甘い球をセンター方向(右中間から左中間)に打ってればホームランになるだろ
ロイヤルズの先発 ブラッド・ケラー
最速97mph(約156.1km/h)のヘビーシンカーでゴロを量産する
明日も打球を上げるのは難しそうだ
大谷翔平と交錯&負傷のツインズ捕手、大谷の人間性を称賛「本当に良い行い」
http://news.livedoor.com/article/detail/16471951/
14日(日本時間15日)に行われた本拠地でのエンゼルス戦で、大谷翔平投手と交錯して左足を負傷したミッチ・ガーバー捕手。
左足首の捻挫で10日間の故障者リスト(IL入り)することとなったが、このガーバーが、交錯時に見せた大谷の気遣いを称賛した。
中略
検査結果について「皆とても満足しているよ」とコメントしたガーバー。
続けて、大谷が声をかけた場面について「あまり覚えていないんだ。
映像を見ると、確かに彼が僕の側に来て肩をポンと軽くたたいているのは確認できたね。
本当に良い行いだよ。彼はそんなことする必要なんて全くなかったのに」と振り返った。
そして、自身が負傷を負ったスライディングについても言及。
「確認したけど、正当なスライディングだったよ。スライディングはホームプレート目掛けてするもの。
その点で、何の害も無かったね。彼は激しいスライディングをしたことに、気を悪くしなくていいんだよ」と語り、
大谷のスライディングには何の問題もなかったと語っている。 エンゼルスの投手なら今の大谷でも打てる
他所の投手でここの面子よりショボい奴は滅多に出てこないから苦しいね
しっかりマトモな打球飛ばせるようになってから復帰した方が良かったんじゃないのか?
OPSの数字見るたび残念な選手になりつつあるんじゃないかと心配になるわ
プレッシャーは感じても大谷にとってはきっと良いプレッシャー
貴重なオフ期間に手術真っ只中で練習全く出来なかったからな
今年は凡成績でもしょうがないと思ってる
本気で飛翔するのは来年
9LOB以上のやらかしは無いと信じてるが
ホームでもこんな体たらくが続くようだとスタメン落ちも考えないといけない
スタメン落ちはないんじゃない 不調が長く続いたら下位打順とかならありそうだけど
大谷は追い風のプレッシャーには強い印象あるわ
去年もホーム第一打席でホームラン打ったし
明日も力まずいけるんじゃないか
>>6
ロイヤルズ:Brad Keller (2-4, 4.47 ERA, 52.1 IP)
エンジェルス:Matt Harvey (1-3, 6.69 ERA, 40.1 IP)
※ブラッド・ケラーは今季チーム内ワーストの32与四死球らしい >>18
今年もしっかり活躍したら皆納得してくれるだろうけど、結果伴わなかったらファンも疑問に思うよ
トラウトは生え抜きで尚且つ数年に渡ってずっと結果残してるもの 今年は打者専念
来年は二刀流復活だから球団としたら今年は打者として育てるチャンスなんだよ
だからよほどのことが無い限りスタメン落ちはない
今やトラウトと大谷はエンゼルスの二枚看板だからね
特に大谷はエンゼルスに莫大な金をもたらすお宝選手
>>14
スタッツみてみろよ
スタメン落ちするほど
落ちぶれてねーからw
認知に歪みがあるあんたは
アンチスレへどうぞ 今年は相当チャンスはくれると思うよ 新人王とったとはいえ正直復帰後即3番なんて予想してなかったし
それだけLAAが大きな期待をかけてる証拠 ただ本当にスターになるには最低3年間は安定した成績残さないと
新人王獲ってもその後鳴かず飛ばずの選手も少なからずだし
少しでも苦言を呈したらアンチ扱いだもんな
じゃいつまでもポジポジで見守っててやってください
苦言というか今年の評価をするにはまだまだ早すぎるとは思う
リハビリ明けのたった数試合では何もわからない
今年は2刀流復活のためのリハビリスケジュウル過程にあり
ファンは口々にwelcome back,stay healty(怪我をしないように)と言っている
進化を問われるのは来年
パワー落ちてない。技術も進化中に見える。チャンスにも弱くはないメンタル。
どう考えたって長期的には結果は出るにきまってると思うけど。
怪我、スランプ、不運。これが当面の敵じゃない?
今MLB公式Twitterでアンケートとってて今日のMLBTwitterHitterの候補に大谷いるから大谷の打席見たい人は投票してね
アンケート締め切りまであと2時間弱だけど
ちなみに今はぎりクリスブライアントに勝ってて1位だけど
今日のMLBTwitterHitter大谷に決まったからNHKしか見る方法なかった人でも大谷の打席で見れるね
Hideki Matsui Hits 2 Monstrous HRs
ダウンロード&関連動画>>
↑松井のMLB時代の最長ホームランらしい。
465 feet。今の飛ばないボールと違い、飛ぶボールの時代だから、参考記録だが・・・ そういえば松井ってエンゼルスにいたんだよな
正直忘れてた
NYYの活躍しか記憶にない
>>35
Base on ballsの略で四球%
ちなみに敬遠はintentional base on balls よかった きょうフレチャーベンチでコザートだったらぶちぎれる
とこだった
前の試合の9LOBの悔しさを晴らす10打点を期待して就寝いたします
>>43
8、9番が3割とは凄い。下位からチャンス作れるね。
1割に満たないコザート、ボージャスとか並んでた頃から思えば夢のようだ。
しかもあの頃は3番がボーアだったんだからなぁ・・・ さて試合開始まで寝るか
やっぱホームだから現地は盛り上がってるらしいね
昨日はマルテ打では貢献したけど、守備でミスをおかし戦犯になった。
大谷も、昨日おととい走塁と打撃で戦犯なった。
大谷「マルテ今日は一緒に活躍して、リベンジだ!」
3安打のウォルシュ外して
9ロブの戦犯大谷先発!?
襲撃まっしぐらだな
>>33
今年は飛ぶボールに変ってて、史上最高ペースでホームランが出てるんだが… >>55
率は悪くないから順当。
ただ、確実にジャパンマネー目的の忖度はありそうだね。 全国の女子トライアスロンファンの皆様の為にチケットソールドアウト、大谷選手の一挙手一投足に大歓声、熱狂の坩堝と化したエンジェルスタジアムからの中継は本日はお休みです
OPSチーム最低のゴミが
ウォルシュベンチにしてなんで
3番DHでスタメンなの?
襲撃まっしぐらだな
NHK、月曜今のところエンジェルス中継予定ない
火曜水曜のツインズ戦は中継ある
BSでしか観ない層はニュースやYouTubeで観れば満足やろ
ちゃんと観たい人は観れる環境作ってる
アレだけ馬鹿にした打率、それも規定化の数値を
よりどころにするとか
本当に信者の程度が低い
親族全員世田谷一家以上の惨禍に遭わせてやりたい
ブラディミール・ゲレーロJrが133メートルと137メートル連発w
大谷がしょぼく見えるんですが
今MLB.TV半額セールやってるよ
全試合観れます
>>66
カリビアンコム、HEYZO、一本道、天然むすめ、パコパコママ
どれがお勧めですか? NHKは手抜きしだしたな、去年の大谷初年度なんて大谷出てなくても地上波でも放送してた
いい加減しろ
今年も得点圏はshowtime使うっぽいのか
あの曲あんま好きじゃない
3安打のウォルシュ外して
9ロブの戦犯大谷先発!?
ほんとチームの癌だな
>>68
怪我した大谷がな
下火になるのも仕方ない このすれに寄生するアンチは誰にも相手にされないバカです
言い換えれば行き場を失った馬鹿ともいえるでしょう
無視しましょう
とりあえず今日打ってくれ大谷。今日打たないと更に大谷スレ荒れるぜ・・・
前田の10日間のDL入りは前田をエンゼルス戦で投げさすため と読んだけど
となると 菊池 前田と日本人対決が見れる
>>74
NGしまくってるから俺はべつに構わんよ。趣味で荒らしてるやついるし構ってられん 大谷の影響でチームが勝ってるわけじゃないからな
野球は守備8打撃2くらい時間も重要度も
DHはチャンスでは必ず打たなければいけない
年間そういう試合が30試合くらいあって失敗するのは2,3試合
あとは必ず打たなければ勝負強いとは言わない
大谷は早くもリーチってことだよ
>>70
カリビアンコムはベネズエラやドミニカ共和国の選手御用達か。 3安打のウォルシュ外して
守備しない9ロブの戦犯大谷先発!?
ほんとチームの癌だな
トラウトもな
トラウタニが機能しだしたらかなり良い打線。
ウォルシュが一塁強力バッターだから
守備しない単打大谷が消えてくれるのがチームにとって一番なわだが?
現地メディアが結構頑張ってプロモーションしてくれてんのな
去年はそういう時って大概ダメだったような記憶があるが今日はどうなるかね
放送無いから打ちそう。 まあ買い物でも行くか・・・
>>81
>>82
つまり現状ではトラタニが機能していなくてピッチャーが悪く
地区優勝無理ってことか 大谷が忖度なしになってマイナー落ちしたらノリさんみたいになるよ
エンゼルス・大谷翔平投手が本拠地エンゼルスタジアムで打席に立つ際の登場曲がオリー・マーズの「Wrapped UP」に決まった。復帰後初の本拠地ロイヤルズ戦前に球団関係者が明かした。
日本ハム時代の15年から使用する登場曲。軽快な音楽に乗って、今季も快音を飛ばす。また、得点圏時には米人気ラッパー、リル・ウェインの「Showtime(ショータイム)」を使用する。
昨季途中に同僚のトロピアーノから勧められた楽曲で、「(第1打席は登場曲を)あまり気にはしてなかったんですけど、いい結果が出たので使い続けたいなと。せっかく選んで勧めてくれたので使いたいなと思います」と話していた。
本拠地初戦となるこの日のロイヤルズ戦は「3番・指名打者」でスタメン出場する。慣れ親しんだ音楽で、3試合ぶりの本塁打が飛び出すか注目だ。
試合前、オースマス監督は「ショウヘイは試合毎に良い状態になってきていると思う。特にデトロイトで左投手3人と対戦した後はそうだった。
彼のパフォーマンスは向上していて、打席で良くなっているし、良いスイングをして、安定してボールを強く打っている。それが彼に期待していることだ」と話し、大谷の調子が確実に上がってきていると手応えを示した。
この日も不動の「3番・DH」でスタメン出場。2番トラウトとの“最強コンビ”は相手にとっても脅威となっているが、指揮官は「彼が3番を打っているのには理由があり、3番打者としての役割に期待している」とも話した。
「後ろの打者により、違う投球をされる打者はとても少ない。前の打者に影響を与えるにはスター性が必要となる。恐らくトラウトは、オオタニがトラウトに与えるよりも大きな影響を前の打者に与えていると思う」。2人の「スター」の“相乗効果”は確実に出ている。
ヤンクス傘下の加藤くんはメジャー昇格どころか2A降格かいな。。。
そろそろ2号ホームランが出ることだな。
田中信者が発狂するのも仕方ない。
それにしてのラステラの確変ぶりは凄すぎる
打撃開眼したのか
NHKのチャンネルないテレビを開発してくれないかな?
