◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ252 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1657548436/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレで恒大について書きましたがこんなニュースが
【速報】中国恒大、本土債不履行の恐れとの報道
メディア報道によると、中国恒大、本土債不履行の恐れがあるという。債権者が初の償還延長拒否したと報じられた。
恒大の負債って解ってるだけで16兆ぐらいとか言ってましたよね?
ホルダーの皆さん安心して下さい、現物は下がってますがシカゴ先物が切り替わってパッと見上げてるように見えます!
茄子100の動きを見てると…なんかこれ30度ぐらいの角度で上がっていくように見えるんですけど
ホルダーの皆さんはどう思います?
8/15にSP500が3500ドルで大底つけたあと10月から爆上げが始まるってさとちゃんが言ってたな
msq通過で底打ち感出してイナゴ集めて叩き落とすって3月にも見たな
下手の考え休むに似たりで他人の意見は納得すりゃ真似するよ
「鵜呑みにするな」とか言ってる連中見てると
「学校の勉強できたからって仕事が出来るとは」とか言ってる酔っ払いにしか見えない
今年に入って貯金400万しか増えてないな
まあニートだからしょうがないか
増えなくなったらウーバーすればいいし
>>16 だってこれいつもの奴と似た値動きじゃないですか
ここから25度から30度の角度で上がって微下げで引け…下手すると微上げで引けるのがここ最近で何度も有りましたよね?
記憶違いかな
なんだかんだで米国株は底堅いよな
真綿で首しめられる微下げで今後12ヶ月コースなんやろか?
月足が200日移動平均線を割る気がしないのだが…
やっぱり堀江先生が正しかったんだ
先生…先生…ハァハァ
>>24 いつもの同じ値動きならベアとブルにレバかけてめちゃくちゃもうけてるってこと?
そろそろ 楽天から「レバドル円」が満を持して出そう。
>>31 ベアとかブルが今すぐ買えると思っている…って事ですか?
>>40 そんなもんやってませんが、普通に儲かったでしょうね大した幅じゃ無いですけど
そしてやっぱりダウがプラ転しちゃいましたね
まだ僅かだから微下げに落ち着くかもですが、何回も何回も同じ値動きとかアメ公は本当にゲイが無いですね
soxs買い増し
上がるわけないんだな
インフレ高止まりだし
>>44 面倒臭そうなので
ボク楽天ブルベアかSBIブルベアしか弄って無いんです
てか茄子100は12000を越えたぐらいで引けそうですね、結局予想通りいつもの奴だったと言う事でしょうか
肝心のダウは誤差レベルの微上げか微下げで引けそう
>>45 投信買うのもETF買うのも手間は変わらんだろ
むしろ日経しか触らないならそれこそ東証のETFのが楽なんじゃねえーの
>>47 お前にとっての価値なんて知らんがなw
お前がおかしなこと言ってるなと思っただけだ
なんでこんなに下がってるの…?
楽天レバナス4000代に戻ってまうかも
レバナス民を本当に救いたいのは投資塾なんかじゃないこの俺だ
あいつはただ再生数を稼ぎたいだけだ
俺は何の得もしないがレバナス民を救いたいんだ
https://sakae.info/646/ >>53 最初から4,000円代スタートだったんだよ・・・
そう思うしかない・・・
auのはいいタイミングで始まりそうだな
sompoもいいタイミングだった
みなさん、スレみんなの挨拶をして元気だしましょう!
『おはひよー!』
はい、元気でましたねー!
茄子100予想外に途中から下がりましたね、これは今夜も期待出来るかも知れません
結局は予想通り12200で抑えられたな
あとはレンジ形成後にどうなるか
週明けなのに大した動きなかったか…
今は暇なレンジ相場だからこれといった指数の動きなくて暇な相場だな
2%強落としてるのに大した動きないとか感覚麻痺してますから
>>53 甘い甘い、3000円台突入の開始ですよ。
>>53 甘い甘い、3000円台突入の開始ですよ。
堀江さんの言う通り
まだまだ簡単に上にはいかないよ
結局このようなファンドが爆益だのなんだのネットで話題になってから乗っかってくるようなやつは総じて靴磨きなんだろうな
実際靴磨きが群がったところでズドンがいつものパターン
あまり話題にならないうちから投資してるやつが勝ち組なんだろうけどまあおまえらには無理な話だろう
もうゼロ金利なんて来ないからな
高いコストも相まってフツナスにすらリターンで負け続けるだろう
年初来でマイナス600万だが株とはそういうものだと諦めてるわ
投資に回せる労働収入2年分弱は吹っ飛んでるがな
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎もうmeta社の株がコロナ底ラインに来ています
10年後○倍にかけるなら、円安がマシになるのを待ってmeta社の現物全ツッパガチホがいいかもしれませんよ
高橋茂雄が何とかしてくれるはず( • ̀ω•́ )
戻り4波は中間選挙絡みだと思うな。下げ三波はこんなもんじゃないわ。
現状一波と大差ないし。戻り4波は一波の安値は超えないから、夏に大暴落して選挙で13000まで戻す感じな気がする
>>73 おれは年初9000万いったけど今7500万だわw
手取り年収吹き飛んでやってられねーよ
投資煽りした奴みんなタヒんでしまえ
なんか選挙の関係で11月くらいから株価確実にあげるらしいよ。
動画に騙されて投資したからだろ
今年は儲かってる人多いと思うぞ
典型的なバリュー相場だし
なんでVOO一本にしなかったの?
欲に目が眩んじゃったの?🤪
2024年8月に3000ポイント位が妥当な底打ちやな。それまで資金枯渇せんよう分散積立してこうぜ、今大金入れてるやつは損切りして積立で時間分散し直しなよ
なんでVOO一本にしなかったの?
インフルエンサーに騙されちゃったの?🤭🤭
銘柄関係無いわ。リスクオフはダウもsp500も一緒に暴落するから。
西側の投資商品はリスクオンオフだけであとは雰囲気で動いてる。
だからBTCとかバルチック海運指数みたいな先行指標の地合いの変化は注目すべきよね。
あいつら天井付けたのNASより早かったし
去年の時点であれほどレバナスはやばい
日経のがいいって言ってたのに誰も話聞かなかったよね
靴磨き則って本当にすごいわ
去年と今年、来年のNISA枠360万円はレバナスにくれてやるつもり
次の年からは買いたくてもレバ禁止で買えなくなるからそこからは地道にオルカン積み立てるよ
上げ下げの、ただの繰り返し。いい感じで減価していきますね。まだまだ続きますよ。
昨日下がったことに大した意味はない
バカが売っているだけさ
>>87 欲に目が眩んだ人間は周りなんて見えないからだわ
>>97 ぎゃははははwww
終わってんのは
「お前」だよwww
>>99 ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎コレスキ
じゃないやつだわ版もスキ
楽天証券でも扱っている
楽天日本株のトリプルベアとブルは
ソニー銀行ならスイッチングが出来るよ
14時まの受付で、手数料無しで
その日のうちにベア→ブルに変えられる
解約しないで取引できて便利
なぜ楽天証券で出来ないのか不思議
>>98 上げ相場の時は言われなくてもドヤってた資産も恥ずかしくて今じゃ公開できないw
カワイソスw
>>102 ドヤりが目的なんだから
「勝った時」
しかドヤれないやろ
「バカなの?」😟
いや、11000を割らない限り底打ち派は批難されないだろ
オレは割れると思ってる下目線だけどさ
上げた分下げて、下げた分上げる。トレンドはいずれ出るのでしょうが、今日明日では無いようです。その間、延々と減価が続くことになります。
いや、YouTuberじゃあない方のホリエ豚も言っている。お前ら投資なんかで成功する訳無いんだから、副業した方が良いよ。と。
924 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2022/07/11(月) 15:37:25.15 ID:Wtre73UW0
騙し下げだから問題なし
先週も昼間の先物は下がってたけどザラ場では上がって5連騰
CPIも高止まりしてそうだし、まだまだ厳しいだろう。
CPI予想8.8%。
高かろうが低かろうがサゲサゲ相場だわ。はよ損切りしとけ。
ホワイトハウス 「次回のCPIは高い数値が出る」
EXPECT NEW CPI DATA TO BE HIGHLY ELEVATED: WHITE HOUSE - BBG
少なくとも水曜までは下げ確定だな
楽しみだぁー
>>116 今日も下げたらまた貼ってやらなきゃww
毎日下げたら5連騰の逆って何て言うんだろw
5連下かな?w響きが紅蓮華みたいでワロタwwwe
>>120 一般NISA年初100万くらい入れてそこから残り20万をちょびちょび買い増ししてる
去年からやってるから全部で240万
去年までは絶好調だったのに
ユーロ売ってる人いないの?また、パリティ目指すよ。リバったら売った方が良いよ。利が乗ったら、買値にストップかけて、オーバシュート取りに行こうぜ。天然ガス高値の内は安全にうれるから。レバナスで損した分儲けて下さい。
100600行ったらナンピン、100900でストップアウト。一旦撤退する。
100600行ったらナンピン、100900でストップアウト。一旦撤退する。
すまないがユーロドルやドル円の話を何度もしたいなら、専用のスレにいってくれないか
米国株 *出来高、年初来最低を更新 US STOCKS SAW LOWEST TRADING VOLUME OF 2022 - BBG
嵐が来るぞおおおおーw
15pips
プラス3万。早くしないと、パリティ割れるぞ。スレチでしたね。スマン。
今商品為替触ってるやつは扇子無いと思うが。旨味あるバブル地合いは既に終わってるし、
レンジで入っても利が伸びないし最終的にやられるパターンよ
年初一括100万からなけなしの2万て🤭
年初一括50万から→今55万突っ込めば😭
レバレッジ使って時間を短縮してる訳だから相応のリスクは許容してるだろ
マイナス要素もほぼ語り尽くされてるしリスクの取り方は人それぞれという事で
単純な質問してもいい?
年初からレバナス始めたとして、仮に今プラス60%だとすると、やっぱり利確しないの?
風丸の教え、ツミレバを信じて
利益が出ていても売却しないで、その後下落するかもするかもしれない相場で、それでも20年持ち続けることにしている人がどれくらいいるのか知りたい。
今は損をしているから、ホールドしているだけだよね。
3指数で一番マシなダウが短期の日足上昇トレンドライン割り込んで来たな。
今日髭で戻せんかったら戻り天井完成しちゃいそう。
cpiまで下げ続けたらcpiは逆に急騰して決算で叩かれる気がするけど
>>139 予想8.8
上げようが下げようが悪いままなのは変わらん。
>>141 利確したら税金取られるからおれならしない
損だしできるやつがあって、相殺できるならする
今年の年初に
レバナスの割合を大幅に減らした
チャートがやばすぎたからね
今日のブルームバーグの記事で今週のcpi激高だよ
ごめんね
ってやつを見た気がする
ユーロ利確したわ。6pips +1万。また上でうりなおそう。
CPIやら、雇用統計がなんで株価に影響してくるのか未だにわからない。
FOMCは、金利を上げるって発表されるから株価に影響があるのがわかるけど
>>77 してるしてる。ずっと積立してるから口数は増えてるよ!
年初から3月まで積立した分はほぼ含み損だけどな!
