お婆ちゃんだけど
グレートリングという名前でアメリカの兵隊さんが笑ってましたわ
なんでかしら・・・。
大阪毎日新聞の「泣くな別所 センバツの花だ」の記事見出し
>>19
アメリカではグレートリングとは女性器のことを指すから 老人というほどではないがマッスラとかドロップも死語だよな?
>>47
その平古場に準決勝で19三振を喫して敗れたた東京高師附中の選手たちが
グラウンドの土を持ち帰ったこと 金田正一青山ボーリング場前にいた脅迫犯取り違え謝罪会見
オマエらリアルタイムに体験したわけじゃなく、
たんに本とかで読んだ話書き込んでるだけだろw
甲子園で光化学スモッグ警報が出たら試合中止
平成になってもその旨を書いた看板が残ってた
>>59
金田のボーリング謝罪事件は初耳。どんな事件だったんですか? 飯田監督、岡本、中原コーチ、豊田のことで水野オーナーに談判状
>>75
後楽園球場に巨人金田に金銭を要求する脅迫電話がかかって来て
指定された青山ボーリング場前に金田自ら行って犯人とっ捕まえたが
まったくの別人で結局犯人現れずで謝罪 1959年、阪神ファンが乱入して抗議する水原監督を殴打した事件
>>75
>>71です。ご返答ありがとうございました。
>金田自ら行って
ってのが凄すぎますな >>65
ていうか、このスレに該当するであろうことをリアルタイムで体験した世代って、
最低でも還暦越えだろうし、ヘタしたら後期高齢者だぞw おじいちゃんななくても分かる事レスするバカウザい。
巨人戦が雨天中止になると、日テレはきまって映画座頭市シリーズを放送
他球場の途中経過のために相手チームのファンですらない人が巨人戦を見ていた
>>120
それは日テレじゃなくてフジ。
TBSは洋画、NETは東映任侠映画または時代劇。
日テレは通常番組。 甲子園の一塁側投球練習場付近にあったサルマタの広告
石井浩郎が近鉄時代、喜連のマンション最上階に住んでたこと
>>130
サルマタケ のことを、久しぶりに思い出した >>120>>126
雨天中止での劇場映画放送といえば
「ゴジラの逆襲」をやったことも
大喜びした消防時代のオレ 出塁した選手のランプが丸く光る広島市民のスコアボード
出塁した選手のポジション番号が一段下がる甲子園のスコアボード
さっきWBCの解説で原が
「昔、阪神の外人で爪楊枝くわえてる選手いましたよね。名前何だったかな・・・」
と言っていたが、
それはカークランド。
ズンズンズンズンズンズンズンズン
小松の親分さん♪
水島新司が明訓の徳川監督役として出演した実写版ドカベン
>>43
しかも広島ファンがロープを操作したホームラン 鉄の左腕の折れるまで
熱い血潮の燃え尽きるま〜で〜♪
マンコビッチという投手が来たが登録名はマニーになったこと
近畿グレートリング
巨大な車輪という意味で名付けたが実は巨大な女性器という意味だった・・・
>>213
今なら普通にファーストネームで『フランク』かもね。 1970年代初頭頃までは、ヘルメット被らず
帽子を被って打席に入る選手が普通にいた。
>>216
田淵の死球が1970年。
今でも映像が見られるONでも1970年代にはヘルメットかぶってるが、そんな猛者がいたの? 高校野球では60年ぐらい前に伊香高校の林選手が
頭部死球で意識不明の重体となってから
ヘルメット義務化されたのに
プロではかなり遅かったんだな
デッドボールで相手投手を恫喝する川口工業のお猿の大将幸田選手
>>214
ついでに近畿はkinky「変態の」と受け取られたw >>214
女性器売女だの、変態巨大女性器だの、
重ね重ねすごい名前だなw >>239
ドレミファドンって、日曜の昼(のど自慢の裏)にやってたな >>28
リアルにうちのじいちゃんがそれに遭遇していたらしいわ >>249
それ、「今日も平和台に血の雨が降る」とかいう
物騒なキャッチコピーのやつだったっけ? >>251
ロッテと示し合わせた遺恨試合じゃなく
試合遅延を図ってノーゲームにして
客に襲撃された事件だろ >>252
1952年の西鉄×毎日戦。
雨の影響で試合開始時刻が大幅に遅れ、16時55分にようやく開始の薄暮ゲーム。
当時の平和台球場はナイター設備がなく、毎日が序盤からリードを許す展開で敗戦濃厚。
そこで日没ノーゲームを企み、プレー中にやたらとタイムを掛けたり、
ベンチへ水を飲みに行ったりと遅延行為をし続けたあげく、 19時過ぎにノーゲーム宣告。
怒った西鉄ファンがグラウンド内に雪崩れ込み毎日ベンチを襲撃。
これをきっかけに平和台も照明灯を設置しようという動きとなった。 >>256
30年ぐらい前にやってたのをTVで見たことがある。
確か、「巨人vs阪神」だったと思う。 槙原と源五郎丸が先発した試合?
