◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新NISA】少額投資非課税制度294 YouTube動画>2本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1704681400/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 11:36:40.68ID:7QGQECAB0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

※ドルコスト平均法での投資がメインの人はこちらへどうぞ

【新NISA】少額投資非課税制度4【分割専用】
http://2chb.net/r/market/1704615089/

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度293
http://2chb.net/r/market/1704612642/
2名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 11:40:52.08ID:7QGQECAB0
【新NISA】少額投資非課税制度294 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
【新NISA】少額投資非課税制度294 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
3名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 11:44:41.05ID:7QGQECAB0
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
4名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 11:46:30.59ID:VQ2SN8bY0
次スレじゃあ!
5名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 11:52:33.43ID:7QGQECAB0
あなたは生涯を通してハンバーガーを食べたいと考えましたが、自分では家畜を育てていません。さてこの場合、牛肉の価格は高いほうがいいですか?安いほうがいいですか?

同じように、何年かに一度、定期的に車を買い替えようと考えましたが、自分では自動車会社を営んでいません。車の価格は安いほうがいいですか?高いほうがいいですか?こうした質問の答えは明らかですね。

ここで最後の問題です。みなさんがこの先5年間にわたって定期的に株式で投資をしていくとします。あなたはその間、株式市場は上がったほうがいいですか?それとも下がったほうがいいですか?

ウォーレン・バフェット氏は、多くの投資家がこの答えを間違えるといいます。

多くの投資家がこの答えを間違えます。今後何年も株式を買い続けるにもかかわらず、株価が上がれば喜び、株価が下がれば悲しむのです。つまり、これから買うことになる「ハンバーガー」の価格が上がったといって有頂天になっているわけです。こうした態度はバカげています。株価が上がるのを見て喜ぶのは目先に株を売る人だけです。これから株を買おうとしている人は、株価が下がるほうがありがたいはずなのです。
6名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 11:54:16.53ID:HVfZixOq0
>>5
マジかよ
この人天才か?
7名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 11:56:42.85ID:gBncogXS0
当たり前のこと言ってるだけだけどな
8名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 11:59:10.37ID:E5Xam5wA0
積立て終わった後ならともかく、積み立ててる段階で値上がっても微妙な気持ちになるしな
9名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:01:50.98ID:R/+IGNDi0
一括で後にこれから下落するとしても、また来年一括するんだから取得単価は平均化される
一括5回と積立、どちらも年平均に近づくから結局はそんな変わらんやろ
10名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:03:45.77ID:3n5+y7/Y0
>>9
変わらんけど、一括は精神的にきついんだよねえ
年初に一括してしまったらそれずーっと気にしながら一年過ごすはめになるんだぜ
メンタル弱い奴はそれこそ毎日チャート確認するだろう
確認したところでどうにもならないんだけど
11名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:05:07.35ID:julfv7rC0
大人しく積み立てにしてる。不安もストレスも少なくて良き。
12名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:05:41.51ID:TSI8tgo50
ん…?俺クラスになると一括したあとはIDとパスワードを消去するんだが…?
13名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:06:32.41ID:mri8fKeY0
>>9
特定口座に余った分も入れる人は初回のタイミングは重要
14名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:09:43.55ID:sqrQlHRD0
23年のチャートを見たら新年一括したくなる心理も分かるけどね
多くの新規NISA民は大暴落なんて肌で感じたこと無いだろうし
15名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:10:47.79ID:ayX3LlJv0
クレカ10万まだ?
現金使うのってすごい抵抗あるんだよね
16名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:12:03.49ID:cqbstPGr0
重複・誘導
次スレはこっち

【新NISA】少額投資非課税制度293【積立+成長】
http://2chb.net/r/market/1704610806/
17名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:12:13.74ID:o3Dsrytw0
年初一括も長期的に見れば分散だし
1800万埋めた後に暴落が来たら同じ
結局気分の問題だね(それが重要)
18名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:13:08.86ID:TMz5VZem0
やはりドルコストナンピン法が一番強いって結論なの?
19名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:13:39.55ID:guudm6ao0
1億持っている人は初年度に1億入れるんだろ
NISA枠の金額が変わるだけで投資金額は5年後も同じよね
まあそんな富豪は年初どころか既に数年は投資し続けているか
20名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:14:14.28ID:3IAcUOBl0
過熱相場という言葉を知っているかね?
過熱相場の時は大金を入金しても勝率は薄いということ
より賢い投資家とは過熱相場の時に一気に大金を入金したりはせず、時間による分散投資の手法を選ぶものなのだが、経験値の浅い個人投資家は過熱相場の時ほど一気に大金を投入して痛い目を見るものなのだ
要するに目線が短期なのである
21名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:15:28.19ID:cqbstPGr0
次スレは>>16
ここは重複
22名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:16:17.78ID:zmuObCVU0
しかし今回の下げ相場は何年続くかな。
とりあえず今年のSP500は15%下がると見てるけどね。
なので成長枠は埋めてるが積立枠は年末にまとめて買う予定。
23名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:16:18.99ID:EkyzTVgZ0
毎年年初一括で360万ぶっこんで、4年と1日で1800万をぶっこむのが最適解だよ。
24名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:17:44.04ID:l3PiRp740
>>16
この人顔真っ赤にしてスレタイ改変して乱立させたキチガイ本人くさい😅
25名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:18:22.32ID:cqbstPGr0
ここは重複スレです
>>16のスレが前から立っているからそっちに行ってください
26名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:20:37.99ID:kuU9hHhV0
>>24
お前がスレタイ改変バカか
二度とNISAスレに来るなよゴミ
27名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:21:02.87ID:CuKNyyT10
ワイは年初一括も毎月積立もやったけど、気にしなくて済んだのは一括の方だったな
一括はどうせ取得単価動かないから
積立の方が取得単価上下するから少し気になった
28折原浩平
2024/01/08(月) 12:21:07.50ID:r+5+iwmx0
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。
29名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:21:21.67ID:jgpdKyiP0
下がる下がるとか言って全然下がってないじゃん
年初一括が正解だった
30名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:21:23.77ID:l3PiRp740
今年に関しては難しい
金利引き下げ6回を12月に織り込んで爆上げしたから入りどころが難しいよ
31名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:24:14.43ID:cqbstPGr0
>>24>>26
違います
前から>>16立ってるから>>16に行きなさい
32名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:25:08.05ID:OLSTpXAk0
ずっと重複スレだからここは再利用無しで
33名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:25:54.08ID:fefiTvYY0
分割組が一括組に負けて悔しい思いをしてるのはわかってるけど、敢えて指摘しなかったのは、優しさ
34名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:26:30.77ID:3Cx3Wqvl0
今までオルカンしか買ってないんだけど毎月1万円ずつ12万円分だけ日本株買っても意味ないですか?
35名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:28:02.88ID:kRj4iEqJ0
>>34
投資スタンスによるけど、一般的には悪くないと思うけど
36名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:29:08.44ID:7QGQECAB0
積立 毎月定額
分割 タイミング投資
一括 1月ぶっ込み

この認識であってるかな
37名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:29:23.29ID:CUJ+DFky0
>>22
20%下がった欲しいなあ
でも10%で反転するかも知れないし難しい
38名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:30:46.12ID:o3Dsrytw0
>>20
日本人がほとんどNISAを始めてないのは
NIAS民にとっては朗報ってことだな
まあ世界の投資家人口からすれば誤差か
39名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:31:30.57ID:cqbstPGr0
重複・誘導
こっちが次スレです

【新NISA】少額投資非課税制度293【積立+成長】
http://2chb.net/r/market/1704610806/
40名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:32:15.09ID:tsHL4nvu0
>>36
毎日
41名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:33:58.92ID:l3PiRp740
20%も今年下がる可能性あるかな
さすがに10%くらいじゃないか
42名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:34:14.31ID:EkyzTVgZ0
>>20
ちなみにお前の投資歴は?
43名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:35:50.49ID:l3PiRp740
>>23
月30万とどのくらい変わるの?
ほとんど誤差じゃね
44名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:37:55.49ID:5r0IAuuL0
靴磨きばっかりだな
45名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:38:20.26ID:h3SItD/L0
ねンだわ
46名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:38:25.40ID:cqbstPGr0
次スレは>>39です
47名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:43:12.46ID:EkyzTVgZ0
>>43
メチャメチャ大きい差がつくわけではないよ。
ユーチューブで色んな人が比較してるよ。
48名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:43:57.20ID:l3PiRp740
20%下がった株がもとに戻るためには25%の上昇が必要
https://marunouchi-bank.com/5362/

下げた時は損切りして入り直すのもありなのか…
49名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:44:30.82ID:sqrQlHRD0
恐怖指数で一括買い vs つみたて投資
【新NISA】少額投資非課税制度294 YouTube動画>2本 ->画像>10枚

駄目じゃん
50名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:47:08.00ID:cqbstPGr0
>>59
アメリカが滅亡するくらいの隕石がピンポイントで落ちるか、地球外生命体が侵略するか、ハリケーンとかの自然災害くらいかな
あとは核攻撃ぐらいだけど、多分撃たれても迎撃して撃った国はNATOの総攻撃くらって終わるw
51名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:47:22.64ID:EkyzTVgZ0
>>48
損切りした直後に急騰して、上昇を取りこぼすのがオチだぞ。
特にお前みたいな初心者はな
52名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:47:39.22ID:3Cx3Wqvl0
>>35
スタンスは今までオルカンしか買ってない身なので長期放置です
枠は5年で埋めるつもりだから60万にしかならないけど日本株も買ってみようと思います
53名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:48:10.03ID:ADjPSTrr0
もし10%も下がったら様子見大勝利だけどねえ
54名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:49:03.77ID:l3PiRp740
これまじ!?

2024年投資成績を上げるためのアドバイス
1.会計の知識を身につける
2.株主還元能力と還元意思を重視して銘柄選択
3.損切大事、NISAでも躊躇なく損切り

https://x.com/icom_mitu/status/1741500110767608203?s=46&t=Ou_i0lsNN7aM-eLoaWOoSA
55名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:49:30.04ID:cqbstPGr0
また誤爆した
スレ2つあると紛らわしいんだよボケナス
さっさと>>39行けカスども
56名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:52:26.04ID:k3JKngOy0
いや今年の年初一括はギャンブルでしょw
57名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:52:34.03ID:EkyzTVgZ0
%で考えるのもおかしな話だな。
個別株もいじるけど、「◯%下がった」じゃなくて「◯円下がった」で考えるけどね。
200円下がったのなら売らずに200円上がるのを待てばいい。
58名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:54:10.30ID:/OZIgNNL0
年初より一円でも下で買ったら俺の勝ち
まあ積み立て組は年初一括に負けるだろうけどw
59名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:55:04.78ID:iubZ01By0
去年の年初一括マンは勝ち一昨年の年初一括マンは死んだ
今年はどうだ
60名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:55:05.97ID:kRj4iEqJ0
>>57
その考えで個別株もやってるの?
61名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:58:27.34ID:EkyzTVgZ0
>>60
そうだけど。普通に勝ってるよ。
基本スイングだから数%下がったとかで慌てないよ
62名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 12:58:55.77ID:l3PiRp740
>>59
一昨年は年初一般nisaぶっこみで死んだけど結果的に去年は株高だけでなく大幅な円安ときたから爆益になってますよ
63名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:00:00.80ID:JPe8fna30
>>54
個別株やん
64名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:01:06.21ID:cqbstPGr0
ここは重複スレだ
65名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:02:34.47ID:gPurN3ad0
運用中は割合で見るやろ
66名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:05:22.66ID:kNvSan5g0
>>64
そっちはスレタイが違う
余計なもん入れないのが2024年のトレンド
さっさと削除依頼してこい
67名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:08:02.92ID:qDpizucJ0
株価が50%下がったら100%上げないと戻さないからな
%ではなく額で把握しないといけない
もしくは対応%を覚えておくか
68名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:11:36.52ID:kRj4iEqJ0
>>54
個別株の話だろ
俺らがやっているのとはまた違うルールのゲームを彼はやっているというだけ
69名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:16:28.54ID:cqbstPGr0
>>66
過去ログ見たけど278からずっと変わってないだろ
278が立った時点で言え
スレタイ変わってんのはこのスレだろうが
70名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:18:17.39ID:kNvSan5g0
>>9
>結局はそんな変わらんやろ
ということは積立でも十分だね
71名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:18:45.53ID:XFd/Ak5W0
>>67
取得価額を基準に考えてる人が多いのでは?
何日に何%上がったとか憶えてる人いないだろ
72名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:20:21.13ID:E5Xam5wA0
個別株は一企業の問題だから、駄目なら損切りしないとヤバいからな
指数に投資してるインデックスとは考え方が違う
73名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:22:25.93ID:RzxDrwiu0
SBI高配当ファンドが−6円・・・
幸先悪すぎ・・損切りも視野に入れたほうがいいですか?
74名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:23:10.06ID:tsHL4nvu0
>>73
ベジータ
75名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:23:57.42ID:RzxDrwiu0
>>74
ベジータ?
お前がNo.1ってこと?
76名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:28:38.42ID:kNvSan5g0
>>69
前スレと前々スレは変なの付いてないし
時代は移り変わった
お前は取り残されてしまったんだ・・・
77名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:29:58.49ID:XrHxkUpc0
1.3にオルカン240万を取消してSP500に変更したが、最近NISA枠にオルカン240万と表示されたわ。
オルカン240万が±0だから変更されるかもだけど。俺みたいな人いる?
78名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:32:10.01ID:l3PiRp740
>>77
そんなことある???
79名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:33:59.03ID:QMMWEhqs0
>>77
約定履歴なり取引履歴で確認できない?
随分面白いことをやってるね
80名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:34:07.07ID:3K/ong300
取り消しのタイミングが遅すぎて執行中だったんじゃないの?
81名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:35:03.77ID:3K/ong300
>>75
はやくしろーまにあわなくなってもしらんぞーの方だと思う
82名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:35:15.67ID:VCrvhtpu0
早く燃えてるロボ見たいわ
83名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:38:38.56ID:XrHxkUpc0
>>79
約定日は1.5になってる。
けど1.3に取消してるんだよね。
84名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:41:10.34ID:3K/ong300
証券会社に電話した方がいいよ
単なる表示上の間違いか本当に違うの買ってるのかわかるのは証券会社だけだから
85名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:43:44.50ID:his49GdG0
俺の年始一括FANGは-3%なってるからそれよりマシなら気にすんな
86名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 13:45:26.89ID:fefiTvYY0
>>73
これからの相場を考えたら今のうちに損切りしとくのがベスト
87名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 14:19:08.07ID:kpVVw1590
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
88名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 14:40:10.32ID:kNvSan5g0
>>83
約定されている以上、取消しが間に合わなかったんだろね
89名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 14:47:00.39ID:VCrvhtpu0
オルカンを持つ運命だったと悟ってこれからもオルカンを買うといい
90名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 14:49:48.87ID:VW2Yx8tP0
>>83
たぶんバイトがミスったんだろ
91名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 15:00:19.53ID:vkBXDsTF0
楽天証券で新NISAの積立設定やってるけど、積立投資枠は積立でしか買えなくてかなり面倒だな

リバランスするときわざわざボーナス設定使わないとだめだし
ボーナス設定は楽天カードや楽天キャッシュ引き落としできんし
92名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 15:12:25.28ID:fefiTvYY0
>>91
積立の意味わかってる?
93名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 15:15:09.02ID:MMNVeAah0
高配当もありか、と思ったけどJEPQは対象外か
94名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 15:19:40.60ID:B8NN1z9a0
夫婦最短3600万ってのは俺にとっては良かった。夫婦枠5000万だと最短出来なかったし、最短できなかったらこのスレでクッソ悔しい思いするで。
勝ち確のゲームに乗り遅れるんだからさ。
95名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 15:21:05.05ID:6JdPu9YJ0
積み立てたい奴は勝手に積み立てるんだから
積み立てオンリーの使い勝手の悪さまで引き継がなくて良かったのに
96名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 15:29:22.35ID:vkBXDsTF0
>>92
積立投資はリバランスと無縁って言いたいのか?
97名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 15:36:14.44ID:qAr7VbXu0
1月分は間違えてつみたて投資枠にしてしまったので、
スポット購入で、ある程度まとまった額を追加したい…
98名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 15:41:43.47ID:S8pwp+790
>>77
証券会社はどこですか?
99名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 15:42:58.45ID:smjTazMm0
1800万を一度に買えないのは、それやって損した人が出た場合に批判が大きくなるからだろうか
100名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 15:50:00.90ID:tsHL4nvu0
>>95
つみたて枠は積立のために設けた仕組みでありボーナスは抜け穴
使い勝手とかいうのは筋違い
101名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 15:54:08.41ID:oIPo/Szy0
>>99
5万×12ヶ月×30年
コツコツ積み立てるくらいが平均的な暮らしに無理がない
やろうと思えばできる絶妙なところをついてると関心してる
102名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 16:22:39.78ID:W5YV/DNC0
あぁ今年は下がるだろうなぁ楽しみだなぁ
いつまで下がるんだろうなぁw
もしかするとこのまま5年くらい上らないんじゃねえか?w
そして下がっていくところをドルコスト平均法で積み立てていく…
っぱ分割が最強だなぁ
いやこれ一括投資した奴今どんな気持ちなんだろうな
今のうちにキャンセルして分割に変えた方がいいんじゃねえか?w
あぁ〜メンタル強く保てるの最強だわw
103名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 16:29:58.40ID:smjTazMm0
安心感を重視した方法でドヤるって、自分のメンタルが弱いって言ってるようなものだと思うんだが
104名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 16:30:00.55ID:pRfNy/U30
本当に下がると信じてる奴はドルコスト積立はやらないだろ🙄
ドルコストやる時点で実際は自信なんてないのさ
105名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 16:31:46.01ID:B8NN1z9a0
>>101
なんか違う気がする。
30年で積み立てろとは言ってないわけで。
106名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 16:31:53.08ID:EkyzTVgZ0
FANGとかよう買えるわ
107名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 16:35:46.39ID:RJsdUbOD0
ここから下がり始めるとかスレ民にとってはヨダレしか出ない定期
108名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 16:48:10.57ID:IGR51mzk0
>>102
5年間下がってその後上がるなら結局一括組が勝つのでは?
109名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 16:51:03.81ID:Lqui3czU0
>>5
買って自分で消費する車やハンバーガーと転売して利益を得る株とじゃ同列に語れんと思うがなぁ。
単にたとえ話が下手なのかもしれんが。
110名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 16:53:00.32ID:wn+EwsXC0
>>108
U字グラフなら積立のほうが多く買えるから有利
111名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 16:58:59.49ID:aaw6PtCX0
>>104
自信がないんじゃない
一括する金がないだけだ
112名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:01:32.62ID:W5YV/DNC0
さてと君たちの握力、確かめさせてもらうよ?w
どれくらいの人が継続できるかねぇ…w
どん底へと進んでいく
恐怖のデスゲームの始まりですヨォ?w
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
113名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:10:28.28ID:E5kTDk7F0
昨年のレバナスとかもそうだけど
煽る奴って結局結果も追わず言い逃げしちゃうから卑怯なんだよなぁ

そういや、ちょっと前に暴落煽り対策のチャートのグラフ画像あったけど
テンプレから一瞬でなくなったな
114折原浩平
2024/01/08(月) 17:10:36.43ID:r+5+iwmx0
360万の少額でビビる貧乏人かわいいw
115名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:11:24.97ID:RzxDrwiu0
SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)1
http://2chb.net/r/market/1704701448/
116名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:16:45.02ID:S8pwp+790
>>115
これ買いたいけど楽天証券じゃ買えないよね確か
117名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:21:22.61ID:EKirXZmW0
>>116
楽天者はiFreeNEXT日経連続増配株指数
118名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:25:47.73ID:rlH3GswB0
>>116
こんなゴミアクティブ買うなら
素直にvym(楽天じゃなくて本家ね)買えばいいと思うの
119名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:27:36.86ID:RzxDrwiu0
>>118
おっ、楽天ユーザーか?
120名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:30:57.03ID:rlH3GswB0
>>119
sbiなんだよなあ
121名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:38:23.46ID:aaw6PtCX0
日本円弱すぎて強くなる未来見えないから、配当を円でもらってもなあと思ってしまう
再投資もしづらいし
122名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:41:07.35ID:npQYqLfp0
1800万5年で満額できるやつ、3000万とか素で貯金あるやつは普通にオルカンに2500万とかぶっこんだほういいんじゃね?とか思うけど
そんなやつおらん?
123名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:43:49.94ID:irsmTVAl0
お前が入れろよ
124名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:46:14.72ID:oEKioB820
>>122
正解
待つ意味がまったくない
125名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:47:23.72ID:qAr7VbXu0
何故皆1800万円を埋めないといけない、って思ってるんだ…
126名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:48:05.03ID:tsHL4nvu0
>>122
理屈はそうでも円安がその思考を邪魔する
127名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:49:05.17ID:u7XN+DsL0
いや特定でもやってるでしょ
俺もやってる
128名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:49:24.37ID:2U/obO2i0
>>122
税金分がチャラになればいいのだがな
129名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:49:28.96ID:Pp5nGDXF0
>>125
枠が消えるからだろ
NISAで20年30年と積立計画立ててるやつとか呑気すぎて馬鹿にしか見えん
非課税枠はさっさと埋めなきゃ改定された途端に失うのは旧NISAで理解したろうに
130名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:49:50.82ID:/Jsl5I2p0
>>126
有名な本は一通り読んだけど、為替を考慮した一括投資がどれほど積立より有効か、データなくね?
131名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:58:02.49ID:TH2QRVO70
中高生くらいの時には40過ぎてるのにまさか結婚どころか彼女すら出来たこともなく会社と家の往復してるとは思いもしなかったよな
132名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 17:58:12.29ID:npQYqLfp0
旧ニーサ初めからやってるやつ500万はあるだろ?
133名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 18:03:10.64ID:3K/ong300
新NISAが5年後に真NISAになって改悪されるかもしれないから最速で埋めたほうが良いわな
流石に埋めた分は取り消しされないだろうし
134名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 18:03:13.33ID:u7XN+DsL0
>>131
でも株やってるだろ
135名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 18:11:45.15ID:S8pwp+790
>>129
そのとおりだよな
136名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 18:12:44.90ID:S8pwp+790
旧NISAがこんな短期間に終わるならツミニじゃなくてパンニにしてたわ
137名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 18:25:54.28ID:kRj4iEqJ0
インデックス長期投資する人にはつみたてNISAがお勧めだったけどな
20年間非課税で持てるから
聞かれたら2023年の末までつみたてNISA勧めてた
138名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 18:29:29.38ID:tlhj9luQ0
>>136
自分は一般NISAにレバナス入れたら2倍になったからラッキーだったわ
139名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 18:50:53.18ID:v8hQnIlA0
 