絶対に売れる!
エンゼルスの大谷翔平投手が17日(日本時間18日)、復帰後本拠地初戦となるロイヤルズ戦の試合前に行われた屋外フリー打撃に参加。37スイングで12本の柵越えをマークした。
この日も豪快なアーチショー。バックスクリーンへ超低空で飛び込む一発もあった。
この打撃練習前には昨季の正捕手で今季からロイヤルズでプレーするマーティン・マルドナード捕手と交流。
大谷はハグを求めたが、元女房役から腹にワンパン。その後、元女房役から頭を体にスリスリされた。お互いの仲の良さが伝わる一幕だった。
いつまで二刀流プレーヤーっていう煽りだけで注目集めようとするつもりなんだろ
打席数の割に凄いとか投手でもあるのに凄いとかそんな風に言われる事が嬉しいのか
片手間にやってるDH専が当たり前の様にスタメン確約とかチームメイトからしたら邪魔でしかないような気がするが
NHKいい加減しろよ、週末エンゼルスのホーム、大谷出場で放送せんのか?
ふざけるな
>>104
すごく分かるぞ〜
今まで払った分を返して貰いたいぐらいだ!
腹立つ! >>89
オリー·マーズの曲お洒落だもんな NHKもそんな毎試合大谷の試合生放送出来んだろ、野球専門チャンネルじゃないんだから。
大谷に興味ない人や野球自体に興味ない人だって大勢いるんだよ。
火山ボーーっと噴いてる前をヘルメット押さえながら
サッサと走る大谷が観たい
大谷出場試合を全部観たい人は有料サービス利用してどうぞ。
日本も早く観たいコンテンツはお金払って観る文化が根付くといいね。
来季のメジャーリーグが、海外での開幕戦を除くと史上最速の3月26日から開幕することが分かった。
これは日程調整の関係者が匿名で明らかにしたもの。シーズン終了日は9月27日の予定になっているという。
LAAとKCとか誰が興味あるんだよ
HOU BOSの方が遥かに需要ありそう
マルドナドとの抱擁みたかったな〜
深夜のワースポMLBで流してくれるのを期待
丸との法要はangelsの公式がツイートしてたような
>>118
イッツゴーンはいいけど解説がアキなのが気になる
うるさいwww ここまで大谷の打順は何番なのか全く言ってない。
糞みたいな中継だな。
Jスポ見るためにあわててスカパー契約した
受信待機が間に合うかどうか危ないとこだったw
NHKが放送しない日はアンチや自称コーチみたいな気違いが来ないから
北海道日本ハムファイターズ時代のスレみたいだな
嫁が何で11時7分とか半端な時間から始まるんだとか訳わかんないこと言ってるのをせっかくスルーしたのに、6歳の息子が時差あるでしょってツッコミしたから険悪なムードになってる
三振
うーん・・・
フルスイングした時にメット脱げるしやっぱメットどうなんだろうねえ
メンタルが弱いかなあ
チャンス打率0割だろ体感でも
スイング時に頭がぶれてるからヘルメット脱げるんだよ
こりゃ打てんわ
2ボールからの球は打ちたかった
最後の球はしゃーない、ファールに出来ればいいが
スィングが戻ったかな
最後は酷い
希望が持てないスウィング
>>149
チャンスで特大ホームランかましてるやん 腰じゃなくて回転軸でクルッと回ってるかと見るんだよ
腰主導では分からない見方だけど
ヘルメット脱げるのは目線がブレてるからって
誰か解説者言ってたけど
フォーム改良して失敗なんじゃないかね
今のところ打てる気配がない
ヒット量産した日はヘルメット脱げてなかった
もう駄目なのかな
得点圏打率かなり低いんじゃないのか
ことごとくチャンスで凡退が続いてる
しかもまたヘルメットが取れて試合に臨む心構えからして駄目だわ
監督の信頼度ほぼ無くなっただろマジで
ここで打ってくれって祈るような場面で毎回凡退
フォームがまたおかしくね? なんか突っ立ってるような感じ。
他の選手は脱げてないんだし、去年だって脱げてないんだからサイズあってないだけ
本田<試合前には最高の準備はしておけよ
3番シモンズ4番プホルス5番カルフーンで大谷は8番か9番でいいんじゃないか
チャンスで打てない大谷が3番だとチームの邪魔にしかなってない
トラウトがちょっと高めが打てないってだけでここの人たちは欠陥打者呼ばわりだけど
進歩しない奴はどーすんのよ
意味はないのかもしれないがいっぺんまじでヘルメット調整してでてくれ
邪魔になってるようにしか見えない
現状大谷がブレーキになっているのは事実だから
続くようだったら組み替えてほしい
去年は確か本拠地初戦でスリーラン打って
ド派手なデビューしてたな
相手チームのキャッチャー マルドナドだったか
だからプニキと話してたのか
ラステラ、グッドウィン、フレッチャーここ最高じゃねーか
洗濯物干してきたら3点も入ってた!
(覚醒したらしい)ラステラいいな
ラステラ完璧なスイングしてるんだが
調子悪い時見てないから何とも言えんが今はすごいバッター
良かったな回ってこなくて
自己満足のソロムランなら出るんじゃないの
プレッシャーのない点差になってからの
>>181
なんとも思わんでしょ、例年どおりチームの調子いいし今現在地区首位だし
ラステラが控えの代打専だったくらいカブスの選手層が厚いってことだよ 何もない所で打つ大谷さんは3より
1789あたりがいいのでは?
最近チャンスで大谷に回さないでくれって思う弱気な自分がいる
もっと気楽な場面で打たせてほしい
大谷さんって結局パワーだけだよな
チャンス時にゴロや三振が多い
この大谷に対する不安は何なのか?
松井やイチローの時はここまで不安じゃなかった
>>199
そりゃ発展途上だからでしょ
完成されてる選手とは違う あたりは良かったな
次はランナーいる時にあのあたりを頼むわ
取られるとられないは運もあるからいいとして
大谷さんが調子の悪いカルフーンやアプトンに見えてきた。
1、2打席とも凡Pの甘い球結構来てるのに全然打ててない
調子悪そうだね
大谷さんはソリストも駄目になったのかぁ
ラステラ 指揮
トラウト コンマス
大谷 呼ばれないソリスト
ホームクロスプレー後打率急降下?足痛めたのかな?
調子よくても何かのきっかけですぐ調子悪くなっちゃうよね。
取り合えずヘルメット変えて、引き付けすぎの打ち方変えないと
ウォルシュOPS.1200 ベンチ
大谷OPS.610 3番DH
は?
ラステラ レクサス
トラウト メルセデス
大谷 ヒュンダイ
空気読んでスタメン落ち志願しろよ
結果出してる奴差し置いて特別待遇当たり前とか思うなよ
栗山に甘やかされてたツケなのか知らないけど世の中舐め過ぎだろ
ラステラ グレートバリアリーフ
トラウト グランドキャニオン
大谷 チェルノブイリ&福島
ウォルシュOPS.1200 ベンチ
大谷OPS.610 3番DH
最低だなNHKマネー大谷のために
ウォルシュは永久にベンチ
スマホやPCからの受信料徴収で
参院選は立花のところが3議席とると思う
でBSスクランブルで終了
今日は大谷以外の全員が活躍してるな
見ていて何だか気の毒だし今日はNHKは
放送しなくて正解かも
ラステラ マクロン
トラウト トランプ
大谷 文喜相
結果だけダイジェストで見ればいいんじゃないのか
人並みな打撃出来るようになってから中継したら、枠の無駄だから
ウォルシュOPS.1200 ベンチ
大谷OPS.610 3番DH
最低だなNHKマネー大谷のために
ウォルシュは永久にベンチ
メジャーだとファールボールも貰えるの?
日本だと取りに来るよね
まずヘルメット脱げなくなってから試合に出てくれる?
俺小学生の時にファールボール拾って喜んでいたら回収しにきた。
それ以来野球は球場ではなくテレビで十分だ、球場行くならディズニーランド行くって決めた。
今でも交換しないんだから、今シーズンはヘルメットこのままじゃね
当人がさっぱり冴えないのにNHK枠占領してる事を相当うざかってる人達が居るのを忘れない方がいいぞ
スポンサーの力なのか知らないがLAAに興味ある人間の方はかなりのレアだ
通算本塁打
大谷 23本塁打
ウォルシュ 0本
ウォルシュがゴミだからベンチなのは仕方ないな。
>>229
試合前の打撃練習でも貰える
バットも客席に飛び込めば貰える 大谷は確実に間違いなく歴史に残る選手になる。一喜一憂も結構だが、どうせ手の平返しで手首ぐらんぐらんなるで〜。
やっぱ成長してないわ
別にヒットが出ないからってわけじゃなく
スィングが駄目
大谷は長打が出なくなったな
こじんまりしたゴキブリみたいだ
新バッティングフォームはあまり良くなさそうだな。
あれだけストライクゾーンに覆いかぶさったらアウトコースには強くなるもインコースは厳しくなる。
ど真ん中ですらバッティングが窮屈な感じになるんじゃないか。
もっとポイント前にして打てないもんかね
振り遅れとる
3打席目はヒット打ったけどストレートの甘い球の打ち損じが多すぎ。
バットスイングの角度とボールの角度が合ってないような
だから甘いコースを捉えきれずにファール
チャンス×なだけであってヒットやホームランはその内出るだろう
調子のいい時の大谷だったら今日の投手ならフルボッコにしてたのにね。
プーホールズの今の併殺時のやる気のない走りを大谷も見習ってほしい。
とりあえず大谷さんはヘルメット戻すべき。
何か小さなきっかけで戻ることがある。
インのファストボールをセンターへ
腰逃した走り打ちじゃないのが良い
マルはファストボールにあってないと見てたね
実際甘めの球をからぶってた
全部振り遅れ
ヒットになるのは逆方向に打った時だけ
引っ張ったらゴロ
ポイント前にしたら今度はチェンジアップにクルクルだからなあ
今は低めの変化球を見れてる
>>259
シフトが有効ですね。
しかし今シーズンまだ、三塁打はともかく二塁打も打ってないのかな? >>262
追い込まれたらあれだけど、ファーストストライクはポイント前にしてもいいよね。 一打席目はファーストストライクを引っ張りに行ってマン振りっぽい空振りになった
難しいところ
>>269
なるほど。まだイマイチタイミング合わない感じやね。 ルクロイの勝ちwww
モンデシーの足は見所あって楽しわ
モンデシーさすが去年75試合で32盗塁
今年は80くらいするなwww
トラウトよりやや高めの球が大谷のホームランボール
相手Pもそこらへんはわかっているから
コントロールミスしか長打はないか
足があると見てて楽しい
マルドナードも打て
ほんで、もつれて大谷のサヨナラ見たいわ
二人帰ってきて4対0。
ダゾーンのアナウンサーって、カウントとかデタラメばかりじゃねえか。
今日だけで何回間違えるんだよ。
クソを通り越して頭が心配だよ。異常があるんじゃないのか?
