◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
auじぶん銀行★45 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/money/1673800810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>5 携帯ショップで勧めやすいでしょ
携帯で囲い込んだ客に今度は住宅ローンを勧めるのよ
ウェブから口座開設したら 顔撮影しなくていいの?
アプリ使うまでに 本人確認で顔撮影しなきゃいけない時あった?
「au銀行」でよかったのにね
じぶんっていらないでしょ
三菱東京UFJ銀行がいつの間にか東京が取れて三菱UFJ銀行に変わっていたのと同じように、auじぶん銀行もコッソリじぶんを取ってau銀行に変えれば誰も気づかないと思う
いつの間にかこっそりって自分が情報をちゃんと把握してなかっただけ
長銀もいつの間にか「新生銀行」とかいう訳のわからん名前の銀行に変わってた
銀行の名前って結構コロコロ変わるから、「au銀行」は割とマジであると思うぞ
おまえらも結構思いつくのあるだろ
三井銀行→太陽神戸三井銀行→さくら銀行→三井住友銀行
一勧→みずほ
アイワイバンク銀行→セブン銀行
イーバンク→楽天銀行
DLJディレクトSFG証券→楽天証券
ワールド日栄フロンティア証券→SBI証券
あれれ?
外貨預金ドル建てで3円分(0.01ドル)あるんだけど
これなんだ?もしかして金利?
つったってこれまで自動積立即解ばっかだったけど
全部出金するの間違えたかな
イヤそれはない
先週は外貨預金も含めた資産総額3円少なかったから
新しく付いたんだと思うんだけど
ここって0.2%分を毎月もらえてるけど、普通の銀行みたいに半年に1回利子もらうのと比べてトータル的に得なの?損なの?
>>27 預金額が多いとほとんど損得なくなるね
税金の切り捨て分の影響が小さくなるから
ただでさえ低金利なのにそこからさらに20.315%も税金で持っていかれるなんてエグいよね
>>27 (1+0.002/12)^12 > (1+0.002/2)^2
数学的には毎月もらったほうがお得なのだが
回数が分割されると
金利は端数が切り捨ててで損だったり、税金も端数切り捨ててで得だったりで難しい評価になる
金利は0.05%の条件の重ね合わせなので端数の出ない預け入れ額は0.0005/12の逆数24000円の倍数
24000円の倍数をauじぶんに預け残りはあおぞら銀行 か しまホに預けるのが最適でしょうね
>>28 普通預金0.2%技知らずにここ使ってたのかw
>>29 毎月の利息の切り捨て分が大きいか、税金の切り捨て分が大きいかで、半年に1回の場合との差が出るね
毎月税金を極力支払わないように1円単位で計算して調整すれば、毎月利息をもらった方が得になる
>>27 確率的には僅かにお得だよ。
毎月、国税と地方税それぞれで切り捨てがされてるので、半年まとめるより、確率的に税額がすくなくなり、税引き後利息が多くなる。
>>34 銀行から借金するときの長期の金利だけ上昇して、銀行の預金の金利なんか上がらなさそう
>>29 端数が切り捨てられるのは税金だけでなく利息も対象
難しい話はよくわからんが、感覚的に毎月利子もらえたほうがその分次の利子も多くなるんじゃないのって感覚
0.2%の365分の30とか31とか28ってことを言いたかったんだろ
俺にはわかるぞ
ここは毎月の0.2%と半年ごとの利子両方もらえる神銀行ってことで話はまとまったか
利息0.2%の内訳は、0.099%、0.05%、0.05%は月1回、0.001%は年2回
税金20.315%の内訳は、15.315%と5%
これらを踏まえ、月の大小を加味して月毎に一番得になる預金額を計算するやつでもつくるかw
>>46 やっぱそうだよな、なんで情弱扱いされてるのか疑問だったわ
違いが分かったところでじゃあどうするってわけでもないしな
>>46 定期預金だったら定期を組む瞬間の条件だけを考えればいいからメチャクチャ楽なんだけど、普通預金で同じことをやろうとしたら日々変動する残高から毎日金利計算しないといけないから厳密にやろうとしたら七面倒なことになるぞw
利息に限った話だが
あおぞらBANKと比べてどっちの方が得なのかってのは気になるな
IDがないスレだから自演で煽れば知りたい情報教えてくれてだろうと思って書いたらその通りになってくれて助かった
ありがと
>>50 あおぞらは年に2回ケッサンリソクがどかんとつくのが楽しい
利率と言えば最近仕組預金の利率がどんどん上がってるのが気になってる
無論リスクというか相応のデメリットがあるのは承知しているつもりだが・・・
>>50 条件によってどっちが有利か変わってくるね
いろんな要素が絡んできてカオスになる
>>53 仕組預金のデメリットを知ってたらいくら利率が上がってても手を出す選択肢はないやろ
仕組み預金触るぐらいなら
明治安田生命の じぶんの積立 がいいな
>>49 そうだよね
めんどくささの割には得られるものが少なすぎるw
>>40 だからさー、税金が切り捨てられるのは、国税と地方税それぞれだから2回切り捨て、利息の切り捨ては1回なんだよ。
確率的には、利息の切り捨ての2倍の確率で税金が切り捨てられる。それがじぶん銀行は月に3回、半年に18回行われている。だから、じぶん銀行の利息の方があおぞらよりもお得になるんだよ。
これで理解できるかな?
BANKの決算日が2月・8月の第2金曜日
誰か翌日同時に残0から1000万ずつ預けて比べてみてよ
俺は金ないんであしからず
>>30 履歴は円口座のみよ
先週はなかったのに
今週は3円付いてて
不可思議
>>25 日付間違えてて丸一日持ち越して
即うりできてなかったのでは
明治安田生命はバカボンのスポンサーになったのを機に解約した
>>62 たしかにそうなので
これって金利ってこと?
売るときはドル指定したから
全額円に戻ってきたはずだし
先週には付いてなかったし
利息支払方法
毎年1月と7月の第2土曜日の翌営業日に預金残高に組入れます。
住信SBIネット銀行とどっちがいい?
ATM無料は住信かな
シルバーになれば無料増えるよね
>>68 sbiは入金でもatm無料回数1回減らされるけどいいの?
じぶんは入金では減らされないよ
>>68 細かく比較すれば色々出てくるが大まかに分けて
ローソンで小銭チャージしたいならau
それ以外ならSBI(ランク3が簡単)だろうね
両方持つのが一番いいよ
>>30 外貨の取引のドルの選択で明細表示出出た
10万2日分の金利だった3円
なんかすげくね?
年利に直すと3×365÷2=547.5円
547.5÷10万=0.5475%
明細郵送サービス付けて
paypay銀行は400円くらいだっけ
うる覚え
>>68 圧倒的にじぶんの方が使い勝手がいい。
普通預金0.2%に出来る
簡単に振込み無料15回になる
三菱UFJとの振込みいつでも無料
ATM入金無料
など
ネタでうる覚えって書いたのにマジツッコミする奴いてワロタwwwwww
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師 ↓
/| ←竿
○ / |
. (Vヽ/ |
<> |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
|
餌(疑似餌)→.§ >゚++< ~
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
,~~~~~~ 、
|\ ( 釣れたよ~・・・)
| \ `~~~v~~~´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
かと思うんだけど、どうよ?
>>85 au PAYアプリにはできない。au PAYプリペイドカードへなら可能。レジで現金1000円以上から1円刻み。
あ、ごめん。ここ銀行のスレだったね。失礼しました!
au PAYアプリにはできん au PAYプリペイドカードへならできん
ここの外貨自動買い付けいつも落ちるナイフだよな
今日みたいなパターンはない
大規模緩和維持決定。また円安ドル高になります
我慢してホールドしてた方おめでとうございます
3円上げで10万円分なら2000円くらい取れたのか
まぁこーゆーこともあるよな
今日積み立て日だったけど
1ユーロで2円近くプラスだった
1200円おいしいれす
>>99 ワイは3ヶ月損失1.5万
お金返して欲しい
4月から1680p獲得してたら、1月分で累計16800pになるから損はしないな。
これからも続いてほしいところ
浮気せずに即売りに徹してれば
月平均1500くらいは残るだろうからね
取り返すために仕組み1000と定期10入れたったは
これで今年は約八万、来年以降年六万はいる
ワイの勝利
即売りでも手数料は払っているから養分ではあるけどね
銀行の外貨積み立てって、FXでいう所の店頭取引なのかな
とれとも、外貨取引市場での取引なのだろうか
前者なら手数料以上の損失は養分だけど、取引市場だとしたら客の損失は銀行には関係ないのではとも思う
教えてエロい人
>>109 インターバンクに流してるから客の売買の損益は関係ない
ホールドするのが養分
ドル普通預金なら最低でもffrateの下限4.25%相当は付与されてしかるべきなのに
じぶん銀行は0.5%に設定されている
年利換算で3.75%が日々中抜きされるのだ
>>110 FXでスワップもらった方がええな(あたりまえだがw
手数料はらっても差し引き千円以上ポイントもらってるからな
>>113
、 /L_ ,,
| ̄'ー' ̄i,ノヽ,ノ レ' |
j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
i′::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
. j::::::::::::::::::::::::::::_;;、_;:一i:!
i'/i/'ー一''" ヾ
. || i
f |,
,| _ _ '|
! ,r'´ `' .、!
j r′ `,
| i′ ヽ _
. j ● ● Y ゝ,
_i r 、 ヽ,,/
r´ } ! ! f
! , i i |_ | お前アホなん?
`ヽ-| L_,,ノ i
| |
! ,;r===;,、 j
ヽ `===´ ノ
\ /
\ /
`ヽ、 /
`ー、_,r'´ 口座作ったり、株口座と連携したりでも1万とか2万もらってるし損してないやろ
たぶん
10万預けてで1500p付与
中抜き金利が3.75%なら150日ホールドすると じぶん銀行は持ち出しゼロになる
養分は半年以上握ってお布施してください
取り返そうの精神はヤバい
授業料だと思うようにしないと・・・w
外貨積み立て、即売りじゃなくて様子見売りしてるけどマイナスになったことない。
ぐぬぬ。
いつまでも経ってもau IDの住所変更が反映されない。
もしかしてケーブルプラス電話の変更しないといかんのか?