今年は高金利時代への移行鮮明に、投資家の想定崩れる事態も
2024年1月8日 ロイター
https://jp.reuters.com/economy/federal-reserve-board/BSX3GXMBFBMJXA2QXPJD3PSN7E-2024-01-07/

つまり特定の企業や、時には幾つかの国家全体が利払い負担に耐えられなくなって債務再編を迫られる。
140名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 18:57:35.68ID:dBFLmQ+J0
>>133
改悪あるとしても、既に開設してる人には影響ないんじゃない
141名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:03:15.58ID:3K/ong300
>>140
旧NISAが新NISAに切り替わったタイミングで旧の方に投資出来なくなった前例があるから同じようになる可能性は高いと思う
142名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:09:26.47ID:kRj4iEqJ0
>>141
埋めておけば安心だし、制度じゃなく投資の上でも早く埋まった方が儲かる期待値高いもんな
143名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:12:55.74ID:julfv7rC0
>>141
流石に既に埋めてる分はそのまま継続だと思うから早めに埋めたくなるよね。
144名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:15:04.78ID:rlH3GswB0
これ以上は枠増やすか減らすかしかできないとは思うが
まあ増税エロメガネのすることだから分からんな
145名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:24:45.67ID:41u7LHCv0
アップルの評価下げられたけど
実際iPhoneって大した進化してないし伸び代がないよね
今はブランド力で売れてるだけでこの熱が冷めたら
一気に落ちぶれるんじゃねえかな
146名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:32:21.27ID:kMYLlkGP0
>>144
エロくなってて草
147名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:33:02.22ID:v8hQnIlA0
>>145
バフェットが死ぬと、アップル株は暴落する
148名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:33:14.80ID:v8hQnIlA0
 
楽天証券、「2024年 オリコン顧客満足度®ランキング ネット証券」3度目の総合1位を受賞!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000519.000011088.html
【新NISA】少額投資非課税制度294 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
149名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:37:09.67ID:u7XN+DsL0
またアメップ株暴落か
最近調子悪いな
150名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:37:21.51ID:kRj4iEqJ0
>>147
そんなの、ウクライナ戦争以上のリスクじゃね?
151名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:40:03.13ID:c6SZflLL0
>>145
ハードウェアとしては大した魅力ないからな
プラットフォームをどこまで広げられるかにかかってる
そのうちBtoBのクラウド事業でも始めるんじゃないか
152名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:42:20.22ID:5r0IAuuL0
ここが分割乞食スレ?
153名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:47:32.49ID:0828MKRl0
1800以上いれられるなら、やっぱり特定でも積立するべきなんだよな??
154名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:47:58.88ID:ypp9u+EZ0
ん?
旧NISAって、途中で額が減らされたりしたの??
例えば、積立は最初年間60万円だったのに40にされた、とか…
155名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:48:56.64ID:qUOkfBwV0
新NISAの改悪かぁ。
例えば日本の株価上昇のために国内株or国内株関連の投信しかダメとかにするとか?
156名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:49:49.82ID:dBFLmQ+J0
>>154
つみたてNISAは今年で無くなった。本来は20年間で最大800万円つみたてできるはずだった
157名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:49:50.34ID:kRj4iEqJ0
>>153
十分な資金があって、リスク許容度も高ければ、別にNISA枠に拘る必要がないしな
税金払えば良いだけ
158名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:50:23.73ID:kRj4iEqJ0
>>155
それはないと思うけど
159名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:52:42.06ID:Tr9T07PR0
NISAは年金穴埋め、ナマポ対策だからそこまで心配することない
むしろ、1800万を超えた資産に対して厳しくなると思うよ
特定口座の税率上げるとか資産課税は免れない
160名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:54:17.28ID:fnqIr6Yc0
わかってないな。
未だに「新」をつけてる奴は馬鹿。
何もつけないかせめて「現」だな。
次は新新NISAか?
NewNISAか?
NeoNISAか?
次NISAか?
161名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:54:55.34ID:Tr9T07PR0
岸ニーでええやん
162名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:55:32.86ID:0828MKRl0
>>157
3600あるけど投資は半年前からしかやってない、もう少し慣れてから入れるかどうか決めます
ありがとう
163名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:56:56.43ID:oLC2a/Vh0
ジュニアNISA復活してほし
164名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 19:58:03.41ID:9/wwV/do0
・・・ああっ!!・・・あ・・・(* ´д`)ハアハア
165名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:00:43.35ID:IK7t1CI50
最新iPhoneを現iPhoneって言ってるのか
166名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:01:27.45ID:kRj4iEqJ0
>>162
まだ半年ならめちゃめちゃ株価が下がったって経験ないと思うけど、それこそ何百万か含み損になるということは普通にあり得るので、自分が含み損に耐えれるかを確認してからでも良いかもね
人によっては神経やられることもあるので
167名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:08:26.81ID:Xh2Mx7bF0
まあ、普通の人は巨額の含み損には耐えられないよ
168名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:11:51.59ID:fefiTvYY0
旧積立NISA解約して新しいNISAに積み立て直したけど、もしかしてその必要なかった?
169名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:13:27.69ID:kRj4iEqJ0
>>168
俺ならしないかな
もし40万円分でも枠が1840万になって得だから
170名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:14:39.32ID:+NaFZrA50
>>168
やっちまったなぁ
まぁ俺もやったんですけど
171名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:15:04.59ID:tsHL4nvu0
>>168
基本的にはもったいないけど
1800最短できなかったならそれなりに意味はあった
損益分岐点は面倒だから考えてくれ
172名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:18:11.95ID:fefiTvYY0
>>170
楽天なんだけど、それぞれで別々に表示されるから一つに統一したかったっていうのもあるんだよな
173名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:20:48.06ID:julfv7rC0
>>154
旧積み立てNISAは1000万円だった枠が240万円に減った。
174名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:22:34.66ID:julfv7rC0
>>160
エクセル最新版改2a.xlsx 問題だわな。
175名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:23:25.94ID:julfv7rC0
>>163
後継なしの完全廃止って酷いよな。現NISAもいつどうなるかわからん。やっぱ早めに埋めるべきよな。
176名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:23:36.39ID:9/wwV/do0
・・・ああっ!!・・・あ・・・かねかねかね(* ´д`)ハアハア
177名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:24:50.62ID:julfv7rC0
>>168
現NISAが(ジュニアNISAみたいに)いつ打ち止めになるかわからないから旧NISAはそのままおいとくべきって結構言われてたと思う。
178名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:30:00.41ID:zVGM7lLP0
10年定期預金しとけば新NISAより金額多くなるのわかってんのに
179名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:30:26.24ID:v8hQnIlA0
当社所属タレント 松本人志につきまして、以下の通り、ご報告い たします。
はじめに、昨年12月27日以降の様々な報道により、関係者の皆様に多大なご 迷惑をお掛けし、また、いつも応援してくださっている皆様に対し、大変なご心配をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。
同日発売の週刊誌に掲載された記事に対する当社の認識は、既にコメントを出しているとおりでございます。

しかしながら、その後、当社及び松本だけでなく、お取引先を含めた関係者の皆様 に対しても問い合わせ等が相次ぎ、松本のテレビ出演を巡る記事が度々掲載されるなどしておりますところ、
このたび、松本から、まずは様々な記事と対峙して、裁判に注力したい旨の申入れがございました。

そして、このまま芸能活動を継続すれば、さらに多くの関係者や共演者の皆様に多大なご迷惑とご負担をお掛けすることになる一方で、裁判との同時並行ではこれまでのようにお笑いに全力を傾けることができなくなってしまうため、
当面の間活動を休止したい旨の強い意志が示されたことから、 当社としましても、様々な事情を考慮し、本人の意志を尊重することといたしました。
突然の活動休止となり、放送局をはじめ関係者の皆様には大変なご迷惑をお掛けすることとなり誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

そして、松本の出演等を楽しみにしてくださっているファンの皆様には更なるご心配をおかけすることとなり誠に申し訳ございませんが、再びダウンタウン松本人志として活動する日をお待ち下さいますようお願い申し上げます。
180名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:34:46.14ID:lYyS2ISS0
売れない芸人から資産50億円の投資家になった井村俊哉の「次なる挑戦」

https://news.yahoo.co.jp/articles/77fe273936df6b5c83ca3f35fdce979d842b9a8b
181名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:36:20.39ID:l8rSKwMA0
松本人志休業によって影響のある株ってありますか🙋‍♂
182名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:37:01.84ID:c6SZflLL0
試しに外国株買おうとしてみたけどポイント使えないし指値成行逆指値とか外貨円貨とか色々あって面倒くさそうだな
183名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:37:33.92ID:dBFLmQ+J0
>>172
別に問題ないよ。細かいことは気にすんな
184名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:41:39.35ID:9kZtDBvh0
事実無根なので闘いまーす。

それも含めワイドナショー出まーす。
185名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:42:34.19ID:v8hQnIlA0
 
さんま 巨額財産、IMALUと息子に「残さない」 家も車も別荘も きよしに理由明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/521ee237c04597b43d03f8ab498252bd656adc5e

「IMALUには残さないってIMALUには言ってます」
186名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:43:24.07ID:GJkRopmW0
>>162
俺は小心者だから安全資産4割はキープする
187名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:43:32.87ID:QMMWEhqs0
>>185
遺留分だけで十分貰えるっしょ
188名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 20:47:12.00ID:KqSNGbDU0
ボーナス月の設定は2回までって書いてるけど
これって一銘柄あたりのって事で良いの?
オルカンとsp500で計4回まで可能って事で良いの?
189名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 21:03:29.65ID:GJkRopmW0
それくらい自分で試してみたらイイやん
190名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 21:09:02.14ID:dBFLmQ+J0
>>188
2回だけだよ
191名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 21:10:02.79ID:w7WWyAZX0
SBIの"ゼロ革命第三弾"という中に、"米ドル/円のリアルタイム為替手数料が0銭"というものについて質問です
MSFTをNISA枠で買いたいんですが、その際に「円貨決済」を選んでも手数料がかからずに購入ができるということでしょうか?
通常は1ドルあたり0.25円かかるようですがこれがかからずに、尚且つ売り買いどちらでも手数料がかからないんでしょうか?
またいずれ売却する際に、仮に"外貨決済"を選んでドルで受け取りをした場合、後で自分で円転をするのはSBI証券のサイトから出来るんでしょうか?先日どこからできるのか探してみたけど見つかりませんでした…
192名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 21:12:16.65ID:0828MKRl0
>>166
>>186
何百万もかーキツいな
ほったらかしできれば良いんだが気になって気になって毎日アプリ起動しちゃってるわ…
自分も小心者だしwあー今後のこと考えるとドキドキしてきた
193名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 21:14:20.20ID:zbiopawU0
>>185
遺留分請求されたらどうすんの?
それだけで一生遊んで暮らせるでしょ

税理士ついてるし 残さないって断言はしないと思うが
言葉の裏がわからん
194名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 21:16:15.77ID:9nFf/7/m0
>>191
円貨決済は対象外なので手数料がかかります
>またいずれ売却する際に、仮に"外貨決済"を選んでドルで受け取りをした場合、後で自分で円転をするのはSBI証券のサイトから出来るんでしょうか?
はい
195名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 21:20:05.62ID:C5Bscyn40
無期限は怖いな
30年して南海トラフ来たら終わる
196名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 21:22:04.58ID:NyIVuzT00
>>192

俺も毎日確認してる
-50%になっても耐えるメンタルを養うためw
197名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 21:23:28.88ID:wn+EwsXC0
>>192
>>196
心配すんな 見るのなんか飽きるからw
198名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 21:23:51.28ID:+NaFZrA50
>>196
仮想通貨買いなよ
インデックス投信の値動きなんてさざ波程度に感じられるようになるよ
199名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 21:27:25.23ID:kRj4iEqJ0
ただし、含み損もよっぽど耐性ない人以外は慣れてくるかな
200名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 21:31:06.35ID:2OZPMoJg0
>>198
NISAスレで55%も税金とられる投機の話するのはおかしい
201名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 21:31:37.50ID:3IAcUOBl0
ビットコはETF出るんでしょ
俺は買わないけどね
202名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 21:37:29.13ID:GrPp3vyu0
>>201
めちゃくちゃ空売りされる
203名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 22:02:37.43ID:Di6poRAn0
マネックスは円貨決済も手数料無料
204名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 22:07:00.16ID:v8hQnIlA0
今年初めてワロタw


旧田中角栄元首相邸が全焼 真紀子氏「建物内で線香あげた」
2024年1月8日 20時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240108/k10014313721000.html

8日午後、東京・文京区にある田中角栄元総理大臣の自宅だった建物から火が出て、全焼しました。
出火当時、敷地内にいた娘の田中真紀子元外務大臣は「建物内で線香をあげた」などと話しているということで、警視庁などが出火原因を調べています。
205名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 22:10:24.29ID:2t3sbnCK0
20代株初心者向けのテンプレ

・まず生活資金30万を確保する。
・SBI証券でNISAを始める。NISA積立枠でifreeNASDAQ100投信を月5万円三井住友プラチナプリファード決済でつみたてる。
・NISA成長枠でニッセイナスダック100を月5万円現金でつみたてる。
・余力があるならNISA枠、年間360万満額埋める。
・楽天証券の口座を開設し、日経新聞、投資本を無料購読する。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーはイオンを利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。半年ごとにMNPする。
・東京電力→エネオス電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・支払いはカード、電子決済のみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・モッピーでポイ活する。
・MHK料金を支払わない。もし払っていたら引き落としから振込に支払い方法を変更し放置する。
・保険に入らない。入っていたら解約する。
・Amazonプライムに入る。
206名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 22:10:46.04ID:OHpXk/0B0
今年始まってから
ここまでの濃さ
何なん
207名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 22:19:38.35ID:PdCYMSpB0
初心者にNASDAQ勧めるのどーなん
208名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 22:23:55.23ID:kRj4iEqJ0
>>207
そうだな
S&P500かオルカンでいいし
そもそも初心者に360万勧めるのもな
209名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 22:29:05.95ID:aMKtqGt90
興味ない人なら一旦月初1万、なんなら5000円で1年オルカンか500やらせて体感させるのがいいんじゃない
210名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 22:32:52.48ID:MMNVeAah0
6年目の時にマイナスだったらその分突っ込めるのかな
211名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 22:34:20.32ID:8uLo2IF00
特定口座っていくら入れられるの?
212名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 22:35:32.21ID:GJkRopmW0
でっかい釣り針
213名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 23:00:44.94ID:w7WWyAZX0
>>194
手数料安くしたいなら、一度自分でドル転してから外貨決済でETF買うのが正解って事になるんですね
まぁ、年240万分ならそんなに違いはないから、手間暇考えて円貨決済でも良さそうな気もしてくるかな
214名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 23:06:09.62ID:ijgvB9CF0
新NISA始まってただのNISAになったからスレタイから新を抜いては?
215名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 23:09:13.92ID:Pp5nGDXF0
>>209
正直慣れる時間が無駄じゃね
1万で10%上がっても1000円じゃん
暴落するのも1万が半分になるのと100万が半分になるのとでは経験値がまるで違うし
突っ込めるだけ突っ込むべきだよ
突っ込めるものがないやつはお呼びでない
216名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 23:14:13.50ID:dBFLmQ+J0
>>214
変わったばっかだろ
217名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 23:23:51.08ID:v8hQnIlA0
【記事予告】明日の「週刊文春電子版」は…
2024年1月9日12時公開

●《続報》松本人志に新証言 “女衒芸人”は小沢だけじゃない
218名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 23:27:27.27ID:8uLo2IF00
成長投資枠240万
つみたて投資枠
現金5万×12ヶ月
クレカ5万×12ヶ月

これ埋めるのに5年かかるだろ
最速1800万はどういうこと?5年掛けて
219名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 23:30:02.63ID:wn+EwsXC0
>>218
ボーナス設定
220名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 23:36:45.75ID:v8hQnIlA0
>>218
足し算
221名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/08(月) 23:56:39.67ID:w7hqVaij0
おいまたSBIメンテナンスかよ
マジでメンテ明け→メンテ開始のループじゃねぇか
222名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 00:01:09.67ID:oZe8jtsQ0
webは普通にログインできてるけどメンテしてなくね
223名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 00:10:47.84ID:DZpqG3Gj0
>>141
それがあるからiDeCoは怖くてできなかった
あれは逃げられないからね
224名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 00:14:06.65ID:+8mro5Jq0
メンテが明けるとどうなる?
225名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 00:19:54.87ID:AYuWlnSd0
知らんのか?
226名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 00:33:53.10ID:iqmnYF7P0
>>223
idecoはやらんと損やぞ
227名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 00:39:21.91ID:06ryJOyN0
むしろ逃げれないほうが良いと思うがな
口座天引きで放置
極稀にHPで確認して投資先変更でいい
あとは確定申告忘れずに
228名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 00:39:49.55ID:5FpjcfZ40
SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)1
http://2chb.net/r/market/1704701448/
229名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 01:47:11.35ID:DZpqG3Gj0
>>226
あと5年で定年だしな
230名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 01:52:47.97ID:rtcY6gfI0
イーロンショックとは何だったのか?(´・ω・`)
231名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 02:08:36.19ID:xxZs4oGo0
iDeCoは定年近い程お得
232名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 02:13:49.46ID:NLZlHuWV0
イデコは始めてから2か月以上も待たされるからやりたくない
233名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 02:17:54.33ID:06ryJOyN0
20歳で4パー複利のインデックス投資すれば
40年後は約200%の利益に鳴る
月1万で大体500万投資で貰えるのは1000万
500万程度の儲けは退職金控除でどうとでもなる
今の日本で退職金が退職金控除を上回るやつなんて一握りだし

しかも40年間で毎年12万の控除もある

そういう面でもiDeCoはやっとけ
最大で3万くらいかけれたはず
NISAとは別次元でチート
234名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 02:40:22.36ID:rtcY6gfI0
上がってると静かだな…お前らひょっとして一括嫉妬民…いや何でもない
235名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 02:47:40.38ID:yR9+7hEh0
成長枠も一括しときゃよかった
236名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 02:51:23.89ID:Q90crhRs0
ガチでこれ年初一括の勝ちじゃね?
237名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 03:05:12.75ID:rgKzlTXI0
iDeCoはちょっと税金の勉強して受け取り時の順序を把握しておくとやり得
受け取り時に暴落してたらというが節税と退職控除が合わさってそもそも最初から
10%はゲタ履いてやってるようなもんよ
238名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 05:04:54.47ID:uT3KU1t60
年初一括が正解か
239名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 05:08:44.80ID:uT3KU1t60
>>237
何年後に受け取るのか知らんが、退職所得控除は改悪必至だよ
イデコは逃げられないから
まな板の鯉状態で、数十年後の税制税率が適用される。所得の先送りで、今後の課税強化は間違いないのでイデコは悪手
240名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 05:38:32.38ID:IeMH9FWM0
ドリュコシュト平均派ノヒト息してますかぁーーーー?www
年初一括の勝ちハイ論破w
241名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 05:40:57.74ID:nwv0hwdG0
おめでとう一括民
流石だ
自分は分割
242名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 05:56:11.53ID:MfwUw3q00
年初一回と毎月毎日とどっちが良かったなんて年末に平均取得単価か所有口数を比べるまではわからんでしょ
どっちにしても後の祭
243名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 06:09:37.03ID:Fhq7+T5V0
>>241
約定10日。。。
244名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 06:23:13.78ID:oZe8jtsQ0
>>239
いま改悪議論は20年超える70万についてだね
計算すると普通に働いているなら基本的には損はしないことがわかると思うよ
あと退職所得控除は勤務年数か拠出年数でどちらか長い方で計算されるから転職の可能性が高い20代は最低額で拠出する意味はあるかな
245名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 06:25:27.90ID:Y7Ie7vO20
>>240
普通に息してるけど
そもそもどっちがリターンがでかくなるかの勝負をしてるわけでもないのに
何でそんな鼻息荒いんだ?
246名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 06:33:43.04ID:nwv0hwdG0
>>243
oh…
247名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 06:34:42.16ID:WG7ubTxP0
・・・ああっ!!・・・しごといきたくない・・・(* ´д`)ハアハア
248名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 06:42:35.38ID:Wt9XC41n0
なんだよこれ、年初一括しとけば良かったやつやん
249名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 06:55:11.87ID:ES2pdCOf0
これは8日カードマン敗北な流れかな
250名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 06:59:53.54ID:xRqtWwMI0
FANG+しか勝たん
251名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 07:29:56.37ID:RO1SIPKL0
日本の2023年度国家予算は114.4兆円
社会保障36.9兆円、国債費25.3兆円、
114.4兆円から借金の利息や金利を25.3兆引いて89.1兆円しかありません

日本の社会保障費用の予測は?
2050 年には 90.8 兆円まで増加する見込みだ。 歳入面では、生産年齢人口の減少が税収・保険料収入の抑制要因となる。 国立社会保障・人 口問題研究所の予測によれば、就業率が高い20-64歳人口は2050年にかけて減少傾向が継続。

20年後の新札はタイミングバレバレなので今年の新札が油断してていいかもね、アメリカが後20年債務問題延命できるとは思えないから
252名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 07:32:09.78ID:kjySJI4c0
イーロンショック…お前と闘いたかった(´・ω・`)
253名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 07:32:22.13ID:nQaKSpMH0
利確煽りはないんだね
254名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 07:44:03.30ID:RO1SIPKL0
>>252
松本人志  →  芸能界追放
イーロン  →  無風
255名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 07:45:17.58ID:RO1SIPKL0
石川県の
・津波対策の想定最大規模が今回のM7.6クラス
なのに
・地震対策の想定がM7.0クラス
・・・ひとえに志賀原発再稼働のためか?
256名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 07:45:39.87ID:gsyCJI1n0
>>254
マジレスすると負けるのは文春でその後廃刊
松本に喧嘩を売るというのはこういう事
257名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 07:56:30.51ID:T1RkH/7K0
これからAIがあらゆる分野で革命を起こすってんのになにをチンタラ積み立ててるんだい?
258名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 07:58:21.50ID:n3sA+NOe0
積立マン逝ったか
259名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:09:22.56ID:Yb/U4IS60
積立マン=毎月一括全力
分割マン=余力あり
260名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:12:20.92ID:X42wjotS0
一括組は勝った気になってんじゃねーよw
まだ9日だぜ?

