◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

eスポーツ日本代表「将棋なんか誰もやってないゴミ競技。賞金が高いだけで頭がいいようにイキってる」 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/morningcoffee/1593761993/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:39:53.170
eスポーツ日本代表「将棋なんか誰もやってないゴミ競技。賞金が高いだけで頭がいいようにイキってる」 ->画像>4枚

2名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:40:24.800
藤井聡太聞いてるか?

3名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:40:43.670
eのなかの蛙

4名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:41:14.190
2018年

5名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:41:15.870
アニメアイコンw

6名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:41:21.750
頭が良さそう
着物着てて伝統がありそう
でだまくらかしてきたゲーム

7名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:42:33.120
アフィのせいでネットもつまらなくなりましたなあ

8名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:43:21.440
シャドバってなんだ?

9名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:44:10.620
2018年の内容に釣られるお爺ちゃんたち
アフィの養分wwwww

10名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:44:28.130
誰だか知らないけど藤井君より稼いでるの?

11名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:45:28.810
ただの嫉妬

12名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:46:38.440
金だけの話ならば孫正義や柳井正は
日本の長い歴史上でも一番稼いでいる
じゃあ尊敬されるか?というと全く別の話になるわな

13名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:46:39.750
それでお前は将棋指しに将棋で勝てるのか

14名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:47:08.200
藤井くんも頑張ってシャドバ甲子園出れるといいねw
ふじいくんw

15名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:47:18.770
調べたら課金してカード引くゲームだった

16名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:47:52.340
将棋の賞金が高いのはファンが多くて金になるからだよ
ゲームなんかやるやつは多くても競技として金払ってプレイ見るやつなんかごくわずか

17名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:47:55.840
実際頭良いから仕方ない

18名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:48:22.200
>>3
名言

19名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:48:49.010
シャドバのプロというパワーワード強いな
調べる気もないけど恐らく
シャドウバトルとかいうFPSなんだろう

20名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:50:04.360
若いうちはこういう間違いをするのも仕方ないと思うよ
俺もやってたもん

21名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:50:44.790
シャドバよりマシなゲームなのは間違いない

22名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:51:29.710
ゲームのプロって若いうちだけだろ
年寄り高橋名人しかいないじゃん

23名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:52:06.740
将棋やってるの日本だけなの

24名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:52:15.250
ゲームは次々に新しいゲームでてくるしなぁ
それのプロには一瞬なれたとしてもコンスタントに稼ぎ続けるのは
難易度が高すぎる

長く同じゲームが覇権取り続けることは無いしね

25名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:52:32.960
金出すスポンサーがいるかどうかだけだろ

26名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:52:41.850
で、どこがスポーツなの?

27名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:53:05.830
爺さんはみんな将棋やってるだろ

28アカウント神 ◆Uj/cLy4Fjs 2020/07/03(金) 16:53:09.110
ボタンをポチるスポーツ

29名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:53:37.110
シャドバのユーザ数は自称100万人(実際まともにやってるやつは遥かに少ない)
将棋は連盟の自称が1200万人で実際は600万人程度

30名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:53:45.520
今の時代娘の旦那で一番人気の職業がシャドバだぞ

31名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:53:59.860
小学生ならシャドバのプロより将棋でプロの方目指すよね

32名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:54:08.990
ガチのIQテスト受けたらわかるが
あれはほぼ詰め将棋みたいなもんだよ

33名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:54:14.870
中高生に限ってもシャドバより将棋の方が遥かにやってるやつ多いだろw

34名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:55:00.110
ほとんどのゲームには普遍性がない
極めてプロになっても新しいゲームが出たらまだ一からやるのかね

35名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:55:22.040
金にならないシャドバなんか辞めて将棋やればいいのに

36名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:56:38.660
せめてブリザードの何とかってカードゲームなら解るがシャドバって

37名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:56:41.350
将棋の藤井君とプロゲーマーではどっちが生涯収入上になるの

38名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:57:21.080
2019年10月
シャドバどこw

eスポーツ日本代表「将棋なんか誰もやってないゴミ競技。賞金が高いだけで頭がいいようにイキってる」 ->画像>4枚

39名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:58:44.160
高校生が1日で300万稼ぐシャドバ甲子園
eスポーツ日本代表「将棋なんか誰もやってないゴミ競技。賞金が高いだけで頭がいいようにイキってる」 ->画像>4枚

藤井君には無理やろなあ

40名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:58:46.190
藤井にシャドバやらせたら相当上手いんじゃないか

41名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:59:11.050
堀口一史座というプロ棋士がおってな
若い頃はそこそこ強かったが病気をしてからは
精神も病んだのか奇行が目立ち対局中に寝転んだりする
そんな彼も対局にはちゃんと来てちゃんと負けて帰る

将棋に限らずプロ組織とはこうでないといけない
職業として安定して食えることが何よりも大事

42名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:59:22.660
藤井くんは年収2000万くらいあるだろ

43名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:59:26.520
TVゲームうまいだけの奴が言ってもなあ
そのうち将棋オタの過激派からブーメランが返ってきそう

44名無し募集中。。。2020/07/03(金) 16:59:59.240
イキってるのはeスポーツの方だけで
将棋の藤井には相手にもしてもらえない

45名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:00:03.630
確かに2年前ならイキってもしゃーないくらいシャドバも勢いあったわ

46名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:00:39.220
>>42
去年はそれくらい
今年は5000万は越えそう
羽生レベルの成績になると20年間年収1億くらい

47名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:01:15.460
藤井聡太の昨年の賞金対局料総額は2108万円

48名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:01:22.150
昔は将棋で新聞が売れたらしいけど今はそんな価値あるのかね?

49名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:01:37.030
遊戯王みたいなゲームか

50名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:02:13.040
去年の賞金だけで2,000万円だから
今年はタイトルもとるし賞金や出版物で5,000万から1億ペース

51名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:02:17.140
ここまでスレ見ても
シャドバがパソコンゲームなのか
プレステゲームなのか
はたまたカードゲームなのかボードゲームなのかわからない

52名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:02:20.120
ワイルドスポーツ開催しろ
ps://video.twimg.com/ext_tw_video/1035901831958806528/pu/vid/320x240/FQK6RVZoSvpTbJJT.mp4

53名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:02:54.140
>>46
賞金だけではないから今年でも5千万くらいはすでにあるよ

54名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:02:55.530
シャドバのプロって社会的信用高いの?

55名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:02:56.710
藤井が50になるくらいまでこの成績を維持できたら国民栄誉賞もらえると思うが
eスポーツじゃな

56名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:03:04.610
eスポーツのランカーの慢性持病が糖尿病だから脳みそ回転させることもないだろうしな

57名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:03:36.870
頭悪そうやな

58名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:03:43.670
藤井そんなもんなんだ
ユーチューバーのが夢があるな

59名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:03:48.180
他人が気になるようじゃまだまだだな

60名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:04:00.910
バカすぎ
やる奴が多けりゃレベルが上がるとでも思ってんのか
金にならない遊びに人生かけるバカがどこにいるんだよ

金が集まるところに才能が集まりそこで勝ち抜いた奴が
一番頭いいんだよ
金にならんゲームにマジになっちゃてる奴はバカ以外の何者でもない

61名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:04:02.630
そういえばゲーマーで「格闘ゲームは将棋とボクシングを同時にやるくらい難しい」とか言ってたバカいたな

62名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:04:14.310
2年前のTwitterじゃん

63名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:04:41.960
トップがこういう態度だから一向に社会的地位を得られないとわからないから平気でこういう発言ができる
ほんで二年経ってやっぱりねってこと

64名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:04:47.400
シャドバのプロってねえねえさんはハロプロ最強ヲタみたいな程度の話だよな

65名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:05:35.460
同窓会で久しぶりにあった同級生の女に今何やってんの?って言われてプロ棋士ですっていうのは言えるけどシャドバのプロって言えないだろ

66名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:05:40.210
>>1
何年前よ

67名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:05:44.680
相撲なんかガチで相撲取りしかやってないけどめちゃくちゃ人気ある

68名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:05:46.560
>>53
棋士の収入語る時は基本的には対局料や賞金のみね
もちろんそれ以外も大きいけど不確定なんで敢えて入れない
藤井くらいの知名度あるとCMで数億稼ぐのは簡単だろうけどね

69名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:06:36.250
運営側の都合のパッチ一つでルールが変わるような競技よりはずっと知的だろ

70名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:06:54.280
>>3
50秒か中々やるやん

71名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:07:05.550
eスポーツのやつらってデブ眼鏡ブサイクのどれかに当てはまるのがほとんどだから女受けしないで絶対に流行ることはない

72名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:07:24.340
そんないつサービス終了するかも解らんゲームでよくイキれたな

73名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:07:35.190
将棋の棋譜で新聞が売れる時代ではない
ただ権威があると思いこんでるから各社競って高い賞金料出してる
若手が経営陣になってどっかがコスパ悪いと切ったら一気に終わってもおかしくない

74名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:07:35.890
スキーのジャンプやってるやつに会ったことない

75名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:07:38.400
プロゲーマーになったらどれくらい稼げるかってことだよな
トップのほんの一握りしか稼げないなら意味ないしな
トップじゃなくてもある程度稼げる土壌がなければ将棋と張り合う
のは無理過ぎる

76名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:07:47.540
>>69
まさにシャドバはそれで失墜したからな

77名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:08:15.970
歴史だよね
イースボも続けば地位も上がるだろ

78名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:09:04.920
>>67
大相撲はそうだけどアマ相撲や草相撲は競技人口も多いし世界でやってる

79名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:09:05.480
>>73
いまや新聞社がスポーサーしてるのも文化事業に近いな

80名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:09:18.630
2018年のtweetか
絶体当時炎上しただろうな
将棋ファンとスポーツのファン双方から爆撃受けて

81名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:09:35.340
アニメアイコンの意見でスレ建てる惨めな奴

82名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:09:48.140
あがらないだろ
流行ってはすぐ廃れるゲームに人生賭けるなんて馬鹿げてる

83名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:09:50.060
将棋の藤井 キャーすごい!頑張って!
シャドバのプロ ゲームばっかしてないで勉強しなさい!

84名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:09:56.900
そもそも金にレベル高い競技は
プロでやれる可能性あるやつと話にならんやつは見た瞬間にわかる
アイドルと同じだな顔面偏差値みりゃハナから話にならんやつはわかる

相撲も同じチビなら論外
ちょっとやらせてみてへっぴり腰なヲタクは論外
実際に可能性あるやつは最初から絞られてカウントされてんだよ

85名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:10:04.460
大人気なAPEXでプロはどれくらい稼ぐのか

86名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:11:10.510
イースポのプロは素人にも負けるもんな

87名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:12:30.070
せめてロルドタフォトナのどれかで頼むわ
でなくともCSGOPUBGシージ

88名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:12:55.170
将棋は大会とかで実績残したり将棋センターで
実力認めないとそもそも弟子にしてもらえない
最初からふるいにかけられる

89名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:12:56.110
>>71
エリーみたいな例外もいるんだがまあ当たってる

90名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:13:41.380
プロゲーマーが成立するゲームの条件を考えてみる

スポンサーが付く
実況でそこそこ視聴者が付く
プレイ動画もある程度は再生される
ルールは基本的には変わらない
何度も同じルール同じステージで対戦しても飽きない
強いプロは金持ちになり弱いプロでもそこそこ食える
60歳くらいまではプレイ出来る

中々厳しいんじゃないかなぁ

91名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:14:11.860
eスポーツを必死に広めようとしてる奴らって
K-POOPを必死に売り込んでる奴らと同じなんだよな

92名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:14:34.260
井上尚哉の目の前で私たちがやってる事もスポーツですと言ってたのは友人と爆笑したなw

93名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:14:43.810
>>56
緑だの赤だの変な色した飲み物入れすぎw緑茶や麦茶じゃあかんのか?
是非伊藤園に参入してもらいあの嫌な飲み物を駆逐して欲しい

94名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:16:19.820
痛いな
自分が日陰の存在であることを認識しつつ受け入れられないんだろうな

95名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:16:32.050
ゲーマー同士の恋愛とか地獄だろもし彼女より弱かったらヒモ扱いだぞ

96名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:16:32.150
eスポーツを10年前から会社作って広めてるのはお前らの大嫌いな電通なんだよな

97名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:17:06.490
将棋で頂点とってから言って欲しい

98名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:17:12.140
>>1
じゃあチェスのチャンピオンになってみなよ

99名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:18:25.530
賞金で食ってるやつなんているのか
プロとは名ばかりのしょーもない配信者だろ

100fusianasan2020/07/03(金) 17:18:27.430
>>39
あれ1億円じゃなかったか?
イケメンが優勝して掻っ攫ってったとか読んだぞ

101名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:18:46.890
関係無いけどオバオの配信してるアス何とかって子可愛いぞ

102602020/07/03(金) 17:18:49.610
あと将棋は400年ルール変わってない
ずっと同じルールで競われててその研究蓄積があり勉強ノウハウが
確立されてるためものすごいハイレベル

