
56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4328-38zo)
2023/01/22(日) 18:08:24.66ID:SAfGL3NV0
>>54
おつやで、ワイもまたマルチ用に育成しておくわね
57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-rhwY)
2023/01/22(日) 18:18:30.61ID:xKO0m2snr
【脂肪肝予防の5ヶ条】
肝硬変や肝臓がんへと進行する可能性があり、さまざまな心疾患や生活習慣病のリスクも高める脂肪肝をみんなで予防しましょう

一、お酒を控える

二、糖質の過剰摂取に注意

三、野菜→炭水化物の順で食べる(血糖値の急上昇を防ぐ)

四、軽い筋トレの習慣を(基礎代謝を上げ、肝機能を改善)

五、緑茶を飲む(カテキンによる肝臓内の活性酸素除去効果)
58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/22(日) 18:30:20.19ID:XPaPcTqv0
昨日の対戦会でサケブシッポを 歌うビルドレバトン@空振り保険 とかで使った人いないんか?
もしいたら使用感聞きたいわ
59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウウィフ FFa7-Prji)
2023/01/22(日) 18:55:57.00ID:AFFkaz6mF
色証粘っててやっと出た色証が人慣れだった時どうしてる?
60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 18:58:06.86ID:adJuTT0u0
キープしてもう一体いく
61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-iv4M)
2023/01/22(日) 19:01:46.69ID:DSwYoa2I0
シッポのうたうを永遠避け続けて辛勝した試合ならあったけど、あれ空振りバトン型だったんやなぁ…
凶悪なこと考えよるわ
62今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-5X8v)
2023/01/22(日) 19:08:18.22ID:lnWTswCu0
からぶりほけんの活かし方が未だに分からない
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9d-/SoI)
2023/01/22(日) 19:12:35.31ID:0LLRWVwj0
>>62
使うとしたら特性かるわざの奴に持たせて命中不安技打たせるとかかねえ
64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63d8-42o8)
2023/01/22(日) 19:14:36.99ID:bMt5+0aD0
ひとなれ似合ってたらそのまま
狙ってたやつちゃうならリセットして厳選やり直ししとる
65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-5X8v)
2023/01/22(日) 19:19:07.81ID:lnWTswCu0
>>63
すばやさ上げた所で一発で倒し切れる火力ないときついよなってなってる
66今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 19:25:25.29ID:adJuTT0u0
ワイは剣盾の時ダブルでミロカロスに持たせて催眠連打してた
67今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-Tjkr)
2023/01/22(日) 19:36:55.26ID:s+sV5H8h0
空振り保険電磁砲ジバコイル使ってみたけど死ぬほど弱かった
68今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-knS3)
2023/01/22(日) 19:42:47.39ID:t590vjIMp
対面で高速移動積むようなもんやしそれが強いかって言うとね
69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/22(日) 19:51:43.04ID:VyzlKUPld
空振り保険使うぐらいなら高速移動したほうがええわな
Z催眠術みたいに当たろうが外そうがS上がるなら強かったな
70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f73-B4cv)
2023/01/22(日) 20:05:23.71ID:AWuhlsm20
>>62
からぶりほけん持って眠る連打するラウドボーンはおった
71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f73-B4cv)
2023/01/22(日) 20:05:35.93ID:AWuhlsm20
>>70
うたう やった
72今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/22(日) 20:29:19.53ID:twXYolqR0
今チュリネの色違い証つき粘りつつ
バンク無料に備えて7世代のデータを色々見てたら既にチュリネの色違いがボックスのフレンドボールに入ってボックスに飾られてて記憶力の無さに驚きやね

なんならケロマツの色違いとか3匹もおるし
暇人の証がばっちりと刻まれとるわ
73今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6338-/OaX)
2023/01/22(日) 20:35:21.10ID:F/Bs7yF00
ルアボ入りの夢ガブリアス譲ってくれるニキおらんか?
アレなら夢じゃなくてもいい
74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/22(日) 20:36:32.88ID:twXYolqR0
チュリネの奥にいたカプサイジが光ったわ
よう気づいたなワイ
75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-j5s0)
2023/01/22(日) 20:46:37.65ID:wlMjsIVX0
チュリネってSVにいたっけ?と思ってググったらワイが思い浮かべてたのチェリムだったわ
76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/22(日) 20:59:22.62ID:0mx7lmbQ0
対面構築ってのとサイクル構築ってのを見せ合いの段階で看破するコツってある?
77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-Tjkr)
2023/01/22(日) 21:04:18.56ID:s+sV5H8h0
チェリムとチェリンボ
どっちが進化前と進化後なのか即答できるの0人説
78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fb2-j5s0)
2023/01/22(日) 21:04:53.31ID:PR7CHiTh0
普通にチェリンボ→チェリムでしょ
むしろ何が悩ましいんだ
79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 43d0-y21c)
2023/01/22(日) 21:07:41.66ID:vbDnaQfM0
ツキ色違い狙いはドラゴンでやった方がええんやろか
あくなら副産物でてお得かと思ったんやがツキ自体の出現率低くて効率アカン気がしてきたわ
80今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-kJOX)
2023/01/22(日) 21:09:06.01ID:VZC6RxeH0
>>73
ガキ産むからちょっと待ってや
81今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6338-/OaX)
2023/01/22(日) 21:11:52.17ID:F/Bs7yF00
>>80
手間かけさせてすまん、一岡一岡で待機しとくわ
TNはスや
82今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6388-SFBy)
2023/01/22(日) 21:13:04.53ID:NwRRdlV70
>>79
ドラゴンで合ってる
一気にシンボルリポップさせるとフカマルとかボチが群れで湧いて枠埋めて効率ガタ落ちするから
一度に画面から消すシンボルを4体以下に収めるようなこまめな移動を繰り返せばトドロクツキの出現率が上がる
83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/22(日) 21:14:49.52ID:XPaPcTqv0
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
ワイの“好き”を狙う激カワ色シッポちゃん捕まえたで🥰
間違えてラブボじゃなくてヒルボ使っちゃったのはご愛嬌や
84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-kJOX)
2023/01/22(日) 21:15:35.84ID:VZC6RxeH0
>>81
拵えたから行くわ
85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-k/mh)
2023/01/22(日) 21:16:25.39ID:RSoYWvVPa
VCの金銀でガンテツ作成のラブラブボールってホモホモボールなんやっけ?
86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 43d0-y21c)
2023/01/22(日) 21:17:00.02ID:vbDnaQfM0
>>82
サンガツ
次からドラゴンでやるわ
87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6338-/OaX)
2023/01/22(日) 21:17:11.21ID:F/Bs7yF00
>>84
サンガツ!!
88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-kJOX)
2023/01/22(日) 21:18:02.46ID:VZC6RxeH0
>>87
サンガツ
ヴァイオレットやから助かるわ
89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7d-uHLp)
2023/01/22(日) 21:19:49.71ID:6O3pLM9x0
>>85
そうやで
90今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-k/mh)
2023/01/22(日) 21:21:40.46ID:RSoYWvVPa
>>89
やけどなおしで進化するムーンボールやっけ
なんかガンテツボールってバグまみれやった気がするわ
91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-Tjkr)
2023/01/22(日) 21:22:29.48ID:s+sV5H8h0
>>78
名前長い方が進化後っぽく感じるのワイだけか?
92今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 21:28:26.94ID:adJuTT0u0
誰かプレボ入りの色タツベイ系統持っとらんか?雨パの特殊枠にマンダ試してみたいわ

こっちが出せるのは色ジヘッド、色ヨーギラス、色ルチャブル、色アラブルタケ、色フカマルのどれかで全部プレミアボール入り
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf8c-33Ab)
2023/01/22(日) 21:45:54.82ID:ldNge9+X0
最近生態系破壊ないけどみんな飽きたんかな
94今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-iUoC)
2023/01/22(日) 21:52:58.96ID:HIV6+usd0
ハハコモリとココロモリ毎回間違えそうになる
95今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/22(日) 21:54:18.71ID:0mx7lmbQ0
シングルもマスター行けたわ~
ノココッチとフェアリーテラスロトムと厚底ブーツの強さがよう分かった
96今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM07-Grv2)
2023/01/22(日) 21:59:02.81ID:ENpaZzMvM
>>83
ください🥺
97今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/22(日) 22:11:22.74ID:o9la9Iy80
なぜ需要があるのに他の地方のショップはジョウトからガンテツボールを仕入れないのか
98今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fb2-j5s0)
2023/01/22(日) 22:12:11.47ID:PR7CHiTh0
ガンテツに気に入られんかったら仕入れる事すら無理そう
99今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/22(日) 22:12:39.21ID:adJuTT0u0
転売ヤーが買い占めて値を吊り上げてるのが競りなんやろ
100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-iv4M)
2023/01/22(日) 22:25:42.67ID:GdqMAeO+0
今回の黒い任天堂部分そこかぁ
101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-OvZR)
2023/01/22(日) 22:27:48.71ID:YhnCPUMh0
>>83
なんやこの証めっちゃ付けたいわ
102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-TZr0)
2023/01/22(日) 22:31:32.81ID:JWFbqvG+0
金銀の時系列よりだいぶ経ってる気がするしボケがはじまってるか最悪ガンテツ死んでそう
103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fb2-j5s0)
2023/01/22(日) 22:32:17.87ID:PR7CHiTh0
孫だかのガキがおったやろ
一子相伝で引き継いでるのでセーフ
104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa5-Z4uv)
2023/01/22(日) 22:37:05.41ID:g85DKpd20
ハイドはガンテツと会ってその時にボール作り見てるしそんな耄碌してないやろ
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-TPII)
2023/01/22(日) 22:37:36.32ID:4F/LXY650
ウッウロボが改良されて安定してレアボ吐けるようになったら
その日のうちにハイド君が不審死遂げそう
106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/22(日) 22:41:19.28ID:twXYolqR0
DLCでもバトルタワー方面は旧アカデミーの先生たちが率いる帝国ができあがってそう
サファリゾーン方面はBDSPの探検セットみたいにパルデアの地下が各地方要素を担うんやろうな
流石に10世代になるころにはSwitchから変わっとるやろ
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-1H6R)
2023/01/22(日) 22:42:25.72ID:yzYyr9Zk0
ガンテツが弟子を取らなかったことが悔やまれる
108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-iUoC)
2023/01/22(日) 22:44:18.52ID:HIV6+usd0
ヒビキくんがハゲにボール作らせて他地方に高額転売してるらしいな
109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-kJOX)
2023/01/22(日) 22:47:58.79ID:VZC6RxeH0
主人公が複製品売り付けようとしても買い取ってくれないんだわ
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/22(日) 22:52:15.45ID:twXYolqR0
金銀時代のガンテツは失敗作も含めあらかじめ蓄えてないと無理な量やからな
ぼんぐり拾わされてるアホなガキやでホンマと思っとるわ
111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/22(日) 23:10:22.04ID:df62A6yqa
ニンフィア「ああああああああ!」←24時間叫び続けてガンテツ0

可哀想だと思わんのか😡💢
112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-W/Cu)
2023/01/22(日) 23:11:11.36ID:xZQYS4kea
昔から思ってるけど孵化するポケモンにボールが引き継がれるのはどんな理屈なんだよ
113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/22(日) 23:13:56.05ID:XPaPcTqv0
自身の作るボールの価値に気付いたガンテツはめちゃくちゃ色違い持ってそう
114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-NArH)
2023/01/22(日) 23:23:46.68ID:cFYUVG6n0
ホモボールとかやけどなおしボール作るのに1日かかる無能
115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/22(日) 23:58:25.14ID:df62A6yqa
ガンテツははよとっとと黄色系のボールと赤系のボール増やせ
116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f73-B4cv)
2023/01/23(月) 00:07:03.52ID:8+eR6wuh0
テツノツツミ結構使いやすいな
ドロポンしかないのが残念やけど
117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-O5XR)
2023/01/23(月) 00:24:26.99ID:2MxMtxKXa
>>111
ワイのカミちゃんこの前120時間出勤したけど0やったからそれくらいやってから可哀想と言え
118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3fd-MO7D)
2023/01/23(月) 00:35:57.93ID:xyQCKC4Z0
ガンテツボールの効果は全部ゴミやのに高値で取引されてんのブランド品への風刺かと思ってきた
119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/23(月) 00:42:13.59ID:rEZTBkKc0
アルセウスでウキウキで捕獲してきた色違いたちをパルデアに呼び寄せた時
どういうボールになるかによってオシャボの呪縛から解き放たれる
その程度のもの
120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/23(月) 00:43:29.11ID:WHntkrL/d
確かにギガトンボールとかどうなるんやろ
121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-j5s0)
2023/01/23(月) 01:15:54.56ID:6ZPIbR1v0
ヒスイボールは全部ストレンジボールにされるんじゃないか
BDSP見る限りストレンジボール自体のエフェクトはいい方だけど、ギガトンボールが似合うやろなあで捕まえたポケモンだと微妙になりそう
122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-sGmE)
2023/01/23(月) 02:11:13.44ID:QNvJMFTA0
フェザーボールとかは普通にひこうタイプが捕まえやすくなるとかで実装すればいいやんって思うわ
ていうか各タイプ捕まえやすくなるボールくらいはくれや!
123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-j5s0)
2023/01/23(月) 02:15:49.02ID:v9t2DC6S0
マルチバトル楽しそうやな
いつも都合あわんけど来週は混ざりたい

酒の勢いでマスボ級めざすで~
124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-j636)
2023/01/23(月) 02:23:33.02ID:A8G6Qmik0
マルチ楽しかったし
次やる時の為にマルチ向けポケモン育成するか
味方にツボをつくやって遊んだり
125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fc0-sGmE)
2023/01/23(月) 03:47:40.73ID:/wGnMy640
金銀VC買っとくか迷ったけどホーム送ったらガンテツ反映されずに全モンボになるらしくてやめたわ
126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-+4o7)
2023/01/23(月) 03:54:43.80ID:ARGSDs3z0
身代わりチイラマスカーニャ殺す
127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/23(月) 04:08:09.22ID:rEZTBkKc0
>>125
銀やとマルスケルギア手に入るのと
自然公園バグで色違いを作れるぞ
128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-1H6R)
2023/01/23(月) 06:05:20.60ID:ajxHjDUBr
今更だけどサンドイッチパワーって十字キーの右ボタンで確認できるんだな
今までいちいちタイマー使ってたわ
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 737b-MR1E)
2023/01/23(月) 06:29:06.66ID:xfmSo6BQ0
ピクニック中だと確認できないの不便なんだよなぁサンドイッチパワー
130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/23(月) 06:59:49.70ID:cnSMTL370
ヒスイスーパーボールとかかっこいいからストレンジボール化はやめてほしいわ
131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/23(月) 10:04:19.48ID:WkiDYA6Br
あきらめろ
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMff-ifkR)
2023/01/23(月) 10:31:14.28ID:Q5CwyNgFM
たよれる相棒のあかしってどれくらい走ればつくんや?
133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/23(月) 11:25:53.30ID:b0iSPNaPa
3時間くらいで付くこともあれば1日自動化でずっと走らせ続けても付かない時あるから完全に運や
134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMff-ifkR)
2023/01/23(月) 11:55:35.39ID:Q5CwyNgFM
そうか……面倒やな
とりあえず輪ゴムで縛って放置しよ
135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/23(月) 12:01:25.73ID:ffl7iFCqr
頼れる相棒(孵化要因)
136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Gk88)
2023/01/23(月) 12:04:47.82ID:q6j3VmVIa
捕獲用ガッサにしか頼れる相棒ついてない😢
まあガッサはマジで頼れるからええんやが
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-TPII)
2023/01/23(月) 12:24:23.76ID:0KCBuZGm0
頼れる相棒「あああああああああああ!!!!!!!!!!」(23時間勤務)
138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxc7-H+kQ)
2023/01/23(月) 12:30:50.19ID:xPmPkjgpx
ニンフィアちゃんは頼りになるなぁ…
139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/23(月) 12:37:14.85ID:trPT9umj0
ニンフィアちゃんさあ…ボールを貰ってきてよ仕事でしょ?
140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-O5XR)
2023/01/23(月) 12:50:02.34ID:cxesh8kJa
カミちゃんの方が良いぞ
141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd1f-Zfui)
2023/01/23(月) 12:56:06.03ID:FMdA6bbad
ストレンジも似合うやつは似合うから選ばせてほしいけど無理やろなあ…
あと欲しい色ゾロアだけやのに一生出んわパルデアに帰れん
142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/23(月) 12:58:23.67ID:asrBNbrLp
カミちゃんは紙装甲事故多いから使えないわ
143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/23(月) 13:32:54.84ID:K7eg7LUF0
カミちゃんてハッサムのバレパンで死なんの
144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/23(月) 13:54:04.27ID:H9CtxP3ep
カミはバレパン2連急所だと87.1%の高乱2やから負ける可能性割とあるな
145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-knS3)
2023/01/23(月) 13:59:57.20ID:cnSMTL370
ワイのカミちゃんはメガネかけとるわ
宿直のたびに連射放置してるけど26時間勤務失敗したこと今んとこなし
146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/23(月) 14:05:57.94ID:asrBNbrLp
そういや大会相手の実数値ってどこかのサイトに乗ってるんか
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/23(月) 14:09:12.35ID:H9CtxP3ep
テンプレニンフィアならバレパン確3やからハッサムには絶対勝てるけど雨降ってるとネオラントに抜かれて凍る負け筋があるな
カミなら無振りでも抜けるから一長一短やな
148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-R7XD)
2023/01/23(月) 14:10:06.65ID:KN2Z64JR0
カミはボタンの急所やけど絡みとハッサム一撃で落とせず2連急所が負け筋
ニンフィアは雨下ネオラントに凍らされるのが負け筋だっけか
ラウドボーン持ちの校長は知らん
149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/23(月) 14:12:22.82ID:H9CtxP3ep
>>146
ここに載ってるで
https://hyperwiki.jp/pokemonsv/npc/
個体値はエース以外オール20でエースはオール25
努力値はエースだけH252振りで他は無振り
150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fb2-j5s0)
2023/01/23(月) 14:13:35.33ID:3acnkTmK0
はぇ~
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3ba-MO7D)
2023/01/23(月) 14:14:11.96ID:zZiOV/7x0
努力値振られてたんか
152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/23(月) 14:21:48.59ID:asrBNbrLp
>>149
サンガツ!
153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/23(月) 14:22:54.74ID:H9CtxP3ep
あとジニアのマルノームも確1取れんし冷凍パンチで凍ったら負ける可能性あるな
校長はモロバレルの胞子→最長眠りで祟り目3回食らって、炎テラスした猛火ラウドボーンのフレアソング食らってそれが全部最大乱数急所でも耐え切れるから問題ないで
154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd1f-/SoI)
2023/01/23(月) 14:45:19.94ID:pNjfkvQsd
アラブルタケ草分け2回でドラパ抜けるのやばくないか?
耐久もあるしめちゃくちゃ環境食い込んできそう
155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/23(月) 14:56:44.59ID:asrBNbrLp
2回打つ間に倒されそう
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd1f-/SoI)
2023/01/23(月) 15:00:45.46ID:PS2u4Bqsd
>>155
毒かフェアリーにテラスすればなんとかなるやろ多分
157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/23(月) 15:02:22.51ID:G/VnE1t+0
パラドックス解禁されたらパラドックスにテラス権切るような構築組めばええんかなぁ
158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxc7-H+kQ)
2023/01/23(月) 15:06:39.20ID:xPmPkjgpx
サフゴ「ゴーストタイプいーらないw」テラスタル
159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-1H6R)
2023/01/23(月) 15:12:34.60ID:ajxHjDUBr
不意打ち連打した方が普通に強そう
アラブルタケ1番の長所であり差別化点ってそこじゃね
上から胞子打ちたいだけならキノガッサにスカーフでも巻いとけ
160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-/SoI)
2023/01/23(月) 15:18:51.47ID:OmbKdMCzd
テツノイバラ君とテツノコウベ君を使ってくれる人はいるんだろうか
161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/23(月) 15:20:11.18ID:b0iSPNaPa
言い出しっぺが使うんやで
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/23(月) 15:21:11.48ID:K7eg7LUF0
テツノコウベはサザンと違って叩き覚えるから可能性感じるわ
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/23(月) 15:28:25.20ID:asrBNbrLp
Aが25も下がってるので可能性ないです
164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/23(月) 15:35:21.49ID:K7eg7LUF0
叩き落とすってA種族値1がうっても強いわ
165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-sGmE)
2023/01/23(月) 15:36:10.93ID:QNvJMFTA0
コウベはまだなんとかなるんちゃうかCSそこそこやし
イバラは見た目がカッコいい
166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Gk88)
2023/01/23(月) 15:37:57.68ID:FeoSs0RRa
はたき落とす威力高い上に効果も強いからほっすり程度にしてくんねえかな
167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-N1P3)
2023/01/23(月) 15:38:55.27ID:baK/dn0I0
ドゲザにはたきください
168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-zVY0)
2023/01/23(月) 15:41:02.91ID:GTzHl4c40
とんぼ返りの威力を60に下げてください
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/23(月) 15:41:34.58ID:G/VnE1t+0
なんで8世代で叩き没収したんですか?
170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-33Ab)
2023/01/23(月) 15:43:51.56ID:bNZcTcwz0
>>168
お前ハッサムか?
171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/23(月) 15:46:26.79ID:b0iSPNaPa
羽休めも叩きも毒々も熱湯もマシンから無くしたのは有能やけど何でカイリューとサンダーの羽休めは残したんですか?
172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-+4o7)
2023/01/23(月) 15:54:23.65ID:ARGSDs3z0
ハサミ見えてるぞ
173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/23(月) 15:55:54.42ID:asrBNbrLp
>>164
それはさすがに言い過ぎやろ
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/23(月) 15:59:21.66ID:asrBNbrLp
テツノコウベはCS臆病エレキフィールド使用でのクォーツチャージ発動でメガネあくは連打でひるみゲーっていう可能性はある
あるだけで有用かは分からない
一応エアスラも覚える
175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/23(月) 16:01:05.08ID:G/VnE1t+0
レヒレも叩きうっとったからな
それくらい強い技ではある
176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-iv4M)
2023/01/23(月) 16:04:53.25ID:T6lFEas90
テツノイバラだけ今からエレキフィールドに変えないか?
それでようやく強いと弱いの境目くらいやろ
177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-sGmE)
2023/01/23(月) 16:07:07.35ID:QNvJMFTA0
チオンジェンも多分叩き使うで
178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/23(月) 16:08:59.86ID:K7eg7LUF0
マスカーニャも叩きなければここまで使われてないだろうし、そのくらい効果が本体ってことや
179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-kJOX)
2023/01/23(月) 16:17:28.81ID:Wpp8CMpHa
五世代はたきって使われてたか?
180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/23(月) 16:19:00.75ID:G/VnE1t+0
5世代叩きは仕様変更前やからうんちや
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-1H6R)
2023/01/23(月) 16:23:21.37ID:ajxHjDUBr
威力97で持ち物を無くすことができる通りのいい悪タイプの技とかそりゃ使われるよ
182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd1f-Ed7v)
2023/01/23(月) 16:24:51.17ID:9TIFKP4Hd
今の叩き落とすって結構ぶっ壊れよな
183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/23(月) 16:25:28.29ID:2t1Z3I0ud
威力20だかの時代にアホみたいに配りすぎたから今ぐらいの習得数にされたのは残当
第7世代とか手があるやつ大体叩きしてた気がする
184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/23(月) 16:28:08.21ID:trPT9umj0
ランドロスから没収されてワイはちょっと安心したよ
185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-j636)
2023/01/23(月) 16:33:13.52ID:A8G6Qmik0
7世代ダブルとか叩き祭りやったからな
186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1f-ysNs)
2023/01/23(月) 16:34:36.21ID:o7KsEa3Wd
悪タイプから割と没収してるくせにツボツボやナットに与えたままなのはどうかと思った(SVにはいないけど)
187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-pxDB)
2023/01/23(月) 16:37:28.79ID:Wq8bBIAWa
7世代まではメガ石とZクリスタルが叩けへんからギリッギリバランスとれてたとこあるわね
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd1f-Ed7v)
2023/01/23(月) 16:38:16.90ID:9TIFKP4Hd
ゲーフリって結構謎の調整してるよな
悪タイプから叩き落とす没収したと思ったらツボツボとかには持たせてるし
個人的にゲンガーはどくタイプあるくせに自力でヘドロばくだん覚えないのは疑問やわどくタイプいらんやろもう
189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/23(月) 16:41:41.58ID:trPT9umj0
ドククラゲのどくどくに続いてスリーパーが夢食い没収されたの草
お前元ネタ獏ちゃうんかい
190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/23(月) 16:42:17.98ID:2t1Z3I0ud
ドラミドロからヘドロウェーブ奪ったの許してへんぞ
地ならしドーミラーと並べて毒テラス弱保ヘドロウェーブで全てを破壊したかった
191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1f-WvqW)
2023/01/23(月) 16:44:14.52ID:V3apFORrd
ツボツボの技スペはステロネット岩封アンコで埋まってるぞ
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/23(月) 16:45:29.55ID:b0iSPNaPa
ドククラゲといいビークインといいノクタスといいなんでゲーフリはマイナーポケモンを虐めたがるのか
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/23(月) 16:48:21.26ID:asrBNbrLp
マイナーいじめるならキノコポケモンからキノコのほうし没収してもバチ当たらんやろ
194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/23(月) 16:50:04.46ID:trPT9umj0
リククラゲだけ没収されてそう
195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/23(月) 16:51:12.92ID:2t1Z3I0ud
菌糸の力だけ残って胞子没収されたリククラゲとかもはやただの食材やん
196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a37d-XSNR)
2023/01/23(月) 17:03:47.83ID:VWdM+jpt0
goの方で最大サイズが出ると「でかい!」って出るんだな
197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM7f-hv5e)
2023/01/23(月) 17:15:39.95ID:fmPZSka8M
ワイも脱いだら女の子によくでかい!って言われるよ
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf61-j5s0)
2023/01/23(月) 17:17:54.92ID:00Hpxfr/0
おやつカルパスかな?
199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/23(月) 17:27:27.63ID:xTCc16tJr
💪😎🍤
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/23(月) 17:28:49.55ID:trPT9umj0
乳輪の話でしょ
201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-MJY6)
2023/01/23(月) 17:31:34.75ID:n9Rbd8eAr
>>160
コウベはダブルでガチで使う予定や
Sブーストできるよう調整してタイカイデンより早く追い風使えるのとか
スカーフイエッサンのドレパン始動より先制してバクア打ち込めたりイッカコノヨにエアカッター入れてスカーフ命懸け型ケアしたり有能や
202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-iv4M)
2023/01/23(月) 17:32:48.38ID:T6lFEas90
>>197
あら^~
203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a37d-XSNR)
2023/01/23(月) 17:58:49.27ID:VWdM+jpt0
制服固定のせいでほぼ使われてない服装ってかなりあるよな
204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-knS3)
2023/01/23(月) 18:16:03.42ID:QVoZdUQ+p
メインの服装が変えられないから結局他も変える必要感じなくてデフォルトのままやわ
205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a397-RhBC)
2023/01/23(月) 18:32:34.23ID:BRmDdvUG0
せいぜいカバンくらいやな
帽子は無い方が好みやったし
206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-zVY0)
2023/01/23(月) 18:35:51.45ID:GTzHl4c40
剣盾は良かったな
ついでにボールモーションも復活してくれんもんかな
207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-O5XR)
2023/01/23(月) 18:36:26.24ID:c+1d40E7a
何故か無駄にヘルメットは種類あって草
208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/01/23(月) 18:37:33.74ID:RzgdoM1T0?BRZ(10000)
今日19時から大会だぞ