ん?俺?そりゃ俺は一括組だけど(´・ω・`)
261名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:25:01.49ID:/t0y98I40
半分一括で半分積立のハイブリッド組です
262名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:28:31.42ID:0Za5OYKH0
やはり脳死一括が勝ちなんよ

出遅れはもう一括する気せんだろ

脳死で一括することが大事
263名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:30:07.08ID:5uQeJlpd0
300一括+クレカ60積立だけどポイントより機会損失の方がでかいかもしれん
264名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:30:20.36ID:gvYYhsgY0
分散させるためクレカ分と現金で日にちを分けてたが
初日にまとめたほうが有利なんだろうか
265名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:35:28.24ID:9F1oBZWt0
この幼稚なバトルいつまで続けるつもりなんだ?
266名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:37:44.92ID:0Za5OYKH0
投資は資金力と市場に晒した時間が全てなのに一括しないとかバトルにもならないんだが
267名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:40:58.04ID:3NVXQzSs0
>>265
だな 最低1年経ってからバトれよと
268名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:42:11.73ID:8EWAsrnK0
最速勢の積立枠はみんな1月4日注文の1月5日約定日だから稲妻マネーで大幅黒字
稲妻のおかげで正月の含み損も大きく回復しただろうし結局トータルで黒字スタートってことだな
269名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:44:46.58ID:X42wjotS0
結構調べたけど松本が慰謝料払って終わるパターンやな。示談だけどようは負け。
証言が多すぎるしそれに弁護士を同伴させてるからね。
ここからは俺の予想だけど松本は昔からゴシップに強気な態度してたから女性らは一般人じゃなくて風俗関係の可能性あるかなと。
例えばピンクコンパニオンとか。
それでも「俺の子供を産め」はあかんけど。
彼なら言いそうじゃね?まったく違和感ない。とりあえずうちの嫁は「最低な男やな」と一喝してたわ
270名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:44:54.75ID:vBDIRsFX0
>>268
俺9日約定になってんだけど
271名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:46:31.83ID:3NVXQzSs0
>>270
土日祝が重なったしな
ドンマイケル
272名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:47:37.42ID:5uQeJlpd0
3年前に一括したSP500がもうすぐ2倍になる
3年間積み立ててる人はどんなもんだ
273名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:48:28.14ID:sByom9BC0
バトルするほどやる気あるやつはもう個別やれよ
274名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:48:41.31ID:nB2ztiko0
>>264
俺も最初は買付日を分散させてたが詰めて考えたら無駄な行為だということに気づいて止めた
275名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:50:26.82ID:cJIwzpC00
最終的にはNISA枠を埋めた上で特定枠でどれだけ運用できるかの入金力の問題だからな
そもそも最短で1800万埋められる人間がどれだけいるかって話だが
そんな話ばかりしてたらスレも伸びんわ
276名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:52:35.20ID:qQYxHUon0
そもそも数日で煽ってるのは貧乏人どもやんけ
277名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:53:15.19ID:0Za5OYKH0
積立てとか儲けをわざわざ減らすことをしてるやつは何がしたいんだ?
しかも5年分も投資できる制度なんだぞ

出遅れた
機会損失が一番でかいんだよ

一括して下がったなんてのは、特定で買いませばすぐに復活できる

しかし、買わないで指加えててあがってしまったらもう高値掴みするしかないんだぞ

ここどう考えてるのか頭かちわってみてみたいわ
278名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:55:12.28ID:O4e702/+0
お金ない人はマネゲー参加しちゃあかんだろ(´・ω・`)
279名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:56:05.11ID:3NVXQzSs0
虎の子の360万だから必死になってんやろ
うちは特定込みで夫婦で2年積立1800万積むから
一括やら積立の誤差なんか関係ないわ
280名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:57:06.76ID:0Za5OYKH0
>>279
じゃあなんで一括しないの?
暴落が怖いのはお前だろ
281名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:58:56.23ID:3NVXQzSs0
>>280
え?入金力とどれだけ長く市場晒すかだろ?
2年で1800万つむ
俺の勝ちやんお前の理論では(笑)
282名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 08:59:30.34ID:0Za5OYKH0
>>281
そうだよ
1800万一括でいいだろ
怖いの?
283名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:01:02.83ID:3NVXQzSs0
まあ君は5年かけてゆっくり分割しときなさいよ🤪
284名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:01:26.29ID:MfwUw3q00
>>268
ほんとの最早は去年約定して年始に受渡
285名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:02:15.69ID:PsXSvIPO0
いまさら高値で入れないよ
286名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:03:25.19ID:FZ87ja7H0
iDeCoって色々考えたけど自分みたいな非正規、低収入で働いてる人間には節税も余り意味無さないしやるメリット無いって感じた。
NISAやってる今、それなら何百万か有る金を債権か高配当にぶち込んで利子や配当金貰った方が良い。
287名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:05:15.56ID:4L1RFJDX0
収入から年間360万以上入金できるから
年初一括煽りしてるやつが馬鹿に見えるわ
288名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:06:13.12ID:cJIwzpC00
視野狭窄になってるけど
年初一括も結局5年分割だからな
1年スパンで考えたら上がるか分からんし
289名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:06:49.10ID:3NVXQzSs0
>>287
それなー
一括如きで煽るなら
年初一括1800万すりゃいいのになーw

おれはドルコスで積むけど笑
290名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:07:32.78ID:cIUXh++a0
お前らも一括もドルコスト平均法も最終的にほぼ変わらないって検証結果見ただろ
倍差がつくならともかく細かい事で結論出てることにいつまで擦るんだよ
291名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:09:45.68ID:8EWAsrnK0
>>284
成長枠はそうだけど積立枠もなのか?
俺アプリの積立枠の注文設定が最速でも1月4日しか選べなかったわ
292名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:11:40.05ID:0Za5OYKH0
>>285
こうなるんだよなあ
積立組もかわいそうだわ
293名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:11:56.46ID:4L1RFJDX0
>>291
毎日積み立て設定したら
両方で勝手に買われてたぞ
去年の時点で保有銘柄に載ってた
294名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:12:21.86ID:JHT0O/Iz0
つまり俺の勝ちってことでいいか?
https://imgur.com/rOHvfwY?r
295名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:12:43.66ID:oZe8jtsQ0
>>291
出来たよ
見にくいのはすまん
【新NISA】少額投資非課税制度294 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
296名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:14:38.02ID:sylevOT/0
>>291
証券会社によってどうかはわからんけどボーナス設定で12/26あたりを選べばできたよ
297名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:18:06.31ID:8EWAsrnK0
なるほど…
つまり俺は勘違いしたおかげで偶然年明け一括のラッキーに恵まれたのか
298名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:18:27.73ID:XYladsPE0
今日一括約定日のわし負け組
299名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:21:47.43ID:3NVXQzSs0
>>298
一括っても5年積立だから気にすんな 誤差や
300名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:24:51.41ID:0Za5OYKH0
積立てのほうが精神的にいい

これ嘘ね
そもそもチキンが積立てなんだからどうしても値動きが気になるだろ

一括して放置プレイであと寝てるのがいいんだよ
301名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:25:45.09ID:0Za5OYKH0
>>297
おめでとう!
君が最強よ
302名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:26:40.02ID:3NVXQzSs0
>>300
何で1800万一括しないんだ?
チキンじゃないんだろ?(笑)
303名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:28:51.74ID:oZe8jtsQ0
>>297
ラッキーボーイここに爆誕㊗
304名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:30:02.21ID:0Za5OYKH0
>>302
しないよ
旧NISA分を切り替えるだけだし

すでに年360万以上の額に増えてるからな

で、あということある?
積立て貧乏君
305名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:31:34.15ID:3NVXQzSs0
>>304
え?
旧ニーサ崩さないと一括できんかったくせに
今年900万積みたてる俺のほうが貧乏なの?????

小学生から算数勉強しろよどアホ🤪🤪🤪🤪🤪🤪
306名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:31:51.83ID:m0LYtj+00
>>297
銘柄と含み益が聞きたいわ
307名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:32:34.18ID:dEt5deuw0
アメリカは好景気だからそら上がるよな
下げは全部調整
308名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:32:45.85ID:0Za5OYKH0
>>305
やはり理解してないようだな
旧NISA崩すって意味わからん
満期ごとにやるだけなんだが

積立て貧乏はこんなもんだろうな
309名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:33:55.66ID:3NVXQzSs0
てかお前のくそ微々たる含み益なんざ
3倍近く積み立てるおれが軽く抜いたるよ(笑)

まあ毎年カツカツで一括に命かけてくれたまえ(笑)

じゃあ頑張って👋🏼
310名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:34:28.70ID:0Za5OYKH0
逃げたよな
やはりビギナーか

旧NISAのことすらよく知らなそうだなこいつは
311名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:38:43.43ID:qQYxHUon0
積立・一括論争ならまだしも
NISAスレで特定分の投資額競ってマウントするのはさすがに・・・
312名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:39:54.38ID:0Za5OYKH0
>>311
しかもさあ夫婦でとかいうから当然3600万の話かと思ったらま1800万とか言ってるんだよな
このバカは
313名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:44:45.12ID:O4e702/+0
結局一番の節約が結婚しないこと子供作らないことだな
これだけで貯金貯まるよな(´・ω・`)
314名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:46:35.93ID:sylevOT/0
やめろよ
315名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:50:13.47ID:KHKPaZ+W0
>>313
子供はともかく結婚したほうが資産形成は早いだろ
316名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:52:14.28ID:99Yw5Dwd0
相手が働き続けるひととは限らない
周りには 専業主婦になったパターン多いわ
317名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:52:42.27ID:fyMMo9dX0
ここのスレの人たちで結婚が最強
318名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:57:43.09ID:f0fvjJyY0
>>316
うちの会社専業主婦なんかいないぞ
子育てより仕事してる方が楽とみんな気が付いてしまったぜ(´・ω・`)
319名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:58:23.86ID:2zPFI7mR0
>>313
そんな節約本末転倒に思うが
320名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 09:59:04.14ID:99Yw5Dwd0
>>318
そんな相手と結婚できれば資産形成は楽になるんだけどね
321名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:01:03.69ID:Y4cAH66Z0
スレ乱立しぎるだな
もうNISA関係無い話題だしw
322名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:01:06.14ID:eImtEpyM0
まあ共働きの方が家事分担する口実になるし、家にずっと居なくて済むからな
子どもが小さいとかなら仕方ないけど、パートですら働きに出ないで家事だけやるって気が滅入りそうで無理
323名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:01:12.67ID:sylevOT/0
>>317
一括か積立かで夫婦喧嘩やん
324名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:01:58.38ID:KqWMvRbY0
三菱UFJ銀行が9日に発表したドル円相場の仲値は143.98円となった。前営業日の145.02円から1円04銭程度の円高ドル安となった。
325名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:02:22.65ID:0Za5OYKH0
>>323
枠別だろうが
独身ジジイはそんなんも知らんのか?
326名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:04:01.32ID:sylevOT/0
枠別で考えるなら資産形成も別でしょ…
327名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:04:42.94ID:cIUXh++a0
結局投資できる金のある無しがコンプレックスをつつくからスレが伸びるしレス乞食はそのネタが好き
328名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:09:49.73ID:+ZKZERqz0
今年はビットコインが盛り上がって株式市場には資金が回って来なさそうだなぁ
横ばいかな
329名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:30:46.70ID:4qJB6c2N0
凄い国だよな
物価対策がポイ活ってw

「物価の上昇を受けて、対策をしていることはありますか?(複数回答可)」と質問したところ、『ポイ活*(53.7%)』と回答した人が最も多く、次いで『貯金(43.9%)』『投資(41.3%)』と続いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/24b487b23ead640d6befe41af11888908142da8a
330名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:33:48.05ID:vKkSo4/i0
>>329
回答者主婦だろうからそんなもんじゃね
331名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:37:49.54ID:2zPFI7mR0
>>329
投資が40%超えてるとか、日本も変わったな
NISA成功してるんじゃないか?
332名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:43:43.08ID:5Ikq0+Xa0
nisa口座開設率は日本国民の20%に満たないのに主婦の40%以上が投資しとんのか
一体何に?
333名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:45:27.07ID:oZe8jtsQ0
ポイント投資してそう😅
334名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:46:52.01ID:D8ncmbTH0
調査対象:調査回答時に25歳以上60歳未満の投資意欲のある方(主婦・主夫層含む)であると回答したモニター
335名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:48:47.95ID:nwv0hwdG0
>>332
結婚してる層が独身よりも金に余裕あるってことじゃないの?
親から譲れる受けるものがある人とかさ
336名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:50:44.34ID:cIUXh++a0
>>332
iDeCoとか
337名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:54:31.97ID:5uQeJlpd0
6割の人が意欲はあっても金がなくて貯金すらままならないってことか
338名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:55:44.04ID:LWeNH4Sv0
>>336
夫のiDeCoは私のモノ!
339名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:56:35.81ID:cIUXh++a0
>>338
ああ、主婦って専業って意味なのか
340名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:57:41.55ID:P7W6G6Yz0
10年前の俺は投資がよく分かってなくて変なのに1500万円突っ込んだが
当時の俺に普通にインデックス投信に入れておけといいたい
341名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 10:59:33.10ID:KHKPaZ+W0
ポイ活って通販利用したら1%とか証券口座開設したら何ポイントとかゲームしたら何ポイントみたいなやつだろ?
342名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:00:22.37ID:+ZKZERqz0
旦那に内緒のへそくりを
投資してそうだな、将来の独立した自分のために
343名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:06:17.82ID:a1CJrvGu0
クレカ積立も広い意味でポイ活やな
344名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:07:13.84ID:6kx4LQoD0
嫁のNISAは俺がやってる
口座作って積立設定しただけだが
345名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:08:04.40ID:w6RvGIdN0
パート主婦のNISA率すごいよ
346名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:10:15.40ID:2zPFI7mR0
>>345
へー
職場で情報交換できて残業もないからなのかな?
347名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:11:17.80ID:RTlqAEPF0
通販で買った方が安いものは通販で買うっていうのもポイ活になるんだったら何らおかしいアンケート回答とは思わないかな
348名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:13:40.60ID:2zPFI7mR0
>>347
それは変な気がするな
スーパー2軒回って安い方で買うのはポイ活じゃ無いと思うし
349名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:15:53.16ID:kjySJI4c0
うおーん1月に分割勢を救済してくれるような円高株安の買い場来てくれー一括したいんだー😭
350名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:16:44.33ID:obCKpoyn0
>>349
なんで今すぐ一括しないの?
351名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:17:03.28ID:+ZKZERqz0
へそくりで、SBI日本高配当でも買っときゃ
おこづかいチャリチャリはいってくるもんな、税金気にせずに良い
130万の壁だっけ、パート主婦の
352名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:18:57.71ID:kjySJI4c0
>>350
140円&株価−5%くらいじゃないとヤダc(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
353名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:19:18.30ID:Jz6bLNQ10
理由はなんであろうが日本もインフレすると投資意欲や消費意欲は上がるしいいことよ
たとえばちょっと前のアメリカ年4%のインフレなら4%、8%なら8%現金資産はその分「確実に」価値がなくなっていく
それなら他のアセットに入れるしローンも組むよ
賃金がどんどん上がるなら自己投資(→労働)だっていいのよ
354名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:21:04.85ID:5uQeJlpd0
今年の高値は来年の安値
もし高値で掴んでも気にしなくていい
355名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:24:01.36ID:mNGCBJD00
あと4年、毎日年初一括組と積立組の買った負けたの争いが起こるわけ?
356名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:26:41.21ID:cIUXh++a0
>>355
結論は一括のほうが若干得
ただし長期投資見据えてるならその差はほぼない
357名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:26:55.43ID:kjySJI4c0
毎日12415円ずつ積み立てして年360万投資はする…するが1月から2月くらいまでに一括もしたい

もう買う銘柄も配分も皆決まってるだろうから雑談くらいしかすることないよ?
358名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:27:22.03ID:cIUXh++a0
>>356
という結論なのに毎日一括分割で言い争ってる人に投資する知能はあるのか
359名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:28:14.90ID:eImtEpyM0
>>358
荒らしなのに有るわけ無いやん
360名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:28:23.64ID:LWeNH4Sv0
>>355
今年だけじゃないか?話すことないから仕方ないよ
年々投入額の話とリターンの話になっていきそう
あと暴落時の売り煽りは半端なさそう
361名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:28:23.78ID:BAimlKCr0
今年S&P500が右肩上がりなら年初一括大勝利で
積み立て民は黙るしかない
俺は一括も分割も両方してるからどっちに転んでも痛くない
362名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:33:15.04ID:y6DrTnTp0
はい一括民大勝利〜!
分散豚をわからせることができてよかった
363名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:35:59.90ID:FZ87ja7H0
>>351
デカいへそくりやな高配当言っても百万円単位で入れないとお小遣い入ってこないだろw
364名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:36:12.04ID:+ZKZERqz0
年初5営業日アノマリー
365名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 11:52:33.28ID:cJIwzpC00
>>361
どっちに転んでも美味しくないですね
366名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:06:08.19ID:imhFzPH50
>>364
一応マイナスなのか
地味な一年になりそうだな
367名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:19:29.59ID:KqWMvRbY0
みんなは5年間で満額入れたとして、例えば5年目の評価額がマイナスだった場合、年末に売却し空いた枠で年明けに買い直したりする?
差額分多く買えることになるみたいだね
時期早々な質問なのは承知のうえで
368名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:22:48.59ID:nyXtgaPW0
>>312
とりあえず2年1800な
あと暴落追加金と、防衛資金に1500万は残してるわ

でおまえは?360万必死くん🤪🤪🤪🤪🤪
369名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:25:35.60ID:imhFzPH50
買い直して取得価額下がるなら年内受け渡し間に合うように売る
370名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:25:59.39ID:Kw4p+aNz0
>>368
その前におまえ社畜なん?