ゲームなんてゲームごとにルール違う
せっかく長時間かけて腕あげてもそのゲーム廃れたらチャラ
そんなもんで競技レベルが高度に発達するわけないし

職業としても社会的地位も上がるわけない
結局単なる運任せその場しのぎの賞金稼ぎ労働者の域をでない

103名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:19:34.610
>>99
朝倉みたくグラビアタレントを食えるでもないしな

104名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:20:20.880
eスポは一企業の一存でルールから何から全部変えられるからねえ
いわゆるスポーツや伝統的ボードゲームとは根本的に違うわ

105名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:21:27.470
将棋って先手後手があるから破綻してると思う

106名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:21:40.230
揃いのユニフォームを着てるのが痛々しい
ああいうのって体を鍛えてるから様になるのにデブだったりガリだったりしてみてられない

107名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:22:02.640
倉持何とかと結婚したのが居るからそれなりにモテる職業では有る

108名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:24:18.110
過去に黒人差別コメントをネットに書き込んでたから所属会社クビで大会も出禁て記事見たな
脆く儚い仕事だよプロゲーマ

109名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:27:55.390
>将棋って先手後手
勝率の違いはわずか2%
もちろん後手の方が勝率が高い棋士もいる

110名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:28:19.000
将棋はコンピュータの方が強いしもう人間が指さんでもええやん

111名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:28:56.840
イキってるやつはみっともない

112名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:30:14.050
ゲームがスポーツって言われてもねえ

113名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:30:34.160
カード系は運ゲとハメ見て面白いかそうでないかが

114名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:32:28.200
有名になった奴は昔のTwitter全て消したほうが良いな

115名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:34:46.440
>>93
確かに何でモンエナやレッブルなんだろうな?ゲーセンと言えばクソまずいミスティオだろ

116名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:35:30.630
流行り廃りのあるゲームなんかを評価なんてできんわ

117名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:35:40.840
>>3
うまい

118名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:36:41.030
新聞はジリ貧
新聞業界だよりの将棋もジリ貧
早く有望なスポンサー見つけないと

119名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:36:52.260
>>74
北海道や長野に住んでたら普通に周囲にいる

120名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:39:25.570
そもそも新聞自体が斜陽だし新聞社が金出さなくなったら終わる

121名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:40:32.720
【悲報】ゲームイベントEvoからカプコンとモーコンの会社が撤退、Evo主催者の性的虐待疑惑で
http://2chb.net/r/ghard/1593736541/

オワコンw

122名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:41:15.940
あながち言ってること間違ってないけどリスペクトにかける発言

123名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:42:18.280
>>8
シャドウバースとか言うソシャゲかなんか

124名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:42:29.440
ニコニコも将棋から手を引きそう

125名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:44:12.660
将棋も有名なの藤井君だけだしな

126名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:44:14.400
全く争う必要ないし
各々でファンを獲得して金儲ければいいだけ

127名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:47:40.230
カードゲームみたいにお互いの条件が同じじゃないゲームはどこまで行っても'遊び"でしかない
競技とみなせるのはトランプからだな

128名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:48:07.930
プロ野球やゴルフの選手になればそこそこ稼げて引退後もコーチやらスタッフ
解説なんかの仕事はあると考えるからプロ志望は多い訳で
つまりプロは食えるかどうかが一番大事

129名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:48:17.970
>>102
変化しない競技より変化する競技の方が遥かに頭使うけどな
変化しないゲームはただの丸暗記勝負になりやすい
事実プロ棋士の脳って一般人と比較しても習慣記憶に関係する極一部しか発達してない
人間の脳みそって流動性に刺激されて変化に曝される時が一番成長するようにできてるから

130名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:49:56.210
>>102
それなら囲碁はもっと評価されていい

131名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:50:19.080
>>74
俺も会ったことは無いのだが
若い頃ヨーロッパを電車であちこち巡った時は
ハラダ!フナキ!とやたら話しかけられ
電車でやたら酒を飲まされたわ
向こうではジャンプは人気スポーツらしい

132名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:51:39.810
野球やサッカーみたいなチームスポーツって別に勝負に勝つ必要もないしヌルいよな
同僚よりわずかでも優れていればチームに残れるわけだろ

133名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:52:04.030
面白ければいい金になればいい
プロは見世物商売
お仕事なんだからただ稼げばいい

134名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:54:53.510
>>132
先程も書いたが野球サッカーで言うと
試合には出れない二軍やそれ以下の選手ですら飯が食えてるわけで
そこがプロ組織として磐石なところ
将棋でも負けまくりの底辺プロでも飯が食える

eスポーツもそうなれると良いね
トップしか食えないのはプロ競技としては破綻してる

135名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:56:05.700
こういう誰もリスペクトされないような事いうから
支持されないんだよw

136名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:57:17.860
座ってるだけだから入場料とるわけにもいかないしね

137名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:58:31.980
プロでいきなり食えるほうが少ない
サッカーもJ3はバイトしてるやつ多いし
将棋も囲碁も底辺は将棋教室とかでバイトしてる

138名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:58:50.520
>>134
試合に出ない時点でプロじゃなくてただの練習生とか研修生じゃねえか

139名無し募集中。。。2020/07/03(金) 17:59:13.330
>>1
やはりやっている奴のレベルは低そうだな

140名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:00:45.730
>>138
試合に出る出ないは関係ない
金貰えばプロ

141名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:01:26.450
フリーだと思ってるからコンプライアンスとかステイクホルダーへの配慮とか何も知らないまま社会に出てしまってるからな

142名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:01:46.580
J3の底辺はプロ契約しても年収100万程度

143名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:02:19.690
プロゴルファーも底辺は大変だぞ

144名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:03:13.730
どんな業界でもまず伝説的な誰にでもわかる凄いスターが出ないと発展していかないよ

145名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:03:17.430
FPSとか格ゲーとかガチのアスリート並みに切磋琢磨してる連中ならともかくシャドバってなぁ
カードならせめてもっと歴史あるやつのが威張れるんじゃね

146名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:04:50.620
大口叩いて目立つのはビシネスの一つの手法炎上商法ね
それで結果儲ければ大成功 儲からないなら意味ないけど

147名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:06:30.890
>>129
ただ変化を繰り返してると定着はしないんだよ

148名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:08:57.780
>>129
ルール変更と言うものはそもそもゲームバランスが崩れたときに行われる
つまり基本的には変化はない方がよろしいと言うこと

149fusianasan2020/07/03(金) 18:14:30.190
>>147
ジャンルは定着してる
FPS、MOBA、RTS、DCG、2D対戦アクション、2Dパズルだったり
で、中にはさらに細かいサブジャンルに分かれてたりするけど
そのジャンルごとにコミニティが育ってるから充分だよ

150名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:16:14.690
それなら将棋に噛み付く必要ないんだよなぁ

151名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:16:20.390
>>148
それはないわ…
アップデートとか続編とかPCならMODとかで目まぐるしく変化してますけど

152名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:16:20.920
他に時代に合わせて変わるルールもある
サッカーのビデオ判定なんかはそう
選手の頭部のダメージ防止にヘディングを禁止すべきという意見もかなり前からある
しかしヘディング禁止となるとドイツ他高身長の国は大反対する
ゲームバランスも変わるしそう簡単に変えて良い物ではない
出来る限り変えないのがルール

153名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:17:31.470
>>151
エンタメとしてのゲームはもちろんどんどん変わればいい
しかしプロの競技スポーツとしてはダメだよねってお話ね

154名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:18:44.100
>>147
定着はしてるよ
LoLとかCSって頻繁にアプデ繰り返してるけど10〜20年続いてるし
MTGなんかのアナログカードゲームもやはり長い事続いてるだろ

155名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:19:08.940
そのルール変更が開発会社の判断だけでできちゃうのがeスポーツの問題ちゃうんか
ユーザーが楽しむためならいいけどプロ競技としてはどうなんだ

156名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:21:49.860
>>153
誰がそんな事決めたの?
変化に付いていけないのは単に選手が怠惰なだけ
頭が良い奴は環境が変化しても自分でメタを作ったりライバルと差をつけるもんだよ
てか大抵のeスポーツってそういうもんだし

157名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:22:44.300
シャドバなんてただのエロメンコだからね
千葉県のピーナッツ飛ばし大会くらいの格

158名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:23:50.580
>>155
それはタイトルによりけり
ユーザーがMOD追加したりルール整備したりで会社と二人三脚で競技シーン回してるのもあれば
会社がワンマン気味なところも当然ある
まあシャドバは後者かな…

159名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:25:54.750
>>125
羽生…
加藤…

160名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:26:46.460
普通のスポーツでもルールは競技団体が選手の意見なんか無視して勝手に全部決めてるだろ
開発会社がルール変えてんのと大差ないよね

161名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:29:35.920
>>156
人間社会だよ決めたのは
将棋で言うならば
若い頃に新聞の棋譜で大山名人の対局を楽しんだ老人が
一寸前までは羽生を今は藤井聡太を応援している
理由はシンプルで同じ将棋だから同じルールだから
そして自分がそのルールを知っているから応援できる
それ一点
藤井聡太の凄さは老人の頭でも瞬時に理解できる

野球は極めてルールが複雑なスポーツだが
大勢の老若男女に愛されるのも同じ理由
王長島の時代から江川や清原応援してた人が
すんなり大谷や今の選手やチームを応援出来る

162名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:31:09.120
>>145
しょせん、ハースストーンのパクリゲームだからな

163名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:31:17.100
得ねえよ

164名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:31:21.240
>>160
いいや違うけど
そもそも競技団体は選手が所属している団体なわけで

165名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:35:56.980
>>161
その理屈に倣うならeスポーツの変化も人間社会が決めたこと
変化に乏しい同じ事の繰り返しって観てるほうも飽きるし何よりやってる方もつまらんのよ
欧米由来の文化だからかしらんけど、将棋やチェスとは楽しみ方が根本的に違うのよね

166名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:37:36.120
テレビゲームばかりやってると性格が攻撃的になるんかね

167名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:39:29.940
>>164
でもその所属選手の意見なんか聞かないけどね
野球とか選手に黙って公式球変更させた事件もあったよな

168名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:40:24.500
定番ボードゲームが好きな人はそれを見ればいいし
新しいテレビゲームが好きな人はそれを見ればいい
両方見る人もいるし客の取り合いにはならんだろう

169名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:40:44.190
将棋すら禄にできないゴミだらけなんだろうな
昔は将棋ゲーム流行ったのに

170名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:40:58.450
スポンサー付くといいですね(笑)

171名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:41:33.740
カードゲームなんて運の要素がかなりあるんだから将棋・囲碁・チェスなどのガチンコ能力ゲームと比べること自体が頭悪い
それ以前に既に地位が確立してる他の競技に嫉妬して悪態つく時点でお里が知れる

172名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:41:53.930
野球ダッテーサッカーダッテー

173名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:42:29.440
すっげーどうでもいい事だけどさ
こいつはハースストーンの選手でシャドバはむしろ見下してるぞ

174名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:43:23.650
>>165
それはただのエンタメだね
楽しむだけのユーザーと宣伝したいだけのメーカーにはそれでいい
プロの競技スポーツとしては社会に根付かない
そんな意識では根付いたのはウイイレだけだった
とかになるなw

175名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:43:29.420
シャドバよりは人口多いだろうw

176名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:44:51.750
囲碁将棋は師弟制度があるだろマナーも教わる
そういうのないからテレビゲームプロはイキりまくり

177名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:44:53.500
シャドバ辞めて将棋やればいいじゃん

178名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:44:59.120
だいぶ前にテレ東でeスポーツ甲子園とか放送してたけど酷いもんだったな
あんなので盛り上がりようがないわ

179名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:45:29.370
>>167
上原とか投手が危ないから飛ばないボールにしろって意見しててようやくその意見が通って飛ばないボールになったらホームランが減ってファンが面白くないって文句言い出して、また飛ぶボールに戻したってやつのこと?

180名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:46:32.430
>>177
そんなん子供から始めないとプロになれないし

181名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:47:28.880
ゲームの操作やルールすぐ覚えられるんだから将棋も楽勝じゃないの?