https://sekappy.com/sekacolo/pokesv/single/
209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-sGmE)
2023/01/23(月) 18:38:30.45ID:QNvJMFTA0
ボールの投げ方決められるの7世代で終わりはもったいなさすぎや
なんで評判いいもの消してくんやゲーフリは
210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-d0EO)
2023/01/23(月) 18:42:35.05ID:NKrFAQHt0
ワイも岩隈のモーションで投げたい
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/23(月) 18:44:39.24ID:trPT9umj0
せっかくジムリーダーとかのこだわったモーション作ってるなら使わせてくれてもええのにな
212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff02-ZvRK)
2023/01/23(月) 19:18:14.96ID:HraiOXv00
ゲーフリが時代に追い付くので精一杯だから仕方ないね
213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hdf-Ed7v)
2023/01/23(月) 19:21:04.70ID:htHTfUQBH
もしかしたらプレイヤーの投げモーション削って1匹でも多くポケモン追加したのかもしれないし...
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf55-Hg2r)
2023/01/23(月) 19:27:00.70ID:AAQbulxj0
じゃあキンタマとその進化削ってええぞ
215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-C39f)
2023/01/23(月) 19:28:41.19ID:mzJk92zHa
チリちゃんの投げモーションすこ
216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/23(月) 19:33:18.07ID:b0iSPNaPa
DLCでは課外活動という名の夏休みってことで制服以外の服着せられるようにしてほしいわね
あとオモダカは黒幕
217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/23(月) 19:34:25.63ID:Lmbfo0wbr
ワイは学生じゃないんや
好きな服着させろ
218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-TZr0)
2023/01/23(月) 19:40:29.24ID:t3NG7Ezf0
服のバリエーションほぼ無くなったのホンマ残念仕様だよな
219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/23(月) 19:42:09.29ID:Lmbfo0wbr
そのくせボタンとかいう引きこもりは私服登校してる模様
220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-j5s0)
2023/01/23(月) 19:45:50.14ID:6ZPIbR1v0
そういえばエンディング後も設定的には課外授業継続してるんかな
主人公ちゃんガッツリエリアゼロ行ってるけど
221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/23(月) 19:47:49.71ID:lh/JtECe0
>>201
悪戯挑発も食らわんしサポート適正高そうやな
追い風挑発サザンも現に見たし
まああれは流星群もあって放っておけない圧があるのも強さの秘訣かもしれんが
222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9d-/SoI)
2023/01/23(月) 19:52:41.25ID:RFNpW6bP0
今からレジェンドアルセウスかSVのどっちか二週目しようと思うんやがダイパ伝説&ラブトロスとパルデア伝説ってどっちの方が交換レート高いか教えてくれ
223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/23(月) 19:55:27.51ID:Lmbfo0wbr
後者やろ
前者はラブトロス以外色んな作品で出まくっとるし
224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-j636)
2023/01/23(月) 19:57:28.97ID:A8G6Qmik0
今ならパルデア準伝の価値は高いぞ
剣盾初期に通貨になったS0ヌルくらいには価値あるやろ
225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4328-38zo)
2023/01/23(月) 19:57:39.13ID:0RogIZeO0
まあだからこそラブトロス1体で四凶3匹分ぐらいに匹敵する価値が今後出そうな気もするで
226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/23(月) 20:00:15.06ID:HKo/4MqA0
トドロクツキのテラスタイプって飛行が多いんかな?
227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-RDgw)
2023/01/23(月) 20:02:31.25ID:Uvl3rhbZ0
ワイちゃんついにSVレートデビュー
即3連敗してちびる
今3勝4敗 疲れた
228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/23(月) 20:03:41.42ID:Lmbfo0wbr
ツキって対面したりすると分かるけど覚える技ショボすぎてあまり脅威に感じん
229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9d-/SoI)
2023/01/23(月) 20:07:55.46ID:RFNpW6bP0
とりあえずパルデア周回するわ
サンガツ
230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/01/23(月) 20:08:28.40ID:qFm/jD560
1勝したぜ!

https://sekappy.com/sekacolo/pokesv/single/
231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fc0-sGmE)
2023/01/23(月) 20:12:55.84ID:/wGnMy640
着替えのところにトップスとボトムスの欄あるしアプデで服追加あると信じとるわ
232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-ep0m)
2023/01/23(月) 20:31:07.36ID:jpdXfwPY0
ネモが制服改造もできるっていってたしワイは信じてるで
233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-iUoC)
2023/01/23(月) 20:48:39.93ID:hb/J5QVPp
ネルケコーデ配布されそう
234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/01/23(月) 20:49:41.18ID:TNw3yAF40
やったぜ
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-Tjkr)
2023/01/23(月) 21:03:48.06ID:98EGsT770
トドロクツキはアタッカー一筋って感じの技構成やけどテツノブジンは搦手もめちゃくちゃ覚えるし絶対みんな使うやつやん
両壁、金縛、はたきおとす、道連れ、影打ち、催眠術、トリック、スキスワ、アンコールとか
236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-1H6R)
2023/01/23(月) 21:04:06.53ID:24G5Sk730
この大会ってレンタルパ使える?
育成し直すの面倒なんだけど
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3fd-MO7D)
2023/01/23(月) 21:09:57.37ID:xyQCKC4Z0
パラドックスは種族値上昇のかわりに小技失いがちやけどブジンはほぼラルトス族の補助技引き継いできとるな
238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-1H6R)
2023/01/23(月) 21:13:32.60ID:24G5Sk730
あああああああ
せっかく色違いヘイラッシャ見つけたのに突進してきたミガルーサから逃げる間に逃げられた
239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-j636)
2023/01/23(月) 21:15:49.79ID:A8G6Qmik0
スキスワは特性的に意味ないのに覚える謎
240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/23(月) 21:17:12.85ID:Lmbfo0wbr
使えないのに何故かスキルスワップを覚える模様
241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-N1P3)
2023/01/23(月) 21:17:20.12ID:baK/dn0I0
ツキってもしかして弱いんか
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/23(月) 21:18:32.72ID:Lmbfo0wbr
正直そこまで強くないと思う
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-1H6R)
2023/01/23(月) 21:19:14.54ID:24G5Sk730
ブジンは一応スキスワ封印使えるから相手のスキスワ封じることはできるよ
244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-v3gb)
2023/01/23(月) 21:20:40.57ID:h9abB9Pr0
対面で道連れトリルされたら面倒臭そう
ツキはASブッパより耐久に振ったほうが使いやすそうだけどそうするとカイリューがチラつく
245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9d-/SoI)
2023/01/23(月) 21:22:24.31ID:RFNpW6bP0
食らいつくげきりん竜舞羽休めHBトドロクツキどうやろ
けっこう行けそうな感じするんやが
246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 33bf-fO7d)
2023/01/23(月) 21:23:20.11ID:oAZKyz6c0
ツキはアタッカーより耐久振ってくらいついてくる奴が怖いわ
247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/23(月) 21:35:31.53ID:2t1Z3I0ud
食らいつくとかいう技が出てきたの今作が初と思ってる人結構いそう
248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/23(月) 21:36:02.37ID:qXo++Gjf0
耐久振りにすると活性で何上げるか迷っちゃうわね
普通に別のアイテム持たせてもええんやろうけど
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-kJOX)
2023/01/23(月) 21:36:32.69ID:dJvkafw10
TODされたら敗けだったのに仕掛けてこなかったから強引に突破してTODかましたった
意味の無い勝利だよ
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff02-ZvRK)
2023/01/23(月) 21:36:48.67ID:HraiOXv00
ランクマ始まる前に挑発くらいつくで竜舞積む奴は見たなあ
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/23(月) 21:42:44.07ID:lh/JtECe0
勝敗の記録ってゼロ表示で再カウント開始とか無理なん?
マスボ級行ってからの戦績を別で取りたいんやけど
252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/23(月) 21:44:28.09ID:rEZTBkKc0
ウルトラワープライド
ダイマックスアドベンチャー
ハマナスパークの石板集め

今度は何をやらされるんやろか
テラピースレジェンド集めて宝食堂のババアにレイド生やしてもらうとかか?
253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/23(月) 21:52:54.21ID:HKo/4MqA0
そら伝説のポケモンとオリーブサッカーよ
254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-ep0m)
2023/01/23(月) 22:14:32.67ID:mNGa4PPaM
セカナビよくできてるわこれ
めっちゃ面白い
なお2連敗
255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM9f-U6nV)
2023/01/23(月) 22:14:58.31ID:pkRMAZaYM
雪滑りの操作性でウルトラワープライドあるで
256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a397-RhBC)
2023/01/23(月) 22:19:10.78ID:BRmDdvUG0
オリーブ転がしはストレス上昇マッハ過ぎる
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-O5XR)
2023/01/23(月) 22:24:09.08ID:O6ARg+mga
くらいつくってツキとマフィティフくらいしか使えるやつおらんから実質専用技やろ
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Hg2r)
2023/01/23(月) 22:31:19.72ID:Vo7SgAcga
ゲーフリはなにかミニゲームをしなきゃ伝説捕まえられないという固定観念を捨てろ
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/23(月) 22:34:37.68ID:trPT9umj0
>>257
元々専用技として貰ってた亀がいてですね
260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/23(月) 22:39:35.48ID:1Q4vZLjyd
カジリガメ専用の食らいつくが悪タイプやったりマッギョ専用のトラバサミが草タイプやったりするの性格悪いよな
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-O5XR)
2023/01/23(月) 22:45:35.35ID:O6ARg+mga
>>259
ファッ!?
カジリガメ専用やったんやなこれ
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/23(月) 22:47:01.26ID:lh/JtECe0
かつては馬鹿力も格闘関係ないレジ系専用やしな
まあ同世代でデオキシスが後から現れるんやが
263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-33Ab)
2023/01/23(月) 22:52:48.34ID:bNZcTcwz0
うっかりドドゲザンに食らいつきそうなんよな
264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/23(月) 23:04:29.32ID:m1sSapsvp
仮に今作も伝説がレイドだったら7世代周回する方が楽やろな
ワープライドもクソやが自分のポケモンで普通のバトル形式やれる時点で100倍マシや
265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/23(月) 23:08:17.59ID:HKo/4MqA0
色伝説の最大粘るンゴw
266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf8c-33Ab)
2023/01/23(月) 23:13:22.58ID:2GJaEdy70
大便もジガルデとカプ以外周るやつはただのマゾだったろ
267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4328-38zo)
2023/01/23(月) 23:14:34.38ID:0RogIZeO0
レジ系は有名やけど一時期一般ポケでニドクインだけ使えたのも好きやった
インファイトまだ無かったし、ママの火事場の馬鹿力って感じがして
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/23(月) 23:21:08.67ID:b0iSPNaPa
ダイベンの色伝説15匹も捕まえたワイになんか文句あんのか😡💢💢
サファボグラードンもドリボカイオーガもダイベン限定なんやが😡
269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/23(月) 23:21:35.95ID:1Q4vZLjyd
大便周回は苦行すぎる
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-j5s0)
2023/01/23(月) 23:26:23.01ID:6ZPIbR1v0
パルデアウパーの色違いって原種っぽくなるんだし遠目でもわかるやろーと思って始めたけど全然見つからず
いざ出てみたら思ってたよりは見分けづらくて遠くのヤツ見落としてた気がしてきたわ
271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/23(月) 23:27:59.67ID:K7eg7LUF0
orasの無限の笛のシステム好きや、でもワイのコライドンくんは紙飛行機みたいに落ちてく😭
272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/23(月) 23:28:36.87ID:HKo/4MqA0
パルデアケンタロスの色違いも原種寄りだったらそれはもうほぼただのケンタロスなのでは…!?と思ってワクワクしてたらほんまガッカリしたわ
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-1H6R)
2023/01/23(月) 23:36:16.07ID:24G5Sk730
無限の笛は伝説前でセーブできるならいいけどランドロスとか雲から出てくるから面倒臭い
274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-j5s0)
2023/01/23(月) 23:37:05.90ID:6ZPIbR1v0
原種に寄るどころか違いがわからんからなケンタロスは
アプデで色違い出た時の音追加してくれや
275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 83d0-Zfui)
2023/01/23(月) 23:40:22.84ID:eSVtKYiP0
炎ケンタ探しててたまたま見つけた一匹が色違いだった時はビビったわ
戦闘入ってエフェクト出るまでマジで気付かなかった
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-xAVo)
2023/01/23(月) 23:41:54.07ID:ARcrORC50
ポケモンホームといつ繋がるねん
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/23(月) 23:45:07.49ID:8QFqPxxsp
6世代やってないけど厳選めんどくさいとは聞くな
XYは新規準伝いないし何故か伝説全部ブロックルーチンかかってるし6世代の厳選とかモチベ湧かなそう
278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-hCjO)
2023/01/23(月) 23:51:59.64ID:QGE4vE0E0
>>234
ワイは連敗で初日撤退や頑張るんやで
279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/23(月) 23:52:21.79ID:lh/JtECe0
孵化厳選は革命的に楽やったがなORASとか
Oパワーが有り難かったわ
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MMc7-G8I5)
2023/01/23(月) 23:54:37.93ID:gZvbH98NM
変わらずの石とかパワー○○系でひたすら孵化して特殊ならめざパ厳選もあったし4Vでいい方やったな
281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/24(火) 00:12:16.52ID:iF1GMT3a0
それは五世代ちゃう?
六はもう赤い糸あったやろ
まあ6Vメタモン居なかったら赤い糸あろうが最初の高個体値ポケつくるまで長くはあったが
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MMc7-G8I5)
2023/01/24(火) 00:12:19.78ID:0HU5Ce/+M
>>277
オシャボ御三家作れるのって六世代の特権なんやないかな
ユーザー毎に割り振られた牧場みたいなやつ
283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1f-ysNs)
2023/01/24(火) 00:13:07.55ID:thOj/igRd
ワイは剣盾でくらいつく鉄壁眠る@シェルアーマーのTOD型カジリガメ使ってたぞ(強いとは言ってない)
284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fb2-j5s0)
2023/01/24(火) 00:14:04.43ID:iz3B0Kfy0
フレサファカーストとかあったなあ
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/24(火) 00:14:10.61ID:jmA/jFmld
フレンドサファリは持つ者と持たざる者の差がデカすぎたわ
メタモンとかゲコガシラ持ってるやつは神扱いでしょうもないポケモン割り振られたやつが靴を舐めてお邪魔させてもらってた
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MMc7-G8I5)
2023/01/24(火) 00:17:47.00ID:0HU5Ce/+M
言うてガンテツボール解禁って7世代やったっけ
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/24(火) 00:19:09.08ID:hQoMDghkp
そういや赤い糸6世代からか
群れバトルとかもあるしシステム面が結構革新的なんやな
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fb2-j5s0)
2023/01/24(火) 00:20:04.11ID:iz3B0Kfy0
自分の地方ではスカイバトルってのがあってぇ・・・
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-sGmE)
2023/01/24(火) 00:22:18.27ID:XpyiaIDJ0
色ドクガ確保しに行ったけど色見分けるのに目使いすぎてクソ気分悪くなったンゴ…
日頃から野生で色厳選してる人達ようやるわ
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-j5s0)
2023/01/24(火) 00:25:25.35ID:HE3UU1Fe0
せっかくSVに出られたのに結局戦闘中は鯉のぼりのシビルドンさんはスカイバトルの事めちゃくちゃ恨んでるやろな
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-1H6R)
2023/01/24(火) 00:27:15.30ID:EIhljIuC0
浮遊なのにドシっとしてたBWがおかしくて本来はあれくらいペラペラなポケモンなのかもしれない
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/24(火) 00:27:51.19ID:jmA/jFmld
重量感あるポケモンやなぁ…→何この鯉のぼり
293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/24(火) 00:29:07.65ID:+jiO5B2d0
ナットレイは天井に張り付いてるのが好きでした…
294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/24(火) 00:30:18.93ID:1r+6Z2Po0
ギャラドスみたいに地方によったらアレも空を飛んでるタイプがおるんやと思うとシュールやな
295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-Tjkr)
2023/01/24(火) 00:41:17.65ID:9zSOQcnA0
ギャラもシビルドンもちゃんと地に足付けてたBWが至高やね
296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-Tjkr)
2023/01/24(火) 00:45:13.66ID:9zSOQcnA0
ギャラが地に足つけてたのはHGSSやった
297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-ep0m)
2023/01/24(火) 00:54:50.95ID:I4YzU2sW0
ワイの大好きな六世代の話題でてるやん!
ダンデブまみれになった時ほんと楽しかった
XYがワイは一番好きかもしれん
298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sddf-ipSm)
2023/01/24(火) 01:00:19.24ID:343TJG54d
ワイもXY一番すきやで
所々初代リスペクトしてるところとかあと女トレーナーが可愛い
299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fc0-sGmE)
2023/01/24(火) 01:00:19.89ID:v14OAA960
ラスターカノンとかバークアウトの技マシンがランダムマボロシ
300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4328-38zo)
2023/01/24(火) 01:02:37.83ID:5kn/RoJ/0
ゲーチスのBGMに合わせてドンドコしてるシビルドンほんとすき
野良トレーナーで使ってくるやつもおらんし初対面のあの強キャラ感がみんな頭から消えへんから余計に今の鯉のぼりが許せんのやろな、ワイもやけど
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Prji)
2023/01/24(火) 01:02:50.43ID:zE2sqZC70
ワイはBW2好きだったのもあってXYあんまり好きやなかったわ
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fc0-sGmE)
2023/01/24(火) 01:05:10.41ID:v14OAA960
ORASレート時代ってサンダー使おうと思ったらXY周回するしかなかったらしいわね
6世代は乱数も全然開拓進んでないし大変そうや
303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf8c-33Ab)
2023/01/24(火) 01:07:32.45ID:545I+Fyg0
>>302
別に4世代乱数個体でよかったぞ
なお夢サンダーは
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a37d-XSNR)
2023/01/24(火) 01:07:55.91ID:ILcn3GZz0
ローラースケートみたいな要素はもう出さないだろうか?
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-1H6R)
2023/01/24(火) 01:09:17.72ID:EIhljIuC0
>>303
レートで過去産は使えんやろ?
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf8c-33Ab)
2023/01/24(火) 01:10:50.09ID:545I+Fyg0
>>305
6世代までは使えたんやなぁこれが
7世代もやっけ?レギュレーションマーク剣盾からよな
307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4328-38zo)
2023/01/24(火) 01:12:53.40ID:5kn/RoJ/0
>>306
サンムーンどころかカロスからあるぞ
308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-j5s0)
2023/01/24(火) 01:16:04.70ID:HE3UU1Fe0
うろ覚えだけど6世代は過去作産でも全部使えて、7世代は6世代産か7世代産限定みたいな感じだった記憶
309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf8c-33Ab)
2023/01/24(火) 01:16:48.59ID:545I+Fyg0
>>307
カロスマークはあったけどレギュレーションマークはなくね?
カロスダブルの世界大会で出禁食らうだけやろ

