◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【LAA】大谷翔平応援スレ part479【DH/P】 YouTube動画>6本 ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1625634289/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前回の大谷のNYYでの敗因はマウンド合わず制球ができなかったと本人談
これがホームでそれなりの好投出来た為証明したと言える
だから大谷はホームだけ投げてあとはHRキングに集中して欲しい
スタッシはスプリッターを捕球できるようになってくれ
そしたら文句ないわ
センタートラウトライトラガレスでいいとしてアプトンって契約そろそろ来れるんだっけレフトウォードロハス使うくらいならゴセリンでいいと思うけど
ヤンキー打線復活しちゃったか
菊池AS前に防御率爆上げしそうだな
レッドソックスのエース格に7回2失点無四球は凄すぎ
アプトンも調子良かったから悩ましいな
ゴセリンも絶好調で
攻撃面だけならどうしてもラガレスが下がることになるんだろうか
スタッシのヒーローインタビューなんて言ってたかわかる奴いる?
打たれたのシェフィールドだろ。菊池の前には嘘のように沈黙するよ、ヤンキース打線
ホームラン止まったな
松井の呪いで一週間くらい停滞するか?
>>11 練習不足でボストン相手に勝ち投手、神ですやん?
>>4 今日もランナーなしの時スプリット右後ろにはじいてたから
まだ駄目体が斜めだった正面で受けていないから斜め後ろに飛ぶ
打撃内容はどうだったのかな NHKBSの奴はpitch by pitchはやるのかね?
大谷の制球もそこそこ安定してたけどやっぱ今日はかなりストライクゾーン広かったよなぁ
ヤンキースの時の球審なら3四球は出てた
エンゼルスのツイート
これ盛り上がってるみたいだけど、どういう意味か教えて?
Bosuton no B wa,`otanj?biomedet?... Badi' no ryakudesu.
グーグル翻訳
↓
ボストンのBは、「お誕生日おめでとう...バディ」の略です。
>>12 お互い様だからまあ
エンゼルスは守備悪いって文句いうくせに守備いいバッターより打撃いいバッター使いたがるの頭エンゼルス
>>13 HRの事とサイクルまで後3ベースだったね!
ふふ・・・気付かなかったよ
みんなおしえてくれなかったんだ!
でもそれが良かったのかもしれない
みたいな会話が主かな
後は大谷とのコンビの事
うまくいってるよ!みたいな
味方のマズイ守備で失点する・・・カウント
味方の好守備で失点防ぐ・・・カウント
アンチさん「大谷は実質4失点」
大谷は前は自分は投手だって頑なに言ってたけど今日見てたら投げててもつまらなそうだったな
ベーブルースがもうピッチャーやりたくないって言いだした頃の心境に近くなってきたんじゃないか?
GMが諦めない限り、アップトンとトラウトが帰って来てもウォード先発だから。
MLBのやり方いい加減理解しろよ
でもBOS戦で7回ピッチング勝利したの凄いわ
他の勝利より価値あるわ
【超絶悲報】大谷さん、ブルペン陣から総スカンだった
652 名無しさん@実況は実況板で[] 2021/07/03(土) 21:50:14.44 ID:jYfq8AXR
大谷逆転ホームラン時のブルペンの反応、ボールはブルペンの左側
マジのガチで誰も喜んでない 悲しすぎる
・大谷 (ブルペン無反応逆転2ラン)
・西岡 (マウンドで作戦確認)
ファンはホームラン&ノーヒットノーランを目指しているのかな?
てかもうシーズンMVPはもうほぼ確定だな
ゲレーロが脚速かったり(盗塁上手かったり)、守備での貢献が大きかったら最後まで分からなかったが
7回2失点てHQSだろ
QSより上のやつ
これで投球を叩くのは無理あるだろ
叩くならホームラン打てなかった打撃のほうな
【超絶悲報】大谷さん、対戦相手投手から「誕生日おめ!ホモ野郎w」と煽られていた
※普段の大谷さんは下記の通りとても爽やかな方なので誤解のなきようご注意下さい
ボストンを7イニング2失点以下に抑えた先発は6/8アストロズのバルデス以来
>>36 前提がゲレーロJr3冠だったけどまず三冠が無理そうだし
実質4失点とか言ってるのもアホすぎ。実質も2失点だよw
全盛期イチローしか取れないみたいな打球ならまだしも、普通に獲れるやつだからなw
>>29 レッドソックスざまああああ、ビッーーーーチ!!wwww
あら探しして無理やり叩こうとしても端から見たらダサいだけだぞ
今日のスタッシーとのコンビ良かったな、スローカーブも投げてたし
投球の幅が広がった感じした。
緩急極めればスゲー武器になりそうだ
>>37 HQSは90点の出来
それも東地区最強のボストン相手
正直これは文句のつけようがない
ラガレスのファインプレーはあったが
まぁそれを言ってたら大谷がシフトに倒れたプレーなんかもあるしね
ヤンキースの時の球審は大谷だけでなく
チャップマンにも際どいコースボール判定してたから
もともとゾーンが狭い球審なんだろうね
>>40 というのは嘘で7/4のアスレチックスカプリーリアン以来
カートとはお別れしてウォードが捕手やればいい
ウォードは外野は酷いけど捕手は上手いし
アンチが喚いても基本的に翌日ボコボコにしてくれるからええねぇ
>>36 今日みたいな投球が続けばもう決まりだよ、打つのも大切だけど投手としても両立していかないとね
>>40 これ地味にやばいな
やっぱオールスター級のクオリティじゃん
ただやっぱ打点王はディバースのほうがとりそうだなぁ
BOSの打線が強すぎるというか皆逆方向に打つのうまいんよな
追い込んでもなっかなかアウトとれんし打線がつながる
>>48 特にプロフェッショナル集団に対して誰々から大谷は嫌われてるとか煽る奴な
いい歳してそんなことばっかり考えてるんだろうなー
試合後のインタビュー聞いてたけどスタッシとほんといい奴だよな
大谷を心底尊敬してるのが伝わってくる
>>54 うまいって緊急でキャッチャーに回ったときだけやんけ
正直デバース、JDあたりには捉えられてたな
運が良い面もあった
We always romanticize the past and sometimes you miss whats going on right in front of your eyes
Joe Maddon
あれ、今日スズキじゃなかったんですか?何でだろ、誰か知ってたら教えて下さい
>>37 ホームランキャッチあったし別に相手を支配してたわけでもない
JDとボガーツには運が悪ければ普通に打たれてた
今日は運がよかっただけだよ。デグロムの7回2失点と大谷の7回2失点は全くの別物や
大谷両リーグの最強を討伐しちゃったなボストンとジャイアンツ
>>37 本当にな。デグロムみたいな投球して10奪三振ぐらい記録しないと称賛の嵐にならないんじゃないか
レフト ラガレス
センター トラウト
ライト 大谷
もしこれが実現すればメジャーリーグ屈指の外野守備陣
大谷のライト守備はイチロー並に守備範囲広くてレーザービームも完備
二刀流無ければ凄い陣容になるのにな
>>62 ウォルシュサヨナラのときも大谷のところに来てくれたしな
大谷、外野に打たれてもいつも運がいいな
ウォード相変わらず酷え
横に移動してバンザイかよ
上手い外野なら最短バックでアウトでしょ
ウォードは捕手不在の短い間でもパスボールしてたから捕球うまいかはわからん
久しぶりで不慣れってことにしてたけど
>>72 スプリットが捕球出来ないから
マドンも早く気付け
>>68 思えばヤンキースはもう強豪じゃないもんな
専任投手として最高峰のデグロムと比較される存在なんだな大谷ちゅごい
>>80 トラウトはもう去年から守備指標マイナスだよ
今年もマイナス
サバシアが来てる試合で投手結果出せて良かったな大谷
スタッシって前にトラウトと大谷どっちが凄い打者かと質問されてどっちもとんでもない怪物で比較できないけど足の速さはショーヘイの方が上だと思うねってコメントしてた。
打者としては勝負弱さを露呈してるな
何かが足りない
ドジャースのベッズと比べたらウオードの守備が・・・
これで大谷が投げるときは2度とウォード見なくて済むぞ
オールスター明けはアプトンとトラウト戻ってくるし
>>83 一瞬前に出たな。普通にライトライナーだった
>>73 知ってるけどメジャーでの実績がないからなんとも言えん
これでもう正々堂々とオールスターに乗り込めるし、MVPも受賞できるな大谷!
>>74 タラレバばっかり
結果が全てなんでしょ?
ヤンカス戦で騒いでるんだし
キャッチャーで使う気あったら今頃マイナーで守らせてるぞ ウォード
練習しないで試合に出れるわけないだろ、大谷のライトもそうだけど
ホームランキャッチって届くからホームランキャッチになるんだよ
つまり、ただのフライなのw
アンチは頭大丈夫?w
>>89 トラウトはレフト
ラガレスはセンターでどうよ?
トラウトの守備負担を減らす意味ではいいと思うが?
勿論ライトは大谷
高めのフォーシームは力があったから
スッポ抜けずに高めギリギリでストライクが取れて
低めにスプリットが落ちれば打たれないのにな
>>201 Twitter見てたらスズキが可哀想になってきた
オールスターまで残り4試合。
もう2本は欲しいな。
上位埋まっててどのみち下位だからそれなら守備いいやつでいいわ
見れてないんだが、7回のマウンド降りる時はスタオベだった?
明日はレッドソックスキラーのヒーニーか
連勝できそう
そういえばレンドン10dayIL入ってたよな
もう前半戦はさよならか?
>>105 あんまりスズキは叩かれてほしくないな・・
あのウォードの守備は完全にやらかし
もう外野守備駄目だろ
目測が全然合ってない
>>27 アンチとかじゃなくて運の要素排除してピッチャーの純粋な能力測る指標あるんだからそれ持ってきて論破したらいいじゃん
まさか知らんとは言わんよな?
なんでもアンチアンチて頭カート鈴木かよ
>>103 多分近い将来トラウトはレフトに回すと思う
アデルはAAAでセンターの守備もしてるし
HRキャッチした野手に脱帽くらいしてやれよ
味方あっての野球っての分かってない
>>74 デグロムも運が良かったから打たれなかったんだなw
トラウトが大谷のメンタル褒めとるな
やっぱり1番化け物なのはそこよ
>>64 柳って学生時代は元大阪桐蔭の辻内と比較されてたってマジ?
>>85 今この状況でアンチなんて湧いても、まったく気にならなくない?
復帰後のトラウトの走塁が不安だから、DHは大谷と交代でやるのかな?
スズキ叩いてるのはずっと自演してるのか。わざと話題に出して叩きに持っていく基地外
完全なるホームランをイチローみたいに忍者みたいにキャッチすりゃそりゃ助けられたってことになるけどねw
今回のは守備範囲の中でデカいのをキャッチしたって話だよw
>>117 NHKの映像見てたか?
グラブ叩いて賛美してたやん
見てないのか?
>>99 タラレバじゃなくてセイバーメトリクスだからなぁ
1年目にあった凄みがなくなってるな
100マイル出ないし変化球のキレもいまいち
TJ手術明けだから仕方ないのか
見ていてうおおお!って感じはしない
これでオオタニサンに文句言う奴は異常
満塁で打たないとダメとか言う奴普段から野球見てないしったか
大谷の初年度の100マイル連発はもう見れんのかね
相手投手のほうが球速かったじゃん
平凡よりちょい上の軟投派の大谷を見てもなー
大谷てメジャーでは荒木大輔みたいなもんだろ昭和の大ちゃんフィーバーみたいな
アストロズやドジャースがやまびこ打線の池田
当時マスコミは早実を優勝候補筆頭の本命に推してたけど
選手はみんな人気の早実!実力の池田!人気の荒木小澤コンビ!実力の畠山水野コンビ!て言ってた
今日の大谷は総じて回転数は低かった
4シーム 53% 平均95.7mph 最速98.5mph 平均回転数2127rpm -187
カッター 21% 平均88.3mph 最速91.2mph 平均回転数2192rpm -122
スプリッター12% 平均87.5mph 最速89.6mph 平均回転数1312rpm -205
スライダー 8% 平均80.9mph 最速83.7mph 平均回転数2294rpm -131
カーブ 6% 平均70.9mph 最速75.1mph 平均回転数2236rpm -191
4シームの回転数は今季平均を-187rpmも下回ってて
最も低かった6/17を下回る今季最低の回転数だった
三振が少なかった理由は回転数が少なく空振りが取れなかった為だろう
しかし、スタッシはこれまでと全く違う配球で、4シーム主体
そして140q強ぐらいのカッターを多投して
これまで主体だったスプリットとスライダーを殆ど投げなかった
相手は大谷を研究して最大の武器であるスライダーとスプリッターを意識してたのに
スタッシはそれを殆ど投げさせなかったので戸惑って面食らった感じだった
まさにスタッシの配球が回転数が低かった大谷の投球を救った形だろう
これが毎回通用するかは別問題だけど、今日に関しては捕手変更が幸いした
>>115 なんかいっつも勝手に見えない敵と戦ってる人達だから...
