1 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 11:33:18.31 ID:q2gWh3zZ0
2 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 12:04:37.70 ID:Ji4JBZkb0
石女と愉快な不妊達
3 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 12:37:06.09 ID:4GeUxLmw0
ずっと不妊治療失敗してたけど、
ちょっと別の件で何日か入院して、
強制的にたっぷりの睡眠とバランスのいい
食事を取らされた結果、
無事、妊娠出産できた。
入院中はもちろん、何の家事もやってない。
多分、過剰に健康な状態
(そんな言葉ないと思うけど)になったんだ
と解釈してる。
4 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 13:26:34.95 ID:9ctLfQ6O0
ダラダラ寝放題生活してるが妊娠しない!
元栄養士だから食生活も乱れてないはず
5 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 13:28:58.74 ID:E8VR8XEf0
栄養取れてても適度な運動は必要なのかな?
自分も専業でダラダラしてるから運動不足過ぎて栄養だけ取れてる
6 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 13:40:00.76 ID:EEFeyThf0
7 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 13:43:41.06 ID:GIkhRpBB0
タイミング法の軽度の不妊の人はとにかく長風呂
本当これ効くから
8 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 14:02:13.21 ID:4GeUxLmw0
>>4 ダラダラじゃ駄目かも
きっちり起きてきっちり食べて、でも
何もできない、のが入院生活だったよ
9 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 15:17:19.26 ID:wUzT8C8L0
13周期(タイミング11回、AIH2回)ダメで化学流産すらない
4月から体外向けて病院変えるの早いかな?
ちなみに29歳
10 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 16:01:57.02 ID:nrMZZUcV0
全然早くない
そんな回数やってダメなら体外レベル
11 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 16:20:11.21 ID:wUzT8C8L0
>>10 そうかな、ありがとう
私だけ焦りすぎなのかと思ってたし
病院にまだ1年だし一昨日来やがれ的な反応されそうで怖くてね
若いうちにチャレンジしてみたい気持ちが強くなってきた
12 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 16:28:51.81 ID:Vn7K6rvU0
リタイヤ、鬱話。
スレ悩んだけど治療してでのことだしこちらに。
今週12Wのはずが流産してた。
移植は2度目で、最初の移植は無事出産。
産後1年あけて再度移植したけど、移植日前日から少々出血。
担当医は内膜の厚さ十分、問題ないようだからと移植。
その後順調に陽性判定、母子手帳ももらって、最初の経腹エコーが昨日。死んでるともうエコーでちゃんと写りもしないのね。血流がないからかな。
移植日前日からの出血は、止血剤をずっと飲んでたけど、量こそ大したことないにしろ、止まることなく(今も)。
サイズ的に先週の検診時、既にやや小さめで、昨日の診察ではそこからほぼサイズ変わらず。30ミリちょっと。
多分先週の検診の後、まもなくダメになっていた模様。
流産して数日経つと、もう胎児の形すらしてないのね。
担当医は浮腫んでると言ってたけど、要はどざえもんみたいな状態だったのか…。
なのにまだ軽くつわりの症状がおさまらなくて凹む…。
13 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 17:09:40.31 ID:jb0xzIit0
私は大谷で着床前したお陰で初めての採卵、移植の1度目で妊娠できた。今までの何回もの流産経験が嘘みたいで、びっくり。
14 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 17:15:00.22 ID:Jnu1pdWF0
着床前診断やってみたいけど、この卵もどの卵も貴方のはダメですねって言われるのが怖くて、出来ない
関東住みなんで遠方なのもあるけど
15 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 17:22:57.00 ID:XLpVQ6Jf0
初採卵で初正常卵で初陽性は珍しいでしょ
私の周りは複数回採卵してもなかなか正常卵を得られない、もしくはやっと得られて移植しても着床しない、流産する人が多い
7割とかありえない
クリニックでも正常卵でさえ着床率5、6割と言われているから
正常卵一つ得るために何十個採卵してることか
16 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 17:28:32.13 ID:7hFDI0kj0
私は着床前やっても着床障害で苦戦した派
5回目でやっと妊娠
でもその妊娠も大谷院長の治療があったからこそ出来た事なので感謝してる
英も着床前にはかなり積極的なので話だけでも聞いてみるといいかも
17 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 17:31:32.88 ID:6pHSNVAp0
>>15 大谷の話ですよね?
そんなに診断でもだめなもんですか?
何個ぐらい正常と判断されたんでしょう打率が気になります
18 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 17:46:29.41 ID:XLpVQ6Jf0
大谷ですよ
着前は胚盤胞しかできず、できた胚盤胞のうち40歳で7割、43歳になると9割に染色体異常があると説明されてるけどかなり個人差があって、自分の周りはもっと確率悪い
そうしてやっと得られた正常卵でも着床率は5、6割、流産率10パーセント
クリニックでも着前に適しているのは38歳以上(37歳以下は着前してもしなくても妊娠率は変わらない)でAMHの高い人(卵がたくさんとれないと話にならない)と言われる
培養技術の問題もあるかなと思ってる
19 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 17:58:04.00 ID:XLpVQ6Jf0
あとまあ誘発期間やホルモン補充期間に、血液検査によるホルモンチェックをほぼしないとか(低刺激だと時々ホルモンチェックするみたいだけど)、院長は移植時にエコー見ずに移植するとか、色々落とし穴があると思ってる
それでもやはり着前によって無駄打ちを防げる恩恵は自分には大きい
20 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 19:29:24.16 ID:pBzJaoEk0
大谷院長は、最近は必ずエコーつかって卵戻してるよ。私の時も丁寧に戻す場所探りながら真剣に戻してくれた。
21 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 20:00:25.48 ID:ISBRdt960
体外前にAMHの結果聞いてきたけど、1.4ng/ml。
助成金がUPする春先まで待とうかなーって悠長に考えていたけど
そんな時間無いな…。
初体外なんだけど、どの誘発方法になるか不安。
22 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 20:11:57.05 ID:JZfp/gIr0
>>21 私とAMH同じくらいだ。
今週期初体外だけど、アンタゴニスト法で刺激してるよ。
高刺激なのにいいのだろうか不安。
てかhmg2日目だけど屁とゲップが出過ぎて辛い
お腹張るなぁ
23 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 21:02:28.28 ID:ISBRdt960
>>22 来週から注射開始なんだけど、どの誘発方法かは来週決めるらしく…。
仕事しつつなのでうまくこなせるか不安だ〜
2日目でおなか張ると、排卵前にはもっとしんどいんかね。
良い卵が取れるといいね。
24 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 22:00:23.70 ID:W3bNo1vO0
>>23 私は昨日からの注射で、
同じく働きながらなのでこれからのスケジュールがまだわからなくて不安…
これ以上お腹張ると大変だ
というか副作用の下痢と頭痛も来た。
注射痛いし副作用しんどいし思ってたより辛い
25 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 22:50:15.46 ID:2Pv6OzVW0
着前胚盤胞診断、ハヤク一般的になって欲しいな
助成金の気まぐれなUPより技術的にクリアできるとこを制限かけないで欲しい
流産は辛いよ
26 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 23:02:08.36 ID:G5YVIEGs0
着床前診断しても出生率は変わらなかったってどこかで(不育関係のサイトだったかも)見たけど、これはなんでだろ
27 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 23:16:39.08 ID:EEFeyThf0
28 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 23:19:48.26 ID:pxCo34BP0
気まぐれなってさ…
29 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 23:20:45.29 ID:Gk91IpeB0
9です
夫に話したら、すんなり一緒に頑張ろうと言ってくれた
初診も結構待つみたいなので明日電話してみる
背中押してくれてありがとう
ここROMって勉強する
30 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 02:57:17.48 ID:oNbGxL0G0
染色体異常で流産繰り返してる人や染色体異常卵だからなかなか着床しない人には、
着床前やると出生率かなり変わるよ。
あとは、やってくれる病院の技術が低い場合は着床前やっても出生率かわらないかも。やるなら実績あるところ。数こなしてるところ。
血液凝固系の不育のひとはその治療もやりながらじゃないと着床しても育たない。
31 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 08:42:41.39 ID:zqcoMsVe0
>>25 男女の産み分けや遺伝性疾患の回避という問題点があるから
なかなか一般には普及しづらいだろうね
流産に限ってもっと普及すればいいのにね
32 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 09:36:12.81 ID:gN+FNMmz0
4個採卵して2個受精卵出来て8分割の初期胚を初移植してきた
残り1個も凍結して移植予定
卵胞が大きかった2個がそのまま受精卵までいけたことが嬉しい
33 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 12:38:03.22 ID:UBo4JcL80
自力で排卵しているけど、原因不明の不妊、
セキソビットがよく効き良い卵胞ができるも撃沈、
その後クロミッド半錠で通常D16にて排卵がD12で排卵。
その後転院して初の体外受精なのですが、今週期から始めるということでD3〜HMG300を自己注射。
自己判断ですが、HMGの量が多すぎなのではないかと不安です。
同じような状態でhmg300から始められた方いらっしゃいますか?
34 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 13:44:03.04 ID:tWxhDsoL0
採卵2回目、4回目の移植で着床出血らしきものが出たので
フライングしたら極薄〜い陽性。
ここまでは去年繋留流産した時と同じ流れ。
明日の判定日で前回程度の低hCG(前回は63.7)だったら継続断念するつもり。
もう掻把で内膜を削るのは嫌。
35 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 21:20:48.07 ID:V94Q13gJ0
19個の胚盤胞が期限切れで廃棄される
採卵するときはたくさん採れて嬉しかったけど19人の赤ちゃん殺すことになるんだよね...
罪悪感がやばい
36 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 21:24:38.50 ID:v+mll+An0
37 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 21:28:14.10 ID:F0LTKODo0
>>35 5年くらい?の満了期間が来るのかな
19個も胚盤胞があるなら自分なら三人目までならトライしちゃうけど
ちなみに何人お子さん居らっしゃるんですか?
38 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 22:34:51.47 ID:MXxb9Wpd0
19個も胚盤胞になるってすごいね
培養中でドキドキだから、あやかりたいわ
全部で何個採卵したの?
39 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 22:58:47.42 ID:V94Q13gJ0
>>37-38 全部で25個採れて4回移植して妊娠しました
今2人目の為に治療中で3回移植して失敗し最大3年の凍結期間が終わってしまいます
ちなみに1度目の採卵は15個採れたけど全滅でした
1から採卵となると毎日注射通わないといけないけど預け先がないので断念かな
38さんの卵が育ちますように...
40 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 23:25:31.53 ID:F0LTKODo0
>>39 そっか3年なんだね
3年なんてあっという間だよね
うちのところは最大5年だから良心的なのかな
自分は二人目不妊で体外始めたばかりだけど、もし余剰凍結胚できたらなるべく早めに三人目にトライしようと思ってる
廃棄するのはやっぱり悲しいよね
41 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 23:38:22.91 ID:IP2fgjbn0
腐った羊水でバカな子産んで
数年後は○○支援学校のバスに乗せるんだな
42 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 00:09:04.99 ID:lcGhSd7X0
2人目以降も考えたら3年はあっという間だね。
うちのクリニックは無期限だけど、あまり数採れないからすぐ使い切っちゃいそう。
43 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 00:44:34.55 ID:jO+1374g0
岩盤が壊れる音がする。
怖いよー
44 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 09:01:52.96 ID:DfryBQ2LO
45 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 09:23:21.66 ID:KWZKA2Lp0
>>39 更新はできないの?
19個もあるのにもったいないよ。
採卵だと預け先が無くて治療が出来ないので二人目は諦めることになるってお医者さんに相談したらもしかしたら延長してくれるかもよ?
うちの病院は更新料払って延長して行くシステムで、先月更新月だったのでこちらから更新料の話出したら親切にいらないって断ってくれた。
46 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 10:39:37.56 ID:OafJbGhq0
凍結について調べたんだけど受精卵は半永久的に保存できるみたいだね
海外で12年保存してた受精卵での妊娠出産した例もあるみたい
病院で期間を決めてるのは保管場所などの物理的な問題や病院側の利益の問題があるのかな
47 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 10:57:53.60 ID:UrQSCc4g0
受精卵の凍結保存のみって出来るのかな?
今年29になるんだけどタイミングとAIH一年試したけど出来ず
原因不明だけど次は体外をすすめられステップアップのつもりなんだけど
ここに来て旦那が病気になったので働き手を交代しないといけないかもしれない
これから就活して産休とれるまで仕事頑張るとして三〜五年?
数年後生活が落ち着いてから体外やるのか、今の貯金で二十代の受精卵を貯めておくか
みなさんだったらどうしますか?
48 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 11:22:55.02 ID:vADUAQRF0
絶対今やる。
というか、どっちにしろ対外進む予定なら、今採卵しない理由がない。
数年のうちに不妊の体質が治るかもしれないけど、このままもしくは悪化の可能性もあるわけで、それなら若い方がいい。
49 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 11:34:38.39 ID:yLYSpmHE0
1ヶ月でも若い卵子がいい!
は、うちの通う医師の口癖w
50 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 11:47:00.35 ID:ibOds8EU0
体外やっても受精卵が出来ない事もあるから一回やってみて現状がどんな感じか見た方がいいと思うよ
51 :
47@転載は禁止
2016/02/05(金) 12:26:21.50 ID:UrQSCc4g0
いろいろ追い詰められて冷静な判断力なくなってる気がして、背中押してもらえて良かったです。ありがとう
どのみち転院しないと体外出来ないので保管期間が長いクリニック探してみます
52 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 13:06:01.51 ID:xRzneSa60
>>45 35です
今日判定日で診断あったので駄目元で先生に確認したら延期してもらえることになりました
3年というのはかなり高齢の方が3年以上保管して50歳とかで移植するのを阻止するためだから申請してくれれば延期できるよとのことでした
ここに書き込んで良かったです
ありがとうございました
53 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 13:32:24.10 ID:Cpxuw7q10
54 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 13:45:53.19 ID:qbqN7Eyx0
内膜薄くて移植の予定日が三日ずれた……
実家から母親が来るから観光に付き合う予定だったけど
あんまり疲れるような事はしない方が良いかなぁ。
移植2日後だったら付き合うつもりだったんだが
移植前日だと悩む。
55 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 13:54:46.30 ID:ibOds8EU0
>>54 いまの時期、インフルとか流行ってるから必要な用事が無ければあんま外出しない方がいいと思うよ
56 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 14:08:13.19 ID:Mod6R/IW0
>>54 移植前なら動いたほうが血流良くなりそう!
私だったらお母さんに元気を貰って前向きに移植できそうだけど母親との関係にもよるのかな?
陰性だった場合母親のせいにしそうなら止めたほうがいいような
57 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 14:09:48.54 ID:EkZcAbGr0
3回自然で戻して1回は着床したけど、つぎなに二段階とシート法を試せるならどっちを試してみる?
58 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 14:45:44.35 ID:4P9N2acF0
クロミッドからの排卵検査薬で陽性出たのに
いつまでも陰性にならず、排卵中々しないとかってありますか?
陽性が出たら自然と同じくらいで陰性になるのでしょうか?
ちなみにクロミッドの効果はほぼなかった気がします。
59 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 17:16:24.45 ID:EZCVUm9l0
19個って保存の更新料金凄そうだから、グレードで残すのを決めてもいいんじゃないかな?
60 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 18:08:04.39 ID:dqjkmRqn0
>>58 産みわけさん
初心者スレでおかしな事ばっかり言って相手にされないからって
こっちこないでね
61 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 20:31:54.52 ID:qbqN7Eyx0
>>55-56 そうか、インフルの心配もあるか〜
実家帰ることはあっても、母がこっち来るのは滅多にないから
一緒に廻りたいってのはあるんだよね。旦那抜きで話したい事もあるし。
母が行きたい場所が鎌倉だから、ついでに子宝祈願の御参りして来ようかな。
62 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 23:28:30.93 ID:vS+otSDz0
AIH11回、分割胚移植3回かすりもせず、胚盤胞移植2回目でようやく初の陽性もらった@今年40
なんかもう陽性なんて都市伝説ジャネ?って感じだったから嬉しいけど明日胎嚢確認だけど怖くて仕方ない
ここまでこれたけど、ここまでようやくこれたからダメになったらショックは計り知れなそうorz
63 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 00:18:12.04 ID:YcKKP+aj0
おめでとうございます。
しかし日記はご自分のblog等にお願いします。
64 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 00:24:50.00 ID:11vWoRqf0
>>62 あら同い年だわ。おめでとう。
10月には新しい生活スタートするのね。
同い年だから聞いてもいいかな。
AIHの前にタイミング法もとったの?
30代後半でAIHを11回したのは何でかしら?
6回ぐらいでステップアップするものだと思ってたから…
65 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 00:32:07.29 ID:ebtUAG6S0
>>62です
>>63 ありがとう
そして日記のつもりなかったけど不快にさせてごめん
>>64 ありがとう
36で治療はじめたので、タイミングはなかったです
AIH多かったのは、仕事してるから仕事しながら体外するふんぎりがつかなかったからかな
でも全然どうにかなってるからさっさと進めばよかった
ちなみにAIH繰り返す中、病院からは一度も体外に進んでは?とは言われなかった
自分から体外挑戦してみようかと思うんですがって言ったら、そう?じゃぁ体外学級の予約とってねーって軽い感じだった
66 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 00:36:20.31 ID:Hhhcixmz0
>>65 おめでとう
採卵では何個ぐらいとれたの?
67 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 03:32:44.35 ID:em12D+pp0
着床出血を経験したことある方、もしくは着床出血だと思ったら違った方(違った場合何でした?)、いらっしゃいますか?
68 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 05:47:19.02 ID:L2tPSLIg0
>>67 移植の数日後から茶オリや出血があって判定日まで続いてたから絶対ダメだーと思ってたけど陽性でしたよ
69 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 07:27:44.27 ID:em12D+pp0
>>68 経験談ありがとうございます!
心拍確認後流産1回、陽性判定後化学流産2回を経験しているのですが、そのときは着床出血まったくなく。
数日前から茶おり?がうっすら下着についていて焦っています。
卵巣が腫れていると言われたのでその影響かとも思い。
もう少し様子みてみます。
70 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 07:34:38.27 ID:GyZBf0af0
>>67 自然妊娠で初期流産とケミカルの時は、二回ともよーく見ないとわからないぐらいのちゃおりがあって、
妊娠してるってなんとなくわかった
でも着床出血ってほんとはよくないらしい、確かに二回ともダメだったし
そのまま出来ずに体外にいく予定
71 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 07:48:15.06 ID:em12D+pp0
連投すみません。
>>70 これが着床出血なのか不明ですが、初めてのことなのでやはり着床出血なのかな?とも思います。
2回連続AIHでも顕微でも化学流産だったので、例え着床していたとしても期待はできないです。
普通に何もなく出産までたどり着けるって本当奇跡かと思う…
72 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 07:48:53.66 ID:ebtUAG6S0
>>66 今回4回目の採卵では6個とれて5個受精(顕微)、3個胚盤胞でした
3回目までは、1個/10個/9個でほぼ100%受精するものの分割胚1/分割胚2/胚盤胞1と
成長はとても悪かったので、今回はいい成績だった
73 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 08:13:52.58 ID:GyZBf0af0
>>71 ほんと奇跡に感じるよね…
もう陽性一年見てないけど、もう一回陽性出ても、
タイノウ確認できたとしても、初めて心拍確認までいったとしても、
常に喜べずに、不安と恐怖心に潰されそう…
私が心のそこから喜べる日は来るんだろうか…
出血しててもうまくいくときはうまくいくらしいし、うまくいくといいな
欲しい人みんなに出来ますように
74 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 08:29:59.85 ID:r5v4BwZU0
>>73 無事に産まれて、1か月検診受けるくらいまでいかないと安心できなさそう
私は切迫流産早産だったから、ひたすら不安な10ヶ月だったな
75 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 09:49:38.18 ID:mu/tp1oz0
こんなのやるらしい。
NHK総合土曜日午前中8:15〜9:28
ニュース深読み
2016年02月13日のテーマ
いつまで続けますか?不妊治療
今、不妊治療を行う夫婦が増加、生まれてくる子供の27人に1人は体外受精によるといいます。
一方、高齢出産は母子にかかるリスクが高いことから、不妊治療に頼り過ぎることに否定的な考えもあります。
実際、体外受精の成功率は40歳で5%。進む医療技術と現実のはざまで、多くの夫婦が悩んでいるのです。
不妊治療をいつまで続ける?どうすれば悩みが軽くなる?
ご意見を寄せてください。
●実際に不妊治療を経験した方、行っている方、悩みを教えてください。
●晩婚化で高齢出産へのニーズが高まる一方、リスクも指摘されています。
不妊治療をいつまで続けるか、あなたの考えを教えてください。
●不妊治療に取り組む夫婦の悩みの一つが「周囲の無理解」だといいます。
負担を軽くするためには何が必要だと思いますか?
http://www6.nhk.or.jp/fukayomi/goiken/commentlist.html?i=33892 76 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 11:00:33.85 ID:+meAtUgm0
今病院にいるんだけど、なぜかデブが多くて待合室の椅子がいっぱい。治療の前にまず痩せろよ・・・
77 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 12:32:28.47 ID:7vzegP6/0
78 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 13:46:38.71 ID:aSJsQqNZ0
79 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 14:04:10.90 ID:QGiPCvLE0
アルギニン飲んでる人いますか?
はじめて見ようと思うんだけどどこのメーカーのが良いのかわからなくて…
80 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 14:05:29.77 ID:2r3NPWg10
私は毎回着床出血ありだった
生理予定日頃に出た時はすべてケミカルか初期流産で、
BT7で出た時は妊娠継続したよ
着床出血が良くない兆候とは限らないと思う
81 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 14:37:02.34 ID:InD5wgVn0
私は移植後1日後くらいにごく微量の出血があった
生理になる前よりずっと少ない、オリモノに赤い糸が二本混じってるくらいの
無事にもうすぐ安定期に入ります
82 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 15:30:43.07 ID:LXtoPlaU0
>>77 移植当たりの出産率だろうね(流産差し引いた数字)
何も知らない人は40歳の女性20人のうち子供が持てるのが1人しかいない
という風に受け取りそう
83 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 15:44:04.73 ID:ipscv+6M0
出産率じゃなくて妊娠率だと思う
40歳で子供を希望していて避妊してない人の1周期あたりの自然妊娠率と一緒だね
40超すとタイミングでも体外でも妊娠率がかわらないって言うし
84 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 18:08:36.13 ID:kJKNR9ih0
39才と40才ってそんなに違うのか
85 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 18:52:48.44 ID:EwrjWL0c0
>>84 んなわけないでしょw
マジレスすると37歳に壁があって38からガクッと妊娠率悪くなって、38〜42までは大して変わらない
86 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 19:50:02.11 ID:K8Jzw3Dc0
男性不妊で男性不妊を見てる病院に行ってきた
元々奇形率も90くらいあり、運動率は25くらいと自然妊娠はできない数値なんだけど
精液の中に白血球が混ざっててググルと白血球があるっていうのも不妊の原因らしい
膿性液症というのでそのせいで運動率が悪くなって精液無力症になるとか
前回抗生物質もらったけどその薬では改善されず
今日新たにもらったけど薬があってるのかどうかわからないね
男性不妊で新たに病院探ししてみるかな
87 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 20:02:16.81 ID:ryWBmH9d0
確かに結婚してすぐ36後半、37前半と初期流産&ケミカル出たのに、38からかすりもしないw
38も後半に入ってきたわ
体外でも無理なんだろうなあ
88 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 20:20:56.11 ID:dIE3NzpH0
89 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 20:26:32.32 ID:DHzYMIvH0
低AMHで刺激で刺激は向かないと言われていたけど、順調に5個以上育ってきてる。
無事採卵できますように!
90 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 20:50:34.51 ID:K8Jzw3Dc0
91 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 20:58:09.57 ID:DHzYMIvH0
92 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 21:28:26.07 ID:Q+0muaGz0
>>87 こればっかりはわからないよ!
37から治療始めて、タイミング3年陽性1回、でも初期流産、AIH10回するも全滅、43で体外挑戦して1発陽性、出産…でしたよ。
45の今、残卵あるので2人目挑戦中。
2人目の1回目はこれも陽性だったけど12Wでダメになったけど…。もう少し悪あがきします。
93 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 21:36:22.55 ID:K8Jzw3Dc0
>>91 おー凄い
採卵したらまた教えてくださいね
94 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 21:54:26.70 ID:kJKNR9ih0
>>85 そうなんだ
芸能人でも周りの知人でも
39才で妊娠してる人が多かったから
95 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 23:27:29.94 ID:MSQSI7gI0
>>92 すごいね、なんか勇気づけられた私は43
残り3個の卵で終わりになるので、無駄に焦ってはいるけど
96 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 01:10:50.80 ID:PvGcfOwX0
お前ラ旦那のコト大事にしろよ
かたわ石女もらってもらい
少ない給料実るとも言えない石女治療に
回してもらってんだから
少しやろうか?金w
97 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 08:38:41.51 ID:hQv3I3Lx0
旦那がまだ男性不妊の病院予約してないことに気がついてハッとしたわ…
>>86 完全自費の所に行ってますか?
保険内の病院を考えてたけど迷ってて
98 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 11:04:20.61 ID:JCUzRXvJ0
スプリットして顕微に回した分だけ全滅ってことありますか?
16個採卵して、体外は7個受精→5個胚盤胞
顕微は8個受精→胚盤胞ゼロという結果
もしかして報告書への転記ミスで、本当は逆だったのかもと不安になってる
主治医は顕微の刺激でだめになることが多いと言ってるけど
99 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 12:32:46.12 ID:GcToBxj80
陽性が出れば万事オッケーだと思ってた。妊娠継続がこれほど困難とは。
流産ばっかりだ、
100 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 13:30:04.99 ID:1RBKRMcN0
妊娠継続の方が奇跡の連続だよね
101 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 13:39:01.32 ID:4tU1mMbz0
>>97 個人病院は高いから男性不妊がある荻窪病院に行ってきました
初診で触診があり、他の人より睾丸が小さいということはわかり
その時精液検査して次回も精液検査して数値を見比べて白血球が混ざってることがわかりました
白血球のために抗生物質を飲むくらいしかなく運動率奇形率共に悪いけどもう病院でやれることはないですと言われ…
運動率奇形率が悪いをググルと「精索静脈瘤」というのが出てきます
白血球でググルと「精索静脈瘤」も出てくるけど
荻窪病院は触診だけで判断して「精索静脈瘤」ではないとなりました
だから超音波が初診にあるところがいいのかなと思いましたよ
当初は東邦大森に行きたかったけど土曜にやってないっぽいから荻窪に行きましたが
行けるのであれば東邦大森とか行ってみたらどうですかね
102 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 13:53:25.84 ID:4tU1mMbz0
103 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 17:39:35.92 ID:wyrtS8xN0
>>101 詳しくありがとうございます
なかなか男性不妊も難しそうですね
東邦大森病院も候補だったので
もう少し詳しく診察時間の検討もしてみます
為になりました
104 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 20:56:14.39 ID:Qs3XDhnd0
誰かわかるかた教えてください。
本日からhmgとセトロタイドの2本打ちを始めるところでしたが、
hmgの針を貰い忘れてしまい、hmgを打てないでいます。
セトロタイドは時間厳守で打つように言われたのでとりあえず打ったのですが、hmg1日打てないと体外受精は中止になってしまいますか…?
ここへきて中止とか辛すぎます。
病院も今日は休みで聞けません。
わかるかたいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。
105 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 22:36:12.66 ID:VmchuenJ0
サプリいろいろ迷うな何がいいんだろう
低刺激で4個ぐらいしか採れなくて6個ぐらいになればなぁと思う
マカは全然効いてる気がしないしサプリより針だろうか…
106 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 23:09:53.56 ID:g5FQKJZN0
このスレ?でみた足首回しとか
107 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 02:18:42.89 ID:byvI9mIX0
>>103 我が家も東邦大森、京野、木場とか考えたけど
病院ジプシーになってお金かかるくらいなら
お金かけて大阪にいる男性不妊で今一番有名な先生に診てもらった方が近道だと思い大阪に行ったよ
大きさも硬さ?も普通だけど白血球の数値が多くて前立腺炎と診断された
抗生物質とか効くものではないので何もすることはできないといわれた
この先生の見立てでそれなら納得できたので大阪に行ったことに後悔はないや
108 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 02:29:42.84 ID:byvI9mIX0
ちなみに検査費用は精液検査のみだから4000円弱で済んだ
女性の検査費用に麻痺してたから拍子抜けしたわ
東京から行ったんだけどJR東海ツアーズのプランが安くてオススメ
のぞみ+帝国ホテルに泊まれて一昨年1人3万くらい
旦那の重い気持ちを軽くするために病院に行くことを目的にするのではなく旅行目的にすることで気持ちを軽くしてあげたことができたかな?と思ってる
大阪と京都で食べ道楽して帰って来ることができたからお金に少し余裕があればオススメだよ
109 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 03:21:31.93 ID:UOPQFFO70
>>105 ベタだけど葉酸とLカルニチンとコエンザイムQ10飲んでる
後、病院で出してもらったレスベラトロール飲み始めたらAMHの値が2.1→3.5まで上がった
同時にウォーキングと寝る前の照海へのお灸も始めたからレスベラトロールのおかげだけではないかもしれないけど
マカは体質によっては悪影響になるから気をつけて
私はマカを飲んだら基礎体温がガタガタになって生理周期も長くなったからやめた
やめたら元に戻ったよ
110 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 07:26:37.00 ID:5fas1G0I0
高刺激で連日のhmg150単位で卵胞が4〜5個程度しか大きくならないんだけどhmg300や450単位にしたら増えたりするのかな?
今行ってる病院はhmg150単位までしかやってくれないみたいで卵胞増やすために転院するか悩んでる
移植も数が少ないので胚盤胞まで育ててもらえず8分割で移植してる
111 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 08:19:24.11 ID:ApS30ZpL0
>>109 すごい自分が飲んでないのいっぱいあった
ビタミンE.D、葉酸、マカと飲んでる
マカやめて水素水はじめたところだ
お灸も手軽でよさそうカルニチンもコエンザイムも気になってきてヤバイ
というかここではほんとマカの評判悪いよね
よかった人いるんだろか
112 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:05:12.81 ID:d5xZb7R/0
水素水とは…
113 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:11:40.91 ID:xBjauoSu0
114 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:13:23.92 ID:By0mtRNL0
水素水www
115 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:15:30.08 ID:Xdg697tm0
水素水はまったく科学的根拠なし、って最近話題になってた
116 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:15:49.31 ID:P3fBdolz0
サプリも似たようなものじゃん
117 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:17:24.03 ID:cINQpmaL0
この流れで言いにくいけど1ヶ月飲んでて
すごく寝起きがよくなったよ…だらだら起きられないのがなくなった
118 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:18:32.65 ID:Xdg697tm0
それプラシーボ
119 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:19:49.48 ID:cINQpmaL0
そうかな?それでも朝すっきり起きられるのは助かってる
まだ寝てたいしんどい…ってぐずぐずしないから時間ができた
120 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:21:32.81 ID:Z6fUAQwn0
>>110 FSHの値にもよるからそんな単純な話じゃないし、hmgの打ち過ぎはOHSSのリスクが高くなるよ
121 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:49:58.44 ID:+A8OBm2b0
レスベラなんとかとかDHEA飲んでAMHの値が上がっても卵の在庫が増えたわけではないんだよね?
122 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:54:49.74 ID:Zd3KnTaT0
>>104 もう遅いだろうけどうちは混ぜて注射するよ
計画書とか説明書とかもらわなかった?
