◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新NISA】少額投資非課税制度 YouTube動画>1本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1704843240/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:34:00.03ID:wBjuxJ140
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外
2名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:36:36.35ID:0fspRqO30
肝心のスレ番号が入ってないけどこっちかな

前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度294
http://2chb.net/r/market/1704681400/
3名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:38:31.17ID:0fspRqO30
年初一括VS積立
【新NISA】少額投資非課税制度 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【新NISA】少額投資非課税制度 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
4名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:42:21.44ID:8UtItEpF0
ここはスレ番も入ってないから廃棄で
正しくはこっち


【新NISA】少額投資非課税制度294【積立+成長】
http://2chb.net/r/market/1704777141/


【新NISA】少額投資非課税制度295【積立+成長】
http://2chb.net/r/market/1704842334/
5名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:49:08.42ID:CN8TZl8W0
>>4
いつまで分断煽りやってるねん
6名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 08:49:44.78ID:jZOnmjpT0
スレ番ないけどこっちだな
7名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:05:33.14ID:PRPdS7Su0
荒らしだな
8名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:20:12.27ID:oAck6Dd60
こっちでいい
9名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:30:26.38ID:Ie9bHq9X0
積立厨は隔離病棟スレでレスしろ
10折原浩平
2024/01/10(水) 09:31:34.72ID:RlyQVBCN0
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。
11名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:35:44.27ID:Ie9bHq9X0
>>10
最後の結論が全てだね
とりあえず一括ってこと
12名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:42:49.11ID:jZOnmjpT0
>>11
一括の誘惑に負けちゃいそうだからやめて
13名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:57:20.32ID:aaMnYAQG0
散々語り尽くされているとは思うのですが、特定口座分は利確して新たにニーサに積み立てた方がいいですか?
14名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:57:36.44ID:Zb9eW4iS0
今日ようやく240万銀行に移したわ
まだ何に投資するか決めてないが
15名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 09:58:18.23ID:Ie9bHq9X0
いいよ一歩ずつ一括に向けて準備するのが重要
16名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:00:06.91ID:D712Q4B00
節約を後天的に学んだだけの雑魚が
二十年も放置運用出来るわけねーだろw
俺みたいな投資知る前から
節約する気もないけど知らない間に1000万貯まってました
みたいな生来のドケチだけが耐えられる
17名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:01:51.72ID:Uor+XAkt0
>>12
【新NISA】少額投資非課税制度 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
年初一括、アシュリー
毎日積立、マシュー

20年で2%しか変わらんから、どっちでも好きな方選べは良いよw
18名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:11:01.32ID:Z2BpBQOr0
次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度294
http://2chb.net/r/market/1704681400/
19名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:15:58.65ID:Ie9bHq9X0
こっちが本スレか

積立の隔離スレはキチガイが必死で乱立させてるみたいだな
20名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:18:13.47ID:oe6bNgEF0
乱立だー
21名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:18:36.09ID:jZOnmjpT0
>>17
まあそれもそあだよね
ありがとう
22名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:21:09.00ID:E3t1pD+G0
日経nisa効果で強いな
23名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:22:14.04ID:Ie9bHq9X0
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3346/detail_top.html

純資産1月に一気に増えてる
やはり一括した上級者多いな
24名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:23:50.91ID:4JBiAoSJ0
日経は今年もう4%以上あげてるやん
25名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:24:26.16ID:Ie9bHq9X0
男は黙って一括

ウジ虫は積立らしいけど
26名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:24:36.93ID:jZOnmjpT0
>>23
すげえ増えてるけどFANGでこれかよ
27名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:25:13.58ID:5bGLaTNP0
そろそろfireできますか…?
https://imgur.com/4StSGfE?r
28名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:25:58.67ID:E3t1pD+G0
日経プラス500円
海外そうでもないのに強すぎる
29名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:26:12.54ID:GG7lfn8v0
日経イケイケドンドンですねぇ
30名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:26:34.40ID:Ie9bHq9X0
>>26
まあ普通は一括だし

素人は積立だろうけど
31名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:27:06.56ID:0upoZ92a0
年末買った特定の投信成長枠用って
皆もう新NISA成長枠に買い替えてるのか?

こっちも気になったので重複してたらごめんなさい。
32名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:27:30.01ID:Uk94zqRE0
SBI日本高配当の人ホルホルしてそう
そこから先がかなり怪しいけど
33名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:28:16.24ID:jZOnmjpT0
>>31
特定の成長枠ってなんだそれw
34名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:29:30.90ID:aAocR3Fm0
なんで日経上がってんの?
35名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:31:02.26ID:o+6wnNlm0
個別に全ツッパしといたほうが正解だったなー
投信ショボ…
36名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:31:22.48ID:E3t1pD+G0
ひょっとしてFANG+より日経インデックスの方がリターン高いんじゃないかこれ
37名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:33:32.33ID:MNaPhxSQ0
>>34
新NISAの年初一括民効果
38名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:34:21.40ID:pK+2OyRq0
消費支出11月

消費支出-2.9% (予測-2.3%)
食料-1.2% 
住居-20.9%(はぁ?見たことない数字だぞ。家賃払えず追い出しか?)
光熱・水道-0.8%
家具家事用品+4.7%
被覆履物+15.4%(冬で服買わないと凍死するからか)
保険医療-3.2%
交通通信-5.2%
教育-9.8(名目-9.8% 実質-11.0% また子供の塾代削って生活費に回してるよw)
教養娯楽+0.4%
その他支出(-4.8%)

昨日発表の消費支出のデータで、何と言っても一番
驚きなのは家賃 -20.9% だな。

これまでずっと上昇気味だった家賃の推移が下落に
反転したのが、丁度 1 年くらい前。しかし、これが
-20% となると、底が抜けた感じがする。

昨年の今頃に教育費が減少に転じて大きな話題に
なったけれど、それは依然継続しており、新たに
家賃も聖域から外れたということで、いよいよ
消費の底が抜け始めたようだ。

まあ実質賃金が減ればしようがないよな。今月に
関していえば名目賃金上昇は 500 円くらいだし、
もうどうしようもないし、仕方ない。
3931
2024/01/10(水) 10:34:27.12ID:0upoZ92a0
>>33
わかりにくくてすいません。
成長枠予定だった新発売のSBI日本の投信です。
12月発売日に特定で買って放置してるので
みんなどうしてるかなと....
40名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:37:57.02ID:jZOnmjpT0
>>39
1800の枠を5年で埋められる人はそのまま放置
埋められない人は乗り換えてるだろうね

高配当のやつかな?
41名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:47:34.04ID:CsYBUwEA0
日銀、23年に株式の「売り手」に ETF購入開始後で初
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD052PO0V00C24A1000000/
10年以上にわたり上場投資信託(ETF)を購入し、事実上の株価下支えという異例の取り組みをしてきた日銀が、2023年に株式の売り手に転じたもようだ。暦年ベースで株式の売り手になるのは、10年のETF買い入れ開始後では初めてだ。
42名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:47:49.80ID:0upoZ92a0
>>39
その高配当です。
なるほど、このまま特定で行く方もいるのですね。
ありがとうございます。
43名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:52:07.29ID:k9D+o72i0
ダウ下がったのになんでこんなに上がってんの
44名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:55:15.77ID:HUfHl0sJ0
12月にNISA口座を申し込んだのに未だに連絡がこない
すぐ作ってもらえるわけじゃないのか
45名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:57:07.22ID:Ie9bHq9X0
>>44
NISA大人気なんだし、忙しいんだろ

そこは諦めて銀行とか行って
早く一括したほうがいいぞ
46名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:57:13.41ID:y7d5Kd7W0
日経34000行ったぞw
47名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:57:25.57ID:6VMTkpy80
>>27
債権1万だけって遊んだの?
48名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:59:05.74ID:E3t1pD+G0
これ金持ち高齢者によるnisa225インデックス効果じゃないかな
流石に違和感

【新NISA】少額投資非課税制度 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
49名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 10:59:39.00ID:6VMTkpy80
>>42
おれと特定で100万だけ持ってる。そのままいくよ!すでに7万弱含み益でてる
50名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:00:04.46ID:y7d5Kd7W0
日経は上がらないとほざいてた連中
大した相場感だなおい
51名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:01:54.46ID:E3t1pD+G0
日経最強すぎるよ

【新NISA】少額投資非課税制度 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
52名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:02:22.52ID:y7d5Kd7W0
26000-28000のレンジで何年も続いたからな
長くやってる人ほど日経を信じられなかったかもね
53名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:02:26.08ID:7+Y0IZzm0
日経は好調
円は円安維持…?やはり円に未来はないな
54名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:15:09.66ID:Ie9bHq9X0
積立厨まじかわいそう

こんなたっかい値段で一年買わされつづけるんだろ
55名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:15:19.62ID:5xkW7Vi80
日本株に稲妻が来てるね
56名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:18:45.18ID:39FCK+gC0
【悲報】新NISA、日銀の買ってるETFの出口戦略だった
https://twitter.com/losgenedoctor/status/1744625184425074902

めっちゃバズってるぞ!
https://twitter.com/thejimwatkins
57名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:20:30.65ID:Ie9bHq9X0
積立厨の隔離スレみてきたが、もう息してなかった

あっちはすぐ落ちるな
58名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:30:05.29ID:M91SJLuh0
特定で日経レバ持って年越してNISA乗り換えに向けて初日に売ってもうた
昨日買い戻したけど5%分くらい損した
クソ悔しい
59名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:31:25.09ID:m7/LCpv00
>>56
いつかは手放さないといけないんだから大した問題じゃないと思うけど
60名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:38:48.61ID:E3t1pD+G0
ひょっとして今年も日経が最強なのか
61名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:45:08.92ID:lF+Vac190
日本↑
オルカン↑
SP500↑
ナスダック↑
ハイテク↑
インド↑

結局どれも今年含み益だそうなんだけどマイナスの界隈ってあるのか?🤔
流石に中国ガチ勢はいないだろうし…
62名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:45:54.92ID:dtRWpquB0
>>61
俺のインドは含み損
63名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:46:19.13ID:SBak0QXR0
仮想通貨界隈は下がっとるね
ただ今日爆発するかもしれんが
64名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:47:12.57ID:lF+Vac190
ありゃ
インドのインフラファンドがイッケイケみたいだったから全体的に成績いいのかと思ってた
65名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:48:28.46ID:+wR3z4g90
新NISA開始おめでとうございます!
66名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:50:12.88ID:aaMnYAQG0
インドは去年の中頃まではsp500に勝ってた記憶
結局いまは抜かれてダメ
67名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:53:36.10ID:HdumcUmf0
期待値低い所に別途しても低いままよ
株と一緒 
ナンバーワンに投資すべき
68名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:54:24.72ID:Ie9bHq9X0
インドとかいれちゃダメだろ
NISA程度の額のポートフォリオに

そんなにカレー国がアメリカ凌駕すると思う?
常識で考えないと
69名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:55:57.29ID:JUqHVrYJ0
【日本】11月毎月勤労統計調査
現金給与総額(前年同月比)
0.2% (予想1.5%)

だってよ
もう、マイナス金利解除どころじゃなくなってさらなる円安くるぞー
70名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:56:48.49ID:SBak0QXR0
インド人も豊かになったらアメリカに投資すると思うんだ
71名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:58:07.81ID:HdumcUmf0
何回でもいうわ
オルカンと新興国ni投資してる奴はあほ
72名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 11:58:57.07ID:Ie9bHq9X0
一括しないやつもアホ
73名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:00:31.46ID:HdumcUmf0
お前も5年分割 あほ
74名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:01:51.98ID:lF+Vac190
為替は目まぐるしいな
円高方向に進んだかと思ったらもう円安方向にゴリゴリ進んでるし
75名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:04:01.31ID:Ie9bHq9X0
>>73
隔離スレいけよ
もはや葬式みたいに閑散としてるぞ
76名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:05:33.86ID:SBak0QXR0
>>74
せやで
だからFXやってる奴は頭イカれてんのやで
77名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:12:20.46ID:Z2BpBQOr0
日本株は南海トラフが怖いんよ
78名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:14:36.53ID:Y5u0EKRi0
>>16
老後も働いてて貧乏なのかと思ったら
死んだ後に凄い財産持ってる事が発覚するおじいさんっぽいな
79名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:14:52.07ID:w321jmy40
>>77
あと富士山な。
80名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:18:10.97ID:+gVESNw20
日銀は動くなよ
マイナス金利解除はデメリットが圧倒的に多い
81名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:18:59.03ID:qZF5Z4R60
鬼界カルデラも怖いぞ
82名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:23:43.52ID:WRBzzVUB0
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
83名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:25:31.35ID:Ba+LmBOr0
何で日本株上がってるの?
新NISAで海外に流れていくだけと思ってたけど日本株買う奴が意外と居るのか?
84名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:26:23.03ID:Ie9bHq9X0
>>83
ネットしか見てないの?
街の声聞いたほうがいいよ
85名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:26:29.74ID:NrTrYsv50
8日積立楽天カードマンは今日約定か?
86名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:27:39.85ID:pK+2OyRq0
>>83
23年11月の実質賃金3.0%減 20カ月連続でマイナス
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0954R0Z00C24A1000000/

実質賃金マイナスってことは企業にとっては好材料
87名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:27:46.66ID:8ytNzGH+0
ゴールは数十年後だ
今のところ日経強いけど気にしてもしゃーない
88名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:30:52.00ID:SL8lI0S00
一括なんてできるわけないわ
360万といったら俺のCX-5レトロスポーツエディションが買える金額じゃん
俺がどれだけの思いしてこの車を買って乗ってると思ってんだ
89名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:31:31.89ID:Ie9bHq9X0
>>88
他の人がNISA一括するくらいの気持ちだろ
つまりどうでもいいこと
90名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:35:24.37ID:M91SJLuh0
>>83
アメ株より圧倒的に低per,pbr
世界2位の市場
売上比率がグローバル傾向
なのに日本は駄目という思い込みを国民が共有している

マジで日本株は上がり目しかないわ
91名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:35:55.54ID:G6GX/1nb0
cx-5RSEなんて乗り出し400はするだろ
俺もそれ候補だったけど買わずにNISA口座に全突っ込みした
92名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:36:15.61ID:D712Q4B00
>>32
vymやspydの出たら駆逐されそう
93名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:38:59.18ID:fbS25/L60
後出しならなんとでも言えるわな
株価が素人が得られる情報程度で予測できると思ってるクソザコナメクジwww
94名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:39:08.22ID:39FCK+gC0
計画では毎月30万 S&P500や!って思ってたけど、
いざ講座ができて入力画面まで進んだら手震えてきて草・・・

本当に投資していいのか?
95名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:41:17.10ID:wkTgVWze0
その感じならリスク許容超えてるから半分にしておくと良いよ
96名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:42:06.34ID:D712Q4B00
>>94
とりあえず3万円にしてみろ
全然余裕でしょ
リスク許容度超えてるんだよw
97名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:42:22.34ID:hPlHwwf40
JEPIの分配金を
インデックスに移す作業っと
98名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:42:43.59ID:Y5u0EKRi0
>>83
ネットの声だと殆どがネット証券でオルカンかsp500買ってるんだと思うけど
実際はそうでもないんだな
99名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:43:40.11ID:6ZQ2kF7+0
>>83
NISAやってる人は日本で1000万人以上。
日本株だって買われるわ
100名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:43:41.08ID:gIi+xgN30
日経はただ単に金融緩和継続してるのと地震で利上げ延期+円安で上がってるだけ中身は💩の寄せ集め
101名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:44:10.59ID:6ZQ2kF7+0
>>94
まだ買ってないんかい
102名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:46:02.07ID:+/FlDE3H0
突っ込む奴は>>88が車買う気持ちで突っ込んでるんだろうな
考え方の違いよ
数年満足して360万以下になるか
数年我慢して360万以上になるのを期待するか
103名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:46:14.61ID:sBGjBxgw0
どうせアメリカ死んだら終わるの同じだし
俺もsp500にするわ
104名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:46:36.72ID:N8DSiXDL0
NISAデビュー民にビギナーズラックを与えて沼らせる相場だな
105名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:49:15.28ID:+gVESNw20
ユニクロと東京エレクトロンが上がれば他の成績関係なしに上がるのが日経
fang+もびっくりのうんち指数
106名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:49:39.78ID:PKz+Zmke0
t p s://gendai.media/articles/-/121409
話題の新NISA、実は「落とし穴」だらけ…荻●●子が「おやめなさい」と断言するワケ
2024.01.08
107名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:57:29.88ID:aAocR3Fm0
荻原さんは家計とか保険の人だから投資についてなにか言われてもべつに
108名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:57:41.50ID:cnBZIz2/0
日本株最高!
米価に比べてめっちゃ割安だしね

割高な米価を円安のときに買う人って・・・
109名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 12:59:13.53ID:V3jBXVvm0
>>88
自分のペースで積み立てていけばいいんだよ。収入や資産が違う他人を気にしてもしょうがない
110名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:04:40.34ID:lckvfrRf0
投資なんか余剰資金でやれってずっと言ってるのにいつになっても全ツッパ馬鹿がいなくならんのな
111名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:06:29.77ID:jZOnmjpT0
年初3分の1ではなく一括にしとけばよかったと思ったけど資産の65%が株だからそこまで損はしてないか
112名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:06:44.51ID:Ie9bHq9X0
誰が全ツッパしろなんて言ってるんだろうな

全ツッパ前提の話にするのは積立厨だろ

金がないのは勝手だが、一括神は全ツッパなんてしてないぞ
余剰資金でやってるだけ

全ツッパで積立してるオマエラとは違う
113名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:07:38.27ID:K5wdD4C80
少なくとも手が震えるような買い方はあかん
114名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:08:17.80ID:lckvfrRf0
そもそも株に手が震える額つっこむなよw
それじゃただのギャンブルだろ
115名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:09:05.49ID:Kn/RPHye0
わし手動で3均等やで
116名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:09:20.67ID:IpRmq3670
>>113
ばぁさん、飯はまだかのぅ
117名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:09:24.30ID:oe6bNgEF0
全ツッパだろうが余剰資金でやろうが長期保有することが大事
118名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:11:44.25ID:39FCK+gC0
手が震えるニキです

37歳 IT系フリーランス
2023年の年収は1,000万程度
それで現在貯金800万

フリーランスのため今年の年収は不明
予定では月30-50万の予定だがもちろん不確定だし、
いつ仕事がなくなるかもしれない

現在こういう状況でつ
とりあえず今年は満額いっていいですか?
119名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:12:22.57ID:IpRmq3670
>>118
アル中かな?
120名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:12:52.74ID:Uor+XAkt0
半部にしとけ
121名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:16:25.96ID:gIi+xgN30
37歳年収1000万で貯金800万しかないのが嘘くさすぎる設定
122名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:16:49.41ID:Aj4qMZC30
>>118
おう
お前らはまず結婚しとけ
123名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:16:57.82ID:iTPMKPn30
>>118
俺がダメって言ったらやめるの?
124名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:18:21.98ID:9caXBX8C0
年齢や資産状況にもよるだろうけど金融資産の現金比率ってみんなどんなもんなの?

自分はだいたい20%くらいにしてたんだけど新NISAで年初にドカッと現金が出てしまって今は比率下がってるな
125名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:19:05.46ID:Ie9bHq9X0
>>124
積立は隔離スレ行ってくれ
126名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:21:26.47ID:lckvfrRf0
>>124
そんなもん人それぞれだけど
現金持ってない人なんか毎月必ず同じ額給料入る人だけだよ
127名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:23:00.36ID:F8Sedlo10
>>118
とりあえず10ヶ月分だと思って入れてみたら?
来月から3万2ヶ月入れてみてこれで今年の分終わりにするか続けるかどうか考えたらいいと思うよ
3万ずつ積むのは精神安定上いいけど機会損失でもある
128名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:25:48.48ID:WLvyA+YU0
>>118
fanza+にしとけ
129名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:27:46.93ID:jZOnmjpT0
>>124
変わり者かもしれないけど今までは比率ではなく金額にしてたよ
生活口座に50万ハイブリッドに150万の計200万
ハイブリッド分は月に数回お遊び短期トレード用と臨時出費用
余剰分は投資信託か株買ってた
今はnisa用に現金比率高くなってるけど…
130名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:30:31.56ID:lmawmCFK0
今日のニセナスは上がりそうですか?
131名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:30:36.93ID:olAIK+ia0
7割預貯金の俺は少数派か
132名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:31:10.41ID:9e5sOnLh0
>>124
俺は20%ぐらい
のはずだったが、15%ぐらいかな
133名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:32:15.89ID:9caXBX8C0
>>125
もう2024年分は使い切ったぞ
残り1100円(100円×11ヶ月)しか枠がない

>>129
ああ、金額で設定するのもいいのかな
なんだかんだ現金があると安心感あるのよね
134名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:33:29.56ID:8Dk1V3O/0
楽天証券でも一括組っていますか?
楽天キャッシュの還元が大きくてなかなか踏み切れません カードでも5万渋々入れてます
一括する人は楽天キャッシュなんて気にしてないかもしれませんけど、還元率考慮しても一括の方が理屈上は得でしょうか?
135名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:33:32.91ID:9VmvWwSD0
4割現金
投資は最悪0になってもいい金額でやるのが定石
136名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:34:48.44ID:sZu8W7Hl0
旧ニサ売りたいんやが同じ日に買いと売りやれば同じになるのかい?
もちろん新ニサは1800万埋めれないから楽天とSBIで分かれてるのが嫌なんだけど
137名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:35:07.45ID:oe6bNgEF0
普段遣い口座400万
防衛費1000万
余力500万
証券1億1500万
138名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:35:34.14ID:Ie9bHq9X0
>>137
まあそんなもんだよな
だいたい
139名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:35:59.48ID:idHKZ58I0
TOPIXの俺勝利!
やはり日経30万説信じて良かった。
140名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:37:25.51ID:Aj4qMZC30
>>134
楽天で年初約360万一括したよ
今後の値動きと比べたらポイント分なんて無視していいレベル
141名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:38:24.16ID:Qh8KJnLX0
日経平均今日だけで700円以上あがって34500円とかなんだが?
前々から処分したいと思ってた日本の個別株があるから売り払いたいが
どうもこれから数年間かけて日本株は上がりそうみたいな話をよく見て売るに売れない
142名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:39:37.92ID:hakv/LIE0
>>133
いま現状の現金比率ってどんなもんなの?
143名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:39:39.83ID:v57wIHui0
>>136
販売会社手数料等全く考慮しないならそうだという認識
基準価額は当日の終値と翌日の銀行顧客為替レートを参考に決まる
144名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:41:08.13ID:EVPWnbKI0
たとえばインデックスファンドに投資をしていて
現金が必要になっておろす時、
プラスになるまで待つ時間さえあれば、
絶対に財産(投資した額)が元より減る
ということはないという解釈で大丈夫?