>>120 アンチはメンタルが弱いって言ってたぞww
>>64 チョン、唯一の期待がこれじゃなww
リュ・ヒョンジン 7勝5敗 防御率3.65
■取り締まり発表(6月4日)前の10試合
5勝2敗 防御率2.62 58.1イニング 58奪三振 53被安打 6被本塁打 17自責点 8四球
■取り締まり発表後の6試合
2勝3敗 防御率5.34 35.1イニング 16奪三振 34被安打 8被本塁打 21自責点 13四球
ふざけるな。災害情報を知りたいのに野球の試合なんか見せるな。何のための公共放送だ。
くだらん野球なんてBSでやっとけ。
>>134 文句は言わないが今の内容なら
無理して二刀流続けなくてもなって感じ
打者専にしてHR量産のほうが嬉しい
>>118 デグロムxERA1.49 FIP0.99なので実力
>>133 斎藤隆が解説してた
トミー・ジョン空けの2、3年は肘の違和感や疲労回復が遅いので球速落ちたりコントロール乱れたりするんだと
完全に違和感なく出来たのが4年後からという
マリナーズは負けてくれそうだし
今日はいい展開だな
>>136 もう見れないからそれだけしか期待しないなら2度と見なくていいよ
>>132 要するにタラレバww後からなら何とでも言えるわなw
>>148 じゃあ今季はもう打者専でいこう
投手は来季からでいいじゃん
ホームランキャッチって言葉が誤解を招くのよ
外野手が届く範囲ならそれは単なるフライ
エンゼルスのマイク・トラウト外野手(29)が、6日付のスポーティング・ニューズ誌電子版の独占インタビューで同僚の大谷翔平投手(27)について語った。毎日そばで見続けている者でしか分からない大谷のすごさについて言及している。
他の誰も気付いていない大谷の側面は何かとインタビュアーから尋ねられると、トラウトは開口一番「彼のメンタルに非常に感銘を受けている。みんな、あまり気付いていないと思う」と指摘。「打撃は難しい。大部分は失敗する。彼を見ていると、前の打席を引きずらない。すぐに切り替える。打撃だけでもそう。8回投げ、無失点で抑え、100球投げて、次の日に試合に出る。信じられない」と語った。さらに「毎日試合に出て、5日おきに登板し、登板する日も打って、それを続けるメンタル。失敗しても、彼が腹を立てているのを見たことがない。常に笑顔でいる」と話し「彼が今季のようなシーズンを送っていて、僕は本当にうれしい」とコメント。トラウトの温かいまなざしがにじむインタビューだった。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/202107070000471_m.html 今日は勝ったけど、それほど面白い試合でもなく普通の試合やったな。
大谷の試合の麻薬性はない。珍しくチャンスが何回かきて、ソロホームランではないのが拝めると思ったが、それは無し。
大谷結婚したらもう普通の選手になってしまいそうやね。
スズキは捕らない日は裏方に回ってスタッシにアドバイスしてるし嫌いになれない
>>148 ダルビッシュも同じようなこと言ってたな
大谷は開幕5試合目までは平均球速が96mphを超えていたが
それ以降は大体95mph台に落ちてる
先月以降は平均96mphを超える先発の菊池雄星より遅く
ダルビッシュよりも平均球速は落ちる
勿論、日本人最速の澤村より大分遅い
今や大谷はメジャーの日本人投手の中でも技巧派と言える内容
低い回転数で、あまり速くない速球
それでも多彩な変化球や毎回違う配球で相手を戸惑わせてる
まさに技巧派という感じだ
昨日は負けたけどヤンキースとの伝説の一戦から見違えるようなチームになったな
レッドソックスとマリナーズに勝ち越せばワイルドカードも見えてくる
>>138 投手大谷は相手が打者大谷に見えてた説は正しいのかもしれない
>>150 じゃあ二刀流の意味もないな
軟投派で制球力もない大谷が二刀流やる意味ないよ
ホームだとまあ多少は安定するけどさ
あさって休みだから明日は間違いなく出るだろ。休みだったら故障疑わないとな
>>153 斎藤隆もそう言ってたという(笑)
本人が頑固一徹で話にならん
>>147 試合結果が全てだからタラレバなwカスアンチがよく言ってる事だろww?
>>136 手術後3年ほどスピードでないんじゃないの
ヤンキース戦での球審のインチキ判定なければ防御率2.16ぐらいだったのに
先頭のラメーヒューを三振に取ってたストライクを平然とボール判定し四球にしただけじゃ収まらず中軸やガードナーなどへのストライクを度重なるボール判定にして球審が試合をぶち壊した、挙げ句の果てはノーボール2ストライクからグリップエンドに当たってるのに死球にしてやりたい放題
結局シングルヒット2本しか打たれず後続投手が大谷のランナー全て生還させたからヤンキースは大谷を打ち崩してないし球審の多大な力を借りただけ
>>151 セイバーメトリクスてタラレバだったの?
>>146 それはわかる賛否あるからね
実際、打者に専念したらさらに伸びるかもしれないしピッチャー専念も、しかり
しかし凄いわボストン相手に7回投げると思わなかったし7回2失点は凄すぎる
>>165 はいはい、レッドソックスに勝ってくやしいねぇキムチはw
昨日もレンヒーフォHR大谷タイムリーレンヒーフォ四球が成立してたら5-6で勝ってたけどな
大谷はマリナーズ戦で菊池以外から打ってほしい
技巧派左腕軍団打てなさすぎ
\\ / .::::::::::::::::::::::::::::::::: く
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ ヽ `ヽ、
// / ヾ_、=ニ゙、、,,_
/// // ,、-'´
// // / /
ボストンにビッ○呼ばわりされた次の日にHQSできっちりお返しするという
漫画の主人公の様な展開だぜ
>>169 まぁデータから配球を読まれる可能性を避けるとか色々理由はあると思うが
チーム事情もあるから正解はどこにもでてこんやろ
実際に今日のスタッシとの投球内容は今までと結構変わってて
高めの4シームをうまく活かしてた感はあった
おいおい。。大阪めっちゃ雨降ってるけど大谷大丈夫か?
ジョンスモルツなんかはTJやって1年目から速かったイメージがあるんだよね
エンゼルスって取られた後の回って殆どやり返して得点してるよな
強いチームがよくやる展開
>>174 試合結果が全てそれ以外全部タラレバなわかったかw?
大谷はヤンキース戦とレッドソックス戦は何かした活躍してるな。
あとはドジャースとの交流戦。
それと数字の稼げるマリナーズ相手にもっと打ってほしい。 トラウト兄貴に
マリナーズレンジャーズ狩りのこつを教わってほしい
>>177 漫画なら強豪相手チームの極悪非道キャラのような面構えだな
今の投手大谷は、
凄みは無いけれど、その代わりに相手の裏を掻き
のらりくらと打たせて取る技巧派
そんな感じの形容がピッタリくる投手になってる
今日もギアチェンジした時は99マイルで159くらい出てたから本気出せばそれくらい出るけどイニング投げられるように工夫してるだけっしょ
>>188 なお普段は審判やシフトのせいにしてウダウダ言う模様w
ウォードの守備はまずいだろ。
いつも目測誤ってるだろ。
そろそろ守備固めてくれよ。
>>170 いやだからその結果のデータを収集して割り出された数字がセイバーメトリクスだろなに言ってんだ?
その結果で指標がたいして変動してないから別に相手を支配してなかったし完璧でもなかったなという事実を言ってるだけだが
NYY流石に勝てるけどチャップマンまたピンチ招いてる
2アウト満塁でどうなるか・・・・・
今日は基本的に遊び球なしの省エネピッチング
抜いて投げれば大谷は無四死球も余裕
これでいい
>>193 マドンか投手コーチが指示してるかもね
ギア入れるのは最小限にしろよと
毎日は漫画ばかりだと飽きる
たまに漫画だから感動かあるんだよね。
大谷君がイマイチ活躍できてないのはHOUとOAKとかLAD戦とかかね?
データ戦略のえぐいチームだと出鼻くじかれて攻略されてる感ある
レッドソックス相手にストレートで空振り取りまくってたのは意外だった
特にJDからストレートで三振取ったやつとか
>>165 うん、だから見なくていいしここに来てわざわざかまってちゃんムーブもしなくていいよ?
>>197 運とか言う馬鹿が何言ってんだw?
ただの実力で打てなかっただけだろ
今はスプリットとスライダーの制球がいまいちだから使わなかっただけ
>>206 ピッチャーの防御率て運の要素でかいんだよ
どから投手の能力だけを純粋に測る指標が生まれたんだよw
おまえもMLB見てんだからそれぐらい知っとけよ
>>207 今日はフォーシームを安定させたから、次回は使うと思うよ。
ここ最近フォーシームが話しにならなかったから、投げようがなかった。
ラガレスのホームランキャッチで完全に流れ変わったな、全員がいいプレーしてる!ウォード以外
ナ・リーグダントツのジャイアンツに6回1失点
ア・リーグダントツのボストンに7回2失点
これやりながら31本塁打
アンチ頭大丈夫?w
満塁のこととやかく言うけど
NPBもMLBも満塁の機会が極端に少ないのかもよ
>>203 打者の時のマリナーズ。 トラウトはマリナースとレンジャーズに異常に強い
>>146 ただ、大谷さん的には投げてる方が好きらしいから
打者専にされちゃうとモチベダウンして失速する可能性も
今日の大谷の成績(レッドソックス戦)
打者
4打数1安打1打点
投手
7回、被安打5、奪三振4、四球0、失点2
3タコ2三振タコ踊り、満塁でいつもの凡Time
いつものブロウペンだったら今日も戦犯だったのに
(´^ω^`)
>>212 へーじゃあバッターが打てないのも全部運が悪いからなんだなww
100マイル投げれけど、96、7に抑えないとコントロールが効かない
ホームラン王に7回2点に抑えられたのって100年ぶりくらいじゃないかw
インターリーグのロードってあと何試合あるかわかる人いる?これらの試合は代打、良くても投手でしか出られないから打席が減ると考えると、この試合を除いた残り試合数が知りたい。
ホームなら安心だな
アウェイのときはボールがひどいんじゃねえの?
そうとしか考えられない
やっぱゲレーロはボーナスステージで本塁打打ちだしたな
そりゃ大谷も量産させていただいたわけでそれはいいんだけどさ
>>229 こっちもマリナーズ、レンジャースで稼げばいい
MLB公式Twitterが大谷でんほりまくってる
やりすぎ注意だよ
ゲレーロはオリオールズとまだ11試合あるからなぁ…
大谷はアストロズ戦でも支配的な投球してるし一番凄いとこは嫌らしいアスレチックスやレイズにも完全に支配的投球するとこ
BOSのエースも大したこと無かったな粘着物質の影響か?
>>235 これでもいろんなスポーツメディアから大谷の露出が足りないMLB何やってんだと言われてる
相手投手、大谷は勝ち投手になって打点も挙げて、それにくらべてオレは投げるだけなのに負け投手。卑屈になるだろうな。
今日の見所
ラガレスのホームランキャッチ
ウォード、守備の邪魔をしてラガレスに怒られる
ホセイグ、セカンド正面の当たりを二度も邪魔してコーチャーに大目玉を食らう
オールスターで本気を出すと予想。1イニングだけなら100マイル連発するだろう。ワシの予想は必ず当たる
Red Sox vs. Angels Game Highlights (7/6/21) MLB Highlights
ダウンロード&関連動画>> Ohtani's dominance continues!! Shohei Ohtani tosses 7 solid innings on the mound, hits RBI double!
ダウンロード&関連動画>> イオバルデイ 防御率3.66 9勝5敗
大谷翔平 防御率3.49 4勝1敗
イオバルデイを防御率で抜いたんだな
防御率も3.50未満まできた
>>206 えっ?そうだよ知らなかったの?相手の守備力の影響も受けるしシフトの影響も受ける
運の要素を数値化したのがBABIPって指標だよ
昨日の大谷の最後の打席だって運が悪かったからヒットにならなかったんだよ。信者なのにしらなかったの?
去年は満塁で8打数無安打
今年はたしか最初にマグレヒットを打ってたけど、今日は実力を発揮したね
大谷が先発だったせいもあるが、優勝候補相手に勝てるんだからたいしたもんだ
>>228 自分で調べた。
ドジャース戦3試合、パドレス戦2試合のあと5試合だけだったわ。5試合ならHR王争いにあまり影響しなさそうやな。
パドレス戦投げて欲しいなぁ。
>>254 レッドソックスはリリーフがしっかりしてるからこの防御率でも勝ち星増えるけどエンゼルスはリリーフ陣がイグレシアス以外信用できないのが痛いな
ホームラン出ないと満足出来ない体になってしまった
松井越えはよう
大谷のコメント見たけど無理に三振狙わなかったのがよかっただってさ
ピンチに直面すると困難克服してどんどんバージョンアップしてく大谷さん、まさに映画のスーパーヒーローですやん
>>250 あいつ体の調子が良ければ自然と速い球になるとか言っといてそれかよ!まぁいいけど
162試合換算
G152.4 Avg.276 HR59.0 RBI 129.5 SB22.8
G24 7勝1敗ERA3.49 IP127 SO165
>>255 言い訳は見苦しい
運も実力の内
どんなシフトでも野手の守備が届かないとこに飛ばせばヒットになるやろ
イチローならヒットになってた
フレッチはマジで四球選ばんけど結果で黙らせてくれる
キャッチャーの良し悪しってどんなところで
ピッチャーの成績にどんな影響があるの?
教えてニキ
スズキは30日までにはクビだろうね
人間性としては最高の部類の人だと思う
>>260 ストレートをパスボールするやつって言うほどまともか?