ナスダックのチャート綺麗な下げトレンドだね。前回同様、ポイントで見事に頭押さえられたね。今年の最安値はその後、窓空けて、大陰線3本連続した時だっけ。今日、明日、明後日、勝負だよな。
下がったところでまた11000を割ることすらできずに反発するだけだからなあ
昨夜あれだけ下げて更に先物も大きく下げ
底はまだまだ先だな
どうだ!さきいか?
>>152 随分と狭い範囲でやってるね
俺はドル円を108円から握りっぱなしだ
>>154 インフレや雇用、経済を安定させるのがFRBの仕事
でもFRBに出来ることは金利を動かすことだけで、インフレや雇用をどうにかすることは出来ない。
だから、CPIや雇用統計の数値を見て金利を決定している。
金利が動くと株価が動く。
指標が出たら次の展開を即座に織り込みに行くから動く
その後はファンダに従って
質問です
ここで皆が話題にしてる先物はどの先物ですか?検索ワードかurl教えてくださいますでしょうか
ツイッターでレバナス検索したら詐欺リスト作れそうだなw
9000まで落ちるからここから30%は下がるけどお前ら大丈夫か?w
怖いなら逃げとけよー
>>171 そんなには落ちないよ
落ちてほしいけど
>>172 4500万ほどキャッシュで用意してるから半額になったら全力行く
レバナス買うくらいなら統一教会にお布施したほうが有意義だぞ
( ꒪ͧ-꒪ͧ)米国債券利回りが2>10になってます
リセッションは避けられない情勢ですね…
CPIも8%を超える高止まりが続くなら、押しも押されぬスタグフレーション!(ㅇ_ㅇ)
物価も賃金も上がらない日本の方が(微円高なら)過ごしやすそうに感じます
>>175 ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎SOMPOスイッチで過去最高値に回復したらレバ込み諸経費劣後抜きで4倍ぐらいですかねー
2500万用意したら億り人!
>>179 今年は何度も逆イールドになってるからもうみんなあんまり気にしてないな
勢いで買ったベア
昨日1%上がっちゃったのに何故か0.3%しか損して無くて今日1.7%上げた…通常なら今夜反映されるのが7%前後儲かる筈だけどどうなりますかねー
今夜のNYも下げそうだしそうなると明日の日経も下げるし…こうなると結局ベア買ったのが正解だったんですかね?
まぁ結果が全てですからそういう事なんでしょうね
ビットコイン下げてきてるな。と言うことは今晩はあれだ。
>>96 分からん
現在投資額210万で評価額140万
−33%で含み損が70万円ってところ
5年後含み益になるかは微妙だな
>>184 ( ꒪ͧ-꒪ͧ)以前の一日だけより、確定的に逆イールドになっているのですから、もうリセッションは不可避なのでしょう……
住宅購入のキャンセルが相次いでいると言いますし、賃金は高いまま失業率が増えていくのでしょうし、アメリカ人も受難ですね
>>185訂正
昨日の反映は0.6%でしたね、本来4%前後下げの反映な筈なのに嬉しい誤算でした
3.8倍ベアがたまたま損する時に何故か0.5倍ベアになるとかこれはミラクル
>>189 放置せずにちゃんと売ったり買ったりの運用してれば普通にプラスになるのに何故しないのですか
損するのが好きなのですか
>>170 少し下がっただけで大はしゃぎしてないで
せめて11000割ってから騒ごうな
少し上がっただけで16000回復とか言ってやつと同レベル
>>185 放置せずにちゃんと売ったり買ったりの運用出来てませんねw
( ˘•ω•˘ )リーマンショックのとき、2,200が1,100になりましたが、たった2,200かよ!って思います
今回たとえ17,000が8,500になったとしても、15年後には130,000になるかもしれないってことですよね
年末一括だったとしても、なんか誤差って感じがします
ドラゴンボールで言えば、ピラフとタオパイパイの違いは、セルの前では等しく無力というかんじで
>>195 出来てるから今日儲かるんじゃないですかw
正確には今夜ですね、何%儲かるか楽しみです
>>192 わいも年初9000万で今7500万やで!
発表で数字が悪かったら暴落するんで
予め超悪いよ、って言わせて「あれ、思ったより」って思わせて
チョイ下げで済まそうという魂胆
>>192 ETFも知らなかったやつが偉そうだなW
>>203 わいは未来人ちゃうから上がるか下がるかわーらんし放置継続やで!
ユーロドルついにパリティつけましたね。儲かりましたか?ノックアウト付けた動きで上がってるので一度利確した方が良いかと思います。
勝手に転載
中国が外資排除に向け新規制を検討 技術移転の狙いも
北京=西山明宏
2022/7/12 19:00有料会員記事
中国政府が一部の製品について、中国で設計・生産されたものしか買えなくする新たな規制を検討していることがわかった。外資企業は基本的に排除されることになる。技術移転が狙いとの見方もあり、中国でのビジネスはさらに厳しくなりそうだ。
これ影響大きそうですね、もしかして日経下げたのこれの影響でしょうか?
レバナス関連なら100おじでも許されるがFXは別スレいけよ
ちゃんとあるんだから
この板でガチホ勢って何%くらいいんだろ
選挙前に確実に戻してくるだろうけど夏の下げ幅によっては
ここまで戻って来ない可能性もある
かなり悪いってことはかなり悪い
「虚言」
はないやろ😇
>>191 3.8倍ベアって楽天日本株?
もし、そうだとすると
そのファンドは日経平均225に連動するのではなく、日経先物大阪の終了時間15時15分の終値と連動しているのだと思う。
それで、計算してみて
>>196 昔は人間が取引していたから、ボラティリティが低かった。
アナログでゆっくり取引していたし、急な上昇や下落は疑心暗鬼になって、大胆な取引を躊躇していた。心理的にという意味で。
今は相場を動かす大手機関がAIの組込まれたアルゴリズムで取引しているから、恐怖や躊躇が無くなって、物凄い値幅で動くようになった。
>>205 ソクルって、恥ずかしいから使わないほうがいいよ。
SOXSは何て言われてるの?
>>216 投資が博打じゃ無いと信じてるのは必勝の道筋を持ってる人かYouTuberを信仰してるアホの子かカモを引き込みたい人ですよ
確定してないネタに金を張るのは博打です
博打とちょっと違うのは子が後から条件を変更出来る点。これは普通の博打と比べてかなり有利だから頭の悪い人が「博打じゃ無い!」と言い張る材料になってます
>>215 今はSBIですけど、大阪(笑)準拠だったんですか?そう言えば先物がどうたらって文言を見た記憶が有るような無いような?
まぁ大して変わらないし一応儲かってるから良いですけど
面倒臭いのが嫌いなので多分これからも気にしないと思いますw
>>220 単純にそれだけなんですかね?プリンターやらが対象らしいですがキヤノンやリコーの株価は目立った動き無しなんでしょうか?
>>219 まずは、投資と投機と賭博と借金と融資
これらから、意味を理解しよう
無理かもしれんけど
>>219 この初心者っぷりはそのうち大失敗するだろうなぁ
>>224 投資って博打の事なんですよ
逆に言えば競馬だって投資なんです。それは裁判でも認められてますし
投資家YouTuberって予想が外れたら登録解除やコメ蘭炎上するけど
他人のネタで動画上げてる人って
自分は炎上せずに収益も分配しないキリ抜きchみたいなもんやな💩
>>225 ボクが負ける事は有りません
ブルベア行ったり来たりの丁半博打とか負ける訳が無いんです。短期的に負ける事は有っても長期的には必ず勝ちます
投資は初心者ですけど博打はセミプロでしてそういう実績が有るんですよw
それこそエスパー並みの勝ち方しますからね
>>228 明らかに6月からだんだん下落優位性が弱まってきてたからな
しかしまだ買いも怖い
指数の上下動でブルベアで勝負するより、こんな地合いでも上がってきてるセクターの株買ったほうがいいよ
( ꒪ͧ-꒪ͧ)デモトレードを卒業し、いざNASDAQをショートしようと楽天証券CFDに送金した後、家事をして戻ってきたら爆上がりしていたナリ……
>>211 わいガチホやで
年初から1500万ほど減ったけどw
>>217 ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ナルホド!!
VIX指数もアルゴリズムに組み込んでいるAIはどんな挙動をするんでしょうか
純粋にに興味があります
今はアルゴを貶めるアルゴがある位だから気にしてもしょうがない
原油が大分下がってきてるのは良かったけど、変わって天然ガスが上がってきてんだよな〜
もうかれこれ5月からだよな
11500~12500あたりをフワフワし続けてるの・・・
まじで方向感皆無
CPIでめっちゃ高い数値出たらSOXS買う準備は出来てるんだが
今は売りも買いもどっちも無いわ
>>235 イヤらしい事言わないで下さい(////)!
なんですかいきなり…
>>218 レバナスで自由を手に入れようとする界隈ではソクル、ティクル、ウェブルは普通やで!!
まあロサンゼルスをロスと言うのと同じことやけどな。
方向感ならずっと下げのままきてるとおもうが
明確な底がみえずふわふわしてるのは分かる
先月のCPIでとんでもない数値出て更に先月は75bpも利上げしたのにも関わらず、11000から下げずに12000前後までまた戻してきてるのって、やっぱり下落優位性が無い相場環境って事にしか思えないんだがどうなんだろうね?
相変わらずyoutubeもSNSも暴落煽りしかやってないけど
こっから勢いよく上がるとは自分も考えてないけどナスのショートに賭けるタイミングとしては中途半端なように思える
もっと良いタイミングが後々やってくるんじゃないか?とかね
売るなら昨年末
去年買ってた連中が今頃ショートし始めてる
今はロング一択
まさか一度も浮上することなく楽天レバナスを去ることになるなんて
auレバナス!君は頼むぞ!
>>246 ボクSOXLの事ずっと「ソクスル」だと思ってたんですが間違ってたんですかね?
【速報】米2年、10年債利回り逆イールド、10BP超、2007年以降で最大
米2年、10年債利回り逆イールド、10BP超、2007年以降で最大
ITバブル崩壊を参考にしろってよく言う奴多いけど、否定はしないよ
でも本当にそう言ってる連中がITバブル崩壊を参考にしてるとは思えないのが自分が疑問に思うところだな
本当に参考にしてるなら暴落途中で何度も来るウザったらしい20~30%くらい踏み上げてくるベアラリーを無視しないはずだし
そうでなくとも長期揉み合いのレンジ相場に突入する可能性もあるだろうし
そういうことを一切、想定せず直線的に下げる願望だけでトレードしてる連中が多い気がする
今日若干高騰したら逆張りでSOXS仕込むかぁ
3日で15%くらいは取れそうw
一本リーマンの最新動画
これからバブル崩壊する理由!
↑バカの逆張りをすればいい
レバナスロングで行くよ
( ꒪ͧ-꒪ͧ)こんなヘンテコな1H足、FX時代にもあんまり見たことないないですねー
デイトレードでウハウハしようと思っていましたが売り場はここじゃないのかもー
>>236 ダヴの1分足チャートを見ると
アルゴの高速取引がよくわかるよ。
出来高も一緒にチェックすると面白いよ。
ドル円の1分足チャートでもわかる。
アメリカ市場が開く1時間前から、取引量が増えて、売り買いの駆け引きが激しく動く。
この間のアメリカ市場の休場日の先物で、休場日なのに、その時間になったら取引が活発になって、ああAIには休みなんてないんだな。時間になれば、組込まれた指示通りに動くんだなーって思った。
米株より日本株の方が強いのに何故米株で短期売買するの?