仕事させられてんの?
371名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:26:47.91ID:u85lGyoy0
>>367
余計なことはしない
放置プレイ
372名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:29:03.98ID:NANne3xb0
一括の勝ちっぽいな
3%差ついたらもう無理やろ
373名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:30:15.58ID:SXtpTi2x0
>>367
株数によって優待が増える優待株でもない限り無意味
374名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:30:29.70ID:SUcqZ9pR0
復興税上がったら嫌だな
375名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:30:49.05ID:PsXSvIPO0
限られた枠しか無いんだから単価下げるためにどんな手でも使うよ
376名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:34:08.17ID:jljWpQws0
>>367
安く買い直し出来たらいいけど上昇する可能性があるから何とも
よっぽどの暴落なら暴落時にETFで買い増しだろうな
377名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:35:31.64ID:jljWpQws0
投資信託って約定日がずれるから
タイミングを計った買い直しは難しいな
378名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:39:37.07ID:cJIwzpC00
何もしないのが正解なのに
何もしないで20〜30年待つことができない
人間の寿命からするとやはり長過ぎる
だから皆失敗するんだな
379名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:41:54.04ID:u85lGyoy0
あのリーマンショックからですらまだ二十年経ってないからな
普通の人には放置運用なんて無理無理w
380名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:42:03.39ID:cIUXh++a0
植物人間になって30年後に目覚めたらいいよ
株の世界では1番実績出せた人は死んだ人ってよく言うだろ
381名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:44:18.78ID:KqWMvRbY0
すまぬ、説明不足だった
5年目の投資元本360万→評価額300万に減ったとする
年末に5年目の分だけ売却すれば360万枠復活
→売却した300万を年が明けて買い直す
→60万さらに現金から投資できる

という意味です
まぁ、計算とかタイミングめんどくさいし、こうならないのが一番だけどね
382名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:46:47.38ID:sylevOT/0
下がってたら枠詰めは多分やるだろなぁ
383名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:46:57.60ID:cJIwzpC00
>>380
安価にコールドスリープできる時代が来たら選択肢としてはアリだな
でも一番欲しいのは不老長寿の薬かな
384名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:48:12.05ID:D8ncmbTH0
同時にできないから適切にヘッジしないと値動きのリスクがあるよね
385名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:49:25.47ID:boMwAT8T0
寿命短くなってもいいから20代に若返る薬がほしい
386名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:51:20.35ID:nNsxgYKN0
お小遣い長年未納です。「請求書」送りました…中1の数学自由研究、最優秀賞の出来栄えにお父さんは舌を巻く

https://news.yahoo.co.jp/articles/2373fcc4aa4a3a0f373cce239eb37fe28e49eb1c
387名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:52:56.46ID:UFkw23CQ0
隙自語だが24だから一括する資金力ないし積立一択
10万/月とボーナスから60万/年
ナスとオルカンに1:1
388名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:53:20.06ID:2zPFI7mR0
>>367
なるほど
その手があったか
有りだよな
389名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:55:51.48ID:RO1SIPKL0
>
「日本の国民車である軽自動車はEV化が難しい」と豊田章男日本自動車工業会会長が警鐘を鳴らしたのは2020年12月。


↓ 1年半後w

飛ぶように売れる電気自動車 もはや軽ではない日産「サクラ」の完成度
2022/07/13
https://news.mynavi.jp/article/20220713-nissan-sakura/
電気自動車(EV)「サクラ」が売れている。EVが飛ぶように売れるというのは初めて目にする光景だが、公道で乗ってみると納得せざるを得ない出来栄えだった。
390名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 12:57:07.36ID:fAag2BRv0
まあ投資の勉強しつつ気長に待ちましょうや
まずは目の前の仕事を片付けてしっかり稼いで株や債券買い足したり
今しか出来ないことをして人生を謳歌するとか
391名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 13:04:06.76ID:6kx4LQoD0
>>367
理屈としてそうできれば得なのはわかるけど、余計なことすると失敗するのでやらないだろうな
392名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 13:09:16.45ID:IeMH9FWM0
年初一括1800民の勝利?
393名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 13:10:21.24ID:5uQeJlpd0
5年後買い直しの事まで考慮したら同じSP500でも1年目はスリム、2年目は楽天、3年目はSBIみたいに毎年別々の買っていったほうがええのか
394名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 13:19:33.60ID:Kw4p+aNz0
圧勝でしょ

そもそも円安で出遅れはしばらく動けないはず
395名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 13:20:50.38ID:KqWMvRbY0
>>393
そのほうが管理はしやすいでしょうね
396名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 13:27:39.63ID:Dzh+GpP/0
円高きてんぞ
397名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 13:37:14.93ID:Uap4ULet0
円高安定する前に株価が上がっちゃったら結局様子見の意味なくなるし様子見勢もどこかでチキンレースやめる必要がある
398名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 13:46:44.16ID:KqWMvRbY0
日経買われてるんだから、ドル高になるはずなんだけどねー
海外勢は為替ヘッジ外したか?
399名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 14:14:53.76ID:ciJYYGit0
>>395
管理というか6年目以降に下がった時に高値掴みになったものだけ買い直して非課税枠を拡張するためじゃね
400名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 14:15:53.50ID:ciJYYGit0
ずっと同じ銘柄だと取得価額が平均化されちゃうから
401名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 14:19:33.42ID:lKM2L+5e0
なるほど
402名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 14:29:29.36ID:yG/iGGAg0
金ねンだわ
403名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 14:36:27.66ID:IDBi2F9C0
日経平均あがると高配当下がる原理おしえて
404名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 14:42:33.42ID:5Bup0NE80
今日は銀行海運が悪いからだろ
405名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 14:54:19.47ID:b+oitjoA0
国内株はまだ割安感もあるし今が買い時かもしれないねー
406名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 15:14:47.25ID:rgKzlTXI0
優良ファンドを選んでるなら数%の利益差に騒ぐよりさっさと市場に金晒して後は鬼ホールドするほうが良い
407名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 15:44:20.97ID:RmcA2NhK0
年初一括大勝利だな
今後はもう1月安値を割らないだろう
408名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 15:48:11.30ID:dbvKUBX50
明日約定なんでしょ?
409名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 15:52:49.29ID:LWeNH4Sv0
来週からの企業決算次第だけどさらに上へぶっ飛びそう
410名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 15:54:55.69ID:SyCJJnAJ0
某動画サイトのペンギンとライオンって信用できますか?
411名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 15:56:36.45ID:SUcqZ9pR0
がまぐちがすき
412名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 15:57:31.11ID:LWeNH4Sv0
ライオンの口癖忘れたのかよ

『まぁ知らんけど』
413名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 15:57:43.49ID:2zPFI7mR0
>>410
ライオンはアニメーションの方は最も信頼できる
ライオン兄さんという仮面被ったおっさんは信用できない
ペンギンの亮平さんは知識が浅く間違いも多く、信用できない
414名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:03:11.43ID:iNKiNN+t0
SBIの為替手数料キャッシュバックってあるけどドル転コストが最安になったって認識でいいの?
FX使うのとどっちが安いのかよく分からん
415名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:04:28.08ID:lRfpD60v0
ライオン学長は毎朝ライブやってるからチラ見してるけどうっすい会話しかしてないのに信者多くてビビるわ
まぁ今日は金が貯まらないのを学長に逆ギレしてたのは面白かったけど
416名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:05:47.10ID:jBdry0ON0
質問のレベルの低さに寒気がする。
417名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:06:35.09ID:IeMH9FWM0
w
418名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:07:50.87ID:PGkFtjXJ0
>>415
少なくともお前よりは人の役には立ってるわな
419名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:12:58.79ID:LWeNH4Sv0
インデックス投資が退屈な投資とは言うけど退屈すぎる
420名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:13:53.79ID:2zPFI7mR0
>>419
特定で遊べば?
421名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:15:56.46ID:ctY0O5Te0
もともと貯金だけしてた人がパッシブ投資をしても退屈には変わりない
422名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:17:10.22ID:6kx4LQoD0
投資系YouTuberのコメント欄て「今日もためになる動画をありがとうございます!〜の大切さを知ることができました!これからもよろしくお願いします!」みたいな信者コメントが溢れてて怖い
423名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:18:33.55ID:TwFgLYJJ0
個別は1,800円埋めてから。
1,800円すら埋められないならそもそもスタートに立ててない。
利回りが〜、高配当が〜、個別株が〜、という前に収入が圧倒的に足りない。
424名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:19:16.64ID:2zPFI7mR0
>>422
事実なんだろ
暖かい目で見守ればいいと思うが
むず痒いのはわかるが
425名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:20:42.91ID:oZe8jtsQ0
>>423
1800円は埋められないってここにきてる場合じゃないやん
スーパーの安売りならばないと
426名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:20:45.66ID:7Cb3Gbhb0
>>414
FX使っても安くならないらしいぞ
SBI証券スレの方で見た
427名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:21:22.89ID:TwFgLYJJ0
冷静に考えて欲しいんだけど、自分が投資に成功し、
数億の資産があったらTwitterで情報発信、セミナー、YouTubeで発信なんて
めんどくさすぎてやってられない。

投資に成功したというなら趣味満喫してネットには発信しない。
ネットで発信してるってことはその程度の人
428名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:22:27.99ID:2zPFI7mR0
>>425
今年は360円でOK
ジュース3本我慢だ
429名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:22:28.78ID:ciJYYGit0
>>423
金の価値なんて人それぞれだよ年収90万円で生活できる人だっているんだから
でも1,800円はさすがに無いと厳しいなw
430名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:23:13.83ID:SyCJJnAJ0
サンガツ
ライオン兄さんとか初めて聞いたわ
431名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:23:41.65ID:oZe8jtsQ0
>>428
今どきだと自販機ジュース2本分の大金だよ😭
432名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:24:11.83ID:2zPFI7mR0
>>427
人間というものが良くわかってない発言
どんだけ狭い世界で生きてるんだよwww
433名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:27:18.99ID:oZe8jtsQ0
>>427
バフェットおじさんバリバリ働いてポジショントークかまして自分とのお食事券を毎年オークションしてるけど
434名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:27:30.80ID:JbenduK70
オルカンで放置、何もするな
ってだけなのによくもすごいペースで動画投稿できるね

投資系のXもツイートで釣れなくなって
NISAの落とし穴とか逆張りでインプ稼ぎ始めた
435名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:28:13.36ID:QAa3FZ0Z0
ペンギンのバンクアカデミー
「この質問はよくもらうので、気になる方も多いと思います」
ほぼ全てのテーマにこれ言うとるよね
それ以外はたまに、何だったかな「急に上がってきたニュースなので、気になる方も多いと思います」
436名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:29:03.62ID:Dzh+GpP/0
高配当は天井だなこりゃ
おまいらが買うから
わかりやすい(´・ω・`)
437名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:29:31.66ID:bcesu2iJ0
>>352
死ねバーカ。
438名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:30:17.29ID:5Bup0NE80
>>436
日本なら今日は下がるぞ
439名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:30:31.04ID:1QknwUnZ0
投資系YouTuber見てるだけ暇なんだろ。
年も明けたし庶民は投資資金の為にもちゃんと稼がないと。
新NISAでFIREだー言ってても0が1個増える訳では無いのだから一括だろうが積立だろうが1年忘れる動こう。
440名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:30:44.38ID:Dzh+GpP/0
>>427
あたりまえだろ(´・ω・`)
441名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:39:24.42ID:QQrEeswz0
>>434
今が稼ぎ時なんやね
442名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:43:08.54ID:JbenduK70
インデックス投資ってこれ
複利の力に取り憑かれて、せっかくお金は増えてるのに
「崩すと損する・・・」って考えが生まれて
数十年お金使えなくなりそうだな
何のためにお金増やしてんだか
443名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:43:15.98ID:d0j3P84n0
>>427
金を稼ぐという行動に面倒くささを感じる人間はそもそも投資で成功しない
金を稼せいでいる人間が更に金を稼ごうとするのは当たり前
金があっても稼ごうと言う発想が出てこないならあんたは一生大金を掴む事ができない
444名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:43:40.36ID:2zPFI7mR0
>>442
俺はそうなるかも
445名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:43:50.49ID:lRfpD60v0
S&P最強伝説は元々高い月給に配信で稼いだ副業も合わせた毎月の入金力が凄過ぎて約束された勝利で1億突破だからなぁ
再現性はあるといえばあるけど入金力は真似できんわ
446名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:46:14.42ID:WWYWvFwq0
>>442
これ俺もなりそう
老後資金の為にnisaやってたことを思い出す必要があるね
447名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:47:16.05ID:KHKPaZ+W0
>>422
リベは明らかに検閲しててコメント欄が臭くて叶わん
448名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:48:42.59ID:jBdry0ON0
>>442
そうなりそうな気配を感じてる。やっぱ高配当株が良いのかな。
449名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:49:58.22ID:G+PRNIHi0
僕はNISAから投資始めたけど積み立てるだけで暇なので
ついでに個別株も始めました
そして今日は4500円負けました
個別株は怖いですね
450名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:50:10.47ID:d0j3P84n0
>>442
カン・チュンド氏のつみたて投資の終わり方って本がオススメだから読んでみて
451名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:51:22.30ID:IxDNbOX20
健康寿命は70歳までやから
55歳くらいからは使っていきなよ
贅沢したほうがいい
452名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:52:23.98ID:KHKPaZ+W0
>>443
固定費削減しろと言ってたのを翻して有料会員になれなれ言ってるのはどう考えても信用ならんわ
453名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:53:08.31ID:TwFgLYJJ0
>>449
負けたって何だ?その個別株、明日には+10,000円、明後日には+100,000円になってたかもしれないぞ?
マイナスで売るから負けるんだ、プラスの時に売れば一生負けない!一生プラス!

ちなこれ株の裏技な
454名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:53:26.10ID:bMYiFbdn0
>>449
私は仮想通貨始めましたよ
買付手数料5%取られてドン引きです
455名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:53:59.97ID:kj6CGoNl0
ヤマゲンさんが65で死ぬとはなあ。
456名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:54:40.06ID:kj6CGoNl0
>>454
現物買ったらあかんぞww
457名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:56:38.86ID:Dzh+GpP/0
現物でいいよ販売所で買っちゃダメ取引所で板でかわなきゃ(´・ω・`)
458名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:57:32.30ID:Dzh+GpP/0
コインチャックとかアプリだと取引所までなかなかたどり着けないからな(´・ω・`)
459名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 16:57:52.73ID:x06UTXmL0
>>423
5年後埋める分の360円なら現金のまま持っとかなくても別にいくね?
おにぎり食べたい
460名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:06:18.63ID:TOIKwPqT0
>>442
特定からNISAへのスライドだから30万の定期売却を試してるわ。実際やってみると、考えること色々出てくるから、特定口座で出口の練習するのおすすめ。
461名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:13:43.59ID:mAc61huu0
RRR観て確信したわ
インド来るぞ、マジで
462名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:15:02.83ID:QAa3FZ0Z0
そう。

自分がいざという時に合理的に行動できるか、不安に陥らないか分からないから
今のうちに投信を売る経験を積んでおいた方がいいのよね。

と、実際に売る経験を積むためだけに日本の日経のeMaxisslim投信を2万円(たった)だけ買ったことがある。
463名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:20:38.83ID:Dt1lrJ8m0
特定とNISAで持ってたら将来的にどっちから売るかも難しい
税金は乗るべく後回しにしまた方が良いが
NISA枠の効率を考えるとNISA枠を先に売ってしまうとそれはそれで
464名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:20:56.29ID:vY8zSBZ80
インド投信の今後の30~40年のリターンは平均で18~22%ってAIで予測されてるから俺は1800万全てインドだわ
覇権を取るかどうかは分からんが成長は約束されてる
465名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:22:00.70ID:8yXVYxjM0
>>461
あれはインド映画のすべてが詰まってると思うわ
466名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:23:17.06ID:cJIwzpC00
個別投資で遊んでる暇があるなら
真面目に働いて入金力を上げた方が良い
それも面倒なら金のかからない遊びをしとけ
467名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:23:28.60ID:Fsxpd3GQ0
>>464
それは勝負に出たねぇ
ええこっちゃ
468名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:23:32.45ID:kPimvBoU0
2244とニセナスどっちがいいん?
前者は分配金内部再投資しないんだよね?
元々構成銘柄に名を連ねてる企業は配当ほぼ出さないけど
469名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:23:40.37ID:QAa3FZ0Z0
お前らのインドの大勝利を祈っててやるから
インド株買って大勝利したら当然ちゃんと激しく踊れよお前ら
470名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:24:30.58ID:/lo6bwgd0
ナートゥをご存知か?
471名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:24:40.89ID:TwFgLYJJ0
YouTubeの動画に出てきた横川楓さんめちゃくちゃ可愛かった
NISAじゃなくて彼女に投資したいな、なんちゃって!

「S&P500はもう古い?」プロが教える新NISAおすすめ投資先ベスト3は?
ダウンロード&関連動画>>

472名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:24:54.13ID:IKTyquzY0
RRRは3時間があっという間だったな
マッスルドッキングした辺りが好き
473名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:28:20.98ID:kj6CGoNl0
>>442
だから高配当株の方がラクなんよ
474名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:29:56.27ID:ciJYYGit0
>>427
そのステージになると次は何かに生殺与奪を握られてる状態から脱しようとするみたいだよ
例え資産がゼロになっても自由を奪われないように収入の柱を何本も持っておく
YouTuberが自分のコミュニティを作ってそちらに誘導するのもGoogleに縛られないようにするため
475名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:34:03.78ID:Jq7Gz09K0
真の投資家ならRRRではなくバーフバリの時点で気付くべきだな
476名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:34:30.79ID:m0LYtj+00
ニセナスどのぐらい上がってる?
477名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:36:07.30ID:jljWpQws0
>>450
>>442じゃないけどKindle Unlimitedで無料だから読んでみよっと

定額にしろ定率にしろ将来の切り崩しは難しいな
478名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:37:10.32ID:TwFgLYJJ0
国山ハセン、インド株に投資!
479名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:40:21.50ID:oS3y0GIY0
>>478
英FTが認める我らがトップインフルエンサーがインドだと乗るしかないし
480名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:40:54.32ID:i1/x8EzR0
資産や預金崩さないと生きてけない段になればちゃんと崩せるから安心しろよ
481名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:42:36.13ID:rgKzlTXI0
運用益が非課税
淡々と1800万積んで淡々と崩せばOK

シンプルな設計であり簡単そうな行為に思えて実行はとんでもなく難しい カードゲームと一緒で
テキストが短い奴ほど強い
482名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:42:46.13ID:ctY0O5Te0
>>480
節約で乗り切ったまま死ぬんじゃね
それならそれでいいと思うけど
483名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:43:19.50ID:TwFgLYJJ0
ソニーがXRヘッドセットを発表。「片目4K」で超高解像度
Apple大丈夫😢
484名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:43:24.10ID:HddufQi80
NISA満額埋めながら特定でも積んでくよ
取り崩す時は特定から
485名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:43:30.51ID:i1/x8EzR0
楽天は自動切り崩し設定あるらしいけど多分その頃には各社追随すると思われる
486折原浩平
2024/01/09(火) 17:43:47.51ID:IxfA5y6h0
ブラックロータス最強
強欲な壺最強
487名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:44:14.86ID:oS3y0GIY0
資産崩さないと生きていけない人はそもそもその資産を築けないと思うよ
年に360万積める人はそれなりの収入があるわけでして
488名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:45:56.59ID:TwFgLYJJ0
>>479
つみたて枠 インド一択、しかもアクティブ
ダウンロード&関連動画>>



アクティブファンド インド一択、これが成功した男と庶民の差
489名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:46:35.60ID:iSX4B7Kp0
>>427
マズローって知ってるだろ
お金で満たせるのは欲望の第三段階までで、第四段階からは他社からの承認が必要になる
490名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:48:23.23ID:ciJYYGit0
ぶっちゃけ資産崩さずに死んでもいいと思うけどな
いつ働けなくなっても大丈夫という安心感を得られるだけでも価値がある特に老後はね
元気に働いてる状態から突然ぽっくり逝ったならそれはそれでいいよ
損が確定するのは死んだ瞬間だから後悔することも無い
491名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:54:12.39ID:i1/x8EzR0
資産崩さずにって凄いね
ずっと働きたいんだ
492名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:56:58.26ID:oS3y0GIY0
>>491
ずっと働くでしょ
俺らは早ければ50、大抵70超えればクビだけど成功者は80超えても現役
それを相続するのだからそりゃ差が広がりますよ志が違うもの
493名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:57:19.69ID:X+rlXTI70
日銀、23年に株式の「売り手」に ETF購入開始後で初
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD052PO0V00C24A1000000/
10年以上にわたり上場投資信託(ETF)を購入し、事実上の株価下支えという異例の取り組みをしてきた日銀が、2023年に株式の売り手に転じたもようだ。暦年ベースで株式の売り手になるのは、10年のETF買い入れ開始後では初めてだ。
494名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:58:04.24ID:VEDDW3oA0
>>493
日本株買ってる奴w
495名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 17:59:07.66ID:lf5MyNhu0
人との接点が無くなると途端に老けるからな
金に余裕があっても仕事できるうちは働く
496名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:00:24.99ID:HddufQi80
>>493
去年売ってたのかよ!
もしかして10月か!
497名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:02:34.73ID:kPimvBoU0
>>491
60歳以降働きたい人30代30代で10%以下
40代で16%ってアンケート結果なんかで見たわ
498名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:03:50.30ID:HddufQi80
フランスだと定年引き上げでストライキだっけ
国民性が出るな
労働は罰という考え方があるのかな
499名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:08:01.29ID:rgKzlTXI0
言っても一番効率良くて安定してる収入源は結局労働な訳だし
500折原浩平
2024/01/09(火) 18:10:53.07ID:IxfA5y6h0
>>499
配当です
501名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:12:24.31ID:2zPFI7mR0
>>499
債券の利息
502名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:12:54.92ID:vKkSo4/i0
今日はアメップ下みたいよ
503名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:13:23.62ID:6kx4LQoD0
仕事は絶対に辞めない
社会と関わり仕事の対価を得ることそれ自体に価値がある
504名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:13:54.99ID:o64Aq/vx0
リスク取って他人が働いて得られる利益の分配を頂く。資本家サイコー
505名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:15:10.44ID:2zPFI7mR0
>>503
それは思う
昔はFIREしたかったけど、社会から切り離されたら人は孤独で早死にすると知ったし
それだけじゃなく寂しいし
506名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:15:16.32ID:ciJYYGit0
資産がいくらあろうが結局のところモノでしかない=持っているのは自分じゃなくても良い
その時に社会貢献してないと生きている価値が無い
身体的に不可能なら仕方ないが
507名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:15:35.68ID:6+GRGU1d0
新NISA始めるけどよくわからん人はとりあえず
一般、つみたて共にSP500に全額入れてとけばおけ?
508名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:16:46.36ID:VEDDW3oA0
>>507
大正解
良く知らんのに最適解を導き出して立派じゃないか
509名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:19:02.16ID:cJIwzpC00
>>507
おっそうだな(オルカンはいいぞ)
510名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:19:10.08ID:kPimvBoU0
労働の対価は半分没収されるけど新ニーの利益は全額ふところw
511名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:19:33.15ID:kbFVzoWh0
僕氏、120万円明日約定
下がれ下がれ円高円高と念じる他ない
512名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:20:28.35ID:kd4py3kZ0
やあ、一年ぶりに見にきた
Sp 一括マンが多数かな?
513名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:23:12.54ID:LgncSFsg0
長期投資マンが数日の値動きで一喜一憂してどないすんねんと
514名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:25:51.51ID:6+GRGU1d0
>>508
>>509
ありがとう
515名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:27:09.52ID:Wh/Gks7p0
>>493
相場崩さず売り抜けるとは優秀だな
516名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:27:10.85ID:TwFgLYJJ0
FIREして仕事する、辞める以外にも減らすってのもあるし、
給料が低いけど楽しいっていう選択肢もあるよ