>>260 スタッシは大谷の持ち味の落差のあるスプリットが捕れない。
今日の大谷の奪三振数が少ないのはそのスプリットが投げられなかったから。
>>262 コーラはボストンに大谷欲しいなら煽るなと注意して欲しい
要らないなら煽りまくれ
>>257 ゴメン何も思いつかねぇ
ジャンケンパー
>>265 すでに圧倒的にこえてるじゃん
松井のキャリアハイ.OPSすでに越えてるやん
>>272 7失点でもイニング投げてたらよかったんだけどね
>>262 うさん臭い男やな、腹の中で何考えてるんだか、大谷はレッドソックスには行きません
慣れと言うのは恐ろしいな
ホームランキングの打者が強豪相手に7回2失点って凄すぎることなんやけどな
>>276 まずキャッチングだよね
正確にキャッチするという基礎
次にリード
今日も最初は高めで組み立てて後半指にかかり出してからの組み立ては凄かった
そしてフレーミングがやっぱり鈴木より格段にうまい
ボール球をストライクにするシーンもあった
>>271 換算なら防御率、打率載せなくていいよ
変わらないし 予測できないからな
相手が高めの球を打ってくれたり、
HRキャッチして貰ったりで何とかまとめた感じ
すっきりしないな
アプトン帰ってきたらどうなるだろう
本当は長打あるアプトンに後ろ打ってもらいたいけど1番がハマってるんだよなぁ
7年前、オールスターだと速くなってた
大谷 2014速球球速
5/20平均153.2キロ Max158キロ
5/28平均152.7キロ Max158キロ
6/04平均154.6キロ Max160キロ
6/11平均156.7キロ Max160キロ
6/18平均155.5キロ Max160キロ
6/25平均153.0キロ Max160キロ
7/02平均152.9キロ Max158キロ
7/09平均155.0キロ Max159キロ
7/16平均153.3キロ Max158キロ 球場のスピードガンで159キロあり
7/19平均159.7キロ Max162キロ オールスター戦
7/26平均154.1キロ Max159キロ
8/03平均154.1キロ Max161キロ
8/10平均153.0キロ Max158キロ
8/17平均154.9キロ Max159キロ
8/26平均153.1キロ Max156キロ
9/21平均151.1キロ Max155キロ
10/5平均159.8キロ Max162キロ
>>273 いや言い訳じゃなくて事実
ちゃんとそういう指標があるのでお前の負け
おまえは妄想でしか話してなくてなにも根拠がないから
大谷はこれから伸びないよ
松井が知り合いの呪術師にコンタクト取ったらしい
>>278 今日も抜けてたでしょ
あやうくJDにホームランされるところだった
左中間の深いアナハイムじゃなきゃ入ってる球場多そうな当たりされた
>>288 ボール球になっても際どいなって打者に思わせるだけでも違うからな
スズキさんお疲れさまでした
>>235 もっとやれやれ言われてる
もうMLBの顔やで
スタッシ復帰してすぐ大谷と組ませればよかったのによ
もっと勝ち投手になってただろ
マドンのやつ日本人縛りで組ませやがって
>>260 See Shohei? It’s not that bad having a real catcher catch for you.
・分かっただろ、翔平。本物のキャッチャーに受けてもらうのも悪くないんだぞ。
[Post Game Thread] Light That Baby Up! Angels take the W in Game 2 behind 7 strong innings from Shohei Ohtani!
https://old.reddit.com/r/angelsbaseball/comments/ofbs0o/post_game_thread_light_that_baby_up_angels_take/ スタッシ絶賛してるやん
カートSはポジション奪われたか
ダウンロード&関連動画>> レガレスのファインプレーがなかったら延長戦になってたところだったな
危なかった
いくら打とうがキャッチャーはキャッチングが全てだからな
大谷の神経がまいってしまうこと考えたら鈴木がベストなんだろうな
勝つよりもホームラン打ってくれた方が嬉しいから
やっぱ投手は微妙だな
>>275 グランダルとかポージーみたいなのが良いキャッチャー
>>292 1イニング限定なら165キロ連発するだろう。で、クローザー待望論が再燃。
確かにファインプレイもあったけど
そういう運も含めて野球だからな。
それをうまく味方につけてボストン相手に7回2失点はすごい。
MLB 「二刀流最高!他に有望な若手はいるか?」
プロ野球 「清宮という選手がいまして、ベーブルースそっくりです」
MLB 「それはいい、すぐに送ってくれ」
スタッシ打ったから持ち上げてるけどこいつもスズキ同様ひでぇけどな
ダルビッシュよりも上原や黒田が好きだったから無四球ピッチングは見ていて楽しい
【朗報】スタッシ、イケメンだった
>>301 スタッシのパスボールからの振り逃げ悪送球で勝利投手逃したの忘れたのか?
トミージョン手術を受けることになった時はもう100マイル投げられなくなるかもしれないと思ったが、
手術後に164km/hを投げて、メジャー移籍後の最高速度を更新したのはビビった(´・ω・`)
むかしMLBの人気が冷え切っていたとき救世主になったのが野茂らしいし
大谷にも同じようにMLB人気や注目度を向上させる効果を期待してるんだろうね
ある意味客寄せパンダなんだけどそれもスタープレーヤーの役割だしね
粘着って自分でマウンドでチンポいじってネバネバだしてつけるのはダメなのかな
オオタニサンが折れたバットを手渡してアローヨが笑顔になってるのが話題になってるが
アローヨ嬉しかったんだろうな
スズキいらないね
すぐDFAしていいよ
スタッシで十分や
キャッチャーもかなり人材不足
キャッチャーと言えばプエルトリコ人だが最近はアメリカ人の良いキャッチャーも少ない
もうASまで当分登板はないから、思い切り打者に専念できるな、こっちも心配せず試合楽しめる!
捕手2名は必須だぞ
ウォードにさせればいいとか思ってるんじゃなかろうな
あの子はアレなのよ
ふくざつなことさせちゃダメ
一回キャッチャーにウォード使ってみようや
なんでそこまで使いたがらんのや?そんな下手なんか?
>>304 翔平はラガレスに回らない寿司奢りなさい
守備下手糞なウォード無理に使う必要あるのか?
打つ方も全然だし
>>321 あいつ昨日大谷がアウトになった後煽ってたクズやぞ、人相悪いやろ
昨日のレンヒーホのホームランボールを取られたが、見事にやり返したな
>>318 客寄せパンダって実力者には使わないだろw
>>327 外野やらせちゃダメ捕手でいいよ
外野へったくそ
>>320 ねばつくんだったら病院で診てもらったほうがいいかもよ?
健康男子のならヌルヌルしてて滑るはず
>>336 なんでだよー
パンダの実力舐めんなよ
知らんけど
>>334 どのような気持ちだったかは置いといて
相手をアウトにして勝ったらうれしいだろ
いつもニコニコしているけどプレッシャーは凄いんだろうな
>>321
大谷のプレーはいつもチェックしてるらしい
今日のパスボールはスタッシの問題じゃなく、
大谷のサインミスだよ。
大谷、投手やってる時の打席はあまりやる気がない。
やはり打撃に集中できないのだろう
スタッシーそんなイケメンか?
フレッチャーのがミスタービーンに似ててイケメンやろ
もう今日でスタッシーのジャイアンツ戦での罪は消えたかな
>>291 このまま連続試合安打続けてたら流石に1番外せないだろう
スタッシがホームラン打ったときのリリーフ陣の反応
やっぱり大谷が打ったときと明らかに反応が違うわ
大谷やっぱり嫌われてるわ悲しいわ
ウォード2回ヒーローで7回スパイぐらいだろ
ドラ1位をひっぱりすぎだないらない
>>344 大谷が人間としても一枚上手だったね
見習ってね、ボストンのDQNどもは
>>334
な?100$の笑顔だろ?
大谷はホモ→間違いデマ
大谷はホモにモテる→これは否定できない
スレガースさん、戦犯祭りで相当叩かれてるだろうに穏やかな姿で見つかるw
Fletchiroの活躍もデカいな
アップトン戻ってきたら打順どうすんだろ
>>328 打てるから外野手にコンバートしたらしいがw
ラガレス、フレッチャーはSFの時も活躍してたしPSで活躍するタイプだな
ウォードはどこ守らせてもセンスなさそうだな トラウト戻ってきたらどうするんだ
>>354 大谷の時はクスリとしないリリーフ陣ども全員大喜び
どうしてこうなった......................
フレッチは今の調子ならどこ置いても打つだろうけどアプトンは戻して試してみないことにわからんねぇ
明日早いけど明後日休みだからなんとかHR打って欲しい
でも最近休み明けにHR打ちだすか
無理にやらせるのは非効率だけど、多分大谷って守備の才能あるよな
投打で記録作ってやる事無くなったらゴールデングラブ狙って欲しい。
>>354 ス、スタッシーが打ったのは逆転ホームランだから...
>>370 レッドソックスなんかDQNの糞やん
監督からして不正してるし
ただ今日も内容的にはやられてもおかしくない内容。
特に3.4.5には完璧に対応されていた。
もう少しレベルアップしなければ投手でもトップには立てない。
3回投げ終えてベンチに戻った時にトラウト大谷に何か言ってたな
大谷も簡単な英語なら多少わかるのか?
野球用語ならわかりそうだけど
今日の大谷は昨日サヨナラのチャンスで打てなかったせいか
目の下にクマが出来てたな
悔しくて寝れなかったんだろうな
今年くらいの二刀流34くらいまで続けたら殿堂入りできるやろ
流石に登板日にホームランまでは期待しすぎだよ
相手投手の対策まで手が回らんだろ
好投した投手がツーベース打ってる時点でまず異常
>>328 ウォードは神経質で投手への要求がきついとか前に書いてた人がいたな
まあ、守備とか打撃とかから野球ID低そうだから捕手は向いてないだろ
アンチですが、もうブルペンに嫌われてるネタしか無くなったので今日のところは連投しても許してください。
大谷のスタイル的にも投打同時は合わないと思うんだよな
他に合うやつがいるんかって話ではあるが
本人は投手が好きなのに
片手間でやってる打者のほうが結果出てる皮肉よ
>>38
\\ / .::::::::::::::::::::::::::::::::: く
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ ヽ `ヽ、
// / ヾ_、=ニ゙、、,,_
/// // ,、-'´
// // / / エンゼルスはエラーの数が今の1/3程度だったら
貯金5〜10くらいの位置だと思うんだよなw
アローヨが煽ってたとか野球知らんのかよ
アローヨとは大谷がルーキーの時から塁上で話してたしあんなん普通
トラウトとのシーンが見たいな
ちと映像探してるが見つけきれない
読唇術せな
ジャイアンツ9奪三振1失点
ボストンビッチHQS2失点
ヤンキースもヤンパイヤじゃなかったら普通に抑えてたわ
大谷最高(^o^)
やっぱりもう一人鈴木の代わりの正捕手がいるな
スタッシ何気に3割いってるしめちゃくちゃ有能やんw
打線はまじでいいんだよな、守備がザルなだけで
そもそもがホームランだったのを食い止めるって発想がおかしい
単に守備範囲ってだけの話w
>>389 たられば言うならトラウトでしょ。
折角プーを放出してこれからって時に離脱。
トラウト居れば昨日だって勝ってた。
今日は勝ててなによりだけど
狙ったところに投げれてない投球が多い感じがするのはいつも通りだなって印象だったのは俺だけ?
メジャーの一流ピッチャーってズバズバと狙ったとこ入ってるのがよくわかるよね
やっぱり、意図的に抑えて投げてたんだな
大谷翔平が日米通算50勝 7回無四球2失点好投「ムキに三振を取らないようにした」
https://full-count.jp/2021/07/07/post1105903/ >>399 マイク越しはダメなタイプかな
いっぺいって
投手やってなかったら、本塁打は3本程度は増えていたと思う。
次はホームでマリナーズ戦に先発かな
雑魚打線だし大丈夫だろ
投手大谷って安定感はないけど何故かあんまり失点しないよな
やっぱり決め球持ってる奴はピンチになってもゴリ押しで切り抜けできる強みがあるんだな
>>325 MLBザ・プレーの上位にランクインしそう
大谷はマジで何か奢ってやれ
>>390 それな、アメリカにいたやつなら分かると思うんだが発音が綺麗じゃない
ただ英語から日本語にする方はまぁまぁ良い
>>398 今日のピッチデータ見ればわかるけど制球は良かったよ
そんな毎回全部上手くいくわけじゃないさ
誰と比較してるのかはわからんが今の大谷君はそういう状況ってことよ
俺の見方だとかなりコントロールに気を付けて投げてたって感じだな
今日の試合は投球に対するストライク率が高い
ホームランキングが最強レッドソックス打線相手にHQSとかもう文句のつけようがないよ
>>379 スプリット落ちなくて打たれたのあったし暴投1回あるな
やっぱり危ない落ちないとHRされる危険性
初回のJDの外野フライは他球場でHRの距離
安定するまで時間かかるだろう
>>387 本人もわかってる
大谷「好きなのは投手、得意なのは打者」
米国の若い女性のTwitter笑える
恋人の野球の試合は観れるけど
大谷の試合は胸高鳴って観れない。
>>402 投手やってるから配球とか考えられるんじゃないの?
