1月27日にBSテレ東で放送する野獣教師はVHS版じゃなくてフジ版だぞー!
BSTBSでのゴールデンチャイルド、昨年は下條アトム版での放送だったが
山寺版に変更なのか? これがテレビ朝日版なら嬉しいが
>>3
下條アトム版を流したのは午後ローじゃなかったかな? 確認したらBSTBSの録画はテレビ朝日版でした すいません
瑳川イーストウッドやっぱり格好いいわぁ〜
山田康雄とは違った渋さ良さがある
今現在テレビ版だけでソフトで見られないのが残念だが
瑳川さん引退したのか近年お見かけしないけど
復帰してイーストウッドまた担当してくれないかな
サイコUHDそろそろ届くころかな
届いた方はレビューお願いします
メーカーに問い合わせた人によるとテレビ音源が収録されるとのことだったけど
アマゾンとかの商品説明に、その点の記載が一切ないから、まだ注文せずに様子見してる
テレ東版が収録されていたら奇跡だろうがそれはないか。
>>8
サイコはテレビ放映時の音源収録されるらしいけど
めまい 鳥 裏窓もテレビ放映時の音源残ってるだから収録してほしい
正直ソフト版の吹き替えよりテレビ放映時の吹き替えのほうが出来がいいし
めまいも小川真司で聞きたい >>10
どうせTBS版のノーカット版だけになると思う ノーカット版よりもレア物に拘って欲しい
リバティバランスも石塚版のみ、レマゲン鉄橋も内田版のみなんてガッカリパターンにならなくて本当良かったわ
今日は推定無罪の吹替補完版があるけど、この映画はテレビ版よりソフト版の方が豪華な配役だよな。津嘉山ハソソソが合わないって声もあるけど、この映画みたいな堅物キャラにはありだと思う
>>12
ソニプレの音源だよな。あの枠から10本近くソフト収録されているな。
「華麗なるギャツビー」はユニだから権利貸し出ししてくれそうだから広川版と森川版両方収録されたら買う 来週にWOWOW+で『ローマの休日 吹替版』やるね
山内雅人と広川太一郎の名前があるから、フジテレビ版1だね
ローマの休日フジテレビ版1をソフト収録してほしいわ
最古吹替が現存してる作品なんだしな
ローマの休日は小川真司や津嘉山正種の吹替も良かったし、ノーカットだったから城達也版も含めて全部収録してほしい。
堀内賢雄はグレゴリー・ペックより
森川公也がやっていたような荒っぽい役柄を継いで欲しい
堀内賢雄って胡散臭い悪役は似合うけど野生的な役や狂人は何かイメージと合わないな
吹き替えは古くなれば古くなるほど豪華になることが多いんだよね
特に昔の映画だと昔の吹き替えのほうが雰囲気が合うんだよな
浦野明のジェームズ・スチュアート聞いたことないからアンソニー・マンとのコンビ作品ブルーレイ化してソフトに入れてほしい
黒沢清のゲーリー・クーパーと同じくらい浦野明のジェームズ・スチュアート貴重だよな
ローマの休日はフジ版1&テレ朝版とその他のでペック演じる新聞記者のキャラが変わるのが面白い
元々はローマ支社に左遷されポーカーしたり支局長との賭け金目当てで王女に協力しだしたりと色々落ちぶれた男な設定だから小川真司とかは投げやりな雰囲気出して演じてるけど、
フジ版1&テレ朝版はその辺全カットだし城達也の声もあってスクープと興味本意から王女に協力する紳士的な男になってる
こういう改変があって話の印象が変わるのもテレビ版の面白さだと思う
>>28
『ダイ・ハード』のジョン・マクレーンもテレ朝版とフジ版じゃだいぶキャラが違うよね
声優が異なるってだけじゃなく、翻訳や演出の影響で印象が大きく変わるようになってる
『ビバリーヒルズ・コップ2』のローズウッドとタガートもフジ版だと独自のキャラ付けがされてて、
字幕やテレ朝版とは違う印象を受けるようになってる
ダークボが言ってた「昔の洋画劇場は映画作品を借りてテレビ番組を作ってた」っていうのはこういうことなんだろうな
それぞれの放送局や番組制作陣が狙った作風に多少アレンジしてたんだろうね
今の時代だと炎上しちゃいそうだけど BSテレ東で放送してたソフト版メジャーリーグにモブで玄田と明夫出てたんだな
あと2月10日に「ある日どこかで」を新録放送するみたい
ある日どこかでのNetflix版クリストファー・リーブが星野貴紀なのが粋だね
やはりささきリーブなのかな?それとも新録常連の東地辺りがすんのかな?
こういう知る人ぞ知る名画を新録するのがダークボの矜持なんだろうかね
一瞬HP見たらパシフィックウォーやスクランブルでも新録すると勘違いしたw
あの頃のリーブを今のささきにやらせるのはなぁ
プラマー含め当時の年齢に合わせた声優でいいと思う
>>20
最近見たワンダーウーマン1984の堀内賢雄は本当ハマり役だった
ペドロ・パスカルにはあまり無いキャスティングだなと思ってたけど外見も変えてるし良い配役だった
個人的にはクリステン・ウィグに落合るみの声が若いティーンみたいな感じがして合わなかった気がする ある日どこかで、やっぱり自分はささきリーヴで見たい
ささきさんスタローンやってるときの荒い声だけじゃなくて
歌ってる時のような澄んだ声も今でも出せるから
サイコどのバージョンが入ってもソフト版よりはマシだよな
西沢トニパキだし
そもそもソフト版なんて作らずにノーカットTBS版を最初から入れれば良かったと思うんだが
最近アニメの方で超売れっ子になった榎木だけど
似たような声した若手は他にいる中でやっぱ演技力は断トツだと思うわ
息遣いが自然というか必要以上にデフォルメしてないというか
ドリトルのトムホは斉藤壮馬でガッカリした
声質自体はさほど変わらないけど「俺かわいいでしょ?」という媚びみたいなものを感じた
同じく声質自体似たところがある梶は演技力はあると思うけど
いちいちそこまで力んで喋らなくてもいいのに…
という所を感じる
>>41
途中送信だった、スマソ。
所詮、アニメ声優なんてそんなもん。っていう人もたまにいるんだけれど、梶さんはタイタンズとかで良い演技してるから個人的にあんま不満はないかな。 >>40
あと榎木さんをトムホに起用した人は偉いなと思う。 >>37
ソフト版は有本欽隆、飯塚昭三は良い感じなんだけど主役の声がどうも若すぎるんだよね。 うーん、榎木は滑舌が悪くて聞き取り難いんだよね
後、ちょっと暗めの普通の人は合うけど、根っから明るい役だと不自然な感じが多いと思う
オールマイティーじゃなくて役の幅が限られるんじゃないのかな
レマゲン新テレ東版久し振りに流し見してた
中博史が一番いい演技してたわ
ソフト版的な出来だなと思ったが気になった点が一つ
ドイツ側で老将校なのに明らかに若いのが取ってつけた演技でなんだこりゃと思った(しかも兼ね役で若いのもやってるから分かる)
例えるならフニャフニャになった藤本譲みたいな…
明らかに声量がなくてリップノイズみたいなのがあって大塚智則かなコレ?