一本リーマンは逆張りというか
2000万ガチホと暴落煽りの両建てでYouTuberとしてのリスクヘッジをしている様に見える
>>246 ソクルとかソックルが、いかにも初心者の言い方で、市況板で笑われてるんだよ。
仮に日経平均のロングの商品があったら、ニッケルとか言うのかなw
ショートはニッケスとかw
それと同じくらい、おかしいよ
ベアが5%しか上がって無くてガッカリしました
まぁ指運で選んだベアだから儲けただけマシですけど、純資産16億増えててこれは損した気分になります
明日も下げて10%ぐらいの利益が出たら売っちゃった方が良いですかねー
>>251 ソックス指数のロングだから
ソックス―エル
ショートの商品は
ソックル―エス
バフェット太郎がYouTubeでソックスエルって言ってた、ばかじゃねーのってTwitter見たときに、愕然とした。
資産形成で大事なことは減らさないこと
上げ下げに賭ける短期売買で不要なリスクを取るのは賢くないね
今更こう言うのもなんだが、素直にストーンと下げて最安値更新も可能性0じゃないからなぁ
そこが難しいところ
たぶん予め悪い数値出るってホワイトハウスが先手打ってアナウンスしてきてるからCPIでは大きく相場は動かんと思うけど
暴落するなら他の経済指標だろ思う
小売りとかね
しかし分からない場合は特にブルベアでは勝負しないという自分ルールは貫いていくのみ
>>261 レバナスで不自由を手に入れろ!!
ふかくかんがえちゃいかん。
カニ味噌トリアタマになれ!!
良く見たらブルも純資産一気に50億以上減ってるのに5%しか下げて無いとか
ここ2〜3日現物の上げ下げと大幅に乖離した反映が続いてますがなんなんでしょう。こういうの今まで希にしか無かったのに
>>266 ベースが靴下で長いか短いかなんですね、ニーハイの方が清楚なイメージで好きです
レバナスと長期米国債とゴールドに分散してるけど全部サゲサゲでワロタ、どうすればいいねん
事実として過去にはITバブル崩壊も大恐慌もあったが、全世界株は最高値を更新し続けてきた。だとしたらロングでいいということ。
>>274 全体のポートフォリオで含み損抱えるとかここ何年も何してたの?になるだけだから
>>275 レバナスは投げてノンレバ系へ乗り換え
米国債とゴールドは放っておけ
レバナス年初一括1000万、現在620万
聞きたいことありゅ?🤗
>>281 年始一括だともっと減ってるよエアトレくん
自由のおっちゃんと、soxlマンが喧嘩してるのがめちゃくちゃ面白い。
実際どちらがレベル高いのかな?
大事節目はこのクソムーブで両面焼いてこそよ笑
手に負えんわ
>>286 堀江氏は実際は間違えてはいないけどな
先週だかに13000以上ナスが調整上げ来る可能性は示唆してたし
自分もその動画は見たが自分の分析と照らし合わせてみて可能性ありそうだったからベア買いは見送った
でも長期下落トレンド真っ只中という考えに変化なし
2~3か月くらいしつこく踏み上げられる可能性あるからもうベアで大きく儲けるのは諦めたわ自分の場合
ベア買っても、ほんの少し遊び程度だな
今日はsp500のトレンドラインで反発したな。
今日明日3900で叩かれたらnasショートだな
堀江ってリストラされて就職先なくなってユーチューバーに転向したイタイおっさんのこと?
>>278 だから避けなきゃですよね
儲ける為には無意味で無駄な負けを作らない事ですよ
博打は勝ったり負けたりですから負けを減らせば必然的に勝ち易くなります
懲りずにアホが売ってるね
踏み上げられるだけなのにw
>>276 事実として下げてるから含み損抱えてるわけですよね
つまりショートしとけば良かったのにそれをしなかったから負けてるわけですよね
>>281 自身の判断力の無さに自殺したくなりませんか?
ちょwwwww
茄子急降下wwwwwww
ダウも下がって下さいよwwwwwwwww
>>303 違うよ個人でやった方が稼げるから独立して今では公演依頼などもある大忙しのカリスマトレーダーだよ
覚えときなね☺
>>313 目は悪いですが裸眼です
なんかすみません
この1時間足の香ばしさやばい。
この水準で乱高下って事はcpi前に天井固めムーブに移行してそうよな
ツミレバどんどん投入すればするほど資産を減らしておりますw
やっぱ下げかw
まぁでも今日は方向感のない日になりそうな気がする
>>321 それは何より
余裕の有る生活羨ましいです
こんな相場入ったら即退場よな。バイクラの見本市が出来ました。
達人は静観して素人が大いに大損してそうで怖すぎるわい
>>322 確かに景気良く下げてますけどこれが開幕上げと取るべきか開幕下げと取るべきか
ここに仲間がおるしな🤩
みんなでワイワイやってんのがおもろい
コアはVOO.VTI.VTやし。この3つが軸なのは変わらん
>>330 長期投資ならETFより普通の投資信託のほうがリターン高いよ
auの欲しいな
買い場待ちだからまずはここから大きく下げてもらいたい
>>331 バンガードの0.03%に勝るものないやろ
配当時の課税は無駄だが😭
大きく下がったら即買えるのもワイには合ってる
別に大騒ぎするほどのものじゃないな
…本来ヨコヨコなんだろこれ
>>335 ETFは配当金に課税されるから複利効果が落ちるんやで
cpi前だからな。この乱高下はサインよ。
出来高落ちて来てるから明日デカい仕掛けでバカみたいに動かして来る可能性ある
バカな、続落だと?
これで明日のCPIがボロボロだったらどうなるんだ
>>329 ニュースぐらいしか見ません
ボクが似てると言われるのは間寛平か藤井フミヤの弟かうじきつよしか海猿の人です
うじきつよしと海猿の人は自分でも「こいつ俺に似てるなぁ〜鏡見てるみたい」と思うほど似てます
ここ最近の値動きが全部茶番でヨコヨコってだけの話だからなぁ
皆わかってたことでしょ?
底打ちは明確じゃないし、かといって下げるならどこを目指すのかも明確じゃない
指標でGOサインがでないかぎりいきたくない
全てはCPIできまる
>>345 CPIって遅行指標なんだよなぁ
もう6月の物価が高いのは分かり切ってる事実
しかも5月のCPIむちゃくちゃ高かったのに中途半端なとこで下げ渋ってるのが今の状態
もう米国株は下がらんというわけではないが、もっと大きな悪いニュースが出てこないと下がらんかも
安部暗殺でも下がらんし、ロシアとの戦争も終わってないのに下がらない
ここから下がるには相当強力な悪材料がないと駄目だろう
ホワイトハウス報道官
「cpiは非常に高い数値が予想される」
>>330 わいもvtiちゃbんとスピー500ちゃんが6割やわ
>>346 安倍ちゃん暗殺で日本の安全神話崩れて円安進むんちゃうか思ったがそれほどでも無かったわ
レバナス民を救いたい
これが起きたら先物金利コストと為替ヘッジコストで指数から大きく乖離していくよ
本当に早く目を覚ましてほしい
CPIは前の月と比較するのではなく、前年同月比との比較なんだよね。
2021年のCPIを調べてきたよ
5月5.0%
6月5.4%
7月5.4%
8月5.3%
年に2%の成長が最適とされている
>>350 不謹慎かもしれなくて心苦しいが、選挙直前のタイミングに救われたかも?
選挙後に自民圧勝→政権安定の見込み、安堵感が、猟奇殺人の日本社会不安を
上回ったからかもしれない。
選挙後に選挙熱冷めてから起きてたなら、日本は今より遥かに窮地だったかも?
>>351 大和アセット
『マンガで学ぶ暴落学』
手っ取り早く稼ぎたい人はbtcだろうな
今仕込んでおけば2024は爆益だ
レバレッジ商品のデメリットは暴落後の戻りが遅いこと
>>357 なんか年々、上昇率が悪くなってるのが気になる
時価総額が大きくなってきてるから当然かもしれんけど量子コンピューターが完成したりデジタルドル元とか出てきたらどうなるか分からないリスクもあるねぇ
>>350 つまり世間的には安倍さんが殺されたとか別にどうでも良い事って認識なんですよ
>>363 まあ今は別に大臣ですら無いからなあ
それより金利差の圧力のがでかかったのかも
>>356 わいは8割ドルで9割米国株やから日本がどうなろうとあんま興味ないな
>>353 「やっぱ買わない」って言い出した白豚がTOB仕掛けるかもと考えたなら買う人も出てくると思うのですが
あの白豚TOBやった事有りますかね?
これから十年は停滞する
気づいた時には6000いく
テスラがマイ転して中国EVのNIOやLIが上がる理由が意味不明だな
もう中国って再ロックダウン懸念やらテック規制、外国企業締め出し問題とか銀行倒産とか経済オーバーキル状態やん
まだあんなん見てる奴いんのかwwネタとしてはおもろいけどな
次にライブで怒鳴った時が買い時や!! Dont miss it!!
三好FAっていう人と秒速与沢の区別がつかなくなってきた
>>356 だから大和アセットマネジメントを信用するのはやめた方がいいって
暴落や低迷が続いて喜べるのは低コストの場合だよ
https://sakae.info/646/ 堀江さんが買いですって言うまで待つだけでFIRE出来るのに。
レバナスホルダーは含み損仲間を増やすクズの集まりで毎回、底!
おはようございます
なんですかこれ後半一気に落ちてダウの最大落差500ってw
意外な結果ですね、てっきり上げたまま揉んで終わると思ってました。まぁボクとしては有難いんですが
レバナス民は積み立てNISAなんてやってないだろ。
なんぼ売却益が非課税って言ってもそれ以上にレバナスで儲けられるし。
積み立てNISAやる意味がない。
そんな金があるならレバナス買うよな。
ちょっと何コレどういう事なの
勝手に転載
FXニュース:2022年07月13日(水)05時13分
【速報】偽造の米CPIリーク報道で株式下げ幅拡大
偽造の米CPIリーク報道で株式下げ幅拡大
今夜のCPI発表でNYが爆下げしますが、今朝の終盤で偽造CPIデータリークによる下げが来た…
つまり今朝の下げは今夜の先取りなわけですから、今夜のNYは1〜1.5%ぐらいのちょい下げで終わるんじゃないかななんて思ってます
出来れば久々に1000ドルぐらい落ちてみて欲しいですけど、流石に無理でしょうねー
でも今日明日で合わせて500ぐらいの下げは充分期待出来ますよね?