アンダーソンはピリッとしないな、良い球投げるのに
数年後はNPBかもな
トーレスに新人王やれば良かったのに
2年目も変わらず活躍出来てるのはマグレではないって事だから大谷とは違うぞ
負けるのが一番ダメ
第一にチームが勝たないと見る気が失せる
トラウトマルチ
さあ4打席目
そろそろ一発見たいな
いやーさすがに叩かれるで
永久戦犯扱いされる日も近いな
>>299
確かに今はチームの事を考えたら
1番フレッチャー
3番ラステラ
8番大谷
くらいがベストだな
その方が気楽に打てるし ど真ん中のカーブを見切ったかのように見逃して三振
3番に置かれてる意味が分かってないんだな
この前初めて打ってから全然ホームラン打たんやんこいつ
え?今やってんの
NHK BS 相撲と自転車なんだが・・
ストライクとボールの見極めが出来てないよな
去年から見逃し方が怪しかったもんな
見切って見逃してる様に見えて実はど真ん中でも見逃してるというw
怪我を疑いたくなる不調
エンゼルスタジアムでブーイングって初めて?
193センチの単打マンとか笑かすなよ
しかも滅多にバットにも当たらんという
大谷さんまるで可能性が見えないけどあれで状態上がってるんだろうか
もっと大きなブーイング浴びる前に空気読もう
スタメン落ち直訴しよう
三振→ライナー→ヒットって良くなってきたと思ったらミノサンって
つぎ単打でマルチヒット、夕方のニュースだと大谷絶好調なんだよな
>>328
トミージョン手術したら長打率落ちるとデータが出てる
大谷はそのデータ知らなかったんだろうな
手術したの後悔することになりそう 新フォームにしてまだ着地点バランスを探ってる感じだな
強打の程度、積極性、選球とか
打球速度は去年より上だからパワーは問題ない
TJは関係ない、新フォームとブランクの問題
これが実力ということじゃないの、本当に力あったら手術しても多少打てるだろう
メジャーは叩かれ出すと奥さんまでボロクソだから未婚で良かったな
松井稼頭央もそうだったから
>>329
NHKに言われればいつでも(ニコニコ) >>309
まだ日本含めてもキャリア通算でも71本しかホームランを打ってないからね
軽く松井の31本を越えれるとかは幻想
狙えば40本越え出来た人が大きいのを捨てチームバッティングをして31本なのと、ホームランしか狙らわず22本じゃ、中身も違うし
いつかは抜くかもしれんけど、こうやってチャンスに弱くて三振しまくりだとブーイングもされるし、あまり打撃に関しては「特別」な選手にはなりそうにないな どうせ日本向けの広告塔でしかないんだから弱いマーリンズあたりに押し付けとけばよかったのに
ジーターも親日だから理解示してくれるだろうしな
出塁率の高いトラウトの後ろ打つ奴がシングルばっかりOPS.700台じゃ話にならんな
9番に下げろよ
ブランク埋めと新フォームで色々調整中って感じ
まだしっくり来てないだろうな
まヒットは出てるし 良いんじゃないの
本拠地帰ったらこの体たらくじゃブーイングあるかと思ったがまさか1試合目とはね
生え抜きでもない選手にはこんなもんよ
去年なら4の1でも長打打ってただろうけど、今年はここまで打球上がらず単打じゃ物足りないね。
レフトに打ってるんじゃなくてつまらされてる
松井みたいになってるな何とかしないとやばい
>>350
これ見て見逃しされたらブーイングするわwww 旧ヤンスタの狭い場所はライトポール際だけ。
右中間、センター、レフトは他より広い。
帳尻合わせの1安打だが
球が見えてない感じ 不安ですよ
>>351
大谷が絶望的なのはチームバッティングに徹しても100打点行きそうにない技術の無い所
簡単に追い込まれて三振するのをどうにかしないと、どのみち上位打線は無理だし 甘いたまファールか見逃して凡退というハーパーリスペクト
ハーパー好きすぎでしょ
まずはチームが勝ったから良いや
早く5割復帰してくれ
TJしたら終わりだと言い続けたのに周りに騙され決断したのは本人
もはや擁護する気にもなれないよね
個人的にはあんまチームバッティングだからとかは松井のこと思わないけど
イチロー松井の時代とは条件違うよなとは思う
今のがボール飛ぶし外角狭いからホームランは打ちやすい気がする
まあ投手の平均レベルは間違いなく上がってるけどそれでも
DHで忖度出場フリースイングなら誰でも22本打てるよ
セイヤ、森、岡本とかでも余裕
でも彼らは守備だとかケースバッティングだとか義務付けられるから
ホントにメジャー挑戦するなら厳しいけどな
どんだけ恵まれて打席に立ってるのか分からんかね信者どもも
正直打線に厚みは出たし期待感もあるけど結果がついてこない
まぁまだ復帰してすぐだしヒットも出てるからいいのか
全然タイミングあってないのが気になるわ
まあこれからやろ
ただ数試合前明らかに良くなったと思ったらまたブレーキ
その辺は気になるね
そんなに心配はしてないが
走塁は無理しないでほしい
スライディング必要なほどだったら無理しないで各駅走塁でいいよ
投手の走塁並みでいい
プホルスさんの体を張ったタックルw見たら
当然のようにDH居座ってるの確かにしらける
まあ3番DHの仕事を果たせてないのは確か
上がってくるのを期待するしかない
飛距離は落ちてないと言い張ってる謎の方々は、まさかBPで打ててるからという安易な理由ではないよね?w
もしそうなら本物のおバカですよ?
>>370
それは流石に裏で暴行計画建てられるわ
ヒット1本、打点1つで人生が変わる選手だっているんだから、チームの為になれないんなら出場しない方がいい
去年、復活するならオールスター明けとか9月とか20年からとか言ってた人は走塁も含めて言ってたんだと思うし
本人もそんな「ママゴ」みたいな扱いは嫌だろ
それじゃ無くても特別扱いで居心地悪いのに というかボールが全く飛ばない上がらない
打者超有利のバンバン飛ぶフライボールでこれはやばい本格的にやばい
復帰してからスイングがマーティンから打った22号のそれだな
後ろが小さいコンパクト打法
当然打球も左方向の低いライナーが多い
解説が明日はホームラン打てるだろうと予想
相手投手が去年被ホームランワーストの投手だからとの事
ヒットにしても凡打にしても空振りにしても豪快さがなくなってコンパクトになってる
意識的だわな
特別待遇なのは明らかだから
本人なり周りなりがフォローしないとこれから本当に立場なくなるんじゃないかと心配
ウザい日本メディアも大谷にとって敵になるよ
大谷にそういう気遣いというか立ち回りは全く期待できないから、一平さんがなんとかやってくれるんだろうか
自分がメジャー経験者みたいに妄想してキモいやついるな
手打ちで沈みこんで後ろ体重で打てない
そりゃゴロや三振ばかりで角度なんか上がらんわ
>>388
日本時代から栗ちゃんに常に守られてきたクチだから無理じゃね
特別待遇が骨の髄まで染み付いてるからな アップトンが帰って来てもNHKマネーでDHを占領し続けるの?
ますます地元ファンとチームメイトの反感買いそうだなw
ダルビッシュも関係なさそうにはしてるが結局TJから残念になってるしな
毎試合ホームラン打てないと許されんとかアンチに高評価されててさすがオオタニさん
それこそが特別扱いされる理由だと思うよ
三振減らす為の改造なんだろうけど、頭の位置ブレブレで対応出来ないコース増やしてるだけじゃんw
今のままなら間違いなく戦犯扱い
ブランクによる実戦不足で反応が鈍いから振り遅れが目立つな
こればかりは打席を重ねて感覚を取り戻すしかない
>>391
人間甘やかされて育ったら本人は気付けないからな
回りにもいるだろ
ありがとう、挨拶、ごめんなさい
これが素直に言えないやつ
あれと同じだから気配りなんかは到底無理 とりあえず連続安打はいいとしても
長打がないと魅力が激減だわ
悪いけどシーガーはここまでお荷物ではない、守備もやってるからな
元々の実力が違うのかもしれんがね
三振減らすためにフォーム変えたら長打力無くなったの?
>>394
ホームラン1本あとは単打のみって現実をさすがに見ろよw
そのうえで今日の第三打席のみのさんはさすがにドン引きだったわ
ドン引きしてたらブーイングされたって言うんだから、これで心配しなかったらファンでもなんでもなくて単にアンチと闘ってるだけだろw 去年の大不振の時の叩かれっぷりと似過ぎてる
守備しない云々とか叩きの進歩の無さに草生えまくる
こんなんどうせすぐにひっくり返すわ
>>402
去年と違うのは
ベンチにウォルシュもアプトンもいて
チーム内でOPSぶっちぎり最低ゴミが大谷ということ
理解できる? 球界のレジェンドプホルスからDH奪って出てる限りはいつまでも待って貰えるとは思わない方がいいぞ
MLBとファンの本当の恐ろしさを知らないから余裕でいれるだけだ
>>407
MLBファンってのはヤンカスだけじゃないんやで チャンスをことごとくつぶす3番の器じゃないだろw
そもそもDHの器ですらないけどなw
9番あたりで守備もきちんとやってりゃ現地でブーイングもなかったろうにw
このスレ評論家多すぎだな
もちろんメジャー経験あるんだよね?