しかし零度スイクンやら噴火ドランがいないと構築に歪みが出たりする糞資産ゲーを問題視してレギュレーションマークを入れたんやろね
投げガルーラやらたまごうみピクシーやら高レートやったし改造に手を出したくなる原因にもなりかねんかった
今も今で最新世代で揃いすぎちゃって長くやってる意味ないからつまんないけど
310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Prji)
2023/01/24(火) 01:17:24.80ID:zE2sqZC70
昔のポケモンは過去作のわざマシン使わないと遺伝できないタマゴ技とかあったな
しかもそのわざマシンが消費アイテムで何個も手に入らないという
311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fb2-j5s0)
2023/01/24(火) 01:18:16.61ID:iz3B0Kfy0
零度スイクンなんてみんな持ってたからな
312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/24(火) 01:20:27.81ID:86MFo0Ju0
ヘドウェゲンガーとかいう黒歴史
313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fc0-sGmE)
2023/01/24(火) 01:22:40.60ID:v14OAA960
はえー過去作産使えたんか
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf8c-33Ab)
2023/01/24(火) 01:24:57.72ID:545I+Fyg0
シリーズ長くやってる意味を持たせつつ特別な技の扱いをどうにかできんかったのかなとは思う
今は最新だけで困らなさ過ぎて逆につまらん
315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Prji)
2023/01/24(火) 01:28:26.58ID:zE2sqZC70
>>314
一応ブロックルーチン系と幻系の色違いは長く遊んでる人の特権やろ
第五世代の零度スイクンみたいな対戦に直結するやつはもういらん
316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf8c-33Ab)
2023/01/24(火) 01:35:25.11ID:545I+Fyg0
>>315
集める意味がほぼないんよ
限定物あった時のが交換盛んやったし是非はさておき
317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-N1P3)
2023/01/24(火) 01:41:49.29ID:g5TzuNWA0
6世代のボックス整理してたらコットンガードジュペッタ出てきたわ
318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/24(火) 01:42:18.81ID:1r+6Z2Po0
アルセウスはカイとセキを選ぶところでセーブは止めてデンボクしばき倒してリセットしてストーリーを楽しんでる
オリジンボールに入れる伝説を選べないだけなんやけど
319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fc0-sGmE)
2023/01/24(火) 01:53:48.67ID:v14OAA960
たまにトリプルやるけど噴火ドランが頭一つ抜けてやべーやつ感あるわ
あと手助けサマヨとかこの指バリヤードみたいなコロシアムXD勢もなかなかイヤらしい性能しとる
まあ後者は今からでも再現できるしバリちゃんだとねこだましとの選択になるけど
320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-j5s0)
2023/01/24(火) 01:59:20.67ID:HE3UU1Fe0
SVだと過去作限定技って概念が完全になくなりそうよな
ワイは数少ない過去作限定要素になりそうなリボン集めたまにやってるで
ゲームキューブ持ってないからコンプは諦めてるけど
321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf8c-33Ab)
2023/01/24(火) 02:02:29.82ID:545I+Fyg0
>>320
攻略本ガチャとか映画館限定を乱発してたころの株ポケが邪悪やったんやなと思うことにしとるわ
夢サンダーのために不味いパン食わされたのは忘れないからな
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-N1P3)
2023/01/24(火) 02:02:47.37ID:g5TzuNWA0
バグ利用に抵抗無ければリボンコンプ出来るぞ
323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/24(火) 02:22:44.13ID:FrWDi1j5r
夢サンダー貰うためにパン買ったけど死ぬほど不味すぎて夢フリーザーしかゲットできなかった
324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/24(火) 02:25:05.42ID:FrWDi1j5r
たしかその時はジャムパンとツナパンだった
325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/24(火) 02:35:19.60ID:1r+6Z2Po0
今はトレカでバイヤーが根こそぎ買い占めてくれるからパンや筐体みたいな小銭稼ぎや映画の興行収入でミュウツーで十数年間イキってた分記録作りより

最初から札束作りでガッツリ儲けとるからゲス心はむしろ今の方が高い気がする
ナンジャモみたいなキャラとBWリメイクでまた特別なメイでめちゃくちゃ儲けよるで震えろ
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-k/mh)
2023/01/24(火) 02:39:14.48ID:D/CJ+36Ea
モンハンの怪異レベル上げ(次のアプデは2月)
アルセウスの親分ヒスイ色違い網羅が2月のSVアプデまでにどれだけ終えられるかやな
ライザ3が3月に延期したおかげで若干の猶予ができた
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 83d0-Zfui)
2023/01/24(火) 03:15:46.10ID:h83lbNLl0
色証厳選の副産物の証なし色でボックスがパンパンになってきた
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfa5-uMXG)
2023/01/24(火) 03:25:32.44ID:MfwID/qY0
クラウンスイクンとヘドウェゲンガーはたまたま持ってたからxyに送って通信交換エラーバグで増殖させたわ
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-3BNR)
2023/01/24(火) 04:21:29.01ID:eMjRfEYed
ポケカほぼ遊んだことないけど昨今の高騰っぷりみてると買って塩漬けして置きたくなるわ
箱買えば今なんでも元取れそう
330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-ZHwf)
2023/01/24(火) 05:01:01.27ID:me1MZMpd0
やっとイーブイ大量発生引けた
証持ちはなかったけど色♀来たのは嬉しい
331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/24(火) 05:40:15.79ID:1r+6Z2Po0
アルセウス本編でリセマラしたときあんなに光らなかったのに
チュートリアルの大大大発生中で光るのか…(困惑)
332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/24(火) 08:19:05.01ID:POMB5eyN0
確かORASの途中からやっけ
過去作産仕様禁止になったん
333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 337c-c1PE)
2023/01/24(火) 08:25:17.41ID:nC+cNanU0
ゲッコウガ対策用の色ポケ大体集め終わった
ゲッコウガ出る世代触ってないからちょい楽しみ
334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-iUoC)
2023/01/24(火) 08:25:54.46ID:IRsP7z46p
マーク実装されたカロスからやなかったか
335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-k/mh)
2023/01/24(火) 08:32:38.30ID:9YGis6ewa
バンク覗いたら国際孵化あまりを雑に突っ込んだやつらのなかに色違いケロマツおって草生えた
もちろん小分けした色違いケロマツもおるとはいえワイの目は当時から節穴やったんやな…
よく逃してへんもんや
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd47-MR1E)
2023/01/24(火) 08:59:51.85ID:IKTWtR8Od
>>332
>>334
その頃はまだそういうレギュのルールがレート戦で在るという程度で
過去産は技を忘れさせてマークつけなきゃいけなくて実質過去産禁止ってのは剣盾からやないか?
337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/24(火) 09:14:27.42ID:2eyCjp9ma
ワイXY~SM時代は離れてたからあんまよく分からんけど過去技禁止になったの地球投げガルーラのせいやろ
338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd1f-NDJl)
2023/01/24(火) 09:40:08.55ID:5lqOd3uhd
ホーム解禁後にレート高騰しそうなポケモンってなんやろ
S0ラブトロスとかやろか
339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 09:51:19.52ID:UJSgakIQp
ラブトロスは化身でも強くない?
s0こだわらなくてええやろ
340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/24(火) 10:02:15.14ID:kxZA4DK/r
S約40とか中途半端すぎ
341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxc7-H+kQ)
2023/01/24(火) 10:06:34.25ID:Je/CHyOlx
そこらへん逆に激戦区やから殴るタイプのポケモンはSちょっと振りたいまである
逆に受けポケは個体値気持ち下げてTODラストターンにしたから再生するっていう選択肢もある難しいSラインや
342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/24(火) 10:09:31.70ID:7HTHiGUZd
化身で天邪鬼馬鹿力するか霊獣で手堅く行くか迷いどころというか2体ほしいわ
343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 10:10:08.73ID:UJSgakIQp
それなら高速Sアタッカーとして上からばかりき連打する方が強い気がする
344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM7f-ifkR)
2023/01/24(火) 10:11:26.79ID:9Ege5keVM
鋼で止まらないフェアリーはヤバいってザシアンが証明してるよな……
345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f88-Mn+U)
2023/01/24(火) 10:16:07.39ID:nMz82nPU0
レジェアルのおかげでコピペ内定してるのおもろい
346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/24(火) 10:16:21.12ID:kxZA4DK/r
ザシアンがやばいだけ定期
347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/24(火) 10:47:00.30ID:mX00AcKHp
92-170-115-80-115-148
場に出た時A1段階上昇
348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-d0EO)
2023/01/24(火) 10:48:11.35ID:mkLIsEjur
やっぱりザシアンって糞ンタねぇ
349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/24(火) 10:54:34.11ID:2eyCjp9ma
特性だけでいえばコラミラの方がぶっ壊れてるけどザシアンの方が強そうに見えるのはタイプとSのせいやろうなあ…
350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/24(火) 11:07:54.19ID:86MFo0Ju0
実質こだわらない鉢巻て頭おかしい
351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-iUoC)
2023/01/24(火) 11:09:38.93ID:/2sYMxI30
きょじゅうざんが威力100のバニラ技になってるという現実
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fb2-j5s0)
2023/01/24(火) 11:11:12.74ID:iz3B0Kfy0
本気出せばテラス特攻にもできるんやで
353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 337c-c1PE)
2023/01/24(火) 11:18:52.20ID:nC+cNanU0
デカヌチャン朽ちた剣ハンマーの素材にしてええよ
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Spc7-iUoC)
2023/01/24(火) 11:22:23.66ID:fUqtqNnpp
ザシアンの鋼テラスきょじゅうざん受けれる奴環境に何体おるんや🤔
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/24(火) 11:28:30.26ID:86MFo0Ju0
ラウボ、ラッシャ「ワイやで」
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 11:29:38.40ID:UJSgakIQp
>>354
もっと強い鋼技いっぱいいるのに威力100ってだけの鋼技なんて大したことないやろ
強いて言うならきれあじスキルスワップで威力150になるくらいや
357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-kbcW)
2023/01/24(火) 11:31:07.72ID:rpa/CjJ3M
ラッシャは行けそうやけどワニはきょじゅうざん受け出しても噛み砕くで屠られそう
358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-1H6R)
2023/01/24(火) 11:37:18.86ID:EIhljIuC0
ザシアン対策でラウドボーンとヘイラッシャ作ったのに機能しなかったらただの一般の物理ポケ殺しただけになるじゃん
359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/24(火) 11:38:54.46ID:BIe3wBUq0
HBラウドに特化噛み砕くが最大45%やから一応なまける間に合いはするけど悪テラスとかBダウン引いたら終わりやな
360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/24(火) 11:41:33.69ID:72YwUywAd
ラッシャは巨獣斬確定7発でワイボも超低乱3やから素眠りできそう
361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 11:44:45.65ID:UJSgakIQp
ラッシャもH特化にするだけでワイルドボルト半分以上耐えるからいけそうやね
というかやっぱテラスで鋼対策多いからそこまで脅威じゃないわね
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-C39f)
2023/01/24(火) 11:46:20.35ID:nnU0HsV3a
きれあじって地味におかしいよな
363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 11:50:01.60ID:UJSgakIQp
ザシアン剣持ってるくせに切る技あんま持ってないのがなあ
364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/24(火) 11:52:41.10ID:72YwUywAd
切れ味エルレイドの聖剣はカイリューの逆鱗より火力ある安定技だからヤバいわね
サブ技も補助技も豊富やから種族値が腐ってさえいなければもっと活躍できたやろな…
365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-iUoC)
2023/01/24(火) 11:55:43.03ID:/2sYMxI30
エルレイドがチョッキヤケモン候補に入ってるの草生える
366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-MJY6)
2023/01/24(火) 12:11:11.10ID:r+ZMb+/+r
使わん特攻が65で合計518と悪くないんやが配分が微妙という
367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-iv4M)
2023/01/24(火) 12:21:51.36ID:85iH7jnk0
困った時の道連れかげうちがないと分かると弱そう
スカーフでだいたい抜けた時代ならともかく
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-1H6R)
2023/01/24(火) 12:21:58.37ID:FH0k7sK8r
エルレイドはスキスワあるからザシアンに切れ味渡せるね
369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-sGmE)
2023/01/24(火) 12:23:52.77ID:XpyiaIDJ0
ザシアンってスキスワ効くんか?
やったことないから知らんだけやが
370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a374-N++H)
2023/01/24(火) 12:28:23.11ID:mWsA/1Xi0
聖剣はクレべの鉄壁貫通するし受けパ崩しに特化させればやれそう
ドラパとか1体でもいたらもう出す気無くしそうやが
371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxc7-H+kQ)
2023/01/24(火) 12:29:17.21ID:Je/CHyOlx
まぁ欠伸とかで一回流せばもう次は特性発動せんしまたヌオーに頑張って貰うしかないわな
372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 337c-c1PE)
2023/01/24(火) 12:33:29.99ID:nC+cNanU0
ヌオーくんは草分けであかんからパルデアの天然組やね
新規技見てたらザシアン鉄壁もらってるんだな、ザマゼンタは剣舞ないけど
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 43d0-y21c)
2023/01/24(火) 12:34:13.46ID:RTEbcJvR0
>>365
結局入ったんか?
賛否あって議論クッソ盛り上がってたとこまでしか見てなかったわ
374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd1f-38zo)
2023/01/24(火) 12:34:29.39ID:hVtxXlhYd
いばキーが使えた時代に戻りたい
命中5%落ちたのもやけど困ったら運ゲーが出来なくなったのがなあ...
375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 12:35:31.30ID:UJSgakIQp
まだ入ってないで
376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-ZhO5)
2023/01/24(火) 12:36:55.89ID:BnLL5QUJr
>>374
いうほどまたボルト式猫騙しとか見たいか?
377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/24(火) 12:37:21.18ID:MJRyCoNOr
いばると麻痺をもとに戻して全盛期ボルトロス使わせろ
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 12:37:56.50ID:UJSgakIQp
お前ボルトロスか?
379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd1f-38zo)
2023/01/24(火) 12:49:26.52ID:hVtxXlhYd
懐古で頭おかしなってたわ、要らんな
4世代でクレセがグロスにいばるようなのはそれでも好きやったけど
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-iUoC)
2023/01/24(火) 12:57:29.37ID:/2sYMxI30
いなずまあらしボルトロス使われるんかな
381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1f-TZr0)
2023/01/24(火) 12:57:32.10ID:qO/O9MoBd
ビジュアル嫌いだから爺どもは強くせんでええ
382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-iUoC)
2023/01/24(火) 12:58:27.45ID:/2sYMxI30
かみなりあらしやった
383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Oyfc)
2023/01/24(火) 12:59:16.00ID:t9C1zTVva
ザマゼンタくんにフィルターあげてほしい
384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-XSNR)
2023/01/24(火) 13:00:59.75ID:kpc87DBGa
ランドロスは今のカイリューとかに勝てるのか?
385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-iUoC)
2023/01/24(火) 13:06:34.10ID:/2sYMxI30
ランドロス君今作から挑発取得したみたいやで
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/24(火) 13:08:06.41ID:72YwUywAd
ランドも高種族値の4倍弱点持ちやしテラスとの相性いいんちゃう
あと習得技眺めてたらなんか挑発と悪巧み貰ってるわ
387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Spc7-iUoC)
2023/01/24(火) 13:17:28.13ID:+/P8iqewp
公式ツイートもミスっとるやん
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-XSNR)
2023/01/24(火) 13:21:12.17ID:8yuGJ1wDa
でんこうそうげきって漢字だと電光双撃なのかっこいい
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Prji)
2023/01/24(火) 13:33:29.36ID:zE2sqZC70
ずっと電装攻撃かと思ってたわ
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3ba-MO7D)
2023/01/24(火) 13:43:46.81ID:Rbb3XNLG0
パーモットが今回のピカ枠なんだろうけど種族値ちょっと高すぎるし腕が巨大すぎてあんま可愛くないわ
やっぱ電気ネズミはデデカス方面目指してほしい
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd1f-NDJl)
2023/01/24(火) 13:47:25.61ID:5lqOd3uhd
今年は大相撲コラボやらんのかな
あれ一回きりやったら悲しいわね
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/24(火) 14:03:13.03ID:zfqktP9mr
ピカチュウ枠にしてはあまりかわいくない
393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/24(火) 14:07:07.95ID:OPx2/IPhp
3DSくん逝ったら過去作から二度と連れてこれんくなるから今のうちに予備の新品買ってバンクとムーバー入れときたいけど高いんよなあ
switchと大して変わらん
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Oyfc)
2023/01/24(火) 14:08:29.29ID:JOVIS1jUa
3月すぎたらもう確実に過去作ポケ出禁になるんか?
395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/24(火) 14:16:30.34ID:OPx2/IPhp
特に代替方法とか出てないから3月までにバンクとムーバーダウンロードしとかんと詰みやな
3DSとswitchで通信できる専用外部機器とか出してくれればええけどな
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-zVY0)
2023/01/24(火) 14:17:15.54ID:WrP2Evp/0
PCとかでできないんかね
操作性含めうんち過ぎるんやけど……
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-j636)
2023/01/24(火) 14:17:39.09ID:XQrebz1W0
2DSLLなら1万ちょいやない?
ワイのもBボタン効かんくなっとるわ
398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 14:17:55.48ID:UJSgakIQp
パーモットは可愛いやろ
ライチュウとかいうデブでブサイクなやつは見習って欲しい
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-pxDB)
2023/01/24(火) 14:20:53.22ID:eYNcpjqQa
病弱設定のあるネモの部屋にてあてポケモンのパーモットが待機してるのは割と好き
400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-sGmE)
2023/01/24(火) 14:23:13.92ID:XpyiaIDJ0
体力ないとは言ってたけど病弱なんて言ってたか?
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/24(火) 14:29:03.83ID:OPx2/IPhp
今見たけど2DSすら新品だとAmazonで2.5万くらいするで
生産終了しとるせいで希望小売価格とかけ離れとる
通常3DSが2.6万、3DSLLとNew2DSLLが3万、New3DSが3.5万、New3DSLLが3.9万やな
中古ならガッツリ下がるけど予備に中古はちょっとね…
402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM7f-ifkR)
2023/01/24(火) 14:29:53.19ID:9Ege5keVM
ダウンロード版USUM買っといたほうがええかなあ
ウルトラの方はやったことないんよね
403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-pxDB)
2023/01/24(火) 14:32:40.48ID:eYNcpjqQa
あいつ体力ないだけやったっけ
ネモの家にも意味深なラッキーおったから勝手に解釈してた岳かもしれん
404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fb2-uciF)
2023/01/24(火) 14:42:44.15ID:iz3B0Kfy0
高すぎて草
一万くらいなら欲しかったわ
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/24(火) 14:45:52.68ID:OPx2/IPhp
言うほど君の知らないアローラやなかったのとかルザミーネ周りとかのストーリーが不自然になっとるとか処理重いとか不満点もあるけど、2本ともあれば多くのUBが無限に捕まえられるし既存の伝説も全部確保できるから今からやる分にはUSUMいいと思うで
リストラない最後の作品やし難易度高めで歯応えあるしな
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd1f-NDJl)
2023/01/24(火) 14:47:01.84ID:5lqOd3uhd
そもそも今から買ったところでスイッチと連携せんかぎりポケムーバーダウンロードできんやろ
あれバンクの課金がないとダウンロードできんから
407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-j636)
2023/01/24(火) 14:51:50.83ID:XQrebz1W0
>>401
マジ?ワイが前見たときそんなしてなかった記憶やが
小売とネットで価格差おこっとるんやろか?
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-ZHwf)
2023/01/24(火) 14:53:21.01ID:me1MZMpd0
無料期間もずっとでは無いだろうしいつかは互換切れるんやろか
409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-iv4M)
2023/01/24(火) 14:58:56.01ID:U/OZpYwl0
ふと思い出して久々にバンクとムーバー起動してみたけど
3月に終了と勘違いしとったわ今急いで追加課金で移動する 必要はないんやな
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/24(火) 15:00:11.76ID:OPx2/IPhp
今の3DS(既にバンクムーバーDL済み)とswitchの連携解除してから新しい3DSと連携して残高追加すればええんちゃうのか
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 15:00:34.84ID:UJSgakIQp
わいは正直全国図鑑完成まで頑張ったサファイアを借りパクされてから過去作に執着しなくなったンゴ
412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM7f-ifkR)
2023/01/24(火) 15:02:48.78ID:9Ege5keVM
>>405
アドバイスサンガツ
買って後悔するより買わないほうが後悔しそうやから買うか
413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd1f-/SoI)
2023/01/24(火) 15:04:50.74ID:d3oppdLId
BWリメイク楽しみやなぁ
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/24(火) 15:05:10.88ID:zfqktP9mr
USUMは戦闘BGMかなり多かったから正直すき
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-kbcW)
2023/01/24(火) 15:07:07.13ID:Ub8q6/r+M
>>407
ワイも去年夏に尼で2DS買った時は19,800円やったけど今同じ商品ページ見たら37,000円になってるわ
ショップ閉鎖前の駆け込み需要なんかね
416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/24(火) 15:15:54.01ID:+jiO5B2d0
ダイパリメイク楽しみだなぁ
417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-sGmE)
2023/01/24(火) 15:17:11.18ID:XpyiaIDJ0
USUMはそれまでの伝説準伝厳選しやすいからそれだけで価値あると思うで
今後も剣盾みたいにDLCで伝説準伝手に入るかもしれんがダイベンみたいなもんかもしれんし
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 83d0-Zfui)
2023/01/24(火) 15:19:15.75ID:h83lbNLl0
ダイパリメイクのせいでBWリメイクに一切の期待が持てなくなってる
419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fb2-j5s0)
2023/01/24(火) 15:19:32.10ID:iz3B0Kfy0
ダイベンってそんなクソなんか?
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/24(火) 15:19:43.53ID:OPx2/IPhp
今度は1等身という風潮
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd1f-TZr0)
2023/01/24(火) 15:22:28.43ID:JVKb5wTid
ゆっくりかな?
422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-iUoC)
2023/01/24(火) 15:23:09.62ID:/2sYMxI30
ワイのおもちゃ2DSもそれなりの値付くんかね
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 15:24:37.34ID:UJSgakIQp
ダイパリメイクの準伝禁伝捕獲自体は全員シンボルエンカウントだからセーブリセットしやすいし
まあ素材がちかつうろしなきゃいけないというのはあるけど
最近の物の中では楽に厳選出来る部類なのに話題にあがらないのはやっぱ色違い確率がゴミすぎるから?
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/24(火) 15:27:32.17ID:POMB5eyN0
無理にリメイクやらんでええからレジェアルみたいなのとかいっそのこと9世代互換でBW3作ったったらええねん
425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 337c-c1PE)
2023/01/24(火) 15:29:16.90ID:nC+cNanU0
Switchでアーカイブス出してくれたら過去作の値段で買うわ、ホーム輸送だけ対応してくれれば
426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-XSNR)
2023/01/24(火) 15:30:12.35ID:Tq3jtSG5a
過去作を全てスイッチに移植して、ホーム連携出来るようにして欲しい。
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/24(火) 15:30:33.37ID:86MFo0Ju0
オープンワールドのイッシュはええな
428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/24(火) 15:32:44.19ID:OPx2/IPhp
BW2要素も欲しいけどBWリメイクだと入れるの難しそうやし続編かレジェアル方式の方が作りやすそうではある
429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd1f-NDJl)
2023/01/24(火) 15:36:00.33ID:5lqOd3uhd
仮に過去作配信されるとしてエメラルドは目立つバグ修正されてそうやな
ダイパも有名なやつは修正されそう
430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f09-Hx4/)
2023/01/24(火) 15:36:37.40ID:0s2BKlTl0
タイトルが問題になるからリメイクは無しやぞ
レジェンズ路線や
昔の話にしなきゃならん訳でもないしな実質BW3みたいな感じで
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 15:38:23.68ID:UJSgakIQp
金銀の有名な増殖バグもVC版で直ってないからそんなことするわけないぞ
432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/24(火) 15:43:07.13ID:OPx2/IPhp
20代後半くらいのフウロカミツレ出して親御さんびっくりさせてほしい
433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 15:49:16.32ID:UJSgakIQp
そういやカイリキー解禁されたらついにノーガードじわれカイリキーが誕生するんだよな
434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd1f-/SoI)
2023/01/24(火) 16:04:45.04ID:VP39YJDsd
>>433
ホーム通るんかそれ
435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 16:07:04.17ID:UJSgakIQp
>>434
剣盾で既に通ってたやろ
436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd1f-NDJl)
2023/01/24(火) 16:27:24.29ID:5lqOd3uhd
ノーガードじわれカイリキーは剣盾では無理やね
金銀VCは夢固定なのと剣盾は特性パッチで夢を通常に変えられないから