(もちろん沈み続けプラスにならないこともあるかもしれないけど今回は除く)
145名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:41:31.90ID:Aj4qMZC30
>>144
そうだよ
146名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:41:39.57ID:Ie9bHq9X0
>>144
アメリカ人はそれが当たり前
147名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:42:27.18ID:EVPWnbKI0
投資すればするほど
「現金は持っているだけでは増えない!」
「少しでも多く投資しろ!」
って思考になると思うので、

もちろん何かあった時のために現金は必要だけど
持ってるだけで損って感情が働いて
なかなか貯金を持っておくことってつらくない?
148名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:43:02.04ID:oe6bNgEF0
>>144
現金が必要になっても取り崩さなくていいように防衛費を持っておくのが定石
149名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:44:34.41ID:sZu8W7Hl0
>>143
ありがとう楽天のSP500を120万売ってSBI成長で120万買えば同じなんすね
早速売買してきやす!
150名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:45:14.24ID:Ie9bHq9X0
無理一括はやめといたほうがいいぞ

一括するやつはそもそも資本力が違うから
下がったときの備えも十分だからやるんだし
151名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:45:14.54ID:pnDA3c5A0
バブル崩壊後の日本がゴミだったように絶対なんてものはないよ
期待リターンはリスクプレミアムの分だけ正であることは確か
152名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:45:27.00ID:9caXBX8C0
>>142
14%くらいになった模様
でも別にこのくらいでいいのかな
153名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:45:38.77ID:DrRdRYVJ0
>>141
個別は売っちゃえば
日経平均上がっても何十年も上がらない株はいくらでもある
154名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:45:46.86ID:Zb9eW4iS0
貯金1000万あったらそのラインを下回らないように
貯金増えて1100万になったらそのラインを下回らないように

なんだかんだで使わないから投資でいいやってなってNISA始めた
155名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:45:48.29ID:v57wIHui0
>>147
最初から貯金は別に分けているな
欲しいものがクレカ一括では買いにくいときには投資を止めて貯金する
156名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:50:33.48ID:gZ6nvLo70
年収300万のワイ
低みの見物🙄
157名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:52:23.01ID:wkTgVWze0
>>124
子持ちで住宅ローンを抱えてる者だが、高校までの教育費とローン返済積立分を除いて350万はすぐに使えるように残してある

親の面倒とか考えるともう少し持ってた方が良いかもしれんけど
158名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:52:51.72ID:AbivZZ/a0
もしもの時に生活を変える(固定費を減らす)ためのコストに加えて
その新生活を3年間続けられるだけの現金=生活防衛資金
サラリーマンなら失業保険があるから3ヶ月分でいいとか言う人も
いるけど、病気事故その他不測の事態で簡単に破綻する
159名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:53:15.18ID:hakv/LIE0
>>152
Aさんは金融資産の20%を現金で持っておりその年のNISA枠を全て埋めたところ現金比率が14%になりました
Aさんの現在の金融資産と現金はそれぞれいくらか答えなさい
160名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:56:14.95ID:lRszthQq0
状況が変わって現金が必要になったら当然売却するものと思ってるから
何ヶ月分用意しろなんて話はピンとこない
161名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:57:48.65ID:D712Q4B00
>>158
その時は投資信託売ればいいだけだろ
万が一を考えて三年分も貯金してる方が無駄
162名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:58:59.57ID:Uor+XAkt0
防衛金と債券インデックスで1200万

オルカン、偽ナス、sp500が2200万

まあ野垂れ死にすることはなかろう
163名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 13:59:11.88ID:v57wIHui0
個人的には数年なら貯金だな
20年後にはプラスになっているだろうと投資を始めたから10年後はマイナスでも耐えられるように計画した
後は航路通りに進むだけ
164名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:03:42.68ID:EVPWnbKI0
知れば知るほど不安になってきたな・・・
やっぱり最後は現金、NISAやめるか・・・

私がこのスレで一番早いリタイアでつw
165名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:06:06.61ID:AbivZZ/a0
>>162
株、債券、ゴールド、まあ何だっていいんだけど
金融資産含めて生活防衛の目処が立ってるなら
それはそれで人には人の乳酸菌
166名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:06:34.90ID:gZ6nvLo70
どちらもけなしたい
167名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:08:33.19ID:P34NpMyI0
>>155
車とか?
168名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:11:34.38ID:Uor+XAkt0
>>164
やめんでもええやん、、
169名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:11:41.57ID:39FCK+gC0
100歩ゆずって生活のためならまだしも
趣味の車なんてただの無駄、一番に切るべき
リベ大の動画見て何学んできたんだよ・・・
170名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:13:51.03ID:x/jotao70
節約を他人に強要するのはおかしいだろ
171名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:14:56.94ID:MM1ITKcH0
債券インデックスて何が利点なの?すんごい中途半端じゃない?
172名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:16:49.97ID:IIWqopjD0
投資で資産増やすのが本人にとって至高の娯楽なら節約全振りでも良いんじゃない
5年目で枠埋めるために無理する想定の人このスレで結構見たし
173名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:16:54.86ID:Qh8KJnLX0
趣味なんて全て無駄なんだ
まぁ車が趣味になると金が無限にかかる可能性もあるし投資して資産を作って早期にFIREしたいみたいなこと
考えてる場合はゴールが遠のくだろうな
174名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:25:06.39ID:oKt+XQkq0
>>167
個人的にはカードで払ったとしても小遣いを超えるような価格
生活費以外の10万20万程の消費をしたら投資額は減らして貯金(翌月の支払い)って感じかな
175名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:27:41.31ID:lF+Vac190
特定口座に更に投入
NISA含めて今年だけで1000万入金…
もう引き返せない後はひたすらアゲてけ
いけよファングゥ😡
176名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:37:13.22ID:oKt+XQkq0
>>171
アメリカで債券利回りが株の配当利回りを上回ったのは120年くらいで3割、最近50年は債券が連勝中
それとメインはクッション
リーマンで6割下がった株10に比べて株6債4ミックスは3割で耐えた
下落相場でお守りとして機能する
平均利回り5%の安定推移に比べて、一度50%減になったものが直ぐに平均利回り10%で伸びても追いつくには16年かかる
177名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:44:33.97ID:P34NpMyI0
>>175
NISAは売らないのが基本なのでFANGみたいなのは特定でやったほうが良いように思う
178名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:44:54.90ID:7ap/0zeC0
>>175
ミハ兄?
179名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:49:07.04ID:lF+Vac190
特定口座の買い増しだよw
あとFANGじゃなくて買ったのは2244だけどこいつはFANGが良ければ一緒に伸びるからな…
結局のところ全てはFANGにかかっている
180名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:52:30.13ID:2JaHsFUV0
毎年360万積み立て設定だけして20年後まで忘れて生きられたらどれほど楽か
それができたら苦労はしないんだよなぁ
181名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:53:18.54ID:pTYzU1xF0
>>124
宵越しの銭は持たない
182名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 14:58:09.31ID:pTYzU1xF0
>>169
車は地方では必需品
200万円のN-BOXと
300万円のハリアー
どちらが費用対効果が高いか?
183名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:02:48.75ID:9uW7l2cs0
>>182
田舎の必需品として普段の足回りにするなら断然N BOX
ハリアーはデカすぎて扱いにくい
184名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:02:55.36ID:oKt+XQkq0
>>182
NBOXは250するぞ
ちょっとオプション入れたら300や😢
185名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:03:02.57ID:39FCK+gC0
逆ー!逆逆!

もしインデックス投資と個別とかやるなら、
新NISAの方で個別、特定口座の方でインデックスが正解

なぜか?

インデックス投資程度の利益では新NISAの税金がかからない恩恵が受けられないから
186名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:04:51.39ID:qCP3V5Id0
優待目当ての株は非課税枠もったいないから特定で買ってるよ
187名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:07:15.53ID:pk4jpHxg0
都会と田舎の中間グンマ
車いらないし固定資産税安い
最高や
188名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:09:03.68ID:Ie9bHq9X0
>>185
そんなこと言ってもわからんだろう
ここのバカどもに
積立ガーだの言ってる連中だぞ
189名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:10:59.52ID:jSGuPof10
>>118
年収1000万あってなんで貯金が800万しかないんど
投資して無くてもその5倍は貯めれたでしょ
190名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:11:02.40ID:9e5sOnLh0
>>188
っていうか、どう考えてもその人が言っているのは逆じゃね?
191名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:12:54.78ID:X1ejuIS+0
まー非課税枠でリスクリターン高いのを選ぶべきってのはそう

だが金額指定できなくて微妙にもにゃるのでナスを買ってるってワケ
192名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:12:58.94ID:AbivZZ/a0
年間240万の枠で個別株なんかやったら直ぐに枠を使い切っちゃわないか?
バイ&ホールドを基本に10−12月に整理して翌年入れ替えとか
規律がしっかりしてると上手く活かせる人も居るのかも?だけど、、、
まあ俺は個別株半笑いになるくらい下手なんで知らんけどw
193名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:14:01.77ID:pTYzU1xF0
>>183
田舎は駐車場が広い

>>184
売れ筋グレードの比較

ちなみにハリアーを300万円で買って3年後に210万円で売れば年間30万円

N-BOXを200万円で買って3年後に130万円で売れば年間23万円

年間の差額は7万円
それに税金と保険
194名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:14:58.11ID:D712Q4B00
甘いわ
地方+雪国だけど
チャリでなんとかなってる
お前ら凡人とはドケチ度が違うんだよ
195名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:15:39.02ID:+gVESNw20
宗派の違う人たちが会話してるから噛み合うわけがない
インデックス教と個別教はシーア派とスンニ派みたいなもん
196名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:16:55.32ID:pTYzU1xF0
>>192
例えば投資に出せるのは年間200万円って人は
積み立て枠に120万円
成長投資枠に80万円
80万円で適当か株買って
値上がりしたら売却
これを年間3回繰り返せる
3回以上やれるほど儲かってるなら
個別枠に
197名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:17:01.81ID:YUDTiJF50
>>171
中途半端っていうのは生債券に対してってこと?
そうなら債券インデックスの方が金利変動無ければ生債券より基本リターン高い
198名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:17:36.40ID:AbivZZ/a0
確かに地方はミニバンとsuvが多いw
199名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:18:49.84ID:EVPWnbKI0
車の話は他でやれよ

あほか

まああほだから車乗ってんのか
200名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:19:47.99ID:AbivZZ/a0
>>196
俺なら損切り3回で枠がないなるw
201名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:20:22.41ID:Ie9bHq9X0
>>190
ほらおまえわかってないだろ?

このレベルなんだよここは
202名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:21:29.72ID:X1ejuIS+0
NISAは枠の問題もあるから頻繁な売買には向かんよ
上がる可能性がしっかりあるものにしか使えん
203名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:21:33.87ID:tZF9xgR80
軽の維持コストの安さは馬鹿に出来ないな
でも子供乗せて追突された時のクラッシャブルゾーンや剛性考えたらハリアーかな
204名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:22:08.87ID:h5HQrrd+0
>>201は今までどれ程の実績を築いてきた人なんだろ
205名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:22:09.94ID:9e5sOnLh0
配当金狙いの売るつもりのない個別株投資なら長期保有でもいいけど、配当金は4〜5%ぐらいだから5〜7%以上が期待できるインデックスに利回りで劣る
値上がり益狙いの個別株トレードだと大きな利回りが期待できるものの、損切りとかも普通に行うのであっという間にNISA枠を使い果たす
俺なら15年〜20年など長期で保有するインデックス投資をNISAで、個別株は特定でするべきだと思うけどな
個別株をNISAでというのは、どうしてもエアプに聞こえてしまう
206名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:23:07.14ID:9e5sOnLh0
>>201
その発言で君がド素人だとバレたぞwww
207名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:23:22.32ID:ajW2UVzq0
日経明日ドンと下がるか気になる
208名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:24:02.06ID:39FCK+gC0
>>205
ヒント
年始にNISAで個別株を360万買う
11-12月に株が2倍の値段になったら売る、税金0
そして1月になると枠が復活するので繰り返す
209名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:24:18.86ID:lF+Vac190
NISAで個別株はやれる実力の人がやるもんだろうからそれでいいだろう
210名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:24:25.12ID:Uor+XAkt0
>>205
だな
211名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:25:29.35ID:X1ejuIS+0
少なくとも1年目でNISA枠で個別株売買で利確したとすると、枠復活が5年後になるからその分の機会的な損失が痛すぎる
212名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:25:32.79ID:oKt+XQkq0
ハイレベルなのに1800万スレにいるってどういうことですか?
個別売買は100万が1年足らずで2億になる世界ですよ税金払ったとこでお釣りが来るって
213名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:25:54.26ID:DmYw5NuS0
個別で損したときのリスクを考えないならNISAで買えばいいんじゃない
損益通算もできないから損切りしたらゴミにしかならないけど
仕込みたいなら暴落待ったほうが良い
214名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:26:01.14ID:9uW7l2cs0
>>193
自宅の駐車場は広いけどでかい車だと買い物行ったりすると意外と不便だよ
まぁでかい車ほど積載量多いとか1回に入れるガソリンの量が多いからしょっちゅう給油しなくてもいいメリットはあるけどね
215名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:26:15.04ID:9e5sOnLh0
>>208
それはかなりのエアプだな
もしくはネタか
株式トレードをやって来た人は決してそんな発想はしない
216名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:26:19.49ID:lF+Vac190
ん?
個別株1年で360万新NISAで買えたっけ?🤔
217名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:26:40.82ID:X1ejuIS+0
>>208
なんと、枠が埋まりきっていない場合は1月に復活しません。
218名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:28:07.06ID:AbivZZ/a0
>>202
ジムクレイマー言うところのトレードするんじゃないよー枠
(安くなったら買い足すだけ)銘柄ならアリなのかも?
まあ俺には残念ながらその選球眼がないけどw
219名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:28:12.14ID:E3t1pD+G0
日経盛り上がってるな
220名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:28:48.46ID:Uor+XAkt0
>>215
そいつ月30万積立で手が震えるオカマやぞ
221名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:28:57.04ID:8Dk1V3O/0
>>140
リスクは考えてなくて損得勘定しかしてないのでそれなら突っ込もうかな ありがとうございます
222名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:29:37.33ID:9e5sOnLh0
>>220
なるほど
納得
223名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:29:45.94ID:X1ejuIS+0
>>218
個別株とかでもトヨタ~とか任天堂~とかINPEX~とかならまだわからんくもない
わからんけど
224名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:30:29.71ID:E3t1pD+G0
>>212
ハイレベルな話をお求めならこっち

【新NISA】少額投資非課税制度294【積立+成長】
http://2chb.net/r/market/1704777141/
225名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:30:35.17ID:oKt+XQkq0
田舎なら道が広いそうだしハリアーのが良さそう
旧住宅街の4メートルないだろってクソ狭道路だと軽のが扱いやすい
226名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:31:54.25ID:28a5niPr0
>>211
確かに、年間360万の枠は固定だから最初の4年間は一生ガチホできるもので埋めべきだな。
個別で遊ぶとかは埋めた後に考えればいい。
227名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:34:09.87ID:N/nKp/g50
215さん、共感を覚えます。→208さん、1/2になることを許容なさるのですね。素敵です。
228名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:34:25.07ID:39FCK+gC0
バンクアカデミー(チャンネル登録者数 67.7万人)の動画見たけど
360万全額オルカン * 5年だって

同じ人多そうだなw
229名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:36:25.18ID:oKt+XQkq0
配当目当てだけでインデックスを超えるのは無理でしょ
配当と成長性を備え、かつ十分に割安という会社を見つけられないと
そんなのが見つけられるならあっという間に数億行くわ
230名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:38:21.65ID:EVPWnbKI0
投資ちゃんねる男ばっかだな
ふゆこより可愛い子のちゃんねるあった教えてください🙏
231名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:38:21.79ID:X1ejuIS+0
去年の神戸製鋼とかは強かったし...
232名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:38:36.55ID:pfG2yoIk0
>>214
イオンとかいくらでも広い駐車場はある
233名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:39:54.79ID:TXZJtVdI0
投資系YouTuberはオルカンばっかりだな。
2-3年前はみんなSP500って言ってたのに。

2-3年後はなんて言ってるやら。
一つに絞って長期投資なんてみんな出来ないのよ。
234名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:40:15.63ID:9uW7l2cs0
>>232
イオンモールは100km圏内にないんだよね
そんくらい田舎の地域もあるって事よ
235名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:42:38.63ID:39FCK+gC0
イオンて・・・
もしかしてこのスレ田舎の人多い?
田舎に住んでる人がFIREしてどうすんだよw
236名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:43:44.73ID:8ALdVfdl0
年間200万円なら
120万円を積み立て枠
240万円の成長投資枠で
80万円で個別株を買って100万円になった売る
これを3回繰り返る

これと200万円をオルカンに全額
仮にオルカンが5%の増加なら
どっちが増えるだろ?

頭の良い人誰か計算して
237名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:44:32.00ID:9uW7l2cs0
>>235
NISAする目的が必ずしもFIREじゃないぞ
老後の蓄えとかは必要だよ
238名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:46:32.62ID:9caXBX8C0
(あれ…?イオンって田舎にしかないのか…?)
239名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:46:55.14ID:39FCK+gC0
いや娯楽がない田舎でお金もっててどうすんの・・・
生きる"だけ"が目的ならいいんだけど・・・w

大阪や名古屋おいで
240名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:48:54.50ID:X1ejuIS+0
お金たまったら東京に行けば良いのでは..?
241名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:49:11.49ID:Uor+XAkt0
>>239
娯楽ってなにしてんの?

おれは趣味が釣りやサウナだから田舎で十分だわ、、
242名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:50:38.67ID:9caXBX8C0
娯楽は週末に超美味しいものを食べること…!

食べるために生きていると言っても過言ではない
食べるためにジムにも行って体調管理もしてるぜ
243名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:54:03.55ID:kfrdeua30
沖縄の離島で水着の女の子を見て暮らしたい
244名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:57:09.31ID:JvpX8xK60
大阪や名古屋で何して遊ぶんだ?
245名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 15:57:33.31ID:9zefCUxt0
>>241
わかる
むしろ都会に住んだりしたら退屈でしんでしまう
災害用を言い訳にお泊りできる車を持って月1でキャンプ
246名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:00:51.53ID:39FCK+gC0
たかベー@投資×物販でサイドFIREまであと一歩
速報!日経平均株価、バブル崩壊後の最高値更新。一時600円超値上がり3万4000円台に。
1990年3月以来33年10カ月ぶりの高い水準となっている。
新NISAで購入しておきたい「東京エレクトロン」「トヨタ自動車」「任天堂」などが上昇。
円安に触れて商社株も強い。このチャンスを逃さないためにも、即金性の高い「メルカリ物販」を始めて入金力を高めよう!

