◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ285 YouTube動画>2本 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1671718565/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ウーバー自演の証拠
627、645はIDが同じ
643、645はトリップが同じ
2回線を使い自演をしている明確な証拠
627 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2022/08/24(水) 13:04:17.42 ID:qb/7ks560 [1/2]
ホリエット波動第4波動の下げに入りました。9600まで下げます。引き続き下落トレンドで儲けていきましょう。
643 名前:ウーバーくん(レバナス4桁長期保有) ◆84o58auZ1g [] 投稿日:2022/08/24(水) 13:54:03.88 ID:hlnovRKJ0 [15/15]
まあどのみち投資家としては終わったな
645 名前:ウーバーくん(レバナス4桁長期保有) ◆84o58auZ1g [] 投稿日:2022/08/24(水) 14:48:19.84 ID:qb/7ks560 [2/2]
下落トレンドにかけたほうがいいのでしょうか?
30万しか持ってない雑魚だけど不安で死にそう
すまん、風丸に騙されて
じっちゃまとノブに騙された人おりゅ?
[22日 ロイター] -
米株式市場で米電気自動車(EV)大手テスラ<TSLA.O>が8.9%急落し、125.35ドルで終了。同社が
米国で納入する「モデル3」と「モデルY」に対し7500ドルの値引きを開始したとのニュースを受け、景気減速を
背景に同社製EVへの需要が鈍化しているとの懸念が強まった。
テクニカル的には跳ね返されてここからグッと下がると聞いた
レバナスはごみ
これってシンプルで真実を示してるよね
損切りしたくてもニーサ枠で600万買っちゃってるんだ
>>4 ぎゃははははwww
なりすまし成功がよほど嬉しかったようだなwww
精神分裂病リストカットおじ、バフェットに触れられると
キレまくってるの、ウケるw
ちなバフェットは、言い回し解釈だが、レバ否定ではない
「結果を急いだ者は消えていった。」と若かりし頃のパートナーを
ディスっただけ。
レバ否定って言うなら、投信(ETF)でさえ「報酬払うのはバカ。」と
一刀両断してるし。
つまり、個別株をしろ、と。
遺産の件は、奥さんド素人だから、ド素人ならば、SP500で、
と伝えてるだけ。
この意味で、アホアホマンの言う「素人は指数インデックスやれ。」
と言うのは、正論と思う。
精神分裂病リストカットおじ、一度も資産運用アップしてないし。
バフェット絡んでキレてるのも、かなり精神状態の異常性の現れ、と思う。
リ
ス
ト
カ
ッ
ト
は
絶
対
や
め
ろ
!
産んだ親御さんに失礼
リストカットだらけの腕は見てて気持ち悪い
レバレッジなんて余剰資金の更に余剰資金でやるものだな
こんなん全ツッパしてたら金持ちになる前にメンタルやられる
あー、だからこのスレには気狂いが多いのか
11月PCE(12/23)
2021年
10/1(8月)4.3
10/29(9月)4.4
11/25(10月)5.0
12/23(11月)5.7
2022年
9/30(8月)6.2
10/28(9月)6.2
12/1(10月)6.0
12/23(11月)予想6.0
11月コアPCE(12/23)
2021年
10/1(8月)3.6
10/29(9月)3.6
11/25(10月)4.1
12/23(11月)4.7
2022年
9/30(8月)4.9
10/28(9月)5.1
12/1(10月)5.0
12/23(11月)予想4.6
>>22 なんだお前、雑魚のくせに投資家気取りか?笑
ウーバーみたいなゴミが投資してるんじゃレバナスの未来はないよね。
パウエルは、金利5%まで上げる 言ってるな
金利5%の世界でのSP500の適正値は、甘く見積もっても3300
今、3800だからかなり株価は高いな
来年、暴落するよ
パウエルの言ってる事は、たぶん嘘だから
5%まで上げても暴落しないと言い張ってるかもしれんが
それは無い
インフレは一時的 と、同じくらいには妄言だから信じるな
ソフティッシュランディングなんてありえない
ハードランディングが答え
来年は ↓ドゴーン!↓
長短金利差逆転
逆イールドが、解消されたら強気になればいいよ
それ以外では、無理しない方がいい
減価が年率5%だとレバナスはイマイチ
暫くは日経レバ買っておけばいい
逆イールドが解消されたら上がりだすのはSP500であって茄子ではない
すでにテック株のブームは終了している
次にテックバブルが来るのは早くても10年は先の話
相場の歴史が教えてくれる パターン に賭けるなら
逆イールド解消のタイミングでSP500をロング
茄子は触らない
さようなら 茄子 また会う日まで・・・
グッバイ
日経もヤバい
黒田は事実上の利上げ
金利が上がると適正株価はかなり↓の方になる
今までの適正株価は、もう適正株価ではない
日経死亡・・・
今年の3月に利確撤退して、スレ離れていました。そろそろ買いだと思ってレバナス買ったらいきなり-8%の含み損。
これだけでも凄く嫌な気分になるのに、-30%とか抱えてる人凄いですね。尊敬します。
>>34 レバナスはいつ買っても無駄だよ
安いとか高いとか以前にゴミだからね
高金利期にレバレッジ掛けて成長株をバスケット買いしなくていいだろ
どうしても買いたきゃ選別して個別を拾うこと
こんな基本中の基本すら守らないとか損して当たり前
>>34 このスレにくるのもう半年後でも遅くないよ
>>34 -30%とかどんどん楽しくなるゾーンや
ワシらは-98%を目指しとる
共に祭ろうぞw
ちなこれネタや自棄じゃなくてマジな
意味不明ならブルレバ向いてないよ
>>34 俺らは損をすることが目的
レバナスを信じて損すればするほど極楽浄土に行ける可能性が上がる
そもそもお金に囚われることはあらゆる宗教において悪だとされている
そこまで考えたことないだろ?
太郎が強気派から移行したがってるようだが
視聴者は総ツッコミする気満々
丸亀の釜揚げうどん店員の目安でいれてんのな
僕は少なめでいいよ🥺
>>47 ダウンロード&関連動画>> さよなら さよなら さよなら〜あああ
アホアホ星人の新キャラうざいね笑笑ついに頭がお菓子くなったか爆笑
もうこのスレの皆さんが総悲観なのでボチボチ毎月少額で買っていきます。
今年3月の売却で利益でたレバナスには良いイメージあるし、為替ヘッジついてるんで戻ってきてもいいのかなと。
含み損は初めてなんでかなり辛いですね
>>51 損をすることを恐れるなって
あの世には金は持っていけないし
信心が深ければ極楽浄土に行けるんだからな
逆イー治ったらSP500にぶっ込めばいいだけじゃん
>>53 s&p500の3,000ポイントまでということは
今から22%もの暴落。下手したら円高を伴う
そんなヤバいことがこれから本当に起こるのか?
>>54 起こるらしいよ
パウエルが、FFレート5%にするなら
適正株価は 甘めの見積もりで 3300
甘めじゃないなら 3000
3000〜3300のどこかに着陸するはず
>>55 パウエルはそんなことをしてアメリカ内で批判されないのか?
NASDAQ1万ドル割れも見えてきて、ピークから半額の8000ドルも見えてきたな
新ニーサが始まるまでは積み立てて行くから少なくとも2024年からは上げてくれよ
そっから先は新NISAに全力だからさ
おぉん?
ウクライナは兄弟?戦争そろそろやめたいが負けたくはない
つまり
ゼレンスキー降参しろ🥺
今週も終わったか今夜上がるか下がるかで週末どうするか決まる🥺
来年は新しいノウハウトレードをとりいれる
だいたいイメージはできた
楽しみだ😇
>>64 あのさ、ここレバナス長期保有スレだから
トレードがどうとかスレ違いだから他所でやってくれない?
>>65 いじめ誹謗中傷の報復を受けろ
因果応報
さっさと詫びろ🤪
>>65 スレ違い?
いじめはいいのか?
のっとりはいいのか?
あ?
すべてはお前の責任
しゃーないわな
ぎゃははははwww
>>65 今日もレバナス長期保有
以上!
お前はこれ以外のことはだまっとけ😇
>>56 みんな 殿(パウ)のご乱心を恐れてる
あれ?
これインフレどころかデフレに突っ込みそうな勢いでインフレ率が急落しとるぞ?
パウのやつFFレート5%とかゆーとるけどマジか?
ヤバくね?
だがしかし・・・
パウエルは、ボルカ―をこころざしている
たとえ世界大恐慌になってでも利上げとQTをやりとげる
般若の面を付けてご乱心モード
恐るべきはジェノサイドパウエル
コロナショックの時、あの時、パウエルは、ダウが1万ドル 超大暴落するまで
金融緩和を口にしなかった
今回も これ 世界大恐慌 じゃね? みたいな
この世の終わりを思わせるような状況にならないかぎりパウエルは、引き締めを解かない
エクストリームパウエル
ジェノサイダーパウエル
大天使長パウエルは、いつも極端である
おっとやりすぎてぬっころしちゃった てへっ
>>69 下がるはずのない茄子が下がった
命尽きて逝くように
違う きっと違う
心が叫んでる〜
ららら〜 ららら〜 言葉に出来ない〜
>>65 レバナス持ってないのに、目先の株価で右往左往する貧困層に先に言いなよ
茄子6000だな
もうパウエルの考えてる事は、透けた
パウは殺る気だ
コロナショックの時の再現
がっこんがっこんランコルゲしながら1万ドル大暴落
だが、今回はインフレ再発懸念がある
おそらく大暴落後は、緩和はせずに放置だろう
10年くらいかけて自然回復を待つ
レバナス毎日積み立て設定してるだけの人生じゃつまんねーだろ🤪
10年後は成長株から立派なバリュー株に変貌してるよ
時価総額だけは大きいから指数から抜ける訳でもなく、バリュー株として淡々と自社株買いと配当を払い続けるだけの存在として
ナス100はオワコン化するね
レバナス残念
しかし今年は退屈な相場だったな
1年もノーポジだから取引のやり方とか忘れてないか心配🥹
レバナス50年で兆円狙い
サブで1545、SBIV高配当、配当貴族
どの割合いで積むか🤔
>>71>>72
そして、
>>75 「ジェノサイド」「殺る気」
↑
ガチ通報した。
年末年始は震えてろ。
レバナスはゴミ
これは間違いない
使い道がない
テック株ブームが来るタイミングが、ほぼ読めない
SP500だったら長短金利差逆転現象が解消されるタイミングでインすればだいたい勝てる
逆イールドが治ったら ノーレバSP500
リスクを取って攻めるならSPXLもアリかも?
マーケットが不安定な時は国際分散投資で守備的に構えてダメージ軽減
あるいは、上がった時にもある程度はリターンが取れるように構える
株式100%で攻撃的に行く状況は、逆イールド解消時
このタイミングしかない
茄子に関しては、上がるスイッチが不明
実際には ゼロ金利政策 が、茄子のスイッチと思われるが
これは、FRBパウエルが 大盤振る舞いするかどうか って、話だから あてにならない
茄子は特殊な条件下で機能する指数モドキだから
投資戦略に組み込むには適さない
テック投資ブームの時のみの時代のあだ花
こんなものは主力のパーツにはなりえない
国際分散投資+状況によって株式100%SP500全力アタック
この組み合わせだろうな
無難なやり方は
逆金融相場の終わりが見えてきた
来年は逆業績相場
高金利維持、業績悪化、景気後退、
本当の株価暴落は今からという事実
どうだ?怖いか?
今回の惨劇を引き起こしているものは
おそらくだが、暗号通貨 ビットコイン その他
こいつのチューリップの球根化に巻き込まれる形で
半導体銘柄のPERが、ありえないくらいに膨らんでしまった(バグった
チューリップバブル崩壊でもっとも打撃を受けるのはおそらく茄子だ
巻き添えになる形で茄子指数が直撃される
そして、チューリップバブルは、二度と復活しない
だって、チューリップだし?
本質的には価値がない
本質的には価値がない バブル に巻き込まれて
極端に膨らんでしまった半導体は、大打撃を食らう
半導体がやられるという事は、茄子がやられる っという事だ
要するに 底打ちしたとしても 茄子には手を出すな だな
SP500あるのみ
あるいはVTI
VTも良いチョイスだろう
茄子以外なら何でもOK
来年のどこかで ↓ガツン!↓ っと来る
大暴落ならいくらパウでも高金利を維持できないだろう
締め付けを解けば 逆イールド は、解消される
株を積極的に買っていくターンが来る
パウエルの言ってる事を真に受けるなら来年の年後半に ↓ドーン!↓ だな
だが、パウエルはおそらく間違っている
FFレート5%なんて出来るわけがない
そのまえに米経済は失速・墜落、爆発炎上
来年の年前半に ↓ドゴーン!↓ だな
思ってるより速い展開
今どきのマーケットは、状況の推移がちょっぱやだ
来年早々にも大暴落が来る
リセッシュ!
長短金利差逆転現象が、解消されれば自然と上昇トレンドになる はず
でも、茄子はもうご臨終だろう
復活するのはSP500であって茄子ではない
パウはもうゼロ金利政策は言いださないだろう
だからもうチューリップの球根(仮想通貨)バブルも茄子バブルも起こらない
次にハイテクバブルが来てもナス100上位が牽引する再来では無いだろうね
指数として連れ高はするが小型株ファンドやテーマ投信がブームになりそう
1800万×家族人数をオルカンやSPで埋めるのが先だから、わざわざ2割減のハンデを負うレバナス買うやつは少数だろうな
時代で入れ替わっていくものを今の基準で決めつけるってどうなの。
>>90 その可能性はあるな
やはりVTIだ
全体に張っとけば確実に捕まえられる
年末までにどれだけ
「配達」
できるか
今はそれだけ考えろ🥺
100オジぼろかすに言われてた事もあったけど大筋ぜんぶ当ててるからな。アホアホ星人はぼぼ全外し爆笑
100おじの話は夢がなく退屈だ
でもそれが現実であり、現実に向き合って初めて利益が生まれる
寒いからクソ鳴ってるみたいやな
こんな夜に
「配達」
できないとは…🥺
>>100 配達の話もスレ違い甚だしいよ
ここはお前の日記帳じゃねーんだ
>>101 このスレたてたの僕だけどなwww
次回から
「ルール」
変更したろか?🤣
>>104 偉そうなことは変更してから言おうな
ついでにスレタイも「ウーバーと愉快の仲間たちのスレ」に変更したらどうだ?
>>105 いや別にええわwww
ルールとかどーでもええからwww
ちょうど1年前のレバナス民たち…今どうしてるかな
↓
100 名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2021/12/17(金) 18:52:30.84 ID:uPnqH6r/0
俺はとりあえず1年耐えるわ
1年後も楽天の基準価額が10000前後うろうろしてることなんて…ないよな
134 名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2021/12/17(金) 21:10:24.07 ID:mqilL3uD0
>>100 12000ぐらいならある、と思う
今のうち少しずつ積み立てれば、たぶん大丈夫…かな…
145 名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2021/12/17(金) 21:27:06.80 ID:Vcc8rsVH0
ITバブルの崩壊にそっくりとか言う奴もいるけど
そうなったら指数は半減、レバはしんでしまうな…
149 名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2021/12/17(金) 21:31:43.32 ID:2kMVSoVj0
>>145 全然そっくりじゃないからw
それをそうなんだってレスるのはさすがにアホでしょw
230 名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2021/12/17(金) 23:41:11.37 ID:0jYrtfMP0
楽天8000代見えてきたな!
買うか!
逆に今年って歴史に名を残すレベルの年だったな
ナスダック100指数が年間で30%以上下落した年はITバブル崩壊の時くらい
爺さん達は「あの頃の方がヤバかった!」とか言うけど今年はウクライナやコロナも含めて教科書に載るレベルの災厄の年だった
>>107 いや、お前の意見は聞いてない
ここは不特定多数が利用する公共の場なんだから
ルールを守れと言ってるの
>>71>>72
そして、
>>75 ID:Jsw8gc/w0
「ジェノサイド」「殺る気」
↑
ガチ通報した。
年末年始は震えてろ。
ゼレンスキーが降参しなかった
パウの利上げがおそかった
「バカ」
しかいねーからしゃーない🤣
>>115 スレチだとどーなるんだ?
またアク禁か?
さっさとしてみろクソ運営🥺
>>113 「交通ルール」
はバッチリ守ってます🤗
今思えばレバナス民は典型的な靴磨きだったわ
甘い言葉に釣られて一攫千金を夢見た者達の成れの果てがこれだわ
大暴落した上に岸ニーからも除外されて踏んだり蹴ったりなんだわ
>>119 今回の下落は2、3年働けばみんな取り戻せる
でも、仮にニーサに入ってたら10年、20年続けて出口付近で絶望することになる
金融庁に感謝すべきだよ
去年の年末に全利確した!
ってかいたら、慌てるコジキは
もらいが少ないって
ここで笑われて
はやもう一年かwww
>>123 ウーハーくんさんお久し振りですね
ところでPCEどうなってんですか?
上げと下げが交錯してるって事は予想と一致なんですかね?
コアPCE予想上振れじゃあないですかw
やはりボクの予測通りアメ公訳の解らない反応に出て来たんですねwww
まあ関係ない
上げたいか下げたいか
ただそれだけ🥱
これもしかしてコアPCE上振れで殆ど無風ですかw?
流石アメ公馬鹿しか居ないwww
想像通りの反応wwwwwwwwwwww
PCE上振れで無風と言うのも腹が立ちますが上げるとは思ってたのでまぁそれは委員会です
後はアメ公の気分がどっちに傾くかですねー
現状シカゴは大きめの下げ、しかしプレほやや上げと言ったところでしょうか
結局、100おじの予想が当たる
sp500は3000-3200
ナスダックは8000-9000
まだまだ下がる
残念ながら
>>132 シカゴも大きくは無いですね、本当に無風w
>>130 まぁまぁ
レバナスは敬語さんの人生チャートと同じように下落相場ですから
まだまだこれからですよ
今回ので分かったわ、敬語さんは人の心の機微を知っている
・アメ公はバカばかり
・アメ公は今弱気
・だから馬鹿なアメ公が弱気になったら意味不明な反応が十分有り得る
↑こんな予測が出来てしかもピタリ賞とか、バクチで鍛えたは伊達じゃ無いな
前から思ってたけど、このスレの登場人物が全員いかれてる件についてレバナス民はどう思ってるの?
プレもダウCFDも下げ気味になって来ましたね
もしかして今日も儲かってしまうのでしょうか?寝落ちしてしまったのは僥倖だったのでしょうか?
いや…早計ですね、まだ$41台に戻るか不明ですし
>>136 まぁ後は遊ぶだけ遊んで死ぬだけですからね
ボクが今死んでもやってけるだけのお金は渡してますし
渡したと言うか、正確に言うと没収されただけですけどー
>>139 小学校の高学年時は飼育委員でした
ウサギさんと鶏さんの御世話をさせて頂いてました。子ウサギ達と戯れる特権が魅力でした
まぁまだここから下がる可能性はあるけど今がめちゃくちゃ会場なのは間違いないけどな、むしろITバブル崩壊とかの時にビビって下がってから買わなかった奴が損をした、どうせ長い目で見たら高猫するんだし
まだどっちに走るか解りませんねぇ
ヒャッハーw!PCE上振れだから買いだぜぇー!