>>128 もう一週間たったのだが(ノД`)・゚・。
ドルを147円のときに大量買いした者です。まだですか?
>>134,135
、 /L_ ,,
| ̄'ー' ̄i,ノヽ,ノ レ' |
j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
i′::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
. j::::::::::::::::::::::::::::_;;、_;:一i:!
i'/i/'ー一''" ヾ
. || i
f |,
,| _ _ '|
! ,r'´ `' .、!
j r′ `,
| i′ ヽ _
. j ● ● Y ゝ,
_i r 、 ヽ,,/
r´ } ! ! f
! , i i |_ | お前らアホなん?
`ヽ-| L_,,ノ i
| |
! ,;r===;,、 j
ヽ `===´ ノ
\ /
\ /
`ヽ、 /
`ー、_,r'´ 住信SBIネット銀行は個人認証やれば 入出金 振込5回無料だけど
じぶん銀行だとシルバー行くのに 簡単にいけて レギュラーに戻らず済むかな。
sbiのランク3なら一度設定すれば放置でおk
auは必ず行動しなくちゃいけないのがな
今は1680取りに行く価値があるからステージ維持するが、
もしなくなれば放置するだろうから放置プレイで自動でステージ維持するには定額 振替 auマネーの3つ
よって完全放置するならシルバーだな
>>140 アマギフ15円オートチャージを含めると計4つでゴールド維持できるな
sbiがatm入金が無料カウントに含まれることをどう捉えるかだね
考えてみると完全放置でも、sbiとauはほとんど同じか
1000万置いとくだけで何もせんでも維持できるんだが…
塩漬けでも普通預金で金利0.2は悪くないし、1000くらい置いとくのも悪くない
アプリ変わってから、獲得したスタンプ数や、付与予定のポイント数をどこで確認するのが分からなくなった
スタンプ5で1680Pになってるはずなんだけど
何処で確認出来るの?
>>143 下にある口座情報をタップ
右上付近に表示されたステージをタップ
振込・ATM→今月のお客さまステージで確認できる
実に分かりにくい
>>139 sbiは入金でもatm無料回数1回減らされるのは地味にきつい
自分プラス ポンタポイント特典の外貨積立でのポイントは20日過ぎてからの積立てでも、ポイント今月分 付与に、なりますか?それとも20日じめだから、付与は来月分になりますか?
0.05%上乗せするために毎月100円くらいで何か買ってる
まぁ必要なものを買ってるから損はしてないはずなんだけど
今まではマイナスだった
定期が満期で普通に入ったんで今度からはプラスだ
アマギフ15円じゃあかんの?
後で必要なものあったとき使えるけど
口座開設後のキャンペーンの定期が満期になってから振り込みとか引き落としに使う分くらいしか入れてない
>>158 某スレにこんなこと書いてるヤツいたんだわ
100 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/01/22(日) 12:06:29.72 ID:2Owuykxa0
>>81 数学では、「以」はそれ自身を含むが
漢字の意味では「以」はそれ自身を含まない
「以前」は、その時を含まない
「本日を以て」は本日を含まない
それ自身を指す場合は「当」を使う
>>165 それ書いたヤツ、この書き込みになんだか要領得ないこと返して消えてったw
147 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/01/22(日) 12:23:36.30 ID:K3zQiuU70
>>142 中学生以上:1000円
小学生以下:無料
って書いてたら小学生中学生はどうしたらいいんだ?
158がしたいのはただの雑談質問であって正しい日本語議論はどーでもいいのでは
>>158 一時期2000はいってたよ
今は仕組みと詐欺外貨と普通で1000ちょっと
以下と未満が同じ意味なのか?
以上と超が同じ意味なのか?
それじゃ≦とか≧はなんていうんや?
確かに
彼の働きは予想以上
というときの以上は
予想を超えている
ということで
予想は含まれないな
>>158 ここは今は貯蓄用途では使ってないんでそこまでは入れてない
貯蓄用途の時はペイオフライン超えたら必ず以下になるように他行に振り込みしてました
>>167 振り込み上限とかランク条件とかでここの人たちはそういう境界に関する言葉はきっちりしてるんじゃないんですかね
>>167 >>158はだいたいで大金入れてるってことで1000万円以上って書いたのかもしれんし、ペイオフ考えて1000万円超って意味で以上って書いたのかもしれん
どうなんだろうね
10年定期に枠以上は論外だが、普通預金はあまり気にしてない
158がしたいのは預金額の話であってそれ以上でもそれ以下でもない。
あれっこの場合は、、、
今日9千万振り込まれた人いいなぁ
高額振込は電話有るんだろうか
100円big
ふと思ったんだが外貨のチャートの縦軸の目盛りおかしくね?
グラフの上限と下限を動的に変化させるのはわかるがそれを単純に5等分してるから130.16とか半端な値が出てくる
まあ為替チャートってそういうものなのかも知れないがなんか気持ち悪い
>>178 派遣がやっつけでコーディングしてんだろう
10万単位でチャージして戻してを繰り返せばau payチャージ出来るクレカの修行は金使わないで終わらせられるな
クレカでチャージして銀行に出金できる電マがあればそれは神
>>191 revolutができるじゃん
すぐにBANされるけどそれまでの間に数万は抜ける
本人確認してるのにバンされるとか無敵の人しかできないじゃんw
>>194 Revolutもクレカからのチャージ分は出金ムリ
auPayプリペイドからのチャージはデビット扱いで出金可能だったけど、昨年7月で塞がれた
クレカ分を現金化は出来んはずだが
裏技でもあんのかね
183よ
トヨタもEVでボロ負けしそうだけど、新聞社が不動産業メインになったようにトヨタも金融に移行したりすんの?
なんでボロ負けするの?
自動車産業のノウハウや低コスト製造能力はパワトレだけではないよ?
>>198 それが出来ればば多くの人がやってるだろうなって位の軽い気持ちで書いたので裏技的な話は判らない
ただ既に支払い済みのチャージ分は戻っても良さそうだけど
区別付けないから一律無理なのかね
いまから大雪って事で、間違いなく運休になるであろうJRの列車の特急券を買って、運休確定後に払い戻せば現金ゲットできるぞ。
大手なら基本的には支払った方法で返金されるよ
少額だったりシステム自体の不具合なら現金返金もあるけど
商品券で払ったのだって1000円単位なら商品券で返ってくるしな
(1000円未満分は現金)
>>204 通常の払い戻しはそうだけど、予め購入済みの指定席特急券とかは運休の場合は現金で返金してくれるよ。新潟で大雪で帰れなくなった時に経験あり。
>>209 クレカ会社を通しての返金じゃないからそれはなかろう
>>210 予め購入済みの指定席特急券とかわざわざ書いてるけど、それ普通の切符やん
普通にクレカに払い戻しになると思うんだけどな
運休の場合は発行場所以外でも払い戻しするので、クレカの取り消しができないのよ。
>>199 TOYOTA銀行なら既にある(日本法人は無し)
>>212だけど、勘違いしてた
自分、運休決まってからの払い戻ししたことなかったわ
小心者すぎてだいたい運休決まる前に、先にキャンセルしてたわ
タバコ1カートン現金で買う奴
ビール現金で1ケース買う奴とか
たまに居るけど
そいつらが電子マネーで代わりに払ってくれるとロンダリング出来るんだけどなあ。
現金主義者って結構多いのでビックリだわ。
まぁ一定数は、現金派と言ってるだけど、カード持てないから言い訳してるだけの民がいるけどな
>>221 現金派って意味わからんよね
そんな派閥になんの意味があるのかわからん
現金主義者の5割は個人情報が気になって仕方がない個人情報主義者
3割は現金しか信じない選ばれし民
残り2割はカード持てない奴か?
今狙われてる老人は自宅に金隠してる人らなのかな
迷ったら1万円札出しておけばあとは向こう(店員)がやってくれるってジジイが言ってたな
単に管理がめんどくさい層も居るわな
>>226 216の為替手数料比較見ても
どれが得なのかよくわかってない俺様でも
一応外貨預金してるっつーのに
万札出してるじじいは全部タンスに貯めこんでるんやろな
>>221 カード作れんとか言って現金払いしてるやついるけどデビットカードとかプリペイドカードとかあるだろと思うわ
>>211 駅の窓口でカード払いの切符をキャンセルしたのを現金で返せとゴネてる
犬の絵が描かれた白いジャージ姿のDQNがいたなあ
関西弁を全く使わない地域で、関西弁を使って恫喝してたがエセ関西弁だろなと思った
税金払いだけで踏みとどまってたaupayも遂に還元0か
ホントにゴミカードになったな
駆け込みで2ヶ月固定資産税用に50万くらいチャージしちゃったけど、どうすんだこれ
クレカの引き落とし口座にすれば シルバーいけるかな
2枚以上
住信SBIネット銀行から変えようかどうか
>>229 ガルフィーとかいうメーカーのジャージだろ?w
>>231 SBIから毎月1万とか自動振込にしておけばもう1つでシルバー
ゴールドまではすぐ行くよ
自動定額入金
カードの引き落とし
定期50万以上でゴールドいけるか
1000万入れるほどの金利じゃないからあおぞらにとりあえず移しちゃったわ
クレカは楽天が最強
今のところ今後は怪しいが
ポイント最強なんじゃ
投信のほうにも即売りすんなホールドしとけメール来てて草
>>237 いずれホールドをポイント付与の条件にされそう
他社でそうしてる所あるし
スマホ代もママンから
実際はパパの口座からだけどね
家賃要らない
いろいろ金はママンが出してくれる
お小遣いまでくれる
家事しなくていい
勝手に飯はでてくる
洗濯しなくていい
で実家に金は入れない
35歳男俺氏最強
家に金入れるって慣習がよくわからん
つうか親って子供が働く頃には金余るでしょ
そんで死ぬ時に相続税を取られる
だったら最初から入れないほうが合理的
俺は養育費の返済というつもりで入れてる
親には特に感謝も尊敬もしてないが、だからこそ借りを作りたくないという心情だな
あと10年くらいで親に関しては別の悩みが出てくるだろう
そのうち親がやってたことは自分でやらなきゃならなくなる
親がまだ身体が動いてるから大きな口を叩けるんだわな
年寄りの老化は思ったより速いぞ
足腰の弱りや認知症はあっという間
そうそう子が親に家賃入れるとかはナンセンス
逆に親のクレカで子に買い物させる方が得なんやで
次長課長の河本はんとこみたいに親が生活保護ってのが最強やんな
外貨解約したが
手数料25銭を取り戻すのは
なかなかしんどい思い
この銀行に預金してるの最高額はいくらなんだろうか
億預けてるバカはいないだろ
>>264 1円置くんとちゃうんやで?、1億やで?