何、メルカリ売買儲けるのか🤔
247名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:02:21.97ID:JvpX8xK60
>>229
単純に高配当なだけの銘柄買う戦略も案外パフォーマンス悪くない
ダウの犬とか東証の犬とか、それぞれ指数を超える年が多い
248名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:02:49.78ID:jZOnmjpT0
俺のまいばすけっと用のイオン株
今日の日経爆上げにつられて火を噴いてるわ🔥
249名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:04:10.75ID:JvpX8xK60
任天堂さんまだまだ上がりそう
250名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:04:49.33ID:wU1KMyBs0
去年からSP500 より日本株全力だという声が大きかったがその通りだったな
251名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:07:34.74ID:lF+Vac190
「投資予算を稼ぐためにお前らも俺みたいに転売ヤーになろうぜ!」ってことか
252名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:09:52.56ID:bhOzRLiZ0
SP500やオルカンは円高になったら上昇分が為替でほとんど刈り取られるからな。
253名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:10:34.06ID:tz5LcjmO0
しれっと、円安に振れとるやないか
行ったり来たりしとるな、最近
254名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:13:27.41ID:39FCK+gC0
任天堂
今7,823円なので100株で78万円
10,000円になった時に100株売れば100万円
差額で21万儲け

ってことであってますか?
これから新スイッチも出る予定だし
勝ち馬すぎん?
255名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:13:33.15ID:tz5LcjmO0
たった一日で500円と1000円もあがった
5年後は億万長者になってまうわw
256名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:13:43.13ID:+gVESNw20
米金利下げ→円高米株高日本株安
米金利上げ→円安米株安日本株高

本当に日本株で大丈夫?
257名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:14:52.13ID:39FCK+gC0
QUICK Money World【公式】
任天堂株が連日最高値 新型ゲーム機期待の買い継続
258名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:16:05.86ID:EVPWnbKI0
こうやって一般人が「くるかも⁉」
って思った時には終わってんだよw
今更任天堂の次世代機て・・・

あぁこれが靴磨きキッズかw
259名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:16:18.74ID:qC5TIyJ50
投資信託に為替が反映されるのは、日本時間で約定日の午前9時55分の為替
260名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:16:43.77ID:oKt+XQkq0
>>247
ダウの犬はランダムウォーカーで紹介されていたけど昔はともかくここ数十年は負けてね?
東証はどうだろう?高配当ETFがあればな
261名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:19:15.64ID:pK+2OyRq0
名村造船所ストップ安気配
【新NISA】少額投資非課税制度 YouTube動画>1本 ->画像>9枚

含み益が10%飛んだ
【新NISA】少額投資非課税制度 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
262名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:19:21.02ID:AbivZZ/a0
>>257
てか、新型ゲーム機出るんだーw
その昔ゲハに居た事もあるくらい熱中してた頃もあったのに
もうすっかり分かんなくなっちゃったなー
263名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:19:50.82ID:lF+Vac190
任天堂がどうしてここまで強いんだろうか
ゲームメーカーとして優秀なのは周知の通りとしてもそれだけで株式会社として人気集めるものなの?
264名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:21:50.26ID:wkTgVWze0
IPが強いからね。特許がちがちだったゼロックス的な強さがある
265名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:22:35.57ID:39FCK+gC0
新NISAは今月から毎月30万で手堅く満額目指して地盤作って、
特定口座で任天堂100株いってくるわ!
手が震えてきた・・・
266名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:23:37.49ID:Uor+XAkt0
>>265
一番詐欺に合うタイプだなw
267名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:25:27.44ID:39FCK+gC0
>>266
なんでやねん
確かに今上がってて買い時を逃したのは事実・・・
でもこれからスイッチの後継機でさらに上がり続けるのは確実やろ
詐欺に合うタイプって、それってデータあるの?
268名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:27:00.50ID:X1ejuIS+0
果たして上がり続けるのか...
269名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:27:58.75ID:JvpX8xK60
>>260
2015 ~2019は3勝2敗らしい。パフォーマンス合計では負けてるみたいだが
https://kirarinasset.com/effectiveness-of-dogs-of-the-dow/#SP50020152019
270名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:28:18.95ID:lMejZmae0
情報が出てくるときには遅いんだよ
任天堂の新ハードなんて特に大体の時期は誰でもわかるんだし
271名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:29:23.06ID:4JBiAoSJ0
日経は黒田→植田の間は大丈夫じゃね?
過去の総裁ってインフレ潰しばっかだったし・・・
というか日銀体質がデフレマインドだったよね
272名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:29:58.43ID:K5wdD4C80
ゲーム業界は怖いぞ
スクエニなんてFF出すまで上がり続けて、出した途端急落したからな。
273名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:30:29.83ID:JvpX8xK60
Microsoftが任天堂を買収しようとしたことがあって、この買収自体は流れたけど、新ハード開発中ってのがこの騒動でバレた
そして、ソフトの発売スケジュール的に新ハード発表が今年の2月頃じゃないかって話があるんで、思惑で価格が上がってる
リーマンショック前につけた高値を最近超えたってこともあって、ここ数日は天井知らずだな
274名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:31:27.53ID:X1ejuIS+0
ここで買うのはさすがに怖いッピ
275折原浩平
2024/01/10(水) 16:32:02.72ID:nR3iWWTT0
FF16は見えてる地雷だったからな
買ったけどw
276名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:32:33.23ID:kSl9IlZA0
任天堂はSwitch発表したときこんな低スペ売れるかよ任天堂終わったなみたいな感じじゃなかったっけ
WIIUで失敗してたのもあって余計風当たり強かった
それが今じゃあ…
277名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:32:55.78ID:5ZcAEAAo0
>>263
映画作ったり、ゲーム外へのIPの活用が今後本格化することを期待されてるんじゃないかね
278名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:32:56.65ID:oKt+XQkq0
>>269
一周してまた勝っているんだな
東証の負け犬ETFがあったら面白そう
279名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:34:34.96ID:JvpX8xK60
俺は新高値狙いの7320円で買った
株は新高値で買うに限る
280名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:36:25.81ID:X1ejuIS+0
単純に良いもん作ってコンスタントに利益出してる企業ってのは上がるのは自明よ

投資が激ウマいおじいちゃんがコカコーラ株手放さないのもそれにある
281名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:39:09.46ID:kfrdeua30
>>262
俺もだ
昔はドラクエを1日15時間はプレイしてたのに
282名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:41:29.27ID:kfrdeua30
>>263
ディズニーや少年ジャンプや昔のジャニーズみたいな
ブランド力だよ
工業製品なら
強い商品を出せば1日でひっくり返せるがブランド力さそうはいかない
283名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:41:32.59ID:JvpX8xK60
仕事落ち着いていつか時間ができたらたらふくゲームやるぞ…って思ってると、そのままやらなくなるのがゲーム
284名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:41:46.98ID:y7d5Kd7W0
>>273
ほほおそうなんだ
285名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:44:09.69ID:L+8cSkFE0
新ゲーム機発売が1日でも遅れたらストップ安
286名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:45:29.10ID:oKt+XQkq0
>>280
つうてケチャップとチョコぐらいなんだよな
投資銀行商業銀行信販車うーん
野村三菱FGオリックストヨタかあ
287名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:47:29.53ID:y7d5Kd7W0
いまだにやってるのはバイオハザードだけ
288折原浩平
2024/01/10(水) 16:48:29.44ID:nR3iWWTT0
8はまあまあ面白い
最高傑作は2だけど
289名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:49:11.64ID:+gVESNw20
ハンセン君そろそろ反発しそうじゃない?
5年も連続で下がるわけがない😏
290名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:51:53.91ID:9uW7l2cs0
最近PC・家庭用ゲーム盛り返してきたけど俺が今までで1番遊んだゲームはディアブロシリーズだなぁ
日本だとマイナーだけど
291折原浩平
2024/01/10(水) 16:53:52.34ID:nR3iWWTT0
ワイはドラクエや
早く3リメと12やりたい
292名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:54:26.33ID:9caXBX8C0
もうVRゲームしかやってない
293折原浩平
2024/01/10(水) 16:55:08.97ID:nR3iWWTT0
AVはPSVRが1番や
294名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:55:36.61ID:wkTgVWze0
アサクリが好きや
295名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 16:59:32.88ID:S7Bd4Yln0
>>287
プレステ4でバイオやったけど、画面の動きが速すぎて酔うんだよね。あと男女で一緒に進行するゲームは、直近でゾンビに襲われてるのにボタン操作ミスって「カモーン、カモーン」と連呼してトライアゲイン
バイオは4が良かった気がする
296名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:00:52.86ID:lMejZmae0
>>276
まあwiiu発売予定のを流用してソフト充実できたけど今回はどうだろうな
297名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:02:52.94ID:39FCK+gC0
ここはゲームスレかよw
298名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:03:45.34ID:JvpX8xK60
今回は逆に期待が膨らみ過ぎてるだろうからな
思惑で買って事実で売るを地でいったほうがいい可能性もある
299折原浩平
2024/01/10(水) 17:08:11.62ID:nR3iWWTT0
>>295
4はシリーズで傑作のうちの一つ
2の次に面白い
300折原浩平
2024/01/10(水) 17:09:00.88ID:nR3iWWTT0
>>296
Switchと互換あれば問題なし
301名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:09:17.91ID:lMejZmae0
まあメタクソに爆死してくれたほうが買いたい俺からしたらありがたい
302名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:09:46.84ID:EVPWnbKI0
とりあえず勉強で個別株100株買うのってありですか?
お酒好きなんでアサヒを100株かって、
株価の上がり下がりを観察したり、
配当もらったり、株主優待を受けてみたいです!
303名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:09:47.61ID:EVPWnbKI0
とりあえず勉強で個別株100株買うのってありですか?
お酒好きなんでアサヒを100株かって、
株価の上がり下がりを観察したり、
配当もらったり、株主優待を受けてみたいです!
304名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:10:01.25ID:rjKfLm/q0
>>110
資産1500万全ツッパしとるで!
305名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:10:24.45ID:rjKfLm/q0
>>303
いいよ
306折原浩平
2024/01/10(水) 17:12:27.02ID:nR3iWWTT0
>>302
投資で勝つには勉強するな
オルカンかSP500を買って相場やニュースを見ないでゲームだけして気絶しているのが一番良い運用方法だと判明している
307名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:12:39.71ID:Uor+XAkt0
>>302
金が有り余ってるならえんちゃう
308名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:20:16.36ID:D3GZMDBm0
新NISAわかりやすく管理できるアプリないんかな
ispeedは投信は一個にまとまってしまう
309名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:22:08.50ID:KW7LDI7y0
年初NISAで買ったオルカン全部売って
今からでも日本の株買った方がいいですよね?
310折原浩平
2024/01/10(水) 17:24:27.12ID:nR3iWWTT0
>>309

お前は間違ってない
やりたきゃやれ。
お前と俺達との判断の相違は、経験則に基づくものだ。
だがな… そんなものはあてにしなくていい。
選べ… 自分を信じるか
俺やコイツら 調査兵団組織を信じるかだ。
俺にはわからない ずっとそうだ...
自分の力を信じても...
信頼に足る仲間の選択を信じても..... 結果は誰にもわからなかった...
だから...まぁせいぜい...
悔いが残らない方を自分で選べ
311名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:29:52.25ID:AbivZZ/a0
>>302
勉強するなら米etfでセクターetfでも適当に弄っとけ
最悪塩漬けでもそう酷いことにはならん

悪材料で下がるようならヘルスケアとか買いに行ける場面あるかも?
景気株で相当ウダウダしそうな資本財は薄く長く仕込んどけば
ai、自動運転、ローカル5gで花開く日が来るかも?
312名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:30:42.74ID:39FCK+gC0
堀江貴文、前澤友作がFIREついて話している動画みたけど
「老後の資金が必要だっていうことは、(FIREしたい人は)老後は金にしか頼れないの?」
「それよりも人間関係作って、困った時に助け合いすればいいんじゃないの」

とのことでした。確かにFIREして最後は金に助けてもらって死んでいく、かなしいな・・・
今日のちょっぴり切ない学びでした。

資産を作ってFIRE(早期リタイア)したい人はコレに注意すべき
ダウンロード&関連動画>>

313名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:36:23.77ID:Uor+XAkt0
>>312
頼るって何するの
仲良くなっといて金借りるとか?
結局悩み事って金ないと解決せんだろ
314名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:36:51.91ID:lF+Vac190
堀江さんらの人付き合いも結局金ありきでは🤔
金持ちがわざわざ金持っていない貧乏人層と友達付き合いする?
315名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:39:17.82ID:kSl9IlZA0
>>314
堀江が持たざる人になったら誰も寄って来ないし助けてくれないよな
316名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:40:16.31ID:Ie9bHq9X0
堀江の話とかどうでもいいよ
おまえらゲイなの?
317名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:41:08.73ID:7+Y0IZzm0
円安進行とまらんな!
こりゃ150円が日本の標準化価格みたいになるな
1/4一括が大正解間違い無しになりそう
318名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:43:39.53ID:nH6Axw+c0
最終的に金だよ
金ない人でたかってくるやつなんて
誰も助けてくれん
319名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:49:25.62ID:yXTZ0JOb0
堀江は楽天潰れて欲しくて仕方ないんだよな
潰れたら上から目線で笑いものにするんだろうな
そんな人が困った時に助けてもらえば良いとか何言ってるんだか
320名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:50:28.21ID:3uclLwwF0
FANGが積立枠になったメッセージ感じ取れてない奴おる?
321名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:51:14.10ID:Dv7fXSC/0
どんどこどんどこ上がるな
業者にNISA買い狙い撃ちされてるな
322名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:52:14.02ID:yOmO82y70
FANGが積立枠になったメッセージ感じ取れてない奴おる?(キリッ
323名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:52:53.39ID:Ie9bHq9X0
積立とかほんとノロマども笑えるよな
324折原浩平
2024/01/10(水) 17:53:51.17ID:nR3iWWTT0
5年1800万の積立しかできんやん
325折原浩平
2024/01/10(水) 17:54:43.43ID:nR3iWWTT0
楽天みたいなゴミいらんわ
Amazonがあるから問題無し
326名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:57:35.93ID:XqSwgVAO0
無料で楽天ハンドくれたし1年間データ使い放題だったし三木谷は神様だよ
悪口は許さんぞ
327名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:59:03.46ID:mnIsFs2V0
利確出来ないなら一括組も積立組も同じ穴の狢
328名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 17:59:21.89ID:ttnhWFqV0
(´・ω・`)早く埋めたいけど、360万パワーは出ないなぁ。でもNISA始めてからお金が増えていくの楽しいから、埋め終わるまで楽しみだなあ
329名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:00:33.63ID:Y+rgQlpv0
http://hissi.org/read.php/market/20240110/SWU5YkhxOVgw.html
330名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:00:55.52ID:+gVESNw20
今は上がっても下がっても盛り上がらん時期
4年後からは上げ下げしたら盛り上がるな
331折原浩平
2024/01/10(水) 18:02:07.28ID:nR3iWWTT0
0円だから楽天モバイル使ってやったのに、値上げしやがったからな
POVOに乗り換えたわ
332名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:02:13.30ID:Ie9bHq9X0
>>327
じゃあおまえは3日で利確するんだな?
333名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:02:23.52ID:64lTIjh20
>>217
そーなの?
334名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:02:25.65ID:OnFlzCNt0
>>328
余裕のある範囲で自分のペースでやればいいよ
無理すると狼狽売りしたり精神よくない
335名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:03:08.04ID:AbivZZ/a0
1/9のインデックス投信流入額エグいな
nisaの影響なんて誤差と思ってたけど、トップ6合わせて2千億円超なら
結構な大口実需筋くらいの影響はありそう
336名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:03:27.98ID:i45LrLqB0
楽天は3-4年の間にモバイルの見通し付けば暴落しまくった株価が元に戻るかも…戻るだけで4倍に膨れ上がるな
潰れて全て失う可能性もあるけど
337名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:03:47.51ID:39FCK+gC0
なんか360万ぶっこむ前に緊張して部屋片付け始めた
テスト前の学生かw
338名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:05:36.47ID:Uor+XAkt0
>>330
その頃には飽きとるやろ
上がろうが下がろうが出口数十年後までホールドできるかだけだしな
利確しなけりゃ含み益さんざいくら増えても幻よ
339名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:06:21.37ID:HZxnb8CL0
緊張してるならそれは身の丈にあってない投資だ。
暴落時に狼狽売りしてしまう可能性が高い
340名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:09:54.50ID:Ie9bHq9X0
>>337
いやはよやったほうがいいよ

他のことに時間使ったほうがいい
チビチビ積立とかこせーことしないで
341折原浩平
2024/01/10(水) 18:12:17.65ID:nR3iWWTT0
>>337
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
342名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:13:03.11ID:Ie9bHq9X0
売りきれるぞ
はよしないと

ノロマは無視して一括な
343名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:14:11.75ID:39FCK+gC0
>>342
新NISAって売り切れあるん?
344折原浩平
2024/01/10(水) 18:15:58.34ID:lB/UFbPw0
>>343
360万買うと売り切れ
345名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:18:07.15ID:D3GZMDBm0
堀江には尻穴があるからな
346名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:18:14.97ID:Qh8KJnLX0
新NISA売り切れる前に年初に一括が最強なんよ
347名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:18:53.11ID:Ie9bHq9X0
当然年初一括でしょ

そもそもノロマると買える口数どんどん減るだけだからな
348名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:19:02.36ID:Mcfcs2kJ0
>>343
みんな急いで買わなきゃって焦ってるから売り切れあるんじゃね
349名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:19:14.18ID:S7Bd4Yln0
よし、年初一括したから次の目標はキャンピングカーかな。
キャンピングカーの5ちゃんねる探したけど廃れてるわ。
350名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:20:34.37ID:idHKZ58I0
>>118
何で年収激減してるん
351名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:22:20.95ID:OnFlzCNt0
新年に一括ザマーして暴れてた人がまだ暴れてるね
今度は一括煽りか

惑わされずに自分のペースでな
352名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:27:19.55ID:Itcbt32/0
成長枠と特定口座で計1680万
つみたては月10万
もしかして5年分を一瞬でゴール?
あと株100万円分買って遊ぼうと思ってる
353名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:31:36.40ID:NC8aQ0S80
誰だよ 米株より断然日本株の方がつええじゃん
354名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:32:11.53ID:ljFCPlDL0
イーマクシス1強過ぎるのも問題やね。

eMAXIS Slimの「オルカン」、1日で1000億円超の資金流入
https://moneyworld.jp/news/05_00117396_news
355名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:35:17.18ID:oKZn8ux10
>>247
7月にミニ株で始めた東証の犬は只今+4.11%
割に合うのか合わないのか…
356名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:39:48.10ID:Aj4qMZC30
>>354
昔の手数料ぼったくりファンドしかなった頃と比べると天国
357名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:46:02.01ID:S7Bd4Yln0
>>354
これ見ると成長枠と積立枠分ける意味なくね?
ニセナスだけ積立枠で出来ないけど、くっそしょうもないわ
358名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:47:08.35ID:y7d5Kd7W0
FANGやナスダックにした人は日経に鞍替えすると思う
359名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:47:39.91ID:ce/2crFP0
>>358
しねーよ
360名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:51:51.50ID:y7d5Kd7W0
いやする
直近のリターンで決めたのだからしない理由がない
361名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:52:32.43ID:6WuGObtL0
>>354
米国の投資運用会社3社で全世界の株式の10%以上握っとる
三菱なんて稚魚みたいなもんや
362名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:52:40.84ID:39FCK+gC0
そもそもFANGって、若者に流行ってるX(Twitter)とTikTokが入っていない時点でお察し
おっさんが株式組み合わせているのかと
あとNいらん
363名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:53:20.00ID:Ie9bHq9X0
Xが流行ってるとかなんだこのジジイ

若者とかいってる時点でハゲだろう
364名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:54:18.48ID:y7d5Kd7W0
>>361
こんな感じのわけ知り顔がNISAで上がるわけないと言うとった
よう出て来れたな
365名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:55:42.61ID:XksoSFkG0
やべえオルカンもう3%くらい利益つきそう
この計算なら年末には+500%いくな
366名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 18:59:17.40ID:39FCK+gC0
>>363
X(Twitter)やってないの・・・?
どうやって生きてきたんだ・・・
367名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:01:52.02ID:39FCK+gC0
今若者は「X」「TikTok」「スイカゲーム」「VTuber」
これに投資しておけば間違いない
FANGは老害
368名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:02:09.94ID:MdZKglBT0
米株一点張りが憤死してるのか
369名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:03:40.95ID:E1iF4Uc00
よく狼狽売りって聞くけどなんでそんなことするのかわからん
去年保有してたテスラが一時期ゴミみたいな価格になったけど半年くらい持ってたら元に戻るどころか増えてたわ
370名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:05:03.15ID:39FCK+gC0
新NISAに疑問を持つ友人Aとの会話

友「楽天証券で新NISAのつみたて
  始めようと思うんだ」
僕「うん、いいね!」
友「でもさ、オレすぐ最悪を想定しちゃう」
僕「なになに?」
友「もし楽天証券が破綻したらどうなるの?
  楽天グループの経営悪化の噂あったじゃん」
僕「あったね〜」

↓ 続きはプロフ
371名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:07:09.28ID:39FCK+gC0
かぶぱん|毎月25万円積立
@investmentpanda

新NISAを始めているような人達は老後2000万円問題なんてとっくに解決してて、
実際に老後2000万円問題に直面する人達はその問題を
真剣に捉えていない層というパラドックス、地獄過ぎない?