182名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:47:33.010
一流選手なら他の畑の選手もリスペクトしろよ
ただの嫉妬だろ
甲子園でちやほやされるので他のインハイ選手が嫉妬するみたいなもんだろ

183名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:47:40.330
>>178
半島では野球中継より盛り上がるらしいで

184名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:47:56.630
シャドウバースなんて言われてもわからない
陰のバースって感じで阪神に毎年のように出てくるバースの再来をイメージしてしまう

185名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:48:25.900
>>174
でも残念ながら既にプロ競技として根付いてるんですよ
国によっては政府推進のプロスポーツに認定されてるぐらいにはね

186名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:49:56.770
eスポーツってやってる人どうしだと今のはすげープレーだみたいに思ったりするもんなのかな

187名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:50:08.350
>>179
ミズノ製の公式球隠蔽事件てやつやな
サッカーも似たようなことやってるわ

188名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:51:04.610
イキってると嫌われちゃうぞ
煽り合うのは同じ業界内だけにしとけ

189名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:51:27.970
>>185
日本では根付いてないよ

190名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:51:55.550
別にゲームでもいいんだけどみんなやってるゲームってポケモンとかどうぶつの森とかマリオとかソニックとかじゃん
めちゃくちゃ狭い課金ゲームの世界での勝負って集まって金出して(課金して)強いやつが総取りみたいな程度の話じゃん

191名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:52:27.120
イキってるのはどっちだよって

192名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:52:56.760
>>190
パズドラやモンストならギリギリともかくシャドバじゃなw

193名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:53:36.510
>>189
それは日本のeスポーツがガラパゴスだから
NBAの存在無視してBJリーグだけでバスケ語るぐらい滑稽だな

194名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:54:26.330
なんで今更2年前の

195名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:56:26.520
レーシングゲームが上手くてもちょっと練習した現実のレーサーにボコられる世界だからなぁ

196名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:56:38.450
2年前で1いいね

197名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:56:55.960
>>193
日本の中高にはほぼ全校にバスケ部あるよ
学校でeスポやってるところなんかほぼないでしょ

198名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:57:22.110
>>193
だから日本代表(笑)は各々で国際大会に参加してればいいじゃない
ただしそれらはニュースのスポーツコーナーでは扱わないってだけ

199名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:57:23.330
>>193
むしろeスポなんか中国と韓国くらいだろ人権あるの

200名無し募集中。。。2020/07/03(金) 18:57:59.160
日本で誰もが知ってるゲームとなると
マリオくらいだろ

201名無し募集中。。。2020/07/03(金) 19:01:00.810
>>199
何も知らないんだな
韓国は統括組織が解体されてから衰退の一途で中国は規制が厳しすぎる
母数がでかいから大きく見えるだけ
昔からヨーロッパの方が盛んよ
最近はアメリカもじわじわ増えてるけどな

202名無し募集中。。。2020/07/03(金) 19:01:10.170
将棋って天才の集まりの奨励会を生き残ってプロ棋士になった人間のほんの一握りがタイトルホルダーになれるような世界じゃないの?

203名無し募集中。。。2020/07/03(金) 19:01:50.030
出羽守きたー

204名無し募集中。。。2020/07/03(金) 19:02:01.370
>>197
でもクソ雑魚じゃん
国際舞台じゃ存在感皆無という点ではeスポーツと同じ

205名無し募集中。。。2020/07/03(金) 19:06:57.940
お笑いコンビ「さらば青春の光」の森田哲夫がモルック日本代表だからって
「すげえ!日本代表かよ‼尊敬しちゃうぜ、マジリスペクト」なんて誰も言わない
他にやってる奴が居ないだけだろってw 将棋も同じで子供の頃から奨励会・プロ目指してやってる奴が何人いるかって事よ

206名無し募集中。。。2020/07/03(金) 19:07:17.160
これだけイキってるくせに国際舞台じゃクソ雑魚なのか日本のeスポーツとやらは

207名無し募集中。。。2020/07/03(金) 19:10:23.130
オリンピックの金メダルだって価値が違うでしょ
1番高いのは陸上男子100m 駆けっこした事無い人は居ないからね。全地球人の中での頂点

208名無し募集中。。。2020/07/03(金) 19:10:51.330
>>206
そうだよ国内プロなんて実績なんもない兼業ストリーマーみたいなゴミばかり
ストイックに頑張ってる奴もいるにはいるけど環境悪ければ才能もないんで結果は出てない
唯一格闘ゲームとかいう過疎ジャンルで世界タイトル獲れてるぐらい

209名無し募集中。。。2020/07/03(金) 19:11:27.330
将棋もテレビゲームやスマホの中で対戦したらeスポーツ扱いになるんかね

210名無し募集中。。。2020/07/03(金) 19:14:10.240
>>205
お前モルック言いたいだけやんw

211名無し募集中。。。2020/07/03(金) 19:14:27.720
環境って何の環境なんだか

212名無し募集中。。。2020/07/03(金) 19:16:08.090
>>208
銃を禁止されてる日本でドンパチものは根付かないと思うし
任天堂のガキの色塗りが流行ってるのもなんとなくわかる

213名無し募集中。。。2020/07/03(金) 19:17:32.290
>>209
将棋そのものもeスポーツと同じでスポーツに入るし
ならないとおかしいと思うけど

214名無し募集中。。。2020/07/03(金) 19:25:33.320
将棋もたくさんゲーム化されてるのに誰もやってないと言い切って
シャドバとやらをみんなやってると思ってるこいつらの世界観がマジ怖い

215名無し募集中。。。2020/07/03(金) 19:27:20.350
なんだよそのシャバダバドゥーみたいな名前

216名無し募集中。。。2020/07/03(金) 19:32:39.850
将棋は100年後もやってるだろうが
シャドバは10年後に存続してるかも怪しいのに
息まいてて恥ずかしい奴

217名無し募集中。。。2020/07/03(金) 19:33:57.950
>>174
変化を需要するかどうかの違いでしかない
CCGとかやったことある奴なら分かると思うが環境変化後のシナジーの構築とかかなり頭使うからそこで競技者としての差が出る
3Dゲームとかたぶんもっと複雑だろうな

218名無し募集中。。。2020/07/03(金) 19:34:17.840
>>3
ワロタ

219名無し募集中。。。2020/07/03(金) 20:00:06.780
藤井聡太くんの勝ち負けの結果のみ取り上げられて
中身を把握している人なんて一部だろうなとは思う

220名無し募集中。。。2020/07/03(金) 20:14:40.500
くっさい炎上狙いやなあ

221名無し募集中。。。2020/07/03(金) 20:46:44.700
>>38
ホームスケープやってるやつおるんかw

222名無し募集中。。。2020/07/03(金) 20:50:23.350
eスポーツって特殊詐欺みたいなネーミングだよな

223名無し募集中。。。2020/07/03(金) 21:37:53.230
おれでさえスト4で梅原に連勝したことあるからな
藤井くんにアマチュアは絶対勝てないだろ

224名無し募集中。。。2020/07/03(金) 21:49:28.270
正論

225名無し募集中。。。2020/07/03(金) 21:56:32.490
「EVO Online」開催中止に。創立者への告発を受け、各メーカーが参加の取りやめを発表

e-sportsはこれがあるからな

226名無し募集中。。。2020/07/03(金) 22:04:14.970
あと20年もしたら逆転するのかねぇ

227名無し募集中。。。2020/07/03(金) 22:18:47.000
>>216
>シャドバは10年後
5年後も怪しいだろw

228名無し募集中。。。2020/07/03(金) 22:19:22.510
プロゲーマーというよりゲーヲタ全体の民度の問題だわ
あいつら本当に子供だから

229名無し募集中。。。2020/07/03(金) 22:20:08.590
何を言おうが将棋の方が凄い

230名無し募集中。。。2020/07/03(金) 22:20:59.750
こんな事言ってるからeスポはゲーム好きからも馬鹿にされるんだよ

231名無し募集中。。。2020/07/03(金) 22:21:04.410
ぼぼぼくのシャドバをバカにするなwww

232名無し募集中。。。2020/07/03(金) 22:21:26.660
こいつの周りにいないだけでシャドバとか言う糞よりやってるやつ多いだろ

233名無し募集中。。。2020/07/03(金) 22:35:19.690
LoLとかCSGOとか世界中で流行ってるゲームのトッププロならこのセリフもしっくりくるわ
国内でしか流行ってないようなゲームの井の中の蛙が吠えてもミジメなだけ

234名無し募集中。。。2020/07/03(金) 22:36:32.800
賞金の額は人気の現れだもんな

235名無し募集中。。。2020/07/03(金) 22:39:10.260
AIより賢いプロゲーマーって存在するの?

236名無し募集中。。。2020/07/03(金) 22:40:12.630
>>235
AIがプロゲーマーに勝てたのつい最近だから棋士なんかより格上やで

237名無し募集中。。。2020/07/03(金) 22:42:49.950
藤井先生は量子コンピュータ並みだけどな

238名無し募集中。。。2020/07/03(金) 22:44:38.170
とか真顔で言ってる馬鹿が割とよくいる
6億手読んだとか言ってるけどAIは6億手読むなんて一秒も掛からんぞ
藤井は20分以上掛かってるけどな

239名無し募集中。。。2020/07/03(金) 22:45:51.410
家庭用のショボいマシンリソースでも6億手なんて10秒も掛からんよ
Googleなんかが本気出したら瞬殺じゃない?

240名無し募集中。。。2020/07/03(金) 22:53:50.210
ゲームも将棋もコンピューターより弱いんだから
どっちもくたばればいいんだよ

241名無し募集中。。。2020/07/03(金) 22:55:43.280
>>239
嘘ばっかほざくな

242名無し募集中。。。2020/07/03(金) 23:07:02.830
こう言う奴はひふみんに論破してもらいたい

243名無し募集中。。。2020/07/03(金) 23:12:46.290
>2015年10月 AlphaGo // 初めてプロ囲碁棋士を破った初代
>2017年10月 AlphaGoZero// 棋譜を必要としない
>2017年12月 AlphaZero // AlphaGoZeroを汎用化
>2019年01月 AlphaStar // スタークラフト2でプロに勝利
順当にいけば次はFPSが狙われそう

244名無し募集中。。。2020/07/03(金) 23:14:36.540
AIみたいに6億手も読まなくても
20分で数十手読むだけで正解を導けるのがすごいんじゃん

245名無し募集中。。。2020/07/03(金) 23:18:25.090
真の天才はそっちの藤井じゃない

246名無し募集中。。。2020/07/03(金) 23:20:35.740
序盤の天才 終盤の劇場こと藤井猛九段のことか

247名無し募集中。。。2020/07/03(金) 23:28:09.220
>>244
だって読んでるんじゃなくて思い出してるだけだもん
研究中に憶えた盤面が対局中に降りてきただけ、いわゆる「直観」てやつね
棋士の好手は基本的にはこれ

248社長ぺっぺ2020/07/03(金) 23:29:21.490
食う寝るeスポーツ

249名無し募集中。。。2020/07/03(金) 23:34:26.480
単なる記憶だけで勝てるならもっと早くAIが蹂躙してたやろ

250名無し募集中。。。2020/07/03(金) 23:36:31.950
ガイジ行動しながら「なんで俺たちは尊敬されないんだ!」ってガイジ極まってるよな

251名無し募集中。。。2020/07/03(金) 23:40:55.020
>>249
実際チェスは20年前に蹂躙されたやろ
将棋は日本ローカル競技だから相手にされなかっただけ
チェスと比較しても分岐が多いだけでAIにとっちゃ大差ないし
囲碁はチェス類と比べたらかなり難しいけどディープラーニング取り入れた途端に即攻略されちゃったしな

252名無し募集中。。。2020/07/03(金) 23:47:07.010
手筋は応用だけど終盤で同一局面は無いし深く読んでるよ

253名無し募集中。。。2020/07/03(金) 23:48:29.870
そのうちスパコンが抜くけど
見下してるお前らが抜けることは未来永劫ないw

254名無し募集中。。。2020/07/03(金) 23:48:58.810
人生自粛してるような生き方してるやつが
ネットでイキっているのは滑稽だな

255名無し募集中。。。2020/07/03(金) 23:50:42.960
イースポーツって動体視力を要求されるからスポーツ選手と同じで活躍できるのって30代までじゃないの

256名無し募集中。。。2020/07/03(金) 23:53:09.220
悔しかったらクソゲーやめて棋士になればいいじゃん
たくさん稼げるぞ

257名無し募集中。。。2020/07/03(金) 23:53:49.010
そんな事言ったら反射神経や正確性を競うコンピューターゲームなんて絶対にコンピューターに勝てないんじゃないの?

258名無し募集中。。。2020/07/03(金) 23:55:36.780
他をくさすより自分たちの地位を高める努力をした方がいいのでは
棋士でこんなこと言ってる人いないよ?

259名無し募集中。。。2020/07/03(金) 23:59:02.790
>>257
実際にはめっちゃ頭使ってるからAIじゃ20年間プロに勝てなかったんだよ
動体視力とか反射神経とか言ってんのは何も知らない素人

260名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:04:58.800
>>249
人間が評価関数入力してるようなAIは実質ただの記憶マシン
その記憶マシンに勝てないのが棋士

261fusianasan2020/07/04(土) 00:06:08.130
それって昔のAIの思考ルーティーンのプログラミングに問題があっただけでしょ
どうやって確立計算するか必勝パターンの計算の仕方がわかってなかっただけで今はほぼ丸裸で何が正しくて何が正しくないのかがハッキリしてしまったから覚えゲーになりつつある

262名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:07:39.370
FPSや格ゲーなんて超反応で全て返されたら人間は成すすべなしだろ

263名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:08:02.910
人間同士がやってるから見てるのに
CPUのほうが強いとか意味不明
そんなのどーでもいい人間同士が魅力あるんだし

264fusianasan2020/07/04(土) 00:09:31.580
人間はフェイントを使うからそれを正確に捉えられればAIが勝つんじゃね
まあコンピューター上で人間側の入力を全部見れる環境ならAI有利だわな
敵の位置がわかるチート使ってるようなもんだし

265fusianasan2020/07/04(土) 00:11:08.330
ミスなのかフェイントなのかわからないけど強いタイプの人間はAIに対してはかなり強いと思う

266名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:12:04.860
>>262
スモーク炊かれたらその超反応とか何の役にもたちませんけど

267名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:13:12.370
格ゲーなんか超高速で反応してコマンドミスなんか皆無で
そこから怒涛のフルボッコw
馬鹿の癖に喧嘩売る相手間違えたなw

268名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:13:39.350
AIってエイムズレるの?