俺は仕事じゃないけど、小学生が帰るときに横断歩道に立ってるじじいになりたい
517折原浩平
2024/01/09(火) 18:27:35.38ID:IxfA5y6h0
>>512
オルカンもいるぞ
518折原浩平
2024/01/09(火) 18:27:58.27ID:IxfA5y6h0
>>516
不審者で逮捕やね
519名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:29:28.27ID:Hx822vBK0
お前らNISAに債権組み込む?
俺は結婚とか子供の事考えるとヘッジとして組み込みたいけど何割ぐらいが適正?
520名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:30:14.93ID:oS3y0GIY0
>>498
フランスは勝ち組公務員を一般人に叩き落とすGM改革やからな
年金は一族でチューチューするものという風土があるらしくおじいちゃんの年金を守れ😡って若者がデモするのは面白いわ
521名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:30:18.38ID:Wh/Gks7p0
NISAには組み込まないな
522名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:30:22.67ID:jBdry0ON0
>>519
債券は特定口座で組んだ方が良いと思うよ。
523名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:31:30.15ID:2zPFI7mR0
>>519
俺はNISA枠には債券入れないかな
理由は折角の非課税枠だから、大きく値上がりを狙えるものだけにしたいから
債券は特定で買いたい
524名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:35:02.77ID:oS3y0GIY0
>>519
年齢収入等一切考慮しないけど20%以上80%以下リバランスはしてもしなくて良いただ為替がね
枠は気にせんで良いと思うよそんなにガツガツしてないんやろ
525名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:35:04.80ID:TwFgLYJJ0
八代亜紀😭😭😭
526名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:35:22.96ID:nF+Q7ch20
債権はSIDEFIREの目処たったら、特定で生活費の7年分購入予定
527折原浩平
2024/01/09(火) 18:36:58.87ID:IxfA5y6h0
ラッキークッキー八代亜紀ー
とってもラッキーマンで一発当てたよなー
528名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:37:35.63ID:4XmAScYd0
コストがもったいないとか言われると思うんだけどETFのiシェアーズ米国20年債、新興国債券、適格社債、ハイイール債券の為替ヘッジありを購入予定。金利が下がると価格が上がりそうなので今のうちに。配当金利回りも比率によって4~5パーセントで悪くはなさそうなんで。
529名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:39:36.28ID:kPimvBoU0
>>528
ヘッジありは避けた方がよくね?
530名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:39:55.87ID:oS3y0GIY0
>>528
ボラ高いの多いな
531名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:42:21.73ID:3DCo6EbF0
明日成長投資枠の一括注文が約定なんだけど俺終わった?
532名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:42:36.43ID:f9D6J9rj0
>>505
コロナ以降完全リモートになったから会社の人とは文字でしか話さなくなってちょっと寂しい
533名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:42:54.92ID:dkpTvL1Y0
(´・ω・`)またプラス✌
534名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:44:35.34ID:oS3y0GIY0
ヘッジなしだと先進国債券の短中期国債部分は実質FXやろうな
TLTやLQDなどはボラが一気に上がるから上がれば為替負けしないだろうけど当然お守りには不向き
535名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:45:14.58ID:2WykfGA/0
今回はアメリカに投資した奴が負けるんやろね…勝つのは新興国か日本や
536名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:49:19.68ID:1VCbUpcV0
2-3年前はSP500積立マンが多数派だったのに、今じゃオルカンが最大派閥でブレブレだしな。

長期積立なんて出来る奴はほぼいない。
537名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:49:41.12ID:TwFgLYJJ0
>>535
インド、なぜか?

GDP TOP5
1 アメリカ
2 中国
3 日本
4 ドイツ
5 インド
どこも戦争の可能性がある。
ドイツだけは戦争の可能性がない
唯 一 ド イ ツ だ け だ

ここは投資先に選ぶには超重要
アメリカは来年何してるかわからない
538名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:50:16.13ID:vYbSIfer0
妻の分と合わせて楽天SP500に720万一括したけどヤバいんか!?
539名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:52:57.42ID:pbWr7hUf0
やばいってどんなケースを想像してやばいって言ってんの?
540名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:55:25.59ID:TwFgLYJJ0
山崎元さん 65歳
八代亜紀さん 73歳

俺が資産億いくくらいには死ぬわ・・・
541名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 18:59:04.44ID:HddufQi80
誰かの役に立ちたいからではなく社会と接点持たないと自分が早死にするから仕事してるなら辞めていいんじゃないの?
542折原浩平
2024/01/09(火) 19:00:04.49ID:IxfA5y6h0
>>538
勝ち組やね
543名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:00:43.70ID:3NVXQzSs0
>>519
おれは債券インデックスを1割は入れてる
出口付近では更に比率は増やすつもり
544名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:00:53.79ID:JbenduK70
人との関わりがなくなるって、
このスレ全員独身なんか?
独身なんか・・・
545名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:00:55.50ID:cCd4djxr0
訃報

八代亜紀死去73
546名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:02:05.89ID:HQyK3V5d0
>>535
インドなのかドイツなのかはっきりせい
547名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:02:15.08ID:HddufQi80
早死にしたくないから仕事する
本当にそれでいいのか?w
548名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:03:02.93ID:HQyK3V5d0
安価ミス

>>537
インドなのかドイツなのかはっきりせい!
549名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:05:00.77ID:HddufQi80
>>537
予想が当たるなら何故あなたは今貧乏なのか?
550名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:13:40.49ID:v6cKIEcn0
>>545
早いなぁ
せめて80までは生きたい
551名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:15:55.92ID:Jcjuzm3k0
仮に30歳で2億とか3億今この瞬間に得たら金銭的な理由では仕事はやめられるよな
職場でそんな話になったけど生涯賃金程度だから辞められないって意見が大半だったわ
552名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:17:05.39ID:rtcY6gfI0
取り崩す前にめっちゃ死ぬ。お宝ニーサは強制的に売られて相続争いで親族が血みどろの争いになる^^;
553名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:17:22.86ID:jBdry0ON0
>>551
生涯賃金で辞められないとか意味わからんけど。
世間の生涯賃金より俺母何倍も稼げるからその程度でやめられないとか思うんだろうか。
554名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:19:37.86ID:rtcY6gfI0
>>551
配当だけで暮らせるのにな(´・ω・`)
555名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:21:12.35ID:1yMC/pke0
>>551
生涯賃金程度だから辞めれないというのは判断の仕方がおかしい
556名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:21:21.34ID:VEDDW3oA0
手取りで2億3億稼げるのか
エリートやな
557名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:22:16.67ID:UBQTYm5/0
>>556
そうかワイはエリートだったか
558名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:23:10.40ID:bZRJmpau0
>>550
73歳は若い
もっと生きて資産を増やし続けたい
559名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:25:13.11ID:oo80gyLX0
中国人社長「日本人の下請けに製造させてるよ。中国人より人件費が安くつくからね。」
https://togetter.com/li/1341036

【新NISA】少額投資非課税制度294 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
【新NISA】少額投資非課税制度294 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
560名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:25:29.09ID:fzWTA/Xp0
ニーサで爆益でも使う前に死んだら意味ないじゃんね
561名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:25:31.26ID:j0LRhLwM0
億持ちになっても絶対辞めないで仕事は続けると思ってた 実際は早期退職の募集があってそく辞めた
562名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:28:15.55ID:nXfQqHiR0
3億円もあればいつでも辞められるから
ノーストレスでバンバンチャレンジして
逆に仕事捗りそう
563名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:28:29.05ID:Jcjuzm3k0
>>553
>>555
深く聞いてないけど要するに普通に働いて得られる程度の金だから収入無くしてなにかあったら困るって主張のように感じたな
当然積立投資とか配当を得るみたいな考えは欠片もない感じだったから内心馬鹿の見本だなと思ってたけど
564名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:28:45.45ID:1yMC/pke0
>>560
全く意味がない訳ではないけど
例えばお金の心配なく日々過ごせるとか
でもある程度生きてるうちに使いたいな
565名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:30:02.30ID:xxZs4oGo0
140までは生きたいわね
566名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:30:05.34ID:TwFgLYJJ0
>>562
恋人がいる人間の方が心に余裕ができて余計モテる

失敗しても金があるならどんどん挑戦でき、お金がお金を呼ぶよ(^_^)v
567名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:32:37.00ID:1yMC/pke0
>>566
恋人がいる人の方がモテるは良くわかるわ
568名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:32:54.40ID:nXfQqHiR0
>>565
おっ、野沢雅子か?
569名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:37:34.03ID:1yMC/pke0
>>565
俺も
570名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:37:50.61ID:3kghMlcV0
>>531
まだまだ上がりだしたとこだ!別に1年間とかじゃないし今日の1日は痛いが早く参加すれば次の稲妻には間に合う!長期するんだから早めに参加しような来年は
571名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:38:55.68ID:TwFgLYJJ0
ソニーとホンダの共同出資会社ソニー・ホンダモビリティ(東京)は8日、米マイクロソフト(MS)と
人工知能(AI)を活用した対話型サービスの開発で提携したと発表した。

日本くるぞ!!!そろそろアメリカは損切りしよう
572名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 19:58:11.16ID:GvwmTXPz0
1億でも4%切り崩しで税金引かれても生活できるよね
会社辞めたら家賃が高いところに住む必要性無いしね
573名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:00:54.59ID:JbenduK70
もし親とか身内がNISAやらないっていって
身内に口座作らせて俺が運用したら違法?
枠がもったいなさすぎる
574名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:04:36.74ID:acV1JcjG0
新NISA枠だけじゃ足りなくて特定枠も買う人いる?
575名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:04:56.80ID:Kw4p+aNz0
>>573
とりあえず通報しておいた
576名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:06:15.27ID:TwFgLYJJ0
1枠で足りないほど金あるなら俺に投資してくれよ
577名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:06:15.74ID:fAag2BRv0
EVの発展見ると既存の自動車会社の枠外の
新しい道筋から革命が起こりそうな予感がするな
578名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:06:17.55ID:RwVXfXZq0
やっぱり投資する前に健康に気をつけないとな
フィンペシア買っとくか
579名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:06:53.06ID:HddufQi80
>>574
はい
580名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:08:21.08ID:y6lq9GHC0
借名取引は知ってる知らないに関わらずやってる人は多いと思う
581名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:08:34.47ID:fzWTA/Xp0
Ev革命で車がコモディティ化する!なんて言ってるやつおったけど結局トヨタの一人勝ちでしょ
車は命を乗せるものだからねわけのわからんとこが作った車なんか多くの人は乗らんのよ
582名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:09:07.05ID:XwzYYnn+0
>>573
素人が思いつくだけでも金融商品取引法や犯罪収益移転防止法とか贈与税とかの問題があるし弁護士とよく相談してから決めたほうがいいレベルだろそれ
583名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:09:22.01ID:Dt1lrJ8m0
社会的地位のためになんとか仕事はしてないとなぁ
まず賃貸借りるのがね
584名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:11:12.96ID:TwFgLYJJ0
もし親に多額の貯金があって新NISAやらないなら無駄よなー
オルカンにぶっこんで欲しい
585名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:11:16.43ID:FJu2evDl0
>>574
それだけ資金がある場合は考え方が逆だぞw
手段と目的が入れ違わないようにな!
586名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:12:49.78ID:FJu2evDl0
>>580
いやいないだろw
587名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:14:23.41ID:3EU5CGJa0
>>584
親が何歳か知らんけどインデックス投資は長期で増やすものだぞ
短期だと減らして終わる可能性も全然ある
588名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:16:32.33ID:VJW6n4pM0
>>290
5年最速と15年積立だとかなり違ってくる
589名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:16:52.07ID:bcesu2iJ0
>>482
乗り切れるならいいじゃん。
精神的に余裕のある生活が送れた。
590名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:17:00.90ID:Kw4p+aNz0
最速一括最強
591名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:17:37.88ID:TwFgLYJJ0
>>587
親、まあまあの歳で47
592名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:19:55.41ID:XwzYYnn+0
>>591
仮に親が18歳の子だとしても29歳?
そんな若い子がこんなところにいてはいけない
593名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:20:16.91ID:bcesu2iJ0
>>571
ソニーもアメリカの会社なんだけど。
当然マイクロソフトも。
594名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:23:30.82ID:FJu2evDl0
ソニーがアメリカの会社と言う人が投資始めたのか。
なんかヤバいなw
595名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:23:48.16ID:4XmAScYd0
>>529
信託報酬が同じ点と利回りが0.3-0.5位劣後する場合があるみたいだけど米金利下がってくると価格が引き締め開始以前に戻してしまうので円安の今買うなら為替ヘッジかなと思った
596名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:26:37.34ID:TwFgLYJJ0
>>594
ソニーってカタカナなんだからアメリカやろ!
597名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:27:40.36ID:NxPPE+m60
とりあえずオルカン360万入れたけどこれでいいのか?
598名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:28:18.60ID:4XmAScYd0
>>530
ボラは高くても米金利が下がることが確実とはいえないまでも方向性としては高い確実性をもってるのでいいかなと。少なくともTMFより安全で利回りもあるので長期で考えれば株が下がっても安心していられるかと。もちろん社債は別。
599名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:28:54.47ID:iSQjyWKt0
>>597
あーあ
やっちゃったね
600名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:31:11.94ID:4XmAScYd0
積立投資枠月5万でトピックス
明日はどっちだ
601名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:33:08.47ID:FJu2evDl0
>>596
そうだった。
カタカナだからアメリカの会社だった。
602名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:33:23.32ID:NxPPE+m60
>>599
なんかミスある?全然調べないで適当にやった
603名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:33:56.41ID:mf2StVYC0
オルカン買ってる奴の7割くらいは暴落で狼狽売りしそう
604名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:34:37.90ID:1yMC/pke0
>>602
オルカン360万円は割と良い手
605名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:36:04.38ID:jBdry0ON0
>>573
『これ買っとけ。設定はこうこう』と手取り足取り操作してやれば良くね?
606名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:36:05.13ID:nVCsgz8H0
高配当人気な理由がイマイチわからん
それこそ数千万単位で買って初めてまとまった配当が得られるわけで、チマチマと積み立ててもあんまり意味がないような
それなら素直に指標連動のインデックス買って少しでもキャピタル増やしたほうがよくね?
607名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:37:08.08ID:FJu2evDl0
話題のNisaだから除いてみたら、あまりに酷くてびっくりしたけど、やる事なくてネタスレになってるのねw
マジレスしてた俺が恥ずかしいので消えますw
608名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:37:12.10ID:3NVXQzSs0
>>606
普通の知能ならそうなるわな
609名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:37:42.07ID:jBdry0ON0
>>602
ほぼ最善だからあとは放置でOKよ。
610名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:37:57.95ID:8qsC9tzX0
旧NISA最後の年しか埋められなかったけど利益何だかんだ10%くらい出てる
入金力あげると比例するのが実感出来る
今年度から入金量増やせるから楽しみだ
611名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:38:00.52ID:nVCsgz8H0
と書いてて思ったのは、「配当を定期的に得られる」という側面に惹かれる人が多いのかな
金額の多寡はさておき
612名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:38:01.65ID:aG5/EsYt0
60歳のときに使える金より今の年収を上げていきたい需要はわかる
613名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:38:14.54ID:eRdJFQNQ0
若い奴ほどさっさと1800万埋めるに限る。埋めてしまえばもう老後の事は考えないで済むから、後はは働いた分好きな事に使える。
コーストFIREって考えだけどこれが一番経済的にも理にかなった生き方だ
614名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:38:20.85ID:TwFgLYJJ0
>>607
普通の知能ならそうなるわな
615名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:39:25.83ID:jBdry0ON0
>>606
高配当は金余ってる人が買うもんだよな。トータル1800万円かそこらの軍資金で手を出すもんじゃない。
616名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:39:51.16ID:NxPPE+m60
>>609
よかった、とりあえず毎年360入れて放置なら楽だわ
617名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:41:07.61ID:nVCsgz8H0
>>613
前提として不動産は別に持っておかないと老後苦労しそうだけどね
618名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:42:07.25ID:neFSRW+U0
>>606
インデックスみたいなローリスクな投資だと高配当買ってるのと大差ないわ
増やしたいなら個別でしょ
619名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:44:04.08ID:TwFgLYJJ0
現在を裕福にするか、将来を裕福にするかのバランス
しかもそれは0か1かじゃなくて、配分の問題