SVはブリリやアルセウスみたいに技忘れがデフォの仕様ならやっぱり地割れカイリキーは無理やね
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 16:32:12.67ID:UJSgakIQp
全部の技忘れて通るんだっけ?ブリリって
ちなみにワイの言ってる通ってたって言うのは連れて行けるって意味やぞ一応
438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-v3gb)
2023/01/24(火) 16:35:50.30ID:tjXJldB2a
じわれカイリキーの為だけに初代VC買うか悩む
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/24(火) 16:37:36.78ID:3aiRB8OMd
まあレートでは使えんやろ
なんか間違ってレートでも使えるようになったらゲーフリ全員バカです
440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 16:37:51.94ID:UJSgakIQp
ふとすいすいれいどツンベアーにノーガードルガルガンダブルという電波を受信したけど使いづらそう
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 16:39:43.54ID:UJSgakIQp
そもそもノーガードはノーガード相手にしか効果なかったやつ
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/24(火) 16:41:33.10ID:2eyCjp9ma
忘れてるわけじゃなくて厳密には剣盾用、ブリブリ用、アルセウス用の技構成を保持してる感じや
SVやとどうなるのか分からんけど剣盾用とは別に新しくSV用の技として保持するならVC版の技使うのは無理やな
443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 16:45:04.36ID:UJSgakIQp
もちろんランクマで使えんのはわかるでガラルマークつけたら技忘れるのは仕様やん
そういうのをしない前提なら可能になるかもしれないってだけや
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-N1P3)
2023/01/24(火) 16:53:43.86ID:g5TzuNWA0
SVにカイリキーのデータあるんか?
445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-iv4M)
2023/01/24(火) 16:58:41.10ID:U/OZpYwl0
思い立ってDSのカセット探してみたら全部取ってあったわ
メロエッタ残っててよかった☺
446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/24(火) 17:08:59.43ID:86MFo0Ju0
またポケモンハマるならUSUMのデータ消さなきゃよかったわ
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/24(火) 17:20:47.20ID:zfqktP9mr
USUMなら色乱数もできるからオススメやで
しかも結構簡単
448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Oyfc)
2023/01/24(火) 17:23:53.92ID:fLBDMHNHa
ウルトラネクロズマ君は今後一切出禁なんですかね…
専用アイテムあれば変身できるザシアンやキュレムと比べて不憫すぎますよ悪魔
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fb2-uciF)
2023/01/24(火) 17:26:07.12ID:iz3B0Kfy0
食べなあかんのやっけ
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/24(火) 17:43:43.09ID:QDZxlAMgd
食べた上でZ技がないと変身できん
451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 17:52:31.93ID:UJSgakIQp
Z技って厨二病満載の技名多いけど
ゲーフリの黒歴史になったりしてないよな?
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd1f-/SoI)
2023/01/24(火) 17:56:18.65ID:CsOWIeo7d
すごい関係無い話なんやがこのツイートの画像の左のコースターが凄いモンボに見えたわ
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/24(火) 18:00:11.95ID:zfqktP9mr
>>451
USUMでは漢字表記になったけどSMではひらがなだったからほんとダサかった
むげんあんやへのいざないとかぜったいほしょくかいてんざんとかヤバすぎる
454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM67-ifkR)
2023/01/24(火) 18:00:17.23ID:axNpfG0aM
>>447
でも図鑑完成とキャプチャがいるんやないの?
455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f09-Hx4/)
2023/01/24(火) 18:01:48.86ID:0s2BKlTl0
SMのZはフォントも手抜きやったな
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf8c-33Ab)
2023/01/24(火) 18:04:04.37ID:545I+Fyg0
>>454
図鑑はバンクに並べてないやつが悪い
キャプチャは目でもいける
457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-uHLp)
2023/01/24(火) 18:04:19.83ID:YEqxxWcua
>>454
偽トロなくても直撮りしたのをスロー再生かけたりしたらいけるで
458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/24(火) 18:06:14.03ID:AQgGkHhwp
ワイはiPhoneのカメラのビデオ機能で針録画してるわ
スローにできるからそれで十分わかる
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-uHLp)
2023/01/24(火) 18:07:19.07ID:YEqxxWcua
雪降っとるからDが1.5倍になっとる気がする…!!
460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-yxXR)
2023/01/24(火) 18:07:43.24ID:lyyps6jL0
Bやろ
461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spc7-5X8v)
2023/01/24(火) 18:08:11.53ID:UJSgakIQp
増えるのはBや
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff02-ZvRK)
2023/01/24(火) 18:10:15.78ID:7NphJIgI0
カタールにでもいるんでしょ
463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/24(火) 18:14:57.58ID:AQgGkHhwp
色ベベノム乱数はタイミングキツすぎて無理だったな
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Oyfc)
2023/01/24(火) 18:18:06.21ID:ItyAJfxka
3DSの乱数クソ複雑だって聞いたから投げたわ
ワイが最後にやったのはXDや
この指ブーバーと金属音サンダー作ったで
465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f09-v3gb)
2023/01/24(火) 18:19:58.75ID:tzpi7iW+0
4世代乱数簡単で好き
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-1naX)
2023/01/24(火) 18:22:27.31ID:j/8//Z+N0
雨パ用ガブリアスに水テラスタル持たせてアクアブレイクはアリかなぁ
炎の牙が使えない分、鋼サザンとかに通りのいい技が欲しいんだが
467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Oyfc)
2023/01/24(火) 18:28:24.64ID:ItyAJfxka
瓦割りでええんちゃうか
468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-GJam)
2023/01/24(火) 18:37:18.08ID:GMnTBBL6a
BW2乱数くらい楽ならいくらでもやるんやがな
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-O5XR)
2023/01/24(火) 18:40:35.23ID:rsqYtZUea
夢ロコンと夢ニョロモとかいう闇
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-Oyfc)
2023/01/24(火) 18:48:12.01ID:x4RSvaNN0
コータスペリッパーのジェネリックグラカイ組無駄に強くて腹立つわ
471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/24(火) 18:48:18.87ID:+jiO5B2d0
最大か最小のメスカーニャ持ってる奴おるか?
国際孵化のついでにサイズ確認してるんやが時間の無駄やろか
472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/24(火) 18:48:23.11ID:Ep1K9qvYp
5世代はタイミング合わせるのクソ簡単だからすき
473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/24(火) 18:48:39.47ID:2eyCjp9ma
AITeamBuilderがシリーズ2ダブルにも適用されてたから試してみたけどなんでこんなテツノカイナに異様な信頼寄せてるんや
こいつダブルで強いんか
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff02-ZvRK)
2023/01/24(火) 18:51:39.39ID:7NphJIgI0
最大色メスカーニャ見たことあるで
正規かは知らん
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Gk88)
2023/01/24(火) 18:54:26.33ID:FzQKh7Zqa
ワナイダーが全てのパターンで出現してるのはなんでやねん...
476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-knS3)
2023/01/24(火) 18:58:26.97ID:YNTQbHG4p
ワナイダー入り構築で作らせてるからちゃう
477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-MJY6)
2023/01/24(火) 19:01:42.71ID:r+ZMb+/+r
>>473
ハッキリ言って汎用性の塊やからや
無振りで陽気地面テラスガブのダブル地震確定耐え
臆病サザンの珠流星群確定耐え
ねこだまし持ちでトリルサポートやS降って追い風パにも使えてバンギルガンに強い
気合いだめで寿司にも殴り合い可能や
478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/24(火) 19:02:28.92ID:QDZxlAMgd
カイナは猫騙しあるし強いぞ
それにしてもAIくんがワナイダー縛りのせいでなるべく平均種族値上げようとしてるっぽく見えるの健気で泣けるわ
479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-C39f)
2023/01/24(火) 19:04:06.23ID:qMQBEmBya
色証ワナイダーが人権という風潮
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/24(火) 19:11:56.39ID:iF1GMT3a0
まあ元々とハリテヤマがそもそもダブルで結構強いしな
前期はマスター行くまでに何度あいつとリキキリンの並びにやられたか
481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/24(火) 19:14:45.00ID:+jiO5B2d0
>>474
流石に正規じゃないやろ…多分
482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/24(火) 19:17:29.37ID:zfqktP9mr
その気持ち悪い虫ポケモンをパーティから外そう
483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-MOIC)
2023/01/24(火) 19:37:37.18ID:Vdovz0xga
かっこいいんだよなぁ
この良さがわからないとか「ガキ」やね…
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/24(火) 19:37:54.30ID:2eyCjp9ma
すまんお遊びでワナイダー軸のパーティ作ってみたんや

>>477
はえーサンガツ
ダブルエアプなワイ的には普通のハリテヤマの方が汎用性高そうやなと思ったけど種族値の差はデカいんやね…
485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6388-kbcW)
2023/01/24(火) 19:41:03.72ID:W/SDGPYS0
ハリテヤマも十分強いでカイナには無いワイガあるし
根性乗せれば火力もタメ張れるけど種族値差と火傷ダメで耐久はかなり脆くなるのはネック
486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウウィフ FFa7-Prji)
2023/01/24(火) 19:46:59.74ID:Sdmi8qqwF
>>480
リキキリンてダブルやとガチポケなんか
487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/24(火) 19:53:52.53ID:QDZxlAMgd
リキリリンはサイコフィールドと違って相手だけ先制技使えなくするからこっちは平気で猫騙しできるし悪戯挑発も防げる
488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-1H6R)
2023/01/24(火) 19:56:31.58ID:FH0k7sK8r
>>486
特性で先制技封じて耐久あってトリルが使えるしハイパーボイスで殴れるから居座るだけで結構威圧かけられるしヘイトがリキキリンに向くなら隣のエースが動きやすいしてかなりサポート適切が高い
489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Spc7-iUoC)
2023/01/24(火) 19:59:27.15ID:ByHnJ7ENp
でっかいリキキリン、誰も厳選しない
490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/24(火) 19:59:48.72ID:2eyCjp9ma
シングルで見ないポケモンがダブルで活躍してるの見るとええなあって思うけど一方ヘイラッシャとかカイリューみたいなシングルでもダブルでも幅利かせてる連中を見ると悲しくなる
491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd1f-NDJl)
2023/01/24(火) 20:07:06.28ID:5lqOd3uhd
ワイHOMEにサファボ色キリンリキがおるからわざわざリキキリンの色厳選したくないんよな
はよHOME連携しちくり~
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hdf-Ed7v)
2023/01/24(火) 20:07:32.89ID:ShdgQRd4H
そういやワンピースでカクが出てきたし記念にデカいリキキリンにカクってニックネーム付けるか
493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/24(火) 20:08:01.75ID:QDZxlAMgd
ヘイラッシャはポケモンでは珍しいデザイナーズコンボ搭載のダブル界期待の星やぞ
ちょっと調整甘かっただけやねん許してクレメンス
494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fb2-uciF)
2023/01/24(火) 20:15:02.43ID:iz3B0Kfy0
ちょっと(過去一の調整ミス)
495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-Oyfc)
2023/01/24(火) 20:26:20.29ID:x4RSvaNN0
メガガルランドの並びになってたら流石にラッシャでもキツいやろ
496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-1H6R)
2023/01/24(火) 20:41:28.16ID:FH0k7sK8r
>>490
当たり前だけど種族値高いやつで殴った方が強いのはシングルもダブルも変わらんからな
497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f88-3BNR)
2023/01/24(火) 20:44:26.49ID:9yk26oKL0
合体は百歩譲ってよしとしてもシャリタツへの攻撃がスカるのがインチキすぎる
498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/24(火) 20:44:50.45ID:+jiO5B2d0
そういえばシングルでキョジオーンあんま見なくなった気がするな
岩単の限界か
499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7d-uHLp)
2023/01/24(火) 20:46:27.34ID:wEcM17Wg0
ダブルは毒テラスキョジオーンが増えそうな予感…!
500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/24(火) 20:47:51.90ID:zfqktP9mr
既に増えてるんだよなあ
501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/24(火) 20:47:54.63ID:iF1GMT3a0
なんやそれ使ってみたい
502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f91-ifkR)
2023/01/24(火) 20:52:05.87ID:ozRfWXGZ0
>>456
ツンデツンデかズガドーンで詰むやん
>>457
直撮りか、それならいけるかも
503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf61-j5s0)
2023/01/24(火) 20:54:12.65ID:S0Cxy1CQ0
>>499
もうすでにめちゃくちゃいます…
504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/24(火) 20:54:59.26ID:iF1GMT3a0
もしかしてこれ?
知らんかったわ一応ダブル勢なのに

https://liberty-note.com/2023/01/16/2023-san-diego-regional-1st-meluca/
505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/24(火) 21:03:43.25ID:zfqktP9mr
海外の大会で優勝した奴が使ってたのをきっかけに爆増した
506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637c-1H6R)
2023/01/24(火) 21:04:26.94ID:A/88I7iu0
1回当たったけどグレンアルマ流行ってるのに毒って微妙じゃねって思った
507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0388-GJam)
2023/01/24(火) 21:05:11.79ID:nRmOw8zK0
どくびしやら毒化粧やら流行ってたからなんか?
508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/24(火) 21:18:34.75ID:QDZxlAMgd
まあアルマよりはマスカーニャと毒菱を重く見たって感じやろな
509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/24(火) 21:25:23.23ID:iF1GMT3a0
まあアルマは元タイプならアーマーキャノン半減やし
ミミッキュがアルマに対してあるがままでも悪テラスでも抜群つけるし
そんな困らんのやろうかな
510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-knS3)
2023/01/24(火) 22:11:18.74ID:YNTQbHG4p
水ケンタ大好きマンのワイは海外大会でケンタの評価爆上げになってて嬉しいよ
511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd1f-Taf+)
2023/01/24(火) 22:17:20.79ID:yR/l+osFd
海外はケンタロス多いからな
日本は寿司食ってるけどアメリカは牛食っとる
512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxc7-H+kQ)
2023/01/24(火) 22:19:17.58ID:Je/CHyOlx
ほぼ対面構築で受けルにTOD勝ちしたわ
カイリューしか勝たん!
513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd1f-NDJl)
2023/01/24(火) 22:20:24.84ID:5lqOd3uhd
はぇ~白バドパルキアの人が考えたんか
514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/24(火) 22:31:38.16ID:+jiO5B2d0
対面構築とか追い風パ好きだから早く準伝使いたいわ
イーユイパオジアンあたり使うの楽しみ
515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-ep0m)
2023/01/24(火) 22:39:38.17ID:2OswflV+M
夢ニャオハ恵んでくれるアニキおらんか…
516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-Oyfc)
2023/01/24(火) 22:58:11.56ID:x4RSvaNN0
お互いラス1で道連れしたら道連れ使った方が負けになるよな?
なんか相手が無駄行動してくれて助かったわ
517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f64-KGkm)
2023/01/24(火) 23:48:52.93ID:QZifnH0y0
>>515
ええで
合言葉書いてくれ
518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/25(水) 00:23:42.31ID:VbJnSLjJa
ワイ、シャリタツの色証厳選に苦戦中…
519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-ep0m)
2023/01/25(水) 00:27:48.17ID:s+AhNJMVM
>>517
サンガツ、まだおるか?
二岡二岡で40分くらいまで待ってるンゴ
520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f64-KGkm)
2023/01/25(水) 00:29:45.56ID:i6ppzJxr0
おっけ
今から潜るわ
521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-ep0m)
2023/01/25(水) 00:31:14.83ID:s+AhNJMVM
ニャオハサンガツ…!
どうしてもパーティーにマスカーニャ欲しかったからほんと助かったでありがとう
522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f64-KGkm)
2023/01/25(水) 00:33:58.99ID:i6ppzJxr0
>>521
ワイもええもん貰ったわ
サンキュー
523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/25(水) 00:35:15.41ID:MCC0l0rx0
メタルバーストが後攻技じゃないの今知ったわ、先制で出してめちゃ恥ずいんやが
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-ep0m)
2023/01/25(水) 00:38:55.58ID:s+AhNJMVM
>>522
個体値イマイチで申し訳ないんやがよかったら使ってクレメンス
ほんとサンキューやで
525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-5X8v)
2023/01/25(水) 01:29:16.44ID:min8eVli0
どくびし重くみたって言うけどそもそも状態異常にならないんじゃ
526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 536d-MJY6)
2023/01/25(水) 01:30:00.45ID:5GfWf6rT0
ワイ、構築迷子で無事1000位転落
もう無理や寿司となんか弱保とか早い奴は後投げ先送りヤミカラスで対応してるんやがバンギルガンとか雨パが安定して倒せんし日本晴れ仕込んだらグレッサン来るしほんま
527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-5X8v)
2023/01/25(水) 01:42:56.34ID:min8eVli0
>>526
雪パにしてみたら?
528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-xAVo)
2023/01/25(水) 04:19:15.97ID:qwbc7whY0
ようやく5000位まできたけど勝ってもなかなか順位上がらんくなってきたな
529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM67-ifkR)
2023/01/25(水) 07:18:32.14ID:Ip7Px0voM
ガチグマって満月の日にピートブロックあげれば進化するんやっけ?
レベル上げしなくてええんよな?
530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd1f-NDJl)
2023/01/25(水) 07:22:31.73ID:/A+d0924d
ええぞ
531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/25(水) 07:50:42.14ID:fL55RcG90
>>525
まあ選出4匹全員毒にならない奴で固めてるわけでもないし
ダブルやからってサイクル戦は無いってわけでもないから有用なんやない毒菱消せるのは