269名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:13:48.490
>>262
FPSはMITが割とガチで研究してるけど
反応が速いだけでやってる事はおままごとレベル 今のところはね…

270名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:15:29.000
まあ実際中高生が無双できるのはレベルの低い競技だけだから
その辺は完全にばれちゃったよな

271名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:17:08.850
FPSは将棋みたいに決まった動きしないしAIさんにはまだ厳しいか

272fusianasan2020/07/04(土) 00:17:23.260
>>268
ゲームの仕様で弾のばらつきがランダムで出るようになってるから
特に移動しながら撃てばさらに大きくばらつくようになってるから
運の要素も高いとは思うけどあえて避けることに専念してマガジン空にさせてリロード中に撃つとか駆け引きできるのは人間だけじゃないかな

273名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:17:38.550
将棋チェスよりFPSとRTSみたいな不完全情報ゲームの方が複雑だからね
格ゲーとかシャドバは知らんけど

274名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:18:29.180
本気で言ってそうで笑える

275名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:19:09.630
たぶん弱いコンピュータのオセロにすら勝てないと思うw

276名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:20:19.470
AIってようやく車の運転が出来るようになったくらいレベルの低い奴だろ
こんな人間の出来損ないに負けちゃう将棋のプロは情けないわ

277fusianasan2020/07/04(土) 00:21:16.790
必勝パターンが見つかるか見つからないかの差だよね
AIが強いか弱いかなんて
AIが強いゲームってのはシンプルなゲームだと思うよ

278名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:21:43.050
ご尊顔
Tredsred @Tredsred
よく考えたら将棋みたいな誰もやってないゲームでも、賞金が高いだけでプロ棋士です、頭がいいですみたいにイキってるわけだし、
ほんとに大会に1億出すなら、シャドバのプロも同じくらいの地位を得そう
eスポーツ日本代表「将棋なんか誰もやってないゴミ競技。賞金が高いだけで頭がいいようにイキってる」 ->画像>4枚

279名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:21:53.060
そもそもテレビゲームは面白くない

280名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:21:53.900
>>272
リコイルパターンが設定されてるFPSなら
集弾の精確性だけならプロより上かもね
グリッチ技術とか戦術レベルは話にならないだろうけど

281名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:22:47.960
格ゲーなんか常に2、3択を高速でやってるだけ
どうやってミスしないコンピュータに勝てるんだ

282fusianasan2020/07/04(土) 00:23:24.290
>>280
AIなんて見つけてから動くんだろうから
人間が動かなきゃ見つけることすら不可能な気がするんだよな

283名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:24:45.970
チッ、うっせーな
反省してま〜〜す

284fusianasan2020/07/04(土) 00:25:26.410
角をジャンプで飛び出してくるとかホフク撃ちしてくるとか人間みたいなハッタリが少ない分
AIは角待ちに弱そうな気がするんだよなw
まいど同じ高さの頭の位置から飛び出てくるから人間はショットガン1発で勝てそうw

285名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:26:20.190
>>278
世界規模で見たらマイナーゲームだけどさ
誰もやってないは言葉が過ぎるね
シャドバはもっとマイナーやん

286名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:27:38.500
羽生が七冠の頃十年後にAIに負ける時代がくる
他のひふみだとかじじいはありえませんと行ってたけど
今のおまえらだなwまさに老害

287名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:28:39.190
麻雀みたいな運ゲーでも長くやればAIさんの勝率が高くなるんだろうな

288名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:28:52.460
素朴な疑問だけど
AIはどういうふうにゲームをしてるんだ?
どうやってインプットとアウトプットをしてるんだろ

289名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:29:14.210
チェスもオセロも勝ったんだから時間の問題
震えてまってろ

290名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:29:21.050
シャドバも何百年経てば一億円になるんじゃないか

291名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:30:26.930
>>290
既に1億円だぞ
サイゲ様々だな

292名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:31:12.660
高校生人口比だとシャドバと将棋はどれくらいなんだ

293名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:32:07.190
>>291
じゃあなんで賞金まわせみたいなこと言ってんだ

294名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:32:17.240
所詮コンピュータのゲームなんて制作運営側のさじ加減じゃん
その中でイキってるだけのガキw
笑わせんな

295名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:32:39.960
>>46
竜王か名人を持ってないとそこまでいかない
竜王のタイトル料は翌年払いだから今年は間に合わない

296名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:34:00.240
>>293
賞金回せなんて言ってないだろこいつは
つかこいつ自身はシャドバやってない部外者やし

297名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:35:25.500
>>247
その間違った知識は誰から教わったんだ

298名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:36:55.230
職業野球ができたばっかりの頃のようだな
ここのレス

299名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:37:49.600
将棋の駒を擬人化すればキモヲタにも人気が出る

300名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:40:16.130
日本eスポーツ連合(JeSU)がマーケティング専任代理店に電通を指名
https://www.dentsu.co.jp/news/sp/release/2018/0809-009581.html

eスポーツコミュニケーションズ株式会社
http://esportscom.jp/about/
社長の筧氏は電通であの「さくらちゃんを救う会」の事務局長

301名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:40:27.930
将棋の主たるスポンサーである新聞が旧時代のメディアでオワコンだから
もうじきほとんどの将棋のタイトル戦は消えて無くなるだろう
新しい時代の企業は新しい競技に興味を持つ

302名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:40:48.490
だれもやってないというのが間違い

303名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:41:21.070
将棋は新しいスポンサー付いてるけどな

304名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:41:28.110
eスポーツの選手ってのがハンドル名使ってたり
見た目がキモいの多いんだよな

305名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:41:36.350
日本のeスポーツ協会って海外から嫌われてなかったっけ
所属していない選手に賞金払わなかったとかで

306名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:41:46.870
将棋が盛んな国なんて日本以外であんの?

307名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:42:08.670
新しくてすぐに廃れたものもたくさんあるよ

308名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:42:12.480
悔しいなら自分もやればいいのにな

309名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:43:20.180
将棋の国際タイトルで有名なのって何よ?

310名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:44:17.740
>>297
別に間違ってない
プロ棋士特有の脳なんてとっくに解明されてる
一般人と比較すると頭頂葉楔前部と尾状核ぐらいしか発達してない
この二つはエピソード記憶を思い出したり貯め込んどくための部位
論理思考や推理を行う前頭前野はほとんど働いてない事も既に分かってる
東大や東北大がとっくにこういう結論出してるんだよ

311名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:45:49.480
ジャパン・eスポーツ・ライセンス保有選手紹介
https://jesu.or.jp/contents/member_list/

eFootball ウイニングイレブン 2020 プレイヤー名

Mayageka
からあげ
SOFIA
キュー
まーさん
まさちゅう
GENKIモリタ
GENKIハシモト
Shiro
あーる
かつぴーや
レバ
パリカ
ユウタム
SHO
あると
うでぃ

こんな方々
eスポーツ日本代表「将棋なんか誰もやってないゴミ競技。賞金が高いだけで頭がいいようにイキってる」 ->画像>4枚

312名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:46:34.900
>>311
キラメイジャーのイエローみたいなのはいないわな

313fusianasan2020/07/04(土) 00:47:09.760
チェスと一緒と思われがちだがチェスの方が細かいルールあって複雑なんだよな

314名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:48:29.750
3万円て

315名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:49:44.300
>>310
見たことのない局面で記憶ですか
記憶だったら藤井は長考しないよ

316名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:51:29.880
eスポーツの人が将棋に参入してプロを蹴散らすのが手っ取り早いのに愚痴をこぼすだけ

317名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:58:22.120
直感でもいくつか指し手は浮かぶが1つ1つの変化を比較して最善手を選ぶ必要がある
その過程で読みは必須だし記憶だけじゃ完結しないよ

318名無し募集中。。。2020/07/04(土) 00:59:13.620
>>315
本当に見たことの無い局面かどうかは知らんが
完全じゃなくても似た形ならあとは手繰り寄せりゃいいだけ
子供の方がそういう単純なパズルは得意だから

319名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:00:32.840
藤井がよくやるわざと悪手打ってる様に見せて相手を揺さぶる心理戦が面白いんだがな

320名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:03:52.660
スポーツを名乗ってるんだからスポーツと対抗しろよ
相手にされないから将棋にイチャモンつけてんのか

321名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:04:09.570
スマブラのプロが暴露合戦で大変な事になってEVOも終了らしい

322名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:07:36.780
>>309
将棋はマインドスポーツ協会にも入ってないからねぇ

323名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:10:10.870
>>310
そこ以外にも小脳が関係してるらしい
小脳は運動機能を処理するところだけどボードゲームってやっぱスポーツなんじゃね

324名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:17:40.900
>>318
定跡を暗記しても相手は教科書通りに指してくれない
例外の局面で読む力が無いと勝てないよ

325名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:22:57.400
>>318
似た形で指すと将棋はひどい目にあうのだが

326名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:24:10.120
>>320
>>311みたいな選手名なのって恥ずかしいんだろう

327名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:25:03.520
>>320
将棋もスポーツなんやで

328名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:26:06.890
>>321
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200703-129456/

未成年とやりまくった奴が大量って…

329名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:27:39.610
>>324
丸暗記なんかしなくていい
いや暗記できるならした方がいいけど
そんなことしなくても精々2手3手読んで望んだ形に誘導できればいいの

330名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:29:21.760
読む力は暗記することで養われるよね
数学と一緒か

331名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:34:11.390
将棋でいう読みなんてそんなもんだよ
東大で有名な教授が羽生の脳を脳波計で解析したけど前頭部が全然使われて無かった
論理的なゲームとか言ってるけど実際にはただの覚えゲー

332名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:40:08.770
藤井だって十分キモいだろ
持ち上げるメディアに騙されてやんの

333名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:40:55.080
>>329
その浅さで本当に勝てるのか実践してほしい

334名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:45:38.770
>>333
棋士が実践してんじゃん
少なくとも前頭前野が活発になるほどの深い読みではないね
東大もそうだけど東北大や理研やミソネタ大も同じ結論に至ったし
>>331

335名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:48:43.980
ゲーマー叩きで立てたスレなのに将棋フルボッコでワロタ

336fusianasan2020/07/04(土) 01:52:07.070
FPSは反応速度も重要だろうけど人間もそんなに遅くないからな
http://2chb.net/r/morningcoffee/1558965906/
この時は俺は2Fで(0.03秒)で反応できたし

AIが1Fで反応できたとしても角待ちで撃ち合えば
AIは移動撃ちした分弾がばらけて待ってる人間が有利になるだろうしな〜

337名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:56:10.760
この時代にいまだに日本人だけで競ってるのって将棋と競艇とオートくらいしか思いつかないって狼でも良く話題になってるよね

338名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:56:28.840
>>334
棋士はそんなに浅く読んでない
その浅い読みでいいならあなたでも簡単に勝てるでしょう

339名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:57:59.960
ミネソタ大学「囲碁やチェスは熟練で強くなるけど知能は使わない」
東京大学 「羽生さんの脳を調べたけど前頭前野が使われていなかった」
東北大学 「プロ棋士の脳を調べたけど前頭前野が使われていなかった」
理研 「プロ棋士の脳を調べたけど陳述記憶司る部位ぐらいしか発達してない」

これが棋士の読みってやつよ

340名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:58:15.300
実践できない研究など意味がない

341名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:58:28.650
>>311
アスリートなのに本名名乗れないってどういう事なんだ

342名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:59:23.840
日本人以外もやってる囲碁じゃ日本人プロてクソ雑魚なんでしょ?

343名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:59:26.470
ジーコとかマジックジョンソンみたいなもんじゃね

344名無し募集中。。。2020/07/04(土) 01:59:29.550
>>339
バカにしてるけどあなたには真似ができないほど高度だという結論でよろしいか

345名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:01:37.440
>>338
なんでそうなる
幼少の頃から蓄積してきた盤面が無いと勝てるわけないだろ

346名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:02:23.290
俺達の羽生さんもチェスだと外人のおばさんに軽く捻られるレベル

347名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:03:21.470
>>276
それAIが低レベルと言うより絶対に事故らない運転の実現がムズいんだろ
人間だって毎日事故ってるし

348名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:03:54.780
>>344
脳の活動的には高度でもないけど
俺が真似できないってのは確かにそう
理解できてないようだから何度も書くが幼少期からアホみたいにそればっかやって盤面や思考パターンを頭に叩き込まないとプロにはなれないから

349名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:04:17.390
日本のeスポーツ選手も海外では軽く捻られるらしいぞ

350名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:06:55.910
>>348
将棋というゲームをわかりもせずにゲームの仕組みを理解した気になってるのは浅はかだな
頭でっかちなだけで何もできないじゃないか

351名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:08:45.720
>>349
ラスベガスで開催したEVOで何人か日本人が優勝してたけどな

352名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:09:22.070
ゲームだろうがスポーツだろうがビジネスだろうが海外を相手にすればジャパニーズが軽く捻られるのが普通だよ
将棋は外人はもちろんアジア人すらやってないから海外に普及させること無くその辺はうまく誤魔化せてるな

353名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:10:45.050
知能を使う行為って何
数学とかは使うの?

