1 :
yomiφ ★
2017/01/19(木) 20:51:35.17 ID:CAP_USER
ブ ックウォーカーは、同人誌即売会において電子書籍化した同人誌を手売りできるサービス「BWインディーズカード」の試験提供を開始しました。
「BWインディーズカード」はクレジットカードほどのサイズで、表には同人誌の表紙、そして裏には個別に「ダウンロード用のコード」を記載。
このコードを専用のWebページで入力することで、同社が運営する電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」の読書アプリ(PCの場合はブラウザ上)でその同人誌の電子書籍が読めるようになります。
コードの利用期限は1年間。
同人誌サークルにとっては手渡しでの販売が可能という以外にも、電子書籍なので増刷コストがなく、もし在庫になっても書籍と比べてスペースをとらないメリットが。
読者にとってはスマホ・タブレット・PCなど、読める環境の選択肢が増えることになります。
同サービスは印刷会社ねこのしっぽとコラボし、2月12日に開催される「COMITIA119」の参加サークル向けに販売。
通常の入稿時に印刷オプションとして選ぶことで、電子書籍版が作成され「BOOK☆WALKER」のストア上で販売されます(販売価格は申込時に設定)。
利用には「BOOK☆WALKER」と「BWインディーズ 著者センター」への登録が必要で、同人誌の印刷料金と別にカード発行手数料として2000円と、枚数に応じた印刷料金が発生します。
枚数は25枚単位で、価格は25枚(1950円)、50枚(3000円)、100枚(3850円)、最も多い300枚で1万2400円(すべて税込)。
また同社は「BWインディーズ」として「COMITIA119」にブースを出展(企業ブース14)。当日は同人誌の原稿や現物の持ち込みを受け付け、電子書籍化して「BOOK☆WALKER」への登録と販売開始までの代行を実施します。
手順や方法などの詳細は「電子書籍の作り方・売り方まとめ」にて確認できます。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/19/news102.html BWインディーズカードとは
http://www.shippo.co.jp/neko/info/cmp_201702_bookwalker.shtml 2 :
なまえないよぉ〜
2017/01/19(木) 21:00:58.49 ID:8xSCDgjc
印刷屋が死ぬな
3 :
なまえないよぉ〜
2017/01/19(木) 21:06:40.27 ID:l20MvcA0
わざわざ即売会に行ってこれやられたら多分キレるわ
サークルカットにでも書いとけネットで落とすがな
4 :
なまえないよぉ〜
2017/01/19(木) 21:07:40.92 ID:7o2lLDdx
いや、即売会なら本がほしいわ
DL販売で会場行く時間がない時とかに重宝してる分ね
5 :
なまえないよぉ〜
2017/01/19(木) 21:08:53.78 ID:nj+RQXhv
いまどきローカルな即売会行く連中って
ファン同士の交流が目的だからなぁ
費用を抑えるに越したことはない
6 :
なまえないよぉ〜
2017/01/19(木) 21:12:14.63 ID:ckOYEH0l
クレジットカードやビットコインで買えるようにしてくれ
7 :
なまえないよぉ〜
2017/01/19(木) 21:24:47.52 ID:jXLXWBIQ
そんなことしなくても
どうせタダでzipで配布されるじゃん
8 :
なまえないよぉ〜
2017/01/19(木) 21:33:38.65 ID:ckOYEH0l
9 :
なまえないよぉ〜
2017/01/19(木) 21:47:09.19 ID:l20MvcA0
>>5 コミティア向けと書いてあるのに全く理解できず
ファン同士の交流が目的とかわかったようなこと言ってるの草
二次創作不可なんだよなぁ…
10 :
なまえないよぉ〜
2017/01/19(木) 21:58:37.23 ID:qzqtSmuM
電子書籍ってことはコード売りができるのにわざわざ手売りするメリットって何?