これ
372名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:08:42.38ID:aOsIRIgj0
年初一括最強!

イッカツ イッカツ イッカツカツ!
イッカツできない貧乏人は
アルバイトでもやってろよ!
373折原浩平
2024/01/10(水) 19:11:04.10ID:Rt8Z3vSf0
>>371
俺だけ助かれば何も問題ないからな、金が無いのは自己責任や
ナマポなら国民年金より優雅に生活できるし
独身男性なら70まで生きられないからそもそも老後資金いらないぞ
374名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:13:40.24ID:39FCK+gC0
一括360万のお金も自由に使えない層はどうせ月3万円とかがやっとだし
そんなんじゃ投資の支援をまともに受けられないぞ

月3万で年36万投資できたとして、年利5%だと増えるお金は1.8万円
こんなん増えてるのか気づかないくらいの誤差やぞ
375名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:19:18.98ID:jJmIaRBk0
毎月1万すら余らない貯金0円生活してる人らが後になって新NISAで儲けた人ズルい😡とか叫んできても知らんわって言い返すだけ
こっちだって平民なんだよ
376名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:19:48.57ID:S7Bd4Yln0
>>374
何が言いたいか知らないけど、金ないから仕方ないじゃん
そんな気持ちをわかってあげないから損切り君みたいなモンスターが生まれるんだよ
377名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:20:00.91ID:PRPdS7Su0
>>375
いいことを言う
まさにその通りだよ
378名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:20:18.94ID:7zV0p2p00
50過ぎたらナマポだからどっちでもええわw
379名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:22:23.98ID:7zV0p2p00
ようはどうやって40代を乗り越えるかそれだけ

あとはナマポFIREで余生を過ごすw
380名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:22:39.83ID:m9I6CF7f0
日経強すぎ
一括で残り買付たわ
381名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:22:47.91ID:kXyAn9Wt0
Yahooニュースでの経済評論家の荻原氏曰く
大衆のほとんどが新ニーサの落とし穴に気づいていないとか
382名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:24:05.30ID:39FCK+gC0
資産12万サクッと1000万超えのSNSで注目集まる期待の投資家
https://news.yahoo.co.jp/articles/204d31e1252a5af0809631d88a9c1fdc78c55940

本稿で紹介している個別銘柄
三菱商事(8058)、伊藤忠商事(8001)、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)、三井住友フィナンシャルグループ (8316)、
通信セクターの日本電信電話 (9432)、KDDI (9433)、東京海上ホールディングス(8766)、信越化学工業(4063)、
ブリヂストン (5108)、食品セクターのアサヒグループホールディングス (2502)
383名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:24:10.15ID:4ojfy7nZ0
>>375
時給1000円もないのに必死に働いてる人を何人も見てるから
そんな事言えない
384名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:25:08.54ID:Uor+XAkt0
>>379
年金が減額やら支給年齢延長なんて言われてるのに
ナマポだけ確実に貰えると思ってるのは笑えるな
これからはナマポも重病人以外は貰えなくなるよ
健康なら働けって門前払いだわなw
385名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:27:43.82ID:39FCK+gC0
普通に生きてると普通に仕事できて普通に稼げて普通に貯金がある
そんな普通もできないのはありえない、怠けてきただけ

「学生時代遊んでたw」「働きたくない」「遊びたい」
そんな人間がお金ないない言ってるだけ

普通に働いて、普通に勉強・スキルアップして、普通に貯蓄して、普通に投資するだけ
何も難しいことは一つも言ってない
386名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:30:03.83ID:EGyRitpA0
親ガチャが全て
投資する必要性すらないわぶっちゃけ
一生懸命勉強して働けば報われるのは幻想よ(´・ω・`)
387名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:32:09.52ID:39FCK+gC0
ちょっと家庭環境が悪いと親ガチャ
ちょっと怒られたらパワハラ
ちょっと残業したらブラック企業

ふざけんじゃないよ
誰だって嫌なことを我慢して頑張って働いてきたんだよ
生きるために

お金ないやつはそれから逃げただけ、ただ怠けてきただけ
お前が悪い
388名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:32:12.97ID:7zV0p2p00
ナマポ受ける段階になると逆に持ってる資産が邪魔になるから散財することになる

40代で豪遊、女遊びしまくりだな、普通に

ステーキも年取ったら食えなくなるから食っとかないと
389名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:33:00.60ID:SrTVxh//0
今からSBI証券日本高配当を最短で買いたいんですが日にちの設定は
ボーナス設定で1/12注文で合ってますか?
390折原浩平
2024/01/10(水) 19:33:04.06ID:Rt8Z3vSf0
富裕層の子に生まれないのが悪い
自己責任やぞ
391名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:33:14.21ID:89wHYZIa0
お前らっていつから米株から全世界株派になったん
392名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:34:00.16ID:7zV0p2p00
男は50過ぎたらいつ死ぬかわからんから
50までに全資産使い切ってあとはナマポ

これが正解だな
393名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:34:55.00ID:6QenT11Y0
>>373
独身男の寿命の中央値が67とのことだがそれはつまり50%の確率でそれより長生きするという意味だぞ
どこをどうやったら70まで生きられないってことになるんだ?
394名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:34:58.87ID:0EhmK2qb0
俺は全世界から🍆派になったけど
395名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:34:59.13ID:FfM7MXYE0
>>374
それでも30年やりゃ2000万問題クリアでしょ
396折原浩平
2024/01/10(水) 19:36:24.38ID:Rt8Z3vSf0
>>393
半分は死ぬんやぞ
長生きできてらいいねw
397名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:37:14.24ID:25vE9TuR0
配当生活、非課税世帯が最強って結論でてますよね?
398名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:37:15.69ID:kXyAn9Wt0
>>396
綺麗に論破されてて草
399名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:37:32.70ID:8dGAn+yX0
>>391
ふゆこがオルカン推し始めてから
400名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:37:40.33ID:39FCK+gC0
>>395
月3万しか入れられない人が、30年間崩さなかったら・・・ね。
悲しいけど

なんか気持ちダウンしてきたから酒飲んで360万任天堂にぶっこんでくる
401名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:37:46.68ID:7zV0p2p00
てかさ、50過ぎてまで株が上がった下がったやりたくねぇだろ常識的に考えて

ほげーっと何も考えずにナマポで暮らすのが正解だわ
402名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:38:58.21ID:6QenT11Y0
>>396
「独身男のうち半分は67までに死ぬ」と「独身男は70まで生きられない」じゃ意味が全然違うんだが
さすがクソコテ名乗ってるだけあって理解力もお粗末なんだなw
403名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:39:04.09ID:0EhmK2qb0
>>401
いや一生やっていきたい
毎日が楽しい
404名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:39:04.51ID:K6oFGMWz0
>>395
25,113,884円なんでクリアするわな
405折原浩平
2024/01/10(水) 19:39:11.93ID:Rt8Z3vSf0
>>401

お前は間違ってない
やりたきゃやれ。
お前と俺達との判断の相違は、経験則に基づくものだ。
だがな… そんなものはあてにしなくていい。
選べ… 自分を信じるか
俺やコイツら 調査兵団組織を信じるかだ。
俺にはわからない ずっとそうだ...
自分の力を信じても...
信頼に足る仲間の選択を信じても..... 結果は誰にもわからなかった...
だから...まぁせいぜい...
悔いが残らない方を自分で選べ
406名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:41:14.97ID:jJmIaRBk0
生活保護を50歳で受けようと思ったら障害者手帳持っていないと厳しくね?
60歳だったら老人ってだけでワンチャンあるかもしれないけど…
生活保護ってなんだかんだ査定厳しいらしいよ
407名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:42:05.84ID:idHKZ58I0
>>403
わかる。
朝起きるとお金が増えてるの楽しすぎw
408名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:42:06.30ID:7zV0p2p00
40代で豪遊して全財産使って、やりたいこと全部やる
そんで50になったらナマポでほげーっと生活

これが正解だな

金使って楽しめる年齢ってのに限界がある
そもそも、老人になったら金使わないし

老人の後悔することトップ1が「金貯め込んでばかりで遊べるうちに遊ばなかったこと」だからな
409名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:43:57.18ID:TAp1bvoK0
ナマポ貰えるなら貰いたいがそう簡単にいかんやろなあ
410名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:45:18.66ID:7zV0p2p00
嫁子供がいるやつは金使うな
嫁子供に財産が渡るからな

独身男性で金を必死に貯め込んでるやつはなんだ?

使えよ
使って楽しめるうちに

大金持った状態で突然死とか一番くだらんぞ
411名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:45:28.12ID:UMjZKGKb0
>>374
それ30年寝かしてみ、155万なってるからな5%で36万でやめても
412名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:45:50.34ID:K6oFGMWz0
>>408
40代で豪遊できるほどの金があるなら投資勧めるけどもね
自分さえ良けりゃいいとか本気で思ってるなら社会的に切り捨てられるだけだと思うけど
未来が君にいい方向に改変されることは人口減の日本ではなさそうだから忠告しておくけど。

まあ、金がないからNISAできないって言えばいいと思うよ?
413名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:45:54.31ID:Jy6Wn2ap0
次スレはここかいな?
414名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:46:05.99ID:PTKmKCHd0
どうせここでオルカン積立や一括が最強って言ってる奴も投資系インフルエンサーやYouTuberがオルカンはオワコン今のオススメはコレって騒ぎ出したらすぐ乗り換えるんだろ

SP500からオルカンに乗り換えた時みたいに
415名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:46:16.34ID:jJmIaRBk0
ちなみに日本の身体障害者手帳にいたっては実は取得するための条件が「無駄に厳しすぎる」ことで有名
精神の方は知らないけどこれもまぁ厳しいんだろうな
416名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:47:40.17ID:0EhmK2qb0
40代で全資産使い切って50代から生ポだー!って奴がNISAやるわけねーだろw
場違いなんだよ
417名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:48:32.18ID:7zV0p2p00
東大医学部卒の20代で生活保護受けてるやつもいるのに

何を言っているんだ?
418名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:50:21.66ID:6QenT11Y0
>>410
50で金使い切って後は死ぬまでナマポ生活とかそっちの方がくだらねーわ
金使うの我慢して爪に火をともしながら入金してるわけじゃなくて
普通に使うところには金使ってるんでな

まあお前は宵越しの金持たない精神で勝手にナマポに堕ちてくれや
419名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:51:03.28ID:71GFPOhv0
ナマポは4万のアパートに自由になる金は6万だから辛いぞ
働いて稼いだ方が良い暮らしができる
420名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:53:10.64ID:K6oFGMWz0
国が金がねえでナマポ削りますって言わないと本気で思ってるんだもんなぁ
ナマポ勧めれば自分の食い扶持が減るって思わないところが。
その食い扶持は人口増で成り立ってるのに。

んで資産家が争い起こさないようにベーシックインカム導入?
病気になったら金ないやつは死ねって制度になるのだけどそれも想像できないらしい。
421名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:53:47.36ID:7zV0p2p00
老後、必死にNISAこねくりまわして、ナマポレベルの生活するか
老後、すべてを放り投げてナマポになるか

シンプルな二択だわな
422名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:53:58.32ID:Uor+XAkt0
>>419
これからはそれらの額も下がるかもな
年金が減額なのに働かないクソらが優遇されるわけ無い
423名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:56:39.67ID:ik+buOeo0
家大好きマンだから安アパートとか絶対住みたくねえ
なのでナマポとか無理
424名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:56:59.53ID:IJn6+AQa0
それまで金使い切るような生活してた奴が、何もなくナマポ生活とかまず耐えられるわけなかろ
アレはプライドも何も無い人間しか出来ない
425名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:57:18.18ID:GnD7BM0H0
最強伝説さんの今日の動画で債券が40年ぶりの暴落してるってやったけど買った方がいいの?
426名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:58:10.38ID:pO4xu/aU0
元々SP500一括のつもりで時期見てるから
日経上がってもオルカン勢いいなー位だな

任天堂1000株とか個別株が火を噴いてるから十分嬉しいけど
427名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:58:39.79ID:bpceOVwi0
>>421
マトモに資産形成できてりゃナマポレベルの生活にならんから

つーかお仲間増やしたくて必死だけど投資板じゃなくて他所行った方がいいんじゃねーの?
NISAスレにわざわざ来るような連中がお前の頭の悪い誘いに乗るわけないだろw
428名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:59:33.64ID:71GFPOhv0
安アパートは寒いしG出まくるぞ
やめておけ
429名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 19:59:57.17ID:7zV0p2p00
>>424
ブッダは若いときに酒池肉林やってから悟ったからな

むしろ、40代での豪遊、酒池肉林を経験せずに
せっせとNISAで小銭集めてるほうが老後に苦しみそうだ

なんのために金を集めてるのか

その金を何に使うのか

わかってないやつ多いよな

俺、いますごく重要な話してるからな

NISAで集めたその小銭、何に使うための小銭だ?
430名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:01:07.82ID:gsH4gzfS0
男性60歳までに死ぬ確率8%
男性70歳までに死ぬ確率18%
男性80歳までに死ぬ確率48%

高齢者で金ないときついで。
431名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:01:16.41ID:7zV0p2p00
前にこの質問したら

「老人ホームに入るためにNISAしてる」

って答えてきたやついて爆笑したがwww
432名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:01:20.70ID:jJmIaRBk0
もしや新NISA1800万埋められない人なのかな
埋めながら利益を取り崩して生活するだけでも現役時代の生活水準豊かになると思うけどなぁ…
433名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:02:05.28ID:K6oFGMWz0
>>429
俺が国の運営に関わってたら病気でのナマポ以外は安楽死施設送りにするけどね
434名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:02:22.18ID:Uor+XAkt0
>>427
このナマポくん何時もの損切り君だろ
貧乏人臭が凄いし文体が似てるわ
435名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:03:22.31ID:1ywNuafp0
こんなかまってちゃん相手にするだけ無駄やぞ
暇人多いから言っても無駄かもしれんが
436折原浩平
2024/01/10(水) 20:04:59.37ID:Rt8Z3vSf0
年初360万やってやることねンだわ
あとは積立設定終わって何もやること無いやつ多そう
437名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:05:38.23ID:K6oFGMWz0
>>432
現状20代でなけりゃ1800万埋められる人はそんなに多くはないと思う。
ここは小金持ちとか投資を知ってる人が多いだろうから世間とは違うはず。
みんな家庭持っててそれなりにお金なくなってるはずだし。
まあこんなところで暴れてるID:7zV0p2p00 ははなからお金ないやつだろうし
438名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:06:03.06ID:B/kwxYzd0
その内国家公認の姥捨て山のような施設が爆誕しそう
あるいは異常な程に海外移住を進めて優遇するとか
439名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:07:09.60ID:7zV0p2p00
「人間50年」

悪いことは言わん
50までのうちに豪遊して楽しんでおけ
金を使って楽しめることが出来るあいだに
金を使って楽しんでおけ

老人になったら麦飯と目玉焼き食って散歩するだけだからな

どこに金使う要素があるんだよ

金使えるのは40代までだ

覚えとけよ

老人の後悔トップ1「金使えるうちに使って楽しまなかったこと」
440名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:08:00.16ID:bpceOVwi0
>>429
だからこんなところで道連れ増やそうと必死こいて力説したって無駄だぞ
借金生活板とかギャンブル板辺りにでも行った方が賛同得られるんじゃねーの?

俺らはナマポに落ちて困窮生活送ってるお前みたいな馬鹿を肴にしながら
まったり余生送らせてもらうわw
441名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:08:32.53ID:hhUsFX3L0
使える金増えたら風俗行きたくてたまらないんだがちな既婚
442名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:09:48.85ID:Uor+XAkt0
>>439
現在も豪遊しとるようには見えんけどおまえw
443折原浩平
2024/01/10(水) 20:10:50.16ID:Rt8Z3vSf0
>>441
xvideosで我慢して投資しろ
444名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:11:19.90ID:JnTHi0fh0
>>441
嫁と相性が悪いのはしゃーないけど、風俗は汚いで
445名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:11:56.64ID:7zV0p2p00
何度も言うが
嫁子供いるやつはNISAで必死こいて金残せよ
それは嫁子供の金だからな

俺が言ってる対象は独身男

50過ぎて突然死するときに
大金握りしめて死ぬことほど悲しいことはない

それくらいわかるよな?

なんのために金を作るのか

金は楽しく、元気に、使えるうちに使えよ
446名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:18:56.61ID:zZgjppD10
人生楽しむために一度くらい結婚しときゃよかったのに
447名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:19:35.83ID:bpceOVwi0
>>445
だからほどほどに楽しく金使いながら貯めてるから心配無用だっての

つかもう>>424が突っ込み入れてるけど、40代で女遊びやら何やらで手持ちの財産を全部散財するような奴が
財産を使い果たした途端に「あーやり切ったもう満足だ」ってなるわけねえだろ
もっと遊びたいのに金がなくて遊べない惨めさを20年も30年も抱えたまま絶望して死ぬのがオチだわw
それにそれだけ豪遊できるような財産を40代までに作れる奴はお前みたいなアホな金の使い方普通はしない
448名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:27:14.38ID:7zV0p2p00
まだ理解できてないんだな

「40代で遊べるうちに豪遊しときゃ良かったぁ」って

NISAで作った小銭握りしめて泣きながら暮らすんだよ、お前は
449名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:29:00.78ID:7zV0p2p00
「すべてが南海トラフ巨大地震が起きる準備」さらに東日本大震災の後遺症も…能登半島は2つが重なる場所 富山大名誉教授 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1704880556/l50

20年後には、日本が終わる南海トラフ大地震もやってくるし

遊べるうちに遊べ

俺が言えるのはそれだけだな
450名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:29:56.64ID:39FCK+gC0
NISAスレも結婚願望あるやつとないやつで話が違いすぎるな

結婚願望あるやつはオルカン

ないやつはS&P500
451名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:30:35.83ID:C6WDK+yZ0
年初360万入れて後はなにしてんの?w
452名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:33:35.77ID:ThLfTouK0
遊んでるよ
453折原浩平
2024/01/10(水) 20:36:47.67ID:Rt8Z3vSf0
>>451
アニメマンガゲーム5ちゃん
454名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:37:19.54ID:ik+buOeo0
思い浮かぶ豪遊がステーキ食うのと女遊びしかないとか、なんか可哀想になった
455名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:41:37.73ID:Uor+XAkt0
>>454
確かにw いつでもできるやん
456折原浩平
2024/01/10(水) 20:43:10.78ID:Rt8Z3vSf0
ステーキってあんまりうまくないしな
二郎の方が安くてうまいぞ
二郎が1000円でステーキが30000円でも二郎の30倍うまいわけじゃないしな
457名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:43:46.14ID:y7d5Kd7W0
豪遊は俺も思いつかないなあ
国内で遊んでもつまらんし
アジア圏昔は安かったけどこの円安だろ
南米は面白いらしいけど飛行機乗ってる時間がだるすぎる
458名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:44:44.95ID:bpceOVwi0
>>448-449
投資も遊びも貯金も同時並行でやってるから全く問題ないな
投資してる奴が皆遊びを我慢して耐乏生活送りながらなけなしの金を入金してると思ってるようだけど
50過ぎたらナマポでOKなんて言う奴は想像力も貧困なんだなwww

まあお前はたかだか月数万のナマポ生活を死ぬまで続ければいいよ
空になった口座の残高眺めながらもっと金残しとけばよかったって絶望感に苛まれながらな

>>454
金の使い方なんて他にいくらでもあるしその女遊びだってジジイでもできるわなw
459名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:46:22.86ID:zZgjppD10
静かな温泉旅館やホテルに長期滞在して
ずっと本読んでうとうとして散歩がてら美術館いって
散歩して美味しいコーヒー飲んでみたいなのには金使う
460名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:48:10.35ID:25vE9TuR0
俺はとにかく温かい地方に行って
猫ちゃんとのんびり暮らしたい
461名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:48:41.65ID:Uor+XAkt0
>>459
富裕層て感じやな ガツガツ感がない
462名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:49:38.68ID:ThLfTouK0
クアンタンで読みかけて積んでた本を今までの時間を取り戻すようにページをめくるんだ…(´・ω・`)
463名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:51:43.77ID:71GFPOhv0
>>462
成仏
464名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:52:54.12ID:jZOnmjpT0
>>456
鎌倉山本店のローストビーフ!
次郎より100万倍美味い
はい完全論破
465名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:55:57.93ID:IHTJ0nqM0
高値更新で約定だわ猫は死にそうだわ気の沈む出だしで草もう生えん
涙出てきた
466名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:55:59.76ID:blV7Itc40
・・・あ・・・(* ´д`)ハアハア
467折原浩平
2024/01/10(水) 20:56:11.56ID:Rt8Z3vSf0
48600円のローストビーフか
49倍うまいわけじゃなさそうや
468名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 20:57:30.59ID:S7Bd4Yln0
やっぱキャンピングカーやろ
外でテントはるキャンプは嫌いだから車中泊や
嫁と子供でキャンピングカー乗って全国に旅いくんや
そりゃ金あれば旅館やが金がいくらあってもたりん
人生一度きりや。楽しもうぜ
469折原浩平
2024/01/10(水) 20:58:29.34ID:Rt8Z3vSf0
>>464
二郎な
ど素人は黙っとけ
470折原浩平
2024/01/10(水) 20:59:15.00ID:Rt8Z3vSf0
50000なら次郎やな
471名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:00:44.51ID:0T6qyHsv0
ふるさと納税のオンライン申請て2月から?
ワンストップ申請も意外にめんどい
472名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:01:19.24ID:iWnT2g7S0
あれこれバブルじゃね
473名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:01:46.44ID:oKYLMEqO0
大して豪遊してないのに金が無い
474名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:02:25.17ID:OZmqsHhH0
ステーキも次郎もたまにはいいけど
健康に悪そうだな
475名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:03:25.43ID:0/8ocTYl0
ツナ缶200円の方がおいしい
476名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:03:40.52ID:jZOnmjpT0
>>469
食べてから言ってね☺
477名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:05:11.54ID:EVPWnbKI0
2022年 36歳で脱サラし、IT系フリーランスへ
翌年37歳では年収は1,000万程度
それで現在貯金800万