高配当に投資をして、リターンを使って今に回せばいいし、
インデックスに投資をして老後を豊かにすればいいし、
それぞれの配分を決めればいいだけ
620名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:45:49.55ID:nVCsgz8H0
>>619
ニーサの枠レベルだと裕福になるってほどのメリットを享受できない気がするけど
621名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:46:14.55ID:XMLkSIBy0
>>592
そいつの書き込み見る限りおっさん構文だしジジイだろ
622名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:47:03.46ID:kPimvBoU0
>>606
ちゃりんちゃりん感が心の安定を生むんだよw
623名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:47:45.45ID:OLRl6vef0
>>606
高配当はリスク分散って意味では良いかも。それと、将来よりも今の生活を贅沢にしたい人もいるでしょ。人それぞれってこった
624名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:48:42.59ID:jBdry0ON0
そもそも『儲けに税金がかからない』、『枠が限られてる』って特徴なのに高配当で現金吸い出すなんて色々勘違いしてるとしか思えん。
625名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:50:27.53ID:M2uZvBxv0
「配当」が欲しいんだろ
理屈じゃない
626名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:50:53.38ID:oZe8jtsQ0
高配当が人気なのは老い先短い高齢者需要だろ
だってもう市場に長く寝かせられないんだから複利とか関係ないしさ
627名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:52:00.52ID:nVCsgz8H0
>>625
理屈じゃないってのが1番しっくりくるわ
ありがとう
628名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:52:27.35ID:fzWTA/Xp0
高配当とかあほじゃねといいながらクレカ積み立てでポイント狙ってます
629名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:54:20.12ID:cGVeeMGC0
60以上は投信なんて買っても無意味だしな
高配当が人気ってやっぱり高齢者の割合がかなり多いんじゃね
630名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:55:05.00ID:GI6JCgwp0
月12万位で計画しているけど10万オルカンで、2万何にしようか迷い中。
全部オルカンでもいいけど、別もあると楽しいかな?と。
まぁ45才なんで悠長にやってる場合yじゃないかもしれんが。
631名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:55:26.17ID:kPimvBoU0
年末につみたて枠100万余ってたら毎日10万つみたて設定して10日で埋めるって可能?
632名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:56:00.63ID:M1qgbvdw0
まーワイが60とかなら高配当買ってたと思うし
まだ20代やからナス最速全ツするが
633名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:56:26.53ID:Vsmb74sc0
今日は暴落しそうだな
634名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:57:17.82ID:W1R3jSXA0
>>630
ニセナスは?
自分もオルカンと何かがよくてニセナスにしたよ
635名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 20:59:32.78ID:fzWTA/Xp0
60でも90まで生きたら30年ある
80まで20年運用して死ぬまで金が減らない
636名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:02:08.35ID:06ryJOyN0
SP500を5万
ナスダック100を5万
これで設定したわ
ネット証券に移動するのめんどいし
大和で高い信託報酬はらうことにした
どっちもiFreeとかいうやつで
65まで10年どのくらいになるかのう
637名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:03:02.71ID:D4uoirCl0
偶数月の年金と奇数月に分配金を受け取って
生活したいそんな爺が選ぶのが高配当
638名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:03:45.89ID:M2uZvBxv0
半年ごとに1%の配当をもらえる投信を持つことと、配当なしの投信を持っておいて半年ごとに1%売るのは同じか?という
639名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:04:04.25ID:M2uZvBxv0
>>638
分配金ね
640名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:04:17.99ID:0Za5OYKH0
いやいや高配当ってリスクあるから高配当なの知らんのか?
641名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:04:35.53ID:8qsC9tzX0
ネット証券作るのそんなに面倒だっけ
住民票とマイナンバーカードあったら行けたような
642名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:05:48.34ID:06ryJOyN0
>>641
移動が面倒なんだよ
まず電話が繋がらない
643名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:06:13.74ID:OYIpTufU0
単に運用道中に配当が貰えるということ自体がモチベーションで額の問題じゃないんだったら配当貰える連続増配系じゃ駄目なのか
DGROだと分配金2%台でキャピタルも育つけど
644名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:06:44.23ID:xxZs4oGo0
>>636
超上昇相場が来るみたいだから、
億行くかもしれんね!
645名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:08:52.57ID:xxZs4oGo0
お、ID被りとは。
レアだからついてるのかな。
646名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:08:56.17ID:06ryJOyN0
配当もらうか
そのまま積み上げるかは
本人の価値観やライフスタイルで変わるからどうとは思わないな
俺は複利を重ねるほうが最終的に良いと思うから分配金目当ては入らない
配当や分配金なら個別株でやればいいし
そのための成長枠でしょうよ
647名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:09:07.35ID:neFSRW+U0
>>640
そんなの配当性向によるわ
648名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:10:10.77ID:5SpmD1NJ0
>>640
配当性向と自己資本比率見て買ったら高配当リスク無いやん
インデックスより信用出来るわ
649名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:10:23.89ID:xBWd8LG80
老人が >>626 みたいな理由で高配当持つのは全然ありだと思うけど
>>623>>618 みたいなのは怖いな
説明しても理解できなさそうだし
650名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:10:38.99ID:eImtEpyM0
配当欲しい人にVIGならまだしもDGROを直接買い付けはちょっとハードル高いんじゃないかな
だから今度出るSBI・VYMとか2014はちょうど良い機会なわけで
651名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:10:42.20ID:obxGDAt80
死ぬまでガチホしそうな人は配当もらうのもアリかもしれない
652名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:11:14.64ID:itWssN7J0
度々この話題になるけど、他人が高配当に投資すると困る人ているんか
653名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:11:32.58ID:M2uZvBxv0
売るのは決断が必要だし、喪失を伴う
配当はストレスがない
654名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:11:42.68ID:06ryJOyN0
>>644
一応iDeCoも少額だが全米インデックスに毎月1万入れてる
今30パーほど増えてる
でも銀行で入ったから手数料がかなりかかって目減りしてるくさい
655名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:12:27.12ID:xxZs4oGo0
>>565
ID一緒です!ちょいと感動。
ドッペルゲンガーにあった気分w
まだいますか?
656名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:12:48.76ID:Ao6cVEaY0
まあ老人かFIREして崩すのめんどい人用だよな
それ以外だと余剰資金で株やって余剰資金を確保するっていう意味不明な事になる
657名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:14:26.21ID:oZe8jtsQ0
>>656
おまえ表現うますぎ
テンプレに入れてほしいレベル
658名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:14:55.54ID:M2uZvBxv0
含み益は架空のものって言う人もいるし
そういう人は配当を自動的に再投資する投信をガチホなんて考えられないだろう
659名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:15:55.22ID:fTnMSPh50
去年一般NISAだったのでほぼ個別株だけど含み益眺めるのモチベになるし配当もらうの嬉しいよ
概ね趣味の費用にして残りでまた投信買うけど
粛々と取り崩すのストレスになるタイプだから配当銘柄そこそこ組み込んどくべきだなと思ってる
660名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:16:57.74ID:4XmAScYd0
>>606
年4回型の投信を日米を連続増配と高配当の2種類ずつ買ってある。qqqとvigか外国ETFの配当金を入れてる。このほかに積立投資枠でインデックスもやってるので最終的にはインデックス全部売って上記の配当高配当と連続配当金で成長投資枠埋めたい
661名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:17:46.65ID:06ryJOyN0
配当なくても仕事して生活費に困らないのならインデックスで分配金無しでいいじゃん
NISAの上限が一応あるんだし
それ以上NISAに入れたいのなら自力で増える銘柄買うしか無い
うまく行って10年20年後に爆上がりしても最初に入れた金額で枠決まるからお得だと思う
まぁ上限まで入れないのなら関係ないけれど
662名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:19:43.48ID:6kx4LQoD0
例えば車買いたいとか、高いブランドのを買いたい場合でも、高配当の分配金を貯金するんじゃなくて、増えた分取り崩せばいいだけだからなぁ
本当に日々使う金銭のためくらいしか高配当は使い道がない
663名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:20:02.68ID:06ryJOyN0
>>659
去年の今頃買った日本株がほぼ全部と言っていいくらい上がってるのモチベ上がるわw
先月トヨタ売ったけどダイハツ不正や米国リコールくらいじゃびくともしないのナ
それでも30パー以上のキャピタルゲインあった
664名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:20:37.67ID:M2uZvBxv0
お金に色がついてないと考える人のほうが少数派なんだよ
配当はタダでもらったお金なんだよ
665名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:22:01.83ID:MfwUw3q00
これからもインフレ続くのならNISA年額と上限も年に数%増やしてほしい
666名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:22:24.05ID:Vsmb74sc0
配当って、出したらそのぶん株価が下がるんじゃなかったっけ?
667名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:22:47.29ID:oZe8jtsQ0
>>665
またデフレになったら枠減らされちゃうでしょ
668名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:23:37.84ID:m0LYtj+00
ニセナスやってる人どんな感じ?
成長枠ニセナス一括しようと考えてる。
669名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:25:21.33ID:vtHoipN70
>>584
ゴミやね親の金にどうこう言う人間わw
670名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:26:17.03ID:MfwUw3q00
>>667
そうか
じゃ物価指数連動でお願いします
671名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:27:27.38ID:4PpBfutV0
上がった!上がったねえ!
672名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:29:15.03ID:cJIwzpC00
「掛け捨ての保険は損」
「賃貸は自分の家にならないから損」
「TCGより物が残らないソシャゲの方が損」
などと考える人は配当付きを好むのかもしれない
673名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:29:18.01ID:06ryJOyN0
ウチの娘に毎月1万でいいからNISAでインデックスファンドやっとけというけれど
聞く耳もたないんだよな
年齢が若いうちに始めれば複利の力で雪だるまのように増えるのに
俺のお宝年金が年10万を40年かけて4パー計算で65才には900万弱になるの知ってるから
そう教えてるのに
674名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:30:09.06ID:GI6JCgwp0
>>634
ニセナス候補なんだよね~
自分で持ってると動きが実感するし。そういう意味ではTOPIXも候補だが・・・
675名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:30:31.20ID:vKkSo4/i0
>>668
今のところヨコヨコ
マイナスじゃないだけマシか
676名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:31:49.77ID:a39CZnzu0
年末一括のニセナスがほぼ±ゼロ
S&P500はプラ転
SBI日本シリーズとSBIグローバルサウスがモリモリ上がってるわ
特定だけど発売日に買って良かった
677名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:33:34.94ID:EEDhvE8u0
>>673
うちの娘には贈与で最短1800万埋めてやるから、君もそうしなよ

その代わり、「家族一丸となって投資する」って教育が必要だけど
暴走して勝手に解約しないように
678名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:33:42.97ID:qojX0d3Z0
これからどんどんプラスになるからね
年初一括が大正解
679名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:34:01.69ID:jBdry0ON0
>>673
若いうちは自分の老後をリアルに考えられないものだよ。とりあえず親の口座でどんくらい儲かってるか見せたらどうかな。
680名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:34:55.69ID:vKkSo4/i0
明日はアメ株下げみたいだしなぁ
俺の去年のファング含んでるよ
681名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:36:49.09ID:xxZs4oGo0
>>655
いるけど…専門板だと珍しいか…
682名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:37:37.08ID:5FpjcfZ40
オルカン年初一括3,600,000
まーたワイが勝ってしまったのか
683名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:37:39.75ID:m0LYtj+00
>>675
>>676
あんがと
今までSP500だったけど攻めのナスに変える!
684名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:37:58.51ID:gsyCJI1n0
>>680
またケツであげあげだよ
日本は垂れるけど米はケツ上げ
685名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:37:58.60ID:06ryJOyN0
>>680
今日明日の上げ下げはもうあまり関係ない
一喜一憂しても無駄
投資信託で積み立てやるのなら数年先のことを考えた方がいいし
それすらも意味がない
つまり放置が一番
686名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:41:04.36ID:TwFgLYJJ0
オルカン、毎月⚪︎万円設定にして放置
投資系TwitterもYoutubeも全て登録解除、もちろんこのスレも閉じる
ニュースも何もみない、ポートフォリオ再設定なんかも無駄、忘れろ

数年後に思い出して資産を見ろ
687名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:41:26.57ID:rP5YHctA0
ニセナス買って2ヶ月
プラスになった日ゼロなんだが?
688名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:42:46.27ID:TNXREGqW0
気のせいかSBIの投資信託アプリめっちゃ重い
689名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:43:15.35ID:VEDDW3oA0
>>686
信託報酬の安いオルカンが出ても気づかないパターンだな
690名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:43:27.96ID:vKkSo4/i0
>>687
最初にガッツリ含んだか
691名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:43:37.53ID:gsyCJI1n0
>>688
気のせいじゃないよ
俺も重い
692名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:44:40.66ID:vKkSo4/i0
みんなロボに会いたいんやね
693名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:45:12.64ID:TwFgLYJJ0
>>689
乗り換える手間も時間も手数料も考える時間も無駄!
人生は有限だから悩んでいる時間も人生を消費している。
そんなものは誤差!忘れろ!
694名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:45:33.07ID:8EBWi99R0
アプリくるくるしてるわ
695名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:46:27.01ID:TNXREGqW0
>>691
なんだろな
新ニーサのが反映されたからかな
696名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:47:16.60ID:jBdry0ON0
アプデミスったのかな?
697名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:47:41.11ID:Z5wDpimm0
SBI証券アプリのかんたん積立アプリで個別株てもしかしなくても買えない…?
698名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:48:17.38ID:Vsmb74sc0
炎上ロボ
699名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:48:32.53ID:8EBWi99R0
>>697
個別株買うなら株アプリってやつや
700名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:49:21.11ID:eImtEpyM0
>>697
積立アプリで何で個別株買えると思ったんや
先に言っておくけど、楽天も株アプリで投資信託は買えないからな
701名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:49:29.69ID:GMCbkCK50
SBIおっも
702名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:49:48.97ID:VJW6n4pM0
成長枠NVDAに全額ぶっ込んだわ
703名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:49:57.37ID:HMZ1U3x40
自分の子供に投資のストレスを負わせる事に関しては何も感じないのか?
704名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:50:48.42ID:Z5wDpimm0
>>699
>>700
ありがとうございます!株アプリいれてみます
705名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:52:41.70ID:4XmAScYd0
>>687
マイナスの時に買う物では?
706名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:52:51.45ID:TwFgLYJJ0
どれだけサービスがー、ポイントがー、って言ってもサーバーやUIは大切だな
楽天最強!楽天最強!楽天最強!楽天最強!楽天最強!
707名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:53:59.16ID:VEDDW3oA0
確かにここだけ見てるとsbi最低に思える
みずほ銀行並やん
708名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:54:13.86ID:Mrpk980o0
自分は配当に興味なかったんだけど、日本人は配糖好きな人が多いらしいね、ということは株価も落ちにくいのかな~みたいなことを考えて、高配当ETF 買おうかとも思ったりしている。
709名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:54:30.15ID:jBdry0ON0
>>703
インフレの怖さを知らずに現金で良いやと思ってる子供を放置するのは優しい虐待。
710名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:54:40.77ID:HVv8QgA30
https://gendai.media/articles/-/121410

おまえらババアの言う事は聞いとくもんだ
711名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:56:33.58ID:nXfQqHiR0
俺はVYM全力だよ
712名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 21:56:55.71ID:3QB8bU3l0
そりゃ不正すればポイント割合高くなるでしょ。社員は頻繁に風俗いってんじゃね?

なんか腹立ってきたわ(´・ω・`)
713名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:00:14.57ID:iMf6/gxG0
SBIは重いわUIクソだわで使うたびにストレス受ける
この先何年も使うと考えたら楽天あたりに移住したほうがいいんか
三木谷嫌いなんだが
714名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:02:20.79ID:iMf6/gxG0
って書いてたら緊急のお知らせ出てるな
鋭意努力ってなんやねん
負荷減るの待つだけだろが
715名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:03:18.53ID:IeMH9FWM0
SBIサ終しそうだな
716名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:03:32.58ID:vKkSo4/i0
>>714
ソシャゲでよくある
鯖増強は金かかるからアクセスが減るのを待つやつ
717名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:04:30.66ID:0HVbR2EI0
なんかもうSBI使いにくそうで本当にお気の毒
718名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:04:33.50ID:TwFgLYJJ0
お詫びNISAはよ
719名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:05:29.02ID:+0r3KwMi0
SBIが鯖落ちしたらSBI勧めたユーチューバーにクレームつけろ
720名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:05:38.19ID:nQaKSpMH0
SBIどしたん?重いの?
721名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:05:49.34ID:B/2yAxt10
SBIは不正しても顧客は逃げないからやりたい放題。
この状況は良くない。
何か重たいペナルティーを与えるべき。
社員は頻繁にキャバクラ行ってるんじゃね?

やっぱり腹立ってきたわ(´・ω・`)
722名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:06:24.04ID:nXfQqHiR0
>>721
この前IPOで叱られてたろ
723名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:06:36.94ID:vKkSo4/i0
別にキャバに行ってもいいだろ…
724名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:09:03.07ID:MHQx9taN0
SBIここのところずっと
マネーツリーと連携できない
725名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:09:16.16ID:oxn0NoZK0
靴磨きしかいねぇな
726名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:11:18.38ID:XMLkSIBy0
>>725
このメンバーだと下げトレンドの時の方が面白そう
727名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:11:18.54ID:QQrEeswz0
【新NISA】少額投資非課税制度294 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
728名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:12:08.50ID:SlNaCduh0
Yahooファイナンスコネクトの絶妙な手の届かなさ何なんだよ、ポートフォリオの方に入れて自動で保有口数と購入価格反映してくれないと意味ないだろ
729名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:14:57.79ID:wOGcM0Gd0
株価 値上がり バブル期以来33年10か月ぶりの高値

天井NISAワロタwwwwwww
730名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:16:32.90ID:TDRyHc3I0
10年以上にわたり上場投資信託(ETF)を購入し、事実上の株価下支えという異例の取り組みをしてきた日銀が、2023年に株式の売り手に転じたもようだ。暦年ベースで株式の売り手になるのは、10年のETF買い入れ開始後では初めてだ。

23年は、日経平均株価が28%上昇するなど日本の株式市場の環境は良好だった。海外投資家の資金のほか日本企業の自社株買いも株価を支えた。日銀の買い手としての存在感が低下する...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD052PO0V00C24A1000000/

新NISA、養分募集制度だった…!
731名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:17:16.22ID:m0LYtj+00
ランキング見ていつも思うけどナスダック入ってないよね
732名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:17:17.56ID:3NVXQzSs0
>>729
ここで弾けて大暴落ならおもろいな
733名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:18:01.46ID:we0p0YtJ0
ITバブルの天井付近から積立始めた場合
【新NISA】少額投資非課税制度294 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
734名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:18:21.45ID:D8ncmbTH0
これらのアクティブファンドはどこの誰が買ってるんだろ
735名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:18:51.23ID:xRd/xyE80
年初一括の人も一安心だな
736名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:18:54.74ID:+jo83KJT0
>>727
信託報酬クソ高いやつ買ってるの誰やねん
737名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:20:11.80ID:wCT/H8pS0
日銀もETF売り始めたから今年は株価下がるんだろうね。
こういうタイミングでNISAをエサににして国民に株買わせるんだからはめ込み詐欺だよね。
738名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:20:35.19ID:eImtEpyM0
それこそガチお金持ちが対面の証券会社で買ってんだろ
損はしてないから良いやパターン
739名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:22:18.35ID:oZe8jtsQ0
>>724
主観だけどマネフォだと資産推移見にくいんだよね
今日このメールきたからもう少し待っとこうぜ


お問い合わせ頂きありがとうございます。
ご不便をおかけし申し訳ありません。
SBI証券への接続状況について、エンジニアに詳細の確認を要請いたしました。
状況がわかり次第ご報告いたしますので、申し訳ありませんがしばらくお時間をいただきたく存じます。

Moneytree上からSBI証券のご登録を削除せずにお待ちください。
どうぞよろしくお願いいたします。
Moneytreeサポートチーム
740名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:24:18.53ID:Z2j4DD5j0
先週毎月7日に設定したら1月飛ばされたぞ
741名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:24:20.80ID:MSqJcjWq0
年初一括したニセナスがまだ-1.2万。
積み立ててるs&p500が5000ほど+。
742名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:24:37.47ID:vKkSo4/i0
>>727
インドインフラオープンはともかくダイワダイナミックインドってリターンクソの手数料激高やん
金持ちすげぇ
743名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:25:56.33ID:rtcY6gfI0
>>740
注文通ってそんな事があるのか…
744名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:27:43.33ID:EaD8oHXe0
ニセナスの資産大分増えたな
やっぱ成長枠に一括ブッパした人多いのか
745名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:28:51.52ID:iMf6/gxG0
>>739
マネフォもSBI証券更新できんのだが、クソなのはマネフォじゃなくてSBIの方なのか?
746名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:29:08.24ID:rtcY6gfI0
あー日曜日だから飛ばされたのかな。今日買付けになってるかも
747名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:30:24.73ID:HddufQi80
確かトヨタ株1000万株持ってたはずだけどなんか消えてる
748名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:31:07.93ID:HddufQi80
積立設定の締切は前月の10日
749名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:32:31.59ID:IQmxbPXN0
積立日5日に設定してたけど約定の価額は今日の終値かよ
やっちまったな
750名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:35:45.59ID:PsXSvIPO0
どうやっても土日被りで週明けに偏るのは割合的に仕方ないよ
751名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:39:22.16ID:MHQx9taN0
>>739
貴重な情報ありがとう
752名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:39:26.35ID:TwFgLYJJ0
天井NISAwwwww

頂きNISAwwwww

お詫びNISAwwwww
753名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:42:46.45ID:JbenduK70
初心者で聞きたいんだけど、
>>727の上位のようにみんなが殺到してるのに自分も参加することはいいことなの?
それとも殺到しているものは避けるべき?
どっちなんだい???
754名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:44:40.54ID:o21W+4Xx0
新NISAについてなんだけど、今年の7月あたりに無職になる予定で、
それまで月30ぶっこんで必要になったら適時現金に換える……
っていう「ちょっと利率の良い銀行口座」くらいの使い方していいの?
(もちろんマイナスになるっていう危険性は承知している)
7550754
2024/01/09(火) 22:46:34.25ID:o21W+4Xx0
よく考えたら今年の7月に無職になるって情報いらんかったな。
756名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:47:00.62ID:w+LllckA0
今年から新しく買い始めたニセナスが輝きを放っている
今年最後の輝きかもしれない
757名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:48:04.34ID:SYZEg4ls0
「節分天井」。
わたゆい。
758名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:48:18.81ID:cJIwzpC00
>>753
それぞれの目論見書を読んで自分で考えるんやで^^
759名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:49:00.91ID:oZe8jtsQ0
>>745
マネフォはsbi更新できてるよ
760名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:52:21.36ID:149yOPcj0
SBIのかんたん積立のアプリは22時くらいに保有銘柄が更新なるけど、ウェブだと何時くらいに更新なる?
あと個別はウェブでしか見られないと思うけど、これも更新何時頃か分かる?
761名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:53:13.20ID:mlNd23+x0
>>754
死ぬまでずっと無職でいいくらい資金があるならいいんじゃね?
762名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:54:10.25ID:HddufQi80
>>760
webでも2200頃更新だよ
ポートフォリオでは反映されないけど銘柄クリックで速報値出てる
個別の更新はちょっと何言ってるかわかんない
763名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:56:35.18ID:IeMH9FWM0
お前らってなんで生きてるの?
764名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:57:27.29ID:vKkSo4/i0
生きていることに理由はない
強いて言えば生まれたからだ
765名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:58:12.18ID:7gsRVM9S0
死にたくないから生きてる
766名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 22:59:59.43ID:rjiwqc0F0
sbiの投信は21時半にいつも反映されてる。個別株はマーケット開いてる時間常に変動してるでしょ。夜間はPTS
767名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:01:00.62ID:HddufQi80
1/5約定組早速プラスだな
768名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:02:05.33ID:MfwUw3q00
>>753
売れて納得という商品となんでこんなの売れてんのって商品(売る側の口車に乗せられて情弱が買わされた?)のが混在してる
769名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:05:53.77ID:TwFgLYJJ0
>>753
みんなが買う
→ 株価が上がる、強くなる
→ リスク低下

