◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

インデックスファンド part456 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1602128767/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/08(木) 12:46:07.46ID:h0WoWw/m0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
楽天全米
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
http://2chb.net/r/market/1601865746/
2名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/08(木) 12:46:57.87ID:duOKbFom0
スレ早すぎ
3
2020/10/08(木) 16:07:44.66ID:0FS0ic3m0
スレ立て早杉>>1は逝ってよし
金輪際出入り禁止
4名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/08(木) 16:16:47.54ID:OUVzAORN0
うふふ来ちゃった
5名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/08(木) 16:38:07.62ID:9fhh5g4t0
トランプって本当に劣勢なの?
ここんとこずーと上げ相場じゃね?
6名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/09(金) 02:56:03.24ID:ovlkWD9L0
USA!USA!
7名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/09(金) 13:43:04.13ID:/89l3tFM0
                                  _,_,,, _
      ┏┳┳┓    ┏┓              _ _(_)/       \ グロ5……完!!!
┏━━┛┗╋┛┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛  ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃    ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃    ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛   /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛    ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓  /        /ー
┃┃          ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓    ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛    ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
8名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/09(金) 16:35:00.64ID:8TvefWWx0
>>5
今の経済状況じゃバイデンが買っても増税は無理と推察されてるからなぁ
トランプが交渉取りやめになったとき、バイデン陣営が焦ったし、市場も支援が必要って訴えてたし
トランプでもバイデンでも課税はないんじゃないと市場は思ってそう
9名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 01:59:08.07ID:OrOYugvX0
いやそんな甘いもんじゃない
大統領選挙まで上げて、その後落とせば元取れる
参加者全員がそう思ってるヤバい相場
10名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 18:16:48.08ID:94gFbW6+0
>>9
ということは大統領後から年明けくらいまでは確実に上がってくわけか
11名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 19:19:27.61ID:QXAyq6Hi0
バイデンは棺桶に片足突っ込んでるから
面子を守るために経済が滅びても増税するだろう
老人政治とはそういうものだ
12名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 20:17:30.01ID:HSpDHp3H0
バイデンの後頭部ひどいな。
髪の毛も無くシミだらけ。
ゾンビみたいじゃん。
13名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 20:25:05.98ID:5286aAlX0
ハゲはともかく肌がなんかただ老化した感じじゃない
14名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 20:27:03.12ID:Qn4Clqle0
嵐にきますた
15名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 20:27:36.38ID:Qn4Clqle0
楽しいあらし
16名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 20:27:46.98ID:Qn4Clqle0
愉快なあらし
17名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 20:28:55.22ID:jg+JD3Fw0
あらしをスルーできないキチガイからかうの楽しいな
18名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 20:29:17.33ID:jg+JD3Fw0
あらしをスルーできないやつはクズ
19名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 20:30:49.08ID:uHJzjpaK0
5年後、グロ5とusa360はどちらが上となっているのか
20名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 20:32:52.22ID:rzG9l2yi0
>>10
こういうヤバい相場で上げてる人間てのはプロかイッてる連中のどっちか。
だから当然プロは素人を狩ろうとするので、クリスマスや年末では下げる。
下方向に素人が集まれば上げる。そういう動き。

日経はインバで素人が拘束されてるから、点火を仕手が仕掛ければ下落からの吹き上がりがあるけど、
米市場は素人がまだ食いついてるから、こっちはほぼ読めん。俺はなw
21名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 21:17:52.36ID:dFJhmwQh0
グロ3全力で心が病んだ人か、なむなむ
22名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 21:22:27.68ID:mjo5INiS0
グロ3は出遅れたアンチが高値で買って毎日発狂してんのやで

俺が利確してから買ったアホアンチ乙www
23名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 21:24:20.08ID:UchzBM9E0
ノーベル賞だの特許だのと舞い上がってたからなぁw
24名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 21:30:02.26ID:uNSaLBSL0
グロ3に限らず2月に一旦9割利確してる
毎日負け惜しみで荒らしてる下手くそ君ゴメンw
25名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 21:32:48.01ID:YL02rTPm0
VTですら2月の株価超えてるからべつにねぇ
26名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 21:35:57.51ID:EAxdUPNg0
>>24
3月に買ってるやつならわかるけそれで勝ち誇るのは草
27名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 22:11:03.66ID:jQnb6mEt0
今年2回目のシャインマスカット購入でマウント取ってるヒフ並みに草
28名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 22:40:37.59ID:NxPkqP1M0
>>26
えっお前3月に買ってないの?
だからダメなんだよ
29名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 23:05:46.10ID:EAxdUPNg0
妄想で決めつけて叩き出して草
30名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 23:05:46.90ID:7NEbyBIi0
天安門事件
6.4.天安門
64天安門事件
支那
31名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 23:17:27.79ID:SiGFbOVJ0
TSLAのSP500組入れまだか
32名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 23:25:23.03ID:ldZKayDN0
あと3年お待ちください
33名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 23:27:43.56ID:bA1tv81G0
>>29
お前はクズ
34名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 23:27:57.86ID:bA1tv81G0
>>28
お前もクズ
35名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/11(日) 23:29:12.73ID:bA1tv81G0
はいはい嵐をスルーできるように成長しましょうね
36名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 00:20:10.99ID:ezRXuJc20
>>35
ウィーッスガイジしてるか〜い
37名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 01:15:32.96ID:vio5dHok0
初心者ですが選挙を前にS&P500買って、以降5年は積み立ててトータル1000万以内で運用と思っています。
空のNISA口座あります。金曜に日経225ETF売ってとりあえず明日から300万使えます。
選挙前にNISAで100万かって、以降NISA範囲で積み立てかなと考えていますが先輩方のアドバイスいただきたく。
38名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 01:16:58.56ID:oIwputW90
初心者しかいないこのスレで聞かない方がいいぞ
39名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 01:32:22.08ID:eLZUjbVG0
グロ5はやめとけ
40名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 01:36:30.00ID:2MFyiokV0
投資初心者ならあまり勢いよくぶち込むと精神が保てるかわからないから、機会損失になっても少しずつがいいと思う
投資資金が1000万円あるなら100万円は少しのうちに入るのかもしれないけどさ
41名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 01:46:50.94ID:vio5dHok0
>>40
やはりあまり選挙を意識せずに、月10万づつ定額ででNISAを埋めていくのが正解ですかね? 残りは特定口座で勉強してみようかなあ
42名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 02:58:13.48ID:PUBMD+Y40
どうなることやら

【速報】トランプ大統領が「不正選挙があった!もう収拾がつかない!」とツイート!★2
http://2chb.net/r/poverty/1602406196/l50
43名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 03:15:47.76ID:dL2FX/YK0
MSFT20:MA20:DHR20:UNH20:TMF20
リバランス4ヵ月毎定期

最低年利10%以上で最大ドローダウンは-8%未満
分散するより強いセクターの更に勝ち組を集めた
方が有効かも?
44
2020/10/12(月) 06:43:07.40ID:2XFAaM5q0
>>37
おれなら300万でslim先進国株式、先進国債券を
半分ずつ一括
月に両方に5万ずつ積立、10年以上を勧める
こちらの方が早く億を超えてくる
45名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 06:44:18.00ID:Y0n/6a0c0
>>37
何歳なんだ?
46名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 06:49:05.43ID:XBzTdUdM0
>>36
お前がガイジ
47名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 06:49:54.22ID:eTi57qop0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
楽天全米
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
http://2chb.net/r/market/1601822263/
48名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 06:50:24.47ID:lHRKnWFm0
コロナで重症化するのは、じじいだけだよ。たまに若者もいるけど少ない。
50歳以上だけ隔離しておけばいい。
と思ったらおれも50歳以上だった。


高齢化。
49名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 06:50:45.24ID:oIE2Np3z0
遠隔授業でわかった。日本一授業のうまい先生ひとりが全国に配信すればいいだけ。
あとの先生は、生徒のサポートをすればいいだけ。
50名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 06:51:01.15ID:VilIhtyi0
米議会 GDPマイナス40%近くと予測 新型コロナで

もしかして、米国のGDPって半分になるの?
51名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 06:51:23.53ID:Ya7FxsJT0
モーニングスターの朝倉さんがコロナかのポートフォリオは債券比率を下げるように言ってたな
でないと利益が出ないと。55歳まで株式100%でも良いのじゃないかと。
52名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 06:51:42.62ID:r6YblqCW0
結局シンプルに行くなら
先進国株70%先進国債券30%
ん?
これなら楽天インデバ株式重視型で事足りるねw
53名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 06:56:30.29ID:LQn1Nro70
あげ
54名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 07:03:24.54ID:ZbiPauwu0
>>52

株90%、債券270%のusa360のほうが上ぽい
55名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 07:24:16.42ID:O+UawEz80
>>52
俺のコピペだ
56名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 07:26:13.67ID:r6YblqCW0
>>55
レギュラーコピペ採用おめでとうw
57名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 07:51:05.03ID:vio5dHok0
>>45
50過ぎたサラリーマンおっさんです
預金3000万、住宅ローン完、子供2人が国立大通学中
転職してるので60での退職金は1000少しぐらいしか無い予定
というプロファイルです
58名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 07:52:22.24ID:vio5dHok0
>>44
slim不勉強です、調べてみます
億超えまで欲張って考えてないけどw
59名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 07:54:33.95ID:eLZUjbVG0
分散させることがいいことだと勘違いしてる人がいるが分散は馬鹿の証だぞ。
60名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 08:11:05.20ID:C1l1+fhY0
今日もレバナス大勝利か…敗北を知りたい…
61名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 08:35:50.02ID:Y5+URn4/0
>>59
そして最後は愚直な馬鹿が勝つ
62
2020/10/12(月) 08:45:51.64ID:FaCRYIxD0
インデックス自体が分散だろ
とれるリスクは個人で違うから
適宜分散すればよろしい

もちろん分散しすぎはよくない
63名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 08:48:28.32ID:coN9L3uf0
インデックスファンドで分散させすぎってないと思うけどね
分散させてる風で中身がかぶりまくってるパターンにだけ注意
64名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 09:01:12.41ID:eWmzQjNw0
>>51
そうだね。極論すれば債券は取り崩し1〜3年前に国内債券を積み立てれば十分な気がする(安値なら一括も)
成長させながらの債券投資だと、国債比率の低い債券を混ぜていくしかない。ここがなかなか難しい。
俺はゴールドと転換社債でリバランスしたが、銘柄選定にはかなり梃子摺った。万人向けとは言いがたい。
65名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 09:07:21.56ID:eLZUjbVG0
>>61
残念ながら勝てないんだよなぁ。バフェットやソロスが実証してる。
必要なのは集中的投資。投信なら投資対象がかなり絞られてるの選べばいいFANGとかテーマ物とかさ
66名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 09:17:08.95ID:3aMVe3mz0
グロ3今日売り入れたけど+8.9%だったわ
67名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 09:49:56.55ID:Sr+1rd/50
トランプと安倍が表面上仲が良い訳だ、っどちらもサイコパスな嘘つき
そしてどちらも、自分の嘘は嘘でないと信じきってるから、いわばまさに始末が悪い
68名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 09:50:45.69ID:Ej5SHaUd0
長期で見てレバFANGが一番戦績がいいな
インデックスファンド part456 ->画像>17枚
69
2020/10/12(月) 10:03:27.39ID:FaCRYIxD0
>>68
せめて20年ないと
70名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 10:03:56.67ID:W2/EGu7a0
こうしてみるとバブルなんだなぁとつくづく思う
71名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 10:12:40.95ID:eWmzQjNw0
恐らく次に来るのが仮想通貨
米中デカップリング、グレートリセットと次々に巨大イベントが待ってるから、
バブル商材はどんどん増える。どれが本物か?或いは全て偽モノか?
選択眼をつけていかないと、富を収奪されていくだけになる。
72名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 10:15:04.76ID:yyKlRKrF0
長期のチャートは縦軸を対数にして欲しい
73名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 10:17:17.22ID:Kwax1WjV0
>>58
S&P500とその金額で億超えは無理だろ
少額で億れるのはグロ5くらいだぞ
74名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 10:19:09.67ID:rWAOl5T70
>>65
FANGはともかく、一国や一市場買ってる時点で集中投資には勝てない
バフェ、ソロスを例に出すなら投信の時点で無理だよ
75名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 10:22:33.14ID:j+359PP90
>>68
コロナショックで買えなかった奴らは市場にいる意味無いレベルだな
76名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 10:31:26.74ID:Y5+URn4/0
>>65
想定するリターンに依って変わって来るとは思うけど選択と集中はなかなか素人にはむずかしいよ
77名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 10:34:35.29ID:O/KucvAv0
投資信託平均保有期間が数年なんだからな
78名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 10:36:40.19ID:mxv0XDbw0
20年前に存在したFANGはどれほどなのか
79
2020/10/12(月) 10:42:59.93ID:FaCRYIxD0
投資してたらすごいだろう
でもバフェットさえAmazonに投資しなかったのは
失敗だった、と語っているように
普通は不可能
80名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 10:45:35.49ID:/sofrjwo0
分散は良くないキリッ

インデックス自体が分散なんだけど?

S&P500に集中するキリッ

あっそう…
81名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 10:48:15.51ID:yyKlRKrF0
たかだか2倍になる程度の銘柄を7回ほど当てれば100万が1億に
3倍、4倍当てればもっと短くて済む
82名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 10:50:04.98ID:bToj6C+x0
>>80
じゃワイはオールカントリーに集中しる!
83名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 11:09:21.54ID:iirzlzD70
ぼくはかぶとさいけんのばらんすにしうちうする!
84名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 11:58:58.73ID:10oc7xZJ0
>>64
19 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2020/10/08(木) 10:37:07.15 ID:YpuuniQh0
モーニングスターの朝倉さんがコロナかのポートフォリオは債券比率を下げるように言ってたな
でないと利益が出ないと。55歳まで株式100%でも良いのじゃないかと。
85名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 11:59:23.83ID:10oc7xZJ0
>>65
テスラに日本企業がついていけない決定的理由

パナソニックもテスラも知る男が語り尽くした
2020年10月08日
https://toyokeizai.net/articles/amp/380113?display=b

要約すると、日本人はノロマ
86名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 11:59:38.13ID:UbnY/I+M0
>>65
誰に勝つ? 誰に負ける?
インデックス投資は市場平均に負けないようにしたいだけ
87名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 11:59:45.89ID:TDoR2mGw0
>>66
結局シンプルに行くなら
先進国株70%先進国債券30%
ん?
これなら楽天インデバ株式重視型で事足りるねw
88名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:00:05.23ID:0/en7tOi0
>>67
>>19
正解。
レイダリオも既にオールウェザーポートフォリオを崩してほとんど債券持っていない。
債券金利ではインフレ率に負ける。
中銀が意図的に金利を下げているから。

今後もマイナス成長が前提なら債券持っててもインフレに負けないが。
それ前提だったら株も持たないほうがいい
89名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:00:26.78ID:rniSBDvy0
>>68
>>19
3月末には株を始め全アセット大暴落で、2番底3番底が来るしあと5年は浮かばれないみたいな論調だったのに気楽なもんだw
90名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:00:48.23ID:twwYjrN+0
>>69
>>24
各国中銀があんなにドーピングするとは誰も予想しなかっただろう
終わりの始まりなんだよ

かつての英国のように、ドルも円も徐々に価値を失っていく。

コロナ前に1000万円持ってたドイツ人は大損している
100万円以上目減りした。日本人紙幣を持っていただけで。
91名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:01:07.73ID:PK3luLel0
>>71
次にどの文明が黄金時代になるか賭けようず
92名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:01:42.36ID:mxv0XDbw0
もうコピペ野郎来てるのかよ
93名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:02:24.58ID:PK3luLel0
>>72
上がったり下がったりで結果ヨコヨコや。

レバレッジものは減価が効いてきそうだ
94名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:02:31.35ID:PK3luLel0
>>72
上がったり下がったりで結果ヨコヨコや。

レバレッジものは減価が効いてきそうだ
>>74
95名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:02:55.31ID:PK3luLel0
>>73
>>58
S&P500とその金額で億超えは無理だろ
少額で億れるのはグロ5くらいだぞ
96名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:03:21.28ID:IrhZDMBv0
欧州は金利深掘りで債券発行は控え目。
政府日銀は、金利は下げずに債券大量発行。
97名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:03:58.54ID:j/V3l0zX0
>>82
【ロシア】「ツィルコン」、極超音速ミサイルの試射成功 音速の8倍 [マスク着用のお願い★]
http://2chb.net/r/newsplus/1602077072/


イージスやミサイル防衛網は無力化。
98名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:04:21.18ID:i0kFQwPL0
>>81
国債、今の時期に保有するのは「正気の沙汰でない」−ダリオ氏

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-15/Q8U4ZKT1UM0W01
99名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:04:43.66ID:i0kFQwPL0
>>80
>>28
いわゆる減価とは複利のこと
現物でも減価は起きる
レバレッジはそれを増幅してるだけ
100名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:05:00.66ID:6Nr+HLpV0
>>81
ここで名前挙がる銘柄が2倍になるのに10年かかるな
ツーバガーのFANGやナスレバも8000〜12000で買った奴が何人いるかね
多分一人もいない
101名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:05:05.31ID:jNCn/kkw0
>>79
ウォール街で桁外れの利益を出し続ける謎のヘッジファンド「ルネサンス・テクノロジーズ」。
創始者のジム・シモンズは、40歳で数学者からトレーダーに転身した。
なぜ、素人集団のルネサンスが市場で勝ち続けてきたのか。人間の感情を一切排除したアルゴリズム投資。


認知バイアスには次のようなものがある。

・投資家は一般的に損失の痛みを利益の喜びの2倍強く感じるという「損失回避」。
・最初に持っていた情報や経験によって判断が歪められるという「固着」。
・投資家はすでに自分のポートフォリオに含めている投資商品の価値を過剰に見積もるという「授かり効果」などである。
102名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:05:28.05ID:SF/5poWp0
>>78
金利が上昇し始めたら売ればいいだけやろ(´・ω・`)
103名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:05:48.61ID:MamWUwk90
>>76
>>32
ブリッジウォーター・アソシエーツの創業者であるダリオ氏は、現在の環境で上昇する資産は金と、バランスシートが強固な一部企業の株式および社債だと述べた。
104名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:06:09.54ID:cnSAse/X0
永遠に続く「円周率」は、Googleによって、小数点以下31兆4000億桁まで計算されている
105名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:06:36.38ID:RDbSrFbe0
>>86
インデックスファンドってこんなに簡単に儲け出ていいのか?
2月〜4月のヒリヒリ感が懐かしいw
106名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:06:56.87ID:RDbSrFbe0
>>92
前日比+650か
ようやく36000まで盛り返してきたな
107名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:07:17.42ID:rWp0pHb00
>>92
https://sekai-kabuka.com/
「世界の株価」

見られないのは何故だ
108名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:07:32.22ID:rWp0pHb00
>>92
>>42
まじですか?
スマホもパソコンからもエラー
どないなっとんねん!
インデックスファンド part456 ->画像>17枚
インデックスファンド part456 ->画像>17枚
109名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:07:50.78ID:rWp0pHb00
>>92
>>37
Downturns of this magnitude are so dramatic that they inevitably produce a “new world order” with a very uneven distribution of winners and losers,
including in asset classes, Dalio said. He cited gold and certain stocks, especially those of companies with strong balance sheets, as some of the “beneficiaries.”

これだと社債買う奴は低利で金貸さないといけないわけだから
社債が有利って言うのはおかしくないか?(´・ω・`)
110名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:08:09.99ID:rWp0pHb00
>>100
やっぱゴールドはお買い得
組み込んでおくことをお勧めする
111名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:08:29.88ID:/tHAHs+f0
>>100
>>37
正直防御力は劣るが、投資適格の長期社債はまだまともな利回りあるからアリだと思って買ったな
投資信託にないから米国ETFになるが
それとディフェンシブ銘柄としてのゴールド
112名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:08:35.72ID:O+UawEz80
>>105
これも俺のコピペだ
113名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:09:05.68ID:FPONBbCf0
よく見る資産画像はいくらでも数字貼り変えられるからな
それ知ってから信用出来なくなったわ
PC画面から直録りでID込みなら信用できる
114名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:09:24.80ID:yJT9WJZg0
買いたい気持ち、売りたい気持ちを
ぐっと堪えて10月下旬の暴落待ち。
19日頃に売却し29日頃に買い戻す。
今は騙し上げ中だよな。
115名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:09:46.00ID:2A9cmWRf0
プライベートエクイティファンドのようにクローズドエンド型のファンドであれば、いったんファンドが組成されれば、その後の最終投資家の資金の出し入れの影響を受けません。しかし、クローズドエンドファンドは、その名の通りファンドの償還期限が存在するためにそもそもバフェット氏が志向する「永久保有」を行うことはできません。

 これに対して、バークシャー・ハサウェイは上場企業という企業形態をとることで、投資家から集めた資金を返還する義務を負いません(パーマネント・キャピタル)。

インデックスファンド part456 ->画像>17枚
116名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:10:10.38ID:/0YlNKNI0
>>112
Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwzwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:10:33.95ID:w+qZGDiO0
俺の個人資産の運用も、法人化して上場するわ
118名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:10:46.29ID:W2/EGu7a0
レバナス大勝利!!
レバナス大勝利!!
レバナス大勝利!!
119名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:10:54.09ID:4TEzvk9A0
バブルになるよ派でも
このままバブルになる派と二番底挟んでバブルになる派に分かれてる
長期投資なら、どっちにしてもバブル後の長い冬の時代でしこめるから関係ないけど
120名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:11:16.00ID:opcE1R230
チャートの右側なんて予想できる人なんてほとんどいないんだよ。
バブルかどうかも、振り返らないとわからない。
なんども、バブル崩壊がおきるのは誰もこれもそれも、予想できなかった結果。
121名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:11:36.85ID:Z60z70BR0
>>118
SQがどうなるか。明日と来週の金曜日の後
122名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:15:20.56ID:O+UawEz80
ひふ先輩発狂中?
123名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:21:17.53ID:Z60z70BR0
>>122
何度でも言うけど
わしはひふみってやつじゃないって
124名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:25:09.32ID:iMhBmIjQ0
単に頭悪いから何にも分かってないだけでしょ
ほら馬鹿そうな書き込みばっかりだよ

>>52
俺のコピペだ

>>105
これも俺のコピペだ

ひふ先輩発狂中?
125名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:28:30.71ID:EwUOkY8t0
>>123
デスクトップをキャプチャした画像の金額を書き換えます
書き換えた画像を全画面表示します
ディスプレイの脇にIDを書いた紙を置き写真を撮ります
画像をアップロードします
126名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:28:49.06ID:sGvFzURb0
オルカン損切りしました。
しばらく様子見します。
127名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:29:08.62ID:6Rh4C4Hq0
なんでこんな上がってるん?大統領選どうすんだよ
128名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:38:26.47ID:M3rPpjIS0
オルカン損切り・・・?
損する要素あったか?w
129名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:38:51.90ID:g6BUj+9k0
ヒフ、隔離スレに帰りなさい
130名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:42:22.84ID:eWmzQjNw0
コロ爺のコピペだよ
NGワード設定しとけばいい
131名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:43:44.34ID:coN9L3uf0
オルカン損切りは定番ネタだけど、現在ほぼ最高値だから損してる人はいないだろうw
132名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:44:40.67ID:C292h8470
>>130
なんでお前はNG出来ないの?
133名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:46:04.08ID:BOOcHGqu0
>>132
NGアピールする奴、誰よりもしっかり見てる説
134名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:53:54.70ID:pXHlKZCE0
>>127
バイデンが勝てば2兆ドルの財政出動+増税+GAFA解体。
トランプが勝てば1兆ドルの財政出動。
はてさて、どうなることやら。
135名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:55:17.90ID:ZOPBl1XQ0
NGアピは幼稚
スルー出来ずに反応する馬鹿
136名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:55:31.89ID:PMzJCmPV0
>>126
あほ
137名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 12:59:57.10ID:coN9L3uf0
IDコロコロ
138名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 13:02:22.63ID:3nEpRh7J0
前スレ丸々コピペしとるんか
139名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 13:12:01.23ID:yxgeaptV0
前日比200やぞ
36700まで上がった
9月上旬以来の最高値更新しそうな勢いだは
140名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 13:12:30.97ID:yxgeaptV0
間違えた+200な
141名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 13:16:15.78ID:I8QrEHpm0
>>134
GAFA解体って具体的にどうすんのよ?
142名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 13:17:55.98ID:yxgeaptV0
S&P500のGAFAMだけを10年間買い続けた場合の利回りは20%越えらしい
S&P500に積立してるのが馬鹿らしくなるな
143名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 13:21:02.66ID:O/KucvAv0
>>142
アマゾン10年買い付けたほうが利回り高いぞ?
144名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 13:22:05.63ID:kzcbh/Ji0
>>141
事業の分割かなぁ。
アマゾンで言えばネット通販とAWSの分割。
145名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 13:22:53.09ID:sGYnadi40
基準値マンだけのスレとなりました
146名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 13:24:46.68ID:gIJGGFED0
お前らみんなNG
147名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 13:40:08.47ID:eLZUjbVG0
GAFA除いたSP500はTopixと変わらないんだけっけ?
148名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 13:44:19.90ID:yBFPdIb00
手取り22万円で1億円?ゼロから目指す1億円への道(2)井上はじめ氏
2020/9/10
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/28701

>たった10年で資産総額1億円

>そして、2007年8月から本格的な投資をスタートさせた井上氏が総資産額1億円を達成したのは2017年。
>なんと当初描いていた30年という目標よりも相当に短い期間、たった10年でその可能性を実現させ、億り人となったのだ(ご本人は純資産1億円を超えるまでは「億り人」ではないと否定)。
>2017年に総資産1億円を達成後も資産は増え続けて、現在は総資産1億5,810万円(2020年8月現在)まで増えている。