大谷に直接指導したらどうだ?
数ヶ月くらいほとんどここ見てなかったけど
去年からバットを後ろにして助走を大きくとか
スタンスも広くみたいに言ってる人いたよね
開幕直後見てるとそれで練習してたのかもな
素人は助走を長く取れば遠心力でボール飛ぶとか勘違いしてしまうけど
コンマ何秒の世界でそれは無理だからね
あの変なヘルメット、ここ1〜2年でよく見るようになったけど、絵面的にダサすぎるだろ。なんで流行ってきてるんだ?
あとヘルメット飛ばしとか、いつから長嶋を意識しだしたのよ。長嶋の第二次監督時代ですらよく知らん世代だろうに
弓のように引いて打つのはアジアでしか通用せんだろ
ボンズもその場で回転して利き手で押し出す打法やん。右打者に転向したほうがいい
アッホンダはサッカー最高峰のW杯の勝負どころで活躍したから
しかし何故あのヘルメットにこだわるのかね
右利きの大谷は利き手、利き足と同様に利き目も右目のはずなんだ
主に右目でボールを捉えているのにその視界を遮るフェイスガードは邪魔だろうに
打撃練習の時に柵越えするのはメットをしてないからだと思う
どうしてもというなら右で打つしかない
フォームが変わったのも肘の影響じゃないか
三振相変わらずしまくってるし確実性上げるためのフォームチェンジとかには見えん
肘の違和感のためそこまでフルスイングしたり柔軟に行かんのだろう
いつか腱が肘に違和感なく溶け込むようになるよう祈るしかないな
それまで長打はそこまで望めない可能性は高い
>>162
ヘルメットが飛んでいる時はダメという
わかりやすいリトマス試験紙になってるのか
相手としては、今日のオオタニサンはヘルメット飛ばないから
今日はちょっと気を付けとこうって分かりやすくて良いね フェイスガードかっこええやんw
あれのかっこよさわからんとかかっぺかよ
>>412
と言うか今のフォームがメジャーのスタンダードの型の一つだからな
大きな方向性は間違ってないと思うがまだまだ良い着地点が見つからずに調整中 オルティス「MLBはマーケティングにしか興味ない」
フアン「彼は最も過大評価された選手」
スイング終わりの左肩が、ヘルメットのアゴに当たってるだけ
現地ファン「今年は打者のリハビリ、来年は投手のリハビリ登板でも迷惑かけられるとか堪らない」
打率3割2分 .HR15本前後
打率2割8分 HR30本以上
どっちが価値がある???
2009年のジーターとAロッドの不仲コンビが、大体そんな成績だったね
>>423
だからさあ
スタンダードってのがすでに日本人的な考えなの
どこが悪いか分かるけど教えないよもう きっとここの人よりトラウトとプホルスに教えてもらう方が良いと思うよ
今日もヒット出てよかった
順調だと思うけどな。明日もがんばれー
6月くらいには長打も出るだろ今は本人もオープン戦みたいなもん
大谷は試合後、久々の本拠地での試合に「やっぱりいいものだと思いました。お客さんも入ってましたし、ホームのほうが楽しいかなと思います」と振り返った。
試合前には、昨年7月までエンゼルスに在籍していたマルドナードと再会。エンゼルスも2人のハグの動画を公開した。「試合前も楽しく話せましたし、久しぶりに会えて良かったなと思います」と大谷。
マルドナードが移籍後も常に大谷を気にかけていることについては「嬉しいですね。友達として」と本音を明かしつつ、
「正捕手として出ているので、もちろん素晴らしいキャッチャーですし、今日も盗塁を刺してましたけど、相手になるとしたら嫌なキャッチャーなので、そこは僕がランナーのときもそうですし、打つときも考えることじゃないかなと思います」と話した。
一方、米メディアの取材でもマルドナードとの再会について質問が飛び出したが、大谷は「髪がなくなっていたので、最初誰か分からなかったですけど、相変わらずよく喋るなと思いました」と答え、笑いを誘った。“友情”は今も続いているようだ。
全試合ヒット打とうがDHでOPS.700じゃ話にならない
見逃し三振したら、本拠地でブーイングされました(ノ∀`)テヘヘ
とりあえず勝って良かった
本拠地ホームランが見たい
レフト位練習したらどうだ流石にDH独占じゃチームに申し訳ない
誰だよ打者専用ならホームラン40本打つって言ってた奴は(´・ω・`)
打撃練習芸人としてなら今後も需要あるかもしれないから頑張ってみては
NHKにはBOSLADNYY戦中心の編成をお願い致したい
現実逃避の信者さんはブーイングも聞こえなかったようだしな
記者もその件本人につっこんでみたら面白かったのに
なんでチームメイトや審判だけでなくど真ん中絶好球に向かってお辞儀してんの?
こりゃホームランダービーところじゃないな。今年が唯一のチャンスだったかもしれないのに
OPS.700
守備しませーん!
チャンスに打ちませーん!
長打打ちませーん!
なんだこのゴミ?
>>414
俺もあんま引いて打つのは好きじゃないな
松井なんかも捕手よりに大きく引き出したら対応力下がったと思う
一番いい時期はほぼ引かないでグリップの位置も体に近いとこから振り出してた
まあ人の身体はそれぞれ違うから一概には言えんけど まあ1ヶ月ぐらいはオープン戦のつもりで生暖かく見守れや
5月いっぱいはこんな感じやろな。オープン戦感覚だしな
チームが勝ってるのは救い
インターリーグで
ウォルシュとアプトンがポジションとって
大谷はシーズン終了だろ
忖度マネーばれてブーイングでてるし
まだ9試合ですよバカアンチさんwww
9試合で分かるんなら苦労しませんよ
打ち出した時はだんまりだったくせにwww
このすれに寄生するアンチは誰にも相手にされないバカです
言い換えれば行き場を失った馬鹿ともいえるでしょう
無視しましょう
マルがカルフーンにのバット投げる動画おもしろいな
仲がいいんだか悪いんだか
>>407
心臓移植でアメリカに渡った子供みたい。
DHで無理やり3番に割り込んで 去年の不振だった7月くらいをなんとなく思い出す
どうやって8.9月のいい状態へ持っていったんだろ
まずは苦手ピッチャーから逃げることから始まったよな
5試合連続安打については、「正面にいった打球が多いんですけど、いまいちとらえきれていないので、アンラッキーに見える打球が多いかな」と、振り返った。
相手にすぐ研究されるから、自分も常に変化しないといけないと言ってたけどその変化がどこかでハマる時が来るのか
ライトへの打球少なすぎやろ
このままだと打率出塁率はあがっても長打率が下がる
向こうの記者の中には長打がないことに触れてる人いるけど
日本の記者にはいないのかな
ジェイコブ・ジュニス
今季3勝4敗、防御率5.77(右投26才)
※AKIの解説:被本塁打数が多い
MLBに行ったのなら優等生気取ってないで向こうの雰囲気に染まらなきゃ駄目。大谷もチューインガム噛んで打席で唾をペッと吐くくらいやらないと気心を許し合う仲間として迎え入れられないよ。
大谷自身は「体的には問題ないです」と万全な状態で試合に臨めているとしながら「ただ、見えてる割にはファウルになったりとか、空振りするときが多い」と、ミスショットの多さを反省。
さらに「何点?って言われたら70点ぐらいかなと思います」とやや辛めの自己採点をしていた。
郷に入りては郷に従えか
松井に関しては、2004年のオールスターでベンチから戦況を見ながらヒマワリの種をプッて右下へ吐き出してたのを見たことがある
>>476
大谷的にはまだ試行錯誤の練習中なんだろうな。
二刀流してる分打者としての引き出しが少なくてなかなか上手くいかないんだろう。 100打席が一応の目安だと思っているけど、今改めて数えてみたら、もう何気に43打席を消化してるのか
今日の一打席目の空振り見ても、去年よりベースに覆いかぶさってるから
インにはバットが出にくくなってるね
その分アウトは打ちやすいはずで大谷の場合は流し打ちの方がフライが上がる確率は高い
しかし今のところ流し打ちのフライがあまりない
単なる偶然か、メカニクスに起因するものか、分からない
うん。やっぱりヘルメット変えた方がいい。
これだけで数字少しは上がるわ。
誰か大谷さんに、エンジェルス通じてヘルメット変えた方いいよと伝えてくれませんか?
右肩がベース方向にはいりすぎちゃうか
背番号見えそう
>>475
トミージョンのせいでこれまでの感覚と体の動きにズレがでてしまったなら
打者終了じゃん
そうでないことを願う 細かく分析せずともトミージョンで本来の身体ではなくなり終わった
この文章で解決するぞ
そもそもこの死の手術で元に戻った奴なんていないんだから
マルドナードは試合後に溢れんばかりの“大谷愛”を報道陣に語った。
大谷の状態について聞かれると、「いい感じだったよ。去年見た彼と一緒だった。みんなと同じように頑張っていた。だから彼は成功するんだよ」と笑顔。
試合前の再会については「実は髪型(スキンヘッド)が違ったから気が付いてくれなかったんだよ(笑い)。でもそのあと出てきた後にハグしたよ。彼にギフトを買わないといけない」と振り返った。
この日は4打数1安打という結果に。大谷については知り尽くしているはずだが、「プランは教えられないけど、ただ三振をとるだけだ。
今日はヒットを打たれてしまったから明日は打たれないようにしないとね」と話し、「彼は変わっていないよ。同じパワーだしね」と残り2試合に向けて警戒を強めた。
そして、メジャーNO1プレーヤーのトラウトと大谷の違いについて聞かれると、マルドナードはあらためて二刀流右腕を絶賛。「違いはトラウトは(年俸総額)4億3000万ドルもらっていることかな。
きっとショウヘイもいつかそれぐらいもらえるかもしれないけど。それ以外は2人ともいい闘争心を持っているし、いつも本気だ。だからショウヘイがトラウトの後に打順が回ってくるんだよ」。
トラウトは今季開幕前にメジャー史上最高額となる12年総額4億2650万ドル(約470億円)の契約を結んだが、大谷も将来的には同等の契約が可能だと“予言”した。それほど、その実力を認めている。
>>476
ただボールスイング率が下がってるんだよな
何となく今の傾向は
打率出塁率↑ 長打率↓だわ 一打席目に空振り三振した球は去年だったら
鋭い低い当たりで一塁線のファールだったろうな
ちょっとくらい足上げた方が体動きやすいだろ
そもそもノーステップでこれだけ打ててるのが信じられん
大谷が叩かれるわけがない
年俸見ろよ
すでに年俸以上稼いでる
走り込みが足りない
もっと走れば毎打席本塁打で尚且つ
170kmの球が投げられるようになる
フルカウントの記事ってやっぱ素人が書いてるんか…
去年の記事見てたら打数と打席数の違いわかってないっぽいw
>>490
「彼は変わってないよ。同じパワーだしね」
「だからショウヘイがトラウトの後に打順が回ってくるんだよ」
マルちゃん・・まるでここの大谷アンチに反論してるようだw こんなこと、本気で思ってるわけないだろ、何言ってんだ
大谷は現在規定打席に90ちょい足りない
5戦連続安打でもあるが得点圏5打席連続無打点も継続中…
>>499
引っ張れてないのがな
インも流しちゃってるな
インコースを逆方向に長打は基本無理だわ トミージョンなんてしなきゃ良かったのに
ここまで見てると影響ありあり
>>402
守備しないんじゃなくてさせてもらえないだけなのにね 予備動作の少ないフォームは理想ではあるがちょっとキメキメすぎて固い感もあるな
ヒッチなりコックなりでリズム作らないとうまくバットが出てこなさそう
>>418
大谷が好き好んでつけてる訳じゃないだろ ゲームの評価でも有名だけど日本人は減点方式
悪いところばかり見て評価する傾向がめちゃくちゃ強い
Hard%(ハードコンタクト)
18 43.1%
19 46.4%
FB%(フライボール)
18 32.9%
19 14.3%
Barrel%(バレル)
18 16.0%
19 11.5%
Launch Angle(打球角度)
18 12.3
19 2.9
去年以上に強い打球は打ててるし後は角度つける感覚さえ取り戻せれば自然と良くなると思う
>>468
少し差し込まれてるように見えるのはフォーム変更したからかな。 DHは守備しない分仕事量少なくWAR上がらんし評価されないからな
今年は去年のWAR3.9は下回りそうだね
何で今期はバットが折れない?