354名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:10:45.450
>>350
愚者は経験で語る
客観的且つ科学的にこういう結果が出てる現実を認めなきゃ

355名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:11:39.270
>>351
EVOて・・・
格ゲーの規模ってeスポーツの中じゃだいぶ下よ

356名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:12:13.640
将棋を腐すだけでeスポーツの素晴らしさが語られないスレ

357名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:12:23.660
>>354
その結論で何か生み出せよ
マウントの道具にするための研究なのかバカバカしい

358名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:12:54.120
>>355
だいぶ前のレスでeスポーツの中では格ゲーはマイナーって話してる人いたな

359名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:13:02.110
もいかして国じゃないけど台湾とかすら将棋やってくれてないの?

360名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:13:52.610
何も経験せずに生きてるとそういうこと言うよな

361名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:14:13.720
格ゲーつってもストVぐらいしか無双できないけどな
日本のeスポーツはまだまだレベル低い

362名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:14:24.750
>>346
チェスで優勝してなかったっけ?羽生さん

363名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:15:20.170
将棋はそもそもインド辺りが発祥で中国やら韓国やら日本で派生してるからルールが違うもの
野球とクリケットやサッカーとラグビーだってスタートは同じだけどルールは違うだろ

364名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:15:44.010
>>362
日本ではね

365名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:15:49.900
>>359
将棋的なゲームは海外にいくつもあるからな

366名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:16:21.040
>>355
他国があまり力入れてないショートトラックで韓国が無双してるのと似たようなもんなのか

367名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:17:27.020
部分的なセオリーがあっても全体図をみて手を捻る場面もある
プロレベルだと駒の配置が一路ズレるだけで変わるんだから場面ごとに考えてるよ

368名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:17:33.900
>>355
eスポの相対的規模が何なんだ?
外人相手にするかどうかを語ってるんだろ

369名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:18:10.530
>>359
台湾はeスポーツにお熱
>台湾でe-Sportsが公式スポーツ産業認可
>台湾政府の公式ニュースサイトTaiwan Today日本語版によれば、この認可は同国の「運動産業発展条例」の改正によるもの。これにより、“e-Sports”産業とスポーツマネジメント産業が、新たにスポーツ産業として定義されるとのこと。

370名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:19:29.510
あめみやたいようとか落ち物の上級プロのプレイ見てるとどういう頭の構造してるのかと思う

371名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:21:04.770
落ち物は定跡があるからそんなに難しくない

372名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:22:51.180
そりゃ台湾はeスポやりたがるだろ
リアルスポーツじゃ海外に選手を送り込める目処が野球くらいしか立たないし
eスポならIT産業の後押しになるんだから

373名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:23:35.960
>>357
いや記憶力が良いって悪い事じゃないよ
ボケ防止に役立つかもしれないしね
ただし将棋はゲームとしてみるとそこまで奥深くないよね

374名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:24:58.120
ゲームの中のメッシを上手く動かせる人と現実のメッシ
あなたはどちらを尊敬する?

375名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:26:59.670
サッカー選手は金稼いでるだけで教育レベル低いから尊敬しないよ

376名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:28:43.740
どちらが凄いかと言ったほうが良かったか
中にはゲームのメッシを動かせる人が凄いと思う奇特な人もいるのかね

377名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:29:29.240
どちらも凄いでいいじゃない
俺にはどちらも真似できない

378名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:30:53.040
単にサッカーゲームが競技になってるだけ
リアル競技スキルと同一視するバカはいない

379名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:31:19.130
>>1
でもモテないよね

380名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:31:32.780
中国のeスポーツ選手が糖尿病だかで20代前半で引退とかニュースあったな
スポーツって過酷な世界だな勝つために糖尿病になるまで食わなきゃいけないなんて

381名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:32:03.720
eスポーツって予選敗退ばかりで賞金0円の人でも職業プロeスポーツ選手って言えばプロなんでしょ?

382名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:32:10.830
普通の人はサッカーゲームを見るなら現実のサッカーを見ますw

383名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:32:58.990
eスポーツって見てて面白いの?

384名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:33:06.830
>>379
それ禁止カード
eスポーツなら失格だよ

385名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:34:49.510
これいっちゃうと終わりなんだけど
囲碁将棋は国民栄誉賞取れるけど
イースポ(笑)じゃ天地がひっくり返っても取れないんだわw
賞金とか以前の問題w

386名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:34:56.940
大坂なおみはeスポーツの大会に出たことがある

387名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:35:57.380
駒の動かし方くらいしか将棋知らない俺が将棋見ても面白いとは思わないけど
下手くそでも将棋会館やアプリで対戦とかして楽しんでる人なら見てて面白いんじゃないの

388名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:37:01.340
>>383
面白いからアメリカが躍起になってるんだろ
興行やらせたら世界で一番目ざとい

389fusianasan2020/07/04(土) 02:37:56.560
本当に実力のトップ争いならどのジャンルでも面白いと思うけどね
プロとなると実力じゃなくてスポンサー力でトップが決まるジャンルもあるから何とも言えないけど

390名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:38:35.040
どっちが面白いと思うかは人それぞれだけど自分がやってる競技持ち上げる為に他をけなすような奴がクズなのだけは確か

391名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:39:14.980
昔スターソルジャーのキャラバン流行ったけど
あれとおなじなんだよね昔のゲームってスコアって概念があって
実はヲタク向けにクリアではなくスコアを競わせるゲームだった

クリアしたかではなく何点取れたかを競う
要はその子供の遊びにメーカーがいくら賞金だすか?だけの問題で
eスポーツとか名前つけて大層なものに仕立てる必要どこにもない

392名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:40:57.860
欧米のeスポーツ選手は引退しても配信なんかで食っていけるけど
ロクに勉強もしないでゲームばかりやってる日本の選手は引退後どうやって食ってくんだろうな

393名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:41:11.840
>>382
普通の人はどっちも見ないよ
メディアが持て囃すからニュースで目にするだけ

394名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:42:00.520
メディアにそっぽ向かれてるeスポーツの悪口やめろ

395名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:44:47.240
>>392
海外のeスポーツ選手はガチのインテリいるしね…
なぜかIBM社員が何人もいたり引退後はGoogleに入社したり
そんなんだからチームや大会の経営に入り込める人もたくさんいるし

396名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:45:46.820
>>394
日本がT後進国なのを曝してるだけ

397名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:46:56.170
シュラウドやニンジャなんかも一般的な教養は身に付けろって言ってたもんなぁ

398名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:47:17.370
元祖eスポーツプロって高橋名人だよな

399名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:47:55.450
フジテレビのCSでeスポーツの番組をずうっとやってるけど
プロ契約してる奴らが田舎の引きこもりに簡単に負けるのな

400名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:50:56.240
だって30分ぐらい練習したF1レーサーにボロ負けする業界だもん
レーシングゲームがそれだけリアルになったという点では喜ばしい事だろうけど

401名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:51:25.580
eスポはアメリカと韓国が20年かけて育てた
日本人はその頃DSやってた
遅れ馳せながら始めたばかりなのにトップに立てる訳がない

402名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:51:47.120
>>398
国内だとそうだね
海外だともっと前から似たようなのいたけど

403名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:54:33.330
>>401
生んだのはアメリカだけど
育てたのはヨーロッパと韓国
いま世界最大規模の大会はほとんどヨーロッパ発祥だよ

404名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:54:33.610
>>151
変化が激しいとファンがついてゆけないんだよ
社会人、ニワカ、ライトみたいなやつ

405fusianasan2020/07/04(土) 02:55:05.240
e-spoはシステムいじれるような開発者を簡単に味方に付けれるゲームだから
お金持ちが強くなってしまうジャンルだけどな

406名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:55:53.580
>>400
それはF1チームが電気代がベラボーにかかるコンシュマーゲームより遥かに高度なシミュレーターを持ってるのと
F1ドライバーはプレステをスーツケースに入れて世界を転戦してるからだよ

407名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:59:00.470
>>213
将棋そのものがブレインスポーツでも
トップ棋士がボクシングより上とかイキらないじゃん
米長とかはイキりそうだけど

408名無し募集中。。。2020/07/04(土) 02:59:18.160
>>405
そうだねサッカーでも審判買収すればいいからお金持ち有利だね

ばかじゃねーの

409名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:01:00.960
>>406
ゲームやりつつクソ熱い耐火スーツ着てGに耐えながらレーシングカー運転してるレーサーって凄いな

410名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:01:08.110
>>247
たくさんあるなかでコレって選択するのはどうなん?

411名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:01:54.320
>>409
ゲームと違って事故ったら死ぬ可能性もあるしな

412名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:05:13.750
>>286
勝負の勝ち負けとそれが商売になるかは違うわけで
アイドルが歌が上手ければ売れるっていうのと同じくらいバカなんじゃないかと

413名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:07:32.50O
そもそもeスポーツって誰が金出して確立したんだ?
結局賞金のスポンサーやスキーム作ったら勝ちってだけじゃん
芸術芸能スポーツ将棋囲碁麻雀ゲーム
全部生活には不必要なもんじゃん

414名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:08:54.000
>>298
六大学→職業野球だから、進学率が低い時代だったのに結構大卒が多かったんだよね
あれ

415名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:09:39.310
>>305
日本でも嫌われてるぞ

416名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:10:35.430
>>310
脳みそが動いてるやつが偉いってなんなん?

417名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:12:54.330
eスポーツはITと関連深いから社会の役に立ってるよ
インテルとかテンセントが大金掛けて大会開いてるのも酔狂でやってるわけじゃないからね

418名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:13:46.530
トヨタすらeスポ専用の施設を作ったからな

419名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:14:28.500
>>351
優勝したのはそれだけ、と

420名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:15:28.750
>>358
まず、子供がやってない

421名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:15:30.600
まあ10年20年すれば立場は逆転してるだろうけどね

422名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:16:36.140
>>417
パチンコもだね

423名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:18:13.170
>>421
将棋 VS e-sportsって変だよね
将棋 VS シャドバ とか
ボードゲーム VS e-sports とか
じゃないと

424名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:19:38.630
>>419
World Cyber Games

425名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:20:04.450
>>413
はやらせたい人
海外でははやってるから、ゲーム会社、PCや椅子を売りたい人、イベント興業として成長させて儲けたい人

426名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:20:22.610
海外では凄いんだぞ
日本の大手メーカーも参入してるんだぞ

マウント取りばっかりしてるから敬意を受けられない事にそろそろ気づこう
ちなみに将棋界はeスポーツを敵視してないし

427名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:20:39.370
>>1
新参は将棋さんのケツ拭きから始めろドスコイ

428名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:21:25.560
>>424
だけ?

将棋爺ちゃんはそれでだまされるかもしれないけど
ゲームに詳しければ詳しいほど日本が弱いって知ってるわけだよね

429名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:21:35.920
海外では人気だからって海外でウンコ食うのが流行ったらお前はウンコを食うのかと問いたい

430名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:23:25.410
>>428
全く外人に勝ってないんだろと言ってる奴がいたから勝つ大会にあるとかいてるだけだが

431名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:24:02.340
韓国人って欧米人のように人とガンガン繋がりたがるし
ホント情報技術社会にマッチしてたんだな
日本のネットげーと言えばリネージュ、ラグナログなど
韓国系だったし アプリも韓国のほうが圧倒的に強い
日本はアナログ デジタルといってもディスク時代までだった

432名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:24:34.310
>>429
人口減時代に世界の潮流から外れてたら飯の種を逃すだけ

433名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:25:02.310
将棋界は米長がネットに目を付けてニコニコ生放送でタイトル戦のライブ配信させたくらいなので
シャドバが生まれるより先にネット進出してた

434名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:26:26.530
>>430
背理法じゃないので反例少々出されても弱いことには変わらないんだよ

435名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:27:29.790
>>431
当時の韓国ネトゲ企業はもう1/3倒産したけどな
倒産免れた残りもあらかた中華に買収された

436名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:27:44.080
>>431
UOの時代もあったぞ

437名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:28:26.810
>>429
なんでそういう極論に行っちゃうの?