まとめると、手取り22万円で毎月10万円を世界株投資信託に積立で10年で1億円
リーマンショックでも売らずに毎月積立を続ける
149名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 13:51:04.88ID:j7MKxTf+0
>>144
GAFAのうちGoogleとAmazonは切っても死なさそうだなあ
150名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 14:05:34.13ID:vio5dHok0
>>142
S&P500よりGAFAMに集中するためにお勧めのインデックスは投信は何があるでしょうか
151名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 14:31:55.28ID:qmK23M1/0
日経平均もTOPIXも下がらないね
152名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 14:37:26.59ID:b0DdKezp0
みんな上げてんのに何で日経のバカだけ下げてんの?
ほんと使えねーゴミだな
153名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 14:52:32.61ID:Ej5SHaUd0
レバFANG買っとけば勝てる簡単なゲーム
154名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 15:01:09.56ID:/z3+R0Yt0
日経はNG
155名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 15:17:24.96ID:Dn6euFAr0
>>150
レバNASDAQとレバFANGだけでいい
それ以外はゴミ
億りたいならこの2つ以外無理
156名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 15:19:51.96ID:vHnUnXvf0
>>155
で、具体的に何を買ってるんだ?
157名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 15:22:39.39ID:Dn6euFAr0
>>156
レバFANGとレバナス買ってる
SP500とか夢がない
158名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 15:38:05.44ID:qmK23M1/0
グロ5の息が吹き返したな
159名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 15:40:16.99ID:b0DdKezp0
セブンイレブンのバカって会計の端数切り捨てしてねぇんだな

100円のコーヒーと、116円のパンを買ったら会計217円とかいいやがんのw

ムカついたから別々に会計させ直して216円で買ったわ
160名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 15:45:35.33ID:iMhBmIjQ0
>>159
1円のためにどれだけの時間を使ったの?
人として気持ち悪いよ
161名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 15:53:58.66ID:79XQw3kl0
>>157
具体的に
162名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 15:54:37.06ID:X1fDmu550
>>160
お前もキモい
163名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 16:01:32.35ID:Dn6euFAr0
>>161
SP500とかGAFAMなかったらゴミじゃん
だったらGAFAMの比率が高いNASDAQとFANGでいいよね
164名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 16:01:58.43ID:b0DdKezp0
>>160
時間の問題ではない。217円では購入を諦めるしかない。216円しか持ってなかったのだから。

会計方法を変えただけで購入に至れた
165名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 16:10:45.73ID:O/KucvAv0
>>159
えぇ・・・
166名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 16:10:51.83ID:eWmzQjNw0
長期投資における投資成果の内銘柄選択の比率は10%以下
90%はアセットアロケーションが占める。これは株式には低迷期があるからだ。
そもそも株レバ信者はここではなく米株スレのが似合いだよ。
まぁここもコロ爺のオナニー会場になってるからにたようなもんだが
167名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 16:21:24.72ID:0/X1IQdX0
>>163
個別買えばいいじゃん
買えないの?
馬鹿なの?
168名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 16:29:30.34ID:0vuJ8rw/0
>>167
なんで個別の話になるのか
あほはお前やろハゲ
169名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 16:29:46.28ID:AYlZVNxE0
>>167
せやな
170名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 16:30:35.76ID:AYlZVNxE0
>>168
あほはお前やろハゲ
171名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 16:40:09.46ID:0vuJ8rw/0
>>170
お前はSP500に積み立ててちょこまか稼いでろやwww
172名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 16:53:15.42ID:F06SNVeq0
>>171
オルカンじゃ駄目なんでしょうか?
173名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 16:56:08.09ID:7jIF3S+a0
>>171
個別の買い方知らないの?
174名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 17:06:19.38ID:coN9L3uf0
FANGがいいならたった4銘柄くらい個別で買えって話
長期的にはNASDAQ100の方が無難だと思うけどね
175名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 17:10:01.11ID:yqadTKaJ0
>>171
ちょこまか投資信託買う金しか無いんでしょ?
素直になれやwww
176名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 17:23:21.58ID:RZCUGJEr0
確かにSP500やナス100のファンド買うより個別のほうが良いな
配当金は毎月2万ほど貰えてるし

ただ、もうこんな高値になってから言い争う話題じゃないよな・・・

半年前にこんな呑気な話題が出てくるほど余裕も無かったんだろうけど個人が積極的に株買いたいっていうムードになってきたら高値警戒感のサインだからなぁ
177名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 17:25:12.02ID:uv9nhMzY0
>>159
そんなのセブンに限ってないぞ。
例えば60円のパンを3個買った場合、3個別々にレジ打ってもらったら合計2円安くなるけど普通の人はやらないね
178名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 17:36:25.12ID:J5kaGVd20
民主政権時に仕込んでホールドしてる人って倍くらいに増えてるの?それだけ握力ある人ってここにはいない?
179名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 17:37:53.91ID:XcgHp1Yt0
>>173
ニワカ丸出しの靴磨きだからGAFAMを良く知らないんだと思うよ
180名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 17:44:34.31ID:coN9L3uf0
NISA制度ができる前はインデックス投資とか知名度低かったし商品もあまりないからめちゃくちゃ古参になるな
2017年位から信託報酬が激減して商品も増えて環境が今のように良くなった
181名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 17:55:56.14ID:fWhH9rbB0
億りたいなら全力レバレッジでアルトコイン買えよ
182名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 17:56:12.86ID:dqr0yVZB0
オルカンとかバランスファンドとか世界経済インデックスとか、動きなさすぎてクソ
183名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 18:22:17.76ID:6Nr+HLpV0
レバFANG 194 1.70%
レバナス 706 3.19%
184名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 18:29:58.97ID:5tABg6H60
レバナスつえええええええええええええ
185名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 18:40:18.01ID:CEy9gWsm0
>>183
これって3倍だと4.5%位いくの?
夢あるね!
186名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 18:45:23.26ID:O/KucvAv0
>>185
マイナスのときは6%ぐらいいくけどな
187名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 18:54:09.77ID:k1JzfNob0
>>177
セブンイレブンだけらしい。しかも一年前の仕様変更での改悪




【セブンイレブン】レジの仕様変更により「同じ」商品を複数個買うと、今までは切り捨てられていた小数点以下の消費税が会計時に加算されるようになったので注意
https://togetter.com/li/1406180
188名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 18:56:28.35ID:03gribm90
>>159
投資民のケチさたるや
189名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:03:20.78ID:3gabKdtA0
GAFAMは個別が高すぎるから
投資信託なら少額でも買えるのがメリット
190名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:08:12.24ID:Xrwyx7qD0
ひふみ最高値更新
国内はアクティブが正解か
191名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:08:41.33ID:pHal32k90
今日は発狂ハゲがいなくて平和だね
192名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:10:41.31ID:yBFPdIb00
USA360が13,000円初突破
https://www.rakuten-toushin.co.jp/fund/nav/riusa360/
193名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:17:42.89ID:A1wRJ7cB0
>>186
バーカ
194名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:24:10.83ID:qyLfsqxK0
うおおおおお3000万マン大勝利!
195名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:25:31.00ID:nuAarve40
>>194
3000万マンはUSA360買ってないぞ
196名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:25:50.46ID:k1JzfNob0
>>191
寂しいよね
197名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:26:02.82ID:yBFPdIb00
初じゃねえ
9月頭に突破してた
198名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:26:28.25ID:/+Hz6WyF0
>>192
usa360やっぱ強いなおい
インデックスファンド part456 ->画像>17枚
199名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:28:29.00ID:yBFPdIb00
レバレッジファンドスレから
レバナスつええ

511 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/10/12(月) 18:41:35.57 ID:L6fpjMaE0
前日比     ファンド名                   基準価額  純資産総額
+175円 (+1.21%) iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 14,649円 111.50億円
+706円 (+3.19%) iFreeレバレッジ NASDAQ100 22,807円 328.96億円
+113円 (+0.56%) iFreeNEXT FANG+インデックス 20,350円 112.36億円
+194円 (+1.70%) iFreeレバレッジ FANG+ 11,618円 42.37億円
+193円 (+1.69%) FANG+2倍ブル 11,636円 5.52億円
-144円 (-1.75%) FANG+2倍ベア 8,068円 1.97億円
+81円 (+0.58%) iFree S&P500インデックス 14,106円 148.40億円
+256円 (+2.06%) iFreeレバレッジ S&P500 12,667円 24.84億円
+409円 (+2.17%) NYダウ・トリプル・レバレッジ 19,269円 7.99億円
-41円(-2.57%) SBI米国株(NYSE FANG+)トリプル・ベア 1,552円 49百万円
200名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:34:24.19ID:5tABg6H60
>>198
オルカン・・・・・
201名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:37:16.97ID:OvGPWbn90
>>198
3月からだとグロ5ぱねぇ
202名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:39:15.55ID:3gabKdtA0
オルカンはどこが足引っ張ってるんだ?
203名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:43:39.86ID:41c5Xf6L0
グロ5もっと買っときゃよかった
204名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:44:25.76ID:OvGPWbn90
インデックスはじめて2年やけどこの投資って積み立てるだけで誰でも勝ててしまうんやな。
10年個別やっててストレスではげちらかしてたけど髪がはえてきたわ。
205名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:44:47.49ID:2MFyiokV0
弱いのはいつも日欧だろう
206名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:45:40.51ID:wRQ3w1l90
>>202
新興国と日本だな
新興国バブル来たら多少は享受できるけどそれでも今sp500と比較されるみたいに馬鹿にされてそう
207名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:46:17.83ID:01QywUVF0
>>148
投信を短期で売ったり買ったりする奴には到底辿り着けないところだなw
208名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:46:24.00ID:uv9nhMzY0
>>202
ドイツ以外のEUはコロナ以降あまり戻せてないからじゃないかな
209名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:47:58.45ID:lv73TIkv0
eMAXIS slim TOPIX 11,535 -28 (-0.24%)
eMAXIS slim 日経225 10,601 -28 (-0.26%)
eMAXIS slim 先進国株式 13,552 +79 (+0.59%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,639 +25 (+0.24%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 12,615 +73 (+0.58%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,850 +64 (+0.54%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,845 +57 (+0.48%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,922 +21 (+0.19%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,215 +2 (+0.02%)
eMAXIS slim 国内債券 10,174 0 (+0.00%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,431 +7 (+0.06%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,511 +9 (+0.09%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,959 -24 (-0.30%)
eMAXIS slim 先進国REIT 8,244 -52 (-0.63%)
楽天全米株式(VTI) 13,318 +73 (+0.55%)
楽天全世界株式(VT) 11,601 +53 (+0.46%)
楽天新興国株式 10,010 +40 (+0.40%)
iFree NYダウ 17,280 +46 (+0.27%)
iFree NASDAQ100 14,649 +175 (+1.21%)
iFree 新興国債券 11,042 +41 (+0.37%)
SBI VOO (S&P500) 11,589 +67 (+0.58%)
ニッセイバランス4均等 12,300 +12 (+0.10%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,588 +1 (+0.01%)
グローバル3倍3分法 12,642 +11 (+0.09%)
グローバル5.5倍バランスファンド 11,513 +145 (+1.28%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 13,042 +49 (+0.38%)
ウルトラバランス世界株式 11,178 +92 (+0.83%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
210名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:48:22.08ID:lv73TIkv0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 58.22 +1.53 (+2.70%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 37.65 0.00 (+0.00%)
US Treasury Yield 3mo 0.10% +0.01%
US Treasury Yield 2y 0.16% +0.03%
US Treasury Yield 5y 0.34% +0.01%
US Treasury Yield 10y 0.79% +0.01%
US Treasury Yield 20y 1.34% 0.00%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (-0.02%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 318.58 +2.81 (+0.89%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 177.32 +1.48 (+0.84%)
Vanguard Total World Stock (VT) 83.09 +0.63 (+0.76%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 82.82 +0.70 (+0.85%)
SPDR Gold Trust (GLD) 181.08 +3.23 (+1.82%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 13,565 +242 (+1.82%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 11,641 +177 (+1.54%)
SBI ExE-iグローバル中小 16,505 +60 (+0.36%)
iFreeNEXT FANG+インデックス 20,350 +113 (+0.56%)
iFreeレバレッジ NASDAQ100 22,807 +706 (+3.19%)
211名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:48:28.16ID:D+Yg6i3z0
コモディティ買い続けてるけどツラい
212名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:48:36.42ID:ZbiPauwu0
オルカン、バランス、8資産均等、世界経済…

これらは、

貧乏人を貧乏人に
普通人を普通人に
金持ちを金持ちに
大金持ちを大金持ちに

してくれるファンド
213名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:49:41.07ID:3gabKdtA0
新興国はコロナからの立ち直りも時間かかるだろうししばらく低空飛行だな
仕込み時とも言えるが
214名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:49:52.41ID:uv9nhMzY0
>>209
いつもありがとうございます
215名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:51:36.36ID:k1JzfNob0
未来への投資
インデックスファンド part456 ->画像>17枚
インデックスファンド part456 ->画像>17枚
216名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:51:42.94ID:g4PQdeOu0
>>209
まだやってんのかクソ暇人
217名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:00:57.78ID:u+Ccm2l+0
>>215
Amazonは何をそんなに研究開発してるんだ?
218名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:02:19.43ID:8JaJq45g0
>>217
しねあほ
219名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:04:30.89ID:yBFPdIb00
>>217
AWSでググれ
220名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:14:01.42ID:Cd5XRJez0
サーバー
覇権取れれば無限の利益
221名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:18:41.11ID:huUE04pK0
JAWSの4Kは土曜日だぞ
めちゃくちゃ画像綺麗だから見とけ
222名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:20:03.20ID:03tv2IpL0
>>217
AIの強化で囲碁で人に完勝
223名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:20:04.26ID:vmvENefl0
>>221
AWSの日本版ですね分かります
224名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:22:58.82ID:5tABg6H60
IBMはサーバーから撤退するみたいだな
225名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:25:01.16ID:ByGmzij30
今はオルカン、昔は先進国株新興国株のオルカン配分で買ってる人はずっとバカにされ続けてるからな
バカにされながらも何十年も話題になり続けている資産運用法だよ
その時だけ持て囃される流行り運用は5年も経ったら皆忘れて誰も話題にしなくなる
226名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:30:44.79ID:tKIa2LOX0
>>225
ばーか
227名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:30:52.47ID:O/KucvAv0
>>225
してない。していても一部。被害妄想がすぎる。
228名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:34:03.65ID:ZbiPauwu0
>>225

誰も話題にしなくなるならいいんじゃない、他のまたその時代で流行ってるのに乗り換えたんだろうし。
永遠に高い価値があり続けるというファンドは、これだけ時代が変わる中、有り得ない。
オルカンなどにそれを求めているのかもしれないが、永遠に低値をはい続けるファンドが高い価値を持ち続けているものとは思えない。
229名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:35:24.09ID:R4ZFD2Om0
>>192
デタラメ書き込んでんじゃねーよ
ボケナス
230名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:42:46.50ID:2/7KJ0PL0
>>222
Googleやん
231名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:44:09.72ID:Bj5A3SPR0
>>209
グロ5ばんじゃーい
232名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:47:10.58ID:k1JzfNob0
>>217
世界経済の支配
233名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:47:40.93ID:XKD4qxqB0
オルカンダメなのかい?
大統領選後も足引っ張りそうだからUSA360、Slim S&P500、ナスだけよりいいかとこの前下がった時に積み立て始めたが
234名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:48:57.96ID:qf0vigd20
>>223
日本のユーザ会の名前だったような
235名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:55:08.41ID:k1JzfNob0
有機ELテレビが欲しいがなかなか価格が暴落しないな
5万以下になったら買うわ
236名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:56:16.79ID:O/KucvAv0
>>233
別にだめじゃない。
資産や環境は人によって全然違うのに、だめとか言い切れる人がすごい。
237名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:59:05.45ID:8yqvNq110
>>224
撤退じゃなくて企業分割
IBMの株主に分割する新会社の株式が与えられる
238名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:03:08.76ID:O/KucvAv0
そもそも成績で競うなら、アクティブ型のほうがいいよ。
モルガン・スタンレーグローバル・プレミアム株式オープン、10年だとSP500を超えてる
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/comparison/?codes=JP90C00074C7_JP90C0009FQ7_JP90C00086C1

信託報酬1.98%だけどね。
239名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:05:41.65ID:eWmzQjNw0
>>233
超長期投資ではスタンダード
そもそも極地戦用のレバものと伝統的長期インデックスを混ぜて語るのは完全に間違い。
240名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:07:09.62ID:O/KucvAv0
ここでよく話題になるレバ型のグロ5なんてこの有様よ。1年で最低。そもそも、下落幅がでかすぎる。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/comparison/?codes=JP90C00074C7_JP90C0009FQ7_JP90C00086C1_JP90C000JU71

掲示板で話題になるからいいとは限らない。
241名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:08:02.90ID:cbnIOvYg0
ネットフリックスまた上がり始めたなあ
再ロックダウンの影響か
242名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:09:02.14ID:5tABg6H60
>>238
つべの広告で最近よく流れてるなこれ
243名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:09:45.66ID:O/KucvAv0
>>240
拡大してみたらトップだったわww
すまんw
244名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:12:03.69ID:NhMwYEuR0
>>243
アホ
245名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:12:07.25ID:GD91Dt1L0
>>243
しかも起点が違うんだから、なおさら55がトップだろ
246名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:12:49.89ID:O/KucvAv0
>>242
正直SP500と成績かわらんから、SP500すなおに買えばいいと思うが、全世界型でSP500並の成績だしてるからなぁ。
悩ましい。
247名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:14:07.87ID:O/KucvAv0
>>245
そんなわけ無いだろうと思ったらグロ5まだ1年たってないのか。
失礼した。
248名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:15:12.89ID:O/KucvAv0
グロ5成績いいやんけ・・・ごくり。
249名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:15:40.57ID:eWmzQjNw0
>>238
信託期間が短い。いいアクティブは大体そう。
あと株式はインデックスが優秀なんで、償還無期限のレバかけていないアクティブがいいと思うよ。
250名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:16:26.69ID:JRr2TuoM0
>>248
でもコロナ3月辺りはこの世の終わりみたいなレスが多かったよ
251名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:18:01.83ID:yBFPdIb00
>>148
>井上氏が投資を始めてすぐの2007年は、リーマン・ショックが起こる1年前で、サブプライムローン問題が騒がれていたときだった。

>「ニュースでは毎日のように『デフレスパイラル』とか『金融危機』とか『未曾有の出来事』と言われていて、僕の資産額もしっかり減っていました。
でも積立運用をしている僕としては、この時期は同じ積立額でもたくさんの口数が購入できる『バーゲンセール中』みたいな感覚だったので、不景気の後にいつか必ずくるはずの好景気を楽しみに待っていました。
僕にとって『不景気』や『○○ショック』というのは、資産構築の上では、ワクワクワードなんです」

>その読み通り、「いつか必ずくるはずの好景気」はやってきた。
2012年までに700万円積み立てていた投資信託の評価額は550万円に下落したが、「同じ積立額でもたくさんの口数が購入できるバーゲンセール中みたいな感覚」でパニック売りに走ることなく、2013年には評価額は2,200万円まで上がった。
「そのおかげで、この方法が2050年までは使えるという確信に変わりました」。
252名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:18:10.92ID:mxv0XDbw0
グロ5は10294友の会だった自分ももう心安らかに見てられるよ
253名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:18:38.36ID:O/KucvAv0
>>250
下落幅がひどいからな・・・
254名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:22:12.46ID:ZbiPauwu0
グロ5:usa360=1:1

のポートフォリオでなかなかいいと思う。
255名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:23:57.79ID:1ncWxAg+0
今日はやべえな。米国爆上げ
256名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:24:12.62ID:eWmzQjNw0
バフェット太郎氏は今後GAFAMとSPナスは低迷すると可能性大といってたな。
デカップリングに加え独禁法のゴタゴタが出てきそうなそうな。
全世界やVTIの時代がくるかもしれんな。
257名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:24:24.70ID:1ncWxAg+0
1300万フルポジなのでブルブル!
258名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:28:11.38ID:eWmzQjNw0
チャートとポジ量的には上。上海が上、ドル上、金ヨコ、日経下
強いね。
259名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:31:27.32ID:IwtCG9910
>>235
どんだけ貧乏なん?
パナ65インチでも安いのは30万位で買える
ドンキのTV買ってるのか?
260名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:33:33.92ID:jedUWNMV0
オルカンで邪魔なのはもはや日欧だよ
アメリカと新興国だけあればいいかもしれない
261名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:34:12.49ID:eWmzQjNw0
ああ、>>249は債券の話な
もっとも今買うのは得策ではないが
262名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:36:15.50ID:eWmzQjNw0
>>260
いやそうでもない。米中デカップリング的にアメリカは日本市場を緩衝材に使うはず。
サムスンは既にファーウェイの請負を拒否ったので。
つまり中国が延びるとき日経も同時に伸長する可能性が高い。
263名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:36:45.21ID:Cd5XRJez0
新興国も終わってる
優秀な人材はみんなアメリカ行くからイノベーションも起こせない
264名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:36:48.30ID:ZbiPauwu0
>>260

オールカントリー:
米国 55%
日本     7 %
その他先進国 26.1%
新興国    11.8%
その他      0.1%

だから、それなら米国株:新興国株=5:1

でemaxis slimを買えばいい。
265名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:39:16.27ID:eWmzQjNw0
ただまぁ日経は為替対策以外で持つ意味は薄いな。債券なら兎も角。
むしろSPのリバランスをさっさとやってほしいものだ。さすがに俺の老後には間に合うと願いたいが。
266名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:42:11.06ID:eWmzQjNw0
ゴールド上げてきたか。こらつええぞ。
逃げ時逃すなよ。ほいじゃまたノシ
267名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:43:53.18ID:eLZUjbVG0
本日10月12日
グロ5   +1.28%.
レバナス +3.19%.

レバナス最強やわ。グロ5より手数料安いしグロ5 の3倍儲かってるよ。
268名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:47:00.00ID:ZbiPauwu0
グロ5、usa360を100万円づつ持てば、

株式190万円+債券670万円+REIT25万円+金25万円

もつことになる。バランス具合も効率もよし。
269名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:47:41.97ID:O/KucvAv0
日本株はアクティブで持つものだわ。インデックスは糞すぎる。
270名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:48:12.96ID:BkUHEXcC0
>>259
有機ELの話なんかしたら天与の買い場に毎日積立しか出来ないド底辺のジジイが発狂してコピペで荒らすぞw




俺もリビング65インチと寝室43インチのテレビは有機EL
パソコンのモニタは液晶の4Kのデュアルだぜwww
271名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:48:31.41ID:ZfrE/7C/0
先週金曜のトランプコロナでレバナス捨てたのを激しく後悔
あれさえなければ・・・
272名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:50:11.91ID:nziaiSSf0
みんなレバかけるの好きねぇ…(´・ω・`)
273名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:50:38.92ID:eLZUjbVG0
>>259
その30万を年利10%で運用したら10年後には…
274名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:50:54.73ID:+ffwsA540
米株高はいいがドルじわじわ下げがいやらしい
275名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:51:00.12ID:ADbaFabv0
>>270
65インチとかデカ過ぎてかえって見にくいわ!
276名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:53:11.83ID:6Nr+HLpV0
>アマゾン3500テスラ450ドルいったら生足ぱんちゅ晒します
>アマゾン3500テスラ450ドルいったら生足ぱんちゅ晒します
277名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:56:32.38ID:BkUHEXcC0
>>275
テレビまで5メートル弱だからちょうどいいよ

前はもっとでかかったけど買い替えが面倒で今は一般的なサイズの65インチにしてる
278名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:57:01.03ID:vKjacK3V0
>タンポン挿れるとき、てこずってたら気持ちよくなっちゃった
279名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:58:33.78ID:WmdiGcLa0
>>277
見栄張るなw
280名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:00:09.70ID:6Nr+HLpV0
ちょっとレバFANGとナスレバ買ってアマゾンとテスラ買い支えるわ
281名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:00:18.22ID:k1JzfNob0
>>270
貧乏なのにテレビだけは立派なんだな。テレビっ子なの?

うちは床延100坪だけどBSアンテナさえないぞ
282名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:00:38.11ID:ADbaFabv0
>>277
43インチでも1ルームにはデカいわハゲ!
32の液晶で十分じゃボケ
283名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:03:00.15ID:BkUHEXcC0
>>279
7、8年前に4K買ったときに言ってくれ
数十万で買える時代に見栄とかwww
284名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:03:38.02ID:ZiSr4bCL0
最高値ガイしたおれのwレバfang+がやっとプラ転したぜ
285名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:06:45.34ID:BkUHEXcC0
>>281
お爺ちゃんテレビは地上波だけのために使うと思ってるの?

今はNetflixとかAmazonプライムとかのアプリが入ってて4Kで動画が見れるんだよ
知らなかった?