これも何らかの原因あるのか?
折れないほうがいいの?
ヘッドスピード早いから詰まると折れるのでは・・・・・
視てる限りタイミングのあった翔平の万振りスイングが少ない気がする
ヘッドに力が伝わった撓る遠心力利いたスイングしてないよ
ゴキヒットマンとしての道を探求してくしかないんでは
それにしてはコンタクト率が悲惨だが
もう少し待てないのかな
家にいるじいちゃんばあちゃん年々待つのが苦手になって何でもネガってウザい
アンチさんも孫がウザがってなければ良いね
>>474
オマエ去年
大谷さんのヒマワリカップ私もダメだと思う〜
とぬかした成りすましネカマ野郎だろ >>427
去年20本以上打って
今年は倍は余裕って思ったんだろうけど
単にビギナーズラックだっただけか
今年も20本越えればいい方だわ
その場合プホルスで全然いいから
客寄せパンダ欲しいチームに先発投手2人と
トレードまであるな
アンドゥハー、大谷より
アクーニャ ソトのが遥かにすごいな >>521
1人のリハビリ打席の為に試合してるわけじゃないわけよ、実質8人で戦ってるようなものだ
その辺も考えた方がいい なんか凄いアンチが居るがお金貰って
やってるのか?
それともただのキチ?
追い込まれるまでは満振り
追い込まれてからはコンパクトが去年か
フェイスガード外せば全て解決じゃね?してないメジャーリーガーたくさんいるぞ。
今年はスイング時のヘルメットの脱げっぷりでタイトル獲れ
Googleで検索したら「体の専門家が分析する圧倒的なパワー&ヘルメットが飛ばなくなった理由」みたいなタイトルの記事がヒットしたんだが
>>526
やっぱマイナーからメジャーに上がるのは大変なんだね
大谷は年俸は安いけどメジャーリーグでのプレーが保障されてるから良かったわ ヘルメット脱げて一塁に走るのは危険
頭に当たったらあぶないあぶない
大谷のことをそこまで好きじゃなかったけど
ヘルメットを飛ばすコミカルな図を度々見ることで
何故かちょっと好きになってきた感がある
LAAは打線はそこそこ良いからあとは投手陣に覚醒してほしい
一時期チームをめたくそ叩いてた人いたけど
その後叩く対象を大谷に変えただけなんだろねw
PSはまだイケると思う
ア西はHOU以外は勝率5割切ってるからなぁ まだ1/4消化だからなんとも言えないが
とりあえずASまでは5割前後キープしててほしいね 去年の後半のSEAみたいな追い上げ期待
HOUみたいに絶対的な先発Pの枚数いない以上LAAは打ち勝つ野球で頑張っていくしかない
>>534
検索したらそりゃだいたい両方の意見ひっかかるよ >>534
パワーとかじゃなくて去年も1回フェースガード付けたけど試合中に外したよね。
右肩が当たって脱げちゃってる。大谷の体格とスイングには致命的に合わないんだと思う。
いらないでしょ。 日本人は例えばボンズの打ち方を分析して真似しようとするとき
腰回転で体を回転させようとするだよね
外側から見た情報で真似をしようとするとどうしてもそうしてしまう
動きの結果で体が回転してるんだってことに気づかない
腰は回転させるんじゃなくて回転する、って考えるとわかってくると思うが
何十打席に一回の、出会い頭のホームランにポジるスレ
ようやくもうすぐ2本目出るかもね
打者頑張ってるのはポジション争いの大谷効果
大谷も色々ヘコむ間もなくひたすら前向きでやるっきゃないし
打撃頑張って点取ってくれたら投手陣は精神的に楽に投げられるので成績が上向くのも良い大谷効果
打者専念なら30本余裕発言してた方々は生きてんの?w
さっきテレビで、白井・元コーチが30本超って言ってたよ
ボンズは大きめのヒッチを入れてからスイング 動→動
大谷の新フォームの方向性は良いと思うけど
ラーンチポジションが固すぎる感じがするな 静→動
大谷さん明日ホームラン打つだろ
ホームだし日曜日だし俺も見るし
大谷と同じ右投げ左打ちの強打者で去年右ひじトミージョン手術、
25才のシーガーの打率がプホルスみたいに低くなってるのはなぜなの?
白井・元コーチは英語ペラペラの美人の若い娘がいて
翔平と結婚させて義父になろうと画策してる曲者
大谷が復帰してまだ10日しかたってないし、よくやってるほうだと思うな
1ヶ月位は様子見だな
ぶっちゃけ打率1割台がしばらく続くと思ってたよ
明日は放送あるよな?楽しみだ
マイナー調整なしでぶっつけだもんやっとそろそろウォーミングアップ終わったくらいやろ
まあ打球速度自体は出ててライナーとゴロばっか打ってるから期待打率は高いんだよな
xBAが.327でメジャー9位になってる
あとはxwOBAも今のところ悪くないという
>>567
調子よくてなんで2割4分なのよ
もう2ヶ月だぞ
術前のシーガーじゃない なぜだ 2か月後もまだ復帰して間もないし仕方ないとか慰め合ってそうだな
あーはやくマンガみたいな活躍しないかなぁ〜。
ごめんね、現状で満足できなくて。
富ジョン後だから仕方ないわ
今年は、.270、20〜25くらいでしょ
せめてチャンスに打てればいいね
去年のアプトンみたいに、チャンス駄目の帳尻だけだと最悪
去年もテキサスとか消化試合チームで荒稼ぎしただけ
ガチ試合で活躍できない三流
>>562
www
他にもそんなのが取り巻いてるんだろうなぁw 見極めて打つ事なんて出来っこないんだよなあ
ボールをひきつけるとか言ってるけど振り遅れてちゃ逆効果だろ
ある程度のやま張って思い切り引っ張る事もしてくれ
手首の腱を靭帯の修復に使うのだが、その締め方が緩くてもきつ過ぎても駄目なんだ
その繊細な調整に医者が失敗したんだろう
投手でもTJ後肩を壊す選手が3割程いるが、今までの様に使いこなせない肘を庇うあまり負担がかかるんだろうね
打者にも同じ事が言えるから、元と同じ様には使えない肘を必死に使おうとしている
以前と同じタイミングで打っても空振りになると本人がコメントするのも納得する
元通りの打撃が出来るなんて事はありえないんだよ
桑田も言っていたが元に戻ろうとするのは諦めて新しい身体とどう付き合えるかって事を考えた方がいいな
身体の使い方が下手くそなのか知らんが毎年怪我しちゃうのはあかんな
BSで岩村がフェイスガードについて
選手によっては選球(低めの見極め)に効果がある
と言ってたけど大谷もそれなんじゃないか
明らかにあのメットが打撃に影響してね?
練習の時もあのメット使ってるっけ?
大谷はシーズンずっと打者なら40本以上打てるとメディアが騒ぐから期待してる
今月はあと5本打って 来月以降は7本ずつホームラン打てば 今シーズン34ホームラン
40本以上打てるペースだな
シーガーはちゃんと守備もやってるから本来比べちゃ駄目なんだよなあ
DH専は打ってナンボというかそこしか貢献出来る道はないからさ
珍しく出塁したと思ったら走塁で負けに直結する大チョンボするし、なかなか笑わせてくれるよな
シーガーってそもそも一番疲れ溜まるショートだし素振りしてるだけで足捻る大谷と比べるのは失礼
まあより引きつけて長打たくさん打てればいいんだろうけど大抵皆出来ないからブンブン丸になるしな
オーダーメイドしたヘルメットは来年からで 今年はずっとあれ使うのか
ヘルメットくらいすぐできそうなもんだけどな
中に詰め物するとか削るとか自分でもできるだろ
一向に変える気配なしだしあの飛ぶメット見るだけで結構イラつくからしばらく速報確認するだけにする
打ったら後で動画見ればいい話だし今の惨状だと打席見続けるのも正直しんどいしな
長打力こそ大谷の最大の魅力だったんだが術後並以下になっちまった
ヘルメットは早く直してほしいな
ノーヘルで走塁してたけどとても危ない
送球が当たるとか痛い思いしないと分かんないんだよこう言う奴は
>>580
そんな空想話 誰も聞かない
とりあえず 次の2本目が出て体 2年で4勝いまいちな投手をDHで使ってもな。
投手があくまでもメイン、それを忘れるな!投手で結果を出す、打者成績はオマケ程度でいいよ。
>>565
お前 パチンコやるだろ
期待何とかという数値が決め手 3番座っているからHRより打点稼いでほしいね
下位打線だったら気楽にHR狙いのフリースインガーでいいけど
得点圏5連続無安打中だから今日はなんとか一本お願いしまっせ!