フリーランスのため今年の年収は不明
予定では月30-50万の予定だがもちろん不確定で、
月収0の時も100万円の時もあるし、
いつ仕事がなくなるかもしれない

現在こういう状況です。
とりあえず今年は満額SP500いっていいですか?
478名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:06:57.63ID:Uor+XAkt0
>>477
その歳なら全額偽ナスやな
479折原浩平
2024/01/10(水) 21:08:04.39ID:Rt8Z3vSf0
>>474
次郎なら寿司だからステーキよりええやろ
480名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:10:14.06ID:39FCK+gC0
このスレで勧められたものを全部スルーしたら正解
481名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:10:33.06ID:5tdIl5j/0
>>478
積み立て枠は?
482名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:11:52.01ID:YsQ9HS2b0
ウルフギャングいったらパパ活女子が3組いた
クリスマスディナーも当たり前のように隣がパパ活女子だし金持ちに資産が集まりすぎてるよー
483折原浩平
2024/01/10(水) 21:13:58.46ID:Rt8Z3vSf0
>>482
Tボーンステーキうまかったわ
484名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:27:08.12ID:blV7Itc40
・・・ああ・・・(* ´д`)ハアハア
485名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:29:43.84ID:UMjZKGKb0
>>451
俺は休みの日はスロットのイベ日狙い稼働
土日、有給で年間150万去年は勝てた
毎年130-150万は勝てるからNISAの種銭にしてるわ
足りない分が貯金をあてて360万一括した
今年もスロットで来年の種銭作る作業
486名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:30:50.61ID:lMejZmae0
ビジネスホテルに泊まって一日ボケッとしてるだけで幸せだわ
487名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:31:59.44ID:0oMNR5kb0
日経インデックスが大勝利じゃねーかwwwwww
488名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:34:38.73ID:Qte+HwE10
また今日も年初一括民が勝ってしまったのか
489名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:36:38.48ID:C6WDK+yZ0
円安に助けられてるだけやぞ
490名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:38:03.82ID:WMw1cGPT0
AI予測だと今年から30年平均は下記
オルカン3~4%
SP500 3~4%
新興国 8~9%
インド10~12%

オルカンとかSP500で低く見積もって5%でぇ~って皮算用してるやったやろ終わるぞ
491名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:38:52.03ID:71GFPOhv0
ナスもファングもプラスになったなぁ
うまく円高株安局面きたら一括も検討
492名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:39:41.81ID:xCfS2tVQ0
若いうちにしか出来ないのはアウトドア系だな
北海道で1週間スキー三昧とかもう体力的に無理
493名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:40:09.76ID:VI23jvaI0
NISAで国内株を買いまくってる人もいるのかな
494名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:42:28.64ID:lf+SGw+N0
投資タイミングとか探ってる時間が勿体ないから一括入れて放置が正解やろ
たまに積二ー損切りスレとか立ったら特定で買い増しすればええんやで
495名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:42:50.93ID:6F/sPfFO0
円安だし日経買われすぎだしどっちも手出しにくいわ
分割民がじわじわ高いところで買わされるのが想像できる
俺も残り239万どのタイミングで入れるか迷うわ
496名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:43:28.00ID:9sGOhjce0
>>490
平均回帰理論からここ5年くらいの米リターンは低いデータなのにS&P5が爆上げしたからな
最低100年スパンで見ないと世の中はわからん
497名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:45:29.14ID:RptCdgQf0
SBIおっも(2日連続)
498名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:46:23.94ID:TPO3OLuz0
SBIまた緊急とか笑かすなよ
499名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:46:41.22ID:QsWJbS4r0
すまん
資産を1日に12回見てるんやがSBIって毎日これぐらいの時間に評価額更新されるんだな
ここ2~3日でなんか上がってるやん🤗
500名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:47:01.20ID:ttnhWFqV0
(´・ω・`)4%なら俺は25年で定年だけど、4000万近くになるし、新NISA以外もやれば老後に困る事ないか
501名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:47:09.07ID:m/PiGjDF0
日経アゲ
米株も明日またアゲ予測

信じて投じた人が儲かる優しい世界😊
502名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:47:52.88ID:9NVk1GgV0
SBI今日もつながらねーのかよ
口座移管の制約なかったら大量流出してんだろうな
503名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:49:10.98ID:0EhmK2qb0
流石にネット証券でアクセスできないは致命的だと思う
終わってると言ってもいいよね
504折原浩平
2024/01/10(水) 21:51:06.42ID:Rt8Z3vSf0
ネット証券は貧乏人の情弱用やしな
金持ちの情強は野村證券より
505名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:52:25.99ID:JMceADb10
ん?
これ

『現在、一部のお客さまにおいて、「かんたん積立アプリ」がご利用しづらい状況となっております。
 お取引については「メインサイト(PCサイト)」をご利用いただきますようお願い申し上げます。』

の事?
PCサイトは大丈夫みたいだけど…
506名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:53:13.72ID:dxoXLfGA0
SBI負荷オーバーするほどみんな更新すぐに確認したい人多いんだな
507名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:54:36.39ID:I3ZSq/jj0
さすがSBIやな
508名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:54:39.17ID:Qte+HwE10
まあ気になったらワイが提唱する"ドルコストナンピン法"を実践すればええ
509名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:57:01.67ID:m/PiGjDF0
ドルコストナンピンって?🤔
510名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:58:52.42ID:y/LigrYO0
SBIは先回り取り引きでシステムパワー使っちゃってるのかな
511名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:59:15.84ID:MLvXQz5k0
>>493
成長投資枠が年間240万もあるから個別株もちょこちょこ買うつもりだよ
ニセナスに毎月10万、年間120万しか枠消費してないし
512名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 21:59:23.67ID:S7Bd4Yln0
>>499
マネックスやが更新はいつも午前中やで
513名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:00:17.85ID:Qte+HwE10
>>509
ワイが提唱者や🤗
514名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:03:32.84ID:aAocR3Fm0
やっぱSBIは小銭みたいな投資が多すぎて、しかもみんなしょっちゅうログインして負荷がかかってるんじゃない?
515名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:04:41.40ID:m9I6CF7f0
もう全部埋まっちまった
516名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:05:17.66ID:7+Y0IZzm0
ナス年初のBESTタイミングの一括勢今いくらになった?
ちな暴落受けた最速は
ニセナス240万 +3208
大和ナス120万 +1675
です
517名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:05:20.57ID:71GFPOhv0
vポイント投資なんかもできるし毎日積立もできるし
アクセス過多だろう
518名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:08:21.74ID:5bGLaTNP0
SBIのアプリ死んでる?
519名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:09:35.15ID:5bGLaTNP0
SBIしんでるのかw ガチでやばいなw
どうしようこれ、ほかに乗り換えるかまじでまようわ
520名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:10:27.40ID:Uor+XAkt0
>>490
aiとか適当やろ人間よりあてにならんよ
521名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:11:07.46ID:RptCdgQf0
臨時収入とVポイントを特定で日本シリーズ積んでいくわ
目指せ千万円するわ
522名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:12:45.25ID:y/LigrYO0
積立設定終わったら、ログインしないって人は問題ないな
523名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:13:29.38ID:4nlLE5JX0
あ、やっぱりSBIが死んどるのか
電波のせいにするメッセージが表示されるな
524名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:16:04.82ID:q/MxltE90
おまかんかと思ったらみんな電波が~とか出てるのね
525名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:17:48.84ID:I9DpgVgR0
結局年初一括の勝ちか
今から急いで一括注文してくるわ
526名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:17:58.52ID:ttnhWFqV0
(´・ω・`)SBIほんまうんちやね
527名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:21:04.38ID:m/PiGjDF0
まぁ市場開くまでに直らないと流石にまずいだろうな
HPでも売り買いできるとはいえそれで正当化していいもんじゃないだろうし
528名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:21:29.87ID:gZ6nvLo70
12月のうちにやらかしててくれれば気兼ねなく楽天に乗り換えたのに
529名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:24:17.93ID:DWdradjS0
最速一括プラ転してる、これで分割厨に馬鹿にされない😄
530名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:24:37.44ID:lTxKoBV+0
ナス年始一括のぼくちゃん、遂に初のプラ転
531名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:25:03.51ID:lTxKoBV+0
いやあ~損切りしなくてよかちゃあ
532名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:25:20.24ID:kXyAn9Wt0
わしも金融系エンジニアやから現場の心中察するわ🤔
あんま怒らんでやってな
533名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:27:32.36ID:o0Qe5rJy0
SBIのアプリの右上にまーた「緊急」と出るのかぁ
534名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:28:16.53ID:Ie9bHq9X0
ほんと積立厨笑わせてくれるよな
535名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:31:32.95ID:Qte+HwE10
まーた繋がらないのか
明日クレーム入れるわ
536名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:32:11.88ID:IIWqopjD0
>>529
今度は日本株にバカにされるんやで
537名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:36:44.72ID:qpl2WIWX0
SBIは不正する時間があったら他に時間つかえよとは思うわ
538名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:37:12.77ID:4nlLE5JX0
エラーは変わらずだがエラーメッセージが変わった
539名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:37:17.87ID:r5ieqaVY0
メンテじゃなくて死んどるやんけ
540名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:38:24.87ID:m/PiGjDF0
結局現時点では最速一括より良いタイミングは1月4日と5日の2日間ってことになるのか
6日7日8日が日本の証券会社休みという偶然の悪戯なせいで日本人身動きとれず😅
まぁまだ始まったばかりだが…
とりあえず米株は明日も上がる予想がたってるし良いスタートになったな
541名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:40:56.09ID:w+DRSqBF0
先週仮想通貨おすすめしてくれた人ありがとう
あれからビットコイン買って、昨日までのちょっとした高騰で10万儲かったから即現金化した
お小遣い嬉しい
542名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:42:37.36ID:vlWBxeX+0
SBIメンテ入りで草
どうせ何もしてないんだろうが読み込みクルクルされるよりはマシか
543名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:43:03.79ID:V8S/WQxC0
もう散々議論されてる話かもしれないけど質問お願いします。
新NISA、年始一括投資には乗り遅れたけどこれからボーナス払い設定で一気に買おうかと考えています。
今まで三井住友のカードでクレカ積立してたので、上限5万×毎月分は残して毎月コツコツ積立ようかと思うのですが、ポイントのことなど考えないで一括投資した方がいいでしょうか?
どっちがお得なんでしょうね。
クレカ積立派の方は皆さんどうされてますか?
544名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:43:29.61ID:blV7Itc40
・・・あっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
545名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:43:49.26ID:w+DRSqBF0
>>543
一括
546名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:44:21.27ID:71GFPOhv0
>>543
ポイントなど微々たるものだ
可能な限り早く一括
これに勝るものはない
547名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:46:07.06ID:Y+7l2pZ60
下がりそうなのに年始一括したのか
利下げ始まるまでは積み立てでいいと思うが
548名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:46:55.14ID:tQQf3MkQ0
SBI見れなくなってるぞざけんな
549名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:47:26.99ID:m/PiGjDF0
株の購入は全て現金支払いだからカード使ってない…
そういやpaypayカードしか持ってないや😂
なんか別のやつも持っておくか…
550名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:47:47.25ID:S7Bd4Yln0
>>543
年初一括と特定クレカ払いでポイ活
551名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:47:55.07ID:ThLfTouK0
これから円高が来るのにアメリカてw←っていう理屈分かるが円高来たら日本株の方が下がるんだよな(´・ω・`)
かといって円預金でじっとしてるのは無理…
552名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:49:04.27ID:vlWBxeX+0
重いからweb版見ろって出して、web版見たら資産更新されてないのマジでなんなのかと
さっきアプリから見たときは更新されてたのに
553名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:49:10.37ID:L1QCRoC70
積立枠を投信にして成長枠を個別株にしたんだが、もう260万円になってるよ。
今年は個別株がいいぞ!
YouTubeのニーサ動画は信じない方が儲かる!
554名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:50:09.53ID:yOmO82y70
>>543
今まで通りでいいんじゃね
1年でポイント30,000円でしょ
555名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:50:19.69ID:Qh8KJnLX0
>>543
お得とか効率とか求めるなら一括
556名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:51:16.40ID:PRPdS7Su0
>>553
YouTuberの言ってることが理解できてないアホwww
557名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:51:25.81ID:m/PiGjDF0
もはや為替は気にするのがアホらしくなる値動きだし単純に株価のチャートを意識した方がいいんじゃないか
558名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:52:42.16ID:ThLfTouK0
>>554
あれそんなにもらえるのか?
559名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:52:53.31ID:71GFPOhv0
>>554
1パーセントじゃなかったっけ?
12000
560名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:54:28.23ID:I9DpgVgR0
積立なのに毎日アクセスしまくるガイジのせいでSBIが落ちてるんやろ
561名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:55:05.98ID:zq0HiyXL0
YouTuberも2-3年後にはオルカンじゃないもの勧めてるよ。
オルカン解約しました!これからの時代は◯◯!
ネタ切れするからね。
562名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:55:08.93ID:yOmO82y70
>>558-559
三井住友VISAプラチナプリファードだと5%だから1年で30,000円
563名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:56:19.55ID:71GFPOhv0
>>562
ああプラチナリファードか
アレ年に200万くらい買わないとゴールドより損だったような
564名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:56:52.80ID:ThLfTouK0
>>560
新規の人はニーサとか新とか旧とか投信とかあっちこっちページ飛んでるんじゃない?
ワイでさえそうやし(´・ω・`)
565名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:57:41.82ID:qVh2QtLl0
>>562
年会費33,000円がぬけてるで
566名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:57:49.78ID:5bGLaTNP0
【悲報】
SBI サ終
567名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:58:54.40ID:w+DRSqBF0
円安で米国株が買えない
568名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:59:07.60ID:tQQf3MkQ0
>>441
性病気を付けろよ
俺は掛かってる期間中に珍しく嫁から求められて「激しいオナニーしてチンコが擦りむいた」と意味不明な逃げ口上を使ってしまった
569名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:59:15.68ID:yOmO82y70
>>563
>>565
生活費全部クレカだから200万くらいいく
570名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:59:16.85ID:71GFPOhv0
>>566
あーあ
伝説の呂布だぞ
571名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 22:59:57.62ID:yOmO82y70
>>568
572名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:00:29.23ID:V8S/WQxC0
>>543です。
プラチナリファードじゃない普通のカードなのでたぶん12,000円分ですかね。
やはり一括派が優勢ですかね。
短い間にレスありがとうございました、参考にします。
573名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:00:55.52ID:jZOnmjpT0
プラチナプリファード200くらいならゴールドとほぼ変わらない
300使うなら圧勝だけどね
574名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:03:26.03ID:yOmO82y70
>>573
>ほぼ変わらない
具体的に数字で頼む
575名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:03:29.34ID:e3qJZaPD0
今日は一段と長期債利回りを下げたし暫く円安だろう
誰も日銀が利上げするとは思っていない
576名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:03:59.57ID:m/PiGjDF0
解約ってw
1800万埋める前にNISA口座の銘柄捨てるYouTuberいたら立場失うからやらないよ
そんな簡単に心変わりするもんもてはやしたのかお前ェwってなる
577名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:05:23.88ID:QSF7CWqR0
ポイントは特に高くもないし積立専用カードだろ
578名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:05:34.61ID:euwWA9XX0
SBIやっと見れたけど個別の資産状況見れないの?
プラス○円しか出てない
579名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:06:29.95ID:LxsIL5nl0
これでも日銀は円安の原因は自分たちではないとぬかす
580名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:06:36.96ID:OnFlzCNt0
SBIアプリより連携してヤフーファイナンスで見る方が見やすい事に気づいた
マジおすすめやぞ
581名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:06:44.37ID:ABzr1ANF0
日本株は持株会で賄ってNISAはアメリカ全力してる、持株会は奨励金の影響で実質取得単価が下がるから買った時点でプラスになって嬉しい
582名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:07:20.10ID:GlzSzwCX0
楽天証券で始めたけどクレカがまだこねーや
引き落としって口座に設定した後クレカに変更できるんけ?🙄
583名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:07:42.51ID:yOmO82y70
損益分岐点がこれ

■三井住友カードつみたて投資と通常利用のポイント獲得例
 https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/status-card/platinum-breakeven-point.jsp
584名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:07:55.87ID:euwWA9XX0
マネフォみたいに見れれば良かったけど積立設定だけしてクソアプリは開かないのが正解か
585名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:07:56.67ID:V8S/WQxC0
ちなみにここの皆さんは、積立枠だけじゃなく成長枠にも一括投資してる人が多いのでしょうか。
自分は成長枠も一括したら今年と来年くらいしか満額できないけど。
あとはどっちにしろコツコツやるしかない…。
586名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:08:14.64ID:/Ucpm5nk0
>>560
あり得るよな
細かいこときにする乞食多そうだし
587名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:09:52.42ID:5bGLaTNP0
最近、猫も杓子もプラチナプリファードを謳ってて正直ひいてるんだけど
そんなにいいの?
588名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:11:30.69ID:AFocQorl0
>>561
今の所はS&P500→オルカン→インドって流れかな。すでに今後は米国よりも米国以外の方が伸びます。新興国のリターンが高いと予想されています。っていう動画何本も上がってるね。
589名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:11:49.72ID:yOmO82y70
>>587
>583の損益分岐点次第
プラチナって名前ついてるけど
三井住友コンシェルジュも
ドクターダイレクトも
付いてないからね・・・
590名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:12:35.09ID:euwWA9XX0
クレカ積立10万までになったら流石に改悪しそうで結局プラチナに切り替えなかったわ
10万になっても5%継続だったらなぁ
591名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:13:10.42ID:RNrCevgT0
本日(1/10) 21:30頃~22:54頃まで、「かんたん積立アプリ」をご利用しづらい事象が発生しておりましたが、
現在は復旧いたしております。 お客さまには大変ご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
592名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:16:31.79ID:YkUS95570
めんどいからゴールドそこそこ還元でいいや
593名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:16:32.73ID:/Ucpm5nk0
積立て厨必死すぎ

今頃必死になるってのがね
594名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:16:34.58ID:o0Qe5rJy0
>>580
本家アプリより100万倍見やすいわ ありがとう
595名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:17:25.31ID:w+DRSqBF0
>>583
年間100万円の通常利用と併せて、三井住友カードつみたて投資を利用する場合、毎月3万円の積立金額で、獲得ポイント(1ポイント=1円)と年会費の差額が+5,000円となりました。