123 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:55:48.09 ID:XE4s5VrU0
124 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 10:19:33.70 ID:GHNoiqyT0
125 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 10:59:23.57 ID:qB8OsUSQ0
>>122 >>104ですがレスありがとうございます。
一瞬混ぜて打とうかとも思いましたが、一本づつ打ってと言われていたので混ぜるのはやめておきました。
が、混ぜても大丈夫なんですね…
一本打ち忘れだけであんまり影響ないと思うけど、採卵できなかったりしたらかなり悔やみそうだ
126 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 11:32:00.23 ID:ApDeWBph0
>>111 マカは男性ホルモンを活性化するから、
多くの女性には逆効果だと思う。
コエンザイムは、ユビキノールになってるもののほうが効果あるよ。
ユビキノールは輸入でも値段が高いけど、確かに元気になるというか、
体がサクサク動く感じがでてくるのを実感した。うちは夫婦で飲んでる。
食文化のサプリ板を見てみると、
自分に合うサプリを安く買える方法が見つかるかも。
でも、サプリも漢方も底支えにはなるし、大切な要素だと思うけど、
決定打は不妊治療の医師の処方や治療なんだよね……。
127 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 12:07:16.08 ID:V19bjmNWO
>>125 月曜になっても病院に問い合わせしてないの?
採卵はできるだろうけどセトロタイドでLHを抑えるからHMGも打たないと卵質が落ちるんじゃない?
今からでも針をもらって打ったらいいのに
128 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 12:16:02.82 ID:3uG9D5iu0
129 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 12:49:08.56 ID:Tj/vXl0v0
コエンザイムよさそうって思ったけど
ほんと何種類飲む気なんだってなるなあ
どうせ数年しかやらないんだから飲みまくるべきか
みんなどれだけ飲んでるのかどこかでアンケート取りたいぐらいw
130 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 12:51:07.67 ID:5lrRqMVA0
個人輸入でまとめ買いしたDHEAが終わりそう
採卵は終了して次移植なんだけど追加で頼むべきか
卵のために飲むみたいだから採卵終わったら飲まなくてもいいのかわからない…
131 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 13:13:50.49 ID:QqX48Lhj0
不妊治療始めてからタイミングとAIH続けても陽性出たことなくAIHでの精子検査がやる度に悪くなるので男性不妊気味となり体外に進んだ
幸いふりかけで受精し移植までいけたんだけど、夫は自分側に原因があったんだからこれで妊娠できると思っていてそれがすごくプレッシャー
3年前に産んだ一人目の時しか陽性見たことなく陽性が都市伝説に思えてる自分にとって体外でも妊娠出来る気がしない
132 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 13:16:47.09 ID:C6KlnfIM0
133 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 14:19:42.62 ID:Zi51pozZ0
>>130 旅先のアメリカで買ったDHEAを1ヶ月半飲んだらFSH12台⇨9台に下がった周期の顕微で卒業しました。
妊娠後は飲まないで良いと医師に言われたので余ってるDHEAを譲りたいわ…。
134 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 14:27:49.26 ID:4PziN88t0
みんなどれだけ不妊治療にお金使ってる?
今までいくら飛んだ?
現実問題我が家は中の下か下の上ぐらいの生活の余裕なのでこれから大掛かりな不妊治療になるから出費怖くて仕方ないんだ
子供はほしいけどさ
135 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 14:32:49.19 ID:ox7Xc6sU0
私は妊娠できるまで約1年半で130万くらいかな
136 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 14:46:03.45 ID:N8XEKnMg0
不妊治療って30になってからじゃ遅いんですか?長くてスミマセン
うち、もともとお金も余裕ないからすぐに妊娠希望というわけではなく
まあいずれ自然にと思っていたんだけど
生理不順で来院したら多嚢胞性卵胞症候群というものだったらしく、
排卵してなかったことがわかって不妊と知りました
一応、排卵するかどうかということで
何ヶ月か排卵誘発剤を飲みましたが反応なくて
結婚してるならうちは不妊治療の病院じゃないからこれ以上は専門のとこで見てもらってねと紹介状を渡されてまだどうすべきかと専門の病院へ行けてません。
怠けてると思われても仕方ないんですが
就活に失敗して学校をでてからフリーターでそのまま結婚して現在に至ります
旦那の給料は上がらないし旦那の給料と私のアルバイトでは夫婦2人でいっぱいいっぱいで、
治療どころか子育ても都内では厳しそうです。苦笑
派遣とか、もう少しただのバイトよりは多方面な意味でまともな職について
不妊治療と子育てのお金を貯めてから不妊治療に挑もうと意気込んでいるものの
経歴なしはやはりなかなか雇ってもらえません
そんな時に不妊治療を経験して一児のママになった友人(元先輩)が、
絶対に親に頭下げてカネ借りてでも20代のうちに治療するべきだよとアドバイスくれて悩んでます
いま、若いと言えるかわかりませんが、25歳なんですが
運良く早い年齢で不妊とわかってるのにも関わらず
治療を後回しにして働きに出るなんて無謀、1ヶ月でも早く治療をすべきと言われて…
たしかに希望通り仕事を見つけてもお金たまるるのに数年はかかるし、
すぐに妊娠しましたーじゃ会社にも悪いし想像では三十前後で治療スタートかなと漠然と思ってましたが
早ければ早い方がいいというのはわかってますが、
金銭的に無理してでも若いうちから治療スタートするべきというか、みなさんそうしてますか?
治療に関しては排卵してない多嚢胞性卵胞症候群なら人工授精よりも
早めに体外にステップアップする方が確率高いともきいて
やはりそうなるとすぐにお金をバーン!と出せないのでとても厳しそうです。。
137 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 14:58:14.34 ID:/oBi7zBR0
>>136 25ならお金はあとからでも稼げる
でも体の老化は待ってくれないよ
私は23で多嚢胞性卵巣症候群+卵管閉塞で体外しか道なかったけどやってよかったと思ってる
卵たくさん採れて胚盤胞もたくさん凍結できて無事一人目産まれた
凍結期間がない病院で受精卵凍結して移植はお金たまってからとかにすればいいと思うよ
138 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 15:02:58.23 ID:3uG9D5iu0
>>136 とりあえず3周期くらい人工受精試してみたら?
確率は確かに高くないけどまだ若いし、金額的にもそんなにかからないし
確かに若いうちから体外やってしまったほうが少ない回数で結果出て安上がりってこともありそうだなー
139 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 15:03:00.47 ID:wrSSnH3u0
>>136 PCOSは若くても卵の質が悪いから、早めに治療した方がいいよ
加齢でさらに質が下がると相当苦戦することになる
140 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 15:18:00.45 ID:N8XEKnMg0
ぎゃーこんなにすぐありがとうございます!
やっぱり早いうちにやった方が良さそうですね…
不妊の病院って、お金がないから治療ここまで、とかできるものなんですか?
スケジュールみるととんとん拍子で数ヶ月中に結果が出なければ高度治療にステップアップ、って感じなのでびびってます…
141 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 15:19:17.73 ID:wQ97cpyJ0
>>140 経済的な理由で今は人工受精までしか考えていません、って伝えとけばいいよ
でもやってくうちにお金はないけど体外やろっか…ってなるよ、経験上w
142 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 15:23:03.98 ID:uXLFT+2J0
カネコマ、多嚢胞、紹介状もらってるけどふんぎりつかず…って前スレで見た記憶…
143 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 15:24:15.95 ID:Tj/vXl0v0
前はお金貯めてからがいいって言われてたような気がする
144 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 15:25:07.63 ID:qwFXhG4D0
夫婦共に31歳です
精子運動率10パー直進率3パーなのですが
この数字だと体外一択ですかね?
正直そこまで考えてなかったけど無駄なAIHを何度もするのも時間とお金の無駄かなと思いました
しかしショックな数字だ…
145 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 15:27:18.95 ID:vkETRQ8A0
>>140 私もあまり変わらない年齢から治療してた
若い方が早く結果が出るよ
ちなみに私は事情があって32で体外やったけど移植3回陰性続き
二十代で体外やったら結果は違ったかもしれないと悔いる気持ちがある
それを覚悟でなら30まで延期すればいいと思う
私はもう諦めるか悩んでるわ
今だめならこれからも無理じゃない?
146 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 15:29:54.34 ID:N8XEKnMg0
>>141 そうなんですねw
伝えれば良いって簡単なことなのに思いつきませんでした。ほっとしました。
治療して貯金が底をついて子供が出来るのも子育てのお金が心配だなーと思いつつも、
そういう心配って子供ができなきゃわ意味ないですもんね…
>>142 >>143 似た方がいたんですね。あとで参考に見てきます。
一応、ここのスレはロム専で今月頭あたりから覗いてたのですが、前スレは見てませんでした。すみません。
147 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 15:33:53.55 ID:N8XEKnMg0
>>145 お疲れ様です。
やはり若い方が結果は出るというのは当たり前のことなんですね。
30でも25でも数年なら、と思ってましたがそんなことないんですね…
148 :
sage@転載は禁止
2016/02/08(月) 15:36:04.73 ID:Y8GsGXcp0
多嚢胞なら若いうちがいいですよ。
排卵誘発+タイミングなら、有名クリニックでも1周期2万円くらいで済みます。
人工授精でも5万円くらい。
149 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 15:43:00.98 ID:N8XEKnMg0
>>148 そのくらいなら、私のバイト代でも治療できそうです。
排卵してないので人工授精の前に排卵させるためにいろいろお金かかるのかなと思ってました…
150 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 15:51:50.86 ID:ox7Xc6sU0
歳とってからのほうが成功率下がってもっとお金かかるかもよ
どうせやるなら早いほうがよい
151 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 15:51:55.64 ID:qB8OsUSQ0
>>127 今日の朝イチで病院に連絡したら、
一日hmg打ち忘れ程度なら大して問題ないとのことでした。
できれば今日内診来てほしいとのことでしたが、今日はどうしても行けなくて旦那に薬だけ取りに行ってもらいます。
そりゃセトロタイドで排卵抑えてたら卵の質おちますよね普通に考えても…
152 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 15:55:00.03 ID:qB8OsUSQ0
薬ではなく針でした。
153 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 15:55:22.85 ID:N8XEKnMg0
>>150 そうか、成功率が下がって余計お金がかかる場合もあるんですね…
たしかに頑張って貯金してる間に年は取りますもんね…
いまのアルバイトを続けつつ、もう少し割の良い仕事を見つけられれば転職して、
それまではできる範囲の治療してみようと思います。
ありがとうございます。
154 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 16:03:57.64 ID:lAPx/wXy0
>>144 うちは運動率50%くらいだったけど顕微一択だったよ
先生はAIHなんて言わずいきなりステップアップだったので動揺した
34歳から通ってたから余計時間がないと思われたんだろうな
AIHして時間を無駄にするなら覚悟決めた方がよろしいかと…
私もまさか精子検査が悪いと思わなかったから結果見てのショックは分かります
でもだから今まで出来なかったんだと納得できた
155 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 17:26:23.09 ID:fA4OdX670
>>153 20代で10回陰性の人だっていれば、40で一発陽性って人もいる
結果が出て振り返ってみないとわからないよ、個人差がありすぎて
156 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 18:40:54.32 ID:Zd3KnTaT0
>>144 顕微一択の数字と思う
突然で受け入れ難いのはわかるけど、いざ通院し出すと雰囲気に飲まれて違和感なくなっていくよ
>>151 良かったねー逆パターンでセトロタイド打ってなかったら危なかったね
渡し忘れた病院も悪いけど煙たがられるくらい確認して丁度良いかもね
検討を祈る
157 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 18:58:18.84 ID:qwFXhG4D0
>>154 >>156 ありがとうございます
そうですよね、迷う余地などないくらい論外な数字ですよね…
病院からは旦那に漢方とサプリを処方しつつとりあえず次周期AIHを、というぬるい提案だったのでいまいちピンとこなくて
調べたらこの病院は顕微は取り扱ってなかった、どおりで顕微の話が出なかった訳だ
体外の実績も微妙な病院なので何はともあれ転院しないとダメなようです
私も出来ない原因がわかって納得、ショックだけど妙にスッキリしました
しかしまだ旦那に検査結果話してないので気が重くて仕方ないです
158 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 19:29:07.36 ID:XE4s5VrU0
>>157 うちも同じ数値だったけど、転院先で再検査したらギリ正常値だったよ
亜鉛とクロミッド飲んでもらってる
とはいえ私の方も無排卵だから体外はする
159 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 19:30:06.87 ID:zSxFjRTz0
>>157 体外に進むの考えるなら今の内に風疹の抗体検査やっておいた方がいいよ
風疹抗体がないと風疹の予防接種をしてからじゃないと移植してくれない病院もあるし(採卵までならOK)
風疹の予防接種打った月から2ヶ月は開けないと移植できないから(予防接種後2ヶ月は採卵も×な病院もある)
160 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 19:47:00.33 ID:yMdEuQE70
>>136さんまだ居ますかね?
私も今25歳で共働き。キッチリ結婚式新婚旅行とお金かけてしまい、貯金ほぼ無しでAIH中の今も全然貯金出来てないですが、今年の夏までに出来なかったら夏のボーナスで体外に進みます。
貯金ないのに子供つくるなって端からみたら思うかもしれないけど、お金は妊娠中、産んでからでも頑張れば貯められるし、旦那の給料も段々上がってく。
ベビーグッズなんてお古でいい!
せっかくこの年で結婚して不妊原因わかってるなら、やるべきだと思う。
体外でできなくても、この年で出来ないなら。と諦めもつく。
安心して下さい!お金ないのはうちもですよ!笑
161 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 19:49:32.93 ID:IfMXkbIT0
ちなみに風疹は抗体が既にあっても、重ねて打っても大丈夫です。
抗体の有無を検査するよりも、今から打ったほうがいいと昨年言われましたよ。
162 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 21:20:50.89 ID:qB8OsUSQ0
>>156 うぅーありがとう。
AMH低いから卵もあんまり採れないだろうけど、頑張るよ。
お互い頑張りましょうね。
163 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 23:26:29.65 ID:kHbnG0b70
低刺激でやってるんだけどいつもは2本の注射を倍量にしてもらった
そしたらその時の卵の質がめちゃくちゃ悪かった
たまたまなのか低AMHだから刺激したらだめだったのか謎
不妊治療ってわからないことだらけだね
164 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 00:04:29.91 ID:JxW+/+eK0
>>160 ありがとうございます!
なんか読んでてすっごいホッとしたというか、背中を押されたというか…
似た状況の方がいるとすごく心強く感じます!
後悔しないように治療頑張りたいと思います!
165 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 10:23:01.28 ID:4hFD9ZVY0
着床したであろう時期に何にも兆候が無いとやっぱり妊娠してないのかな?
166 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 12:21:42.51 ID:D+utYkgs0
>>165 なーんにも兆候ありませんでしたよ
むしろ兆候ある人の方が少数派では?
後からそういえば・・・も別に無かった
167 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 12:26:59.98 ID:4hFD9ZVY0
>>166 レスありがとうございます!
兆候出ない人も居るってことで安心しました
移植後にHCGを3回打つので検査薬も試せないし判定日は採卵から3週間後で遅いのでそれまであんまり考え過ぎないようにします
168 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 12:32:24.61 ID:qilq/b+X0
169 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 12:38:08.02 ID:gkaBqHNh0
いいね
和歌山引っ越すか
170 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 12:57:33.97 ID:8cvsbA4r0
私の住む県の一部町や村はAIHから完全助成だよ
過疎化が進行してるから何回やっても100%補助らしい
171 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 13:04:36.04 ID:rOXF7QXW0
着床時は特に何もなかったけどPMS様の症状がきつかったわ
普通にPMSだと思ってたけど
急に吐き気がしたりした
172 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 13:09:41.30 ID:gkaBqHNh0
173 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 13:24:13.35 ID:7Rj5339f0
みなさん凍結胚移植なのかな?新鮮胚移植と言われなんか心配
174 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 14:28:23.13 ID:j3LQLlk00
リセット今日来たからいよいよ凍結胚移植周期だ
この後のスケジュール次の通院時に聞くけど
2週間後に移植、その1週間後くらいに判定日なのかな?
3月に急遽帰省予定で1周期は休むつもりだけど
だいたいの予定が知りたい…
175 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 15:36:33.69 ID:UsQLhXAj0
176 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 15:54:47.41 ID:wtdB+Vqe0
うちが通ってるとこはET13かBT11あたりが判定日
177 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 19:13:57.72 ID:/XtJJd980
>>79 まだ見てるかな?
pure-encapsulationsのアルギニン飲んでます。
病院で出してくれてるので、悪くはないと思います。
ちょっとカプセル大きめですがw
178 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 20:09:34.81 ID:AfQmWHQn0
不妊治療の医療保険がこの春発売解禁されるらしいけど、どんな保障なんだろうね
179 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 20:11:01.67 ID:fysh6bJa0
>>178 とりあえず既に通院中の人は対象外なのは間違いないね…
180 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 23:08:56.96 ID:VZrSeUAS0
>>170 凄い
でも子供出来てすぐ他県に引越したら罰金とかあるのかな
181 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 06:08:29.06 ID:Xawp8Vke0
>>170 それって病院は他府県でもいいの?
私の住んでる市は助成対象は市内の何軒かの病院に
限られてた。
182 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 10:20:40.70 ID:2fp8pSBn0
>>180-181 体外やってる病院が村にはないから通うことになるらしい、そもそも田舎で体外やってる病院が少ない
次の採卵から住民票移してやろうかと思ったw 罰金云々は考えてなかったww
183 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 10:49:22.13 ID:d7A5Dum10
うちの実家の辺りも体外やってる病院ないから想像つくわ……。
つーか、市内でお産が出来る病院が一つしかない??
万が一妊娠出来ても里帰り出産とか無理だし、今住んでる所は激戦区だし。
まずは妊娠してからだと言うのに、いらん心配ばかりしてる??
184 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 11:22:20.94 ID:82Xz7tQd0
全額助成までいかなくても、
若い年齢には高度なのも保険適応にしてほしいなあ。
185 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 12:32:37.10 ID:iAbDSyyh0
>>184 20代なら保険適用でもいいよね
生物的な適齢期に産むようになるし
186 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 13:29:19.84 ID:FE0ZFIC60
保険適用になったらルールが厳しくなりそうだけどね
今は自費だから好きなように治療できるけど…
187 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 13:33:08.34 ID:Xawp8Vke0
それより妊婦健診の方が保険適用にしてほしい人
多いんじゃないかな
そっちの方が優先されそう
188 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 14:46:32.62 ID:jIR7pQPf0
妊婦検診は補助券やら無料券やら出るらしいよ
しかも出産時は健保から42万出て、更に祝い金も2万くらい出る
組合によって祝い金は違うかもね
今は子供に金かからなすぎるって実母が嘆いてた
189 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 15:02:44.69 ID:PlylxDfy0
若いうちに産んだほうが得ってしたほうがいいのかもね
若くても出来にくい人がいるのはまた別として
190 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 15:03:50.27 ID:yl/egJ3R0
うちの病院なぜか価格表が採卵〜凍結までしかなくて
いざ移植段階に来てふとおいくらですか?と聞いたら15万だって
た、高い…
5万くらいかと思ったわ
191 :
sage@転載は禁止
2016/02/10(水) 15:21:10.93 ID:3LseZpP50
子ども生むの、結構お金かかるよ。
42万補助金が出ても、出産費用はプラス10〜20万普通にかかったりするよ@都内。
個室しかない病院だったら、個室代が半ば自動的に発生するし。
補助金が上がったら、出産費用が上がったのは有名な話。
今日体外の説明会行ってきたんだけど、スケジュール結構きちきちでびっくりした。
うちの病院は自己注射ないから、毎日通院するの、短期間とはいえしんどい。
192 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 15:36:17.72 ID:jeT1eXP/0
>>190 うちは採卵10万移植10万だった
移植なんてチョイって置くだけ(イメージ)なのに採卵と同じ値段なんて…!と思ったw
193 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 15:45:51.83 ID:USYcjq6Q0
うわあ安い
助成金ですべてまかなえそう
194 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 17:18:29.72 ID:Mzcw49nY0
妊娠初期症状が羨ましい
何にも感じないわ
だめってことかな
195 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 17:27:56.81 ID:auoxd2zz0
私がいってたとこは移植自体は8万なんだけど採卵とか培養とかその時に請求されるからいつも20万ぐらいかかってた。
196 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 17:48:15.52 ID:luwH9XH00
うちは移植自体はAHA込みで13万位なんだけど、移植前後の薬の処方で自費のも合わせて今周期既に合計30万超えたわ…
前周期も25万位かかったし、まだ凍結胚盤胞残ってるけどお金の方が先に尽きそう
197 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 17:56:54.21 ID:PFzGjtdh0
採卵4回(空砲1回、受精せず1回)、新鮮胚移植1回、凍結胚盤胞移植2回
全て顕微で1回AHAありで100万くらいかかってたよ
まだ上手くいってないから更にどれだけお金を注ぎ込むのか…
198 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 17:58:51.65 ID:9rjG9F9o0
>>194 さんざん同じ話題があがってる
初期症状なくても陽性だったりするし、初期症状あって着床していても継続しないかもしれないし
199 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 18:03:32.52 ID:NjYWyQrg0
採卵までで30万、しかし一個も凍結できず‥
顕微受精の代金、次の診察のときに支払うのかな‥
わたしは移植までいけなかったけど、
移植が10万かかるから、なんだかんだで採卵から移植までで50万以上いっちゃうな‥
200 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 18:11:25.80 ID:aBS+WOxH0
201 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 18:16:54.21 ID:r+rhGTov0
>>188 補助券あるけど全額じゃないし
予定日過ぎたら全額実費だし
202 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 18:18:15.40 ID:lxj1V5Bz0
薬代だけで10万飛ぶよね
203 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 18:22:53.16 ID:PFzGjtdh0
204 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 18:24:48.76 ID:pWLEPWbo0
>>200 100万×4かな、それとも話の流れ
(移植のみの値段から始まった)
から言って×7なのかな?安い?
205 :
192@転載は禁止
2016/02/10(水) 18:30:50.13 ID:XnlC/lfu0
>>193 見直したら採卵5万、移植10万だった
でもその他もろもろのお金がかかったから体外1回(採卵1、移植1)で100近くかかった
206 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 19:04:42.85 ID:PlylxDfy0
採卵のみの10万か、そりゃそうか
207 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 19:56:13.54 ID:dywoDohs0
208 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 20:05:59.19 ID:8SmNNPRO0
採卵の時に払う金額に培養費等も込みかどうかで
また全然違うね。
209 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 20:11:27.42 ID:OL+p6a940
なんか採卵費用ってそういう培養とか全部こみの話だと思ってた
どのタイミングで払うかで意識が違うのかな
210 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 20:15:52.25 ID:pO60iiLU0
卵取れなかったら採卵費用安くなる?
うちは取れなくても全額もぎ取られる…
211 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 20:19:34.37 ID:OL+p6a940
安くなるね
刺したときの針とか消毒代金だけになる
といっても四万ぐらいかかるけど
とれたら培養費とか全部入れて31万払う
212 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 20:26:24.06 ID:8SmNNPRO0
>>210 私が行ってるところは卵が取れなかった場合は
「針代 21, 600円」ってなってる。
ちなみに採卵54,000、
精子調整や培養に同じくらいずつかかるから
採卵当日払う金額は17万くらい。
ちなみに地方。
213 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 20:34:06.13 ID:8SmNNPRO0
あと、新鮮胚移植と凍結胚移植でも
今のところは全然違うけど
上のレス読んでると区別してないみたいだから
他はそうでもないのかな?
新鮮胚なら32,000円で凍結胚だと10万かかるよー。
融解する手数料なのかな、違い過ぎるとびっくりした。
214 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 20:57:38.91 ID:LznIbCbjO
針代だけで済むのはKLC系だけじゃないの
215 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 21:07:21.54 ID:OL+p6a940
あら、そうなんだ
系列ではないけど確かに出身の先生だわ
216 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 21:16:25.53 ID:PgBvszy50
KLC系はAMH高い人にも低刺激しかしなくて育つ卵胞の数も少なめだし、排卵コントロールが難しいから早めに採卵しちゃったりもするから
卵が全く取れないリスクが他院より高い分卵が取れなかった場合は針代のみにしてバランス取ってるのかね
217 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 21:32:51.68 ID:yxkC5wT60
排卵押さえる薬は使うし排卵しちゃうのってそんなにあるのかな
自分は経験ないけど…
空砲や変性卵で使えるのがない場合を想定してたわ
218 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 21:48:41.56 ID:8SmNNPRO0
219 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 23:15:29.01 ID:82Xz7tQd0
妊活と思って退職してしまったけど金がかかるかかる飛んでく飛んでく
退職当時は不妊だと自覚がなかったので専業主婦になるのは軽率だった。。
2年ぶりに働こうと仕事を探し始めてるんだけど、
定番の「お子さんは?」っていう質問に嘘つくべきか正直に話すべきか正解が分からず悩む
入社して運良くすぐ妊娠しましたってなっても社会的にはダメなのはわかってるけど
金かかるんだもん嘘ついても白い目で見られても働かなきゃ授かるものも授かれない
世知辛い
220 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 23:19:17.45 ID:aBS+WOxH0
>>219 私は田舎から都内までの遠距離通院してて、生理きたらD3までに受診〜とか、今日病院行ったら明後日採卵〜みたいな、急に休めるようなバイトすらなくて、とうとう独身時代の貯金が底をついた
バイトできるなら、それだけでも羨ましい
221 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 23:49:00.76 ID:JF1RbVqH0
妊娠もそうだけど治療中は遅刻早退あるだろうから入社後すぐは治療しづらいよね
222 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 01:06:11.88 ID:DWBXVRlh0
たくさん卵子取れて且つ胚盤胞にまで育てばいいんだけどね。
私はだいたい0か1個しかできないから単価高過ぎて辛い。
バイトは日雇いの軽作業だと前日に申し込みだから出来そうだけど、都市圏じゃないと募集ないかな。
223 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 01:52:09.91 ID:utjPsxVR0
みなさんやっぱり苦労されてますよね。
バイトでなく、会社員とかで共働きで治療してる人ってどうやって時間を作ってるのかキニナル。。
224 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 02:29:44.54 ID:pIrVbpN00
結婚して6年出来ないまま、36才になってしまった 子供できないならいらないと思ってた時期もあったけど、やっぱり本心は欲しい……… 今更か…
225 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 06:45:52.98 ID:cbNL/h8p0
本心なんじゃなくて素直な気持ちなんじゃないかな?
2人の人生の中楽しむって言う人もいるけど、子育ては丸々20年手がかかりきりじゃないと思うし、
お金がかかるのは当たり前だけどその中で見つける楽しみもきっとある
夫と2人仲良くゆとりある生活を過ごすのも楽しいだろうけど、わたしは違う人生をやっぱり経験したいよ
226 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 07:03:47.11 ID:N2Yyb1vc0
>>177 >>79です。ありがとうございます
今までおまじない程度にアルギニン含有量のアミコラ飲んでたんですが
不妊への効果を期待するならけっこうな量のまなくちゃなんですよね
調べたら値段もピンきりで迷ってた所です
教えてくれたメーカーの調べてみます!
227 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 09:11:01.77 ID:LdRHPFG40
>>224 自分は結婚遅くて治療始めたの自体遅かったけど同じく「出来たら出来たでいいや、無理にはいらない」くらいだったのに
30代半ばになったら「やっぱり欲しいかも」になってきたw
身体のリミットとかを無意識に感じ始めるのかねー
タイミングAIHと段階踏んだけどいきなり体外にしときゃよかったなと思ってるとこだよ
228 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 10:48:58.91 ID:0p2QFxZZ0
金の話ばっかりだな
金コマなら止めちまえよ
どーせ出来ないんだから犬っころでも
飼っとけw
229 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 10:52:41.52 ID:0g/LVfwT0
意外と内容読んでてワロタ
230 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 11:26:38.83 ID:LUP8SYIy0
仕事忙しいしお金の不安のある20代は子供いらない!と思ってた
30代になったら甲状腺関係の病気発覚したり早期閉経状態になってた
早期閉経状態が想像では29の時は生理も来ていたから
20代後半に婦人科止まりではなく
不妊治療検査まで進めておけばよかったと少しだけ後悔
結果余計お金かかる道になっちゃった(´・ω・`)
231 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 12:39:14.40 ID:0hQyU9420
眠い。寝ても寝ても眠い。
仕事中もずっとあくびして、帰ってきたら家事放棄で早く寝て、休みの今日は今起きた(笑)
なのに眠い。
旦那が出来たんじゃないかって期待してる。
私は違う気がするけど…(笑)
フライングしたいよー‼
232 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 12:47:22.32 ID:TLiJS3/r0
ブログかよ
233 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 13:02:06.34 ID:AcrH3fZe0
20代前半っぽい
234 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 13:33:42.58 ID:EQ5tq8Va0
ごめんね
どこにも吐けないから書いちゃったけどスルーでお願いします
235 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 13:47:44.82 ID:kCkEJZ6z0
236 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 14:19:21.48 ID:PvcVbrXf0
>>224 間に合うかも知れないから、お医者さん行ってから諦めなよ。
子なしって言ってた複数の友人カップルは38歳から40歳で出産ラッシュ来た。
やっぱり欲しい!って。それで良いんじゃないの。
237 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 15:17:07.30 ID:kyF6gTIf0
238 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 16:09:54.81 ID:T9aB3+JZ0
>>237 できてるよ!って言ってほしい感がアリアリなのと、仕事中にあくびするという緊張感のなさを堂々と言っちゃう無神経さかなぁ
239 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 16:48:55.84 ID:utjPsxVR0
まあ、まあ、スルーしてと書いてあるしそんなチクチクしないでも。
240 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 16:58:06.60 ID:EQ5tq8Va0
スルーお願いと書いたのは230です
でも231にそこまでチクチクせずともと思う
241 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:26:07.20 ID:utjPsxVR0
あっほんとうだ、早とちりした。ごめんなさい。
242 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:31:00.50 ID:hW3cI5TN0
いいじゃない
みんな欲しい気持ちは同じなんだと思う
36歳の友人も行ってた、35過ぎたらリミットが迫ってるのを感じるのかホルモンが叫んでるように子供が欲しくなったって
243 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 20:12:16.89 ID:6Ld0cflK0
38なのに全然欲しくならない
旦那がほしいなら頑張るって気持ちだけ
もうリミット過ぎてるんだろうな
244 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 21:05:21.23 ID:+da6mVVC0
普段通っているクリニックは筋肉注射後に患部を揉むのは自分でやる。
注射した後は患部を人差し指と親指でつまむ様に揉んでたんだけど
注射だけに他のクリニックでお願いしたら、注射後に看護師さんが
患部を揉んでくれたんだけど、人差し指と中指で、表面を擦るみたいに
横に揉んでくれたんだよね。
したらば翌日も全然腫れないし痛みもないし…。
今まで自己流で揉んでたときは2〜3日しても少し痛みがあったから
揉み方を間違ってたんだな。すごく感動してしまった。
245 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 02:20:51.433058 ID:ReZ773ZT0
フルタイムやシフト多めで働いてる方、病院ってどこいってます?
土日や夜やってるところあるんですかね?
246 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 02:27:08.104247 ID:mfnCJnmo0
ちょっくら愚痴らせて
男性不妊で治療してるんだけど不妊治療で負担かかるのは女ばっかだなぁ。
身体の痛みとかは頑張れる。
でも仕事の方で発生するストレスは半端ない。辞めようか辞めまいかグルグルする。
男性不妊なのに私の立ち位置ばっかりが危うくなって一方男は無傷で。いいなー。
旦那まで危うくなったら困るからまだマシなのかもしれないけどさ。
嫌なら治療するなとか言われるかもだけど、でも苦しい、辛くて夜も眠れない時もあるわ。
男性不妊じゃなくても仕事との両立で悩んでる人いますか?