同じく椿軍団で起用されがちな西垣俊作は
この前見たウルフウォーカーって海外アニメ映画でボス演じてても違和感なかったけど…
>>15
華麗なるギャツビーは野沢レッドフォード版も存在してたらなあ……。 レマゲンテレ東新録版もリバティ石塚版も違和感以前に一部アレだったからソフトに入れなくて良かったと思う
サイコのソフト版も声優陣自体は良いから上二つほどでは無いが全体的に明るくて苦手だ
アニメ中心の若い男性声優で吹替上手い思ったの細谷佳正と木村昴ぐらいかな。
細谷は元々吹替メインの活動してて、それがちはやふるや進撃で名が売れてしまい、今や劇場吹替でしか見なくなってしまったな
ITのマカヴォイとか中々良かったし、もう少し吹替に出て来て欲しい
BSテレ東で放送してたメジャーリーグ最後のクレジット江夏と掛布と堀内の名前載せてなかったな。掛布以外はそのまま流してたのにな。ノンクレ扱いなのかゴールデン洋画で流したときの資料使ったのかな?
>>44
>>48
サイコはソフト版を作るなら、いろんな意味で多少無理してでも
西沢利明を連れてくることは、できなかったのかな?
脇の配役は時代相応に無難な感じだし、それだけで違うと思うんだが
西沢さん晩年まで声は衰えていなかったと思うし
あの時期でも若いころのトニパキ難なくアテられただろう
主役の声優が西沢さんに声が似てる若手とかだったなら、まだわかるけど
特に、そういうわけでもなかったし辻谷耕史という人選も謎だよねぇ ある日どこかで(BSテレ東版)
クリストファー・リーヴ:ささきいさお
ジェーン・シーモア:甲斐田裕子
クリストファー・プラマー:羽佐間道夫
今日発売の映画秘宝に載ってた
名作だしせめて90年代には作っといてほしかったな
でも放送は楽しみ
やはりささきリーブなのか〜
甲斐田シーモア、羽佐間プラマーも楽しみではあるが、70超えたささきがどう演じるかが見所だよな
>>52
テレ東は80デイズも一度も謙吾の名前載ってないからな
ちゃんと本人吹替えなのに スタローン以外を演じるのいつ振りなんだろうね GotGのハッセルホフが一応あるけれど
やっぱり、ささきリーヴだったか、さすがBSテレ東!
羽佐間プラマーってのも嬉しいところだ
甲斐田裕子は一時期、頻繁に出まくってた印象あるけど最近また見かけるようになってきた
若々しくて、はつらつとした声が好きだわ
大作や重要な役どころで起用されるのも、よくわかる
功さん。スーパーマン【吹替補完版】の追録パートで青年にしては渋すぎる声になってたけど、今回大丈夫かね。
佐々木と羽佐間ってスタローンつながりでややこしいなw
共演は「若き獅子たち」以来か?
>>65
違う、共演は割と多い
吹き替えだと『バルト』以来だな。
主役の狼犬のバルトを柴田恭兵がやって
主人公の相棒のアヒルを羽佐間道夫がやって
敵の犬をささきいさおがやってた
10年前にニコ動で流れた時にささきと羽佐間が両方でてるから
スタローンの声がするってやたらコメントが多かった記憶 うーん、個人的にはフィックスに拘るより年齢に合わせて配役して欲しかったな。
青年ぐらいの役のリーブにささきいさおは流石に爺さんすぎる。
>>66
あ…玄田哲章もバルトに出てる。
スタローン声優フル出演だ 佐々木功氏は、サンダーボルトのジェフ・ブリッジスやった時と同じ演技が、できるならハマると思う
>>66
そのアニメーション映画は知らなかった!
同じ作品での共演は四半世紀ぶりか 「ささやかながら、積年の夢を実現した企画です。」とダークボさん言ってるから、
どうしてもフィックスに拘って新録したかったのだと思う。
次は佐々木功のロッキーと羽佐間道夫のミッキーでロッキーを新録して欲しい。
以前の新録で那智のドロンや待望だったささきスタローンのクリフハンガーとか、いざしたら当時にしては若々しさがなくて、玄田や明夫の方が合ってたりしたし、FIXだから何でも合うって訳でもないんだなって思ったな
今回のもそうなりそうな気はするけど、まあ久々なささきリーブだし、もういつ聞けるか分からないから有難い限りではある
今度、発売する『光る目』の池田秀一のクリストファー・リーブでも良かった気がするけれど
佐々木功の爽やかな声が聞けるならアリ
>>62
仏像をよこせって台詞だけだけど、原語だと英語だよ みんな意外に冷静なんだな
俺は「ある日どこかで」を、ささきリーヴで見られるだけで興奮してる
というか新録するなら、ささきさんじゃないと意味が無いぐらいに思ってる
本来ならソフトの時点で、ささきリーヴにしてくれるのが理想なんだが
リーヴに縁もゆかりも無い(縁もゆかりも無ければ担当しちゃいけないのかって話になるが)
主観が入るが特に合ってるとも思えなかった、てらそまだったのが正直、不満だったわ
冷静に考えたらささきも80手前なんだよな
見た目若々しいから感じないけど、それで昔のリーブやるんだから中々の挑戦だね
相手役を40近い年齢差ある甲斐田がするんだから、これにもビックリするな
80手前だからこそ、ささきスタローンの吹き替えを早めに 補完版作った方が良いんじゃないかと思うんだけどな。
今回の補完版がどれも 微妙な作品が多過ぎてな…
第四の核、ブラック・サンデーは日本語吹替え版作ってほしいな
第四の方はまだ若いブロスナンは田中秀幸か神谷明か?
BSの方はロバート・ショウを今だと誰がやるのか?
