「タイガーマスク」で馬場がグレートゼブラというマスクマンになるエピがあるんだけど
マスクしても馬場だからバレバレなのね
マスクをぬいで正体を明かしたときタイガーマスクから「あ、やっぱり」とか言われていたw
ゴムタイヤ式地下鉄の札幌市営地下鉄、南北線開通した当時は札幌五輪のすごい盛り上がりと成長時代もあり、
とても先進的地下鉄だと道民は誇りに思ったな。
でも国鉄との相互乗り入れが不可能で、もしこれが出来て居れば現代では良かったのかもと思う。
ゴムタイヤは鉄輪と比べて摩耗が早いし転がり抵抗も大きい
札幌市営地下鉄や新交通システム等は、高度経済成長の間…夢の未来鉄道的な扱いも…
今や財政難の時代、その高コストな建設費、メンテ更新等また人件費が運営を圧迫する点も否めず、
高齢者は免許返納=交通確保、環境保護を考えたら、路面電車(LRT)の復活が重要と感じる…。
スイッチバックといえば、山形新幹線の開業と同時に廃止された、奥羽本線の赤岩・板谷・峠・大沢の各駅。
今でもそれらの遺構の一部が見られるが、旧赤岩駅にはスイッチバックの距離を稼ぐためだけに掘られたトンネルがある。
15年程前は旧駅構内からそのトンネル内部までレールが敷かれたまま残っていたが、今もあるだろうか。
子供の頃、母方の田舎に帰省してた頃は、旧国鉄の姫新線から因美線に入る時、
津山でスイッチバックしてた。戻るときももちろん同様。
普通車両だったんで、単に進行方向が変わっておしまい。
今は津山に何も用が無くなったけど、その代わり今度は、鳥取−岡山間の特急スーパーいなばで、
途中の上郡でスイッチバックする。特急車両なんで、客がぞろぞろ立ち上がり、一斉に座席を回転させ始める。
ずっと前は「席、回します」みたいな声かけがあったが、近年は皆暗黙の了解のように動く。結構楽しい。最近コロナで乗ってないなあ。
スイッチバックではないですが、昔の夜行列車は走る距離が長いだけに途中で進行方向が変わるものが多かったですね。
このうち北斗星や紀伊なんかは深夜から明け方の短い時間帯に2回方向を変えるので
寝台なんかで寝てると気付かないこともありましたが、北陸なんかは深夜に1回だったので朝目覚めると進行方向が逆になっていて、
分かっていても「ん?」と奇妙な違和感がありました。今では味わえなくなった感覚です。
>>2
グレートゼブラ=「立派なシマウマ」なんて注釈されてたね。 ぎんざNOW
銀座テレサ・・確か銀座松屋の裏あたりだったかな。
個人的にはラブラブ伝言板という恋人募集のようなコーナーに
友人が出て凄い量の手紙が女子から送られてきてテレビの凄さを知った記憶がある。
素人コネディアン道場は有名だから知っている人も多いけどリアルタイムで見てたものとしては
素人時代の関根勤・小堺・石橋貴明・竹中直人・柳沢慎吾・・など今も残ってる有名人は面白いだけじゃなく印象も強かった。
あの当時のせんだの勢いから見れば確かにタモリ・所・たけしのその後の売れ方は信じられらないだろうね。
当時の新幹線は東京から博多までの東海道・山陽新幹線だけで、車両もまだ0系新幹線(※当時は新幹線電車)しか走ってなかったのよ。
でも急行みささみまさかの最後の方は、上越新幹線も上野まで開業していたよ。
さすがに東京までは開業してなかった。
ちなみにこれはどうでもいいことだが、1985年3月14日東北上越新幹線上野開業木曜日だったけどもその日の明明後日の3月17日の世界名作劇場小公女セーラはダイヤモンド・プリンセス筈のセーラが父親が死んでどん底突き落とされるからダイヤモンド・プリンセス→コロナ禍の2020年見るとなかなか意味深長と思う
https://books.google.co.jp/books?id=_w3UBgAAQBAJ&pg=PA192&hl=ja&source=gbs_toc_r&cad=2#v=onepage&q&f=false p189とp190 急行列車みささの鳥取〜大阪間には全く別のルートである山陰本線福知山線経由だいせんもあったとは言えこの頃は既に中国自動車道開通大阪から鳥取は高速バスマイカーメイン時代遅れ言っては失礼だが中国道開通後10年以上も急行だいせん残っていたのは奇跡と言えるのではないだろうかと思うちなみに私自身は臨海学校で東浜へ行き40年前1980昭和55年とんでもない冷夏せっかく鳥取まで臨海学校で行ったのに全く泳ぐことなどできずしゃーないので民宿の部屋から山陰本線の列車見てたがそれが理由で山陰本線の急行列車だとか旧型客車普通列車病みつきになったから冷夏で泳げなかったのもまんざらでない2020年令和2年コロナ禍もあの夏の様に40年前1980年昭和55年のあの夏の様にまんざらでもないことになればいいけど いいとも青年隊