>>373 レバナスで自由をの人は含み損を増やしながら、じっちゃまの言っている通りのことに8か月遅れて気づき始めた。感じですね。
金利なんか関係ないレバナスの値上げ率はその何十倍あるという考えからやっと金利の恐ろしさが分かってきたみたいだね。
あとは逓減についていつ理解するかだと思う。逓減を理解したら『あれ?おれのレバレッジ商品もどらなくね?』ってなる可能性ありますね。
彼の表現を借りると
目の当たりにする(めのあたりにする)
目から鱗が飛び出る(落ちるじゃなくて?)
ですね。
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎お早うございます
寝ている間にすごいことになってたんですね
偽造で下がったのなら、今日CPI発表までに戻しておいてほしいですね
オイルもゴールドも位置についた感あるな。
商品もダブルトップ完成したら、またマーケット全体の流れ変わりそう
>>391 もう釣られた分は買い戻し完了してるんじゃないですかね、最後微下げ→微上げで引けてますし
今日の日経がガッツリ下がるか反発でちょっと上がるか
まぁ、言ってることは正しいよね
気にせず積立して口数稼いでるわ
全損でも1,000万弱だから悲しくても生活には困らないし
有能が複数より
「圧倒的リーダー」
が一人いればいい🥰
ニュースは一切無視
十年後の株価には影響はない
いまやるべきことは
「配達」😇
>>393 ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ということは、この水準で今日のアメリカタイムを迎えるんですね
ノーポジ静観が吉ですかねー
>>408 イーロンか?
それってだいぶ前のニュースじゃないの?
>>411 今日のニュースですよ
それまでのは訴訟検討・準備の話で、だからこそ「正式に」と書いてるんですが
>>331 信託報酬は投資信託の方が高いけど、
配当出さない分、税金負担少ないですかね。
VTI買ってるけど、仕事辞めると外国税控除使えなくなるから、
eMaxisとかの投資信託がいいのか迷っている。
日光開幕です
今のところジリジリ上げてますがどうでしょう
>>421 6000どころか10000すら割れ無いのに
いだに堀江の8000割れとか信じちゃってるおめでたいやつ。
すでにCPIも金利も頭打ち。
ナスダックは6/17に底打ちして、
半導体も7/1に底打ったのに、丸切り経済が読めてないな。
924 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2022/07/11(月) 15:37:25.15 ID:Wtre73UW0
騙し下げだから問題なし
先週も昼間の先物は下がってたけどザラ場では上がって5連騰。
今週は2連敗ですね
騙し下げかな?今日はどうなるかな!?
3000万一括20年
信託報酬0.1%でかかるコスト 役594,214円
信託報酬0.03%でかかるコスト 役179,348円
ETFのメリット指値売買ができるぐらい
配当貰って楽しみながら運用できる精神的メリットを感じないなら日本の投信でok
ワイはETFだけど
そろそろレバナスの積立を始めるのに適した時期なんだろうか?
利上げで下がるのはわかっていたけど、始めるタイミングが難しい
信託報酬、為替コスト等(隠れコスト)が2%超えるととんでもない額払うことになるなw
元手数千万20年コースなら🤪🤪
>>424 頭打ちのソースは?www
妄想はやめてね
イーマクシススリムかsbiがさらに格安のレバナス出してくれるのを期待してるわ
>>427 積み立てより安い時に一括で購入の方が美味しいですよ
積み立てって市場から見たらただのカモですから
>>433 安い時の判断が付かないから積み立てを薦めるわ
んー、これ途中で一旦ガクッと落ちてまたジリジリ上げるパターンですかね
特に動き無さそうというかつまんないです
( ˘•ω•˘ ;)CPI前に11800まで戻したら半力ショート入れようと思っていたら、もう上回ってて逆にエントリーできませーん( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
>>427 とっくに始めどき
ソクルとティクルもな
売り豚共相当追い込まれてるな
原油暴落、債券上昇では仕方ないか
米消費者物価統計の偽バージョンがオンラインで拡散−労働省
Olivia Rockeman
2022年7月13日 6:30 JST
ソーシャルメディアで偽のCPIリリースが拡散し始めた時間帯に米株価は12日取引時間中の安値を付けた。
オンラインで拡散された偽のリリースにはチャートとテキストの数字のつじつまが合わないなど、偽物であることを示す幾つかの箇所があった。
別に今日のCPIが高くても株価は大して下がりはしなさそうやな
>>446 それじゃ困るんですよ下がる時はガツンと下がってくれないと
>>448 既に底打ちしてるのに、見抜けなかった者が悪い
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎お昼のあんクロワッサン美味でございました
お買い物にイオンのオーナーズカードがほしいー
3000株×2612円で783万円
SOMPOスイッチに回すお金がー
今下がったところで今日のcpiは先月のだしなあ
原油のピークは6月頭辺りだったから今月のcpiは先月と変わらんのかも
自由なおっさんは、投資家レベル高いの?
アンチが多いけど、素人の俺から見たらめちゃくちゃ頭よくみえるけど
こういう時こそダウロング、NASショートの両建ては有効かもな。
別口座建てで片方ロスカ喰らっても片方は伸びる。
同じ銘柄は禁止されてる気がするけどダウnasなら大丈夫じゃまいか
風丸以外のレバナス係ユーチューバーって割と金あるよな
数千万円とか
やっぱそんな資産あるから
無くなってもいいから含み損にも十年ぐらいでも放置できるし
そんなこんなで十数年後には十倍とかでまた増えちゃうんだよな
本当に資本主義って無慈悲
金がある家に産まれたやつが最強じゃん
>>456 投資歴一年であれだけベラベラしゃべれるのはなかなかの能力だとは思う。
でもレバナスで不自由まっしぐらなのは確か。
>>458 それが過去20年の話でここから揺り戻しが起こるって話では?
>>427 インフレの要因が原油高だから、
原油が昨日から下がりだしたから
そろそろレバナス入金かなって自分は思ってる
週足の陽線が連続すれば、底打ち宣言してもいいと思うけど、
その前に、ただ底打ちじゃー!!はタダのマヌケだよ
これだけドカンと下げると手持ち資産ぶっ込んで勝負したくなるなw
>>458 本当に資産や投資に回せるお金のある人は
投資顧問会社に手数料を払って、資産増やしてるよ
投資顧問会社がYouTubeで投資解説しているから、そっちを見たほうがいいよ
>>464 底打ちしてたら、お前がマヌケになるけどな。
月足MACD GCして騙しが無いか数ヶ月様子見すればいいよ。
それから買っても遅くはないと一本リーマンは言ってるからね。
でも、リスクを取れないやつが、レバナスとかお笑いだな。
>>456 あいつド下手
ETFやっても損切りばっかり
レバナス買って殆ど平均値下げられてない
知識も技量もここのアンチ民と変わらんよ 笑
>>466 投資顧問会社にクソ高い手数料を払って、資産ぼったくられてるのが8割らしいけどな。
まともに運用できるファンドマネージャーなんて2割も居ない。
バフェットはそう言ってよ。
だから、初心者や未経験者にはSP500を勧めてるというわけ。
>>466 お前のなかでの金持ちは投資顧問会社の人間の給料払ってやってんのか?
自分の力で稼いだ人はそんな馬鹿なことしねえよ
金持ちほど金にはシビアで運用を人任せになんかしない
知ったかしてないで勉強しなよ
今日はCPIにベージュブックか、ナス大きく動きそうだな。それまでは、短期売買、FXで利益を積み上げるのみ。
>>473 こいつウォール街のヘッジファンドがなんで運営できてるのかなんも分かってなくて草
ヘッジファンドってなんで投信みたいに誰でも買えるようにしないの?金持ち限定みたいにしてるけど、みんなに買ってもらった方が資金は増えるじゃん。
著名投資家キャシー・ウッド氏は12日、米連邦準備理事会(FRB)は利上げを続ける中でデフレの兆候を無視しており、間もなくハト派的な方向転換を迫られるとの見解を示した。
↑賛成
↓底打ちの理由
①「変動性」はあるが、「流動性」不足でレンジの範疇で、下がらない
②買う時期を待つ待機資金は豊富
③基本現物買いがメイン
④配当率は歴代最高
⑤インフレ転換兆し
⑥経済データは過去のもので、市場は先行きを見る
⑦中間選挙、また選挙後ねじれ国会は株価上昇要因
>>463 ( ꒪ͧ-꒪ͧ)8月末だからでしょうが目眩がするほど安いですね!
でも、この持ち主のところに返金の通知がくるような……
>>484 底打ちかどうかは分からんけど短期的には売られすぎで下げ渋ってきてるなーとは思う
というか個人がもう総悲観でどいつもこいつナスダックのショートに賭けてるし、そんな状況で更に暴落するかどうかはギャンブル過ぎるw
また割高感出てきたらナスのショートで参戦するか
レバナスで自由を手に入れるチャンネルが登録者数5000人いったぞ!
レバファンドやレバETFの逓減の恐ろしさは暴落した後の上昇相場で身をもって知ることになるんじゃない?
ナスが10000→16000近くまで戻してもインデックスなら暴落前と同じ価額に戻るけどレバかかってると3分の2強くらいまでしか戻らない可能性高い
下がっているいまならそのリスクは低いぞ!!
レバナスで不自由を手に入れろ!!
7月14日午前3時半過ぎ、今年最も大きな #スーパームーン に🌕
↑相場の歴史的な転換点になる
>>484 悲観的な奴らしか居ない総悲観の中で上手く纏めたな。
6月CPIはピーク超えてるからもしかしたら暴落来るかもしれんけど。
買い待ちの人が買い始めたら、少しは楽観ムードになるかもな。
俺は損切りしたけど50万の損で済んでよかったわ
お前らも早く目を覚ました方がいいよ
>>493 正解。
底打ち?寝ぼけてんのかな?
株価はまだまだ下がる
まあ週末までは軟調な相場環境だろうな
しかし下落圧力も以前ほどは無いけど
CPIで特大陰線作ってくるようなら改めてベアで勝負するが
日経って本当に主体性の欠片も無い流されるだけなくそ市場ッスね、マジクソッスよ
日経さん…あなたは糞だ
アクティブファンドをインデックスが上回る理由がわかるかい?
下がるしかないように思えるときに上がるからさ
>>456 動画5分も耐えられなかった
時間の無駄
>>473 言いたかったことは
とある投資顧問がYouTubeやってるから、素人のものを見るより為になるよって言いたかっただけだよ
NYの爆下げ開始まで後4時間半…ですか
ホルダーの皆さん、心の準備は良いですか?
覚悟完了してますか?
>>505 ホルダーやけど特に何も思わんぞ?
君はいっときの上げ下げで一喜一憂するんか?
>>509 当たり前じゃあないですか、それを拾い集めるのが相場ですよ
>>511 どゆこと?
上がったら都度利確して税金払ってるってこと?
今の先物動きではCPIはあまり警戒されてないね
消費者信頼感指数とかの景気悪化が注目されるようになりそうな気がする
>>513 わいは未来人ちゃうからホールドやなー
税金払うんもいややしw
まあおかげで年初9000万から今日7400万なったがw
>>517 解る筈の無い事が解ってしまうとか博打やってると誰でも1回や2回は経験するもんですよ?
たまたまボクは他者に比してその頻度が異常に高いってだけです
異常な勝ち方自体はたまにしか無いのが悲しいですけど
>>521 すごいやん!
やっぱ今日は全ツッパショートなん?