ネトフリでも何でもいいから、ぜひ実現してもらいたい
でも田中さんも磯部さんだってもう70だよ…
衰えないから実感ないけど
今月は「平成作品」って枠で放映権回ってきた作品の中から選出なんだからマイナー作なのは仕方ない
ノーカットのソフト版あります
直近でノーカットの配信版作りました
なのにこのご時世に40年前のメジャーとは言えない作品を
すでに高齢のかつての担当声優で作りたいとは
凄い熱意だな
>>75
ごめん
吹替えてるのが声優じゃなくて格闘家本人なの?って聞きたかった >>84
脳内キャストと完全に一致して変な笑いが出た
あれは確かに宮本より咲野イーサンだわ 「第4の核」羽佐間ケイン&田中ブロスナン、ダークボかフィールドワークスならやりそう
>>83
そう、英語も本人、吹替も本人、大根だけど劇場ではちゃんとクレジットされてたのにテレ東でやる時はいつもハブ あの夜マイアミでを観た
あの時代背景 あの事件をあの出来事を知らないで見たら
チンプンカンプンだろう アリの徴兵拒否は一アスリートとして
物凄い勇気だったろう
>>87
ありがとう
わざわざ本人呼んだのか
多数のタレント起用とサモハンを蝶野にしたのはアレだけど、オリジナル吹替に出てた中村正と内海賢二を起用したりと劇場版も結構こだわってたんだな ソフト版80デイズはテレ東版で差し替えられたタレント勢の中にも
松方弘樹とか森公美子とか上手い人もいるけど
ウィルソン兄弟に中川家とか、ちょっとふざけすぎ
吹替経験が無かったり少なかったりで不慣れなタレント使うにしても
もう少しピンポイントでの起用に留めてほしいと思った
>>92
何でだよ、そんなに書き込まないよw
でも、せっかくだから1つ話題ふっておくか
来週、午後ローでナイト&デイやるけど一部差し替えのテレ朝版だな
日曜洋画劇場はキャメロン・ディアスを石塚理恵に差し替えたけど
ソフト版(劇場公開版)で担当した水町レイコは北島三郎の娘ってこと差っ引いても
演劇集団円出身で声優としての活動も、それなりにあったんだがテレ朝としては
「お前は認めないぞ!」ってこと、なのかね
何かテレ朝って、そういうところ異常に拘りありそうだし
丸ごと新録するなら、まだしもピンポイントだけの部分新録だからな 同じ差し替えでも16ブロックとナイト&デイじゃ差し替えの数が違うな
台詞被るとこは同じキャストでも呼ぶらしいから参加人数的には変わらないかもしれないが
昔いたタイチ(ヒサマサ)に近いものを感じる。
栃木も埼玉が数人ずついるのは承知してるが、
基本的には全員スルーすることにしているわ。
>>94
悪意があって書いたつもりは無いんだが…
珍しいケースだったから気になったもので
>>95
16ブロックは同じ一部差し替えでも手が込んでいたよね
那智さんの遺作ってのも大きいし >>99
あ、そうでしたか…
早とちりして大変、失礼しました
ごめんなさい ゴーバス、007とまたも公開延期か‥
ワイスピやマーベリックとかも怪しいし、本当に劇場吹替ありそうなのに限って軒並み延期だから萎えるね
日米同時のキングスマンとすでに米国で上映済みのモンハンしか見れそうにないな
何ならキングスマンは配信行きとかもマジでありそうだからな
今WOWOWでやってるユー・ガット・メール、番組表だとソフト版なのに放送してるのはフジテレビ版だ
WOWOWは時々こういうことあるよね
>>102
前々スレでも指摘されてたけど蘇るTV吹替特集の五本目はこれだったのね
しかしこれだけ補完の必要ないからカタログにも載ってないわ、WEBの表記も間違うわで
契約者に周知する気ゼロなのは何とかならんのかね NBCユニバ問い合わせより
レフト ー恐怖物件ー
セオ・コンロイ:ケヴィン・ベーコン(山路和弘)
スザンナ:アマンダ・セイフライド(嶋村侑)
エラ:エイヴリー・エセックス(神戸光歩)
店員:コリン・ブルメノー(土師孝也)
ウェールズ人女性:ローリ・アン・リチャーズ(木村香央里)
>>105
海外盤ソフトに入ってるのと同じ吹替みたいだね >>102
>>103
企画がある以上吹替に関心のある担当者がいるんだろうけど共有できてないのかねw 今日アマプラで配信されたスター・トレック:ローワー・デッキの吹き替え版に羽佐間道夫、大塚明夫、高島雅羅がゲストで出てた
>>84
スクリーマーズどっちも収録は嬉しいな…テレビもビデオ吹き替えも今となっては見れる機会なかったから余計に ブラックウィドウは結局ディズニープラス独占配信になるみたいね
配信メインにしている間は芸能人に吹き替えやらせないでほしいわ
HD、2chのクソ仕様のプラスなんかで観たくねーわ
日本では公開しろよ
山路ベーコンチンピラすぎるからやだな
ステイサムになるし
ケビン・ベーコン、ゲイリー・オールドマンと安原のFIX取りすぎなんだよな山路
嫌なのはディズニーだけじゃなく、FOX製作の新作も配信とかに回されそうなのがな‥
一元化好きなディズニーだと多分キングスマンとかもそうなりそうなんだよね
ワーナーとかの他社はまだマシだけど、配信メインになったら、本当に劇場だけでなくレンタル店まで廃れそう
それで吹替も配信と同じ統一化とかなったらもう最悪
最近増えてる多田野デフォー微妙だよね
デフォーこそ山路にやってほしいのに
やらなくていい別の声優の印象強い役ばかりなのが何とも…
ベーコンは悪役ならアクの強い山路のが合うけど、ゲイリーは安原に固定して欲しいな
そういや最近山路はドラクエで昔青森伸がしてた老人役もしてたり、いよいよ老人までやる様になって、更に出番増えそうだよね
新しいアニメで多田野が藤原啓治の代役だったそうだけれど
吹き替えでもロバートダウニージュニアとかを継ぐのかもな。
顔が似てるアランカミングは既に多田野が吹き替えていたし。
ロバートダウニーJrはディズニーだと心機一転本人の声に近い人を連れて来たりもしそう
例えば江原正士とかな。
>>119
吹替では数年前から老け役でも起用されてたな
『BFG: ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』とか『キング・オブ・エジプト』のナレーションとか
もう65過ぎてるんだから当然っちゃ当然なんだけどさ 山路さん声が若いから老け役やってると「これは別に他の人でも…」とか思っちゃう
山路さんにしかできないものを優先してほしい
>>122
BFG: ビッグ・フレンドリー・ジャイアント は違和感あり過ぎ…
ブリッジ・オブ・スパイの時みたいに佐々木敏の方が絶対あってた… >>118 >>123
山路和弘の担当が多いけど、別の声優の印象が強い役となるとアル・パチーノとニコラス・ケイジなんかもそうか
パチーノは本命フィックスの野沢那智が亡くなってるから仕方ないと思うけど、羽佐間道夫や菅生隆之は何故か起用される気配無いね リーアム・ニーソン主演で、『裸の銃を持つ男』リメイクの可能性が高いらしい
もしこれ実現したら吹替版は、コメディリリーフ得意な声優がやるんだろうな
>>125
それより担当してないステイサム作品の新録してほしいと思う。「カオス」、「デス・リベンジ」、「ザ・ワン」等 昔、テレビ版の裸の銃でニールセン吹き替えやってたから、羽佐間道夫ニーソン
ありえるかもしれない。それなら嬉しいなぁ。ただ出来たら津嘉山正種ニーソンが見たいのが本音
石塚運昇の後任は青二のコネで江原さんがやる事が多くて、アニメならまだしも吹き替えでリーアムとかやるのは流石に無いと思いたい・・と思ってたが
裸の銃を持つ男とかのコメディリリーフならアリかもしれないな
大塚明夫や谷昌樹の弾けた演技も観てみたい
今やコメディリリーフな老人役こなせるの大分減ってるからな‥
青野武や中村正、永井一郎、富田耕生、内海賢二辺りはホントに偉大だったわ
まだ現役の羽佐間道夫や樋浦勉辺りにはもう少し頑張って貰わないとね
ザシネマの月間吹替声優、追いつめられては1時間42分しか無かった日曜洋画劇場版はノーカットだった筈だしホムペの時間表記もそうなってから楽しみにしてたのに…何故?