そのおかげだと思う
何気に4月5月6月で平均投球回上がりつつあるんだよな
4月とか4回くらいで変えられてたけど6月は平均投球回6回、ヤンキース戦はあれだったが今日はしっかり7回まで
徐々に投球内容も良くはなってきてんじゃねえか?速球にこだわらず今日みたいな技で抑えてくやり方のがいいような気がするわ
>>414 笑えるwオオタニサンは日本人だが甘い顔してるから向こうでもモテモテなんだよな
阪神の佐藤が向こうで活躍したらそうなるかね?
>>411 一番ほしいのは全打点完封勝利(1−0)
ホームランならなおさらうれしい
デグロムがやってるんだよね
>>409 自分ニワカなほうなんで感じたこと言ってるだけなんだけど
この場面でそんなとこ投げても振るわけないじゃんっていう無駄なボール球が多い印象?
まあとにかく大谷が投げるときはいつもヒヤヒヤしてるよ
菊池雄星のほうがまだ安心して見てられるかな
AS明けは疲労を考慮してローテーションの最後に投げさすのかな?
そうするとビジターのアスレチック戦か
7月最高のスタートをきってる件
野手 打率.263 HR3 OPS1.181
投手 1勝0敗 防御率2.57 7イニング
>>424 イケメンと言われるレベルと比べたらイケメンじゃないかもしれんが
かわいいもんな
そのかわいい顔は女性たちメロメロヌレヌレビチョビチョ
明日はデイゲームか
日本は朝5時か げー また睡眠不足になるわ
大谷の投球は今年一番のスリラーだわ
1試合の疲労が1週間分に匹敵する
>>431 打率低かったのか
打ってるから3割だと思ってた
>>409 球速出そうとして制球乱れてカウント追い込まれてからのパコーンは流石に学習してるもんな。
抑え気味でもダルと同じぐらいの速度は出せるんだから制球重視はどう見ても正解。
打者としては文句無し今の道を突き進む感じでいいけど、投手大谷は技巧重視でまだ改造の余地ありだわな
>>430 ニューヨークに忘れ物を取りに行きたい。
ローテーションを調整してもらいたいわw
これだけ粗削りで抑えられるなら2年ぐらいしたら凄いピッチングしそうな気がする
伸びしろはピッチングのほうがむしろある
バッティングは今更三振が減りそうにも見えない
K鈴木 可愛そうなくらいブサメン
スタッシ イケメン
なんか神は不平等だね
>>437 シングルヒット1本のほかはホームランだから錯覚してるんだなww
Shohei Ohtani demonstrates again why he' a lock for MFP (Most Friendly Player) award
ダウンロード&関連動画>> >>446 え?休んじゃうの?
明後日休みだぞ
明日出たほうがいいよ
シーズン10勝50本塁打
永久にやぶれない記録残してくれ
>>442 カート鈴木は奥さんが金髪美人
勝ち組やで
>>441 投手のピークは30過ぎてからだしな
だいたい32歳前後にピークがくる選手が多い
>>442 スポーツの世界でも容姿は大切だな、特にプロの世界では
>>446 そう
じゃ ゆっくり眠りますわ
ありがとう
秋山 3タコ あかんなぁ
>>430 オークランドのコロセウムはビジターでも大谷が慣れている球場だね。
10勝がキリが良い
今となっては50本より厳しい気がしてくるが
見たいよ
大谷の場合は、34、5くらいで投手引退しますって言って、打者専念するのも面白いと思う笑
スライダーの制球が以前ぐらいにキレたらな
あと、スプリット
スプリットとスライダーのコンビネーションでやな
>>447 NYYといいBOSといい騒がしい連中だよ
これから毎回因縁つけられるからな
>>450 じゃぁ 大谷はブッサイクな女に押し切られて結婚かも
負け組かw
クレメンスはピアザにバットの残骸を投げたからな
大谷は打った打者に笑って返却
>>429 まぁ大谷君の登板に関してはヒヤヒヤはするだろうな
無駄なボールってのはコントロールミスもあるだろうしなんとも
相手の打者が上手いケースもあるわけで投球データを見て判断するしかない
あとまぁ全球全部思い通りに投げれる人なんてまずいないと思っていいよ
たぶんデグロムでも無理やぞ
菊池だって悪い時はある
今は打率はそこまで重要な指標じゃないからな。
どんぶり勘定だけどOPSではソロホームラン1本でアヘ単ヒット4本ぐらいの価値があるって事。
例えば大谷が4打席1ホームラン、イチローが4打席3安打(アヘ単)だと打率はイチローのが圧倒的に上だけど得点貢献という意味では大谷が上に評価される。
だから打率2割八分ぐらいでもあんなアホみたいにOPSが上がる
>>457 動体視力が心配だな
イチローがそれで苦労してたのに
>>447 おまえらやりすぎんなよ
偉い人に怒られるぞ
大谷翔平のサイン入りのバットが欲しい
頼んでみるかな
>>452 大谷の顔が清宮だったら、ここまで騒がれていない?
大谷でも虫殺すことなんてあるのかなって思ってしまう
蚊は流石にアースとかで自然と殺してくれるけどハエが飛んできたりゴキブリ見つけて自ら始末しに行くのが全く想像できない
虫一つの命も大事にするようなイメージだから
大谷でも虫殺すことなんてあるのかなって思ってしまう
蚊は流石にアースとかで自然と殺してくれるけどハエが飛んできたりゴキブリ見つけて自ら始末しに行くのが全く想像できない
虫一つの命も大事にするようなイメージだから
大谷でも虫殺すことなんてあるのかなって思ってしまう
蚊は流石にアースとかで自然と殺してくれるけどハエが飛んできたりゴキブリ見つけて自ら始末しに行くのが全く想像できない
虫一つの命も大事にするようなイメージだから
NYY戦ではマウンドがなんたらとか言って言い訳に聞こえたが
どうやら本当だったみたいだな
大谷の後半戦登板数は、飛ばさずに順調に投げれば残り13試合くらい
13試合で6勝すれば10勝到達
半分勝てばいい
>>467 アンチの嫌がらせだろ
この手の嫌がらせは半島の奴らがよくやるじゃん
>>460 セリーナと比べたら・・・・
ま、俺はクリス・エバートが好き
サメと結婚しやがって
アジア人男は好みじゃないがオオタニはかっこいいっていうのよく見かけるから、大谷は海外でも受けるアジア人なんだな
カートスズキはリング持ってる時点でかなり勝ち組よな
カールのおじさんみたいな顔してるのによぉ
6/16滑り止め禁止発表以降
4登板 19と2/3イニングで被安打18 四死球9 19奪三振 自責11 防御率5.04
五月までは36と1/3イニングで被安打は19本しか打たれてなかった
5月までと比べて被安打は急激に増えてる
ホーム防御率を考えたらマウンドの違いは大きかったのかもな
本人はホームは広いから助かってると言ってるが
正直このクソ守備とリリーフ少ない登板日で4勝したよ
10勝はキツいけど打者での圧倒的成績を考えれば7勝でも十分見栄えすると思う。
でもやっぱ10勝達成すると見栄えが全然違うわな
89-65 ストライク率73%だから大谷的には超制球が良い試合
前回は49%
ただ狙うコースと違いながらもストライクになるのも多かった
やはり普通の投手の制球安定感はない
>>442 おまえら清のこと馬鹿にしてるけど
若いころイケメンやからな
ラガレスにとってもらったHR未遂のボガーツの打球xBA.490だったから完全に痛打っていう当たりではなかった
>>474 西と東で違うらしい
元メジャーが何人かコメントしてたわ
ヤンクスのマウンドダメか
じゃあ移籍するならBOSやね
>>480 それこのあいだのヤンクス戦が入ってるから参考にならないだろ
美人アナだと学歴と語学もついてくるぞ。 狩野舞子には学歴と語学能力
ない
どんだけブサメンでもメジャーリーガーってだけでモテるみたい
日本のプロ野球選手の奥さんたちもほとんどが美人だよね
>>1 最近、どうしても打てん…。
いや、今日の先発投手(イオバルディ)が球威があって、そこらの雑魚ピッチャーとはちょっと違ったのも
大きいけどね。
2人目の投手との対決に関しては、こないだの「ポージー」の配球を真似されて、
三振に討ち取られてしまった。
ようは、「内角高めに、ストレートじゃなく、少し曲げてくる」という球ね。
これは、大谷は弱いし、必ず振ってくる。
粘着・松ヤニは多かれ少なかれ皆使ってる
問題はその影響をどれぐらい受けるか
日本人で一番影響少ないのは菊池だね
>>479 ALL STARにも出場経験あり。長年メジャーでプレーしているので年金もたっぷり。
>>292 そりゃ1イニングなんだから当たり前だわな
チャップマンとか先発ピッチャーなら更にゴミの成績
>>345 違うよ
低めギリギリだったからなんとかフレーミングでストライク取ってもらえるようギリギリでキャッチングしようとした。
カートならパスボールはしなかったろうけど、完全に下に流れて余裕のボール判定
ヤンキース戦とレッドソックス戦は活躍してるよね
後はドジャース戦だね。 出来たらカーショーから打つとかカーショーの
投げ勝つとかしてほしい
今日も運が悪ければ6回6点くらいはいかれてた
試合は作ったがスプリット決まらないと厳しいと思う
今日の運は何度も続かない
>>164 それ昨日俺が言ったやつだな
結果として初球ストライクが多かったのが相手の早打ちを誘い凡打の山を築けたね
スタッシーのリードで投球の幅が出来たのも大きい
奪三振は少なくなるがいざという時に取れるピッチャーになればいい
よかったよかった
>>492 ヤンキースは2安打しか打たれてないから
被安打で考えりゃ大差ない
田中の奥さんは、地頭はいいと言われていたな(守護地頭じゃなく)
要するに、「バカを演じる」には、頭がいい人じゃないとできない、という論理ね。
まあ、英語話せなくても、お手伝いさんはいるだろうし、田中の米での成績も良かったし。
>>464 だからこそOPSは価値がない
点差が開いたどうでもいいソロホームランが安打4本より価値があるとかアホらしすぎるバカ指標
ピッチングに関しては、要するに、
「三振をバッタバッタと獲る投手」から、「変化球で討ち取る投手」への変貌、かねえ。
(たとえばタイミングを外す、68マイルのカーブを「ほうる」等)
これは、二刀流を続けていく上で、本人が出した「最適解」なのだろう。
捕手もスタッシに代えて、「心機一転」といったところだろうか?
侮蔑的な発言もHQSの勝利投手と同点タイムリーで跳ね返しただろ。
本人は満足できないだろうが、ナイスゲームだ。
>>446 マドンは一言も言ってないよ明日の大谷の出場については
たぶん出るよ
BOSは基本2ストライク後は変化球読みしてたんじゃないかな
そこに今日は4シーム投げたから切り抜けられた
三振より打たせてとってイニング安定して7食えるようになってほしいけどね
粘着で三振取り辛くなったんだからアジャストしていかないとね
手術の影響があって本来のピッチングできてないのに
レッドソックス相手にHQSはとんでもない上出来だよ
レッドソックスみたいな、やさぐれ軍団におぼっちゃま大谷は似合わないんじゃないか
ユニはカッコイイけどさあ
滑り止め問題以降大谷は他のPより調整の時間は取れてないだろうから
徐々に良い着地点見つかればいいけど
でも粘着禁止の件で守護神やエースが成績落としてるのは球界全体の傾向じゃない?
チャップマンが炎上してる時点でもうアレだよ
やたら強い滑り止めは良くないが松脂レベルの程々の奴をMLBの指定滑り止めとしてそれだけOKするってのは無理なのかな?
ヤンキースが1回7失点でKOしてその直後のレッドソックスがHQSやられるってボストンファンは悔しいだろうな
松坂大輔引退したが
松坂の母親は高学歴の奥さん貰って喜んでたそうだよ。 モデルとか
女優は嫌だったみたいだけど。
野球関係ってサッカー関係と違いモデル女優NGが多いよね
とにかく今シーズンずっと楽しいわ
さらにまたMVPの可能性も出てきて飯が美味い〜
>>435 心拍数上がりまくるわ
でも3点差まであいた7回は気楽に見れたな
>神だ
まだやってない
今後、ハムストリングスを痛めてIL入りするかもしれないし
>>500 菊池は良くも悪くも速球しかないからな
高校野球の頃のノーコンを観てると、まさかこんなに金をもらえる選手になれるとは思わなかった
メジャー来た頃はダルのほうが遥かに制球悪かったけどね
ダルの制球の悪さは異常だったよね
>>509 >
>>464 > だからこそOPSは価値がない
> 点差が開いたどうでもいいソロホームランが安打4本より価値があるとかアホらしすぎるバカ指標
いや走者溜めて一掃が理想ではあるけど実際は走者溜めても途切れて0点で終わるなんて余裕であるわけで確実に1点取れるホームランは価値でかいよ。
走者をためるってのは絶対に打ってくれるトラウトや全盛期のプホみたいなのが居てくれるからこそで、そういう決定打がいなけりゃ価値半減だよ
>>506 ペドロ・マルティネス, 大谷の問題点を指摘
ダウンロード&関連動画>>;t=71s
そろそろスプリット戻ると思ったが今日も抜けてた
さすがに心配
>>531 今回は特に肩の力抜けるやろな
明日は少し期待してる
今の打ち方だと3割打つのが一番難しいかもね
HR50本、10勝よりも
今のままだと最終的に打率は.250くらいで終わりそう
とりあえずインハイの球を見逃せれるようになれば打率.280くらい
>>510 やっぱり緩急は大事だ
大谷も今日もだけど狙い球来ないとど真ん中
しょっちゅう見逃す
ピッチャーとしての勝利は大谷ひとりの力でどうにかなるもんじゃないけど
残り半分なら10勝の可能性はぜんぜんあるよね?