>>526
バンギルガンほんきついわ
岩技はもちろんインファに地震に飛行バーストに悪技にとあの二匹の範囲結構広くて
天候パにせずに対策することできんかなあ
532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-P46B)
2023/01/25(水) 08:09:58.16ID:jkBJvlpt0
ソロで対フェアリーレイド行こうと思ったらやっぱりアシボドクガ辺りが一番いいのかな?
533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-MJY6)
2023/01/25(水) 08:19:37.72ID:f0Igjznkr
>>531
カイナ解禁されたらボコれるんやがセカコロ用パーティやしほんま悩むわ水牛くらいしか考えつかん
534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM67-ifkR)
2023/01/25(水) 09:03:32.15ID:Ip7Px0voM
>>530
サンガツ
GO産レベル1ガチグマ作るわ
535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd1f-NDJl)
2023/01/25(水) 09:08:54.54ID:/A+d0924d
低レベル進化組はGOの醍醐味やな
ワイもコミュデイやコミュデイ後のGTSでは積極的に低レベル進化色違い狙っとるわ
536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-k/mh)
2023/01/25(水) 09:37:25.49ID:gSj5hxmTa
攻略本は電子版でも特典もらえたら買うんやけどな
毎回辞書みたいな分厚さやし
537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-WvqW)
2023/01/25(水) 09:43:30.54ID:m08BcLJXd
来季からシングルで追い風パ使う予定の人いる?
追い風要員とかエース何にするんや?
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-1H6R)
2023/01/25(水) 10:02:21.40ID:RMsGVL9Hr
シングルの追い風ってクソ弱くない?
追い風貼ってエースに交代するだけで残り2ターンしかない
539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/25(水) 10:09:46.53ID:kA94FSvq0
剣盾の頃なら初手ダイマからの追い風退場構築とかあったけど今作ではなあ
エース簡単に止まるしそれこそカイリューとか出てきた瞬間終わりちゃうか
540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-MJY6)
2023/01/25(水) 10:20:16.01ID:f0Igjznkr
ダブルで強いタイカイデンならシングルでも追い風しながら2倍火力10万撃てるからまあ悪くはないやろ
541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-iv4M)
2023/01/25(水) 10:23:38.01ID:X/PR63jq0
この間の対戦会でタイカイデン使ってみたけど
素で速いからとりあえず追い風吹かすことはできるよな
その後は知らん
542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM67-ifkR)
2023/01/25(水) 10:29:17.47ID:Ip7Px0voM
エースで全抜きってのが今作は難しいよね
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/25(水) 10:35:22.55ID:k+vNp0ryd
ストッパーが強大すぎる
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-+4o7)
2023/01/25(水) 10:35:52.78ID:/8sSOyH60
タイカイデンは対クエス対セグレイブの択が難しくて使うの辞めたわ
545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Oyfc)
2023/01/25(水) 11:11:20.53ID:kVhUHFDfa
ワイは古の脱出ボタン追い風アロー使っとるで
546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-k/mh)
2023/01/25(水) 11:26:25.75ID:6mARXryYa
さぁ、出てきなさい…(CV:

これは強トレーナー
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/25(水) 11:31:18.69ID:UnQ3akcKp
最も美しい構築名、レヒレノオマンマンウツクシーに決まる
548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6388-Bekw)
2023/01/25(水) 11:38:23.45ID:TPtc4CuR0
ズキュントス
549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-NDJl)
2023/01/25(水) 11:40:15.69ID:fgmrJFbx0
ノーザングロスギャラクシーじゃないんか
550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/25(水) 11:46:03.45ID:qYDpF8M1a
剣盾のやつやとこれすき
【マスボ級到達】ブリブリブリブリブーブー構築【上品】
https://yakkun.com/bbs/party/n682
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/25(水) 11:50:09.93ID:k+vNp0ryd
ドドドードドードドー好き
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/25(水) 11:50:50.34ID:MCC0l0rx0
シングルでタイカイデン使って2位までいってた配信者おったな
553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-MJY6)
2023/01/25(水) 11:57:31.04ID:f0Igjznkr
デンデデンデンデンデデンネが1番すき
554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3b3-alGn)
2023/01/25(水) 12:18:41.98ID:HUaFoZgZ0
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/25(水) 12:23:27.99ID:k1NEElNX0
スノーハレーションとかいうわりとガチやった構築すき
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-O5XR)
2023/01/25(水) 12:32:02.64ID:iSaD4bHya
どうして…
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-CtYK)
2023/01/25(水) 12:32:59.88ID:72SZ7luIa
たっか
558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-zVY0)
2023/01/25(水) 12:35:37.26ID:du+47bfs0
広告のスペースがもったいない
559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3ba-MO7D)
2023/01/25(水) 12:36:01.28ID:Hnj2DQOF0
忌み子やめろ
560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/25(水) 12:36:57.77ID:kA94FSvq0
ワンコインで売れ
561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/25(水) 12:45:23.01ID:k1NEElNX0
なぜイベントを期間限定配信にしたんですか?
562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/25(水) 13:08:22.35ID:9geoOy7M0
今作のパーティ作る時の「とりあえずコイツ入れとけばええか」枠ってドドゲザンだよな
対面性能最強すぎるわ
563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-sGmE)
2023/01/25(水) 13:22:36.88ID:1XlkGKpz0
改めて見たらドドゲザンの種族値ヤバくて草
564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf72-k/mh)
2023/01/25(水) 13:30:12.66ID:y5VNCov80
ウィンディ「なぜ」
ヒスイウィンディ「勝ってるのに」
565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/25(水) 13:32:00.90ID:xdwnS6nPd
ヒスイウインディとかヒスイウォーグルの種族値からバイバニラ味を感じる
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/25(水) 13:33:16.06ID:qYDpF8M1a
ドドゲザン
100-135-120-60-85-50(550)

ガチグマ
130-140-105-45-80-50(550)

高種族値の重火力ポケモンってほんまバケモノみたいな種族値配分になるよな
バイバニラとかオンバーンとかもうちょっと見習ってほしいわ
567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/25(水) 13:36:45.88ID:kbP75MAW0
ガチグマほんまヤバいやろこいつ
568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-ZHwf)
2023/01/25(水) 13:37:44.44ID:1aOi8v1y0
C45まで抉れてるの草生える
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f09-Hx4/)
2023/01/25(水) 13:39:43.60ID:mwYJLBKE0
技も豊富なんよな
570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-zVY0)
2023/01/25(水) 13:41:09.45ID:du+47bfs0
昔のポケモンって両刀前提の振り方だからなあ
何より意表が付ける(笑)はもう無理なんよ
571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/25(水) 13:41:42.59ID:k1NEElNX0
テツノイバラくんよりもパラドックスしとるやろこいつら
572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a397-RhBC)
2023/01/25(水) 13:41:57.53ID:zGC0HDWQ0
中途半端に両刀配分になってる失敗作救済はまだですか
573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f09-Hx4/)
2023/01/25(水) 13:42:39.99ID:mwYJLBKE0
ヒスイウインディは石頭もろはフレドラや
574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/25(水) 13:43:00.63ID:xdwnS6nPd
特に昔の二足歩行ノーマルタイプは技範囲異常やから何らかの強化貰うとメガガルーラみたいに大変なことになりがちやな
575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd1f-/SoI)
2023/01/25(水) 13:44:00.87ID:TlcHRDvjd
ヒスイだとバサギリもヤバいよな
ステロ巻きながら切れ味補正乗って実質威力95の技持ってるっておかしいやろ
力ずくで使っても強いし
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/25(水) 13:48:02.27ID:kbP75MAW0
HA空元気地震ドレパン+投げ付けるor3色Porビルド@火炎玉みたいなのがテンプレ化するんかな
空元気でガブとか吹き飛びそうやな、先制覚えないみたいやしAS草分けとかも面白そうや
577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f09-Hx4/)
2023/01/25(水) 13:50:46.27ID:mwYJLBKE0
白虎 鹿 カバ 熊の4足地面の覇権争いに震えろ
578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-NDJl)
2023/01/25(水) 13:52:26.47ID:fgmrJFbx0
ブリザポス「うーっすw」
579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/25(水) 13:52:55.27ID:qYDpF8M1a
ガチグマは最速にして太鼓草分けドレパンテラバみたいなロマン構成で使ってみたいわ
580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-sGmE)
2023/01/25(水) 13:57:12.81ID:1XlkGKpz0
ガチグマ地面枠としてコイツが来るんか…
581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd1f-TZr0)
2023/01/25(水) 14:00:12.40ID:TYL2Olddd
高威力の技豊富すぎんかガチグマ君
582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd1f-/SoI)
2023/01/25(水) 14:01:47.41ID:TlcHRDvjd
ガチグマくんねむるねごとぶちかましじゃれつくみたいなお遊び構成でも強そう
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-NDJl)
2023/01/25(水) 14:02:22.14ID:fgmrJFbx0
DLCで黒曜石とピートブロック実装されるんかなぁ
584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-C39f)
2023/01/25(水) 14:02:25.36ID:OpY7E/ssa
103-105-72-105-75-65
90-108-80-100-65-85
ホウエン地方かな?
585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/25(水) 14:02:57.56ID:9geoOy7M0
S50族が激戦区すぎて草生える
586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a397-RhBC)
2023/01/25(水) 14:08:12.96ID:zGC0HDWQ0
75 110 125 100 105 85
弱いワケがないのだ!
587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-MJY6)
2023/01/25(水) 14:11:18.35ID:f0Igjznkr
>>566
154-140-108-50-68-50
よろしくニキーwwww
588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/25(水) 14:13:16.30ID:xdwnS6nPd
>>586
これ合計600あるようにはとても見えんわ
一種のトリックアートとか錯視の部類やろ
589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-iUoC)
2023/01/25(水) 14:31:55.35ID:x34BmIBP0
これでアタッカー運用されてたらしいな
74 94 131 54 116 20
590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8304-Gk88)
2023/01/25(水) 14:37:36.82ID:Ppih6FZR0
耐久だけで見ればディアルガとドドゲザン似てるんよね
100-x-120-x-100-x ディアルガ
100-x-120-x-85-x ドドゲザン
591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/25(水) 14:44:22.84ID:qYDpF8M1a
今更知ったんやけど素の状態のテラバって特殊技固定なんかよ🥺
ガチグマでテラバ前後でノーマル技とテラスタイプ技で撃ち分けできたら強そうやんって思ったワイ馬鹿やん😭
592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/25(水) 14:45:03.05ID:kA94FSvq0
だからテラバ使い最強はニンフィアなんやぞ
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-CtYK)
2023/01/25(水) 15:00:49.48ID:1f4i/R+ya
ニンフィアは特性のおかげでテラス切ってない場合でも威力144の非音技としてハイボと撃ち分けできるのが相性いいな
まあぼうおんもパンクロックもほぼ環境におらんから地獄突き対策程度にしかならんけど
594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/25(水) 15:02:17.22ID:MCC0l0rx0
説明文わかりづらいよな
595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/25(水) 15:02:51.26ID:kbP75MAW0
ダブルならワイガ対策として使えるから…
596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/25(水) 15:03:17.32ID:hEdoI0Mnr
ポリ2もテラスタルしなくても素で撃てるな
597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/25(水) 15:08:14.32ID:xdwnS6nPd
トレースで天然と化したポリ2
598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-j636)
2023/01/25(水) 15:19:04.41ID:T2jr7bxR0
天然ポリ2とヘイラッシャの不毛な争いが勃発するんやろうなぁ
599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-iUoC)
2023/01/25(水) 15:29:15.78ID:x34BmIBP0
地割れで殺せますよ
600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-k/mh)
2023/01/25(水) 15:30:06.06ID:za50q9uka
ガチグマ「さん」な?
あっ!野生のくまがあらわれた!!

目の前が真っ暗になった(ゲームオーバー)
601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/25(水) 15:53:19.51ID:qYDpF8M1a
めざめるダンス←自分のタイプ1を参照するからテラスタルするとタイプが変わる
レイジングブル←自分の姿によってタイプが変わるからテラスタルしてもタイプが変わらない

分からんわ🥺
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/25(水) 16:09:30.37ID:9geoOy7M0
ツツミのアンコ消してもらっていいので代わりにドクガに大地とカミに鬼火下さい
603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Oyfc)
2023/01/25(水) 16:13:59.41ID:IQKK4c1aa
ひこうテラスチョッキガチグマはガチか?
604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-iv4M)
2023/01/25(水) 16:14:44.40ID:X/PR63jq0
テツノワダチにギアチェンジください
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-C39f)
2023/01/25(水) 16:24:29.55ID:n+ad4t07a
不要なC30を他に回したから合計種族値が実質80上がってるのほんまヤバい
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd1f-38zo)
2023/01/25(水) 16:26:02.40ID:+AfmayI7d
だいちなんてガモスも使えへんのに
ねっさのだいちすら貰えへんかったの許さへん、あいつが覚えなきゃだれが覚えんねんて感じのわざやったのに
607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-k/mh)
2023/01/25(水) 16:41:23.73ID:WqhixO/ra
ガチグマ特性までガチガチやないけ

こんじょう/ぼうだん(きんちょうかん)
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-iUoC)
2023/01/25(水) 16:41:59.84ID:x34BmIBP0
地を這えば地面技使えますよ
609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Spc7-iUoC)
2023/01/25(水) 16:42:44.12ID:BNVWDn6gp
きょじゅうだん ぼうだん 無効
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9d-/SoI)
2023/01/25(水) 16:44:25.61ID:qchJHqgb0
バサギリってきれあじとちからづくどっちが多くなるんやろ
ワイはきれあじでええかなと思ってるけど
611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-k/mh)
2023/01/25(水) 16:45:31.63ID:WqhixO/ra
なぜかヒトモシの夢特性とか解禁される頃には変更されたのに
変更前の特性を知ってるやつ多かったよな
612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-sGmE)
2023/01/25(水) 16:45:59.77ID:1XlkGKpz0
がんせきアックスするのが仕事みたいな感じになるやろうからきれあじやろ多分
613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/25(水) 16:47:29.21ID:kA94FSvq0
似たような専用技あって同じ切れ味持ちのダイケンキくんの話もしろ
614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd1f-TZr0)
2023/01/25(水) 16:49:19.27ID:TYL2Olddd
オヤブンダイケンキ君を早く呼び寄せたいわ
通常サイズは小さすぎる
615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Oyfc)
2023/01/25(水) 16:50:31.48ID:l8+tB9dTa
アルセウスのサイズ違いもSVで反映されるんか?
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/25(水) 16:51:16.02ID:xdwnS6nPd
ちえなみで悪ステロ撒くならまだしも撒菱じゃちょっとな
キョダイコウジンで鋼ステロとかいけたんやし今からでも変えてくれ
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9d-/SoI)
2023/01/25(水) 16:51:28.10ID:qchJHqgb0
>>615
オヤブンのリボンはあるらしい
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-sGmE)
2023/01/25(水) 16:55:06.85ID:1XlkGKpz0
あまり話題になってない気がするけど解禁後ワイはオオニューラのフェイタルクローの追加効果にキレ散らかしてる気がするわ
619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/25(水) 16:55:11.40ID:qYDpF8M1a
撒菱効果そのまんまやったら連打する度に撒けるってのはステロと違って良い部分なんやないか?

あとダイケンキは叩きもあるし技は悪くないんやけどなんであんなホウエン種族値してるねん
620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-yxXR)
2023/01/25(水) 16:58:23.93ID:y/HBw9Tu0
なんとなくバトン構築考えてたんやけど加速クエスって夢なんやな…ただの思い付きのためにパッチ使うか迷うわ
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf61-j5s0)
2023/01/25(水) 17:02:41.91ID:n2k6lN5+0
パッチとかタダでやるぞ
622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9d-/SoI)
2023/01/25(水) 17:04:18.37ID:qchJHqgb0
岩タイプ貰って更に雑魚になったクレベースさん使う人いんのかな
623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/25(水) 17:06:08.42ID:HsFcf0TJr
かるわざオオニューラやばそう
624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-j636)
2023/01/25(水) 17:08:27.74ID:T2jr7bxR0
>>622
アンチ乙、ヒスイクレベースにしか使えない"氷山颪"があるから
625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/25(水) 17:09:10.00ID:kA94FSvq0
弱保orものまねハーブ起動飛行テラス軽業アクロバットオオニューラとか考えたけどこれやるならルチャブルでいい事に気付いてやめた
626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-sGmE)
2023/01/25(水) 17:09:21.04ID:1XlkGKpz0
雪でB1.5倍!砂でD1.5倍!両対応や!
627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MMc7-pnMV)
2023/01/25(水) 17:09:42.13ID:ZAIvtn84M
今ならちょっとくらい影踏みシャンデラ実装しても強さバレへんやろ
628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fb2-j5s0)
2023/01/25(水) 17:10:32.76ID:WcQF9rzG0
デラカスシャンデリア見えてるぞ
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-ZHwf)
2023/01/25(水) 17:12:02.34ID:1aOi8v1y0
なんGにスレ立ってた時はオオニューラボロクソな評価だったな
630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf61-j5s0)
2023/01/25(水) 17:12:20.75ID:n2k6lN5+0
なんか足んねぇよなぁ(メガゲンガー)
631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-k/mh)
2023/01/25(水) 17:16:04.70ID:+uKcDJDja
ヒスイジュナイパーの鳴き声「クルックー」
フクロウじゃなくてハトやないか
632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/25(水) 17:18:58.14ID:HsFcf0TJr
なんGの評判とかいう一番信用ならないのやめろ
633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-j636)
2023/01/25(水) 17:20:58.99ID:T2jr7bxR0
砂チョッキヒスイクレベース思いついたけど岩テラスしてもサーフゴーのゴールドラッシュ無理そうで草
634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a374-N++H)
2023/01/25(水) 17:23:46.67ID:X6N/ek9Q0
ヒスクレは地面弱点がアカンから原種の方が使われるやろな
635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/25(水) 17:25:48.93ID:kA94FSvq0
Cを下げます←ええやん
Aを少し上げます←うーんまあアリか
Dを下げます←うーん…
Sを少し上げます←????????
636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-Zfui)
2023/01/25(水) 17:30:17.28ID:XXXCugF8d
色ヒスイジュナイパーたまたま捕まえたからなんとかしてやりたいけどドレディアどころかガッサもいて息苦しい
637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/25(水) 17:34:37.47ID:9geoOy7M0
ワイは何回でも言うけどヒスイドレディアはぐうかわやぞ
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/25(水) 17:37:43.65ID:xdwnS6nPd
ヒスイヌメルゴンは強いやろうけど他ヒスイポケの専用技が良くも悪くも個性的やのに立て籠もるを何の面白みも無い鉄壁の劣化性能にしたのは絶許
639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/25(水) 17:41:59.43ID:9geoOy7M0
バリアー=溶ける>鉄壁>たてこもる
どういう理屈やねん
640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9d-/SoI)
2023/01/25(水) 17:47:39.87ID:qchJHqgb0
>>637
目がね…
せめて上下反対だったら良かったのに
641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/25(水) 17:47:43.72ID:k1NEElNX0
ちょっとヒスイヌメルのステはやりすぎたなというゲフリの反省の意思やぞ
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-ZHwf)
2023/01/25(水) 17:48:30.22ID:1aOi8v1y0
効果一緒みたいだけど鉄壁の劣化なのか
643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-O5XR)
2023/01/25(水) 17:51:26.11ID:9uk9/FP3a
BD回避率2段階アップで良かったやろたてこもる
644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-zVY0)
2023/01/25(水) 17:51:53.98ID:du+47bfs0
回避率は勘弁してください……
645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9d-/SoI)
2023/01/25(水) 17:52:37.05ID:qchJHqgb0
>>643
とんでもねぇぶっ壊れ技過ぎるやろそれは
646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-TPII)
2023/01/25(水) 17:52:54.43ID:uGqPo0D/0
専用技だから封印喰らわんとかの話?
647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-sGmE)
2023/01/25(水) 17:54:49.78ID:1XlkGKpz0
効果タイプ同じで鉄壁がpp15でたてこもるがpp10やったっけ
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3328-iQIn)
2023/01/25(水) 18:01:43.37ID:RzFFw5p30
いうて再生技眠るしかないし前評判の割にはそんなでもないやろ(フラグ)
649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-knS3)
2023/01/25(水) 18:12:04.29ID:dKrY1+mIp
ほぼディアルガなんだから珠とかチョッキ持たせて殴ってるだけで強いと思うんですが
650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a338-//oX)
2023/01/25(水) 18:25:20.48ID:klag+PJI0
A0ウルボチオンジェンの旅が終わらん
651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-wQIu)
2023/01/25(水) 18:29:23.43ID:x34BmIBP0
なんかきもい
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3fd-MO7D)
2023/01/25(水) 18:30:07.84ID:G2yyTQxj0
フナムシみたい
653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Oyfc)
2023/01/25(水) 18:30:53.10ID:EWeWSIiTa
こういうのこそワナイダーの仕事やろ
654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-Zfui)
2023/01/25(水) 18:32:36.15ID:1WOsOmHA0
コソクムシとかのが良さそう
655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-C39f)
2023/01/25(水) 18:43:24.62ID:rPZ/XqGAa
結局あいつラスカ覚えるんか?
てっていこうせんだけやとちょっとキツくない?
656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-NDJl)
2023/01/25(水) 18:45:28.31ID:fgmrJFbx0
>>655
今ぽけてつみたら覚えてた
657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/25(水) 18:50:01.75ID:JKa2MlTh0
「とける」はヌメルゴンになったら覚えへんのや
アルセウスから移したときのための「たてこもる」や
658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hdf-Ed7v)
2023/01/25(水) 18:50:43.69ID:OPX6vlu3H
ヒスイドレディアってなんかもう1回ぐらい進化しそう感あるよな
659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-k/mh)
2023/01/25(水) 18:51:33.04ID:aUzSRV0ua
>>650
ちゃんとほかくパワーつけとるんやろな
660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-nK9+)
2023/01/25(水) 18:52:17.83ID:yZk+L0BKr
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a338-//oX)
2023/01/25(水) 19:01:27.27ID:klag+PJI0
>>659
そらそうや
ただ毎回サンド作るのダルすぎンゴ
662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-wQIu)
2023/01/25(水) 19:15:39.73ID:BcaS4Sdkp
ワイはヒスイドレディアで2抜きしてるが
663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/25(水) 19:26:06.64ID:JKa2MlTh0
アルセウスのオヤブン個体はマジクソでかいからな
バイオレットに戻ったときにヌメラとフラべべがちっこすぎて笑ったわ
664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-O5XR)
2023/01/25(水) 19:32:07.98ID:hCzW+b6pa
オヤブンヘイラッシャくれ
665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-NDJl)
2023/01/25(水) 19:43:00.59ID:fgmrJFbx0
Switch破壊されそう
666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/25(水) 19:45:40.04ID:fL55RcG90
サンドイッチまともに作れなさそう
667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-O5XR)
2023/01/25(水) 19:49:56.17ID:hCzW+b6pa
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚

アーボとドガースが巌流島なのえぇやん
668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/25(水) 19:56:51.04ID:kA94FSvq0
ムサシコジロウかなるほど
669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9d-/SoI)
2023/01/25(水) 20:00:27.81ID:qchJHqgb0
オヤブンペントラー楽しみや
670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fc0-sGmE)
2023/01/25(水) 20:06:15.51ID:Mzvz/CBu0
みんな種族値だけでポケモンわかるんか
たまに種族値クイズで修行しとるけど全然覚えられん
671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/25(水) 20:07:30.73ID:3ltMsPPBp
ホワイト再プレイしとるがダルマッカクソ強いな
外しもあるがはりきりで超火力出せる
672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-NDJl)
2023/01/25(水) 20:14:10.37ID:fgmrJFbx0
BWは唯一途中で御三家解雇したわ
673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/25(水) 20:17:17.29ID:kbP75MAW0
ある程度のSとAとC、BとDどっちが高かったかくらいでしかあんま把握しとらんわ
準速だとどこと同速になるかはあまり分からない模様、S130=200としてるとS128とS127で2ズレるからうんちや
674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/25(水) 20:20:42.58ID:3ltMsPPBp
ジャローダとか技範囲アホみたいな狭さやからな
エンブオーもヒヒダルマでいいし
675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/25(水) 20:36:47.41ID:k1NEElNX0
5世代御三家だけやけにストーリー攻略弱いよな
676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/25(水) 20:41:47.32ID:gpK1wPBrp
1なら水タイプの層がクソ薄いからダイケンキはマシな部類やと思う
ワイもミジュマル選んだ
677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/25(水) 20:42:22.64ID:JKa2MlTh0
特にガチ対戦するわけでもないけど性格だけでも粘るかー
で数回リセットでミジュマルが色違いになったから
普通に旅パにしたわ

なおダイケンキの色違い
678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-TZr0)
2023/01/25(水) 20:50:27.30ID:KsBGp1an0
ダイケンキ見た目結構好きなんやがな
679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hdf-Ed7v)
2023/01/25(水) 20:51:47.18ID:OPX6vlu3H
ダイケンキすこやけど侍モチーフならもうちょいシュッとして欲しい気持ちもある
まあ今でも敵側から見るとドン!って構えてて上から見下ろしてる感じはカッコイイけどね
680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1f-ysNs)
2023/01/25(水) 20:54:47.66ID:mhOsoXq0d
ヒスイダイケンキの色違いはクソかっこいい
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd1f-TZr0)
2023/01/25(水) 20:58:12.56ID:3EPBJw/8d
色オヤブンダイケンキ粘ったけどそもそもオヤブンが全く出ずに諦めたな
682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-wQIu)
2023/01/25(水) 20:58:42.68ID:GBsAmUd0p
シェルアーマーダイケンキを救う方法
683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-nK9+)
2023/01/25(水) 21:11:46.13ID:e7TSvYy00
ワイくん今日もブリブリから出られない
はやく光れよクソアルセ
684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/25(水) 21:20:24.77ID:JKa2MlTh0
オヤブンフタチマルの群れなら出たな
色違いじゃなかったのと乱獲してもしゃーないからリセットしたけど
685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/25(水) 21:26:22.13ID:qZ/aiU4G0
シェルアーマーならパルデアに来たらコノヨレイドで活躍できそうやなって思ったけど種族値と技見てそっ閉じ
686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Prji)
2023/01/25(水) 21:30:11.74ID:4E+8vohN0
ダイケンキみたいな種族値でも特性が天然だったら強くなれるんやろか
687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/25(水) 21:32:59.74ID:5ipjLH0wd
リーフストーム!フレアドライブ!ないしょばなし!
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-O5XR)
2023/01/25(水) 21:33:19.35ID:lio3RzYqa
切れ味ヒスイダイケンキダメなんか?
689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/25(水) 21:34:16.09ID:kA94FSvq0
完全に攻めの種族値やから天然では強くないやろ
砕ける鎧とか加速みたいなやつの方が使われるんちゃう
690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/25(水) 21:36:21.52ID:9b2CQ/W9p
1回岩格闘飛行の3すくみ御三家でやってみたいわ
見栄え良くないかもしれんが
691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/25(水) 21:37:51.60ID:5ipjLH0wd
秘剣千重波 アクアカッター 聖剣とかいい技は揃ってるんやけどホウエン臭がプンプンする種族値がね
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-k/mh)
2023/01/25(水) 21:38:51.46ID:+d28Kkrya
ヒスイゾロアークくん果たしてコノヨザルレイド以外で生きる術があるのか
イカサマ対策しても意味がない種族値という点ではまあうん
693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/25(水) 21:41:13.31ID:9b2CQ/W9p
耐久低すぎてダメ押し急所で死にそう…死にそうじゃない?
694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-k/mh)
2023/01/25(水) 21:49:12.69ID:4UGfT5v1a
動画「オヤブン色違いを1回の群れで確実に出せる方法!」
ワイ「ほう」
動画「まずオヤブンの出る群れを出してください」
ワイ「マグマスパゲティやん」
動画「捕まえていって出なかったらリセットしてください」
ワイ「マグマスパゲッティやん」
動画「捕まえるか倒す数を変えてくださいパターン試して出なかったらまた別に群れオヤブンを出してください」
ワイ「ヤーーーー!!!!!!!!!(我慢の限界)」
695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/25(水) 21:55:03.54ID:fL55RcG90
>>690
第6世代とかでやってるけど第2タイプで新たな三すくみ追加をガンガンやって欲しいわ
696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/25(水) 21:57:49.92ID:9geoOy7M0
ジヘッドって何かに似てると思ったらあれだわ
さらば青春の光の森田だわ
697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/25(水) 21:59:24.76ID:i3N87N+tp
>>695
そういや6世代の第2タイプは格闘エスパー悪で3すくみなんやな
1つ半減やなく無効なのがちょい気になるけど
698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4328-38zo)
2023/01/25(水) 22:07:37.40ID:qXqpSyHZ0
種族値500超えててSも中速でホウエン種族値とか甘いねん
699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/25(水) 22:09:23.23ID:kA94FSvq0
一応今作は防御方面では3すくみになっとるな
700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-lpj6)
2023/01/25(水) 22:23:26.53ID:NFjXfudW0
今更やけど巌流島、ドガースとアーボなんやね
ニャースも写り込んどるしええな
701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-wQIu)
2023/01/25(水) 22:49:04.01ID:x34BmIBP0
切れ味一応1.5倍やしヒスイケンキくんは流石に使われるやろ
702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-1naX)
2023/01/25(水) 22:52:41.81ID:afXyYlAy0
切れ味といえば、エルレにソーラーブレード返して😭
703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/25(水) 22:55:49.90ID:5ipjLH0wd
呪われた砂漠の植物達
ノクタス   70 115 60 115 60 55
マラカッチ  75 86 67 106 67 60
スコヴィラン 65 108 65 108 65 75
704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/25(水) 22:56:33.83ID:MCC0l0rx0
ダイケンキは叩きとかアンコールとかいやらしい技覚えるな
705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/25(水) 22:59:50.77ID:JKa2MlTh0
パルデアリージョンってケンタロスとウパーの2種類しかおらんのか
DJCで増やすためかパラドックスをリージョン感覚で搭載したのかようわからんけど
10世代で残り複合タイプ不足と伝説や幻限定ポケモンのタイプの通常ポケモンを搭載したら
あとはもうリージョンで使い回してええんとちゃうか
706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-TPII)
2023/01/25(水) 23:01:17.60ID:uGqPo0D/0
でもマラカッチはかわいく客寄せしてくれるから
707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/25(水) 23:05:13.99ID:JKa2MlTh0
シガロコはこれからも各地方でキンタマを転がす姿が目撃されそう
イオルブとマルヤクデはキョダイマックスの見られる地方以外に来られなさそうやが
ワナイダーはあまりにも雑やし
なんだかんだリストラされなさそう
708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637c-1H6R)
2023/01/25(水) 23:05:28.56ID:EIernB0r0
リージョンもいいけど個人的には追加進化に力入れてくれた方が嬉しい
まだまだ種族値足りなくて不遇な奴多いからな
709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-NDJl)
2023/01/25(水) 23:08:50.67ID:fgmrJFbx0
六世代のとき種族値改定あったしまたやってほしいわ
あと特性改定
710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/25(水) 23:12:18.68ID:qYDpF8M1a
やっとシャリタツの色証1匹目出たで…😭
サーモンの姿のはらぺこな子や
もうあと2種類分の色証出すのキツいからやめてええか?
711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-ep0m)
2023/01/25(水) 23:13:20.79ID:WqhixO/rM
セカコロ一次無事突破できたわ
大会めっちゃ面白いしどんどんやってほしいわね
712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/25(水) 23:17:47.70ID:JKa2MlTh0
エクスレッグは初のむしあくタイプ?で2段進化なのがちょっと厳しそうやな
しんかのきせき対応させにくいやろう
ワナイダーはその点は三段進化してもリージョンしてもええポジションにおるか
713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9d-/SoI)
2023/01/25(水) 23:18:30.43ID:qchJHqgb0
ヌオーの合計種族値430って低すぎない?第3世代から居るんやし追加進化あげてええやろ
714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637c-1H6R)
2023/01/25(水) 23:20:46.10ID:EIernB0r0
ヌオーは金銀やで(小声)
天然に輝石持たせたらあかんやろ
715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9d-/SoI)
2023/01/25(水) 23:22:00.14ID:qchJHqgb0
>>714
素で間違えてたわ
716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/25(水) 23:22:35.88ID:qZ/aiU4G0
今作で草悪の対抗馬増やしまくったノクタスさんに進化あげてやれよ
それか砂隠れ以外に砂かきあげるとか
717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/25(水) 23:24:05.98ID:JKa2MlTh0
マスカーニャ
アラブルタケ
チオンジェン

対抗馬ってレベルじゃねえぞ!!!
718今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/25(水) 23:25:13.18ID:5ipjLH0wd
ノクタスが眼中にも入ってなさそうな上澄みメンツでグラスフィールド生える
719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd1f-LgcO)
2023/01/25(水) 23:28:21.21ID:Ga5TsFPkd
パラと準伝解禁されてもマスカーニャ戦えるんやろか
耐久以外はほんま優秀なんやけど耐久低すぎて環境にマスカーニャより早いアタッカー増えると動かしにくそうなんよね
720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9d-/SoI)
2023/01/25(水) 23:29:20.21ID:qchJHqgb0
ノクタスとかいう誰もぬいぐるみ持ってなさそうなポケモンよりグライオンとかゼブライカ採用して欲しかったわ
721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/25(水) 23:29:23.24ID:kbP75MAW0
ダーテングくん、泣く
722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/25(水) 23:32:21.75ID:5ipjLH0wd
グライオンくん2世代連続リストラされとるよな
ポイヒまもみがハミチンそんなに嫌ならポイヒの回復16分の1にナーフしてもええから返してくれや
723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxc7-H+kQ)
2023/01/25(水) 23:33:00.34ID:APuDSPaNx
>>719
マスカーニャ今のルールが発表されるまでは思ってたより強くないって評価だったからパラドックスが戻ってくるってことはそう言うことやろなぁ…
724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 43d0-y21c)
2023/01/25(水) 23:35:35.16ID:y2cWAnVK0
パラドックス解禁されたら特殊も増えるやろか
725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/25(水) 23:37:14.65ID:kbP75MAW0
ツキカイナツツミがめっちゃ数増やしそうな気はする
726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/25(水) 23:37:52.20ID:qZ/aiU4G0
次シーズンは古代と現代のポケモンで潜るつもりやったんやけどプリンって種族値かなり低いんやね
今の今まで使わんから全く見てなかったけどプクリンの種族値も思ってた以上に低くて以外や
727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637c-1H6R)
2023/01/25(水) 23:39:50.61ID:EIernB0r0
輝石持てばそれなりの硬さになるけどまあ低いよね
プリンの本体はフレガと滅び
728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/25(水) 23:43:29.77ID:9geoOy7M0
ドンファンとウルガモスでパーティ6匹埋まるという事実
729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/25(水) 23:43:40.43ID:5ipjLH0wd
ツツミはシンプルに早すぎるし火力もあるのになんでデリバードも覚えへんアンコと挑発与えとんねんバカがよ
730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4328-38zo)
2023/01/25(水) 23:45:17.96ID:qXqpSyHZ0
小学生の時の友達の秘密基地にノクタス80レベぐらいのがいて一生勝てなかったから謎の強ポケ感ある、モブで使ってくるやつもいた記憶ないし、多分ワイだけ
731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/25(水) 23:47:12.12ID:kbP75MAW0
カゲツってノクタス使っとらんかったっけ…?
732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/25(水) 23:47:53.63ID:JKa2MlTh0
ケンタロスもカントー地方来てくれたらな
ダブルいけるんやけど(適当)
733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd1f-/SoI)
2023/01/25(水) 23:50:25.01ID:i8pi/i7sd
パラドックス最弱はテツノイバラやろうがブービーはどのポケモンやろ
コウベかケガワやろか
734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 43d0-y21c)
2023/01/25(水) 23:55:42.78ID:y2cWAnVK0
ケガワはわりとやれそうにみえる
735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/25(水) 23:56:34.82ID:kbP75MAW0
コウベは割とダブルで使えそうな無いような感じするんやけどなぁ
736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-1naX)
2023/01/25(水) 23:57:48.46ID:afXyYlAy0
もう2月からパラドックスと禍解禁だっけ?
雨パで使えそうな子はおるかな
737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/25(水) 23:59:10.00ID:5ipjLH0wd
イバラ以外は何かしら使えると思う
738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-P46B)
2023/01/25(水) 23:59:22.21ID:jkBJvlpt0
というかイバラがアレ過ぎるだけで普通はあれだけ種族値あれば弱くはならないよ…
739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/26(木) 00:00:28.71ID:e0PrCo+sr
イバラは色違いかなりかっこいいのにもったいない
740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-xAVo)
2023/01/26(木) 00:03:24.09ID:Zfr+31q30
全然見なくなったけど不意にキョジオーン出てくると皆殺しにされたわ
741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9d-/SoI)
2023/01/26(木) 00:03:48.55ID:VP+Cqxjk0
雨パはヒスイ解禁したら増えそう
742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf7d-XSNR)
2023/01/26(木) 00:04:35.42ID:y+2jAs9H0
制服しか無いせいもあるが今の服装に飽きてしまった。何か良い感じの服装教えてくれ。
743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637c-1H6R)
2023/01/26(木) 00:05:40.22ID:DsFuWjFh0
イバラはなんでああなったんだろうな
バンギのいいところ全部なくなってるじゃん
744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-TPII)
2023/01/26(木) 00:07:55.85ID:gmYFPV150
イバラのあえて特殊型とか活路ねえかなと思ったら技の幅狭いわ
それに電磁浮遊ないんか
745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 339d-RcZ2)
2023/01/26(木) 00:10:10.71ID:0gU8OiXk0
コウベはなんか普通すぎるけど、普通にぼちぼち強そう
746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/26(木) 00:11:25.92ID:ul7qkLbK0
サザンはひっそりと消えそう
747今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-O5XR)
2023/01/26(木) 00:15:38.47ID:zprJE5t/a
イバラはいっそ電気悪とかで良かったわ
748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/26(木) 00:25:42.28ID:Bhg1QMyD0
サザンは浮いてる鋼か毒になるのが最高にめんどくさいからわりと生き残りな気がするで
749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc8-C39f)
2023/01/26(木) 00:40:11.14ID:nm1Fa+Jp0
ねむたげな色ハバタクカミ出たわ
なおヒールボール
750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-Oyfc)
2023/01/26(木) 00:46:00.92ID:C2wk3Ohc0
ツキがジェネリックメガマンダなのに対してイバラは普通に劣化バンギやしな
そら普通にバンギ使うわよ
751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/26(木) 00:46:25.25ID:dSDCqX1V0
ダイスバンギが結構強そう
752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-wQIu)
2023/01/26(木) 00:48:35.88ID:lUprqKYK0
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f02-VVlx)
2023/01/26(木) 00:59:41.31ID:1n+yrT0Z0
ポケモンの絵とか描いてる同級生いじめんの楽しい〜^^

描いた絵とかビリビリに破くときっしょい顔面顔真っ赤にして泣いてんの草
754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/26(木) 00:59:55.54ID:75yO7BQ5d
真面目にイバラ使おうと思ったら微妙に上がったS活かすために竜舞やら絡めたほうがええんかな
でも物理技ラインナップほぼバンギと変わらんし採用理由が本当に見つからへんわ
755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f02-VVlx)
2023/01/26(木) 01:01:20.80ID:1n+yrT0Z0
文章草

みすったわ^^
756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 536d-MJY6)
2023/01/26(木) 01:04:55.88ID:FUvGCtlY0
ダブルなんやがフェアリーテラスサザンで地震ドラクロ守る地ならしみたいなガブを完封出来るという
757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-j5s0)
2023/01/26(木) 01:31:00.66ID:MtFMDJCv0
サブロムでデリレイドキープしてるんだけど、今日の更新で星5のデリレイド1個も出て無くて草
758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/26(木) 01:41:16.42ID:Bhg1QMyD0
ワイルドボルトがデメリット付き威力90なのちょっとビビりすぎちゃうか?
759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fc0-sGmE)
2023/01/26(木) 01:43:15.64ID:P81jR+C10
セイジ先生元ロケット団説浮上してて草
760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-1naX)
2023/01/26(木) 01:43:27.12ID:uzcpbsWI0
威力120反動あり電気物理技ならボルテッカーがあるからね
仕方がないね
761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/26(木) 01:47:29.53ID:dSDCqX1V0
クエスパトラとかいうポケモン何で倒せばええんや、格闘テラバとかHBオボンとかも考えたらキリないんやが
762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/26(木) 01:55:23.98ID:sM92xbuB0
特防二段階下げてみんなでレンダマンするからレイドでは強いけど
対人戦でタテられるほどとは思わんなあ
言われたらゲッコウガ明日からかクエスパトラの群れで勝てるやろ感
763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-Grv2)
2023/01/26(木) 01:58:00.36ID:w/dyAln40
パトラはノータイムでトリックすることにしてる
764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/26(木) 02:04:06.86ID:dSDCqX1V0
守るあるからトリックも打ちづらくない?
765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-+4o7)
2023/01/26(木) 02:09:33.53ID:twQ/L23X0
ワイはとりあえず殴るわ壁貼る奴もいるし
削った後にセグレイブやカイリューみたいな先制技持ちの高火力で倒す
766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3d8-Hg2r)
2023/01/26(木) 02:23:34.55ID:dSDCqX1V0
誰かに隠密持たせるか
767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/26(木) 02:24:01.68ID:sM92xbuB0
ゲッコウガレイド毒ならとりあえずタスキ持たせておいて
ルミナコリジョン全員で打ったらすぐ沈みそうなんなら一人ルミナコリジョンでも特防二段階下がるし半端に応援するよりデバフ公立ええしな
まあ案ずるより産むが易しやな明日が楽しみや
ルアボに入れるから他のオシャボケロマツ欲しいンゴねえ
768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-j5s0)
2023/01/26(木) 02:28:10.79ID:MtFMDJCv0
ワイは単純に合いそうなムーンボールか、過去作でも入れられなかったドリームボールかで考えてるわ
769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf09-uciF)
2023/01/26(木) 04:50:52.80ID:mKlaf7Ht0
シーズン1でクエスパトラ流行ってたときはすり抜けミカルゲで完封してたわ
770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1f-TZr0)
2023/01/26(木) 06:15:17.81ID:zJoD8X/Rd
最強の証ついてるから特別感あるウルボにしようかなとも思ってるけど一番似合うのムンボよな
迷うわ
771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/26(木) 06:42:54.56ID:sM92xbuB0
>>770
ワイもほんまはムンボに入れたいで
でもどうせ国際孵化とかして対戦用に整えるならルアボとかで
お前らのムンボ入りと交換できたらなっていう