午後ロー版の「思い詰められて」は津嘉山コスナーと石田ハックマンの共演なのに再放送無いな。
>>132
日曜初回をCMカットしてるけど100分程やで(解説など含む) >>136
そうなの?
初回は延長枠だった記憶があるんだけど…記憶違いか >>137
でもwikipediaだとテレ朝版は
ノーカットと書いてあるけれど真相はどうなんだろうか?
確かU-NEXTだと同じ吹替版で配信してたけどそっちをザッピングしかしなかったのが悔やまれる。 だいぶ前に配信されたの観たけど、結構原音に戻るから見づらかったな
日曜洋画の「追いつめられて」は普通に通常枠で、カットされてるよ
>>115
安原→山路はカート・ラッセルもか、ニコラス・ケイジも初期は安原だったし
でも山路のメル・ギブソンは想像できん
フィックスのクロウ&ジャックマンのほかにも、一回きりだけどガイ・ピアース、エリック・バナ、ジェフリー・ラッシュと
オーストラリア出身の有名スターは結構吹き替えてはいるがメルギブは似合わんだろうなぁ 山路の声はガタイのいい声とは違うんだよな
メルは60過ぎてもすごい体してるから違和感あるだろな
ステイサムみたいなアスリート体型の細マッチョなら合うんだけど
追いつめられてテレ東版ってまさかの午後ローで新録してたのか…
>>125
あと、やっぱりゲイリー・オールドマンかな
安原と山路は声質が近いけど聴き比べると、やっぱり別人だし >>142
山路のトラボルタは悪くないよ
安さんよりも好きかも ここは山路アンチが多いのは今更だけど逆も考えてみなよ。
安原のジェイソン・ステイサムやヒュー・ジャックマンは想像できないでしょ。
トラボルタは山路のハマり役の1つだよね
中でも自分は日テレ版ブロークン・アローが、お気に入り
午後ローとかで再放送されるのはテレ朝版ばかりで…
同じ日テレ版でもソードフィッシュでは安原だったけど山路のほうが合ってると思った
サタデー・ナイト・フィーバーとグリースも山路で新録してほしかった
>>148
山路がハマるトラボルタって渋みが出た後のトラボルタだから、サタデー・ナイト・フィーバーとグリースは違うと思う
ミキシンが合ってるかどうかは好みがわかれるだろうけど、山路だと当時のトラボルタにはオッサン過ぎる 若い頃のトラボルタに山路和弘は違う気がするなあ
鈴置洋孝や堀内賢雄、藤原啓治あたりの方が青春映画には合ってる気がする
>>120
最近のアニメ映画では森川智之が藤原啓治の代役だった。 トレマーズ 地獄島
バート・ガンマー:マイケル・グロス(伊藤和晃)
ジミー:ジョン・ヘダー(三上 哲)
ジャス:キャロライン・ラングリッシュ(一柳みる)
ビル:リチャード・ブレイク(廣田行生)
フレディ:ジャッキー・クルス(尼子絢那)
字幕翻訳:船越智子/吹替翻訳:佐藤志帆
NBCユニバーサルへの問い合わせで確認
>>152
マイケル・グロスの吹替、沢木郁也から伊藤和晃に戻るのか
合ってたと思うけどシリーズファンからは不評だったのかな?
「元に戻せ」って トレマーズのマイケルグロスは4、ブラットラインで担当した伊藤さんか、やっぱり小林清志さんは呼ばないんだなぁ。あとできたら、トレマーズ1のテレビ版、ビデオ版を収録した吹き替え完全版も一緒出して欲しいなぁ。田中信夫さんの下品で失礼は名言!
体調不良やスケジュール合わなかった可能性もあるんじゃないか。
山路さんは今の年齢の割には若いかもしれないけど、30代や40代前半くらいのまだピンピンした若手⁉︎やるにはジジ声なんだよな
当然当時のトラヴォルタは若すぎる
「追いつめられて」は日本じゃBlu-ray出てないな。DVDがFOXだったからなあ・・・
バットマンは小杉キルマー、山路オドネルだったが逆の方が良かったんでないか
早いうちに小林清志さんでジェームズ・コバーン作品、リー・マーヴィン作品を追録してほしいなぁ。
>>160
もう付加価値は本人というだけで正直物真似してもらった方がガッカリ感が少ない。 >>149-150
サタデー・ナイト・フィーバーとグリースのソフト用新録版の三木眞一郎は
声が甘ったるく感じたんでシャープな声質な山路で見たいと思ったが
さすがに当時のトラボルタを担当するには年齢が行き過ぎてるか
山路と同じぐらいトラボルタ担当してる井上和彦あたりが無難だろうか
テレビ版の郷ひろみと野口五郎は見たことないんで何とも言えない アベンジャーズでマンティスの吹替えやってる秋元才加
何故かマイナー作品の山猫は眠らないの最新作の声優もやってると思ったら
本人が女暗殺者役で出演してるんだな
しかも全編に出てる準主役級
全然知らなかったので驚いた
>>141
安原の常連のミッキー・ロークも山路が吹き替えたこともあったな。
山路のメル・ギブソンは年は近いし毒っ気が入って合うと思う。
安原や磯部勉は何か物足りない。 ダークボもつぶやいてたが、トム・ベレンジャーも作品によって印象が変わるから結構色んな声優が起用されてるのな
ここでは評判悪いけど、個人的には青野武のベレンジャー好きなんだよな
山路のイーストウッドとパシーノとラッセルは本家より好き
「日本のいちばん長い日」でいきなり山路の声が聞こえてきてびっくりした
出演してるとは知らなかったので
>>165
ありがとう
米国ではビデオスルーだしノーマークの作品だったので
低予算作品ではあるが秋元才加がハリウッド出演とは本当にビックリ
テレ東BSで山猫は眠らないシリーズを放送しなかったら完全スルーだった
第1作は以前見たことあるが、テレ東BSでやった補完版を先日初めて見た
島田敏の補完は違和感ないな
島田版BTTFもいつか見てみたいが、その時のマイケルは水島裕がよいかも 4月発売『悪魔の受胎』Blu-rayにゴールデン洋画劇場版吹替が入るんだね。幸田さんの熱演が久々に聴ける。
安原義人ってケビン・コスナーに合いそうな気がするんだよな。
キングスマンまた延期なのは残念だが、その代わりにワーナーのゴジラvsコング、トムとジェリー、モーコン辺りは普通に劇場でやりそうなのは助かる
特にゴジラは5月のはずが前倒しになり、吹替上映もありそうだからな
スカルスガルド、レベッカホール、エイザゴンザレスを誰がするのかは気になるね
>>170
キングレコードから出るんだな
調べたら悪魔の墓場とシーバースのブルーレイも出るそうで、
いずれも吹き替えが収録されているようだ >>172
ゴジラは日本は年内以上の予定が出てないのがね >>171
一時期コスナーに原康義使ってたけど全く見なくなったな
今の方がしっくりきそうと思う >>175
津嘉山以外だと割とコスナーに合ってたほうだと思うから、また見たい
でも原康義って声質とか、どうしても地味な印象がある
担当する俳優のタイプは幅広いし主役も少なくないんだけどね 原康義のレイフ・ファインズはもっと評価されてよいと思う。
デニス・クエイドは明夫より原康義のほうが好きかも
デイ・アフター・トゥモローの貫禄ある頼もしい演技は良かった
山路と森川ほどではないにしろ明夫もFIX多いから、もう少し分散したほうがいいかもね
>>171
安原義人は軽くてケビン・コスナーには合わないと思う。
菅生隆之が合う気がする。 個人的にパルプフィクションでのハンバーガー食ってる演技が一番ハマってたから
サミュエルは明夫じゃないと受けつかんが最近やってないのが残念
早計だけど明夫が以前
ソウシリーズ観てるツイートしてたのは
最新作にサミュエル出てるからも
あってかなと思った
トムとジェリーも劇場吹替あるならトムジェ双方を誰がやんのかが焦点だよな
局やシリーズによってまるで違う声優だからここに有名人タレントとかもあるのかな?