関西人が お笑いスタ誕見てチンプンカンプンだったのが
7−11 いい気分 ぎんざNOW ナボナ
最近のイッセー尾形のプロフィールに
「お笑いサタンでデビュー」とあり
テープ起こししてる人が お笑いスタ誕 を知らん世代で
聞き間違えたんだろう
お笑いサタン ってバブル期のCX深夜番組で在りそうだもんね
映画スレで思い出したんだけど、マルコポーロ廃刊事件てあったなー
今だったらはいはいトンデモ論説はいはい嘘松でスルーされたレベルのものだと思うけど
それともやっぱりデリケートな話題に絡むからスルーは無理か
アンネの日記で密告者と疑われたとかいう女性って関係者最後の生き残りのミープさんよね
アンネ父の経営会社社員で家族同然の支援者で、晩年のオットー氏を支えて夫婦で一緒に暮らした人を疑うもんなのかしら
密告料って本当に安かったらしいのにね
>>19
マルコポーロ廃刊事件は平成よ。
映画スレで暴れてた人は結局何だったの?いや下ネタ公開はやめたれよとか
プロパガンダ利用はソウデスネーと思うけど。それで価値の落ちる人材でも素材でもねーだろと。 〇 暑いねぇ お兄ちゃん 暑い。
〇 遊び行く?
● どこへ?
〇 デート ♡
● それ (売春) は悪いことやろ?
〇 あはは 何? 悪いこと? そんなことないよ
〇 ♪ 男と女はラブゲーム・・・♪
〇 お兄ちゃん行こうや 楽しみに行こうや
ホテル 横にドンペリ お酒飲めるところ 涼しいところ
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
ザ・昭和妻 店長
https://baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=103/bid=1933/tid=6924502/tp=1/
昭和妻 奈美恵
https://baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=103/bid=1888/tid=7805747/tp=1/
ザ・昭和妻 小町
https://baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=103/bid=1888/tid=7627821/tp=2/ 1984年の3月、東京23:25発の345Mでした。当時、14歳。
乗車日当日、東京発のブルトレの発車シーンを堪能し、夜の9時過ぎか、ホームに座りこんでいる人たちの
存在に気付き、何やこれと思っていると、大垣行き345Mを待つ人ではありませんか。
因みに大垣夜行は名古屋で6:30発の難波行き近鉄乙特急に接続してた。
名古屋まで大垣夜行グリーンに乗って名古屋から近鉄特急で大阪へというのも結構いた
美味かったのに製造中止になったビール
京都1497
関西風味
サッポロビールシングルモルト
サッポロハイラガー(杉本哲太のcmで1992年に販売された)
サッポロ吟仕込み
サッポロ焙煎生ビール( 織田裕二がCMに出ていた )
バブルの頃に発売されたサッポロ北海道生ビール
麒麟ゴールデンビター(山下達郎の歌が出ていた1992年に販売)
サッポロエーデルピルス
アサヒ生一丁 (缶よりも瓶の方が美味かった)
アサヒスーパーイースト
1993年に短命で終わったキリンビール日本ブレンド
キリンアイスビール(1994年発売)
アサヒ名古屋麦酒
キリンビール広島じゃけん生ビール
アサヒビール赤の生
サッポロドライ(吉田拓郎と広岡達朗の有名なcm)
キリン生ドライ (CMの歌は鈴木雅之、CM演者はジーン・ハックマン)
アサヒビール四国丸のみ生
サントリードライ(昭和末期のマイクタイソンのCMで有名になった)
最新のみのもんたの画像が晩年の金ピカ先生化している…
>>34
…製造中止になったのなら、美味しくなかったのよ 昭和 魅惑のランジェリー
昔の人は新婚初夜で毛を見ただけで果てちゃった人もいたらしいね。
そういう昭和自販機エロ本作ってたのが医大生時代の香山リカ 相当高齢だ
ナースのコスでバンドもやってた
戸川純とも接点有った筈
>>44
最後の写真の人すっごいスタイルいい
ウラヤマ ノストラダムスの大予言を信じていたひとが多そうなスレ
夜10時過ぎのテレビでかかるCMが
ホテルガラスの城、クイーンエリザベス石庭
十仁美容外科(背景がバラの花)