まあそうでもせんとポケモン続けるモチベも低いなっていうのもある
772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM67-ifkR)
2023/01/26(木) 07:48:36.92ID:s37iJLdfM
モンボとか絶対需要ないよな
773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-NDJl)
2023/01/26(木) 07:53:49.42ID:FRLITQ6f0
ワイはマスボで捕まえるわ
774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6388-SFBy)
2023/01/26(木) 08:07:07.63ID:1mwZuvAf0
ドリボ個体以外は全部USUMで手に入るからなあ
775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-1H6R)
2023/01/26(木) 08:11:44.38ID:0TbbH7lPr
"最強の証"を持ったゲッコウガはここでしか手に入らないから好きなボールに入れていいぞ
776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/26(木) 08:15:07.69ID:sM92xbuB0
最強の証ついてるんだぜ?
いやまあサブ垢で作って介護してもらえたら
一瞬で量産可能やけども
777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 737b-MR1E)
2023/01/26(木) 08:21:22.72ID:eh0GH8Vz0
ゲッコウガまでにオシャボ調達できそうにないから泣く泣くモンボで捕まえるわ
778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-iv4M)
2023/01/26(木) 08:21:51.00ID:AkUmHqR90
どうせパラドクスなんだから特殊型にするとかめちゃくちゃ速くしちゃうとかなんか面白いネタあっただろイバラ
779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-WvqW)
2023/01/26(木) 08:25:25.27ID:g3rudLVAd
御三家はモンボ派ワイ、低みの見物
780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-O5XR)
2023/01/26(木) 08:27:36.24ID:lYSM6P3Fa
ワニノコのルアーボール作りたいから最強オーダイルはよ
781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/26(木) 09:00:11.77ID:sM92xbuB0
ワニノコルアーボールもサンムーンならいけるんですよ
サンムーン無敵や
782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-OvZR)
2023/01/26(木) 09:07:16.49ID:QyYmr8//0
ランクマ2戦やって疲れたからもういいや
ノーマルテラス鉢巻神速カイリューエグいな、キラフロルも2確でゴリ推せる
783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-1naX)
2023/01/26(木) 10:03:05.29ID:uzcpbsWI0
ワイはマスボ級に行けたらいいやという感じや
784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/26(木) 10:05:19.22ID:Z9CPr812r
https://twitter.com/pokemoncenterPR/status/1618413443907817472?t=mzYtReuOU5uRI9eQcb9LoA&s=19
デオキシスだけチョイス謎で草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Oyfc)
2023/01/26(木) 10:12:08.73ID:lzntyEEpa
>>778
開き直って逆バンギみたいな種族値だったら面白かったんやけどな
H72-A70-B84-C134-D110-S100みたいな
786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 10:13:20.46ID:3JHtCzSqa
オナホにするやついそう
787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/26(木) 10:17:33.31ID:sM92xbuB0
アルセウスでオヤブン個体(証付き)色違いでも粘ってみるかと思ったら普通に難易度高いな
そら250分の1くらいの確率で調節してるわ
そもそもオヤブン個体が殺しに来て捕獲作業が進まなかったり事前準備の第一発生で色違い出てきてもうたりしてなんかこう色々と計画が狂う
788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-NDJl)
2023/01/26(木) 10:25:47.46ID:FRLITQ6f0
HOMEいつ来るんや
789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-kbcW)
2023/01/26(木) 10:35:12.21ID:Otw5ZZz6M
次のシリーズが4/1までやから新シリーズと同時にHOME連動して準伝ヒスイ解禁ちゃうかなあと思ってる
790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 10:39:35.44ID:3JHtCzSqa
来月にPokemonDayあるからそこでHOME解禁の話とか色々出るんやろうな
791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-zVY0)
2023/01/26(木) 10:40:26.18ID:zkIRc8hh0
ホーム解禁されてもピースねンだわ
792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-ZHwf)
2023/01/26(木) 10:41:34.66ID:fUZezO1R0
HOME来るまでにボックスパンパンになりそうや
793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM67-ifkR)
2023/01/26(木) 10:56:00.01ID:s37iJLdfM
やっと草統一でマスボ行ったンゴね
794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-pxDB)
2023/01/26(木) 11:07:57.31ID:sWXVH8/Aa
マジでボックスに余裕ないよな
これで3,4月まで耐えろってだいぶキツイ
795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-CtYK)
2023/01/26(木) 11:09:27.74ID:u9YyEsTGa
HOME使わん場合32×30でなんとかせえってのがまずおかしい
64か128よこせ
796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f09-Hx4/)
2023/01/26(木) 11:11:01.26ID:Pc6LnCCm0
内部上存在する準伝そこそこおるけどそいつらもランクマ解禁されるんやろか
797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-pxDB)
2023/01/26(木) 11:14:09.71ID:0Jw/KDMWa
ワイも今季は草統一でマスボ昇ったけど割と楽しかったわ
オリーヴァに挑発してくる奴結構おったけどちかすい型はそこそこ知られとるんかね
798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 11:15:22.05ID:3JHtCzSqa
そんなすぐボックスパンパンになるんか?
ワイは図鑑1~400のやつをボックス内で揃えた上あとはレイド攻略個体、対戦用個体、色違い個体を詰めてる感じやけどまだ余裕あるで
今作は孵化あんまやらんから余裕あるわ
799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-kbcW)
2023/01/26(木) 11:18:12.12ID:jWWfTRpsM
そら全部のBOX使えるなら余裕あるけど
孵化やるときは3BOXは空で置いとかないとクッソ面倒やから既にカツカツやわ
孵化用の空き100以外で空いてるスペースはかき集めても1BOX分程度しかない
800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-sGmE)
2023/01/26(木) 11:21:49.99ID:Pu+GUODr0
ワイももうボックスパンパンや
今作は有用そうなテラスタイプのやつは確保しておくから尚更
801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-j5s0)
2023/01/26(木) 11:24:32.33ID:13b7IrVS0
わかるこのテラスタイプ使うかもでどんどん増えてくわ
802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/26(木) 11:27:15.17ID:ul7qkLbK0
なおその中の1割も使わない模様
803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-NDJl)
2023/01/26(木) 11:29:12.61ID:FRLITQ6f0
ワイはもうよほど有用なテラスじゃない限り捨ててるわ
レイド飯食ってレイド回ってピース貯めて色違いのテラス変える方がマシ
804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM67-ifkR)
2023/01/26(木) 11:29:32.33ID:s37iJLdfM
>>797
オリーヴァの使い勝手どうやった?
参考までにどんなパーティかおしえてもらえる?
ワイはマスカーニャで毒菱まいてスコヴィランで害悪するっていう前期751位の人のや
ゲンガー増えてきて毒菱回収されるの多くてつらかったけど
805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-sGmE)
2023/01/26(木) 11:32:48.60ID:Pu+GUODr0
使わないことが多いのはわかってるけど、実際に前に使うかもで一応確保しておいた電気セグレイブもフェアリーカイリューも採用に至った実例があるからやめられへんのや…
806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-6pqv)
2023/01/26(木) 11:38:15.70ID:UfZYWbwt0
テラスピース50個のせいで色々試せんのがな
ミントとか王冠は楽になったが
807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-yxXR)
2023/01/26(木) 12:00:28.26ID:+d7BSPeX0
草統一でマスボ到達はシンプルにすごいんやけどドオードヒドラッキークレベースみたいな受け回し相手に何するのか気になるわ
一撃技持ちおったっけ?
808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd1f-MR1E)
2023/01/26(木) 12:02:44.80ID:lEioqFSbd
後に活躍した悪テラスカルボウとか逃しちゃってた覚えあるわね
まあパッチが無いとあかんかったからある意味セーフではあるんやが
809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-pxDB)
2023/01/26(木) 12:08:22.04ID:0Jw/KDMWa
>>804
ワイの編成や
基本積みとかの小細工抜きで全員殴り殺す感じやね
オリーヴァは特殊アタッカーで重いラウドボーンとかサーフゴー以外にも特殊に薄い連中引き殺すのに便利やった
というかマスカーニャかオリーヴァはほぼ確実に選出してたな
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM67-ifkR)
2023/01/26(木) 12:14:51.46ID:s37iJLdfM
>>807
ユキノオーでお祈り
>>809
サンガツ
ムラっけ害悪はワイには合わなかったからこのパーティええなあ
アマージョの弱点保険って発動する?
811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-pxDB)
2023/01/26(木) 12:28:34.53ID:0Jw/KDMWa
>>810
こいつはHBわんぱくで物理ガチガチに振ってあるから物理で攻めてくる相手にうまいこと合わせれば発動できるけどなかなか難しいわ
基本ベールで安全に受けれる状態にしてなんとかって感じやね
ユキノオーでベール張ったり相手削ってる間に保険発動する頃には雪も止んどるし光合成で巻き返して降参させたことは1、2回あるわ
812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-yxXR)
2023/01/26(木) 12:46:13.36ID:+d7BSPeX0
なるほどノオーに絶対零度搭載すればええんやな
813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 13:13:19.33ID:3JHtCzSqa
タイプ統一パで勝ててるニキすごいわね
ワイは格闘統一試したことあるけど今作格闘ポケモンがあまりにも物理偏重すぎてキツかったで
今作の新規格闘ポケモンはスペック高いのが多くてええんやけどバシャかゴウカザルのどっちかは解禁してて欲しかった

パラドックス解禁されたらブジンが使えるようになるからこいつに期待や
814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-j636)
2023/01/26(木) 13:17:08.47ID:9DhmkiBJ0
ワイの氷統一ツツミ追加できるけどそれ以上に他のパラドクスキツイから次のシーズンは無理そうやな
815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM67-ifkR)
2023/01/26(木) 13:21:54.33ID:s37iJLdfM
>>811
基本物理受けでカイリューほのパン持ち多いからそれ狙いって感じか?

ちなワイ
ほぼコピペやけど
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-iv4M)
2023/01/26(木) 13:22:22.80ID:fK0vwQW/0
今作砂パにときめきを感じないから統一パに移行したいけどどう頭を捻ってもイバラくんを活躍させる方法が思い浮かばない
817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM67-ifkR)
2023/01/26(木) 13:23:05.94ID:s37iJLdfM
>>814
統一パ今しかできなさそうだもんな
パラドックスの戦闘民族はほんま無理や
818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/26(木) 13:26:33.58ID:ul7qkLbK0
ツキって環境落ち着くまではとりあえずテラスでタイプ変えて1発受けつつ龍舞積んで殴ってく感じでええかな?
そのうち耐久型で食らいついたりもしてみたいけど
819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-pxDB)
2023/01/26(木) 13:37:45.46ID:gIyLkzGla
>>815
カイリュー以外にも今月の頭から変えとらんから飛行ドドゲとか炎ガブを見て組んどったな
基本物理重そうな時はアマージョでなんとか出来んかなって入れたりもしとる

というかその編成はパッと見使うの難しそうやね
ワイのは基本受けが間に合わないと思ってポケ徹の育成論見て火力偏重した結果今の編成や
820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Oyfc)
2023/01/26(木) 13:45:14.43ID:NdwO20YHa
悪統一考えたけどパラドックスや準伝解禁されたらネタ被りしそうやな
821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hdf-Ed7v)
2023/01/26(木) 13:47:38.99ID:lph2L0ZuH
ワイはゴースト統一でシーズン1遊んだけどパワーと耐久ある600族とか普通にキツかったしパラドックス解禁されたら下手くそのワイには無理や...
あとゴーストはお互い弱点なせいでゴースト環境の今きついわサーフゴードラパルトミミッキュが倒せないンゴ
822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-MJY6)
2023/01/26(木) 13:47:57.79ID:yKdNAjrjr
パラドックス統一で特性活かさんくてもクッソ強いという
823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-NDJl)
2023/01/26(木) 13:48:33.66ID:FRLITQ6f0
早く追い風アラブルタケでテロしたいわ
824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM67-ifkR)
2023/01/26(木) 13:52:34.58ID:s37iJLdfM
>>819
マスカーニャで毒菱まいてスコヴィランでまもみがするだけや
あとの一匹はそれぞれ役割対象が決まってるからそいつを完封するのに使う感じや
モロバレルはカイリュー
ユキノオーはラウドボーン、とか

起点にしやすいフゴーと塩を誘導するために上の方にキノコ固めてるけど実際は選出しない
825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-c3j/)
2023/01/26(木) 13:54:36.67ID:pHM/ZB0Xr
パラドックスって6匹全部OKルール来ると思う?伝説みたいな制限ないんかな
826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-XSNR)
2023/01/26(木) 14:02:55.69ID:AAoRWYlya
最大色トドロクツキ厳選中にひとをしらない色ジヘッド出た人、俺以外にもいそう。
827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/26(木) 14:03:05.53ID:wkENLOEN0
>>824
面白いとは思うけどやたら一戦長そうやしすり抜け相手だったり読めない変な編成とかち合うと結構きつそうやね
とりあえず次期は統一やめてシッポとカミとハネとその原種で次は潜るわ
828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 14:15:43.11ID:3JHtCzSqa
ランクマは上位禁止ルールやなくて上位制限ルールを入れて欲しいわね
特定ポケモンは2体制限までとかそんな感じで
ポケモン自体をナーフできないんならルールで何とかしてくれや
829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM67-ifkR)
2023/01/26(木) 14:16:54.18ID:s37iJLdfM
>>827
おっしゃるとおりやけど、ほぼレンタルパやから文句はいえないんや
自分語りきいてくれてサンガツ
来季もがんばろうや
830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/26(木) 14:20:21.46ID:B++2BaP6d
ポケモン毎にコスト設定してPTの合計コストで制限かける方式とかもできそうやけど使用率で指定しても合計種族値で指定してもどういうコスト設定にしても物議は醸しそうやな
831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf61-j5s0)
2023/01/26(木) 14:28:54.89ID:T87WS55m0
本スレの知恵遅れやないんやからこっちではやめてくれよ
832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-j5s0)
2023/01/26(木) 14:35:09.78ID:13b7IrVS0
シングルすぐ飽きちゃうからダブルやってみっかなぁ
833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/26(木) 14:47:33.73ID:3MHB2cAC0
ダブルはええぞ
頭がおかしくなる
834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 14:52:24.92ID:3JHtCzSqa
とりあえず土曜にダブルの対戦会あるで
835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-knS3)
2023/01/26(木) 15:19:23.12ID:H/SMXjBEp
みんなでダブルやってヘイラッシャにブチ切れようぜ
836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-kJOX)
2023/01/26(木) 15:30:30.60ID:BoLV1DG4a
ワイは寿司で行く予定だから皆対策してくれよな
837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/26(木) 15:34:38.93ID:B++2BaP6d
対策されまくっても元気に寿司屋開店してるあたりメガガル的ホンモノ感を感じる
838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-zVY0)
2023/01/26(木) 15:36:37.55ID:zkIRc8hh0
さすがにメガガルとはまだ差があるというかあいつのせいで多少環境壊れても大丈夫みたいな風潮さえある
839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd1f-TMcz)
2023/01/26(木) 15:49:38.76ID:C0JpcaEyd
ぶっちゃけ対戦環境の調整なんてゲーフリさんサイドからしたら優先度は下の下やろ
840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-C39f)
2023/01/26(木) 15:51:15.10ID:Xpm7HEwCa
バリア割ってもバリア解除モーションまでバリア継続してるのやめろ😡
841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4302-YViZ)
2023/01/26(木) 15:54:22.38ID:ooDHhMCu0
ストーリー以外の優先度下の下にした結果がこれなんやね
842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/26(木) 16:10:00.65ID:ul7qkLbK0
ダブルエアプなんやがものまねハーブクリアスモッグアラブルタケってどうなんや?
843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/26(木) 16:15:47.09ID:X9bIhTmxr
てんねんだから意味ないしクリアスモッグするならモロバレルにやらせた方が良い
もっとも飛行テラスもいるからモロバレルで対策するのはオススメしない
844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/26(木) 16:38:48.05ID:6P7jlVAUd
サーナイトで天然トレースして草結びとか当てたらわりと致命傷入るで
845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-wQIu)
2023/01/26(木) 16:43:44.77ID:lUprqKYK0
ルガバンギで怯み引けば勝てますよ、神
846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Spc7-5X8v)
2023/01/26(木) 16:46:15.35ID:jtNmKFZCp
そこでものまねハーブびんじょうクエスにいたずらごころうつしえタギングルですよ
うつしえであいてのてんねんを全体にコピーし
20段階上昇した相手のバフ無視アシパで上から殴れるという寸法
なお投げるタイミングミスると終わる
847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-sGmE)
2023/01/26(木) 16:49:10.39ID:Pu+GUODr0
ダブルエアプやが一歩間違えたら消し飛ばされる対策ばかりで寿司パワーってホンマ凄いんやなって
848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Spc7-5X8v)
2023/01/26(木) 16:52:40.24ID:jtNmKFZCp
相手が交代できないデメリットを活かしてほろびのうたする方がいい気がしてきた
849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/26(木) 17:10:03.40ID:tI5mcmRk0
なおシャリタツには聞こえない模様
850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Oyfc)
2023/01/26(木) 17:23:58.48ID:Wb4RCeMxa
ノコッチ、ノココッチの並びでダブル岩雪崩連発されて一度も
行動できずに負けた時はガチで切れ散らかしそうになったで
851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/26(木) 17:26:44.94ID:X9bIhTmxr
ダブル普段しない人の為に土曜のダブル対戦会で役に立つかもしれない寿司の情報書いておくわ

環境に存在してる主な振り方
AS、HA、HD、HBD…
主なテラスタイプ
飛行、鋼、竜、草(コイツは少ない)
持ち物
基本的にたべのこし
型の種類
基本形 ウェーブ/欠伸/守る/選択
↑これが一番多い
飛行テラス型 ウェーブ/テラバ/欠伸/守る
ねむねご地割れ型
一丁上がりボディプレ型

シャリタツはたまご>エビ>マグロの順に多い
持ち物はスカーフかラム(襷もたまにいる)
技は 濁流/流星群/こごかぜ/選択 がほとんど
852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-kJOX)
2023/01/26(木) 17:34:52.00ID:BoLV1DG4a
トリルイエッサンあり?
853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/26(木) 17:43:13.69ID:3MHB2cAC0
シャリタツに挑発仕込んどくと何かと便利や
854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Oyfc)
2023/01/26(木) 17:43:19.00ID:HLLHY+HSa
思ったより毒寿司って見ないな
やることバレバレやしちょっと妨害くらったら崩壊するからやろか
855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-1naX)
2023/01/26(木) 17:45:21.52ID:uzcpbsWI0
力を吸い取るの回復力高すぎやろ…
856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd1f-Zfui)
2023/01/26(木) 17:47:44.52ID:8DlgZXDZd
剣盾初期のシニーゴほんまに嫌いやった
857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/26(木) 17:49:11.08ID:mfbGU31Hd
シャリタツ単体で結構強いから毒盛ってむざむざ失うのは惜しい
858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/26(木) 17:54:54.50ID:X9bIhTmxr
寿司の対策法はいくつも存在するものの寿司の型が多すぎるから結局信用はできない

クリアスモッグ→鋼テラスで対処
毒などの状態異常→ねむるを持っていれば対処可能
ミラマによるじわれ→飛行テラスで対処
トリックフラワーによる急所→飛行テラスで対処

通りやすいのは塩漬けか滅び辺りだけど滅びとかはそれが見えればそもそも寿司を選出してこない確率も高い
859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/26(木) 17:55:48.94ID:X9bIhTmxr
シャリタツがラム持ち増えたのもどくびし対策やし
860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/26(木) 18:04:17.30ID:3MHB2cAC0
トリフラ&電気対策+1丁上がりの火力上昇見込んで竜テラスにしとるけど鋼や飛の利点も魅力的やな
861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-knS3)
2023/01/26(木) 18:05:15.14ID:ed0mOcaC0
昔の毒寿司→寿司に毒を盛る
今の毒寿司→客に毒を盛る
862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-NDJl)
2023/01/26(木) 18:08:53.05ID:FRLITQ6f0
ワオ脳筋、お先にどうぞキノコの胞子で全てを破壊する
863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/26(木) 18:10:02.17ID:mfbGU31Hd
ステータス高いやつは型の選択肢が無限にあってええよな
ワナイダーなんて設置技に活路見出すしかやることないし
864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-iv4M)
2023/01/26(木) 18:13:38.78ID:fK0vwQW/0
ダブルの一番苦手なところは守る系の技がほぼ必須なところなんよな
とりあえず技範囲広げて対策とか特に考えなくても脳筋ゴリ押しできるシングル雑魚の末路
865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd1f-Zfui)
2023/01/26(木) 18:16:19.32ID:8DlgZXDZd
ワイドガード覚えるやつ頭に入れとけばちょっと遊ぶぐらいには全然大丈夫やと思うわ
ソースは両方雑魚ワイ
866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-j636)
2023/01/26(木) 18:17:43.94ID:9DhmkiBJ0
守るやワイガは決まらんかったらディスアドなんがな
867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/26(木) 18:18:53.00ID:tI5mcmRk0
マルチで守るきっちり決められるとやられた!って思いとやるやんけ!って思いが湧いてくる
868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/26(木) 18:20:36.32ID:mfbGU31Hd
ダイマあった頃はワイガもアンコもハイリスクローリターンやったけど今作は両方強いで
特にワイガ無いと上取られた状態でサーフゴーとかコータス出てこられると勝ち目無くなってまう
869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 339d-RcZ2)
2023/01/26(木) 18:21:17.39ID:0gU8OiXk0
マルチって1対2になる可能性高いからダブルより守る重要よな
集中狙いされたら中々響くし
870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-+4o7)
2023/01/26(木) 18:24:15.72ID:twQ/L23X0
ワイ今作まもるの技マシン作るのめんどくさすぎてレンタルでしかやってないわ
871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a397-RhBC)
2023/01/26(木) 18:27:15.22ID:in1vb6vF0
わざマシンの仕様ほんとうんこよな
作るの多少面倒でもいいから無限に使えるマシンにしろ
872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-zVY0)
2023/01/26(木) 18:28:17.05ID:zkIRc8hh0
マシンも金で解決させて欲しい
せっかく優秀な社員おるのに
873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/26(木) 18:31:06.90ID:tI5mcmRk0
素材買わせろホンマ
874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-ZHwf)
2023/01/26(木) 18:34:43.05ID:fUZezO1R0
レイドで適当に集まる方が好きやったなワット稼げば買えるし
875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/26(木) 18:37:09.29ID:mfbGU31Hd
ブタとイモムシ狩るのめんどくさ杉内俊哉
876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-MJY6)
2023/01/26(木) 18:55:24.33ID:yKdNAjrjr
>>851
ワイは悪テラス寿司や
サイコワイフォ痛いからってのとロンゲの捨て台詞みたいな悪戯心デバフ対策や
877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Oyfc)
2023/01/26(木) 19:00:18.99ID:8lO+mb2La
ラッシャ対策に草テラスラウドって思ったんやが飛行テラス多いんか?
878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-NDJl)
2023/01/26(木) 19:01:31.29ID:FRLITQ6f0
飛行多いで
あと最速で身代わり持ちも多い
バレルでケアしてこようとしたところを返り討ちにしたい人が多いんやろね
879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-wQIu)
2023/01/26(木) 19:04:30.35ID:lUprqKYK0
リバウンドしとるやん
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/26(木) 19:04:58.39ID:X9bIhTmxr
>>876
アーマーキャノン連打は大丈夫なんか?
てんねんやから実質デメリット無しで撃ち放題よな
881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7d-uHLp)
2023/01/26(木) 19:07:47.21ID:vlup/hxm0
新ルールで行われた大会の上位構築貼っとくわ
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1f-MR1E)
2023/01/26(木) 19:08:49.51ID:75HUf7Iqd
>>844
トレースサナええよな前期はほんま助かったわ
今期は一丁上がりでS上げてくるやつもおるからスカーフサナの上取られそうで怖い
883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-Tjkr)
2023/01/26(木) 19:10:17.11ID:0iZlAbgY0
>>879
勝ちすぎやろ
ようやりすぎとる
884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/26(木) 19:10:22.50ID:3MHB2cAC0
カイナすげーな猫はあれどワイガ無いやろ
885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/26(木) 19:11:07.12ID:X9bIhTmxr
テツノイバラもいるな
886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/26(木) 19:12:36.64ID:tI5mcmRk0
グレッサンシャリラッシャパラドックスとか言う地獄みたいなパーティ
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-MJY6)
2023/01/26(木) 19:15:36.56ID:yKdNAjrjr
>>880
悪テラバでイエッサン先に倒してから殴りあったけど最大で4割くらい削られるからキツいところやな守りたいけどトリルも面倒やし
888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-zVY0)
2023/01/26(木) 19:17:12.47ID:zkIRc8hh0
あんまりギミックは暴れん感じなんかな
雨は1パーティーおるが
889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-wQIu)
2023/01/26(木) 19:17:13.49ID:lUprqKYK0
ネコ全滅してて草
890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/26(木) 19:18:19.40ID:X9bIhTmxr
てかTOP8に入ってるキルルってPJCS2022でトス行為バラされた結果twitterで開き直って煽り散らかした奴本人か?
891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Oyfc)
2023/01/26(木) 19:22:17.23ID:DCAPEKvba
>>886
禁伝環境あるかわからんけどなんかこれに準伝ひとつまみしたのが9世代ダブルの結論パになりそう
892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9d-lgqL)
2023/01/26(木) 19:22:58.68ID:VP+Cqxjk0
ダブルやんないんやが御三家ってダブバトに置いては弱いんやな
893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 536d-MJY6)
2023/01/26(木) 19:25:23.02ID:FUvGCtlY0
マスカーニャクッソ強いしシーズン1最上位で自信過剰アタシコバードおったで
894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/26(木) 19:26:12.77ID:3MHB2cAC0
ワイちゃんの最速スカーフラウドボーンの為にS1上げてくれ
895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/26(木) 19:29:51.79ID:+kKhnXaHd
猫はツツミとカミに上取られて弱点突かれるのが痛すぎるからきついな
>>892
ダブルバトルの覇者はガオガエンやで
896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 19:30:41.63ID:3JHtCzSqa
ダブルでモロバレルやなくてアラブルタケ使うメリットってなんかあったりするんか?
悪戯挑発効かないのとワイドフォースの一貫切れるってのは分かるんやけど
897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-Tjkr)
2023/01/26(木) 19:32:37.97ID:0iZlAbgY0
ウェーニバルって四凶全員に相性良いのほんま強い
898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/26(木) 19:33:09.71ID:X9bIhTmxr
こいつの不意打ちウーラオスと火力ほぼ同じやで
899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-Gk88)
2023/01/26(木) 19:38:37.15ID:jZesBF1Pa
目障りやから踊らないでほしいわ
900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 19:39:46.02ID:3JHtCzSqa
あーそっか不意打ちのリーチがあるんやね…
901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxc7-H+kQ)
2023/01/26(木) 19:45:23.86ID:0YnXpiAlx
少し削れたカイリュー対パルシェン対面でテラスして打つ技悩みまくってたら時間切れになって勝手にテラスせずに流星群選択されて終わったと思ったら相手からやぶでしかも襷じゃないから普通に落とせて草
計算通りや(震え声)
902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/26(木) 19:59:27.31ID:+kKhnXaHd
バレルのイメージで挑発したらザコやろって思ってたら不意打ちやらインファイトで殴り殺してくるのがアラブルタケ
903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-O5XR)
2023/01/26(木) 20:07:28.53ID:OKAPClYRa
奴のかいなwwwwwwwww取り違えてセルフツッコミですかなwwwwwwww