11 :
なまえないよぉ〜
2017/01/19(木) 21:59:40.00 ID:BhQ6m0Gk
紙の本を読みなよ
12 :
なまえないよぉ〜
2017/01/19(木) 22:16:20.12 ID:c0xTwMLT
それならネットでええやん
13 :
なまえないよぉ〜
2017/01/19(木) 22:26:30.65 ID:jcwdZsir
ヲタを理解してないな
14 :
なまえないよぉ〜
2017/01/19(木) 22:48:31.07 ID:ij5xSAHe
「電子書籍で売りたいなら同人誌の印刷料金とカードの印刷料金も払え!」か
電子書籍って言ったら普通は印刷する手間と費用を省くのが目的なんですけどね…
15 :
なまえないよぉ〜
2017/01/19(木) 22:54:33.03 ID:JaUFiuNy
16 :
なまえないよぉ〜
2017/01/19(木) 22:56:33.07 ID:pixSbb5b
同人誌を電子書籍として買える手立てが構築されるのかと思ったが、本文見たら「あれれ…?」な内容だな
違う、そうじゃねぇよ
17 :
なまえないよぉ〜
2017/01/19(木) 23:19:10.13 ID:I5F4v0uI
即売会行くの面倒なんでオンラインで売ってください
18 :
なまえないよぉ〜
2017/01/19(木) 23:36:45.85 ID:YPCm3Sx+
読むだけなら電子書籍の方が良いけどオタク的には紙で収集したいからなぁ
19 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 01:03:29.04 ID:XBjMb+Z8
壁サークルで瞬殺になるような新刊をゲットする優越感が同人誌即売会を支えてるんだもんな
20 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 01:08:47.48 ID:dlljd3Xj
紙袋持って家路に帰宅する光景が無くなるのか(´・ω・`)
21 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 01:15:08.24 ID:F/kbsrSH
いや、もうこれ即売会行く必要ないじゃんw
作者でも見に行くのが目的なるんか?w
22 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 01:19:36.81 ID:F/kbsrSH
>>14 代わりに鯖代払うからその分の金プリーズ
DLsite等での販売ならそっちの手数料が獲られるんでそれも
23 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 01:19:59.03 ID:XBjMb+Z8
別に同人誌即売会で成功しなくたっていいよ
問題はこの技術が他に応用して成功できるかどうかだよ
即売会で失敗したから終わりじゃイノベーション的にその企業はダメと烙印を押されることになる
24 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 01:21:14.87 ID:dgn2znQY
大体21世紀も17年目になるのにいまだにオンライン化できてないとか
25 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 01:25:13.31 ID:f/1c5Gfa
電子書籍よりも、電子マネーの方を普及させる方が先だと思う
釣り銭や盗難の問題を何とかするためにも
26 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 01:30:44.93 ID:7LBquh2x
>>コードの利用期限は1年間。
期限付き…。
ゴミだな。絶対買わん。
27 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 01:30:58.41 ID:o5dfgbOi
試し読みが出来ないから、中身の関係ない大手しか売れなくなるだろうなぁ
大手のもバーコード1枚からDLしまくりみたいな状況になるのかな?
28 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 01:49:48.76 ID:sc1M7n3c
なんでデータにお金払う必要があるんだろう。
印刷代かからないなら無料じゃないの?
そもそも趣味でやってるんだから黒字はおかしい。
29 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 02:03:29.31 ID:OnanZi77
普通の委託DL販売より無駄に手間かかってるのはどうなんだ?