4000入れてる
春に他銀行の定期金利の傾向が見えてくるまでの保管場所として
残念ながらこういう奴に限って一人になっても不自由しない貯蓄を引き継ぐ
>>156見てギフトチャージ設定して今日チャージのはずなんだけどまだチャージされてない
夜遅くにチャージなの?
ここに入れとくより積み立てNISAでインデックスファンド買った方がいいよね?
預金は元本保証
インデックスファンドは含み損のときに躊躇なく売却できないから 優劣は付けられん
政治家のことは嫌いでも、国のことは嫌いにならないでくだしゃいいいい
国債なんか買っても
どうせ天下り役人に中抜きされる
親が死んだら年金が入らんようになるから親は大切にしたい
積立NISAなんか今は年40万しか入れられないじゃん
ここにいるようなやつはポイント目当てのカード積立月5万やってると思うが
金積立、外貨積立もやりまくりで、かなり増えた時に円にして
減ってるときは構わず積立で損することはない
>>287 政治家の性向には、その国の土壌が反映されるものなんだよ
ゆえに国と政治は不可分
>>298 糞コテはクレカ板に(・∀・)カエレ!!
金利0.2以上の普通預金、もうひとつくらい枠欲しいんだよなぁ
新生あたり頑張ってくんねぇかな
>>302 そうだよね。新生1か月が無くなって、それ以来様子見資金がここに溢れるようになった…
普通預金にそんなたくさん入れておかないから大した差は無いわ
まとまった当分使わない分は定期に入れとけば桶
>>304 いや、しまほも青空も1000は入れてるって話の前提
楽天G、社債残高1.8兆円超え 個人向け債利率3.3%に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB244J00U3A120C2000000/ 2023年1月27日 20:15
27日、2月10日発行の個人向け債の条件を決めた。満期までの期間は2年。利率は3.3%。
おすすめも何も0.2%を超える定期なんてたくさんあるだろ
おすすめ聞いてるのに、たくさんあるだろとはこれ如何に
あるか無いかという質問だから「ある」で合ってるんじゃねw
定期預金なんてわざわざ聞くまでも無い話
ちょいワロタw
あるか無いかだけの質問ならそれで良いけど、「おすすめの」が付いてるからなあ
まあ、大した問題じゃないけどねw
なんで簡単な話をめんどくさく難しくやってるんだよ
お前らヒマなのかよ
じぶん銀行使ってるのならプレミアム金利円定期預金がおすすめ
途中解約しなければ元本も保証されるし高金利で最大15年ほっといてもいい余剰資金があるなら悪くはない
金利にしてもキャンペーンにしても銀行が不利になるようなモノなんて一つも無いけどな
>>324 >>321はそういうこと言ってるんじゃないだろ
金利上昇局面ととらえると仕組預金には手を出しづらいし
逆に日本がこれ以上の金利上昇に耐えられる国かどうか考えると
考える人も居るだろうし・・・
まあ、物価と同じで金利も2%前後迄は上がるかもね。
>>323 ばかだなあおめえ
0.8%の10年元本保証なら同ランクの安全性の国債、定期と比べても有利
しかも銭ゲバ約款詐欺師の銀行側が若干なりともリスクを取る珍しい商品だぞ
>>328 金利上昇局面で元本確保を狙うなら個人向け国債変動10年で十分
俺なら絶賛調整中のsp500かオルカンにするけどな
俺はポートフォリオのうち非リスク資産は定期預金とauじぶんやあおぞらの
高金利普通預金だけだったからそのうちのいくらかを仕組預金にした
リスク資産はVTIやIVVみたいな米ドルベースのものも日本の投資信託も
持ってるけど悩むのが面倒だから入れっぱなしw
>>330 今まで気が付かなかったが、悪くはないな。
プレミアムを維持するには1000万以上の預金を維持しておきたいから、そこに突っ込んでいてもいい。
そう思ってwebをみていたら、それと併せて1年定期を10万預けたら15000円もらえる。
>>331 プレミアム維持に1000万てなんの話だ?
仕組みってのはコンマ2くらいの時は詐欺商品だけど
ここまで上がるとそうではなくなる
恐らく3年待たずに終了
>>333-334 糞コテはクレカ板に(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!
仕組みは1%以上じゃなきゃやる気ないな
ちょっと前の金利知ってると
10年以内にもっと上がるかは知らんが
仕組み詐欺ってのは、
1年目0.35,,,,,10年目5%みたいなところを言うんやで
これは本当にひどい
楽天モバイルを含む債券なら年利20%はないと話にならないよね
>>340 糞コテ(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!
いくら仕組み勧めてる奴でもステップアップやってる奴はいないだろ
フラット一択
>>344 それ変動だし、最大強制10年が任意15年になってるし
実際に受け取れる金利も中途換金金利も考慮されてないじゃん
勉強不足では?
クレカ板で恥をかいてワッチョイが変わるまで書き込みを控えていた顔文字
>>332 auのくせにそんなことぐらい知っとけよ
顔文字の奴のレスの方が中身はあるな
叩いてる方は人格攻撃が多い
>>348 1000万なんて入れなくても毎月プレミアムだし1680P貰ってるけどな
>>350 んなことどうでもええわ
プレミアムの条件ぐらい知っとけ言うとんねん
>>351 おまえはバカだなぁw
条件知ってるからいちいち1000万維持に躍起にならなくてもプレミアム維持できてんだよw
(=^ェ^=) 「顔文字の奴のレスの方が中身はあるな
叩いてる方は人格攻撃が多い」
1000万ごときの金入れとくだけで条件達成するのに面倒い作業なくなるなんて最高じゃないか
新生とか駄目だし
どっちにしろポイント稼ぎのためにセコセコとあれこれしなきゃならんし、その過程でプレミアムの条件達成してしまうな
>住宅ローン残高1円以上
これいいな
1円だけローン組ませてくれるかしら
ふつうは最低でも1000万はここに入れてるだろ、貧困層を除いて。
>>358 イキってるけどどうせスクショ晒せないんでしょ?w
>>357 もちろんお取り扱いさせていただきますが、融資手数料、ローン保証料、契約書印紙代、抵当権設定登記関連費用、火災保険料、団体信用生命保険料はご負担をお願い致します
>>358 すまん、ここには入ってない
むしろ減らそうか考えてるぐらいだ
今日都民共済に付けてる
個人賠償責任保険の年払い更新の案内が来て
1,680円でちょっとニヤッとした
限度額3億円の自転車や個人的やらかしの保険が
ひと月分で払えてしまうんだな
そう考えると馬鹿に出来ない
ここは格付けも高いし、結構安心して1000万越えの預金が出来る。
一方でそこそこ良かった1年定期の金利を下げたので、みるみる定期が減ってきた。
そこで1000万ポンと預けておけばいい商品が出てきたというところだが、これに似たパターンは新生でもあった片っ端から繰り上げ償還された。
窓口ないから1000万までだわ
億動かす時窓口ないと面倒くさそう
コロナ禍で明らかに貧富の差が開いた、
フツーの人はこの銀行に100万前後預けてると思うが
平気で数千万、数億余ってて預けてる奴も相当居る。
飲食店経営者・医者・公務員などは協力金じゃぶじゃぶで
苦労なく金が集まってきてて使い道がないために貯まりまくりなのだ。
ポンタポイントって現金化できないし端数出るし1680円の価値はないよね
じぶん銀行に払出されるし端数は貯まってから出せば良いじゃん
>>369 ポンタポイント持ってる奴で
aupay使ったことない奴結構居るのかな?
Pontaは増量してPayマーケットで日用品買ってる
pontaこそ現金と同じ感覚だけどな。使う分だけpontaからチャージして、残りはじ銀に自動出金で、残高0円運用。
糞タヌキはaupayなんで現金感覚では使える
…使えるが、使い道ないんだよな
請求書払いにもポイント付かなくなったし
stockpoint をしたら良いのでは?
ファーストリテーリングを2月末まで持っておけば2倍くらいにはなるでしょ、たぶん
ポンタはaupayマーケットで毎月1.5倍してるからやったことないけど
連携してれば等価で現金に変えられる最強ポイントじゃないのか?