それかクロエグレースモレッツ、マイケルペーニャ辺りに誰かしら使うのもあんのかね
サミュエルは玄田・明夫・池田・手塚が4強って感じだけど、それ以外だと
ダイ・ハード3の屋良・芳忠が印象的だったな
やっぱりダイ・ハード3というビッグ・タイトルで担当したから印象に残ったのだろうけど
あとアベンジャーズ限定でクセが強いから人によって好き嫌いあると思うが自分は竹中直人も肯定派
番組表に声優が載ってたけど来週の午後ロー、バーティカル・リミットもソフト版かよ…
どんどんテレビ版吹替が放送で使えなくなっていくなぁ
アンブレイカブルのテレ東版やアルマゲドンのフジ版とかネズミ絡みだとそんなに古くない音源がよく消えてる
江原サミュエルとか一見番長チラつきそうだが結構良かったな
反対に山寺サミュエルはウィル・スミス成分が強過ぎてミスマッチに感じた
アルマゲドンとザ・ロックは、よく放送してたから録画せずにただ観ていた当時は2度と観れないとは思いもしなかった
ディズニーは少し前、こぐま物語とか、
テニス靴をはいたコンピューターとか、
一部作品をテレビ吹替で配信したけど、
指摘されたらすぐに削除したんだよな。
テニス靴はビデオマーケットで再配信あった(今もされてる)から
また消えないうちに見といたほうが良さげ
>>183
過去の劇場アニメ作品で喋っていたのもあったけど、トムとジェリーは元々セリフは無い
日本語吹替においてオリジナルでセリフを入れた
実写映画版は過去のアニメ版を尊重しているならトムとジェリーはセリフは無いと思う
(吹替版も同様になる筈) 深夜だけでも懐かしの吹替白黒映画をやってくれないかな…
>>178
肉体派の役じゃない時のカートラッセルも原康義も結構好き
ブレーキダウンくらいしか思い出せないけど テレビ版を配信できるってことはテレビ版の音源ちゃんと保管してるってことだよな?
日の目を浴びないのはすごくもったいないな
>>193-194
原康義のカート・ラッセルは不法侵入テレビ版とミラクルもあるね
カート・ラッセルは、これといってFIXいない気がするけど一番多く担当してるのは安原義人かな?
それでも5本ぐらいだろうけど
デッド・フォールみたいな陽気で明るい役には安原義人だろうけど
作風が暗かったり全体的にシリアスなサスペンス映画とかは原康義も合ってるね >>188
アルマゲドンはフジ初回をベースにアルティメットカットを追録すればどっちのバージョンも吹き替えで楽しめるんだけどな…そうでなくても樋浦版制作しようとしてストップ掛けられたからそれ以前の問題だが… 大塚芳忠はコスナーもデニスクエイドもカートラッセルもそれなりに吹き替えてるのにフィックスではないなぁと
>>197
もひ樋浦勉版を作ったら、脇のキャストもどうなったのか気になるね
これまで(フジ・日テレ)の吹替のいいとこどりするのか、ダークボ特有のオリジナル色を出すのか色々と想像できてよかったんだけどね… 3月にWOWOWでデス・ウィッシュシリーズの吹替版が一挙放送。
「バトルガンM−16」「DEATH WISH/キング・オブ・リベンジ」は吹替補完版を制作。
モレッツは白石、藩、沢城のローテでやって欲しい。
マイケル・ケインも主に羽佐間、広川、小林のローテ状態だったな。
明夫には故小山田宗徳の追録やって欲しい。普通のしゃべりで激似だし。
水瀬いのり、MCUスパイダーマンのアンガーリー・ライスが好演だったから期待できるか。
飯森Pは次は何を新録するかな。年末からどんどん新録&追録が始まってるから 早々やって欲しい。クラウドアトラス新録の期待値が高まってるしな
トムジェは所々FIX無視だけど、有名どころ織り混ぜたワーナーらしい配役で安心した
ワンウーに続き劇場版吹替見れそうなのはこれとモンハンしかなさそうだから有難い限りだ‥
水瀬もこれからは吹替増えてきそうだね。トムホスパイダー、ジュマンジといい演技してたしな
トムとジェリーはオリジナルを尊重して台詞なしになるのか、はたまたタレントか
ほとんど台詞がないMCUのグルートでも有名タレント起用してるしなあ
トムとジェリーは山寺と戸田恵子なら
タレント起用的な宣伝もできるし、向いてそうだが
大塚版『スーパー・マグナム』は権利元の音源がとっくに紛失してて
フィールドワークスの募集音源しか現存しないから放送不可なのかな
>>211
周夫版の放送音源は残ってないと見て間違いないだろうね
じゃなきゃわざわざブロードメディアが新録版なんて作らなかっただろうし
ここでは不評だけど、磯部版の出来も悪くないんだよな
飯塚昭三と仲野裕がいい G.I.ジョーの仲野ウィリス、村野寄せかと思ったら野沢那智にかなり似せてきてて驚いたな
飯塚昭三のマーティンバルサムは『羊たちの沈没』でもやってたんだね。ハマるはずだわ。
それと黒田崇矢は『スーパーマグナム』から段々と吹替やるようになったよね
黒田崇矢と松山鷹志、声がかなり似ているが若い役は黒田のほうに行く傾向がある。
>>208
アニメキャラはディズニーと同じで声優固定してるっぽいし台詞あっても佐藤、堀になると思う
同じワーナーのバックスバニーが実写映画に出た時も大抵富山か山口起用されてる気がするし ザシネマ3月はデイズオブサンダーTBS版やるのか あるなら放送してくれよBSTBS
柴田秀勝さんは今もよく吹き替え出てるそうだが
共演者がいまいちなのが残念
危険を買う男の吹替っていつ放送されたものなんだろう
80前のささきのリーブ観れるのは貴重過ぎるよな
那智の晩年新録した太陽がいっぱいに近い感じだけど、声が老けてる中でどう若々しい演技するかだよね
甲斐田裕子も40なのにこん中ではぶっちぎりで若手だから、逆に浮かない様にしないといけなかったりするね
危険を買う男(前田昌明版)、オー!(堀勝之佑版)、が募集されてるのか。
もし見つからなかったら、ベルモンドは多田野曜平で新録しねぇかな。
この前のプーさんもしょうもないお笑い芸人毎回使うくらいなら都市伝説化してた仲本工事起用してプーさんやらせた方がまだよかったのにな、そういうとこだけ堺雅人を起用するっていう
ポニーキャニオン問い合わせより
博士と狂人
ジェームズ・マレー:メル・ギブソン/声:磯部勉
ウィリアム・チェスター・マイナー:ショーン・ペン/声:山路和弘