ひょっとしてブラウン管TVに役所の人にタダで付けてもらったチューナーでNHK見てるの?w
286名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:12:29.59ID:4zpYvPBn0
>>284
俺はまだマイナスだぜw
287名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:13:33.47ID:BkUHEXcC0
>>282
知らないようだから教えてやるけど、
32インチの液晶より43インチの4Kの方が近くで見れるぞ

馬鹿には理屈が分からないだろうけどwww
288名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:13:40.26ID:k1JzfNob0
>>285
それでエロ動画みてんの? 
289名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:14:57.29ID:k1JzfNob0
>>285
ずっと使ってないが、ブラウン管テレビはまだあるぞ
290名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:15:22.79ID:1ncWxAg+0
今日離隔する人ぉー
291名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:19:09.83ID:ADbaFabv0
>>287
そんなの分かんねーわハゲ!
また給付金出たらドンキで4K買ってくる!
292名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:19:47.99ID:jaYbgNqC0
為替が気になる
293名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:20:11.49ID:ADbaFabv0
>>289
マジかよ!
ガチの生活保護受給者かよ!
かっけー!
294名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:23:00.13ID:ADbaFabv0
動画と聞いてエロ動画しかイメージ出来ないド底辺のヒフミみたいな奴きてんね。
295名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:23:42.23ID:eLZUjbVG0
>>289
それ使い続けろよ。投資家ってのは金を使わないもんだ。
金を使う投資家はただの馬鹿。
296名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:25:26.34ID:W4vSmdI00
俺も地上波はほとんど見なくなったな
ネトフリ、アマプラ、フールーを見てる時間が多い
297名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:26:27.27ID:W4vSmdI00
>>295
お前は金を使わないのか?
コドオジ?
298名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:26:45.77ID:tY+T3pQL0
先桃やべえぞぶち抜くわこれ
299名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:30:43.96ID:v9gTnwQG0
>>259

ドンキの16インチ9980円の地デジのみの安物使ってる
300名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:31:50.32ID:XwzMdVZY0
>>295
お前はただの貧乏人
投資の前にバイトしろ
301名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:32:19.90ID:7l4105FM0
末期のブラウン管はその筋の人には高く売れるよ。俺とか。
302名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:35:46.67ID:XwzMdVZY0
さすが貧乏なド素人が入って来るインデックススレだな
乞食だらけで気持ち悪いわ
さようなら
303名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:38:11.81ID:BkUHEXcC0
>>295
その30万お前には大金だろうが俺にとっては小銭だよ

ちなみに今の急落からのリバウンドで65インチの有機EL分利益出ましたwww
304名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:38:52.53ID:lAH5Wnyb0
ナス絶好調になってきてまた12000乗せそうな勢いになってきたな
305名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:41:19.62ID:WmdiGcLa0
>>303
スクショよろ
見栄張るなw
306名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:42:25.65ID:6Wwyr8bG0
>>302
バイバーイ(^_^)/~
金持ちはもうこんな所に来るなよ
307名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:42:58.14ID:58tfWmgj0
nasdaqなにがあったん?
308名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:45:03.42ID:BkUHEXcC0
>>305
他人を妬んで羨む前に相場を学べ

一つ教えてやろう

アメリカオープン直後は利確が入りやすいから下げたところで買えば高確率で抜けるよ

お前には無理だと思うけどwww
309名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:49:30.27ID:E0YsTJTw0
>>257
何買ってるの?
310名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:51:06.16ID:NM+fMNNx0
寝てるだけで金が増えるわ
311名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 22:52:26.84ID:eWmzQjNw0
ゴールドに売りが入ったか。ドルはヨコだが他が下げてる
円上日経下。まぁバブルまではいっていない。完全に仕掛けだ。
ガチホ以外長居は無用だな。不安定すぎる
312
2020/10/12(月) 23:02:12.22ID:2XFAaM5q0
>>269
前から言ってるやん
313名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 23:04:22.85ID:VTneoOIU0
>>308
大変勉強になりました
今は買いでいいですか?
314名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 23:13:42.15ID:BkUHEXcC0
>>313
基本的に下げたら買い
それがいつまで続くかは知らん

俺の場合だが今日はもうやらない
起きてたら4時前に上げてる場合は取りに行く

さて、有機ELテレビで海外ドラマでも見るかなw
315名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 23:16:21.84ID:O/KucvAv0
3000万ニキはよ自慢しにおいでよ。
316名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 23:37:31.49ID:uWASkyQW0
>>252
色々と言われてたが下がっても上がるとコロナが証明してくれたからな
コロナ前まで戻せてない商品はもはやただの地雷だ
317名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 23:43:07.40ID:eLZUjbVG0
>>297,300,303
何もわかってないないな。ウォーレン・バフェット大先生の本でも読んでみろ。馬鹿に何言っても無駄かなぁ〜
318名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 23:46:04.39ID:DumOW7u50
お前らはレバナスとレバFANG買わなきゃいい
俺は買う
319名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 23:50:18.90ID:yBFPdIb00
レバナススレあったんだな

iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ
http://2chb.net/r/market/1598099654/

【GAFAM】NASDAQ100に投資するスレ【最強】
http://2chb.net/r/market/1592228390/
320名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 23:56:36.52ID:B1alr4Hm0
>>317
ぷぷぷ
本を読んだだけの脳内投資家www
321名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 23:59:12.74ID:IHPi0kvf0
経験の無い奴は本に書いてあることしか知らないからな
その気になってるアホだから相手にするだけ無駄
322名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:00:23.97ID:fdBAtKBD0
年内3万ドル、現実味を帯びてきたけど大統領選絡みでどっかで落ちるんだろうなーw
323名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:01:10.43ID:Lqq2gFDy0
ウォーレン・バフェット大先生の本すら読んだことないもぐり投資家には私の言ってることは理解できないか…
324名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:04:12.24ID:7Ioeo+4l0
今頃レバナスガーとかしつこく言ってる奴は去年の今頃グロ3買ってたアホだろ
325名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:05:38.95ID:7Ioeo+4l0
>>323
お前ニワカの初心者丸出しで笑われてるから黙っとけ
326名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:09:13.94ID:/EUDJZEd0
ちょっと今晩も上がりすぎて怖いよ。ればふぁんぐ
327名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:10:47.23ID:Lqq2gFDy0
>>325
まぁまぁ、イライラするのはお前の含み損見るときくらいにしとけよ(笑)
328名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:10:52.34ID:DW1OUYVR0
本より今は動画で見れちゃうからな
みんな言ってることは同じだけど
329名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:11:14.29ID:lyKS21OE0
>>314
師匠儲かりました!

仕掛けガーとかゴールドガーとか適当なこと言ってる知ったか初心者とは違いますね
ありがとうございます
利確して寝ます
330名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:13:41.49ID:ZFcbDI9h0
>>327
で、お前いくら儲けてるん?
本代位稼げたん?笑
331名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:15:23.99ID:81Ha1vcW0
バフェットの本とか言い出す靴磨きが現れたからそろそろヤバイなw
332名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:17:39.98ID:eMvIs62o0
自分と戦うコロコロキチガイw
333名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:29:19.69ID:t6xQJAaj0
ダウナスダック共に爆上げしてるな
334名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:32:49.35ID:dr18cjXd0
初心者ってバフェット好きだよな
今年の夏のボーナスで始めたのかな?
335名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:33:42.88ID:jGuvmm/g0
自分と戦うコロコロキチガイw
336名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:34:48.19ID:GUFMoog+0
TECL大暴落顔文字ガイジ息しとる?w
337名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:36:43.43ID:81Ha1vcW0
バフェットとかマルキールとか言ってイキり出すのは初心者あるある

月数万の投資で気分は大投資家w
338名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:41:15.13ID:ecXe42Vl0
信託投資はイナゴでいい
バフェットやらバフォメットやらどうでもいい
339名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:42:15.82ID:X8Htv/zC0
バフェット靴磨き大先生きてんね
340
2020/10/13(火) 00:42:19.23ID:lwry79HX0
アップルすごいなー
341名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 00:45:20.59ID:1gfn1hRz0
バフェットの本読んでその気になってる今が1番楽しいんだよ
そいつは年明けたら消えてるよ
342名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:01:57.48ID:/pcw9FDY0
レバナス大勝利!!!!!!
343名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:10:05.17ID:VMxIXYIU0
ようやく二番底きたか
344名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:14:26.20ID:BChT4f1g0
>>338
>>76
台風のせいで、
霞ヶ関のビルが倒壊したり、1週間水浸しのまま、とか、
東証の売り買いスステムが水浸しで1週間使えない、という世の中を見てみたい気がする。
345名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:14:44.99ID:BChT4f1g0
>>331
>>72
全資産銀行預金のみなんだけど、投資のソムリエって定期預金の代わりになるかな?
346名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:15:13.14ID:LALxXSME0
>>330
>>71
やっぱり多様性がないのが一番の問題
慰安婦像をおくなら
一方で、慰安婦像や朝日新聞を焼くべき。
かたよっているから批判される。
日本人ヘイトだけの表現の自由に
なっている。朝鮮人ヘイト
中国批判、黒人ヘイトなどもふくめて
はじめて表現の自由だ。
347名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:15:38.56ID:/Bkwawdo0
ダウはいつの間にかコロナ前の最高値に近づいてるな
S&P500はコロナ前の最高値を超えちゃってるし
348名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:15:39.27ID:Sw5GiiOJ0
>>327
>>68
日本の幸福度が降格 寛大さに難


 国連がまとめた幸福度ラン
で日本は58位となり、去年から4つ順位を下げました。1位は2年連続フィンランドで、上位には北欧の国々が並んでいます。
ラン
キングは1人あたりの国内総生産や、社会的支援、人生の選択の自由度などを基準に作成されます。

日本は「健康寿命」では2位に浮上した一方で、「他人への寛大さ」が92位で足を引っ張る結果となりました。アジアでは、台湾が25位と最も上位にランクインしています。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16195033/
349名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:16:05.17ID:2izDShZY0
>>325
>>63
老人ホームはやめとけ
ものすごいかね取られて
貯金があっという間になくなる
老人ホームが倒産して追い出されたり
できるだけ入りたくないところ
350名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:16:18.24ID:uaxfctRv0
TECL大暴落ガーバカは死んだの笑?
351名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:16:26.46ID:LaI1tw3/0
>>324
>>57
日本人が日本人を批判してもヘイト
じゃないとかないから。
イスラム教徒だからコーラン
焼いても問題ないとか、だれからも
批判されないとかないから。
352名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:16:48.39ID:rmVG5E7I0
>>323
給付金不正受給で貧乏人を逮捕しまくって報道し、役人の不正受給から世間の目を逸らしている



持続化給付金事業を実体のない“幽霊法人”が受注していた問題で、この法人が設立からこれまで、経済産業省の最高幹部が在籍している部署から
累計1300億円を超える発注を受けていたこと
が、「週刊文春」の取材でわかった。
 現在前田氏は経産省中小企業庁の長官を務めているが、今回の持続化給付金を所管するのは中小企業庁だ。
サービス協議会は、持続化給付金事業(769億円)を含めて、設立以来4年で1576億円を経産省から受注しているが、そのうち少なくとも1300億円以上、
率にして8割以上が、前田氏が幹部を務める部署からの受注だった。
https://bunshun.jp/articles/-/38190?page=2

中小企業庁長官の前田泰宏から、経産省がつくったサービス協議会に、1300億円が流れているという。
政府がばらまいた金は、途中でどこかに消えているようだ。
353名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:17:14.96ID:Tpyh5ke90
>>319
>>53
レバFANG110口持ってる腐女いるよな。金額なら100万以上
あんくらい買わなきゃ保有してる内に入らねーよ
354名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:17:34.14ID:Es9RpXzp0
大和証券も一千万円以上あずけると
米国債の口座管理無料になった。
一千万円くらいもってるから無料だ。
355名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:17:54.81ID:nkdOXzdK0
今週もジャンピングジャックボーイになってしまった
356名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:18:12.96ID:ssgLU0Jz0
3千万マン見習えよ売り買いメンタルをスレに来る来ないに変換して乗り切ってるぞ
357名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:19:01.49ID:avNR/a6B0
株価ってほんと人の気分で上げ下げするよな
各企業の株価が上がる具体的な根拠なんてあってないようなもの
358名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:22:43.91ID:J3olhBV50
eMAXIS slim TOPIX 11,620 +63 (+0.55%)
eMAXIS slim 日経225 10,642 +101 (+0.96%)
eMAXIS slim 先進国株式 13,377 +236 (+1.80%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,539 +123 (+1.18%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 12,449 +257 (+2.11%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,702 +197 (+1.71%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,713 +188 (+1.63%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,867 +125 (+1.16%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,183 +65 (+0.58%)
eMAXIS slim 国内債券 10,175 +4 (+0.04%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,412 +44 (+0.39%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,484 -16 (-0.15%)
eMAXIS slim 国内REIT 8,027 -17 (-0.21%)
eMAXIS slim 先進国REIT 8,178 +32 (+0.39%)
楽天全米株式(VTI) 13,142 +273 (+2.12%)
楽天全世界株式(VT) 11,463 +201 (+1.78%)
楽天新興国株式 9,905 +127 (+1.30%)
iFree NYダウ 17,171 +383 (+2.28%)
iFree NASDAQ100 14,424 +315 (+2.23%)
iFree 新興国債券 10,985 +65 (+0.60%)
SBI VOO (S&P500) 11,431 +233 (+2.08%)
ニッセイバランス4均等 12,278 +83 (+0.68%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,548 +38 (+0.26%)
グローバル3倍3分法 12,577 +92 (+0.74%)
グローバル5.5倍バランスファンド 11,187 +64 (+0.58%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 12,862 +181 (+1.43%)
ウルトラバランス世界株式 11,006 +21 (+0.19%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
359名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:23:06.38ID:J3olhBV50
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 55.23 +2.67 (+5.08%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 37.19 -0.74 (-1.95%)
US Treasury Yield 3mo 0.10% 0.00%
US Treasury Yield 2y 0.16% +0.02%
US Treasury Yield 5y 0.35% +0.03%
US Treasury Yield 10y 0.81% +0.05%
US Treasury Yield 20y 1.37% +0.04%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.54%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 313.00 +5.28 (+1.72%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 174.31 +2.99 (+1.75%)
Vanguard Total World Stock (VT) 81.26 +1.15 (+1.44%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 81.46 +1.10 (+1.37%)
SPDR Gold Trust (GLD) 177.22 -0.08 (-0.05%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 13,256 -6 (-0.05%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 11,396 +418 (+3.81%)
SBI ExE-iグローバル中小 16,304 +292 (+1.82%)
iFreeNEXT FANG+インデックス 20,174 +437 (+2.21%)
iFreeレバレッジ NASDAQ100 21,839 +738 (+3.50%)
360名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:23:23.84ID:9N8T5BaA0
テレビも買えない乞食がバフェットとか言っててヘソが茶を沸かしました
361名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:26:29.08ID:/pcw9FDY0
米株、大勝利!!!!!!
362名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:29:28.56ID:/Bkwawdo0
つか、楽天カードマンジャンピングキャッチとか言ってたが
ダウは10/2 27,816ドルで今28,880ドル
月初から1,000ドルも上がってんじゃん
363名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:32:19.98ID:ZY5gt2hQ0
SPは+4%に抵抗線がある
ここを抜けれるかが勝負
364名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:33:33.51ID:fdBAtKBD0
ナス100が12000乗ったな
365名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:35:55.46ID:/pcw9FDY0
アメ株だけでいいな。リート、債権、金、全部ごみじゃん。
366名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 01:53:51.79ID:iV/+MO4w0
>>365
債券
初心者の馬鹿が調子こくなよ
367名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 02:01:41.90ID:LV+Kojwj0
>>366
ごめんなさい
368名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 02:03:56.24ID:qo2Cuc5a0
IDコロコロメンヘライキリジジイ
369名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 02:18:31.70ID:6Gds1e3c0
IDコロコロメンヘライキリジジイ
370名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 02:25:54.08ID:b0IEEa+10
IDコロコロメンヘライキリジジイ
371名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 02:34:59.13ID:1YSex0f10
ごめんなさい
372名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 02:50:54.95ID:4pTGsk9b0
今日はなんでこんなに強いの?
373名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 02:58:15.19ID:3ngjivW50
>>349
郵便屋だけど、定期的に計画倒産して老人追い出してる老人ホーム多いの知ってるわ。
374名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 02:58:44.88ID:Lqq2gFDy0
ここ最近低調だったから反発しただけじゃね
375名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 03:03:34.81ID:+qW44J9p0
ああ、月3回のレバナス積立が13日約定なのになんで上がるんだよ…
376名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 03:09:50.91ID:b5j2xJCM0
>>372
バイデン効果だろうな
377名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 03:20:51.06ID:L72JE98t0
ナスが暴騰してるのは新iPhone発売前の期待値で上がってんじゃないの
378名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 03:29:12.16ID:d5wtw0j00
素直の日本、米国、世界で分散してるのがアホみたいに感じるわ
今更米国全ツッパする気概にもなれない
379名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 03:43:21.13ID:0bETO+WN0
USA!USA!
380名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 03:43:32.50ID:fdBAtKBD0
ナス100のこの上がり方は笑うわ
インデックスファンド part456 ->画像>17枚
381名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 03:50:20.04ID:GaWIpF0z0
米国全体が強いというよりナスが強いだけ 
ナス以外は全然大したことない
実際この1年はダウよりオルカンの方がリターンが高い
382名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 04:25:17.84ID:mM+dqJPJ0
TECLを金曜に急いで50万くらい口座に入金して買ったけど成功したようだ
今日も9%の大暴騰w
383名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 04:26:17.30ID:bEBf8r520
日経先物がさほど連動しないな。
米下げにも鈍感だったけど。
384名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 04:28:49.31ID:bEBf8r520
>>382
50万の9%で4.5万が成功か。
金額ケチったことを後悔するところじゃないのか?
385名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 04:34:21.92ID:1Bq2zNLW0
3000万マン凄い事になりそうだな。
楽しみだ。
386名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 04:36:02.28ID:mM+dqJPJ0
>>384
買い増しだよ
250万円分買ってるからね

今の含み益70%くらい
9月はもっとあったんだけどな
387名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 04:36:09.84ID:Z9yd8Z5W0
アメリカおかしなことになってるけど、楽天証券で反映されるのは明日?
388名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 04:37:58.06ID:L72JE98t0
アメリカは大統領選挙直前の攻防も影響しているんだろう
選挙の展開次第でさらに乱高下する可能性も十分ある
389名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 05:07:07.11ID:GhKX1puQ0
sp500が最適といわれてたとき1億円ひつようだったがレバレッジがでてきてから5000万でもいけるんじゃないか?
390名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 05:12:39.94ID:/Bkwawdo0
寝てるだけでお金が増えてく

でも、売電当選ショック暴落で儲けるためにわざと上げてきているようにも感じてしまう
391名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 05:17:21.22ID:mM+dqJPJ0
アップル上がってるけど明日のiphoneイベントが材料か

大体イベント当日はアップルは下がる傾向だから今週からもしかしたらアップルにつれ安してダウナスSP500も軟調になるかも
392名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 05:28:28.11ID:3w2J+O+40
アップルやアマゾンなんでこんな爆上げしてんの?
393名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 05:33:14.81ID:eatWiLmh0
またウォール街が悪さしてるのか(´・ω・`)
394名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 06:00:32.71ID:5l0KJvCM0
下げたの人気日本株だけw
395名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 06:04:48.78ID:DjE0IYQI0
久しぶりに高値で買ったナスが評価損益がプラスになった。
396名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 06:10:45.39ID:mUtTBMi50
ナスダック100がプラス3%で終わったから今日の夜のレバナスはどれだけいくだろうか
397名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 06:17:07.21ID:eatWiLmh0
日本株はここから地獄に突入するのかもな(´・ω・`)
398名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 06:20:13.46ID:SBwjJgl00
>>394
マザーズはあげてるんだな
399名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 06:44:13.60ID:k2Y1wSHs0
ナスの上がり方えっぐ
400名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:12:19.63ID:In7oeDad0
ドル円 105.31
です
401名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:13:02.39ID:yr+BISLv0
>>392
iphone新製品発表とアマゾンプライムデーの前にショートしてた人が一斉に買い戻したから
402名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:15:56.39ID:yr+BISLv0
どんな新製品でもどんなにアマプラデーの売り上げが記録的でもインデックス動かす影響があるわけないけど
アホ投資家が調子に乗って買いまくる可能性があるからそれを避けたってことだな
403名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:26:51.60ID:x+saYjDE0
意味不明に上がってるね
こういうのって、また9月の下げみたいなの起きるんじゃないの?
404名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:29:08.18ID:Z9yd8Z5W0
意味不明ではない
405名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:36:56.44ID:5l0KJvCM0
昨夜の動きは恣意的。アルゴがボラ高めようとしてるんだろ
アルゴはボラが大きいほど儲かる
406名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:46:09.19ID:DCcrnVVE0
ブレイン5だけマイナスなのだが。こんなガラクタ買うんじゃなかった・・・
407名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:46:28.92ID:mCxsGWBI0
ブレイン5って長いことモゲージ債しかもってなかったんじゃなかったっけ?
コロナの下落で他のファンドと動きが違ったので俺も一時期持ってけど
もう、手放した
債券多めのファンドはリスク高いわりにリターン少ないと思う。
408名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:46:48.66ID:VVJlatsZ0
あれだけ騒いでた北朝鮮はかまってくれる米がそれどころでなく空気になってて草

モーゲージ債は本来国債より利回りいいのだがコロナ以降は想定外だったろうな
409名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:47:06.57ID:FuHlImyq0
ウル株 10,985円 -0.71%
ウル債(年2回) 11,202円 -0.26%
ウル債(隔月) 10,800円 -0.25%
http://www.astmaxam.com/criterion/index
http://www.astmaxam.com/fund/

グロ3 12,485円 -0.36%
純資産 3566.03億円 -18.32(-0.51%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
グロ3(隔月) 11,404円 -0.36%
純資産 1960.44億円 -11.05(-0.56%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944440
グロ5 11,123円 -0.84%
純資産 96.99億円 -0.41(-0.42%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943
410名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:47:36.70ID:FuHlImyq0
前日比 ファンド名 基準価額 純資産総額
-237円 (-1.70%) iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 13,738円 95.23億円
-678円 (-3.21%) iFreeレバレッジ NASDAQ100 20,470円 272.30億円
-429円 (-2.24%) iFreeNEXT FANG+インデックス 18,720円 98.80億円
-433円 (-4.15%) iFreeレバレッジ FANG+ 9,992円 33.27億円
-434円 (-4.16%) FANG+2倍ブル 10,009円 5.55億円
+352円 (+3.87%) FANG+2倍ベア 9,448円 2.16億円
-143円 (-1.05%) iFree S&P500インデックス 13,506円 138.57億円
-203円 (-1.69%) iFreeレバレッジ S&P500 11,833円 21.24億円
-233円 (-1.28%) NYダウ・トリプル・レバレッジ 18,028円 6.67億円
114円(5.95%) SBI米国株(NYSE FANG+)トリプル・ベア 2,029円 51百万円
411名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:47:54.03ID:FuHlImyq0
symbol changepct name price change
FNGU -0.30 Bank of Montreal MicroSectors FANG Index 3X Leveraged ETN Exp 8 Jan 2038 165.49 -0.5
TQQQ -3.86 ProShares UltraPro QQQ 116.48 -4.68
TECL -5.15 Direxion Daily Technology Bull 3X Shares ETF 268.56 -14.59
SPXL -3.43 Direxion Daily S&P 500 Bull 3X Shares 50.97 -1.81
SOXL -4.66 Direxion Daily Semiconductor Bull 3X Shares 226.23 -11.06
CURE -0.22 Direxion Daily Healthcare Bull 3X Shares 62.61 -0.14
NAIL -2.74 Direxion Daily Homebuilders & Supplies Bull 3X Shs 49.36 -1.39
FAS -2.48 Direxion Daily Financial Bull 3x Shares ETF 36.18 -0.92
INDL -2.05 Direxion Daily MSCI India Bull 3X Shares 32.95 -0.69
TMF -1.06 Direxion Daily 20+ Year Treasury Bull 3X Shares ETF 40.21 -0.43
NUGT -3.54 Direxion Daily Gold Miners Index Bull 2X Shares 95.35 -3.5
412名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:48:07.69ID:FuHlImyq0
symbol 1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1年 2年
FNGU -8.19% 66.49% 449.80% 350.68% 163.52%
TQQQ -15.86% 19.76% 227.01% 83.66% 67.26%
TECL -14.68% 16.66% 223.06% 61.78% 62.81%
SPXL -6.60% 18.70% 190.43% -3.94% -7.96%
SOXL -5.97% 21.73% 223.65% 31.22% 39.16%
CURE -4.12% 15.33% 154.62% 15.54% -3.19%
NAIL -2.85% 81.40% 629.10% -19.08% -1.22%
FAS -1.23% 7.87% 141.20% -53.82% -53.32%
INDL 9.03% 54.69% 246.11% -44.44% -58.21%
TMF -3.27% 1.64% -6.77% 33.99% 131.36%
NUGT -3.63% 34.64% 202.70% -45.15% 37.89%
413名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:48:23.95ID:LolQr7F+0
>>302
基本的にはファンドの純資産総額に対する資金流出入量の割合(大きいとパフォーマンスが悪化する)の差だと思う
設定直後から8月末頃と比べれば差は縮まってるし、レバのファンド規模がもっと大きくなるか資金流出入が落ち着けばいずれ逆転するかと
414名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:48:38.71ID:LolQr7F+0
マイナス12%ほど
連休明けたら20%くらいになってそうだわ
415名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:48:53.47ID:Y/MuF6rQ0
そろそろ底打ちそうだけどV字回復はなさそうだからなあ
今日も今のところテスラ以外はナイアガラだ
まあ気長に行けや
416名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:49:11.15ID:M/OCP1Do0
今日は-2%は覚悟しないと、レバなら-5%だな
連休明けの水曜はすごいことになりそう
417名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:49:24.90ID:M/OCP1Do0
symbol changepct name price change
FNGU 1.91 Bank of Montreal MicroSectors FANG Index 3X Leveraged ETN Exp 8 Jan 2038 168.65 3.16
TQQQ 1.18 ProShares UltraPro QQQ 117.86 1.38
TECL 2.63 Direxion Daily Technology Bull 3X Shares ETF 275.61 7.05
SPXL -3.45 Direxion Daily S&P 500 Bull 3X Shares 49.21 -1.76
SOXL -0.48 Direxion Daily Semiconductor Bull 3X Shares 225.14 -1.09
CURE -5.54 Direxion Daily Healthcare Bull 3X Shares 59.14 -3.47
NAIL -5.47 Direxion Daily Homebuilders & Supplies Bull 3X Shs 46.66 -2.7
FAS -6.66 Direxion Daily Financial Bull 3x Shares ETF 33.77 -2.41
INDL -4.43 Direxion Daily MSCI India Bull 3X Shares 31.49 -1.46
TMF 1.37 Direxion Daily 20+ Year Treasury Bull 3X Shares ETF 40.76 0.55
NUGT -7.55 Direxion Daily Gold Miners Index Bull 2X Shares 88.15 -7.2
418名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:49:43.28ID:M/OCP1Do0
symbol changepct name price change
FNGU 4.82 Bank of Montreal MicroSectors FANG Index 3X Leveraged ETN Exp 8 Jan 2038 176.78 8.13
TQQQ 5.46 ProShares UltraPro QQQ 124.30 6.44
TECL 4.91 Direxion Daily Technology Bull 3X Shares ETF 289.15 13.54
SPXL 3.11 Direxion Daily S&P 500 Bull 3X Shares 50.74 1.53
SOXL 3.62 Direxion Daily Semiconductor Bull 3X Shares 233.30 8.16
CURE -0.64 Direxion Daily Healthcare Bull 3X Shares 58.75 -0.38
NAIL 9.30 Direxion Daily Homebuilders & Supplies Bull 3X Shs 51.00 4.34
FAS -3.06 Direxion Daily Financial Bull 3x Shares ETF 32.69 -1.03
INDL -3.26 Direxion Daily MSCI India Bull 3X Shares 30.47 -1.02
TMF -0.07 Direxion Daily 20+ Year Treasury Bull 3X Shares ETF 40.73 -0.03
NUGT 0.85 Direxion Daily Gold Miners Index Bull 2X Shares 88.90 0.75
419名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:50:00.66ID:ZxfrqeJZ0
前日比 ファンド名 基準価額 純資産総額
+168円 (+1.22%) iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 13,906円 97.14億円
+272円 (+1.33%) iFreeレバレッジ NASDAQ100 20,742円 279.68億円
+447円 (+2.39%) iFreeNEXT FANG+インデックス 19,167円 101.42億円
+422円 (+4.22%) iFreeレバレッジ FANG+ 10,414円 34.77億円
+422円 (+4.22%) FANG+2倍ブル 10,431円 5.78億円
-410円 (-4.34%) FANG+2倍ベア 9,038円 2.09億円
-133円 (-0.98%) iFree S&P500インデックス 13,373円 137.41億円
-368円 (-3.11%) iFreeレバレッジ S&P500 11,465円 20.81億円
-1,312円 (-7.28%) NYダウ・トリプル・レバレッジ 16,716円 6.24億円
9円(0.44%) SBI米国株(NYSE FANG+)トリプル・ベア 2,038円 54百万円
420名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:50:14.66ID:ZxfrqeJZ0
symbol changepct name price change
FNGU -8.36 Bank of Montreal MicroSectors FANG Index 3X Leveraged ETN Exp 8 Jan 2038 162.00 -14.78
TQQQ -9.26 ProShares UltraPro QQQ 112.79 -11.51
TECL -9.45 Direxion Daily Technology Bull 3X Shares ETF 261.83 -27.32
SPXL -6.98 Direxion Daily S&P 500 Bull 3X Shares 47.20 -3.54
SOXL -7.45 Direxion Daily Semiconductor Bull 3X Shares 215.93 -17.37
CURE -3.30 Direxion Daily Healthcare Bull 3X Shares 56.81 -1.94
NAIL -12.08 Direxion Daily Homebuilders & Supplies Bull 3X Shs 44.84 -6.16
FAS -6.21 Direxion Daily Financial Bull 3x Shares ETF 30.66 -2.03
INDL -4.71 Direxion Daily MSCI India Bull 3X Shares 29.03 -1.43
TMF 0.32 Direxion Daily 20+ Year Treasury Bull 3X Shares ETF 40.86 0.13
NUGT -11.87 Direxion Daily Gold Miners Index Bull 2X Shares 78.35 -10.55
421名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:50:30.82ID:z4VTsExl0
キャッシュ80%で余裕があるのに、レバナスの下がり方で胃が痛い初心者のワイ
ノーマルも持ってるけどそっちは余裕の心で見てられるのに
レバの恐ろしさを知れて良かったと考えるか
422名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:50:51.42ID:pJAUxaAN0
前日比 ファンド名 基準価額 純資産総額
-397円 (-2.85%) iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 13,509円 94.95億円
-1,203円 (-5.80%) iFreeレバレッジ NASDAQ100 19,539円 263.46億円
-471円 (-2.46%) iFreeNEXT FANG+インデックス 18,696円 99.02億円
-565円 (-5.43%) iFreeレバレッジ FANG+ 9,849円 32.88億円
-566円 (-5.43%) FANG+2倍ブル 9,865円 5.47億円
=+533円 (+5.90%) FANG+2倍ベア 9,571円 2.21億円
-275円 (-2.06%) iFree S&P500インデックス 13,098円 134.78億円
-476円 (-4.15%) iFreeレバレッジ S&P500 10,989円 19.95億円
-843円 (-5.04%) NYダウ・トリプル・レバレッジ 15,873円 5.93億円
17円(0.83%) SBI米国株(NYSE FANG+)トリプル・ベア 2,055円 55百万円
423名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:52:35.83ID:5l0KJvCM0
>>408
米軍がイランの将軍をピンポイント爆撃して以来、金正恩はすっかり引き籠もりになった
424名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 07:53:22.60ID:U8XZ8UQZ0
このスレで分かったが完全なキチガイも発狂するんだな
425名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:01:10.56ID:yr+BISLv0
バフェット馬鹿太郎が出なくなってからコピペ荒らしさんがでるようになったな