名前に腕(かいな)が入っていますが腕がないんですなwwwカイナナインカイwwwwwww
904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a5-G8I5)
2023/01/26(木) 20:10:36.07ID:3MHB2cAC0
あいつインファ覚えるんか草
905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f09-Hx4/)
2023/01/26(木) 20:11:50.81ID:Pc6LnCCm0
魚よりはインファ出来そうな腕してるからな
906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-P46B)
2023/01/26(木) 20:12:27.60ID:EfYVJtUi0
>>902
マジでアラブってるな
907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/26(木) 20:13:04.36ID:ul7qkLbK0
シングルで弱保草分けアラブルタケ使うで
アラブルタケめちゃくちゃ可愛くて好きだから何としてでも使いたい
908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 43d0-y21c)
2023/01/26(木) 20:13:43.72ID:Vt/bty3e0
シッポアタッカーで使ったら意表つけるやろか
909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-NDJl)
2023/01/26(木) 20:14:06.44ID:FRLITQ6f0
パーティからゴルダック消えたわ
ペリッパーってそれ単体でも有能だからしゃーない
910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-TPII)
2023/01/26(木) 20:24:59.14ID:gmYFPV150
草統一ニキらどっちもアノホラグサ使ってなくて泣いた
911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f88-Mn+U)
2023/01/26(木) 20:25:44.93ID:CcuP+Oto0
寿司対策エンニュート強いぞ
912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-ZHwf)
2023/01/26(木) 20:26:24.62ID:fUZezO1R0
色アラブルタケはスパボに入れたわ
913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/26(木) 20:26:47.59ID:+kKhnXaHd
アノホラグサくん特性はダブル向きっぽくて一見面白そうなんやけど種族値と技見たら一瞬で冷めるレベルでひどい
914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-1H6R)
2023/01/26(木) 20:30:04.40ID:0TbbH7lPr
アノホラグサくんはゴーストダイブ覚えるから相手に守るを押させないのが強いらしいよ
915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fc0-sGmE)
2023/01/26(木) 20:30:08.86ID:P81jR+C10
ポケモンバンク&ムーバー
3/28までにとっておけ
916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a338-//oX)
2023/01/26(木) 20:39:28.84ID:NergSIEg0
やっとA3チオンジェン捕まえたンゴ
後はディンルーとイーユイや
917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/26(木) 20:39:45.01ID:ul7qkLbK0
今更だが switchもう1台と別バージョン買うか悩み始めたわ
別バージョンのパラドックスの色厳選も最大粘りもしたいし600族の色最大もコンプしたいし…
次作もswitchなら買う決断できるんやがまだ分からないしなぁ
918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/26(木) 20:41:53.58ID:L2Qq9KUX0
>>911
どくどくアンコ入れた奴が最終最上位層におったな
コノヨザルへの対策の仕方といいGで見覚えあり過ぎて
あれ書いた奴Gに来てたんちゃうかと勝手に思ってる
919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-iv4M)
2023/01/26(木) 20:44:14.33ID:fK0vwQW/0
>>906
逆鱗とか覚えるの遊び心あってすき
920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-1H6R)
2023/01/26(木) 20:44:17.04ID:0TbbH7lPr
>>917
買った方が楽だぞ
レイド固定できるからピックアップレイド量産したりスパイスを増やしたりできるし交換進化もいちいち募集しなくて済むし
921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-1H6R)
2023/01/26(木) 20:47:10.36ID:0TbbH7lPr
>>915
バンクは今からでもダウンロードできるけどムーバーは課金しないとダウンロードできないんだよな
922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-WvqW)
2023/01/26(木) 20:50:50.30ID:ul7qkLbK0
>>920
なるほどそれもあるな
ほな買っちゃうか
923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/26(木) 20:51:25.48ID:mEUjJQMkp
4月になったらバンクとムーバー入った3DSがメルカリで売られまくる可能性あるか?
924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7d-uHLp)
2023/01/26(木) 20:56:42.68ID:vlup/hxm0
捨てメアドでアカウント作ればいいかもしれんけど
小金のために本体代金+500円出すのはめんどくさい
925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/26(木) 21:03:06.20ID:X9bIhTmxr
ムーバー入れるんならARサーチャーも買っとけ
926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 21:14:19.25ID:3JHtCzSqa
どなたか色テツノブジン捕まえたいのでツアー開いていただけると嬉しいです🥺
927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/26(木) 21:15:46.89ID:mEUjJQMkp
ARサーチャーもあると便利やな
バンクムーバーサーチャー2台体制にしときたい
今の本体たまにソフト読み込み失敗するしガタきとるわ
928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-nK9+)
2023/01/26(木) 21:16:48.80ID:j2u+IhDe0
てか今後はもう5世代からの輸送手段なくなるんか?
929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-1naX)
2023/01/26(木) 21:18:21.25ID:uzcpbsWI0
始まり
75戦42勝33敗 4万位

100戦51勝49敗 16万位

なんかもう読みも選出もなにもかもうんちで辛い
930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a368-kH4L)
2023/01/26(木) 21:20:47.66ID:5eXGrINQ0
特性パッチで夢特性簡単に作れる今
ARサーチャーっているか?
なんかあれでしか手に入らんもんあったっけ
931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-1H6R)
2023/01/26(木) 21:21:03.70ID:0TbbH7lPr
シングルそんなにおるんか
932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa5-Z4uv)
2023/01/26(木) 21:22:48.66ID:vYKPmCuN0
今となってはARサーチャー限もおらんな
ドリボもパッチも手に入るから趣味や
933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-nK9+)
2023/01/26(木) 21:24:59.97ID:j2u+IhDe0
今までの総プレイ時間より色アルセウス厳選時間の方が多くなってて草
934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/26(木) 21:25:02.76ID:X9bIhTmxr
ちなサーチャーのゲーム自体は面白くない
935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/26(木) 21:29:33.28ID:+kKhnXaHd
サーチャーはウンチやで
936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6388-kbcW)
2023/01/26(木) 21:32:21.11ID:1mwZuvAf0
>>926
久々にやるか
フェアリーサンド作るから色シッポ探してくれ
QSLWQ8
937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 21:33:35.33ID:3JHtCzSqa
>>936
サンガツや!
ワイスパイス奢るで
938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/26(木) 21:35:10.52ID:mEUjJQMkp
夢おっさんと4世代のソフト挿せばそれのパケ伝も出る
内容はおもんないけど
939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6388-kbcW)
2023/01/26(木) 21:35:14.83ID:1mwZuvAf0
>>937
ほな>>2のマルチレシピでスパイス以外は1個ずつ出す感じで
940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 21:36:42.23ID:3JHtCzSqa
了解や
941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6388-kbcW)
2023/01/26(木) 21:38:18.27ID:1mwZuvAf0
例の岩の上でブジン探しとくわ
942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 21:38:34.23ID:3JHtCzSqa
ワイ第四入り口あたりで探すで
943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-1naX)
2023/01/26(木) 21:41:15.30ID:uzcpbsWI0
敵「ちいさくなる」
我「パワージェム」命中

敵「ちいさくなる」
我「パワージェム」命中

敵「たくわえる」
我「パワージェム」急所、フワライド撃破

切断されたわ
944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxc7-H+kQ)
2023/01/26(木) 21:41:59.61ID:0YnXpiAlx
>>929
こういうのはまず基本選出が無くて技も即決した後に正解に気づいてるタイプやろな
945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 21:48:06.98ID:3JHtCzSqa
>>941
早速色シッポちゃん来たで
第四観測出て右のとこおる
946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6388-kbcW)
2023/01/26(木) 21:48:53.03ID:1mwZuvAf0
>>942
岩の上に色ブジン出たわ
947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6388-kbcW)
2023/01/26(木) 21:48:59.74ID:1mwZuvAf0
うーんこの
948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 21:49:35.05ID:3JHtCzSqa

じゃあワイが先捕まえた方がええか?
949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6388-kbcW)
2023/01/26(木) 21:49:40.96ID:1mwZuvAf0
>>945
ワイはシッポもう持ってるからそっちがブジン捕まえるの優先してくれてええで
950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f91-8x9R)
2023/01/26(木) 21:49:53.94ID:H073M/Qe0
>>910
アノホラグサくんはワイのパーティクエスパトラに弱いから入れる価値は充分にある
問題はクエスパトラが出てくることが少ないことや
すりぬけと影打ちは優秀
951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 21:50:07.49ID:3JHtCzSqa
んじゃいくで!
952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 21:51:40.89ID:3JHtCzSqa
捕まえたで証なしや
953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6388-kbcW)
2023/01/26(木) 21:52:39.50ID:1mwZuvAf0
了解や
引き続きブジン探しとくわ
954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-1naX)
2023/01/26(木) 21:54:21.92ID:uzcpbsWI0
>>944
基本的に目の前のやつに抜群のを撃っとるわ
有利対面でも交代考慮込みで抜群技より一貫性高いの撃った方がええんやろか?とも思うけどなかなかうまく行かへん
955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-Zfui)
2023/01/26(木) 21:55:17.24ID:R7uapiqh0
ねんがんの色ゾロア捕まえたわやっと現代に帰れる😭
改めてヒスイ行くとミガルーサすらフレンドリーに見える
956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/26(木) 21:57:33.73ID:wkENLOEN0
>>910
アノホラは最初は候補に入ってたんやが現状の編成でこいつじゃないとケアできない役割対象が重い浮かばなかったのと物理はマスカーニャとガッサで事足りてたから外れたんやすまんな
957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 21:59:46.52ID:3JHtCzSqa
すまんたまたまぶつかったシッポが色やった😭
エンカしたから捕まえたけど証なしや
958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a338-//oX)
2023/01/26(木) 22:01:30.85ID:NergSIEg0
>>943
パワジェ必中ちゃうの
959今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-YxVu)
2023/01/26(木) 22:01:42.91ID:F7USvHAq0
まじでバンビーとかいうデブのせいでバンバドロ使われ始めてムカつく、バンビーが使う前はワイしか使っとらんかったのに
960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-NDJl)
2023/01/26(木) 22:04:24.63ID:FRLITQ6f0
土曜潜る用のパーティざっと作ってカジュアル潜ってるけど来期の試運転してる人ばっかやなカジュアル
961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-k/mh)
2023/01/26(木) 22:06:25.16ID:XjWEqOeCa
色違いのヒスイバクフーンとアヤシシには進化やいるかわからんけどな
あとはヒスイジュナイパーとダイケンキとハリーセンとイダイトウ♂か
オヤブンの色違いとかは0やけどなブヘヘ
でも色違いヒスイジュナイパーは色こそ変わるけどタイプ同じなヒスイドレディアのほうが良くねえかなあ
まあとりあえず明日のゲッコウガぶちのめすためにヒスイから一旦帰りたいわあ
あとHOME無料垢が色違いで埋まりそう
962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9d-lgqL)
2023/01/26(木) 22:06:29.61ID:VP+Cqxjk0
ヒスイ地方のヤケモンってヌメルゴンとガチグマだけなんかな
963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-NDJl)
2023/01/26(木) 22:07:09.91ID:FRLITQ6f0
私がタテノオウです

なんJPKMNSV部★46
http://2chb.net/r/liveuranus/1674738290/
964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-1H6R)
2023/01/26(木) 22:07:28.28ID:0TbbH7lPr
コレクレーの個体値ってリセットすると変わるんだな
適当に捕まえた奴がA0だったからリセットしてムンボに入れたのに個体値変わってるじゃん
965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6388-kbcW)
2023/01/26(木) 22:09:55.63ID:1mwZuvAf0
パワー切れたし解散やな
966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 22:10:46.19ID:3JHtCzSqa
スパイス尽きたわね
あれからシッポ出せなくてすまんな
色ブジンサンガツや色シッポまだ探した方がええか?
967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 22:11:06.26ID:3JHtCzSqa
>>963
イダイナタテ
968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6388-kbcW)
2023/01/26(木) 22:12:41.27ID:1mwZuvAf0
>>966
今回はお開きにするわ
また機会があったらよろしくや
969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 22:13:16.00ID:3JHtCzSqa
>>968
了解や
サンガツやで
970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fc0-sGmE)
2023/01/26(木) 22:15:54.22ID:P81jR+C10
>>921
でも無料に切り替わるのって配信停止と同時やなかったか
間違ってたらすまん
971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fc0-sGmE)
2023/01/26(木) 22:16:11.33ID:P81jR+C10
すまんバンクかそれ
972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/26(木) 22:17:55.73ID:wkENLOEN0
>>963
タテ乙やで
973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-Zfui)
2023/01/26(木) 22:20:24.50ID:R7uapiqh0
>>963
ザマゼンタ さいきょうのあかし
974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-1naX)
2023/01/26(木) 22:21:34.84ID:uzcpbsWI0
>>958
必中じゃないで
975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-wQIu)
2023/01/26(木) 22:48:02.68ID:lUprqKYK0
これマジなのですか?
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/26(木) 22:53:41.26ID:L2Qq9KUX0
イッカネズミフェイントまで覚えるんか
ウィンディに袋する構築は知ってたけどフェイント神速でそのまま終わらされたわ
977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-5X8v)
2023/01/26(木) 22:59:24.92ID:EA+Q0kcn0
そいつサーフゴーやで
978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/26(木) 23:04:07.21ID:L2Qq9KUX0
懸念してたけどやっぱスカーフトレースサナではもう寿司の対策にならんな
せめてしれいとうのS上げさえなければなぁ
マスター行ってから三連敗やし来期上がるためにも環境勉強してパーティ練り直さなあかんな
979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-pH4A)
2023/01/26(木) 23:04:26.53ID:daMlknND0
最小色ニンフィアの♀狙ってるのに最小すら出ない
かがやき、ちびちびに加えてメスメスパワー付けたい
980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/26(木) 23:06:38.50ID:tI5mcmRk0
ワイも♂なら最小おるわ
まあショタと考えればイケる
981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff54-NDJl)
2023/01/26(木) 23:09:30.69ID:FRLITQ6f0
S上がったテツノツツミこれ半分レジエレキやろ
追い風やすいすいが発動しても追いつけないとか
982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-1H6R)
2023/01/26(木) 23:16:13.77ID:0TbbH7lPr
>>976
こいつのサポート適正ほんと高いわ
この指、お先にどうぞ、フェイントあたりでサポートできるし袋叩きで味方叩けるし、フレガだから守る押すだけで味方の耐久上げられるし
火力も怒りの前歯があるから困らないしねずみ算型のアタッカーもいるからイッカネズミにヘイトが向かいやすいし
983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-MR1E)
2023/01/26(木) 23:26:43.49ID:L2Qq9KUX0
>>982
アンコまである始末やからな
しかし猫を覚えるイメージあったんやが覚えへんのやなこいつ
フェイントと猫を誰が覚えるのかごっちゃになっとったわ
984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-MO7D)
2023/01/26(木) 23:27:22.74ID:+kKhnXaHd
マスカーニャが猫覚えない猫なのはなぜなんだ
985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4338-k/mh)
2023/01/26(木) 23:30:22.64ID:sM92xbuB0
最強ゲッコウガの次は何やろ
HOME解禁されてもリストラの基準が今のとこ意味不明やし
内定は確定してるヒスイポケモンはあまり拡張性がないというか結局1.2アプデ後の特別なレイドで来そうだなって
986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-wQIu)
2023/01/26(木) 23:30:54.46ID:lUprqKYK0
最強ガオガエンやろ
987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-4Yw4)
2023/01/26(木) 23:31:23.79ID:3JHtCzSqa
やっとトドロクツキの色証出た😭
しかも雰囲気証やんけ!😭
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚
988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-j636)
2023/01/26(木) 23:31:50.23ID:9DhmkiBJ0
マスカーニャとイッカネズミは猫やらんくらいにはバランス考えとるのに何故天然ばら撒きしたのか
989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa5-knS3)
2023/01/26(木) 23:32:29.50ID:tI5mcmRk0
絶対剣の王のせい
990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9d-RcZ2)
2023/01/26(木) 23:33:01.17ID:yeyD4pt+0
古代○○ 未来○○
みたいな呼び方廃れてきたなあ
991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-zVY0)
2023/01/26(木) 23:33:06.79ID:zkIRc8hh0
出禁にすればいいと思うんですけど(名推理)
992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-pxDB)
2023/01/26(木) 23:39:42.13ID:Bhg1QMyD0
絶対ランクで伝説解禁する気満々よな
やめてくれよ…
993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-5X8v)
2023/01/26(木) 23:39:56.68ID:EA+Q0kcn0
ミミッキュ「ここがパルデア地方か〜」
ドラパルト「テンション上がるなぁw」
994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a36a-wQIu)
2023/01/26(木) 23:40:54.10ID:lUprqKYK0
デカヌチャン「ここがガラル地方か」
995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spc7-rlUe)
2023/01/26(木) 23:46:56.58ID:D4PHssX/p
テツノブジン(140cm35kg)←かわいい
996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-UIz9)
2023/01/26(木) 23:47:13.09ID:CJrYZezGr
梅のおう
997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-N1P3)
2023/01/26(木) 23:50:00.23ID:rlOJ5mrN0
質問いいですか?
998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3fd-MO7D)
2023/01/26(木) 23:50:34.74ID:u+9ZMhCa0
剣の王だけどダメです
999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-1H6R)
2023/01/26(木) 23:54:09.84ID:0TbbH7lPr
>>987
おめでとう
1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fc0-sGmE)
2023/01/26(木) 23:59:00.21ID:P81jR+C10
1000
-curl
lud20250203081038nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveuranus/1674374165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「なんJPKMNSV部★45 ->画像>42枚 」を見た人も見ています:
なんJPKMNSV部★6
なんJPKMNSWSH部★117
田原総一朗「安倍内閣はなんで支持率上がるの?」 →立憲民主党・阿部知子「やっぱりモリカケ、カジノを国民にさらに伝える必要がある」
なんJ PKMNUSM部★63
なんJPKMNSWSH部★92
【MSK】なんJGCNT部★175【HKKMR】
【メイプル】なんJ Maplestory部★18【リブート】
【MSK】なんJGCNT部★152【HKKMR】
【MSK】なんJGCNT部★209【HKKMR】
【MSK】なんJGCNT部★140【HKKMR】 [無断転載禁止]
なんJMNST部★135 [無断転載禁止]
なんJATMRDBTNMR部 Part.43
なんJ SRNK部★610
なんJ SRNK部★614
なんJ SRNK部★615
なんGPKMNUN部★32
なんJガイジ部💩
なんJSPRTN部★27
渡辺まゆゆ「前田敦子なんて顔のパーツが全部真ん中に寄ってるドブスですよね 」 [無断転載禁止]
【今日頭条】愛国心が強い中国人にはショック? 中国スマホに「日本の部品が使用されているなんて」[8/07] [無断転載禁止]
【アハンオケツイク】なんJVYouTuber部 10004
なんJMNHN部★201
なんJAKNI部★9
【深夜恒例】なんJ乃.木.坂.4.6部❤??
なんJPR☆CHN部★30
なんJHCNI部 part284
なんJHCNI部 Part.140
なんJHCNI部 Part.219
なんJMNHN部★167
【シロ叩きガチでやめろ】なんJVtuber部9058
なんJMNHN部★182
なんJHCNI部 Part.157
なんJHCNI部 Part.135
なんJHCNI部 Part.230
なんJ SMBR部★57
なんJHCNI部 Part.93
なんJHCNI部 Part.74
なんj EXVS部☆32
なんJSKRZK部★33
なんJ千年戦争AIGS部
サイコフレーム(超)でなんでもできるのにこんな重装備いるんかガンダムが予約開始 ナラティブA装備
なんJUMMSM部 203
【たかこは生OK】なんJVYouTuber部9402
【白箸割箸空箸ガイジ立入禁止】なんJVTuber部 107
【不敗のイリアム大監獄】なんJVYouTuber部 2193
【もうすぐケリン】なんJVYouTuber部 3004【無】
なんJMNHN部★190
なんJNVA部★81
なんJVYouTuber部 173
なんJVYouTuber部 170
なんJパチンコパチスロ部★301【転載禁止】
【ドラライ】なんJVYoutuber部【ID無】1850
なんJVYouTuber部 202
なんJVYouTuber部 6129
【割箸禁アイ月どこ】なんJVYoutuber部668【ID無】
なんJVYoutuber部1455
なんJVYoutuber部 506
【なんJ】PZDR部★641
なんJVYouTuber部 196
【チーマーが集まるスレ】なんJVYouTuber部4006
【割箸禁】なんJVYoutuber部600【ID無し】
なんJVYouTuber部 1345
なんJSOA部★7 [無断転載禁止]
なんJVYouTuber部 4449
なんJVYouTuber部 1970
なんJVYouTuber部 4218
18:10:38 up 20 days, 19:14, 2 users, load average: 7.32, 7.88, 8.81

in 1.7104680538177 sec @0.044219017028809@0b7 on 020308