シーガーが低打率でも この先メジャーでやっていければ問題なし
アクリーみたいに 行方不明にならなければいい
大谷の場合はエンゼルス以外の球団でのプレーもないだろうし
3番DHが務まらなくて、来年投手としても芳しくなければ即引退も見えてくる
弱点がど真ん中って思わせる撒き餌がそろそろ効果出る頃だよ。
いつも通りもう片方に逃げようと思っても投手業の方が前途多難だぞ
来年以降益々八方塞がりだな
後輩キャニングに勝ちをつけてあげられるくらい打ってくれ
大谷の現状、かなり選球眼を最重視してるように見える。フォームも長く球が見極めれるものに
ただ余りに見極めるのに拘り、振り遅れる→芯に当てようとフォーム崩れ肩にヘルメット当たり飛ぶ。(白井も同じこと言ってた)
長打が出ないのも逆に引きつけ過ぎて、詰まらされてしまってるのではないか
もうそろそろ気付いてきたんちゃん?
本人も周りも?
長打とか贅沢言わないから
ゴロアウトじゃなくてフライアウトでお願いします
>>595
なら守備しろよ DH独占しといてシングルヒットしか打てませんとか論外 >>576
今週のナンバーの桑田の連載が丁度トミージョン後の話だな
思い通りに動かないイラつきで今まで毎日つけてきた野球ノートを全て破り捨てたとか 調子のいいプホルスはずして出たんだから
打たないと話にならんぞ
1球1振りごとになぜ打てなかったか 本人は100も1000も分かる
でも190cmの大男が155qのスピードで曲げたり落としたり生きるためにやってる
打てないのが普通だよ
へぼや失投をなんとかうって10回のうち3回打ってればスーパースターになる世界だから
エンゼルスの大谷翔平投手が18日(日本時間19日)、本拠地ロイヤルズ戦前に2日連続で投球練習を行った。術後最長120フィート(約36.6メートル)の距離を取って10球。計80球を投げた。
赤のパーカー姿でグラウンドに登場。60フィート(約18.2メートル)の距離では力感のこもった投球で20球を投げた。ダウン時にはサイドスローで投じた場面もあった。
これまでは月曜、水曜、金曜に投球練習してきた。前日17日は最長120フィート(約36.6メートル)の距離では10球。60フィート(約18.2メートル)の距離では力感を込めて20球を投じるなど術後最多90球を投げていた。20年の二刀流復活へ順調なリハビリを見せた。
なお、この日の本拠地ロイヤルズ戦は「3番・指名打者」でスタメン出場する。
>>625
まだ3番DHで調整中段階でも投球練習か大変やな >>619
やからピッチャーするやろ?
えっ?
ホームラン20本打って、10勝できる、
そんな選手、他にいたら教えてくれよ 明け方に井上尚弥の試合見たけど2R KO勝ちしたぞ翔平完全に負けてる。はよホームランうてや
【MLB】大谷翔平、フリー打撃で術後最多19発! 「3番・DH」で4戦ぶりアーチに期待大
エンゼルスの大谷翔平投手が18日(日本時間19日)、本拠地ロイヤルズ戦の試合前に行われた屋外フリー打撃に参加。43スイングで術後最多19本の柵越えをマークした。
圧巻のフリー打撃だった。3度の3連発など面白いように快音を飛ばした。練習前で一塁ベンチ内にいたロイヤルズ首脳陣、選手たちの視線を一身に集めた。
打撃練習前には2日連続で投球練習し、術後最長120フィート(約36.6メートル)の距離を取って10球。計80球を投げた。
打撃練習のサク越えに意味はない
イチローでさえ出来るんだから
地元メディアなどによれば、今回のロイヤルズ3連戦は大谷効果で、チケットの売れ行きは好調。今季初の完売を記録しそうだという。
昨季、投打の二刀流として強烈な印象を与え、新人王を受賞した大谷人気はオールスター(現地時間7月9日=オハイオ州クリーブランド)出場を後押ししそうだ。
今年からファン投票(6月上旬開始予定)の選出方法が変更され、各ポジション上位3人が最終選考に進出。
再び、投票が行われ、最多得票を得た選手がスタメンに名を連ねる。最終選考に残れば、大都市圏が地元の大谷は有利になる可能性もある。
ただでさえ、今季はリーグを代表するDHが冴えない。昨季38本塁打のヤンキース・スタントン(左上腕二頭筋)、同37本塁打のツインズ・クルーズ(左手首)らが、故障で離脱したり、不振に陥っている。
ファン投票のDH部門で上位が有力視されるのは、現時点では12本塁打を放っているマリナーズの主砲エンカーナシオンぐらいなもの。
そのエンカーナシオンにしても、150打数33安打の打率2割2分、34三振と安定感に欠けるだけに、大谷(8試合で打率2割9分4厘、1本塁打、6打点)の巻き返しは決して不可能ではない(記録は16日終了時)。
大谷は豪快な一発を量産すれば、地元ファンの組織票が期待できそうだ。
そりゃフリー打撃は
スーパーボール使ってるんだから
草野球選手でも柵越えするよ
知らなかった?
NHKが放送しない日はたいして活躍しない、放送する日は猛打を約束、まるでNHKの番組プロデューサーが思い描く筋書き通り。敵将は日本の某放送局の番組表を入手しておかないとやられるぞ。
>>637
ゴミ谷忖度記者の中じゃJDマルティネスは存在しないことになってるのかよw これまでは月曜、水曜、金曜に投球練習してきた大谷だが、これからは月曜、水曜、金曜、土曜日の週4日、投球練習をすることになるという。
試合前、大谷が2日連続で投球練習を行ったことについて、ブラッド・オースマス監督は「彼は投球プログラムに戻っている」と説明。リハビリは専門スタッフに任せているため「スケジュールは変更になったかもしれない。
現在はたぶん一日置きではない。プログラムの詳細がどんなものなのか、私にはわからない。しかし彼はリハビリの一環として、投球プログラムに復帰している」と話すにとどめた。
大谷がイチローに挨拶に行った時に、イチローがジョークで逃げた時があったけど、イチローの周りにいた他のマリナーズの選手には挨拶なし
それを見てこいつは性格悪いなと思った
あそこで他の選手にも挨拶してイチロー追いかけろよ
>>411
お前バカじゃねーのw
小学生?
プロで素人に見せて金を貰ってんだから、素人が議論するのは当然だろ 大谷は試合前に行った打撃練習では43スイングで19本の柵越え。復帰後最多だった前日の12本、リハビリ期間に公開されたフリー打撃最多の15本を大幅に上回る打撃を披露し、ロイヤルズの一塁側ベンチは選手たちが集まり“ギャラリー状態”となった。
打球方向の内訳は中堅から右が6本、中堅6本、中堅から左が7本。きっちり3方向へ打ち分けた。また、最初の6スイングは左方向へバットコントロールを重視し、柵越えを意識したのは7スイング目以降。
実質36スイングで3連発3回、2連発3回を含む19本をフェンスオーバーさせる驚異的な“固め打ち”だった。
ホームランダービーと
フリー打撃は
異次元に反発するスーパーボールを
使っている
こんなの常識だろ?
ホームランダービーと
フリー打撃は
異次元に反発する特別なスーパーボールを
使っている
こんなの野球ファンなら常識だろ?
打ちやすい球投げてもらってホームラン打ちまくるの何の練習になるのか分からん
素振り→ティーバッティング→トスバッティングの流れなのでは?
それを言い出すと、ゴルフ練習場の意義は消滅するわさ。
>>653
だよね
ピッチャーの練習と同時にやって実践的にやらないと意味ない >>647
女性セブンで得たにわか知識でパンピーが皇室マナー違反で皇族を批判するのと同じくらい愚か 試合直前にガチな実践練習やるアホがどこにいるんだよ
>>658
試合前の実戦的な練習がどうアホなのか教えてくださいませ。 このすれに寄生するアンチは誰にも相手にされないバカです
言い換えれば行き場を失った馬鹿ともいえるでしょう
無視しましょう
ほう
オオタニサン練習で好調すか
じゃあ期待して見てますよ
大谷は普通に金髪美人を結婚しそう >>664
昨日サインもらってた金髪(本当の)が北欧美人風で良かった。 1時間49分後から来たものだけど、今日3発打つとかマジかあ
現地の盛り上がりやばい
マルドナドの配球がくせものなんだよな良いキャッチャーだ
甘いボールを仕留めるトラウト
ファールにして三振する大谷
はい三振
ホント雑魚だな
この投手から打てんなら試合にでるな
初球のあれ、前に飛んでいかないことに大谷の不安を感じる
トミージョンをしたら誰だって終わる
手術を選択した時点でもう選手としてはおしまいだったんだよ
トラウトは俺はスランプ中でもちゃんと誉めてたぞ
ここの住民は知ったかぶりで高めが弱いから欠陥打者呼ばわりで書き込み読んでて日本の恥だと腹が立ったわ
ファールにした球やろうね。そう甘い球何球も来ないから
キレはそれ程良くないから見極められるよあの変化球は
ぜーんぜん基本が出来てない
これで2ストライク取られた後は
20打数1安打11三振
もしこれでチームが負けたら昨日よりでかいブーイング受けそうだな
2年目でファンからブーイング受けるとか残念過ぎる
大谷たちにヒントやるわ
横じゃない縦だ
各打者の打席に入るときの地ならしのルーティーンを観察しろ
>>687
ラストボールのあそこは左バッターの泣きどころだよ
知らんならもっと勉強しなきゃ >>683
ひでえ...
糞甘い変化球も見逃して三振してるし
完全に決め打ちなんだろね そうそう山勘なんだよ
今更配球読みも出来ないし
技術や理論の研究を怠ったツケを払ってる
スライダーの見極めは良いとしてインコースのストレートが本当に打てなくなってないか
大谷ゴミやん。
39打席で11三振。
打率の低いイチロー。しかも守備もしないDHでこれとか3番に置く意味ないだろ。
どう見ても8.9番あたりの打者やん
海外ファン「大谷以外打線は好調
このゴミを投げ捨てろ」
低めの変化球に対応するためにテイクバック大きくしたのに、振って三振してるし、テイクバック大きいから全部振り遅れてるんだよな。
バットに当たっても前に飛ばず、サード側にファールだもん。
昨年はファースト側に強い打球のファールが多かったのに今シーズンは一度もない。
だから前にとんでも打球角度のない単打になってしまう。イチローみたいなアヘ単マンになりたいならDH使わず、守備つけ
結果的にトミージョンして去年から長打力だけが落ちた。
実戦も積んだし残念な結果になったようだね。
アへ単の初出は2012年なんだけどな
楽天の嶋が言われてた
速報だけ見る生活にすると気楽になるぞ
ああまた三振したんだなとしか思わなくなる
大谷やばくね?なにしてんのお〜?