ヒャッハーw!PCE上振れだから売りだぜぇー!
どっちも有り得るから困りますね。アメ公今情緒不安定ですから、アメ公の気分を見極めようとしてる機関もどっちに持ってくか迷ってるのではないでしょうか
樹師匠は半年一年二年後
どーなってるんだろな
ま 少額だから たいして害は無さそう。。。。。。博打打ちだよなあ
>>143 過去の値動きと将来の値動きに因果関係はない
これを金融工学では独立事象という
市場価格は機関投資家の総意でもある
君ごときが買い場とか言ってもなんの説得力もない
もうニャンゴロウ殿も
ウーバー君もいない
まつりは
終わったんだ現実世界にかえる日がきたんだ
VIXがまだ全然平和を示してるから、全然買い場じゃないぞ
>>147 まぁその浅い考えで買わないなら良いんじゃない?
別に君が買わなくても僕は困らないし
ナス丸も最後の活動ー書籍を
だしたらフェードアウトするでしょう
>>153 もちろん買わない。何度もいうが株式市場において、君のような素人の意見などなんの価値もない。
>>155 23:29JST ドル・円は一時133円01銭まで上昇
日本時間23日午後10時以降のニューヨーク市場でドル・円は、132円55銭に下落後、
133円01銭まで上昇している。米国の11月耐久財受注速報値の予想以上の落ち込みでド
ル売りとなり、11月コアPCE(個人消費支出)価格指数の予想上振れでドル買いになった
もよう。米10年債利回りは3.74%台まで上昇している。
結局、100おじが正しいんだよな
・逆イールド解消までは下がる
・FRBが利下げに転じるのは半年以上先
・その前に業績悪化で大暴落する
>>159 普通は逆イールドが解消されたあとに暴落が来るんだが
茄子100が一瞬−1%まで落ちたのに即半分戻しましたね、アメ公迷ってる迷ってる
てか今日…肝茄子年初来安値更新するかも知れませんねぇ…
>>161 じゃあなおさらダメじゃん
おれらの金いつになったら増えるんだよ
茄子やべーww
おっさん同士でおはひよー とか言ってる場合じゃねーぞw
>>166 今日−0.8%以上で引けたらはっきりと言って肝茄子が年初来安値更新します!
>>156 なのにレバナススレに居座ってるんだね
誰に頼まれたわけでもないのにラーメン屋に入って席に座ってるのに「ラーメンは塩分や油分が多くて体に悪いから頼まない」とか言ってる人が居たら君はどう思う?
堀江さんより、Nasdaqは今から30%下がるらしいよ
>>168 損切りするのが嫌で李傕するのも嫌なら取るべき道は2つしか有りません
細かく買わずにナンピン資金を貯めて大きく下がったらドカンと買う
肝茄子保有の事実を記憶から消して放置
お好きな方をお選び下さい
>>165 だから来年は上がると言われてる
2024年に暴落
強い経済指標で上がってると言う事は景気が材料に変わった
インフレも前年比だから指標的には下がるし、本格的に逆業績相場入り
起こるなら暴落はこのステージで発生する
備えよ
肝茄子は取り敢えず安値更新は回避出来たっぽいですね
いい感じでマイテンしてんね。ナスね積み立て開始いいかもね。レバナスは..,,まだやろ爆笑
風丸に乗せられて資産溶かしてしまったんやけど どないしたらええと思う?
今年のうちに投げてスッキリしとけ
貴重な時間を失うのが一番もったいない
>>183 取り敢えず堀江某さんにお金払ってみては如何でしょうか
堀江某さんもきっとお慶びになると思われます
どうでも良いけど11,000がレジスタンスラインになっていませんか?
大口さんお休みモードだから強く確認できてる訳ではないね
薄商いだし年末までに誰か仕掛けるかもよ
茄子は横這いで終わりそうですね
まさか3:30過ぎから反転して下げて逝ったりはしないと思いますが…あれは上げ戻す時の予定通りの設定みたいなモンですし
NQ100 Dレバナス
10/14 10692 16103
11/03 10690 15949
11/09 10797 16222
12/22 10956 16184
金利とヨコヨコで着実に削られてるね
長期だと
2020/02/07 9401 16085
2020/06/15 9776 16307
楽天レバナス年初来安値更新しそうやな。
年末は損切り売りが多いし
>>183 一方風丸はyoutube収益で儲かってるのであった・・・
レバナスなんてやるなら最近流行ってるCFDやりなさいよ
FXと同じもんだから初心者の人でもやってるよ
過去データ検証だと利下げのタイミングで↓ドーン!来て
そして、利下げの効果でイールドカーブが正常化に向かって
しばらくするとボトムして反転上昇開始
逆イールドぼーらっくの場合は、毎回この流れ
10回中9回コレ
1回だけ前倒しでボトムしてたケースがある
これは例外ケースだろうから 可能性が低い
すでにボトムしてる説は、可能性が低い
ぼーらっくはこれからやってくる可能性が極めて高い
過去パターンをそのまま当てはめると そーなる
上昇トレンドにレバETFだとだんだんと増え方が増幅されていく
乱高下すると削れるけどね
下落トレンドでレバETFだと乱高下の減価+レバレッジの破壊力で大ダメージ
しかも、高金利! 金利コストにぶん殴られる
トレンドが↑になってる時に買うと効果絶大だけど
トレンドが↓になってる時に買うと劇的に資産が崩壊していく
↓方向へ 増幅 されながら しかも 減価して おまけに 金利がたっけ〜
これは底打ちしてから買わないと
こんな状況で買ってると 溶ける よ
それとテックバブルはもう崩壊だから
SP500にシフトしないと
底打ちしたとしても茄子はもう長期低迷の可能性が高いからね
もう ゼロ金利政策 やらんだろ?
ミラクルグロースだろうが、ゴミグロースだろうが
グロースなら何でも優位が付いちゃう相場環境は、もう二度と来ない
グロース投資は、ガチの高成長グロース株を個別で吟味して買っていくような
そーいう投資になるはず
投機家の見解だとFFレート5%なら
SP500 3000〜3300が適正だそうです
そーいうニュアンスだから
来年のぼーらっくでSPが3000に突き刺さると見といた方がいいよ
ヤバい事になって仕方なくパウが利下げするだろうから
米国債買っとけばOK みたいなニュアンス
株はやられる見通し
スタグフレーションなら ゴールドが有効 なはずだけど
今回の場合は、インフレが急落して 実質金利がプラスに突っ込むから
そーなるとゴールドの優位性に問題が発生する
だから投機家は、急にゴールドをぶん投げて 米国債へ退避
それでも地政学リスクが、かなりきな臭いからゴールドや原油は上がっちゃうかもしれないけど
これは、ロジック的な優位性が無いから 運否天賦 の ばくち なわけで
ほぼ確実に上がるのは 米国債 っていう見解
そーいうニュアンスだね?
個人的にはその様に理解してる
株式については 高金利によるPERの収縮に加えて
来年は、とくに 業績悪化 による株価の暴落懸念
EPS成長見通しが、かな〜り暗い
EPSの成長曲線が↓向きになってる
要は、来年の米企業は クソ決算連打で 株価が・・・ ってね
この様なニュアンスじゃないかな?
個人的にはその様に理解してる
個人的なイメージだと
これたぶん 仮想通貨バブル チューリップの球根現象に
半導体銘柄が巻き込まれた って、イメージしてる
コインが爆騰ってことはGPUをいくら高く買っても
マイニングで儲かっちゃうから 青天丼で半導体が売れる
そしたら本来の半導体銘柄のバリュエーション水準から逸脱した
意味不明なPERになっちゃって
これが、チューリップの球根バブル崩壊 仮想通貨バブル終了によって
半導体銘柄の正常なPER水準まで押し戻される
そして、本質的には価値がない チューリップの球根は、二度と上がらない
って事は、半導体銘柄のPERが、今後、バグる事はもう無い
それに巻き込まれる形で茄子は萎んでいく
萎んだまま低迷する
南海泡沫事件の現代バージョン?
ビットコがぼーらっくして1か月後くらいに半導体バルブも崩壊してるから
やっぱチューリップの球根ってオチだろうな
金利上昇→住宅販売不振→家具販売不振
じわり営業が広がってる
受け売りっていうか
半導体銘柄の正常なPER水準って だいたい 5〜15倍くらい? って、話だから
(受け売り)
じゃあ、今の半導体のPER水準って おかしぃ〜よね?
んでこの歪みの発生原因は なんだ? ってね
たぶん ビットコイン が、原因だろ?
チューリップの球根バブル的なやつに 半導体株が巻き込まれた
そんな風にイメージしてる
南海泡沫事件 的なやつ?
>>209 某ザキオカ氏が、嗅ぎつけた
リセッシュの臭い ですね?
もう、始まってるね
大不況の入り口
パウエルは寝ぼけた事いってるけど
実際にFFレート5%なら大ぼーらっくだろうな
インフレ率急降下してるから
それで利上げ強行したら
ふつーにデフレに頭突っ込む
ゴールドですらヤバい! って、判断されてぶん投げられてる
来年は 実質金プラス化
デフレ突入
大ぼーらっく
米企業 クソ決算連打
ハーディッシュランディング
実質金利がプラスだから
投資せずに現金で持ってれば勝手にカネ増えるよ(現金の購買力が増幅されていく
来年はデフレ化して マーケットはクラッシュへ
過剰引締めのなれの果て
インフレの再発が怖いから
パウエルは、故意にボルカ―やるんだろうな
たぶん、そーいう事なんだろう
投機賭博に打って出るなら 現金よりもさらに有望なのが 米国債
どーせ来年は クラッシュ! だから
はい 利下げ
つーことは 債券が自動的に上がっちゃう
米国債なら企業業績がうんこでも関係ないわけだし
FFレート引き下げたら債券の価値が勝手に上がる
米国債にレバ入れてロング だそうで
なるほどなぁ・・・
レバって こーやるんだね
11000行かない君懐かしいな
9600行かない!
もうダメだーバブル崩壊だーこれから失われた100年だー
レバナス民の資産は半分失われてるしのう
楽天レバレッジNASDAQ-100(楽天投信投資顧問)
基準価額 3,843円(2022年12月23日時点)
前営業日比率金額 -199円(-4.92%)
リターン(年率) -56.05%
風丸があんなにレバナス推してて、自分はそんなに買ってないのはなぜ?
風丸はもともと負け組だったからレバナスに惹かれてたけどインフルエンサーとして成功しちゃったから考えが変わった。
投資より情報弱者から金を巻き上げることが大事だと気づいた
>>213 米国債のブルETFは長期債しかないから真似できないな
おい!もうNISA枠が来年に移行してるんだが!?
10万円分使い切れてないんだが!どういうことだよ!
>>226 どうせ利益が出ないんだから非課税なんてどうでもいいだろ
ウバカス爆損でウーバースレに引きこもってるってまじ?😭
コロナ前のNASDAQが8000ドルちょいだから、1万ドル割れた頃に積み立て始めるのはとても賢い戦略だなあ
史上最高値更新中に一括ドカンするやつはど素人のアホだよ
ウバカスって戻ってきても、おれはトレード常勝だからお前らとは違う、でもバカにされるから資産は公開できない、レバナスはガチホしてる、っていうピエロと全く同じこと言うのは何でなの?
2023の年始にドカンと投資が1番正解になりそうだな
>>230 それは結果論だね
毎年史上最高値を30%ずつ更新し続けてきたのがレバナスであり、QLD
でも何故か日本でレバナスが流行った直後にその法則が崩壊したw
色々なインフルエンサーは3月だか6月に暴落するとおっしゃっていますが
うわぁ大和レバナス資金流入がまだ一月55億円もある
これ総悲観にはほど遠いわ
総悲観いうてもずっとヨコヨコしてるだけだし
楽天レバナスがここから一気に2000円とかなれば悲観する奴も増えるかもしれんが
>>236 楽天レバナスが最安値更新しそうだけど。
回復すると見せかけての下げはキツイよなあ
いつものアク禁なだけ
誹謗中傷のカスが先だろクソ運営🥺
年末まで休みなし
リーマンはダメやな
今夜は配達しよう😇
1番高いあたりで買った直後に大暴落って典型的な靴磨きムーブなんだけど自分が靴磨きだった事を認めたがらない往生際の悪い靴磨きもいるんだろうなぁ
今年の1月に主婦あたりがツイッターで
レバナスとか言い出してたからな
まさに靴磨き
今はツイッターの更新すらまばら
おまけにSOXSとかSOXLにも手を出して
病気がちみたい
レバナスは魔力があるんだな
100おじへ
日本は巨額の政府債務を抱え込むと同時に通貨安対策としての利上げ、そして利上げによる債務返済のコストの増大という構造的な問題を抱えている
これは、将来の日本において資産課税含めたさらなる増税、それどころか預金封鎖すらありうる危険な状態だ。
投資家、ひいては日本人として危機的な状態にあると考えるが、君の意見は?
アメリカで歴史的寒波クリスマスに直撃だってさ
こりゃクリスマス商戦もあかんな
来年初頭に4番底くるかもな
100おじへ
レバナス民は、みんなと同じ船に乗ることで安心する集団心理によって、船底に穴が空いていても気が付かなかった。
だが、別の味方すればレバナス民は炭鉱のカナリア。これからやってくる本当の暴落をいち早く察知し、泣き喚いているようにも見える。
君の相場観を教えてもらえるか?
久々に来たけどまだ皆さん張り付いてるのね。
悪夢の暴落からそろそろ1年だわ。
元々年初に売るつもりがいきなり暴落して悲惨な年明けだったわね。
あれからベアだの新興国、コモディティ買ったり悪戦苦闘の日々だったがお陰で色々身についたわ。
レバナスって氷山とぶつかったタイタニック号だよ
風丸船長「レバナス民よ狼狽するな、世界一の豪華客船だ、これごときで沈没するわけない」
レバナス民「うおおおおお!」
風丸船長「失禁して極寒の海に飛び込めば死ぬだけだ、魔神ホールドだ!」
レバナス民「うおおおおお!」
レバナス民「さすがにこれやばくねぇか・・」←今ここ
レバナス民「おい、船長いないぞ!どこいった」
風丸船長(救命ボートで脱出)
でも風丸みたいなスーツしっかりきて身なりが整ってる人が人を騙したりするだろうか?
樹みたく、汚らしいのなら騙しそうだけど
>>252 詐欺師の特徴はこの3つ
綺麗なスーツを着ている(身なりがしっかりしている。)
笑顔
しゃべりからが丁寧でハキハキしている。
ネットに書いてあったww
日本はなんでこんな国になってしまったん?🥺
>>252 スペース聞いてたけどレバナス動画は再生数稼げるんでやめられないっすw
って本音漏らしてたな
最新の動画はなんかレバナス買ったやつを軽くディスってないか?
はしご外してるように見える
そもそも長期投資やらガチホなんぞ詐欺だと思うぞ。
下落相場でも買い進めろなんて実際はとても難しいわな。
その罠に気がつくのは引き返せない袋小路の突き当たりまで来た時だな。
毎週1~2万だが証券口座に直接いれてくれんかな
地味にめんどう🥺
4月に基本給18万こえるらしいけど
「配達」
したほうが圧倒的に楽やから
仕事きちーわ🥺
トゥイッターみたらやはり土日は高単価
みんなニヤニヤしながら
「配達」
しとるな🥺
専業だと土日だけで5万は余裕やろな
5000万いったら専業配達員になる予定やけど
思い切って仕事やめて月50万配達員もわるくないな
と考えるときもある🥺
去年は100万超えてたけど今年単価さがったんかな?90万くらいか
まあ会社員のサラリーがあるから
配達料全額投資できるから会社員も大事なんだよな~🥱
>>263 配達って月50万ももらえるの?
早慶卒の企業勤めのワイより貰ってるやん
>>263 5000万?お前定年してるだろw
一生夢見てろバーカw
前年比リターン-61%
前年比総資産額-33%
ドル高なんですけどあまり意味がないようで
配達50万とか盛りすぎやろ
それが出来るなら誰も大学行かんわ
>>265 配達員仲間は専業なら50~60ていうてた
去年はバブってたから100万オーバーもでてたしな
トゥイッターで日給3万のスクショならゴロゴロある🥺
レバナスしないで配達だけしてた方が儲かるのにわざわざゴミ買って損してるやつww
>>268 無知ってこわいな
去年とかは月100万じゃなくて何日目で100万超えるか競ってたやつもおった
配達員ふえたり報酬へったりで今は50万みたいだな🥺
>>269 マジかよ…
でもそいつらは、足腰が強い、道に詳しい、寒さに強いとか特殊アビリティを持ってるんだろうな
配達も才能がものをいう世界
ウーバーくんには配達の才能があった
>>271 じゃあなんで今すぐ辞めて専業にならんの?ウーバーくんの本職が雑魚なのは判明してるんだから
さっさと配達員を本業にしろよ
再現性無いと心の隅で思ってるからやらんのやろ
僕は月アベレージ7~8万最高14万の雑魚だけどな🤣
>>273 タマホームのローン組めた、妻の年金、保険証、このへんがリーマンのメリット
目に見える金だけではない🥺
ひよおじの年収548万だぞ
ウーバー負けとるやん🥺
>>272 いや稼いでるやつは原付き、チャリと配達料の単価が違う
疲れないから毎日稼働できる
暇人なだけ🥱
>>275 レバナスで本気で勝てると思ってる奴が言うセリフじゃない
数年後か知らんけど億トレになるんじゃないの?
そんな微々たるもん気にするんだ
紙の源泉徴収で会社の印もあるようなのだと信頼度は高いがパソコンでつくったのに信頼度ないやろ🥺
>>282 負け戦こそ面白いのよ!…って感じですか?