30 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 03:35:45.70 ID:tefYQLDu
そのへんのレンタル鯖でも年間数千円なのに、
1冊の鯖代として印刷代+手数料取るんか、ぼったくりすぎだろ
31 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 04:44:07.49 ID:/zlgszB9
>>26 発行後1年も経ったらただの古紙でしかない同人誌がほとんどだろ(´・ω・`)
32 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 05:16:56.01 ID:48LEgIB1
>>31 君のようにヌキ専用オカズ同人誌はそうかも知らんね。1年も経ったら全ページカチカチだもんね。
33 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 05:22:18.76 ID:f/1c5Gfa
>>32 非エロのちょっと前のやつとか探すの大変なんだよな
エロはちょっと探せばネットにアップされてる事も多いけど
プレミア付いてるのは逆に楽。売るやつも多いし、金さえ出せば買えるから
マイナーどころはマジで見つからない
34 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 07:33:37.03 ID:5Q8uSLoN
35 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 08:46:36.63 ID:dmvkHyQC
オンデマンドやらDL販売やらサークル側の負担が減って儲ける一方だけどいいのかね
オリジナル描きなら問題無いだろうが版権キャラのエロ本で食ってる連中はそろそろ版権元から目をつけられるんじゃないの
36 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 08:50:22.40 ID:PU+i32i5
>>2 腐女子が利用し続けるから大丈夫だろ
腐の間ではDL販売は同人活動の暗黙のルールに反する邪道らしいし
37 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 09:36:40.92 ID:5HtZHVWf
これ、出店者にメリットがないような
38 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 10:02:37.08 ID:Ueu7VLky
39 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 10:15:03.87 ID:L1yiYDfT
>利用には「BOOK☆WALKER」と「BWインディーズ 著者センター」への登録が必要
どう考えても面倒だろw
40 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 11:17:42.08 ID:6olvcjpX
そういうのじゃなしに、
コミケとかの同人のアイテムを通販する専門の業者とか出来たら、売り上げだいぶ変わるかもね。
現状欲しいものがあっても、
サークルチケ使っても、大手サークルとかの場合だと、
お手伝いさん雇ってるような人は別として、
欲しいものを絞らないと、あれもこれもとは買えないわけだから、
金銭的制約と同時に、空間的、時間的制約、地方の人には距離的制約も加わるわけで、ハードルがどんどん高くなってるわけやし、
よけいなものを外して、金銭的制約のみにしてしまえば買う方も便利やし、売る方も売り上げ上がってwin winや思うんやけど。
ヤバい人津波でwせっかく買った商品破損したり汚したりなんてことも無くなるわけやし。
41 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 13:18:01.55 ID:PPgd3ZC/
大手サークルのまとめ本なんかはこの方式も良いだろうけど文字通りの薄い本じゃ難しいのでは
全ページカラーで大判のトコの本をデータにしたら薄すぎる
42 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 15:58:05.86 ID:mSfbOsP+
コードの利用期限は1年間w
う〜ん買うメリットが見当たらない
43 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 16:04:52.98 ID:ag4dJ42Q
ローカル保存が出来て無期限で所有できて暗号化されてないファイルなら歓迎する。
そうじゃないならゴミでしかない。
電子書籍は定価出してもレンタル扱い!期限が来たらみられません!
DLした端末以外では暗号化されててみられません!
勘違いした馬鹿がやりそう。
44 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 16:28:02.06 ID:JMGbiAgw
>>42 1年以内に売り切らないと買ったサークル大損だな
45 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 16:42:49.52 ID:PvlBr/Ig
紙がいいから足使って行くのに
なんで電子データで売ろうとするのか・・・
これやったとこは単なる儲け目的で「愛」がない業者って事ね
46 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 16:48:09.88 ID:3dYpPgHx
>>45 CDとかDVDに入れたデジタル画集売ってるやつはどういう扱いなの
47 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 17:34:07.46 ID:PKQwRTlA
これで会場でキャリーを引き摺る馬鹿が減るのか
48 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 18:24:33.33 ID:cx+Onmt3
大きい会場で買った本を持ち歩くのが大変だから、
ブースで引換券を受け取って会場出口で本を引き取るとか
じゃないのか
49 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 20:20:05.23 ID:uZfQAgcW
注意!