>>381 Pontaを何千万も持ってるんかすげーな
信用金庫もOK
https://www.jibunbank.co.jp/service/money_order/ 注意点は、毎月6日引き落としにすること。
26日引き落としにすると当月に入金されない場合があるため。
まぁ、マイナンバーがいらないから強盗には狙われないよね
仕組は住信SBIのほうが条件が良かったんだな。
あっちは500万でランク4になるので、分散することにした。
auじぶんは申し込んでいても今日までならキャンセルできる。
>>385 21日~20日で判定されるから関係ないのでは
>>389 ご指摘ありがとうございます。
その通りですね。私が勘違いしておりました。
ステージ判定には影響ありません。
390の方のコメにあります通り、15Pを確実に当月GETするために
毎月6日引き落としの方が若干良いですという事になります。
マジでマイナポイントちゃんが現金化できてる。
あとで没収されたりしないよね。
いつも1日に売買しないけど相場が安定しているから予約した
乞食が殺到してるせいか通信できなくなって焦るわ
−147
ポンタポイントはローソンのお試し引換で酒を安く貰うもの
100,000円→769.76米ドル→99,830円
-170円
−140
AIが明日上がる予想してるけど、まあいいや
皆さん何時頃外貨売却してるんですか?
私もコジ活始めようかと
>>407 外貨購入してからそれが表示され売却可能になるまでにタイムラグがあるのよね。早くて5-6分、休み明けのゴトー日なんかだと30分以上の時も…。自分はその状況にもよるけど11時前には売却は完了してる
>>411 そうかな
何にせよ
時価で売買されてるものは
タイムラグは致命傷
為替に限ったことじゃない
じぶんは投資信託がイヤ
積立系は本来リアルタイムに取引する商品じゃないからなぁ
他のところはしらんけどここは10時に約定するってシステムだから勘違いする
au payとカードと証券を口座に連携させた
ああああめんどくさかった
何回住所名前電話番号入れたか分からん
知恵遅れには難しいらしいね
じぶんは配慮が足りない
もう50万ぐらい貯まってるよ
かなり目減りしてるけど
平均取得が135円ぐらいまで落ちてきたから
今年いっぱいぐらいは毎月10万貯めるわw
仮にプラ転したら売りそうだけど
速ウリしないでホールドするのが養分
ドル普通預金なら最低でもffrateの下限4.5%相当は付与されてしかるべきなのに
じぶん銀行は0.5%に設定されている
年利換算で4%が日々中抜きされるのだ
10万預けて1500p付与
中抜き金利が4%なら137日ホールドすると じぶん銀行は持ち出しゼロになる
養分は5ヶ月以上握ってお布施してください
即売りマンになりたいのですが自動化はできませんかね?
AI、昨日は明日上がるって予想してたけど下がってんじゃねえかよwww
僕もじぶん銀行の1年放置物養分なんやけど
SBIのコイントスってどう思う?
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/yen/shikumi/cointoss/?argument=h2rEemsk&dmai=M_skm_co01_190509 難しすぎてよくわからんが利率だけがいいのが養分には魅力的に感じてしまう。
最後外貨で受け取った場合、円に戻すときにも手数料取られて
結局銀行側が絶対儲かる仕組みになってるんかな?
SBIの養分になったほうがまだいいかな?
>>431 銀行で保有しても良い商品は個人向け日本国債だけ 99%はゴミクズ商品
金利上がるし元本完全保証だし貯金より遥かにマシだわ
銀行は営利団体なんだから一見客が得するようなことでも実際は絶対に店が儲かるように作ってある
結局のところ銀行の養分になるだけ
って考え方なんだろうな
金利0.2のためにカード作ったんですけど何に使ってます?
毎月1500円くらいの為に面倒くさくなってきたよな
>>437 投信積立
emaxis slim 国内株式(TOPIX)
これがおすすめだ 東証の優良銘柄全部に投資するんや
昨日はキャンセルして、今朝はFOMC開けでビビッてまた設定キャンセルした。
後になってみれば、10時くらいから穏やかに上昇基調だったから、即売りでも多少モタモタしてもいい感じな日だった。
明日また積み立てチャレンジするけど金曜だから来週にしようか悩む。
>>441 日銀政策決定会合の前後で結構動くよ、最近
うーむTOPIX調べたら債券よりシャープレシオいいのか
ただボラがデカいしなぁ
金利考えると今だけかもしれんが、債券から変えてみてもいいかも
>>447 最近の日本国債は、ヘッジファンドと日銀が日々戦ってるから結構動く
ちょっと相談
本人次第と言われたらそれまでだが
元au民でじぶん銀行口座を作ってたがカード紛失やらなんやらで放置してるんだがじぶん銀行って有能で使えるものなのか?
そもそも運用するような資産(種銭)が無いなら放置でいいよな?
必要ならカスタマーに連絡なんだが
ちなみにaupayとPontaは使ってるw
資産がない貧民こそじぶん銀行でしょう
毎月1680円くれるんだから
ここの住人1人残らず貧乏だから仲間に入りな
>>453 え?それってどういうことですか?
教えて欲しいです
クーポンかなんかですか?
そもそもau民じゃないと関係ないやつですよね?
>>454 やり方は長くなるからじぶん銀行1680でググって
ポンタポイントもらえる
au端末縛りとかないよ
てゆうかキャリア端末使ってる人いないよここ
みんな格安SIM
>>455 ありがとうございました
少し調べてみます
>>458 ur」のyoutuとbeの間にコンマが入っちゃったので取ってね。
TikTokやインスタの影響力と比べると5ちゃんなんて大したことないから平気やろ(適当
これなんだよな
でもタイミング取るのは手間だからなぁ
どれほど手間かかるかわからんけどちょっと勉強がてら債券から変更してみるか
aupayはクレカチャージに続き税金払いにもポイント付かなくなって改悪続き
じ銀にも飛び火して1680なくなったら移行する?
今の条件で0.2維持できるウチは留まるかと思うけど、自分は0.2の金利が崩れたらさらばかな
>>455 スマホ、電気、ガスで使ってる。
つか何を根拠に「みんな」なんだよ
>>461 5ちゃんでネタを仕入れてtiktokやインスタで拡散させるやつがいる
>>468 米ドル円129.00、ユーロ円140.00として¥100,000積立てた場合$775.19, €714.28
売却時のレートは1外貨単位につき¥-0.25になるので、これを即売りした場合¥-193, ¥-178という結果になる
よって最近はいつもEURでやっとる
>>449 他の銀行でもあるだろうけどカード持ってなくてもスマホでATMから出金できるのは何気にありがたい。
昔、財布からカードだけ落としてなくしたことあってクレカや銀行カードは出来れば持ち歩きたくないんよ。
>>471 それってFXでよくないっすか?
例えばヒロセLionFXなら
買い=128.583
売り=128.586
ですよ?
>>454 キャッシュカード紛失したままなら外貨積立でポイント稼ぎには手出してはいかんぞ
外貨の売却と自動積立設定の解除にはキャッシュカード裏面の乱数表が必要だからな
外貨自動積立申し込み時には乱数表必要無いという点もなおタチが悪い
バカはすぐに理由を聞くっていい言葉だね。今度つかお
>>478 自銀に紛失届け出せば自動積立は止まるよ
1580ポインコ貰うためにクソレートでやってるのにこの子なに言ってるんや?
即売りしかいなきゃとっくに終わってるけどな
リボの神様みたいに感謝しろよ乞食どもはw
ドル運用だから金利から払ってるんだろ
つまり米国金利引き下げの時が1500とさよならする日
リボは悪くないよ
マネーリテラシー()と称してリボを敵視するの辞めろよ
住宅ローンだって似たような物 金利は違えど支払う利息はそこらのリボの比ではない
ユーロを140.17円で買って140.19円で売ってきた。あぶねぇあぶねぇ。
楽デビでチャージしようとしたら、三木谷が発生したというポップアップがでた。
楽天の嫌がらせか?
スマホだけ持って外出して バッテリー切れたことあったんで
カード入れ付ケースにSuicaとかID、QUICPay専用カードとか入れてる
帰宅できなくなるのが困る
>>508 バッテリー無くてもSuicaは使えるはず
チャージは出来ないし完全に無いと使えないけどSuicaチップが動く程度はあったりする
>>508 ワオンとナナコも持っとけ
Suicaは2枚以上持っとけ
SuicaとPasmoかな SuicaはSuicaカードとVIEWある
スマホケースか鞄に万札1枚入れておけば十分やろ
その理由ならモバイルバッテリーで解決だけど
壊れたらとか落とした場合とか考えたら絶対に解決しないけども
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!!!
paypayに10万チャージとpaypay銀行に10万出金忘れてたわ
あぶないあぶない
>>519 このセリフ小学校で流行ってるみたいねプ
小学生に読書感想文書かせてそれってあなたの感想ですよね?って書いて返却したい
ありがとう。取引のメニューの中にあったのですね。バージョンアップでUI変えるのやめてほしい。
チャージポイントって一気に10万paypayにチャージしちゃっていいの?
いつまでも続くとは思ってなから、やめる時は早めに言ってね。
今日が積立日
10時から急激な円高で即売りしたけど少し損した
1680円補填してくれるんだがら即売りに負けも糞もないよね
補填は1500円やろ、180円は全く別の話だから足すのはおかしいと思う
しかもどうしたって手数料はかかるから、実質1300円くらいか
ワイの損失は20000→10000になった
ニコニコ
>>552
、 /L_ ,,
| ̄'ー' ̄i,ノヽ,ノ レ' |
j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
i′::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
. j::::::::::::::::::::::::::::_;;、_;:一i:!
i'/i/'ー一''" ヾ
. || i
f |,
,| _ _ '|
! ,r'´ `' .、!
j r′ `,
| i′ ヽ _
. j ● ● Y ゝ,
_i r 、 ヽ,,/
r´ } ! ! f
! , i i |_ | お前アホなん?
`ヽ-| L_,,ノ i
| |
! ,;r===;,、 j
ヽ `===´ ノ
\ /
\ /
`ヽ、 /
`ー、_,r'´ 外貨積立を毎月12日に設定してて今月は翌13日になるんだがシステム処理が集中するから反映処理が遅れるかもってメールがきた
今までこんなメール来たことないんだけどなんかあるのかな
単に月曜だからってこと?