考える前に1位買え!
770名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:08:02.68ID:vKkSo4/i0
>>769
キミはインドとオルカンどっち派なんだよ
771名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:11:16.13ID:T1D/RR4h0
ソシエテG、日本株の投資比率をほぼ半減-円の急変動リスクを警戒
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-09/S6ZL5GT1UM0W00?srnd=cojp-v2
772名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:11:47.45ID:TwFgLYJJ0
>>770
こうやってカキコしている間にも、オルカン派にもインド派にもなる
それほど株というのは先が読めないということ

おあとがよろしいようで
773名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:16:09.34ID:oPrLIE9s0
ロボが消火されてた
774名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:21:38.96ID:oDEfijJO0
1月5日にsp500で一括申込してドヤってたsageてやついたねw
それ約定が1月9日なんですが価格みた?w
775名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:22:13.01ID:vtHoipN70
>>713
マネックスにGO
776名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:23:15.17ID:7vtMiMVl0
今日SBI重いよなみんな今日のニュースでハッスルしてんのかな
777名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:30:29.87ID:rtcY6gfI0
SBIって旧と新でページ自体別れてるよな(´・ω・`)何でこんな見にくいんだ…
778名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:32:29.60ID:GMCbkCK50
SBIでやってる人ポイント分は何に使ってる?
ポイントはオマケだし普段買わない銘柄でも選んじゃおうかなって思ってる
779754
2024/01/09(火) 23:33:19.84ID:o21W+4Xx0
>>761
いや勿論ちょっと事情を片付けたらまた再就職はするんだけど、
すぐ見つかるとも限らないじゃない?
なのでいまから月30万ずつ突っ込んで、
ちょっとでも無職期間に向けて増やしておこうかなという目論見。
繰り返しになるがもちろん下落する危険性は織り込んだ上で。
非課税だとこういう使い方できると思うんだけど、
詳しくないから意見あるなら指摘して欲しいなと。
780名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:34:12.32ID:IZIgRIJ40
>>741
やばいよ
早く解約したほうがいいよ!
781名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:36:45.85ID:M9EvPpqU0
急落
782名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:38:16.27ID:rtcY6gfI0
>>774
今日ならまだニュートラルなんじゃ?(´・ω・`)
783名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:44:16.26ID:9mWOvqtQ0
SBIとVPassアプリ連動しないんだが?
サーバーエラーって表記になるんだが?
784名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:44:44.47ID:6QYi1Jy90
あちゃ〜
中国の負債が2京だって
過去、誰も経験してないバブル崩壊や
785名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:44:52.74ID:7vtMiMVl0
>>777
SBIと楽天市場は使いにくさを争ってるとしか思えん
786名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:45:58.72ID:vKkSo4/i0
今三井住友アプリとsbi証券もダメだね
メンテはよ
787名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:49:17.06ID:TwFgLYJJ0
どれだけどこかの国が栄えても、
どこかの国が落ちても
その影響を受けないのがオルカン

>>784
どれだけスレでゆすぶったところで心は動かないぞ
オルカン最強、インデックス投資最強
788名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:51:40.08ID:MXGQCgPt0
オルカンでもアメリカメインだし、アメリカの影響を他国も受けるので、SP500とあまり変わらんです
789名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:51:52.06ID:Mxpw9DUM0
マイナス1.6%だったのがプラス0.6%やわ🤭
気絶が最適解だと聞いてるけど1日5回はポートフォリオ見てまう
アプリ消してPCでしか見れないルール作りせな狼狽するわ
790名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:53:38.09ID:5vUGm0s00
大きめの上げの翌日は下げに転じるよね〜
791名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:53:55.95ID:3NVXQzSs0
>>789
投資初めて?
792名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:54:22.02ID:rtcY6gfI0
>>785
しかも新のページは銘柄名も無しに円グラフだけて…なんやこれ(´・ω・`)
793名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:54:25.73ID:PjElVExU0
5日に一括買い付けで1/9約定日だけど、爆上がりしてんじゃん
なんで約定日に限って上がるんだよ
794名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:54:47.99ID:cIUXh++a0
>>788
これ
6割がアメリカ株だし、世界の株式市場はアメリカの市場と連動しておりオルカンとS&P500の相関関係は0.96とかだからオルカンはイメージほど分散できていない
自分でアメリカS&P500とインドインデックスとTOPIXとか買って自己オルカン組んだほうが余程リスク分散のオールカントリーになってる
795名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:55:07.16ID:jNySVadx0
まあアメリカ比率の違いだけやろ
オルカン:60%
SP500:100%
NASDAQ:95%

オルカンとSP500を買ってもアメリカ比率が濃くなるだけや。簡単な算数やな
それならSP500一本でいいって話や
796名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:55:56.27ID:GMCbkCK50
>>784
ソースはよ
797名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:57:22.41ID:ZhhdfCUE0
>>774
ここ数日の値動きがそんなに楽しいの?
長期視点だから正直どうでもいい。
そんな数日の動きを気にしてしょーがない人はnisaには向かないと思うから、やめといたほうがいいですよ。
798名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/09(火) 23:58:50.22ID:0Za5OYKH0
>>797
ほんとそれ
せめて数日の違いでプギャーだの言ってるやつがNISAとか何考えてるんだろうな
799名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:04:33.58ID:hd/NPu7C0
先進国のハイテク製品は凄いね


韓国LG、世界初「ワイヤレス透明有機ELテレビ」。「黒画面からユーザーを解放」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1559255.html
【新NISA】少額投資非課税制度294 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
【新NISA】少額投資非課税制度294 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
【新NISA】少額投資非課税制度294 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
800名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:05:30.57ID:WEjz4aA10
マネックスは米株買うのクソめんどいぞ
円だけでやるならいいけど
801名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:06:51.43ID:Q+xHrweg0
>>799
純利益でソニーに圧倒されるLGさんw
802名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:07:42.38ID:aLk2BqOm0
オルカンの万能性を理解してる人少ないのな
803名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:12:33.43ID:0PGcQiwA0
>>802
オルカンを無条件に安全、分散されていると考える方が怖いよ

「オルカンは米国以外が足を引っ張っている」
「色々な国が入っているからこそ紛争などでリスクがある」
分散でリスクを抑えると思っていたが、
分散のせいで逆にリスクがあがることがある

S&P500でアメリカが紛争を起こすリスクと
オルカンでどこかの国が紛争を起こすリスク

どちらが高いか
804名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:13:22.13ID:Jjvrz5rT0
>>802
分散投資のメリットはインデックスファンドで十分理解してる
オルカンは単純にリスクヘッジの為に伸びない所(投資的にはクズ株)も対象に入れてるからリスクヘッジを重視してリターンを目減りさせてるだけ

リスクヘッジとリターンを両方取るならオルカンじゃなく、自分でS&P500とSENSEXとかインドやインドネシアの株に分散させたほうが合理的
805名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:15:18.13ID:/9txocpA0
SBIまたメンテかよ呆
コブラのコラそのまんま
ダメだこりゃ
806名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:15:20.49ID:Y+7l2pZ60
オルカンかSP500なんてどっちでもいい。好みでどっちか買えばいい。
将来のことは分からないけど、そんな差は無いと思うのよ。
807名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:15:47.56ID:9sGOhjce0
ほったらかしにできる代償に無駄なリスク負っているだけだしな
全世界にしたいなら日米5050のが為替リスクが少なくていいと思うね
ドル円では満足できずにユロ円やエマージングまで手を出す理由がない
808名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:16:52.41ID:lHEeBso10
>>804

俺もそう思う
中国とかオワコンだし
809名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:17:26.97ID:/Ucpm5nk0
一番笑えるのはNISA程度の金額でポートフォリオとかいってる連中だろ
なんの意味もないよな
2割高配当買ったとかなんの意味もないのに
810名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:18:57.71ID:tQQf3MkQ0
>>805
この時間はいつもメンテだぞ
根洗いでもしてるんだろ
811名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:20:11.32ID:vKCtsYK50
>>798
そういう人は毎日価額見て一喜一憂してるんだろうなぁ
能天気で羨ましい
812名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:21:00.79ID:hd/NPu7C0
 
「日本経済」が韓国に追い抜かれた納得できる理由
同じ構造的問題を抱えながら何が差を生んだ?
https://toyokeizai.net/articles/-/536058

日本の経済規模は韓国の半分以下になる…20年後の日本を「途上国並み」と予想する衝撃データ
2022/03/22
https://president.jp/articles/-/55462

日本の労働生産性は「韓国以下」世界34位の衝撃
最新版「世界ランキング」の凋落が止まらない
https://toyokeizai.net/articles/-/362247

日本は「円安」を進めても貿易収支が悪化する「技術後進国」になってしまった
ハイテク競争の韓国、台湾は貿易黒字が増大
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91569

韓国「出生率急減」も技術進歩でカバー、日本の労働人口減の深刻度
https://diamond.jp/articles/-/294389

平均賃金は韓国以下「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識”
https://president.jp/articles/-/43885
 
日本の平均賃金いまや韓国より低い 過去30年間で給料上がらない裏側
https://www.j-cast.com/trend/2021/10/22423073.html?p=all
813名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:21:37.89ID:g+tebHH70
どちらがリスクあるかなんか分かるわけない
偉そうに語ってるコイツらもただの予想を垂れ流してるだけ
814名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:21:39.29ID:hd/NPu7C0
なぜ、日本は韓国よりも貧しくなったのか
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22692

平均賃金は韓国以下「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識”
https://president.jp/articles/-/43885

日本人は韓国人より給料が38万円も安い!低賃金から抜け出せない残念な理由
https://diamond.jp/articles/-/278127

日本の平均賃金いまや韓国より低い 過去30年間で給料上がらない裏側
https://www.j-cast.com/trend/2021/10/22423073.html?p=all

日本人は国際的に低い給料の本質をわかってないhttps://toyokeizai.net/articles/-/458676
「世界一勤勉」なのに、なぜ日本人の給与は低いのか
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2103/09/news052.html
815名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:21:46.73ID:LW6iOiwX0
一括嫉妬民だろ(´・ω・`)
816名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:25:38.65ID:9sGOhjce0
>>813
オルカンとS&P500のリターンは謎としてもリスクはわかるよ

ACWIの30年リスクは15.6%くらい
SPYの30年リスクは15.1%くらい
817名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:27:19.76ID:RptCdgQf0
>>805
この時間帯は米国で遊ぶ時間だぞ
818名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:27:41.23ID:oN6CPPhD0
そう、その少ないデータで予想してるだけ
なんの価値もない
819名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:28:41.20ID:oONeoENv0
日銀が利上げしてインチキETF売りだしたんなら
もう日本株だめだろ
820名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:29:44.04ID:5B/fpHHb0
>>817
アメリカのチャート見てニヤニヤする時間だよな分かる
821名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:32:30.59ID:39FCK+gC0
もっというとオルカンかSP500か悩んでるやつに限って
「月3万円投資します!」とか、マジで年3,000円差があるかないか
悩んでいる時間があればバイトして稼いで、その金を投資に回してほしい
822名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:34:35.07ID:39FCK+gC0
数年で満額いけるやつだけが銘柄を迷えばいい、それ以外はオルカン
オルカン最強!オルカン最強!オルカン最強!オルカン最強!オルカン最強!
823名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:35:59.83ID:k+7/3Rtj0
今使ってるスマホやパソコンのios、macos、android、windows
WEBサービスのサーバーに使われてるAWS、Gmail
クレカのVISA、マスター、アメックス
マックやコーラーやスタバ

こういうのが身の回りから無くなる兆候があればアメリカの終焉は近いかもね。

今はライドシェアも電車のタッチ決済もUberやVISAが抑えに来てるけどね。
824名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:38:47.25ID:psvaYTzE0
新NISAの勝者はニセナスだな
1月5日→1月9日のたった1営業日にえぐいほど資金流入してる
825名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:40:51.67ID:y7d5Kd7W0
>>803
どこで戦争が起きようがアメリカが無関係なわけないだろ
826名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:41:02.28ID:9sGOhjce0
データに価値がないのならサルに選んでもらえばいいんじゃないの?
SBI高配当が年間10%以上の利回りを30年続ける中ナスダック以下外国株は元本割れって世界も十分あり得るわけだし
827名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:42:56.12ID:EVPWnbKI0
過去30年交通事故に遭わなかったので今後も大丈夫です!

というくらい過去のデータなんて当てにならない
828名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:43:57.62ID:bSQOARF10
配当内部再投資って悪手だよな
分配金なしで20年以上握れるのは全体の数%じゃね
829名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:45:15.10ID:0/8ocTYl0
>>828
っETF
830名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:46:17.20ID:bSQOARF10
ETFが最強
信託報酬も最安
831名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:50:45.14ID:y7d5Kd7W0
海外ETFは確定申告めんどい
832名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 00:54:38.25ID:LW7eXvIp0
ideco 月6.7万円を約5年
つみたてnisa夫婦分合わせて年80万円を約5年
nisa夫婦分合わせて年720万円を今年一括
ぜーんぶsp500だわ
833名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 01:02:11.45ID:B/kwxYzd0
SBIは連日何をメンテしてるんだ
834名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 01:10:50.84ID:Jjvrz5rT0
ニッセイSOXが最強
今後の世界は各国どこでも産業の中心をAIが担って行く訳だがそのAIを動かす米、産業の米が半導体
半導体の株は今後20年は硬いのでSOX
30年見越して株やるやつはインド
短期と長期の二重リスクヘッジです
835名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 01:11:57.73ID:hd/NPu7C0
消費者物価指数

イギリス 50年で12倍

イタリア 50年で18倍

ロシア 30年で3990倍

アルゼンチン 22年で73倍

日本(笑)
836名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 01:12:15.32ID:hd/NPu7C0
消費者物価指数

イギリス 50年で12倍
イタリア 50年で18倍
ロシア 30年で3990倍
アルゼンチン 22年で73倍
日本(笑)
837名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 01:12:57.93ID:39FCK+gC0
おのおのどこどこがいいとかはわかりますが、
それをなぜここで報告するのですか?
肯定してほしいのですか?

って言ったらここのスレの存在意義がなくなるか
ごめんなさい🙏
838名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 01:26:41.43ID:lAKdKipe0
50年後にはさすがにプラスやろ
そのくらいの気持ちでいけ
839名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 01:58:01.38ID:+Tse3f4U0
>>822
>>837
何言ってんのお前??
840名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 02:01:02.16ID:hRNyBZWp0
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
841名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 02:08:35.74ID:r5ieqaVY0
いきなり一括新NISA損切り枠束縛
842名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 02:21:37.56ID:GW4X5UTr0
リーマンショック超える世界同時株安
一気に円高進行で逃げ場のないNISA民
843名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 02:29:17.31ID:ttnhWFqV0
(´・ω・`)まーたSBIメンテなのんか?何やってんだか
844名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 02:31:10.88ID:AbivZZ/a0
世界同時株安なら、一時的にはともかく長い目で見れば
実需的にドル高になりそうだけどな
845名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 02:46:33.71ID:Aj4qMZC30
もうプラスになってるんだけど
846名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 02:53:24.66ID:IJYORizX0
別に新旧NISAに入れる2400万分くらいは消滅しても
給料で普通に暮らしていけるから
悲しいけどまぁそれはそれでしゃーない

円高になってるなら思い切り海外旅行楽しみたいな
847名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 03:09:04.38ID:rXy3+N2b0
1月はちょっと下げるなんて事も全くなさそうだな。
インフレは止まらない
848名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 03:26:36.30ID:Hpprfkuh0
Nvidia強ぇ~~~
ちょっと買ってて良かった~
849名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 03:34:39.35ID:adJgRCv90
大和コネクトは一つのアプリで個別も投信も買えるしシンプルで分かりやすい
まぁ自分はdポイン現金化する為に使ってるだけだけど
850名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 03:42:02.92ID:GyPKpV/B0
>>801
いつまでソニー=エレ企業だと思ってるの
851名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 03:49:46.46ID:39FCK+gC0
どれだけ日本の企業が伸びてもアメリカには勝てない
オルカンはアメリカ以外の企業がアメリカの足を引っ張っている
アメリカ最強!アメリカ最強!アメリカ最強!アメリカ最強!

S&P500以外を選ぶ理由がない
もし無理やり選ぶとしたら、お金を増やしたくないという理由だけ
852名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 05:18:13.53ID:jRW5lNTt0
>>851
あるいは中国好きの共産主義者だろ

なんで、共産主義者が資本主義の株取引やってるのか知らんけどw
853名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 05:18:13.79ID:K/pZSWuo0
俺はナスダック100派
854名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 05:56:14.47ID:mj72g8bR0
>>778
初音ミクグッズに
855名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 05:57:39.10ID:CZiMimOM0
>>778
ポン太にしてauPAYマーケットで1.5倍に増やして米買ってる。
856名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 05:57:55.00ID:mj72g8bR0
>>795
算数も出来ないのかよ
857名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 06:01:45.54ID:CZiMimOM0
S&P500はトップ数社がパフォーマンスのほとんどを担ってるからそのうち1社か2社が他国企業に取って代わられただけでパフォーマンスが激減する恐れがあるのよね。今後数十年そんなことはあり得ないと信じるならS&P500です良いし、保険をかけたいならオルカンという手もある。保険の分、リターンは目減りするだろうけどね。
858名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 06:06:36.73ID:Z7FzPimQ0
取って代わられてもまた取って代わるだろ
859名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 06:07:34.30ID:CZiMimOM0
そうかも知れないね。予想困難なことに対してどのくらい保険をかけるかという話だと思う。
860名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 06:09:41.11ID:sBGjBxgw0
オルカン75%
偽ナス25%で良いですか!?
861名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 06:18:30.89ID:LzNHAgYj0
短期的ならアメリカ以外が上回る場面多いんだろうけど
15年20年スパンだとやっぱりアメリカの反発力を買いたいので500オンリー
862名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 06:38:02.36ID:+gVESNw20
>>860
いいぞ
863名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 06:46:42.01ID:js7h5mwW0
>>857
取って代わられるにしても数年はかかるだろうから予兆が見えたら乗り換えればいい
864名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 06:55:49.69ID:CdOb8heY0
30年後まで見ると変わりないんだな
予想書いてる本によるだろうけど
865名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 06:56:16.04ID:Kw6cjl9z0
>>537
戦争って株価上がるよ
866名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:04:10.39ID:IpRmq3670
SBIで米国株式を1株買ったんですが、
約定金額(円貨)は238.2$×144.26円=34,362円だと思うんですが
約定金額36,080 円の差額1,717円は何の代金でしょうか?