>>522 でも粘着規制した今の状態が本来の実力なんだからな?
こう考えると田中ってクレバーな選手に思えないな。 今日の大谷の方が
野球脳高い投球
もうおれは最近ワイルドカードの順位しか見てない。
レイズがあまり落ちてこないが、6ゲーム差だしどんどん縮めて欲しい。
大谷に関しては打率よりも打点だろう
80は超えて欲しいな
>>530 左で97〜99マイル投げるだけで武器だからな
更にピッチトンネルからカッター、スライダー、カーブを投げ分ける
多少制球悪くても力で抑えられる
大谷はDHの時はベンチで談笑してたりしてこっちも思わずニンマリ
しちゃうんだけど、Pの時はベンチでスゲー深刻な顔してるから
こっちも緊張してしまうw
WBCの時の日本って能力高いということ??? 粘着使ってないだろうし
>>181 古いAA引っ張り出してきて楽しい?
毎回ID変えてご苦労な事
それでも、ヒーニー、バンディ、よりも遥かに大谷のほうがマシ、というのが
ものすごい現状だよな
しかも打撃はメジャートップやし
普通
男女2人だと女性に気をつけろと言いたいが
大谷の場合は大谷が喰われないようにしないといけない
>>83 まさに仰る通りでメジャーの奴は運動神経抜群だけど基礎がダメ
>>537 ホームランが楽しいんだよ
打率維持とかいらん
でかいのを打とう
へ
本塁打
1
大谷
エンゼルス
31
2
ゲレロJr.
ブルージェイズ
27
3
セミエン
ブルージェイズ
21
打点
1
ディバース
Rソックス
71
2
ゲレロJr.
ブルージェイズ
69
3
大谷
エンゼルス
67
>>543 セイバーなんかどうでもいい
糞セイバーより3割の方が100倍大事
>>510 三振を取るときの大谷の決め球は落差の大きいスプリット。
その落差の大きいスプリットをスタッシは捕れないから
スタッシも要求しないし、大谷も投げる事が出来なかった。
だから今日の大谷はいつのの様に三振を取れなかった。
4月にYouTubeのチャット内でAL西地区順位予想して1位アストロズ、2位アスレチックス、3位エンゼルス、4位マリナーズ、5位レンジャーズとコメントしたらそれはない、それはないと言われた
>>557 全然大事じゃない、打率なんかよりISO
>>539 ブルペンと守備は当然だけど
トラウト、アプトン、レンドンが戻ってきて仕事してくれたら可能性はある
日本人記録32号まで時間かかると思う。
しかし32号を運よく打てたらまた連発開始するだろう。
セックスも連発かな
ただ、今日の2塁適時打は良かったと思うわ
もしあれが無かったら、おれはかなり今日落ち込んでたと思う
>>508 田中が(守備のおかげで)1勝した時、里田が喜びのダンス動画投稿して、負けた西武ファンから、は?ってキレられてたよ
いい嫁と称賛される事を生きがいにしてインスタでアピールしてるただのバカ女だよ
>>556 フレーミング、たしかスタッシは61人中12位
スズキは59位
影響は結構あるだろうね
打率に関しては大谷に関しては27超えれば十分って感じだな
打率27、50〜60本、OPS1以上、防御率3未満で7勝以上(出来れば10勝)
これでホームラン王+年間MVP+何か取れそうな感じ
たとえ大差の試合でも3Aレベルの投手でも良いから早く32号を打つこと
だよ
>>558 どのみちキヨシ・スズキもスプリッターを捕れんw
ベンブームなんどうだろうか?と言ったところ。
>>566 やはりアウェイはサイン見られてるのかもしれないな
>>567 良い奥さんならメジャーのどこかに移籍したと思うよ。
>>574 NYで差別問題があったから帰った気がする
コロナが憎いんだろうな
正直もう打球が全く上がらなくなってきたからこのままだと2019年後半の再来
改善されなきゃ40本も危うい
ライセル・イグレシアスって、けっこう一発を浴びる率が高いな
>>572 でもスズキは前に落とす。
それに対してスタッシは捕逸して後ろに転がしてしまう。
今日もやってたろ。
三振にこだわらなかったのは、球数を抑えて長いイニングを投げれる事を重視したからだろう
前回とかの登板でDH解除しての早期降板からチームに迷惑をかけたから
今後もこのスタイルかもね
ちょっと疲れが見えてないか
あとは徹底した内角攻め対策しないと
>>574 たとえば9億円ならエンゼルスとかサンフランシスコとかニューヨークから
出る選択肢もあった。
菊池とかダルにマエケンは帰国してないし。
>>578 一発打たせて気持ちが切り替わるPなんだよ
スマン昨日の情報だ
ゲレーロ28
大谷68打点
その他訂正あり
>>562 あくまで個人的な願望だけど
ホームラン王は逃してもいいから
10勝50HR超を期待したい
二刀流としてやってるからには
明日のBOSの先発は左腕のロドリゲス
去年は心筋炎で試合に一切投げてない
今年は病気明けもあるだろうし6勝4敗で防御率が5.42
一昨年までのロドリゲスは打つの難しいけど粘着も使えないだろうからチャンスはあるな
>>577 大谷と言えど32号目の重圧はある。 これを乗り越えれば変わる。
運よく出良いから出てほしいわ。
案外シェフィールから打ちそうだけど
会心の投球というわけじゃないのに7回2失点無四球か
こういうモヤっとしたピッチングはしばらく続くかも
粘着物質禁止の影響だと思う
打者のほうはタイムリー2塁打あったけど
昨日のサヨナラの好機も含めチャンスに凡退多し
観てる方の感覚がマヒしてるのか贅沢なのか
>>577 大谷は空振りも「ビュッ!」て感じで凄かったんだけど
今日の空振りはその様な力強さが感じられなかったな。
ゲレーロだって3試合ぶりのホームランなんだからそんなに心配しなくていいよ
>>589 そうなん?
じゃもうリーチかかってんじゃん
大谷ならあと19本くらいまぐれ当たりでも達成しそう
よく考えれば、エンゼルスの現状は打力を期待されてる
高給トリオを欠いてなんだよな
投打をやってるから圧倒的に練習も経験も足りてないが
逆に言うと伸び代が他の27歳と比較して段違いにあると思う
元々関節なんかが柔らかくて体ができるまで遅かったし
投手として完全体になるのは30代半ばということもありえる
そこまで成長し続けたらすごいことになるよ
だからどちらも捨ててほしくないし、30代半ばになってから投手一本というのもあり
最近の大谷、
甘い球を見逃す、また、甘い球を打ち損じする、これが異常に多いんだよね…。
今日のヒットにしても、以前ならライトスタンドにライナーで入っていたと思うし
(あそこのライトスタンド狭いし)、それが入らなかったということは、
かなりバッティングの調子は悪いんだろうなあと。
投手としては良かったのが、せめてもの救いかね。
ボストン相手に7回2失点。 ダルとかできるかな???
>>591 圧巻のピッチングって最近だとカーショウの13kくらいか
どのPも苦戦してるんだけどね
明日のボストン先発左か
大谷ウォルシュ休ませてもよさそうだが
>>574 理解できないのがみんなで帰国したのに、里田と子供は東京で、田中を単身赴任させてるところ
セレブ学校とセレブ環境じゃなきゃ嫌!仙台?仙台なんか一人も友達できなかった!ニューヨークでは沢山友達できだけど!って仙台バカにしてマウント取ってたからな里田
オールスターまで残り3試合くらいしかないから普通に全部出場させるんちゃうか
昨日は、一打サヨナラの場面で打てない、今日は満塁の場面で打てない、
これには本当にガッカリした
ただ、昨日の相手暴言の借りを、投手で返した、というのはおもしろかったが。
でも、おれが見たいのはヒットじゃなくてホームランだ。
>>597 今みたいな二刀流やめて
投手優先になっても
打席がないわけではないからね
やはり投手続けてほしい
大谷は月1勝ペースで6勝くらいでOK
ホームランは残り77試合で20本予想
>>591 見ててヒヤヒヤする内容なのに結果良し
ってことはピンチになってからの集中力とか危機回避能力が優れてるってことなのかな?
そこに制球力と安定感が増してくれば無敵じゃん
アメリカメディアでも昔からイチローの頃から物議もしてるけど
日本との通算を言うのはおかしいと自分も思う
明後日は試合ない移動日だから明日は多少の疲れあるけどDHで出るでしょ
そもそも大谷居ない打線は流石に厳しいでしょ
もちろん、勝てる時もあるけど明日は左のロドリゲスだからウォルシュじゃ充てにならん
チャップマンとかその他の左腕からHRは打ってるんだけどね
>>605 昨日は一応打ってるぞ
超絶シフトだっただけで内容的には打球速度が速く普通に抜けててもよかった当たりだった
大谷には3割50本30盗塁 10勝防御率2.5くらいを達成してほしい
>>609 日本向けだからどうでもいい
名球会規定の影響でそうなってるだけだ
気にしなくていい
イチ松ノモ大谷あたりはどうでもいい記録だけど
>>578 追い込まれないと実力出せない
だからいつもその前にマイヤーズ投入
3〜4試合で1本が理想だな
途中で固め打ちもあるから
一週間出なくてもまあ
疲労の蓄積でホームランが出なくなったね
明日はしっかり休養してほしい
昨日最終打者として凡退
今日7イニング2失点で勝ち投手で対ボストン1勝1敗
と
昨日最終打席ホームランで逆転サヨナラ
今日1回もたずKOで試合壊しての対ボストン1勝1敗
の場合だったら究極の選択としてどっちが良いんだろ
松坂の嫁がよく叩かれるけど、落ちぶれたのは松坂のプロ意識の低さが原因
嫁が冷蔵庫に鍵かけてもぶっ壊して夜中に食いまくってたらしい
完全に豚
もう少し狭い他球場なら2本塁打行かれてたな
スプリット決まらないと駄目やな
>>578 それも2アウト2ストライクから打たれるの最近よく見るな
>>605 投球練習に集中してんだろ
チームが勝てればそれで十分
過度に求めるなよ
>>610 ウォルシュは左右で別人だからな
vs右 1.065 15本
vs左 .528 5本
こんな片手間で勝てるのに巨人の山口は何してたんだと
>>509 お前OPS理解してないだろ
単打4本のほうが4回出塁してる分
ホームラン一本より上だぞ
長打率は同じだが出塁率で差がでてくる
>>600 らしいね
引退発表した松坂はフォームが変になったし
田中マーはツーシームピッチャーになってしまった
日本人パワーピッチャーが力で抑え込むロマンを欲してる
4シームでファウル打たせてカウントをつくって
追い込んだらスプリットをチラつかせてなんでもござれ
打者のほうは想像と期待のはるか上いってるけどね
岩みたいな顔した松井さんのキャリアハイをオールスター前にクリアって・・・
願わくばホームラン一本をBOS相手にお見舞いして3連戦終えたいところだが欲張りかなw
>>574 何にとっていい奥さんかによるけどな
ケツ叩く落合やノムみたいな悪妻が結果的に出世させる方がいいのか
旦那のやりたい事に口出ししないで安らげる出世欲がないのかいいのか
田中は自分のやりたい事にニコニコ黙ってついてくるタイプがいいんだろう
ちなみにノムの沙知代の前の奥さんは後者タイプで良妻賢母のおとなしい見本のような人だった
でもつまらなくて沙知代が刺激的だったんだろうな
結果としてはそっちの方がノムも大成したし
>>624 OPS倍も違うのか
打順を下げるなりして明日は使うんだと思うよ
なにはともあれホームラン王をリードする打者が
先発ピッチャーとしても文句ない結果を出してることは証明したわけで
放任派としてはめでたい限り
さすがにこの1ヶ月は誰が見てもおかしい位の打ちっぷりだっただろ
確率は収束するし10試合くらい打てない時期はそろそろ来るよ
オルソンも20号打った時は大谷と差が無かったけどあれ以来打ってないし
アクーニャも暫くメジャートップだったのに打てなくなってるし
>>629 そうなったら最高のストーリーエンドやな
起承転結カンペキや!
>>629 ボストンでは2本打ってるんだけどな。
しかも2本とも決勝打。
明日勝ってマリナーズ戦も勝ち越せたら最高やな。
オールスター明けから中軸みんな帰ってきて欲しい
今日の試合見て思ったけどカットボールはかなり有効じゃね
ストレートと見分けつかないけど簡単にゴロアウトとれるから
イニング食えそうな球だね
>>637 1本目の本塁打の試合は負けてなかった?