即売りできないのは困るなあ
毎月第2火曜とかって感じで設定できればいいのに
>>566 ワイも来た
んで皆火曜日に変更して
アワワかもしれんし
日付だけでなく時間も指定させてほしいわ
メール来たけど、じゃ今回は14日にズラすかってなりゃ意味なくね?
>>566 月曜日だと即売できるようになるまで3-40分もかかることがあるよ。翌日に変更した方が安全だと思う
得することもあるんだから多少時間かかっても関係なくね?
マイナス153円
200円クーポン貰えるからそこまでは許容
雨宮って人じゃないのか。植田って人はハト派ってこと?
どうせどっちに振れても
「悪い円高」「悪い円安」w
結局誰とっていいかでしかないからな
既得権益などを甘やかす円安誘導でグダグダ
このスレに既得権益ゼロのガチ底辺なんているの?
まさかねえ
また円高でポイントとどっこいどっこいだわ
次からFXでヘッジするわもう
何やってんだろ
てか外貨取引にいちいちカード裏面使わせるのやめてほしい
金利爆上げ大増税派の植田が総裁になったことで、超円高への流れは出来た
100P以上は1P単位でチャージ出来るようになったのか
中華アンドロイドに格安SIM
料金プランはもちろんpovo2.0だよな
格安SIMからのpovo2.0が回りくどいのでやり直し
ウェルカム定期が終わったから引っ越したいがどこがいいだろ
あおぞらか島根辺りかそれともカード申し込むか
ここで0.2にしようと思ったら証券に口座開いてた上にスマホでの決済が毎月必要なんだな
夏まで待てば何かキャンペーン来るだろうしそれまで待つか
auペイは紐づけだけで行けたはず。カードの紐づけの方が決済必要じゃないの?
>>595 証券口座開くだけ
+auじぶん銀行とauPayカードを連携させるだけ
+auPayカードの利用分をじぶん銀行から引き落とすだけ
で0.2%なんだから楽なもんですよ
キャッシュレス決済の150pをpaypay10万チャージでやってる人多いみたいだけど
au Payじゃダメなの?チャージしてじ銀へ戻すだけだから楽そうに思えるのだけど
オートチャージ分しか適応されないから
手動チャージいくらしても実績0円
>>604>>605
それって昔の話じゃないんですか?
今の公式の説明には
> キャッシュレス決済
> ○au PAY 残高へのチャージ(オートチャージ含む)
って書いてあるんですけど
この書き方だとオートチャージでないチャージも対象としか読み取れないのですが
PayPayにチャージしてPayPay銀行に出金して毎月の自動入金に備えてるわ
ほいっ
自分の中で譲れない結論があるのになぜ質問してしまうのか
>>610 ありがとう手間かけてすいませんでした
大人しくpaypayってきますー
その上の年/月/日現在の部分を意図的に画面外にしてあるのに納得するのは意外
これでいいか?
スタンプとポイントで微妙に条件違うので
よくある勘違いだな
昨日マイナンバーカードとUFJ銀行口座アプリ経由でスマホ撮影してじぶん銀行開設したけどいつ口座番号メールが来るのか?
毎月の3種利息の他に2月8月には普通利息があるんだな
公式確認したけどau PAY残高へのオートチャージと書いてる
上限金額が5万であることとauUQユーザーしか出来ないことは違うページにしか書いてない
paypay使ってるけど銀行口座はない
だから150ポイント諦めてる
やるせなさを隠せないし憤りを禁じ得ない
クソみたいな書き込みする暇があるなら開設すればいいじゃん
日本人じゃなかったらごめんなさい
今ならファミペイのチャージでもいいんじゃね?
150ポイントまるっとは難しいけど
やべ、明日外貨積立日だ
即売りをいかに早くできるかが勝負
ドキドキしてきた
auじぶん銀行の口座をお申込みいただき、ありがとうございます。
本人確認書類等の照合手続きが完了しましたので、現在キャッシュカードの発行準備をしております。
なお、キャッシュカードは本人限定受取郵便で発送いたします。お受取りにはご本人様を確認できるよう顔写真付きの本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)が必要となりますので、郵便局員へのご提示のほどお願いいたします。
キャッシュカード発送の際にはEメールでお知らせしますので、今しばらくお待ちください。
?ご注意ください?
お客さまにおいてキャッシュカードをお受取りいただけず、当行に返送された場合には、口座開設は行われません。
>>621 そうだね
最近は相場が荒れてるから急変する恐れがある
なんで、よりによって重大指標の発表される日にやろうとするのか
先月がうえっ?となる損失だったので
今月は慎重に待機出来る日にした
朝危なそうだなと思ったので別の日にしたり
おかげでほぼプラマイゼロだった
2月14日(火)22時30分 (日本時間)に米国・消費者物価指数(CPI)の発表が予定されており、為替相場が急変動する可能性があります
11日に設定していた民だけど
今月は13日になる予定だったから解除してまだ再設定してないわ
これ悩むなぁ…
変動嫌ならユーロでいいやん
米ドルはせっかちさんがいるのかもう動いてる
俺はトルコリラ
米ドルは巻き込まれやすいからユーロ
安定的に−200~若干のプラス
>>626 全部いい数字が出る予想されてるので一気に円安が進むと予想します
ズバリ135円突破かな
大方の予想通りなら折り込み済みで大して変わらん
想定より良い悪いが出たら全力で
振込手数料とか無料じゃなくなってならまったく使ってなかったんだけど、いつの間にまた無料になったの?
2016年からかな。ステージ5で5回振込無料になったの。
クレカの引き落し口座なら住信とじぶん銀とどっちかな
あおぞら銀行
税引き後年0.159%
auじぶん銀行
税引き後年0.15%
0.009%分は無いという認識で良いの?
>>636 利息に対して20.315%の税金が引かれるので税引き後0.15937%
これを小数点何桁で表記したかの差
>>635 住信の方が対応しているカード会社が多い
>>639 アメリカは1年で金利が0.25から4.75まて
上昇したよ
1%の15年固定でほんとにいいの?
定額自動入金サービスって送金元の残高が設定した金額より少なかったらどうなるの?
そうなんだよね
1円でも満たなかったら発動しない仕組みは不便でしかない
例えば、10000円指定すると契約者は最低でも1万は移動する意志があるんだから
1万以下〜1円まで9999円でも発動してもいいと思うわ…
VIEWカードの引き落し口座だめなんだ
セディナ 三井住友もかな
>>653 それでどうして欲しいの?
金利maxで貸し付けるようにして欲しいのかな?
借金取りにお金返す気はあるんですって言う債務者みたいw
>>654 auじぶん銀行と提携の三菱UFJが対応してる
三井住友銀行もauPay自動払い出しできるから
この3つの銀行あれば比較的行けるんちゃう
>>655 残高以下になることはありえんだろw
毎月1万移動指定しても1万以下の残高全部移動してくれればいいんだよ
分からんか…?
1万指定で残高100円でも契約者は1万の移動を希望してるんだから9999円〜1円までなら許されるだろって話だ
なんで貸し付けとかの話になるんだよ…
言いたいことは分かるが
引き落とし先口座の残高がいくらなのかじぶん側では知るすべがないから
そういう動きにするのは難しそう
>>653 んー
引っ張り元にいくらあるかなんてじぶん分かるの?
エラーで弾くでいいわ
エラーになること見越して放置実行したらマイナス表記になったことある
定期あるとなるんだと
>>659 それは定期預金を担保にした自動貸付で、余計な金利負担が発生していると思われ
>>656 他人にアドバイスする暇があるなら資産増やして
自分の資金移動ならそれでいいかも知れないけど料金の支払いで不足したらマズいでしょ
>>660 詳しいなその通り
当座貸越し利用がデフォルトでオンだからそうなるという説明だった
公共料金やクレジットの引き落としに使うならあおぞら銀行とauじぶん銀行のどっち良いとかある?
>>665 じぶんは月に1回以上の引き落とし実績つけないと金利下がるからじ銀じゃね?
>>662 ワロタ
もともと総合口座ってのはそういう使い方をするものだったんだよ、定期の金利が下がり過ぎて常識が変わっただけ。
無理な定期を組ませて手元ショートさせて利子以上の利息を払わせようってね
昨日とりあえず100入れたわ
1%のまま延長されたので、月末また100入れようかな
auPayでSuica使えて VIEWカードの引き落しにできないのか
月初めに積み立てた外貨積み立てが爆益吹いててワロタ
4円以上も円安に振れるとかどんだけだよw
21日はよ
損失-95000から-59000に回復
141円でプラマイゼロ
時は満ちたな
ポイント目当てなのに即売りしてない人
全員馬鹿です😎
>>674 俺も困ってる
じぶん銀行に要望出してくれ
俺も出す
auじぶん銀行の口座作るのにポイント還元でお得な方法ってあるんですか?
ポイントサイトとか
口座作るだけならそういうの無いですか?
>>661 いつも残高不足は起きてないんだが
定額自動入金で1万以下の端数が使わない銀行に残り続けるのが嫌なだけなんだが…
銀行の仕組み上できないのは分かるが全額移動してくれたほうが俺にとっては都合が良いだけ。
>>686 1万円単位になるように他から振り込むか、端数なくなるまで定期自動入金続ければいいじゃん
>>685 日によって変わるから、ググった方が早くて確実
比較してるサイトもあるよ
>>631 あんたすげぁな。あやかって儲けさせてもらったよ。マジありがとう。
アメリカの利上げはまだ当面続きます。下降トレンドは終わったのです
後は日銀が4月からどう方針が変わるかですぞ
即売りバカにしてるマンは笑われてる理由すらわからんのやろな。
金利、手数料から考えて即売りが期待値最大やで
為替勝負するなら他社のほうが条件ええから
即瓜馬鹿にしてくれてけっこうけっこう
アホールドする養分がいなくなったらポイント続かない
本格的に外貨やるならじ銀なんて使わねーってなw
手数料高すぎる
テテンガイジが巣作って独り言呟いてるせいで有益な情報が逃げてく……
>>706 (=^ェ^=)なんでもワイのせいにするな!