DH占領してんだから打てなきゃリンチあるで
>>716
30打席に1本程度出会い頭のホームランあったら10本は行けるんじゃないの
マン振りしまくればいつかは芯で当たるだろ多分 ウォルシュ、アプトンが居るのに
大谷はいつまでDH独占できるんだろ?
日本の恥だな、国籍変えてほしいわ。
あんな甘い球捉えられないとか
ホームでも歓声すら上がらんようになったな
次は失笑そしてブーイングだな
打球が上がったけどめっちゃ詰まったな
打球が上がったのを良しとするか
今のボール
昨年なら21号のようなHRにしてたんだろうな..
構えはどのバッターよりホームラン打ちそうなんだけどなー
今のスイングスピード、打球の速さなら去年ではフェンス手前までは運んでた
間違いなく手術して飛距離出なくなってるね
ちょっとベースに被り過ぎだな
外角を真ん中にしたいんだろうけど真ん中が内角になってる
マー君は温存療法で今日も躍動
手術勧める輩はホントそいつを潰したい本心で言ってる可能性は高い
もしくは金のことしか考えてないとか
これからは打撃練習だけ披露して切り上げよ
そうすれば誰にも迷惑はかからない
ど真ん中でもバットの根っこでしか捉えられないってどういうこっちゃ
ずっと振り遅れてるのにいまだに修正してないとかなにしてんの?
ヒットのあたりも9割左中間だし。
もう昨年みたいに名前呼ばれても歓声すら上がらなくなったな。期待されてない証拠。
対して早くない球に差し込まれてるならもうテイクバック大きくして振るのやめろよ。
テイクバック大きくするくらいならステップしたほうがまだいいわ
調整試合なしの実践10試合そこそこで2割後半の打率打ってるのにみんな悲観的過ぎ
フリーで飛距離出てるから安心という人いるけどシーガーもフリーではホームラン連発らしいからな
実戦は全く別物だよ
>>739
去年大谷も別の選択肢も考えてたと言っていた事からして、必ずしも手術が必要だったとは考え辛い
こっちの連中はすぐメスを入れたがるしまんまと口車に乗せられたのだと推測する
セカンドオピニオンも受けさせてもらえない流れだったんだろう
手術前と同じかそれ以上になれると聞いている、との大谷の発言を聞いて嫌な予感がしていたんだよ
球団職員チームドクターらに騙されているなとね 引きつけて詰まり気味にフライを上げる方向性は良い
バランスの問題
ちょっと被り過ぎなだけだから調整すれば長打打ち出す
>>748
いや、メジャーに出場する前にマイナー相手に50打席立ってから復帰してるから言い訳にしかならんよ。しかももう10試合も出て、40打席立ってるやん。
しかもこの打席数の少なさで2割後半って別に凄くないからな。開幕してこの打席数なら3割以上の選手たくさんいるから。
打席数増えてきて、打率が落ちてくるんだからこの打席数で.280はもう見込みないよ フリー打撃なんてど真ん中に来た球を理想のスイング、理想のタイミングで打つだけだろ
ちょっとそこからズレた時にどう対応できるか、だが肘の違和感のせいでそれが出来んのだろ
結果実戦では長打力は落ちてる、と
ど真ん中をオリャーて振ってるだけなら手術の影響はない、と
>>753
そうなの?(T_T)
もう飛距離出ないの? アウトでも外野フライならまだましか
三振やゴロより
調整以前の問題なの
信者も気づいてるだろ問題点を
当て勘が悪く空振ってもスウィングと体の動きに問題が無けりゃ長い目で見守れるの
まあフリーならイチローでもホームランキングだからなあ
>>750
それ以上になれる、なんて上手い話あるはずもないのに、いい加減なデータでも見せられたのかな
まだ若いしいつか肘含め元の状態に戻れればいいんだが。このままずっとこの調子とか悲しすぎるわ やっぱアホしかおらんな 久しぶりに来たけど
また長きお別れ 失礼する
以前と違う右肘が身体に付いていると思えば今までと同じに打ちにいっても同じにはなるはずがない
まず本人がその現実を受け入れる所からだろうね、もう以前の自分ではないんだと
海外のファンが過大評価されてる選手は?
という質問に大谷とハーパーの名前が良く上がるのがわかるわ。
2人ともゴミだけど、自国での人気は凄まじい。
完全に一致してる
今やってる大谷持ち上げ番組きもすぎるんだが
なにが嫁だよきっしょいなぁw
国内はスーパースター井上尚弥一色だからな。大谷なんてメディア以外注目してない
ボクシングって輪島功一さんの減量する具体的な理由聞いてイメージと違ってガッカリしたなあ
まあそういうもんか
課題の5回以降のピッチング
ランナー背負うと変わっちゃうな
今年引退直前のイチローがフリーで20スイング中10数本スタンドインさせて同僚ビックリって記事あったな
同じ日本人として本当に恥ずかしい
もう引退でいいよ
2割2分でいいなら40本打てるっていってたイチロー
フリーて投げて来る球種も知ってるわけでしょ
柔軟性もへったくれもあったもんじゃない
>>773
打者を気持ちよくするだけだからね。
試合の生きたボールとは全く違うよ >>774
打撃練習オナニー野郎
みたいなレッテルだけは貼られたくないな・・・ 被り過ぎともう一つ
ラーンチポジションを思い切り後ろにするのは良いが
タイミング取りの前動作がないのでバットが出にくくなってる
ヒッチでもコックでも足上げでも良いから事前に動き作っとかないとタイミング合わせにくい=バットが出ない
今は静から動過ぎる
去年よりも空振りは減ったけど、
その分ことごとく差し込まれて終わってる打球ばかりになった
フェアグラウンドに飛べば強烈な打球ばかり
ってのが去年の持ち味だったのに
>>777
その通り。君はよくわかってるね。
なぜ空振りが減ったのかはテイクバックを大きくしたから。
それによってバットを出すタイミングが遅れてるから、バットに当たってもサード側にしか飛ばない 大谷の野球人生はもう終わりだよ
細々とスタメンに食い下がるだけさ
やっぱ二刀流とかやらせてぬるま湯の環境に5,6年も置いたことがそもそもの失敗なんやろ
ワイは反対したんやけどな
さっきの打席では久しぶりに打球が上がった
それを次の打席にどうつなげるか
現時点でエンゼルスに必要な野手ランキング
1位トラウト
2位 シモンズ
3位 ラステラ
4位 フレッチャー
5位 プホルス
6位 カルフーン
7位 ルクロイ
8位 大谷
9位 グッドウィン
メジャーの手元で動く球落ちる球対応で
予備動作を少なくして引きつける方向性は正しいけどちょっとやり過ぎという印象
普通に打てる球を打てなくしてる
愛してますじゃねーよ。しょーもないメール送んなよ。NHKもそんな気持ち悪いメール読み上げんなよ。本当に早く大谷結婚しないかな。MLB好きで観てても冷めるわ。
TJで飛距離落ちた厨wwwwwwwwwwwwwwwwww
これもすごいがいつもの打球と少し違う
いつもは弾丸ライナーで行ってると思う
まあこれがきっかけになればいいが
あ、打った
ここにネガティブなこと書くと打つなw
これからも書くことにするかw
やっぱりさっきの打球が上がった良い感触を生かせたな
速攻で修正してきた(笑) 流石大谷翔平。ファンを心配させてから昇天させる。エンターティナーですわ。
アンチなんか言えやwwwwwwwwwwwwwwwwウェッウェッwwwwww
ヲーーーーーーーーーーイwwwwwww
打てばいいんだ
打てば心が満たされるんだ
ありがとうな翔平!
アンチ調子に乗ってたところを
大谷が踏みつぶす ざまぁw
弾丸ライナーじゃないのは良いと思う
手元に引きつけて詰まり気味で捉えらてるから
そらホームランが出る日もあるだろう
だが強がりでもなんでもなく評価はもう変わらないよ
今のホームランはマルちゃんのミス
大して速くない投手に、あの高さに投げさせたら打たれるわな
俺が見ないと打つ!もう、しばらく見ないぞ!
トラウトとのアベックホームラン!
>>826
まあインコースに速球
外角には変化球
これが対大谷のテンプレ投球やからなあ アンチ顔面エンゼルスレッドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今年は当たり前だがすんなり外角の速球が来ない
去年はそれをかなり捉えてたが
今日のホームランは苦しんでたコースだよね
滞空時間長かった
トラウタニンズ揃い踏み成らずか
惜しかったな
トラウタニプホは去年有ったよな
ベストショットじゃないけどこういうのが増えてライトムラン増えるといいな
0.0654 ( 0367 - 024 ) 大谷翔平 ※
0.0394 ( 4442 - 175 ) 松井秀喜
0.0298 ( 1609 - 048 ) 城島健司
0.0239 ( 1841 - 044 ) 井口資仁
0.0228 ( 0876 - 020 ) 新庄剛志
0.0218 ( 1929 - 042 ) 福留孝介
0.0182 ( 0055 - 001 ) ダルビッシュ有 ※
0.0139 ( 2380 - 033 ) 青木宣親
0.0139 ( 1369 - 019 ) 田口壮
0.0118 ( 9934 - 117 ) イチロー
0.0104 ( 1545 - 016 ) 岩村明憲
0.0082 ( 0485 - 004 ) 野茂英雄
0.0074 ( 2302 - 017 ) 松井稼頭央
スポーツ好きには最高だな
井上は勝つし
ビッグフライ大谷さんはあるし
2号
良いスイングの時はヘルメットが動かないんだな
よっしゃ!
いいね!