(ㅇ_ㅇ)一本さんが「今日は9%」ってつぶやいていますね
ストロングゼロ?
もう利上げより景気に焦点が移ってる
CPIでしばらく下げるならそれは100bpを織り込みに行く動きだからFOMCで75bpなら爆上げだろうな
普通に9%台乗せてるよ
じゃなきゃ、ホワイトハウスがわざわざ前もってCPI高いからな!なんてアナウンスしない
ちなみにCPI9%台でも安値は割らないと見てる
でも7月の主要企業の決算が出るに連れて下げてって8月には安値割ってると見る
>>521 うらやま
25年やってても予想外の事ばかり
今日は勝負の日やで!
soxl weblを8以下狙うで!!
お宝やー!!
インバースも駆使するでー!!
CPIの数値が予想の範囲内であれば今日は普通に上がる日
てかナスダック指数やらのチャートを参考にトレードかましてる時点でアホでしょ
まずそこに気づけよw
今の稼ぎ時のトレンドも知らんのか
まぁ低レベルスレに言っても意味ないから勝手にやってりゃいいけど
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎企業決算下げ、確かにと思いました!
電車に揺られながらCPI絡みの検索をしていたんですけどね
SOMPOスイッチをオフの時に買っておくんです
シグナルが消えて取引再開される時は必ず上昇中なので(堀江さん的4波)、ある程度上がったところで欲張らずにさっと利確すると安全じゃないのかと
>>535 投信で短期すんの?
それは無茶ちゃうかなあ
今日、トレーダー仲間と論争になったのだが、このスレの人たちの意見を聞きたい
そいつが言うには「投資は損切りしなければ損じゃない」らしい
そいつは1000万、米国株中心に投資してるが、最近の下落もあって今は500万くらいの評価額しか無いんだが、損切りしてないから金融資産は1000万あると言い張ってる
曰く「損切りしてない以上、確定していない損は損とは言えない」
らしいんだが、俺の考えでは現在の評価額が500万なら、どう考えても資産は500万にしかならない(つまり損切りしようがしまいが、損失は損失)だと思ってるんだが
このスレの諸兄らはこの問題をどう考える?
CPI 9%とか正気かよw
普通に5%くらいだろうね
>>540 個人では確定損と評価損をどう扱うかは自由
税法では確定損益のみを扱うし、会計だと時価評価して評価損益を計上することもある
>>540 どっちでもええわ
そんなん個人の自由やろ
そんなクソくだらないことでよく盛り上がれるな
感心するわー
>>540 500万ならその金額でしかない。
将来の含み益など加味してたらここのみんな全員1億越えてるだろ。
>>533 スレタイになんて書いてある?
アナタニホンゴヨメマセンカ?
>>523 今日と言うか、金曜にノリで買ったベアをまだ持ってます
ノリですからどっちを買っても構わない中で指運で選んだベアなので、現状利益が出てるのは単なるラッキーですが
>>540 今の金融資産は確かに500万だろうけど
確定しなきゃ損ではないのも正しい
>>528 安全圏でのみ遊んでませんか?まぁそれが正しいんですけど、これ負けたら浮浪者になっちゃう…みたいな勝負を何度かしてみればセンスの有る人なら勝負師としてのステージが変わりますよ
博打に強い人は鉄火にも異様な強さを見せる物です
あなたがもう良い歳なら、折角積み上げた物を失うのはキツいでしょうから諦めた方が無難ですけど
>>544 ここって投信のレバナススレちゃうの?
てかわいもqld買えるなら買ってるけど
etfでレバナス日本人が買えるんか?
>>549 どゆことや?
よーわーらんけど100万くらい買っとるんか?
わいは昨日今日で100万飛んだでw
>>531 今夜のNYは下げます
若しくは上げます
Twitter眺めててもauレバナスに乗り換える人結構いるね
楽天レバナスから資金流出が進んで早期償還になったら、楽天レバナス買ってたやつは持ちネタができるぞ
「〇〇バブル崩壊で大損した~」みたいに語ってるおっちゃんの仲間入りだw
>>540 ゴールドと同じだろ?
今純金の塊を1kg持ってたら時価830万くらいだから資産額は830万だろ。仮に880万の時に買ってようとね。
だからそいつの資産は時価通り500万。
だがそのことと損切りしないうちは損にならないかという問題はまた別問題。
>>551 わいも安全圏で遊んでるで!
レバは1500万ほどホールドしとるわ!
21:30に金融市場が大注目の米CPIが発表されます。
市場予想は8.8%となります。
爆上げの予感がします。
>>540 勝負師の観点から申さば
短期的な勝ちなど勝ちでは無く、短期的な負けも負けでは無い
なので負けを確定させない限り負けていないというのはある意味正しいのですが
年単位で確定した利益が有る時だけがその年勝ちであると考えます。そして確定した勝ち以外は全て負けです
つまり利益を出すのが目的なのに利益を出せなかったのだからその年は負けた年…という事です
故に含み損の段階なら幾らマイナスであっても負けじゃ無いなどと宣うのは、判断を誤った人の単なる詭弁。自己欺瞞です
利益を出せない以上、逆目を買っていれば利益が出ていた事実が有る以上、その間の機会損失分完全に負けなんです
今日の15時までにポジション半分に減らす注文出すつもりだったのに
忙しくて気付いたら15時過ぎてた
明日どうするか悩む
楽天レバナス買った奴はクソ高い信託報酬に大暴落で踏んだり蹴ったり。
これからauレバナス買う奴は安い信託報酬にハイテク底打ち後の安値を拾いまくれる。
これ本当に明暗別れたな。楽天レバナス買ったやったヤツ惨めすぎる。
知らない人も居るでしょうから補足しますが
>>551で書いた「鉄火」という博打用語
これは最後の勝負・これが負けなら飛ぶ…と言った覚悟の勝負の事です
調子が悪くジリ貧となった状況で、様子見或いはビビって張りが小さくなった中で「ここだ!」と判断したとこで残り全額張る勝負を鉄火と言います
因みにボクの鉄火の勝率は8割ぐらいです。バカラの話ですけどねw
序でに言うと異常な勝ち方というのは、バカラの1シューターで勝率9割越えを何度か達成してる事等が有ります
本当にエスパー並みですよね
>>561 大和ちゃんと違って楽天は信託報酬下げるやろ
多分
>>540 「損切りしなきゃ損じゃない」という考えは
目の前で実現してる損失を認めたくないという
行動経済学の「損失回避バイアス」が働いてる
見た目の費用に騙されてるようだが、同じ商品性である限り掛かるコストはトータルでは同じだよ
何かのリスクを取ればその分安くなる
また次々と嵌められるw
コロナショック以来チャート固まって懐かしい感じしたわ
俺は損切りしたけど50万の損で済んでよかったわ
お前らも早く目を覚ました方がいいよ
*21:31JST 【速報】米・6月消費者物価指数は予想を上回り+9.1%
日本時間13日午後9時30分に発表された米・6月消費者物価指数は予想を上回り、前
年
比+9.1%となった。
凄い落下しとる
毎月cpi発表する度に暴落するのかよ
きゅきゅきゅ9.1%wっwwwww
ありえねーwっww
全然インフレおさまってねーじゃんwっw
こんなん全会一致で次回1%利上げだわw
ほらぁ!だから堀江尊師の言う事聞いとけば良かったのに
アメリカ消費者物価指数
前年同月比9.1%(市場コンセンサス8.8%)
こんなん大暴落だわw
QT政策が見事に功を奏したな
毎日パウが会見したら相殺されんじゃね
【速報】米7月FOMCでの0.75%利上げ確率上昇、10年債利回り3.04%まで上昇、ダウ
先物322ドル安
2倍の速度で資金減らしながらランコルゲで減価しつつ2倍のヘッジコストを支払う投資信託で中を手に入れる!!
おーい、底打った皆さん息してますかー?w
これが現実です\(^o^)/
もうちょっと、相場のこと勉強しようね。
次からガンバロ^^
>>566 普通の人には絶対に出来ない事が、ボクには出来ちゃうんですよね
今日15時までに注文しといた俺勝ち組ww
ヤベーよ先物終わった
楽天茄子下手したら最安値更新だ
レバナス民息してますか?
イキがるのもいい加減やめましょうね
あなた達はバカなのですからw
>>599 すげええええええええ
天才現る!!!!神の所業!!投資の王!!
ちなみに解説すると、市場コンセンサス+8.8%は、超強気予想と言われていた
(前月8.6%であり、それ以上にインフレが加速しているという予測のため)
しかし実際はそれを遥かに超えていたという
>>599 間違えたこっち
>>606 すげええええええええ
天才現る!!!!神の所業!!投資の王!!
>>597 すげーな
寿司食いながら博打やるんやろw
チャート垂直落下じゃないですかホルダーの皆さんお気を確かにっ!
ボクは明日爆駅っぽいですねw
ぎゃーーーー!!
咲き桃大暴ラック!!
マイナス4.5パーぁぁぁ!。!、クパァぁぁぁ
だからさ
11000割ってから底打ちくんを煽ろうよ
割るの楽しみにしてるオレがバカみたいじゃん
はみ出して行って草
まだ分からんと思うね
CPIは6月ピーク説があるし
ピークを打ったという観測なら買いが入る
>>613 その頃にはこんなこと見てる余裕ないだろwってか退場してるかw
>>618 先物が既にガチ暴落状態なんだから答えはもう出てるよアホ
>>618 もういい、休め
負けたんだよ、お前は。。
>>610 ちょっと良く解らないですね、何かの比喩ですか
ID:ISobaEe50
かわいそう。
余程自信があったんだろうな。。
現実を見て退場するのかな。。
本当にかわいそう。
初心者よ
今夜サーキットブレーカー見られるかもしれん
いや〜儲けさせていただきありがとうございます!レバナス民はどうすんのかなー?
年初来マイナス90パー下手したらいくんじゃない?
プライスアクションでドル買うだけで儲かるのに何でやらんかな〜ここはFXスレじゃねえだの、スレチだの言ってる場合か?
また悪夢の-5%いくねー
レバナスマイナス10%
みんな大丈夫?
俺はベア一括してるから笑いが止まらんわ
>>625 なるほど、鉄火巻きの語源も確か鉄火場で摘まむ寿司でしたね
どん底は近いぞ!
CPIピークはここ!!
来月は下がる。
このスレ阿鼻叫喚となっていないな
話と全然違うじゃん
ガチで漏れるなんてことあるんだな
発覚してないだけでインサイダーしまくり儲けまくりなんだろうなぁ
レバナス民に手紙が届きました
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 楽天証券 |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ おまえの /___//
/ / / /
/ 投信下げすぎワロタ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
インフレ率が9.1か8.8かは誤差
誤差で暴落するわけがない
株は上がるはず
>>541 正気も何もホワイトハウスが前もって、CPI高くなるからな?期待すんなよ?っていちいち予防線張った時点で予想できんだろ
何が5%だよwどんな素人予想だよ
これほんとに6000いくんじゃね
6000で済めばいいけど
月足でみると11000割った場合は9000目指す感じかな
割らない場合は跳ねずに来月までヨコヨコ
どちらにせよロンガーにはつらい夏になりそう
9.1%と8.8%
これにそんな大きな差があるか?