馬鹿太郎スレを一生懸命埋める書き込みして落としたのに、過去をこっちのスレにも晒されたのが腹がったのかもしれんがよくやるよ
426名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:02:03.55ID:q7/8lTcr0
レバナスナンピンするか迷うわ
これ以上ここに金入れると個別株の資金に影響出るし更なる塩漬になったら目も当てられん
さっさとやれやれ売りしたい
427名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:02:21.92ID:DhpCrEVy0
今年から始めた初心者ワイ
-16%はキツいわ
レバナスってこんな落ち方するんだな
ナンピンするか損切りすればいいか、経験が足りなさすぎだ
428名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:02:39.61ID:fZlnySXv0
NASDAQ100もFANG+も元々ボラティリティの高い指数だからな〜そこにレバレッジをかけるんだもの
暴れ馬にバーサクをかけるようなもんだろうw
429名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:02:56.39ID:ET6Wy8/D0
毎日の価格の変動みないでひたすら買い続けたほうがマシだな…少なくとも一貫性はある
市場は上げ下げするもんだし、楽観的な時期とヒステリックな時期(今だね)もあるのは避けらん
430名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:03:13.49ID:ET6Wy8/D0
symbol changepct name price change
FNGU -0.28 Bank of Montreal MicroSectors FANG Index 3X Leveraged ETN Exp 8 Jan 2038 161.54 -0.46
TQQQ 1.46 ProShares UltraPro QQQ 114.44 1.65
TECL 1.46 Direxion Daily Technology Bull 3X Shares ETF 265.65 3.82
SPXL 0.73 Direxion Daily S&P 500 Bull 3X Shares 47.55 0.34
SOXL 2.92 Direxion Daily Semiconductor Bull 3X Shares 222.24 6.31
CURE -1.37 Direxion Daily Healthcare Bull 3X Shares 56.03 -0.78
NAIL 2.88 Direxion Daily Homebuilders & Supplies Bull 3X Shs 46.13 1.29
FAS 0.52 Direxion Daily Financial Bull 3x Shares ETF 30.82 0.16
INDL -4.51 Direxion Daily MSCI India Bull 3X Shares 27.72 -1.31
TMF 1.15 Direxion Daily 20+ Year Treasury Bull 3X Shares ETF 41.33 0.47
NUGT 5.36 Direxion Daily Gold Miners Index Bull 2X Shares 82.55 4.2
431名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:03:35.78ID:mCxsGWBI0
前日比 ファンド名 基準価額 純資産総額
=92円 (+0.68%) iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 13,601円 96.76億円
=224円 (+1.15%) iFreeレバレッジ NASDAQ100 19,763円 268.69億円
=36円 (+0.19%) iFreeNEXT FANG+インデックス 18,732円 99.80億円
=16円 (+0.16%) iFreeレバレッジ FANG+ 9,865円 33.51億円
=17円 (+0.17%) FANG+2倍ブル 9,882円 5.30億円
-16円 (-0.17%) FANG+2倍ベア 9,555円 2.18億円
=52円 (+0.40%) iFree S&P500インデックス 13,150円 135.97億円
=45円 (+0.41%) iFreeレバレッジ S&P500 11,034円 20.22億円
=51円 (+0.32%) NYダウ・トリプル・レバレッジ 15,924円 6.23億円
-5円(-0.24%) SBI米国株(NYSE FANG+)トリプル・ベア 2,050円 55百万円
432名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:03:59.10ID:5OHy4N0/0
symbol changepct name price change
FNGU 7.00 Bank of Montreal MicroSectors FANG Index 3X Leveraged ETN Exp 8 Jan 2038 172.85 11.31
TQQQ 7.01 ProShares UltraPro QQQ 122.46 8.02
TECL 7.42 Direxion Daily Technology Bull 3X Shares ETF 285.35 19.7
SPXL 4.85 Direxion Daily S&P 500 Bull 3X Shares 49.85 2.31
SOXL 4.32 Direxion Daily Semiconductor Bull 3X Shares 231.83 9.59
CURE 4.78 Direxion Daily Healthcare Bull 3X Shares 58.71 2.68
NAIL 0.13 Direxion Daily Homebuilders & Supplies Bull 3X Shs 46.19 0.06
FAS 3.24 Direxion Daily Financial Bull 3x Shares ETF 31.82 1
INDL 6.31 Direxion Daily MSCI India Bull 3X Shares 29.47 1.75
TMF -0.12 Direxion Daily 20+ Year Treasury Bull 3X Shares ETF 41.28 -0.05
NUGT -0.93 Direxion Daily Gold Miners Index Bull 2X Shares 81.78 -0.77
433名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:04:11.44ID:5OHy4N0/0
symbol 1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1年 2年
FNGU -19.60% 94.26% 344.80% 419.85% 161.97%
TQQQ -21.15% 32.62% 149.92% 104.00% 71.87%
TECL -21.25% 29.42% 132.24% 76.36% 72.64%
SPXL -16.27% 24.28% 82.67% -3.24% -8.26%
SOXL -8.54% 33.12% 128.90% 40.50% 52.66%
CURE -12.62% 13.69% 45.54% 19.23% -10.99%
NAIL -8.50% 81.21% 293.11% -25.38% 5.72%
FAS -20.59% 6.24% 24.10% -58.89% -55.35%
INDL -8.48% 40.40% 126.87% -51.47% -56.78%
TMF 7.05% 0.27% -4.09% 35.48% 135.89%
NUGT -11.88% 11.16% 126.22% -46.09% 29.60%
434名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:04:33.29ID:VC7wa6270
レバナス高掴みで200万入れて今−17%なんだけどwww
早く上がれやwww
435名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:04:52.63ID:KS5bhGUO0
基本的にはレバファングの方が1.5倍くらいボラが高いから攻撃力が高い代わりに防御力は低い
ただ最近防御力が高かったのはテスラとツイッターの影響
ナスダック100全体が下げててもテスラが逆に上げててたりテスラが暴落しててもツイッターが暴騰したりして防御力を高めてた
436名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:06:40.93ID:5l0KJvCM0
黒田氏は日銀が近い将来にグリーンボンド(環境債)の購入を開始する可能性は低いと示唆。
気候変動との闘いにおける中央銀行の適切な役割を検討するのにはさらに時間が必要だと説明した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-12/QI3AAPDWX2PX01


ほんと無能だな。東電みたいなゾンビ企業に未だに忖度かよ
437名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:09:19.92ID:ksEtrJXs0
SPとナスの現物あるから金が増えてはいるのに
トランプのコロナのときにレバナス損切りしたせいで、ものすごい敗北感を感じるわ
アメ株は握力が全てだな
438名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:10:30.09ID:vmbu0AQY0
エネルギー馬鹿も元気だな
439名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:12:03.78ID:/Bkwawdo0
レバナスでマイナスって何週間前のコピペだよ
440名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:12:08.64ID:mM+dqJPJ0
大暴落したら塩漬けにするだけや
解約しなきゃ損失は確定しない
ただしプラ転するのは1年後か100年後なのかは誰にも分からんw
441名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:34:08.54ID:U1zoI/7c0
まだ9/3日の高値に戻ってない
落ち着こう。騙し上げだよ10/26辺りからが追加のチャンスがくるはず。今はただ含み益を楽しもうぜ!
442名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:40:27.08ID:tsVMpkvo0
NASDAQとFANGしかいらないな
443名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:48:56.33ID:xtIkyreS0
アメリカ人は年利10%は余裕だろうっていう思考を平気でする楽観思考だからな。
日本人メンタルでありえんでしょうというところでもガンガンいこうぜっていう思考。
444名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:50:46.59ID:H1WP+InY0
>>442
FANGだけでいいだろ
なぜナスダックに分散するんだ?
445名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:51:33.03ID:zdgs6K7K0
急に上がったからついVOO売ってしまった
446名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:58:35.37ID:Rp6WAc7D0
今日はさすがに上がるだろ
447名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 08:59:59.60ID:ASlRYDkk0
>>444
sq、テスラあるやん?おめぇばか?
448名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:01:17.82ID:6MKfvwo30
>>447
ほなナスダックでええやん
おめえ知恵遅れか?
449名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:01:43.44ID:HJbT3Fxv0
今FANGレバを150万一括で買って20年寝かせる簡単な仕事
下がったらちょいちょいナンピンしていく
450名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:03:37.34ID:J4ajMReo0
>>447
個別って知ってる?
投資信託しか知らないの?
買うお金ないの?
馬鹿なの?
451名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:04:49.70ID:zU4plAjd0
>>449
スレチ
452名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:06:28.20ID:cjfdS9Bw0
昨日の値上がり順ソート

インデックスファンド part456 ->画像>17枚
453名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:07:30.03ID:xtIkyreS0
>>450
インデックスすれにきて個別どや
くさはえる
454名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:08:28.64ID:JoXrAKw50
日経だめだなあ
455名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:09:23.55ID:PS6EY5cN0
>>453
インデックススレでFANGどやるのは失笑
456名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:12:25.98ID:+COPP7IS0
>>452
なんでレバFANGないの
457名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:12:52.30ID:xtIkyreS0
>>455
FANG+は指数なんだよ?知らないの?
かわいそうに。
458名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:17:55.49ID:5/HFkNQ50
指数www
適当に個別ピックアップすればなんでも指数だな
459名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:19:46.04ID:LXXsbiW40
日経うんこ
逆指標くんしんだ?
460名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:20:13.90ID:DWnHIxbd0
なんでインデックススレで個別の話しとんの
461名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:25:45.18ID:u7yy2Fx/0
インデックスしか買っちゃいけない縛りはおばあちゃんの遺言?
462名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:27:16.01ID:4SzzRon30
自分と戦うコロコロキチガイw
463名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:27:16.66ID:mM+dqJPJ0
インデックスの話題は結論がVTIとSP500インデックスは糞でオルカン、グロ5、USA360だけで充分という結論ですぐ決着がついちゃうからでしょ
464名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:27:28.88ID:xtIkyreS0
個別買うのは自由だけど、インデックススレでどやする必要性はないよね?
465名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:28:23.11ID:Pzv9wzZi0
自分と戦うコロコロ自演キチガイw
466名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:29:39.08ID:mM+dqJPJ0
あ、そういやUSA360とグロ5もインデックスじゃなかったか・・・
インデックスの話題は無理だろ膨らますのって
みんな激しい値動きに馴れてきてるし金なくなったら借りる連中までいるくらいだし
467名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:31:27.43ID:umXdDt6I0
お前らプライムデーだぞ
こんな所見てないでAmazonで何か買って来い
468名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:39:18.49ID:GAJibymT0
個別買ったくらいでドヤるとかレベルが低くなったなこのスレ
469名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:39:20.79ID:R5LRVTf60
FANG連呼してるのはニワカだしインデックスの長期投資出来るような奴じゃない
その時に流行ってるもの買ってドヤってるだけの靴磨き
470名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:40:23.36ID:Utjb/zCS0
自分と戦うコロコロ自演キチガイw
471名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:40:30.59ID:xtIkyreS0
そうだよね。レベルの低いスレなんて見ないほうが幸せだよな^^
472名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:43:06.32ID:WHahBGoh0
日経弱いな
473
2020/10/13(火) 09:44:14.12ID:jzd9eQdB0
マイテンしそうだな
474名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 09:48:59.94ID:0bETO+WN0
いや〜んまたお金が増えてる〜♪
475名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:09:10.81ID:fU7Id6Ox0
日経マイテン
日本オワタ
476名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:09:35.71ID:GLxg9SUp0
>>467
AmazonでAmazon株買えたらなあ
477名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:09:37.15ID:DWnHIxbd0
>>469
じゃなに買うの?www
SP500とか言わないでねwwwwwwwww
478名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:10:29.32ID:JjpxTQwd0
日経は、1回ガツンと下げねーとあがんねーだろこれ。
479名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:10:49.43ID:zz4sgmwx0
あり得ん
マイテンかよw
480名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:10:56.66ID:xtIkyreS0
>>476
天才かよ。プライムデーで株を1割引でもしたら笑うなw
481名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:14:10.36ID:LGxS5haQ0
>>476
そんなもん誰もが転売するやろ
482名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:18:38.00ID:sIJBGJuk0
>>456
何でって入れてなかったからだよ
インデックスファンド part456 ->画像>17枚
483名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:20:06.78ID:0nj8SIST0
昨日はアップルで爆上げしたけど
年末にまたアップルショック来るな
484名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:21:07.76ID:YDo8A/le0
>>482
昨日でしょ?
レバFANGが1番値上がりしたでしょ
485名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:21:45.98ID:V2MP3wul0
楽天カード毎日積み立てできたらいいのに
486名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:22:12.74ID:NrSEZXaU0
レバの話するとレバアレルギーのお爺ちゃんが発狂するからヤメテw
487名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:26:35.09ID:ZY5gt2hQ0
火曜は投機ポジ決済日なんで、ポジ量通りなら日経は下げる
日経下ダウ上ゴールド上 いまんとこ素直な動き。出来高低いだけあるわ
PCで株価サイトみれないのむかつくな
488名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:36:00.70ID:1L5BPnc60
>>467
せっかくのプライムデーだが欲しいものは既に買ってるので良いものが見つからない
489名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:37:02.95ID:WC+PV/HH0
レバファンはテスラ比率が2割になってるのが怖いわね。
はやく9月のリバランスがこないかしら?
それとも、銘柄入れ替えでも良いのよ。
490名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:37:20.26ID:WC+PV/HH0
前日比 ファンド名 基準価額 純資産総額
+292円 (+2.15%) iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 13,893円 98.94億円
+885円 (+4.48%) iFreeレバレッジ NASDAQ100 20,648円 280.53億円
+390円 (+2.08%) iFreeNEXT FANG+インデックス 19,122円 98.70億円
+454円 (+4.60%) iFreeレバレッジ FANG+ 10,319円 34.86億円
+453円 (+4.58%) FANG+2倍ブル 10,335円 5.65億円
-431円 (-4.51%) FANG+2倍ベア 9,124円 2.13億円
=+186円 (+1.41%) iFree S&P500インデックス 13,336円 138.09億円
=+333円 (+3.02%) iFreeレバレッジ S&P500 11,367円 21.16億円
=+578円 (+3.63%) NYダウ・トリプル・レバレッジ 16,502円 6.57億円
-142円(-6.93%) SBI米国株(NYSE FANG+)トリプル・ベア 1,908円 52百万円
491名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:37:35.21ID:WC+PV/HH0
FANG+ Constituents

$AAPL 114.97 +2.39%
$AMZN 3150.75 +1.8%
$BABA 273.82 +1.03%
$BIDU 123.6 -0.4%
$FB 258.84 +1.7%
$GOOG 1469.56 +1.73%
$NFLX 489.09 +1.29%
$NVDA 523.65 +1.72%
$TSLA 426.83 +4.81%
$TWTR 44.35 +1.21%

$MSFT 210.68 +1.43%
492名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:37:48.95ID:WC+PV/HH0
symbol changepct name price change
FNGU 5.57 Bank of Montreal MicroSectors FANG Index 3X Leveraged ETN Exp 8 Jan 2038 182.48 9.63
TQQQ 5.93 ProShares UltraPro QQQ 129.72 7.26
TECL 5.66 Direxion Daily Technology Bull 3X Shares ETF 301.50 16.15
SPXL 5.04 Direxion Daily S&P 500 Bull 3X Shares 52.36 2.51
SOXL 8.17 Direxion Daily Semiconductor Bull 3X Shares 250.76 18.93
CURE 2.20 Direxion Daily Healthcare Bull 3X Shares 60.00 1.29
NAIL 11.13 Direxion Daily Homebuilders & Supplies Bull 3X Shs 51.33 5.14
FAS 6.88 Direxion Daily Financial Bull 3x Shares ETF 34.01 2.19
INDL 4.58 Direxion Daily MSCI India Bull 3X Shares 30.82 1.35
TMF -0.75 Direxion Daily 20+ Year Treasury Bull 3X Shares ETF 40.97 -0.31
NUGT 2.21 Direxion Daily Gold Miners Index Bull 2X Shares 83.59 1.81
493名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:38:05.77ID:WC+PV/HH0
symbol changepct name price change
FNGU 0.45 Bank of Montreal MicroSectors FANG Index 3X Leveraged ETN Exp 8 Jan 2038 183.30 0.82
TQQQ -1.05 ProShares UltraPro QQQ 128.36 -1.36
TECL -1.03 Direxion Daily Technology Bull 3X Shares ETF 298.39 -3.11
SPXL -1.72 Direxion Daily S&P 500 Bull 3X Shares 51.46 -0.9
SOXL 0.83 Direxion Daily Semiconductor Bull 3X Shares 252.85 2.09
CURE -0.03 Direxion Daily Healthcare Bull 3X Shares 59.99 -0.02
NAIL -3.16 Direxion Daily Homebuilders & Supplies Bull 3X Shs 49.71 -1.62
FAS -3.35 Direxion Daily Financial Bull 3x Shares ETF 32.87 -1.14
INDL -0.06 Direxion Daily MSCI India Bull 3X Shares 30.80 -0.02
TMF 0.32 Direxion Daily 20+ Year Treasury Bull 3X Shares ETF 41.10 0.13
NUGT 2.58 Direxion Daily Gold Miners Index Bull 2X Shares 85.75 2.16
494名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:38:26.88ID:WC+PV/HH0
symbol changepct name price change
FNGU 4.78 Bank of Montreal MicroSectors FANG Index 3X Leveraged ETN Exp 8 Jan 2038 192.07 8.77
TQQQ 1.98 ProShares UltraPro QQQ 130.90 2.54
TECL 2.49 Direxion Daily Technology Bull 3X Shares ETF 305.83 7.44
SPXL 2.33 Direxion Daily S&P 500 Bull 3X Shares 52.66 1.2
SOXL 0.13 Direxion Daily Semiconductor Bull 3X Shares 253.19 0.34
CURE 5.08 Direxion Daily Healthcare Bull 3X Shares 63.04 3.05
NAIL 5.85 Direxion Daily Homebuilders & Supplies Bull 3X Shs 52.62 2.91
FAS 3.04 Direxion Daily Financial Bull 3x Shares ETF 33.87 1
INDL 2.27 Direxion Daily MSCI India Bull 3X Shares 31.50 0.7
TMF -2.70 Direxion Daily 20+ Year Treasury Bull 3X Shares ETF 39.99 -1.11
NUGT -1.12 Direxion Daily Gold Miners Index Bull 2X Shares 84.79 -0.96
495名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:38:45.04ID:7IvSFHu00
インデックスとレババラとこのスレと分けてみた結果、分ける意味が無かったかな、と
このスレの流れが遅すぎてね
本来このスレに来るべき人がインデックスの方に行っちゃってる
あっちに人が多いからだろうけど

だからレババラの話をここでやって人増やした方が良いんじゃないの?
インデックスのスレでレバナスやレバングの話してるの違和感しか無い
496名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:38:57.46ID:/Oygff7c0
>>484
おかしいってのが分からないけど12日付の分だよ
インデックスファンド part456 ->画像>17枚
インデックスファンド part456 ->画像>17枚
497名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:39:13.15ID:opG3TX+F0
米国3倍4資産リスク分散を久しぶりにチェックしたらUSA360と結構差がついてるな
現在11,620円
設定来高値12,107円
こちゃこちゃやるより株と債券固定したほうが結局はいいのかな
米国ABCは3倍4資産と同じ匂いしかしないんだよな
498名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:39:33.02ID:7ZtNx3EH0
短期間で結論を出す頭のおかしいやつは長期投資に向いてないよ
数カ月、半年で駄目だと判断するなら、初めから駄目だと判断しとけよ(笑)

どんだけ初心者なんだよ
499名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:39:51.92ID:8ybwXL/z0
ん?誰がどんな基準で株と債券とコモディティ組み合わせのレバレッジは長期で持つのが良いと決めたんだ?
「レバレッジ投信は減価に問題有り」当たり前の話だ
それに異を唱えるならば、異を唱える側がその基準を示すべき
500名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:40:55.95ID:dmhooR8N0
株のみのレバレッジは元の指標があるから○倍して○%減価したかが一目瞭然
色々組み合わせたレバレッジは絶対に指標を作成しない
何故なら合成指標を作ってしまうと○%減価がバレてしまうから
同じ理由でバックテストもレバレッジ無しの成績を○倍したものから計算し、減価を見せないようにしています
501名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:42:59.82ID:qrIxlq/p0
自分と戦うコロコロキチガイw
502名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:48:24.29ID:8gq9HkPk0
お前らレバレッジの減価気にしすぎだろwww
503名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:49:03.67ID:8gq9HkPk0
まあ買いたくないやつは買わなきゃいいだけの話なんだけど
買うやつに文句つけるのはどうかね
504名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:49:29.43ID:ctMZoKal0
レバはダメ
おばあちゃんの遺言です
505名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:50:30.97ID:HJ2t3jk40
自分と戦うコロコロ自演キチガイw
506名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:51:56.30ID:ZY5gt2hQ0
より厳密には先物ロールオーバーもあるからね。
傍目よりもズレはでかいよ
507
2020/10/13(火) 10:53:40.32ID:jzd9eQdB0
種が少なくて短期間で金持ちになりたいなら
レバは必須だが難易度は上がる
508名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:55:37.81ID:5l0KJvCM0
【速報】GoToトラベル、予算を追加配分へ 割引減額問題で



はい!追加ジャブジャブw ジャブジャブはもう止められません!