平均約定単価:238.2000 USD
約定金額 (外貨):238.20 USD
約定金額 (円貨):36,080 円
為替レート:144.26 円
867名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:05:00.68ID:Qi1mC5cE0
>>863
机上の空論
868名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:06:39.16ID:CZiMimOM0
パフォーマンスの良いものに乗り換えていく手法は初心者さんの失敗パターンとよく言われているね。知らんけど。
869名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:07:16.03ID:PRPdS7Su0
S&P500やオルカンなら良いが、FANG+は心配になって来た
軽率だったか?
870名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:08:06.43ID:IpRmq3670
>>869
FANG+微妙だから売却したよ
871名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:11:17.30ID:b4isQMKv0
成長枠しか埋まらないので硬めの個別で行くことにした
872名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:11:27.67ID:JiQdcV8c0
長期投資でFANG選ぶ意味がわからん
873名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:13:37.36ID:lF+Vac190
FANGまたプラスらしいが
874名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:16:23.04ID:CZiMimOM0
>>872
非課税で枠復活もあるから長期投資以外の使い方もできるよ。私はやらんけど。
875名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:17:12.42ID:U1KOmLbe0
 
能登半島地震で円安進行 東日本大震災時からの構造変化浮き彫り
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00288/010900059/


有事の円安
876名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:18:32.65ID:PRPdS7Su0
>>872
そうだな
つい魔が刺した
877名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:18:46.27ID:jZOnmjpT0
>>866
特定で買ったのであれば手数料
nisaで買ったのであれば手数料を一時拘束されてる可能性
あと円貨決済手数料25銭あたりかな
878名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:19:30.33ID:AbivZZ/a0
>>863
乗り換えていくとして、そのタイミングの最高と最低の幅分だけ裁量リスクが生じる
879名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:20:27.83ID:JLJnnJSu0
>>869
まだ今年は始まったばかりだし、最低でも年末までまって駄目ならその時考えればいいんじゃない?
そんな俺もナスダック買ってこのスレでネガティブ発言見て超心配になったけど、プラスになれば本当にナスダックで良かったと思ったから。870みたいな損切り貧乏に騙されないことが大事。
880名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:23:16.95ID:PRPdS7Su0
>>879
5年後に買い替えようかなと思ってるわ
それぐらいはもつかなと
881名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:31:40.52ID:+gVESNw20
iDeCoのスイッチングがニーサにもあればfang+も面白いんだろうけどね
乗り換え面倒だからリスク取ってもナスまでだわ
882名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:32:19.04ID:5B/fpHHb0
>>879
NASDAQ100今日も微増だったけど殆どnVIDIAでもってるようなものだなこれ
他のM7企業は調子悪そうだな
883名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:34:05.73ID:S7Bd4Yln0
年初一括終わったから申し込み取り消しちゃったけど問題ないよね。
積立枠の月100円まで消えたらどうしようかしら
884名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:35:44.86ID:Qte+HwE10
>>883
世界同時株安くるけど大丈夫か?
885名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:36:56.29ID:sBGjBxgw0
>>884
マジっすか?
借金して全力空売りします!
886名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:41:41.39ID:PRPdS7Su0
>>885
投資経験無さそうwww
887名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:43:25.63ID:S7Bd4Yln0
>>884
あなた周りから浮いてるでしょ
話が通じてないくせに意味不明な回答
888名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:46:09.12ID:+jXAiK3f0
>>887
損切りしそう
889名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:47:21.52ID:0oMNR5kb0
SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の配当金いくらでした?
890名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:47:28.13ID:bde1EuHv0
FANG+みたいな色物は流行った時は買いたくなるけど流行りが過ぎれば長期保有には迷いが生じる
S&P500やNASDAQみたいな指標は歴史も実績もあるから信頼性の面で長期保有はしやすい
インデックス投資は長期保有しなきゃもうからない

わかるか?
891名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:48:45.95ID:K5wdD4C80
最後の逃げ場だぞNISAでFANG+はないと思ったから、特定でちょっと買ってる
NISAはSP500とナス。これは長期保有が確定してる
892名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:50:09.99ID:+jXAiK3f0
>>891
正解!
893名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:50:29.23ID:KROtLhDD0
1000万円埋めた枠が500万円と半分に暴落したとしても耐えたいとは思う

でも順調に1億まで増えたとして、それが5000万円に暴落していく時おまいらは損切りもせず耐えられる?
ウン千万円があっという間に溶ける訳だけど
894名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:51:16.50ID:AbivZZ/a0
sp500top50て米etfがあるけど、だったらnas100top10があってもいいと思うw
895名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:52:28.99ID:+jXAiK3f0
世界同時株安来るのに年初一括してどうすんのよ
896名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:52:39.18ID:6VMTkpy80
>>889
4月じゃないの?
897名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:52:41.27ID:i493utEN0
>>884
それ円高になって買い増し最高なだけじゃねーか
898名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:57:55.25ID:+gVESNw20
世界同時株安が来ることが確定してるなら市場の株価は織り込み済みなんだが😎
899名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:58:25.58ID:jZOnmjpT0
世界同時株安なら割と毎月あるけどな
900名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 07:59:40.62ID:m7/LCpv00
いけいけだった中国もアメリカ超えられなかったからな
もう全部アメリカでいいよ
901名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:02:12.08ID:L1QCRoC70
>>893
そこまできたら普通は利確する。
50%も減る暴落はこれから減り続けるなってわかりやすい。
902名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:04:24.99ID:tolOWjBB0
もし暴落してもほぼ元通り以上になるのは歴史が証明している
インデックス積立投資の前では50%以上の暴落すら気にしなくていい些細な出来事にすぎない
903名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:05:20.35ID:tolOWjBB0
心配しなきゃいけないのはアメリカ大陸消滅とか第三次世界大戦とか核戦争とか宇宙人の侵略とかそういうレベルのこと
904名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:06:34.53ID:tz5LcjmO0
爆落したら買い増すだけやんか
売るのは、癌を宣告された時
905名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:07:17.44ID:PRPdS7Su0
アメリカと中国の核戦争は?
906名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:07:47.35ID:je6WsPQX0
次スレ
 
【新NISA】少額投資非課税制度294【積立+成長】
http://2chb.net/r/market/1704777141/
907名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:07:53.77ID:y7d5Kd7W0
>>893
種銭1800で5000なら余裕で耐えられるだろw
908名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:10:51.77ID:E3t1pD+G0
>>906
そっち重複のキチガイが建てたから使いたくないな
909名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:11:18.16ID:idHKZ58I0
みんな暴落を未経験なんだな。
買い増しは一番の悪手。
910名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:11:21.21ID:5hIAwJSR0
年初一括後に下落してもまた来年の年初に一括すれば平均は取れる
911名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:12:05.05ID:mzdXqAg30
>>908
キチガイはお前だろ
912名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:13:22.95ID:E3t1pD+G0
>>911
ほら湧いてきた😭
913名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:15:25.56ID:xeB+1g+d0
キチガイってコイツ?

調子に乗って一括マンに絡みまくるも喧嘩を売られビビって逃げ出す暴落待ちのチワワ君
http://hissi.org/read.php/market/20231226/cER4Rk5IUjMw.html

その相手
http://hissi.org/read.php/market/20231226/bkZVZEgwNnQw.html

その後単発荒らしにジョブチェンジ

発狂したチワワID変え忘れで痛恨の自演バレwwww
http://hissi.org/read.php/market/20231227/SnZQeHNJaEMw.html
914名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:19:10.93ID:bde1EuHv0
暴落したら買うだけってお前らは思ってるだろ?
バーゲンセールの時に買えばええやん、と

しかしおまえらはバーゲンセールと真逆の今でも迷いなく大金を注ぎ込もうとする、市場が好調だと早く買わなきゃ!となる
逆にバーゲンセールの時は恐怖心に勝てず何も買えない

投資に勝てる奴が少ないのはそういうことだ
915名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:20:38.57ID:KiNOenmm0
お前ら新スレ如きで朝から喧嘩するな
俺が新スレ建ててやったからコレ使え

【新NISA】少額投資非課税制度295【積立+成長】
http://2chb.net/r/market/1704842334/
916名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:23:32.98ID:KROtLhDD0
まぁいうは易しだよね

1800万円→1億→5000万円に暴落したら、何年待てば戻るのか恐怖で買い増しどころじゃなくなるし、それでも1800万が5000万になった!という喜びよりなんで1億の時利確できなかったんだとなるだろうな

本当の想像力が足りないか軽く考えられる金持ちが多いんだろうなと思ってしまう
917名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:25:14.45ID:1AueAHFV0
>>915
勝手にスレタイ変えんなよキチ
918名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:26:05.93ID:SQvjuCA+0
>>917
またお前かよゴミ
919名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:27:38.86ID:8UtItEpF0
とりあえず順番的には先にこっち

【新NISA】少額投資非課税制度294【積立+成長】
http://2chb.net/r/market/1704777141/

で後からこっちだな

【新NISA】少額投資非課税制度295【積立+成長】
http://2chb.net/r/market/1704842334/
920名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:28:23.82ID:H/Ev7HjU0
これ以上スレ乱立させるなよカス共
921名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:29:12.89ID:bgZWt+dE0
NISA売るのはリタイアして特定も取り崩して最後に取り崩す時
それまでは上がろうが下がろうが放置
922名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:29:21.26ID:0fspRqO30
このまま一生NISAスレで煽って分断するの?
つまらない人生だね
923名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:29:28.01ID:8UtItEpF0
流れ早いからすぐに埋まるだろ
924名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:29:49.41ID:uyw1yCIz0
だから何も考えてない奴が最強なんだよ
925名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:31:00.08ID:E3t1pD+G0
>>913
このキチガイがスレ乱立させてて草
誰か建て直して😭
926名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:31:31.37ID:it5vxcV50
小細工する小心者が死ぬ世界
それが積み立て投資
927名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:31:46.54ID:vJzqKCWv0
>>922
嫌なら来なければいいじゃん
誰かお前に来てくれと頼んだか?
928名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:31:49.42ID:PycmKvIi0
>>921
そう、ニーサはエリクサー枠
929名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:31:56.55ID:+Tse3f4U0
>>884
では貴方は信用取引もやっていて売りをやるんでしょうね?!
930名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:32:56.31ID:wBjuxJ140
>>925
怒らないで聞いて欲しいんだけど
何で喧嘩売られてビビって逃げたん?
そんなヘタレで生きてて楽しいの?
931名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:33:36.47ID:0fspRqO30
950でもない奴がスレ乱立させて必死やんw
しかもコロコロw
932名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:33:36.89ID:E3t1pD+G0
スレ番重複してたからここが296で次が297じゃなかったかな
933名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:33:37.12ID:+Tse3f4U0
>>916
お前が馬鹿。
そもそも起きるかどうかも分からない未来に対してあれこれ考えるのが間抜け。
934名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:34:58.20ID:hCABQPp70
>>925
はいどうぞ

【新NISA】少額投資非課税制度
http://2chb.net/r/market/1704843240/
935名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:35:48.33ID:8UtItEpF0
>>932
ずっと重複してるから正式なスレ番は最早不明
936名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:37:44.24ID:Ie9bHq9X0
また暴落厨きてるのか
懲りないな
937名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:37:58.07ID:E3t1pD+G0
>>934
スレ番はいってないからやり直し😠
938名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:38:29.78ID:KROtLhDD0
>>933
まぁこういう短気のが1番暴落とか耐えられなさそうではある
939名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:39:10.08ID:dXKKFj3I0
朝からID真っ赤にしてスレで発狂してるキチガイってニートなん?
940名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:39:43.56ID:0fspRqO30
【新NISA】少額投資非課税制度
http://2chb.net/r/market/1704843240/
941名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:39:48.11ID:it5vxcV50
スレ乱立させすぎじゃね?
NISAで損切りするタイプがスレ立てしとんのか
942名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:39:57.69ID:a2Pj3yaG0
>>937
ウザいからさっさと>>934に行けよヘタレチワワ
943名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:39:57.89ID:0fspRqO30
新スレもう立ってた
944名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:40:32.63ID:y7d5Kd7W0
>>916
君は50%下がったら売ればいいんじゃないの?
945名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:41:01.77ID:3MHWUr2i0
>>943
荒らすなよ基地外
946名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:42:18.56ID:ffXK6TYQ0
>>869
FANG+ 俺は外したわ
やるなら比率はかなり下げる
947名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:42:44.90ID:0fspRqO30
スレ立てたの俺じゃない
948名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:43:04.84ID:Sdo3+NcY0
>>940
スレ乱立させるなよゴミが
ブチのめすぞ
949名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:43:18.07ID:y7d5Kd7W0
>>866
2営業日くらいに取引報告書が交付されるからそれを確認しなさい
一時的な拘束金だと思うけど
950名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:44:26.65ID:8UtItEpF0
>>947
バレバレの嘘付いても無駄
951名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:45:16.18ID:AvnJiZ/q0
単発で言葉が汚いねぇ
952名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:45:24.41ID:rew5HIBf0
>>947
スレ乱立気狂いはお前か
さっさとしねよ
953名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:45:50.96ID:E3t1pD+G0
>>950
950おめでとう
次スレ建て直してください
954名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:46:05.82ID:lP2YkPky0
>>916
1800万が1億←そもそもここまで上がるかどうかなんて分からない。
1億が5000万←そもそもそこまで下がるかどうかなんて分からない。
元々の金額から言えば1800万が5000万で普通に儲かってる。
それに対して本当の想像力( ー`дー´)キリッて本当に馬鹿。
1800万が1億になるなんてトンデモ予想しているお前が一番夢想してんだよ間抜け。
955名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:46:09.41ID:MFjvrOSY0
オルカン10万、サテライト的にFANG5万
これで行くわ
中途半端にナスやらSP500は買わない
956名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:47:02.93ID:AvnJiZ/q0
PCでD:8UtItEpF0
スマホで飛行機飛ばして単発

って感じかな。お疲れさん
957名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:47:20.95ID:y7d5Kd7W0
FANGを選んだ人は直近のリターンで決めたんだろうから同じ理由でやめることもさもありなん
958名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:47:32.72ID:KiNOenmm0
>>953
分かった
建てたよ

【新NISA】少額投資非課税制度296【積立+成長】
http://2chb.net/r/market/1704844007/
959名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:48:42.67ID:Uor+XAkt0
年末に漢のFANGとかしつこくイキってたやつ死んだの?(笑)
960名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:49:17.20ID:KROtLhDD0
>>954
ほんとアホだなあ、本当にそうなるかは誰もわからない仮定の話じゃん
でもその可能性は当然あるでしょw
まさに想像力の欠如
961名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:49:36.00ID:8UtItEpF0
だからスレ乱立させるなって

次スレ

【新NISA】少額投資非課税制度294【積立+成長】
http://2chb.net/r/market/1704777141/

次々スレ

【新NISA】少額投資非課税制度295【積立+成長】
http://2chb.net/r/market/1704842334/
962名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:50:13.75ID:8UtItEpF0
950踏んだ俺の決定ね
963名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:51:26.50ID:it5vxcV50
>>959
情弱に買わせようとしてただけだろw
釣られて買った奴もいるんじゃないか
964名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:51:48.17ID:4yZyAKuN0
やっと評価損益表示されて+2500円くらいだったわ🤗
965名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:53:39.38ID:sBGjBxgw0
積み立て枠も120万一括で突っ込みたいわ
966名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:53:52.88ID:Ie9bHq9X0
>>963
めちゃくちゃ総資産増えてるぞ
かなり売れたんじゃないのか?
967名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:59:51.36ID:ik+buOeo0
FANGは積み立て枠で買えるのが良いんだよね
迷ってやめたけど積み立て枠買いたいのなくて空いたままだわ
968名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:03:55.38ID:ZppQVRM/0
>>965
毎月100円にしてボーナス設定で残り全部にしたら一括できるだろ
正確には119万8900円一括だがそういう話じゃないよな
969名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:06:59.44ID:sBGjBxgw0
>>868
あぁそんな手があるのね
ありがとう
970名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:12:45.00ID:o4t+MRFF0
旧NISAとか今月の買付もそうだけど取得金額と決済額が合致してないのはよくあること?
積立NISAだと33333円毎月決済されて399996になるはずが400015になってたりする
971名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:12:47.86ID:v6lYiUSl0
FANG一括した人おる?
972名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:16:28.24ID:tz5LcjmO0
荒らしが、スレ乱立させるから
またまた
NASDAQ100、FANG+、インドのスレが落とされたな
いい加減にしろ
973名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:20:05.19ID:abUvVV+w0
投資系の板・スレは昔から死ぬほど荒らされるから仕方ない
実際にお金が絡んでくる性質上どうしても
974名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:21:28.94ID:0yRk9sGO0
次スレ

【新NISA】少額投資非課税制度294【積立+成長】
http://2chb.net/r/market/1704777141/
975名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:21:52.00ID:lF+Vac190
FANGなら今年4日以降全部プラス進行でもう去年の天井に肉薄してるぞ
2244にいたっちゃ最速勢も今日で含み益に転じるんじゃないか
976名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:22:00.19ID:Vs3FDnMT0
【新NISA】少額投資非課税制度
http://2chb.net/r/market/1704843240/
977名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:51:18.01ID:G0xHg9M+0
成長投資枠でSP500買ったんだけど、
注文5日、約定10日、受渡15日。
こんなに時間かかるの?
978名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:54:55.82ID:aaMnYAQG0
根本的に勘違いしていたのだが、旧ニーサへの積立はもうできないってことだよな?

旧ニーサに積み立て続けられた方が複利効果は大きいと思うのだが、それができなくなり、また新たにいちから積み立て始めるしかないという理解で合ってる?
979名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:56:28.48ID:LKDRErhU0
新スレ乱立してるんだがどこが本スレ?
980名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:58:36.32ID:bxHg9Imf0
>>979

次スレ(本スレ)
【新NISA】少額投資非課税制度294【積立+成長】
http://2chb.net/r/market/1704777141/

キチガイ用隔離スレ
【新NISA】少額投資非課税制度
http://2chb.net/r/market/1704843240/
981名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:58:46.50ID:Ie9bHq9X0
積立スレイラネ
982名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:59:08.70ID:bde1EuHv0
素人みたいな質問が増えてきたな
新NISAの新参組か
震えるが良い
983名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:00:06.54ID:ElYhk/yg0
>>978
旧NISA使えなくても新NISA使えるだろ
もしかして旧NISA使い続けられた方が儲かるとか思ってんの?
984名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:01:24.25ID:8r/5v9bz0
投資家ならどのスレが伸びるか見極める目も必要ってこった
985名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:05:07.07ID:aaMnYAQG0
>>983
え?複利効果ってそういうことじゃないの?
これまでの分に積み立て続けたほうが儲かるんじゃないの?
986名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:05:49.45ID:fx5aucKz0
>>984
自分で一杯書き込めば良いってことだな。
987名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:06:15.06ID:+ZTN9V0l0
SP500、ニセナス、米国増配(VIG)でNISAは全部埋まったが
年に360じゃ物足りないな
988名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:07:00.75ID:fx5aucKz0
>>985
ほらまたここに複利効果に騙された人が。
投資関係者は本当に複利についてちゃんと説明すべき。
989名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:07:56.95ID:Uor+XAkt0
>>987
特定口座に積めばいいやん
990名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:08:39.46ID:jZOnmjpT0
>>977
週末&祝日絡んでたから仕方ないね
991名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:09:09.07ID:ElYhk/yg0
>>985
例えばさ証券会社Aで100万円分買ってる場合と証券会社Aと証券会社Bでそれぞれ50万円分(合計100万円)買ってる場合どっちも同じ利益になるんだけどまずそこは理解できるか?
992名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:09:37.40ID:+ZTN9V0l0
>>989
非課税枠がもっと欲しいと言ってるだけで、もちろんそうしてるよ。
993名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:09:58.90ID:Jtfl5Zt30
ニセナスとS&P500積立設定してたけどやくめた
1月分の積立は間にあわなかったけど
994名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:10:37.95ID:LKDRErhU0
去年まで年間40万だったんですけど😅
995名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:11:16.25ID:rS1RBeD70
さて埋めるか
996名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:11:46.31ID:rS1RBeD70
ウメ
997名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:12:26.50ID:Jtfl5Zt30
>>993
訂正 やくめた✕
やめた○
998名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:12:34.33ID:LKDRErhU0
質問いいですか?
999名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:12:51.74ID:nFzr1CBf0
質問よろしくてよ
1000名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:13:31.41ID:rS1RBeD70
次スレ(本スレ)
【新NISA】少額投資非課税制度294【積立+成長】
http://2chb.net/r/market/1704777141/

キチガイ用隔離スレ
【新NISA】少額投資非課税制度
http://2chb.net/r/market/1704843240/
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 22時間 36分 52秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250305132836ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1704681400/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新NISA】少額投資非課税制度294 YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【新NISA】少額投資非課税制度314
【NISA】少額投資非課税制度 1
【新NISA】少額投資非課税制度315
【新NISA】少額投資非課税制度1【一括専用】
【新NISA】少額投資非課税制度4【分割専用】
【新NISA】少額投資非課税制度42【本スレ】
【岸田NISA】少額投資非課税制度174【改正】
【新NISA】少額投資非課税制度174【改正】
【新NISA】少額投資非課税制度417【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度490【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度569【本スレ】
【岸田NISA】少額投資非課税制度173【改正】
【NISA】少額投資非課税制度80【積み立てNISA】
【新NISA】少額投資非課税制度324【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度486【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度548【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度492【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度543【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度523【本スレ】
【NISA】少額投資非課税制度87【積み立てNISA】
【新NISA】少額投資非課税制度532【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度538【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度420【本スレ】
【NISA】少額投資非課税制度160【つみたてNlSA】
【NISA】少額投資非課税制度12【つみたてNISA】
【NISA】少額投資非課税制度277【つみたてNISA】
【NISA】少額投資非課税制度26【つみたてNISA】
【NISA】少額投資非課税制度249【つみたてNISA】
【NISA】少額投資非課税制度 53【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度254【つみたてNISA】
【NISA】少額投資非課税制度93【積み立てNISA】
【新NISA】少額投資非課税制度519【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度487【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度390【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度553【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度391【本スレ】
【NISA】少額投資非課税制度5【つみたてNISA】
【新NISA】少額投資非課税制度479【本スレ】
【NISA】少額投資非課税制度265【つみたてNISA】
【NISA】少額投資非課税制度187【つみたてNISA】
【NISA】少額投資非課税制度20【つみたてNISA】
【NISA】少額投資非課税制度 60【積み立てNISA】
【新NISA】少額投資非課税制度290【積立+成長】
【新NISA】少額投資非課税制度424【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度429【本スレ】
【NISA】少額投資非課税制度94【積み立てNISA】
【新NISA】少額投資非課税制度568【本スレ】
【NISA】少額投資非課税制度223【つみたてNISA】
【NISA】少額投資非課税制度 62【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度128【つみたてNISA】
【新NISA】少額投資非課税制度321【本スレ】
【NISA】少額投資非課税制度6【つみたてNISA】
【新NISA】少額投資非課税制度419【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度495【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度573【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度383【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度393【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度521【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度549【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度539【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度574【本スレ】
【NISA】少額投資非課税制度2【つみたてNISA】
【新NISA】少額投資非課税制度409【本スレ】
【NISA】少額投資非課税制度97【積み立てNISA】
【新NISA】少額投資非課税制度469【本スレ】
【NISA】少額投資非課税制度248【つみたてNISA】
02:30:55 up 1:42, 0 users, load average: 6.47, 5.62, 4.88

in 0.14748287200928 sec @0.14748287200928@0b7 on 040415