438名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:29:01.390
>>434
前のレス理解できてねえな

439名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:29:14.720
つーかゲームって一度しかない人生
有限の時間をただ消費してるだけというか 
人生の無駄使いじゃないか

440名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:30:01.460
陰キャにとってはeスポーツは最後の希望なんだろうな

441名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:30:02.640
>>429
食います

442名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:31:03.320
ゲームは時間の無駄だがプレイ時間が長くなる娯楽だからこそユーザー増やしてるんだろ
短時間で終わってしまうなら客は大金かけて買わない

443名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:31:06.560
>>438
「全く」という条件を勝手に付加して、背理法にしちゃってるのがおかしいんだよ
いくつか勝とうが全体の傾向として弱いんだもの

444名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:34:16.430
>>443
そもそも日本人のやるゲームが世界基準からしたら偏ってるから
全体傾向どうこう言っても仕方ないとも既にかいてるが

445名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:34:16.710
ちょもす氏への仕打ちは忘れてはいけない歴史

446名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:35:33.980
>>439
こんな時間に落ち目アイドル板で雑談するより酷い時間の使い方あるのか

447名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:37:44.500
ハイリハイリフレ背理法

448名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:40:19.000
将棋って日本のプロ野球みたいなもんだし
井の中の蛙
メジャーリーグは棋道の元祖であり頂点である囲碁なんだが 
東アジアのメジャーリーガー棋士に
日本人は藤井、羽生クラスの才能でも通用しないから
ファンもプライド傷つくから
見ない振りして「藤井は天才!」とか言って国内限定リーグで自己満足してる

449名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:41:37.540
どんなに弱くても大海に出るだけで凄いと思える人が羨ましい

450名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:42:02.820
>>444
世界基準からしたら偏ってる状態で世界を持ち出して世界に勝ったとかいうのは更に間違ってる

451名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:42:05.910
娯楽文化を世界中に広めないといけない理由はない

452名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:44:39.410
>>445
公式大会であからさまにイケメン勝たせたのは笑ったわ

453名無し募集中。。。2020/07/04(土) 03:47:53.940
>>448
でも日本人eスポーツ選手ってドマイナーで狭い世界の格ゲーでしか優勝した事ないんでしょ?

454名無し募集中。。。2020/07/04(土) 05:08:36.420
日本人は何やらしても井の中の蛙ってことじゃないか…

455名無し募集中。。。2020/07/04(土) 05:12:09.020
日本人は外人の作ったゲームなんてやらないからね

456名無し募集中。。。2020/07/04(土) 05:16:05.050
チョンに出来て日本人に出来ない事なんてあるわけないし誰もゲームなんかマジになってやってないだけ

457名無し募集中。。。2020/07/04(土) 05:32:43.690
そんなことよりどうしたら麻雀が囲碁将棋並みに認めてもらえるんだ?

458名無し募集中。。。2020/07/04(土) 05:37:40.430
運が絡む時点でむずいんじゃね

459名無し募集中。。。2020/07/04(土) 06:05:11.840
ビデオゲームのプロwwww

460名無し募集中。。。2020/07/04(土) 06:09:00.760
ガラパゴスと言えばパキスタンの一部でえらい格ゲーだけ流行って強いのがゴロゴロしてる話を聞いたことがあるな

461名無し募集中。。。2020/07/04(土) 06:14:50.130
>>380
だからそれって嫌な色した変な飲み物を飲み過ぎなんだよw
なんでゲーマーってあの変な飲み物しか飲まないんだ?

462名無し募集中。。。2020/07/04(土) 06:20:22.640
まあeスポーツで名乗ってるうちは厳しい
シャドバならシャドバってゲーム名を先頭にもってきて将棋と勝負挑みなさい

463名無し募集中。。。2020/07/04(土) 06:27:54.940
まぁハンコ大臣なんか生んでる国じゃ無理だわな

464名無し募集中。。。2020/07/04(土) 06:33:36.030
棋士はあらゆるゲームをやらせても強いだろう

465名無し募集中。。。2020/07/04(土) 06:36:21.200
まあ実際競技人口の少なさで得してる競技はいくらでもありそうだし
アマチュアしか参加資格がなかった五輪ってのがそれだろ
もちろんeスポーツもなw

466名無し募集中。。。2020/07/04(土) 06:39:57.010
>>1
おまえも文化を作ればいいんやで

467名無し募集中。。。2020/07/04(土) 07:32:14.120
前、囲碁の井山とかいう人のドキュメンタリー見たけど
日本じゃ無双だが国際大会じゃ殆ど通用せんのな
中国の会場だったが井山が打ってる途中も
参加棋士たちが周辺取り囲んでスマホで撮りながら
楽しそうに観戦してるし
伝統文化として着物着て儀礼きっちりみたいな日本と違い
全然格式ばってなく囲碁ですら楽しみ方がeスポーツ化してる
他の東アジアは日本と違って頭が固くなく
垣根を取っ払うような感覚で自由で進化してるんだと思った
情報技術の発達も垣根をすっ飛ばして世界と交流する感性の身軽さと英語力があり
が必要だから eスポーツなる文化も発展してるんだろう

468名無し募集中。。。2020/07/04(土) 07:39:20.330
メーカー倒産したり販売不振でシリーズ打ち切られたら終了じゃん

469名無し募集中。。。2020/07/04(土) 07:48:46.230
将棋ってレベル低いゲームなんでしょ
あらゆるボードゲームの中で。
戦略脳より局地戦の戦闘力が求められるというか
日本軍は下士官レベルまでは優秀で戦闘はそこそこ強かった
でもより高度な戦争の全体設計を上級の将校がちゃんと出来なかった
まあ将棋は馬鹿でも分かりやすく盛り上がりやすい局地戦の仕様になってる
将棋打ちって底辺オッサンみたいな層も沢山いるし
パチンコが最大産業の国民レベルには合ってるんだろう

470名無し募集中。。。2020/07/04(土) 07:55:08.720
下士官も全然優秀じゃないぞ
「星の数よりメンコの数 」だから基本的に古兵相手に頭が上がらないし
米英からの評価も兵卒の士気は高いが下士官が優秀とは聞いたことがない

471名無し募集中。。。2020/07/04(土) 08:03:35.900
日本人は幼稚だね

472名無し募集中。。。2020/07/04(土) 08:06:16.940
相撲が国技の日本でえらそうにドヤっても失笑しかないよ

473名無し募集中。。。2020/07/04(土) 08:09:04.380
>>469
そういうのは無双してから書かないとカッコ悪いよ負け犬君

474名無し募集中。。。2020/07/04(土) 08:55:01.08O
誰も居なくなってから連投して吠える反日糞食いw

475名無し募集中。。。2020/07/04(土) 09:18:01.910
藤井に勝ってから言え

476名無し募集中。。。2020/07/04(土) 09:19:17.950
日本軍の中国帰還兵が洗脳されまくってたり
韓国のカルト宗教によって政治家等、上級が洗脳されまくってるから
日本人のほうが単細胞で手練手管で韓国中国が上なのは当然
対人ゲームというのはレベル上がるほど意外性のある手を繰り出し合う
高度な心理戦になるから
eスポ協議人口が増えても日本人は殆ど勝てないと思う

477名無し募集中。。。2020/07/04(土) 09:22:31.310
引きこもりニートが俺は外に出ればバリバリ仕事できると言っているのに均しい

478名無し募集中。。。2020/07/04(土) 09:22:59.380
そもそもの疑問なんだけどなんで電子ゲームがスポーツになるの?

479名無し募集中。。。2020/07/04(土) 09:29:11.630
こんな有償無償が参入しまくって伸びてる産業でさえ
総売り上げはポケモン一匹に敵わないんでしょ?

480名無し募集中。。。2020/07/04(土) 09:44:32.890
ポケモンて競技人口1億人もいるの?

481名無し募集中。。。2020/07/04(土) 10:19:04.200
将棋はやってるやつがいないんじゃなくて
プロになるまでのハードルがビックリするぐらい高いだけだろ

482名無し募集中。。。2020/07/04(土) 10:29:35.300
任天堂の2019年度の純利益は2000億近いけど
eスポーツ市場全体見た場合、どれくらい利益出てるの?
カツカツのような印象なのだが
ゲーム廃人産み出すばっかだしマイナス要素もデカく
あまり発展性を感じない

eスポーツ市場は、Newzoo社によれば、世界全体で
2018年に9億ドル(約900億円)
2021年には16億ドル(約1,600億円)に成長すると見込まれる

483名無し募集中。。。2020/07/04(土) 10:33:44.860
>>482
その9億ドルって大会の放映権とかグッズ売上だけで
当然だがゲームの売上や他の波及効果は省いてるよ

484名無し募集中。。。2020/07/04(土) 10:54:56.240
>>481
藤井七段が研修会入会ときがプロを目指したスタートだとしてもそこから6年かかっているな

485名無し募集中。。。2020/07/04(土) 11:05:27.250
eスポーツの競技人口は一億人超らしいね
いままでに世界的な大会に出場したことのある人数は
アメリカ1万
中国・韓国各3千
フランス・ドイツ・イギリス・ロシア各2千
日本 120人

486名無し募集中。。。2020/07/04(土) 11:12:01.550
将棋が世界的にマイナーで閉鎖的な業界だから日本国内で盛り上がっている事
将棋ファンもそれを知っていて受け入れていると
なぜか勝手に思い込んでたわ違うんだな

487名無し募集中。。。2020/07/04(土) 11:28:05.900
>eスポーツの競技人口は一億人超らしいね
一億人どころじゃねー気がするんだけどな
LoL単体で月間9000万〜1億人だぞ
3000万人超えてるタイトルが少なくとも5つはあるしな

488名無し募集中。。。2020/07/04(土) 11:32:38.690
eスポーツとか行っちゃう所が嫌だわ
堂々とゲームと言えばいいのに

489名無し募集中。。。2020/07/04(土) 11:33:21.690
>>486
グローバルな競技じゃないといけないのか?

490名無し募集中。。。2020/07/04(土) 11:37:04.580
>>487
たぶん出入りの激しい市場で
瞬間風速的な数字なんだと思うわ
eスポーツ人口についての記事を見る限りどれも一億三千万って数字出してる

491名無し募集中。。。2020/07/04(土) 11:44:36.690
頭脳ゲームには絶対的価値がある
数学オリンピックとかと一緒
eゲームとか話にならん
同じ地位に行きたいならゲームを作る側でチャンピオンになるかリアルな機械操縦でチャンピオンになるかしないとな

492名無し募集中。。。2020/07/04(土) 11:45:56.910
>>1
棋士ってイキってるか?
この社会的地位の低そうなプロゲーマーの方がイキってねぇか?

493名無し募集中。。。2020/07/04(土) 11:49:32.980
囲碁は上流階級。将棋は庶民
これは大昔から変わらない

494名無し募集中。。。2020/07/04(土) 11:54:03.180
>>490
LoLは10年近くずっと1億前後をキープしてるよ
というかPCゲームはアクティブにあまり変化がない
据置機ゲームの廃れ流行が激しすぎるだけなんだけどね

495名無し募集中。。。2020/07/04(土) 11:59:03.850
チェスは日本の将棋みたいにプロが確立してない
チェスやバックギャモンのトップ選手は日本の真剣師に近いらしい

496名無し募集中。。。2020/07/04(土) 12:05:04.240
登録者数で言ったらポケモンGoは一億人いるからねぇ
eスポーツ関連で出される競技人口ってそういう事じゃないだろうよ

497名無し募集中。。。2020/07/04(土) 12:10:42.260
>>496
だから月間アクティブ数だよ
人口計るのに登録者数なんか出しても意味ないわ

498名無し募集中。。。2020/07/04(土) 12:12:19.320
>>491
その頭脳ゲームさんは大して頭使ってないってバレちゃったね

499名無し募集中。。。2020/07/04(土) 12:12:27.390
自転車で移動してる人間全てを自転車競技人口に入れるような話だな

500名無し募集中。。。2020/07/04(土) 12:14:05.620
野球とかキャッチボールや草野球も人口に入れてるし
そんなもんじゃね?

501名無し募集中。。。2020/07/04(土) 12:14:17.470
ゆとりは日本の人口構成比を知らないんだな

502名無し募集中。。。2020/07/04(土) 12:16:08.100

なに言ってんだこいつ
馬鹿か?

503名無し募集中。。。2020/07/04(土) 12:18:31.770
>>501
一億云々は全世界含めた数字だろ
ゆとりか?

504名無し募集中。。。2020/07/04(土) 12:18:44.880
草野球は競技人口と言っていいけどキャッチボールは競技人口に含めてないだろ

505名無し募集中。。。2020/07/04(土) 12:20:52.390
ウォーズと24の接続者とアベマの視聴者数を見ても誰もやってないといえるのだろうか

506名無し募集中。。。2020/07/04(土) 12:24:42.000
>>504
レジャー白書だとキャッチボールもまとめて野球に含まれてるな

507名無し募集中。。。2020/07/04(土) 12:25:47.740
キャッチボール「だけ」やってる人も数える調査なんかあるのか?

508名無し募集中。。。2020/07/04(土) 12:29:29.750
>>507
一年で一度でもやれば人口にカウントされるからあり得る

509名無し募集中。。。2020/07/04(土) 12:33:00.750
>>488
AV女優が女優名乗るなみたいなやつに似てるな

510名無し募集中。。。2020/07/04(土) 13:03:00.900
>>508
野球拳は含まれますかね?