ちなみに、三井住友カードつみたて投資を年間26万円利用した場合、13,000ポイントが還元されます。これに加えて、年間100万円の通常利用分10,000ポイントと、継続特典(三井住友カードつみたて投資は対象となりません)によって得られる10,000ポイントを合わせると、総獲得ポイントはちょうど33,000ポイントです。このとき、総獲得ポイント数と年会費の差額が「0円=損益分岐点」となります。
596名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:18:37.16ID:71GFPOhv0
>>580
サンキュー 
めちゃいいね
597名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:19:30.26ID:G77FqDt30
>>478
同じ36なんだけど若いとsp500なの?
逆。楽
598名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:20:13.38ID:71GFPOhv0
10万積立可能になって10万に5パーセントならプラチナリファードの損益分岐点変わってきそうね
599名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:20:56.23ID:BiwECY020
新NISAから始める人多いんやね
600名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:20:59.13ID:yOmO82y70
>>595
何が言いたいの?
601名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:21:05.52ID:w+DRSqBF0
>>598
さすがに解約するやろ
602名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:21:54.56ID:m/PiGjDF0
5年1800万ができないんだったら無理にガンガン投入するより積立で10年で埋める計画たてたら?
資金難儀してる人に軽く一括薦めるのはちょっと気が引ける
YouTuberも言ってることだけど一括360万は「できるなら」の世界だろう
603名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:24:55.62ID:yOmO82y70
>>601
阿呆なのかな?
604名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:26:57.56ID:gRNWOJNT0
プラチナプリファードにするか迷ってるわ
損益分岐点は余裕で超えるけど色んな登録クレカ切り替えるのがめんどうなんだよなあ
605名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:27:05.55ID:w+DRSqBF0
>>603
よく他人に共感できない人だねって言われない?
606名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:28:53.07ID:yOmO82y70
>>605
お前バカすぎるからNGな
607名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:29:25.09ID:F1aWqlNF0
>>602
出来ないものはどうしようもないからな。今までので積み立てに慣れてしまったから粛々と積み立てていくわ
608名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:29:57.96ID:yOmO82y70
>>604
一気にプラチナプリファードに切り替えたら不正検知されて
変更できないサービスが複数あってクソだった思い出
609名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:32:04.35ID:5bGLaTNP0
お前らw こんな金曜の夜に5ちゃんで喧嘩w
恥を知りなさいw はたらこうよw
610名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:32:33.78ID:I9DpgVgR0
50万でも100万でも出来る範囲で早めに一括すれば良いだけの話
611名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:32:54.02ID:o0Qe5rJy0
>>601
10万に5%ポイントつくから「解約」どころか絶対に継続だろ
ただしクレカ10万積立ができたとしても、三井住友・SBI側がポイント付与率の「改悪」はするんだろうけどな
612名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:35:28.03ID:cF0X58lE0
そりゃ慈善事業じゃないからなw 無からポイントは生成されません
613名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:36:15.33ID:w+DRSqBF0
>>608
不正な取引を行ったから不正検知されたのでは?
614名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:38:06.57ID:jZOnmjpT0
>>574
ゴールド2枚持ちとの比較
投資信託 24000ポイント
200万利用時 10000ポイント
計34000−年会費33000
1000ポイントだけプラチナプリファードがお得
615名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:38:24.01ID:m/PiGjDF0
やっぱ凄ぇよアメリカァ
616名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:40:56.62ID:ThLfTouK0
USA!USA!
毎日上げ下げに一喜一憂
いにしえの市況板みたいだな(´・ω・`)
617名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:42:17.92ID:EGyRitpA0
一括360万出来ない人は5年で1800万積めなくない?
年収500万で実家暮らしなら余裕だけど
618名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:42:25.78ID:yOmO82y70
>>613
届いてすぐにTHECLASSからプラチナプリファードへ
27つのサービスの支払い方法を変更したからっぽい
619名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:43:12.14ID:5bGLaTNP0
>>580
まじでみやすい、ありがとう
620名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:49:26.48ID:yOmO82y70
>>580
まじでみやすい、ありがとう
621名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:49:56.87ID:yOtDJeRT0
積み立ては10日で敗北がほぼ確定した
3%以上差つけられたらもう無理や
622名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:51:45.00ID:HmIV1Mio0
iDeCoで今71%利益出てるから
今年からNISA始めた
お決まりのニセナスオルカンSP500で固めた
623名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:51:51.15ID:ZCvGfn6E0
ぶっこめねえこの円安進行じゃ
約定のときもっとあがっちまう
624名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:52:00.50ID:ThLfTouK0
>>621
暴落すれば逆転するよ
625名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:52:52.78ID:jeLxAHqC0
結局年初一括組の勝利ってこと?
626名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:53:33.22ID:8tS5y84b0
>>604
クレカ積立のポイント還元率が改悪されていないならPP一強じゃね?
つか仮にカードで10万積立オッケーになったら強すぎてアカンレベルのチートカードなんよな
627名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:55:45.58ID:Hy5Rw9rv0
今日は今年何営業日目かな?
毎日監視してんのか。
628名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:55:50.29ID:e3qJZaPD0
春まで変わらんだろ
何気にジャップ1最10年0.8から0.6切るとこまでいったからな
米債も3.8で反発したし経済指標は強いからしばらく安定やね
年初一括vs年末一括の戦いに
629名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:59:27.99ID:/Ucpm5nk0
>>625
毎年のことだがな
初春の風物詩だろ
積立て厨は
630名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/10(水) 23:59:52.50ID:39FCK+gC0
2022年 36歳で脱サラし、IT系フリーランスへ
翌年37歳では年収は1,000万程度
それで現在貯金800万

フリーランスのため今年の年収は不明
予定では月30-50万の予定だがもちろん不確定で、
月収0の時も100万円の時もあるし、
いつ仕事がなくなるかもしれない

現在こういう状況です。
とりあえず今年は満額SP500いっていいですか?
631名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:01:41.92ID:XVchqpSf0
>>614
びっくりするくらいわかりにくいな
2枚ってどこから出てきたの?
632名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:02:54.19ID:6HhMYtcN0
>>602
そうなの?
今手元にある分(もちろん生活なんたら金は除いて)は少しでも早く積立したほうがいいかと思ってました。
今手元にある分を残しておくメリットってなんでしょう?
自分の現状は毎年360万は難しく、毎年120万の積立枠を埋めることはできそうな感じです。
633名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:06:47.51ID:ZGITJ9bc0
>>630
とりあえず一括して仕事に集中しろ
ウダウダ悩んでるのは時間の無駄だ

まず前提は入金力
入金力がないと一括神には一生勝てんよ
一生積立て坊主や
634名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:08:49.38ID:v397zfhx0
何の抵抗もなく145円超えるのすごない?
弱すぎやろ
635名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:12:20.94ID:lNBM/nDz0
明日のCPIで強めの数字がでそうだしドルが買われる下地もあるな
年末の雨ちゃん指数強かったし
636名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:15:14.99ID:jXmgCFHP0
ヤフーファイナンスアプリにSBI連携したらマジ見やすくて快適
637名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:15:30.03ID:XVchqpSf0
NISAだろう
株とドルが上がってるんだから
638名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:22:16.36ID:f/RiNNiY0
>>632
生活には困ってないんだな
じゃあ埋められる分は埋めていい
639名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:23:50.22ID:EVKEjH9e0
FXやったことある人なら理解いただけると思うが、今の為替相場はドル高円安ではなく、ドル安円安
ゆえに、米株も買われやすいのか?
640名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:26:48.75ID:stAoc8d70
円ゴミすぎる
今年3回利下げしても140いたりしないよな?
641名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:27:10.41ID:A09L59380
あららもう146円いくな
積立組は買うタイミングいつにするんだ?
動かんとまた150円で停滞しそうだが
642名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:29:09.01ID:f/RiNNiY0
FANG↑😊
SOX↓😨

どっちに転ぶ2244😅
643名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:31:49.01ID:jKAtbni20
早く買わなきゃズルズル引きずって気が付いたら年末やぞ?
年初一括が正解なんや、はよ買え
644名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:34:26.09ID:EVKEjH9e0
>>640
よく見たら、ここ最近トルコリラにも負けてるじゃんね
645名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:37:00.69ID:1oNAaGiB0
おまえら1ドル120円になるってゆったよな?😡
わし、一括しないで待ってたんですが😡
646名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:37:55.68ID:EVKEjH9e0
まだ買ってない人は今日15時までに発注して、夜のアメリカCPI上振れ(ドル高・株安)に賭けるしかないよ
647名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:39:21.79ID:XVchqpSf0
>>646
まず自分がやれば?
648名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:41:07.42ID:XVchqpSf0
しかしまあこれからもどんどん売り煽り買い煽りが湧いて出てくると思うとウンザリするな
649名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:41:45.97ID:Oh3+TxXD0
チャンスが無ければ今年の枠は見送ってもいいんだよ
650名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:42:41.69ID:3NKN4NHe0
10年20年の戦いなのに毎日株価為替見てたら死ぬぞ
651名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:43:19.76ID:ZGITJ9bc0
だから機会損失に耐えるほうがきついいうたやろ
一括以外ないんだよ
652名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:43:39.47ID:lNBM/nDz0
長期で見れば円高にはなると思う
5年か10年後くらいには一度130割れるからそれまで待て
653名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:44:17.49ID:ZGITJ9bc0
男は黙って一括

格言よ
654名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:44:40.46ID:XVchqpSf0
>>643
まず自分がやれよ
今年分埋めたとは言わせないぞ
特定でも全力で1億くらい入れてスクショ見せろ
655名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:45:41.50ID:XVchqpSf0
なんなんだろうなこの細木数男どもは
656名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:45:45.98ID:f/RiNNiY0
今年中に1ドル120円なんてそうなってほしい人の願望では…
657名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:46:14.13ID:ZGITJ9bc0
NISAスレで一億とかもう必死すぎて支離滅裂だよな
658名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:47:40.15ID:rezqPnRL0
年初一括させようとしてるやつはマジで性格悪いと思うわ
659名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:47:44.92ID:A09L59380
>>652
その頃には株もかなり高くなってるが…
永遠に市場に参加できんよ
前みたいに120円ウロウロがBESTだがこんだけ円安で停滞するし、少子高齢化で日本には未来はないんだから
30年後は200円もあり得るからそれだけで株停滞しても勝ち
660名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:48:17.97ID:v397zfhx0
130円代を見ることがあるんだろうか・・・
661名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:50:48.10ID:BV4HJP910
SBIとYahooファイナンスの連携でYahooファイナンスアプリから見られるようにしたけど、
なんかSBIのPC版サイトで見られる資産の額と微妙に金額が違うな
単にPC版の方がまだ更新されてないだけなんだろうか?
662名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:53:38.60ID:EVKEjH9e0
強烈に対円以外でドルが売られてる
なんで?
663名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:54:05.68ID:f/RiNNiY0
一応140切ったか切らなかったかっていう日が今年あった
でもそれからこういう状況になってるんだから為替は本当わけわからん
まぁ自分自身は円高の方がいいけどな
株がすくすく育つ方が楽しい
664名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:54:50.50ID:OCFQq70z0
ニセナス最速一括1日遅れ僕
今日で含み損消えた模様
665名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:54:58.90ID:f/RiNNiY0
円高じゃなくて円安だ
666名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:57:28.49ID:MZzBTG4x0
適当に組んだポートフォリオがゴミで草
これまだ組み換え間に合う?
3%の損失と1年の投資期間失うとか安いもんよな
特定:emaxisslimSP500
成長:ニッセイNASDAQ100
特定:ニッセイSOX
積立:ifreenextNASDAQ100
旧積立:ifreenextFANG+
667名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 00:57:54.84ID:jXmgCFHP0
>>661
>単にPC版の方がまだ更新されてないだけなんだろうか?
これ
SBIのポートフォリオ画面は更新が遅いから個別にクリックして基準価額を確認するしかない
668名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 01:01:12.81ID:BV4HJP910
>>667
ありがと
じゃあ連携したYahooファイナンスの方が最新の状態ってことね
月30万の積み立てにしたがさっそく5500円くらい上がっててちょっと嬉しいw
減る時は万単位でがっつり減るんだろうけど
669名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 01:01:42.70ID:2l5WYRQq0
米国株ファンド、年初受け渡し分がやっとプラ転したよ。
円安の影響で戻っただけかな。

代わって日本株ファンドは年初から調子いいんだけど、こっちにもっと投資しておくべきだった
670名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 01:14:08.19ID:f/RiNNiY0
>>666
寝かせ続ければ元本割れのないのがインデックスだし新NISAは1800万埋まるまで弄らなくていいと思うけど…
旧NISAにいたっては枠の復活がないしなぁ
気に入らないなら弄るのは特定しかなくね?🤔
671名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 01:21:04.41ID:3NKN4NHe0
チーズはどこへ消えた? (扶桑社BOOKS) Kindle版
読破
672名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 01:22:53.30ID:EVKEjH9e0
>>670
わいも新NISA分は1800万埋まるまで置いておいたほうがいいと思う
売っても、来年360万+その空いた枠
が投資できるわけじゃないしね
673名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 01:23:44.92ID:EVKEjH9e0
間違えた、>>666だった
674名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 01:24:36.83ID:84Lflykx0
SBI日本高配当、最初1万円入れて毎日500円積立やってっけど、まさかこんなに早く1000円の利益乗るとか思わなんだw
暫く低空飛行だろと思ってたが5.8%も利益出るなんてな。
675名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 01:31:21.34ID:B8NFdrxi0
SBI高配当は長期では保有しづらい。

今はまともな高配当株が狩り尽くされて、構成銘柄が配当性向高杉だったり、安定配当が怪しい銘柄を組み合わせ、無理やり高配当ポートフォリオ組んでる感あるし、一定の価格まで上がったら行き詰まる気がする。

高配当系の投信やETFはNISAじゃなくて特定で買ってキャピタル狙いかな。

だいたいブームを狙ったテーマの投資信託が出る時は伸び代が低いことが多いし。
676名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 01:32:42.81ID:3NKN4NHe0
オルカン突っ込んで、あとはひたすら放置だから
毎日何かチェックしておいたことってある?
677名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 01:36:45.60ID:2SIyy4z10
>>676
ない、投資関係のお気に入り全部削除して
仕事に、趣味にと没頭してこい
678名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 01:39:21.11ID:j4c8STOv0
>>676
このスレ。
大勝利マンとNISA損切りマンを見て楽しむ。
679名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 01:43:54.06ID:zQf+KEMR0
>>675
そういうのはここのスレ民が買ったらもう天井近い
一番わかりやすい指標
680名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 01:59:18.11ID:SdYvz8lS0
なんか今年は円高になるから
様子見するって言ってたやついたなぁ
それがわかるならなんぼでもかせげるって
やっぱ確率通り一括が強いね
681名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 02:41:19.91ID:0P9HrO/X0
>>676
> 毎日何かチェックしておいたことってある?
個別株も単元未満でちょっと買ってみるとか。
682名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 03:30:43.22ID:3NKN4NHe0
夜はきちっとスレが止まる、お前ら健全な生活してんだな・・・
俺はフルリモートで生活リズムが崩れまくり、
友だちもおらず、ろくな趣味もなく、楽しみなんてないんだよ
お前らだけなんだよ・・・夜もレスしてくれよ・・・
683名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 04:35:44.07ID:Lee6J/ln0
夜は眠いじゃん
684名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 05:21:10.43ID:jXmgCFHP0
>>682
夜間のリモートなの?
685名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 05:45:43.91ID:einUn2+P0
>>682
そりゃジジイばっかだもん
686折原浩平
2024/01/11(木) 05:59:47.98ID:IOrSsBXo0
みんな投資が不安で夜しか寝られないからしゃーないわ
687名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 06:26:04.35ID:urp7k07n0
株価が上がる→うれしい
株価が下がる→チャンス

と考えたら夜眠れるようになった
株価の上下を毎日気にしてたら躁鬱になる
688名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 06:40:35.72ID:cCdfRup20
>>687
(´・ω・`)この心でいれば余裕なのに。そもそも投資は余剰資金でやるものなのに。みんな一喜一憂しすぎなんだよね
689折原浩平
2024/01/11(木) 06:45:51.68ID:IOrSsBXo0
生活費まで投資してる勇者様までいるからなw
1800万の少額までしか投資できないのに、生活費まで使うとか意味わからん
普通なら1800万は持ってるわけやし
690名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 06:54:08.86ID:K9fqlrGe0
安値での買いチャンスが年初一括のあの日だけだったなんてきつすぎる
散々煽ってごめんなさい
69141
2024/01/11(木) 07:03:38.97ID:ecYSdHsm0
年初一括大勝利
692名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 07:06:32.03ID:FHGle6IA0
まだ一括しないの?
どんどん上がっちゃうよ
693名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 07:08:26.20ID:WkbQBhxZ0
まだ市場が開けて1週間ぐらいしか経ってないのにね
694名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 07:10:55.75ID:qJFDmC4x0
俺は毎月コツコツ10万投資
15年で1800万埋まる
その後は入金を一旦止めるか特定でやり続けるかは決めてない
695名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 07:17:06.69ID:A09L59380
俺の最速一括もニセナス、大和ナスも今日の上りと円安でシッカリプラス域拡大確定
積立民は勝てない差になっていく
696名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 07:19:13.46ID:K9fqlrGe0
積立のフリして嘆くの楽しい
697名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 07:21:23.55ID:NrawGTB/0
開始10日程度で一喜一憂って笑っちゃうよね
698名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 07:32:48.64ID:9Sp2IVck0
>>697
そもそも一括と勝負してるわけでもないのに一括勝利積立ざまあって煽ってくるから困る
一括勝利マンの勝ちでいいからもうちょっと静かにしててくんねーかな
699名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 07:33:35.98ID:B7aC98+L0
20年後には一括民も積立民も笑顔だから気にすんな
700名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 07:36:06.13ID:7Wd6+HR80
>>699
20年後はジンバブエビットコイン最強ってなってるよ
701名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 07:37:22.41ID:NXNevc+T0
なに言ってんだ
積立マンが一括煽りしてたんだろ
今後下げたらまた煽るゴミが湧いてくるわ
702名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 07:46:24.60ID:I8cedTIo0
だからあれほど一括にしろって言ったのに
積み立て組かわいそう
703名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 07:51:27.37ID:NrawGTB/0
短気投資家には長期投資は難しい
704名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 07:56:36.16ID:R/C5vhim0
一括とは言わないけど出来る限り枠は埋めたほうが良いよ
どうせ10年未満で制度が変わるんだから
705名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 07:58:04.33ID:I5lU6ymo0
>>698
散々煽りちらかしたのは積立民だぜ
そりゃ勝利宣言したくもなる
706名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 07:58:04.93ID:9dEDFmA60
でもさ一括出来ない人が積立で年間360万円使えるかな?
頑張って月5万円ぐらいじゃないかな。そうなると枠が埋まるのに30年かかるんだよね。

だから一括は勝ち組で嫉妬されている。
707名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 07:58:51.36ID:X8LF27qs0
>>698
どっちもどっちだろ
積立民も散々一括煽ってたんだから
708名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 07:59:24.54ID:WxXpBrXF0
毎月5万ずつ積むぞ。1800は目指さないぞ、おれには無理や
709名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:05:59.20ID:R/C5vhim0
>>706
別に一括しなくても毎月30万積立ることは難しくないだろ
一度に出すか分割するかの違いでしかない
710名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:07:02.57ID:NXNevc+T0
自分のペースで買えばいいねん
それが一括やろが積立やろがどっちでもいい
もし5年後に暴落が来たらNISA初期組とか煽るカスがどうせでてくる
711名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:08:23.37ID:O2Plb/OZ0
成長枠180万入金済み
クレカポイント欲しくて積立60万分開けてあるけどよくよく考えたらポイントって6000円分だからさっさと入金した方が
いい気がしてきた
どう考えても6000円より利益出そうだし
となるとゴールドカード修行したのもあまり意味なくなってきそうで辛い
712名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:11:21.35ID:+bUlGA1G0
まだ買ってないの?
大丈夫?
713名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:12:25.20ID:9Yie4v150
既に特定と旧制度で1500万積み上げているから
新制度で一括とか気にしなかったわ
714名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:12:58.11ID:RXMGlaec0
>>708
ダイエットと一緒
永遠に続けられる範囲で習慣化する方が結局は健康でいられる
痩せることが目的化して不健康では続かないし意味もない
715名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:16:51.39ID:W9C7AV/F0
円がちっとも130円代にならんやんか
円高が~って年末騒いでた記憶あるけどこういうのも靴磨きなんか
716名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:17:24.48ID:BV4HJP910
>>706
NISA用の現金1800万は別枠で用意してあるから普通に月30万5年でいける
その気になれば一括もいけるけど単に性分でしてないだけ

>>707
まあそりゃそうだ
一括民と一括勝利マン、積立民と積立勝利マンは別ってことだな
717名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:17:26.93ID:+bUlGA1G0
円高とリセッションは靴磨き
718名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:22:41.26ID:Jko5cQ3q0
10年前は110〜120を動いてたけど
これからのドル円相場は130〜140を上下すると言う見解が多いね

ま、これも当たらんと思うけど
719名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:24:59.61ID:tS0ikmJM0
タイミング一括マン、今日がその日だ
720名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:25:09.06ID:jXmgCFHP0
>>711
1%ってことは平カード?
プラチナプリファードなら5%だから30,000ポイントもらえるよ?
721名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:30:08.69ID:wWnChv3b0
オルカンに9日だけで1000億円入金されたのにオルカン指数はピクリとも動かなかった。
きっちり1000億円分売られたってことでOK?
722名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:30:54.90ID:UL5YjZ6q0
それ以上に年会費取られるじゃん
723名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:32:29.90ID:9dEDFmA60
>>721
焼石に水ってこと
724名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:36:03.27ID:9dEDFmA60
>>716
その場合は一括出来る人だよw
725名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:42:29.82ID:ToKd0QDu0
特定に入れた関係で強制積立マンになった
726名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:45:32.41ID:zQf+KEMR0
年初一括仮想通貨が正解だったなw
727名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:48:17.67ID:9dEDFmA60
仮想通貨は税が55%だぞ。
728名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:49:38.86ID:zQf+KEMR0
>>727
総合課税について調べてこい定期
729名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:51:00.62ID:+bUlGA1G0
NISAスレでビットコインとかいうてる時点で
730名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:52:21.60ID:SqyEThnu0
>>687
結局株価気にしててワロタww
ストレスで死にそうww
731名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 08:58:58.05ID:O2Plb/OZ0
>>720
ゴールドカードだよ
平からゴールドに変えたけどプラチナに変えるとなると色々設定してるのまた弄らないといけないからちとめんどいかな
732名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:03:53.15ID:HAfHS5vc0
日経35000!?
強いのはオルカンのおかげかも