>>279 見えるな
まああいつの存在自体つくりもんやけど🥺
アメ公の弱気もそろそろ気配が変わっておかしくは無い頃ですが
どうなんですかね、クリスマス明けたら心も落ち着いていつものアメ公に戻ったりするんでしょうか
一昨日は寝落ちして売り抜けられず、昨夜は開幕天井で売り抜けられず
ふと気が付けば$42弱で価額的には+4時0分%達してたんですよね、つまり昨夜の開幕天井で取り敢えずの売り時ではあったと
ボク自身はどうも良くない流れです
>>285 +4時0分%→間違い
+40%→正しい
>>282 こっちは遊びじゃなく真剣にやってるんだ
レバナスが上がると思うならその根拠を言え
久々に読んでるんだが、ここは配達員のスレになったんだね。
ウーバーくん最新ポートフォリオ
レバナス
レバナシ
v高配当(VYM)
配当貴族
>>287 ここから離れて他銘柄の運用に切り替えたが今レバナスを買うって言うのは、完全な逆張り投資だよね。
逆張りが一番儲かる!という話から来てるんだろうが逆張りっていつ離隔できるか不明な事が一番アカンと思うわ。
\_/というのなら良いかも知れんが
\______________________________________/…10年後
みたいになったら耐えられず途中下車すると思うぞ。
逆張りってのはホントの博打だと思うよ。
月50万ええなと一瞬思ったけど、
よく考えたら年600万とかワイの年収以下やん
やっぱ大人しくリーマンしてパシリ呼ぶわw
>>291 今年の成績はマイナス55%なのね
で、他銘柄に切り替えたとして元に戻す、つまり100%以上の上昇がありうる銘柄何か?と考えると存在しない
いや、レバナスガチホ以外に取り戻す方法はない気がしてるんよ
>>292 手取りいくら?実際のところウーバーをはじめとした個人事業主は仕事で使う費用はもちろんのこと、生活費も経費で相殺、事業共済など節税手段が数多くある。結果として税金も社会保障もほとんど払わないみたいなことも可能。サラリーマンは額面で見ても税金の補足率が100%だから豊かになれない。
>>293 それはよくわかるわ。
レバナスは暴落早々に損切りしたからもう損失はないが他のノンレバが含み損になってる。マイナスはそこそこあるが、まぁ戻るレベルだと思うので追加はしないで塩漬けにしてる。
もう長期ガチホなどという考えはすっかり無くなったのが今年の大きな収穫ですね。来年は資金を短期運用することにしましたよ。
やはり銘柄も在庫を持つのはリスクが高いって事ですな。
副業収入誤魔化しは来年あたりから手をつけるだろうね
マイナンバーで筒抜けだから5年間の最後の方にまとめて回収
今大丈夫と経費で盛り盛りしちゃうと後でやられるかもよ
インデックス長期ガチホは少なく見積もっても年率5%はある。これは確定拠出年金とかちゃんとした制度でもそのくらいの利回りが想定されている。NISAの拡大もそれが前提だろう。だが改めて問いたい。それは本当なのか?
どうすれば金持ちになれるんだよ…早くリタイアしたいのに
楽して金持ちになる方法を早く教えてくれよ…
楽して金持ちになって仕事辞めたかっただけなのに・・
グータラして生きたかっただけなのに・・
フードデリバリーは確実に支払データ提出させられるでしょ
今年はギャラ飲みがしょっ引かれてるからパイの大きい所は狙われる
風丸さんは動画でしっかり稼いでるしレバナスだって嫁にもらってる小遣いの範疇でしかやってないから別に問題ないですよ
チューバーは動画で稼いでナンボですから
お前らもう一度聞くぞ
おれは金持ちになりたい
そのためにはレバナスガチホなのか他の対案があるのか
きちんと答えろよ
ナスダックは諦めろ
不況に最も弱く、回復も一番最後のセクター
風丸に騙されたのは初心者だけだよ
当時から説明めちゃくちゃで馬鹿にされてただろ
それをアンチと切り捨てて都合のいい話だけを信じた
これからの人生で詐欺に遭わないよう教訓にすれば良いよ
>>308 他に対策はあるけど他力本願な君にはそもそも投資が向いてない
>>294 計算したら手取り500くらいやなぁ
言いたいことはわかるが、自営の売上600やと現実的には節税しても似たような手取りやん?
安定収入や福利厚生、仕事内容から年金、体力に世間体のことまで考えると、やっぱないわ~w
>>310 俺は投資塾だな
あいつも金利コストについては全く触れてなかった
本当に元証券マンなのかね
>>312 手取り500って額面は660くらいか?
一般的には十分貰ってる方だけど、普通に生活してたらとても金持ちにはなれんな
>>300 宝くじ売り場に並ぶかレバナスを積立るか
もちろんあとはわかるな?
レバナスやめてから他の投資銘柄見てるが短期売買なら選択肢はたくさんあるよね。今の日銀の方針変更で銀行セクターが爆上げしてるし米国はベア買えば儲かってるし。
レバナスは昨年大きく上げたがその分今年は暴落してベアが大きく儲かった。ベアナスは今年プラス60%になってるね。
要はこの2年間は大きく上げて大きく下げてるからブルとベアを切換えたら爆益になった訳だよ。ガチホした人はプラマイゼロね。
最近は値動きが無くなってるから儲けにくくなってるし来年も続くなら米国なんか見てる意味ないよ。
ローリスクミドルリターンならやっぱデイトレじゃないかね
経済指標なり要人発言なりで大陽線・大陰線が出たら怖くてもその方向にダイブする
利確も損切りも15分足5MA割込みで決済とかなら損小利大でリスクリワードも良さそう
>>317 米国がオワコンなのは同意。
でもFRBがお金の蛇口を絞ってる以上、リスク資産は何買ってもダメじゃないか?限られたごく一部のセクターしかリターン出なそう。
>>138 イカれてないレバナス民が
もしもいるなら教えてくれよ。
リーマンショックでさえ1年半で底打った。あと最悪でも半年で底打つだろ。序盤でリーマンショック級がきた場合、レバナスは10年で5倍になる。さっさと仕込んどけよ?
レバナスなんて一切やめろよ
レバレッジかけたいならETFを信用取引三倍やるか
CFDでやりゃいいだろ
CFDなんてFXと全く同じものだし
どこの証券会社でもあるから
今時初心者でもやってるぞ
当たり前だがヨコヨコ相場で逓減ってのはないし
ETF信用かCFDやれよ
>>323 リーマンショック後はお金ばら撒いたから回復したらしいのよ。で、今回のインフレは今までお金ばら撒いたのが原因。だから同じようにはもうばら撒けない、つまり、今世紀最大の暴落が来るって話を聞いたよ。
>>324 風丸が神経すり減らしてFXやらCFDやってもレバナス一括放置にボロ負けしたとか言ってたやん。
>>327 そもそもあいつ投資下手すぎだろw
何を持って先生面してんだよあのアホ
>>327 レバナスでもボロ負け
つまり、丁半博打もダメ、流行りモノもダメ
彼に向いてる投資は、、、
リーマンショック時は低金利政策真っ只中だからね
1980年から続く低金利政策が終わりを迎えようとしてるのにナスダック?
レバナス年初一括勢ガチホ多いな
Twitter見たら2023年助かるといいなとか懲りずに年初一括計画立ててる連中の
レバナスを崇拝する姿勢が眩しいわ
>>327 僕も損してますアピールでしょ
実際は勝ってるんじゃないかな
2022年に一括した分なんてもう一生戻らない確定損になってる
ほんとインデックスの投資法をアホのユーチューバーに騙されてレバもので実行するとか
馬鹿としか言いようがない
まぁ、そのうちガセ丸に復讐するための有志を募るスレとか立つだろうよ
豊田商事の会長みたいになるやろな
>>334 インフレ解消して景気が上向けば越えられるやろ
何十年後になるかは知らんが
風丸の昔の動画見ると去年の高値圏でナスダックは割安だと断言してるねw
>>341 見る価値のないYouTuber筆頭やね
>>319 そっちだと思う。デイトレかスイングトレードとかね。
日経のブルベアなんかは投信の短期だがこれでもいいよね。
これはレンジで動いてるからまぁ失敗ないし。
まぁガチホでジッと待ってるのは精神的にもストレスがじわじわ溜まっていくし、定期的に精算する方がいいわ。
ドル相場、来年は110円切るかもしれない=似鳥ニトリHD会長
[東京 23日 ロイター] - ニトリホールディングスの似鳥昭雄会長は23日の決算説明会で、2023年3月期決算末までは1ドル147円で為替予約をしたが、結果的に失敗したと述べた。来年の為替動向について、110円を割り込む可能性があるとの見方を示した。
https://jp.reuters.com/article/nitori-yen-idJPKBN2T70E8 米国株式が2023年前半に厳しいわけ…S&P500種株価指数が2,800~3,600ポイントでの推移を予想
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f16d322aa9b8bbbb8512881713768fbbc7531c7 有名どころで投資塾、後藤、花子、学長は見てて面白いけど、他は何だかなあ。
ガセ丸樹バカ太郎は一目で見る価値ないと思えたけど、あれ参考にするやつおったんやw
どうせギャンブルなので来年まではレバナス仕込むわ
その後は岸田NISAで地道にオルカン買うよ
こういう人は暴落とかあっても平気なんだろうと思うね。
分散してるから何だかんだで安定してそうだよね。
まぁやりようが無いのかも知れんが。
ダウンロード&関連動画>> 利上げフェーズは、だいたい消化したから
これ以上、急激にPERが圧縮される懸念は無いらしい
ただ、テック株は長期低迷だそうで
下げ止まった後 よこ〜 よこ〜 よこ〜
成長鈍化 成長が消えた
今後の有望な投資先は、新興国(中国以外)
先進国株は、パッとしない見通し
テックは、死亡
こんな感じ?
>>348 すまん、三菱UFJのサイトから持ってきたから最後にCMが入っとる。
中国以外の新興国株に投資するか
バリュー銘柄へ逃げるか
SP500やVTIならしょぼいけどリターンは見込めるそうな
テックは、死亡
QQQ以外なら大丈夫って事だろうね
高めのリターンを狙うなら新興国株で勝負!
そーいうニュアンス
株式についてはそーいう見解になってる
>>348 暴落は耐えられても、孤独は堪えるらしいぞ
>>352 そういや、今日は外出の日なんやなwまぁ関係ないが
>>351 今年はベトナム買って儲かった。今はトルコが激上げして先日利確した。
来年は株価がリセッションぼーらっくで↓に突っ込むかもしれないから
総員、対ショック対暴落防御!
米国債へ 逃げ 逃げ 逃げ 逃げ!
米国債 買うべし 株避けるべし
ヤバいってさ
過去のパターンだと米国債が、もっとも有望だそうです
リセッションぼーらっく後に立ち上がりが早いのが
おそらく新興国株(中国株以外)
無難なのはバリュー株(ダウ系)
SP500やVTIもリターンは、出ることは出る とのこと
でも、新興国の成長が見込めるならVTの方がイイのかも?
SP500もテック比率が26%と高めだから
茄子低迷の悪影響を薄める事を考えるとVTIの方がイイのかもな?
でも、どーせ新興国が伸びるわけだしVTがイイのかも?
いずれにしても直近は 米国債!
米国債へ逃げろ〜ぉぉぉおおおおお!!!
マーケットに大寒波が押し寄せる
リセッションの猛吹雪で氷漬け
生き残った人だけが、あとあと カネ儲けられる
>>353 まだまだ、利確は早いのでは?
これから盛り上がるってさ
新興国株
逆に先進国株は しょぼ〜ん・・・
メガテックが、ぜんぜん成長してないから
決算から分かることは 絶望
ガンガン伸びてる 新興国へGO!
これが 正直な話 でそ?
米国債の優勢が、極めて高い
これが答え
ただし、リセッシュぼーらっくを通過後は、高格付けの社債の方が米国債より優位性が高くなる
株式の立ち上がりの速さは、たぶん 新興国株 バリュー株
テックは、やられ
10年くらい意識不明の重体のまま放置
ヨコヨコになるから投資しても シニガネ だってさ
直近は、米国債へ逃げるしか無い
この様な見解
実際、投機家のポジションも米国債ロングだし
まあ、そーいうことなんでしょ
>>355
ドル永遠に上がる、300円超えるとか、SP00だけあがってナスダックは下がるとか
お前の動画視聴による予想、ほんとデタラメだな
金融破綻で金融関連破綻の連鎖、とか言ってたから
この間出してやったソース付き
ほらよ
米銀行株は2023年に50%上昇へ、景気後退への備え十分
来年に米経済がリセッション(景気後退)に陥っても、米銀行株は50%急伸する可能性が高いと、ベテラン銀行アナリストのマイク・メイヨー氏は指摘した。
ウェルズ・ファーゴのアナリストを務める同氏の基本シナリオは緩やかなリセッションだ。実際にそうしたリセッションとなれば、銀行にとってはほぼ30年ぶりの好調な1年になる可能性があるとの見方を示した。金利上昇で利益が拡大するとしている。さらに、2008年の金融危機を受けた改革で、銀行が直面する信用リスクは低下しているとも分析した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-15/RMXON9T1UM0W01 >>355 俺言わなかった?
銀行などの金融は他の業種より、金利の影響を受けにくいと
ハイテクという金利に弱いセクターを手掛けるなら、リスクヘッジとして
金融セクターを持つことが重要
但し、インデックスのように何もかも混ぜこぜ一緒くちゃにしても意味がない
双方やすい時に仕入れて、両方ともリターンを取る事を考える、という頭脳の問題
さらに、タイミングを測れるようになる、という技能や技術レベルの問題
双方持ち合わせていないと、というか取得しないと相場では勝てんよ
その証明でもしてやろうか 笑
10年くらい低迷する可能性が高いから
テックからは逃げた方がイイよ
テックの比率が低いETFを選択するとうまくいくかも?
どっちにしろ来年は ↓がちょ〜ん!↓ だから 米国債へ退避 が、最良の選択だそうです
一番ダメなのが、QQQ
QQQ>SP>VTI>VT
右に行くほど茄子低迷の打撃を薄められるかも?
新興国の成長を取り込める可能性がある VT が、輝きそうな?
>>358 投資銀行のニュースなんて信じてんの?
お前はほんと占いが大好きだな
>>359 こいつはなんか御託を並べてるけど
実際には出歯ナス高値掴みのゴミ
あほあほ星人に騙されちゃダメダメ
ってか、テックは低迷の見通しだから
こいつは しぼんぬ 確定
テックの比率を薄めないと やられますよ〜
上げ下げ以前の問題で 底打ち しても その後 長期低迷←コレ
シニガネ になっちゃう lol
今後、上がるのは 新興国株(中国以外)
あとは、ダウ系のバリューなやつら
とはいえ 今 は 米国債へ ダッシュで逃げ込め!
に げ ろ !
本当の恐怖は 長期低迷
一時的にぼーらっくしてもどーせ上がるなら なーんも問題ないわけだが
テックはもう 低迷期入り だから・・・
投資家達が恐れてた事て 長期低迷←コレ だろうね
だからスタグフレーションをすっごく嫌がってる
そりゃそうだよね
最悪だよ
株式の死 なんて 誰だって嫌だ
>>362 新聞は・・・50%ね
俺の銀行株、60%超えてるけど
利益率67%
含み益120万ほどな
https://imgur.com/6bJBSBU これ、おれの持っている金融セクターの一部なんだな
お前、ドルとかコモディティとか、ゴールドや原油、叫びまくってたけど
どれほど儲かった? 笑
今年はレバナスの損切だけかい?
いったろ、俺のバーベル戦略は今、完璧に作用していると
相場は全て、タイミングで決まる
ってこと、理解しないといつまでたって、爆損の穴埋めすら出来んぞ
わかった
あほ
>>365 このあほあほ星人は
実際には出歯ナス高値掴みのアホなんで
lol
>>361 銀行の市況解説を、100おじに教えてやったまで
その時、こういったけどな
金利上昇で、影響を一番受けない業種はどこだと
寧ろそれがプラス働く業種はどこかな?
と
でも、ひとりも解らなかったよなw
ただし、金利がどうであれ、業績で決まるとな
決算書、業績や財務分析も出来ない奴が投資をしたところで、それはお遊び
俺のような勝ち組がやる相場を似て非なる物
同じ相場にいても、まったく別のゲームをしてるってことだ
その程度の知識で、相場とかな、投資とかな、ほんとお笑いだ
だからお前らアンチは、俺にバカにされるだけの存在でしかないんだよ 笑
まず、手順としては 直近は、米国債へ逃げ
その後は、高格付け社債へシフトするか
新興国株orダウ系のバリュー銘柄へ移行
こんな動きになるだろうな
でも、難しい事を考えるよりは VT だろ?
要は、茄子の長期低迷が最大の問題なんだから
QQQの悪影響を薄めることが最重要課題となる
QQQの低迷を薄めつつ
新興国の成長やバリュー回復の流れに乗っていく
おおむねこんな動きでいいはずだ
答えは VT
>>367 なんか ぎゃあぎゃあ言ってるけど
こいつはもう低迷確定の茄子を レバ で握っちゃってるから
すでに 死体 だ
高金利と減価を長期低迷期にたっぷり浴びて
死んで逝く lol
レバナスは軟品していくのと米債を軟品していくのとでは未来が全く違うよね
メガテックの決算が、示すことは
ぜんぜん成長してない・・・
つーことは、こんな高いPERが容認されるわけないな・・・
いずれ全員が売り終わったら下げ止まるだろうけど
その後、上がらない
シニガネ 懸念が最大の問題だろうなぁ・・・
低PERかつ高成長を示しているバリュー株へ資金が流れていくのは当然だろうな
安いうえに伸びてるんだから
高くて伸びないゴミを買う理由なんてあるわけないし
とはいえ 目の前に見えてるのは 断崖絶壁(リセッション!)
来年は 地獄絵図
>>366 悔しかった? 笑
あんまり手の内は見せたくないんだけど、可哀想だから
すこーーーしだけ、見せてやったわけ
お前らがバブル相場に突入したレバナスやってる時に、
暴落してた金融株を集めていったてたのよ
ハイテクと金融株は相反する、セクターを持つ事が最大のリスクヘッジ
しかし、いつ買っても良いというわけでは無い
安い時に仕込んでおく事、タイミングを測る重要性
その時のために、仕込んだ金融株の配当は軒並み5%超えてるんよな
そしてホールド出来るのだけのメンタルが備わっていないと絶対できない
それがな、投資ってものよ
売らずに下がった所で、インカムゲインを主体として買った側面とハイテクとの
総合戦略として買った側面
2重3重の構えを持って挑んでいるってのもあるんだな
だから、俺は負けないのよ
メイヨー氏とやらは、俺の正しさを証明下に過ぎんって事だったな 笑
なんでみんな ぼーらっく にしか 視点が行かないんだろ?
一番怖いのは シニガネ←こっちだろ?
何年も氷漬けで上がらない状態で放置プレイされたら 投資してる意味ねーよ
投資で凍死
>>373 あほあほ星人の現実逃避の話は、スルーで
>>366 ナス高値掴み?
そーなんか
おととい、円高と米株安、同時進行で日本投信のインデックスやETFナスは大幅下落
買いだなといってたよな
昨日買ったけど、Nasdaq100 ETF
それが何か?
多分今年の最安値ゲットしてるけどな
お前が買ったのは16000台
俺が買ったのは10000台
自分の事を振り返った方が良いだろう
折角の円高、受けないとさ
といっても、円高進行がどこまで進むか、なーんてわからんけどね
そのために戦略を練り、戦術を駆使し、タイミングを測る
それが相場ってものよ
だーれも教えてなんくれんぞ
自分が儲かるためだけにしか、他人は作用しない、って事
自分の力で儲けられるようになったら解かる時が来るだろう
タラレバ、ノンホル 受け売りではな、俺には一切通用しないって事を思いしれ
あほ
SP500のテックセクターの比率が、26%にまで高まってる
昔は、16%くらいの比率だったのに 現代では26%ものテックまみれ
SP500もわりとQQQの軟調に巻き込まれるグループだろうし
底打ち後に買っていく候補としては あんま良くないのかも?
逆イールド病が治ったら SP500だ! っと思ったけど・・・ ダメかも?
VTIかVTだろうな
ってか VT だ
SP500だと 底打ちしたとしても その後
あれ? なんか伸びねーぞ? どーなってる???
みたいな事になりかねない
下がっていく事よりも 下げ止まった後の低迷が長引きそうな事の方が、大問題なわけで
本当の問題から目を背けてるんだよな
スタグフレーション時代にどー対処するか
それが、課題なのにね?