247 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 03:18:15.266957 ID:rCBO84pq0
>>245 今は退職してるけど、フルタイム勤務でKLC行ってたよ。
クリニックの治療方針よりまず、体外やるにあたって
・職場から新宿がわりと近かった
・午前診療のみ日はあるけど、土日祝もやってる
・採卵や移植以外の日は18時30分までに受け付けできれば良かったので、定時上がりでもなんとか間に合った(現在は受付18時までに変更されてるけど)
・朝一に並べば午前半休で出社することも出来た
あたりがポイントだった。
退職した後も1年半くらい通って、高刺激やってるクリニックに転院しようかなと思ってたとこで卒業出来た。
248 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 07:35:36.843046 ID:a+skCRZS0
249 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 08:33:19.613457 ID:hEJ3TGwc0
>>245 S山通ってるよ
土日祝日やってるし体外なら正月の1日2日以外は無休だったと思う
月水金は夜の18時まで受付になってるけど
18時20分までなら診察受けられる
採血がある日はもう少し早く来る必要があるけど
250 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 08:43:43.396349 ID:hEJ3TGwc0
あとS山出身の先生で西新宿にあるULCは
月木日が18時〜20時の受付
ここは土曜休みだけど参考まで
251 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 09:14:16.139044 ID:s9cKeisdO
病院が増えすぎてアルファベットに略されても分からない時があるね
252 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 11:05:06.73 ID:ze17BGFX0
253 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 12:48:50.36 ID:jUosX3qM0
不妊専門医特に首都圏のはそのスレのお陰と自分でも調べ過ぎてほぼイニシャルだけでパッと分かるようになってしまった
ただこんなに詳しくなっても全く着床すらしないけどな…
254 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 13:15:47.27 ID:TEuqBDAI0
>>245 男性不妊で有名な大阪のRに通院してます
年末年始の4日ぐらいしか病院の休みがないから助かってます
255 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 13:44:03.34 ID:KTEKUQSB0
>>250 以前、体外前まで通ってたけど、診察時間帯がいいだけで治療内容は微妙だったよ
年齢とか症状より、型通りの診察投薬のみ、次回の治療内容や予約とかは受付で説明だから、基本的に待ち合いの人にすべて筒抜け
その人がどの段階か全部聞こえちゃう
S山出身だけど、開業してずいぶんたつから、技術面が同じだとは思わないほうがいいかも
私は基礎体温だけはお手本みたいな二層で、毎回記録を見ては「期待できますね!」ばかり言われて、カルテとか見返してないと思ったから、タイミング半年とAIH一回で切り上げて転院した
スレチでごめん
256 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 17:04:21.01 ID:jsbfE3qs0
羨ましい。妊娠しやすい体質、ここの人たちにあげる。
257 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 17:09:21.70 ID:jsbfE3qs0
あげる。お腹の胎嚢私なんかよりここにいるママになるべき人のところに生まれたほうが幸せ。ここにいる人、みんな赤ちゃん望んで頑張ってる。幸せにしてあげてください。
私の赤ちゃん、流れてみんなのところで幸せに生きていけますように。
258 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 17:11:37.34 ID:siZy4VsO0
NHK総合
週刊 ニュース深読み「子どもは欲しいけれど…不妊治療 理想と現実」
2月13日 8:15〜9:30
6組に1組の夫婦が悩む不妊。医療の発達などにより、40歳以上でも取り組む夫婦が増えているが、厳しい現実に直面している。不妊に悩む夫婦をどう支えるか考える。
259 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 17:17:07.14 ID:8OAjXLl50
>>258 情報ありがとう!録画予約した
こういうのやってるのは夫婦で見れるから嬉しい
260 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 20:32:28.72 ID:3PsT3Fh30
こういう番組って高齢ばかりに焦点合わせるよね
卵管癒着や不育症など若い人でも不妊の可能性がある話もあるといいのに
261 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 20:46:23.18 ID:NT3QyVyU0
不妊の原因の大半が高齢だからしかたないんじゃない?
高齢になる前に産んどいたほうがいいって啓蒙されれば、
今度は年齢関係ない理由がクローズアップされるでしょ
あと不育は不妊じゃないよ
262 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 20:53:05.91 ID:EJGzz3wt0
263 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 21:40:26.64 ID:eNnrmW120
流産しました。7週目の心拍確認前の完全流産。しばらくこどもは作りません。
264 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 21:43:04.88 ID:Gm0RpaA/0
265 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 22:01:06.31 ID:lIQ2/mg90
よもぎ蒸しとか鍼とか効くのかな。
試してる人いる?
266 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 00:31:15.59 ID:/zO4kuCE0
>>265 鍼は体の調子を整えるのに良さそうだけどよもぎ蒸しは葉の農薬とかちょっと気になるからやったことない
要するに温めれば良いんじゃない?
267 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 00:50:04.49 ID:C0+iWDuq0
よもぎ蒸しのよもぎは韓国産らしいから農薬は本当に怪しい
日本向けだけに生産してるなら尚更
268 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 01:28:00.03 ID:DhTDh3d90
貯金がどんどん減ってく
金銭感覚狂ってくるっていうか、
どこまだ治療費にかけるべきか加減がわからん
やる人は借金してまでやってるし
269 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 02:10:11.64 ID:b67Vdpou0
>>257 無理だわ
あなたの赤ちゃんはあなたにしか育てられない
ママはあなただけよ
270 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 07:50:36.91 ID:mWkFkOIW0
私はもよぎ蒸し通って、生理周期整って(45日から30日に!)4日で終わるようになったし、生理痛も軽くなった!
冷え性にもいいし、乾燥肌にも良くてお肌も良くなって私はオススメするー!
ただ、通ってるとこは国産のよもぎ使ってるとこ選んだ。国産使ってるとこなら安心では?
市販されてるよもぎ蒸しパッド(ナプキン型の)は良くないから絶対使わないようにと、よもぎ蒸しの店員さんに言われた。
271 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 08:45:50.80 ID:g7daAori0
NHKで不妊治療の番組やってるね
272 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 09:40:47.02 ID:JWlGIZzF0
「国産」でも関東東北産なら農薬以上にヤバそう
273 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 10:40:50.12 ID:XJ4qcKPO0
その話は荒れるので終了
274 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 11:14:40.35 ID:sFm/6jOp0
>>271 20代女性の意見がきつかったね
でも不妊治療しているのは高齢女性だけじゃ
ないんだけど
275 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 11:23:24.72 ID:V/2Y6JD40
二人目不妊で体外やってるけどNHKのを見て結果出ないなら体外は早めに諦めようと思った
自然妊娠したことあるんだから何年かかるか分からないけどまだ希望は捨てなくてもいいのかなって
276 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 11:41:12.91 ID:crG5Nmvc0
NHKの番組、「夫婦二人の生活って幸せなんでしょうか?!」って最初間違えたよね…w
277 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 12:29:15.08 ID:C0+iWDuq0
田舎で温泉ならたくさんあるから定期的に気分で通ってる
酷い冷え性は解消してるかな?でも今年の冬はあまり雪降らなかったからだったらウケる
278 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 12:37:12.83 ID:/RsmRs+W0
前回受精せずの全滅でまた採卵から
だけど前回のショックというかイメージが抜けきらず心配がつきない
いいイメージにもっていくにはどうやるのがいいんでしょうね…
279 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 12:37:59.76 ID:6NQzAaB90
どんな番組内容だったの?
280 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 12:39:07.02 ID:6NQzAaB90
>>278 違う誘発方法(薬)使ってみるとかどう?
281 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 12:39:19.17 ID:iS8Z4DwT0
>>275 35歳で一人目自然妊娠、36〜二人目治療して40でやめた知人、41で自然に妊娠してた
本人はなぜもっと早くに授からなかったんだろとは言ってたけど
282 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 12:47:52.65 ID:/RsmRs+W0
>>280 あー、それもそうだね
確かに今回はかえる予定だから前とは違うと信じればいいのか
番組内容はざっくり不妊治療の内容をやって治療の体験話とかやって
全体には不妊治療への理解を深めようって感じだったよ
卵子が老化するから早く産めるなら産めってのと
283 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 14:00:48.03 ID:d1hQj20e0
体外受精で新鮮胚移植して、化学流産になった
着床しかけただけでも妊娠の見込みはあるのかな
次に希望持っていいのかな
284 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 14:13:08.80 ID:dkLbTyN30
NHK見たけど、不妊治療に公金を使うのは反対。
健康保険適用とかもってのほか。
妊娠は20代までが勝負なんだってことをもっとよく教育すべき。
285 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 14:29:11.30 ID:xEqmx1vY0
アラフォー助成は反対じゃないけど
20代の不妊治療助成はもうちょっと手厚くしてあげてもいいかなあとは思う
286 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 14:33:13.23 ID:dkLbTyN30
番組によれば不妊の原因の大半は卵子の老化らしいから
そういう場合は自己責任なので
助成や保険適用は不要。
そうではなく20代で不妊の場合は
>>285さんが言うように
助成すべきだと思う。
とにかく若い人が子供を埋めるようなこととか、
すでに生まれた子供や若い人たちにに税金は使うべき。
287 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 14:34:41.51 ID:OJlQQ95j0
かといって10代シンママとか低学歴DQN夫婦から生まれた結果、生ポ予備軍な子供ばっかり増えても嫌だけどね…
30歳ぐらいの大卒社会人経験ありの夫婦から産まれてきて
高い教育を受けられる子供も必要だよ
288 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 14:35:46.69 ID:weHafnR4O
>>274 不妊=高齢 みたいな番組作りは止めて欲しいと意見を送ったよ
原因不明や男性不妊などで苦しんでる若い世代や、
治療したのに授からず結果的に高齢になった人もたくさんいるのに
自業自得のようなレッテルをはらないで欲しいと
当事者が声をあげていかないと理解がすすまない
同じ患者同士でさえ40くらいから治療を始めた人からは理解されてないと感じるもの
289 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 14:36:49.94 ID:OJlQQ95j0
>>284のレスです
20代不妊は助成額あげてほしいね
それ以前に晩婚化も解消しなきゃいけないけど…
290 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 14:42:43.20 ID:GsfXGWg00
今でも充分だわ
5割とか安いところだと7割ぐらいまかなえるじゃん
291 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 14:46:49.80 ID:H0ZoCHYG0
>>286 20代までが勝負というけど、30超えて結婚した人のことも考えて欲しいけどね
20代で結婚が当たり前だった昔と今じゃ時代が違うのに
292 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 15:04:58.92 ID:JWlGIZzF0
今TVとかで卵子の老化を20代に必死に啓蒙してるのって、あと数年したら助成金は30歳未満までで打ち切る布石なんじゃない?
それでも今の30代は経過措置とかでギリギリ逃げ切れそうだけど
今の20代は若い内に啓蒙しましたからね、ということで30で助成金打ち切られると思う
293 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 15:08:04.06 ID:PjiPZkCT0
>>286 そもそも今の助成基準だとアラフォーは収入制限に引っかかるから貰えてない人の方が多いでしょ
294 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 15:14:17.72 ID:XYs2jWJs0
男性側も年齢制限してほしいわ
うちの病院は20代半ばくらいの人のダンナの高齢率がすごい
助成金を使って自閉症児を量産するくらいなら、
もう生まれてる子達にお金を使ってあげてほしい
295 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 15:17:40.15 ID:JmwUHuD20
296 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 15:19:02.10 ID:xEqmx1vY0
制限しまくったら少子化解決しないからそこは仕方ないな
今独身の中年も婚活妊活に意識を向けさせないと
297 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 15:20:39.34 ID:4c8FO45J0
>>295 見た目
最初は父親がつきそい???と思ったぐらい
298 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 15:21:04.38 ID:sFm/6jOp0
女性の平均初婚年齢が29才の今
20代で産め産め言われてもね
20代なら自分がまさか不妊かもと思わなさそうだし
299 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 15:25:48.46 ID:MwZmncNl0
私はもう既に助成金貰ってるからこの先助成金が30歳未満までになってもどうでもいい
そうなったら困るのはもう既に助成金貰い始めてる今の30代じゃなくて今の20代でしょ
300 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 15:36:12.80 ID:N2rwz7vY0
生涯共働きが増えつつあり晩婚化がすすむ今の時代に20台に産めだけ言われても無理があると思う
301 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 15:38:43.72 ID:PhJ2WTMM0
入社したてでも結婚しやすい仕組み作ってくれればマシなのかなあ
いろいろ無理ゲー
昔の花嫁学校出て即見合い結婚→専業でいいわ
302 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 15:43:21.84 ID:R8bOYPmZ0
女性の社会進出と自立を叫ぶわりに、卵子の老化の話は具体的にしないで避妊の話ばっかりだもんね
新卒のとき、先輩が彼女に「女は25を境に卵子が老化するんだ、はやく決めろ」と言われて結婚を決めたと話しててびっくりしたけど、いま思えば本当によくわかってる人だったんだなぁと
303 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 15:50:07.98 ID:OaGrhtYh0
不妊=高齢っていうイメージが世間では強いから二十代や三十前半の人はまだ大丈夫と油断してタイミング長くやって結果高齢になる人多そう
しかも結婚って女が急いだところで相手がいなきゃ意味ないし
304 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 16:11:49.48 ID:H0ZoCHYG0
銀座に来たからコウノトリキティをピンクと青の2つ買ってみた
都市伝説にあやかろう
305 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 16:12:15.85 ID:6Y7mVzhN0
今の男が結婚考え始めるのは30過ぎてからだしね
27〜8になって女の方は焦り始めて結婚を急かすけど、男にはまだその気は全然なくて結果的に破局とかよくある話
経済的理由も大きいとは思うけど、女だけじゃなくて男も意識改革しないと晩婚化は止まらない
306 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 16:22:17.90 ID:izv1Q1fQ0
啓蒙が成功して、20代後半〜30代でバリバリ働く女性は減って税収も減、
その代わり子供は増えたら子供手当てみたいな支援は減るかなくなるのかな。
個人的には、40近くまで出産せずに働いてた人は
それまでたくさん税金払ってきたんだろうから、
治療することになったとき少しくらい助成金もらったっていいと思うんだけどなあ。
若いうちに産もうという、啓蒙自体にはもちろん賛成のうえで
いろいろ考えちゃうわ。
307 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 16:33:13.74 ID:zIg3bZip0
308 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 16:37:40.06 ID:m0mmdN420
住宅減税みたいに払ったものから返ってくる形式でいいんじゃない
多少20代を優遇する感じで
国の政策なんだから若いだけの貧困層をふやしても意味ないよ
309 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 16:39:48.35 ID:YtN9/OKf0
7月に入籍した姪が、今妊娠5ヵ月。
すごく上手く進んでて喜ばしいのに、自分と比べて惨めになる。
知り合いの方が10年近く治療に通われ授かった。皆授かりますように。
私は夫に子供いらない宣言され、年齢的にももう諦めたのに、やっぱり苦しいよ。
310 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 16:49:07.31 ID:msjJJBZC0
先日採卵日でした。
しかし残念なことに採卵中止で終わりました。
高刺激での誘発でしたが、次は低刺激なら誘発できるのでしょうか?
同じ高刺激は三ヶ月ほどあけないといけないのは知ってますが、
翌周期でクロミッド等での誘発でも不可なのでしょうか。
わかる方いれば教えていただきたいです。
311 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 16:51:49.52 ID:dkLbTyN30
>>291 卵子の老化を考えると20代までが勝負なのは間違いないからしょうがないんだが、
それが現代女性のライフスタイル(人生設計)に合わなくなってきてるのはそのとおりだよね。
生物の進化は何十万年の単位だから、このずれを解消するには、
科学技術の発展しかないないと思う。
番組では女性が差別されてるって感じだったけど、
ポイントは日本の場合雇用体系にあると思う。
一度退職してしまうと復職が厳しいのは、男も一緒だから。
312 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 17:14:23.05 ID:cFKoLTYT0
つーか小泉改革のツケだろ
犠牲になった氷河期世代はせめて助成金で救済してやれ
313 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 17:20:48.05 ID:H0ZoCHYG0
314 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 17:23:55.46 ID:Hrn/FCuy0
でも今の40ちょいくらいの世代は自分がいつまでも若くてイケてる(死語)と思ってる人多いイメージあるわ
315 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 17:26:31.49 ID:H0ZoCHYG0
>>311 あと田舎と都会だとはやり都会の方が晩婚になる率が高いよね
田舎の友達は20代で結婚出産して子供ももう中学生とか2人いたりとかだけど私は不妊治療中だよ…
316 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 17:27:44.48 ID:ytO2tbzL0
317 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 17:52:46.71 ID:SX2YU5UP0
318 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 17:58:13.68 ID:rFJHf85X0
今のアラフォーは氷河期世代だもんね
新卒で就職に苦戦して派遣で頑張りつつ正社員目指してたりしたら
あっという間に30とかあるあるネタだよね
付き合ってる男も20代のうちはまだ遊びたいとか縛られたくないとか
男も非正規だとかで
結婚先延ばしにしてズルズル年を取るパターン
これを全て個人の自己責任で片付けるのはやや酷
少なくとも今の20代に同じ轍を踏ませないようにすべきだと思う
319 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 18:27:18.47 ID:dkLbTyN30
>>315 子供が欲しいなら20代までが勝負なのは、
田舎だろうが都会だろうが関係ないからなぁ〜
高学歴の女性はどうしても晩婚になりがち
何かを得るには何かを犠牲にしないといけないのかもね。
320 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 18:28:57.76 ID:7ka4bIFu0
>>307 私もくちばし折れてキティごと壊れたけど、その周期の移植で妊娠したよ!
321 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 19:11:23.43 ID:msjJJBZC0
322 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 19:19:54.17 ID:Fk/76rB90
知らん
323 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 20:53:02.82 ID:weHafnR4O
>>321 マジレスすると
あなたの卵巣機能とどれだけの刺激だったかによって違うので主治医に聞きましょう
一口に高刺激と言っても低刺激に毛の生えたレベルからマジで卵巣にダメージを与えるレベルまで様々です
324 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 21:51:10.70 ID:OJlQQ95j0
>>321 体質やその時の体調によっても違うのにここで聞いても意味ないかも…
あなたのことを一番わかっているであろうお医者さんに聞いた方がいいよ
ここで聞いて安心材料を得たいのはわかるけど
こればっかりは下手なこと言えないしさ
325 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 23:13:11.87 ID:msjJJBZC0
>>323 >>324 レスありがとうございます。
低刺激や自然周期でも高刺激後の次の採卵は3ヶ月後などとなると、
1ヶ月のチャンスも無駄にしたくない自分にとってかなり辛い話です。
仰る通り次の診察時に先生に聞いてみます。
ありがとうございました。
326 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 23:14:30.08 ID:Yt8tZO2Y0
東京の氷河期世代は確かに結婚遅い傾向にあるね
私もそのクチだ
周りの同い年の友達や同僚は30〜35歳で結婚し、34歳〜37歳で出産ラッシュがあったな
最近だと39歳で結婚しすぐ妊娠、新築で家を建てて出産、新居で育児という人生の大イベントを一年間で行っている人見ると劣等感半端ないわ
ウチは男性不妊だけど私も高齢なので責められないけど、周りがみな高齢出産なのにできないのはやっぱ惨めではある
327 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 23:20:46.53 ID:0m9/e6se0
>>98 全滅ではないですが、スプリットで顕微の方が結果が良くなかったです。
体外の方は胚盤胞5baや4aaが複数個、顕微の方は3bbや6日目3bcという感じ
培養士さんには、よくあることと言われました。でもググってもあまりそういう話でてこないですよね。
328 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 23:44:13.17 ID:IvJFjmF20
>>326 40近くても、できる人は本当にすぐできるよね。
単なる体質だから仕方ないよ。
知り合いは、3人姉妹で全員デキ婚。38歳でデキ婚ってメデタいけどどうなの?と思った。ちなみにその両親もデキ婚w
329 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 00:01:19.39 ID:uP8dgM4p0
38での結婚ともなればむしろデキ婚のが良さそう
出来ない可能性も充分考えられるのに
330 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 00:06:44.03 ID:sfqFO8jt0
>>328 そうなんだよね、体質なんだろーね…
私の会社に当時34歳の子が子宮筋腫があっても一発で自然妊娠(妊娠中は刺激されて大きくなり痛みで大変だったらしいけど)
子宮線筋症とかあっても1人目2人目36歳でもすぐできる
35歳は高齢だけど今思うとまだ若いんだなって思うから治療躊躇してる人がいたら諦めないでほしいと思うわ
37歳で生理の感じが変わり、38歳で生理前のイライラがあまりなくなったし血量もなくなりほぼ4日で終わるように
新鮮胚移植後にルトラール飲んだら若い時と同じ生理前の症状に悩まされたからホルモン激減してるんだろうな
2回目の採卵できずにいる。。
331 :
326=330@転載は禁止
2016/02/14(日) 00:08:59.33 ID:sfqFO8jt0
332 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 00:10:25.36 ID:S1Rz68Mz0
最近はデキ婚なんてめでたいじゃんと思うようになったわw
333 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 00:12:48.06 ID:UJkpdXsd0
>>328>>326
だから高齢スピード初産なんて大体うそ
ほぼ妊娠中絶経験してるから経産婦と同じ
スムーズにできる
334 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 00:19:16.06 ID:sfqFO8jt0
それは中絶経験してないでスピード妊娠した高齢の人たちに失礼だよ
そういう人たちみんながみんな中絶してるわけないでしょう
いくらなんでも失礼すぎる
335 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 00:27:21.44 ID:kfYIzjNO0
移植周期入ったところだけど2/11から飲まなきゃいけない薬を1種類飲み忘れていた
夜のソフィアだけだと思い込んでいた…
ユベラという薬を1日3回飲まなきゃいけなかった
慌てて飲んだけど8回分飲まなかったことになる
バカだー!
月曜に病院始まったら聞いてみないとだよね…
336 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 00:39:04.88 ID:UJkpdXsd0
337 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 00:43:26.60 ID:uqLx7qYw0
まじめかw
338 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 00:51:47.13 ID:+TS+HFyS0
339 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 01:34:05.05 ID:TgUE+eCz0
>>335 私も移植周期入ったとこでホルモン補充なんだけど
ユベラって何の薬か聞いたり書いてたりしない?
340 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 01:44:50.26 ID:FH50Iusu0
>>330 34なら20代後半と変わらないからね
35でガタッと変わって、38でまたガタッと変わる
341 :
335@転載は禁止
2016/02/14(日) 01:49:30.12 ID:H2IDBG/g0
>>339 書いてあるし読んだよ
しかしなぜか思い込みで最初しばらくはソフィアだけだと思ってしまったのよ…
薬もらってからバタバタしていて今日やっと
薬を間違えないように日付書いたり整理しようとして気付いた 本当バカ
342 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 01:52:22.34 ID:k5zclOkR0
>>326 私の知り合いも37で結婚、すぐ妊娠して38で出産、新築して40で二人目
しかも男女1人ずつだ
仕事でもなんでも遅咲きの人だわー
343 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 02:04:43.89 ID:TgUE+eCz0
>>341 自分には処方されないからさらっと調べたらビタミン剤みたいだったからそんなに影響ないんじゃないかと思って
ソフィアはピルだと記憶してるけどまた違うのかな
全くわからなくて何も言えない立場なのにしゃしゃり出てごめんよ
344 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 06:04:09.26 ID:ms21qo050
>>335 ユベラは血液サラサラになる薬で年寄りもよく飲んでる
たいした薬じゃないから大丈夫だよ
345 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 07:20:00.59 ID:CihFpZKY0
着床障害で飲むバイアスピリンってもし妊娠したらいつまで飲むか知ってる方いますか?
346 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 08:29:59.57 ID:d+Vkv8Lz0
正直こんなことリアルでは言えないけど(気分悪くしたらごめん)
二十代の可能性が高い時期の人たちへの助成や保険適用などを手厚くして
30以降とか35以降は逆に全実費でもいいんじゃないのと思ってる
若けりゃ若いほど、
お金も旦那さんと、年が離れてるとか、
高給取りじゃなきゃ余裕ないだろうしなぁ。
うちは20で結婚して31の今日まで残念なことに妊娠できてないけど。。苦笑
三十代になってくりゃ旦那も同世代なら給料だってあがってくるし
自分が働いてて晩婚だったんならお金だってあるだろうし
20でできないっていうのと30.40でできないっていうのは
治療が成功する可能性だって違うしなぁ…。
金銭面での助成の必要性や、妊娠確立を考えれば
国や自治体からのサポートは年齢によりもっと差別化していくべきじゃないのと思う
あと地方や自治体によって助成の差があるのもよくないと思う
女性の働き方や労働待遇は確かに理由の一つだし
今後少子化って観点からも改善点はあるかもしれないけど
結局のところ高齢になってから結婚したのって、
自分たちの選択の結果でもあるわけだし
自分の人生で結婚、出産をしたいと考えてるのに
30過ぎて卵子の老化知りませんでした
ってのもなあ…。
(高齢だけが不妊の原因と言ってるわけではないです)
素人のなんとなくの感覚だけど。
妊娠出産適齢期は“必要な治療”だけど
それを超えた高齢の年齢は“希望の治療”じゃんって感じ。
若くて貧乏でもお互いが実家に依存していないで自立してれば結婚はできるし
旦那さんとの出会いが遅かったというのはタイミングなわけで
自分が子供ほしいのに二十代を独身で過ごして
30過ぎてから不妊治療するっていう考え方が本当に理解できない
今の若い子たち、これからの若い子たちにはもっとサポート手厚くしてあげて
治療に成功してもらいたいよ
347 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 08:44:44.22 ID:cuxj01P90
ふう。
348 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 08:46:17.91 ID:3y0Fu6LH0
高齢=自己責任という短絡的な考えは何度ループするのか…
349 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 09:01:11.39 ID:wt9ogzWz0
少子化云々言うなら高齢不妊にお金を出すより、お金があったら二人目三人目産みたい人に出す方が効率的
350 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 09:06:17.75 ID:PZIWbI2s0
同じ不妊でもこういう考えの人がいるんじゃあなあ
人にはそれぞれ事情があるってのに
ちなみに私は35で体外1回で妊娠
周りを見ててもけして35は確率が低いとは思わないわ
で?二人目三人目産みたい人とやらは、いくら払えば産んでくれるの?
351 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 09:06:24.32 ID:hl9m4lfm0
どんなに流れを無視しても自分の意見だけは言っておきたいタイプ
352 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 09:13:47.65 ID:af2jPmsz0
若いからお金がないってのはちょっと違うんじゃないかな
今どき昇給なんてたいして期待できないし、
20代でお金がない世帯はずっと貧乏な可能性が高いとおもうよ
そこそこお金がある若い層にこそ手厚くするといいと思う
子供の数を増やしたいんじゃなくて、将来の税収を増やすのが目的なんだから
353 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 09:30:40.73 ID:OGb7FTxA0
何が心配って産んでからのお金が心配だから大学とかの費用をもうちょっとマシにしてもらいたい
それなら不妊治療関係なく産む人増えるとおもう
354 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 09:44:30.65 ID:/7qKcOGW0
>>345 医師によって方針は違うようです。
私は不育症ですが、みてもらったクリニックからは35週まで、と言われてます。
355 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 10:39:36.34 ID:HoQbW7+S0
子供は欲しいけど20代を不妊治療で終わらせる人生なんて絶対嫌だわ…
356 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 11:18:56.35 ID:HKlutRPb0
大卒で22、最低3年働いて25だよ〜26-27で結婚したとしても
不妊に気づくのは一体何歳なんだろう
途中から読んでないけど長文さんの周りは高卒しかいないのかね…
357 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 11:25:01.79 ID:25w680dZ0
卵子の老化が原因の不妊と卵管閉塞が原因の不妊なら後者を手厚くしてあげてほしい。
358 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 11:27:29.25 ID:fY8Df4La0
43まで助成出すのはなぁ。35まででいいよ
359 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 11:32:48.51 ID:IcnCzSvV0
晩婚さんにワンチャンあげるのはいいんじゃないの
40でも未治療の人は成績いいよ
360 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 11:35:57.61 ID:+TS+HFyS0
>>346 基本的に大賛成。
晩婚で高齢(卵子の老化)が原因の不妊は、
不妊治療は全額自己負担でお願いしたい。
そういう人生を選択したのはご自分なんだから。
一方で、妊娠適齢期と女性のライフスタイル(人生設計)に
大きなずれが生じてしまってる問題はある。
生物としての進化を待てるわけはないので
解決するには科学技術の発展しかないと思う。
361 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 11:53:10.11 ID:VAdd85G20
>>358 年齢制限を設けるなら採卵時33までじゃない?
高齢出産を助長するなら制限をきつくする意味がないような…
362 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 11:59:46.48 ID:Y8vSqS6Y0
晩婚さんにワンチャンスある今の制度いいと思うけどね
結婚だって相手のあることだから
いくら結婚願望があって努力しても叶わない女性山ほどいるでしょう
結婚相談所の成婚率って1割程度と言われてるし
晩婚を自己責任で片付けるのはさすがに無理があるかな
363 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 12:19:39.67 ID:1C0nlgBg0
あんな長文見ると、流石ゆとりって思う
さて、ET6だー
いつからフライングするかな
364 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 12:25:21.61 ID:Y8vSqS6Y0
成功報酬制度の区切りってKLCで35才、新宿ARTで35才と40才だから
採卵時35までの採卵はもう少し手厚くてもいいかもね
あとは未受精卵の凍結解凍技術が上がればだよね
20代のうちに凍結すれば全額助成とかなればいいのかもね
365 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 12:27:11.34 ID:FH50Iusu0
>>346 今そうしようとしてるんじゃね?だから今20代に啓蒙してる
今の20代前半が30代になる頃にはそうなるよ
良かったね
366 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 12:33:46.10 ID:FH50Iusu0
あと、体外受精への保険適用は人数の多い団塊と団塊ジュニアが死ぬまで無理だと思うよ
この先この世代の医療費が莫大にかかるから
ちなみに選挙の事考えたら人数が多い層が怒る事はやらない
367 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 12:39:02.79 ID:I6uasEj80
高齢になるまで仕事に打ち込んで結婚しなかった人なら補助なんかなくてもお金持ってるでしょ
補助なしじゃ産めないほど金もない高齢では産まれた子が不幸
368 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 12:39:05.07 ID:EIZW1CZc0
未受精卵の凍結技術が進んだらそっちだけ助成して、不妊の助成はいらないかもね
年齢をクリアできるから、根本的な不妊の人にまで生ませる必要はなくなる
369 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 12:41:32.32 ID:FrGM7DiR0
>>346 と、いうかその為の所得制限では
実際35歳以上の人は所得制限に引っかかって助成金貰えてない人の方が多いよ
ひょっとしてあなたはのご主人は35になっても助成金貰えそうな収入見込みだったりするの?