止めたらそこで終わりです!
509名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 10:55:57.01ID:3DKgLFJZ0
コピペ荒らしと会話してしまう馬鹿w
510名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:00:25.46ID:JkKLO4zg0
レバはダメ
コロナで自殺したお父ちゃんの遺言です
511名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:02:54.73ID:ZY5gt2hQ0
今の流れだと半年で失業率4割戻してるから、鈍化考慮しても春先から利上げ議論が出始め、
夏から秋口にかけて利上げがあるかもな。インフレ率は半分まで戻してる。
如何にパウが先走ったかを物語る。この辺歯止めかけたい奴はトランプに入れるんだろうな。しかしトランプは発狂中。
512
2020/10/13(火) 11:03:03.50ID:jzd9eQdB0
用法と用量を守ればレバは有効
513名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:03:24.49ID:03lAOCQY0
コピペ荒らしと会話してしまう馬鹿w
514名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:11:55.65ID:dmhooR8N0
>>393
統合するのは賛成だけども
あの変なのが延々と粘着してるのを眺めるぐらいならこのままのほうがいい
あぼーんしてもレス番飛んで目障りだし
今のところ向こうのスレが切り替わってからいないっぽいから、どっか行ったならいいんだけど
515名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:12:20.43ID:a+e8skNx0
>>392
インデックスはコロナによる景気ならまだしもコロナそのものの話題が続いてたな
スレチどころか板違い
グロ3も頻繁だったし

両方やってる人も多いだろうがいちいち分ける(移動)するの面倒なんだよね
516名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:12:38.69ID:hNE6zmB00
>>225
そりゃ全然違うだろう
その例えで言えばS&P500指数とVOOぐらいは似てる

>>224
為替ヘッジ付き国債も400%の倍率調整すりゃ減価するし
利息も利息相当のリターンがなきゃ先物と現物が乖離することになるんだから同じよ
517名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:13:03.33ID:ZIYFBCTA0
>>242
ニートみたいなクズを虐めるのが楽しいだけだよ
さっさと死ねよクズ下層

お前は世の中の誰からも必要とされてない
家族からは特に邪魔者扱いされてるクズ野郎だ
518名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:13:32.49ID:qIEdrTzJ0
おいコラ!ハゲ皮膚!
↓これ、おまえだろ↓
警察によると、男児は友人2人と自転車に乗りながら、「はげ、はげ、はげは嫌い」と歌っていたそうで、
55歳男はその歌詞が自分を揶揄されたものと考え、暴行に及んだという。
男児に怪我はなく、話を聞いた保護者が警察に通報し逮捕された。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19022564/
519名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:13:58.45ID:gaHvBIOF0
>>259
小遣いって言っても月に数千円程度じゃないのかな
俺の知り合いのニートも手伝いすることで毎月数千円貰ってたな

クズすぎてもう10年以上連絡取ってないから今は知らないけどね
さすがに現実世界でニートと関わるのは厳しいよな
520名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:14:16.96ID:+Gc6++Fc0
あと、他の人に聞きたいんだが、アクティブファンド選ぶ時、どういった点を重視してる?
一応自分としては、信託報酬が高すぎないという前提で

・スーパー小型株…長期での成績&リスクの低さ
・TORANOTEC…黒田アクティブジャパン時代の長期成績&リスクの低さ
・おおぶねJAPAN…ワイドモートっぽいコンセプト

といった点で選んでみた。

海外はグロ5メインにしてるので、まだ考え中…。
521名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:14:37.55ID:/G0L0Z6T0
>>53
同意。
俺の場合、留保0.5パーのミュータントは全部利確したから、
後、留保ありで残っているのは眼力だけ。
アクティブはガチホするつもりはない。旬があるから最長でも3年ぐらい。
522名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:15:17.76ID:y/Iy3zRh0
>>518
これは無罪
523名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:15:24.84ID:ZY5gt2hQ0
いや、ここに統合は無理だろ。コロ爺が荒らしすぎてる。いまもやってるしw
524名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:17:10.80ID:lLjwAu/v0
コピペ荒らしと会話してしまう馬鹿w
525名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:18:28.64ID:5l0KJvCM0
単発IDは全てあぼーん
526
2020/10/13(火) 11:19:52.62ID:jzd9eQdB0
コロ爺よ悩みがあったら話しなさい
527名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:23:52.71ID:xtIkyreS0
どんだけ暇なんだよ・・・w
ウーバーイーツでもして体動かしておいで。
528名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:26:16.88ID:k5IGZsbb0
>>266
毎月数千円でどーやって逆転するんだろうな(笑)
アルバイトでもしたら10倍以上投資できるのにな

ま、キモくて会話能力もないから雇われないだろうけどな
529名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:27:11.47ID:k5IGZsbb0
>>525
俺はグローバル5.5オンリーのポートフォリオなんだけど、結局債権強ければグローバル5.5が正解で債権弱ければグローバル5.5が失敗なだけだね❗
530名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:27:28.52ID:k5IGZsbb0
>>525
>>270
ゴールドの影響もデカいぞ、コロナ後はグロ5の一人勝ちやった
なお同じくゴールド入ってるウルバラは奮わなかった模様
531名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:27:47.33ID:k5IGZsbb0
>>525
大体、終わったとか言われると買い。
見事なまでに逆指標だからな。

ポリシーない上に握力弱いヘタレ野郎ばかりw
532名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:28:05.38ID:k5IGZsbb0
>>525
自分の言葉でなんにも語れないから全部誰かの受け売り
スレで誰かを罵倒する時も自分が今まで言われてきたことをそのままオウム返しのように言ってる
相当くやしかったんだろうな
ほんとかわいそうだよ
心のハゲは治らないからな(´・ω・`)
533名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:28:29.26ID:k5IGZsbb0
>>525
>>118
遅くなってすまんが諸々の元データと計算したシートアップした
特にSP500の計算が甘いのは許して
データの重複で20MB位ある

https://www.dropbox.com/s/lqf3spnzx79x93s/360%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88.xlsx?dl=0
534名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:28:45.71ID:k5IGZsbb0
>>525
俺がデートで忙しい週末、
娼婦の息子が自演自作までしながら発狂するざまで、金持ちに対する妬みのすごさがすげぇーわかったw

おまえも週末位張り付いてないで女の子と遊べよ。
まあ、君の女は所詮低レベルの女だろうけどさwwwwww
俺の、海が見える高級旅館を共にする超いい女とは格が違うぜwwwww

ということで、今日も君は労働者として働き、俺は資本家として趣味を味わうことに、なんら変わりは、ありませんけど、ね。
wwwwww
535名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:29:13.67ID:k5IGZsbb0
>>527
お前が動かせハゲ
536名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:30:17.67ID:pA6WpH510
前スレ>>996
頭のいい一流の研究者たちが、年がら年中もっと広告クリックしてもらうにはどうするか考えてるってGoogleの中の人が言ってたな

ホントに?w

YouTubeだが
▪幼稚なスマホゲーム
▪酷い録音環境で収録したであろう音声で
"これまで誰にも話していなかった秘密を教えます~"
"驚異的な不動産収入~"

こんな類いのばかりで、広告スキップが当たり前になっている
チャンネルの応援したいのに、これらの広告だけは無理

逆に、好印象持っているCM にはたまにしか遭遇出来ない
▪本田翼関連 (可愛い)
▪浄瑠璃の映像を使ったjeepのCM
(格好良い)

イイネ(or逆) クリックや、広告自体の視聴時間を本当に分析しているのか疑問だわ…
537名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:30:43.31ID:pA6WpH510
トランプは未承認のリジェネロン(REGN)の抗体カクテル、さらにはギリアド(GILD)のレムデシビルと立て続けに使っていることを踏まえるとトランプはかなりヤバい?
来週の相場は荒れそう
538名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:33:18.25ID:Av6ftQnM0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
楽天全米
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
http://2chb.net/r/market/1601865746/
539名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:37:31.07ID:5l0KJvCM0
お、キチガイ即反応して発狂してるw
540名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:40:46.76ID:GhKX1puQ0
会社員で月2万の入金額がやっとだったがウーバーイーツで安定して月10万入金できるようになった。
グロ5全力で人生観変える。
541名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:41:24.77ID:pA6WpH510
>>539
お前は改行キチガイ
542名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:41:47.58ID:3Hq4hq3f0
もう楽天バランスでいいな

と思うけど
純資産が低くてな
543名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:42:26.26ID:+UjrOLRh0
まだまだホールドの予定だったんだがトランプがコロナはイレギュラーすぎて手放してしまった
ナスとSPの現物を手放さなかったのが唯一の救いだわ
544名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:42:55.41ID:Nsy7Tw+Y0
てか債券価格の低下心配したけど、利上げまでは大して心配ないと思ったわ

世界各国2%のインフレ目指してるわけで
FRBも今年2%こえても長期的には2%に合わせるよう帳尻合わせてくるわけだからな

しかも2パーセントこえないことすら心配しているし

インフレによる債権の下落はそんな考えなくていレベルって結論に至ったわ
545名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:49:20.71ID:ZY5gt2hQ0
インフレ2%なんてこの調子なら遅くとも夏には達成するぞ?
パウの言ってることなんて信用してたら死ぬぞ
デジタル人民元で人民下げ、中国債上げで株と債券取引が中国に集中する。
これを米当局が黙ってみているわけがない。
546名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:54:05.03ID:ZY5gt2hQ0
失礼>>545は失業率の話だったw
インフレ率は全然早い。数ヶ月で達成すらありうる。
絵空ごとじゃないんだよ利上げは。
547名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:54:28.29ID:cPIJJo350
コピペ荒らしと会話してしまう馬鹿w
548名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:54:50.79ID:1Bq2zNLW0
基地外蒸発して無くなってくれんかな
549名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:55:27.35ID:vm0E+QhA0
FANGをNGにしました
550名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:56:29.55ID:b5j2xJCM0
またキチガイが真っ赤な顔して連投するのか…
551名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:57:44.89ID:b5j2xJCM0
>>376
変な奴とID被ってる
バイデンちゃうわアップルやw
552名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:58:32.11ID:V4IrXssP0
上がってるから買いたくなるけど今買ったら下がるんやろ?
553名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:58:32.25ID:Nsy7Tw+Y0
>>548
お前がなくなつちゃうだろ
554名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:58:58.74ID:Nsy7Tw+Y0
>>550
顔みえるキチガイw
555名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:59:25.62ID:fp+aAk450
売買回数が増えれば増えるほど
投資期間が短くなればなるほど
投資金額が小さくなればなるほど利益率は落ちる
これをまず理解した方が良い
理解出来たら今すぐ取るべき方法が分かるようになる
556名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 11:59:46.23ID:t6HwdrMk0
今が底と見てジュニアnisaでUSA360一括80万買おうか迷ってるけどどうよ?
557名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:00:11.13ID:SnDBgwCN0
iFreeレバレッジ FANG+ と FANG+2倍ブル
の違いが初心者でわかりません。
誰か説明お願いします。
558名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:00:11.87ID:8gq9HkPk0
レバナスとレバFANGどっち買えばいいか教えて
559名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:00:12.22ID:QBJ/sbfT0
お昼休みはウキウキウオッチング
お前らランチは何食べる?
560名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:00:25.46ID:ZY5gt2hQ0
ちょっと調べてみたがレバスレ民に人気のウルバラ系とウサは純資産的に危険水域だと思う
逆にグロは案外粘りそう。100億超えてるのがでかい。今から買うならグロ3だな。まぁ俺は買う気ないけどw
561名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:02:43.35ID:ilrFoSnI0
>>560
純資産?
ひふみと勘違いしてる?
562名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:03:15.91ID:ZY5gt2hQ0
>>558
損切りできる額で両方買っとけ。もうどうせ何言ってもお前さんは買うんだろ
握ってみてわかることもある。今買うのが如何にアホナ行為なのかもな
563名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:05:40.98ID:G/DJquO30
>>558
緩和マネーの相当がFANGに来た
次はそれ以外のナス銘柄に金が来る
564名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:09:17.22ID:+/uzF9vv0
コピペと会話してしまう馬鹿が続出w
565名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:16:54.28ID:+YsNMQ3a0
>>560
純資産が危険水域とは?
大事なことなので詳しくお願いします。
566名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:18:42.43ID:E5mBr7lV0
オルカン、グロ5、USA360、レバナス、FANG+に
毎月1万ずつ投資してる、無敵か?
567名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:19:50.03ID:52mO31n80
>>564
コピペ連投している無職のキチガイじゃなけりゃどれがコピペでどれが普通のレスかなんてわからないだろ
つまりコピペキチガイはキチガイってことだ
568名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:20:26.44ID:mXxB5wOf0
>>566
無敵の人だね
569名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:22:17.60ID:Lqq2gFDy0
レバナス大勝利!!!!
570名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:24:00.36ID:HLbSU4IH0
アホの話を鵜呑みにするなよ
571名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:24:21.00ID:SnDBgwCN0
>>567
つまりお前はキチガイw
572名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:24:47.83ID:KTtEuVA60
レバファン、あまり上がらなかったな。
昨日のマイナスをほぼ取り返しただけか。
573名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:25:05.76ID:INLMPCkg0
いまレバナスとレバファンを1:1で持ってるけどナス3倍に変更の為全部売却。
途中から買ったから口数少ないから10000から買えるのは魅力
574名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:25:34.64ID:A0MyDKqf0
ここ2ヶ月で30万円失ったわ。。
年収1500百万円プレーヤーとはいえ萎える
575名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:25:56.33ID:Y2UJARlt0
バイデン勝ったらGAFA解体とか言われてるけど
その場合FANGもなくなるんだよね?
ナスレバは大丈夫だろうけど
576名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:28:42.92ID:GYxBnV2p0
>>563
ちょっとなに言ってるかわかんない
577名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:32:12.92ID:3x7uMxv60
>>573
バイデン当選でNASDAQ急落する〜言うてたよ
日経の番組で。当たるか知らんけど
578名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:35:54.82ID:3zp020uN0
レバで浮かれてるアホか増えてきた
そろそろヤバいな
579名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:37:34.61ID:ZY5gt2hQ0
>>565
新興国を握ってると分かるんだけどさ、暴落期に入った時純資産が半分まで落ちるんだよね。
そこから上げる銘柄と下げる銘柄に分かれるんだけど、下げる銘柄はそこからもどんどん抜かれていく。
ざっくりとウサは設定時2億、グロ5は5億、グロ3は10億超えてるので、ここまでは読んでおく必要がある。

ウサとグロ5の違いは、現時点の純資産額で、ウサは50億台、グロ5は100億台。
つまり利上げ暴落でウサは25億。繰上償還危険水域の30億を割る。ここから時間経過と共に更に抜かれると。(ウルはほぼ即死水準)
グロ5も危ないだろ?といえばその通りだが、ひとまず時間は稼げる。いくばくか、は。

こうなると結果的にグロ3以外は全滅の可能性が懸念されると。こういう話。(グロ3も大口、恐らくは日興筋が引き上げたら終わる可能性大だけどね。
580名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:39:49.13ID:xj9tkK8s0
>>427
インデックスで損切りとかいらんよ
余裕資金でやってるんだろ?ひたすらナンピンしろ
581名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:42:20.21ID:EN/JJA870
>>574
年収凄いね
582名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:42:49.47ID:ZY5gt2hQ0
>>579訂正
失礼、グロ3は設定時1.5億だね。途中から大口が入ってる。
583名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:44:33.84ID:3x7uMxv60
買うなら急落してからがベストだけど、その後騰がる保証ないしな
20年ぐらいガチホしてればNASDAQ100のメンツもがらりと代わるだろうし
今のGAFAMみたいな時価総額100兆企業が下から突き上げてくるかもしれん
出てこないでNASDAQが7000近辺ヨコヨコを30年繰り返すかもな
584名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:51:31.39ID:iBYeZyEs0
>>579
パッシブ運用で解約はあまり関係ないよ(グロ3,グロ5が厳密にパッシブ運用かはここでは置いといて)
アクティブだと売りたくない株に手を付けざるを得なくなってパフォーマンスに影響することあるけどパッシブ運用なら決まった比率でマザーファンド売却するだけだからね
585名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:53:50.14ID:ZY5gt2hQ0
要はさ、純資産が急激に増えた銘柄ってのは皆一気に突っ込んでるのよ。
だから抜くときも一気に抜くわけ。年寄りが多いって話。
そうなると債券レバや株レバの脆弱性は一気に露呈するので、そこらの吟味は今からしておいたほうが良いよ。
逆に伝統的資産の低コストインデックスは、暴落しただけ上げるとは思うけどね。(つまり積立設定数が最終的には増える)
586名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:54:44.73ID:H8lvOgCd0
>>579
日興筋ってなんだよw
グロ3の純資産が自社買いならグロ5も数千億なってるわ
587名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:55:49.93ID:yii1QB+I0
だれもが余裕資金でやってるとはかぎらないでしょ。
おれは、もってる金の5割投資。
暴落したら数千万円の損がでるから、おそろしい。
588名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:56:16.73ID:ZY5gt2hQ0
>>586
両方を社員は買わされてると思うけど。まずはグロ3を守るでしょ。あれがグロ系のメインだから。
個人で乗り換えてるのもいるとは思うけどね。
589名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:56:35.46ID:iBYeZyEs0
>>586
グロシリーズは設定のとき日興の自己資産でファンド立ち上げてる
590名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:57:11.95ID:dVfCyPSK0
>>574
年収150万で30万は厳しいな
591名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 12:59:20.32ID:mM+dqJPJ0
>>583
米国株もこの100年の間に冬の時代は何年でもあったからな
SP500でも10年、20年と高値更新できない時代も何度もあった
特に世界恐慌直前1928年の高値なんて1955年だしな
まさに世界恐慌のせいで30年近く米国株が低迷していたと言えよう

俺はFANGベアとSPXSなら毎月2〜3万円ずつだけ積み上げてってるぞ
恐らくそろそろ反発が期待できそうなんだよな
592名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 13:14:20.61ID:/vp889OO0
>>520
俺も日本株式はアクティブしかないと思ってるけどなかなかいいのないね。ひふみも将来性が不安だし。おおぶねジャパンが期待できるかな?
593名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 13:14:47.48ID:VDb1nqTn0
これだよね
インデックスファンド part456 ->画像>17枚
594名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 13:18:40.57ID:I6D/PahE0
楽天新経連ファンド
新経連株価指数に連動
日経平均より全然良いぞ
純資産総額が4億しかないけど
595名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 13:18:43.62ID:Z24nUbQK0
>>574
年収15億もあれば30万なんか鼻くそだろw
596名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 13:24:48.78ID:/vp889OO0
>>594
楽天は乖離がね
597名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 13:26:17.72ID:+/uzF9vv0
>>591
それがヘッジとか言う行為か?
598名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 13:30:25.72ID:Us9sFyH00
>>557
とりあえず信託報酬
599名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 13:34:55.57ID:mqwCIU/h0
482 名無しさん@お金いっぱい。 2020/10/09(金) 22:12:56.29 ID:RCQikfbr0
ここ2ヶ月で30万円失ったわ。。
年収1500百万円プレーヤーとはいえ萎える


これは何度でも釣れるいいコピペやな
600名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 13:36:45.14ID:IuMp5ZJz0
トランプがコロナは予定外すぎたのよ
しかもその日たまたま有給とってたからトランプコロナに気づけて売りに出せてしまった
普通に仕事していれば今頃
601名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 13:37:01.29ID:YjP3BCuD0
とりあえずレバレッジ1万積み立ててる
レバFANGはスポットで100万買っといた
602名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 13:37:32.53ID:0UCbRtdp0
週明けから
S&Pレバを全部利確
ナス100レバを一部利確
日々の積み立て金額は変更せずそのまま
大統領選後の値動き見てスポット買いの準備
603名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 13:37:50.06ID:JOw3BWjF0
米議会 GDPマイナス40%近くと予測 新型コロナで

もしかして、米国のGDPって半分になるの?
604名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 13:44:44.39ID:oPDXkWsQ0
>>589
初期のシード資金はどこのファンドもやってる
579が言う日興筋が引き上げたら終わる(=純資産の大部分が日興)っていうのが明らかにおかしいって話
605名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 13:50:45.40ID:moOkeLBv0
>>596
ここまで楽天乖離テンプレ
606名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 13:52:41.13ID:mM+dqJPJ0
>597
ヘッジで効果を発するのはキャッシュポジ増やす以外はあんまり意味ないという結論に自分の中では至っている

結局、割安か割高かに関わらず株は買うのはギャンブルなのに空売るのはギャンブルじゃないとか都合のいい解釈すぎやしないかい?

別に高橋ダンの言うヘッジをディスってるわけじゃないけどな
607名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 14:05:56.11ID:ZY5gt2hQ0
>>604
大部分なんていってないでしょw大体2019年年度切替の2月末まででほぼキッカリ10億入ってるので、
ここの7~8割、ざっくり10億前後が自社買いと観てる。大体そこらへんが最終ラインてことだよ。
608
2020/10/13(火) 14:18:42.51ID:jzd9eQdB0
日本株のアクティブファンドは
楽天などの投信スーパーサーチで
ファンドスコア5のもの(3年〜10年)を選んで
おけば間違いない
609名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 14:25:10.30ID:TP6xFU6U0
>>607
日興が引き上げたらグロ3が終わる(=償還されるレベルの純資産になる)って>>579で言ったのお前やで
610名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 14:25:12.76ID:g45Zdu4J0
インフレ2%超えても緩和続けるとパウエルが言っただろ

すると債券がインフレ負けするからゴールドがここまで上げたわけで
611名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 14:37:35.15ID:ZY5gt2hQ0
>>609
そうだよ?10億ならまだ新規が来るかもしれない。だからそこまで日興は居残るでしょ
ただしそこまでの経緯が酷すぎれば、10億近いラインつまりは30億割れから償還を考える可能性は十分にあるということ。
特に5月以降が凄まじい。一月200~500億ペースで伸びてる。はっきりいって伸びすぎ。
これはそれまでと同等か数倍の速度で解約が進む可能性を示唆している。
612名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 14:56:36.07ID:D8CMlquM0
>>611
それは日興が引き上げたら終わるという話ではないな
大部分が解約してその上で日興が引き上げるのが前提条件とか、それはどのファンドでも当たり前だろと
613名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 15:00:13.34ID:ZY5gt2hQ0
>>612
屁理屈だな。アスマックスディスってんのか?コロ爺?w
614名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 15:03:40.46ID:D8CMlquM0
ただのキチガイやんけ
615名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 15:07:56.99ID:nAgy9G1G0
パチンカス童貞ハゲがいないと平和だね
616名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 15:08:58.95ID:g45Zdu4J0
絶対負けないヘッジファンドに全力で出資すれば億万長者確定
もう人生においてやることは何もない
617名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 15:09:07.30ID:3x7uMxv60
グロ3売った
1000万ホルダーでした
618名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 15:10:07.24ID:JOw3BWjF0
>>613
ワシがそんな長文打つわけないやろ
それ以前に長文なんか読んでない
619名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 15:11:03.32ID:JOw3BWjF0
米株あんだけ上がってこの基準価格なら、やっぱ東証動かないと価格反映されないんじゃないのか
620名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 15:11:23.17ID:17wgGkxy0
レババラはやっぱ債券ファンドなんだよなあ
逆に債券価格を見て押し目買いには強そうだ
621名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 15:11:54.60ID:4JjDkOUd0
利上げ局面ではスタグフレーションとかで株も低迷すること多いから、債券株両方の下落によって基準価格が下がり、レババラの場合低くなった基準価格にリバランスするので、
レババラは債券と株両方を売ることになる。
=SPXLなどの減価と同じ仕組み。
金利がその後動かなくても、債券のポジションは以前よりも小さくなってるので、回復には時間がかかるし、上記リバランス=損切り次第では安値償還の可能性もある。

普通の債券ファンドだと、利上げ局面で基準価格が下がっても、リバランスせずにそのままほっとくので、
以前と同じサイズのポジションのまま高くなった利息を享受できるが、レババラは借入金利も上がるからそのようなメリットは相殺され、損切りでどれぐらいポジションを減らすか、のみである。


金利0.5%しかないんだから、これから債券が上がる可能性はほんのちょっとで、下がる可能性は無限大。

買い手はFRBだけで、売り手はトランプ数兆ドル財政出動やら中国やら中東やら、はたまた日本の機関投資家やらで、何かイベントがあると、それは債券暴落の可能性しかない。
622名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 15:12:25.13ID:DpvoXLVP0
シンプルにQQQとかVGT買えば、我慢とかは必要ない。
なんでわざわざ実績2年程度の新規商品を買って、我慢のテストにさらされなきゃいけないの。

QQQやVGTなら、月1回の株価チェックでも安心できるが、長期債400%のグロ5なら、債券チームの横並びアホンダラが株までアクティブで何をやらかすか不安で、毎日チェックしないと気が済まない。

日本のアクティブ運用って知らないだろう?
値動きがあっても、最初は「様子見」ばっかりで、いよいよ耐えきれないセーリングクライマックスの時に仕方なく売りはじめる、そんなアンダーパフォームなことばっかりやってるだよ。
特に日興みたいな古い会社は。
623名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 15:12:44.18ID:7kcabkU40
バフェットは言った。
「理解できないものには、投資しない」

レババラは実績たった2年、中身がアクティブかどうかも議論中なぐらい、みんなよくわからない。
小型銘柄と同等なリスクで、QQQ以下のリターン。


バフェットは言った。
「10年間市場が閉ざされても、持っていて幸せだと思えるものしか買ってはならない。」

金利0.5%の状態で10年間売買できなかったら、その10年間は安心して眠れるんだろうか自問するといい。
624名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 15:15:22.11ID:3x7uMxv60
>>621
ほんそれ 画像はないけどガチで売った1012万かな
疲れた やっとおさらばできる
625名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 15:27:29.22ID:oJ17Fj2g0
>>624
俺もグロ3には疲れた
626名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 15:40:00.61ID:5xmCZw3/0
そんなに馬鹿の一つ覚えでレバ・FANG連呼するなら先物やればいいじゃん
馬鹿なの?
627名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 15:43:04.47ID:g45Zdu4J0
「第1次世界大戦中からすでに、ドイツは(略)極端な通貨の供給過剰を許すような財政政策を取っていた。それが戦後、制御不能なインフレを招いた」「1920年の前後のドイツでは、紙幣の乱発が通貨価値の下落につながっているとは、ほとんど誰も気がつかなかったという。政治家も、役人も、金融の専門家も、一般の国民も、紙幣を刷ることで危機を脱せると信じ切っていた。繰り返し『未曽有の』深刻な事態に見舞われながらも、思い込みを疑おうとしなかった」
628名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 15:51:44.64ID:rDSvB1ND0
>>626
だーかーらー
積立で投資信託買う金しか持ってないの
分かってあげてw
629名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 15:53:19.19ID:0NJCqf1r0
>>626
今の急落美味しかった
先物は最高だな
630名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 15:53:53.23ID:EY/EnTJZ0
効いてる効いてる(笑)
631名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 16:08:16.16ID:e6Kuwp+R0
>>630
何が効いたの?
お薬飲んだの?
632名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 16:10:13.68ID:7AdThyko0
Jリートw
633名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 16:14:41.62ID:HhSSkM3+0
>>631
下痢に正露丸が効きました
634名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 16:30:45.92ID:0bETO+WN0
ありがとう、いい薬です
635名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 16:31:08.96ID:QwWftaCu0
次スレ立てるやつ早すぎ