まあいっか
あほは勝手に死ぬだけだし
>>355 先がわからんので一旦利確して再インしてる。
トルコは唯一利下げして上げてるようだが、どこまで伸びるんだうね。
>>381 今後の流れだと有望だから
むしろガチホすべきは新興国だと思われ
でも、リセッション! したら
全部↓ドーン!↓だから
一旦、逃げも 悪くないかも?
>>379 それで、しんで、なけなしの金で
ロボアドに走ったのはお前よな 笑
いったろ、大衆の9割が負けても
俺は勝ち続けるって
勝つための相場
全てはタイミング次第
全てにおいて、公平に振分けられた時間軸
の中で、その時間という概念を最も慎重
かつ重要に捉える事ができない限り
相場で勝つ事は、不可能と言える
だから、お前が相場で勝つ事は不可能
わかった?
>>383 こいつの御託は無視でいいよ
どーせ茄子は低迷だし
>>382 新興国? w
おいおい、先週まで言ってたゴールドは
これから、ゴールドが爆上げなんだろ 笑
ゴールドかったんか?
それに、米国の利上げは新興国には重荷
なーら、新興国どの新興国
どの国のインデックスがいいんだい?
ブラジルかチリか
それとも中国?
エジプトやみなみアフリカか
それともベトナムやインドネシア?
お前さ、金利がー
とか言ってる割になんも解ってないのな
せめて各国の金利市場でも添えて話せよ
一体何の落書きやっての
あほの典型だな
>>382 それなのよね。まぁ日々値動きは見てるけどね。
新興国ってベトナムもそうだが爆上げしてくるのよね。それも暫く続くからレバナスよりもまだ楽よね。
今日本は銀行が面白いよね。
6月頃から上げてるが日銀の発表から地銀も軒並み爆上げしとる。
金利動くと銀行は上げるね。
ピエロもやっと金利を覚えたか
この間までメタバースガーしか言わなかったからな
低迷に付き合わないようにしないとな
巻き込まれるとほんとに時間が無駄になるよ
実際、日本株とか バブル崩壊後は、超長期低迷で 上がってるように見せかけてるけど
ぜんぜん、置いて行かれてる
一番怖いのは 低迷 に巻き込まれる事 っと、理解しないとね
そして、今後は スタグフレーション時代
茄子の低迷に巻き込まれることが、もっとも困ること
スタグフの悪影響を回避する事が、最大の課題
>>385 spやお前の言うの、VTIがやばいってよ
ヤフーニュースで書いてあったじゃん 笑
俺にとっては、そーなろうが、逆に動こうが
どーてことはないけどな
しかも、円高と株安
インデックスオワコンかな? 笑
まー、そーなったら、また俺が買ってやるよ
ドル円110円台とか、美味しすぎるわな 笑
お前は震え上がって口から泡吐いてな
あほ
景気に関係なく投資で利益出していくのはデイトレとか個別株だよね。
だから来年は迷わずそっち重点で行くよ。
塩漬けになってる資金がもったいないわ。
>>389 お前らが、ハイテクに余りにも無知なんで
ほんの一部を教えてやったまで
メタバース
脱炭素
宇宙開発
それら、テクノロジーとサイエンス
の、ほんの触りだけをな
それでもさ、お前らナスダックのスレにいるのに、何一つ知識がないのには驚いた
らくして儲けたい
それが、お前らアンチ民の欲望よな
>>387 でも、日本株自体は先行きが暗いから
短期的に金利に反応して上がったら
さっさと利確して逃げないと
ガチホするようなもんじゃなさそうな?
長期的に大成長の可能性があるのは インド株とか ベトナム株とか そこら辺だろうし
バングラディシュとか
伸びが凄い! とか言われてるけど
超フロンティアな所は、政治情勢が悪化すると一発だから怖いっちゃ怖い
もうそのままベトナムガチホでイイじゃん?
インド株と違ってPER自体が、割安だし
他に逃げ場(投資先)が、無いだろうし
米国株、特にナスは低迷が長く続くかもしれないが、このまま一生復活しない可能性の方が低いだろ
短期と長期を分けて短期の利益を長期積立に回すのが一番精神的に安定する
アホアホおじさんの言うとおり、最悪、相場で得た金は相場に返せばいいって考えれば含み損が拡大しても別になんてことはない
長期は低迷期にどれだけ仕込めるかが重要
これから数年は間違いなく買い時
大多数は含み損拡大・金利コスト増等を理由にディスるんだろうが、人の行く裏に道あり花の山とはよく言ったもんだ
まぁ答え合わせは20〜30年後だけどな
定期預金よりマシなら御の字だわ
>>393 脱炭素とEVがエネルギー高騰の理由らしいね
欧米は自滅してるんだってさ🤣
>>393 このあたまのおかしい
あほあほ星人はスルーした方がいいよ
無益だしね
>>395 金利コストや減価の無いフツナスを30年計画で積み立て投資ならアリかも?
レバはごりごり削られるからどーせ死ぬよ
>>395 バンガードは去年からグロースのリターン0って予想してたよ。このスレと風丸は叩きまくってたけどな。人の裏いくってのはそういうこと。いまだにレバナスは投信の人気ランキング上位。自分こそが靴磨きじゃないかと一度疑ってみよう。
>>391 こんなこといってるけど
こいつはすでにレバナス高値で掴んじゃてるアホだから
どうせスタグフだしな
って事は、スタグフ対応型銘柄以外は、逝っちゃうわけだし
結局は、新興国へ逃げるか バリューへ寄せるか その2択だろう
うだうだ御託を並べても死ぬもんは死ぬし
あほあほ星人の強がりなんて 無視でいいだろ
くだらんよ
>>394 ベトナムは利上げで落ちたが今のレンジで止まってるね。
年明けどうなるか?で様子見。
実はサウジアラビアも一時持っててピーク辺りで利確。
新興国も最初はちょっと不安があったが買ってみるとそうでもない。
ベアもFANG+レバを持ってるけどこれから期待。
ベアナスの年間リターンは60%位だがFANG+の2xベアは72%あるのね。
ナスダックの中心銘柄だから、影響はでかいのね。
>>399 なんかバンガードのゆーとーりになっとるな
株は当たり屋に付いていけっていうしな
バンガード組は、安くなってて今後未来も無いと言われてる
資源銘柄を引き取るんだってさ
石油とか石炭とか
今後は、脱炭素だ! EVだ! とか
言われてるのに
何でバンガードは、資源系銘柄を引き取るのかな?
バンガードの読みが当たるなら・・・
>>403 上手い立ち回りだね
ほぼ完璧だと思うよ
バンガードの方が、賢いからな
どーせバンガードの読みの方が当たるんだろう
たぶん
ピエロは銀行株が上がった途端、大慌てで銀行は金利変動に強いとにわか勉強でほざく雑魚w
一言でもこれまで銀行株持ってるとか言ってりゃ良かったのになw
負け犬の遠吠えがよく似合ってるぞw
死ぬまで雑魚のいじめられっ子の典型w
>>399 毎日過去分も含め死ぬほどチャート分析してようやくデイで安定したリターンを出せるようになったから
ホントはレバナスなんてやらんでもいいんだけど、長期が積荷iDeCo小規模企業では何か物足りなくてなぁ
靴磨きっていうか実験みたいな感覚かな
3倍ブル含め月8万くらい入れてるけど最悪なくなってもいいくらいの金額だわ
>>405 ありがとー今年はじたばたしながら買ったこともないものたくさん買いました。お陰で来年はちょっと精神的に余裕ができたのね。
一番効果があったのは日経のブル4.3とベア3.8
利確まで半月位かかるが資金少なくて失敗なしw
そんな事もあって米国の長期投資などというのを来年やるのは資金の無駄になるなって結論ですね。米国以外を短期でやるって事ですね。
>>396 高騰の一番理由はロシアのウクライナ侵攻な
そんなことすら、わかってない? 笑
次に脱炭素による、荒船諸国の今のうちに儲けておけ、で、アラブは今後来る脱炭素に向き合うべく、いろいろ趣向を凝らしてるんだな。
多少なりともハイテクに興味があるなら、勉強してみれは? 笑
でも、らくして儲けたい、てのがアンチ民だから、勉強は無理だねw
>>407 は?
買ったの去年だけど
一年半前な
お前ら、レバナスで高値掴みやってるころ
そして、爆損損切り、そしてアンチ民
あほだろ 笑
>>410 あらら
エネルギー価格は開戦前から高騰してたのも知らないのかい?
>>402 悪いけど、今年の利益1800万
お前ら、レバナス損切り爆損で
その穴埋めすらままならいんだろ 笑
しかも、円高に恐怖して、夜も落ち落ち眠れない、インデックス積立
とっとと損切りして、預金に切り替えな
お前らが勝つ事は、ない
俺は勝つけとな 笑
負け組と勝ち組の違い
少しはわかったかい?
まぬけ
>>412 そうだよね。昨年の年末にはもう上がってた。その頃にUBS原油先物買って儲かったからね。コモディティは全般的に上げてたよね。
>>413 はいはい。
今度は自分の口座スクショしてな 笑
>>412 あの、君のタラレバと違って
俺、石油株も電力株もやってんのよな
つまり、エネルギーセクターは俺の、テリトリー
開戦前の値上がりと開戦後の暴騰と
同じだと見ている時点で、後付相場
君に相場は無理だよ
インデックス積立投資続けるのが精一杯なんじゃないの? 笑
>>415 スクショ、好きだな
お前らさ、一度もスクショ上げた事ないよな。
つまり、爆損してるってこと
あげやってもいいけど
そんなにみたいのかい?
まーた吠えづらかくことになるけど 笑
ここで、勝っているのは
俺一人、事は確かよな
スクショ上げてるの俺だけ
負け組の遠吠え、まーガンバレ
>>417 もちろんレバナスも入れてくれよな
できるだろ?全勝なんだから 笑
ちなみに、俺がやってない
やらない相場は
商品先物
FX等の為替
土地不動産建設等 不動産関係
バイオ関連等
この辺りは今後もやることはない
自分のテリトリー、自分の徳居のセクターで
相場を張ってるからな
その分、ハイテクからエネルギー
金融関連は知り尽くしてる
お前らの、インデックス積立とか
動画に左右される?占い投資とはわけが違うってこと。
投資もトレードも、勝ち組の俺は、
お前らアンチ民とは
次元が違う世界にいるってことな
わかった?
あほ
>>418 入れてるけど
いったじゃん、去年ダブルバガーで利確してるって
俺が負ける事は、ないんだな
悔しいだろうが、それがお待ち負け組と
全勝の俺
との違い
お前らアンチ民はさ、巻けないとーし
てのが
負けるためのとーし、
に、なってんのな
だから俺に言われる
あほ
とな
メイン→スリム全世界(日本除く)+新生インド+スリム先進国
他にもあれやこれやで雑然
来年(既存ガチホと被り多数)
日本個別5社+日経高配当株式→配当4ー5%前後
VYM+VIG+TQQQ+TECL→配当3ー4%前後
後はauレバナス、3倍ブル、ナストリマルチアイ、FM
5年後に岸田ニーサへの振り分け面倒くさそうだが、来年の
パンニーはこれで埋めちゃう
為替レートも、ヘッジ有無より素直に円、ドルで買う
>>410 ああ・・・
こりゃダメだ
デタラメ並べ立ててる
エネルギー高騰とか インフレとか
そこら辺の原因は、戦争関係ないから
こんな 嘘 デタラメ を撒き散らすようじゃ話にならない
グローバルマクロ系の専門家が、ほんとのところを解説してるから
そっちを参考にした方がいい
結局、こいつは あほあほ星人
>>418 ちなみに俺に
レバナスは11000台
ナスダック100は10000台のポジション持ってるんで
お前、俺より低いナスダックのポジション
持ってるのかい? 笑
んーなわけないわな
ここで、俺より安いナスダックのポジションを持ってるやつはいない
いるなら、スクショ上げてみろ
出来るものならな 笑
これが、勝ち組と負け組の決定的な違い
わかったかな?
動画予測の占いそーば
それが、お前負け組アンチ民のいう
負けないとーし、てやつよ
あーほ
戦争が原因でスタグフレーションシナリオ みたいなのは目くらましで
実際は違う
戦争が終わっても残念ながらスタグフシナリオだ
だって、ほんとの原因はウクライナ戦争じゃないから
だから あほあほ星人の撒き散らす デタラメなんてスルーが、正解
騙されたら死ぬよ?
ご用心
なんか久々に来たけど前にいたと思われる人は相変わらずだね。
半年前と比べてずいぶん人は減ったみたいだが。
スタグフレーション
要するに茄子は長期低迷が想定される ってことで
そして、その原因は ウクライナ戦争とは関係ない
だから戦争が原因だ! とか、嘘吐いてるやつは マジ嘘つき
あほあほ星人に騙されて 茄子買ったらシニマスヨ?
戦争が終わっても スタグフはスタグフだからね?
今後、ますますスタグフの脅威は強まるばかり
スタグフに弱いやつらは み な ご ろ し
みなごろし!
>>422 はぁ?
原油高騰にウクライナ侵攻が関係ないw
さーーーすが、アンチ民だわwww
お前さ、口だけでエネルギーセクター
一度もやったこと、ないよな
動画の、受け売りだけで、一度もさ
侵攻前前、90ドル
侵攻後、7日営業日で127ドル
僅か、10日足らずで、40パーもの上昇
あのな、エネルギーが短期でこんなに、上げる事は通常ないんよ
ウクライナ侵攻は、原油高騰に関係ない
とか、いってるの、アンチ民だけだわ
ほんと、相場の事、なーんも解ってないのな
それで、よく、これからの、原油があがるー
200 ドルまであがるー
とか、いってるよな 笑
原油高騰、ロシアのウクライナ侵攻は無関係
アンチ民の名言だなw
あほ
今後は、茄子の低迷に巻き込まれない事が、最大の課題
要するに スタグフレーション って事だよ
あほあほ星人は うだうだ言ってるけど まあ、無視でいいよ
おおむね 重要な事は 茄子低迷に巻き込まれない事 だからね
それ以外は、些末なこと どーでもいいこと
sbiだけど大和レバナスの2022年度nisa枠っておわった?
要点を押さえとけば あほあほ星人の目くらましに惑わされずに済むよ
早い話が、スタグフレーション←これ
茄子低迷←これ
以上
>>422 なんなら、俺の買った石油株見せてやろうか?笑
原油50とか60ドル辺りでかってるだけどな
かなり、利確したからポジションはそんなに残ってないけど
少なくとも、90ドル以上で買った、イナゴや靴磨きとは次元が違うんだな
お前は、相場てものが、まるで解ってないのな
だーかーらー動画のいい分で、ころころ言ってることがかわり、何一つ利益をあげられない
お前に相場は、無理よ
銀行預金にしておけ
わかった?
あほ
>>429 そーそー
俺が石油株買ってた頃。
なんて言われてたか知ってるか?
その時、お前らはエネルギーセクターに目もくれてなかったよな
石油なんてオワコン
斜陽産業だ
脱炭素だ
過去終わったセクターだ
その時レバナス民だったお前らは、みんかそーいってたわな
上がったとたん、これからは、エネルギーの時代だ!
とか、ほんと先まるで見えてないのな
だから、何をやっても負ける
負け続ける
お前らアンチ民が相場で勝つ事はない
てことの証明なんよ
わかった?
あほ
なんか あほあほ星人は 議論でもすれば
もしくは トレードの腕でも語れば シナリオが変化するとでも勘違いしてる節があるが
そんな事はないから
あほあほ星人と あーだこーだ 言い合ってても意味ないし スルーがいいよ
無意味だから
要点は スタグフレーション
そして 茄子低迷
この2点を押さえとけば
あほあほ星人の撒き散らす デタラメ ノイズ 嘘
惑わされずに済むよ
戦争が終わっても スタグフシナリオには変わりないから
惑わされないように
今年ハイテクが落ちた理由は金利高とドル高
インフレがピークアウトしてドル高も解消されたらどうなるだろうね
どこで下げ止まるか
ここに視点を置いてると騙される
下げ止まるかどうかよりも その後、どーなるか? こっちが重要
要するに 本当に投資家達が恐れてる事は 長期低迷←これ
恐怖の正体は、長期低迷
だから あほあほ星人の撒き散らす デタラメやノイズは無視でいい
べたーっと低迷されたらトレードテクなんか無力だからね
あほの言ってるアホ話なんか相手にしてたら死ぬよ?
ツミレバでナス低迷とか最高やん
何で悲観してるの?w
誰も悲観なんてしてないよ
もうゼロ金利は来ないし減価と高コストNISA除外で投資価値なしになっただけだよ
証券会社は売りたいだろうけどねツミレバ笑
>>437 お前のさ、言ってることってぜんぶ
タラレバ、受け売り、ノンホル
だよな
それを証明するだけの、自分のポジションなり、利確益出したこと一度たりともないわな
出したのは、レバナスの損切りだけ
で?どーなったのよ、お前の受け受け売り占い
ドルは200ドル越え、360円になったか?
200ドルに、むかってるか?
お前のいう、円は紙くずに、なったか?
原油は200ドル超えたか?
ゴールドは2000超えたか?
コモディティは10年上がり続ける相場なのか?
日経はオワコンに、なったか?
金融危機で銀行関連の破綻連鎖が巻き起こってるか?
お前のいい加減な、動画占い
何1つあたりゃしない
当て物相場は所詮、当たり外れのくじ引きよ
お前はその、くじ引きで、どれが当たるのか
当たりそうな占いを探してるに過ぎない
それこそ、アイスクリームの大当たりを探し求める子供と同じなんよ
だから俺にこう言われる
あほ
ゼロ金利は大暴落したらくると思う、というかせざるおえない
異次元緩和はしないだろうから回復には時間がかかるだろうがな
NAS100は2021年も2022年もSP500に敗北したのをお忘れなく~
風○って奴が涙目でSP500に移行するのは悪手とか言ってるみたいだが
いつも出てくるデータはリーマンの大底で買った場合のバックテストなんだよねえw
そもそもな、ロシアによるウクライナ侵攻なんて、この世界で誰一人予測したやつなんかはいない。
そんな事は、あり得ない、が世間一般から、等のウクライナでも、ウクライナ警察ですらあり得ない、が世界の見識だった。
その中で、唯一ウクライナ侵攻を察知していのが、アメリカ防衛省のシンクタンク
軍事衛星をからのデータによるロシアの動き
ロシアに軍の集結
軍事的戦略から導き出した、ロシア侵攻の可能性
世界一の軍事大国アメリカによる、軍部の見識
これらは、英国シンクタンクを始め、フランス等の常任理事国上層部のみにあたえられた情報
新聞やニュース、週刊誌レベルで推し量れるものでもなく、警察庁レベルでも不可能
ましてや、一般庶民に解るわけもない
ロシアがウクライナに侵攻すればどんなことになるのか?
それすら、解っていないのに、侵攻したあとですら、まるで解っちゃいない、アンチ民
もはや、あほ、としか言いようがない
あほ
あほあほ星人残念
一つ一つ独立した要因ではなく連鎖的に発生してる複合要因
それが強く作用してるセクターか大きな影響を受けている
分かってる風味出してるけどそんな単純じゃない
コロナ禍でナスダックが暴騰した動きと似てるよ
>>443 つまり、spはナスダックを超える、バブル相場だったってこと。
これが何を意味するかわかるかな?