大谷は2線級の投手は問題なく打てるようになっている
明日も期待だな
ただ、今後は本塁打のペースはかなり落ちると思うよ。
というのは、夏にかけて疲労も出るだろうし、今日みたいに、かなり研究されてきてるしさ…。
今日折れたバット渡して親切とか言われてるけど拾って片付けるのボールボーイの仕事なんやからもらった選手も困るやろ
>>577 2019年の時とは打球の内容が違いすぎる
あの時(2019)はバレル率11%のゴロ率49%。一時期のHR/FBも50%越えと明らかな異常値だった
それに対して今年はゴロ率36%のHR/FB 38.3%。実HR数とxHRの差もほぼ無く内容どうりで特に上振れもしていない
>>69 ベーブルースを超えたって言ってるようなもんだな
ものすごく疲れてるよね最近
顔に出てるもん
明日休ませてあげて
これからインコース攻めが待っている カット スライダー、ツーシーム、シンカー 良くてヒットだな
>>639 大谷のカッターは長打打たれる確率高い
使い方次第なんだろうけど球質そのものは他より悪い
>>643 それ思った。
(これを渡されても…)って感じだろうね。
なんとか相手のアローヨは「苦笑」で返してたけどね。
(ダジャレでは無いが)
セイバー的に打点はほぼ無視されるようになったが
打点王は格として獲ってほしいな
レンドーンみたいに契約でハクがつく
>>518 1回の途中までしか投げてないデータで平均回転数の何を語るの?
前スレでもそう指摘されても同じこと言い続けてた人かな?
>>630 敬意を表して沙知代の前の奥さんを知っているのは貴殿が一人
ワイルドカードいけたら
コブorサンドバルからスアレスだろか
>>447 明日また対戦してホームランぶち込んでコラ祭り頼む
今日のWARはrなら0.3 fなら0.2くらい上昇かな
明日勝ってBOSの鼻っ柱へし折ってほしいな
東の2チームはやはりガラ悪いわ
>>654 粘着物質使わないと回転数戻らないんじゃなかったのか?
>>659 ボストンはメジャーで一番ファンの質が悪い事で有名だよ。
野次も酷いし、クローザーの佐々木の目にレーザー光線を当てた奴もいた。
ホームランを量産できる選手はヒットも打てるんだよ
トラウトが復帰すれば、大谷もコンパクトなスイングに変えていくかも知れん
大谷は、チームが勝つ事を最優先に考え、自分の役割を理解し消化できるクレバーな選手だからな
もう投手へバランス移してていいかもしれない
10勝40本って野球選手としては究極の数字でしょ
二度と誰にも破られることのない不朽のMVP指数だと思うよ
その為には中5日で登板前日は休むくらいの配分に変えてもいい
登板日のバッティングも止めてトラウトにDH譲るくらいでいい
トレンド検索でシーズン中のカリーと並んだw
しかもまだまだ勃起中wwwww
7月
HR3(リーグ2位)
長打率.789(リーグ3位)
OPS1.181(リーグ5位)
これに投手成績(1勝0敗 防御率2.57 HQS1回)
まだ早いが2ヶ月連続月間MVPも期待しとく
>>661 投手の人数枠があるのを知らないニワカ乙
>>665 コンパクトは困る
ホームラン狙いでよし
もしPS進出争いになってきたらコンパクトでもしゃーないけど
今の段階ではコンパクトいらない
来期は二刀流枠で開幕から出れる
だから投手一人の枠が浮く
>>470 よけい騒がれるだろ、生まれかわりだって
>>650 まあ防御率は大谷より悪いし、レッドソックス打線良いから勝ちに恵まれてるんだろ。大谷も中継ぎと打線しっかりしてれば6-7勝出来てるんじゃない?
>>668 シーズン前これでやれると思ってたのかw
コーチの責任か?
>>669 シーズン前これでやれると思ってたのかw
コーチの責任か?
>>669 今の使えない投手と入れ替えればいいだけやろ
>>659 監督、選手含めて民度が低い
この前同じく東のフィリーズの試合やってたけどあそこのファンも酷かったな、観客席で乱闘始まったしw 西海岸の方がまともだね
>>649 今日は配球で抑えた感じなんだろうな、球そのものの質ではなく
>>670 お前の願望なんてチラシの裏にでも書いておけ
球団としては、チームの成績を上げ客を呼べるような金のなる木が欲しいんだから
>>473 さっきマンションの壁にゴキが止まってたから蹴り殺してやったわ
>>665 インコースで動かしてくる球が多くなるかもしれんから対応するかもね
コンパクトに振ってもフェン直までいくのだからマン振り控えたほうがいい
マン振りは見てる方としては豪快で楽しいけどケガしそうで怖い
1年目の凡谷さんは右腿に粘着物質こしらえてるね。
投球する度に右腿スリスリモミモミwww
>>681 >
>>649 > 今日は配球で抑えた感じなんだろうな、球そのものの質ではなく
今日の投げ方じゃ勝てないよ。
味方が打ってくれたのとホームランを取ってくれたりと運が良かったから勝てただけ。
>>684 ぶっちゃけ今日は安心して見てられたよねw
>>652 アローヨは大谷ファンでインスタフォローしてるし
試合後はすぐにスマホで大谷の活躍を追ってると言ってた
渡されたとしても気分は悪くないだろうからいいんじゃないの
>>687 ちなフィリーズはフィラデルフィアや、テレビでダルのパドレス戦やってた
もう野次と煽りが酷くてさすがにノリノリのパドレス選手達も心が折れてたw
今日大谷がレッドソックスに勝った
奇しくもそのレッドソックスに所属してた松坂が今日引退
今日勝てたのは松坂が大谷に力を貸してくれたのかなぁ。そう考えるとロマンティックだわさ
7月は打者としてではなく投手として月間MVPに選出されたら伝説だな
明日は代打でAM7:30頃登場予定
その辺に合わせて起きればヨシ
>>484 もし10勝なんぞしてしまったら現在の31本からの上乗せが無くてもMVP
10勝1敗 防2.9 59本
7勝 2敗 防2.9 62本
どっちがいい?
今日良かったのフォーシームだけやん
要所でスライダーいいコースに決められたから抑えられたけど
曲がり自体はスラーブ並
>>671 確か今年はコロナ特例で全チーム適用されてるから二刀流の恩恵は無くて
来年特例解除されてもエンゼルスにとっては結局今年と同じで他チームが1つ減るんじゃなかったっけ?
>>692 ファンではないでしょ?ただSNSで動向追ってるだけで
>>701 つまりフォーシームが良くてスライダーがコントロールされていたと
それに多投していたカットも効果的だったよね
>>704 ファンだよ
大谷についてコメントしてるから記事読んでみて
>>700 アローヨ、大谷は「前代未聞」と絶賛 インスタで大谷情報もチェック
https://news.yahoo.co.jp/articles/da486a8f34da08363b47a7eca2d5e909ecc763f5 「大谷が他チームと対戦したときは、携帯電話に飛びついてインスタグラムの画面をスクロールし、
公式サイトが流す彼の情報を見ている。彼のプレーを見るのは本当に特別なこと。
すごい選手だからね。こんなの誰も見たことがないんだから」
ホームランは薬物抜きならロジャー・マリスの61本が最高記録。
現地メディアは大谷が62本を打てば薬物抜きの本塁打新記録になるし
大谷にはそれが期待できるなんてまで言ってる。
単発煽りはもう少し腕を上げろ
馬鹿が何を書いても一人言にすぎない
>>711 社交辞令じゃん、対戦相手のデータは必要だし、なんならオッタビーノも大谷のインスタフォローしてたけど、ファンならあんな暴言吐くかよ?
>>713 いっそ突き抜けてくれたほうがチャンスある
マドン曰くあくまで今日はイオバルデイとの打席の相性でスタッシにしたと言ってるな。今後については何も言ってなかったが。
残念だけどピッチャーもやるとバッターでのあのスイングスピードを出せないな(1打席目は大丈夫だと思うが)
でもレッドソックスに勝ったから堂々とオールスターに臨めるな
rWAR更新されたぞ
打3.5 投1.9
フレッチャーとウォルシュがどっちも1.8
お前らプレー以外の細かいとこで一喜一憂しすぎだなw
大谷さんに自己投影しとんのか?
フレッチ 4-4でFLETCHIRO と呼ばれてるw
>>671 来年は投手13、野手12、大谷1の26人だろうから実は今年より投手枠は減る
今現在というか今年のLAAは投手14、野手11、大谷1の構成がほとんどだし
LAAが5人ローテならそこそこ利点あるけど6人ローテだと二刀流枠ってそこまでアドバンテージはないっていう
>>719 データが必要なら所属球団から貰う方が有益
活躍を追ってるから公式情報でチェックしてるんだし別にファンでもいいじゃん
>>713 ワイルドカード狙いなら2位のOAKを見るべきでは?
あとレイズね
アストロズ は正直無理やろ
>>447 大谷をこん棒に公式に凸ってる奴なんなのやめてほしいわ
最近みたいな確変の波が
後半にもう一回くれば60本越えの可能性あるよ
しかしアプトン・トラウト・レンドンの大物トリオがいないのに、よくやってるわ
>>729 記事に書かれてないのに、勝手にファンとか言ってるのが気持ち悪いわ
試合後の大谷のスタッシについての褒めコメントに、エンゼルスファン皆がきよしDFA言ってるな。どんだけ嫌がられてんだよ
とりあえずwestで2位取れりゃワイルドカードでプレイオフでれるやろ
明日はヒーニーで対RSだから厳しいとして次のマリナーズ三戦は勝って前半終わりたいね
>>731 直近オリオールズになぜかスイープされた以外ほぼ全部勝ってるからねえ。あの3連敗は何だったのか…
明日もうっとくれよー
明後日休みだから調整に出てくれや
だから言ったろ
フレッチャーはイチローの後継者だと
>>642 レッドソックスで大谷が苦戦してる内角高めは全部ボールなんだよな。
明日も内角高め中心の配球だろうけどどうなんだろうね。打てちゃうから振っちゃうんだろうな。
>>746 しかも右打者だしな。
20試合連続ヒット中で今日は4の4。
メジャーって分析班ないのかな?
選手が個別に分析してるイメージ
>>739 ――久々にスタッシーと組んだ。
「丁寧に捕球してくれてましたし、コースもワンバウンドも丁寧にやってくれて。そこが印象的で、すごい良かったなと思います」
要約『ちゃんと捕ってくれてよかった』
>>739 ――久々にスタッシーと組んだ。
「丁寧に捕球してくれてましたし、コースもワンバウンドも丁寧にやってくれて。そこが印象的で、すごい良かったなと思います」
要約『ちゃんと捕ってくれてよかった』
>>752 >
>>739 >
> ――久々にスタッシーと組んだ。
> 「丁寧に捕球してくれてましたし、コースもワンバウンドも丁寧にやってくれて。そこが印象的で、すごい良かったなと思います」
>
>
> 要約『ちゃんと捕ってくれてよかった』
要約『キャッチャーとして当たり前のことをしてくれただけ』
>>748 インハイ打ちに行くから真ん中打てなくなってるね
BOSは足元投げて踊らせたり上手い
大谷がボックス内で踊り始めるとスランプの傾向になるので要注意
去年はダンシング大谷さん嫌というほど見た
>>753 実際には捕逸して2塁ランナーを3塁に行かせちゃったけどな。
大谷の弱点が、だんだんと他チームにわかりつつあるな
だからこそ、失投を絶対にのがすことはできなくなった。
今みたいな感じで失投の見逃しが多いと、ホームラン数は激減すると思うわ
>>758 おそらくジャイアンツの捕手のポージーが大谷を封じた配給を
参考にしたんだろうな。
別に大谷に限らず滅茶苦茶打っている長距離砲にはインコース、高めは基本的な配球だよね
素晴らしい結果だったが、あえて今日の反省点上げると先頭打者7回中4回も出してること。しかも3回は二塁打。よく2点で凌ぎましたが
お前らフレッチャー叩きまくってたけどな、俺はずっと見てたから信じてたけど。
しかし打ちまくってもそれまでの負債がでかいなw
フレッチャー
2020年
打率.319 出塁率.376 長打率.425 盗塁2
2021年
打率.295 出塁率.324 長打率.352 盗塁4
まだHR0だけどな!
四球なさ過ぎて出塁率もイマイチ。
去年の出塁率なら立派なリードオフだよ、盗塁もしたいところだけど
きょうは満塁のチャンスで凡退したので50点の評価
あそこで打ててれば100点あげたのに
>>765 バレル0はフレッチャーだけ
大谷と正反対でおもしろい
>>765 フレッチさすがにOPS.700ないのはやばいよ・・・
バットコントロールは素晴らしいからもう少し出塁率上げてくりー
>>760 昨日からそうなんだよ。
昨日も絶好球を2度見逃してるし
今日の第二打席でも絶好球が2球あったのに見逃してる。
野手WAR 3.5(変動なし)
投手WAR 1.9(前日比+0.3)
合計WAR 5.4(MLB全体1位) 2位はナの投手5.2
野手TOPはタティスの4.6
フレッチャー、アヘ単の極みみたいなスタッツ。
いくらAVGがいいからといっても、そこまで褒められた成績じゃない。
OPS.750あれば守備含めて文句なしなんだけどね。
>>120 今日の当番はめちゃ くちゃプレッシャーあってもおかしくないんだよな。前回の当番が1回持たずに7失点だから今日も早々にノックアウトされようもんなら、AS出場に疑問符がつけられ、二刀流タタキ、投手不 要論が増大してしまう所だった
そもそも大谷って甘い球を逃さず打つタイプじゃないよ
なんかしらんけど厳しいコースに手を出してスタンドにぶち込むことが多い
まあ大谷は絶好調過ぎたのもあるから、多少スランプになっても仕方ない
しかしホセイグの守備どうにかならんのか?