ロンドンロンドン愉快なロンドン楽しいロンドン(何のCMかわからなかった)
簡素化するオリンピックを楽しみにはできません。もう観たいと思いません。オリンピックは中止で良いです。聖火も返納したらいかがですかね。
>>55
1964年生まれ私的にもそう思います。と言うかまぁあれだ、はっきり言って、もし開催されたらそれからはいちいち、前の東京オリンピック生まれ言うのは、あれだ、はっきり言ってウザいからね。 佐藤蛾次郎が出てたホテルのCMが石庭か・・
「ハンタァーッ!!!!!!!!!!!」のCM
それから、マイケル富岡がストッキングをかぶって押し入る
強盗を演じた●●アルミの怖いCM
>>59
実際にオリンピックを見た人には、いろんな記憶が残ってるけどね
あなたは多分見てない、若い人なんでしょう >>59
私は幼稚園児だったけど体操のチャスラフスカを覚えているわ。 昭和最後の昭和63年にソウルオリンピックを観に行きました。
弘田三枝子さん、昨日の時点ではダイエットでイメージチェンジ、とか言ってたけど、
今朝は「整形疑惑」って言ってたね。
当時は突然顔が変わってだれもが整形って言ってたけど。
あれだけ歌唱力があれば外見なんか関係ないし、元がそんなに悪くなかったのに
女の欲望は尽きないんだね。
>>60
大昔にNHKのお笑いオンステージの減点パパで
子どもが一緒に風呂に入るとか
オナラをよくするからやめて欲しいとか言ってた記憶があるわ
目尻を下げてとってもマイホームパパだった
斬新なデザイナーだったので意外だった 旦那の前では一生おならをしない奥様なんているのかな?
>>59
当時小学校3年生の私は三宅や女子バレーだけでなく
チャスラフスカ、ドン・ショランダー、アベベの競技風景を覚えてる うちに古いアサヒグラフの東京五輪特集があったから
写真も名前もわかるけどリアルタイムの映像なんておぼえちゃいないわ
ついでに言えば次のメキシコもミュンヘンも覚えてないわ
じゃあどこまで行けば覚えているかというとロス五輪で便所んそんがトップで入って
カレーライスを思い切り虫したのだけ覚えてる
正直どうでもいい>オリンピック
家の前の道を都電が通ってて、それがなくなってしまったのはよく覚えてる。
廃止はオリンピックの1年ぐらいまえらしいので、3歳になったばかりの頃。
なのに、4歳になった頃のオリンピックは、お菓子のオマケにプラスチック製のメダルが付いてたことぐらいしか覚えてない。
まあ、正直オリンピックはどーでもよかった。
東海道新幹線開業とセット日本復興の証
1964年だから意義があった思うけども2020年今はどうでもいいコロナgoodjob
メキシコオリンピックの時、朝日新聞のサザエさんで
カツオがメキシココスプレしたのを見た覚えがある
札幌の時は小学校の朝礼で校長先生が
「転んでも笑顔で演技を続けたジャネットリンさんは素晴らしい、みなさんも失敗することがあっても…」
と訓話をたれたのを覚えている
町がーできるー美しい町がーって歌歌える人ももう少ないかもね
長野オリンピック招致活動したとき小学生で、これをいろんな場所で合唱して回ったわw
メキシコオリンピックのときの重量挙げの試合を
学校のテレビ(高いところにあるやつ)で見た記憶がある
>>76
少ないというか、もうあまり知られてないんじゃ…
50年くらい前の曲よね? >>61
生まれて無いわ
思ったより60代70代の人も多いのかしらここ 昭和の思い出を書くのだから、少なくとも40以上の人でしょうね。
>>61
生まれたばかり故に残念だが記憶無いわ
思ったより60代70代の人も多いのかしらここと言うか団塊の世代多いのかしら
155人という昨日の大阪コロナ感染者で155系という団塊の世代修学旅行電車を思い出したがまさにその団塊の世代かも 団塊は少ないでしょ
上でオリンピックのこと書いてる人は、だいたい今アラ還くらい
団塊はもう70
>>76
小学生の頃、初めてお小遣いで買ったレコードがそれだった。 オリンピック全く興味なくて、ましてや冬季なんて全然なんで、なんとなくずーっと昔から夏季と冬季は2年ズレてた気がしてた。
さっき、そういや札幌オリンピックって、東京の8年後だった?え?なんで?とか思ってググっちゃったよ。
1992年までは夏冬同じ年だったんだね。
日本ではオリンピックと言えば夏のオリンピックの事で
冬はあんまり盛り上がってなかったような気もするんだけど
欧米では圧倒的に冬のオリンピックの方が人気があって
その理由が「黒人が出ないから」だと小学校の時に音楽の先生が言ったのが印象に残ってる
長野オリンピック招致活動か…