ナスダックを超える、崩壊もあり得るって事よ
とくに、日本の投信spは、為替がフルに影響する。
この暴騰で安いはずのspを新高値出買ってたのは、あほ、としか言いようがないわな
相場ってな、安い時に買い、高い時に売る
だから利益を得ることが出来るわけで
高い時に買い、安い時に損切りするから、
損失ばかりを計上するはめになる
これが、大衆のとーし、やつだけどな 笑
>>446 過去とチャートが、似てるから
過去と同じようになる?
のぶちゃんがいつもそーいってるわな
でも、同じ相場なんて、あり得ないんよ
それが解らないと間は負け続けるよ
これは、勝ち組からの違憲だ
ちなみに、負け組の意見は全て排除
負けてるやつの言い分は、ゴミでしかない
これが俺の思考
勝てない限り、そこに正義は存在しない
それが、相場における鉄則よ
悔しかったら、自分の利確益なり、今年の利益を上げてみる事だね
俺以外で、あげられるやつ、ここにいるのかな? 笑
負け犬の遠吠え
ばかりだな、ここは 笑
お前みたいに、捏造スクショ作るほど時間ねえし、そんなもの上げるほど暇じゃないわな爆笑
避けなければいけないリスク
もっとも困ること
それは何か?
下げ止まった後 上がらない このパターン
ITバルブ崩壊後 茄子は↓にべたーっと張り付いて ずーっと 何年も何年も何年も 上がらなかった
これに巻き込まれるケースが、もっともヤバい
それだけは絶対に避けなければいけない
10年単位で時間が無駄になる
1989年 日本のバルブ崩壊 そして、日本はずーっと低迷
今もアベノミクスで上がっているようにみえるが、他のマーケットのグラフと照らし合わせてみると・・・
やっぱり長期停滞
下げ止まった後 ヨコー ヨコー ヨコー
今後、考えられる最悪のシナリオ
スタグフレーション
最悪であり もっとも可能性が高い
必然的にそーなると思われているシナリオ
スタグフレーション
スタグフレーションであれば茄子は↓べたー ヨコー ヨコー ヨコー
死亡だ
お茄子は10年くらいは意識不明の重体 長期低迷
だが、米国には幅広い産業が広がっている
どんな相場環境でも上がるやつは上がる
スタグフに強いやつもいる
QQQ以外であれば結局は、救済される
でもまあ 新興国株へ逃げちゃうのが、手っ取り早いんだろうけどね
どこで下げ止まるか みたいな話で煙に巻こうとしているが
実は、そんな事には意味は無い
下げ止まった後 上がらない
これが、投資家達の頭を悩ませている 本当の困りごと
じゃーどーする? ってね
どーするどーする こまったこまった ってね
↓べちゃ〜↓
上がっている銘柄だけに飛び乗る、順張り投資
これは現在上がっているから、精神的にも楽だし大衆が流れやすい
初心者が、もっとも陥りやすい、相場展開
上昇相場に飛び乗る順張りってのは、空売りショートの次に難しいと言えるほど
タイミングを測る重要性が増して来る
以前にも話たように、初動を掴めるだけの見極めとそれらタイミングを測るだけの技量がないと
必ずといって良い程失敗する
順張りで失敗すると、かなりの高値掴みとなり、同値撤退はおろか損切すら爆損になる事もしばしば
なぜ失敗しやすいのかというと、初動を掴めないからとしか言いようがない
初動でプロやそれらを得意とする人達が飛び乗る
すると相場上昇は加速し、注目され始める。
注目され始めると、常に監視しているトレーダーや多くの投資家が買いで入る
さらに相場上昇は加速する。
大きく値を上げた相場を見て大衆が買い始める
レバナスでいうとこの辺りがひよの出現時期だろう
そして、インフルエンサー達が動画で上がるとあがると騒ぎ始め、SNSでも話題になる
話題になった銘柄やセクターを、イナゴが買い始め、儲かる儲かったとツイートが拡散される
この辺りがほぼ天井
そして、ド天井で買い始めるのがまさに靴磨き、楽レバ発売で買い群がった今のアンチ民達
順張りで天井を掴んでしまえば、もはやナンピンすら有効ではなくなり悪手となる事が多い。
逆張り、ナンピンというのは底値を見極めて、どん底から入ろうとするから、ナンピンが有利に働く。
これが、マザーズ市場だと2000円3000円から数百台へ暴落とかざらにある
順張りである以上、素早い動き、素早い利確や損切が必要不可欠になる
ましてや動画を見て、それから一生賢明検索して、そこから買い始める順張りで上手くいくわけがない
いいかい?高騰、順張り、ってのは、初動を見極められるだけの技量が必要
さらに、どこで利確するか、そもそもそんな難しい相場で利確出来るだけの初動を掴めるだけの経験があるのか
さらに、どこまで上がるかってのは、底を見極めるよ、圧倒的に困難なのよ。
1.5倍で終わる事もあれば、5倍10倍にまでなる事もある
基準そのものが存在せず、過熱感だけで相場が動いてしまう
この加熱が冷めると、今度は期待値を大きく下回る展開となり下げ過ぎ相場へと、
ボラが非常に大きくなってしまう。
俺が底を拾える確率は1/3と言った、だが、天井で上手く売れるってのは1/10程度
勝ち組の俺がその程度なのに、お前ら負け組常連が初動を掴んで天井売る、なんて事は99.9%不可能といえる。
あきらめろ、お前らにそんな相場はむりだから。
もう寝るけどUBS原油先物のチャートだけ貼っとくね。
レバナスは暴落するって事だったから次に買う銘柄探してた。
これ見て昨年の今ごろ買ったのね。
この時ここに書き込にはしたけどね
それ? が、低迷する環境になると 環境が変化しないかぎり ずーっと 低迷する
例えば、日本は ずーっと低迷しているわけだが これは今後も変わらない
そーいう状況 が、出来上がってしまっていて どーにもならない
そして、今後、そのどーにもならない重しが、圧し掛かって来ると思われるのが 茄子
だが、米国の場合は、日本と違って 産業がとても幅広い
仮にテックが再起不能になる様な相場環境(スタグフレーション)に襲われたとしても
日本株みたいに壊滅状態にはならない
アメリカの強みはそこにある
どーなろうとも強い
それがアメリカ
仮にスタグフを患っても上がるやつは上がる
SP500の26%はテックセクターだが、裏を返せば74%はテックではない
高バリュエーション軍団は、たったの26%だ
スタグフになったからといって米国は死亡か? っというと
そーとはかぎらん
大切な事は、茄子の低迷に巻き込まれない事
ただそれだけ
>>456 今度は動画の感想文か
アンチ民らしいな 笑
感想だけじゃなく、お前のポジションをあげて見なよ
ロボアドだけかい?
それともロボアドの損切したのかい? 笑
おはひよー♪
来年度も一般NISA、年初一括120万円の準備は出来ましたかな?
2023年初一括したら一年前に一括した雑魚の2.5倍の口数買えるな
惑わされてはいけませんよ
下げ止まるかどうか
これは問題ではない
売りたい人が、全部売り終わったら
下げ止まるに決まってる
あたりまえだろ
いずれは下げ止まる そりゃそ〜だ
問題はそこじゃない
問題は、底打ちした後 だ
スタグフレーションの場合は、上がらなくなる
株式の長期低迷 いわゆる 株式の死
スタグフ耐性がない銘柄群は ↓べちゃ〜↓
↓べちゃ〜↓ っとなって よこ〜 よこ〜 よこ〜
10年くらい ず〜っと よこ〜 よこ〜 よこ〜
投資家達は、これを嫌がってる
彼らが 何? を嫌がっているのか?
最悪のケース
↓べちゃ〜↓ よこ〜 よこ〜 よこ〜
茄子の長期低迷に巻き込まれない事
これが最重要課題であり
極端な話 それ以外は ど〜でもいいこと 些末な問題に過ぎない
些末な問題は、わりと時間が解決してくれる
スタグフならスタグフで投資家達は、対スタグフ耐性銘柄群で相場を牽引して行く事を考えはじめる
仮にこれから10年くらいスタグフ相場だとしても
茄子以外は、わりと早い段階で復活する
茄子は、どーしょーもない
パウエルは超低金利政策に戻してくれない
相場環境はもう昔に戻らない
下がってもせいぜいFFレート2.5くらいが限界
金利の超重力に茄子は耐えられない
茄子企業達は、ばくだい借金してそれをぐるぐる借り替えながら回してるわけだからね
ゼロ金利に戻れないって事は、いずれ行き詰るって事さ
PERが、過度に膨らむ事も無い
EPSも成長鈍化でぜんぜん伸びない
まるで隕石が落ちて恐竜達(メガテック)が、死に絶えるような
恐ろしい状況
だが、米国は、恐竜以外にも様々なアニマルが、生息している
スタグフの地獄の中でも生き残れる銘柄群たち
恐竜は死に絶え そして、人類の勃興
これから相場は、がらりと変わる・・・
お前らイクイノックスータイトルホルダー表裏からの三連単総流し
買うだろ?
レバナスーナスレバみたいなもんよな
(`・ω・´)シャキーン
>>460 レバモノは20万まで。って学ばなかったん?
来年のNISAは日本と短期売買で全部使うかな。
損益通算出来ないから注意しないとな笑
>>463 ただ最近は人工知能の進化が一段と進んだみたいね
オペレーター業務のかなりの部分はもうAIに任せられると見た
バンガードが来年グロースのリターン0%言うてるってことは
今がほぼ底ってことなんで来年はNISAで120万積むわ
まぁ再来年もリターン0かマイナスはあり得るが
>>473 来年がゼロならそこに入れるのは年末という事ですな。
それまではその資金で他の銘柄を売買。
アホアホ星人って凄いよな
ウクライナ侵攻は予想出来なかったんだから仕方ない?
は?いつも結果が全てと自分で言ってるだろ?
なんでこんな頭が悪いんだろう
言いたくはないけど、やっぱり親のせいなのかなぁ
ピエロは己に酔ってて思考の矛盾に気づけてないのよ
困ったらパフォーマンスドヤってまとめるし、上司だったら関わりたくない存在だわ
>>476 この土日、配達員は荒稼ぎと聞いたけど
もうボーナスタイムは終わったんか
クロ会長も一本リーマンや、風丸に騙されたと言ってるな。
おそらくこのスレの中で、風丸達が紹介する前にレバナス始めてた人1人もいないはず。
商品は指数を元にした平凡な2倍ブルだからモメンタムを取るものだし、コロナバブルで爆騰しなければこんなに注目されなかっただろうね
昔からナスダックに投資してる人はQQQが主流だろうし
そもそも風○自体コロナショック後の投資ニワカでしょ
あいつがコロナショックの時に購入したスクショとかあんの?
>>479 昨日仕事終わって23時までやったが爆鳴りだったな
でもバイクは土日はいつも時給2000円いける
チャリは知らん🥱
風丸さんはあくまでお小遣いの範囲でちょっとずつ買ってるだけ
安易にこんなもんに大金ぶっこむほうが迂闊なんですよ
投資は自己責任なんですから
いい勉強になりましたね
>>475 社会人なら真理を言うのはなるべく避けましょう爆笑
いや妻のほうのオカンが来てたから帰るまで逃亡してた😇
母娘でケーキ食べてテレビ見ながらいつ子ども作るのか気まずい会話してたのかな
やったぜwww
クリスマスに外回りしてたら取引先から5000円もろたwww
トゥイッターは競馬か
やったことないけど楽しそう🥺
来年もレバナスにジュニアNISAで160万全額入れる予定
15年ほったらかせば損はせんやろ
クリスマスなのに?土曜の夜に行っても旦那が顔を合わせてくれない?こんな寒い夜に配達?夫婦仲冷えてるの?浮気してない?最近いつしたの?
本当にお金の為???
老婆心汲んでやれよw
よー働くねーと関心しとるみたいやな
寒いと思うから寒いわけでだいたいは気持ちの問題🥺
営業ってダラーっとなげーからな
パチ屋の駐車場で待機
この時間が圧倒的無駄🥺
待ち合わせピッタリにいかないといけないから
早くても遅くてもダメ🥺
営業って人にモノ売るんだろ?
こんな雑魚からよくモノ買う人いるな
サービスかもしれないよ?
せいなるサービスかもしれないし
僕は会社のコマ🥺
>>507 いつになったらレバナスで自由になれるんだよ
責任取れカス
このスレ投資家として終わってんな
投資じゃなくて働けってのがレバナス民の結論かよw
ひよのがまた年初一括で買うらしいが
正気なのかな?
>>513 レバナス投資みたいな博打
会い通じるものがあるのだろう
配達で稼いでレバナスで博打を楽しむ
見果てぬ夢を追いかけて
去年の今頃はお前らノリノリで年初来一括の話題ばっかりだったな
来年の年初来一括はお前らヘタクソがビビりまくって買えないとこ見ると、成功するだろうな
風丸を始めて見た時
こいつは講釈師と思った
煽り立てる口調、抑揚
あーろくでもねぇと気がついたヨ
皆さん本当に暇なんですね、クリスマスにまで進行し続ける抜け毛の原因である含み損の話とか
余計抜け落ちますよ?
来年景気後退に入るなら株式は下落の年で仕込み場となる
年初一括は高値で買い高金利に削られることになる
景気後退しないなら株式は揉み合い
高値掴みにはならないが金利と揉み合いで削られる
どっちにしても来年儲けたいなら前半は債券投資
後半に株式に資金移動のチャンスが来たら速やかに移すこと
>>517 人生では望ましい事よりも望ましく無い事の方が起こり易い物です
特に望ましく無い事は最も望ましく無いタイミングで襲ってくる物
積み立てとかやってる人にとって望ましく無いのは月初に高値である事、ボクにとって望ましく無いのは売りそびれたSOXが年末〜月初に向けて爆上げしてしまう事
つまり今現在に於いて積み立てしてる人とボクの利害が一致してる状況です
年末に向けて大して戻さなければ年初一括は奏功するでしょう。但しまだ早いと思いますが
FRBの見立てがまるで無視されている
来年末のFF金利予測は約5.0%
利下げとかほとんど考えてもいない
リセッションが年央に来たらこんな数字は考えられない。
中央銀行の信任は来年さらに揺らぐかね
それとも、QTの長い道のりに市場が根負けするかね
>>209 11月の新築住宅販売は予想外に堅調でした
リセッションを待つ不透明なやるせない期間はもう少し伸びる雰囲気です
(とっととバッサリやられたほうが楽ですが)
下げ止まった後、上がらない事が、最大の問題ですよ?
スタグフレーション
株式の死
高バリュエーション銘柄なんて焼き殺されて終わりですよ?
茄子は、どーせ上がらなくなるんで
新興国株に逃げるか バリュー株に逃げるか この2択
どこで下げ止まるか? 当てるゲームだと勘違いしてるんですよ
そーじゃなくて 下げ止まっても 上がらないから
本当の問題は、スタグフ食らって10年くらい低迷してしまう事
バンガードが、今後、10年のグロースの成長率は、0.1%って 試算してたでしょ?
これって要は スタグフ 想定でそ?
スタグフならもう終わり お手上げ 死亡
とくにグロースは、完全に頭押さえられて 死亡
どうにもなりませんよ
1番可能性が高いのはパウエルの宣言通りのシナリオ、
5%を超える政策金利を維持する、だよね
その場合、ソフトランディングは不可能
これ順当にいくと株式あぼーん
アホアホ星人最近来ないの?アイツ本当にウザイからな〜。すぐ話逸らして、自分語りするし、マジ四ねや。
ウーバーが試験してる配達ロボットが実用化されたら配達員は終了だな…
ピエロは幾つもキャラあるからあなたの後ろに潜んでるよ
辛い時期でも株を買い続けてきた人は、来年、再来年と報われる日がくるよ
株はいつもこの繰り返し、長い歴史だよ、勉強したから知ってる、ほんとだよ
でも変な株はダメ、一流の株だけだよ
一流の株はレバナス企業とかの株
>>531 いつ報われるんだよ
そこはハッキリさせてくれよ
>>532 今年のレバナスはおかしい
たぶん、来年から例年より更に爆上げするということだな
下がり続ける1流の株なんてあるわけないからな
あたりまえ
騙されて売るところだった、レバナスの勉強しておいてよかった
GAFAMTは成長株からバリュー株化するから上がらないよ
永遠の成長株はない
これも繰り返されてきた歴史
>>533 肝茄子が下げ倒してるのはこのスレでキングボンビーに取り憑かれてるからではないでしょうかw
クリスマスにも関わらずスレが総悲観…
つまり…ゴクリ
>>540 今年の相場での自殺急増なんてニュース聞いたことない
投資失敗自殺が顕在化して社会問題なるまで総悲観とは思えない
短期的に見れば株価の動きは千鳥足だが、中期だと1/2では無く金利と景気動向に従うのだよ
イケイケレバナスくんのチャート分析が順調に予想通り。
何が凄いって、結局チャート読みだけで、利上げもマスクのテスラ株の
大量売却もアップル半導体不足牛歩化も触れずに、読みが出来てる点。
他の連中なんてそんなしょじじょうを言い訳に利用してのに
結構外したり嘘つき並みに予想変えて右往左往してたり。
来年夏前位から大暴落来るかもね。
イケイケレバナスくん
僕が今後考えてる米国株のシナリオは2つあります。そのうちの1つは、2022年~2032年まで最高値更新はなく、2032年頃から20年間の上昇トレンドが続き、また、2050年~2060年にかけてレンジ相場に入る。
意外と100おじと同じこと言ってるんだな 笑
にゃんごろうも参考にしていた仮想通貨分析メリーもテクニカルオンリーのチャーティストだが予想がかなり当たるからビビる
この前の日銀のまさかの利上げなんて誰にも読めないし本人もニュース見てないがその前の予想の蓋然性通りとなる
ちなみにそいつはナスダックは来年もう一段の暴落があると言ってる
バフェットはわからんて言うやろ
これもまた無視でOK🥺
抜け毛の増加に悩むホルダーの皆さんに一つ景気の良い話を
金融先物取引業協会発表で、年初から11月までの合計で年間取引額初の1京円突破だそうです
FXの売買高1京円越え…この内の幾らが損失となり利益となったのか考えると夢が有りますね
>>550 浅いのはウーハーくんさんの踏み込みですよ、もっとガシガシ漕いで配達早めるべきです
お客さんは待ってるんですよ!?
>>552 マクドさんの福袋ってどんなのですか?
ポテトとかチーズバーガーとかが無作為に入ってるんですかね?