狼狽するような数字ではない
来月のCPI次第
レバレッジ投資家の樹さんが下がるって昨日のライブで言っていたから下がるよ!
しかし凄い破壊力ですね、シカゴダウ一気に700ドル落ちるとかw
>>642 だから市場予測8.8は強気予想なんだってw
前月は8.6なのw
消費者物価指数だぞ?w
市場予測と同じ8.8でも弱気相場入りは免れないと言うのがアナリストの分析だったのw
>>642 なわか心配になるくらい現実見えてないな
精神疾患かもしれないから病院行ってみたら?
なんか危ない薬やってる?
来月CPIが+8.5%だったら6月でピークを打った!!って爆買いするのか
ご苦労様
利上げしたところでインフレは止まらんからな
もう終わりだよ
世界レベルの大恐慌
>>654 消費者物価指数
君は日本の物価が0.3%上がったら気づくの?
消費者からしたら誤差みたいな数字
一過性の数字
そんなもので暴落するわけがない
俺も下げ三波は9000辺りだと思うな。一波のフィボ1.618倍くらい。
5波で7600前後で底打ちしたらラッキーくらいのイメージだわ。今は
確かにナスダック-300はやり過ぎだから、引けまでに巻き戻すかもね。俺は落ちるナイフは掴まんけどスイングならいいかもよ。ピエロ買ったら?またドヤれるかもよ
>>661 今暴落してるじゃあないですか
安倍さんの信者の方ですか?
nobuは9%は超えるはずがないと言っていたな。
こいつの動画は観る必要が無い。
半値戻しで窓埋め完了くらいの下げで止まったな。
窓埋めムーブどんな感じで来るか大注目だわ
いや予想外しまくってる素人。コイツの今日の書き込み内容見てごらん草
今回も物価高の理由はエネルギー価格
原油先物の下落がまだ市場に反映されてないだけ
インフレはもうピークアウトは間違いない
>>658 それな
インフレが鈍化しても、改善はしていない
そこが分かっていないから底が分からない。
勉強不足。
>>666 いやそれは別に予測としては間違ってない
9%を越える予測は流石に市場には全くなかった
悲観で8.8(実際は8.5とかやろなw)とか言ってたらまさかのと言うのが現状や
2年債と10年債の逆転がすごいことに
こんなに逆イールドの数字が開くってヤバすぎる
てか2年債と30年債すら逆イールドしそうw
>>675 いや、10%超え予想してるところはあったよ。
大体が8,8だったけど。一応ね。
もう完全にリセッション確定だな
アノマリーに乗るために9月に買いではいる予定だったんだけど怖くなってきた
前代未聞の状態
過去最大の大暴落くる可能性が高まってきた
日本でインデックス投資マンセームーブになってきたところでこうなるって、笑えるよな
9割は退場するだろう
>>679 意地になっててカワイイ
地獄が始まるから寝たほうがいいぞw
5月8.6で9.1ってやべーなw
さすがに5月と同じかやや高い程度や思ってたわw
>>680 9月底は十分あるだろ
ちなみにリセッションというのは、株価はリセッションの少し前が底になるからな
勘違いするなよ。
景気は悪く無さそうだし利上げのチャンスだが、最近の原油の下落をどう見るか
下げ過ぎの気もするが、、、
>>687 まあ確かにもはや損切りの段階じゃ無いかもなぁ
先月に見切ってた連中が結局は勝ち組で、あとはホールド続けるしか無いかも
減価がキツそうだが
>>687 毎日積立してるけどザルに水注いでる気分だわ
BNFやCISの真似をして儲けようと、松井とDLJに口座を開いて個別株のデイトレで1億目指すも思うようにいかずジリ貧退場。
種銭を貯めるための雌伏の期間を経て数年後、ショートも可能で低資金でもでき、結果が出るのも早いFXに鞍替えするも
リーマン、311、円高為替介入、深夜の欧米の要人発言などに寝込みを襲われて翻弄され、
ボリバンやRSIの逆張りナンピンを繰り返すうちに損切ができなくなり
ハイレバギャンブルに木端微塵にされまた退場w。
この時点でインデックスとかETFとか投信は試そうと考えたことすらなし。
このままでは引き下がれないと、さらなる種銭を貯めるための雌伏の期間を経て
BRICSとかの新興国投資や国内のIPO漁りに目覚めるも
アベノミクスの一方通行の値動きについていけず損切貧乏でチャンスを逃し微益に終わる
その後、ビットコインならまだ誰も注目していないから先物買いだと鼻息を荒くして参入するも
コインチェックショックなど暴落に巻きこまれ塩漬けする握力もなくなり損切りしたところが底だった。
ここでようやくアメリカ経済の強さに気がついてGAFAMと日本企業の差に愕然としながらもインデックス投資信託に目覚めたのが
コロナ禍のテレワーク自宅勤務で暇をもてあましてすることがなくなったお前ら
また失敗するのも次で何回目なんでしょうねww
利上げしたところで今のインフレって止まらないからな
そこんとこわかってる?
まともに今年の下げを喰らってるなら今更投げてもという水準だな
さすがに9.1が底だって思うじゃん?
始まりなんだよなぁ
おい、底打ちと言っていたアナリストと有名ファンドマネージャー、クソYouTuberお前ら今後二度と信用されないからな
誰かリストアップしてくれ
一部しか分からん
てか初期積立民の皆さんとベア民おめでとう!
レバナス民…もう消えていいよ、お前らw
投資塾の人がTwitterでリーマン級がくるかもと言ってたな…
来月は流石に下がる、でも6%とか5%とかで安定推移がしばらく続く
一時的に最悪期からは下がったって事で多少の反発はあるが継続して株が上昇トレンドになることは当分ない
これまでの下げは短期資金のレバレッジ縮小の下げ
9月からが実弾売りの下げの本番
だから6000は軽く行くって散々言ってるのに
ほんと理解できないやつ多い
3月が底
4月が底
5月が底
6月が底
7月底着いた!
9月か10月が底←new!!
指数投資辞めて個別株やった方がリスク低いわ
指数最強が長かったからパラダイムシフトが必要だね
誰かリーマンショックのもう底だろうコピペはってくれ
>>710 なんだかあれだから誰か8月底予想してw
さあホルダーの皆さん、本番ですよ!
現実を受け止める時間ですっ!
とりあえずのショート利確が終わったか
ここからもう一段下げあるか
7月にさがってくれたほうが9月にはいりやすい
ドカンと一発きてくれ
今年は毎月下がります
気づいた時には6000を割り、多くの人は損切りして退場する
わかる?
リーマンショックより質悪いから
それに底打ったとしてもゼロ金利に戻ることはもうない
ユーチューバーも証券会社も知ってて触れないのかわからんけど
平均単価が低い人は買い下がりもアリだな
減価は気になるが救われる可能性はある
どこまで下に連れて行かれるか分からんけど
大騒ぎしてるが、朝方になったらなんだったのこの騒ぎはとなるパターンだろ
この状況でもまだ楽観してる奴がいて笑える
相場の怖さを教えてやる
身動き取れないなら勇気はいるが半分投げて楽になると良いよ
>>729 ほんと何もわかってないのな
もっと勉強したら?
今日15時までに注文しといた俺勝ち組ww
>>727 それは否定する材料が見当たりませんね、そもそも助かるまでその人が生きてるか解りませんし
>>735 期待したほど下がらなくてアンチさん悔しいのうw
>>734 10年後に生きてる自信が有るなら…でも10年じゃどうでしょうね
NASDAQの下げが特に酷いね
やっぱインフレに弱い
>>740 書き込みスクショしといたから明日朝貼ったるわwww
7月が底、8月が底ってみんな言ってたのに、どんどん月が先延ばしになっていくのはなんでですか?
>>737 ギャンブルしなくても結果見てからざら場で普通に買えるやん
11000はもう割るね
10000も今日中に割ったりして
今日にも年初来安猫かと思ったが
意外と下がらないな
意味不明に上げて来てますね、買い豚さんの抵抗でしょうか?
CPIが上がってる原因ほぼエネルギーやん
今の原油暴落考えたら特段心配するようなことはないだろ、まあ短期的には下がるかも知らんが
ここには内訳も確認せずに煽るアホしかおらんのか?
損切りで-50万も損したのにこの上なく清々しい気分でこの間までの憂鬱が嘘のようだ。
お前たちも早く楽になった方がいい
>>767 一時の苦しさから逃げて後々後悔しまくれば良いw
再び債券3%乗せで株式買う奴減るな
教科書通りの下げ相場
いつになったら暴落するんや
はよ自称投資家()の阿鼻叫喚がみたいのじゃ
>>777 自称投資家やけど、基本バイアンドホールドやからなあ
悲しい気持ちにはなるが阿鼻叫喚にはならんわ
なんかsoxlなんかプラスになっとるな
わけわーらんな
売られすぎってことなんか
もう暴落してるんだよなー
これ以上下がらんな
16%近く下落したsp500をハゲタカが狙わんわけない
バイデンがガソリンのせいだから来月はましになるって言って市場落ち着かせてんな
個人的には構造的に賃金インフレが定着しつつあるから、完全に下がりきらないと見てるけど
4~5%が当分続くんじゃないかなぁ、2%とかいつになるんだか
騙し上げにすぐ騙されるアホ
何回騙されれば理解できるの?
この状況で騙し上げなんてある?
意味わかんね
素直に暴落しとけっての
もう既に死に体なんだからさ
プライムデーの買い物追い込んでたらいつのまにプラ転…!
すげー動きだな。レバものが現物にも影響与えてそうよな。
こっからめちゃくちゃ下げる気がするが
CPI9.1で雇用は安定してるから
まだまだカネはジャブジャブに溢れてるってことなんか?
わけが分からないよ…
おいプラ転したぞ
何を折り込んでるのか全く分からん
昨日みたいに引け前1時間でマイ転じゃねーの?
同じ流れやろ
インフレ9%以上は異常事態
>>799 昨日のcpiめちゃ落ちるから!の発表でおりこんだのかも
0時回ったら魔法が解けて米国人が素に戻ると思うが、行きすぎ度合いがやばいよな
>>802 原油下がって7月のCPI織り込み済み
もう、底打ち確定だよ
いままでインフレ放置してきたバイデンが来月おさまるって言って信じるのかアメリカ人は
まさかの寄り底に茫然とするベア民
はいはいワロチワロチ
何故上げてるのですか
全く理解出来ませんが政府が介入してたりするんですか
>>813 昨今の流れだと
いや、なんかおかしない?
となったアメ公が翌日に売り出す感じ
売り豚焼かれて、明日から焼豚のバーゲンセールだなw
これでわかったろ?
もう底打ちは終わってんだよ
いい加減に目を覚ませ現実見ろ
ダウンロード&関連動画>> 1:50
「今日はナスダックかなり下げますねー」
予想外してて草
こいつ最近ほんと逆神だな
債券下落後に景気後退懸念から買い戻されたことによる買い戻し
順番はどうあれインフレ強すぎて景気悪化を本格的に気にし始めた感じ
この過程にはインフレ抑制→利上げから消費減退、雇用悪化を伴う景気後退だから
各経済指標でボラが高まるだろうね
グダグダしてる間にインフレが収まって金利低下から景気刺激に移る
どの程度グダグダになるかは指標次第
政府ステルス介入してんじゃねえの?