インデックスファンド part457
http://2chb.net/r/market/1602558402/
636名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 16:38:12.26ID:BYqmFrOL0
>>631
ハゲにミノキシジルが効きました
637名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 16:39:17.67ID:tZqBjZJ60
不眠症にはシジミ汁が効くそうです
638名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 16:39:38.67ID:7kcabkU40
>>624
40 名無しさん@お金いっぱい。 2020/10/02(金) 14:58:35.82 ID:/knzOi+e0
利上げ局面ではスタグフレーションとかで株も低迷すること多いから、債券株両方の下落によって基準価格が下がり、レババラの場合低くなった基準価格にリバランスするので、
レババラは債券と株両方を売ることになる。
=SPXLなどの減価と同じ仕組み。
金利がその後動かなくても、債券のポジションは以前よりも小さくなってるので、回復には時間がかかるし、上記リバランス=損切り次第では安値償還の可能性もある。

普通の債券ファンドだと、利上げ局面で基準価格が下がっても、リバランスせずにそのままほっとくので、
以前と同じサイズのポジションのまま高くなった利息を享受できるが、レババラは借入金利も上がるからそのようなメリットは相殺され、損切りでどれぐらいポジションを減らすか、のみである。


金利0.5%しかないんだから、これから債券が上がる可能性はほんのちょっとで、下がる可能性は無限大。

買い手はFRBだけで、売り手はトランプ数兆ドル財政出動やら中国やら中東やら、はたまた日本の機関投資家やらで、何かイベントがあると、それは債券暴落の可能性しかない。



おまえ長文コピペとか読んでるの?
暇人かw
639名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 16:39:57.16ID:zLF/mdOW0
>>622
確定申告のやり方知らんねん
640名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 16:40:16.93ID:1My0gNZX0
初心者と貧乏人はグロ5というデリバティブ新商品買わないで、ワンタップバイでMSFTを買うのが正解。
レバ系は相場次第で減価すごくて2049みたいに償還リスクあるけど、優良個別は相場がどう動こうがずっと持ってれば絶対上がる。
安全と大儲けがセット。

グロ5に投資するぐらいなら、MSFTがはるかにいいと思う。
リーマン時のAAAではなくて、現金比率5割による格付けAAAだから安全性世界一だし、クラウドの流れはまだここ数年始まったばかりだから今後数十年くいっぱぐれがないし、その先もAIなどの最先端を走ってるから楽しみ。

株価もギザギザせずにきれいな右肩上がりだし、値動きも、グロ5より小さいんじゃないかなw
利上げ局面が来てグロ5が大幅下落しても、どこ吹く風。
信託報酬なし、配当も1%弱くれる。
641名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 16:40:44.29ID:6AYmRzMC0
米中で全面戦争じゃなくても、台湾や南シナ海などなんらかの部分的戦争でも起きたら、債券は大暴落するだろうな。

まず、戦費捻出のための国債発行急増の需給悪化、借金急増による財政悪化懸念だけでなく、最大保有者の中国が投げ売りすることによって、機関投資家の損切り荒らしが続けば、グロ5みたいなハイリスク商品はあっという間に安値償還。

外人がバランス型運用で数十年いい思いを享受してきた債券を、金利0%台という逃げ時の最高値で日本のレババラ購入者に擦り付けて逃げるという、とても美しい光景になる。
90年の日興スミスバーニーが日経平均を日本人のカモ達に擦り付けて大儲けしたのと同じ。
642名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 16:41:31.43ID:xLTnmIay0
金利上昇局面

USA360
ドル上昇メリット:90%以上
債券下落+借入金利上昇デメリット:270% 中期7.5年

グロ3
ドル上昇メリット:60%〜80%
債券下落+借入金利上昇デメリット:200% 長期10年

グロ5 XXXXX投資不適格・設計ミスXXXXX
ドル上昇メリット:50%以下
債券下落+借入金利上昇デメリット:400% 長期11.1年
643るーぷ
2020/10/13(火) 16:45:08.17ID:EMNJ9PDk0
だから、よくわからないモノをディスるのやめとけって。
コミュニケーション、コトバが上手いだけで理解できて無いのが明白。
何がどーこーで無く、投機リバランスは効果はあるよ。
俺がミホン。
かなりいいかげんで曲がりっぱなしなのに、驚くほどドローダウンが小さい。
グロ3とウルバラは、そこそこのウデはあると思うよ。感触に過ぎないが、
センシティブに感触は取ったよ。

ただ、時期がある。どんな投機バクチでも。
いちいち、ちーちーぱっぱな議論は勘弁な。
教えを乞うならそれなりの態度もアタマも必要。
口先が上手いだけで、理解力と知能が低すぎるよ。
たぶんリバランス効果について、ほとんど実際がわかって無い。
まあ、実際にある程度やらないと感覚的に理解できず、どこまでも
ぐるぐるぐるぐる
的外れな事を言い続けることになる。
全部じゃ無いが、一部、有効な投機的リバランスはありうる。
その場合、かなり決定的な技術でもあることは事実だ。
具体的に教える必要は無い。
単なる挑発でえんえん他人をディスってるわけだから。
時期は悪いがあんたらが言ってるような意味では無いな。
違う意味で時期が悪い。
644名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 16:46:36.06ID:g45Zdu4J0
>>642
好景気による金利上昇ならその通りだが、
悪性インフレ(実質インフレが止まらない)による不景気下の金利引き上げなら、ドルは下落するぞ
645名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 16:54:22.37ID:3x7uMxv60
>>638
さすがに>>643これは読まねぇわw
646名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:15:16.75ID:M9jN6gfB0
プライムデーで有機EL買おうかなあ
647名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:15:22.10ID:b2jKp3iP0
コピペと会話してしまう馬鹿が続出w
648名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:16:26.04ID:g45Zdu4J0
キユーピー、熟練でも30分かかるシフト表の作成を1秒に 量子コンピュータ活用で
https://ledge.ai/kewpie%EF%BD%B0quantum-computer/



シフト計画を作成するには、本人の労働条件や休暇希望、製造ラインごとに求められる人数・スキル要件、勤務間隔、人件費、人と人の相性など、さまざまな条件を考慮する必要がある。

このような多くの条件を満たしたうえで、さまざまな組み合わせパターンのなかから最適な答えを解く問題は「組合せ最適化問題」と言われる。
649名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:17:41.27ID:g45Zdu4J0
>>646
価格コムで、あのテレビの口コミみたら、画面焼けまくりだわ

韓国LGだし、粗悪すぎて買う気が失せる
650名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:19:27.57ID:sD2JI+AV0
自分のレスを何度もコピペするおかしな人
自分の文章をちゃんと取っておいてあるってのがまた凄い
何故?啓蒙でもしたいの?

>>640-642

を、何度も何度も貼ってるよ、よく書けたと思って何度も貼るの?
651名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:19:51.35ID:GgWtECHQ0
>>646
パナソニックの安いモデルの奴だと65でも22万ちょっとだな
4Kチューナー付いてないとか糞仕様だが
652るーぷ
2020/10/13(火) 17:20:04.93ID:EMNJ9PDk0
まず、決定的に間違ってる思考がひとつあるんだが、
言う気は無いね。

俺も、名無しベテラン類も、暗に指摘して来たのに、感謝どころかディスる始末。
誰も同情は無いよ。
まあ、結果を受け取れば?
653るーぷ
2020/10/13(火) 17:21:14.54ID:EMNJ9PDk0
だいたいたぶん、言っても理解できなかったんだと思う。
バカのミホンだ。
よく、痴ほう老人がコミュニケーションだけ上手い、口先だけ達者なのと似てる。
654名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:23:52.42ID:jcLV1p9l0
TVって安くなったけど、大きくしても満足感や没入感をそこまで得られなくない?
コンテンツが悪いのかなあ
655名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:29:13.79ID:GgWtECHQ0
>>654
大きいのはすぐに慣れるが、離れてもよく見えるのはかなり違う

コンテンツにもよるが4K動画レベルで没入感は液晶と有機ELでは大した違いはない

パソコンやゲームなら結構違う
特に背景が黒なら段違い
656名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:34:49.65ID:Ur6MFVsc0
自分と戦うコロコロ自演キチガイw
657名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:35:03.19ID:QwWftaCu0
今日はテレビスレか
658名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:39:46.74ID:Owt5CIzB0
うちはパナのテレビだがアップコンバートだかなんかでHDでもかなり綺麗に見えるわ
やっぱ安いテレビより優秀
659名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:43:45.19ID:rfckSJOC0
コピぺキチガイ自分と会話中w
660名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:45:51.22ID:OfMc3f6q0
素人が素人にぐだぐだ講釈たれてるけどほならね君の運用収益率晒して下さいって話ですよ
できないでしょ?だってグロ5、usa360以下だからw
661名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:46:49.35ID:FhC2hnA60
>>654
部屋を暗くして服を脱いでテレビの前に正座して見なさい
さすれば没入感を得られよう
662名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:51:31.64ID:1a1bq4150
コピぺキチガイ自分と会話中w
663名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:51:57.92ID:Qzbo5hP60
相変わらず頭の悪そうなグロ3アンチ君が湧いてて草
他のレバ物はいいのにグロ3だけに敵意剥き出しで無知を馬鹿にされたのが相当悔しかったんだろうなw
664名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:52:12.79ID:Lqq2gFDy0
いい感じにスレが温まってきたな
665名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:53:28.59ID:0gOrCehY0
みんな儲かってんのになにイライラしてんのw
666名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:54:48.73ID:4g+dc4Po0
>>661
アダルトはVRで見ますので大きなテレビも部屋を暗くする必要ありません

裸にはなります
667名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:59:21.85ID:xLTnmIay0
>>650
何寝ぼけたこといってんの
このスレ1割以上コピペやぞ
668名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 17:59:56.86ID:LbAC3gYm0
REITが落ち着いたらグロ3良いよなあ
REITが本当に落ち着いたのかが分からん
669名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:00:13.81ID:TmeDfSsA0
1日1日の動きで強いとか弱いとかじゃなくて、債券と株式をそれぞれ所有した時との比較とか、金利上昇時に受ける下落幅のシミュレーションとか、なんか有用な話はできないかね〜
670名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:00:56.98ID:2ymE85P20
指数利用料を考えたら、別に、自分独自指数でなんにもかまわない。
たとえばひふみ投信指数でもなんにもかまわない。
日経平均だって日経新聞が勝手に決めただけの指数。
勝手に決めてもたいして変わらない。
671名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:01:20.03ID:C4r+hcLN0
配当ファイヤーニートおじさんって多分レババラ買ってるんだろうな
んでレババラの基準価額が生活の拠り所

女の子にも相手にされないミジメな人生だねぇ
672名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:06:52.24ID:6E3qMtzu0
>>665
もっともっと儲けたい、自分より儲けてる人がいるのが許せない
この感情に勝てる人間はいない
673名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:20:09.03ID:RFV0MkyK0
>>466
USA、グロはパッシブだが狭義のインデックスではないな
674名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:22:12.90ID:RFV0MkyK0
>>540
人生観を変えるのか🤔
675名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:28:43.70ID:RFV0MkyK0
>>594
信託報酬が高い
そんなアクティブもどきファンドよりも日経500ファンドがほしい
676名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:29:39.49ID:G/DJquO30
長期保有の人がほとんどだと思うけど10年後ダウ平均どれくらいだと思います?
677名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:29:42.27ID:DjE0IYQI0
ジェイネクストとかの日本中小企業ファンドやってる人いる?
感想聞きたい
678名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:30:49.68ID:ecrsev/G0
中小型株投信スレで聞いてみれば
679名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:32:53.65ID:3x7uMxv60
レバFANG 12360 742 6.39%
ナスレバ 24256 1449 6.35%
680名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:32:58.48ID:S+pb0Z4P0
>>672
そんなチョンモ思考になるかよw
681名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:33:55.88ID:kn+rVoUz0
>>679
すげー
682名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:33:56.63ID:qEXbaG6H0
>>679
おおおおおおおと
683名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:50:34.41ID:bXuM1OuS0
USA+1.20%13199
グロ3+0.61%12719
グロ5+1.63%11701

グロ5連日の活躍!
684
2020/10/13(火) 18:54:25.18ID:0wxSgc9J0
グロ3 はやっぱりUSAに勝てないな
685名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:54:25.43ID:f+eestZ40
ロボアドのウェルスナビ、預かり資産残高が3000億円突破 https://moneyworld.jp/news/05_00036925_news
686名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:55:31.47ID:f+eestZ40
バイデンが勝つってよ

加速する「バイデン銘柄」探し、勢いづくマザーズ市場の買い主体に関心も https://moneyworld.jp/news/05_00036918_news
687名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:57:33.90ID:DgUUJDpG0
ブレイン5って長いことモゲージ債しかもってなかったんじゃなかったっけ?
コロナの下落で他のファンドと動きが違ったので俺も一時期持ってけど
もう、手放した
債券多めのファンドはリスク高いわりにリターン少ないと思う。
688名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:58:00.06ID:zW6/ZHM90
あれだけ騒いでた北朝鮮はかまってくれる米がそれどころでなく空気になってて草

モーゲージ債は本来国債より利回りいいのだがコロナ以降は想定外だったろうな
689名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:58:28.72ID:/5aufYLA0
米国3倍4資産リスク分散を久しぶりにチェックしたらUSA360と結構差がついてるな
現在11,620円
設定来高値12,107円
こちゃこちゃやるより株と債券固定したほうが結局はいいのかな
米国ABCは3倍4資産と同じ匂いしかしないんだよな
690名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:58:52.58ID:hbLwWI7E0
ん?誰がどんな基準で株と債券とコモディティ組み合わせのレバレッジは長期で持つのが良いと決めたんだ?
「レバレッジ投信は減価に問題有り」当たり前の話だ
それに異を唱えるならば、異を唱える側がその基準を示すべき
691名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:59:11.39ID:bJoAZ1EV0
>>675
そうそう、日経500があったら迷わず入れるのにな
692名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:59:12.13ID:h00zM9f50
株のみのレバレッジは元の指標があるから○倍して○%減価したかが一目瞭然
色々組み合わせたレバレッジは絶対に指標を作成しない
何故なら合成指標を作ってしまうと○%減価がバレてしまうから
同じ理由でバックテストもレバレッジ無しの成績を○倍したものから計算し、減価を見せないようにしています
693名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 18:59:58.45ID:SMmqrnYj0
原資100万で3倍レバレッジの株を買う場合と、原資300万で現物買う場合
減価くんは恐らくここらへんを理解していない

減価は複利効果のマイナス時の側面であることを理解してない

明らかな初心者なのに強気で突っかかってくるあたりが痛々しい
694名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 19:00:50.73ID:c1JQolqn0
S&P500と全世界株とNASDAQあたりはまるで別物とも言えるし、似てる動きとも言える
似たようなものという上手い表現で何となく雰囲気で語っても間違いではない
695名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 19:02:31.55ID:jjhsIp2K0
ここ2ヶ月で30万円失ったわ。。
年収1500百万円プレーヤーとはいえ萎える
696名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 19:03:01.92ID:Nn0V34FL0
先週金曜のトランプコロナでレバナスを損切りしたワイ悲しみに暮れる
1週間でプラスになるとは
697名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 19:03:31.64ID:h2rEyNte0
トランプがコロナは予定外すぎたのよ
しかもその日たまたま有給とってたからトランプコロナに気づけて売りに出せてしまった
普通に仕事していれば今頃
698名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 19:12:36.33ID:AC9MZF5m0
毎月積立でシコシコやるより借金してでも現金ぶっ込んだ方が良かった半期だったな
これからはどうなるか分からんが
699名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 19:15:17.94ID:f8LPX3ax0
コピぺキチガイ自分と会話中w
700300マン
2020/10/13(火) 19:15:57.03ID:gKLh9IdV0
三千万さんは昨夜一晩で300マン儲けたのか。
三千万さんにあやかって1/10の300万でレバファンレバナス150万ずつ買った。

昨夜一晩で20万儲かった。ん十年前の初任給を一晩で稼いだのかと思うと感慨深い。

あの頃こんなの体験してたら、確実に勤労意欲無くしたな。
701名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 19:16:15.93ID:ZlYvGLto0
トランプ再選で爆上げやな。
前回のヒラリーといい、橋下の時といい
ぼくのかんがえたさいきょうのせろんちょうさは
一切信用ならんw
702
2020/10/13(火) 19:35:37.72ID:0wxSgc9J0
単発はNG
703名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 19:37:28.43ID:maXRrhSa0
>>540
人生そのものは変えないんだな
704名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 19:43:12.99ID:pP17mfpH0
>>683で喜んで
>>679見たら萎えるな
705名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 19:50:54.83ID:4RtN3S4L0
グラフをみると、海外は、日本株を年初からずっと売っている。
日銀が買い支えている。妙に日本株が高いのは日銀のせいかな。
706名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 19:51:15.66ID:l3a8D1JK0
6月1日、WHOは,コンゴ民主共和国赤道州の州都ムバンダカ市おいて新たなエボラ出血熱の症例が確認されたことを発表しました。

エボラはなぜかこれまで封じ込めが有効だった。
コロナは封じ込めがきかないように進化した。
707名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 19:51:31.50ID:ET1ei+6c0
持続化給付金事業を実体のない“幽霊法人”が受注していた問題で、この法人が設立からこれまで、経済産業省の最高幹部が在籍している部署から
累計1300億円を超える発注を受けていたこと
が、「週刊文春」の取材でわかった。
 現在前田氏は経産省中小企業庁の長官を務めているが、今回の持続化給付金を所管するのは中小企業庁だ。
サービス協議会は、持続化給付金事業(769億円)を含めて、設立以来4年で1576億円を経産省から受注しているが、そのうち少なくとも1300億円以上、
率にして8割以上が、前田氏が幹部を務める部署からの受注だった。
https://bunshun.jp/articles/-/38190?page=2

中小企業庁長官の前田泰宏から、経産省がつくったサービス協議会に、1300億円が流れているという。
政府がばらまいた金は、途中でどこかに消えているようだ。
708名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 19:51:52.70ID:VRsMUZsF0
実体経済の伴わない、ジャブジャブに刷られたマネーが流れている株高。いつどうなるかはわからず、コロナ対策とふくめ先行きは不透明なようだ。
709名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 19:52:15.86ID:4tg9CsVZ0
インデックスなんてバブルで、買っても儲かりそうにないから、ほかの儲かることで忙しくて
インデックススレとかほとんど見てなかった。
インデックススレは、アホのつぶやきばかりで、見ないほうが儲かるくらい。
710名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 19:53:13.68ID:BMPe8iT70
中共国との学術協力は、それこそ人類の未来を危機においやる悪業だからね。
学術会議に協力すること自体がかなりの悪業になるよ。
すがさんも実際に、そーいう理由だろ?
ハナクソ程度のハナシ。
だが、確実に個人に悪業カウントになるよ。
総理やったからって中和できる類いじゃ無いね。マジ。
711名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 19:53:43.16ID:BMPe8iT70
まあ、悪業の報いを怖れるべきだな。

何やってもOK、カネと権力と詐欺の信者なんだろ。
無神論と言うよりは、単なるバカ。
因果応報がわからないんだと思う。
712名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 19:54:20.36ID:BMPe8iT70
そんなこと説明して労力消費するのも、実際に敵手のエージェントの狙いの一つだから。
それでマスゴミにたぶらかされて大衆が悪術懐疑を支持するなら、
それだけの国だった、ってハナシ。
自己責任だよ。
すがの責任じゃ無い。
713名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 19:54:55.10ID:o+drUTyd0
ペイペイの障害は
無駄遣いするなという
教訓なんだよ
簡単に支払えたらあほみたいに
使ってしまうから
714名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:01:30.81ID:Tl+M3uYD0
コピぺキチガイ自分と会話中w
715名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:05:06.66ID:bchzjk0U0
やっぱり多様性がないのが一番の問題
慰安婦像をおくなら
一方で、慰安婦像や朝日新聞を焼くべき。
かたよっているから批判される。
日本人ヘイトだけの表現の自由に
なっている。朝鮮人ヘイト
中国批判、黒人ヘイトなどもふくめて
はじめて表現の自由だ。
716名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:05:23.31ID:7ZUQs+230
日本の幸福度が降格 寛大さに難


 国連がまとめた幸福度ラン
で日本は58位となり、去年から4つ順位を下げました。1位は2年連続フィンランドで、上位には北欧の国々が並んでいます。
ラン
キングは1人あたりの国内総生産や、社会的支援、人生の選択の自由度などを基準に作成されます。

日本は「健康寿命」では2位に浮上した一方で、「他人への寛大さ」が92位で足を引っ張る結果となりました。アジアでは、台湾が25位と最も上位にランクインしています。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16195033/
717名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:05:56.70ID:8nCrK1BY0
老人ホームはやめとけ
ものすごいかね取られて
貯金があっという間になくなる
老人ホームが倒産して追い出されたり
できるだけ入りたくないところ
718
2020/10/13(火) 20:06:58.05ID:0wxSgc9J0
単発はNG
719名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:08:08.99ID:qEXbaG6H0
またコピペ発作か
720名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:09:37.46ID:u7xzPN2P0
50歳代で金がたまっても
すぐ60歳が来て
遺書書いたり、ボケたらどうするとか
死ぬ準備をしないといけない
インデックス投資の次は終末活動
721名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:09:58.81ID:+d8I7R/70
大和証券も一千万円以上あずけると
米国債の口座管理無料になった。
一千万円くらいもってるから無料だ。
722名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:10:24.04ID:2aOTIMjm0
国内債券は、最近また下がってきたけど、まあまあ黒字で儲かっている。
国内債券は儲からないはデマ。
723名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:10:43.90ID:WgvW8NR+0
TOPIX廃止案とか、さっさとどうするか決めてもらわないと、危なくて日本株を買えないだろ。東証のバカ。
724名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:11:39.26ID:maXRrhSa0
>>709
え?
そんなスレに影響されて何か変えたの?
だから儲からなくなったんだよね?
725名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:16:50.66ID:g3gBcFzS0
>>724
え?
コピペにマジレス?
726名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:17:19.62ID:Yvtfflp20
投資や投資信託を学校で教えるようになるのか。他人が儲かってもつまらないし、どうでもいい。
もし、自分が儲かるとしたら、ねずみ講の子ねずみが増えて、株価が上がるくらいのものか。
727名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:17:48.32ID:zMklr+kk0
資産が目標の金額に達したら、さっさと売却してリスク市場から卒業しましょう。資産運用は必要だから行うのであって、
不要なのにずるずると居座ることができるほど心地よい場所ではありません。卒業すると決めてしまえば、時間分散も関係ありません。
そもそも金融機関が勧める売却時の時間分散という考え方は、お客さまである投資家を少しでもリスク市場に留めておくための理屈という側面もあるようです。
728名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:19:04.11ID:bpmBaGbE0
お前らの書き込み全部どうでもいいから基準価格マンはよ
729名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:19:41.34ID:twre6g3a0
コピぺキチガイ自分と会話中w
730名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:25:45.84ID:HdMY/B3f0
>>676
5%成長を維持した場合46000ドルぐらいだな。7%だと55000ドルぐらい
731名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:27:50.56ID:6zCfEgmW0
>>728
基準価額
732名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:29:35.22ID:rxh1yjb10
レバファン心臓に悪いわ
これ落ちる時はそれ以上って事だろ
733名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:29:43.09ID:ZmCVWOQH0
10年前が11000だから余裕だな
734名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:31:52.93ID:IGTZZy8z0
ロールオーバー設定したついでにNISA口座で受け取った配当金の合計が38万
案外多いやん((KONAMI感))
735300マン
2020/10/13(火) 20:32:12.88ID:gKLh9IdV0
レバナス今晩も本当に上がるのか?
先物はまだ上昇傾向だけど。
736名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:32:51.24ID:TFh7hOWB0
365 名無しさん@お金いっぱい。 age 2020/10/13(火) 01:35:55.46 ID:/pcw9FDY0
アメ株だけでいいな。リート、債権、金、全部ごみじゃん。
737名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:33:38.98ID:qEXbaG6H0
ナスダック先物1パーぐらいプラスかあ
738名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:35:21.30ID:OPztLsoJ0
早く寝なくちゃ
739300マン
2020/10/13(火) 20:38:31.45ID:gKLh9IdV0
今晩はいよいよiphone12で爆上げ?急降下?
740名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:39:08.27ID:7nkSqqs+0
>>728
www
741名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:39:39.78ID:nrbSeTIA0
>>739
アップルショック再び
742名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:39:40.28ID:xg24fr0m0
寄付で放り投げないと逃げ遅れるぞ
743名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:42:16.97ID:pP17mfpH0
手取り90
積立40
生活費10(実家暮らし)
貯金40