いや僕はバイクですから
仕事がなければ一日中配達やりたいですよ🥺
>>554 ググればでますよー🥺
今日抽選結果発表
3000円だけどグッズのほうがほしいから
ハズレたらメルカリで6000円で買う🥺
アニメイトで買ったの転売して少し儲かったけど
あまりにも効率わるいからやめたな🥺
イーロン・マスク氏、株の信用取引に警鐘-「集団パニック」のリスク
"09年のような規模の景気悪化になるとの自らの見解をあらためて示した。「1年から1年半、嵐のような時期があり、その後、だいたい24年第2四半期(4-6月)ごろに夜明けを迎えるというのが私の最善の推測だ」と述べ、「好況は永遠に続かない。リセッションもそうだ」と指摘した。"
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-25/RNF0ZFT0G1KW01 買い場キターー
来年もレバナスは駄目なのか
9600は通過点でやっぱ6000か
>>563 なんだかんだ言って堀江さんの言うとおりになってるからな。
もう認めるしかない。
6000とか言ってるやつ居て草
2000前半まで行くからw
毎年来年の株価予想をする奴らがプロと素人含めて結構な数がいるけどそいつらの予想の的中率ってどんなもんなの?
そしてその予想が正しかったかどうかの検証はされてんの?
>>568 ソンポレバナスのグダグダみりゃわかるだろ。プロでさえ負けまくりだよ。
>>568 プロの運営するアクティブファンドの9割は10年でインデックスに負けるんだから、プロの言う事の的中率は言うまでもない
1年前にプロ3人が集まって予想した結果
大和と楽天レバナスの資産量、10月から増え始めてここ最近すこし下がってる
これは円高の影響かな
わりとレバナス引退は増えていないっぽい
>>574 そのとおり。資産流入は全く減ってない。
総悲観には程遠い。まだまだ下がる。
>>573 なるほど面白いね。戦争は想定外って事だな。
要は相場はプロでもわからないのね。
いくら過去を分析してもその様には動かない。それを見て皆が売買するのを予想して儲ける事を考えるんだろうね。
イケイケレバナスくんってレバナスが5500まで下がると言っていなかったか?さすがにそれは無いだろう
そもそも相場が読めるなら個人に商品を売りつける必要も雑誌に記事を書く必要もない。
相場で資金を運用して勝ち続けるプロはいるか?
もちろんいる。
ソロス、レイダリオ、ドッケンミラーなど
世界の長者番付にも名を連ねて、資産兆円レベルの本物の投資家だ
こいつらは昨年末の段階で揃いも揃って株式ショート
レバナス民と真逆のムーブをかましている
レバナスetfの値動きが無茶苦茶なんだがこれ何が起きてんの?
>>581 確かに!
ドラッケンミラー氏のファミリーオフィス、アマゾン株再取得-報告書
0
コメント0件
11/15(火) 15:53配信
Bloomberg
Bloomberg
(ブルームバーグ): 資産家スタンレー・ドラッケンミラー氏率いるデュケーヌ・ファミリーオフィスは7-9月(第3四半期)、アマゾン・ドット・コムに再び投資し、1億200万ドル(約143億円)相当の株式を取得した。4-6月(第2四半期)には1億9900万ドル相当のアマゾン株を全て手放していた。
ドラッケンミラー氏、ハイテク株売り継続-師匠ソロス氏と対照的
Brian Chappatta
2022年8月16日 9:40 JST
アマゾンのポジション解消、マイクロソフト株の保有縮小-4~6月
ソロス氏はアマゾンとセールスフォース、アルファベットの保有拡大
>>586 一挙手一投足がブルームバーグのニュースになる。
それが本物の投資家な。
そしてForm 13Fは「買いポジション」の開示で基本的に空売りは開示されない。さらにソロスファンドはNasdaq ETFの買いポジションは昨年の9月末の3.6億ドルから年末時点で939万ドルに大幅に減額され、その上で2.8億ドル分のNasdaq ETFに対するプットオプションが購入されている。
プットオプションが何かお前にわかるかい?
>>584 なんか2分で4%動くとんでもない動きしてた
米国休場&先物動いてない? から設定ミスでNASDAQに連動しない連動しない自由取引になってたんかな…
そもそもヘッジファンドは、ロングやショートを組み合わせて、投資戦略を多層化しているのな。
投資戦略は多岐に渡るが、代表的なものは以下のとおり。
1.ショートセール
2.ロング/ショートポジション
3.カバードコール
4.バリュエーションアラート
ロングに対するヘッジ、ショートに対するヘッジ、それらを高度な金融理論と市場分析により多層的に投資戦略とする。
何を言ってるか理解できないだろうが、それが本物のプロと素人の圧倒的な差であるということ。
>>569 すまん
俺が当ててるわけじゃない
だって、話の出所が、グローバルマクロな連中とか
その界隈だから
あっこらへんの関係者が書いてる記事の受け売りだからさ
だから 当ててるのは アイツら だよ
ソロスとか ドラッケンとか
そーいう人々の思考に近いような
投機家の見解とかさ
某投機家さん 予測、当てまくりでびっくりだよ
適当にダーツ投げてるんじゃなくて
経済データの推移が、こーだから
だから こんな風に解釈して
そしたら これから こーなるよ 的な?
おおむね 理詰め?
素人のあてずっぽとは訳が違うから
ひたすらに当たりまくる
かれらは ばくち ではなく チェス やってる感じだね
>>537 ついにジムクレイマーが、言いだしたね
成長鈍化について
まだまだ下がっていくから
リバウンドしたら投げ捨てろ的なニュアンス
全部売れ とは言ってないけど
処分を推奨してる感じ
おおむね論調としては バリューへGO!
>>588 プッチ神父だろうとプット神父だろうそういうのはどうでもいい
プロの運営するアクティブファンドの9割がインデックスに負けるんだから、インデックスに淡々と積み立てするのが一番コスパいいってことだけだよ
どうせもうゼロ金利政策に戻らんのだろ?
じゃあ、PERぶくぶく膨らんでいく相場環境はもう帰ってこない
じゃあ、EPSが伸びればいいじゃん? って、思うでしょ?
でも、メガテックはもう成長鈍化
これは PERがバカ高い 低成長なバリュー株 だよ?
メガテック株を買ってる人々のやってる事は、成長力の弱いバリュー株をバカみたいに高いPERで買い込んでる行為
これからメガテック軍団は、かつてのIBMみたいに
成長鈍化して伸びない軍団に変貌していく
バリュー株化していく
バリュー株にはバリューに見合ったバリュエーションがあるから
今みたいな狂ったPERが容認されるわけがない
適正水準まで下がったら 後はもう よこ〜 よこ〜 よこ〜
配当を吐き出しながら よこ〜 よこ〜 よこ〜
SP500だろうな
積み立てるべきは
茄子は逝っちゃった・・・
おそらく、来年後半には大暴落してFRBはFFレートを2.5くらいまで引き下げるだろうけど
その後は、FFレートは波打ちながら上がっていくだろうしね
金利下降サイクルから金利上昇サイクルへ
そして、重力(金利)にじわりじわりと押しつぶされていくグロース株達
グロースのバスケット買い(茄子買い)は、どーなんだろうな?
今後のグロース投資は、極端に伸びてる個別を狙うしかないような?
グロース全体に優位性が、付与されるような相場環境(ゼロ金利政策)は、終了してるわけだし
むしろ今後は、金利に痛めつけられる相場環境
個別で活きのいいのを狙って買っていくしかやりようが無いだろう
へぼグロースは、まとめて沈んで逝って
ミラクルグロースだけが、上がる相場になるんだから
決算睨みながら イイやつだけ拾う みたいなクソ難しい投資になるよ
グロース株投資 ハードモード
>>346 花子は『高校生でも分かる米国株』だとして、後藤はなんですか?
もうゼロ金利政策に戻らない
メガテック軍団は成長鈍化
なんといっても スタグフレーション←これ
>>562 あー・・・
イーロン 答え 言っちゃった
来年1年は軟調相場で
2024年〜 上昇トレンドへ
そこら辺の時期に 逆イールドが、順イールドに戻るって見通しだろうね
どーせイーロンの言ってるとーりになるよ
賢い人は、みーんな新興国株に逃げ逃げ
なめとんな🥺
>>600 コロナショックの底でレバレッジは最高の投資法だったが、来年以降の暴落でも同じかな?金利は下げても4%付近だろうし、レバレッジは暴落時にもすべきではないという考えもある。
GAFAMの奇跡がこれまでのNASDAQや米国を牽引してきたけど、バリュー化して落ち着くやろうし、高金利でイノベーションは起きにくいだろうし指数的にもファンド的にもレバナスは終焉やな、、
レバナス。まとめるとこういうこと
①通常の倍超えのスピードで下落するから下がってる時期は批判される
②でも回復時期も通常の倍超えのスピードで上昇する
③株は下がってもそのうち上がるからレバナスでok
時間ない人、早くFIREしたい人はレバナス
ゆっくりFIREの人は別の投資
勉強して調べた、長期投資家の心得、下落相場でやるべきことはコレらしい
・これまで業績が好調で長期でビジネスモデルが確かな企業の株を買うべし
つまり下落相場でもこれをコツコツ買っておけば2年後、3年後には明るい未来が見えるとのこと
まさに叩き売られてるときのレバナス企業
今年の下落でナンピンし続けたひよのさんは、損失拡大しただけだったけどなw
レバナスはインデックスの積み立てみたいにうまくいかないと思うぞ
裏切るファンドだと思う
クッソ安くなってるAAPLとかGOOGなんかを適当につまんで自分ナスダック作ろうかな。TSLA入れるか迷うわ
>>608 レバナスがダメなら
フツナスもダメだし、sp500もダメになる
なぜsp500だけ助かると思ってんだろう
>>614 おお、お兄さんありがとう
あなたの持ち株が上がりますように( ̄ー ̄)
>>615 レバナスがダメでフツナスが助かるパターンは全然あるぞ
上がり方がとろすぎたりヨコヨコの期間が長すぎれば金利コストに負けて元指数に追いつけなくなる
レバレッジ商品は元指数のリターンと金利コストの綱引きなんよ
元指数のリターンが金利コストを凌駕すると思うならレバレッジかけまくればいい
綱引きの計算自体は簡単
年初来リターン
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500 -6.71%
iFreeレバレッジ NASDAQ100 -61.91%
事実としてレバナスだけ死んでるじゃんw
ちなみに70年代~90年代あたりの高金利時代にレバレッジ商品が存在したらどれも元指数に負けまくるゴミだったことは確実ね
そもそもレバレッジなんて上昇トレンドにしかやんねーだろ
そーゆー商品設定でしょ
>>620 気をつけろ!
今から為替バリアが剥がれていくぞ!
>>620 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
僅か3ヶ月くらいで15%もの下落
年換算-60%
でもこれからリセッション入りして、本格的な円高になるらしいてっさ
信じる者は救われる精神で、頑張ってね
ちなみに金利を加味してもレバナスは長期投資でフツナスをアウトパフォームする可能性が高い
フツナスのリターンが年13%とすると
2倍レバナスのリターンは年26%(金利を考慮しない場合)
金利を考慮すると26%から金利分だけ引き算する
つまり金利が13%を超えると2倍レバナスはフツナスにリターンで負ける
未来は予測できないけど金利13%超えの局面が長年続くというのはおそらく考えにくい
そうすると2倍レバナスはフツナスをアウトパフォームする可能性が高い
もう1つの懸念点はフツナスのリターンが今までの13%を維持できなくなること
仮にフツナスのリターンが8%(s&p500と同等レベル)まで低下したとすると
金利8%を超えただけで2倍レバナスがフツナスに負ける
金利8%超えが長年続くというのはわりと現実的に起こり得る
sp500の10倍下がるとは流石レバナス民
投資センス抜群だなw
>これからリセッション入りして、本格的な円高になるらしいてっさ
信じる者は救われる精神で、頑張ってね
これってかなり現実味を帯びてきたけど、ノーポジション、もしくは現金保有率高いやつにとってはチャンスでもあるよね?
円高時は投信&ETFの購入チャンスって理解してるけど、正しいかな?
レバナス切るなら今だぞ
来年まで持ち越すと地獄を見るぞ
レバナス入るなら上昇トレンドの間違えでしょ
まだレバナス持ってるなら含み損は他の利確した分の節税に使うべきでは?
レバナスは信仰だから売ってはいけない
なすべきことは信仰の内容を理解すること
レバナス信仰とは以下の2つに集約される
①極端な高金利時代は今後来ない
②NAS100(元指数)のリターンは不滅である
逆に言えばこの2つが信じられないならレバナスを売って背教すべき
>>620 絶好の買い場が来てるな
ここで買える奴だけが未来のファイアニストだぞ
>>626 三菱UFJ国際-eMAXIS NASDAQ100インデックス
下落率30%
為替差益だけ-15%
ドル120円割れとかになるとさらに-10%
インフレが落ち着けば低下も示唆されている金利と違って
この為替差益の損失はかなり大きい
短期的な金利差益とは趣向が違うので
インデックス指数最高値で買って、ドル最高値で買えばそう簡単には助からないかもね
これからリセッション入りして、本格的な円高になるらしいてっさ
信じる者は救われる精神で、頑張ってね
>>634 頑張ってねと言われてもそもそも俺はレバナス買ってないしなぁ
そもそも為替は考えても仕方ない要因だよ(外国株やってる以上受け入れるしかない)
sp500だろうがフツナスだろうが、ね
>>635 受け入れる、のではなく、読む事が重要
読めないのに、知らず知らずのうちに為替相場に手えを出していた
って事に今更ながら気が付いたってだけ
それから読むってのは、未来を富むのではなく今の相場が高いか安いか
それが判断出来ないと、投資では失敗しやすい
>>636 アホ?
俺はレバナス(emaxisやifree)もQLDも買ったことないわw
「今の相場が安いかどうかを読む」と「未来を読む」って同義なんだけど
それを理解できない馬鹿ほど「俺は読める」に陥って投資で失敗するんだろうな
「俺は未来は読めないけど今の相場が安いかどうかは読めます!」
って面白いギャグだなーw
未来が読めなきゃ今の相場が安いかどうかも分かりようがないっつーのw
>>637 >>レバナス(emaxisやifree)もQLDも買ったことないわw
ハズなのになんで「レバナス長期投資スレ」でid真っ赤にして書き込んでるの?
現実世界で誰も相手してくれない惨めな人生を送ってるから?
>>639 えっと…
「このスレにはレバナスを買った者だけが書き込むこと」って書いてあるのかな?
馬鹿は無理して書き込まなくていいよw
まあ俺が金利によるレバナスのリターンへの影響を正確に計算しちゃったもんだから
「ボクチンのレバナスが金利に負けるわけがないいいい!!ボクチンのレバナスをバカにするなああああ」って気持ちなんだろうが
哀れとしか言いようがない
>>640 >>レバナス(emaxisやifree)もQLDも買ったことないわw
ハズなのにid真っ赤にして必死こいて書き込んでるのを不思議に思っただけだよ?
やっぱり現実世界で誰も相手してくれない惨めな人生を送ってるから?
>>637 なーんだ、やった事もない相場における
タラレバかいな
タラレバ、ノンホル、エアトレ
未経ゾーンを未経験が語るだな
どうがの見すぎ
>>642 あーあ
壊れたレコーダーになちゃった
>>643 馬鹿は書き込むほど馬鹿が露呈するからもう書き込まんでいいw
>>643 あれ?いつものアホ連呼はどうした?
sp500に負けたのがそんなに悔しかったのかい?
>>644 なんか痛いとこついちゃった?
ごめんねw
誰にも相手されない惨めな人生でも生きてれば必ず良いことあるよ!
id真っ赤にして必死に5ちゃんせずに外に出よう!
がんばれ!がんばれ!w
>>640 ·レバナスアンチによる投稿は禁止
·ノンホルの煽り発言は禁止
と書いてあるよ
てか普通に考えたらレバナスは8割くらいの確率でフツナスに勝つよ
ナス100(元指数)のリターンが今までより大きく下がる要因もないし
極端な高金利時代が延々と続くことも考えにくい
レバナスは100%勝つと思ってる信者
レバナスは100%負けると思ってるアンチ
には都合の悪い話かもしれないけど客観的に考えればこんなもん
為替で得た損失
特にドル140円以上で買ったファンドの損失は永遠に解消しない可能性が高い
ドル円相場の基準は
110〜115円を中心にプラマイ20円付近
これを超える為替の騰落に対して日銀と政府が動くので
知らないかな、ドル円相場において
日銀砲により世界中のヘッジファンドが壊滅したことを
世界のヘッジファンドが唯一恐れる機関
それが日銀
日銀に勝てる相手は、この世においてFRBしか存在し得ない。
だから、先に先手を打つのが、財務省であり、日本政府そのものであるってこと。
>>647 俺はレバナスアンチじゃないよ
ほら現に
>>648にはレバナスが勝つ可能性が高いって書いてる
>>644 よっ未経験者!
中傷しか出来なくなってきてるな 笑
動画のネタはもう、聞き飽きた
そろそろ自分でおとぎ話を作れるだけの技量でも磨きなよ
お前程度に相場は無理だってこと、自覚してんだろ
だからタラレバ、エアトレ、ノンホル
なんよな 笑
>>646 壊れたレコーダーが「痛いとこつけた」と思ってるんかw
きっとそれはきみの才能だから伸ばした方がいいね
レバナスは金利と元指数のパフォーマンス次第で勝つことも負けることもある
こんな当たり前のことを言っただけで信者とアンチがブチギレ
やばすぎるだろw
>>648 今年sp500の10倍下がった理由は?
為替だけじゃ説明できないはずだよ
>>653 俺は煽ってないよ
レバナスのリターンへの金利の影響を考察しただけ(その結果レバナスは悪くない選択肢という結論になっている)
それにブチギレた信者だかアンチが噛みついて来たんで対応してるだけ
レバレッジは
・金利上昇
・下げ相場
・ボックス相場
・円安
に弱く
・金融緩和
・上げ相場
・円高
はチャンス
みたいな捉え方で大方OKですかね?
>>655 sp500の投信←為替ヘッジなし
レバナス←為替ヘッジあり
終わり
>>659 為替だけで50%以上も差がつくわけないよね
きちんと説明してみ?君には無理かな?
>>660 為替だけじゃなくて元指数の挙動の違いもあるけどそこから説明しないとダメか?
てかクイズがしたいならクイズ雑学板へどうぞw
ノーマルNASDAQ100とSP500比べたことあるけど、
NASDAQ100ってほぼSP500の2倍レバみたいな値動きするんだよな。
しかも低減なし。
だからSP500の3倍レバより、レバナスのがリスク低くてリターン高いみたいな奇妙な逆転現象が起こったりする。
>>655 指数でいうと、spの下落率は20%
ナス100の下落率は30%
レバナスは2倍のレバレッジが利いているので、掛け金はインデックスの半分
残りは現金預金、これが基本
つまり、指数でいうと逓減により下落率は指数より低くなりさらに半分の現金を加味ひて計算すると、損失額はインデックスナスより低くなる
インデックスのような為替リスクにさらされることはない。
その分、高い為替ヘッジコストを払っていけどね。
お前らアンチは20%安く買える物を、最高値で買い
レバナス民はマイナス60%で買ってると言う話
ほんとアンチ民てのは、レハナスといいインデックスといい、高値掴み
それもド天井の最高値で買うのが何よりも好きなんだな 笑
これから、さらに株価下落すれば、レバナス積立はさらに平均値を引き下げ、モドルだけでダブルバガー
ドル円最高潮で今年買ってしまった、日本投信のインデックス、為替分考慮すると指数にブラス25%程度のリターンが必要になるな
10年以上この損失は埋められかもしれん
とくにお年寄りなら生きてる間には、二度と埋められない損失を計上してしまった可能性もあるわけ
まあ、為替なんてどう動くかなんてわかんなから、
生暖かく見守ってあげるよ 笑
>>660 vooで見たら年初来20パーほど下がってるじゃん
為替だよ
ssoならマイナス40パーほどだし
おれはドル資産8割だから巻き戻りが怖いわ
>>662 NASDAQ100に含まれる企業って借金しまくって業績伸ばしてる(=企業活動の段階で既にレバかけてる)からね
これがNAS100がSP500にレバかけたような動きになる理由だね
SP500にレバかけるメリットはあまりないよね
1990年代って金利5%前後だったのにめちゃくちゃ伸びたよな
今の時代の金利5%とは訳が違うのか?