あれは平成10年だったから、招致活動と言えば昭和にやっていたんだね
>>89
黒人がよほど目障りなんだろなあw
確かに黒系の人が次々に日本記録を更新していったら
と考えるとちょっと嫌かも
日本で最初に9秒台を走ったのが飛鳥くんじゃなくてよかった
彼のこと嫌いになりたくなかったので >>89
ナルホドと思うところが怖いね
その点有色人種の日本人は、元来被差別者の側だから黒人に対する差別感は薄いんだね
私も黒人をどうこう言う気持ちはないけど、「マックロ」だけは御免被りたい、
だって表情がまったく読めないんだから。 >>92
>表情がまったく読めない
日本人よりもよく読める。 なるほど、も何も、まずその先生の発言自体が事実に反するんだけどね。
トワエモアの「虹と雪のバラード」これは名曲だな。
東京2020も、こんないい曲を使って欲しい。ジャニーズの糞歌なんかじゃなくて。
>>93
「日本人は無表情だから怖い」 ってよく言われるね。 >>95
確かに 「オリンピック開催に合わせて都市の再開発が促進されるんですよ」ってことを
如実に表した歌詞のテーマソングは「虹と雪のバラード」だけ
オリンピック特需に乗っかってる不動産デベロッパーなら大絶賛する歌だわね ミュ〜ンヘン、 サッポロ〜、ミルウォ〜キ〜
サッポロビ〜ル〜
っていうCMソングはなんだったのかな
生まれかーわるー札幌のー地にー♪だっけ
なんかのCMで数年前に使われてて懐かしかったわ
>>104
そうか
なんかオリンピックと関係あると記憶してた ミルウォーキーはオリンピックやってないし、札幌と姉妹都市でもない。
ウソばっかり。
グリンなんたらとかいう環境団体の若い女広報が
「30年前は風呂敷包みがバッグ代わりで豆腐は鍋をもって買いに行っていた(だからプラ容器なんてなくても大丈夫)」ってへりくつ言ってたらしいけど
30年前で1990年やぞw
どんな間違ったタイムマシンに乗ってどの時代を見てきたんだこの女はw
30年前ってまだバブル時代じゃなかった?
みんな海外ブランドのバッグを持って歩いてた頃だよね
>>107
昭和30年ごろは、って言いたかったのかな
サザエさんが前掛けにつっかけでカゴ持って買い物行った時代 どうせ、その時代を実際に知ってるわけじゃないんでしょ
なんならここの奥様に代わりに語ってもらえばいいわ
30年前と昭和30年代を間違えるって、若い女なのに認知症としか思わないがw
>>114
聞きかじりで勘違いか、誰かに聞いてメモった自分の字が汚くて何書いたかわかんなくなったってあたりなら、注意欠陥な人アルアル。 若い人には30年前ってものすごく昔に思えるのかもね。
私なんか30年前ってついこの間って感じだけど…
30年前。1990年あたり。確かに今とそれほど変わってるようにも思えない。音楽などの文化や風俗にしても。
これが終戦後の30年後、昭和50年頃だと激変だね。
何もかも変わってしまった感がある。
>>117
> 30年前。1990年あたり。確かに今とそれほど変わってるようにも思えない。音楽などの文化や風俗にしても。
> これが終戦後の30年後、昭和50年頃だと激変だね。
> 何もかも変わってしまった感がある。
失われた30年ということだからね平成は令和はコロナで失われた何年だろうか。 1990年なんてついこのあいだだなと私も思うのですが
生まれた年の30年前に満州事変があったのか、と思うと
不思議な感覚になる
>>117
自分がおとなのになってからのことは、あまり変わったと思わないのよね
私も大学以降の世の中はそんなに変わってないな、と思うけど、実はゲームもネットもケータイもスマホもなかったからイマとは全然違う。
昭和の終わりに飛行機に乗ったけど、まだ喫煙席があった時代 >>120
でも私ゲームしないしスマホも電話としてしか使わないし
ネットしている以外は昭和時代とかわらないわ
新入社員のときつくったスーツだって
着ようと思えば着られる 子供の頃に夢見た未来(21世紀)とは確かにだいぶ違う
透明のチューブの中を走るエアカーとか
>>122
前の?東京オリンピックの頃のアニメはやたらそういう類いのが多かったような
現実ってやつはいつだって残酷なのかと 1990年頃と言えば
シンビーノジャワティーのガラス瓶入りとペプシのjazz in ガラス瓶入り に嵌ってた
携帯電話は全然普及してないけど
マンガの「伊賀野カバ丸」の中では自動車電話を使ってるシーンがあった
>>124
宇宙家族ロビンソンとかだよね
未来アニメに出てこなくて今の世に普通にあるのがスマホやタブレットかな あとルンバ