柴田秀勝はどちらかというとアニメ系の人のイメージ
吹替えだとザ・ロックのエド・ハリスが真っ先に思い付くが
他はハリーポッターぐらいしか思い出せない
>>224
ユアンはクリストフ・ヴァルツとピノキオ実写版で共演するそうだが、まさかの堺がユアンでヴァルツの方が森川になったりしてな
あくまでディズニーじゃなくてネトフリ配給だから可能性は低いだろうけど マッドマックス2のヒューマンガス様の演説は柴田さんが一番いいのに未収録なのがほんと惜しい。
やけに堺雅人ネタを引っ張る人がいるけど、堺雅人ってそんなにホイホイ吹替に呼べるレベルじゃないだろ
実写プーさんのことが未だに許せないって話ならわかるんだけど、ディズニー配給でもない作品(ハーレイ・クインの華麗なる覚醒とか)の話題で「ユアンが堺雅人だったらどうしよう」とか言ってる人が理解できん
アリス・イン・ワンダーランドの時みたいに奇跡が起きてテレビ新録が実現すれば平和になるんだがな
森川や平田でも文句無いけど、あの平凡な役柄は古澤徹や横堀悦夫で観てみたいかも
復活ってかずっといるな。下條アトムや野沢那智や宮本充のネタでも必ず湧くから分かり易い。
『海の上のピアニスト』に斉藤次郎が出ていた機内上映版もあるらしい
>>226
おお!よかった。
絶対磯部・山路で見たかったんだよねコレ ジョニデのミナマタは日本でいつすんのかな?
あれは日本先行上映でもいい位の内容だけど吹替とかつくのかな?
終戦のエンペラーみたいに吹替付かないパターンもありそう
何ならエンペラーも菅生ジョーンズ、井上マシューとかで見たかったけど
>>223
この2つをフィールドワークスで募集してるってことは他にもベルモンド映画が吹替入りで
出る動きがあるのかな?
オー!は、ずっと吹替で見たかったから何とか音源発掘してほしい >>228
ユアンとヴァルツのはストップモーションアニメ
実写版ピノキオはDisney+でトム・ハンクスとルーク・エヴァンズ 都市伝説の類となってる山田康雄版ダンケルクは存在するのだろうか…
今、WOWOW+でやってるリーサル・ウェポン吹替補完版はいずれ新作公開と同時に収録しそうだけど、これで鈴置版が省かれたら泣くわ
折角磯部&池田で追録したのになんで「吹替の力」で出さないんだ
リーサル・ウェポンは珍しくテレ朝版が唯一シリーズで声優が統一されてる珍しいケースだな。
ロッキーTBS版やアダムス・ファミリー日テレ版もそうだけどソフトよりTVで声優が統一されてるってケースってめったにないからな
危険を買う男の前田版って本当にあるのか?
ググってもwikiしかでてこないし、wikiに加筆したのはここの情報コピペばっかするような人だからあまり信用できない
フィールドワークスも放送日不明になってるし
90分時代の水曜ロードショーで山田康雄の「ラ・スクムーン」を観たという書き込みもあったな
>>239
ダンケルクこれソースにしちゃダメなやつだろ… 『危険を買う男』
テレビ東京 2時のロードショー 1982年10月25日(月)
そういや、戦慄の狼男って作品が吹き替え付きのDVDで出るようだけど
あの悪名高きフォワードからなのが問題だな・・
>>246
ありがとうございます
ちゃんと放送あったのか 「ジャスティス・リーグ」のスナイダーカットはオリジナルと同じキャストで新録してほしい。
カットが長いなら前田昌明に追加収録して貰えばいいんじゃないか
そろそろチャリチョコの金ロー版の追録してソフト化とかもしてくんないかな‥
それか金ローで平田デップで新録して欲しいけど、それも今や難しそうだよね
さっき津嘉山正種氏のゲームキャラを見たら大分、滑舌が戻ってきてるからコスナーやデニーロを普通にやれると思う。
また津嘉山氏の吹替が聞きたいな…
津嘉山だとリーアムやギア、エドハリス辺り久々に観たいな
魔女がいっぱい
Amazon予告で聞いたがアン・ハサウェイは朴璐美、オクタヴィア・スペンサーは多分一龍斎貞友
オクタヴィア・スペンサーの一龍斎貞友はスパイダーマン以来だな。
斉藤こず恵かもしれないけど
ONE PIECE バウンティラッシュ【公式】
【海賊王 色紙プレゼントキャンペーン】
ロジャー 登場を記念して、ロジャー役の津嘉山正種さんの
サイン色紙を抽選で2名様にプレゼント
>>248訂正
フォワードHP見たら22日発売だからもう出てたか トップガン続編のエド・ハリスは菅生、金尾、柴田、津嘉山、佐々木あたりだろうか
>>260
見どころの一つ、ドルフの片言日本語が聞けなくなっちゃうのはヨクナイ! サイコ 60周年版
吹替は新録版のみ
本編はノーカット完全版、ビデオ/TV放送版と
表記されてるので勘違いしたのかな
ドルフなら吹き替え版がないバトルヒートを明夫と浪川で新録してほしいわ
近年のドルフ映画では面白い作品だし
>>262
情報ありがとうございます
商品説明にテレビ音源の記載が無かったから、もしかしたらとは思ったが…
あのメーカーに問い合わせたって言っていた人は一体何だったんだ? 釣りだったんだろうなぁ
やけに購入後のレビューを要求してたしな
羽佐間道夫のジョン・ヴォイトの吹き替えって、
トゥームレイダーとM:Iだけかと思ってたけど、
5人のテーブルって映画で既にやっていたんだね。
『オー!』は2回月ロー放送してるが
2回とも副題が違うんだな
1回目が『あるギャングのバラード』
2回目が『あるギャングの生きざま』
脇キャストに飯塚昭三・青野武
『危険を買う男』が上の2時ローで放送ってのも正しかった
前田ベルモンドって『恐怖に襲われた街』以外は全部70年前後に固まってるから
初回放送はそこあたりなんじゃ…な気がするけど
高木渉のクリス・ロック、めっちゃ久しぶりだな・・・。
朴路美のアンハサは珍しいな
魔女役だからなんだろうが、園崎や甲斐田とか差し置いて使われるとは思わんかった
アンハサウェイはそんなにFIX重視じゃなく、キャラクター重視の吹替の印象
「エスピオナージ」小山田フォンダ、小林ブリンナーのダブルFIX作品だけど7 6年の音源だから再放送とか無い限り厳しいかも。鼠じゃなければ音源募集とかしてBlu-rayに事が可能かもしれんが
斎藤こず恵、結構吹替声優として売れてるな
話題作でも脇役で名前見ること多いし