>>666 今はコロナバブル崩壊と金利5%が同時並行で起こってるから
ただの5%とはだいぶ事情が違う
あと90年代の5%は「高金利から5%に下がった→もっと下がるぞ!」
今の5%は「低金利から5%に上がった→もっと上がるかも…」
というメンタリティの違いもある
>>663 10年以上損失を埋められない?
お前この前レバナスは10年で10倍と言ってなかったか?w
たった一年でなにいってんだ
10年10倍、50年で兆円達成🥺
>>668 93年は金利3%、94年に利上げして95年から2001年辺りまで5%〜6%前後をうろちょろって感じだけどな
1000万放置した場合たからな
10年10倍がきついなら入金力をあげればよし🥺
>>656 俺は煽ってないよと主張する人の書き込み
・って面白いギャグだなーw
・馬鹿は無理して書き込まなくていいよw
・馬鹿は書き込むほど馬鹿が露呈するからもう書き込まんでいいw
・こんな当たり前のことを言っただけで信者とアンチがブチギレ
・やばすぎるだろw
・てかクイズがしたいならクイズ雑学板へどうぞw
まともに会話できる素養を持っておられないようなのでお引き取り下さい
>>677 噛みついてきた奴に言い返すくらいは許せよw
俺だって聖人君子じゃねぇんだからさ
>>677 俺の反論だけ抽出してる時点でお察しだよね
俺が「自発的に」「煽った」発言があるなら出してみな?
>>678 ・レバナスアンチによる投稿は禁止
・煽り・荒らしは徹底して放置・NG推奨
・レバナスノンホルの煽り発言は禁止
迷惑なのでお引き取り下さい
>>680 で、俺はどれに当てはまってるんだ?
答えられないならお引取りどうぞ
>>682 レバナスがノンレバに勝てるとか馬鹿丸出しだわお前
>>683 えっと
俺の主張は「レバナスは金利と元指数のパフォーマンス次第で勝つことも負けることもある」なんだけど
君はその程度の読解力もないアホってこと?
自己紹介が上手いね君
>>684 ここは普段から100おじ、敬語やらのレバナスアンチの巣になってるからピリピリしてるのはしゃーない
聖人君主の広い心で許したれ
アホアホ星人もアンチだよ
年初一括民をバカにしてるし
>>687 許すも何もお前レバナス持ってんの?
ホルダーじゃないなら消えとけ
言ってることも初心者丸出しで痛い
・って面白いギャグだなーw
・馬鹿は無理して書き込まなくていいよw
・馬鹿は書き込むほど馬鹿が露呈するからもう書き込まんでいいw
・こんな当たり前のことを言っただけで信者とアンチがブチギレ
・やばすぎるだろw
・てかクイズがしたいならクイズ雑学板へどうぞw
・君はその程度の読解力もないアホってこと?
・自己紹介が上手いね君
このような煽りで掲示板を乱す行為は迷惑です
お引き取り下さい
選民思想怖すぎワロタw
レバナスホルダーに非ずんば人に非ずってか
こうなったらおしめぇだ
>>689 俺のレスだけ抽出して俺が一方的に暴言を吐いてるかのような印象操作w
そうでもしなきゃいけない必死さってどこから来るんだろうね
>>626 これはかなり的を得た書き込みだよ
この人に噛み付いてるやつは間違いなくバカ
>>693 自演バレバレw
そもそも金利は先物コストとヘッジコストの両方にかかる
なーんも理解してない証拠
>>692 まだ食いついてくる奴らは基地外とおもって相手しないほうがいいぞ
とりあえず今はレバナス買うくらいならSBIとかで信用で年率2.8%払って2845か1545を2倍買った方が良くね?
>>693 やっと理解してくれる人が現れて嬉しいわ
レバレッジ投資はつまるところ「元指数のリターンと金利コストの綱引き」でしかない
まずはレバが負ける条件(これは簡単に計算できる)を明確にして「その条件は来ない」と思えるならレバ投資すればいいっていう単純な話なのよね
>>696 まだ下がると分かりきったものを信用で買うとかあり得ない
>>697 先物コストとヘッジコストの区別もついてないやつがどうやって計算するんだ?w
煽りばかりで中身がない
匿名だから内を書いてもいいってわけではない
自分の書き込みを顧みて
ネットの先には生身の人間がいることを忘れないで
>>698 ここ一応レバナスすれだぞ
まあ俺も持ってないけど、仮にレバナス買うくらいならっていってんだろーが
ひよおじって2023年以降は特定で買い続けるのか
NISA拡充するのに随分と奇特な奴だなぁw
>>705 年初一括するか10万づつ積み立てか迷ってる
>>710 2020年から2021年に高配当株や石油株は同じような事言われてたな
>>712 高配当はマイナス60%とかならねーからw
ゴミのレベルが全く違うw
>>713 反対にプラス60パーにもならないんだよな
リスクとリターンのトレードオフだよ
>>713 あと原油先物はマイナスなってなかったっけ?
>>697 ちなみに、今後下落してる大底付近で仮に拾えたとしたらその綱引きが冴えない結果になったとしても多少はリターンがマシになると思いますか?
てか今年年末年始休暇うちの会社6日しかねーじゃん!
ふざけんな!!
>>715 今後はプラス60%なんてないからw
長期トレンドが変わってるのに今更何を言ってるのかw
ちなみに60%下がったら、150%上がらんと元には戻らんw
同値にすら2度と戻らんよw
頼むから悪戯で買ってしまった楽天レバナス同値で撤退させてくれ
平均取得価額は5000円切っているけどなんか辛いなw
>>720 確かに2020年に石油先物もマイナスになってたな
歴史は繰り返されるな
もう俺らが生きている時代には最高値更新しねーやだー
>>696 フツナス2倍だと上昇時に単なるゲイン2倍でしかなくてレバナスのように爆裂しないからな
金利が上がると理論コストが増えるのはそうなんだけど、ナスダック自体が高金利に弱いセクターってことわかってんのかな?そっちの方がやばいと思うがねぇ。
2008年リーマン以来の下げ幅
酷すぎる
イーロン・マスクは2023が本番だと言ってるし
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa30dcc4dbe0d92941e3e4110c079b2a86b207d8 >マスク氏はポッドキャストで、リセッション(景気後退)が間近で、09年のような規模の景気悪化になるとの自らの見解をあらためて示した。「1年から1年半、嵐のような時期があり、その後、だいたい24年第2四半期(4−6月)ごろに夜明けを迎えるというのが私の最善の推測だ」
ひよのー!かぜまるー!
もう来年のNISA枠空いたから早く一括120万入れろよ!
年初に一般NISAに120万一括した奴は散々な一年になったな
円安の恩恵も受けられず、新NISAにもロールオーバーできないとか
まさにバブル末期に素人を巻き込んだ騙しだったな
これ自体はまだ上がるかもしれないから仕方ない
逆回転し始めた時に投げれなかったことは大失敗
1年を通して持ち続けたなら貴方は株式投資に向いてない
ノンレバのSPやVTに移行すべし
>>735 来年は高金利によって業績が悪化し、sp500は暴落する
それを受けて金利も多少下がるので、円高になる
メインシナリオでインデックスが死亡するのが来年と言われてるのにw
あのさ、sp500は過去200年の統計で「ドル建て」で年率10%、レバナスならその2倍以上の期待値。
そんなふうに雑誌でもSNSでも証券会社のホームページでも紹介されてたんだけど??
なんか全然話が違うじゃん。てゆーか、全部嘘じゃん。
このスレには暴落して当たり前みたいなレスが多いけど、一体どういうつもりなの?
今年の年初一括レバナスは5年で戻らんやろなぁ
しかも来年分の年初一括でそれを取り戻そうと思ってる人もいるんだろうけど
来年のほうがさらに下げがひどい予想もあるからな
>>735 失敗してレバナスなげて
インデックスに鞍替え
為替含み損で投げて、資産半減
そんなの多いよねなw
>>740 去年までは儲けた人達が沢山いたんだからバランス取れてるじゃん
今は尻拭いターンです
>>741 レバナスは去年の儲けをとっくに吐き出してるんだが
戦争が終わりコロナが風邪になっても暴落し続けると信じているならそれでいいけど、それじゃあそれって仕込む年ってことだよねって普通に思うのだが違うのか?
皆がここまで下がる下がると言われる時は下がらないもんだけどな
>>744 それは市場原理が純粋に働いてる場合だね
今はFRBが人為的に操作してる市場だから、パウエルが下げると宣言して実際下がるの繰り返し
下がる下がるって煽れば誰かがビビると思ってる節が痛いけど、下がるなら仕込みますってだけのほのぼのやり取りにしかならないという。
そんなに下がると思ってるならフルレバショートで高みの見物してるのだろうと思うがどうせしていない。
>>663 アホアホ星人久しぶり。他人をアホ呼ばわり止めたんか?ついに自分が1番アホなのについに気がついたん?
別に煽ってるつもりはないぞw
普通に考えて下がると言ってるだけだ
株式市場の胴元であるFRBが株価を下げさせたいんだから
当然下がるよね、当たり前だよねってのが自然なスタンス
この世に流通するお金の量を司ってるのがFRBね。
ドルの絶対量を減らしてるんだから株価が下がるのは当たり前だろ?w
投資家のモメンタムもクソもないw
お金の総量を決められるんだから金融市場においては神様みたいな存在がFRBということね。
だから下がるなら下るでいいんだけど、それがなに?って話。何のために喚いてんのと。
保有してたら押し目買いか放置のどっちかだろうが、
ノンホルなら今買うか待つかなんだよね
ノンホル勢に今買う選択肢は無いから結論は簡単
糞ポジ持ってると判断まで間違えるな
>>612 sp500買って、ナス売ったら?ヘッジファンドが良くやる戦術
レバナスはゴミってことでよいですか?
反論ある人はお願いします
反論はありまぁす
レバナス全ツッパする瞬間は脳汁ドバドバなんですぅ
.
>>737 過去200年の統計なんだから
文句は200年後に言えよ
ペストのあとにルネッサンスが起きたように
アフターコロナは未曾有の好景気がやってくると聞いたのに実際はインフレとブロック経済だったなんて😭
>>737 ナスダックがITショック経てもなお年率で20%もあるとは思えないな
>>760 コロナ後2年近く好景気来たじゃん
2年弱で+140%なんて今後もうないぞ
2010年代って奇跡の10年だから参考にならんのよね
ちなみにボラにもよるけどSP500程度の右肩にレバかけて積んでもゴミいたいなリターンにしかならんからな
欧米特に米国の給付金バブルで株爆上げたけどその反動が今のクソインフレだよね。
レバナス含むレバレッジ系は
・金利上昇
・下げ相場
・ボックス相場
・円安
に弱く
・金融緩和
・上げ相場
・円高
はチャンス
みたいな捉え方で大方OKですかね?
上がれば上がる。下がれば下がる。と思っていれば正解だと思うよ。
買えば下がる、売れば上がると思っていれば正解だと思うよ
>>737 そんなこといいだせば今の下落局面はまだ暴落といえるレベルではないよ
ナスダックは
2000年のITバブル崩壊で80%以上暴落(元の20%以下)
2008年リーマンショックでも2/3暴落(元の1/3)
長期チャート見ればほっといて大儲けできるものではないの判ると思うけど
こんなクソ寒いのに配達なんてするわけないやろ
靴磨きと同じや
ウーバーイーツは現代の靴磨きだろう
でもイナゴムーブしないで靴が擦り切れるまで磨き抜けば突き抜けて勝てるんじゃないかな
現代の靴磨きことウバカス「レバナス最強レバナス全力」
賢い人(おっと、利確しなきゃ…)
ちょうど一年前の今頃である。
たまに話す専業の配達員は先週15万いったようだ
稼いでるやつの共通点は
「楽しんでいる」
投資も同じ🤗
今年はSP500で-19.53%
大した下げでは無いし、こんなの暴落でも無い
>>774 一年前とは2021年のことだね🤗
>>779 2倍と3倍の黄金比を見つけたとか言ってた時期だよなw
今年の損益通算も終わったしそろそろ雑魚共をイライラさせちゃおっかなー😇
去年の今頃は利上げを見越して下げ始めるのを待っていたな
勿論上げる可能性もあるからポジションは維持しながら、全降りのタイミングを伺ってた
結局1/10過ぎに連続で下げてそこで長年積み立てた米株全部利確した
>>781 塩漬けポジションも含めて資産総額を公開してくれよなw
僕は虚言はないからねー
ほんと
「約束」
しとけば全公開だったのに
バカだねー🤪
>>785 いやお前のトレードノウハウなんて知りたくないからw
資産総額を時価で教えてくれればそれでいいってw
僕にひれ伏すのが嫌でかたくなに
「約束」
しなかったのは残念😙
それよかアメリカ大寒波だとさ
これは株価にどう影響するかな?
>>758 ✕ 全ツッパ(振り込む危険性を無視して降りずに突っ張ること)
○ フルベット、オールイン
>>789 天然ガスのパイプラインが凍結したみたいだね
さらなるインフレ要因
>>544>>578
チャート読めると凄いよな、利上げとか織り込んで読めてる
来年もイケイケレバナスくんは参考に入れとく
また他人の予想ばかり気にしてw
当たってるうちは崇めるが、一旦外すと叩き続けるよな
自分で判断しないと上手くならんぜ
>>793 いや上げてきたって時に楽観的なり過ぎて突っ込み過ぎを
戒めるブレーキ役の意見として、参考にする癖付けしとくって意味ね。
盲信はしないよ、今年年初のパンニー一括組みたいになりたくないし。
イケイケレバナスくん
4月17日のツイート
レバナスが最高値更新すまでにかる期間
2018年のレバナスは42%下落して最高値更新で9か月間かかりました。今現時点の下落率は、41%なので2018年相場と大体下落率は同じです。前回の利上げより規模が大きいので同じくらいで戻るかは分かりませんが早くて9か月後の2022年9月ぐらいかなと思ってます。
全然当たってねえw
昔のツイート読み返すとただの雑魚だったわ
外れた所だけ抜いてくる辺り、反ワクっぽい
知能指数や精神年齢や最終学歴(偏差値)、低そう
(
>>795)
>>797 レバナスの予想してる垢なのに他に何を評価するんだよw
後付でチャート当てはめてゴチャゴチャ言ってるだけのよくいる雑魚じゃん
5月31日のツイート
NASDAQ100の大底はいつなのか?
過去のチャートの使って逆算してみました。
月足デットクロスを組んで次のゴールデンクロスまで1年4か月。その9か月前に底打していました。次のゴールデンクロスまでに1年5か月、9か月前に底打ちなら9月頃が大底なのかもしれません。
9月が大底?w
もちろん「自分語り」ってのは、皮肉ね
アスペには分からないと思うから補足しとく
それか、「知能指数や精神年齢や最終学歴(偏差値)、低そう 」が
的中して気分を害しちゃったかな?
いや知らんけど、なんも当たってないってことね
下がってからまだ下がる!このチャートにフィットしてる!っていういつものTwitterの予想屋でしょ。
スレも年末モードだねw
今年は年末ラリーもなく新年に期待するものもほぼ無し
含み損でも掃除して来年に備えよう
市場を動かしてるのはファンダメンタル
インフレ率とか企業業績とかそういうものね
チャート分析はオカルト
日経マネーに智剣が行って、ダイヤモンドザイから智剣が去ってました。
ところでダイヤモンドザイ、今年の日経平均チャートの予想と
実際の年間重ね合わせ答え合わせしてるのかな?
3ヶ月分しかしてないような?
金融相場真っ只中の頃はファンダメンタルズを語れば馬鹿にされたもんだ
隔世の感とはこの事
お前らどのへん?
もう300万近くいれてて後にひけなくなったわ。魔神ホールドとかまじこんなことやってていいのか?
>>814 君が諦めて全部投げた時が底だから、
そこまで暴落は終わらない
センスないやつが損切りすると不思議とそこが底なんだよな
いつも負けてるやつは買いたいと思った時にスルー、買ってたとしたらナンピンを検討するであろう時に試し玉
買ってたとしたら損切りを検討するであろう時にナンピンするのが正着
>>814 ちゃんと隠れコストも考えて上がらなかった場合どのくらい減るか計算したか?
覚悟がきまってるならいいけど
300万ならたいしたことないやろ
そのまま放置しとけや🥺
>>814 安心しろまだ下がる
資金入れるチャンスはこれからだ
端数は46万9千円か
ふりわけどうするか🥺
来年は妻の口座とダブルツミニーときめている😇
いろいろやんなきゃ面白くない
>>795 んなもの、プロが運営するアクティブファンドの9割がインデックスに負けるのに、プロより知能も知識量も情報量も情報速度も劣る、snsでやいやい言ってる汚らしいおっさんのいうことなんかそんなものだよ
100おじも同じ
>>831 100おじが上位10%の存在の可能性は?
実際、下がる前から暴落予想してたのは100おじだけね
ウバカスはにゃんごろうっていうみんなから愛されていた地域猫を保健所にチクって殺処分させたから許さん
YouTuberのツミレバのシミュレーション見るとリーマンショックから先の見えない地を這ったヨコヨコベタベタでも定期的に投資を継続出来た変態しか爆上げに乗れないんだよね。
この程度の下げで動揺してたら、この先難しいですよね。自分自身のことです。
>>833 プロが運営するアクティブファンドでインデックスに勝つのが10パーなw
5ちゃんで朝から晩まで平日も土日祝も朝から晩まで24時間体制で365日、レバナス持ってないのにレバナススレに書き込んでる、汚らしいおっさんのいうことを信じたいなら好きにすればいい
おれは客観的な事を言ってるだけだよ
投資はジコセキニンでーっすだよ
>>814 これからまた300万ぶっ込んだらいいんじゃないの。
>>837 いや、俺も客観的な話として100おじは今年の1月の頭から暴落すると叫び出したんよ。それができたインフルエンサーは1人もいない。今みたいに下がった後にまだ下がるというやつは大勢いるがね。
株価が右肩上がりで全てが順調に見える時に自分だけ暴落を予想するってのは普通の神経ではできない。天才である可能性すらあると思う
下がるかどうかで言えば去年から警戒しまくってた奴は多かったろ
利上げQTいつ始めるかで常にヤキモキして株価もその都度上下してたじゃん
ただこのスレだけは総楽観で株価下がるなんて意見出ても小馬鹿にしてひたすら風○信奉してたのは覚えてる
>>839 そうか
じゃあ好きにしたら良いんじゃない?