370 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 12:44:30.56 ID:FrGM7DiR0
>>367 だから、そういう人は所得制限に引っかかるから助成金出てないっての
まあ貯金はあるけど現在は自分は無職で旦那は甲斐性無しとかなら別だろうけど
371 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 12:45:52.76 ID:FH50Iusu0
>>367 うん、だから後5〜6年もしたら助成は30未満までになると思うよ
良かったね
372 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 12:47:52.34 ID:IDBeycr50
30台前半でも正社員共働きなら収入制限で助成受けられない夫婦もたくさんいるよね
740って本当に微妙にうまいラインだと思う
373 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 12:52:02.19 ID:kMI0I69o0
お金がなくて不妊治療ができませんっていうトピックとか立てるひとを見るたびお金ないのに子供産むの?って思ってしまう
374 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 13:17:25.97 ID:RoEh19V40
>>369 可哀想な事を訊いてやるなよw
十中八九346の旦那は低収入だからあんな事書いてるんだよw
375 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 13:38:41.51 ID:NN6hWfAB0
二人は大丈夫だけど、三人目欲しいけどちょっと不安かもと思っている我が家に助成してくださいw
376 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 13:56:56.51 ID:RoEh19V40
>>375 1人目ならともかく助成金貰わないと3人目を産み育てられない低収入なのに無理して3人目産んだら子供が可哀想
377 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 14:07:34.90 ID:RtWHMvjg0
378 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 14:25:25.11 ID:d+Vkv8Lz0
346です。
私は高卒ですよ。周りは半々くらいです。
早く結婚した人もいるし遅く結婚した人もいるし、
まだ独身の人ももちろんいる。
旦那は大学まで出てるけど旦那の所得だけで730はいかないです。
二十代の時にお金ないなーと言いながら治療してなきゃ、こんなこと思わないですよw
そんなに可笑しいことですか。
私の意見が正しいとは思ってないですよ、
不妊治療してるのは高齢の人が多いわけだし。
若い人でもそう思わない人もいるだろうし。
でも自分と違う意見に対する反論で学歴や収入に話をすり替えるのってどうなんですかね。
別に全ての高齢の方へそう思ってるわけではなくて、
上で誰かが書いてたように二十代を治療で終わらせたくないって考え方で
高齢になってから結婚して子供ができないっていうのに対して思ってるだけです。
荒れちゃいそうなので消えますね。お騒がせしました。
379 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 14:36:58.95 ID:9rQ5/xGY0
とりあえずさー助成金や高齢云々もういい加減お腹いっぱい、治療の話しようよ
380 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 14:54:42.77 ID:FH50Iusu0
>>378 所得のある高齢の人は所得制限に引っかかって助成金は貰えてない事も知らないで頭悪い事を言えばそりゃ反論されるよ
でも、助成金の年齢制限はいずれは下がると思いますよ。そのために今の20代以下には啓蒙してるんですから
今の20代前半が30代になる頃に助成金も30未満までになると思うので安心してください
ただ、20代なのに高度治療をしないと産めない人はそれが子供にも遺伝して結局子供も不妊になる確率が高い一方
卵子の老化しか原因がなかった人の子供はその子が若い内に産めば何も問題はないわけだから
長い目で見るとどちらの補助を厚くした方が金がかからないかは難しいところですね
381 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 15:03:37.25 ID:8IiNJgW50
382 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 15:04:50.54 ID:Xy+HXYuo0
んー、じゃあ若くても高齢でも全額自費にして
その代わり無利子で国がお金貸してくれるってことにしたらどうかな。
前にも奨学金みたいな感じにしたら…って話題出てきた気がするけど。
若くて今はお金ない人も、少額ずつ返していけばいいってことなら
すぐ治療できるよね。
疾患等明らかな原因がある場合は、その治療に関しては保険適用だし。
383 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 15:06:41.65 ID:Xy+HXYuo0
あ、ごめん、書き込むの遅くて
話終わったのにズレたレスしちゃった。
スルーして下さい。
384 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 15:09:04.70 ID:+PGNUBU50
不妊治療全額保険適応のイスラエルにはいつまでも届きそうもないね(笑)
385 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 15:10:03.12 ID:u8oczPNH0
顕微初めて一年、初回こそ着床したものの7週でダメに。それからはかすりもせずなので、担当を院長に替えてもらった。でも使ってる薬とか培養士とかは同じだし、転院した方がいいのかなぁ。
386 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 15:18:45.26 ID:rOzUDvqD0
387 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 15:28:32.16 ID:bdig9Xbj0
年齢よりデブガリを規制しろと思う
BMI18〜25から外れたら助成打ちきりでいい
確実に自己責任か、妊娠より前に治療したほうがいい要因があるかどっちかでしょ
388 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 15:30:23.72 ID:k5zclOkR0
>>369 こういう意地の悪いキツイ言葉を平気で人に浴びせる女はいくらお金があっても母になるべきじゃないよ
子供が可哀想だわ
389 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 15:39:39.64 ID:af2jPmsz0
>>387 これはほんとそうだよね
肥満が原因のPCOSで助成金もらうなんて、脳ミソまで脂肪じゃなきゃ恥ずかしくて無理だと思う
390 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 15:43:23.70 ID:IcnCzSvV0
391 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 15:45:24.26 ID:LEfsbpwU0
>>388 別にその人事実を言ってるだけでキツイ事なんて言ってなくない?
最後の一言はそんなのお察しなんだから訊いて差し上げるなよとは思うけどwww
て、いうかあなた346だよね?悔しいのう、悔しいのうw
392 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 15:47:21.73 ID:k5zclOkR0
>>391 悪いけど私346じゃないよ
意地の悪い言葉っていうのは最後の一文のことだけど
嫌味っぽくて性格悪いと思うけどなあ
393 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 15:51:22.05 ID:LEfsbpwU0
>>392 346の方が嫌味っぽくて性格悪いゆとりだから釣られてそうなったんじゃない?
と、いうか人を呪うような事を言うあなたが1番性格悪いと思うけどね
言葉はあなたに返りますよ
394 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 15:56:06.72 ID:+PGNUBU50
395 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 16:18:47.24 ID:Pkp0Z8HI0
私も旦那も35だけど私は派遣で働いてるから助成金があってよかったよ
396 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 16:28:30.79 ID:Xy+HXYuo0
>>369は嫌みで言ってるのかもしれないけど、
共働きならともかく一人でなら
助成対象になるからって
35歳でも40歳でも低い収入とは言えないよね?
控除後の所得で730万円以上になるって
年収で言うと1,000万以上になる?
控除のこと知らないのかな?
397 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 16:31:35.61 ID:FaDipBgF0
移植を繰り返しても一度も着床すらしないって着床障害だろうな
30代前半、グレード良し、これ以上原因が見つからない
通院先は着床障害否定してるし転院は難しい
地元に着床障害・不育の専門があるけど
夫が着床障害なら諦める方針だから行っても意味ない
後発的な障害ならともかく相性による障害なら諦めるほうがいいのかな
398 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 17:38:50.53 ID:iteX+oZC0
>>387 ホルモンの異常でデブガリになってることあるからBMI18-25で区切るのは意味ない。
399 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 17:43:25.51 ID:lpLYsE7J0
>>397 移植を繰り返すってことだけど、二段階やシート法や胚盤胞の2個同時移植もしてみた?
ホルモン補充周期と自然周期での移植も試したのかな?
色んなやり方があるけど何通りくらい移植試したのか知りたい
400 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 17:57:09.26 ID:af2jPmsz0
>>398 ホルモン異常の人はそれを治すのを優先すればいいじゃない
わざわざ妊娠しにくいときに助成金を使う必要はない
401 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 18:09:45.49 ID:FaDipBgF0
>>399 二段階やシート法と自然周期はクリニックがやってなくて試してない
胚盤胞の2個同時移植と分割の2個移植は試したくらい
こうしてみるとクリニックがやってなくて試せてないこと多いわ
人に聞くと目から鱗だね、ありがとう
転院はできないしどうしようかな
402 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 18:13:31.59 ID:Np8/G4ja0
高齢でもできる人はできる、若くてもできない人はできない、ってことはこのスレの人はよく知ってると思うんだけど
助成の目的が子どもを増やすことなら、年齢や収入より回数制限がいいと思うけどな
高齢を自己責任にするなら収入が少ないのも自己責任になるよね
403 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 18:22:32.90 ID:2RqN4hkn0
>>397 なんで着床障害だと諦める方向?お金かかるってこと?
404 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 18:24:07.16 ID:2RqN4hkn0
>>397 連投ごめん。書き忘れたけどアシストハッチングとかもしたのかな?年齢的にはいらないのかもしれないけどやれることやるならハッチングどうかな?
405 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 18:45:18.19 ID:+PGNUBU50
>>397 私1度体外失敗してから、2万くらいの血液検査で自己免疫疾患見つかって、安価なアスピリン処方で無事妊娠出産したわ
血液検査してなかったら着床障害や不育でなんども体外撃沈して大金飛んだんだろうな
406 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 18:46:46.40 ID:FaDipBgF0
>>403 筋腫のような手術で取り除けるものと同種免疫因子のような根本の問題では
前者の場合は相性的に問題なくても、後者の場合には生物の本質にかかわるもので
夫はそこを曲げるのは嫌だそうです
そこだけは絶対いやらしく、それを曲げてまで治療しても夫婦関係に関わるので
私も諦めようかと思ってます
AHはやってるけどダメで小児用アスピリンも飲んでるので積んでると思ってた状態です
407 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 18:47:02.48 ID:FaDipBgF0
>>403 筋腫のような手術で取り除けるものと同種免疫因子のような根本の問題では
前者の場合は相性的に問題なくても、後者の場合には生物の本質にかかわるもので
夫はそこを曲げるのは嫌だそうです
そこだけは絶対いやらしく、それを曲げてまで治療しても夫婦関係に関わるので
私も諦めようかと思ってます
AHはやってるけどダメで小児用アスピリンも飲んでるので積んでると思ってた状態です
408 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 18:48:08.17 ID:FaDipBgF0
ごめんなさい、書き込みが2回になりました
409 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 19:04:21.83 ID:+PGNUBU50
>>406 あっそうなんだ、自己免疫疾患って重くなると膠原病になるんだけど膠原病の人は根本の問題だから治療しちゃいけないんだー
410 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 19:12:57.18 ID:FH50Iusu0
>>402 既に今も回数制限ありますよ
初回申請時の妻の年齢が40歳未満の場合は通算6回まで、40〜42歳の場合は通算2回か3回までという自治体が多いはずです
少し前まで10回までだったり無制限だったりもしてたから、今の40歳以上で沢山貰ってるように見える人がいるのは
その人には旧制度が適用されてるからではないでしょうか
まあ、こんな感じで助成金自体段々縮小されていくをでしょうね
411 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 19:21:30.31 ID:IcnCzSvV0
>>402 回数減らして、
初回のワンチャンスを手厚くする方向になってる
412 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 19:25:35.27 ID:af2jPmsz0
>>409 自己じゃなくて同種って書いてある
噛みつく前にちゃんと読みなよ…
同種なら二人の間に産まれるべきではない状態だからってことじゃないの?
413 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 20:34:10.32 ID:+TS+HFyS0
>>378 いや、あなた正しいよ。
反論してるのは高齢の人たちなんだろうから、
自分を否定されて噛みついてるだけ。気にしなくていい。
>>382 私もそう思う。
助成金なんて基本無しでいい。
なんで病気でもないし、子供が生まれるわけでもないのに、金もらえるのか?
助成する正当性が希薄すぎる。
414 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 20:41:27.24 ID:JPROIBJG0
( Д ) ゚ ゚
415 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 20:42:19.93 ID:uRxonDK80
もう面倒だから高齢関係無く子供ができたらその時の治療費免除でいいよ
ダメだったら全額自腹で
国は子供がほしいんだから結果で来た人にだけ助成でwinwinだよ
416 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 20:47:22.77 ID:mytIsKGY0
>>409 > 自己免疫疾患って重くなると膠原病になるんだけど
確かに膠原病は自己免疫疾患だけどなんか理解が誤ってる気がする
417 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 20:53:17.96 ID:mytIsKGY0
何年も不妊治療して体外までやっても出来なかった夫婦が治療やめてフッと出来ることがあるから不思議だって主治医が言ってたわ
私が結婚4年で治療放棄して1年後にタイミングも取らずいきなりできたときに。
やっぱり授かり物なんだよね
418 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 21:00:58.50 ID:FH50Iusu0
>>413 いえ、すぐには無理だと言っているだけですよ
あと5〜6年後、今の20代前半の人達が30代になる頃には助成金は30歳未満までになると私も思っています
419 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 21:04:06.80 ID:KrLMocn60
30歳未満の助成金になんてどうせならないと思うけどね
420 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 21:05:07.18 ID:bA42rEnT0
>>387 BMIと妊娠率より年齢の方がはっきりと相関があるから仕方ない。
税金だもん。
421 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 21:08:46.95 ID:FH50Iusu0
>>419 初回申請時の年齢ですからね
29歳のときに初回申請しておけば、残りの回数は30代になってからも使えます
これなら20代の人が早めに不妊治療始める良い後押しになるんじゃない?
ただ、急にそこまで年齢を下げるのは無理だから、そうなるとしても早くて5〜6年後でしょうね
422 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 21:11:35.47 ID:YCroWBtA0
こんだけ話続いててなんだけどここで話し合ってても仕方のない話だね
423 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 21:19:17.24 ID:Pkp0Z8HI0
>>421 何年経っても初回申請が20代限定にならないと思うけどね
夢みるのはいいことだと思うよ!
424 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 21:24:08.33 ID:4wgN4g6b0
>>413 いや、高齢の人達はもう貰ってるか所得制限でどの道貰えないかのどちらかだから特に何も言わないよ
今既に1回でも貰ってる人はこの先制度が変わろうと今貰ってる制度通りに貰えるから
後から高齢になる人が貰えようが貰えなかろうが関係ない
寧ろ将来ステップアップしなければいけないかもしれないと考えてる35ちょい前の人が1番飛びつきそうな話題
425 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 21:26:44.11 ID:nwuT66EL0
426 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 21:31:02.44 ID:Gko37Q250
もう助成金の話はいいよ
そんなに助成対象者の範囲が気になるなら国会議員になれば、そんなにひっぱる話かよ
427 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 21:33:50.82 ID:KrLMocn60
20代前半が30代になる頃なんて更に晩婚化が進んでるかもしれないのに
なんで30未満までの助成金になると思えるのだろうか
そうなると思うので安心してくださいって言ってるのが笑えるわ
428 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 21:47:49.55 ID:4wgN4g6b0
>>427 文字通りに読んじゃう人?
あれは自分もいずれ30代になることも考えずに高齢への助成をやめろと言ってる20代前半への痛烈な皮肉でしょ
429 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 21:58:05.93 ID:XSma3Pa80
東京都の助成金倍増って、いつからだろ?
430 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 22:05:01.53 ID:LmNp25oj0
えーやだまだやってたの?
431 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 22:38:48.49 ID:2RqN4hkn0
>>406 そうか。それぞれの家庭に事情はあるだろうし、生理的にそこまでするのは無理ってのもあるだろうから、旦那さんの理解を得るのは難しいだろうね。ただ、出口がわからずズルズルと続けるよりもいいのかもしれないよ。
432 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 23:38:38.73 ID:3TCQ96Of0
採卵前でブセレキュア+ゴナール、HMGを打ってるのですが、先程出血しました。
今のところ量は少しですが生理ぐらいべっとり濃く、卵巣?のあたりが痛くて不安です。
ちゃんと注射や点鼻できてなかったのかな…。
433 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 01:12:01.91 ID:mR7x4oal0
助成金無くせばいいよ
それぐらい出せないような、貧乏世帯が子供作っても仕方ないし
不妊の原因が年齢ならまだしも、若くて出来ないのは、子供に原因が遺伝するかも知れないし
知り合いの不妊治療で生まれた人は、自分も不妊治療してたけど結局小梨だわ
434 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 01:14:07.28 ID:BPOZGH+x0
金だけは持ってる高齢不妊が威張るスレw
435 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 01:19:11.86 ID:8SCOSy070
若くてもAIHのお金ぐらい出せるでしょ?
体外だって数回なら出来る
子育てはもっとお金がかかるもん
436 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 01:36:47.86 ID:onwsqQQW0
ビンボーでも産んだら産んだでなんとかなるよ
夫婦揃ってるなら頑張って働けばなんとかなると思うよ
それよりいくら裕福でも祖母みたいな年齢のお母さんの方がやだな(うちの母が高齢出産なもんで子供のとき嫌な思いした)
437 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 01:42:39.58 ID:lvZSAjHt0
両親が出来婚で貧乏でホントに苦労したわ
親には金貯めてから子供作れよと言いたい
438 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 01:44:16.78 ID:onwsqQQW0
そうか。当たり前だけどビンボーも高齢もどっちも悪いとこはあるよね。
439 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 01:46:11.71 ID:QoqIREHP0
>>436 祖母って50過ぎだよね普通
40で祖母なんて高卒DQNだけだし、40は祖母みたいとは言わないね
ましてやここにいるメインは30代だし
嫌味としては低レベル
高齢出産になったのは出来にくかったからじゃないの?
お母さん可哀想
440 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 01:49:16.70 ID:onwsqQQW0
>>439 ごめん、ごめん嫌味のつもりじゃないからそんなに噛みつかないで
普通って平均とかわからないけどうちの周りには若いママが多かったからそう感じたのかなー
単純に若いお母さん羨ましかったってだけだよ
441 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 01:52:06.92 ID:BPOZGH+x0
子供なんて授かり物だから不妊じゃない人はそこまで深く考えてないよ
苦労しようがなんとかなったんだからいいじゃん
授かれた人は愛情持って育てればおk
442 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 02:38:00.67 ID:zlOgL0jC0
母33の時の子だけどもっと若くて綺麗なお母さんが良かったって思ってたよ
周りでも歳いった親の子は同意見だった、理屈で分かってても子供の世界なんてそんなもんでしょ
443 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 02:38:49.85 ID:+0DZPr2C0
>>440 私の母も30半ばで私を産んだけど、周りのお母さんと比べて恥ずかしいなんて思った事もなかったな
子供から見たら30代も40代も変わらずBBAに見えてたし
あなたのお母さんが特に老けて見えてたならあなたみたいな子供を持って苦労したのね
444 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 02:40:51.56 ID:5XPJiklT0
>>442 あなたの親ならたとえ若くても「綺麗」は無理だと思うけどw
445 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 03:16:45.28 ID:8J5iHeXE0
>>439 子供が出来ない劣等種が高卒DQNとかよくバカに出来るよね。
クズの極みですな。
446 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 03:18:43.58 ID:lvZSAjHt0
うちの母親は28歳で私を生んで、当時は平均的か、寧ろ遅いほうだったけど、
すごく若く見えるし可愛いから「○○のお母さんてお姉ちゃんみたいだね!」て人気だった
もっと若い母親なんてたくさんいた
実年齢じゃないと思うよマジで
447 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 03:19:44.66 ID:h6P03imt0
448 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 03:20:28.65 ID:h6P03imt0
てか高卒で子供出来ない人はそれ以下って言いたいの?
酷いね
449 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 03:25:53.11 ID:onwsqQQW0
なんか年齢の話題になると必ず低学歴叩きが始まるね
450 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 03:35:15.15 ID:4VFOWkL30
まーた346が暴れてるのかw
451 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 07:17:41.36 ID:iPPC0+Xv0
昔と比べると、現代の方が
同じ年代でも格好も意識も若い人が多いからね
地域差はあるけど、30代初産もぐっと増えたし
今の子供達が抱く印象も、自分が子供の頃とは同じじゃないかもよ
452 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 07:21:46.90 ID:p//qNKq/0
20やそこらで結婚するならでき婚が一番良い形な気がする
30まで出来なくて学なし職暦なし子供なしってキツいよ
453 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 08:28:40.62 ID:hBFpYgHV0
釣り針でかすぎぃ
454 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 09:31:08.55 ID:cBi/w8UZ0
え、まだ助成金の話してんの?
そんな語り合いたいならよそでスレ立ててやってよ
455 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 10:57:26.67 ID:WCwQhguM0
助成金の話なんてもうどうでもいいよ
今日これから初めての鍼に行ってくる
自己注射は平気だったのに鍼はものすごい恐怖…
4回目の採卵に向けて何かしないとと思ってのことなので少しでもプラスになりますように
456 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 11:00:53.11 ID:bEo0D7/90
>>455 鍼全然痛くないよ
自己注射より全然痛くないよ
457 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 11:03:38.31 ID:VKCwiRog0
>>455 鍼の流派と先生の腕にもよるけどほぼ刺されてるの分からない場合もあるくらいだよ
まああって「ちょっとチクッとするかな」くらいだと思う
458 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 11:15:31.15 ID:P6TknffK0
前に鍼灸に行きたいと言ったらお金かかるからと却下だったのに
体外の説明会で鍼灸はいいんだよって聞いたら行っていいよと言われた
説明会様々です
459 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 11:49:23.95 ID:v6LgnUp10
>>455 これから採卵を控えてるんだけど、鍼より採卵の方がよっぽど怖い
鍼は種類によるけど全然痛くないよ
今どうなってるのかわからないくらい
採卵の話ってあまり見ないけど、実際どんな感じなんだろう
痛さの話だと卵管造影の方が出てくるよね
460 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 12:14:56.47 ID:cBi/w8UZ0
>>459 結構過去スレに出てるけど先生の腕、痛みに強いか、麻酔が残りやすいかで違ってくるって感じ
自分は麻酔ありなしどっちもやったけど麻酔ありは終わったあとが気分悪くて麻酔なしはやってる最中が辛い
耐えられないほどの痛みじゃないけどもう一度やりたくはない
461 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 12:56:24.51 ID:Atlyw1bO0
>>459 2回とも同じ先生局部麻酔のみで採卵したけど1度目は全く痛みなし
だけど2度目は吐き戻すほど痛かった
462 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 13:11:29.15 ID:pnpIkSrX0
局所麻酔での採卵では刺される痛みはなかったけど、卵巣グリグリされる感じが凄く痛かった
内臓えぐられる感じ
同じ先生で何回も採卵したけど1回だけ痛くない時があったから、場所によるのかな
卵管造影の痛みの方が激しかったけど、すごく重い生理痛みたいだったから痛みの質は違っていたな
ちなみに。妊娠して、これでもう痛い思いをしなくてすむなとホッとしたのに、羊水穿刺で卵膜刺す痛みが採卵の痛みと似ていて脂汗でた
463 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 14:13:17.32 ID:2V+lUE0v0
>>459 静脈麻酔で寝てるうちに!っていうはずだったのに、麻酔があんまり効かなくてチクチク痛かったよ
意識は朦朧なんだけどね
終わった後も地味に痛いし、入ってるガーゼ出すときも痛かった
帰り道に突然激痛で歩けなくなって、数日間寝込んだかなぁ(OHSS?)
怖がらせたらごめんね
464 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 14:50:27.49 ID:v6LgnUp10
採卵話ありがとうございます
先生の腕とか麻酔方法とかで状況が変わるのか…
そういえば卵管造影も1度目と2度目じゃ痛みが全然違ったなあ
465 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 15:09:21.39 ID:P6TknffK0
あと針の太さも痛さに関わってくるよ
太いと痛い
細いと痛くない
採卵が無麻酔のところは針が細くていたくないんだよ
466 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 16:27:40.84 ID:DSmWG8HF0
吐き戻すほどとか読んでひえーってなったわw
まだ二回しかやってないけどどちらもじんわり痛い感じなだけだったなー
無麻酔だからまあ痛くても耐えるしかないけど
467 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 16:34:40.50 ID:nNRuKMWo0
全身麻酔で採卵したけど、起きたらすべてが終わってて楽だったな・・・
ベッドでしばらく休んで帰った。
468 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 16:36:57.83 ID:SY83GWDy0
>>466 吐き戻す人は元々麻酔に弱い人の場合が多いからね〜
全身麻酔で子宮筋腫の手術した夜息苦しくて一晩悶絶してたから、自分が麻酔に弱いのは知ってたけど
全身麻酔の採卵ではやっぱり吐いた
局所麻酔の採卵なら平気
ちなみに、採卵よりその前の消毒の方が痛いという話もよく聞くけど、これは医師の腕によるのかな?
私は消毒で痛いと感じた事はない
469 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 16:48:56.95 ID:AvvQWU0F0
消毒はクスコ?っていうのかな
なんか器具で固定してからだからそれが痛いなぁ
内臓のじんわりした痛みより外傷に近い感じ
470 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 17:05:01.91 ID:nNRuKMWo0
クスコ大嫌いだ・・・あの冷たさと痛さ!
471 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 17:20:54.88 ID:cBi/w8UZ0
不妊治療で痛い痛いと言われてる処置は大概どれも大丈夫だったから割と痛みに強いほうなのかな?と思ってたけど
子宮内膜ポリープの手術の時に子宮口広げまーすってぐいっと(感覚だけど)広げられた時だけは
気絶するかと思うくらい痛かったなあ
病室帰った時にはすっかり顔面蒼白で付き添いの家族から心配された
でも生理痛位の痛みでしたって人も見るし、痛みはほんとに人それぞれなんだね
472 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 17:36:52.44 ID:WCwQhguM0
>>456 >>457 行ってきた!
確かにチクチクする程度で自己注射の方がよっぽど痛いねw
でもお尻に刺して電気を流したのはビビった〜
膣付近に刺激を与えるとか何とかでやってるみたいなんだけど針も太いの使ってるのか刺したときも痛かったし電気流されてうぉっ!と声出たw
私は既に採卵前周期に入ってるのであまり効果は認められないかもだけどこれからの移植には間に合うと思って頑張って通うよ
>>459 皆さんが仰る通り平気でした!
採卵はその時その時で違うと思います
私は1回目少し痛い2回目めっちゃ痛い3回目一番痛くない でした
うちは局麻なので意識もあるし緊張で身体が強ばったりするけど静脈麻酔の所なら意識落ちたらすぐ終わるんだろうなぁと思う
473 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 18:08:14.74 ID:8KJTtnC70
私は静脈麻酔で採卵数も二個と少なかったのもあって、
ほんとにあっという間に終わったし
終わってからも全く痛みなかった。
終わった後ランチでビール飲んだことは、先生にも夫にも内緒w
(移植は次周期以降と決まってたから)
474 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 18:24:57.39 ID:5Gh+e6wH0
今月末に初めて体外受精するんだけど、採卵の怖さよりももしかしたら来月には妊娠してるのかもしれない!と思うとワクワクが止まらない。ここ見てたらそんなうまくいく方が少ないみたいだけど。
475 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 18:40:44.45 ID:u1MQsGxF0
一昨日初めて胚盤胞までいった卵の移植した
昨日の夜猛烈にお腹下したのって、何か関係あるの?
そして今日は、軽い生理痛のように子宮の辺りが痛いのと、腰痛
大丈夫なのかと不安で不安で
476 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 19:35:41.68 ID:5qqz4cKu0
>>474 ひと月前まで私もそう思っていたよ。
体外受精って想像以上というか想像より遥かに辛い。ナメてたわ。
メンタル強い自信あったけど既に心が折れそう
477 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 19:45:12.41 ID:2V+lUE0v0
>>474 その気持ちが大事だよ!私も不安よりワクワクしたし、実際一回目で成功した
なぜか絶対うまくいくって自信があったんだよね
あと移植後は笑える画像とか見て笑って、ストレスになりそうなものはすべて遠ざけた
うまくいくこと祈ってます
478 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 20:03:18.26 ID:5Gh+e6wH0
>>476 >>477 レスありがとう。あとはどうなるかわからないから、育児版の準備スレとか読んでニヤニヤするしかないわ。
479 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 20:41:06.64 ID:XW32eAE00
明日からクロミッド服用予定だけど風邪ひいた…市販の風邪薬でも併用は不可ですよね?明日病院休みで聞けないや
480 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 20:52:56.65 ID:JaUlhuqH0
仕事とかで外出なきゃいけないけど
薬飲まなきゃ辛いって状況だったら
私だったら飲みます
クロミッドの服用目的によると思いますが
排卵日前だったら赤ちゃん関係ないし
こればかりは市販薬服用に対する
個々人の感覚の違いですよね
お大事に
481 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 21:00:09.20 ID:iZmTxeHA0
ohss疑惑なんだけどどれくらいの痛みだとクリニックに連絡したらいいのかな?
初採卵3日目で歩くの辛い、横から見たらお腹ぽっこりは普通なのかな
482 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 21:08:48.68 ID:cBi/w8UZ0
>>481 とりあえず大丈夫そうなら病院もそのまま様子見てくださいとか言うだろうから問い合わせるだけ問い合わせてみたら
お大事に
483 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 21:14:59.97 ID:2V+lUE0v0
>>481 我慢できるなら連絡はしないかなあ
ひどい人は入院するらしいので、相当痛いのかなと
私は寝てれば大丈夫だったからとにかく寝てた 一週間くらい
お腹ぽっこりは見てなかったなぁ… 張ってる感じはあったけど
484 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 21:30:25.83 ID:cyfkkJKJ0
>>418 もしそうなってくれれば健全ですね。
先日のNHKの不妊特集では
治療費を健康保険でなんて話もあったけど、
冗談じゃないわ
485 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 21:34:17.25 ID:bA/zBKTb0
>>481 入院したけど一日で体重2キロ増えて尿量があきらかに減ったら入院レベル
痛みは個人差があると思うから一概には言えないけど、私は痛いよりお腹がどんどん膨らんで苦しかった
風船が割れる時ってこんな感じなのかなっていう感覚
486 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 21:49:37.44 ID:xbKKm7Yo0
来月から体外にステップアップ
採卵がめちゃくちゃこわい。
卵管つまっている時の卵管造影よりいたいですよね?
嘔吐恐怖症なんですが、吐き戻す人は安静室のベッドとかで戻すの?
色んな意味で怖いけど頑張るしかない。
487 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 21:59:02.43 ID:u1MQsGxF0
>>486 吐きもどすのは大概麻酔のせいだから、
麻酔から覚めてきたころ、安静室か病室かのベッドの上でだろうね
私はベッドの上でゲーゲー吐いたけど、これは人によると思う
488 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 22:14:47.42 ID:iZmTxeHA0
>>482 >>483 >>485 レスありがとう!
動かない限り苦しいぐらいで痛みはマシだから今は安静にしとくしかないよね
初採卵だけど後がこんなに辛いと思わなかった…
出来れば今回が最後の採卵にしたいわ
489 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 22:37:46.91 ID:bA/zBKTb0
>>488 書き忘れてたけど安静にするのはもちろんだけど脱水症状を避けるために水分をたくさんとった方がいいよ
軽いOHSSで移植しないなら採卵後一週間くらいがピークで生理くる頃には落ち着くと思う
490 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 23:08:15.38 ID:nE7d4aIp0
>>487 私は看護師さんに付き添われてトイレ行ってトイレで吐いてたよ
491 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 00:20:49.53 ID:t8hM/FVT0
>>486 私は痛みにかなり弱いので(採血でも震えるぐらい)、静脈麻酔できるクリニックに転院しました。
静脈麻酔だと意識がない間に終わってるので全く痛くなかったですが、目が覚めた後けっこう吐き気ありました。
うちのクリニックは看護師さんがタライ?的なものをもってきてくれて、ベッドで吐きましたよ。
起き上がろうとすると吐き気がひどくなったので、目が覚めても起き上がらずかな二度寝するといいかも。
492 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 00:24:18.91 ID:we0vhCFGO
>>488 私もOHSSで、採卵してからも2日置きに診察で子宮の腫れが治まったか確認しに行ってました
しかも生理くるまで安静にとしつこく言われたので、無理しないで
493 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 01:36:03.11 ID:3oJ29znm0
体外に進もうか迷ってるんだけど、ここ見てるとやっぱり仕事しながらはキツいのかな…
無事採卵終わっても安静にと言われる事だってあるんだよね
494 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 02:28:38.57 ID:Br621r630
>>493 低刺激の採卵から移植までの一例
D3診察D8注射だけ打ちに病院D10注射だけ
D11診察D13採卵D15移植2週間後ぐらい?判定日で病院
4回ぐらい半休取れたらいけるかも…
会社帰りに行けるなら2回で済むか
495 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 07:04:41.02 ID:Z0KCRf3U0
仕事しながら体外やってる人山ほどいるけど
仕事内容や半休の取りやすさによると思う
>>494さんのスケジュールだと
D3が土曜か日曜に当たれば
D11も土日だから
採卵のD13と移植のD15だけ半休取れればいける
(注射は時間外にやってくれる病院もあるから)
凍結胚移植にして移植を翌月以降に回せばD13だけだね
低刺激でOHSSはあまり多くないケースだしね
496 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 07:40:45.08 ID:LT48Y9XP0
パート行ってるけど10日単位のシフト申請制だから助かってる
採卵近辺はズレてもいいように多めに休みにしてる
フルタイムだと休みの調整とか大変ですよね
497 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 08:19:31.51 ID:CAgtzDNX0
最近ポエムみたいな改行する人多いけどはやってんの?
498 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 08:29:14.54 ID:5g1mbVrw0
10日単位のシフトっていいね!