実況にムービングスクリーンアゲイン言われてたやん(笑)
>>128 大谷にDHで出場させたいからトラウトのケガが完全に治るまで休ませてるんじゃね、
ボールボーイの仕事奪うなよ大谷
そのうちベンチのゴミ拾いして騒がれそう
てかアップトンはいつになったら帰ってくんねん。
帰る帰る詐欺しすぎやろ。
はよ戻ってこい
俺はレッドソックスが上手く攻めてる印象だね
大谷はインコース得意だからガンガン振ってくるんだけど
カットボールでインコースのボールになる球を打たされまくってる
あれは大谷じゃなくてもまず打てない
>>777 それ言うならウォードのやらかしも考慮しないとな
フレッチャーは守備で十分貢献してる
dWAR1.3 AL4位
甘いから必ず打てるというもんでもないからな 今日は見てないが昨日だと
ボストンの先発の左腕のペレスの攻めが他の2人の時にも効いていた
>>447 例のデングリ騒動でアメリカでは赦されないみたいに言われてるけど
BOSが公式には何もやってない事への反発なのか
NBAなら数試合出場停止だろうし
>>777 あれよく見ると入ってないよ
二塁打だろう
>>750 次の投手の特徴をタブレットにて大谷に教えてるのも、「一平」だしなあ…。
>>162 平均は下がってあたりまえ
以前にくらべて制球重視で抑えて投げてる
>>771 昨日のNHK実況アナウンサー、1打サヨナラの場面で、
「甘い球だ〜!」とか絶叫してたな。
たしかに、ウチらも(甘い球きた!)と思ったわ。見てて。
>>774 いや本当に
自分に置き換えたらきっと眠れない
サヨナラ走塁もそうなんだが
自分が実際プレイしていた頃そういったプレッシャーのかかる場面を苦手としていたのもあって余計にそう思う
並のタマならペシャンコだ
bitchか。son of a省いて男にも使うんだね
7回で4奪三振ってのがいいね、力任せじゃなく打たせて取る、
これが出来るのが素晴らしい。
引き出しのレパートリーが広がった。
スティーブン・スミスが大谷を現代のベーブと認めたらしいな
前はボロクソだったのに
ベンとサバシアは何か呟いたのかな?
2人共見に来てたんやろ
昨日も書いたが右投手が左打者の外角にバックドアのスライダーを投げる場合
真ん中に入っても意外と打たれない 一般論としてね
フレッチャーはショート、セカンド出来るからな。うまいし。
去年の時点で球団評価は フレッチャー > 大谷
年齢、キャリアが一緒でWARで負けてた。
今年で立場は逆転かな、割といい勝負のWARキャリアになりそうな気もする
スランプはスランプだろうね
今までは難しい球もスタンドに持っていっていたのに、今はまったく上がらなくなってる。
例えばミニッツメイドスタジアムのときなんて、神がかっていたよ
>>785 > ウォードの守備が酷すぎる
だけどピッチャー以外のどこでも守れるユーティリティープレーヤーなんだよな。
何日か前は急遽キャッチャーをやったし。
トラウトに注意されてたのはどんな理由?
折れたバット渡したやつか
>>808 よくmemeになってるESPNのコメンテーター
大谷の一問一答とか見てると、凄い彼は自分を客観的に見るのが上手いよね。
自分が他人にどう見られてるか考えるのが凄いお上手。
1週間ホームラン打てなくなったらスランプかな
まだ2日だからどうということはない
>>249 ウォードがベンチでハイタッチしようとしたら無視なれて涙目になったシーンも見所
マドン会見で明日大谷休ませるって言ったのかよ
大谷疲れてないやろ
>>790 黄色いラインを越してるからラガーレスが取ってなかったらホームランだよ。
そんなことも知らないのかよ。
―ムキに三振を取らないと話していた。打たせる投球と何が違うのか。
「球数は表裏一体のところがあるので、見逃しだったり空振りだったりは球数がかさんでしまうことがあると思うので。今日は首位のチーム。強いチームというか、いい打線の相手なので。全員がいい打者だと認識すること、そこでムキにならないことが大事かなと思います」
これちょっと凄いな
強豪相手はムキになって三振は取らずに打たせて取って球数を減すって言う
キャリア通算
大谷 通算RWAR11.0 (今日の更新前)
フレッチャー 通算RWAR 8.8 (今日の更新前)
昨年まで 通算RWAR (通算3年比較)
フレッチャー7,3
大谷 5.8
割といい勝負
>>277 でもあれ大谷が手を胸にあてて自分のミス(たぶんサインミス)ってやってた、にしても取って欲しいところだが
明日のロドリゲスとの相性がクッソ悪いから無理させずに終盤の好機で代打にするかもな
>>791 >
>>750 > 次の投手の特徴をタブレットにて大谷に教えてるのも、「一平」だしなあ…。
タブレットにチームの分析データが書かれてるけど英語なので
一平が翻訳して大谷に伝えてるんだよ。
オールスター大谷と菊池の会話
菊池 元気でやってだが?
大谷 やってだよ
菊池 一緒にがんばっぺ
大谷 んだ
>>814 あーあのオッサンね
すぐに掌返ししそうだけどね
>>820 「今日は三振を取りに行くんじゃなくて、打たせて獲るかね」とか言うまではできるかもしれないけど、
現実にそれができちゃうのがすごいね。
おそらくは、こないだのヤンキース戦が教訓になったのだろうけどさ。
与四死球0、奪三振4、だし。
>>824 英語なんて、よっぽどのバカじゃなければ読める
いったい、中高と何年間英語をやってると思ってるんだ?
正直言うと 今の大谷が三振を取りに行くことが可能なのか?まあスプリットの出来次第だが
ブラッドは後半も箱庭が決まってしかも大谷は20打席分すくないのか
最後までわからんな
>>827 今日の登板でなんか掴んでたらええな
コントロール重視でもスピードだせて抑えられたし
>>820 スイッチ入ると98マイルが飛んでくる前提でバッターは構えるからな。
なにも常に全力出す必要ないわな。
シーズン当初にフルパワーの姿は見せつけて各球団のDBに入ってるし、今でも要所で99マイル近く出してるし
ダルビッシュは5回目だったかな、AS。去年あったら確実に選ばれてただろうし凄いわ。
菊池と大谷は共に初選出、5回出るとか想像つかんわ。
>>822 あれスタッシは高め要求したのに低め言ったんで謝ったんじゃないかな
31本打ってる暫定の本塁打王が
7回2失点で勝利
って完全に二刀流成功だよなあ…
アンチは規定ガー、ローテガーて言うんだろうが
体力的にキツい時に打たせてとりにいく技術は絶対必要だろ
>>838 なんか影響あんの
一年目は肩やったのに打ててたやん
>>793 あんな超格下は大谷の相手にもならないよw 今日証明した
Mike Mayers has a home era of 6.75(22.2IP) with a road era of 1.04(17.1innings)
>>828 >
>>824 > 英語なんて、よっぽどのバカじゃなければ読める
>
> いったい、中高と何年間英語をやってると思ってるんだ?
馬鹿か、中高で英語を習っても英語が読める奴なんて日本人には
殆どいないよ。
実際におまえだって読めないだろが。
スプリットの精度は相当悪いよ
カウント取りに行くのも決め球として使うにしても使い物にならん
エンゼルスの解説者が、
「私なんて、登板翌日は歩くのもやっとだったよw 彼は信じられんw」とか言ってるね
でも、今は打力が貧相だから、大谷は休ませられないよ
\\ / .::::::::::::::::::::::::::::::::: く
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ ヽ `ヽ、
// / ヾ_、=ニ゙、、,,_
/// // ,、-'´
// // / /
>>843 自分は英語が好きだったので読めます。
やきう用語の英語も勉強したし。
>>820 逆に言えば今までなんなら全員三振させてやろうかとか思ってたんかね
スタッシーのリードのおかげか誰かにアドバイスされたか
NYY戦の後で自分でその考えに至ったならもうユニコーンだろ
>>843 そら論文レベルをスラスラ読むのは出来んだろうがタブレットでデータ確認レベルなら単語覚えりゃ出来るやろ
黒田みたいな投球の今日の大谷も結構好きだわ
7回を投げて球数89球ってちょっと凄すぎだろ
相手レッドソックスだぜ?
レッドソックス7回2失点、ジャイアンツ6回1失点
もう十分に党首も一流の称号貰ってもいいでしょう
>>849 >
>>843 > 自分は英語が好きだったので読めます。
>
> やきう用語の英語も勉強したし。
読めても意味は解らないんだろw
redditのBOS板覗いたら大谷まくら喜んでて草w
欲しかったけど手に入れられなかったとか
カッコいいお土産ですって書いてあったぞw
なんであんなにスプリットダメになったのか気になるな
今日はうまくいったけど、これが続くと相手も対応してくるからな。
やっぱりスプリットの復活が一番大事。最強のウェポンだし。
>>847 嘘やろ?
先発ってそんな疲れるんか
大谷いつか壊れるやろこれ
休んだほうがええんちゃうの
英語が多少できるのなら中高で勉強したからできるなんてことは言わんだろ
中高の勉強時間なんてわずかでしかない、それだけでは勉強時間が圧倒的に足りないというのが
常識だからな
>読めても意味は分からないんだろw
むしろ、それの意味が不明。
意味が分かるのが「読める」という意味だよ、日本語ではね。
あなたの独特の「レス引用」も真似してみたけど、どうかな?
>>856 俺も大谷グッズほしいけどあの枕は・・・
>>835 規定やローテを守らないと蓄積疲労や守備とは無縁だもんなw
そこが専任選手とは違う「楽」な点なんだよね
両方やってみろってのはテクハラにあたるから人間性が大幅に減点されるし(笑)
>>858 瀬戸の奥さんを怒らせたガキの大谷が本当に女を喜ばすこと出来るんか?
>>857 スタッシが取れないから落差の大きいスプリットは投げられないんだよ。
俺も英語わからんけど、ずっと見てたら流石にfangraphsやstatcastに書いてある事はわかるようになったよ。
あのスローカーブで何が変な高揚感あったわ
カーブってああいうふうに決まると気持ち良すぎるね
あの落差が現地実況もクラシカルと表現してたけどさ
古き良きピッチング感
アリーグ最強レッドソックスから大谷4勝目
アンチ ザマーw
引用法が似てるヤツが2人いるな
おそらく、スマホとワイファイで回線を分けてるんだろうけどね
大谷もなんらかの滑り止めを今まで使ってたんでしょ
スプリットがイマイチなのは
今のボールに慣れるしかないが、故障もしやすそうなのがねえ
すげーくだらないことだけど亡くなった大島さん 確か結婚は凄く遅かったはず
なんか知らんけどよく覚えている
>>843 アメリカ留学した人から聞いたが、語学はそういう仕事に就いていないと忘れる
だから毎日語学に親しんでいるらしい
キンタナとバンディーの2人で借金9
それ以外の投手で貯金10なんだからよく持ちこたえてるわ
何気に、大谷・コブ・スアレス・ヒーニー・サンドバル・キャニングの先発陣は15球団では悪くないレベルなのでは
まぁ打棒の方は抑えられたと言えるけれど2日続けて打ってはいるし
今日でBOS戦も良い内容だったも言えよう
明日は休んで代打でチラッと顔見せでもしてくれ
>>864 まあ、二刀流は他の選手でも出来る奴は沢山いるわな、
でも、大谷レベルで成績、結果残せる奴は誰一人いない現実
投手のrWARって味方守備補正、相手チーム補正、球場補正してるなら
内容面の評価も重視しようとしてるって事じゃないの?
>>838 ナイトゲームでリアル2刀流からの翌日デーゲームだから相当キツイだろうに
マドンと大谷、2人とも馬鹿だから明日も普通にスタメンで出場だろうね
今日は、味方の当たり損ねがボテボテセーフになったり、外野と内野の間に落ちたり(冷静と情熱じゃなく)、
運が良すぎたな。
だからこそ、「勝ち星」ってなんの指標にもならないんだよね。
>>672 外人からみたらみんな日本人似てるんだろ
イチローと大谷にてるとメディアさえいったくらいだし
今日はカーブが多かったのか カーブを投げないからデータ的に打たれていると出ていたのかと思っていた
大谷ってカーブとカットボールの割合って全体のどれくらい?
>>884 投手でタイトル取って280,10,0.780
くらいの選手は出てくるかもしれんが
ホームラン40発以上で投げてはローテクラスってのは今後も出てこんやろな
マドンはまじでDHは休養ぐらいに思ってるヤバいやつだぞ
カットにカーブ
それに相方スタッシで配球も普段と変えて上手く躱すことが出来たんだなら
普段投げていない球種だからということだったようで
普段から投げるような球になるかはわからんとさ
>>884 大谷レベルを望むのは無謀すぎやろ
打者でも投手でもタイトルとるだけでも希少なのに
並打者+並投手で十分成功やわ
>>875 > 引用法が似てるヤツが2人いるな
>
> おそらく、スマホとワイファイで回線を分けてるんだろうけどね
そういうことを言うのはお前がそれをやってるって事の証明だなw
ここ2戦のレッドソックスとは投手のことで頭一杯だったんじゃね
明日からは打ちまくってくれそう
>>330 小僧寿しか
パーティー寿司くらい張りこまないとな
でも実際怪我してないしマドンの使い方が正解だったってことよ
過去3年は中途半端に休んで結果も出ず怪我してた
>>887 俺もそう思うよ。方向性が違うだけ
fWARは対戦チームの打線の強さとか一切考慮しないからね。内野フライ・FIP・PFだけ
>>888 マドン 大谷、今日はライトで先発してみるか?