【新NISA】少額投資非課税制度 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
733名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:09:19.00ID:QzCEY0650
楽天、7日積立なのに今朝購入されたんだがそんなもん?
ここ数日でも数%上がっててモヤモヤする
734名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:12:51.60ID:Jd9RpU110
日本株個別銘柄もっと買っておけば良かった···
735名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:15:57.14ID:9dEDFmA60
ビットコインETFにすればいいのか。
番号も決まったのかな?
736名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:17:22.31ID:jXmgCFHP0
NTT株が爆上がりだけど何かあった?
737名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:17:44.32ID:+bUlGA1G0
NISAだろ
738名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:23:42.17ID:RrVJDG7V0
>>732
オイルマネーが流れ込んでるとは聞いたけど
739名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:29:23.63ID:XVchqpSf0
な?日経は投資先としてありだと言ったろ
740名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:33:01.78ID:/hejs9Gs0
今年は利下げ、解除、大統領選色々控えてる
一括民は喜ぶのはまだ早い
741名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:34:05.63ID:/hejs9Gs0
一昨年のパターンもあるからな
742名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:35:53.53ID:2EEvfQad0
リセッションくるまでは一括組の儲かった自慢でスレが進み続けます
743名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:39:01.76ID:bDyeX9hm0
新NISA(日本除く) の予定
744名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:43:42.66ID:zIN/GfWV0
頼むから日本株一度暴落してくれ
今度は迷わねーから
745名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:48:07.15ID:H5Y7TJ/r0
>>744
で実際暴落始まると「まだ下がるから」って言い続けて結局上がってからまた同じ事言うのの繰り返しなんだよなw
746名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:49:30.01ID:zI//TzXs0
>>733
あーあ楽天なんかにするから
747名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:50:53.66ID:tNEsGiF70
>>744
無理やな
下がってるときに買うとそのまま下がり続ける
少しプラスになっただけで手放すよ
買うなら上がってるとき
748名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:53:11.84ID:6f12E1oP0
>>733
楽天で1/1積み立てにしたら
1/4発注1//5購入になったのに何したんだ?
749名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:55:35.94ID:Oh3+TxXD0
休日注文はすべての計算を狂わせるぞ
750名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:55:44.42ID:L7hy0E7R0
TOPIX購入今から間にあう?
751名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:56:40.39ID:1/MWpgt+0
円安にびびって今日のNISA発注キャンセルしちゃった…
752名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:58:43.83ID:pm9l+7Wc0
どうせ未来はわからないんだから1日でも早く買って1日でも長く運用するんだよ
753名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:59:09.36ID:zQf+KEMR0
おまいらの掌返しすごいな
日本は少子化高齢化ガー!
将来期待デキナイー!の連呼だったのに
754名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 09:59:55.98ID:zQf+KEMR0
>>732
たかだか60億で35000いくわけないだろ
755名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:00:01.99ID:d5n+pHiC0
辰巳天井とはよく言ったものだな
756名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:00:22.21ID:5OL7+VNC0
こんな数日の騰落や為替は長期投資では誤差だ
投資はミクロだが投資信託はマクロだ、気にしないのが一番だぞ
757名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:07:22.49ID:+bUlGA1G0
嫌儲にも積立小僧小馬鹿にするスレ乱立してるな
嫌儲にすらバカにされてるやつwww
758名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:08:00.67ID:BDBIBJdI0
ビットコインETFきたな…
ワイの毎月1万円のビットコイン積み立てが火を吹きそう
しかし1000万になっても出口で500万ぐらいになりそう😭
759名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:08:51.12ID:+bUlGA1G0
NISAと全く関係ない話する豚なんなん?
760名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:09:25.33ID:zIN/GfWV0
>>747
底で買えば良いだけでは?
テクニカル指標を学んだから今の俺はある程度は拾う能力持ち合わせてるよ
よくよく考えたら日本人が日本株持たねえでどうすんのって話だよな
761名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:10:59.86ID:uRUuZM4E0
日本はこれから投資ブームになって国内企業の株価は爆上がりしていくのに
まさかオルカンで日本除くの方を購入している売国奴はおらんよな?w
762名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:16:46.69ID:eWhZOc7B0
バブル越え4万 年内あると思います
763名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:19:40.19ID:9dEDFmA60
ビットコインは5年後に10倍って言われてるから大人気になりそう。
764名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:21:16.44ID:Leme+oIM0
日経やばい
どうした!
765名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:25:27.54ID:OcWJLP4v0
日本企業はいままで株価が上がらないような経営をしてた
株価を上げる気が無かった

今後は、欧米並みに株価を上げる方策が当たり前になる
年内日経4万 10年で株価2倍ぐらいはいくだろう
なにせ、いまだにまだ割安だから
766名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:32:56.64ID:5OL7+VNC0
日経も1年前は25000円台だったわけでやっぱり素人が相場の先を読むのは無理だな…
767名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:35:00.44ID:6ygIf+vB0
>>759
ここは雑談スレだぜ?
768名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:35:05.55ID:B7aC98+L0
>>766
プロも無理だから問題なし
769名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:38:33.64ID:6uas2jO40
何も考えずに始まってすぐ入れときゃ良かった。自分アホ過ぎ
めんどくてメイン口座から証券口座に移すの後回しにしてたんよな
円安株高とかを連日見てしまうとタイミングなんて計るだけ無駄とわかっていても躊躇してしまう…
センスと覚悟がないな我ながら
770名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:39:20.88ID:a31XYfSt0
国は、これまで買い支えしてたETFを少しずつ売却してるんだよな。なかなかやりおる
771名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:42:10.07ID:8WWuU0Ng0
2244上がりすぎてて怖い
772名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:42:20.18ID:9R3PMZG90
同期が給料の不満を愚痴ってて、本業以外に何かしてる?と聞かれたから思わずNISAと答えてしまった
とりあえず銀行行ってみるわ!とか言ってたけどなんか後悔してる、、
773名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:44:09.25ID:+bUlGA1G0
>>771
fangに負けとるがな
774名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:49:39.06ID:+bUlGA1G0
>>769
反省した?
素人がタイミングだのいってるのは笑われるんだよ
偉そうに円高だのリセッションだの

何も考えず機械的に一括がいいんだよ
775名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:52:31.96ID:SdYvz8lS0
一括民が一斉に買って上がったあとに
積み立ててるのはやばいでしょ
完全に養分やん
776名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:54:43.85ID:+bUlGA1G0
>>775
まあそれは昨年末からわかってたことなんだよね
出遅れ組がその後買ってくれるのは
777名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:57:01.23ID:XTJfqwbN0
日経平均爆上がりがすごいな
778名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 10:59:26.12ID:B7aC98+L0
一括民も後4回買うから問題なし
一括も積立も5年で埋めれば全員勝ち組
買わない言い訳探してタイミング図るのはうんち
779名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:00:02.27ID:XdZIc5rF0
>>777
オイルマネーに続いて、チャイナマネーも入っているようだ
780名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:03:06.78ID:qVzHT6G20
>>770
ほんとだな
ちゃんと出口があってむしろ好感だわ
781名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:06:17.73ID:ko95PNHm0
FANG最強ってことでええな?
782名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:10:04.89ID:XdZIc5rF0
>>780
それは言える
783名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:13:37.76ID:d5n+pHiC0
高すぎて買えなくなってしまった
784名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:17:35.82ID:6f12E1oP0
>>770
株高局面でこれやるんだから有能だよな
785名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:24:21.85ID:faw9uGZG0
>>781
ビッグテックへの解体や規制論も何のその、薬物使用疑惑が掛けられたって止まらないんだもんな
786名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:31:06.97ID:mqW3aNrk0
2年前くらいからNISAスレで日本株が絶対来るって言う度にめちゃくちゃバカにされてきた
買っててよかったわ
787名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:32:30.50ID:XdZIc5rF0
>>786
おめでとう!!
788名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:34:15.55ID:zIN/GfWV0
はよ利上げしろ日銀
そして俺に日本株購入のチャンスをおくれ
789名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:34:47.63ID:mqW3aNrk0
>>787
ありがとう
投資板に日経スレやTOPIXスレいつまでたっても立たない時点で絶対割安だと確信してた
この板で人気ある商品や市場全部落ち目になるから
790名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:35:10.64ID:euirijTr0
一斉に金が入るということは一斉に抜ける可能性もあるからな。
791名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:35:24.59ID:BDBIBJdI0
暴落待ちのアホが泣く展開になりそう
792名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:35:57.32ID:gI5go8HU0
初心者ですまん。
積立でマイナスになる時期はその間だけ毎月の投資額低くしたらよくねって思うんだけどこれはできないん?
793名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:37:53.84ID:+bUlGA1G0
日本に長期投資はないな
人口へるし
794名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:38:14.75ID:pm9l+7Wc0
定数買いすれば高い時にいっぱい買えて下がった時は少ししか買えない
795名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:41:19.87ID:mqW3aNrk0
>>793
ちなみにこういうやつが死滅するまでTOPIXは上がり続けると踏んでる
指数上位企業は海外売上比率高い
設備投資率高い
国際的には給料安い
per,pbrがアメ株の1/2
の上がる要素しかない

でも「日本は絶対駄目だ病」にかかってるからこいつらは一生買えない
だから上がり続けるよ
自信がある
796名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:41:53.40ID:rqAOIh3g0
FANG天井更新
2244天井更新
となるとナスダックも好調か?

で円安は日本株にも好都合で投資家殺到だったと

あれ?
円安貫いた方が日米両方の理想じゃね😍
797名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:42:47.16ID:ZHOvBKdO0
>>792
積立なら下がるときほど多く買えるから儲けが出る
とりあえずドルコスト平均法ググれば?
798名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:47:13.84ID:bimaBLAd0
FANG最強やん
NASDAQもsp500もオルカンも下がる時は一緒なのにリターン低いゴミ
799名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:47:34.03ID:8WxbvDUC0
証券口座に120万入れようとしたら銀行の出金が5万制限かかってて出来なかっためんどくせー
800名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:48:27.53ID:8WWuU0Ng0
>>773
負けてるっけ?
801名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:49:05.36ID:XVchqpSf0
したり顔で日経腐してた連中は赤っ恥だね
802名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:49:21.69ID:d5n+pHiC0
>>792
マイナスになる時期は買い時では
803名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:50:17.15ID:Oh3+TxXD0
どれも株である以上動きは似たりよったりだしな
リターン取れる商品選んだ奴は儲けも大きい
804名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:50:44.70ID:zQf+KEMR0
>>789
この板と特にこのスレは逆指標だからな
805名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:54:47.28ID:XVchqpSf0
とは言え
株が上がると言うことは物価も上がる
最近お菓子高くて嫌になる
806名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:57:39.78ID:ANwRmvzq0
ニセナス買ってる奴が一番地獄見そう
807名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:59:03.76ID:XdZIc5rF0
>>806
マジか?
少しだけど買ったわwww
808名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 11:59:07.41ID:NdJWZJcn0
これから暗号通貨がさらにブーストして来るのに投資信託買ったアホが集まるのはこのスレですか?
809名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:02:46.12ID:rqAOIh3g0
米株の指数銘柄はFANG>ナスダック>SP500じゃないの?
810名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:03:03.85ID:9tWI6oaF0
>>808
俺も買ってるけど日経とか気にしてる場合じゃないよね
ヤベーわ
811名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:03:57.59ID:3NKN4NHe0
積立設定したら最初の購入が2月になったし
とりあえず10万買うかとかったら実際に購入するの来週か
NISA暇すぎる
812名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:07:13.85ID:C8RK/Fvx0
暗号資産はSOLがこれから来るよ
1SOLだけでもいいから買っておけ
813名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:07:46.93ID:iRhuKUIN0
日経225は指数としてはクソと思ってる
なのでTOPIXしか買ってない
814名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:07:53.97ID:e/Czvh3z0
>>812
いくら?
どこでかえる
815名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:10:35.30ID:64gji3GD0
成長枠はニセナスで240全梅済
積立枠はオルカン年120積立予定だったけど日本株インデックスも積立したくなってきたわ
特定でSBI日本高配当やってるけど日本のインデックスも投資してみたい
816名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:13:54.68ID:3wCuNjG+0
sp500<ナス<FANGの順で綺麗にパフォーマンスの差が出てる
この構造はしばらく変わりそうもない
817名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:17:28.95ID:wQeAvB0j0
>>799
ネット銀行にしとき
金利もいいし
818名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:20:18.40ID:tS0ikmJM0
オルカン・海外インデックスに一括した奴の負け

日本人なら日本株
819名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:20:32.82ID:Vg6Q3qGr0
特定口座にある株を買い替えるので、かなり枠を使いそうだな
820名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:21:14.60ID:sCr4LutK0
日経やべーな
明日くらいに一旦バカあがりしてる個別株は一部売ろうっと
821名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:22:36.06ID:nxc4ZdhC0
>>806
なんでニセナス地獄なの?
822名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:26:22.22ID:euirijTr0
SP500とTOPIXにしてる。

EUがアメリカ超えることはないと思うし。
中国みたいな共産国が資本主義で覇権取ることはないし。
インドやアフリカの企業がアメリカを超えることはないと思ってる。
成長することと、その国の株価が上がるかは別だしね。
結局、新興国が成長するとアメリカ企業が儲かる。
823名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:26:44.90ID:Oh3+TxXD0
いつの間にか日本のインデックスも世界の上昇基調に合流してたんだな
824名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:28:02.28ID:nVUuPla90
去年末くらいまで新nisaはナス一括民だらけだったけど年明けたら気絶したのかいなくなったね
今はオルカンsp500民ばっか
825名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:28:45.43ID:QKeJoPB20
SBIで個別株(Microsoft)買ったんだけど、アプリで見ること出来る?
SBI証券 株 ってアプリ入れてみたけどETFは見れたけど個別が見れないけど、アプリでは確認できない?
826名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:32:07.68ID:zQf+KEMR0
>>813
225は上位30銘柄で50%の構成率だからハイテク寄りのダウみたいなもんだよ
そんなに悪い指数じゃない
827名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:34:10.92ID:zQf+KEMR0
それよりJPX400の存在意義が問われるな
828名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:36:30.77ID:zQf+KEMR0
三井住友のJPX400償還決定かよ
iFreeの増配指数あるからそれでいいわ
829名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:37:58.75ID:3NKN4NHe0
>>824
強気だったけど購入画面まで進んだらびびってオルカンにした
830名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:49:04.85ID:9tWI6oaF0
>>824
いやまぁ下落していくだろうし静かにしてるよ
想像以上に急降下したら騒ぐかもしれないw
831名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:50:32.07ID:Y1tTJvz10
インデックスすげー上がりやん現物しかしてなかった過去のおればかりやん
832名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 12:59:54.26ID:W8z8p7N50
>>799
三菱UFJダイレクトからSBI口座普通に1000万振り込めるのにね
設定変えろよ(´・ω・`)
833名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:12:33.22ID:9dEDFmA60
日経は失われた30年を取り戻すぞ!

ダウ $37690これを日本円に直すと5276600円
今後数年で日経は50万円を越す計算になります。
だから今でも余裕で間に合うぞ、
834名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:17:16.21ID:6q9AWXwO0
>>833
空いてる積立枠に日経120万入れるわ!
あとはビット子買っときゃ最強だな!!
835名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:17:17.60ID:nbZzHShY0
いつか
いつの日か
絶対に暴落するから
そのとき買うぞ
836名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:18:12.42ID:6q9AWXwO0
TOPIXとどっちがいいか悩んでからにするわ
837名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:20:38.08ID:wQeAvB0j0
パスワード管理アプリってどうなの?紙で保存するよりいいの?

http://2chb.net/r/poverty/1704942380/
838名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:20:44.90ID:Oh3+TxXD0
プライム150を待ってもいいんだよ
839名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:21:58.65ID:ZHOvBKdO0
>>837
iOSのパスワード管理で良いやろ
840名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:22:37.65ID:qClKbGzr0
そんな煽りたいなら最強伝説さんに積立煽りしてこいよ
841名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:25:11.51ID:jXmgCFHP0
>>837
Chromeパスワードマネージャーか
iOSのキーチェーンでOK
842名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:25:54.60ID:KqmK81Zi0
>>821
言ってみただけや
お前らみたいなのの心に軽く引っ掛かればしたもんや
843名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:26:35.07ID:WL+gUCHE0
スレの暴落煽りを真に受けて、年初一括注文をキャンセルしていた人達がいたけど
ほんと可哀想
844名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:32:12.56ID:9dEDFmA60
>>843
でもお陰で日経に投資できるからいいんじゃね?
845名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:32:49.19ID:XdZIc5rF0
>>843
キャンセルしたフリとかじゃなく、マジっぽかった?
846名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:33:18.99ID:+bUlGA1G0
まあ旧NISAからやってる人は大抵一括してるんじゃない?
時間が全てってわかってるはずだし
847名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:34:15.21ID:R/C5vhim0
>>843
一括だろうが積立だろうが実態は誤差でしかないからどうでもいい話でしかない
今年に入って11日で売りに出したのなら馬鹿決定だが
848名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:36:42.72ID:2EEvfQad0
まあ投資初めてで一括は無理だろ。仕方ない
849名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:45:46.05ID:WL+gUCHE0
一括をキャンセルして積立に変えるのはまぁ問題ないけど、一括の暴落待ちは一番悪いムーブだと思う
そうこうしているうちに株価はどんどん高値更新していって焦って高値掴み
850名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:49:55.88ID:c86F9eu80
年初一括でも分割でも20年で1-2%くらいしか差が出ないみたいなんだけどもね
どっちでもええってことや
851名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:51:30.65ID:6lUZRth50
オルカン年初一括する気満々だったけど結局様子見してるわ
最高値圏で買いたくない心理が働いてる
852名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:53:16.90ID:9tWI6oaF0
>>851
下がり切るまで待つのかい?
いつになることやら
853名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:54:12.19ID:06klkKlF0
覚悟決めてさっさとやらんと機会損失になるぞ
様子見するぐらいなら初めから積立する方がよっぽど潔い
854名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:54:30.88ID:kmIrvYSh0
一括じゃなくて積み立てがいいよ
下がって元に戻らなくてもプラス
ずっと右肩上がりだと思うなら一括
【新NISA】少額投資非課税制度 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
855名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:55:11.19ID:WNvlYflX0
>>621
10年後、20年後、30年後の評価損益比べなきゃ勝ちも負けもねーだろに
そんなこと言ったらここ過疎っちゃうか
856名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:55:30.27ID:rqAOIh3g0
こんな上昇トレンド状態で下落年になるとは考え辛いけどな
857名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:55:59.22ID:06klkKlF0
タイミングがわからないから年初一括or積立をするわけで
様子見してる時点でタイミング投資してる
一番やっちゃいけない行動
858名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:58:28.98ID:06klkKlF0
それこそ敗者のゲームで有名なあの言葉を言い聞かせたい
859名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:58:43.12ID:c86F9eu80
明確に一括が勝つの可能性が高いのは1年目に1800万一括vs5年で1800万積立、みたいな場合ね
860名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 13:59:19.82ID:pD5FTcEe0
まぁ利確しないなら一括も積立もどんぐりの背比べよ。
861名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:00:04.71ID:pD5FTcEe0
まぁ利確しないなら一括も積立もどんぐりの背比べよ。
862名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:00:13.53ID:3NKN4NHe0
楽天証券で月10万ってこれであってる?
【新NISA】少額投資非課税制度 YouTube動画>1本 ->画像>9枚

他何か設定することある???
863名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:01:13.42ID:pm9l+7Wc0
まとまった資金がなかったら毎月ちょっとずつ買うしかないよね
給料10年分前借り出来るなら一括で買うけど
864名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:02:38.66ID:WL+gUCHE0
>>862
5chアプリ削除や投資関係のブックマークを削除
865名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:03:17.50ID:pH8n2pwp0
>>862
楽天キャッシュを潤沢にチャージしてたらいいけど、
楽天ペイを使ってたり、ギリチャージしてたりするなら
オートチャージの設定をしててもいい
866名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:05:03.75ID:5OL7+VNC0
積立でも一括でも自分で決めた投資ルールを曲げないことが大事だと思うぞ
悪く転んでもルールに従ったからの納得感があるし心理面のダメージが少ない