・同人誌即売会といえば「コミックマーケット(コミケ)」が有名だが、
これは有限会社コミケットが開催するイベントのことを指す。
「コミックマーケット(コミケ)」は有限会社コミケットの登録商標であり
有限会社コミケットの許諾なくこの言葉を営利使用することは出来ない。
・現在開催されている同人誌即売会にはこの他に
・赤ブーブー通信社主催 コミックシティ/こみっく★トレジャー
・スタジオYOU主催 オンリーフェスタなど
・クリエイション事務局主催 コミッククリエイションなど
など、実はいろいろとある。
で、今回の電子書籍を販売するイベントは上記のうちの一つの
コミティア実行委員会主催のCOMITIA。
このCOMITIAに参加する上で、例外なく絶対に守らなければならないルールが
「完全オリジナル作品」で「二次創作物の頒布禁止」。
著作権的にグレーな作品の頒布がないのでこういうことも出来るわけ。
50 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 20:56:15.44 ID:q6M2kcS/
DL販売は転載されやすいのがネックだが専用アプリでしか読めない仕様なら安心かね
51 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 21:40:29.34 ID:zKXs5tNM
見本誌回収できないからコミケでは売れないな
電子書籍だと当日修正も出来ないし
52 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 23:50:57.39 ID:D+Tpr4eI
>>50 客からすればそんないつ無くなるか分からないアプリでしか読めないの買わない
53 :
なまえないよぉ〜
2017/01/20(金) 23:54:51.46 ID:F/kbsrSH
>>50 DLsiteが認証式やってるけど
認証破る気があるやつが居ればあっさりコピーされる
まあ、そんなコード販売なんてやったら、会場になんて行く必要なくなるね、どうせ大手はDLsiteに登録するだろうし
ピコサークルだってデータ化は終わってるんだからネットで並行して売るだろうし
54 :
なまえないよぉ〜
2017/01/21(土) 00:00:41.72 ID:vdzuGsoe
これやるなら同人誌即売会自体を電子化すべき
55 :
なまえないよぉ〜
2017/01/21(土) 01:54:40.96 ID:/5KFukyb
>>52 全く同意
暗号化だの制限だのあるなら紙買うわ
56 :
なまえないよぉ〜
2017/01/21(土) 09:55:40.47 ID:l/rCYeZk
DL販売というかスマホやネットで読むのが普通になってくると、製本した時の為なのに「どうしてページが中央からずれてるのか」と文句言われそうだな
57 :
なまえないよぉ〜
2017/01/21(土) 10:28:27.57 ID:jPg7aAXR
電子だと消しの面積大きくなるのがなあ…
58 :
なまえないよぉ〜
2017/01/21(土) 10:51:36.51 ID:aIPxTexm
これ限定カードとかにして種類を増やせば複数枚買ってくれそうだな
59 :
なまえないよぉ〜
2017/01/21(土) 12:12:36.97 ID:k5wgds0s
>>57 俺は消しの面積が大きい方がいいけどな
だから全年齢向けの同人誌しか買う気が起きない
60 :
なまえないよぉ〜
2017/01/21(土) 13:05:49.56 ID:XXNkXSX6
>>1 値段設定おかしくない?
300枚より100枚を3回注文した方が安い
61 :
なまえないよぉ〜
2017/01/21(土) 13:14:25.31 ID:bM/5pvyK
搬入が楽になるのが助かるな
62 :
なまえないよぉ〜
2017/01/21(土) 14:30:17.43 ID:CxyMJj42
馬鹿か?
二次創作で電子書籍なんて権利元が怒りそうなことすんのやめろや
コミティアと創作だけならいいけどそれ以外には使わないのか?
63 :
なまえないよぉ〜
2017/01/21(土) 14:32:46.69 ID:k5wgds0s
>>62 ディズニーのように寛容じゃない権利元が悪いって論理しかないから
いちいち二次創作に怒る人はケツの穴も無いとしか言われない
64 :
なまえないよぉ〜
2017/01/21(土) 16:58:24.50 ID:ERKCgU/Z
グッズが主流になるのか
65 :
なまえないよぉ〜
2017/01/21(土) 17:14:20.87 ID:IfGPvINW
すべて電子化は理想といえば理想だけど
66 :
なまえないよぉ〜
2017/01/21(土) 18:58:28.17 ID:HisQXouY
ブックウォーカーはKADOKAWAの完全子会社
同人誌と言うより自費出版系みたいだけど
そのせいなのかブランド力なのか手数料50%とか強気すぎる設定
67 :
なまえないよぉ〜
2017/01/21(土) 19:42:02.96 ID:k5wgds0s
LINEやcomicoか百度といった中韓系が格安の手数料で参入してブックウォーカーを放逐する未来しか見えない
68 :
なまえないよぉ〜
2017/01/21(土) 22:52:08.95 ID:Np/fmva/
これって著作権違反じゃね?内容じゃなくてプログラム部分。
プログラムにコピペが1行でもあったら著作権違反だよ。
訴えられたら終わりだよ。外国はセーフでも日本の法律ではアウトじゃね?