>>854
やっぱヘルメット関係あるんかなあ
あれきになるよね
落ちるの 今のフォームで真ん中打てるんならそれで十分だな
外角は打ちやすいし内角は捨てて良い
早くマグレホームランじゃない事を証明してくれよ、打ち続けないの不安は払拭できんよ
いまだ2本というのが残念すぎる
大谷にとって今がオープン戦だから本調子じゃないんだろうな。
去年の山川なんて、インコースヒット打ってないぞ。真ん中から外より。いかに投げ損じの甘い球を打つかが重要なんや。なのでインコース捨てていいかも、今日打ったけどさ。
アンチスレ行って騒ぐ信者も応援すれきて騒ぐアンチもどっちも同じく
精神病か日本語がわからない出自の人なんだろうな
>>864
アンチなのに大谷に生き甲斐貰ってる面白構図で噴きそうになるわwww >>866
しゃーないホームラン打ったから悔しくて発狂したんだろ 1年目に松井の1年目を越えただけじゃん。
松井は2年目に31本打ってるし、今はリ−グの総本塁打数もかなり増えてるから、
今年の試合数の少なくなった分を差し引いても31本は打ってほしい。
インコース打ったのは大きいよ
得意な外角の割合も増えるしな
打ち出すと顔面ねらって 投げてくるし フェイスガードは必要だよ
【MLB】大谷、今季2号は打球速度179キロ&最高到達点46M超の衝撃「ムーンショット」
2打席連続で凡退した大谷は、2点リードの6回は1死一塁で第3打席へ。先発右腕ジュニスの初球の91マイル(約146キロ)の直球を捉えると、打球は高々と舞い上がり、右翼席に着弾した。
本拠地でのホームランは復帰後初。昨年9月26日(同27日)のレンジャーズ戦以来、234日ぶりのエンゼルスタジアムでの一発に地元ファンが熱狂した。
MLB公式サイトの解析システム「スタットキャスト」によると、打球の初速は111マイル(約178.7キロ)、最高到達点152フィート(約46.3メートル)、飛距離は393フィート(約120メートル)。今季2号は衝撃的な一発となった。
思い切り振ってあれかよ
去年だったら140メートルは飛んでる
大谷終わったわ
大谷が松井以上の打者なら 今シーズン30本以上は打てる
現時点で二本ってことはシーズン終われば25本くらいか?
初球の甘い球を打てたことが何より嬉しいわ
今まで調整のためにボールを多く見たいからかもしれないけど
とにかく初球のボールは見逃していた
去年までなら振ってたんじゃないかなって思うボールも多々
もっとHR打った時に元ロッテの神戸みたいな表情できないのかね
極端なアッパースイングじゃなく
今日みたいなスイングなら上がる
ちょっと大谷舐めすぎてたな
こんな奴たいしたことねーよwって感情が投げた球に表れてたわ
これが見たかったんだよな
これからの成長が楽しみだわ
こうやってダラダラと失点を重ねるところが弱いチームの特徴だな。
投手陣が弱すぎる、シーズンは勝っていけないよ。
>>873
無理に決まってるだろ
まず今のままでは15本も相当厳しいのに ディークマンて別にそんないいピッチャーでもないけど大谷初見だろうし無理だね
あの手の左はやはり苦しいかな。日本にはいないタイプだしね
このフォームで97マイルとスライダー投げられたら左バッターつらいやろうな
左はまだ克服した感がない
シーズン3割の年がないとね(対左)
マンデシーせっかくファインプレーしたのにしっかり投げたれよセカンド
>>894
そりゃステータスを野手に全振りしてるチームだもの 今月6本打って 来月以降は最低6本打てば30本いける
松井も31本打った年の4月は2本しか打たなかった 5月から終了までで29本打ったから大谷なら5月からでも30いける
結局マグレホームランだったか
また速報で三振だったんだが
三振ばかりで安打も単打ばかり。
しょぼすぎる。三振多いやつってランナーいるとき進塁打もできないからな。
こいつなんでこんな三振多いの?
三振の多さではトップ10入るゴミ
まだ調子上がってないね
調子がいいときは打ちそうで打ちそうでたまらない感じになる
調子悪くても、選球眼とスイングスピードでそこそこの打率を残せるのが強み
>>865
昨日打球角度上がらなくて心配とレスした矢先にこれだから大谷は天才なんだよなあ 大谷はホームラン王になれるとメディアが絶賛してるし 今シーズン30本以上は打たないと話にならないだろ
ホームラン王になるには40本以上打たないといけないからな
どうせ単打打ってカサカサして足捻って離脱するから松井超えは無理
虚弱体質のDH専の時点で3流
シーガーの2017年長打率.480、2019年.380
この差は相当大きい、大谷も.100程度の下落は避けられないだろう
欠陥手術のために、一流打者への道は閉ざされてしまった
松井なんかはすでに越えてるとおもう
松井が評価されたのはWSだけ
今日は久々にビッグフライオオタニサーン聞けたし試合は勝ったし満足じゃ
散々甘い球投げてもらってようやく2本目・・・
最後は息吐三振
また9残塁だよコレじゃ
バトリーは本当にいいピッチャー
キンズラーとトレードで獲得出来て
良かったわ
ホームラン打った2試合が勝利打点だから
チーム勝利に充分貢献してる
元エンぜルスのクローンさんもう
12号打ってるやん
大谷よりすごいんだな・・・
>>936
朝から張り付いて15レスもしてるw
何書いても負け惜しみw 4打数1安打って.250に収束してくんだよ
打率どうやってあげるの?
低打率でホームランも少ない
ゴミってこういうこと
「長打が出てなかったので」
本人も気にはしていたんだな
いい加減にマグレホームランの確率を上げていけよ、速報がほとんど三振なんだが
これではアダムダンの超絶劣化版でしかないぞ、当たらないなら当てられるよう修正するしかないんだから
頭くらい使おうや
ホームラン場面録画で見直したけど打った後に確信歩きしてるな
相手に失礼だしやめた方がいい、しかも去年入ったばかりの新人だろ
昨日試合前に頭つけてじゃれ合ってたのマルドナード?
皆トラウトの後ろ打ちたくないからのびのびするんだろ
>>944
大谷は基本2ベースたくさん打ちたいマンだからな >>948
ボーアみたいに内野フライ確信してベンチに帰るよりええわ >>947
頭くらい使って駄文を2行に収めろや
そしたら読んでもらえるぞw 大谷ほどの強打者なら確信歩きは許される。1年目売出し中でやるのはどうかと思うが
てかみんなやってるやん確信歩き
>>957
アラ探しに大谷しか見ないから
わからないんだろ 新スレ 立てられなかった
誰か 頼みます
重複 スレ番 気をつけてください
手術後の復帰ですでにヒット、HR普通に打ってるんだぜ?メジャーで。どれだけすごいことか…
ホーム2試合目でホームランが出たのは良かったよ
地元のファンも大谷のホームランを楽しみにしてただろうしね
調子が良くてさぞかし打率がお上がりのようですね
ホームランがそれほど多くないなら290ぐらいは最低限欲しいところですね
大谷 大きな放物線描く2号2ラン! 打球角度39度、トップ5ほぼ“独占”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000186-spnannex-base
この日の大谷の本塁打は、データ解析システム「スタットキャスト」によると、
距離393フィート(約119.8メートル)、最高到達点152フィート(46.3メートル)、打球角度39度の大きな放物線を描いたものだった。
昨季と今季のエンゼルス打線の打球角度トップ5は1位・大谷45度(18年9月5日)、2位・トラウト41度(18年7月25日)、
3位・大谷40度(18年9月5日)、4位・大谷(19年5月18日)、5位トラウト、アップトン38度と、
上位5傑に大谷が4回もランクインしている。 詰まったように見えたんだ俺は生粋のホームランバッターぽい弾道だなと思ったけど
松井とは次元が違うなって。かれは600打席も立ってあの数だからね。今だと10本ぐらいしか打てないでしょ。あの頃よりピッチャーの質も上がってるし
まず松井ってハードコンタクト出来ないからな
>>968
大谷一人で試合してるんじゃないんだからこういうアホ記事流すなよって思うわ
ほとんどの打点上げてるならともかく シャープないいスイングだった
3割で一流の打者はお得だわ
大谷の2ランが決勝点だったからね
閉塞状態だった流れを一気に変えたし
キャニングを楽にしてあげた
価値ある一発だったよ
打率が下がったのはわかってるけど見て見ぬふりしてんのか
>>973
わからんね〜
皮肉になってないんだよ。忘れ物したらw 試合を決定づける一発にオースマス監督も納得した様子。復帰から10試合を経過した大谷に「(打撃の状態が)後退する時もあるが、そこから彼は2歩前進する。そして今日、彼はホームランを打った」と賛辞を送った。
だから打率下がったのを見て見ぬふりしてるってことお前らは
今日2三振
ホント成長しない
出塁率まだ高いから打率なんてどうでもええわ
あとは長打率上げて三振減らしたらそれでいいな。打率がどうとかNPBのじじいかよ
>>979
にひゃくきゅうじゅう
って打率はないって指摘されてるのに
算数できない人? なんだ馬鹿か
2割9分ってぐらい分かるだろ
打率降下、三振増加の現実を直視できない馬鹿
やっぱりバカアンチって松井信者だったかwww松井なんか全てにおいてとっくに越えてるからwww
イチローが引退して今度は大谷か気持ち悪っwしんじゃあえよwww
去年のフェンスギリギリ2発に似たHR出たな
これが安定すればHR量産できる
>次は単打でもいいから4-2で終わってくれ
じゃあこれはなんだ?
なにが4−2なんだ?
もちろん理解してやるけど4打数1安打で残念だったな
くだらん指摘しか出来なゴミども
打率下がったことを理解しろ
mmp2
lud20190925220130ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1558096447/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【LAA】大谷翔平応援スレ part197【二刀流】 YouTube動画>3本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【LAA】打者、大谷翔平応援スレ
・【FA】大谷翔平応援スレ part1673【DH】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part44【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part18【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part14【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part269【DH】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part22【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part55【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part57【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part19【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part19【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1671【DH】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part39【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part33【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part37【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1699【TWP】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1670【TWP】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1654【TWP】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1677【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part12【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part21【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1703【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part59【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part270【DH】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part50【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part56【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part49【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part31【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part273【DH】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part17【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1675【DH】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part46【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part268【DH】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part20【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1672【DH】
・【LAD】大谷翔平応援スレ part2661【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part1667【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part489【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part687【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part991【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part301【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part27【二刀流】
・【LAD】大谷翔平応援スレ part1726【DH】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1696【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part33【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1698【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part42【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part54【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1678【TWP】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1694【TWP】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1682【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part14【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1688【TWP】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1705【TWP】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1687【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part35【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part15【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1690【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part53【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1691【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part17【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part140【二刀流】
・【LAD】大谷翔平応援スレ part2029【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part309【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part624【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part479【DH/P】
22:55:28 up 12:06, 3 users, load average: 7.63, 7.82, 8.03
in 0.027045965194702 sec
@0.027045965194702@0b7 on 040811
|