コロナで生活費見直し削減
家に5万いれてるから実質5万で生活
こんな人いますか
744名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:43:58.01ID:XoqwQTI00
>>743
そんなクソつまらん生活してるやついねーよ
745名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:46:18.08ID:UiuSO5St0
>>743
見栄張りすぎw
746名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:46:24.38ID:HdMY/B3f0
毎月5万も使ってるなんて節約が足りてないんじゃないか?
747名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:46:59.06ID:0MYcER1d0
これが見栄だと思ってるなら社会性なさすぎだろ
748名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:47:37.19ID:k4WoBgz70
手取り90に食いついてやれよw
749名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:47:47.42ID:AC9MZF5m0
手取り90って何や
90千円か?
750名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:48:00.97ID:qVSxa4G40
コピペと会話してしまう馬鹿が続出w
751名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:49:12.65ID:wFCafqrX0
90円
752名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:55:24.32ID:Zlt7/xS80
>>749
90円
753名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:55:59.59ID:Lqq2gFDy0
生活費の5万。その5万は年利10%で運用すれば20年後には33万、20%なら190万ですよ。
投資家たるもの1円たりとも金を使ってはならんのです。
754名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:59:30.95ID:GUFMoog+0
コピペくん、手動でやってるのがかわいい
755名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:01:47.94ID:LsNxVY9y0
eMAXIS slim TOPIX 11,575 +40 (+0.35%)
eMAXIS slim 日経225 10,621 +20 (+0.19%)
eMAXIS slim 先進国株式 13,687 +135 (+1.00%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,729 +90 (+0.85%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 12,787 +172 (+1.36%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,965 +115 (+0.97%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,956 +111 (+0.94%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 11,001 +79 (+0.72%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,242 +27 (+0.24%)
eMAXIS slim 国内債券 10,172 -2 (-0.02%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,400 -31 (-0.27%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,517 +6 (+0.06%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,993 +34 (+0.43%)
eMAXIS slim 先進国REIT 8,253 +9 (+0.11%)
楽天全米株式(VTI) 13,477 +159 (+1.19%)
楽天全世界株式(VT) 11,696 +95 (+0.82%)
楽天新興国株式 10,078 +68 (+0.68%)
iFree NYダウ 17,382 +102 (+0.59%)
iFree NASDAQ100 15,059 +410 (+2.80%)
iFree 新興国債券 10,991 -51 (-0.46%)
SBI VOO (S&P500) 11,742 +153 (+1.32%)
ニッセイバランス4均等 12,334 +34 (+0.28%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,653 +65 (+0.45%)
グローバル3倍3分法 12,719 +77 (+0.61%)
グローバル5.5倍バランスファンド 11,701 +188 (+1.63%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 13,199 +157 (+1.20%)
ウルトラバランス世界株式 11,224 +46 (+0.41%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
756名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:02:57.58ID:LsNxVY9y0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 61.10 +2.88 (+4.95%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 37.91 +0.26 (+0.69%)
US Treasury Yield 3mo 0.10% +0.01%
US Treasury Yield 2y 0.16% +0.03%
US Treasury Yield 5y 0.34% +0.01%
US Treasury Yield 10y 0.79% +0.01%
US Treasury Yield 20y 1.34% 0.00%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (-0.33%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 323.72 +5.14 (+1.61%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 179.95 +2.63 (+1.48%)
Vanguard Total World Stock (VT) 83.72 +0.92 (+1.11%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 83.79 +0.97 (+1.17%)
SPDR Gold Trust (GLD) 180.56 -0.52 (-0.29%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 13,528 -37 (-0.27%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 11,675 +34 (+0.29%)
SBI ExE-iグローバル中小 16,552 +47 (+0.28%)
iFreeNEXT FANG+インデックス 20,956 +606 (+2.98%)
iFreeレバレッジ NASDAQ100 24,256 +1449 (+6.35%)
757名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:03:09.72ID:ecrsev/G0
単位:千円
758名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:03:14.39ID:MNoI5oLR0
>>723
へーそんなん議論されてんのか
各社指標は大変だろうに
759名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:03:38.38ID:HdMY/B3f0
真打登場
760名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:04:15.33ID:ecrsev/G0
基準価額マン!thx.
761名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:05:20.06ID:y/Iy3zRh0
>>755
いつもありがとうございます!
762名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:05:48.48ID:yRzAJLMh0
いいってことよ
763名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:06:06.92ID:dcGB00AG0
コピペコピペ一人で言ってる奴なんなんw
心の病気?
764名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:08:36.38ID:ecXe42Vl0
ネットで話が通じない奴は頭の病気
ついでに心もイカれてる
765名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:09:30.50ID:tOxUI5Nn0
単位千万マンまだー?
766名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:13:11.46ID:j4slUeZO0
>>765
3000万マンの単位が千万マンならあいつの名前は3だけじゃねーか
湯婆婆かよw
767名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:14:10.04ID:0WdlfU0i0
グロ5はなんで1.6%も上がったんだろ
金は下げてるし、債券はほとんど上がってないのに
768名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:14:18.98ID:R6qvc34l0
>>763
統合失調症
コロナで大損して頭がおかしくなったらしい
金もないのにインデックススレに粘着してて惨めだよな
769名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:30:24.15ID:INA/46rb0
うちの家は投資に50万/月
現金預金 200万/年 にしてます
なかなか増えないのね
お金って
770名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:32:39.46ID:IGTZZy8z0
いきなりどうした?
池沼?
771名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:38:38.34ID:3w2J+O+40
>>755
俺がいろいろ売ったから爆上げやな
772名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:58:12.41ID:/Em2cc890
>>756
レバナス、一日の基準価額で+1,449円ってスゲーな
NASDAQがまた下がる時期が来たら大歓喜する連中が沸くと思うが、
そんな微々たる下げなんて数日で倍返しだな
773名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 21:58:15.00ID:SqPOXrD80
見たことがないような値動き
https://imgur.com/16VBWOc
774名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:00:34.02ID:q4ZOeza50
>>767
グロ5の価額の算出時間がわからんけど、少なくとも昨日のNY証券取引所終了時点では、株、金、リート全部上がってたな
775名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:03:47.84ID:95Fa67g10
去年は色々と候補もあったけどコロナ以降はナスダック一択なのが明らかだって教えてやってたのになぁ
俺の言うことを聞かずに全世界株がどうのこうの、債券にレバレッジかけるんだとか意味不明なこと言ってるからこうなる
776名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:05:06.30ID:D6MDm7UL0
レバナス…大勝利!!!
勝ちすぎだな、そろそろ潮時。
777名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:06:31.31ID:q4ZOeza50
>>775
今でもナスダックがいいの?
778名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:07:33.62ID:D6MDm7UL0
アメリカが勝つのは当たり前だし、そういった中で日本やEUにもアメリカと同程度ベッドするのは悪手だわな。
779名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:10:28.79ID:/Em2cc890
>>775
全世界株がどうのこうの言ってて悪かったな
今のところは俺が間違ってたよ、今のところはな!
780名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:15:30.92ID:b2vYuDIH0
3000万マンはウハウハなのかな?
781名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:16:23.59ID:x+saYjDE0
あれだろ?ここから2番底なんだろ?
782名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:18:35.61ID:77+VHjhe0
>>619
基準価額
783名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:19:03.46ID:77+VHjhe0
>>621
基準価額
784名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:19:28.67ID:77+VHjhe0
>>638
基準価額
785名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:19:57.68ID:77+VHjhe0
>>728
基準価額
786名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:20:41.04ID:77+VHjhe0
>>365
債券
787名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:20:55.46ID:77+VHjhe0
>>529
債券
788名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:21:12.71ID:77+VHjhe0
>>544
債券
789名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:29:41.70ID:0WdlfU0i0
>>774
ありがとうございました
790名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:31:31.42ID:G5dj5bCc0
ゴールドなんかきたあああああああああああああああああああ

すげええええええええええええええええええええええ
791名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:31:36.02ID:jXLTVdet0
>>780
あれから出てこないってことは狼狽売りして実は今ノーポジだったりしてw
792名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:32:32.64ID:XomxcyE30
>>789
どういたしまして。
793名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:33:42.31ID:4RaOuy9E0
ナス大暴落!
やばーい
みんな逃げてえええ
794名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:34:17.04ID:7gx4U8Qx0
アップルショックきてんね
795名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:36:18.94ID:maXRrhSa0
>>791
あの人調子いいときしか出てこなかったような
796名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:36:31.35ID:TCiyd3ym0
2018年の再来か
797名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:37:46.80ID:Lqq2gFDy0
Gold暴落……グロ5 …完!!m9(^Д^)
798名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:38:17.03ID:maXRrhSa0
>>775
嫌でも信じさせるぐらいの工夫をしていなかったのなら努力不足だ!
がんばってくれ
799名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:38:34.70ID:ZY5gt2hQ0
逆行アノマリで揺さぶってるだけだと思うぞ
バブル上げまではいっていないから、爆下げもない。調整勢とロビンフッターの闘い
800名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:38:58.96ID:jXLTVdet0
今週は銀行の決算週だから金融セクターは売られやすい
銀行以外の金融セクター銘柄で欲しいのがある人は注目しとくと良いかも?
801名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:40:53.17ID:Lqq2gFDy0
ドル高やな
802名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:41:42.11ID:ZY5gt2hQ0
昨日と違って円売りドル買い金売り
つまり決算合わせの利確だ
持ち返すだろ多分
803名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:43:28.42ID:ecXe42Vl0
>>797
うーんこの小物感
バフェットはこんなしょうもない煽りしないと思うぞ本から何を学んだ?
804名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:43:57.26ID:7h63uWBL0
>>802
はいはい知ったか爺さん
馬鹿のくせに毎日ご苦労さん
805名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:45:10.87ID:Lqq2gFDy0
>>803
ガチホ勢なんで暇だから煽ってるだけや。
806名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:47:36.30ID:7h63uWBL0
>>803
ワロタ
こんな所でバフェット持ち出す馬鹿が最近投資を始めた初心者なのは自明の理
807名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:47:51.91ID:yii1QB+I0
どうしようもない人は暇になるとろくなことをしない
808名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:48:10.90ID:/Bkwawdo0
毎日マネフォ更新するとガンガンお金が増えていってる
809名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:48:20.36ID:7h63uWBL0
>>805
恥ずかしいねえ
顔真っ赤だぞ坊や
810名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:49:50.15ID:SQWSsXnA0
ナス買った!
811名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:50:28.62ID:3w2J+O+40
>>800
ブラックロック爆上げしてるけど
812名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:51:20.22ID:3w2J+O+40
500 名無しさん@お金いっぱい。 2020/10/12(月) 08:54:47.96 ID:fCicaRUp0
10月13日に米の貴金属価格が再設定されると言うがどーなるか
関心ある人間は自分で調べてくれ  一々コッチに聞かれても迷惑 w
813名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:52:29.00ID:hbLwWI7E0
>>810
先物なら良いポイントだな
割ったら損切りするだけのイージートレード
814名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:53:45.88ID:Lqq2gFDy0
>>809
なんだお前にはこの程度が赤っ恥なのか。
そんなんじゃ大暴落耐えられないぞ。
メンタルをもっと鍛えろ。わいが煽ってるのもみんなのメンタルを鍛えるためや
815名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:55:09.62ID:SQWSsXnA0
微益で利確した
昨日上げ過ぎたから今日はまだ買いが強くない
816名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:56:13.87ID:hbLwWI7E0
>>814
涙目で発狂すんなよ
バフェットくん
817名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:57:44.35ID:hbLwWI7E0
>>815
あー様子見てまた買えばいいよ
揉んでから跳ねるパティーンかもな
818名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 22:59:30.01ID:hbLwWI7E0
今気付いたけど
>>690
これはID被り

減価馬鹿とは違う
819名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 23:02:28.09ID:KY75Shb/0
値上がり順ソート
インデックスファンド part456 ->画像>17枚
820名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 23:02:34.72ID:zAK/LFcb0
9月にレバナス暴落で涙目撤退した奴ら今何考えてんのかな
821名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 23:04:30.29ID:Yb4t3Q+B0
あー、一個隠れてたわ
インデックスファンド part456 ->画像>17枚
822名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 23:04:34.15ID:/gpHRXZP0
>>820
逆にレバファンを底値で一本以上買えたのは神すぎた!毎日ありがとうの連続です
823名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 23:07:50.10ID:3w2J+O+40
爆上げか爆下げのどっちかにしてすんないとつまんない。幸福しない
824名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 23:15:32.95ID:Fa0a4EKm0
ダメだ弱い
みんなビビって買えないし売れない
大口が売ってきたらガラるぞ
825名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 23:23:29.86ID:qvuWMOKr0
ナスそろそろ上げて来るぞ
826名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 23:25:05.28ID:ZY5gt2hQ0
ゴールドとドル、円をよくみとけ。ドル円じゃないぞ
とくにゴールドな。ここが上がったら何かが起こる
長くなるから書かないけど
827名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 23:28:10.44ID:yFxZnBRR0
>>826
馬鹿のお前は短くても書かなくていい
他所に行け
828名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 23:30:10.05ID:JR1N7l3o0
>>827
そいつはいつも誰にも相手にされずに独り言を連投してる可哀想な奴だから構うな
829名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 23:31:55.44ID:ZY5gt2hQ0
コロ爺に言われる筋合いじゃないけどなw
830名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 23:32:44.83ID:TtUHea4l0
言ってることはかなり真面目だね
831300マン
2020/10/13(火) 23:32:45.64ID:/EUDJZEd0
そろそろ爆下げしないかなぁ。
200マン用意して待機中。
832名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 23:34:55.10ID:ZY5gt2hQ0
一応場に出てるからね。スレ違いだから書かないだけ
833名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 23:37:08.02ID:jXLTVdet0
>>811
投資銀行は決算良いんじゃね?ってジムクレーマーも言ってたな
834名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 23:50:53.48ID:YWUP5Mee0
ニワカの連投キチガイに構うな
他のスレで追い出されたらしくてここに住み着いて薄っぺらい連投で迷惑してる
835名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 23:56:37.09ID:+NNhwXEh0
>>834
連投キチは個別で大損ぶっこいて恥ずかしくて逃げて来たらしいぞ
836名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:03:29.10ID:bq3uB5T20
ギャーギャー騒いでも
必死で勉強しても
どうせインデックスの成績しか
ないんだから
東大卒以外は黙っとけよ
837名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:03:51.13ID:DjktDEul0
楽天証券はETF・REITなどにかかる信用取引の取引手数料を、12月16日約定分から無料にすると発表した。
838名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:04:08.90ID:mcnLC3ao0
地球って、隕石が落ちて恐竜が
滅びたり、いろいろあって、何回も、
生物が絶滅してんだって。
隕石が落ちて、スーパーいったら
缶詰の取り合いで、国民がなぐりあい、警察も、政府も、解散となった
らホントどうなるんだろうね。
隕石が落ちてこないことを、
ひたすら祈って生きるしかないね。
839名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:04:29.38ID:Vfjr0bkv0
日経平均が1000円下がると含み益が100万円減るのに、
今日600円近く上がっても、含み益たったの+98000円ぐらいかよ、
1/3を占めるリートがひでーせいか
840名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:04:50.27ID:AaRX7yG80
投資の才能がなくて、もうインデックスなみのリターンでいいとあきらめた人ばっかりのはずなのに、
意味もなく投資に必死な人はなんなのだろう。アホが必死になっても、インデックスなみのリターンなのに。
841名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:07:47.99ID:4WueISeW0
赤いのはNGすればおけ
インデックススレでしょうもない持論開陳してる基地外は他のスレで馬鹿にされてたんだろうね
レスを読む価値はないから見つけたら即NG
842名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:10:01.23ID:TnLISxf30
個別株10銘柄分散で1ヶ月で+30%
PTONで株価が2倍になる初めての恩株達成
こんな下手な僕でも儲かるアメリカ最強
843名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:10:25.88ID:2UGedz2p0
ナス先物そろそろ利確して寝るわ
ご馳走様でした
844名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:13:15.98ID:YObMI2tv0
今年から始めた積立
いつの間にか運用収益率が20%に。
インデックス毎日積立とタイミング投資だけで
100万以上の儲け ありがたや
845名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:15:43.79ID:tpCfzHj00
ヴィンランドでは、投資をすると年利10%、みんなが億万長者になれるという。
ヴィンランドへ行こう。
846名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:16:05.13ID:UZiBxGgY0
あらユル資産が上げも下げもしなくなったら
高配当の勝利
847名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:16:22.97ID:+aqo4NWU0
■人類滅亡の可能性も
 
 さらに、怖い話もある。ベテルギウスが超新星爆発を起こした場合、地球もただでは済まない恐れがあるのだ。
超新星爆発の際にはガンマ線バースト、特に数千光年先まで届くといわれる「ロング・ガンマ線バースト」が放出される。
人類は、ガンなどで死亡。
848名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:16:28.41ID:sPra8zpF0
そろそろ上がらなくなるだろう
バイデンで下げ
トランプでも下げ
アメリカより中国の時代始まり始まり
849名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:16:40.03ID:SsE0bP090
秋元司衆議院議員(東京15区)の逮捕。
中国の裏金で政治家やマスコミが次々と買収されているといううわさ。
850名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:17:00.63ID:wHNJBYRa0
今年2019年の投信(ETF除く)の流出額が6750憶円となり、純流出となった。
851名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:17:18.76ID:BVTk1R8x0
東京・青梅市の住宅で12月、1人暮らしの67歳の男性が殺害された事件で、警視庁は、韓国籍の男ら2人を逮捕した。
強盗殺人の疑いが持たれている。

小川さんは以前、知人らにジュラルミンケースに入った1億円分の現金を見せていて、ジュラルミンケースは母屋に隣接する建物に手付かずで残されていたが、
中身は紙でかさ上げされ、表面だけ現金10万円が敷き詰められたものだったという。
852名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:36:28.17ID:HKysEH4u0
1グラム当たりの金を前日比43円高の5877円で販売すると発表


やっぱりこれからは金だろう。
でも、上がったら買えないから、他の人には教えないようにしよう。
株なんかこれから地震や戦争で大暴落だ。
くれぐれも他人には教えないように。
853名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:36:46.69ID:UE/m9krX0
「雨を予想することは重要ではない。方舟を作ることが重要だ」

方舟っていわれても、なんのことやら。
854名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:37:18.05ID:GTCI/fVx0
日本は個人資産が1800兆円もある。
これを単純に日本の貧困生態も母子家庭も年金ぐらしの老人の
貧乏世帯、貧乏学生世帯も含めて、日本の全世帯で割っても
一世帯あたり、3400万円も持ってる。
じゃ、それがなんで使われないの?
日本は年金を満額もらえても、2000万円どころじゃなくて3000万円くらいは不足する。
年金も破綻しそう。
インフレがくるとまだまだ不足。
ハイパーインフレがくるなら1億円でも紙くずになるからまだ足りない。
だからみんなが老後のための保険に入り、貯金をし、消費をしない。
日本はお金があっても、いつホームレスになるかわからないから使えない。
855名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:43:41.59ID:T5W42a7w0
うすら馬鹿の長文
856名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 00:58:38.80ID:ThDAPI4w0
インデックスだけじゃなく投資って現実味ある金の時は楽しいけど(1億円突破ーとか1日で100万増えたーとか)
兆ったーとかもう楽しくないやろ。
857
2020/10/14(水) 00:58:53.05ID:vCjpCYV70
これ全部手動でコピペなんだぜ
基地外だろ?
858名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 01:12:10.36ID:xHsxC8bc0
>>856
兆ってから言え
859名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 01:17:10.33ID:rk6DFnQP0
兆って、押し入れに入るのかな?
860名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 01:34:37.99ID:ThDAPI4w0
>>859
100万が1センチ
1000万が10センチ
1億が1メートル

1兆は10キロメートル
861名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 01:36:31.54ID:rk6DFnQP0
>>860
ありがとう(´;ω;`)
862名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 03:07:03.51ID:rGC7TV040
茄子マイ茄子
863名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 03:11:02.01ID:IbfUcBSt0
>>831
あと100マンどうすんの
864名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 03:47:30.53ID:CEsvhwGO0
粘着キチガイの人生って情けない
865名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 03:54:22.11ID:IbfUcBSt0
大して落ちねえな。
大統領選まで荒れるんじゃないのかよ。
今すぐ一括しろってことなのかな。
866名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 04:02:46.60ID:S5EIgJUe0
怖いんなら積立すればいいし、自信あるなら一括すればいい
誰も答えは分からん
867名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 05:02:40.82ID:EEIwZOKl0
雨株、最後の最後で力尽きやがって情けない
868名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 06:14:51.16ID:+AMX7Nes0
Apple下げてるな。
iPhone12がまさかの指紋認証非対応で失望したわ。
発表遅らせたんだからそれくらい実装しろや。
869名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 06:23:04.77ID:HFSIPfM40
今の時期に指紋認証無しはさすがに頭悪すぎ
870名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 06:29:26.05ID:9dGrYXiv0
アップルショック来てんね
871名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 06:50:04.15ID:xXDPxZ3G0
インフレを考えるとリートを買っていくのがいいのかね
872名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 06:54:15.16ID:xOEAzxSH0
新iPhoneはガッカリ発表会だったな
進化を全く感じなかった
873名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 07:29:23.43ID:OHqrZ7fX0
いいじゃん、現行機と同程度の価格で薄く小さく軽く丈夫で速くなったiphone
そして全世界から集めた天才技術者たちが心血注いで0.1グラムずつ削った成果を
数百円のカバーをつけて台無しにしてしまう消費者w

学者や職人が必死になって考えたアセットアロケーションで構成されたバランスファンドを、
なんとなくって理由で複数買ってダメにするのと似てるね!
874名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 07:33:11.34ID:fN5qP6P00
アップルがカバー売ってんだからいいやん
875名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 07:51:33.30ID:OHqrZ7fX0
三菱UFJもスリムシリーズだけじゃなくて、なんじゃこりゃってファンドもいっぱい売ってるしね
欲しいっていう人がいるから生まれてくるんだし、ガッカリと思う人とそうでない人がいるんだよ
876名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 08:35:07.53ID:0jVLt1TJ0
指紋認証なんていう変更できないパスワードはセキュリティ弱過ぎで時代遅れだよ
877名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 08:39:43.72ID:QgJcGvmG0
>>873
機種変更するまでずっと変色したボロボロのケース付けてる人いるよね
878名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 08:42:00.03ID:0D4zmEl70
むしろカバーをするために重さを削ってるとも言える
879名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 08:42:59.52ID:2x+mVxpU0
大和NASDAQ3倍ブル

2020/10/23発売
880名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 08:52:00.98ID:1stye4FD0
日本は個人資産が1800兆円もある。
これを単純に日本の貧困生態も母子家庭も年金ぐらしの老人の
貧乏世帯、貧乏学生世帯も含めて、日本の全世帯で割っても
一世帯あたり、3400万円も持ってる。
じゃ、それがなんで使われないの?
日本は年金を満額もらえても、2000万円どころじゃなくて3000万円くらいは不足する。
年金も破綻しそう。
インフレがくるとまだまだ不足。
ハイパーインフレがくるなら1億円でも紙くずになるからまだ足りない。
だからみんなが老後のための保険に入り、貯金をし、消費をしない。
日本はお金があっても、いつホームレスになるかわからないから使えない。
881名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 08:52:20.42ID:AuOzlCdB0
マグロ一匹が2億円って、マグロ一匹つったら遊んで暮らせる。
882名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 08:52:45.02ID:6PlB984H0
米国ダウを担保にしたダウ・コインというのを発行した。
ビットコインの仲間だ。
これからは、ダウ・コイン。信託報酬なし。アプリで自由に売買できる。
そのうち、IVVコインというのもでるらしい。
883名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 08:53:02.87ID:KxMMLegD0
50歳代で金がたまっても
すぐ60歳が来て
遺書書いたり、ボケたらどうするとか
死ぬ準備をしないといけない
インデックス投資の次は終末活動
884名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 08:53:24.53ID:8QpVWJgW0
中国・武漢市で集団発生している、新型コロナウイルスによる肺炎が日本でも確認された。

コロナってなんだろう。
885名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 08:57:32.01ID:NBRCFbzz0
>>881
船や燃料代、機械や餌代がいるし、すぐに釣れる可能性は低い
886名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:00:07.65ID:0jVLt1TJ0
>>873
俺はガラケー時代から25年間、常に裸運用
中華スマホだが。

一度も画面を割ったとこはない。
何度か落とした経験はあるが。
887名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:06:12.50ID:qiteyuxw0
いや〜んまたお金が増えてる〜♪
888名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:06:28.28ID:Gm2aWu3M0
>>829
わしは何も言っとらんが
誰と勘違いしてるんだよ
889名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:07:53.77ID:Gm2aWu3M0
>>885
67 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2020/01/06(月) 18:20:08.61 ID:37dnsdqC0
マグロ一匹が2億円って、マグロ一匹つったら遊んで暮らせる。


元スレの奴に言ってくれ
890名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:08:28.84ID:U9xrhvdA0
海外筋が個別二ホン株買ってるその反対側ポジション、
逆に買ってる証拠じゃないの?
891名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:08:43.37ID:U9xrhvdA0
明らかに他人をバカにするだけの目的のスレタイと認識し、
新スレ建て制限掛かってるので、これを廃物利用、一時利用します。
単なる内省が目的なんで。

娯楽としての相場投機13pre
名前: るーぷ

娯楽ゲーム
として相場に取り組みます。
892名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:09:02.01ID:RRbu4d320
海外含めて、めたらやったら指数売り、
二ホンくそ株マイナー高配、Jリートくそ高配買い
金玉白金買い

で行きます。

指数買ってるのが高学歴か低学歴かは知らんけど。
どっちでもいいかな?
893名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:09:16.23ID:RRbu4d320
高配ってのは、やる気が無い企業の証拠、
低配ってのは、やる気充満してる証拠、
と言うトンデモ理論が出て来てる。
もちろん、低配のが株価のパフォーマンスが良いから低配なんだが。
日経の指数ベースで配当率は1.84%くらい。
現在、普通の優良企業で大型も小型も3以上くらいあるが、
やる気が無い企業、と言うジャンル分けになる。

そこをあえて狙って行く。
もちろん、東電東芝日産大塚家具などは避ける、ってことにはなる。
それは早く察知して、ってことになる。

その目的の半分は、指数を売るため、だ。
894名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:09:33.25ID:RRbu4d320
全日本卓球
女子優勝は、早田ひな。
まるで丁寧VS大魔王伊藤、石川みたいな準決、決勝だった。
やわらかい丁寧みたいな感じ。逸材であることは間違い無い。
世界選手権のシングルスが楽しみ。
895名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:09:51.31ID:tpCfzHj00
全日本卓球
男子卓球は、宇田幸矢
実は、世界ジュニアで中国同年代最強級相手に、
シングルス準優勝、混合優勝してる。
それって歴代でもかなりの成績で、中国人以外では張本くらいしかいない。
軽く見てたら、後から考えると統計データ通り、
ってのは勝負事では良くあるハナシだと思う。
博打や相場でもけっこう同様で、そーいうとこは狙って損は無い。
割安で有望、ってとこはある。
896名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:09:57.15ID:ZrCuhTEr0
>>876
じゃ何がいいの?
お爺ちゃん最先端教えて
897名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:10:06.27ID:tpCfzHj00
金メダル狙うなら、

早田-大魔王伊藤
早田-張本

これしか無いとは思う。
あと、データ的には、

張本−宇田

ってことにはなる。
右利き、左利きペアになるし。
まあ、業界としての統制が取れ無くなるから仕方無いだろう。
だが、3人目の決定を世界選手権後まで待つ、ってのはアリだったな。
早田が出たら上位進出は可能性は少なくてもありえた、とは思う。
898名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:11:15.91ID:YW+jimHr0
僕中学生 タンポンで何ですか?教えろください
899名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:13:35.84ID:LPZWDBGA0
>>898
ピンポンだよ
900名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:16:57.52ID:qA9qHPlW0
グロ3のお陰でレバ投信が流行ってるな
901名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:17:31.34ID:VzByjI2p0
>>896
肛門認識
902名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:20:37.02ID:FKvMyhAg0
iPadはどうなった?
スマホはAndroidだからアイホーン興味ない
903名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:27:41.52ID:qkxnLb6j0
今どき指紋認証じゃないのはダメだな
マスクしてるのに顔認証なんて時代遅れ
904名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:28:04.16ID:0IO3au+p0
905名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:28:21.92ID:OHqrZ7fX0
>>902
iPadはもう発表済み。今回の発表は先行して発表したiPadと同じCPUでiPhone作りましたって内容
906名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:29:57.75ID:0IO3au+p0
>>903
指紋認証なんていう変更できないパスワードはセキュリティ弱過ぎで今は時代遅れ
907名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:32:25.10ID:aBuWSTU+0
>>906
最新の認証て何?
長いパスワード入力すんの?
908名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:33:15.33ID:LLqO/jr20
>>906
なるほど!顔認証なら変更出来るよね!
909名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:39:52.75ID:qtbvX8vw0
やっぱ声で認証だろ
電車の中で各々が登録した呪文を唱えてスマホをいじり出す時代来るな
910名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:44:33.85ID:SFEX2qz/0
4桁パスワード→6桁パスワード→顔認証→?
911名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:50:32.86ID:WqFf5s330
カイジファイナルゲーム

物語は東京オリンピックが終わった後の近未来。日本社会が抱え
る借金は1500兆円に膨らみ、円の価値が下がって物価が上昇。
失業率は40パーセント以上となり、富裕層と貧困層の差が顕著
となっています。
912名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:50:51.92ID:VmYWWCvJ0
ポジションに対するご祝儀、ってけっこうある。
勘違いして追っかけてもダメだな。
913名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:51:04.40ID:VmYWWCvJ0
いまやデフレで円の購買平価が割安いから円が上がる、
って考えてるヒト多いと思うが、
逆に円がインフレで購買平価が高くなる
そういう調整で決着付く可能性は、かなりあるとは思う。

また、それを相場でクッションする、ってのはけっこう机上の空論、
そんなに簡単じゃ無いと思う。
女房を説得し切れ無い。こっちもそこまでの絶対的な相場の自信は無いし。
914名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:51:16.38ID:VmYWWCvJ0
今日は、

▼新興国株売り
△豪ドル買い

上記のウエイトを載せるカタチで行こうと思う。
915名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:51:27.73ID:VmYWWCvJ0
どうやら

ユーロ低金利調達国債担保レバ掛けキャリートレード

ってことになって来たようだ。
それが端的に出てるみたい。
なるほど。
違和感分はその分とも言える。
なんかわかんないので、なるべく自重しようと思う。
監視用には良いカモしれないが。
キャリーの巻き戻しでユーロ上がるってことだが、
なんかレバ掛け原資増やす時も上がるし、読み切れ無い。
勝負は違うとこだが、監視はしたい。
916名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 09:51:41.95ID:VmYWWCvJ0
こっちは投機担保、基底は金玉でいいと思う。

金玉ぶらぶら大作戦

だ!
917名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:04:39.32ID:6AxmIKmr0
>>907
コロナ禍で顔認証は時代遅れだな

6桁のパスワードを声を出して指で同時に入力

これが最新
918名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:14:35.09ID:0IO3au+p0
>>911
アホ。通貨暴落は格差が縮小する
919名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:21:26.48ID:2x+mVxpU0
インデックスファンド part456 ->画像>17枚

あれだけ、NASDAQが25日移動平均線を下回ってるときは買い時だと言ったのに。
920名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:23:14.87ID:FMamyV2E0
嵐君消えたのか
921名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:26:03.19ID:noMAI68V0
ナスレバ上がってるね〜
利確した方がいいかな?