実写版ソニックのヒロインの姉(ナターシャ・ロスウェル)の吹き替え良かった<斉藤こず恵
youtubeライブで江原正士、木下浩之、清水はる香、水落幸子がハドソン川の奇跡の再放送に合わせて出演するみたいだな。
これに合わせて『クラウドアトラス』の新録の企画発表をやると予想。
>>276
>>275
てか斎藤こず恵ってよくよく感がてみるとタレント吹き替えに入るだろ。
バラエティタレントとして出演多いし、最近地味に吹き替えにキャスティングされてて上手いから同姓同名の声優かと思ってたわ…
顔出しで結構売れてるのになんで吹き替え進出したのかが不思議… >>279
普通に声優として仕事してるからタレント吹替とは違うような
事務所のページでボイスサンプル公開してるし他の声優と変わらないと思うけど >>279
タレントではなくない?劇場版吹替にも出てるけど宣伝されてるの見たことないし。
山路とかみたいな俳優兼声優的な立ち位置では? パラマウントの「キャスト・アウェイ」を新録というか、井上和彦だけを江原正士に差替してほしいわ。
>>282
この作品に限らず、やるなら差し替えじゃなくて全編新録してほしい
差し替えならせめて主人公だけじゃなく、同じぐらい出番のあるヒロインや相棒も新録してほしい
じゃなきゃ聞き応えないんだよね、トランスポーター3みたいにさ
まぁキャスト・アウェイは序盤と終盤以外ほとんどハンクス一人しか出てこない作品なんだけど、
やっぱり主役だけ違うってだけだと寂しい 007新作が小道具の契約問題とかで撮り直されるかもらしい。
既に制作済みらしい吹き替え版のほうにも影響出そうだな。
>>217
なんにせよ『デイズ・オブ・サンダー』TBS版観られるなら嬉しい。
年始のBSTBSでソフト版だったから、もう観られないと思ってた。 >>274
エスピオナージは再放送なら持ってる人いたね >>265
パールマンとマイケル・ジェイ・ホワイトの吹き替えもこだわってほしい
ブルータルジャスティス、2月になったら配信で観よう
脇役のキャスト気になるし バトルヒート。もし吹き替え作るなら
ドルフ・ラングレン大塚明夫
マイケルJホワイト楠大典
ロン・パールマン大友龍三郎
これなら絶対Blu-ray買う!出て欲しいなぁ。
斉藤こず恵は上手いね
メインだけじゃなくて端役で出てくることもあるし本格的に声優もやるってことなんだろう
森宮隆(三田佳子の長男)も似たようなポジションと言えるかも
相次ぐ洋画の公開延期で地上波は今年午後ロー以外まともに洋画してないよな‥
金ローのリクエスト企画でTV吹替あるチャリチョコやマスク、グーニーズ、シザーハンズ辺りしてくれたらいいんだけど
>>290
金ローはパラサイト新録してくれたからあまり悪く言えない… >>289
モノマネ芸人の山本高広もそうだね
脇役や端役もやってるから一般的な声優として起用されてる 金ローもコロナ禍でもパラサイトみたいに新録してくれる矜持はあるんだよな
新録した音源は再放送する時も流用して欲しいね
寺田版ホームアローン3とかも金ローでするなら使って欲しいな
『アイガー北壁』のBSテレ東版、今日の14:00から再放送か
もしかしたら見納めになるかもしれないから、見てない人は要チェックだな
>>281
山路というより愛川欽也や下條アトムのほうが斎藤こず恵は立ち位置は近い感じがする
声優より俳優としての知名度の方が高いからな
吹替ファンから好感度高い声優のパターンだな 子役上がりで声優に落ち着くのは最近では珍しくなくなった。
ふきカエルのハドソンは録画か
放送連動じゃないから本編始まるまで一時停止するか
江原正士が三船敏朗の息子役で顔出し出演した日米合作映画ってなんなんだろう
斎藤こず恵はNHKの朝ドラの主役やってた人だよね
同じくNHKの朝ドラ主役やった萩尾みどりも近年は堅実に声優の仕事やってるんだよな
最近ではジョン・ウィック3のアンジェリカ・ヒューストンやっていたが
あれもタレント吹替え起用とかそういうのでもない
訂正
萩尾みどりは朝ドラのメインキャストだけど主役ではないね
小林昭二なんて、当時の大人から子供まで名前が知れ渡ってるけど、芸能人吹替ではないよね。
3回ぐらいやってるけど萩尾みどりのスーザン・サランドン好き
個人的に一番合っていると思う
江守徹といい小林昭二といい斎藤こず恵といい はたまたここで大人気の村井國夫と下條アトムといい
声優兼任となってくると 芸能人吹き替えとは言えなくなってくるのな 渡辺謙の吹き替え兼任もそれに入りそうだが
それでも小松政夫が吹き替えをやってると マスコミがタレント吹き替えと担いでた事はあったが
芸能人吹き替えは出演による話題性を売りにしてるかどうかでしょ。
スター・ウオーズの渡辺は前説に出て愛川欽也と対談までしてたが、
ハ工男の恐怖はそこまでしゃしゃり出てないから声優寄りと言える。
Netflixで『ローズマリーの赤ちゃん』と『第七の予言』の新録版が配信されてる
新録って言っても前に作られてたものなのかもしれないけど
ローズマリーの赤ちゃん
ミア・ファロー:能登麻美子
ジョン・カサヴェテス:小山力也
ルース・ゴードン:鈴木れい子
シドニー・ブラックマー:川口啓史
モーリス・エヴァンス:小林操
第七の予言
声優クレジットなし
ローズマリーは2回Blu-ray発売されているのに吹き替え収録されてないな。
4K発売のチャンスがあるとはいえ
武藤版と杉山版じゃなくて能登版収録とかありそうで・・・
NHKの中川翔子のラジオに日高のり子が出てたんだが
声が全く衰えていないのが凄いと思った
日高さんキャリアの割に吹替は少ないほうだと思うけど
山寺版シェーンのヒロインとか良かったから
機会あれば、もっと吹替やってほしいな
それにしてもシェーンは2018年に
ようやくメーカー正規盤ブルーレイ出たと思ったら
復刻シネマライブラリーからの販売で吹替未収録
吹替ファンとしてはテレビ音源収録してくれなければ意味ないんだが…
復刻シネマライブラリーは基本的に吹替を入れないから
吹替ファンからすると、ここから出されるとハズレなんだよなぁ…
その復刻「警察署長」と「ベン・ケーシー」だけは例外的に吹き替え収録してんだよな。基準がわからん。
復刻シネマってPDなのかな?