499 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 10:06:18.58 ID:UeDb3eGW0
500 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 10:08:45.98 ID:hwkQZKyq0
キモい絵っすね
501 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 10:18:55.87 ID:cLqLy3qY0
ホルモン補充太る…食べる量減らして運動増やしてるのに
実父が帰省するたびに痩せろってうるさい
事情があって薬を飲んでいて体重減らないと言っても聞いてない
その上夫にまで体重ヤバくない?と言われた
わかってるし毎日私が自分で言ってるじゃないか
おまえだけには言われたくないわ
この春も服が似合わなくて辛い
502 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 10:49:34.89 ID:b2hkhula0
>>501 分かるよー
太りやすいし痩せにくいよね
今は仕方ない、と思ってるけど鏡見るたびストレスだーー
503 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 11:02:15.28 ID:BqeMkiCl0
昨日
>>486を書いた者ですが、実は今日刺激前のチョコレート吸引術をしてきました
患者側からしたら採卵と全く同じ
でも、今日は吐かなかったしフラフラもしなかった
前に吐いた病院とは違う病院です
事前に前の病院で採卵後に吐いた事があると伝えていたから麻酔を加減してくれたのか、違う種類の麻酔薬だったのかは分かりませんが(でも両院とも静脈麻酔ではあった)
麻酔に弱くても病院によっては全身麻酔でも吐かなくて済む場合もあるかも
504 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 11:03:11.35 ID:BqeMkiCl0
505 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 12:35:58.10 ID:rjMhQgNq0
うちの病院は静脈麻酔入れる前に吐き気止めの薬も入れてくれる
そのせいか起きた時は喉がカラカラなんだけど吐き気は無いなぁ
506 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 12:47:08.86 ID:/jmZFUa60
私も先々月から体外の薬を飲み始めたけど、体重が五キロくらい増えた…
普通体系だったのに、ちょいぽちゃになってきて、鏡見ると切ない。
食べる量変えてないと思うんだけど、ホルモン剤って太るんだね。
507 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 13:13:56.60 ID:1jP+8+ld0
太るホルモン剤って例えばなんですか?
デュファストンしか飲んだこと無いけど太るとかは今のところ無いので参考までに知りたい
508 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 15:00:24.02 ID:1IX3u08k0
>>507 私は採卵前の注射に通い始めて採卵終わって2ヵ月くらいの間は2、3キロ太るし浮腫し体重いしで辛かった
今は浮腫みは無くなったけどソフィアA飲んでた時も太ったなあ
509 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 15:17:33.94 ID:cder8DBT0
私も5キロくらい太ったからお医者さんに聞いたんだけど、薬で太ることはないって言われたよ。どうなんだろうね。
510 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 15:22:43.75 ID:L0gDVvxy0
私は10kg太ったよ
もう戻る気もしない・・・
511 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 15:29:59.52 ID:b2hkhula0
すらっとしてた知り合いも不妊治療初めたって言ってた時から半年ぶりくらいに会った時にはやっぱり太ってたなあ
元が細くてスタイルのいい人だったから変化が大きかったのかも知れないけど10キロくらい太ってしまって
服のサイズも変わったから大変、って言ってた
512 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 16:05:08.72 ID:IP/F/0n30
不妊治療ってさ、やるのは自由だけど
助成金の制度利用するのはやめて欲しい。
制度も廃止すべき。
美容整形なんかと一緒で、ほとんどの人が治療が必要ないことなのに、一部のブスな人(不妊な人)は、美人に(妊婦に)なりたくて個人的な欲のために治療するんでしょ?しかも治療したって子供ができる確率ったって低いらしいし、そんなもんのために税金使わないで欲しい。
リアル社会じゃ不妊様にこんなこと直接言わないだろうけど、世論は税金の無駄遣いと思ってます。
もっと妊娠した妊婦や子供への助成金を手厚くする方がいい。
513 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 16:05:42.88 ID:GLHxGFsA0
女性ホルモン補充療法することで本来の女性特有の丸みある身体になる…とかじゃなかったっけ
514 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 16:26:33.35 ID:rBoIMsre0
移殖3回目陰性だった 凍結したのあと2個でうまくいくかなあ
515 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 16:44:15.75 ID:M4boRR8w0
運動しても太るの?
治療費、更に服代は厳しいなぁ
516 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 16:51:28.73 ID:1IX3u08k0
>>515 体外やって1人生んだ友達いるけど治療中も今も華奢だよ
太る人が多いってだけで必ず太るわけじゃないと思う
517 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 16:53:23.50 ID:/7hY0e1A0
私もホルモン剤で1カ月で3kg太り、太ったなあと思ったらその後の移植で妊娠したよ
所謂健康体重付近が妊娠しやすいのかもね
518 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 17:37:10.58 ID:btlGr42X0
>>512 助成金制度廃止されても何も困らないよ。勝手にどうぞ
私はもう貰ったからw
519 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 17:41:44.12 ID:L0gDVvxy0
>>515 下着のサイズも変わっちゃうから、本当に厳しいでござる
520 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 17:46:58.90 ID:hooGhcix0
自前のホルモンが足りてない人は薬をつかうと太るみたいよ
男性不妊の友人は高刺激+ホルモン補充でも変化なかった
私は黄体ホルモンが足りなくて+10キロ…
521 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 17:53:47.59 ID:b2hkhula0
BMI22くらいが一番妊娠しやすいとかだったっけ
22って結構だよね
522 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 17:54:22.77 ID:5g1mbVrw0
下着のサイズ変わるのは嬉しい誤算だね〜
523 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 17:54:47.45 ID:t9YQrXwC0
524 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 17:55:26.60 ID:HgOg+gLd0
無排卵気味で生理前症状も今までなかったから
最初のクロミッドで激太りしたよ(むくみと過食と過眠と倦怠感)
流石に次からは気をつけてそんな事にはならないけど
525 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 17:57:40.27 ID:b2hkhula0
526 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 18:11:49.96 ID:0aUC2yKY0
>>522 単に胸が大きく!ってだけじゃなく
ブラならカップは変わらないけどアンダーがきつくなるとか
パンツがきつくなるとかあるよw
527 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 18:20:06.26 ID:bQt9NaKj0
転勤族で転院が多く、やっと体外にステップアップ出来ると思ったら
夫が激務・急な出張(国内外)のある部署になってしまった。
夫は顕微反対(精神的にも金銭的にも)なのですが、凍結→顕微しかないでしょうか?
原因不明、夫婦共に32歳、一度も陽性なしということで、医師からも何回かはふりかけをすすめられていますが…。
予算も少ししかないので本当に困っています。
採卵時も迎え必須な病院なのですが…無理だろうな、困った。
528 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 18:22:35.34 ID:qhkpvMco0
529 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 18:40:57.00 ID:d4URb+zj0
>>516 人にもよるみたいだね
体外にステップアップしたら頑張って太らないように努力しよう
530 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 18:43:37.28 ID:qhkpvMco0
>>527 急な出張のレベル感にもよるし
排卵誘発剤を使うかどうかにもよるよね
完全自然周期だったら直前に出張が入って採卵キャンセルしてもせいぜい無駄になるのは1〜2万だろうけど
刺激法によっては10万位かかったりするから
予算の面では凍結精子で顕微にしたほうが採卵キャンセルするより安くつくかもしれないね
531 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 19:15:13.12 ID:67A6ERfD0
太るよねー
私は治療開始時BMI22が今24だよ
もちろん太らない食事、玄米控えめに菜食、魚中心
甘いものナシ、お茶か水しか取らない
毎日1、2時間の運動
これで痩せないのだから恐ろしい
ダイエット密着とかで1カ月張り付いてもらってもいいわ
本当に減らないのよ
あまりに痩せないから夢遊病で食べてるのかとw
冷蔵庫もスカスカだよ!
532 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 19:45:46.81 ID:bQt9NaKj0
>>530 >>527です。
医師からはアンタゴニストと言われています。
予算やAMHからも少ない採卵でたくさんストックしましょうとのことで。
OHSSになりやすい体質みたいなので心配もありますが。
出張は、出勤中にそのままどこかへ出張→泊まりとなったことがあります。
海外出張は1〜2週間前にはわかるようですが、仕事の内容上直前まで人には言えないみたいなのです。
出張ではなくても忙しく帰ってこれない、帰ってきても夜中という日も多く、体外前のタイミングやAIHも厳しい状態です。
また専門病院がないような地方に転勤する前に何とか卒業したいのですが…。
533 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 19:45:54.19 ID:y3e3Mf8H0
凍結胚移植がかすりもせず、先週生理がきた。まだ一週間ほどしか経ってないんだけど、今日腰やら脇腹が痛い。
これすごく排卵痛に似てるんだけど、ホルモン補充期後の排卵は乱れるものなのか??
春まで次の移植できないから、自己タイミングしか出来ないけど、乱れるのはやめてほしい
534 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 19:55:24.51 ID:JGntU+g90
BMI22目前だけど胸の大きさは変わらないわ…
535 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 20:17:23.26 ID:/0Cktqj10
産後に痩せると信じて治療頑張ってるわ...
これ以上薬で太る前に早く妊娠したい
536 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 20:20:47.34 ID:Ue0reQOY0
>>532 精子凍結が一番確実そうだね
採卵日前日から泊まりの出張になったらおじゃんなパターンでしょ?
保険で凍結しつつ行けそうなら当日持ち込むってのもいけるんじゃないかな
537 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 20:23:08.78 ID:xaLsHLVi0
>>532 近くに手伝ってくれる人がいないと、子供出来てからもっともっと大変だと思う
環境整えることも大事だよ
538 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 20:41:16.69 ID:Nvb9dJhE0
539 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 20:48:28.48 ID:H9Md+GXt0
よもぎ蒸しに行って来た。サウナみたいでスッキリして良かったよ。不妊に効くかはわからないけど、しばらく通ってみようかな。
ザクロジュースも買ったし、お灸も自分で貼ってるし、あとは何があるだろうw
540 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 20:53:46.92 ID:qhkpvMco0
>>532 出勤中にいきなり泊まりの出張になるのは厳しいね
アンタゴニストだと注射代が結構いくから、旦那さんとよく相談したほうがいいよ
顕微するくらいなら採卵キャンセルで7〜8万を捨ててもいいと思ってるのか
それとも顕微するくらいなら子無しでいいと思ってるのかとかね
激務な人ほど凍結精子での顕微は楽だよ
541 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:07:07.50 ID:Nvb9dJhE0
ディレクターの発言だっていうけど
それに同調して番組で明かしたわけだからね、小野文惠アナは
そしてこの発言
>さらにスタジオに向けて「良い捨て石になるには、どうしたらいいと思われますか?」と問いかけました。
542 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:07:33.98 ID:201CLcc40
543 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:08:45.04 ID:Nvb9dJhE0
個人的にそういう境地に至った事自体は否定しないけど、不妊治療の番組で司会のアナが語るべき事じゃない...
まだ諦めずに治療してる夫婦の気持ちを考えたら有り得ない発言
子供がいなくても人生は自分が楽しむ為にある
不妊治療の番組で、他人の為にボランティアのような生き方を勧める司会の女子アナ
ベッキーよりたち悪い
544 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:33:01.52 ID:/jmZFUa60
同じように太った人がいてちょっと嬉しい。ごめんなさいだけど。
太りやすいタイプだから気をつけてたのに、女性ホルモン恐ろしい…
545 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:48:21.55 ID:HgOg+gLd0
まー今の我々の不妊治療も
次の世代へのデータ蓄積や医療発展に繋がってるしね……
捨て石って言い方が自虐すぎたかな
546 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:19:04.35 ID:PlOSiLmq0
医療費控除の確定申告書類作り終わった。H27年度の医療費は170万でした。助成金貰って150万くらいか。ちなみに31歳。そして結果は出ていない…。
捨て石か。こんだけ医療費払って検査して投薬受けていれば、少なくとも医療業界には貢献してると思う。もうそれくらいで勘弁してほしい。
547 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:30:03.11 ID:+GQc9r/Y0
>>537 今はファミサポとか食材やお弁当宅配があるから里帰りせずに乗り切る人もたくさんいるよ
うちも夫激務で不在に近いけど里帰り無しの予定で今妊娠5カ月
548 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:01:58.96 ID:VukncVAc0
>>512 言えてる。
美容整形のたとえも適切。
自分の個人的なわがままに助成金とか勘弁してほしいわ。
ご自分のお金でご自由にどうぞ。
>もっと妊娠した妊婦や子供への助成金を手厚くする方がいい。
これもそのとおり。
549 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:06:47.12 ID:Wlcctnx00
国の足しにならない整形と、将来の国を支える世代を産むための医療行為を
並列で語れる知能に感心しますw
あ、年金払ってない方か自分のナマポ取り分減るのが嫌な方かな?ごめんね
550 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:13:52.46 ID:KunTJtYs0
>>549 突っかかってくる変な奴にはスルーすることを覚えようね
相手の思う壺
相手にしないこと
551 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:22:57.46 ID:VukncVAc0
>>549 将来の国のためと思って不妊治療しているやつがどれだけいるんだか。
>将来の国を支える世代を産むための医療行為を
なんか勘違いしているみたいだけど、
不妊治療は医療行為でもなんでもない。
病気でも疾病でもないんだよ。
だから助成金の形をとっている。
動機といい、内容といい、美容整形と大差なし。
552 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:46:38.65 ID:MyT2YBJa0
>>551 だからさ、もう私は貰ったから後はどうとでもどうぞw
貰ったもん勝ちだから
553 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 00:15:14.53 ID:13ITqlEZ0
無事出産まで辿り着けた場合に治療費の一部を助成でいい
554 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 00:17:36.99 ID:SNI/YR2t0
で、また助成話するの
飽きないんだね
私は飽きたわ
555 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 00:31:55.11 ID:zrpj8D/R0
556 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 00:37:04.25 ID:ybYDMOHH0
今いる子供や妊婦にもっと手厚くってのも分かるけど
全世帯の子供や妊婦にどうこうするにはお金足りないのでは。
子供増やしたいって目的からすると
ちょっとやそっとの税金投入じゃ既に子供がいる世帯や
子供育てること自体諦めなきゃいけないような世帯に
「よし、もう1人産もう」とは決断させられない気が。
助成金は、そもそも、体外に進むこと自体にハードルあるし
助成金貰っても高い出費だから上限回数前に諦める人もいるだろうし
移植のみの周期は助成金少なかったり、
所得制限に引っかかって貰えなかったり、上限回数前に妊娠出来たりで
上限額まで助成金貰ってる世帯は少ないんじゃないかなと思う。
まあ、うちも所得制限で助成金貰ってないし、無事卒業できたしで関係ないんで
557 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 00:49:38.01 ID:uIVl2bum0
老人にバラ撒く3万円を問題にしていない時点でお察し
558 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 00:51:10.31 ID:24FHyWxp0
>>552 あんたの個人的なことなど聞いてないしどうでもいいよ
さようなら
>>553 最悪それだよね
しかも全額でなく一部ね
子供ができたときの分娩費用に助成が出るのはわかる。
しかし、できるかできないかもわからない、
しかも卵子の老化が理由の大半といわれている不妊に
助成金なんて出せないわ。
老化したのなんて完全の個人的理由なんだから。
そんなものに公金を使うなんて
正当性と公平性の面で合理的な説明がつかない。
その意味で、卵子の老化理由でない場合は、助成金はありかと思う。
559 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 00:56:15.83 ID:WKIxcjnh0
>>558 はいはい、お金貰えなくて悔しいのう、悔しいのうwww
あ、私はもう貰ったからw
560 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:00:19.18 ID:qgfxchJ50
ルトラールの副作用か、吐き気が酷い
561 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:01:47.76 ID:ZKuWXm3k0
>>558 こんなとこで言ってても、ここにいて既に治療始めてる人は今後制度が変わろうと今年度中か来年度中に申請さえすれば貰えるわけだからノーダメージだよw
こんなとこより今後制度があなたの言うように変わった場合にモロに影響受ける20代前半が多いスレで言ってきた方が意味あるよ
562 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:06:24.07 ID:YGYniFNe0
助成金の話はスレ立ててよそでやって
563 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:09:45.53 ID:24FHyWxp0
>>559 私は不妊治療なんてしてませんけどなにか?
>>561 だからそういう乞食が減ればいいなと思ってね
564 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:16:08.49 ID:ZKuWXm3k0
>>563 ここで言った所で僻み乙としか思われませんよ
制度が変わる前に初回申請さえしてしまえば今の制度通り貰えますからね
565 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:16:53.74 ID:8B6yQpD60
「だから」って何も繋がってないじゃない
あたまわる
566 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:17:18.94 ID:WKIxcjnh0
>>563 だから助成金貰える人が羨ましいんでしょw
悔しいのう、悔しいのうw
567 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:20:08.58 ID:24FHyWxp0
>>564,566
なにその幼稚なレス。
結局うらやましいとか、どうでもいいガキみたいな捨てぜりふしか言え無いわけね。
公金を使うということを正当性について問うてるのに、
それに対しては何も答えられないって自ら証明しているよ。
つまり、正当でも公正性も欠ける金を手にしているわけね。
恥ずかしくないの?
568 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:22:42.92 ID:ZKuWXm3k0
>>567 こんな所でスレ違いの鬱憤晴らししてるあなたが池沼…失礼、幼稚ですよ
そういう議論したいなら嫌儲辺りにスレ立ててホルホルしてきたら?
あの板ならあなたと同じマインドの人達がうじゃうじゃいるからねw
569 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:23:02.59 ID:LB245CEH0
>>567 めちゃくちゃ正当だよ
正当な治療をして正当な申請をして
正当に貰ってまーす
こんなところより運用を決めてる方に言った方がよくない?
570 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:25:58.35 ID:WKIxcjnh0
>>567 老人に3万円バラ撒くのには文句言わない癖にw
羨ましくて言ってるのバレバレだよ。じゃなきゃわざわざこんな所で言わないものw
571 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:30:13.92 ID:ybYDMOHH0
助成しても子供出来ない前提で文句言いに来てるけども
出来てる人も沢山いるんだよね。
政府が費用対効果に見合った支出だと思ってるんならいいんでないの。
572 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:34:11.71 ID:A2eUPDjj0
いつまでこの話ループするんだろう 別スレ立ててよそでやってくれ
573 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:51:10.47 ID:13ITqlEZ0
早く寝なさいな
574 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:03:19.94 ID:dA4kQi3z0
イライラしてると妊娠できないよお☆
575 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:23:31.34 ID:LomK19Nt0
文句言いたい荒らしたいだけの奴にまんまと煽てられて助成金について討論してアホみたい
ここで何言ったって変わらないのに本当にアホみたい
まんまと荒らしにレスするアホもイラネ
576 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:30:15.42 ID:TE+6G6vY0
私所得制限かかってるから税金いっぱい払ってんのに一円も助成されないわ。まだアラサーなのに
助成金払いたくないだの貰っただの低レベルな無限ループのレスばっかり飽きた
577 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:41:51.74 ID:EPD/zGVn0
助成金もらえる貧乏家庭なのに、ついに500万も治療にお金かけてしまった
もう辞める
何も残らなかった、、
578 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:43:11.99 ID:gRmXZBmK0
共働きの方すごいね、超人なの・・・
専業主婦だったんだけど今月からフルタイムで働き始めた
学校出てすぐに家庭に入ったから27にして初めての社会経験・・
正直家事との両立でいっぱいいっぱいで病院いけてないや
治療費用のために働きに出たのに本末転倒だよね
でも働かなきゃ無理だしもう入社したし頑張らないとなあ!
579 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:46:08.24 ID:SvVA5Ttq0
/j
/__/ ‘,
// ヽ ‘, 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ‘, l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐’ l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘ ||ー—{
| ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ‘,
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
580 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:32:26.21 ID:dA4kQi3z0
なんか不妊スレの人ってすぐイライラしたり人を攻撃するような発言する人が多い気がする
581 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:34:52.34 ID:itLwtSdK0
嫌なら見るな
582 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:40:27.25 ID:Vd6byZDI0
低温期なのに高温期寄りの体温だ暑くて目が覚める
卵子の成長に関わるとかも見るし心配だわ
羽毛布団やめようかなw
583 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 11:34:39.26 ID:qsamzXix0
助成金貰ってたけどありがたいと思ったよ。自分は運良く体外で妊娠出産まで行けました。
584 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 11:41:52.42 ID:2w+Goi4S0
585 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:12:15.02 ID:N1pjJPA50
>>582 気温がコロコロ変わってるから体温調節しづらくなってるのかもねー
早く春になるといいよね
586 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:21:01.27 ID:FWk2NZlg0
>>584 関連スレ貼るとか益々荒らしを呼び込みたいの?
587 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:23:04.25 ID:sezDyRw40
>>578 費用のために働きに出るなんて偉いね!
経験のないことをやるのは大変だと思うけど、仕事は慣れだよ、慣れ
あと家事は手抜きだよ
専業主婦の家事水準なんて兼業には最初っから無理だから
割り切りも大事だと思うよ〜
はやく治療に戻れるといいね
>>584 GJ
588 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:23:24.74 ID:kY9qjrSo0
ホルモン補充中。
先週火曜日7,7mmの胎嚢確認できた。
土曜日に茶色のおりもの?みたいなのが下着についてて、月曜日(6週初日)に受診し胎嚢は13,3mmと大きくはなっていたけどまだ心拍は確認出来ず。
先生からは「まだ今の時点では正常か流産か判断出来ない。流産の可能性も否定出来ないし信じるしかない」と言われ、来週火曜日に診察予定です。
つわりもないし、唯一あった怠さもここ数日無いような気がしてて、もしものことを考えると不安で不安で…このままあと一週間近く待つのが長い…
589 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:57:48.62 ID:Pes8tTh70
>>588 私もホルモン補充で移植して9w過ぎまでずっと茶オリがあってひたすら家で安静にしていたよ
ホルモン補充だと出血しやすいらしい
6wで確認できないのは普通にあることだけど心拍早く確認できると良いね
590 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:07:17.36 ID:/nrc1ScZ0
>>588 私もホルモン補充療法で10w位まで出血あった。仕事もしていたけど無事出産までいったよ。
出産時にも1000ccちょっと出血があって、ホルモン補充療法の影響?と思った。
591 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:14:58.16 ID:oGhmJGXp0
>>588 私が去年に流産したときと同じ感じ
6wで心拍が見えないって99%無理だよ
1週おくのは気持ちの整理をつける時間だと思う
流産後は妊娠しやすいので気を落とさずに
私は流産後、本格的に治療を再開する前になんとなくしたAIHで妊娠したよ
592 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:45:29.04 ID:cs1fvDcC0
>>591 どうして自分と同じだって言い切れるの?
私は8週になるまで心拍確認出来なかったけど無事出産までいったよ
根拠もなく落ち込ませるような発言はやめたほうがいい
593 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:45:38.55 ID:Qa8ENiK90
6週で心拍見えないなんて普通にあるよ
594 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:59:05.52 ID:VQxwqUYA0
排卵日が特定できてる場合は5週後半には心拍確認できるって聞いたけど…
595 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:04:25.34 ID:OyLcKwW50
自分は7wで心拍確認だったよ。茶オリも出た。8wまでホルモン補充の注射してた。
6wの初めで心拍確認出来ないのはよくあることだしあまり不安がると逆に身体に良くないから出来るだけゆっくりとした気持ちで安静にしてたほうがいいよ。
596 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:11:56.14 ID:VzHb13c40
本人だっていろいろ検索してからここに来てるんだろうし、
流産の可能性のほうが高いことぐらいわかってるでしょ
できれば本人が心拍確認できなかったけどその後できたって話を聞きたいのか
流産含めた経験談を聞きたいのか書いといてほしいわ
レスが要らないなら愚痴かチラ裏にいけばいいんだし
597 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:20:11.96 ID:vU0GmIvH0
何をそんなにカッカしてらっしゃるの
598 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:21:58.96 ID:fVa23YDo0
>>593 自然妊娠なら排卵日がずれるから普通にあるけどね
体外じゃレアケースでしょ
599 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:23:23.32 ID:eSgJVV4q0
私も同じく6w0dで心拍確認出来なくて一週間後の7w0dで心拍確認だったよ。
個人差あるし6週っていっても6w0dなら心配し過ぎるのも良くないよ。
6週で確認出来ない時も私の通ってた病院では順調。来週には心拍確認できるかな?くらいにしか言われなかったけどな。
600 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:26:58.04 ID:S63Nc/eM0
体外で8週まで心拍確認できなかったよ(今25週)
8週以降はすべて標準成長してるけど
8週まで成長が遅い…ってのは体外の場合あることだと書いてあるのもどこかで見た
病院の先生は「凍結胚の場合は成長がゆっくりなことがある」と言ってた
601 :
600@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:27:31.63 ID:S63Nc/eM0
あげてすみません
602 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:29:58.09 ID:OpZT914E0
5wで胎嚢、6wで心拍が確認できないと流産含めた染色体異常が多いと聞いた
体外なら遅くても平気なのかな?
603 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:34:41.84 ID:hWrwonfT0
要は人それぞれ、その時々だからまだわからない。
1週間待つしかないってことだよね。
604 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:47:09.91 ID:0smb+Kam0
不妊治療に税金を使うな。
やるなら自費でやれ。
不妊治療なんて個人のエゴで助成金貰うのって恥ずかしくないのか?
私は普通に子作り始めて、ひと月目で自然妊娠してるし、助成金とか必要ないから悔しくもなんとも無いけど、税金使うのはやめてほしい。
605 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:51:20.93 ID:9g4SQ5NG0
606 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:58:27.01 ID:EPuYKqfs0
「生まれてくるか分からない子供より生まれてくる子に税金を使って」
と言う意見に落ち込んだけど、
生活保護や介護保険の不正とか…もっと変な所に税金使ってる場所が沢山あるのにあえて不妊治療の助成金を叩くってことは子蟻の人はやっぱりどこかで優越感に浸りたいんだね
女の敵は女って本当だと思う
607 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:05:50.21 ID:TE+6G6vY0
ほんとに。
異常に粘着してる604みたいな人って、
大金はたいたけど子供出来なかった人の妬みだと思う。
608 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:17:29.39 ID:0Xu3pQf+0
産まれなかったら仕事復帰して税金払うんだからへーきへーき
609 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:26:30.84 ID:ybYDMOHH0
産んだは良いけど育てる金なくてナマポ手前で、国に金出せ〜って言ってる人なんじゃないかと
610 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:30:05.27 ID:rbppf6gA0
おそらくメンヘルスレも荒らしてる障害児持ちの方なんだろうと思ってた
文体一緒だし
障害児は障害児で国から補助出てるのにね
611 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:01:26.83 ID:z7ihqHn10
体外受精を検討していますが、リスク等はありましたでしょうか?
経験者様たちの声をお聞かせ頂けたらと思います。
612 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:04:41.78 ID:vU0GmIvH0
まずは目の前にある端末で「体外受精 リスク」で検索してみたらいかがでしょうか?
613 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:10:00.85 ID:kY9qjrSo0
588です。
良くも悪くも経験談きけてありがとうございます。
6w0dで確認出来なかったけど大丈夫だったって方もいて少し励まされました。
先生もどっちとも言えない、でも胎嚢は大きくなってるしね、みたいな励ましみたいな言い方もされました。
1番いい良好胚の移植で、これでダメだったら…というプレッシャーもあります。
怖いのは怖いけど確認出来なかったのはまだ早めだったと思ってなるべく気持ちに余裕を持つように心掛けたいです。
614 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:37:06.13 ID:4IB1Luzu0
>>613 しめたところになんだけど、胎芽や卵黄嚢は見えてるのかな?
615 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:38:28.92 ID:2QGER2cs0
移植周期なのに頭痛がでてきた
まだ移植してないし今のうちに治さなきゃ
緊張型頭痛だから間に合うだろうか?しばらくしんどいことになりそう
616 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:44:57.43 ID:QpjGyKWg0
そうそう、自分は
>>600だけど7w0dで卵黄嚢はくっきり小さめビーズ型のが見えてた
卵黄嚢の形の重要性は、三重の産婦人科の先生がすごく自信を持って書いてるね
自分は8wまで心拍確認できなかったけど、7wで卵黄嚢が見えた時点で先生の態度が前向きになったから
それが理由だったのかなーと思ってる
617 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:09:36.08 ID:kY9qjrSo0
度々失礼します、588です。
ついさっき腹痛がしてトイレ行ったら鮮血が出てました。
先生からは胎芽とか卵黄嚢の話は出てません、実は一人目に引き続き二人目もその先生にお世話になってるんですけどあまりそのへんの説明はしない方なんだと思います。
今は横になって腹痛はとりあえずおさまってます。
明日再度診察行きます、明日で判断されるかわからないけど、有る程度覚悟決めました。
ってこんな弱気じゃ信じてあげなくちゃだめかな。
何を頑張るかわからないけど頑張ります、たくさんのレスありがとう、嬉しかったです。
618 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:23:25.18 ID:wwWghCXN0
なんだ二人目か、と思った人、手を挙げなさい
619 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:43:33.97 ID:HcQRD2Ps0
ノ
620 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:44:39.82 ID:PklpE3xH0
ノ
621 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:04:37.33 ID:1vI0L1hF0
|´A`)ノ
622 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:14:41.78 ID:HlBshNdR0
ノ
623 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:15:13.94 ID:N1pjJPA50
ノノノ
624 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:28:54.31 ID:24FHyWxp0
>>569 正当と言い張れば正当になるわけじゃないんだが。
正当だという理由を言ってみろ
>>570 老人に3万円とか、急に関係ない話してどうしたの?
話そらさずに正当性を訴えてみろよ
ちなみに老人に3万円ばらまくのに私が賛成するわけないでしょw
>>571 >出来てる人も沢山いるんだよね。
たくさんって、それみんな若い人でしょ?
625 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:38:38.37 ID:kbozGj+60
>>617 あまり悪い事を考えずに安静にしてたほうがいいよ
お大事に
626 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:39:25.53 ID:ianKcF4T0
実は二人目も
627 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:40:26.24 ID:ianKcF4T0
こういう情報は必ず後から出してくる法則でもあんのかw
いっぱい授かるといいね
628 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:09:48.51 ID:uCI/64TD0
AMH1未満で、低刺激で採卵してもなかなか凍結に至らなかったけど、思い切って高刺激のクリニックに転院で、1ヶ月で良好胚盤胞3つ凍結できた。
染色体異常割合考えると安心できないけど、光が見えてきたかな。
629 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:21:51.67 ID:oKXoMYHx0
現代で判断できるぐらい妊娠する人は珍しいんじゃないの?
1人目が順調なら尚更。
630 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:24:54.96 ID:vkw/kTvK0
ちょっと何言ってるのかわかりません
631 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 00:18:28.39 ID:OKEP7V4D0
32歳、AMH1.7で体外を考え始めてるんだけど、高刺激の病院の方がいいのかな?
どちらの病院を選んだらいいのか悩み過ぎてわからなくなってきた…。
632 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 00:25:05.90 ID:i9vmprto0
フィーリングでw
高刺激して何十個もとれて全滅もあるし
低刺激で3つとれて最初の移植で妊娠かもしれんし…
若いなら体に負担をかけない低刺激がいいかなぁと思ったけど
病院の評判で決めるとか…
633 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 00:56:04.51 ID:4As4IjT40
>>631 実績のあるほう
設備とか培養士さんがしっかりしてるほう
634 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 00:58:00.58 ID:MfHaVmAp0
635 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 01:02:53.32 ID:tLh9JWVP0
>>634 正当性も公正性もない助成金もらってて開き直りか?
どっちか池沼だよ乞食
636 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 01:04:48.21 ID:AlUMnPtq0
>>635 ここはスレ違いだっつの
それも分からんのかガイジ
お前の為に立てて貰えたんだからありがたく
>>605逝って氏ねよ
637 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 01:13:03.90 ID:tLh9JWVP0
>>636 スレ違いだぁ?
なに勝手にてめぇで決めたんだよ乞食が。
自分の都合の悪い話題は全部スレ違いか?
どんだけ自己中なんだよ。
助成金の話はこのスレで何回もやられてるってしらんの?