このスレだと一番マイナスの多いやつが一番偉いからなー
毎月数百円しか損してないやつなんか雑魚だわw
>>709 (=^ェ^=)ワイは損失七千
ワイが投資で損失出すのは珍しい
>>693-695 涙拭けよ
631 :名無しさん [] :2023/02/14(火) 08:28:14.68 0St.V
>>626 全部いい数字が出る予想されてるので一気に円安が進むと予想します
ズバリ135円突破かな
はいどうもこんにちは。ポイント大好きシバタという風になってると思う気がしたつもりでは無いと言う風に思う時もあったように思わないでも無いとも言い切れないかもしれないと思うので御座います
そろそろアプリを元に戻してくれねえか?
いいや贅沢は言わねえ
元に戻すだけで良いんだ、元に戻すだけで
>>713 (=^ェ^=)七千円溶かしてつらい
生活できない
>>710-711,717
精神科行けキチガイ
何がワイじゃアホンダラ
>>712 ん?
132.27円で10万ドル買って134.15円で全部売ってウハウハなのだが?
普段そんなことしないんだけど
>>631さんの書き込み見てつい買っちゃたんだよね。んで、135円までは待てないなと思って売っちゃった。頭と尻尾はくれてやれって言うしね。
再度
>>631さんマジThanks!
外貨預金の為替差益は自分で確定申告
20%は我々のものだ
あとスクショなんか出す気ないから勝利宣言して逃げさせてもらうよガハハ
>>720 ふるさと納税もしてるから普通に確定申告するよ。今回儲けた分はもちろん来年の確定申告だけど。
実際、確定申告してみるとわかるけど『2割ってぼりすぎだろ!ざけんな!!』って毎回思う。どれほどの恐怖とリスクに耐えたと思ってんだよ、なんの苦労もしてねぇ奴になんで2割も、って。
これからauじぶん銀行口座開設しようと思うのですが
金利0.2%にするにはauカブコム証券の口座も作らなきゃいけないんですよね
じぶん銀行より先にカブコム口座開設をポイントサイトから申し込んでも良いのですか?その方が良いのですか?
ハピタスとかありますよね
2/2に積み立てたドル円が+6円以上値上がってて草
FXだったら2.5倍に資産増えてたなーw
2/13に
普通預金利息が振り込まれていた
幻の0.0001%のやつだ!
ポイントサイトからのauカブコム証券の口座開設利用で100円以上の以下の取引を行ってくださいとあるけど
これらって100円とかの低額で始めれるの?月々の支払いもなしで
現物取引(プチ株含む)の買付
信用取引の新規建て(買い・売り含む)
投資信託の買付
>>735 投資信託の買付
三菱 slim オールカントリーを100円買う
>>736 なるほど
それだけでポイントサイト11000ポイントって凄いですね
カブコム証券の新規キャンペーンて
他に何か大きいのあったような
よく調べてからの方が良いで
2500円の損切りで払い戻した
ちょう悔しいけど毎日チェックがだるい
今後数年は円高に流れるだろうから外貨は即売りが良いと思うよ。
人手不足かつ最新産業は米中韓の後追い
安全通貨説の崩壊
円高になる要素ある?
ドルでもっときゃいいじゃん
1ドルの価値は今までもこれからも1ドル
>>743 ワロタ。
アメリカに住んでいる人に聞いてみな、アメリカ国内でドルの価値はどんどん下がってるよ、恐ろしい勢いで。
>>742 しばらくすればドルの金利は下がるし円の金利が上がるから円高になるよ。3〜5年くらいかけて円高に流れる。
あなたが書いてるのは20年スパンくらいでの話ですね。そのくらい長期で見れば円安になると私も思う。
超長期では円安不可避だけど中短期では円高と円安の波がある。
>>745 そのドルに対して現在進行形で安値を付けてる日本円って子供銀行券なの?
まあ日本円が外貨持っていけばたっぷり交換できる価値の低い通貨になったのは事実
外貨積立即売りすると、無理のない積立出来てますかっていちいちメールしてくんのやめーや
ポイントのためにやってるだけ
本気で外貨やるならFXやるっつーの
即売りしてるけどそのメール来たことない
なんかメルマガ設定とかオンになってるんじゃないの
それ初回に来て、そういうもんかと思ってたけど
その後は見てない気がするな
見落としてるだけなのかな
>>755 去年の10月以降にそのメール送ってたらクレームの嵐になりそうな気も気もするけど送ってくるのか?w
即売りは関係なくて資産状況ヤバそうな人に送ってるだけでしょ。
そうか、1000万程度じゃ安心してもらえないんだな
>>762 何回もくるの?俺は一回しか見た覚えない。
同じ文面で何度も送ってくるから、迷惑メール判定されて自動削除されてんじゃねーの?
俺は2段階認証メールでその状態になって困ってる
ちょくちょく来るけどGmailアドレスだからフィルタリングでauタグつけて既読にする設定にしてたから気にならんかったわ
――――――――――――
無理のない積立投資、できていますか?
――――――――――――
外貨自動積立/AI外貨自動積立は、外貨の購入タイミングを分散し、為替変動リスクを抑えながら、長期で資産形成を目指す商品です。そのため一般的には、長期保有で運用しながら積立を継続すること、また一度の積立金額は少額に設定することが推奨されています。
積み立てた外貨を購入後すぐに円貨へ払戻しすると、積立による長期の資産形成が達成しにくくなる場合もありますので、必要に応じて、設定金額の見直しをご検討してみてはいかがでしょうか。
そうなのか。俺は1000しか入れてなくて毎月1000ドル即売りしてるけど一回しか来てない。判定基準が良くわからんね。
200ぐらいしか入れてないけど一度も来たことないわ。ちなみに売却してマイナスになったことがないのでそういうのも影響するのかな。
マイナスなったことないって凄くね
手数料分もプラスで賄えてるの?
ヒントの意味が分からんぞ
1500以上マイナスしなきゃポイントプラスだからマイナスじゃないって言いたいのか?
それ以外どう解釈できるんだよ
百発百中で為替勝てるなら乞食なんてやってないだろw
>>755 これ来る条件って多分預金少なくない?
一千万近ければ10万円ごときのドル転で来ない気がする
俺来ない
>>686 プリンを利用して端数が余ってる各銀行から
月1回プリンに各銀行からチャージして
移動したい資金を一旦プリンにまとめてから
指定の銀行に資金移動すればいいかもしれん
変な奴には反応しないほうがいいぞ
>>775 数千万入れてるが、そのメール来たことがない。
外貨積立10万円なんか、砂漠でスプーン1杯の砂を掬ったくらいの話で、これで銀行ごときが資産形成がどうこうと説教してきたら、出入り禁止モンだよ。
>>770 混乱させてしまってすまん。単純に外貨積立した時より円安になってから売却してるだけよ。儲けるつもりはないけど1円でも損したら負けってマイルールで楽しんでるだけ。昼休みにチラ見する程度だけど。ちなみにユーロでやってる。
>>774 だから即売りで利確させた奴が勝ちってことだろ
>>778 コツコツ勝ってガツンと負けるパターン。
即売り組だけど、売らずに長く積み立ててた人は大きく上がった時に即売り組より遥かに得するってのは分かってる
下がった時は逆だけど
ドルコスト平均法で積み立てるから平均ドル購入単価が低くなるというのはあるけど、円安の時に売らない限りお得度は低い。円高になったら大損なんだから、長く保有しろと誘導するのは悪質だ。長く保有して必ずもうかるのは銀行だけだから…
マイナスで売らずにガチホしとけば理論上は損しないよね
好きにすればいいやん 即うりは負けにくいって話やん
8枚あるクレカの引き落し口座を 1口座にまとめようかな じぶん銀行か住信SBI
にしたいけど
好きにしろって話だが
引き落とし用口座に通帳推しの理屈は全く分からん
年食ってて残った家族が手続きで手間取るのが嫌なら通帳はあった方が良い
>>790 金融機関名、支店名、前月末残高を一覧にしたExcelファイルでも残して置いて貰ったほうが助かるな
通帳があると手続き楽なのかは知らんが
口座知らせたいだけなら通帳の代わりに紙でもなんでも通帳保管同等に情報残しとけばいいだけだな
手間はそこまで変わらんかもだけど通帳がないと預金の存在自体に気づいてもらえない場合もあるかもな
通帳レスは快適だからな
死ぬまでの間ずっと通帳の手間と付き合うぐらいなら
相続用に通帳変わりの情報残し工夫する方がいい
通帳レスはメカバングも推奨してるから俺らが死ぬ頃には遺産整理も通帳レスで支障なくなってるよ
死亡届だしたらマイナンバー経由で口座情報が一括開示されるとかね
通帳レスだと口座名義人死んだら高い確率で口座の金は銀行の金になったも同然
それは通帳あろうがなかろうが管理の問題と相続人の問題でしょう
国が何かする時は役所の人間が直接やるんじゃなくてどこかに委託してやらせるわけで
それをいちいち中抜きだの言い出したら何も出きんわ
とことん他人に金が入るのが気に入らないんだろうなw
東京五輪もコロナ助成金も中抜きで使途不明金ばかり
こんな国に誰がした?
>>817 いつ終わってもいいように心構えだけはしてる。
外貨1500pのが先に終わるとは思うけど。
そういやポイントサイトにアプリのアンケートきてたね
タイムライン版も使ってた人はオンラインインタビューも受けられる
AUマネ-コネクトキンリトクテン きたー
ギンPAYプログラムキンリトクテン きたー
それ最初何かと思ったは
9割くらいの人がわからないんじゃないのか?
この銀行説明足りないよね
キンリって文字あるんだから健常者ならすぐ連想できるだろ
あれがわかんないなら窓口ある銀行でたっかい手数料取られてるべきでは?