大 谷 はい、やってみたいです♪
エースで4番は多い
でも高度になるほど分業が普通になり、それをさらに深める人は少ない
大谷は指導者にも恵まれたと思うが、すごいとしか言えない
>>903 AI判定と人力判定の比較じゃないの?
知らんけど
>>893
4シーム 47球(53%)
カッター 19球(21%)
スプリッ 11球(12%)
スライダ 07球(8%)
カーブ 05球(6%)
カーブは少ないよ
カッター多め おちょくりカーブからの98マイル
グレインキーかw
試合後の会見に臨んだジョー・マドン監督は「よく投げたと思う。球速をかなり抑えた(スロー)カーブも投げていた。直球は制球力が格段に良かったし、スライダーも機能していた。スプリットは良かったが、圧倒的というわけではなかった。ナイトゲームでの素敵なパフォーマンスだった」と絶賛した。
前回は予期せぬ早期降板となったものの、「いつも完璧な投球はできないと我々は理解している。(前回登板から)立ち直ることは期待していた」とマドン監督。今季最長の7回を投げたことには「彼は状況が読めていると思う。打線に対してどういう投球ができているか感覚を掴んでしまえば、ギアチェンジする能力があると思う。私はショウヘイがフィールド上の状況を読む力を信頼しているよ」と語っていた。
試合後の会見に臨んだジョー・マドン監督は「よく投げたと思う。球速をかなり抑えた(スロー)カーブも投げていた。直球は制球力が格段に良かったし、スライダーも機能していた。スプリットは良かったが、圧倒的というわけではなかった。ナイトゲームでの素敵なパフォーマンスだった」と絶賛した。
前回は予期せぬ早期降板となったものの、「いつも完璧な投球はできないと我々は理解している。(前回登板から)立ち直ることは期待していた」とマドン監督。今季最長の7回を投げたことには「彼は状況が読めていると思う。打線に対してどういう投球ができているか感覚を掴んでしまえば、ギアチェンジする能力があると思う。私はショウヘイがフィールド上の状況を読む力を信頼しているよ」と語っていた。
>>591 チャンスじゃない時も凡退してるよ、単に印象の強さの問題
>>856 日本のニュースでは60代くらいの大谷団扇もったおばちゃんばかり聞いてたな
引用法が似てる2人:
ID:aLDJ+3fV と、 ID:1m+hp5jW 、この2人ね。
いや、「1人」かw
何より4シーム使えていたのが良かったな
前回は論外だしその前のSF戦もスライダーで騙し騙しという印象
何か良い傾向だと良いけれど
>>914 110kのカーブから98マイル
あれ凄かったなw
>>906 試合に出ることはトレーニング効果もあるからな。
正直言うと、今日、満塁ホームラン打ってほしかったわ
それだと、脳汁が出たと思う。
(でも実際は三振…)
>>857 滑るからだろ。フォークだけの上原も粘着塗ってたわけだから。
佐々木みたいに人が引っ張っても取れないぐらい指の筋力鍛えるしかない
満塁ホームランだったらもうMVP確定まであったな打ってほしかった〜
>>717 逆に言えばまたスパートかける可能性もある
なるほど
じゃあ普段から4シーム主体にしつつ多彩な配球すれば良いんじゃね?
846 名無しさん@実況は実況板で sage 2021/07/07(水) 13:59:09.42 ID:isLnrtD8
今日の大谷は総じて回転数は低かった
4シーム 53% 平均95.7mph 最速98.5mph 平均回転数2127rpm -187
カッター 21% 平均88.3mph 最速91.2mph 平均回転数2192rpm -122
スプリッター12% 平均87.5mph 最速89.6mph 平均回転数1312rpm -205
スライダー 8% 平均80.9mph 最速83.7mph 平均回転数2294rpm -131
カーブ 6% 平均70.9mph 最速75.1mph 平均回転数2236rpm -191
4シームの回転数は今季平均を-187rpmも下回ってて
最も低かった6/17を下回る今季最低の回転数だった
三振が少なかった理由は回転数が少なく空振りが取れなった為だろう
しかし、スタッシはこれまでと全く違う配球で、4シーム主体
そして140q強ぐらいのカッターを多投して
これまで主体だったスプリットとスライダーを殆ど投げなかった
相手は大谷を研究して最大の武器であるスライダーとスプリッターを意識してたのに
スタッシはそれを殆ど投げさせなかったので戸惑って面食らった感じだった
まさにスタッシの配球が回転数が低かった大谷の投球を救った形だろう
これが毎回通用するかは別問題だけど、今日に関しては捕手変更が幸いした
>>921 斎藤も褒めてたなw
上から見下ろすピッチング
>>926 そういえば大谷はキャリアでまだ満塁ホームランは打ってないんだな。
マドンと大谷の会見見ると今日は球速抑えて軽く投げてたのか
軽く投げてレッドソックス打線を抑えてしまうとは
>>931 アンチにつけ込まれる要素だからまじで打ってほしかった
昨日の最後の打席もだけど
>>813 それかなと思ったけど、バット折ったのは2回なんだよな
トラウトに話しかけられたのは3回終わり
目標
ホームラン50本
打点100点
投手で10勝
分かり易くて良い
>>926 それはみんな思ってる
まぁオールスターまでに運を残しておいたくらいに思えばいいわ
スタッシのリード最高だったわ
グラブを大谷に向けてええ球きとるでも格好よかった
スズキさんこれからはスタッシの休養要員で頑張ってください
前回のSF戦は6回1失点でWARが0.5も上昇。
かたや本日のBOS戦は7回2失点でWARが0.3しか上昇していない。
球場はどちらも本拠地だから差がないし、相手チームもどちらもリーグ首位の強豪だから差がない
あるとしたら守備補正かな。。ラガレスのファインプレーが影響してるかも
フレッチのリードオフええなしっかり役割こなしてる
大谷がアウトか長打みたいな極端な打者だからあんま盗塁もいらんし
FIPがいいと上がるんだろ。三振少なきゃ自動的に下がるよ
>>859 マーク・グビザだけじゃなく同じようなこと言ってる選手や元選手は何人もいる
普通は全身痛くて動けなくなるらしい
>>931 大谷は満塁に弱いのか
今度から大谷の打席には満塁で回そう
こうはならんか?
ウォルシュ打つ気無かっただろ
大谷に勝たれてもつまらんからな
>>936 もし本当に実現できたのなら何か新しいタイトルが必要なレベルだな
>>921 Shohei Ohtani went from a 68 mph curveball to a 98 mph fastball on back-to-back pitches lmao.
https://twitter.com/bmags94/status/1412607901504479232 Shohei Ohtani, 68mph Curveball and 98mph Fastball (consecutive pitches/Overlay)
https://twitter.com/PitchingNinja/status/1412608968254500867 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>939 SF戦の大谷ははキャッチャーのポージーの配球にやられた。
まぁ、ポージーはオールスター7度出場のメジャー屈指のキャッチャーだからな。
>>926 リアル二刀流の日だっただけにね
ただ、この「リアル」という使い方がおかしいと、難癖をつけるアンチもいるが。
fWARは運や結果より内容重視というけど
それも結果的にたまたま内容良かっただけというのもあるんじゃないの
>>943 満塁で凡退したのは今年では今日が初めてみたい
っていうか 満塁での打席は3回めらしい
>>936 三振200はきついかな?
良かった時のスプリットが戻ればいけそうなんだけど
フォーシームで押した今日のスタッシのリードは最高だったよ
カーブもスズキじゃ全然投げないし
どっかで失速するから40超えたら十分
9勝4敗 2.86
.278 45本
これでも十分過ぎるな
打者としてはゲレーロに勝てない
投手としても勿論トップではない(サイヤングは無理)
しかし総合的にならトップになれる(MVP取れる)
ジョージ・ハーマン・ルース・ジュニア(ベーブ・ルース)
は DHなかったから投手でない日は一塁手やらレフトやらを守ってた
今の大谷とはちょっと違うね
満塁でホームラン打ってたら間違いなくウンコ漏らしてたわ。
しかしスプリットが使えないとこの先苦しいだろ。なんとか投げられるようにしろ
凡人の発想だろうがあんまり結果が出過ぎるとハードルが高くなりそうで困るという気持ちもある
WARってゲレーロよりタティス、セミエン、コレアの方が上なんだな
大谷いなくてもゲレーロMVPとは限らなくね?
大谷が真の伝説になるには、あそこでグランドスラムを打たなきゃな。クラッチヒッター
であることはスーパースターの必要条件。次の満塁機は期待してるぜ。
>>959 おれも。
満塁とか、サヨナラの場面って、年に数回あるかないかなので、
絶対に打ってほしかった。昨日も。
でも打てなかった。
MVP取る確率上げるには投手だな
打者は文句ないけど、最終的には投手の成績でMVP取れるか決まりそう
>>958 ベーブ・ルースはリトルの時はキャッチャーをやってた。
左利きのキャッチャーって珍しいよね。
つまり、ルースはどこでも守れる万能選手でもあったってことだね。
マウンドの固さでフォーシームでさえままならなくなるから、スプリット以前の問題だけどね。
スタッシのリードが良かったとか言ってる頭の弱そうな人いるけど
2日連続で満塁の大チャンス逃したの悔しいわ
大谷でも打ち急いじゃうんだな
ホームランキャッチってw
イチローのスパイダーキャッチレベルならまだしもまだ取れる範囲のボールだったでしょ
>>963 守備優先のポジションは最初から加点されてるから。逆に打撃優先のポジションで守備がいいと
高めにでることあるし、絶対視する指標じゃないよ
>>966 あんたそんなうまく行くとでも思ってんのか?
満塁やらサヨナラってなかなか打てないんだぜ?
トラウトの得点圏打率やあのイチローが打率368の時でも満塁の場面で三振するからな
相手だってその場面は気合い入れて投げるだろ?
気持ちはわかるがそんな甘くねーよメジャーたぜ?
>>963 WARとかみる前に基本的な情報を取り入れような
トミージョン明けは感覚が戻るまで2、3年掛かるからな
投手大谷は来年から本領発揮
>>974 ツーアウト満塁だとある意味で投手は居直れるからな。
だから敢えて歩かせて満塁策を取ることも多々ある。
ダウンロード&関連動画>> イチローの満塁ホームラン集
大谷翔平、“理想の花嫁”をライバルに語っていた「身長が高く、ずっと笑ってくれる人」
狩野舞子しかいね〜じゃね〜か
ピッチングの緊張感から解放された明日は2発は打って欲しいね
>>985 バレーボールなんか大谷は興味なし
大谷の人生に合うのは、アメリカ人で
メジャーを分かってて
一生涯を大谷に捧げる覚悟のある子だよ
今日舞子来てたんなら恋人確定なのか?
今日はご褒美セクロスなのか?
俺の大谷があああああああああああああ
何となく強力レッドソックス打線を2失点に抑えた事を評価するよ
調子良ければ誰にも打てないってのは事実だろね
そしてホームラン王ですか今日は忘れてたわ
イチローの満塁ホームランは生涯2度
大谷はまだまだ先だね
>>990 逆よ逆
バレーボール女子は大谷に興味なし
満塁ホームランとか言ってるやつはNYYでの大谷とか見てきてそんなこと言ってんの?まともに一回も投げられなくて、今日投手として持ち直せただけでも御の字だよ?頭お花畑のミーハーニワカがファンタジー言ってんじゃねーよ
>>969 だよな、今日のスタッシのリード最高だったな
>>995 バレーボール選手の個人情報でも知っているかの様な断定だな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 24分 6秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220130515caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1625634289/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【LAA】大谷翔平応援スレ part479【DH/P】 YouTube動画>6本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
・【LAA】打者、大谷翔平応援スレ
・【LAA】大谷翔平応援スレ part40【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part273【DH】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part8【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part22【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1676【DH】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1688【TWP】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1654【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part45【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1673【DH】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part51【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part53【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1674【DH】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part482【DH/P】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1702【TWP】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1693【TWP】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1678【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part16【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part35【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1695【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part31【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part269【DH】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part274【DH】
・【LAD】大谷翔平応援スレ part2640【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part646【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part787【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part20【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1687【TWP】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1717【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part42【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1700【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part55【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part49【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part58【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part270【DH】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part57【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part11【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1682【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part36【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part1533【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part56【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1694【TWP】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1685【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part10【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part26【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part140【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part33【二刀流】
・【LAD】大谷翔平応援スレ part2322【TWP】
・【LAD】大谷翔平応援スレ part1768【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part779【DH/P】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1675【DH】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1681【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part55【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part1404【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part623【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part30【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part52【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1705【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part39【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part59【二刀流】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1669【TWP】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1712【TWP】
・【FA】大谷翔平応援スレ part1690【TWP】
・【LAD】大谷翔平応援スレ part1726【DH】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part54【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part44【二刀流】
00:14:01 up 4 days, 13:25, 0 users, load average: 8.80, 8.83, 8.99
in 0.077575922012329 sec
@0.077575922012329@0b7 on 041213
|