今更何がすれ違いだよ。
638 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 01:15:04.27 ID:xYtKv3180
今まで石女連呼してたやつが助成金話なら相手してもらえると思って荒らしてるだけでしょ
専用スレもあるんだし以降スルーでよくね
639 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 01:19:21.99 ID:tLh9JWVP0
>>638 なに偉そうに仕切ってんの?
つか。お前がスルーできてないじゃん
スルーできないほど何も言い返せなくて悔しいのか?
まあ、ここまで、誰もまともな反論ないからな
640 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 01:22:52.74 ID:+fx+oE/T0
>>638 そうだね
キチガイは構うと喜ぶから徹底スルーが良いかと
641 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 01:27:42.49 ID:tLh9JWVP0
>>640 お前もスルーできてないじゃん
スルーできない同志で傷のなめあいか?
つか、ここまで助成金をもらって謙虚さもなく開き直ってるのって
このスレの住人だけじゃね?
少なくとも他の不妊治療スレは、助成金に否定的だったり、
年齢制限かけることに肯定意見が支配的よ
それに比べておまえなんなの?
おまえみたいなやつがなまぽ受給者を乞食呼ばわりしてるんだろうけどね
自分も大差ないくせに
不妊治療なんて自分の金で思う存分やれよカス
642 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 01:34:00.63 ID:7DGC8W9X0
>>631 32歳AMH1.6で低刺激〜中刺激を選んでたまたまかもだけど一回目でうまくいきました
ただ一回の採卵で成熟卵2、未成熟卵1しかとれず培養できたのは成熟卵2つのみ(未成熟卵は途中でだめになった)
8分割で凍結したのがグレード1、もう1つは胚盤胞で凍結4CC
8分割を移植して今5カ月
643 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 01:35:35.27 ID:m46+3vAy0
644 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 01:38:46.90 ID:KFxnHLFz0
>>640 ID:tLh9JWVP0はどうやらナマポ受給者の髭みたいだねw
この髭の発狂っぷりは面白いけどそろそろウザくなって来たから私も触らないようにしとくわ
645 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 07:50:31.62 ID:niHsNVvg0
AMHよりFSHで考える方がいいと思う
FSHが10くらいから刺激しても良好胚が出来にくくなるよ
646 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 07:59:21.39 ID:9YTHoK4I0
>>643 形というより大きさかなぁ?
よく言われてるのは大きすぎると良くない、だよね
647 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 08:10:21.13 ID:dFERV4xZ0
>>645 そうなんだ!
私低AMHでFSHが10ちょいなんだけど、次から低刺激でお願いしよ
痛い思い&高いお金出した高刺激で結果出なかったし
648 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 08:19:56.64 ID:cY8x2kAb0
心拍確認できたけど胎芽小さすぎて不安しかないよ。もう疲れた。
649 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 08:30:47.17 ID:8avqB1FV0
凍結胚移植時ですが、みなさんの通院されている病院では収縮から戻った状態を確認されてから
移植していますか?
1人目胚盤胞8個を移植したときには収縮の話はあまり記憶になく、2人目転院後胚盤胞6個移植、最初の5個は全て収縮した状態と言われ、最後の1個が脱出胚盤胞で、胎嚢確認まではできました。
現在再転院し、昨日移植しましたがやはり収縮状態。
色々調べると戻りが悪い凍結胚は着床しないとのことですが、だったら移植しなければいいと。
他の病院の基準や収縮での移植体験があれば教えてください。
650 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 08:56:11.34 ID:5/cBIkhS0
一度収縮したやつ入れたけどダメだったよ。
うちの病院は、移植する部屋で顕微鏡で受精卵を見せてくれた後にすぐに移植なので、収縮してるって説明もその時初めて聞くから、収縮してるから移植しませんとは言えない。
先生も、収縮していても妊娠はします、って言ってた。確率がどうかは聞いてなかったから、今度病院に行った時に聞いてみるよ。
7日目でようやく胚盤胞になった卵だったから、溶解も遅いのね〜なんて思ってたけど、
溶解する早さも受精卵の強さに関係するのかね。
651 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 09:45:40.95 ID:Nfj/MDLi0
去年流産してから一年、やっとまた陽性判定もらえた〜長かったな
二人欲しいとは贅沢言わない、一人でいいから無事に産みたい
652 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 09:49:56.71 ID:BDQOH/xDO
>>649 私も収縮から回復しきらない卵のでかすりもせず
医師によると収縮から回復していない卵だと確率が3分の2に落ちますという説明でした
子宮内でその後うまく回復しても着床の窓がズレそうだよね…
もしかしたら戻りが遅いだけで卵自体はまともかもしれないと考えたら悲しい
卵が凍結に向かない人もいるので、続くようなら新鮮胚移植に切り替えたほうがいいと言われました
653 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 09:52:04.72 ID:p2hzkecq0
私は自分の胚盤胞見たことすらない。
培養士さんから説明は受けるけど、移植当日の電話のみ。
凍結した時も見せてもらわなかったって後で気が付いた……。
4AAの五日目胚盤胞、アシスト有りで移植してBT5だけど
全然自覚症状も無いし、ダメかなと思ってる。
フライングしないと決めてたけど、今日は頭痛が酷くて辛い。鎮痛剤飲みたい。
本当は判定日が土曜なんだけど、用事があって月曜日に延期しちゃったので
このモヤモヤがあと四日続くのが嫌だなー……。
654 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 10:09:50.57 ID:izHAtHCH0
私はFSH聞かされてないなー。30歳AMH1.5だけど、今高刺激してる。
655 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 10:57:12.92 ID:YL0wmPEg0
>>654 うちはAMHも無意味だからという方針で
任意だったので調べなかった
656 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 11:06:31.99 ID:4As4IjT40
えー、意味ないことないと思うけどそんなとこもあるんだね
数値によって適切な刺激法とかも変わってくる気がするけどなあ
やってみないと分からないとこがあるからかな
657 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 11:15:52.39 ID:YL0wmPEg0
>>656 検査する度に違う数値が出る事があって
前回より次回の数値が良いという事は
医学的に有り得ないから、という理由だった
658 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 11:17:29.10 ID:kokZX4oI0
AMHが絶対だったのは少し前までだよね
再検査で増加するケースも出てきてる
AFをちゃんと見るところならそっちのほうが正確だから、わざわざ調べる必要ないよ
659 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 11:36:47.05 ID:niHsNVvg0
AMHは早く治療しろよっていう目安にするくらいだよね
660 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 11:43:03.10 ID:64LE4dHX0
マーベロンとかピル飲んだお休み周期明けにはあり得ないぐらい低い数値が出るぐらいだからね
まあ、どういう刺激方法でいくかを決める目安にはなってるんだと思う
661 :
649@転載は禁止
2016/02/18(木) 12:32:43.21 ID:rml63jkP0
>>649です
やっぱり収縮した状態だと確率低いんですね。
過去胚盤胞14個も移植、かすりもしなかったのが11回ですが
もしかしたら凍結に向かないのかもしれないと
今初めて気付きました。
後3個残っていて治療はおわりと思っていたけれど
最後に新鮮胚を試したくなりました。
来週判定日あるので先生にも聞いてみます。
ありがとうございます。
662 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 14:08:28.83 ID:gGdp2lqQ0
今の病院が初期分割胚での移植しかやっていない所で凍結胚が無くなったら胚盤胞移植ができる病院に転院を考えています
転院希望の病院に先日話だけ聞きに行ったのですが、「今の病院のやり方(8分割を1個か2個)ではほとんど着床見込みが無い、私なら4個か5個同時移植する」と言われました
まだ凍結胚があるのですぐには転院しないつもりでしたが、そこまで否定されてしまうと急いで転院したほうがいいのか悩みます
実際に胚盤胞のが着床率が高いのは知っていますが初期胚では望みがそんなに少ないのでしょうか?
663 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 14:34:50.76 ID:HmNbbF9y0
子宮内がベスト!できるだけ早く体内に!って考えると初期胚に辿り着くし、
培養室で胚盤胞まで育つなら子宮内に戻すと妊娠!って考えると胚盤胞までかな。
私のところは胚盤胞だけしかやってないけど、医師によると胚盤胞まで成長しない卵も初期胚なら妊娠する人もいると。
先週頭に凍結胚盤胞移植したけど、それから昼間眠いことが増えた。
もともと睡眠が短いタイプだから、初期症状と信じてる。
はやく結論知りたい。
664 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 14:50:53.77 ID:ZB6Bj9RJ0
卵胞チェックした上で36時間後に排卵させる点鼻薬を使ってから20日(=排卵日からだと19日)経つのに生理がこない…
検査薬は陰性だし症状がないので妊娠ではないと思うのですが、排卵したのに生理がこないってことあるんですかね?
もしくは点鼻薬使ったのに排卵しなかったのか?
665 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 15:11:06.01 ID:twidirMC0
>>662 今どき4個や5個戻す病院もあるんだね
全部着床したら減胎しないといけないのに無責任だなーと思った
666 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 15:14:51.24 ID:ofPxnP200
それって学会的に認められてないのでは…
667 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 15:24:21.47 ID:64LE4dHX0
>>663 胚盤胞まで育てないと凍結も移植もしない方針なのはKLC系の病院に多い印象
668 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 15:28:07.10 ID:aXLd1jl60
KLCは方針変わったの?私は7年近く前に通院していたけど初期胚移植だったよ。
669 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 16:26:27.58 ID:z0IMcp770
連日注射と薬飲んでるのに卵が育ってないと言われた
ショック
670 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 16:30:13.99 ID:+WwMXka/0
また流産してしまった、、、
これにて終了だな
無念すぎる
671 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 16:33:10.80 ID:NWJJ4EUA0
来周期から体外だけど
今周期のタイミングでどうにか上手いこといってほしい
はじめて綺麗に高温期入ったから
これでダメならもうダメだろって気持ちもある
672 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 16:41:47.86 ID:dFERV4xZ0
>>654 年齢もAMHも近い!
高刺激ってアンタゴですか?
高刺激で卵何個とれました?
673 :
sage@転載は禁止
2016/02/18(木) 17:06:09.79 ID:+4md3JCY0
土曜日にAIH予定のものです。
卵は20ミリで、スプレキュアを使う指示がありました。
金曜日の21時にスプレキュアをするよう指示されたのですが、遅すぎまないでしょうか?
本日木曜日の21時の間違いでしょうか。
前日の夜にスプレキュアをするよう指示された経験のある方いらっしゃいますか?
674 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 17:08:57.69 ID:+4md3JCY0
土曜に人工受精をする予定です。
卵が20ミリなのですが、スプレキュアを金曜の21時にするように指示されたのですが遅くないでしょうか?
本日木曜日の間違いでしょうか。
前日の夜にスプレキュアをするよう指示された方いらっしゃいますか?
675 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 17:18:28.18 ID:+4md3JCY0
病院に確認すれば良いのですが、
複数の医師がいる病院で
受診時の指示が前日の12時といわれ
帰宅後に不安になり電話で確認したところ、別の医師より前日の21時と指示がありました。
676 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 17:21:55.68 ID:HaRi0/W+0
>>675 今日やったら、土曜日当日には既に排卵済みだよ
677 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 17:23:04.85 ID:niHsNVvg0
>>675 医師の言うことが違うからもう一度確認した方
がいいんじゃないかと思うけど
なんで二回目の確認でちゃんと聞かなかったの…
スプレキュアが36時間で効くのは20ミリより小さい時と言われてるよ
678 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 18:00:57.79 ID:BlQkuWhu0
>>670 お疲れ様です
私も流産3回…諦めようか不育症の検査して頑張ろうか悩み中です
679 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 18:08:15.07 ID:HaRi0/W+0
D3胚を移植して今日でET10です
中華検査薬をしてみたのですが、幻のような線でした
今回は望み薄でしょうか?
移植後、hCGは打っていません
680 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 18:39:33.75 ID:vrWlFEBR0
>>679 判定日はいつ?
うち初期胚だとET10だけど、検査薬で出ない場合でも血中HCGは出ることもあるときいたよ
検査薬はメーカーにもよるけどだいたい50mluから反応らしく、ET10だと20〜50mluくらいだから、反応しないこともあると
時期的に数値がガンガン変わってくから、明日もう一度やってみたら?
681 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 18:42:54.89 ID:6uLcY64a0
>>678 流産3回なら、自分なら不育症の検査一択だな
乗り越えられる壁かもしれないもの
40歳オーバーなら並行して着床前かな…
682 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 18:46:12.02 ID:izHAtHCH0
>>672 ショート法です。初めてだからどうなるか。迷いなくショート法って言われました
683 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 18:51:51.32 ID:HaRi0/W+0
>>680 判定日は明日です
今まで初期胚移植4回やって、3回は着床したのですが、一度だけ今回と同じくらいの検査薬の反応の時は、判定日50で、その後9wで流産になりました
着床のみの時は血中の数値で10くらいだったので、家の検査薬には反応しませんでした
今夜と明日の朝、病院に行く前にまた検査してみます
ありがとうございました
684 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 20:10:27.08 ID:5/cBIkhS0
胚盤胞の中身を子宮内膜に埋め込む技術が開発されたらいいのにな。
でもそれだと染色体異常が淘汰されにくくなくなって大変かな。
685 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 21:10:39.30 ID:vrWlFEBR0
>>683 明日が判定日なら、もうなにもしないでゆっくり寝た方がいいよ
どうなるかは卵次第だし、あとは医師の判断もあるしね
医師の判定前にある程度わかっておきたい気持ちはよく分かるんだけどね
686 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 22:25:54.49 ID:HcknqZtR0
>>684 それで着床はできても育たないから変わらないんじゃないかな。
凍結初期胚を移植して着床したものの心拍確認前で胎のうの成長が止まってしまったみたい。
だから余計にそう思った。
火曜に不妊治療クリニックで、水曜に分娩予約するはずだった大学病院で連日内診受けて
心拍も胎芽も見えないうえに胎のうの大きさがほぼ同じだったからもうだめなんだろうなと諦めがついた。
明日クリニックの方でもう一度診ましょうと言われているけど、体調も微妙に変化しているし
(判定日前日からつわりがあったのに、今日はあまり感じられなくなっていたし胸の張りもなくなった感じ)
高齢だし採卵もしたくないから、これで卒業。
娘の授乳が終わったからと電話してみたら、「とりあえず来てください」からあっという間に
移植のスケジュール決まってしまい、電話してから今日までで約3か月。終わってみればあっけない。
…ただの愚痴みたいになってしまった。ごめんなさい。
ここにいる治療中のみんなが満足いく結果を迎えられますように。
687 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 22:34:59.88 ID:m46+3vAy0
>>679 受けるべし〜
ちゃんと不育専門医のところでね
私は杉先生のところで受け異常なくじゃあなんだこの流産続きはと路頭に迷ったよ
>>686 ああ同じ境遇
お疲れさま
心拍見えたのにな
愛おしかった
私ももう治療続ける気力ないや
688 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 22:38:26.94 ID:m46+3vAy0
689 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 23:17:30.16 ID:NWJJ4EUA0
不育の人は卵が育たないんじゃなくて
もともと育たない卵でも着床しちゃう体質っていう説もあるしね
690 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 23:40:50.42 ID:tLh9JWVP0
>>644 自分が最後で終わらないと気が済まないの?
なまぽ受給者を乞食扱いするくせに、
不妊治療助成金を自分でもらうのは乞食だと思わないのか?
どちらも自分の都合で公金を使ってるのには変わらないぞ。
なにそのダブルスタンダード。
自分だけは特別?
助成金については反対意見がきわめて多い(特に30代以上については多い)
という事実は知らないのか?
691 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 00:24:10.29 ID:QtIVudq70
遅レスだけど、私が妊娠したときの胚盤胞の溶解後写真は収縮中だった
移植した瞬間はどうだったかまではわからないけど
692 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 00:26:55.55 ID:2QQepgyv0
693 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 01:12:41.13 ID:xMY2/YnI0
>>692 中刺激っていうのはどの程度の事言うの?
694 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 01:19:40.43 ID:nTOCZ8mL0
20 返信:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/19(金) 01:10:01.64 ID:XQeuIl1S0
>>19 暴れてた髭はどうやらナマポらしいけど
ナマポのが乞食じゃね
ナマポでキチガイとか野放しにしちゃいかんだろあの髭w
695 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 01:35:43.74 ID:TZH81rD70
>>689 着床促進てやつだね
なんでもかんでも着床するらしい
逆に選別しまくる人もいるんだろうか
696 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 02:23:25.59 ID:/8C8Znqp0
>>678 受けた方がいい。
私も横浜の専門病院で受けた。
10万くらいかかったけど移植1回失敗するのと比べれば全然安い。
私は1項目だけ基準値を微妙〜に越えてると言われ
それだけが原因かは先生も懐疑的だったけど、当たりだったようで
次の周期で卒業出来た。
もっと早く受ければ良かったと思う。
もし不育じゃなかったら、最後の砦の着床前診断やってるとこ行くつもりだった。
697 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 04:49:38.75 ID:ckY1iFd10
>>696 関東にないよねー?
着床前診断してるとこ
698 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 05:03:43.53 ID:/8C8Znqp0
>>697 神戸まで行く気だったよ。
流産続きだった親戚のお嫁さんが1回で授かったから。
もちろん着前してもなかなか授からない人がいるのも知ってたけど。
不育じゃない→卵の質の問題か→数打ちゃ当たる作戦はもう十分数打って限界だったから、1、2回だけ着前してダメなら諦めよう
699 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 08:25:59.15 ID:/E5GNl/60
700 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 10:20:56.49 ID:FErt1FwM0
昨年の5月にこちらで流産後間もなくの採卵について相談した者です。
色々な意見を伺い、成功例も少ないようだったので少し期間を空けようかと思いましたが
治療は今年度いっぱいと決めていたのでそこまでは突っ走ろうと休まず採卵しました。
昨年3月中旬に流産手術
5月中旬に採卵(ショート法)
採卵3日後に新鮮胚移植
その結果妊娠し、先日無事出産しました。
ただ誘発法は同じでしたが採卵の結果は良くありませんでしたので、やはり流産直後の影響はあったのかもしれないと感じています。
前回26/8:採卵数10個→成熟卵8個→分割卵7個
今回27/5:採卵数7個→成熟卵3個→分割卵3個
相談した際、私と同じように一旦期間を空けるかすぐに採卵するかで悩んでいる方がいらっしゃったので、参考になればと思い報告します。
701 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 11:18:14.64 ID:pkXw0YWh0
>>692 中刺激悪くないしむしろ良いのでは
20個くらい卵作るより8〜10個程度の方が質もそこそこなんじゃないかと思っている
不妊治療を始めた最初はそうは思っていなかったので
AMH4で30代前半なのに刺激をおそれ過ぎてクロミッドのみ
2回の採卵で胚盤胞3個→胚盤胞1個目で妊娠・出産→凍結は残り2個
もっと刺激すれば1回の採卵で済んだ可能性もある
それでも妊娠・出産にたどり着いたから低刺激も結果的には悪くはなかったかも
結局はどれくらい凍結できたか、妊娠できたのかに左右されてしまうところはある
702 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 11:33:24.91 ID:pkXw0YWh0
>>662 長文ですみません
大事な話かと思うので
都内だと杉山は子宮内で育てたほうが良いと考えているので初期胚移植が多い
KLC系でも初期胚は移植できるが1回やってダメならば胚盤胞を薦められることが多い
胚盤胞まで育てる時点で卵の生命力が強いかどうか選別しているようなもの
だから胚盤胞の着床率のほうが高くはなのは当然
KLC系には卵子回帰説という考え方がある
初期胚はいったん卵管のほうに行きまた子宮に戻ってくるのでは?という説
もしこの説が正しければ逆流に問題がある場合は初期胚では妊娠しない女性もいるのかもしれない
なので初期胚で陰性ならば胚盤胞でやってみる意味はあるはず
ただ4〜5個移植なんて多胎の危険性を無視していて妊娠後のことを考えていないと思う
703 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 12:20:22.83 ID:l8QHCtBn0
>>702あなた親切だね
しかし3個以上の同時移植をすすめる病院が日本にあるとは驚いた
しかも胚盤胞移植も二段階移植も未経験の人に4個とか5個とかね
>>662 着床障害検査とかは受けてるのかな?
もし血液凝固系や甲状腺系が引っかかっていたらそっちの対処を先にしないとと思うんだけどどうだろ
着床障害検査、胚盤胞移植(自然周期とホルモン周期)、二段階移植、胚盤胞2個移植、子宮鏡検査、
この辺りやってみて一度も陽性が出ないような時に
初めてそのアグレッシブな病院に転院するレベルだと思う
704 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 14:02:11.94 ID:9Gd4iXGX0
>>662です
レスいただいた方ありがとうございます
書き方が悪かったのですが、転院予定の病院は基本は胚盤胞での移植しか行っていないです
担当された女医は分割胚では確率が低過ぎるから4〜5個くらいやれば胚盤胞移植くらいに妊娠率は上がるかもと言う表現でした
なので学会で移植数が決められているのであれば当然やっていないと思います
ただ医学書を見せながら胚盤胞を強く強く押されたので今の病院で続ける意味があるのかと疑問に思った次第です
705 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 14:05:54.02 ID:dKOeWrCd0
>>698 私がまさにそのタイプで、着床促進で不育系検査問題なし。
4回流産が続いたから最後の砦で神戸の大谷に通いました。
自宅出て電車と新幹線乗って、病院行ってまた自宅に帰るまで丁度12時間。
初体外で何もわからず院長先生に任せたら一回で、妊娠して上手く行った。
私は諦めずに神戸に通ってよかった!
706 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 14:14:08.85 ID:9Gd4iXGX0
>>702 大変参考になりました
ありがとうございます
卵子回帰説聞いたことあります
体外での子宮外妊娠は初期胚移植が原因の場合もあるようですね
でも初期胚でも子宮で胚盤胞まで育てば良いわけなので自分の卵を信じて今の病院の凍結胚残り1個を使い切ってから転院を考えます
707 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 14:50:39.75 ID:rtScIjBb0
書き方悪すぎワロタ
仮定での話だったのね
708 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 16:36:10.83 ID:8n3qL6n10
>>698 そっかー
杉ではユベラとアスピリンとか?
709 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 17:02:57.88 ID:bNMt3rBi0
移殖3回とも陰性で今周期は酸化ストレステストだけで治療休み
ずっとホルモン補充してきたから何もしなくていいって気が楽だ
710 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 18:55:20.72 ID:WUur99/30
711 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 21:00:20.58 ID:3mYth5LN0
原因不明不妊で体外まで進んだけど、ホルモン値が安定しなくて続けて2.3周期移植を見送った。
もう行かねー!なんてヤケになってたとこで取ったタイミングで妊娠。今28週目。今までの治療って…と思ってしまったり…
コレが効いたのか?と思ったのは、移植が何回か駄目だった後、しばらく鍼灸マッサージに行ってた。
そこの先生から腸が子宮に乗っかって子宮に血液が行ってない。筋肉をつけることで血流が良くなるからとにかく筋肉を!と簡単な運動を習い、しばらく続けてたら大分血流が良くなって子宮がしっかりしてきたと言われたから、それが良かったんじゃないかなーと思ってる。
712 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 21:03:51.21 ID:2QQepgyv0
タイミング取れるだけでも羨ましい
旦那とタイミングとれないから色んなチャンスを逃してると思う
713 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 21:41:38.70 ID:/8C8Znqp0
>>708 私が引っかかった項目だと、アスピリンのみでOKでした。
714 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 21:47:12.82 ID:Y7gkO5Xm0
>>711 そういうやめた途端に〜っていうのも期待するんだけど全然かすりもせん
期待してるからダメなんだろうけどさ!
715 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 22:00:32.52 ID:Q8w7y56+0
仕事辞めて治療に専念してお家でのんびりストレスフリー三年目に入っても実らず
もう知らねー状態になりパート行って体力も回復してから一年まだ実らず
お休み中に授かる人は本当に奇跡だと思うよおめでとう
716 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 23:10:28.12 ID:Ma9DTd7W0
不妊治療の先生ってはっきり何をしても妊娠しないので
もう治療は終わりにしましょうって言いますか?
LHとFSHとAMHの結果がボロクソで40代後半だから
体外受精しても無理ですねって言われた後に
採血されてまだ何かやるのかな?と混乱してしまって
717 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 23:37:35.57 ID:YQXPYyS20
先生による
だから超高齢の妊活者は受け入れてくれるところをジプシーする
718 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 23:40:50.62 ID:U04XwMOb0
>>711 妊娠おめでとう!
ちなみに簡単な運動ってどんな感じの運動ですか?スクワットとか腹筋とかなのかな?
私も運動不足だけど、ダラで飽き性だから簡単なのしか続かなそうで…
719 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 23:44:13.70 ID:58YTcHoS0
先生から治療打ち切りなんてしないんじゃない?
患者を見捨てることになるよ
内心無駄だなと思っても来院する限りは治療するはず
720 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 23:47:48.80 ID:2QQepgyv0
>>719 うちではできることはないって言われたって人たまに出て来てたような
721 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 00:16:38.04 ID:BohgrN/H0
エストラーナテープを間違えて1日早く張り替えてしまった!!
土日は病院が休診なんだけど、
月曜日まで張り替えなくても大丈夫なもの?
722 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 00:20:52.57 ID:UvIMENKh0
必ず同じ時間に張り替えろと固く指示されてるので
まずいだろうなと思うわ
うちは張り替え失敗を考えて余分にくれてたけど…
723 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 06:34:15.06 ID:FsYE8IZK0
>>714>>715
ありがとうございます。
今まで不妊治療に掛かってた病院に妊娠判定行き、先生にもこんなこと有るんですね〜なんて言われたよ。
治療だけのストレスでは無いけど、焦りや旦那に対してのストレスやら常に感じてた。
でも基本的に深く考えない性質なのかも…
>>718 ありがとうございます。同じくダラです。
基本はピラティスみたいな四つん這いで片
手・片足上げ、椅子に座って左右の足を足踏み、足首回し、膝曲げて寝ておヘソが見えるくらいに起きればおkの腹筋など
とにかくお腹周りの筋肉を中心に(妊娠しても必要になる)お風呂で出来そうなのは入りながらやったり、毎日やるべきだったんだろうけどさぼってもいた…
でも月1で治療行く度お腹が暖かくなってきててイイネ!って言われたんで、その前が余りに筋肉なさ過ぎたんだと思う。
治療も体外になってからは早く結果は欲しかったけど毎周期詰めてやらなかった。仕事忙しくなりそうとか気分が乗らない時期は止めたから半年開いたりしてた。
治療して開通?したんじゃない?とも言われたから勿論無駄では無かったと思ってます。
正確には治療で授かってはいないけどこんな事例もあるってことで…
皆様のいい結果をお祈りしてます!
724 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 06:41:39.68 ID:i34Tq+m50
子供のいる人生じゃない人生がいい
子供を産んで育てる人生ではない、別の人生を望んでいました。
今でも、一片の後悔もないです
お前ラのパイセンあわれだな
725 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 07:12:37.34 ID:SJYfJVKz0
>>721 私も2日で張り替えるところを1日で交換しちゃって、相談したらそのまま2日間貼ってと言われたからそのまま貼ってたよ。貼り忘れるよりいいですと言われた。因みに妊娠中です。
726 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 08:01:40.54 ID:547bTNq4O
>>721 早く貼り替えたこと自体は問題ないけど月曜まではもたないよ
2日間しかもたない
予備ないの?
727 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 08:16:41.81 ID:LguWB3Mx0
捨て石wwwww
728 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 08:31:41.02 ID:p+tJR5b20
金曜夜に貼り替えたなら月曜朝までは2日半だから
予備がなけりゃ月曜の朝一番に病院に行くしかないんでは
または他の婦人科探して処方してもらうとかね
更年期障害でも処方されるみたいだから不妊専門でなくても処方してくれそう
48時間でいきなり効果が100から0に切れるものでもないだろうけど
ホルモン補充のレベルが狂う可能性はあるよね
729 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 11:18:12.47 ID:f5epGN0O0
>>721 予備が無くて予定より長く貼るつもりなら風呂とかで剥がれやすくなっちゃうからとりあえず上から防水テープで保護しとけば?
730 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 11:38:50.56 ID:CiUGBiMN0
不妊治療に必死になる妻の姿を夫はどう思ってると思う?(笑)ハズレくじ引いたなー、周りには普通に妊娠できる人が沢山いるのに、うちだけなんで?そこまで必死にならなくても…
男も世間もドン引きですよ。
税金使ってまでする事じゃない。単なる個人のエゴのために税金使って生まされた子供が可哀想。障害児の可能性も高いのにね。
731 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 12:25:28.63 ID:44ZuC9Re0
ハイハイw
732 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 12:34:33.49 ID:/ehkcOxp0
男性不妊もあるお
733 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 12:48:47.79 ID:BsNJbHhA0
エストラーナテープは伸縮性あって薄いからいいんだけど、
メノエイドコンビパッチがかぶれるし、はがした後ふちのところの粘着物が丸く残って
それを取ろうとするとよけい肌が荒れちゃうのが困る
734 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 13:06:44.54 ID:rc2o2z+V0
男性不妊だからまったくダメージなしだわw
735 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 13:20:25.93 ID:nWypVGKM0
エストラーナテープのおかげで、お腹が赤い丸だらけでござる カユイ…
736 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 13:26:27.38 ID:VAK7Gg4r0
>>721 ちょっと違うかもしれないけど、エストラーナの効きが弱い時、防水テープを上からピッタリ貼ると効き目が倍くらいになると言われた。たしかにその後数値は回復した。
防水テープならどこのドラッグストアにでも売ってるから、どうしようもないなら試してみる価値はあるかも。(根拠はないけど)
737 :
721@転載は禁止
2016/02/20(土) 14:08:34.64 ID:BohgrN/H0
お騒がせしました721です
なんとか病院に連絡をとったところ、
月曜の受診まで貼っておいてよいそうです
なるべく早く行きます
防水テープ試してみます
ありがとうございました!
738 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 15:05:11.98 ID:p+tJR5b20
良かったね
防水テープの話は参考になったわ
テープ足りなくなるハプニングがあったら私も試してみようっと
739 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 15:28:45.33 ID:f5epGN0O0
過去スレではエストラーナ使う時には防水テープと(かぶれ防止に)ピュアバリアのセット使いがおすすめされてたよ
740 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 16:04:01.67 ID:p+tJR5b20
へーピュアバリアかあ
ホルモン補充するとお腹がかゆくて真っ赤っかになって大変だったんだよね
薬局で探してみる!
741 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 16:15:01.66 ID:O/UQOXr70
病院で胸周りじゃなければどこでもいいって言われたからずっと二の腕の内側に貼っていたんだけど、やっぱりお腹とかの方がホルモンの吸収とかいいのだろうか
742 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 17:24:53.72 ID:rc2o2z+V0
743 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 17:51:58.77 ID:f5epGN0O0
744 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 18:56:18.55 ID:hI+5Bh280
ホルモン補充期での凍結胚盤胞移植で基礎体温測ってる方いますか?
1年半ぶりに治療再開して前回までは基礎体温必要なかったから測ってなかった
けど今回から測ってねと言われ移植日10日前から測って今移植後2日目なんだけどガタガタ
調べてもホルモン補充期は必要ないとばかり検索ヒットする
低温期より0.3度以上差がない日が3日続いたら連絡するようにと言われたけど、ホルモン補充期でも低温期と変わらないと妊娠の可能性はないのかな...
745 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 19:04:17.28 ID:qpKU56yl0
>>713 そうか、アスピリン既に飲み始めて半年。。
746 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 19:04:54.00 ID:qpKU56yl0
>>712 うちも取れないから通院辞めるイコール子を諦めるになる
ふう、、、
747 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 21:58:19.63 ID:KFxcLed20
凍結胚移植、ホルモン補充一緒です。
私の行く病院(有名なところ)はもともと体温を結構重視しているのか、引き続き毎度聞かれます。
体温があまり上がらないと、おかしいなぁ等言われるから、それなりに重要なんだと思ってた。
748 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 22:07:38.41 ID:bwLIdhZI0
次回から体外受精に初挑戦します!