どんと構えて口に開けてるだけでいい時代は遠の昔に過ぎ去ったと思ってたら現役の人も居て世の中不思議よね
これが分からないレベルだとどこかに書いてあってもそこに辿り着けないレベル
で目立つように説明増やすと無駄な情報量増えて普通の人には使いにくくなっていく
できることもせずに何がいきなり窓口だよ無能
マネーコネクトとかギンペイは汎用語じゃないんだから万人に通じる前提がおかしい
例えばハイパーリンクにして説明つければいい
本当に無能は社会の迷惑
>>831 こいつもバカだねえ
インターネット何年使ってんだよ?
ハイパーリンク知らんの?
1298円のショボイ金利入金キタァァァ
しょぼすぎてワロタ
>>832 au PAYとau PAYカードの引き落しの連携を客にさせてる時点んでお前が理解できてないとおかしいだろ
何にも読まないでスマホポチポチしてんのかよサルかよ
https://help.jibunbank.co.jp/faq_detail.html?id=2171 「ギンPAYプログラムキンリトクテン」の振込入金に心当たりがありません
「ギンクレカプログラムキンリトクテン」の振込入金に心当たりがありません
「auマネ-コネクトキンリトクテン」の振込入金に心当たりがありません
他行も同じようなもんなんだけど各行、独自の固有名詞を当たり前に使うけど自閉症の造語症なんじゃないかと思う
例えばマイゲートとか出てきて何を指すかわかる?
ただのネットバンキングなんだけど本当に迷惑
>>836 そんだけ問い合わせしてる人がいるってことだね
それでも気がつかない無能行員
大体今時なんで半角カナなんだよ
全銀ネットで通らないから?
通らないにしても自行アプリアクセスからならエイリアス表示にすりゃいいでしょ
改善するやる気とかないのか?
>>840 こんなとこに書き込んでるワイがいうのもなんだけど
メールでわけなわからないことを言われてなんなのか調べる時間を使わせられるのが腹立つ
>>839 そんなに顧客のこと考えられるなら、そもそもアプリの改悪しないってw
「よくある質問」に入れる必要があるくらいには、キンリとか書かれただけではわからない人が多数ってことか
俺らってスマホ使えて当たり前だし
説明書なしで直感で使えて当たり前だし
検索して解決するのが当たり前だよな
ご老人はそれが通じないしいくら説明しても身に付かないんだよね
常識と思ってることが常識じゃないんだと思い知らされる
そして自分もいつかその仲間入りになる
いや、今普通に使えてる人は年取っても迷惑かける理由ないだろ
今の老人が旧人類なだけ、この塊がいなくなれば世の中は一気に効率的になる
何でも不明なことをスマホで調べる様になってからバカになってるんだよな
今後新しい技術が出てきたらもうついていく自信がない
新技術って誰にでも使えるように作っているから、むしろ昔よりも低レベルの能力で簡単に対応できる、慣れの問題だけ。
簡単な例がカメラ、古いものほどテクニックが必要だった。
困ったいるのは昔からめんどくさいことを他人に押し付けてきた人だろう。
カブコムのマネーコネクト特典5000円付いてた
1月末までの滑り込み
忘れてたが珍しく確認メールで気がついて助かったわ
新NISA大々的にキャンペーンしてくれないかなあ
今はSBIだが、このタイミングで切り替えてもいい
おそらく「トクテン」の部分が誤解の元なんじゃね?
「キンリ」だけなら金利だと理解できるだろ
「トクテン」なんて付けるから、何か懸賞的な物にでも応募したのかと勘違いする
これに限らずこの手の特典て翌月や翌々月に付いたりするから
調べないと何の事か分からない事がある
カブコムのプレミアム積立と同じだな
余計な修飾を付けるから勘違い誘発
>>835 テテンバカガイジ(=^ェ^=)を相手にしたらあかん
伸びてると思ったらガイジのフリしてると思い込んでるリアルガイジが暴れてるだけだった
このたび、じぶん銀行スマホデビット、au PAY関連サービスの決済処理を行うソースネクスト株式会社より、同社の運営するウェブサイト「ソースネクスト」が不正アクセスを受け、クレジットカード情報が流出した可能性があるとの発表がありました。
ソースネクスト株式会社の発表内容はこちら
はいやらかした
>>859 なにこれソースネクストで買い物してなくても全員やばいの?
デビットとpayは使ってないけどじぶん銀行の口座からauのカードで引き落としはしてるんだよな
何も無きゃ良いけど
ニュースサイトだとソースネクストのECを利用した客の情報とあるし利用してない人は平気じゃないの
しょぼいキャンペーンのメールは送ってくるのにこんな大事なことは公式HPだけとはな
17日に株価下がった理由がやっとわかったわ
おまえらほんとばかだなあ
ソースネクストサイトでクレカ番号入れた人だけが対象
つうかそう書けよな
ほんと客のレベルとか、人に理解させる力がない会社
スイッチ円定期って、為替差損は全部顧客におしつけて
為替差益は全部銀行が頂くってやつでしたっけ?
≪今月がお誕生月のお客さまへ≫
auじぶん銀行からの限定特典はご利用になりましたか?
☆・─・─・─・☆
お誕生月だけ!「1ヶ月ものスイッチ円定期預金」へお申込みいただくと、
預入れが成立した預入額に対し、通常金利に加えて【年3%(税引後 年2.39%)】で
31日間運用した際の利息相当額を現金プレゼント!
限定特典がもらえる対象期間は、今月末までとなります。年
に一度のチャンスをぜひご活用ください。
誕生日プレゼントで儲けようとする会社
auじぶん銀行株式会社
円建て仕組み預金1%は銀行得すんの?
15年経たずに満期きたら銀行は損したってことだよね?
>>875 銀行は裏でオプション取引をしてるんやで
>>875 国債は1.092%
銀行は絶対損しない
スマホデビッド
年1使用義務化か。
リアルカードも発行してないくせに年1使用しろとか、、
改悪が続くようなら他行 行くわ。
>>877 えー、個人とは違うの?
0.32%かと思ってた
>>882 デビットカードが使えなくなるとかじゃないの?
三井住友銀行の口座の手数料維持でVISAデビの利用履歴が
ないとだめとか近年できたので似た話でしょ
本規約改定に伴いまして、スマホデビットを用いたデビット取引のご利用が1年間を超えて行われていないお客さまは、会員資格を喪失させていただくことがあります。
本規約改定後、会員資格を喪失させていただく場合は、対象となるお客さまあてに会員資格喪失の2ヶ月前までにその旨をお知らせするメールをお送りいたします。
メールでのご通知から2ヶ月の間に、スマホデビットのご利用がない場合は、会員資格を喪失させていただきますので、ご注意下さい。
なお、会員資格を喪失しましても、じぶん銀行アプリから再度お申込みいただくことでご利用可能となります。
>>880 うまい棒かチロルでも買え
>>882 デビットカードが使えなくなるだけ
その時は再申請したら使えるようになるらしい
>>885 だったらもうやめちまえよな
めんどくさい
スマホデビットは使い道がないのがな
この前のApp Storeで20%で久しぶりに使ったけど
20%還元の時使ったっきりで使い方忘れたよ
物理カード発行しろよ
そうすりゃお得なキャンペーンの時だけ使ってやる
勝手にログアウトする決済アプリとかこういうくだらない制約掛けて来るのは選択肢としてあり得ない
ほんと時間の無駄
みんなスマホデビッド使ってるの?
メリットあるの?
>>889 単なる囲い込みと使わせるための口実でしょ
上で上げた三井住友銀行の手数料の話は
コンビニATM無料の回数などの話なので
もうちょい違うけどさ
>>895 テテンバカガイジ(=^ェ^=)の相手すると疲れるぞ
つうか消費者が旨みのないものを使うと思うこの銀行員の感性がすごい
オリーブなんかもよくあんなもんが企画され、稟議通ると思う
日本企業は本当にもうダメだよ
今は自分たちのメタボ待遇の維持費確保が課題だからね
1万もらってそれ以来使ってないな。使わないからデビットだけ止めようと思ったけど面倒だからほっといたな。
自動的にやめてくれるならどうぞご自由にだけど、会員資格喪失とかカドの立つような書き方するから、余計なヘイトもらう気がするわ。
やさしい書き方しろよな。
>>898-899 銀行員より年収少ないとか恥ずかしくないの
>>901 所詮はガシャだしな
デジタル勉強したら自民党に売り飛ばされて
あれよあれよと他国の産業になって
今や舶来品だらけよ
スマホデビットとか常時再発行可能なんだから失効大歓迎
使わなら解約しといた方がいいかな
後々いきなり維持手数料かかったりしても嫌だし
au payカードって名称やめてほしかった
au payについて調べたい時に検索結果混在するから
スマホデビットは出来た時にキャンペーン目的で作った。
その後若干事務手続上のトラブルがあって、問合せの連絡をしたら妙に高圧で訳の分からない理屈を押し付けてきた。
めんどくさそうで物騒だと判断し、速攻で解約した。
paypay銀行の前のJNB時代もカード番号と別に
マイページから管理できるカードなしの番号だけの
デビットカードってあったからね
Steamがドルの頃に決済時番号作って決済して
終わったらカード番号を無効にするとかやってた
便利だったよ
高圧とか訳の分からないことを言ってくる
>>900の対応とか大変そう
スマホデビットなんて使った記憶ない。無視で問題ないよね。
使いたくなったらまた再開できるらしいしほっといてオッケーじゃね
月末に何で円安傾向なんだよ
誰かがオレが外貨積立狙ってるんだな
なんでタイムライン無くしたんだよ!
あれが便利だったのに
この外貨購入の仕組みってどうなってるの?