69 :
なまえないよぉ〜
2017/01/22(日) 09:30:00.40 ID:H/fnM2E2
まあ、カクヨムとかと連携したらノベル系サークルは、ありがたいかもな。
角川作品の二次創作いけるし。
70 :
なまえないよぉ〜
2017/01/23(月) 14:01:32.44 ID:mTtcKNLR
【7人/15年】 漫画家死亡、1年で3倍増加! 【20人/16年】
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2016 年 12 月 20 日 03:19:38: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag
12月19日現在、なんと20名以上が逝去されています。
昨年までは1年で7名前後でしたから、一挙に3倍です。
2016/12/10 松本太郎 急死 52歳 三重・松阪市
2016/11/14 高井研一郎 肺炎 79歳 東京
2016/10/20 小路啓之 自転車で転倒 46歳 大阪・守口市
2016/10/2 たかや健二 病死 61歳 千葉・市川市
2016/9/1 しらいちご 病死 33歳 千葉・流山市
2016/8/31 三好銀 すい臓がん 61歳
2016/7/1 巴里夫 肺がん 83歳 埼玉
2016/6/16 加藤広史 急逝 30代 東京・足立区
2016/6/15 嶋田尚未 乳がん 40代 長野県(療養中)
2016/6? 田中佐代子 51歳?
2016/5/28 巽大悟 48歳 東京・江戸川区
2016/4/20 吉野朔実 病死 57歳 東京
2016/4/14 高橋わたる 73歳 群馬・富岡市
2016/4/3 望月三樹也 肺腺がん 77歳 川崎市
2016/3/23 小山田いく 病死 59歳 長野・小諸市
2016/3/10 聖日出夫 胃がん 69歳
2016/2/27 ちば拓 腎盂がん 56歳
2016/2/26 湯田伸子 肺血栓 60代 東京
2016/2/19 藤原さやか 肝臓がん 27歳 千葉
2016/2/14 神江里見 胆のうがん 64歳
2016/2/M 山浦章 急性 心不全 48歳 東京
作者の体調不良・病気による漫画の休載、連載中止も増えています。
2016年12月 「七つの大罪」 鈴木央氏(39) 手術入院
2016年11月 「ワールドトリガー」休載 葦原大介氏(35) 神経根症
2016年9月 「銀の匙 Silver Spoon」 荒川弘氏(43) 家族の療養
2016年9月 「ベルセルク」休載 三浦建太郎氏(50) 持病の悪化
2016年7月 「ハンター×ハンター」休載 冨樫義博氏(50) 腰痛悪化
2016年7月 「ワンピース」 尾田栄一郎氏(41) 扁桃線治療 多忙
2016年6月 「ブリーチ」連載終了 久保帯人氏(39) 急病
2016年5月 「SHOW BY ROCK!!」休載 月ヶ瀬ゆり氏(30代)
2016年4月 「きょうのきゅうしょく!」連載中止 つかじ俊氏(25) 大腸がん
「お上」に意見を言う、よりも、消えることを選ぶ、のが日本人です。
可哀想な人たちです。権利の主張を知らないのですから。
人には、自分のイノチの安全を最優先にする権利がある、と。
日本人は、そう考えるのではなく、
「お上」が安全だというのだから、病気になった自分がわるいのだろう、と。
これが、律令理性の思考回路です。
ゆえに、当分、福島心中となるでしょう。
しかし、皆さん、絶望するにはあたりません。
今は、クリーン・アップ・タイムです。律令理性人は、消えるに任せよ、と。
酷のようですが、小出裕章さんの名フレーズです。
「だまされた者には、だまされた責任がある」と。
http://8706.teacup.com/uedam/bbs 71 :
なまえないよぉ〜
2017/01/23(月) 14:56:29.83 ID:lbhd/iiY
とらのあなの電子書籍なんとかしろ
DLできないものに金なんか払えるか
72 :
なまえないよぉ〜
2017/01/23(月) 15:53:39.07 ID:/Rt9cv0b
まあ、確かにわかるけどさー
これはやっちゃダメだろ。
即売会の必然性、さらに下がるじゃん。
しかも、頒布じゃすまんぞ。
73 :
なまえないよぉ〜
2017/01/23(月) 17:13:28.69 ID:U8li9uvk
個人情報保護が完璧ならいいけどな
18禁購入歴とか意図的に提供されないか心配
74 :
なまえないよぉ〜
2017/02/04(土) 09:23:55.26 ID:gJsfwDci
>>50 そんなんすぐ破られるよ。
出回ってるのは、わざわざ自炊してアップロードされたやつが大半やろけど、これやとプロテクト破ってデータ頂けたら良いだけやから、むしろハードルが下がる。