511fusianasan2020/07/04(土) 13:22:34.180
eすぽ〜つとかw
日本じゃただのピコピコお遊びとしか見られてねーから隅っこからでられねーんだろ
ダセえw

512名無し募集中。。。2020/07/04(土) 13:24:41.140
>>511
職業野球が卑しい仕事みたいな扱いされてた時期と被るわ

513名無し募集中。。。2020/07/04(土) 13:29:33.140
eスポーツが三百数十年後にどんな評価を受けてるかだな

514名無し募集中。。。2020/07/04(土) 13:32:27.780
ユーチューバーみたいな河原乞食がなりたい職業上位になる時代だからな

515fusianasan2020/07/04(土) 13:35:46.990
体を使うスポーツは勿論、頭を使う将棋とかのスポーツも駒が実際の人間かアイコンだから大衆に受け入れられてるが
eスポーツはアイコンじゃなくアニメだからな
自ら入口から一般を逃がしてるし客を選んでるよなw

516名無し募集中。。。2020/07/04(土) 13:43:57.620
eスポーツってゴルフやボウリングみたくプロがアマチュアに負ける可能性が高いなら裾野が広がりそうだがな

517fusianasan2020/07/04(土) 13:48:28.120
まあオレもゲームが好きだから誰でも気軽に挑戦できる競技に成長してもいいと思ってるが。。。
大会内部もプロ()選手も素行のせいでイメージ悪いしかないよな
プロ()の意識ってw

518名無し募集中。。。2020/07/04(土) 14:18:19.080
胸張って将棋と張り合えると言えるのはLoLのプロだけ

519名無し募集中。。。2020/07/04(土) 14:21:59.260
eゲームのライバルはパチプロ
将棋や囲碁のレベルでは無い

520名無し募集中。。。2020/07/04(土) 14:24:09.420
格ゲーもコマンドと言う定石を覚えるだけだしバカにしてる将棋と何ら変わらん

521fusianasan2020/07/04(土) 14:38:35.760
LOL,dota2,csgo,フォトナみたいなガチガチのタイトルならまだしも
ジャップしかやってないエロメンコのなんちゃってプロごときが
将棋を馬鹿にするとか
そういえば格ゲーはボクシング+将棋とかほざいてた奴もいたね

522名無し募集中。。。2020/07/04(土) 14:47:16.680
まさか将棋の人口がシャドバに負けているって思ってるバカがいるとはな
ゲームの発表するダウンロード数は再インストール数も含まれてるし、ダウンロードだけしてすぐにやめた多くの人も含まれている
同時接続数で比べる必要あり

https://www.google.com/amp/s/biz-journal.jp/2019/12/post_130017.html/amp

523名無し募集中。。。2020/07/04(土) 14:58:16.380
シャドバは全盛期でもDAU200万人程度、今は50万人も切っていると思われる

524名無し募集中。。。2020/07/04(土) 14:58:31.200
同時接続数?
アホか
普通競技人口つったらMAUかWAUだ

525名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:03:01.640
>>520
格ゲーってeスポーツ内でもバカにされてるから将棋と同じぐらい馬鹿ゲーだよ

526名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:06:08.430
将棋ってその世界と人達とファンで盛り上がって終わりで
発展性ないけど
eゲームは若者が主体でグラフィック、大量の人員を裁く通信サービスの進化など
周辺技術産業にとっても今後、旨味がデカくなっていくから
高齢産業の日本限定ローカルゲームとは比較にならん

527名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:08:44.290
>>524
お前こそアホや
リセマラとか勘定してしまうだろ

528名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:10:06.630
>>516
それが期待できるのは格ゲやシャドバみたいなマイナージャンルだけだろうな
世界中で流行ってるチーム対戦型は個人の技量だけじゃどうにもならんし
バックアップ体制も次元が違うからアマじゃ逆立ちしてもプロには勝てない

529名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:10:41.480
>>527
リセマラ・・・?
え?ソシャゲの話に移ったんですか?

530名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:12:13.070
>>524
Uをユーザーじゃなくユニット(デバイス)数にすれば正しい

531名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:12:36.810
>>529
シャドバはソシャゲだろ

532fusianasan2020/07/04(土) 15:14:21.880
将棋もai技術の発展に貢献してるのではないか?

533名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:15:04.730
>>531
もう散々言われてるけど「シャドバは特異な例」です
eスポーツの競技人口はMAU基準が最も多いです

534名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:15:22.340
>>526
SNSで発信したバカもお前と同じ考えなんだろ
将棋は低年齢層にも人気だよ
インテリ層には

535名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:16:17.680
>>533
そう思っとけw

536名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:17:51.990
>>532
昔はね
今のAIにとってもう世界中のボードゲームはさほど高度ではないだろ

537名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:18:40.740
せめてハースストーンレベルにならないと話にならない

538名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:18:42.970
>>532
そうでもない
競技人口が桁違いでグローバル競技のチェスと囲碁ならともかく
将棋なんて国内でしか研究対象になってないからな
それならeスポーツのほうが遥かに貢献しとるわ

539名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:20:53.270
>>535
リセマラ含めてもMAU500万人すらいかない過疎ゲーが主流だと思ってんの?
日本人しかやってないようなローカルゲーが主流だと?
面白いね君

540名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:23:56.180
eスポーツって枠組みが意味不明
それなら将棋と比較するんじゃなくてボードゲーム
この場合将棋と比較したいならシャドバ

541名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:32:25.240
>>539
どんだけCygamesファンやねんw
将棋と比較したいならLOLとかフォートナイトとかを出さないと比較にならない

542名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:33:22.890
>>527
少なくともeスポーツの統計に使われてる指標はMAUの方だな
リセマラ前提に作らてるゲームの方がレアケースなんで

543名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:34:59.900
>>542
だからeスポーツでは話してない
シャドバの話をしている

544名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:40:00.830
国内でしか流行ってないゲームとなると
シャドバとかスプラトゥーンに絞られるか・・・
LOLすら10万人にも届かないんだっけ日本だと

545名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:45:18.680
でもこれは本当だよな
将棋得意な人って頭いいようにイキってるだけで頭良くない変人しか居ない

546名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:47:11.400
藤井七段の昼食とおやつに問い合わせ殺到 大反響だったので販売決定 [192973851]
http://2chb.net/r/poverty/1593839581/


シャドバのプロが昼飯なに食ったかなんて興味ねーだろ
そういうことなんだよ

547fusianasan2020/07/04(土) 15:48:33.56O
マスゴミも騒ぎすぎだと思うわ

548名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:53:43.410
そもそもEスポーツてスポーツを名乗っていいものなのか
パチンコなんてPスポーツとか言いそうじゃん

549名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:56:57.700
麻雀はmスポーツかよ

550名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:57:23.030
>>545
将棋の学生の団体戦は頭いいところばかりが優勝してる

551名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:58:38.760
賞金が高いのはかなり重要じゃないか

552名無し募集中。。。2020/07/04(土) 15:59:24.980
>>526
発展性がないのか
歴史くらい勉強したらどうかね

553名無し募集中。。。2020/07/04(土) 16:00:28.960
eスポーツの海外での市場規模を見ると
中韓だけと比べても日本は未開拓状態だから
広告代理店が絡みたくて仕方無い分野ではある

554名無し募集中。。。2020/07/04(土) 16:01:15.360
でも日本で広告代理店が絡んだらゴミ化するという

555名無し募集中。。。2020/07/04(土) 16:04:16.430
eスポーツは幼少期からガチでやってなくても
勝てる強くなれるプロになれる可能性があるのはいいところか

556名無し募集中。。。2020/07/04(土) 16:04:36.360
いやもうとっくに電通とか絡んでますけど…

557名無し募集中。。。2020/07/04(土) 16:05:27.920
まあ単純にゲームタイトル多いからその分だけプロもできるのだろう
食える食えないは別として

558名無し募集中。。。2020/07/04(土) 16:11:43.210
日本人はコンソールゲーム機で
誰とも交わらず自分一人でプレーしたり
オンラインでも閉ざされたコミュニテイで
内輪だけで楽しんだりする志向性が世界一だから
こういう大勢で盛り上がるような集団タイプのゲームは合わんのよ

559名無し募集中。。。2020/07/04(土) 16:14:05.600
今日本では海外に比べて競技人口が圧倒的に少ないから
プロを名乗っていても殆どが技量はさほどでも無い
世界大会準優勝!とか肩書きを持っていても欧米の人は誰も知らないような大会で
タイの子供に勝ったとかそんなんだったりする
市場拡大のためにあえてプロにしたりして宣伝・啓蒙を狙ってるんだろうけど
ガチなのが出てこないと後に続く奴らって出てこないと思う

560fusianasan2020/07/04(土) 16:38:10.310
スタークラフト 特に大韓民国での人気は爆発的で
2010年代前半?テレビ上でプロプレイヤーのリーグ(プロリーグ)が
ゴールデンタイムで放映されていたほど
もうゲーム文化が違うな日本とは 
ゲームといえばパソコンが主体だからああなった
日本は若者のパソコン所持率が上昇する可能性は低いし
eゲームの伸びしろはあまり見込めない

561名無し募集中。。。2020/07/04(土) 16:54:04.760
どんなに強くてもゲームそのものが飽きられたら別のゲームに移るのか

562名無し募集中。。。2020/07/04(土) 17:27:25.680
>>140
いやそれはあり得ない
ただのスネかじりの居候
仕事に対して評価を受けてそれに応じて報酬を貰うのがプロ
仕事しないのにお金貰ってる時点で生活保護みたいなもん

563名無し募集中。。。2020/07/04(土) 17:28:38.710
波動拳や美濃囲いを覚えても上手く使いこなすかそうじゃないかはプレイヤー次第

564名無し募集中。。。2020/07/04(土) 18:28:24.980
>>562
賞金だけで食ってるプロは多いと思うが

565名無し募集中。。。2020/07/04(土) 19:40:00.680
賞金を得られなくてもスポンサーがつけばプロ
野球の二軍や大相撲の幕下以外はその大掛かりなケース
まあスネかじり感は否めないが

566名無し募集中。。。2020/07/04(土) 20:52:35.410
テレビゲームはやっぱバカを量産するんだな

567fusianasan2020/07/04(土) 22:44:33.92O
>>492
こいつと、関係者だか工作業者のゴミが意気ってるな

568名無し募集中。。。2020/07/04(土) 22:46:15.75O
>>556
テレビでがっつりやってるからな
ここで暴れてる下品な工作業者もどうせいつもの電通だろうし

569名無し募集中。。。2020/07/05(日) 00:07:37.020
eスポーツには歴史がない
何十年続いた実績のない産業にこれから何十年の人生賭けられるのか

570名無し募集中。。。2020/07/05(日) 01:23:45.710
お前のいう歴史のある競技も最初は歴史がなかったんだよ

571名無し募集中。。。2020/07/05(日) 01:29:34.630
ゲームだとバカにされるから
eスポーツってごまかしてるんだろw
その時点で弱気だよねえ

572名無し募集中。。。2020/07/05(日) 07:48:33.790
スポーツいうから反発くらうんだよ
競技用ゲームのプロ大会ていえば文句ねえだろ

ゲームがスポーツならボードゲームのほうがルールも統一されててよほどスポーツらしいし

573名無し募集中。。。2020/07/05(日) 07:55:37.700
ゲームは飽きられる

574名無し募集中。。。2020/07/05(日) 09:51:51.000
昨日のアベマトーナメントでも見れば分かると思うが洗練性に差があり過ぎるよ
人間性もゲーム性も解説にしても司会にしても何もかも将棋の方が洗練されている
つまり格が違い過ぎる
その中で行われる勝負の水準は当然月とすっぽんくらい差がある

575名無し募集中。。。2020/07/05(日) 09:53:49.370
eスポはスポーツかどうかで止まっちゃってるから話にならん
スポーツだと認識してもらうことに成功しても別に何も変わらんのにさ

576名無し募集中。。。2020/07/05(日) 09:56:30.620
藤井君はスポーツ新聞の一面を飾れるけどゲームバカの集いは三面記事にもならん
というかニュースの価値がないので記事にもならない

577名無し募集中。。。2020/07/05(日) 10:00:48.940
世の中のスポーツは電気がなくてもできる
テレビゲーム大会は電気がないとできない

578名無し募集中。。。2020/07/05(日) 10:27:01.330
10年後もシャドバ有んのかっていう疑問がな
LoLだって20年は持たないだろ

579名無し募集中。。。2020/07/05(日) 11:07:31.040
>>578
LoLはとっくにメインじゃなくなってるだろうが、一応残っていて好きな奴らだけでやっていそう
シャドバは残っていても過疎になって運営社内では毎日のようにサービス終了を検討していそう

580名無し募集中。。。2020/07/05(日) 13:18:21.380
ゲームタイトルの代謝が早いせいで歴史が作られにくいのかもね

581名無し募集中。。。2020/07/05(日) 13:24:17.060
飽きられたらバージョンアップすればいいから

582名無し募集中。。。2020/07/05(日) 13:27:48.750
>>564
試合に出なきゃ賞金貰えないだろw
賞金はまさに仕事に応じた報酬じゃないかw

583名無し募集中。。。2020/07/05(日) 13:32:17.460
>>565
特別な理由なくして試合に1年以上出ないのにスポンサー付いてるのはもう言葉的にはタニマチとかパトロンとか愛人と呼びたい
昔の画家でも1年以上絵を描かなかったらパトロン離れると思うしね