長期投資で大事なのは安定したメンタルだぞ
867名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:07:06.23ID:cB81P0vU0
一括してる奴なんているの?
ちな俺は4年+1日の分割。年初は1年目の360万を入れたよ
868名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:09:49.20ID:XVchqpSf0
>>866
ほんまこれだな
5年後10年後の自分にちゃんと説明できるようなぜそうしたのかメモっとくのをお勧めするよ
869名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:10:47.42ID:XVchqpSf0
もちろん俺はメモった
未来の自分も納得すると思う
870名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:13:27.17ID:RXMGlaec0
>>838
emaxisのjapanクオリティ150が225よりjpx150よりパフォーマンスよき
871名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:14:57.17ID:zQf+KEMR0
>>870
良くないが
信託報酬も高いしいらんわー
872名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:15:44.62ID:ucduoKgh0
>>859
無リスク資産シミュレーション(年6%)だと5年最短と10年分割で7%約126万かな
一括のリターンが大きくなったりドルコスト購入者の購入基準価額が一回でも下がったら変わってしまうから理論上でしか参考にならん
873名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:17:49.51ID:Oh3+TxXD0
柔軟に意見を変えられないと状況の変化に取り残されるよ
874名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:19:21.93ID:7sJYwdX10
>>824
嫁がオルカンで俺がナスダックだけど、すでにナスダックがオルカンの2倍以上差がひらいてるで。
もちろんこの先ナスダックが下落とか普通にあるだろけどまだ今年になって11日でこれ。
875名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:19:32.63ID:zQf+KEMR0
>>873
いくら言っても無駄なんだよ
オルカン!!えすあんどぴぃ!!!
そして上げきったところで日経!とか言い出す
876名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:22:33.78ID:XVchqpSf0
>>873
状況の変化への追従はファンドがやってくれるはい論破
877名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:23:42.87ID:Db7itJEE0
>>88
まったくピンとこない
車のような消費財を買うわけでもなし
878名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:24:08.17ID:ucduoKgh0
>>866
これも謎の理屈だなあ
第二次南北戦争が起きてもホールドすんのか?
戦後は新たにフィラデルフィア証券取引所で株式市場が再開するかもしれんぞ
旧証券取引所上場株は全部取得されてGMやJALと同じ命運に
まあ平和な時代はこれだろうしアメリカ本土は100年以上平和
879名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:26:12.20ID:b12vnJjx0
ビットコインガチホしてるんだけど国内で仮想通貨の税金見直し入るまでまだ待ってた方がいい?
880名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:26:46.22ID:2SIyy4z10
実際の株価で遊べるアプリで
2社に100株ずつ買ったら10日で利益10万出て草

このまま本当の株でやるわw
881名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:29:53.60ID:5OL7+VNC0
>>878
投資ルールの話はそういう意味ではないんだが…

無責任な周りの声に騙されるなよ、結局自分のお金だし自分の人生だぞって事
882名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:32:50.21ID:jqutpyMG0
>>879
額によるんじゃないか、数十万や数百万とかなら分離課税なんか気にする必要ないし。
俺みたいに仮想通貨何千万単位になってからよそんなん気にするの。
883名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:32:52.88ID:zQf+KEMR0
>>879
売りたきゃ税率低い範囲の少額で取り崩せばいいんでないの
884名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:36:31.90ID:ucduoKgh0
30年後40年後が楽しみだわ
大金持ちから売ったどころか死んだやつまでいるわけでそういう意味では>>881
自分の人生は自己責任
885名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:37:03.20ID:Z2OwKwcI0
悲しいです
私はチビでハゲでデブでNISA積立組です
886名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:38:57.69ID:zQf+KEMR0
息が臭くないならよし!
887名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:41:20.83ID:ucduoKgh0
>>853
積み立てはいいね
2019年から天井暴落機会損失いくらでも聞いて来たけど積み立てた分は想像以上に増えている
気がつけば30も超え収入も増えて毎月10数万積めるようになってきた
まあ独身なのは変わらなかったけどな
888名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:46:28.89ID:M4FSxvKv0
だな
889名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:56:30.47ID:7sJYwdX10
このスレでも積立と年初一括はずっと議論されてたけど過去のデータから年初一括が断然有利と言われてたからなー
俺は年初一括で迷いはなかったよ。
もし今年だめでもあと4回一括するんだから年初一括が勝つっしょ
890名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:56:47.63ID:XVchqpSf0
頼んでもいないのにああしろこうしろ言うやつには「じゃあお前がまずやれ」で大体黙る
891名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:57:11.69ID:Otq5Cjgu0
年初一括でビットコインにぶっ込むのが正解だったというオチ
892名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:58:12.48ID:Bt+oMWX80
そんな怖い事出来んわ
893名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 14:58:17.76ID:+OYg7/pU0
オルカン勢勝利やなぁ
SP500の俺にはあまり関係ないけど、特定口座の方が火を噴いてるからまぁいいや
894名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:00:50.56ID:jqutpyMG0
年初一括とか積立とかどっちでもええわ。
ようはどっちかが重要じゃなくて1800万満額入れれるかが重要なのに。
新NISAは1800万を満額どういう状況でも最期まで入金できるかのゲーム、利益の大小は特典でしかない。
895名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:03:15.95ID:+bUlGA1G0
でも今から一括するより、1/4に一括したかったよね?
896名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:04:06.35ID:bimaBLAd0
下がるまで待つとかだといつまで待てば良いか分からんから面倒で一括したわ
897名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:06:40.91ID:ucduoKgh0
360一括する人って360しかないのかそれ以外どうするのか疑問だわ
特定から移すと理論上ちょっと得っぽいけど30年でコンマの世界だからほぼ無意味だし
俺は10数年で満額予定
898名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:07:22.19ID:zQf+KEMR0
ユニクロの決算すげえな
日経はまた明日上げるのか
899名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:07:57.61ID:06xbO3as0
>>897
基本は360
買いたいのがあれば特定
900名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:08:25.16ID:cQy0CI980
俺も
901名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:09:06.47ID:dZ1DancX0
次スレ

【新NISA】少額投資非課税制度 ★2
http://2chb.net/r/market/1704952005/
902名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:09:40.30ID:rqAOIh3g0
いやはや今日の2244も本当に素晴らしい
何で人気低いの😢
903名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:10:30.27ID:Qj/TmfKf0
日経は5万円位が適正値だからね
ここを基準として高くて8万円ってAIが出してるわ
904名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:10:52.41ID:zt4ROyYk0
>>902
めっちゃ怪しいしな
905名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:11:26.15ID:+bUlGA1G0
>>902
なんでそんなにしつこいの?
FANGより下なのに
906名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:13:48.48ID:ucduoKgh0
>>899
最初はそんな感じだったけど2年くらいで余剰資金突っ込んだから今や買う金もないわ
一応給料日前でも100万は預金口座にあるようにはしているけど
907名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:20:45.72ID:6IvaLRSV0
近頃思うんだけどさぁ
日本の最もメジャーな指数が日経平均なんていう歪みだらけの指数なのって
日本にとってガチの損失でしょ

sp500におけるアップルの割合より
日経平均におけるユニクロの割合のほうが高いっておかしいやろw
908名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:22:03.63ID:zQf+KEMR0
じゃあダウのユナイテッドヘルスもおかしいだろ
909名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:22:26.14ID:zQf+KEMR0
ユニクロの決算見てこい
びびるから
910名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:22:40.75ID:9eYl6+9y0
>>907
S&P500とダウの関係と同じだろ
911名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:27:12.38ID:XdZIc5rF0
>>909
俺はユニクロを買いまくったが、世界中で同じようなヤツがめっちゃ多いんだろ
912名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:27:44.20ID:zQf+KEMR0
【新NISA】少額投資非課税制度 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
今期売上予想3兆だから2位になるのか
これが日本の損失なのか?
913名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:30:17.99ID:kvfr5sRb0
普通にトピックスなら一位のトヨタが30兆以上の売上だからなぁ
914名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:32:16.20ID:bDyeX9hm0
ユニクロより、ももクロやろ
今日は。
915名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:32:39.23ID:2SIyy4z10
ユニクロ調べても株価出てこんぞ
上場してないやん
916名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:33:13.88ID:pm9l+7Wc0
ももクロはしまむらやぞ
917名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:33:20.35ID:9eYl6+9y0
>>915
ごめんなさい、ユニクロ売り切れたんですよ
918名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:33:22.76ID:zQf+KEMR0
株はこれから伸びるかどうかなんだよレーザーテックの売上と時価総額とPER見てみなよ
919名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:37:33.64ID:3NKN4NHe0
>>915
ユニクロじゃなくてUNIQLO
920名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:40:02.99ID:zQf+KEMR0
日経CFDぶっこわれたな
921名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:42:30.47ID:9UH2UuY+0
>>675
大和の連続増配とは相性いいかも
922名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:43:53.83ID:rxvBjIXU0
実は去年から日本は取り戻すぞ30年が始まっていたのであった
923名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:44:41.75ID:zQf+KEMR0
【新NISA】少額投資非課税制度 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
とまらんな
924名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:45:14.82ID:XVchqpSf0
日本は少子化がー
925名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:45:27.62ID:ucduoKgh0
>>907
日経のが儲かるからなあ
10年の日経インデックスは3倍TOPIXは2.5倍
日経 225銘柄
TOPIX 2200銘柄くらい
MSCI Japan 600銘柄くらい

S&P500とCRSP TM1(全米4000)を見ても銘柄は多すぎてもリターンは削られる
926名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:46:46.02ID:zIN/GfWV0
まだ米国株とかいう天井掴みたい人いるのか
927名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:47:47.01ID:zQf+KEMR0
>>925
トピはこれから組み入れ数減ってくよ
東証再編でプライム猶予期間の期限来るからね
928名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:49:03.38ID:NdJWZJcn0
>>915
UNIQUE・CLOTHINで検索しないと出る訳が無いだろ。
929名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:51:39.52ID:nbZzHShY0
くそっ
人気のVtuberに投資したいのにホロライブもにじさんじも出てこねーな
930名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:52:36.48ID:ucduoKgh0
>>927
一番最初に積み立て始めた年金たわらTOPIXが輝くときが来たか
931名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:54:00.58ID:zQf+KEMR0
>>930
安い時に積み立てれて良かったね
932名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 15:58:55.75ID:kmIrvYSh0
>>929
ホロライブは、カバー
にじさんじは、ANYCOLOR
933名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:15:42.83ID:+bUlGA1G0
今日はNYも吹きそうだよな

まだ買ってないやつおんの?
934名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:16:52.64ID:XVchqpSf0
バカみたいに高騰するのはやだなあ
ハードランキング待ったなしになる
935名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:17:09.53ID:wQeAvB0j0
>>919
ウニクロ?
936名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:17:18.69ID:NdJWZJcn0
>>910
ダウはそれでもまだ公平だ。
日経は是正する機会を完全に逃したのでもう二度と是正できない。
937名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:18:12.26ID:XdZIc5rF0
>>936
プライム作ったタイミング?
938名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:18:24.47ID:Leme+oIM0
これは一括組の大勝利だな
939名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:19:09.44ID:NdJWZJcn0
トヨタとユニクロで寄与率がまるで違うこんな糞指標なんか使うな。
940名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:22:20.35ID:6f12E1oP0
今夜はCPIか
941名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:22:55.30ID:wQeAvB0j0
よしユニクロ株を買って
株主優待でフリースもらうぞ
942名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:22:58.69ID:+bUlGA1G0
CPI祭りでNYも吹くよ
943名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:25:13.70ID:QdvxkG550
SBI証券で特定口座の個別株100株成行売の注文して
NISA口座で同じのを成行買の注文入れようとしたら
仮装売買とかで受け付けてもらえなかったんだけど
これどうしようもないの?同じ金額でやりたいんだけど
944名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:28:46.35ID:+bUlGA1G0
まさかまだNISAノンホルとかおんの?
945名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:31:33.90ID:3NKN4NHe0
【日経特報】SBI証券に一部業務停止命令へ 金融庁、IPOの株価操作で

www
946名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:32:16.84ID:eEYbTSg30
一括してないけど過去6年分の投資分が一括みたいなもんだわ
上がりたいならどんどんあがったらいい。
947名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:34:40.30ID:My0QxZ7k0
>>945
またかよ
948名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:35:18.88ID:aE5c1hMI0
>>945
全然こりんね
949名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:35:57.54ID:9tWI6oaF0
またかよって前のだろ
950名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:36:16.34ID:aoZl5ed90
次スレ
【新NISA】少額投資非課税制度 ★2
http://2chb.net/r/market/1704952005/
951名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:36:51.56ID:aoZl5ed90
なんだ前のか
952名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:39:47.53ID:jwU6Mfjv0
>>943
執行条件を寄成にすれば警告出るけど通るよ
953名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:42:30.09ID:+bUlGA1G0
またかよ3バカ笑えた
954名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:45:36.97ID:VY2NXBM70
一括で勝利宣言してる人ちゃんと利確したか?
一旦利確しないなら積立組とたいして変わらんぞ。
955名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:48:33.84ID:xLAsdFWo0
ユニーク・クロージング・ウェアハウス
UNIQUE CLOTHING WAREHOUSE

本来ならUNICLOだったものを担当者が間違ってUNIQLOとした

これマメな
956名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:50:41.28ID:ucduoKgh0
>>931
当時も高いと言われていたし今もだけど泡泡と積み立てられるかだなあ
957名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:54:42.48ID:CxE+w2VQ0
成長投資枠240万だけ年初一括でS&P500に入れたけど
まだ+2万ぐらいにしかなってないから利確するほど上がってない
積み立て枠でクレカ月5万積み立ててる
預金は2000万あるけど投資に回すと暴落が怖いから保留中
大暴落来たら一気にまとめて突っ込むかも
急いで1800万埋めることは考えない
958名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 16:56:05.29ID:f0JBoOaS0
今の株価をバブル期と同一視してるアホはPERすら知らないだろうな
馬鹿が経済語るとマジ痛々しい
959名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:04:16.55ID:gS3SUXLM0
楽天は改悪ありそうだしSBIは今回良くてもまたやらかしそうだしどうすればええんや
960名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:04:58.39ID:BsmgZ4nj0
金融庁がSBI証に一部業務停止命令へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-11/S732L3DWLU6800

ニッセイ基礎研究所の前山裕亮主任研究員は、報道のような行政処分があった場合の影響について、
株や投信の取引は対象外ということもあり、個人投資家が「すぐに口座を移すような流れになるとは思えない」と分析。
ただ、政府が貯蓄から投資の流れを加速させようとする中、「証券会社のコンプライアンスは重要だ」と指摘した。
961名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:05:20.17ID:+bUlGA1G0
sbiバカしつこい
962名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:06:50.67ID:PTWWugSw0
>>960
震えが止まらない
俺のSBI口座どうなるの?今のうちに全部売った方が良い?
963名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:08:54.65ID:hYXTo2UJ0
取り付け騒ぎ起きるんです?
964名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:09:17.62ID:nctwT58j0
消去法でSBIにしたのに今度は消去法で楽天にしなきゃ行けないんか?
965名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:09:35.30ID:XVchqpSf0
まだ売ってなかったの?
966名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:10:11.52ID:PTWWugSw0
>>964
楽天が消去されたからSBIにしたんだが🤔
967名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:10:19.14ID:b12vnJjx0
SBIまじか
968名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:11:17.79ID:XVchqpSf0
こんなの去年からニュースになってたろ
その時株価下がったけど今もう上がってるよ
969名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:11:47.54ID:iyzP3SeJ0
SBI終わりの始まりだな
970名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:13:28.80ID:PTWWugSw0
マネックスにすれば良かったわ
SBI勧めたのおまえらだからな?😡
何かしら損失出たらどうしてくれるんです…?
971名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:13:42.59ID:XdZIc5rF0
>>962
大丈夫だよ
しばらく一部できない業務があるってだけ
NISAには関係ないので
972名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:13:49.00ID:hGIxY8zZ0
SBI本格的に終わったわ
973名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:14:08.21ID:xekETONZ0
投信買ってるだけの客にはあんまり関係ないな
974名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:15:23.88ID:ye2wRMmL0
>>970
信じたのお前だけだぞw
SBIもお前の人生も終了だよ
975名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:16:30.13ID:ye2wRMmL0
>>962
控え目に言ってマジで詰んだ
976名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:16:35.78ID:jXmgCFHP0
>>958
くるくるぱー(PER)
977名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:17:08.37ID:XVchqpSf0
IPOとはなにかも分かっていないのだから怯えることない
978名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:18:59.55ID:jXmgCFHP0
>>977
QPS研究所買っておくんだったオジさんが来ました
979名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:19:07.16ID:XdZIc5rF0
それにしても十分大きな会社なのに、なんであんな変なことをやったんだろうか
980名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:19:09.55ID:rqAOIh3g0
>>905
ん?どういうこと?
ファンドが運用開始されてからの成績がFANGよりリターン10%高いと記録されているようだが…🤔
981名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:20:21.03ID:jXmgCFHP0
>>979
デメリットよりメリットがあるんだろう
982名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:21:02.66ID:+bUlGA1G0
>>980
今年の話だよ
新NISAのスレなんだから
オワコンの話はいいよ
983名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:22:45.46ID:XVchqpSf0
金融庁と東京地検は本当よく仕事してくれる
984名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:24:05.22ID:d5n+pHiC0
sbiの業務停止はどのくらいの期間だろう
985名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:26:23.62ID:zQf+KEMR0
>>964
消去法で一番最初に除外するわ
長く相場にいると色々見てきたからな
986名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:27:18.67ID:UitWnDG+0
>>970
SBIが損するよりお前が損した方が遥かにマシ
987名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:27:20.91ID:6f12E1oP0
新NISA組ももうSBIのサーバーが死ぬの体験したろ
あれ日常茶飯事だからな
988名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:28:17.70ID:fdCmwuwQ0
業務停止ていっても一部(IPO関連)の業務がしばらくできなくなるだけなんでしょ?
989名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:28:50.63ID:jXmgCFHP0
楽天グループ嫌いなんだけど
証券会社は楽天がいいと思うの
990名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:29:08.11ID:0zuIXM950
普通野村証券だよね
会社員なら海外転勤ありうるし
991名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:29:43.18ID:My0QxZ7k0
SBIしかないわ
SBIがしぬ時はお前らもしね
992名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:29:43.93ID:XVchqpSf0
今度は証券会社でマウントかw
相場はさておき長い人生で学んだことは少ないようだな
993名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:30:39.24ID:jXmgCFHP0
>>990
野村はいいぞお
手数料を考えなければ
994名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:30:49.16ID:My0QxZ7k0
>>989
んな訳ねーだろボケ
995名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:31:06.92ID:XVchqpSf0
積立ができなくなったりして
こういうのは連帯責任だから
996名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:31:15.94ID:ORExRrpg0
※次スレ案内

本スレ
【新NISA】少額投資非課税制度294【積立+成長】
http://2chb.net/r/market/1704777141/

隔離スレ
【新NISA】少額投資非課税制度 ★2
http://2chb.net/r/market/1704952005/
997名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:31:48.77ID:jXmgCFHP0
>>994
とりあえずSBIさんはポートフォリオ画面の投信の基準価額が反映遅いのなんとかして
998名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:31:57.31ID:yt7iTTQR0
SBI最強Yahoo!
999名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:32:07.34ID:w5KGKKUX0
オルカンvsSP500、積立vs一括の次は、SBIvs楽天かw
1000名無しさん@お金いっぱい。
2024/01/11(木) 17:32:23.38ID:yt7iTTQR0
※次スレ

本スレ
【新NISA】少額投資非課税制度294【積立+成長】
http://2chb.net/r/market/1704777141/

隔離スレ
【新NISA】少額投資非課税制度 ★2
http://2chb.net/r/market/1704952005/
-curl
lud20250117211832ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1704843240/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新NISA】少額投資非課税制度 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【NISA】少額投資非課税制度 1
【NISA】少額投資非課税制度 52【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度 59【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度 71【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度 51【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度 53【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度 65【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度 46【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度 69【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度 47【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度 50【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度 75【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度 42【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度 40【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度 41【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度 40【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度 58【積み立てNISA】
【新NISA】少額投資非課税制度294
【新NISA】少額投資非課税制度298
【新NISA】少額投資非課税制度292
【新NISA】少額投資非課税制度1【一括専用】
【新NISA】少額投資非課税制度1【分割専用】
【新NISA】少額投資非課税制度4【分割専用】
【新NISA】少額投資非課税制度486【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度★1【大砲禁止】
【岸田NISA】少額投資非課税制度174【改正】
【新NISA】少額投資非課税制度500【本スレ】
【NISA】少額投資非課税制度5【つみたてNISA】
【新NISA】少額投資非課税制度380【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度528【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度385【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度521【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度424【本スレ】
【NISA】少額投資非課税制度95【積み立てNISA】
【新NISA】少額投資非課税制度496【本スレ】
【岸田NISA】少額投資非課税制度173【改正】
【新NISA】少額投資非課税制度435【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度560【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度395【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度390【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度441【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度507【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度543【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度394【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度464【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度554【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度566【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度483【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度558【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度519【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度419【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度537【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度488【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度562【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度459【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度490【本スレ】
【新NISA】少額投資非課税制度442【本スレ】
【NISA】少額投資非課税制度89【積み立てNISA】
【新NISA】少額投資非課税制度556【本スレ】
【NISA】少額投資非課税制度32【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度113【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度128【つみたてNISA】
【NISA】少額投資非課税制度141【つみたてNISA】
【NISA】少額投資非課税制度111【積み立てNISA】
【NISA】少額投資非課税制度145【つみたてNISA】
21:44:06 up 8 days, 10:55, 0 users, load average: 12.37, 14.07, 14.50

in 0.094960927963257 sec @0.094960927963257@0b7 on 041610