やる意味わからんけど流石に意味不明すぎる
でもイールドカーブフラットからの債券価格上昇局面の株式下げはまだ来てないよね?
コロナの特殊相場でそれすらもう来てるのか?
終値まで分からんけどワンチャンマイナス2パー行けばいい方か?それか明日5パーレベルの暴落かね
3月以降がその動きじゃないかな
ウクライナ侵攻でより複雑化してるからこの先も影響はあるだろうね
>>822 そいつレバナス民の中でも究極のバカ
アンチと変わらないレベル
実はコアCPIは予想よりちょっと上に振れただけで予想の範疇だからなー
でバイデンが今回のCPI以降にガソリン下がってるから安心しろって落ち着かせたし
ほーら下げてきた
騙し上げに何回も騙されるアホどもwww
逆イールド
1989
2000
2006
↑のレベルまで逆になっているのが今
パウエルショック
ウクライナショック
プーチンショック
コロナバブル崩壊
どの名前になるんだろうか
結局soxは今日もプラス引けだと2連騰か・・・
soxsでだいぶやられてしまった
ここまで動きが鈍いという事は完全に折り込まれていたな。
底打ち決定。
こんばんひよー
もしかしてソウヒカンですかー?
とうとう底打ちですかー??
まじでもう1回だけ下げてくれんかな?
soxs助けて・・・
指数に連れられて下げた割安個別株がかなりあるから、下値不安がある人は指数に拘らなくていいと思う
実際にパフォーマンスもいいだろう
>>837 今回ヤバいぞと予告あったし偽リーク情報のおかげもあってか予想以上に織り込み進んでたね
現時点での結果だけ見ると、CPI9.1でも市場には何の影響も無かったって事になりますが
そんな事は有り得ないので何らかの思惑で買いまくってる勢力が有るって事ですよね?
影響無いなら下がらないんだし?
下がらないところを売りまくった豚さんが空売り失敗して買い戻しただけなんですかね?
折こみ済みで下がらんなら毎回折りこめば良い話
俺、空飛んでる!って認識するだけで空飛べるようなもの
>>842 インフレのピークアウトを織り込み始めてるんだろうね
6月CPIは所詮過去のデータ
7月は原油もコモデティも下がってるから6月より酷くはならないはずだと
今買ってるやつって機関だろ?
何か思惑があんのか?
流石に底打ちしたんじゃないかって思い始めてきたわ
>>845 ベアも減価ひどいから上下に激しく揺さぶられると、1か月以上保有してるだけでも暴落来ても元の価格にすら戻らない
今のところまだナスは沈んだままだから大丈夫だけど、今後上下に20%近く揺さぶられると3倍ベアは死ぬ・・・
今日数%下げてくれるだけでベアは全て助かったはずなんだ…
現にさっき寄り底で全てプラテンしてたのに…
ちなみに今ブルームバーグニュースで予想上回るcpiにウォール街動揺って記事でたんだけど指数に反映されてねぇじゃんwww
今年の相場理解できん
>>844 それは市場が「物価指数だの雇用統計だのは株価に何の影響も与えない」って言ってるのと同じだと思うんですが
巨大な下落トレンド真っ只中なのは間違いないんだろうけどね
しかし日々の値動きだけ観察してると凄まじいほどボラが高い相場環境にいることは認識しといたほうがいいかもね
だからレバかけたETFは小さい金額でしかトレードしてないわ
ブルベアやるなら小さい金額で回転したほうがいい
もう今日のetfは逆指値入れる気にもならんから寝るわ
朝起きたら2.3パー下がっててくれますように…
おやすみ〜
cpi9.1なら好感されても仕方ない笑。ショーター絶対儲けさせないマンの無慈悲な上げよ
>>849 雇用統計と違って、物価ってアメリカ人の今の体感が最新データだからな
1ヶ月前の数字って古いんだよ
6月の物価は高かった、で?大事なのはその次の判断だ
9.0を超えて10.0を目指しているのか
8.0を目指しているのか
6月の数字だけでは投資判断は決まらない
まあまだ決算もこれからだし暴落の可能性は残ってるね
>>854 では何故今までは相場に大きな影響を与え強く反映されてたのですか
それだって古い数字だったわけですが
ダウはまだ微妙ですけど茄子はプラ転で終えそうな気配です
つまり結果だけ見れば上で言われてる通り「CPIが9.1と予想を上回る悪化だった事を好感して上げた」って事になりますよね?
>>857 8.0を超えてどこまで上がるか想像できなかった時の古い数字と、
さっき出た古い数字が同じだということかね?
それは指標の見方を間違えてるよ
>>858 予想を上回って何を好感したと思ってるの?
相場が経済指標の結果通りに動くほどに簡単なわけがない
実際は先々の経済動向まで予測して株価は動いてるわけだからなぁ
CPIが10.0を目指している最中の9.1だったら
今日は暴落していただろう
…そうではないという事だ
まあ普通に考えたら罠上げよな。インフレ加速しとるやんけ上げは笑うわ。
cpi爆下げ目線多すぎたからNASさんも一旦逆走したくなったんでしょう
底打ち宣言したら下げだしたな。これは完全に底打ったわ
今年のこのスレの合言葉
レバナスで苦痛を手に入れるっ!
不思議なのは利上げする前から今年は年初から下落トレンドが始まってた事なんだよな
これに対する解説は見たことがない
とにかくインフレがヤバいから下がったっていうことくらいしか情報がない
インフレがやばいなんて去年から既にCPIの結果で何度も出てたわけで、説明にもならない
>>861 まるで9.1で天井打ってこれから良くなるみたいな言い方ですが、アメ公達は更なる悪化など予想だにしていないという事ですか?
値動き見てるとこれ完全に意思を以て買い支えてますよね
やっぱり介入なんじゃないですか?
CPIが大幅に悪化しても財政赤字が予想を大幅に超えて悪化しても株価には何の影響も与えない
こんなの相場じゃ無いでしょw
>>872 そんなの先月の時点で分かってたやん
バイデンは経済を壊さずインフレを抑制しろとか無茶な注文をパウエルに突きつけててFRBは気が気じゃないやろな
ボルカーみたいな経済壊してインフレ抑制するやり方は今回はやっちゃ駄目って釘刺されてそう
>>873 累積財政赤字が世界2位の国の奴らには言われたくないやろなw
米国は日本と違って資源国
サウジアラビア埋蔵量と米国内シェールガス埋蔵量3000兆円で余裕でカバーできる
さあ引け1時間前
また昨日みたいに引けまでにマイ転できるか?
インバース焼きたいんだろうね。
不自由を手に入れろ!!
CPI悪かった割に底堅くて嬉しいはずなんだが
おこな人がいるのは何故なんだぜ?w
お前らも早く楽になったほうがいい
解説が楽しみだな。cpi9.1の安心感から買われた。とか適当な事書いて頂きたい
ラスト30分で下げるパンティーや😎
フィニッシュで逝かしてくれ🤪
ツイッター10ドルになるとか5ドルになるとか言われてた話はどうなったんだよ・・・
あれこそ本当に買われる理由皆無だろうに
自由をなんちゃらの人下手すぎるだろ
CPI出たすぐはライブで顔緩みっぱなしやったけどね
>>890 こいつが3倍ベア買ったときから嫌な予感してたんだよ、、、
ナスマイナスで終わったのにsoxsも下げてる。笑
レバレッジ投資向いてないわな。
>>891 昨日あれだけドヤってたから今日はもう動画あげれないだろ
まず金持ちになれる顔じゃないもんなw
自由を手に入れる人 前歯ないしバカボンのパパじゃねーか
自由を手に入れる人は、顔からして信用出来そうにないだろ
お前らも早く楽になったほうがいい
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎お早うございます
21:25に意を決して「えいや!」と11800で10口分ショートして寝て起きたら微益…
行って来いだったんですね
>>897 正直貧乏臭さが滲み出てるもんな。
リッチとは程遠いバラック系。
ベアやSOXSを握ってる奴はこれ見て安心しろ
>>897 前に美人と一緒にやってたけど、あれ奥さん?
自由とは、他者から嫌われることである
あなたが誰かに嫌われているということ。
それはあなたが自由を行使し、自由に生きている証であり、自らの方針に従って生きていることのしるしなのです。
たしかに嫌われることは苦しい。できれば誰からも嫌われずに生きていたい。承認欲求を満たしたい。
でも、すべての人から嫌われないように立ち回る生き方は、不自由きわまりない生き方であり、同時に不可能なことです。
自由を行使したければ、そこにはコストが伴います。
そして対人関係における自由のコストとは、他者から嫌われることなのです。
自由になるためには嫌われる必要があるんです
何より俺のすごいところは、自分が常に正しいことを言っているという自信を一点の曇りもなく持っていることだ。
だから他人に嫌われることをまったく恐れない。
日本社会は、みな一緒に進まなければならないという同調圧力が強いが、この俺には関係ない。
自由とは、自由であるべく、不自由になることである。
- サルトル -
サルトルが遺した有名な言葉に「人間は自由という刑に処せられている」というものがある。
自由に生きることは他者へ影響を与えるものであり、それに対して責任をもつ必要があるという意味の言葉だ。
サルトルなりの皮肉を込めた言葉に感じられるこちらの名言。
社会という檻に閉じ込められると、無意識の内に人はそこに順応しようとする。
現状を打破するのは祈りでもなければ、哀願でもない。目の前の現実に向き合うことではないだろうか。
-完全な自由を手に入れる-
嫌な人と関わりたくない、人付き合いを避けたい。人間関係で悩む方は誰もがこう思うはずです。
「自由になりたい」 と人間には生まれながらに「承認欲求」という欲望があります。
承認欲求は「人から嫌われたくない」、「みんなから好かれたい」という欲望で、食欲や性欲と同じで本能的なものです。
しかし、人間関係での自由を手に入れるためには、この承認欲求を手放す必要があります。
例えば「食欲」で考えると、好きな食べ物を、好きなときに、好きなだけ食べられる状態が食欲の自由ではありません。
ラーメンを食べても満足、お米を食べても満足、パンを食べても満足、ピーマンを食べても満足、食事の量が多くても少なくても満足。
これが食欲から開放された完全な自由です。
性欲も同じで、パートナーとのセックスでも満足、オナニーでも満足、セックスもオナニーもなしでも満足。
これが性欲に振り回されない完全なる自由です。
そして、承認欲求から開放された本当の自由とは、他者から好かれてもいい、嫌われてもいい、尊敬されてもいい、バカにされてもいい、怒られてもいい、笑われてもいい、ホメられてもいい。
「他者にどう評価されようが私は一向に構わない」
この姿勢が人間関係の本当の自由です。
孤独を愛さない人間は、自由を愛さない人間にほかならない。
なぜなら、孤独でいるときにのみ人間は自由なのだから。
- ショーペンハウアー -
主体性こそ生きる意味を作る
人間がどう生きるかはその人次第と考えれば
つまり、人間は「自由」です。
自由とはとても楽なようにも思えます。
しかし、全てを自分で決め、自分で判断し、行動をすることです。
そうなれば、自分の人生は誰のせいにもできない。
全ては自己責任の世界。
それが自由です。
人間が自由ということは、人生で起きることは100%自己責任ということ。
だからこそサルトルはこう言ったわけです。
「人間は自由の刑に処せられている」
今の日本はまさに【人類の歴史上、最も自由の刑に処されている時期】だと思います。
江戸時代は身分制度があったので、自由の守備範囲は狭かったし、
明治維新で少しは自由が増したとは言っても、家格や男女の差別、貧富の差、国の思想の統制など、不自由な側面も多かったです。
第二次世界大戦終了後も、焼け野原になった日本を復興するために、質の高い労働者養成政策がとられ、
いわゆるサラリーマンが大量に登場し、年功序列・学歴社会・終身雇用・一戸建て・結婚などの正解のモデルを提示され、大半の人がそれに向かって生きていました。
つまり、今までは不自由だったり、これが正解というモデルを提示されたりしてたからこそ、私たちは「思考停止モード」でも楽しく生きてこられたんです。
でも、現代は【まさにカオス】としか言いようがありません。
それは、国家の成熟とテクノロジーの発達によって自由度が増して、正解や成功のモデルみたいものが完全に消滅しています。
つまり「何をやってもいいし、何を選んでもいいよ。ただし自己責任でよろしく」という時代が到来したことを意味します。
こういう流れから、現代は"自由の刑"が最も厳しいってことです。
でも、この自由という名の荒波みを、私たちは乗り越えていかないといけないワケです。
そもそも、自由とは選択肢の拡大のことです。
自由になればなるほど、何にでもなれるし、何を選ぶこともできます。
実際に、江戸時代や明治時代に生きていた人たちよりも、私達は何万倍の選択肢を持っています。
youtuberになってもいいし
野球選手になってもいいし
パリに住んでもいいし
女性10人と同時に付き合ってもいいし
ニートをしてもいいし
アメリカ人と結婚してもいいんですから。
こうやって選択肢が増えていく事が自由度の拡大なんですが、ただ私たちは、選択肢が増え過ぎると何を選ぶべきか悩みます。
その理由はシンプルで《他の選択肢を捨てるのが怖いから》です。
それなのに、余計な選択肢を削っていくことに恐怖を抱いて、
立ち止まったり
悩んだり
中途半端に生きていたり
思考停止して、何かに依存したり
みたいな事をしていくと、それこそ【自由の刑】に処されることになりますからね。
今は、自由度が上がり選択肢が増えたからこそ、主体的に何かを選び、他の選択肢を捨てる勇気を持つことです。
堀江しぇんしぇー!www
下落トレンドはまだ続くって言ったじゃないですか~!不透明ってなんですか
>>902 短期トレには短期トレのトレンドがあるわけでsoxsとか選ばねーよw
YouTuberのトレンドがナスダック指数に乗っかりなだけ!