阪神の真鍋が好投した試合?
長嶋は日本シリーズで最多4回のMVPをとってるが
巨人で背番号1をつけた選手ももちろん、シリーズMVPとってるよね?
>>258
試合の内容は分からない
秋にオープン戦をしているということ自体が珍しかったから >>258
80年王が最終打席でホームランを放った試合は録画だったが、
槙原と源五郎丸が先発した82年と真鍋が好投した87年はいずれも日テレが生中継。
82年は清家を称して、解説の須藤豊(翌年から巨人コーチ)が、
「将来の阪神を背負う選手になれる逸材」と賞賛するなど注目されていた。
しかしこの数日後に加倉一馬との交換トレードで西武移籍となったのに驚いた覚えがある。 >>265
当時の阪神内野陣は掛布岡田真弓と手厚く、
清家が割って入る余地がなかったからねえ…
それがすぐ衰えるとは予想できなかったし、
真弓を早めに外野コンバートしてショートに清家を回していれば…
本題に戻って、阪神パークの観覧車から甲子園のバックネット側のスコアボードが見えた事 真弓が内野手だったこと
つい最近まで知らなかったw
藤田平の衰えでショートを守り
岡田の故障でセカンドを守り
掛布の故障でサードを守り
晩年はファーストを守ったほどなのに
野球に興味を持ち出したのは85年(阪神日本一の年)のこと
だから、それ以前のことは分からんのよ
>>269
BBM社の「プロ野球70or80年史」、
阪神ファンなら「阪神タイガース昭和のあゆみ」
大きい図書館なら置いてあるなら学んだほうがいい。
赤星や石井一久ら40代の解説者もこういう文献でNPB史を学んでいるそうだから。 >>269
真弓のサードはクラウン時代だけでなく86年にもあったし
ファーストなら90年代だぞ 「掛布の故障で真弓サード」 といったら86年だわね
ただそれは故障への一時的な対応だし、
なんといっても1985年の印象が強すぎるから、
「真弓明信=ライト」 というのはわかる
真弓は本来ショートだろ。
ライオンズは「真弓だけはトレードに出したくない」と思ってたが、
2年後に石毛が取れそうなメドがついたので、
泣く泣く阪神の要求に応じたとか。
>>271
第一次村山政権最終年の1972年。
開幕からチーム不振で村山が投手専念で、指揮権がヘッドの金田正泰に移行。
しかし村山の肩書きは監督のままで、ベンチで采配を振るわない「置物の監督」だった。 すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
AST1E
今や野村克也の南海兼任監督時代を知る人なんてのも、お爺ちゃん世代の範疇になっちまったな_| ̄|○
@@@@@@@
@'''''' '''''':::::::@
@(●), 、(●)、@ +
@ ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,`'ー‐---一' \
/ || _| | ヽ 貴方 今夜は寝かさないわよ♪
| | ̄''''''' ̄ | |
| | . . ヽ ┤ |
| | | |
| ヽ、 ノ ノ
ヽ-'' (,,,_ノ
| |
| |
i..,_,_,,,_,____.ノ
| | .| |
| | .| |
⊂ ) ⊂ )
大学に不合格したことをニュース速報で流された高校生がいたこと
「それ、誰のこと?」と思っていたら、江川卓のことかw
>>283
監督退任後、他球団で一野球選手として現役晩年を送ったこともだな 金森栄治がPL時代に4番で甲子園出て
銚子商業の土屋正勝にチンチンにされたこと
滝澤「水原、殴りたければ殴れ! 殴られるのも教師の仕事の内だ」
水原「先生よぉ〜あんた耐える耐えるって言ってっけど、これでも耐えられんのかよ」
ボコッ ボコッ ボコッ