カタログ作品の販売許可を出してないワーナー作品もあるし、基本リマスター表記もないし。
吹替もランコーポやフォワードも出自怪しいの出してるからな。
>>310
この手の新録は配信だけじゃなくソフト収録も見越してのものだろうからね
同じパラマウントの「裸足で散歩」や「48時間」みたいにいずれソフトにも収録されるんじゃないかな? てか『天使とデート』のブルーレイ吹き替え収録だってよ。井上喜久子のテレビ版だからありがたい
>>314
武藤版はとある所にあったし
杉山版に至ってはノーカットだし
作品の雰囲気的にもこの2verの方が
合うんだけどなあ。
4K「サイコ」の悲劇にならんか心配 不満ばかりを書いているが貴方はもう視聴したんですか? 愚痴よりも感想を聴きたい。
ダークボのふきカエ偏愛録が更新されてる。
ある日どこかで、演出は高橋剛さんなのか。
そういう貴様は偉そうに文句しかほざいてんじゃねえかよ?
文句ほざく前に自分が感想言えや
ナイト&デイの部分新録って考えてみるとイマイチ意味不明だよな
ソフト版の水町レイコって苦情来るほど下手だったり酷かったか?
キャメロン・ディアスに石塚理恵ってのも、それまで無かった組み合わせだし
マニアとしてはバージョン違いが見れて嬉しかったけど
>>320
ジョルディ・モリャは中村秀利より咲野俊介がしっくり来た
存命なら、バッドボーイズ2の鈴置さんが担当して森川トムとの新旧FIX共演が実現したかもね >>320
あの頃の日曜洋画劇場はまだ新録に熱心だったから、「そんなに予算はかけられないけど折角だから」って感じで作ったのかもね
ソフト版だと一部原語流用だったジョルディ・モリャと部下の台詞がテレビ版だと全部吹替えられてるから、それに合わせてキャメロンも全編差し替えたのかもね
まぁ真相は当時のスタッフでもない限りわからないし、今更真相を語る人もいないだろうから、妄想するしかないんだけどね ダークボもパラサイトに関する具体的な感想や言及なかったのは少し残念ではあったな
まあ自らの新録するあの日どこかでの宣伝メインだったからだが、話聞くとダークボがどうしても懇願してささきが引き受けたと思ってたが、ダメ元でしたらあっさりオファーをささきが引き受けたってのは驚き
那智みたいに一旦固辞したのかと勝手に思ってたわ
「裸の銃を持つ男PART33 1/3 最後の侮辱」
2021/02/26(金) 17:58:51.25ID:vW0k/x0Q 1000なら吹替の帝王・吹替の力の復活
lud20210529060829ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1610919383/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「吹替ファン集まれ〜!【PART177】 YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 」を見た人も見ています:
・吹替ファン集まれ〜!【PART173】
・吹替ファン集まれ〜!【PART189】
・吹替ファン集まれ〜!【PART178】
・吹替ファン集まれ〜!【PART174】
・吹替ファン集まれ〜!【PART168】
・吹替ファン集まれ〜!【PART118】
・吹替ファン集まれ〜!【PART179】
・吹替ファン集まれ〜!【PART176】
・吹替ファン集まれ〜!【PART170】
・吹替ファン集まれ〜!【PART190】
・吹替ファン集まれ〜!【PART163】
・吹替ファン集まれ〜!【PART131】
・吹替ファン集まれ〜!【PART126】
・吹替ファン集まれ〜!【PART127】
・吹替ファン集まれ〜!【PART121】
・吹替ファン集まれ〜!【PART124】
・吹替ファン集まれ〜!【PART134】
・吹替ファン集まれ〜!【PART146】
・吹替ファン集まれ〜!【PART122】
・吹替ファン集まれ〜!【PART119】
・吹替ファン集まれ〜!【PART133】
・吹替ファン集まれ〜!【PART147】
・吹替ファン集まれー!PART 91
・吹替ファン集まれー! PART110
・吹替ファン集まれー! PART103
・吹替ファン集まれ〜!【PART182】
・吹替ファン集まれ〜!【PART180】
・吹替ファン集まれ〜!【PART186】
・吹替ファン集まれ〜!【PART187】
・吹替ファン集まれ〜!【PART185】
・吹替ファン集まれ〜!【PART141】
・吹替ファン集まれ〜【PART214】
・吹替ファン集まれ〜!【PART140】
・吹替ファン集まれ〜!【PART159】
・吹替ファン集まれ〜!【PART153】
・吹替ファン集まれ〜!【PART151】
・吹替ファン集まれ〜!【PART142】
・吹替ファン集まれ〜!【PART139】
・吹替ファン集まれー! PART107 [無断転載禁止]
・まふまふファン集まれ!!
・歴史・時代小説ファン集まれ その 9
・山本志保アナのファン集まれ。Part 6
・Amuse・馬場典子さんのファン集まれーPart59
・Amuse・馬場典子さんのファン集まれーPart60
・字幕派吹替派字幕すらいらない派
・最近の声優のキモい声で洋画の吹替するなよ
・宣伝・吹替・邦題もろもろが一番マトモな配給会社ってどこ?
・【ホラー限定】ホラー映画の吹替え➁【HCV】 (35)
・オリックスファン集合
・【終報】ハムファン集合
・【勝ち】巨人ファン集合
・【まけ】広島ファン集合
・阪急ファン集合 [無断転載禁止]
・【負け】巨人ファン集合★3
・オリンパスOMファン集え46
・【近本1位】阪神ファン集合 ★2
・【負け】ヤクルトファン集合
・【ドラフト】ハムファン集合
・SBファン集合 ★23�2ch.net
・【負け】巨人ファン集合【V逸】
・【オグレディ】西武ファン集合
・【2.5ゲーム差】ハムファン集合
・【SB∞敗】巨人ファン集合【来季V4へ】
・【廃線】西武ファン集合【永江】
・【優勝】巨人ファン集会所 Part.6
18:50:49 up 43 days, 19:54, 0 users, load average: 5.18, 5.84, 6.25
in 0.053850889205933 sec
@0.053850889205933@0b7 on 022608
|