まだ体外受精の説明受けてないから
詳しい事が分からなくてドキドキする
予備知識として調べた方がいいこととか
ありますか?
749 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 22:25:50.63 ID:esiEyPO70
>>748 採卵後もしかしたら体調悪くなるかもだからその日と翌日くらいは最低でも休めるようにしてご飯も作っておくと楽だよ
750 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 22:33:13.93 ID:hI+5Bh280
>>747 ありがとう
ホルモン補充期でも体温重要なんだね
今回駄目そうだけど明日も上がらなかったら電話してみる
751 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 22:54:40.47 ID:bwLIdhZI0
>>749 教えて頂いてありがとうございます!
採卵など未知の領域なので
その時戸惑わないようにここで勉強させもらいます
752 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 23:00:16.27 ID:/mt8QcHj0
>>750 KLCではホルモン補充周期は体温測っても意味ないよと言われたので測らなかったよ。
753 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 01:53:44.08 ID:aRzwGNoj0
私も神戸の大谷だったけど、ホルモン補充のときは体温気にしないでって言われた。体温上がらなくても薬飲んでるから平気って言われたよ
754 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 08:13:25.04 ID:A93qx9qI0
なんで関東では揃いも揃って着前してないんだ??
静岡にもあるんだね
ここ行こうかと
口コミほぼないんだけど。。
755 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 14:43:55.67 ID:UVQedXty0
体温毎日測って病院仕様のノートに記入してるけど、先生ほとんど見ない。体外だとあまり関係ないんだろうね。
756 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 15:04:42.97 ID:x2EdGYYx0
ここの人たち必死すぎて引く(笑)
本当に周りの人とかどう思ってるんだろうね。自分のことしか考えてない人たちの集まりって感じだ。
そんなに欲しけりゃ里親になれば?
薬使ったり顕微鏡で体外したりって、授かった子供っていうより人工的に造られた子供って感じがする。
757 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 15:13:42.99 ID:11hrMsEZ0
なんとでもw
758 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 15:21:01.73 ID:yn40mRMg0
生理が来たのに明日判定に行かなきゃいけない
生理が来ても妊娠してる人もまれに居るから血液検査するらしいんだけど、妊娠してる気なんてしないし意味ないんじゃないかな
早く次の凍結卵を消費したいよ
初体外だったけど一度でうまくいくわけないよね
759 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 15:21:38.91 ID:pcvzU3Vw0
体外始めるとき、初診でも確認しなかったから、先生に基礎体温はかるのやめていいか聞いた
そしたら「ごくごくたまーに、見せてもらうかもしれないから続けて」って言われたものの、一度も見せたことない
移植後に0.3℃以上下がったら連絡する、くらいで様子を聞かれたこともないからやめたい〜
一喜一憂しちゃうし、地味にストレスだよね
760 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 15:48:24.28 ID:x2EdGYYx0
0841 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/21 06:06:43
嫁は気軽に体外したいって言うけど、金銭的問題だけじゃなくてうまくいかない時のことも考えて欲しい
子供を望むどころか日に日に冷めてきてる
嫁だけが子供に執着してる
返信 1 ID:(844)
761 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 16:50:01.43 ID:v/trlGg10
早期閉経で妊娠された方いますか?(一人目の)
調べても早期閉経で病院通い中で情報がほしいという自分みたいなタイプ
は多いけどそこから相談の進歩なしって印象で
実際妊娠まで発展した方がいたら励みになるので教えて頂きたいです
現在33歳で早期閉経に気づいたのが去年なので気づくのが遅かったと後悔しています
762 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 16:50:40.93 ID:hOJg6PhV0
>>758 初体外だと期待がふくらんじゃうよね
でも血液中のHCG濃度がどれくらい出てるのかは今後の治療に重要な情報だと思うよ
763 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 20:42:37.98 ID:MLmQWYPx0
764 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 22:04:50.00 ID:4dVDeDwD0
>>758 私も明日判定日だよ……。
ホルモン補充だから生理は来てないけど
もう疑いようもないほど生理前と同じだし、
フライングで驚きの白さに期待も吹っ飛んだわ。
765 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 01:05:02.99 ID:v3RVQAS10
>>93 採卵終わって、5日目拡張胚盤胞3つ凍結できました。
今まで自然周期で凍結までなかなか行かなかったのですが、今回はグレードもすごく良かったです。
766 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 07:06:26.42 ID:U0SSF8Wf0
>>762 生理が来てても血中HCG濃度で化学だったかも分かるのかな?
なら意味はありそうだけど
767 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 08:12:33.10 ID:aFVemZ9i0
768 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 09:42:11.29 ID:a1V9XBb10
41て…
769 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 10:46:32.92 ID:7kZGjDXU0
10年は遅いな…
770 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 11:00:48.14 ID:x8+JLVld0
その年齢で受精卵でなくて卵子凍結するって治療する頃何歳よ...
771 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 11:29:43.61 ID:7kZGjDXU0
>>770 でも前テレビで説明会の様子取材してたときも40代オーバーが多いって言ってた
インタビュー答えてた人も43とかだったかなあ
仕事があって今は妊娠出産は無理とか言ってていやいや…ってなったよ
772 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 11:41:32.00 ID:/7fMlnBb0
記事の女性は無事に結婚、出産できたみたいだけど
35overでパートナーがいない、パートナーが治療に協力してくれない状況での卵子凍結は流石に
結局治療に使われないままになる卵の方が多そう。
技術が高まったってこと自体は良いことだと思うけども。
773 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 11:53:05.70 ID:qSyMhP3Q0
40過ぎた卵子かあ
自然妊娠ならまだまだあるだろうけど、凍結と融解させて
どんだけ使い物になるのかねえ
774 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 11:58:01.20 ID:Wk3xY3Kw0
自然周期での移植の時にタイミング取ったほうが確率は上がりますか?
もちろん自然排卵している前提です
775 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 12:31:25.51 ID:/9EZfnIF0
双胎の危険性があるから避妊をすすめられることが多いんじゃないのかな?
先生に相談したほうがいいと思うけど
776 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 12:53:04.06 ID:Wk3xY3Kw0
全然妊娠しないんでこの際多胎でも構わないです
妊娠したい気持ちが強いので多胎以外でのリスクが無ければタイミング取れそうですね
先生に次回聞いてみます
777 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 13:03:16.58 ID:aJmWo4q50
私の病院では絶対に避妊したくださいと言われたよ
多胎のリスク以外ないならって多胎のリスクどんだけ楽観視してるのよ
妊娠したらゴールじゃないんだよ
778 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 13:15:29.96 ID:ugucCvk0O
何年も全くかすらない私はむしろ推奨された
排卵期に精液に暴露されることで着床率があがるとかなんとか
ただし移植前まで
移植後は絶対にダメ
最終的には医師は責任とってくれないから多少でもかする人はやめたほうがいいかもね
779 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 13:25:45.33 ID:U0SSF8Wf0
多胎のリスクあげたらきりないよ
胚盤胞2個移植だって、誘発薬で多数排卵だってリスク伴うんだから
うちの病院もかすりもしないならタイミング推奨してるよ
780 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 13:30:01.34 ID:/7fMlnBb0
私も移植でなかなか陽性でないし
多胎上等で移植周期でもタイミングとりたかったけど
絶対避妊してくださいこちらの指示に従えないなら今後治療出来ませんと念押しされてモヤモヤモヤモヤしてたわ。
子供にも母体にもリスク高いんで、卒業出来た今となっては従っといて良かったと思う、けど気持ちは分かる。
OK貰えるかは病院の方針によるだろうね。
781 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 13:43:56.99 ID:vySfc8aK0
>>767 40で独身の女性が将来結婚できる確率って
どれくらいよ
まあ好きにすればいいけど
782 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 13:56:06.82 ID:XCRwPEmG0
周囲の冷たい視線にも気付かず、そんなに子供に執着して、みっともなくないの?やるなら勝手に助成金なしで全額自費でやってくださいね。
執着心の塊みたいな女って怖い。
マタニティマークや赤ちゃん見ても攻撃してこないで。
産める人が産めばいいんだから、産めないなら早く諦めて里親にでもなったらいいと思います。里親だって立派な親ですよー。その人の人格によりますが…
783 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 13:57:26.49 ID:Fcpcnumn0
784 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 14:00:19.08 ID:vZT0hXvx0
4回移植して一回しか着床せず、それも流産になってしまったので多胎でも構わないからと、5回目は自分からお願いして胚盤胞を2個移植してもらった
もちろん多胎のリスクはネットで調べまくって承知の上、それでもいいから産みたいって人もいるよ
785 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 14:13:33.66 ID:XCRwPEmG0
必死になってるのは石女だけ。子供に執着する妻の姿に愛情も冷めてご主人はウンザリって言うのが現状でしょうね。
可哀想に。万が一できたとしても、人工的に造られた人造人間みたい。夫婦で愛し合ってできた子供って感じがしない。
786 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 14:24:24.59 ID:ugucCvk0O
全額自費だから言われる筋合いないし
男性不妊だし
里親希望者数>>>里子だからなかなか里子にも来ていただけないし
的外れとしか言いようがないw
787 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 14:25:30.33 ID:pf6e1X7s0
そっかいろんな考え方があるんだね
私は子供欲しいのにその子供をリスクさらすのは親のエゴかなと思って、多胎にならないように治療した
もちろん多胎になる可能性がゼロのわけではないけど避けられるなら避けたい
788 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 14:36:36.52 ID:oEr23rWP0
多胎でも良いとか上等とかって、妊娠出産経験がないから言えるんだと思う
経験がある人はそんなこと言えない
789 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 14:39:54.06 ID:EIXDrS7n0
一人目単胎で出産してるけど、リスク承知で多胎でも構わないと思ってますよ
多胎の経験が無いので言える発言かもしれませんがね
790 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 14:44:00.39 ID:C5YQfkav0
791 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 15:16:48.10 ID:bXOW+6Vd0
多胎なめすぎだよ
下手したら死産や早産等による2人ともに障害とかありうるのに
792 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 15:28:54.90 ID:g49Enhrd0
こういう人達がいるからNICUがパンクするんだろうね。
793 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 15:33:21.25 ID:vZT0hXvx0
そもそも不妊治療や高齢出産自体にリスクがあるのにそこからは目を背けて多胎妊娠を叩くってのが理解できない
自分は今28だけど高齢出産のリスクの方が怖いので極力若い時の卵子で若いうちに産みたい
794 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 15:48:56.15 ID:UZ6L9Azm0
>>767 その病院名見るとちんこに負けた女騎士しか頭に浮かばなくなるw
795 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 15:58:50.95 ID:Egr81Kxv0
子宮内膜症が酷くて採卵前に断念せざるを得なくなった
もっと若いうちからスタートすれば良かったと後悔ばかりだけど気持ちを改めて頑張る
796 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 16:00:07.32 ID:quSBSDPE0
>>793 目を背けてって言うけど高齢出産も不妊治療も叩かれてるじゃん
叩かれて気になるなら辞めればいいし、叩かれようが多胎リスク背負って治療するのも自由だよ
797 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 16:02:39.30 ID:x8+JLVld0
>>793 あなたが高齢出産のリスクが怖いように多胎リスクが怖くて避ける人は理解できないの?
798 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 16:04:32.82 ID:ugucCvk0O
多胎を避ける努力をするのは当たり前だけども、防ぐためにどこまでやるかじゃない?
凍結胚盤胞は割れて双子になりやすいわけだけど全国で移植されてるよね
結局それぞれの妊娠しやすさ/しにくさを踏まえてどこで線を引くかなんじゃないかな
自然妊娠ができる人からしたら単独凍結胚盤胞移植だって多胎リスクがあがる方法ってことになる
一方20回も30回もかすらない人にしたら移植周期にタイミング指導があったところでほとんどリスクはない
799 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 16:06:11.78 ID:oz1VIuY20
>>793 リスクが段違いでしょう
飲酒運転と普通の運転を両方とも事故のリスクはあるって言ってるのと同じ
20代で治療してるのがあなたみたいな人ばかりと思われると嫌だわ
800 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 16:07:22.77 ID:z9R/Ftgs0
37、8歳の高齢出産より多胎の方がハイリスクな気がするw
801 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 16:53:12.03 ID:quk1UabH0
双子以上だと虐待の確率も上がるんじゃなかったかな
産むときも産んでからもリスクがあるよね
802 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 17:25:49.10 ID:vZT0hXvx0
「多胎のリスクガー」とか言ってる人達は多胎を妊娠したら中絶でもするんだろうか
凍結胚盤胞移植で更にアシステッドハッチングをしようもんなら余計一卵性双生児の確率が上がるのに
803 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 17:41:19.20 ID:jCpcxEhm0
まあ個々の考え方とあとは自己責任、それしか言いようが…。
元々多胎狙ってない人でも2個移植する人だっているんだしさ…。
804 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 18:00:32.45 ID:/9EZfnIF0
まあ着床しなかった回数にもよるよね
個人的には3〜4回の単一胚移植で一度も着床しないなら2個移植ありだと思う
805 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 18:36:45.61 ID:axW0hDH80
うちの病院はタイミング推奨だ
高度治療までいく人は多胎リスクは少ないし、授かったときに「もしかしたらタイミングの方がうまくいったのかも」と思えるから、とのこと
矛盾してるけどw
特に体外に抵抗のある夫対策でもあるらしい
806 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 18:49:32.95 ID:GHIq6lSj0
>>802 リスクがあるから少しでも可能性を減らしたい、って話じゃないのん
なんでそう極端になるのか疑問
807 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 18:55:26.84 ID:1xGWhIay0
中絶とかぶっ飛びすぎw
実際に多胎妊娠はかなりリスクあるのは
>>802も調べたから知ってるでしょ?
この流れで叩かれてるって思うなら
>>802はまだリスクについて危機意識が低すぎ
808 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 19:26:20.50 ID:dAZQPcZW0
>>802 私は同感
多胎でもいいって言った人を知識不足と言いたくて必要以上に叩いてるようにしかみえないわ
809 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 19:33:42.22 ID:45ZXAD3I0
不妊の人ってそもそも愛が足りない気がする
本当に子供がほしいってゆう気持ちがたらないんぢゃないかな?
あたしは愛たっぷりだからすぐ妊娠できたし。。
もっと愛し合ってみたらできるとおもぅよ(^^)
アドバイスだと思って実行してみてね(^^)
810 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 19:39:12.48 ID:UZ6L9Azm0
811 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 19:41:16.99 ID:UZ6L9Azm0
あ、ごめん
ゲンダイのおっさんエロ記事書き手当て記事スレと勘違いしちゃったw
812 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 19:47:15.14 ID:F63cghwJ0
二人目の自然妊娠が双子で二週間後に一人亡くなってしまった知人がいるよ
お腹の中の頃から小さめだったみたいだけど万が一を考えることも必要かと
813 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 19:48:05.98 ID:4RAf7Jox0
このまえなんかの記事で双子だと思って喜んでたら実は4つ子で更に喜んだみたいな人がいて驚いた
その人は無事に生まれて結果オーライだったけど、頭がお花畑だと思った
お腹すごいことになってたよw
814 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 19:51:59.97 ID:1eBDuxZW0
四つ子ってすごいね
経産婦さんなんだろうけど
子育て大変だろうな
815 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 19:53:44.83 ID:WkEcbNhs0
今週期、自然周期で凍結胚移植予定でした。
いつもはd15あたりで排卵するのですが風邪をひいてるからかd13で卵胞7、今日d19で卵胞12しか育ってなくプラノバールでリセットする事になってしまったのですが、排卵が遅れても大丈夫だとよく見るのですがこのくらいだと遅すぎるのでしょうか?
先生には育ちが遅すぎるからと言われたのですが、後4、5日すれば排卵したかもしれないかもと思ってしまっています
816 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 20:36:41.78 ID:kwI+jJ820
頭がお花畑って
無事に4人も産めた人のことを不妊の人がお花畑ってw
僻み根性がすごいわ
817 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 20:41:29.42 ID:Trgl48YS0
818 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 21:12:27.07 ID:RkAA5e5Q0
なんなこのスレ腐った精液とマン○スの
臭いがしますね
819 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 21:55:24.99 ID:4RAf7Jox0
820 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 21:57:22.11 ID:Hl5XYOss0
妊娠出産はある意味頭が花畑じゃないと出来ないわ
産んだことあるならそれ位分かるだろ
821 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 22:01:20.17 ID:Wh1+xeHV0
日本人は遺伝子的に恐怖遺伝子が強いらしいし
お花畑はよくできた脳のメカニズムだと思うわ
822 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 22:58:58.31 ID:kwI+jJ820
>>819 なら尚更妊娠出産の大変さと、お腹の中の子が実は4人だったって言う驚きつつも喜ぶ気持ちわかるでしょ?
それをお花畑だのお腹がすごいことになってたwだのよく言えるね
そんな人が母親なんて怖いわー
823 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 23:52:18.24 ID:f6zppzeL0
550 可愛い奥様@転載は禁止 sage 2016/02/22(月) 23:44:03.29 ID:MHVxRL9C0
824 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 23:58:33.89 ID:f6zppzeL0
825 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 00:03:37.39 ID:ZfdNHnCZ0
もう良いよ
リスク知ってる上でメリットが上回る人はやれば良いしそうじゃない人はしなきゃ良い
それだけだよ
826 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 00:21:42.95 ID:mrwMlG8l0
>>774 うちの先生には周りに精子があったほうが着床しやすいからタイミング取れって言われたよ
827 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 00:24:08.49 ID:d/rFnSs70
そうだね
リスクを負うのは本人だしね
どっちの言うことも間違ってはいないし正しいと思うけど
違う意見の人とも穏やかに意見交換したいよね
828 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 05:49:56.04 ID:v3+sQzbi0
>>827 本人の好きにすればいいってのは同意だけど、一番リスクを負うのは本人よりも赤ちゃん
多胎の周産期死亡率は単胎の5倍
829 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 07:18:43.05 ID:vre7t3rm0
>>828 ほんこれ
障害を負って一生寝たきりになるのも、苦労するのも子供
830 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 11:17:04.47 ID:dtgV0Naf0
いい加減しつこい
831 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 11:27:37.98 ID:KVMfY7LW0
他の話題が出てる訳でもないんだから別にいいじゃん
嫌ならなにか話題を提供しなよ
832 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 11:39:16.54 ID:V7ZNcs3C0
多胎批判してる人って1人か2人くらいの自演じゃない?
世の中に双子で産まれてなんの障害も無く無事に成長してる人達なんてゴマンといるのに
障害のリスクがーとか言ってたら自然妊娠だってリスクはつきものなんだから妊娠出来ないじゃん
自己責任なんだから第三者がとやかく言う必要無いと思う
833 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 11:43:43.55 ID:S3RnHZsk0
また昨日の極端な人がわいてるw
次のスレはslipつけて立てたらいいんじゃない?
どっちが自演かはっきりするよ
834 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 11:48:09.47 ID:OaFnHW390
和歌山県のニュース見た?
不妊治療3割負担ってすごいなあ
835 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 11:53:30.45 ID:V7ZNcs3C0
自分は5回目移植した人では無いよ
けどその人の言ってることに同意
自分もあと数回ダメだったら2個移植に切り替える
最後の最後に胚盤胞3個移植してもかすりもしなくて不妊治療やめた人のブログとか見てたら
出来にくい人はそう簡単に多胎妊娠なんてできないんじゃないかと思う
836 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 11:54:08.54 ID:H0QMiC+u0
イライラしてる人は不妊治療関係ないけど、トリビアの種(雑種犬)の動画みてニヤニヤしようず
ダウンロード&関連動画>> ムーの飼い主さんがかわいそ過ぎて何度みても笑ってしまう
>>834 上の方に出てたやつよね
その話題の流れで出てた100%助成の所がすごいと思った
837 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 12:00:31.89 ID:v3+sQzbi0
>>835 多胎がよくないのは事実なんだから、それにカッカするのはやめなよ
陰性続きの人の2個戻しを批判してる人はいないでしょ
なるべく多胎を避けたいのも、陰性続きなら2個戻しをしたいのも普通の思考だよ
838 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 12:20:50.42 ID:XFOx03+90
昨日の人は高齢出産もリスクあると批判しといて多胎批判はむきになったのがいけなかったと思う
>>832の言い分だと高齢出産で無事に産んでる人も沢山いるわけだし
実際に多胎リスクは高いんだから他の妊娠だってーと言う前に受け止めないと
本当にリスク覚悟なら他人の言葉なんて関係ないでしょ
839 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 12:28:45.91 ID:e6RGuql50
この度、私が無精子症と診断されました。
高度不妊治療の病院を話に出して、「こういった病院もありますが、この先はご夫婦でお考えください」と先生に言われました。
自分としては、やりたい気持ちはあります。
ただ、男性不妊であっても、結局、治療で辛い思いをするのは妻です。
男の方なんて検査してちょっと切っておしまいです。
自分なりに、妻の弱いところ、強いところも知ってるつもりではいます。
血を見たり、痛みに弱いこと、なので、高度不妊治療も「やろう」とは言いますが、
「内容は知らなくていい、見たくも聞きたくもない」と言います。
でもおそらく、始まってしまったら、自分の身体がボロボロになっても、潰れるまでやり続けると思います。
幸いウチには妻の連れ子がふたりいるので、諦めたほうがいいんじゃないかとも思います。
自分にとっては妻が何よりも大事です。
一方で、三人兄弟の中で唯一結婚してる自分が子どもを残さないと、ウチとしては血が途絶えます。
古い考えかもしれませんが、両親は何も言いませんが、きっと子を望んでると思います。
迷っています。
妻は36歳。もう時間はあまりありません。
妻にお願いするか、しないか。結論が出ません。
840 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 12:31:12.78 ID:j5GfzhkM0
兄弟の遺伝子拝借したらどうですかね
841 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 12:36:30.55 ID:a+699Qrq0
こりゃすごいのぶっこんできたねw
妻が欲しいと思っていないのならもう答えは出ているでしょ
既に2人もお子さんいるのにあなたのわがままにしか聞こえない
でも妻があなたとの子を欲しいと思っているのなら顕微授精一度やってみたらどうだろう
842 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 12:41:27.22 ID:6UnF0YUm0
>>839 「妻が何よりも大事」なら、すでに子どもが二人いる高齢の奥さんに不妊治療なんかさせないよ
口ばっかりで最終的に自分の意思を押し付けるタイプに見える
続きは男性不妊スレでやってください
843 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 12:47:14.79 ID:BTqqhV7J0
スルー推奨
844 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 12:57:46.85 ID:dtgV0Naf0
しかもその理由が子供が欲しいのではなく「ウチの血が途絶える」だもんね
845 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 14:03:51.59 ID:g6VIF50YO
奥さんは「やろう」って言ってると書いてあるじゃん
839が奥さんのことを考えて躊躇してるんでしょ
よく読もうよ
でもこればっかりは夫婦でよく話し合って決めるしかないよなぁ
846 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 14:08:20.93 ID:vtE2SQvn0
男性不妊スレにもマルチしてるよね
あっちで先に書き込みしたんだからあっちで相談すればいいのに
847 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 14:15:20.71 ID:dhH/jq6r0
じゃあこっちはローカルルールで既婚女性以外書き込み禁止なのでしゅうりょー
848 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 14:30:13.92 ID:B8j7KQkN0
自分の血を引く子が出来たら連れ子より明らかに可愛がりそう
849 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 14:49:07.80 ID:nVYCOPCF0
不妊治療している人ってあらゆることに余裕ないから
板違いスルーっていう簡単なこともできないのね
必死すぎて笑える
850 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 14:58:27.44 ID:bOzgm3x30
自然周期とホルモン補充周期で体外二回撃沈。
今回は着床日付近のちくちく、高体温の維持もあったのにな。
凍結胚盤胞がまだあるから頑張るけど、もうできる気がしない…
851 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 15:06:09.36 ID:byI/wUU60
不妊の人って性格悪い人多いよね。
攻撃的で執着心強くて、自己中心的。そんな人のところに赤ちゃん来てくれないよ。
私と主人は、子ども欲しくて望むようになってから避妊やめたけど、子作り意識せずに避妊しなかっ たら
852 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 15:07:29.17 ID:byI/wUU60
不妊の人って性格悪い人多いよね。
攻撃的で執着心強くて、自己中心的。そんな人のところに赤ちゃん来てくれないよ。
私と主人は、子ども欲しくて望むようになってから避妊やめたけど、子作り意識せずに愛し合ったら普通に、ひと月目で赤ちゃん来てくれたけどなー。
既出だけど、夫婦関係に問題あるんじゃないの?そんなのに税金使って不妊治療とかやめてほしい。もっと必要なところに税金使うべき!
853 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 15:11:21.58 ID:YnM9Cdjh0
煽りで投稿ミスも、煽ることに必死になり過ぎてバカみたいw
854 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 15:14:06.63 ID:mrwMlG8l0
まじレスするとそんなの人それぞれ
855 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 15:26:19.97 ID:kcUKdh6m0
奥様の年齢的にも何度も体外できないだろうし、2〜3回やってみたら諦めもつくのでは?
子連れ女と再婚してくれた感謝もあるだろうし、私だったら旦那の子も産んであげたいって思うよ。
最終的に出来なくても産めるように努力したって言えるくらいの事はしたいかな。
856 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 15:42:12.40 ID:BBzGfOGi0
>>852が攻撃的になってるし煽るならもう少し練ってほしい
857 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 15:51:58.39 ID:B8j7KQkN0
858 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 15:53:18.62 ID:WnPPq0Dj0
スルースキルが低いの
859 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 15:57:06.68 ID:YnM9Cdjh0
余裕なさすぎて板チにもレスせずにはいられないんでしょ
だから必死だなって思われるのよ
860 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 16:11:56.97 ID:DAvnAYWe0
かまっちゃだめ!めっ!
861 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 16:46:04.58 ID:cwDMZxfV0
>>856 申し訳ないですけど、荒らしにアンカつけるのやめてくれますか
特徴あるからあぼーんしやすいからしててちゃんとあぼーんされてるのに、アンカつけれるとせっかくあぼーんしてるのに見えるわ
貴方を攻めてる訳ではないけど他人の事も考えて下さいね
できればスルーして欲しい
862 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 18:05:36.70 ID:tSJtaCCD0
ところでみなさんは鍼灸に行ってますか?
ブログなど読んでると鍼灸行ってる方が多い気がして
あと首都圏でおすすめの鍼灸院とかがあれば教えてください
863 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 18:36:32.64 ID:ZDyj5dA60
今、初体外の判定待ちです。
移植当日、新鮮胚(8分割)を移植しますね。
ちなみにアシストハッチングは既に行ってますと言われ初期胚にAHAを施された卵を移植しました。
しかし色々調べてみると、新鮮胚にAHAしている例があんまりないのですごく不安です。
更に双子の可能性もあるとか…
新鮮胚でAHAされた方いらっしゃいますか?
864 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 18:48:48.78 ID:Uq9+wwC40
>>863 私は初期胚にAHAしましたよー
胚盤胞になったときに殻を破りやすくするものなので
胚盤胞のAHAほど直接的?なものではないらしいよ
別料金だったらやらなくてもいいかも
胚盤胞のAHAは双子の確率が少し上がるらしいけど
初期胚の場合はよくわからない
865 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 21:39:46.00 ID:oXeXntzy0
>>863 うちは新鮮胚はそのまま、凍結胚はAHA推奨です
私は新鮮胚移植の時はやらず凍結胚移植の時にやりました(初期胚・胚盤胞どちらも)
そもそもAHAは凍結して卵のカラが堅くなるから破りやすくするためなので新鮮胚には必要ないと思ってました
863さんの病院は少しでも確率上げるために全てに施すのでしょうか?
希望聞かずされたのなら無料なんでしょうか?もし追加料金取られるなら聞いてくれたら良かったのに…と私なら思ってしまいそう
866 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 21:56:49.84 ID:sV4+NtP+0
>>864 経験者様ありがとうございます。
別料金だったのですが、すこしでも確率を上げるため?実施されたと思います。
胚盤胞より新鮮胚のほうが直接的な気がしてたのですが逆だったのですね。
ネットで見たら分割胚飛び出て分裂するとか書いてて怖くなりました…
>>865 だいたいそのパターンが多いですよね。
私も同じ認識で、しかも新鮮胚にAHAすると逆に良くないのではと思ったり…
いやホント、確認してからしてほしかったです。しかも初の体外だったので余計にそれ必要だったのかとモヤモヤしてます。
卵1個しか取れなかったから仕方ないのかな
867 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 22:21:49.03 ID:NiFOKC3Q0
ステップアップを考えているのですが、AIHで使う鼻にシュっとする薬(スプレキュア)って、体外でも使うんですか?
もう一度だけAIHしてからステップアップしようかなと思ってるんですが、スプレキュアがもうなくて、
値段が高いから一回だけで無駄になるなら、もう体外にいっちゃった方がいいかなと迷います
体外の初回の助成金って、まだ上がるの正式には決まってないんでしょうか?
横浜市のサイトにはなにも書いてなくて…
>>811 ワロタ
868 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 22:29:14.73 ID:55jvTrsB0
とっくに補正予算成立しとるよ
869 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 23:35:31.56 ID:jLVzjsdv0
>>867 スプレキュアは体外でも使うよ
低刺激しか知らないから高刺激で使うかは不明だけど…
870 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 23:43:36.22 ID:NiFOKC3Q0
871 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 23:53:00.20 ID:cwDMZxfV0
今日のTBSのNEWS23、男性不妊のやつやってたんだね
見逃した、残念
↓テレビ欄見だし
「男性の不妊症」今後増加も…治療受ける男性の思い
872 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 00:26:00.87 ID:Les1rAQO0
>>867 アンタゴニスト法、ロング法、ショート法でも使うよー
スプレキュア高いよね
873 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 07:41:48.84 ID:QwoenJ7e0
アンタゴニストだったけど鼻スプレーは使ったことない
病院によるみたいですね
874 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 08:26:49.82 ID:xUmJxYdJ0
ブセレキュアの方だったけど、ロング法で2本使ったよ。
高刺激で沢山採れれば元取れた気がする。
2度目の移植で陽性出た。
胎嚢確認まで落ち着かないよー。
そして、ホルモン補充周期だと陽性判定後のホルモン補充も面倒なのね……。
8週まで毎日プロゲステロン注射か、12週まで1日3回膣錠か……。あとプラノバール。
採卵終わって、もう自己注射する事無くてほっとしてたのに。クリニックにもよるんだろうけど。
875 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 08:37:51.38 ID:KpfaTMNm0
>>867 うわー
助成金使ってまで不妊治療するヤツまじ乞食
障害児は誰も望んでないから自費でやれよ
876 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 10:45:38.05 ID:rsbH2J4p0
>>874 2度目の移植で陽性出たんだね!おめでとう!
無事に胎嚢確認できますように。
自分も次が2度目だけど1度目がダメだったから期待してないよ
前回は新鮮胚だったけど、今回は自然周期での移植予定
ホルモン補充周期だとあとあと大変なんだね
自然周期だと着床の窓が短いとかも言われてるし今回ダメだったらホルモン補充周期にしてみようかな
877 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 14:06:52.00 ID:HCkWwGnL0
ステップアップで転院する予定だけど体外やるために待つ期間ってあった方いらっしゃる?
田舎だから体外1年待ちなんて病院も存在するらしい
行く予定の病院は体外の詳しい説明会ありますって程度の記載のみ
フーナー良好でAIH無意味って言われてるから
また次の病院でAIHとタイミング繰り返したくない
今の病院より高いみたいだし
878 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 16:02:58.47 ID:5XokthVS0
>>952 地域にもよると思いますが、私は予約した時点で10ヶ月待ちでした。お医者さんに「うち以外で県外もふくめて複数当たった方がいい。早いとこ見つかったら遠慮なくそちらでやって」と言われました。結局それで探した病院で半年早くやってもらいました。
879 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 16:04:21.04 ID:5XokthVS0
880 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 16:11:57.08 ID:F1x0hUzd0
ホルモン補充周期一回目ダメだった。
できる気がしないよー。
874さん、オメ!