実際今は短期トレじゃナスダック指数不要でしょ
なんでcpiくそ高いのに下がらないの?9600まで下がるんだよね?
なんか最後の最後だけ買い支えが入らなかったみたいですね、微下げで終わるなら許してやるみたいな?
これだともうどんな酷い統計が出ても微下げ止まり濃厚だから本当に底を打ったと思っても良いような気がして来ました
恐らくそれが狙いなんでしょうから買ったらその分売られてカモられるんでしょうねw
CPIは9.1
雑魚共が暴落と騒ぎだすも
市場はそろそろ上昇がとまると判断してヨコヨコで取引をおえました🤣
風丸の予想が外れることはこの動画を見れば分かるぞ
ダウンロード&関連動画>> ナンピンしても傷口が広がるだけだから放置してる
今のところマイナス180万円以上
( ੭⌯᷄ω⌯᷅ )ふぅ……
ショートを微益撤退しました
>>918 今頃になって底打ちに思えてきたとかさ
早い人は6月の時点で底打ちに気が付いて買い向かってる
今頃ベア買ってる靴磨きは投資に向いてない
パウエルへ
わかってると思うけど、金融政策が効いてくるまでには時間差があるからね
遅効性で効く薬を用法守らずに飲みまくったらリセッシュになる
今月の利上げ幅は0.5%でいい
いいな?0.5%で時間を稼げ
ぐつぐつゆでガエルみたいに利上げされたらレバナス死ぬやん
0.25やら0.5やら意味ないことをやった結果がこれ
つまり「バカ」しかいない😮💨
どうせ俺らが勝つ
今のインフレとか利上げは1年後にはみんな忘れてる
その程度のことに過ぎない
結局のところ最後はレバナス民が勝つ
やる時期もおそいわ
少しづつしかあげないわ
結局信頼できるのは
「配達」だけ😙
>>927 一番最初に一撃2%利上げとかだったら違った未来が有ったでしょうね
市場も「こいつ…本気だっ…!」ぐらいに思ってくれたかも
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎単なるレンジ相場のような……
soxl1桁になるの楽しみにしてたのに残念すぎる。
でも、自由のおっさんがsoxl1桁にならなくて悔しがる姿もみたい
>>890 あんな西成のおっちゃんみたいな奴が株で儲かるなんてあってはいけないからな
完全なる寄り天
完全なる寄り天
完全なる寄り天
ここで買っちゃう奴は養分チンパンジーwwwwwww
日経先物が今更良い感じに下げてます
−25度ぐらいで良いですからジリジリ着実に下げ倒して欲しいですね
暴落しろ!いい加減!
暴落!暴落!さっさと暴落!しばくぞ!
バカが売ってるだけ
インフレは6月ピークアウト
とっくに底打ちしている
微下げ範囲の攻防…なんかこのまま意味の無い相場だよ状態になりそうな気がしなくも無いですね、ちょっとそれは精神衛生上宜しく無いのでご遠慮願いたい
一旦プラ転しますかねー、まさか上げっぱなしなんて事は無いと思います…が…
んー
>>949 みんなが底底言ってるときは底じゃないかも!
次スレ建てようと思ったけど何か既にあるっぽいな
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ253
http://2chb.net/r/market/1657046753/ >>950 前場は横ばい→後場から上げ下げどっちかに片寄りだす…んでしょうかねー?
インフレが指標上も明らかにピークアウトして
frbも緩和姿勢に転ずる
それが素人にも明らかになった時は
既に株価は上がり終わってるんですよ
だから私は今こそレバナスロングなんです
あきまへんな、上げもせず下げもせずで見ててイライラします
精神衛生上宜しく無いので後でまた来まぁす
いつもの2日目大暴落パターンだろな
今日は盛り上がるぞ
>>951 底打ちって言ってるのは数名の天才
数百人のボンクラは大暴落を信じ込んでる
風丸がレバナスって言葉作ったって言ってるけど俺が一番最初に言ってるから
なるほど来月以降は間違いなく下がるという見込みか
来月のCPI後に上げるか、思ったほど改善してなくて暴落かどっちかだな
あーなるほど、なるほどー!介入で微下げだっただけで実態を反映してないダウに対して謎の日経上げですか
相場が弄られ過ぎで読むも糞も無いですねコレ
>>965 来月のcpiは7月の結果だし、原油は6月頭から下がり続けてるから下がってて当たり前で、下がり幅がポイントになってくんじゃない?
下がったら下がったで今度は景気がどうなるかの話になるだろうし
>>957 確か前回が翌日下げだったんですよね?
介入ってパニック売り対策で当日のみなもんなんですかね?
2日連続介入の事例って有りますか?
なんか資金が全然減ってないな思ってたらドル円が138越えとるw
ドル円もビットコインもワイらを後押ししてくれてる
全力で行こう
分からん奴らだな
インフレ時代には全てのアセットが値上がりするんだ
株が暴落する?
ちゃんちゃらおかしいね笑
CPIが9%て高いんですか?
そもそも基準は何%なんでしょうか?
消費者物価指数9%て、どう言う意味かわかりません。
アメリカの9%の人が買い物したってこと?
1年前と比べて物価が9%値上がりしてるってことなんじゃないの?
1年前100ドルで買えたものが今は109ドルじゃないと買えなくなったみたいな?
知らんけど
しかし風丸さんみたいなレバの仕組みとか全然知らない人が教祖様ってのがほんと靴磨き向けの投信ぽくていいなぁと思う
そのうち、母親が風丸損師を崇拝してレバナスに全財産一括して家庭崩壊した奴が風丸をこ●そうとしても無理で、大和アセットの社長を襲撃するとか出てきそう
>>975 風丸氏はキャッチーだが言ってることはバインドホールドの長期投資なんだけどなw
大抵のyoutuberは長期といいながら買い煽り売り煽りの短期目線だし
ドル円見てると頭がくらくらしてくるな
でも日本はインフレになってもダイソーとか業務用スーパーがあるし大丈夫なのかな
海外にはないよね、ああいう100円ショップとか
来年、車買い替えようと思ってたけど
早い方がええかな
FXとか怖いけどドル円が150円になったらショートしてみたいな
FXは含み益作るのは楽だけど利益出すのはめっちゃ難しいイメージ
5月以降いろんな悪い材料出てるけど下がりそうでいまいち下がらんな
買い場なような買い場じゃないような
今ふと気になって計算してみたが
ノーマルのsp500やvti、フツナスレバナス積立NISAやiDeCoや一括ももろもろ含めて
月の積立額66333円
現在の一括投資額400万
平均して利回り10%と仮定して
25年積立(今35だから60歳時)
で一億逝くんだけど
最初レバナスだけで一億行こうと考えてたら利回り20パー以上いると思って無理そうだったけど
まとめると割と行けそうな気がしてきた
レバナスを例えるならパチンコだよ。
大当たりの出た台があって、その席に座っていた人が帰る。
風丸がここの台に座っていた人はこんなに儲けたんですよ。
もし、この台に10年座り続けていたら億り人になれた!
ハイ!皆さん座って!
え?大当りがこない?どんどんお金注ぎ込んで、いつか必ず大当りが来てフィーバーします!
席を立ったら他の人に席を取られますよ。
>>990 若いなー
それだけ期間あればいけるね!
億りたいなぁ
でも無理だろうなぁ
余計なことさえしなけりゃ大丈夫な気がするけど、その余計なことをしないっていうのがめちゃくちゃ難しいんだよねw
>>997 みんなが億になれるなら
その時億の価値は今の半分もないだろう
-curl
lud20241205075919caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1657548436/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ252 YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・レバレッジNASDAQ100長期投資スレ284
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ270
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ253
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ243
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ234
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ281
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ277
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ274
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ272
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ282
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ273
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ283
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ152
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ288
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ276
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ198
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ208
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ199
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ244
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ241
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ267
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ242
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ255
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ214
・【レバナス】レバレNASDAQ100ッジ長期投資スレ89
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ166
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ264
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ268
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ270
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ281
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ279
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ254
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ279
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ81
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ151
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ324
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ341
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ333
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ221
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ251
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ80
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ98
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ97
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ93
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ83
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ94
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ163
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ227
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ286
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ125
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ339
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ351
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ208
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ320
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ315
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ319
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ156
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ111
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ213
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ210
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ184
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ292
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ278
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ198
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ150
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ179
15:41:13 up 27 days, 16:44, 0 users, load average: 77.01, 84.06, 81.55
in 0.11235284805298 sec
@0.11235284805298@0b7 on 021005
|