未来アニメの通話はテレビ電話(たぶん電子メールという概念がなかった)
コンピューターはタンスぐらいの大きさで紙テープが出てくる
掃除はヒト型のでっかい家政婦ロボットがほうきで床をはいている >>125
nhkの式典中継以外、朝のワイドショーはどこも原爆について放送してなかったわ
若い世代は知らないのかもね
よくないと思う 夏休みになると再放送してアニメが楽しみだった
ピュンピュン丸とか
トムとジャック?とか。
昔はお妾さんが珍しいものではなかった。
小学校のとき、同級生のお母さんは食肉問屋のご主人のお世話で
肉屋を開いた。同級生は元はみんなと同じように地味な服装だったのに、
そのころからこぎれいな服や靴をつぎつぎ変え、頻繁にお菓子や
装飾品を買った。そのお相伴になったが、うれしい気持ちはしなかった。
だんだん疎遠になって、クラス替えとともに、記憶が消えた。
各地の戦争慰霊碑などの管理が難しくなっているって、NHKでやってた
>>134
関西の人間でないと、あなたの文章に含むトゲが読み取れないと思う。 >>127
「宇宙家族ロビンソン」じゃなくて
「宇宙家族」の方じゃない? 確か前にもこのアニメの話、出てきたのよね、このスレで
あと「原始家族」というのもあったわ
>>138-139
わーごめんなさい、アニメは宇宙家族ジェットソンでした。
ロビンソンはドラマの方ですね >>141
あら…謝るほどのことじゃないわ、気になさらないで。
でもホント、あの頃のアメリカのアニメやドラマは面白かったわ
最近はあっちのドラマは全然見ていない(よく知らないけど「24とかそういうやつ?それも多分古いのよね
) あの頃はアメリカのばかりだったからね
1963年の鶴見事故が発生した時に丁度TBSでルーシーショーやって今のテレ朝NETでハワイアンアイやっていたけども1963年いう時代だったからこそそれでTVドラマ放送時間言うか放送場面から鶴見事故の正確な時間を特定したのよね
TVがよく見られていた時代だからこそこういうこと可能だったんだろうけども2005年福知山線事故でもあったのかなTVのワイドショーから時間特定だとか
事故発生時には、NETテレビ(現在のテレビ朝日)でアメリカ製作のテレビドラマ「ハワイアン・アイ」が、TBSテレビで「ザ・ルーシー・ショー」が、それぞれ放映されていて、その事から事故捜査を担当した警察が付近住民を事情聴取した際、番組を見ていた多くの住民が事故発生時刻をはっきりと覚えている結果に繋がった。また、これらの検証により貨物列車が約4分遅れで運行していたことがわかった
>>144
ルーシーショー覚えてる!
毎週見てたわ
ルーシーとビビアンとムーニーさんね… 80年代のCM見たら外人起用が多かった
日本のタレントもみんな個性があるいい顔立ちだった
高校時代には教室に冷房があったが家にはなかった
>>143
1980年代に入るとアメドラが
ゴールデンで放送されることがなくなったような気がする
1970年代後半はまだ流していたな
80年にはいるとアメリカ製番組は夕方とか日曜昼間枠になって
そのうちほとんどなくなった ルーシーショーは日曜の朝やってた記憶がある。あとギリガン君とか。
奥様は魔女とかも見てた。これは夜か。インベーダーとかタイムトンネル、ウルトラゾーン等、昔のアメリカのドラマは面白かったな。
>>147
雑誌広告もカタログも外国人モデルばかりだったね
バブルの頃、夏休みになると遊園地や観光地のCM凄かったな
その内の一つ、リゾート開発された島をググってみたらおしゃれな感じに改修されてまだあったw
いつか行ってみたい 奥様は魔女で面白かったのは、サマンサが鍋の蓋を開けたらアーサー叔父さまが中にいたことw
タバサがピンクの象を魔法で出現させた回
あの小象はペイントが原因で病気になったと聞いたが
今で言う都市伝説かも
人形劇で男の子が金属の輪っかの中の椅子に座ってるシーンを思い出したんだけど
タイトルもどんな内容だったかも忘れてしまった
奥様は魔女で、たまに出てくるサマンサの母親…メイクがキツい厚化粧のお婆さんて感じで、子供の時は好きじゃなかった
でも気がつけば、今の自分は、あの母親のような年齢になってるんだな…と思うとなんか悲しいw
エンドラだね?子供の時、好きだったよ、オルソン夫人も好きだったな
意地悪でオモシロイと思ってたなあ
>>157
凄い!!ありがとう!!
タイトルはジョー90なんですね
懐かしいなあ
あの文章でよくわかりましたね
本当に嬉しかったです >>156
オルソン夫人て隣の人?