10:00頃の任意の時間に委託でドルを買うわけだから銀行側は不正できるよね
スマホデビットは抽選もなくなったし無価値になったねw
>>918 でも先月はそれでそのあたりの(ドルの)最安値アタリで買えてたよ
タイムラインは諦めてマネーフォワードMEで増減見てる
阿部寛のホームページみいにサクサクページ見れるようにして
要らんもんばっかりつけるから重くなるんじゃ
>>924 それな
ワイもシンプルなテキストが好き
多分知能と相関があると思う
楽天なんかは低知能向け
スマホデビットのキャンペーンに釣られてここ作った思い出
まとまった現金を引き出す用事があるのにキャッシュカードが家に置きっぱだ、、、orz
現金はたまにしか出さないし出すにしても少額だからスマホATMだったしで「そもそもキャッシュカードってものが必要」なのすっかり頭から抜けてた
スマホATMだと上限が低いとかそんな制限ないだろ
別の銀行の話をこのスレでする理由はなに?
>>929 出先でカブコム証券使える?
ゆうちょ以外のキャッシュカードを今持ってるなら、じ銀→カブコムに即時入金して13:30までに他行に出金かければ、
一応今日中にまとまった現金を引き出せるようになるよ
MUFG、池田泉州銀行、中京銀行、イオン銀行以外は出金手数料110円取られるけど
>>930 ネガキャンしきれてないただのガイジやろなぁ
俺は持ち歩くスマホには銀行アプリを入れないことにしている。
>>933 何で?
ログインするのにパスワード要るやん
>>934 おいらも同じ。強盗に合ったら全財産やられる
>>936 やられたところで貯金なんてほぼ持って無いだろ
>>930 1日あたり20万までの制限あるよー
https://help.jibunbank.co.jp/faq_detail.html?id=373 コンビニATM(イーネットATM、ローソンATM)では、それぞれ20万円となります。
>>931 ありがとー、そんな裏ワザがあるんやね。次回はそれで試してみる!
よくよく見てみたらセブンイレブンATMは制限ないっぽいので試してみたら無事に引き出せました。お騒がせしました!
息子から電話かかってきて、事故を起こして示談金が必要とかなんとか
高額取引が必要なでまともなところはほぼ口座振込になってるだろ
高額ほど口座振込のほうが安全じゃね
いろんな意味で
セキュリティ対策強化とSMS送信元電話番号の変更について
ってメールが迷惑メールBOXに入ってたんだが
>>949 うちにも来たけどこれって詐欺なの?
本名も入ってるし
見分けがつかなくてここ覗きに来た
迷惑メールではないと思うよ
でもメールだけじゃなくてHPの「重要なお知らせ」を見たほうが良いね
ありがとう
アプリやWebのHPにログインして見ても同じ内容はTOP画面やお知らせ等に来ていなかったが
メールの内容は携帯番号が古かった場合問題が出ると言う内容だったし登録している携帯番号は現在使っているものであることも確認したから、なんにしてもメールのURLはクリックする必要は無いことがわかった
なんたんだ使い勝手はかなりいいんよここ
スマホatm
入金は無料回数減らされない
三菱振込無料
んー、3つしか思い付かんかった
ローソン銀行なんて良いところ何にもないからあるだけ良い
スタートアップ定期終わったらタダで出来る出金方法がATMで下ろすくらいしかなさそうでどうしようか迷ってるわ
あお支店じゃな…
まだイオンのルビーとか楽天のワルツの方がいくらかマシな気が
俺かわ支店でな
見本?がだいだい支店とかだったから
支店名は果物シリーズなのかと思って
は?皮?陳皮かよ、と思ってたら山と川の方の川らしいな
>>963 最初7色だったんだけど使い切ったから
そら/みずうみ/だいち/もり/かわが増えた。
>>949 フリーダイヤルの926-111からの発信になるよってやつ? もしそうならホンモノじゃないかな。今現在も使われてるサポセンの番号だし。
川の次は山、その次は坂だな
なべころ坂とか、権之助坂がいいな
最初は支店選べたんだよね。
オレはauのイメージでだいだいを選んだ。
スマホATM連携って
①ATMのスマホ取引ボタンを押す
②スマホのカメラでATMのQRを読み取る
③ATMで次へを押す
④ATMで企業番号を入力する
⑤ATMで暗証番号を入力する
⑥ATMで金額を入力する
⑦ATMでレシートがいるか入らないかを押す
だけど③④⑦はいらないだろ
⑤もスマホのアプリで本人認証してるからいらないと言えばいらない
もっと突き詰めればあらかじめスマホで金額を入れておいて生成したQRを ATMにかざすだけにすれば楽だし、行列も緩和される
画像送信させられて詐欺に使われるのではとかいうアホがいると思うけどQRを1秒ごとに更新(オンライン生成の文字列にオフラインでソルトを添加)して2回連続スキャンさせるとかすりゃいいし
三井住友使えないのがソニー銀行に負けとる
無料で年2回残高証明も送ってこないしなぁ
じぶんローン支店だけは絶対に割り振られたくない
てかこれだけ異質過ぎるでしょ
あ、じぶんローン支店はローン支払い専用の支店だった…
ちょっと横になるわ
過去にアコム系のカードローン延滞して(現在は完済済み)社内ブラックなのに「カードローンのご案内」のハガキを寄越してくる
うざいから受け取り拒絶してやろーっと
>>980 電話してみりゃいいじゃん
ワイ契約できるんか?
じゃあできないのになんで送ったんや?
おまえバカなんじゃないのか?
って
>>980-981 ただの案内ハガキだってことが分からない人達
……あ、980の顔文字ガイジ(=^ェ^=)はヒトモドキだったな
ごめんよ
じぶん銀行は定額自動振込機能つけてよ
手動のみで15回とか持ち腐れやん
なんか知らん間にほぼプラマイ0に
一時期25000円ぐらい含み損あったのに
放置して100万ぐらい積み立てる気になってたからそのまま放置積立でいくわw
>>985 ワイは同じパタンで一昨日の夜売ってもうたは
4000円くらいの損失
>>983 俺が煽ろうとしてるのはテテンバカクソアホンダラキモチビハゲデブガイジ(=^ェ^=)だよ
単なる案内ハガキだって分からない
>>980にとんちんかんなレスしてるからな
契約してもいないのにカードローンのハガキが来るってことは営業の案内ハガキだってわかるはずだけど、キチガイジは分ってもないのに分かった素振りで
>>980に的外れなレスしてるから
>>988 俺がヒトモドキ認定したのは
>>980に意味不レスした
>>981テテンクソバカガイジ(=^ェ^=)だよ
下手くそな書き込みですまんね
980だけどまぁ人間に擬態して生きてる何かだからヒトモドキでもあながち間違いではない
>>981 そうしてみよっかな
ちなみに前に楽天から嫌な感じのDM(性別依存)が送られてきた時はメールで「ふざけんなボケ!」ってキレたら謝られたけどまた送ってきたw
キモがられる覚悟で言うけど実はノンバイナリーです
>>990 あなたは営業ハガキだって分かってないだけだからしかたないよ
ヒトモドキなのはキチガイジ
>>981(=^ェ^=)
>>981の言う通り電話してみ
「ああ、あれはカードローンのご案内ですべてのお客様に送付してます。興味が無いならそのハガキは無視して破棄してください」みたいな感じで言われて恥かくぞ
-curl
lud20250210092531ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/money/1673800810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「auじぶん銀行★45 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・auじぶん銀行
・auじぶん銀行 56
・auじぶん銀行★34
・auじぶん銀行★41
・auじぶん銀行★39
・auじぶん銀行★38
・auじぶん銀行★43
・auじぶん銀行★33
・auじぶん銀行★31
・auじぶん銀行★42
・auじぶん銀行★44
・auじぶん銀行★43
・auじぶん銀行★36
・auじぶん銀行★37
・auじぶん銀行★40
・auじぶん銀行★32
・auじぶん銀行55
・【スマホATM】じぶん銀行★29【au STAR】
・【スマホATM】じぶん銀行★27【au STAR】
・【スマホATM】じぶん銀行★25【au STAR】
・【スマホATM】じぶん銀行★28【au STAR】
・auじぶん銀行 62 (77)
・【スマホATM】じぶん銀行★30
・【糞尿】じぶん銀行★26【末期】
・じぶん銀行【別称:糞尿銀行 略称:痔銀】 26
・じぶん銀行19
・じぶん銀行23
・じぶん銀行22
・みんなの銀行 Part3
・みんなの銀行 Part4
・みんなの銀行 Part2
・セブン銀行 Part11
・セブン銀行 Part15
・鹿児島銀行 Part6【Payどん】
・神奈川銀行【かなぎん】part3
・あおぞら銀行BANKNo.6
・【しずぎん】静岡銀行【シブぎん】
・☆☆ 静岡銀行 Part16 ☆☆
・【BANK】あおぞら銀行【BLUE】
・☆☆ 静岡銀行 Part16 ☆☆
・【Kinky】近畿大阪銀行PTU【Osaka】
・【広島県】広島銀行part01【ひろぎん】
・【広島県】広島銀行part01【ひろぎん】
・【NAN-J BANK】なんでも実況J銀行 Part1
・【ほっくん】北都銀行PART4【もうダメボ】
・銀行業務検定試験 預かり資産アドバイザー
・三菱東京UFJ銀行 総合スレッド Part19
・【かなぎん】神奈川銀行って知ってる??part2
・【シティバンク銀行】SMBC信託銀行PartU
・【UI銀行】きらぼし銀行 (実質Part9) (32)
・UI銀行
・みんなの銀行
・PayPay銀行
・しんきん信託銀行
・SBJ銀行
・セブン銀行
・セブン銀行
・三菱UFJ銀行
・PayPay銀行31
・肥後銀行 Part4
・こんな銀行はいやだ!
・静岡銀行Part2
・三菱UFJ信託銀行
・北洋銀行 Part1
19:25:31 up 27 days, 20:29, 0 users, load average: 107.87, 87.18, 94.16
in 2.7263450622559 sec
@0.46024513244629@0b7 on 021009
|