投資はジコセキニンデーッスだし
レバナスに投資はじめてから約2年
精神は保たれています
>>840 なにいってんだお前
このスレでさえ2022年は下落するって流れだっただろうが
なんなら風丸もいってたぞ
最悪溶けても構わない金を積み立てとくのが正解だろ
短期売買・中期投資ならレバナスより適したものは腐るほどあるし
>>839 米国がロシア軍の動きをけん制しだしたころだよね。観測分析情報を積極的に公開しだしてプーチンのゴーサインの遅延を試みてた。これは侵攻が実際に起こる兆候でそれがあれば株も暴落するって俺も思ってたし当たってるよ。
去年暴落するって分かってたというなら
来年どうなるか予想してみろよ
できるのか?カスども
>>848 去年暴落するって、解ってたら
ショートさせて、その爆益をスクショで上げて証明してるだろうよ
去年多くのレバ民が、含み益を自慢してたように
今年になって、いきなりご自慢のスクショが消えていったわな。
過去を見てこう思ってた、なんて事をかっこいいと思って話してる程マヌケなやつはおらん。
負け犬の典型に存在するのは
タラレバ、エアトレ、ノンホル
存在しないのは、利確益や高い利益率
相場てのは、受け売りが通用する世界ではない
>>848 >>849 確かに今年暴落予測してたならID真っ赤になるまで毎日書き込むより、ショートで儲かったスクショ一枚アップしたほうがよっぽど説得力あるな
>>833 100おじは10万人中、下位10 位にも入らない
10万人の中にも入らない、ランク外てやつな 笑
1月の暴落で慌てふためき、口から泡を吐きながらレハナス損切り
アンチ民に変貌
その後のナスダックリバでじっちゃまがハイテクに挑戦!
ここで、再度レハナスに挑戦しようかといいはじめる100おじ
しかーし、じっちゃま見事外して、失敗して、損切り
二度とハイテクノロジーなんてやらーんとか、なんとか捨て台詞はいて自分のド下手さをアピール
それを見た100おじ、アンチがさらに加速
コモディティだー
原油だー
ドルを買えー
これら、ぜーんぶ大幅値上がり天井手前でわめき散らす
ところで、お前は100おじが上がる上がると最近いってたゴールドは買ったのかい?
それとも、100おじといっしょにまだ、ロボアドでもやってんの? 笑
>>849 そういうのやってないから。侵攻と同時に全部清算して下で入り直そうとしたけど、短期戦だと思ってしまってたから入り直すの早すぎた。
来年中には戦争も終わり穀物備蓄も解放されると踏んではいるけど。
イーロンがヤバいって言ってるわけで
株はヤバい
これが答え
投機家は、米国債へ逃げ
ドル円は、円高予想
2023年に破滅はやってくる・・・
中長期的には スタグフレーション シナリオ
株が長期低迷する
直近ではゴールドですらあやうい
2023年 グレートリセッツ!
2024年頃からバリュー株を中心に上がっていくだろうけど
どっちにしろインフレを纏った上昇になる
ゼロ金利政策なんて二度と出来ません
よって 茄子は死んだ
ご愁傷さまデス
レバレッジを掛けてロングする場合は 米短期債が有効 とのこと
レバなし投資であれば 投資適格社債 をじっくりとガチホする戦略が良いとのこと
ジャンク債は、文字通り ゴミなので 手を出すな とのこと
株は・・・
2024年頃から夜明けが来るらしぃ
隕石が落ち 何もかも凍り付いて死に絶える
恐竜(メガテック達)は死に絶え 化石へ
茄子の時代の終焉・・・
たしかに虚言猫いたよな
あーゆー嘘つきは絶対に許さん🥺
暴落するって、解ってたからリーマンショック前にショートさせ爆益を得たマイケルバーリ
売り豚の神と崇め奉られてるマイケルバーリだが
世界広しといえど、ゴールドサックスやモルガンスタンレー、バンカメと言った
世界屈指の金融機関が大激受けた今世紀最大の大暴落を何故マイケルバーリは
見事予言できたのか?
簡単な事、インサイダーだったからだよ
バブルとなり住宅価格が上昇しまくったアメリカ不動産市場
信用度の低いバイトやキャバ嬢までもが、数十万数百万ドルの不動産を買い漁った
これら信用のない人間が資金調達をできたのは紛れもなく、サブプライムローン
高金利だが、信用度の低い人達にも住宅は手に入りますよ、との米政府の計らい
これを悪用して、不動産価格を釣り上げた
当然こんなことはいつまでも続かないってのは、日本バルブ崩壊を経験している
日本人なら誰しも察するだろう
マイケルバーリだってそう考えたさ
そして、買われた住宅事情を調査し、今度このバブルは崩壊すると踏んだ
ここまでなら、考える人は多くいただろう、日本人ならなおさら
しかし、いつそのバブルが「いつ」はじけるか?なーんてベストなタイミングは解らないわけで
下手にショートさせて、バブルがその後1年2年と長引けば証拠金の追証が来て
にっちさっちいも行かなくなり、最後は破産だわな
マイケルバーリがモーゲージ債における保険を作らせたのも、その確信があったからだ
その確信とは、ドイツ銀行内部のモーゲージ債の中身を知っている人が、バーリ達に
その内情を明かしたからだ
つまり、バーリはこのインサイダー情報によって確信を得、保険を作らせ大量購入した。
それでも、バブル崩壊までの時間的ロスによる損失は膨れ上がっていき、破産寸前にまで
追い込まれてはいたがな
相場の世界で、予言が通用するなら世界総人口が80億人もの人々の中から
ひとりくらいは天才的預言者が現れ、巨万の富を得ていても不思議ではないはずだが
そんな預言者はこの世に存在しない。
世界一の天才投資家ウォーレンバフェットでも
世界一の天才トレーダー、ラリーウィリアムズでも、
負ける時はあるのよ
17年間勝ち続けてきたテスタですら、トレードは負けまくってる
外しまくってる
しかし最後は、最終益は年間リターン100%にのせてくる
相場における占い師は相場を張っていないから占いで儲ける事が出来るのよ
>>824 積立と一括半分くらいだからそんなもん。
風丸にだまされたんかなぁ
>>859 この現状を見て「だまされたんかなぁ」は相当お人好しか知恵遅れやわ
安心しろ、騙されてはいないぞ
ガセ丸は本気で間違いを配信して
ゴミ共がそれを信じただけ
風丸がレバナス本を出版する時点でポジショントークってわかるよね
風丸に騙されて
樹先生に励まされ
太郎とNOBUとじっちゃまにまた騙された奴おりゅ?
先物が上がってますね、先物故の気の迷いなのかそれともクリスマス過ぎてアメ公も平和な気持ちになり余裕が生まれるという予測の範囲内の出来事なのか
ボク的には30日まで上げてくのではと思ってるのですが如何んせんSOXS売りそびれてますからねー
今夜最初だけでも下げてくれれば乗り換えor手仕舞出来るんですが
順張りなら既に高くなったものを買う、または既に安くなったものを売る、逆張りなら落ちるナイフを掴みにいく恐怖心
それから、これ以上握ってたら含み益が減るまたはなくなってしまうのではないかという猜疑心
これらに打ち勝った者だけが相場で勝てる
3勝7敗だろうが2勝8敗だろうがリスクリワードが良ければ問題ない
だが、そんなの常人にはとても無理
今年NISA年初一括した人は今マイナス75万で
来年も一括でナンピン考えてるぽいけど助かるのかねえ
>>870 レバレッジかけた投資商品は長期で保有すればするほど減損していく
助かるわけない
短期勝ち逃げ専用だよ
想定以上に下がったらすぐ損切りしないと
>>870 米国のハイテクが5年で上がるならプラスになるし、上がらないならマイナスになる
それだけの話
>>871 おれは8割ドルだから、それよりも為替の巻戻りの方が怖いわ
黒田総裁退任したら円高に向かうかもしれんし
為替なんて行ったり来たりなんだから、ずっとドルで持つなら気にするなよ
利食いするなら早めにしないと来年は日本もゼロ金利解除あるぞ
そうなりゃ110円±20円のボックスゾーンへ逆戻り
>>874 なるほど為替ヘッジありのレバナスが輝くのか
>>875 為替ヘッジしてるんだからヘッジコスト以外何も影響ないね
まあ、弱者を見て勝ち誇りたいならその通りw
レバナス組 新選組
滅びの美学 敗れ去る美学
はにわ
為替変動なんて株価の変動に比べたら鼻糞レベルだよ(FXでレバやってる場合は別)
来年は、企業業績の悪化でぼーらっく
その後、スタグフレーションでぜんぜん上がらない
為替ヘッジで対処できる様なしろものではない
ずーっと上がらない可能性が高い
ずーっと配当を受け取り続けられる配当株をガチホするならアリ
持ってる間 ずーっと 金利と減価に殴られ続けるポジは・・・
シニマスヨ?
変にツミレバなんてやってるから実感ないと思うけど
アホのユーチューバーにそそのかされて今年年始一括した分はもう生きてるうちにプラテン不能なんだよな
来年の夏から再来年の正月の間に買い集めて15年後に売るか
端数の20万いれとくか🥺
ステマ法規制
さて誰が消えるかな
ひ
一
風
全員かもね。
今年はこれで終わりだな
そんなふいんき(なぜか変換できない)
レバナスで兆円がほぼ確定してるようなもんだから来年からは新人にも挑戦していく🥺
レバナシを信用取引で倍率あげて無期限永久ホールドはおもしろい🥺
正体表したね
先物て仕組みがよくわからん
今上がってても開始前に普通におちたりするやん🥺
先物がじんわりと下げ気味ですが微妙な動きですね、売り買い少ないんでしょうか
米国株インデックスの先物が、アジア時間に動く仕組みが分からない
市場が閉まってるのに、何をもとに動いてるのか
風丸にはレバナスを教えてもらった。それは感謝してる。
だが、ノブに2年連続、11月に行ってらっしゃい!宣言に騙された
今年はその後のクリスマスラリー宣言にも騙されたから謝罪して欲しい。
つかノブのコメント欄が気持ち悪すぎる。外れてるのに称賛ばかりで、一件の批判もなし。
あれは教祖と信者のキチガ○イ関係だと思う。
なんか先物が下げて来てますねぇ、茄子は上げ幅半分以下に
しかしダウがまだ上げ気味ですから現物で上がっちゃうんでしょうねー、下げといて欲しいんですけどねー
>>901 まともな人はそんなもの観ませんから、必然的に観てるのは頭のおかしい人ばかりとなりますね
>>859 観る観ないを決めたのも信じる信じないを決めたのも行動に移す移さないを決めたのもあなたですよね?
誰かに脅されたとかじゃ無いんですよね?
100%あなたが自分で決めた事の結果なのになんで被害者面してるんですか完全にキチガイの方ではあぁ〜りませんか
ナス100はテスラ80くらいになるまで
下に引っ張られそう
テスラのせいみたいな言い方辞めていただけますか?テスラちゃんだって一生懸命やってるんだと思います
ところでホルダーの皆さん
茄子先物がマイ転しそうな勢いで下げて来てますが今どんな気持ちですか?
お前らFXで負けて、仮装通貨で負けて、今度はレバナスで負けるの?
いい加減、ギャンブル投資はやめなよ
ウサギとカメの話知ってるか?
>>911 コロナとかもうどうでも良いじゃあないですか
好きなだけ流行って下さいって感じですね、中国とか遂に隠してきた火葬場の惨状も報道され始めましたし
再度ロックダウン+反発した人民=天安門なんて夢が有りますよね
プレの茄子100が11,000割れました
マイ転カウントダウン開始ですかね
ピエロことアホおじへ
お前がいう10年で10倍はいつ来るんだ?
10倍どころか2分の1以下のゴミになってるよな
11,000すら割りそうじゃないか
レバナスはゴミ
違うかい?
ナスダックはヨコヨコもしくは下
上がるならダウやバリュー
安定はゴールド
やっば100おじの言うとおりじゃん
>>918 お前いつ金持ちになるつもりだ?
10年後も飯運びの身分のままで、マックの福袋を楽しみに生きるつもりか?
インフレ退治が大変なのは過去の経験からわかってたはずなのに放置してた
ほんとバカしかいねーのな😇
news.infoseek.co.jp/article/goldonline_48197/
資産運用で「成功を収める人」2つの共通点
>>926 召使い(めしつかい)とは「宮中で召し使われた身分の低い官人」「雑用をする奉公人。下男、下女など」という意味の言葉となります。
お前本当にそのままでいいのか?
機関が休暇に入ってもこの売られ方
ショートカバー以外に買う人もういないだろ
>>932 なんでそうなっちゃったんだ?
お前の人生に他に選択肢はなかったのか?
>>901 ノブのコメント欄俺も気になった。
あれだけ外しててアンチ全くおらんやん。
しかも、意見がコロコロ変わるし。
一体どのユーチューバを参考にしたらいいかわからんくなった
>>934 20台なら分かるけど、お前ももういい年だろ。
それに毎日同じルーチンワークして何がおもしれーんだ?
>>938 仕事があるのに毎日同じなわけねーやろ
僕のなにをわかった気になっとるんや😇
YouTuberなんかどいつもこいつも参考になんかならん
人それぞれ目指す目標もリスク許容度も入金力もトレードに割ける時間も違うんだから
いろんな時間軸でいろんな投資法を試して検証し、自分に合ったスタイルを確立していくしかない
出来上がったチャートを見ていろいろ考えるのも大事だが、やはり実際にポジションを持ってみることだろうな
先が見えない恐怖やローソク足が形成される過程での一喜一憂などはある程度大きなポジションを持ってみないと分からない
投資系YouTubeは観るけど予想はどーでもいいな
奴らが予想しようと自分で予想しようと大差ないわ
参考になるのはどんな材料をどの様に見てるかだけだな
あーそんな見方をするのか、、、っていい意味も悪い意味でも参考にしてる
だから風丸やアフィ太郎みたいな奴らは意味ないから観ないな
なんなら表示しない様に設定してるわ
エミンさんは参考になるかもよ
私が唱えたすべてのキーワードは実現しています。新冷戦、エブリシングバブル、ジャポニスムの再来。次に来るのは日本株の大復活。まずは日経平均5万円、2030年には10万円、2050年までに30万円。これは保守的な見積もり。100万円は行く可能性も大いにあり。
年末一括でだいぶ低値で買えたけど
さすがに2023年年初一括する度胸は無いなあ
下がるにしても2022年みたいな相場に影響与えるような酷い状況なんて起きないだろうし
月10満月ペースで買うかな
三度目の正直、昨日の開幕で売りそびれた日もその前の寝落ちして売りそびれた日も超えて下がりました
突き抜けて$44越えるのでしょうか!?
年末ラリー終了のお知らせ
来年ケタ下で会いましょう😅
今年の損は今年の内に
レバナス投資やめれば来年はチャンス年になるよ
レバナス持ってるだけで機会損失も半端ないね
寒波の影響でクリスマスラリーは無し
むしろ色々と問題がでてインフレ懸念が増えて利上げ⇒株価下げか
ラリー織り込んでた分の上げがもしあるなら大晦日にかけてナイアガラあるぞ
こんなに盛り上がらない年末も久しぶり
と言うか記憶にないほどのんびりムード
普通に下げてるから普通にダメだろ。
暴落に慣れ過ぎて感覚狂ってるんじゃねーの?
総悲観やな
今こそ積立を開始する時期と違うか?
アメリカオワタの2000年代と同じ空気し出したら買いやろ?
>>945 お。同じタイプの人いた
でも何故かその意味ない奴らの方が再生数多いの謎だよな
アップル株が2021年以来の安値だってさ
とはいえ今買う気にはなれないな
ドル安になれば価値あがるだろうし、ドル高おわる手前でやっと上を目指す感じか?
>>935 ノブのコメント欄、投資系YouTuberの中で一番気持ち悪いというか健全じゃないよ。
外しても全員がそこはスルーで、なぜか賞賛オンリーw 個人的にノブと知り合いになりたいかのようなノリ。
ダンさんのコメント欄は気の毒なほどだけど、あの差は一体なんだろう?
>>962 役に立たない動画観てその通りに投資するから儲からないんだろうね
たまに観たら間違い探しやることになるわw
まあこういう年もあるんじゃね
相場が異常な動きしてるときは何も考えずに定期購入
一括投資は間違いだったと言うのだけは違いない
まぁた開幕天井ですか?いい加減にして頂きたいですね、何の意味が有るんですかコレ時間の無駄じゃあないですか
テスラみたいに、保有株を担保に借り入れしていたグロースがどんどん死ぬ年明けになりそう
市場から急激に金がぬけてインフレ打開は成るのか?
堀江センセイを信じてココナナ受講した人が勝ち組ですね
歳末売り尽くしセールは無いのでしょうか
当然爆買いも無しですかね…つまらない相場ですねぇ
皆さん…
ホルダーの皆さん気付いておられますか?
このまま茄子100が−1%で引けると肝茄子が年初来安値更新するという事実に
真正面から受け止めておられますか!?
大納会で新安値だとレバナスに相応しい1年の締め括りだ
2年連続半値シール貼られる投資信託持ってるなんて素人そのものだね
過去起こった出来事が未来も起こるだろうというのはただの妄想でしかない。
過去100年で世界人口が4倍になったからといってこれから100年後に4倍の320億人になる訳では無い。
レバ物を天井で一括してナンピンするといつ助かるのかっていう壮大な実験
ダウが踏ん張ってるのにLABUが大きめに下げてる原動力はモデルナのようですね
なんか危ない薬でも見つかったんですかね?
んちん触ってたら、私の乳首も興奮して勃っちゃった、わかる?あん…
気持ちいです、お姉さんの手コキ、凄く上手でちんぽが直ぐに暴発しちゃう。
941 玲♂ ◆RrjDePUjPA sage ▼ New! 2021/06/19土 12:54:47.46 ID:???0 [0回目]
特別にお姉さんの好きなとこにかけさせてあげる…どこがいい?お顔?おっぱい?それとも、ここ…?
そのまま優しく握って、長さや太さを確かめるように、根本までゆっくりと抜いて…また戻って
何も経験が無いのに満員電車の中でお姉さんに悪戯されて、羞恥に狂いながら気持ちよくさせられたいです…
ねぇ、このままでいいの?このまま優し〜くんちん撫でてあげるだけで精液ビュッビュッ!ってしちゃうの?
手が触れて股間はどんどん熱くなってちんぽは熱く激しく脈打つ
上目遣いで口を半開きにしながら、鼻先をペニスに近付けると思い切り息を吸い込む
-curl
lud20241220012220caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1671718565/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ285 YouTube動画>2本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ264
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ237
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ234
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ272
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ273
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ244
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ270
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ277
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ250
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ213
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ249
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ280
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ253
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ259
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ206
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ261
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ257
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ282
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ289
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ281
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ243
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ246
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ285
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ283
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ265
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ229
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ268
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ243
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ224
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ272
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ270
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ274
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ273
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ279
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ223
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ212
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ236
・レバレッジNASDAQ100長期投資スレ284
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ245
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ275
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ235
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ205
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ255
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ275
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ278
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ226
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ252
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ256
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ220
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ200
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ283
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ232
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ282
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ267
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ281
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ207
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ277
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ271
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ208
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ281
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ233
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ276
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ262
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ209
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ282
06:44:36 up 28 days, 7:48, 2 users, load average: 150.64, 146.86, 142.43
in 0.061059951782227 sec
@0.061059951782227@0b7 on 021020
|