584名無し募集中。。。2020/07/05(日) 13:54:01.610
将棋なんてeスポ界の格ゲーみたいなもんだよね
洗練されてるとかほざいてるけど、ようはただのチンパン単純作業覚えゲーだからw

585名無し募集中。。。2020/07/05(日) 13:54:37.330
>>570
残念ながらこの世に生まれた競技やビジネスの殆んどは定着せずその職業に掛けた者の大半が路頭に迷った

586名無し募集中。。。2020/07/05(日) 14:00:05.930
>>584
そう思うならウォーズか24で無双してくださいよ

587名無し募集中。。。2020/07/05(日) 15:06:04.890
>>584
難易度的には確実に囲碁>将棋だからな

588名無し募集中。。。2020/07/05(日) 15:29:41.730
人間がいちいち評価関数打ち込んでる人工無能でもプロに勝てちゃう将棋とかいう糞ゲー

589名無し募集中。。。2020/07/05(日) 15:40:31.340
AIで長年勝てなかったのが囲碁だからね
将棋はだいぶ前に人間が勝てなくなった

590名無し募集中。。。2020/07/05(日) 15:44:28.710
Deep Mindみたいな世界的な企業が本気出してやっと打ち負かすことができた囲碁
そもそも世界から相手にされてなかった将棋
実際にはもっと早くに棋士の限界は見えてた

591名無し募集中。。。2020/07/05(日) 15:46:12.270
なぜか囲碁を棍棒にしだしたw
ソフトが人間を越えても将棋愛好家が減っていないのが答えだよ

592名無し募集中。。。2020/07/05(日) 15:59:08.330
単純作業ゲー愛好家の数を誇ってどうする

593名無し募集中。。。2020/07/05(日) 16:08:07.020
囲碁ってプレイヤーの超高齢化と超絶大赤字で潰れそうな界隈じゃん

594名無し募集中。。。2020/07/05(日) 16:09:34.020
単純作業ゲーという認識が間違いなんだろ
それならみんなすぐに飽きる

595名無し募集中。。。2020/07/05(日) 16:10:53.580
>>594
プライド傷ついてイライラして言ってるだけでしょ

596名無し募集中。。。2020/07/05(日) 16:13:11.700
>>595
間違いを認められないのは恥ずかしいことだよ

597名無し募集中。。。2020/07/05(日) 16:15:10.790
>>596
八つ当たりなのだから間違ってようがお構いなし

598名無し募集中。。。2020/07/05(日) 17:17:24.580
将棋のようなチャトランガ型ゲームが結晶性知能に依るって説は予てから言われてる事だがな

599名無し募集中。。。2020/07/05(日) 17:27:00.390
>>549
Mリーグがまんまそれ言ってるやん

600名無し募集中。。。2020/07/05(日) 17:31:22.760
脳科学にこだわりすぎて何が楽しいと感じるかということがおろそかになってる

601名無し募集中。。。2020/07/05(日) 17:48:50.740
同感
パチンコ、スロット、モンスト、FGO…
傍から見たらチテショの遊びだけで本人達は楽しさを見出してるんだろう

602名無し募集中。。。2020/07/05(日) 17:51:28.160
ゲームがスポーツ名乗るならパチンカーだってスポーツ選手名乗れるよなw

603名無し募集中。。。2020/07/05(日) 18:13:03.580
囲碁と将棋だと世界での層の厚さが違う

604名無し募集中。。。2020/07/05(日) 18:13:50.210
百人一首の方がよっぽどスポーツじゃないのか?とちはやふる全部見た後の俺の感想

605名無し募集中。。。2020/07/05(日) 18:14:16.510
プレイヤー数をムキになって競うこともない
今の人数でいいですよ

606名無し募集中。。。2020/07/05(日) 18:15:14.160
早押しクイズのほうがスポーツだな

607名無し募集中。。。2020/07/05(日) 18:18:59.650
元からアイロン掛けと同等の運動強度しかないオリンピック競技もあるのに
今更なにを言ってるんだろうなこの馬鹿は

608名無し募集中。。。2020/07/05(日) 18:27:28.370
永井浩二の弟永井博之が将棋に2、3年ハマってるけど
将棋ウォーズって将棋ゲームで2年以上4級のままだから
やっぱ将棋はとてつもない馬鹿には難しいゲームだと思うよ

609名無し募集中。。。2020/07/05(日) 18:36:50.580
どいつもこいつもほっそい腕しやがってw

610名無し募集中。。。2020/07/05(日) 19:37:14.250
何でたかがテーブルゲームで将棋だけ大騒ぎするんや

611名無し募集中。。。2020/07/05(日) 20:34:09.450
チャトランガ型ゲームは戦争シミュレーションとして発達してるから世界的に人気がある
10手20手先を読む訓練になるんだわ

612名無し募集中。。。2020/07/05(日) 20:36:26.060
>>610
面白いからだよ

613名無し募集中。。。2020/07/05(日) 22:14:01.880
賞金が高いのはそれだけファンが多いてことだけど

614名無し募集中。。。2020/07/05(日) 22:32:28.410
>>613
じゃあ優勝賞金1億のシャドバは…

615名無し募集中。。。2020/07/05(日) 22:34:07.100
>>614
ずっと続くといいね

616名無し募集中。。。2020/07/05(日) 22:39:29.500
>>610
日本が生んだ最も美しい勝負だから

617名無し募集中。。。2020/07/05(日) 22:41:28.330
冗談抜きで国内初の億プレイヤーってシャドバのプロなんだよな
いかに日本のeスポーツが終わってるかって話だよな


lud20200729045347
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/morningcoffee/1593761993/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「eスポーツ日本代表「将棋なんか誰もやってないゴミ競技。賞金が高いだけで頭がいいようにイキってる」 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
eスポーツ日本代表「将棋なんか誰もやってないゴミ競技。賞金が高いだけで頭がいいようにイキってる」
eスポーツ日本代表「将棋なんか誰もやってないゴミ競技。賞金が高いだけで頭がいいようにイキってる」
プロゲーマー「将棋は誰もやってないゲーム、賞金が高いだけで頭が良いとイキってる」
【正論】日本eSports代表「将棋よりシャドバの方が『深い』」
第18回アジア競技大会eスポーツ日本代表開会式に出れず
【悲報】eスポーツの日本代表選手たち、各競技の代表が集まるアジア大会結団式から完全排除される トランプ(ブリッジ)の選手は参加
【祝!準優勝】朝日新聞将棋記者さん、サッカー日本代表=金井恒太説を提唱!
平昌五輪日本代表に兄弟が8組←ウィンタースポーツなんて投資環境さえあれば誰でも日本代表なれるってことだよな
【野球/侍ジャパン】台湾戦先発の中日・笠原 「いきなり日本代表で僕なんかが出てきて『誰だこいつ?』ってなると思うんですよ」
【野球/侍ジャパン】台湾戦先発の中日・笠原 「いきなり日本代表で僕なんかが出てきて『誰だこいつ?』ってなると思うんですよ」
サッカー日本代表 女子レスリング そしてアメフトと日本のスポーツ界の暗部がどんどん明るみに出てるが
日本人しかやってない将棋で強いことよりストリートファイターで強い方が意味がある [無断転載禁止]
【政治とスポーツは別】W杯日本代表の韓国人、具選手の父「韓国と日本が仲良くなるきっかけになれば」
【ラグビー/W杯】日本代表の大金星、イギリスBBC「最も衝撃的な試合の一つ」「史上最大の番狂わせをやってのけた」
【eスポーツ】優勝賞金500万円の大会で日本人プロゲーマーが優勝!賞金を受け取る”権利”を獲得!→
【悲報】Eスポーツ日本代表、PUBGで16位中16位のドンケツ最弱
サッカー、バスケ、ラグビーの中で日本代表が世界一になれそうなスポーツ
【クイズです】eスポーツ日本代表に韓国人が二人紛れ込んでいます、どれとどれでしょう?
eスポーツ日本代表、米国への渡航費と滞在費200万円をクラウドファンディングで募集
【悲報】ワールドカップさん、サッカー日本代表さん、開幕直前なのに誰も興味ない
【サッカー日本代表】 みじめな3戦全敗の可能性大。 ファンたちにとって史上最悪の大会へ。 スポーツマスコミにも危機感。 ★3
お前らってほとんどが外人の日本代表でも勝てばやっぱうれしいの?
【野球】<斎藤佑樹が明かした野球の競技人口減少対策>「野球を中心に日本のスポーツが盛り上がっていけたらと思います」
サッカー日本代表って強さと注目度が釣り合ってないよな?
日本代表負けたみたいだけど真野ちゃんの彼氏が活躍したみたいで何より
なんで日本代表ってこれだけ批判されてるのに謝罪会見を開かないの?😳⚽
野球の日本代表さんもさ弱いのは別にいいけど国際試合で鳴り物や応援歌熱唱せなアカンの?
【安室奈美恵2世】ワールドツアーの時差ボケが治らず困り顔の高木紗友希がクールでカッコかわいい!【日本を代表する次世代ディーバ】
【将棋】美少女女流棋士さん、20歳の誕生日からわずか23日で「お酒を飲みすぎて5kg太りました!日本酒はやめました」
【サッカー】<マテウス>日本代表入りに意欲的?「第2の故郷として思っている」
FIFA「今すぐ全裸になって脱糞ダブルピースしたら16強進出させてやるよ」 日本代表「!?」
野球のような世界で誰もやってないドマイナー競技
将棋プロ棋士の2020年獲得賞金・対局料ベスト10発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
本田圭佑と香川真司って本当に今の日本代表に必要ないの?
丸山桂里奈(37)、元日本代表GK本並健治(56)と結婚
■馬鹿真野の旦那■日テレ■日本代表 vs カメルーン■
そろそろラグビー日本代表がテレビに出てくるのウザくなってきたな
小野伸二って凄くうまい選手だったけど日本代表で活躍した場面はあまり思い浮かばないよね
6/6古今東西日本を代表するアニメ←何を思い浮かべた?【広瀬すず禁止】
今から50年前の1973年(昭和48年)のWBC日本代表(投15捕3内7外5の枠)はこんな感じでええよな?
■ ハリルJ ■ フジテレビ 『キリンチャレンジカップ2016日本代表×オマーン代表』 ■ 19:00〜21:24 ■
((o(´∀`)o))日本代表のGL3戦の結果を完全的中させたタコのラビオくん!日本中が大注目する次戦の予想は?!((o(´∀`)o))
上原投手「スポーツで国の威信ガーって言ってるのは日本と韓国だけじゃないかな(笑)」
反日教育やってる韓国が日本を嫌うのは分かるけど、反韓教育なんてやってない日本からこれだけ嫌われてる韓国てスゴいよね😅
ハロメン将棋トーナメントをやったら優勝するのは誰?
ウーマン村本「スポンサーの頭が高い。稼がせてやってんだから対等だろ」 ←これあかんやつやろ
30代女性「痴漢捕まえたのに誰も手伝わない、日本人に生まれなきゃよかった」
ハーバート地質工学研究所セイ・ローガン博士「日本で南海トラフのような巨大地震は起きない」
【悲報】希望の民進系議員 やっぱりクーデター画策「失速させた小池代表を引きずり降ろす」「政治家としての怖さを思い知らせてやる」
【悲報】統一教会「日本人の半数以上が国葬に反対だと!?それなら韓国でやってやる!」
埼玉川口蕨で集団強盗事件多発→ネット民「外人のせい!追い出せ!」→日本人のDQNが犯人だった→ネット民「やっぱりな!」
スポーツの王者サッカー選手が陸上初め他競技やってたらほとんどの記録は塗り替えられるという現実
なぜ日本人は陰湿で頭が悪いのか
卓球のせいで日本は他のスポーツに人材がいかない
外国では人気あるけど日本では普及しないスポーツ
日本のスポーツ行政の足を引っ張っているのって陸連だよな
日本中の誰もが知るレベルの有名人になりたい
日本、頭が良くて実家お金持ちで美形って人が増えて格差社会がえげつなくなる
韓国と日本の教育って何が違うんだ?なぜ韓国からは優秀な歌手やスポーツ選手や経営者が出てくるんだ?
■ 青山学院大学 ■ フジテレビ 『富士通Japanスポーツスペシャル 第34回出雲全日本大学選抜駅伝』 ■ 13:00-15:25 ■
やっぱ日本って2流国家なんだよなあ
■ 高校生クイズ2019 高校地頭力日本一が今夜決定! 日本テレ21:00
海外でビートルズやストーンズやツェッペリンやディランやジミヘンが活躍していた頃、日本の音楽界は何やってたんだ?
CSで水戸黄門見てるんだがつまり副将軍の水戸光圀というのは当時の日本国ナンバー2の地位なの?
日本政府「マイナンバーカードと交通系ICカードを連携させたら割り引きサービスが受けられるようにします!!!」
アニメに世界から批判の声が殺到「日本人は自分らを白人のように描き黒人をステレオタイプに描く」「日本の女は老人だろうが白人が好き」
17:39:07 up 27 days, 18:42, 0 users, load average: 21.58, 49.38, 83.95

in 0.047012090682983 sec @0.047012090682983@0b7 on 021007