あれって後の「奥様は18歳」のうつみ宮土理に引き継がれたのかな、と勝手に思ってた >>158
今、CSのスーパーチャンネルでやってる
あの装置で他人の知識を一時的に少年の
脳に刷り込む、という設定
少年は諜報部員 >>159
まぎらわしくしてゴメンナサイ、大草原の小さな家の意地悪夫人のことです
そういえば隣の人も意地悪そうだったwと思って調べたら、おっちょこちょいのグラディスさんでした 諜報部員といえばスーパースリー
らりほーらりほーらりるれろん
>>161
あ、そうなの?わざわざ教えてくれて、ありがとうございます。
私は大草原の方は全然見てなかったの…でもここでもよく話題になるし、人気番組だったのね >>164
いまでもいるよ
自転車で走り回っているわ 都内某所 この人、もう長い間昭和スレに粘着してるね。
しかも、自分で自分にアンカつけるのが好き
「奥様は魔女」の、ダーリンが途中で交代してたらしいけど、自分が覚えてるのは一人だけ
ハウス食品の社長も犠牲になってその、ハウス食品がスポンサーしていた小公女セーラもノンスポンサーになっていたね
なかなかリアルもセーラ同様悲惨だった
ツヨシマリコ仲良くママを頼む、の遺書の人がよく取り上げれるけど
他にも奥さんに子供をよろしくと書き残してたリーマンが何人かいたみたいね
自分もどうなるかわからなくて恐怖でいっぱいだったろうに
昭和の男はイクメンではなかったけどやっぱり今の男より家庭に対しての責任感が
すごく強かったんじゃないかと思う
結構ひとりで乗っていた小学生がいたんだよね
当時、小学生で同年代だったから、ドキドキしながらそういうニュース聞いてた
怖かっただろなあと思って
渡瀬恒彦の遺作となったテレ朝ドラマのそして誰もいなくなったを思い出した。
Realか演技かわからない役者って凄いね
やっぱり思い出すのは大河ドラマの「勝海舟」かな。
渡さんが主演だったの…すごく演技が良かったと思う…何というか、海舟の内面を表現してた
でも、病気のため途中降板してしまった。代役は松方弘樹だったわ。
それからあまり見なくなってしまった。松方弘樹が嫌いなわけではなくて、どちらかと言うと好き、でも主役が代わるって難しいわね。
何となくドラマに入り込めなくなってしまった。
もう随分前の出来事だけど
>>182
でもリアル海舟に近いのは松方の方だとおもう >>185
それそれw
渡さんのような禁欲的なイメージはないわ 私も勝海舟みてた
でもね本当に松方弘樹に変わった途端面白くなくなったのよ
ここからは役者の持ち味なのかな
渡哲也の勝は人物に高揚感があり次回が待ち遠しかった
渡哲也は立派な俳優だったのに落ち目の石原軍団にしばられて
可哀そうだった。
裕次郎は若いころの不摂生がたたって病気のデパートだった。醜く
顔がむくみ、すごみをだそうと、まぶたにアイシャドーを塗りたくって
痛々しかった。
渡哲也はその裕次郎の引き立て役ばかりやらされた。マンネリの
テレビドラマで子供だましのショットガンを抱えておたおた走り
回るシーンしか思い浮かばない。
松方弘樹はそういうぶざまな介護団体に入らなくてよかった。
東映映画の「仁義なき戦い」 で自由奔放に演技していた。
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
渡哲也はうまかったよね、何させても。
吉永と結婚せず良かった、あの人は家事をする人ではないしね。
大原麗子も結婚してもうまくいかなかった
家の中に男が二人いるのと同じ、って言っていた
わたし1970年代生まれなんだけど同年代の知り合いに古典好きの女がいる
その人の使う古めかしい言葉は優雅でいいなと思うことが多いんだけど「見世物」という言葉だけは引っかかる
その人はお金を取って何かを見せるものは総じて見世物といって、歌や格闘技や大道芸もぜんぶ見世物という
その言葉遣い自体は意味的にまったく問題ないのだけど、どうも私は「人々の見世物になる」と意味合いを受け取ってしまう
一回その人と見世物の意味合いでギスギスしてしまったこともある
昭和の時代は「見世物」って「興行」の意味合いと「見世物になる」の意味合い、どちらが主流だったのかな?
もちろん時と所と場合によるんでしょうけれど
>>182 〔やっぱり思い出すのは大河ドラマの「勝海舟」かな〕
>>188 〔私も勝海舟みてた〕
「勝海舟の罠――氷川清話の呪縛、西郷会談の真実」
水野 夫 (著) / 毎日ワンズ
@ 歴史的事実として,勝海舟はほら吹きだった(笑)!
A 教科書にも載っている有名な史実である 『江戸城無血開城』 は,
西郷隆盛と勝海舟の 『江戸会談』 によるとあります.