積立て継続したいけど
922名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:28:24.42ID:FMamyV2E0
>>921
最低でも10年は積立放置しとけ。
利小で利確なんて馬鹿がすることだ。
923名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:30:24.82ID:0IO3au+p0
>>920
相場が上がると消える。 たぶん3000万マン
924名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:32:44.31ID:wJrqWmq60
>>922
と、含み損抱えた馬鹿が申しております。
925名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:33:18.70ID:06AVWLcB0
IGH&LOWを予想するだけの簡単バイナリーオプション!!

今なら期間限定で、口座開設して5000円入金するだけで、5000円の口座開設ボーナスが貰える。
入金は銀行振込・クレジットカードの他にBTC・bitwalletにも対応。出金は銀行振込・BTC・bitwalletに対応。手数料は完全無料!!

最低出金額が5000円からだからボーナス分使い切ったら即出金で完全ノーリスク!!
ノーリスクで5000×2+5000(ボーナス分)=15000円のチャンス!! 
入金手段を問わず、出金は銀行振込に出来るから何かと便利

https://1url.cz/@5000jpy
926名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:35:11.04ID:0IO3au+p0
円高きてんね
927名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:35:11.22ID:2jO19ssT0
10月第三週に下落する情報を信じ
上がっていく株価を歯軋りしながら眺めてる。こりゃ大統領選挙とか関係ないなw余剰資金はぶち込むのが正解だった。来週から増額していく
928名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:35:19.56ID:xMafHtvS0
レバはスレチ
929名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:36:20.80ID:0IO3au+p0
>>927
信念弱過ぎ アルゴの養分
930名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:36:49.01ID:U17oMrfQ0
>>928
3倍までは認めてください
931名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:37:12.82ID:FMamyV2E0
ひふみ先輩も6月基準価格50000になったときが一番解約者多かったらしいが、たった3ヶ月で基準価格57000。
どっかの画像もあったが、死亡した証券会社の口座が一番利益でてるんだよ。
市場に金をいれたら忘れろ。それが儲けを出す秘訣だよ。
932名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:39:18.74ID:2jO19ssT0
>>929
ぐぬぬ!
933名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:43:41.44ID:0IO3au+p0
大量の過去データを解析し、確率統計学で緻密な計算をして
人々の心の裏を突いて高速取引をして荒稼ぎするのがアルゴリズムを利用したヘッジファンドなどの機関

ボラが大きいほど、人々の心は動揺するのでアルゴの利益が大きくなる。
機械に負けないようにするには、鋼の心と氷の精神が必要。
934名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:47:19.54ID:qKPoxNnQ0
顔認証から虹彩認証になればアップルを見直したのに(・ω・)
935名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:48:24.61ID:tyVzKMyC0
>>933
はいはい
お爺ちゃん朝から暇だね
936名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:49:17.55ID:0IO3au+p0
コロナ大暴落発生直後、発狂して喜んでたのは精神異常者

これはアルゴも計算できない。
異常者はほんの一部だから。
そんな異常者らがコロナ暴落の底で大人買いをした
937名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:52:58.38ID:tyVzKMyC0
>>936
はいはい
キチガイお爺ちゃん今日も朝から発狂だね
938名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:55:07.56ID:VmYWWCvJ0
確かに、戦争とか原発メルトダウンとか、両方いっしょとかおおいにありうるが、
金玉バー
持って逃げる、ってのも悪く無いハナシだ。
939名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:55:32.36ID:VmYWWCvJ0
現在 2019年12/16〜期
口座 108.8%

退屈な感じ。
卓球のファイルでも観てるか。
940名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:55:44.91ID:VmYWWCvJ0
こりゃ、やっぱ、カネ余りインフレスイングな感じ。
941名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:56:29.37ID:VmYWWCvJ0
ヒマなんで、早田ひなVSカットマン強豪のベスト8戦とかファイルで見る。

代表組が調子落ちとかマスコミは言ってるが、張本はあったとしても、
調子良くても、果たして昨日のひなに勝てるか?ってーと、まあ、疑問。
実際、そんなに悪い卓球はやって無い。大魔王伊藤も石川も。
調子悪いとは見え無かった。
良けりゃ勝てるのか?おおいに疑問。
942名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:56:59.07ID:fCvG96qP0
丁寧がやけにひなを買ってた、私の後継者、くらいの言い方だったのだが、
さすがに目利きで、だんだんそうだとわかって来た、と言ったところ。
その辺の衝撃具合が逆に一番知ってる大魔王とか石川にはあったと思う。
943名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:57:11.45ID:fCvG96qP0
あと、ひなは去年はシングルスは予選から悪戦苦闘してて、
代表組より楽しててここに焦点を当てて来た、なんてことは無いよ。
むしろ、Tリーグとかポイントにならないところにおととし去年とかは焦点当ててて、
それがついに実ってきた、と言ったところ。
それは長崎木原にも言える。そっちは若く、本格化はまだ先だろうけど、
既にWスだったら強い。そっちこそ去年で燃え尽きてる感は多少ある。
まだそんなに引き出しも無いからね。
944名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:57:23.77ID:fCvG96qP0
実際、次回と言うより数年後は、

ひな、大魔王、長崎 +木原

くらいになってる可能性のが強いとは思う。
中国の若手の目利きはすごく、だいたい評価してるのは上がる。
俺のサッカーと同じ。もちろんたまにはバラダみたいに悪戦苦闘もあるが。
だからと言って、そう悪い選手じゃ無い。不発だとしても。

卓球は、世界卓球個人年こそが決戦だと思う。
オリンピックはお祭りだろう。
まあ、マイナースポーツだったらオリンピックだが、
中国でメジャーの一番手に近いので、いつまでもそんな感じでは無いと思う。
ネットファイル観戦向きだし。
945名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:57:41.38ID:V+HhtkyX0
男子は、

張本 +宇田、戸川

みたいな路線が見えて来たので、張本断トツ単独から見ると、
だいぶ、楽しみが増えて来た。
さすがの張本も、毎ゲーム中国の強豪がムキになってくるの相手するのも
疲れると思うし。
946名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:58:00.26ID:V+HhtkyX0
ただ、数年すると、張本妹と男子松島が出て来るから、
下の追い上げは、良い意味で読み切れ無いか。
小塩姉妹とか変則過ぎて、良い意味、得体が知れ無い。
小塩姉とか世界ジュニアで18の中国強豪の石とかに勝って、
14で銀メダル取ってるし。
結局、今はそりゃあ、大魔王には歯が立たなくても、
データ的に言うと、そーいうのって最終的には強豪になる可能性のが高い。
世界ジュニア個人戦は中国人とかわんさか出て来るので、
まぐれで銀メダルは取れ無い。
むしろオリンピックのが、半分マグレ気味に北朝鮮の秘密兵器カットマンとか
銀メダル取ったことがあったと思う。
そっちより小塩のが最終的にはかなり強い気はする。
年代時代が違うけど。
卓球はラバーもあるし、秘密兵器を初回ぶち当てるのはかなり有効だからなー
なのでほんとはあまりオリンピックの価値は無い。相対的に。
まあ、マイナー種目の範疇だから業界的に仕方無いんだろうけど。今んとこは。
947名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:58:27.34ID:ipAYe0xA0
早田ひな
中国ファンのコメントが多い感じ。
陳夢など主力とのチカラ関係の将来を展望するようなのが。
たぶん、最終的には伊藤よりひなのが脅威になる、ひょっとするとひなのが
中国主力より優勢では?みたいな感じか?
中国語わからんが。
可能性としてありうる。
やわらかい丁寧みたいな感じ。
後陣ドライブは、丁寧より強い気もする。全盛期の。
キョキンもそうだが、パワーばかりで無く、リズム感と強くても柔らかさが
丁寧にもあったと思う。
パワー以外の要素も重大なようだ。
948名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:58:42.09ID:ipAYe0xA0
相場はヨコヨコで退屈な感じ。
かなりレバ掛けて流動性低い変動多い板ばっかやってるんだが、
その割には合成されてヨコヨコな感じ。
良い傾向だと思う。
949名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:58:59.91ID:wQBa6Adz0
ただ、退屈だし、先が長すぎる。
かと言って、短気特攻しちゃったらバクチは一気に終わるし、ね。

博打って計画性と観察と自重、戦型戦略資金配分がとても大事。
どんなバクチ種目でもそう。
さすがにカイジとかは作者はバクチに通暁してる感じだが、
それじゃマニアックすぎるので万人向けに脚色してる。
それで興奮する内容になってるとは、俺は思わ無いが。
950名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 10:59:16.32ID:wQBa6Adz0
山本五十六は、えんえんと見して、傾向と言うかディーラーの手の振り方を見た上で、
一気に賭ける戦型だった。
一理はあるが、相場師としては、最強級の戦型では無い。
実際に、WW2でも負けている。負けるのは当然との一般通説だが、
開幕戦の勝ち方も仇になった感もある。
951名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 11:00:37.77ID:aCeJl1wq0
>>677
ちょうど買おうか考えてた所
ジャパオと厳選はすでに買ってる
952名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 11:04:21.31ID:FMamyV2E0
嵐君復活w
953名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 11:10:09.35ID:eKZe9ASU0
コロ爺はいつでもいるよ
多分老人なので寝る必要もない
24時間張り付いて色んな役を演じてオナニしてる
954名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 11:12:55.28ID:LHgjmfdX0
と、IDコロコロキチガイの自己紹介でした
955名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 11:18:40.13ID:HMCyRvba0
コロコロ言ってる奴が単発なのは自虐ギャグやで
笑ってあげなさい
956名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 11:52:55.51ID:0IO3au+p0
テクニカルを極限まで追求し、最大利益を求めた結果が、
アルゴリズムによる超高速取引。

マシンには勝てない
957名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 12:07:28.67ID:hr4xDnIG0
>>953
コロ爺て誰のこと?
安価付けて
958名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 12:09:55.92ID:YW+jimHr0
ぼく中学生 おじさん逹なんで卓球の話してんの?スレチにも限度てものがあるよね?
959
2020/10/14(水) 12:18:33.43ID:kJkhN7Jy0
>>677
めちゃくちゃ儲かってます
960名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 12:20:02.36ID:0IO3au+p0
テクニカルが苦手とするのがファンダ
ファンダが苦手とするのがテクニカル

テクニカルは直近予想ほど勝率が上がる。
なぜならデータは直近ほど新しいものほど正確になるからだ。
そして高速取引に行き着いた
961名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 12:23:10.04ID:Cv81svtp0
ID:0IO3au+p0
本日の連投キチガイ
962名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 12:26:04.45ID:Padgs8cc0
山本五十六は、えんえんと見して、傾向と言うかディーラーの手の振り方を見た上で、
一気に賭ける戦型だった。
一理はあるが、相場師としては、最強級の戦型では無い。
実際に、WW2でも負けている。負けるのは当然との一般通説だが、
開幕戦の勝ち方も仇になった感もある。
963名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 12:26:21.43ID:Padgs8cc0
若い頃とは、かなり評価が変わっていて、歴史上の将軍だと、

A、パットン将軍
B、北条時宗

が名将だと思う。
アレクサンダーは、あまり研究して無いのでわから無い。
諸葛孔明も物語として読んでるので、軍事的能力の評価が難しい。
超AB級っぽいが、目的のニュアンスがわから無いので評価が出来無い。

山本五十六は、俺は、たいしたことは無いと思う。
博打打ちとしては、ちょっとしたもんだと思う。
ルーレットはかなりのもんらしい。
964名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 12:26:43.29ID:aoErKDi90
トランプは、失敗もあるんだろうが、
総合的には不動産相場師としては、かなりのもんなんだと思う。
よく実体がわから無いが。
そっちで実績作ることに集中するより、
そっちのレベルが上がった時、ジャンルを変えたんだろう。

政治家としては、軍事的センスもある感じだと思う。

二ホンは兵卒下士官は優秀だが、リーダーと将校は2流だと、ひそかに言われている。
が、北条時宗は抜群に例外だと思う。
俺は、諸葛孔明より、軍事的能力、広範囲な大戦略や防諜インテリジェンスも含め、
完全に上だと俺は評価する。
仮に苦戦してもそのまんま負ける状態では無かった。
運が悪い場合でも、2段3段目の戦略も用意されて居た。
ある意味、決戦兵団は戦闘に参加してい無い。
965名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 12:27:00.05ID:aoErKDi90
鎌倉武士団が時代遅れの中世的戦士集団だとか、
シロートもいいとこだと思う。
変則的だが、ある意味、効率良く戦えた、ってことになる。

戦国期には一気に集団戦法、火力戦法に移行しており、
WW2の貧乏精神主義のていたらくを除けば、
一般に二ホンは軍事も社会も強い。
見た目が悪いだけで、WW2の非効率などはむしろ例外。
それとても、時に変な効率良い相殺もやってしまえている。
ちょっと底の知れ無い不気味さは、二ホンにはあるとは思う。
966名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 12:27:20.06ID:I4+ggYjK0
鎌倉武士団については、個人戦などでは無く、
分散襲撃戦法なんだと思う。
陣地戦で完全に水際で勝利したので、
海上夜襲などでその分散戦の効率性は証明されたし、
消耗戦を狙って仕掛けれるアタマもあったわけだ。

最後、平島で全滅掃討戦になったのも当然だろう。
台風など来ても来なくても結果は同じだろう。
むしろ、スムースに敵の戦意喪失の再来襲を回避する心理戦としての
言いわけでそのまんまにしたのだろう。
払う恩賞も無かった、ってのもあるだろう。
967名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 12:27:32.32ID:I4+ggYjK0
相場戦はけっこう負けてる、ってことになる。二ホンは。
特にバブルで増長したり、江戸期で金がたくさん出ていい気になってたりすると、
致命的なミスを繰り返してる。
なるべく相場戦は避け、単純化した方が良いのだろう。
かと言って、逃げられ無い面もある。
だったら、中韓なんかに焦げ付き投資すべきじゃ無いだろう。

北条時宗が使者を斬ったのは、考え抜かれた結果だと思う。
もう一度同じことがあっても、同じことをすべき。
968名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 12:27:57.41ID:YDrBV/Be0
相場戦はけっこう負けてる、ってことになる。二ホンは。
特にバブルで増長したり、江戸期で金がたくさん出ていい気になってたりすると、
致命的なミスを繰り返してる。
なるべく相場戦は避け、単純化した方が良いのだろう。
かと言って、逃げられ無い面もある。
だったら、中韓なんかに焦げ付き投資すべきじゃ無いだろう。

北条時宗が使者を斬ったのは、考え抜かれた結果だと思う。
もう一度同じことがあっても、同じことをすべき。
969名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 12:28:11.00ID:YDrBV/Be0
その意味じゃ、今年の外交と海外焦げ付き投機については、
ちょっといやな予感もする。
経団連なんてロクなもんじゃ無い、その予兆は充分に出ている。
経団連とパチンコ屋に操られ過ぎだとは思う。
けっこう危険だろう。
970名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 12:28:27.77ID:YDrBV/Be0
ぎざぎざヨコヨコを確認できればいい、ってところ。
ぎざぎざでも、平滑平均のバイアスを感覚的無意識的に把握できれば良い。

テレビの経済ニュースはなるべく見無いようにしてる。
はっきりしたバイアスニュースだけ、文字で抽出できればいいんだが。
そーいうの書いてくれたら、タダで分析する。
971名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 12:29:17.72ID:0i1651gC0
35歳から一括投資じゃ遅かったかな
972名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 12:58:53.83ID:M3gnCebz0
>>896
最先端はライフスタイル認識じゃないか
973名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 12:59:07.41ID:M3gnCebz0
認識ってなんだよ認証だよ
974名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 13:03:26.76ID:J8byfu7R0
>>973
それ分かるw
認証より認識が先に出る
975名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 13:03:43.33ID:ljkL1uV00
ナスダック3倍とかやばすぎて笑う
それでも出すという事は売れると思ってるんだろうな
976名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 13:05:40.00ID:nD0/g9q80
FXで儲かっててごめんなさい
もらった食品不味いからと捨ててごめんなさい
工作員よりITに詳しくてごめんなさい
もう恨まないでください
977名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 13:33:21.38ID:2x+mVxpU0
>>960

で、その高速取引で儲かってる個人や会社って誰なん?まったくでてこんのだが。
978名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 13:38:05.31ID:FMamyV2E0
>>977
https://community.camp-fire.jp/projects/213034/activities/146149#menu
ちょっと見えるところでこれだから、氷山の一角だろうね。
儲けてる人は上場企業じゃない限りわざわざ儲けを開示する必要性がない。
979名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 13:50:58.11ID:2N7062vi0
>>977
ジェームズ・シモンズ
980名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 13:56:43.81ID:2nuqmb2x0
平衡ポジション
みたいなもんなんで、上がっても下がっても、たいして何がいいかわかんねー
多少モーロクもして来てるし。

バイアスは取ってるつもりだが、つもりに過ぎない。
上でも下でも動きゃなんでもいい
の次元まで落とし込む必要はあるだろう。
981名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 13:57:01.57ID:2nuqmb2x0
スポーツ選手のプロみたいなもんで、
意識半分、無意識半分、その連結連携が大事、ってとこなんだろう。
戦型的にはそうなる。
早いうちにそれに気づくべきだった。
ある意味、明々白々なのに。
982名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 13:57:18.03ID:P5ZWpxUR0
その上で自分の成績を見て、それを評価分析すればいい、ってことになる。
ダメなプロはスポーツ選手でも、その分析とフィードバックが出来無い。
983名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 13:57:36.52ID:P5ZWpxUR0
その分析評価も、半分意識、半分無意識フォース感性でかまわない。
数字は出てるわけだし。
984名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 13:57:49.51ID:P5ZWpxUR0
単なるミス

現在 2019年12/16〜期
口座 109.9%

平滑平均ちっくに退屈に推移。
良い傾向。
985名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 13:58:06.19ID:QbfbfODK0
あべさんって、一回休んで、政界再編で新保守が形成された時、
渡辺よしみさんあたりの副総統で逆襲、ってのもアリなんじゃ?

あんまり傀儡かいらいみたいなこと続けても、じっちゃんの名を汚すだろ?
986名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 13:58:17.25ID:QbfbfODK0
インフォメーション
インテリジェンス 選択抽出

これは、インフォメーションを無意識プールに任せ、
フォースで抽出して態勢形成、これをスピード無意識フィードバックで
無数にやるのだが、
フォースでかなり戦えるよ。

フォースを信じること

これがかなり大事。
その意味では、寓話だとしても、映画はいいとこ突いてる。
987名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 14:16:17.26ID:ka03sYMY0
>>977
メダリオンファンドは高速取引で莫大なリターンを上げていると言われているな
詳しい内容は秘匿されてるから噂だけど
988名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 14:35:40.11ID:0IO3au+p0
特別養護老人ホームの入居待ち52万人超えw

既に福祉は破綻してんだよw
989名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 14:37:32.89ID:0IO3au+p0
>>977
では誰が損しているのか? とよく言われるんだけど、
どうやらアクティブなどのファンドマネージャーや
ニワカやイナゴの個人投資家らしい
990名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 14:41:38.66ID:0IO3au+p0
だから頻繁に売買するほどアルゴの餌食になる。

特に、相場が急変した時に動くと高確率で捕食される。
991名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 14:43:00.27ID:0IO3au+p0
去年まではSBI証券の個人投資家のほとんどがデフォでアルゴに搾取され続けていたw
992名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 14:45:34.65ID:ts81iRVi0
アルゴ対策として板を残さないってのもあるね
注文は成行だけとか
寄り付きしか注文を出さないとか
そもそも市場に注文を出さずに投信だけとか
993名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 15:02:16.95ID:Y3ZcNApR0
インデックスファンドは狩られ放題だから話し合っても意味なくね?
投信はやめてETFにするくらいしか対策ないぞ
994名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 15:03:47.18ID:0IO3au+p0
毎月固定で月初に買い付けとか、アホ丸出しだわな
995名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 15:05:59.58ID:0nEp67iR0
狩られるもなにも元から純粋に養分じゃん
996名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 15:10:04.13ID:B/3FUWDM0
どの投信も引けでしか買えないからいつ注文が来るか丸わかり
997名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 15:22:47.08ID:SPy3MRGa0
最近投信始めたんだが
レバファングが飛び抜けていい
オルカンsp500グロ5が同じ位の利益率だわ
レバナスは一番アカン
998名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 15:31:34.81ID:2jO19ssT0
コロコロキチガイは何が楽しいんだか
999名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 16:01:55.29ID:v2JoIAbt0
今日はパチンカス童貞ハゲ乞食いないねw
1000名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 16:08:14.69ID:MyoafNdU0
インフォ―メーションの組み合わせでフォーメンションで蓄積された
イメージをそのまんまインテリジェンスで取り出すことができる。
フォーメーション作業は、随時、寝てる間も無意識で繰り返されている。
その部分の質と、インテリジェンス能力をアップするのが大事になる。

実際には、多大のインフォメーションも蓄積してるのと同じになる。
それには、インフォメーションを過信せずに無意識の知見に任せる、
ディスインフォメーション
も必要になってくる。

これがジェダイ流だ。
たいていのジェダイは、一般標準より記憶力自体も高いが、
それは脳の能力が高いと言うよりは、構成能力を訓練した、ってのはある。
まあ、訓練できる才能、ってのはあるけど。

俺が言うのもなんだけど、ね。
主流でも主力でも無いのでネタばらし、程度。
-curl
lud20241208231237ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1602128767/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「インデックスファンド part456 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
インデックスファンド part467
インデックスファンド Part96
インデックスファンド Part68
インデックスファンド part441
インデックスファンド part468
インデックスファンド part452
インデックスファンド part490
インデックスファンド part353
インデックスファンド part486
インデックスファンド part485
インデックスファンド part355
インデックスファンド part397
インデックスファンド part474
インデックスファンド part451
インデックスファンド part337
インデックスファンド part339
インデックスファンド part493
インデックスファンド part470
インデックスファンド Part124
インデックスファンド part480
インデックスファンド part439
インデックスファンド part487
インデックスファンド part342
インデックスファンド part460
インデックスファンド Part262
インデックスファンド part313
インデックスファンド part491
インデックスファンド part338
インデックスファンド part445
インデックスファンド part412
インデックスファンド part343
インデックスファンド part501
インデックスファンド part505
インデックスファンド part474
インデックスファンド part449
インデックスファンド Part202
インデックスファンド Part243
インデックスファンド Part212
インデックスファンド Part151
インデックスファンド part470
インデックスファンド part399
インデックスファンド part444
インデックスファンド part486
インデックスファンド part483
インデックスファンド part369
インデックスファンド part500
インデックスファンド part426
インデックスファンド part455
インデックスファンド part512
インデックスファンド part358
インデックスファンド Part287
インデックスファンド Part268
インデックスファンド Part300
インデックスファンド Part178
インデックスファンド part305
インデックスファンド Part286
インデックスファンド part334
インデックスファンド Part114
インデックスファンド part495
インデックスファンド part471
インデックスファンド part401
インデックスファンド part352
インデックスファンド part341
インデックスファンド part347
インデックスファンド part481
インデックスファンド Part270
04:37:19 up 39 days, 5:40, 0 users, load average: 7.55, 8.13, 8.27

in 0.92214608192444 sec @0.92214608192444@0b7 on 022118