881 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 16:34:23.81 ID:xZPgJjET0
>>877 自分とこは予約の時点で初診まで3ヶ月待ちくらいだったかなー
でもキャンセルあったとかで1ヶ月ほど早く診てもらえた
採卵までは体外をよそでやってて転院してきてたとしても、一通り検査して、一度はタイミングで様子見せて下さいって感じのとこなんで、転院から採卵までなんだかんだ半年くらい開いたかなあ
その前に採卵で2回一つも胚盤胞にならず撃沈だったので、どうせ間があくならと体質改善に宛てたよ
人気ある病院だと1年待ちとかなのかー
882 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 16:46:58.77 ID:q0fd1Wag0
>>877 うちは説明会に出て注射講習受ければすぐできるって話だったけど
月一回の説明会とマンツーマンの注射の講習の予約が一杯で
なんだかんだ3ヶ月くらい待つ感じ
883 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 17:46:11.19 ID:KpfaTMNm0
そんなに石女ばかりいるんだー
マイノリティーも1箇所に集まればゴロゴロなんだね
石女持ちの気団も気の毒に。離婚したいけど石女捨てるのは罪悪感でできないのかな。
884 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 17:47:55.01 ID:nI9pwh9X0
>>871 見た
種無し51歳と44歳のポンコツ夫婦
最後の治療で諦めたおはなし
古くさい服着て腕くんで帰って行ったよ
なんの楽しみもなく生きていくなんて
…かわいそう
885 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 18:07:16.54 ID:2+k6T1pk0
>>884 感想はまぁアレだけどレポートありがとう
男性不妊+高齢のダブルパンチだったんだね
番組作る人ってそういうストーリーが好きなのかな、どの番組みても高齢不妊の事ばかりだね
たまには20代30代の原因不明や不育で苦しんでる人にスポットあててはと思う
886 :
649@転載は禁止
2016/02/24(水) 18:21:16.26 ID:KGS3NLaF0
>>649です。
先日は色々とレスいただきありがとうございました!
色々調べまくっていましたが
今日BT7で陽性判定もらえました。
とりいそぎ報告です。
887 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 18:43:42.05 ID:hP3QlYiD0
40歳、D3のFSHが大体50前後。AMHは0.1以下。
毎回プレマリンを飲んで数値を下げていくんだけど、勿論うまく下がらない。
2〜3週間プレマリンを飲んで今回はリセットしましょうという事でルトラールを10日追加して出血待ち。
卵胞は毎回ひとつくらい見えるけど、育たないか消失。
今週期奇跡的に10を切ったんだけど数日でまた30くらいになってしまった。
この治療方法以外に何かないものかと思ってるんだけど、高FSHの方どうですか?
888 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 21:19:46.81 ID:l/iwVg2G0
みなさんは、体外の前の周期に一応タイミングを取る場合、クロミッドを飲んだりしましたか?
いつものタイミングよりクロミッドの量を減らされたのですが、体外になにか影響があるからなのか、
それとも別の理由があるからなのか気になって
次回初体外の予定です
889 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 21:21:25.89 ID:ispdsklc0
>>888 クロミッドは内膜薄くなっていくからじゃね?
890 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 21:45:14.66 ID:P6riA25r0
>>887 関東だったら卵巣取って原始卵胞を培養、また卵巣に戻すみたいな治療してるところがある。
IVAっていうらしいよ。
詳しくはIVA 不妊治療でググってみて。
891 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 21:59:15.49 ID:Jd7S9Ex60
>>890 それ、前スレで160万くらいかかるって言ってた人がいたよね
あの人結局どうしたかな…
>>887 高FSHの人が半年くらい鍼灸やって効果あったっていうのネット上でたまに見かけるからやってみるとか?
892 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/24(水) 23:54:13.25 ID:OVSdB9NY0
>>887 30とかはいったことない(12だったと思う)から高FSHとまでは言わないかも知れないので参考になるか分からないけど、漢方で6まで下がったよ
万人に効くかはわからないし即効性があるとは言えないけど
私は↓の口コミサイト(保険は利かないとこ)で検索して、不妊に強そうなとこが近所にあったんでそこで出してもらった
行ってるとこは不妊治療のこととかも詳しくて、検査結果持ってったら体質も見つつ、それも参考に処方してくれたよ
http://www.kanpo-taiken.com/index.html 893 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 00:26:09.27 ID:D6Pa/1Dp0
894 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 02:39:50.01 ID:qd0RysSy0
>>891 それカキコしたものです
早期閉経からの不妊治療でiva手術は提案されたものなので
早期閉経ではない人に進められるものなのか?や
どこの病院でもできる手術なのかはわからないから887さんに病院が提案する(できる)かは不明
悩んだけどiva手術はやる予定
その前にこれから体外もやるのでそれで出来ないかなと淡い期待抱いてるww
895 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 05:55:11.24 ID:0e1j1tg60
早期がつくかどうかで治療って違うの?
年齢が違うだけでやることは一緒だと思ってた
896 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 07:24:13.04 ID:xEqVclvH0
勝手に断薬ってやっぱりダメですかね?
ET10の朝イチで検査薬したけどやっぱり真っ白。
このまま薬のたくさん続ける意味ないし生理も遅れるし…
897 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 07:33:39.18 ID:pm+aoR3a0
>>896 自分なら2種類試して2種類とも真っ白ならやめる
898 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 07:34:17.77 ID:tIt8Ek6r0
そりゃダメでしょう
検査薬で反応しなくても判定日に妊娠してることもあるし
判定日HCG10から出産に至った人もいるらしいよ
899 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 07:41:00.62 ID:Ui4Nytmg0
妊娠しててもHCGが低めだと初期流産の可能性がすごく高いからなあ
流産から回復待ちの時間をロスするくらいなら、早く次の周期にいったほうがいいと思うけど
判定日にHCG10からの出産って奇跡に近いレベルでしょ?
900 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 07:55:44.27 ID:QDdcVLgh0
>>894 そっかー、気になってたんだ
報告ありがとう
手術前に良い結果が出るよう応援してるわ
901 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 08:26:02.12 ID:tIt8Ek6r0
なるほど初期流産の時間的ロスという考え方もあるんだね
何度も着床してる方はそういう戦略もあるのね
全然着床しないほうからすると
判定日のHCGってゼロじゃなければ貴重な情報なんだよ
不育寄りか着床不全か
どっち寄りかによるんだね
902 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 08:31:35.54 ID:dcIAp2Uk0
>>899 数値低くても出産してる人がいるんだから奇跡に近いレベルだから薬止めるってのは違うと思うけど
薬をやめたあとに数値が低くても出ててあの時続けてれば出産までいけたかなって後悔するのが目に見えてる
結果ダメだったとしてもやらずに後悔よりやって後悔の方がいいわ
903 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 10:30:54.85 ID:iJUaXO9b0
904 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 10:33:22.20 ID:TEJ3YLjX0
>>878 >>881 >>882 レスありがとうこざいます
初診は予約済みであとは紹介状と検査結果持っていくだけ
今の病院は婦人科検診と花粉症で通いたいから
素直にここに行きたいのでって先生に話しなきゃ
嫌な顔されそうだけど頑張ります
905 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 10:40:00.36 ID:kvhpegt+0
2年前に出産して、初期胚ひとつだけ凍結残ってる
偏見もちな義実家と同居になり、クリニックも特急3時間の距離
とてもじゃないけどお迎えにいける気がしない
一回の通院で戻せるわけじゃないからなぁ
初期胚の確率ってどうなんでしょう
906 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 10:57:19.83 ID:iJUaXO9b0
>>905 理由つけてしばらく実家に帰るとか、マンスリーでも借りて一時別居するとかしたら?
旦那さんからもうまく話してもらってさ
907 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 11:01:12.45 ID:xEqVclvH0
896です。
薬をET10からやめて、
そのせいで妊娠継続できなかっただなんてもともと可能性めちゃくちゃ低いのではと思いますがどうでしょうか。
そんな簡単な考えてではないのですかね。
>>901 HCGがゼロだと着床不全、
少しでもあると不育という認識で良いですか?
うちのクリニック尿検査での判定だから、血液検査もしてもらったほうが良いですよね絶対
908 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 11:26:33.83 ID:nxLd4Tgh0
一人目は、クロミッド+hmg+排卵時にhcg打ってAIHで妊娠しましたが卵巣腫れました。
いま二人めのために病院通って、AIH5回やってだめだったから次から体外にステップアップします。
年齢は35 AMHは4.8
高刺激(ロング法も)かアンタゴニストと言われましたが、どっちがよいのだろう?
私みたいなタイプならどちらがよいと思います?
909 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 12:34:35.28 ID:tIt8Ek6r0
>>907 HCGが少しだけ出て妊娠継続しない科学流産のケースは
ちゃんとした定義でいう不育とはちょっと違う気がするよ
ちっとも着床しないタイプと(着床不全)
かすりはするけど継続しないタイプと
着床するけど初期流産になってしまうタイプ(不育)って感じかな?
かする人や着床する人には縁のない話だけど
検査で異常がないのにちっとも着床しない場合は着床の窓がずれてる可能性もあるんだよね
だから何日目の胚を何日目に移植したらHCGがどれだけ出るか出ないかっていうのは
後ですごく重要な情報になることもある
たとえゼロでもね
かすったり着床したことがあるなら大して重要でないとは思うけど参考まで
910 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 13:43:44.55 ID:lRl2UbWp0
>>908 年齢、AMHほぼ同じ
初めての体外で医師に言われるがままにショート法
15個とれて3つ胚盤胞、1つめで妊娠して今5ヶ月です
ご参考までに
911 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 13:57:02.12 ID:V7go0rvZ0
40過ぎてから不妊治療で二人妊娠出産した自分からすると
ここのスレって若いなあって思う
不妊治療行ってるときは周りみんな40過ぎに見えたんだけど
912 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 14:10:48.87 ID:iJUaXO9b0
>>911 勿論年齢も大きいけど
個人差と運がありすぎてなんとも言えないからね
治療してたらわかるだろうけど
基本的には卵の質だから、40過ぎでもラッキーなことに、正常良質胚盤胞がぽろっと出来たら成功するし、運が悪けりゃその逆もある
KLCの前院長が35でも治療歴ありと、まっさらな40なら、後者の方が成功しやすい
とかさ
いろんな要素がありそう
913 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 14:23:56.32 ID:V7go0rvZ0
>>912 通院歴もあるかもしれないけど病院の技術の差もありそう
30代のとき1年通って妊娠できなかったけど転院したら40過ぎてから二人妊娠した
しかも前の病院ではAMHが低すぎて40代後半と思って治療しないといけないって
言われてたのに転院した病院ではホルモン値のこと一切言われなかった
でも体外受精って40前後がメインだと思ってたから
40代に風当たり強くてびっくり40代前半って妊娠するけどな
自然では厳しいかもしれないけど
914 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 15:12:22.19 ID:sa1txImi0
卵管造影って元々癒着なくても検査後妊娠しやすくなったりする?
例えば、両卵管通ってたんだけど造影剤流したらより幅が広がったとかゴミ(?)がとれて通りがよくなったとかで妊娠しやすくなるのかな
それともゴールデン期間って癒着・狭窄ありの人しか関係ないのか、よくわからない
915 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 15:14:56.83 ID:MevIYEX90
>>914 タイミング半年やってから卵管造影やって詰まりなかったけどそれから半年AIHでもかすりもせず
詰まりが無い人には意味がないんじゃないかなと言うのが自分なりの見解
油性と水性でも違うみたいだよ
油性のが妊娠しやすいと言われている
916 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 15:16:23.10 ID:cR4vLxS20
>>911 KLCでは40代後半ですよね?みたいな人結構見た。
917 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 15:43:10.51 ID:iJUaXO9b0
918 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 15:43:28.50 ID:QL5FEjrk0
>>914 タイミング5回後に造影(油性)
つまりは無いけど以前片方の卵管切除してる
半年以内に自然妊娠した
919 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 16:13:43.88 ID:ZmyL6yCl0
>>915 油性で甲状腺が悪くなって全く治療が進まずダメだった
その後のAIHもだめだめで来月体外
920 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 16:13:59.30 ID:4T2779xK0
>>914 自分は詰まってなかったけど効果あったよ
二人目の今は甲状腺引っかかってできぬ…
921 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 16:24:31.51 ID:HUJm5IFN0
>>914 自分も効果あったよ
詰まってなかったけど広がったんだと勝手に思ってる
922 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 16:59:38.38 ID:sa1txImi0
914です、卵管造影の話皆さんどうもありがとう
効果はないわけじゃないよって感じだね、どうせやるなら検査後の妊娠を期待して受けた方がいいか
うちは旦那精子が男性不妊になりかけの成績だし、少しでも卵管が広がれば可能性も上がると思いたい
今日リセットしたばかりで鬱だったけど少し前向きになった
923 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 17:06:45.31 ID:/FljkaC40
ほんと私も次の卵管造影やるから期待しちゃう
生理痛で気分落ち込んでたけど明るくなれそう
ありがとう!
924 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 17:32:35.37 ID:I5jrus7w0
卵管造影で妊娠しやすくなるのって、タイミングやAIHで、体外は関係ない?
925 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 17:38:22.01 ID:E3GVSIQC0
>>905 初期胚のグレードは?
私は初期胚のほうが胚盤胞よりグレードよくて初期胚の移植をすすめられて移植、妊娠したよ
今安定期
926 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 18:26:09.36 ID:2LSLmyoz0
927 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 18:26:26.57 ID:V7go0rvZ0
928 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 20:39:50.35 ID:hrvi4qYJ0
929 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 20:44:50.56 ID:xX9pCTQs0
930 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 23:54:40.18 ID:9jYYRg3b0
40過ぎで子供産んでも小学校入学の時とか
恥ずかしくない?
高校では初老だよ
孫いてもおかしくないのに
今まで何やってたの?
旦那にパンツ下ろしてもらうの遅すぎw
931 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/25(木) 23:59:19.07 ID:PcdYFA/P0
>>927 すごいね!
ぜひ後に続きたいよ
勇気をくれてありがとう
932 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 01:02:26.98 ID:kA9d3weN0
初老の意味も分からない子がいる
933 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 08:50:28.84 ID:WelXWnlB0
いや本来の意味で40は初老だった気がする
まあ昔の人は老けるの早かったしね
かくいう私も41で出産した
934 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 08:56:28.93 ID:j4uSutaL0
高校では初老っていってるからつっこまれてるんでしょ
子どもが高校なのに初老になってない親なんて、現代じゃ規格外だけどw
935 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 09:08:59.07 ID:3o7tiqnc0
えっじゃあ産んだ時にはもう初老なの?w
936 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 09:15:27.36 ID:j4uSutaL0
>>935 初老の人も多いんじゃない?
不妊クリニックの初診の平均って39のとこが多いでしょ
そこからすぐ妊娠しても出産は40か41だよね
937 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 09:49:20.23 ID:y/SBdT7q0
そもそも子供が高校生で母親が初老なのがかわいそうって
初老が50以降としても、32以降で生んだ母親が恥ずかしいってこと?
第一子初産平均年齢が30を越えてるこの時代に何言ってるんだって感じでしょ
938 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 10:07:19.75 ID:+7gmbVsD0
採卵して4個とれたところなんだけど
グレードってやつはすぐわかるものですか?
明日にならないとわからないと云われたんですが一般ではどうかなと思って
939 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 10:45:56.15 ID:5YHVpIyd0
少なくとも受精したかしないか、分割したか、それからじゃないの。
分割胚までなのか、胚盤胞まで育てるのか。
まずは3日目で分割胚の確認、5日目と6日目で胚盤胞の確認だったよ。
940 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 11:16:58.72 ID:+7gmbVsD0
あ、なるほどそこまで育ってから見た目が問題になるんですね
ありがとうございます
941 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 12:35:47.52 ID:J8QHKlfJ0
>>937 自分は母親32の時の子供だけど
高校生にもなると、親の年齢なんて全くどうでもよかったわw
942 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 12:44:29.72 ID:/ZPwptxl0
親の年齢でからかいの対象になるのって小学校の中学年位のころじゃないかな
高学年になると中学受験なんかで忙しい子は忙しいし
お前のカーチャンデベソみたいなやり合いもなくなったような
中学生や高校生にもなって親の年齢がどうのとか言ってるのは
多分DQNやヤンキーの世界でもしないと思う
943 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 12:50:53.74 ID:b7OAmLHF0
年齢よりお金だと思う。
944 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 16:36:12.58 ID:7KCg2tKY0
初老は40歳だね
今の人は若いって言うけど、やっぱり20代と並べば 老 に相応しい年齢ではあると思うw
945 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 18:10:23.68 ID:DZYuJFCo0
不妊治療じゃなくても二人目三人目を40代で産む人もいるし40代で母になることは珍しいことじゃない産めるんだから産む
シングルマザーで子供に苦労させる親もいれば初老の親だっているさ親なんて子供の理想通りにはならないんだから
これから先、卵子提供が解禁されたらもっと高齢の母親が増えてくると思う
昔から高齢の父親がいるんだから母親も高齢でいいんじゃない私の従兄は50代で一歳の父親だw
946 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 18:13:32.66 ID:aI1+/qty0
2ヶ月連続高刺激で採卵された方っていらっしゃいますか?
今月採卵するも一つ残し全滅→その一つ移植するも撃沈。
前回アンタゴニスト、今回ショート法です。
医者から提案されたのですが、卵巣大丈夫なのかな。
947 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 18:14:43.78 ID:aI1+/qty0
今回アンタゴニスト、次回ショートの間違いです。
948 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 18:15:56.54 ID:L6f+XSqM0
気持ちだと思う
949 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 18:23:01.09 ID:SMTC1zLG0
>>946 さすがに連続って怖くない?
でもイレギュラーなことやるのはそれなりに連続高刺激選択の理由があるんだろうから、先生によく聞いてみるのが大事では
950 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 18:26:04.39 ID:Q8kceFZA0
ここに晒す
593 可愛い奥様@転載は禁止 sage 2016/02/26(金) 17:19:03.99 ID:p1Kp6MhC0
妊娠スレ
この前のハワイさんじゃないけど時々現れるこういう変な人はなんなんだろう
でき婚した10代とか?キャピキャピすぎるだろ
釣りかなあ
594 可愛い奥様@転載は禁止 sage 2016/02/26(金) 17:42:46.78 ID:UrozV9rP0
>>593 ハワイさんと同一人物だと思うw
新婚生活2ヶ月しか無かった〜とか、ハワイさんと書いてあること同じだし
成りすましかもしれんけど
595 可愛い奥様@転載は禁止 sage 2016/02/26(金) 18:23:12.27 ID:djZKOmbb0
なりすましでもどっちでもいいから、必ず文中にハワイって入れるかコテつけるかしてほしいわ
951 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 18:31:35.82 ID:B3fwIfvr0
何のためにあっちのスレがあると
952 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 18:36:21.51 ID:Q8kceFZA0
あっちに晒してほしそうだからこっちをお借りした
すまん
953 :
sage@転載は禁止
2016/02/26(金) 19:12:21.73 ID:rOXRPAOx0
>>946 2か月連続採卵したことあるよ
ショート→アンタゴの順で。
一回目は3つ全部グレード4で、2回目は1つだけどグレード2だった。
今のとこ陰性つづきだよorz
954 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 21:36:34.87 ID:THozBPmI0
初めて黄体ホルモン補充してるんだけど、便秘でつらい。
今まで便秘になった事がなかったから苦しいわ。
955 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/26(金) 22:13:50.10 ID:BU92qHtg0
>>949 ネットでもなかなか出てこないしめちゃくちゃ怖いです。
先生がガンガン攻めるタイプだなとは思ってたけど改めて聞き直してみます。
>>953 高刺激2ヶ月連続でされたのですね。
私は6個採卵→グレード3が1つのみでした。もちろん陰性。
やはり連続すると採卵数前回より減っちゃいますよね。
初回高刺激で最終的に1個なら、次回クロミッドで1個のほうがお財布と何よりメンタル的に優しいので低刺激でお願いしてみようかな。
胚盤胞移植なんて夢のまた夢な気がするわ…
956 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/27(土) 00:30:51.15 ID:rIMm+YdL0
閉経が先か出産が先かw
957 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/27(土) 00:53:51.38 ID:pVyuAzXN0
朝や昼に生理がくればD1ってできるけど
夜にトイレに行ってうっすらと付く時ってD1としてます?
ベットリとは付かないから次の日ちゃんと出てきた時にD1としてるけどそれでいいのかいつも悩む
金曜D1にできれば日曜がD3で通院楽なのにな
958 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/27(土) 00:57:05.72 ID:hV/hLerU0
うっすらはカウントしないんじゃない?
私はナプキンが必要になったら1日目としてる
959 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/27(土) 01:16:51.76 ID:frDbGoo90
1軒目のクリニックでは本格的な出血が始まった日を1日目、2軒目のクリニックでは完全に体温が下がった日を1日目とカウントするように言われたよ
960 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/27(土) 08:28:20.73 ID:63l+KRDu0
961 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/27(土) 11:21:03.66 ID:TQeKp1oN0
なんでも勝ち負けでしか判断しないアホ
しかし、タバコ吸う女ってw
962 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/28(日) 10:14:54.82 ID:joAiwozs0
保守
963 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/28(日) 12:37:00.94 ID:bpsv5pur0
今度初めての凍結胚移植をするんですが、
D18での初期胚移植って、遅くないでしょうか?
日程決まった後に検索したら、胚盤胞でもない初期胚でその時期に移植してる人が
あまりいない気がして...周期は25日です。
それとも、移植日はいつの時期がいいとかってないのかな。
964 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/28(日) 12:40:56.98 ID:PTMuS4ec0
助成金申請しに行ってきたんだけど、真横の席は母子手帳貰いに来てる夫婦だったよ
母子手帳貰う時、役所から色々質問とか説明してくれたりとかあるんだね
965 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/28(日) 12:51:47.08 ID:jyEbxTc60
>>963 移植はホルモン補充期と自然どっちかな?
966 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/28(日) 12:55:59.43 ID:bpsv5pur0
>>965 ホルモン補充周期です。
関係ないかもしれませんが、低AMHで、いつも内膜が薄め(7mm前後)と言われます。
967 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/28(日) 13:15:16.70 ID:EPpiUUkT0
ホルモン補充周期の移植であれば
ホルモンの切替日から起算するから問題ないと思うけど
968 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/28(日) 13:15:32.88 ID:PgZafDAY0
>>964 地域にもよるけど、色々特典とかあるからね
銭湯の無料券とか都バスの無料パスとか、災害避難セットの無料配布とか
969 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/28(日) 15:05:57.37 ID:bpsv5pur0
>>967 ありがとうございます!安心しました。
先生が詳しい説明をしない人なので、後から疑問点が出てくることが多くて...
970 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/28(日) 19:24:19.00 ID:z+QCwANM0
>>964 マタニティマークもその時もらった
つわりが酷かったのでけっこう説明が長くて
辛かった
971 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/28(日) 22:04:35.46 ID:KxLcqJfs0
972 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/28(日) 22:23:32.52 ID:H2GNvZyS0
ここ1年くらい不妊関係のニュース多いね
前は気がつかなかっただけかな?
973 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/28(日) 22:25:37.59 ID:hfolLvj60
人口も減っちゃったしね
974 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/28(日) 22:33:56.78 ID:IqYUxf4L0
>>972 たぶん自分が渦中にいるからじゃないかなー
わたしも治療中〜妊娠中まではそういうニュースもよく目にしてた印象だけど
子育てしてる間はあまり記憶にない
まぁそういう情報をつかむような暇があまりなかったのもあるけど。
975 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/28(日) 23:16:35.80 ID:1911nUxm0
小梨だっていいじゃない
石夫だもの
976 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 00:37:21.88 ID:LQvu0dJb0
造影検査のお話がでたので詳しい方がいらっしゃったらお願いします。
卵管造影の油性造影剤(レピオドール)が血管に入るの場合って大丈夫なんでしょうか??
ちなみに造影のタイミングは、初期流産(6週自然妊娠の完全流産)した
一週間後にドSにも卵管造影されました。
結果、造影剤が血管に結構はいっていってしまって卵管にはあまり造影剤がいかなかったようで卵管は
通っていましたが細くしか映らずでした。
医師からは卵管造影と同時にクロミッドのまされており今期も
タイミングもとるようにいわれています。
高齢なのでタイミングを無駄にできないでしょうといわれましたが
もしできても、流産後すぐのうえ、もし造影剤が子宮の血管に
残ってしまっていたらと思うと、タイミングをとるのも怖いです。
(しかし高齢だし夫の精子の状態も悪いので自然妊娠自体も奇跡だったと
いわれていますが・・・)
長くなりましたが
過去に血管に入ってしまったが方がいらしたり、
なにかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
977 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 06:17:11.28 ID:GauyQz1F0
造影剤が血管に入るのは分からないけど、うちの病院では、卵管造影後の最初の周期は絶対否認してって言われたよ。
多分造影剤とかレントゲンの放射能の問題だと思ってたんだけど、どうなんだろう…
というか、流産後でまだ自分の精神的にも肉体的にもできないなら、その旨は医師に伝えた方がいいと思うよ。
978 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 08:15:31.80 ID:p+hzxO7d0
うちも卵管造影検査後は避妊だった
その周期だけだったか、次の周期もだったかは忘れたけど
979 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 08:40:50.39 ID:rAsJAl9r0
うちは卵管造影の周期も普通にタイミング指導あったな
排卵誘発剤も処方されてた
ちなみに不妊治療専門のクリニック
980 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 12:03:06.20 ID:tu42MtKF0
うちはレントゲンが気になるなら一回休んでって感じの指導
981 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 12:09:54.26 ID:JYsK6MZM0
うちは卵管造影前が避妊で終わったら避妊期間はなかったような
982 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 12:23:12.43 ID:/LH3T5Ro0
うちはすぐ作っていいって言われた
油性の造影剤
なんでだろ
983 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 12:37:00.93 ID:tgUYd9kH0
984 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 13:40:18.18 ID:kps2tR5Y0
移植周期のタイミングと同じで各病院の考えに寄るってことなのかもね
985 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 14:34:43.17 ID:UuQiZtjf0
今日卵管造影だけど普通に卵子サイズ見て人工授精やる流れぽい
986 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 15:41:49.80 ID:LQvu0dJb0
976です。
みなさん沢山ご意見、有難うございます。
やっぱり、造営検査後は避妊っていわれるところも多いですよね。
他の掲示板でもそういう話をみました。
調べたら造影剤の影響で甲状腺障害が
出る可能性があるからとかいうのもネットでみました。
普通に卵管から抜けていたり、水性造影剤だったら吸収が早いから
そこまで心配しないのですが、油性は残りやすいらしいので(半年以上
残っている例もあるらしいです)ちょっと不安になってます。
それに造営検査を除外しても、
普通は流産後は生理が1回以上くるまで避妊と指導されることが多いともききますし
先生がちょっと強引すぎるんじゃないかと心配になってました。
造影剤も流産後1週間後ってちょっとどうよ、と。
こちらが高齢だから時間がないためもあると思うのですが、妊娠しても
支給の状態が悪くてまた流産したら
結局は遠回りだし(まあそう簡単に妊娠できないかもしれないですが)
ちょっと不信感が募っています。
参考にさせてもらって、転院も視野にいれて考えて見ます。
ありがとうございました。
987 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 18:21:21.57 ID:h5XjzEHl0
卵管造影後のタイミグですぐ妊娠したから
避妊とかもったいねーって思っちゃうけど
でも何種類かやり方あるし医者の考えも違うから従うしかないっていう
検索魔になって素人の意見取り入れまくるのが1番危ないもんね
988 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 18:23:59.48 ID:tgUYd9kH0
989 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 18:24:15.59 ID:vq+Ang4n0
造営後すぐのタイミングで妊娠出産したよ
出来やすくなるからって勧められたけどな
990 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 18:25:57.52 ID:tgUYd9kH0
991 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 18:52:02.16 ID:LQvu0dJb0
976です。
>>990 スレ立てありがとうございます。
造営検査後は通常妊娠しやすいのは事実みたいですね。
私も普通の状態なら(流産直後周期かつ血管に造影剤入るトラブル)
トライしたいところでした。
でもまだ子宮に痛みもあり(もはや何のせいかわからないですけど)
腰も鈍痛がつづくので、今回はトライすらしたくない気分でもあります。
造営検査で見送るように言う先生がいるのも、
先生の慎重度と患者の状態によるんでしょうね。
造影剤の影響が心配なのはもし妊娠した場合の児が
甲状腺に悪影響がでるかもしれないそうです。
それに残留すると異物肉芽腫(ガンですよね多分)を
ひきおこすこともあるというのも見ました。
過剰反応かもしれませんけど、やっぱり異常なことが
おこった以上、ちょっと心配になっています。
今のところセカンドオピニオンを受けるなどするしかないかなと
思っています。
ありがとうございました。
992 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 20:41:23.81 ID:jJcQw3vH0
D3で病院行ってきた
血液検査でE2が74あった
内診したけど1pくらいの卵胞もあるしで残胞が残ってるから
でかい卵胞があるのにE2の数値が低くこのままでは良い卵は取れないって
初診時に測った血液検査結果も返してもらったけど風疹が3.6しかなかった
3年前に注射したのに減っちゃったみたいだから改めて注射しないと
2ヶ月妊娠できないから良い卵が取れるように調整になるかな
風疹の抗体って減るとは思ってもいなかったよ
993 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 21:40:09.02 ID:QGhxEI+W0
今まで4回風疹のワクチン打ったよ
たまーに定着しない人いるんですよね〜って言われた
994 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/29(月) 22:32:41.45 ID:Qby8zQmj0
私2年前に卵管造影して油性の造影剤がまだ残ってるよ
先生にも何度も訴えたけど妊娠して問題ないって
本当なのかな、みんなの話聞いて不安になってきた
大学病院の結構有名な先生なんだけど
995 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/03/01(火) 06:59:31.93 ID:GG8RMiFU0
どっちにしろ石女は最初から機能に問題ありなんだから造影剤の影響より我が身の不具合の方が問題ありだろ!石女に限って何でもかんでも他人のせいにしたがるから情けない
まずはまともに機能しない己の腐った子宮をなんとかしろ
996 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/03/01(火) 10:31:47.14 ID:kyYWIrSS0
通ってる病院のセミナー受講して「高齢不妊」の原因である
卵子の質の低下について散々気化された。
ミトコンドリアが加齢で変化してしまうのも一因と言われてるけど、
ミトコンドリア系のサプリ飲んで良くなった人っているのかな?
997 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/03/01(火) 10:35:55.18 ID:GG8RMiFU0
今更サプリなんか飲んだ所で一度腐った卵はもう2度も正常で健康な卵には戻らないぞ
良い加減目を覚ませ
腐った卵でリスクのある出産をして何がしたいんだ?
大金叩いてまで障害児を授かりたいだなんてマゾか?
998 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/03/01(火) 11:53:58.97 ID:OgYAZl9y0
>>996 卵子の老化が原因でない不妊は治療でなんとかなるけど、
卵由来は現代医学を持ってもどうしようもないと思うよ。
しかも不妊の一番の原因がそれだからね。
治療が長くなってしまったり、お金がかかるのも、卵の質によってしまう。
999 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/03/01(火) 12:29:38.36 ID:dFBgbI8D0
>>996 私もミトコンドリアが気になってQ10を飲もうか迷ってる。
どうなんだろうね。
1000 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/03/01(火) 12:32:17.09 ID:UJIPBXOd0
加齢で〜ってw
老化って言葉を嫌でも使いたくないんだなw
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002 :
1002
Over 1000 Thread