筆者はこれが全くのウソで,勝海舟のほら話だと言っています.
B 江戸城が無血開城されることは,その前に開催された
『駿府談判』 で既に決まっており,その調整を成し遂げたのは,
山岡鉄舟の成果です.
C 言ったもの勝ち,その最たる例が本書が取り上げる,江戸城の
無血開城に関わる勝海舟の自慢話だったのかもしれませんね?
D 維新の立役者として理解していた勝海舟であるが実は大ほら吹きだった
ことを丁寧に説明してくれる本。西郷隆盛との会談も実務は山岡鉄舟が
行った。何故こんなことになったかというと勝海舟は長生きで
「氷川清話」を残しており、あることないこと書き残している。
http://mainichiwanz.com/AAB/AAB_003.html >>189
やつぱり松方弘樹は時代劇が一番似合うと思うわ。
ここでよく話題になる素浪人月影兵庫、あれは、松方兄弟のお父さんよね。
松方弘樹も、髷をつけた姿のほうがが決まってると思う といっても、もう長い間時代劇を見ていない気がする
必殺シリーズが終わってから…
>>195
近衛十四郎の方が松方の1万倍素敵だったわ どういういきさつでソープを経営することになったのだろう。
当時はトルコ風呂って言ったのよ。
昭和50年代の終わりまでかな
まだ私が現役の頃
どういういきさつって、そりゃ自分が行ってた店のお気に入りを引き抜いちゃって
お店開いたんじゃないの?
893ともめたと思うけど
>>198
当時はいまのような風俗ではなく
普通のお風呂屋さんだったのよ 普通のスチーム風呂だっただけ
トルコ嬢はあかすりのお姉さんだった
段々変質していった
トルコ風呂の動画見たことないの?
すごすぎて卒倒するよ
いくら物価が違うつっても料金安すぎやない?w
>>204
この写真のお姉さま方も今では80歳台でしょうか。 NHKのBS1だったと思うが東京オリンピック直前の映像を観たことがある
>>204のような格好のお姉さんが映っていた
客としてはお姉さんが下着のように露出度の高い姿をしているだけで刺激的だったのかも 子供の頃に行った温泉地にトルコ風呂あったけど
水着のお姉さんが世話してくれたのかどうかはわからない
風俗のトルコ風呂とは別に普通のトルコ風呂もレジャー温泉にはあったと思う
この値段はそっちなんじゃないかと想像するけどどうだろう
>>204
私の母が若い頃、トルコ風呂で働いていたって。
別にエッチなサービスとかはなく
今でいう健康ランド的な感じだったって。
男性の裸は目にするけれど、男風呂に女の従業員が出入りするのと同じ感覚よ。 最後の三助が以前テレビで紹介されていたけどあのお爺さんはまだ健在だろうか
あの三助さんは引退したらしい
引退前に行った女性が三助さんに洗ってもらった話をサイトに書いてた
人間の男じゃなくて妖精みたいに感じて全然恥ずかしくなかったとかw
子供の頃通ってた銭湯の番台がおっさんだったけど自分は子供なので当然気にしてなかったが
母親世代のおばちゃん達も番台から見える位置で恥ずかしげもなく裸でうろうろしてたな
なかには裸のまま番台のとこにいってシャンプーや石鹸を買ってるおばちゃんもいたw
いくら三助だって女性の股間まで洗ってくれないでしょ
トルコは洗ってくれるけどw
>>212
トルコ風呂は前期と後期とではまったくその内容が違うのよ。
私の父は前期のトルコに週2、3回行って疲れを癒やしていた。
後期のトルコ風呂は、トルコからの留学生の投書がきっかけで名称を変えたような代物だった。 鬼女でトルコ風呂(ソープ)で具体的にどんなことしてるのか
知ってる人なんていないんじゃない?
嬢やってた人なら知ってるかもしれないけど
トルコ風呂をソープランドに改名するのに助力したのが
現東京都知事だっけ?
令和も2年目に入ったというのに
トルコ風呂について熱く語れるこのスレが好きだよ
>>217
いや 親日国トルコからの留学生の投書が世論を大きく動かしたからだよ。 だからトルコ風呂がエロサービスに変わったのは
近衛さんが経営していたころより後なのよ
昔のトルコ風呂はただのスチームバス、
その後嬢があかすりしてくれた、それだけの場所
全国つづ浦々がエロサービスに変わったあとで
名前が問題になってソープに変わった
ソープってアメリカのお茶の間ドラマのことだからそれはそれで問題では
という意見があったの思い出す>ソープランド改名
ソープドラマ=男女が無限にくっついたり離れたりを繰り返すドラマ
ビバリーヒルズ高校白書の取説だとこういうニュアンスだった
ソープオペラって昼のメロドラマのことじゃないの?
アメリカで石鹸、洗剤メーカーがスポンサーになっていたからだと聞いたことがある
日本でもライオン奥様劇場や花王、P&Gのように洗剤メーカーの提供が多かったね
1970年代後半……昭和50年代前半だったと思うけど、「ソープ」ってドラマ(シチュエーションコメディって感じの)があった。
ソープオペラ的なモノのパロディ。
岸辺のアルバムみたいに一家全員ヤバい秘密があるんだけど、フツーの健全な家族を装おうとしてるようなの。
一家全員オープンすぎるのも逆に不健全なような気もするわ
昔見た子沢山もののドラマでお父さんが「我が家では秘密は許さん!」とかいうの
思春期の子の秘密くらいは許してやれよと思った
70年代頃、性をオープンにみたいな流れもあって
教育評論家が「夫婦の夜の営みも子供に見せる」とテレビで言ったのを覚えてる
今なら虐待案件
夫婦の夜の営みも子供に見せる
オエ
トラウマだろそれ
プロレスの話題の時に女子プロレスを見に行きたい
と知り合いに言ったら、あれは余興で水着がはだけたり、
お色気を見るものだからハシタナイと言われた
ドロレスと間違われたのだろうか
>>228
カバゴンこと阿部進?
ハレンチ学園の監修してたしw スカパーでちらっと見たことあるけど、ハレンチ学園はひどすぎるわ
教育の概念も短時間で色々変わるもんね
昭和の教育と言えば、戸塚ヨットスクール事件よね
>>230
昭和の頃は大正生まれの祖母も団塊母も「こんなもの観ちゃいけません」って
テレビをプチっと消してきたものだよ
女が叫び声上げて投げたり、蹴ったり、髪の毛引っ張ったり、関節きめたり、
ましてや流血するなんて正気の沙汰じゃないという感覚があった >>230
水着がはだけたり、とか、関係なく、どう見てもエロ目線の娯楽でしょ 男の場合、体操や新体操もそういう目で見てると思うけど、あれは正統なスポーツ路線だから、大っぴらには言いにくい
でも女子プロレスは、最初から男の娯楽(高尚ではない娯楽)としてやってる。
それがわからないで、何かと勘違いとか言ってるあなたは、ただの世間知らず
昭和のお母さんの感覚で、昭和スレって感じがいいですね
私は女子小中高生が支えていた時代の女子プロだから
女子プロレス
マッハ文朱までは観客もおっさんばっかりだった記憶
女子中高生がキャーキャーになったのってビューティペアからだと思うけど
これって何かきっかけがあったんですかね?
>>237
それはストリップ劇場のレズビン・ショーのことじゃない。
世の中のお父さんたちが熱心に通ったとか。
女子プロがエロ目線ってのは居たにはいたんだろうけど、
性の対象になるようなひとは殆どいなかったでしょう
だから女子プロ→エロってのは偏見だと思いますよ
草創期からの女子プロの歴史を調べると小畑千代さんとかだからね
見た目が江戸っ子の厳ついおじさんって感じ
ジャンボ宮本はおデブ好きには性の対象になるんでしょうが……
京愛子くらいかな、初期の女子プロで綺麗だったのは
まあ、確かに見世物小屋的ないかがわしさが昭和40年代までの女子プロにはあったと思う
でもいかがわしさとエロはまた違うからね
テレビでやる前の女子プロレスはエロ目的の客ばかりだったよ
水着を着て女がくんずほぐれつして乳や毛がはみ出さないか
客席最前列で目をひん剥いて見ているスケベおやじたちがたくさんいた
>>242
エロ目線だから性の対象、とか考えすぎなのよ
エロ目戦というのは言い換えれば男の「す○べ心」を刺激するってこと、美人かどうかとか関係ないの。
大っぴらに身体の線もあらわな女が格闘技らしきものをやるのを見られる、そのことが男の娯楽だったわけ。 >>244
なんで男の娯楽を女の貴方がわかるんでしょう
脳内の偏見では >>245
そういうあなたも、男の脳内をわかって「エロとは違う」といってるのでは? 昭和のファンシーグッズと言ったら亜土ちゃんと田村セツコ
小学校でローマ字を習って、亜土ちゃんのハンカチやノートのイラストに添えられたアルファベットを
読むことが出来るようになって嬉しかった
たいしたことは書いてなかった
>>249
アルバートさん、アンソニー、アリステア、アーチー
みんなイニシャルがAなのは偶然じゃなく何か意味があったのかな
直系本家の男子はイニシャルAになる名前を付ける決まりとか 今さらC-C-Bの笠くんのファンになってしまった
笠くんの声とドラムだけ聴いていたい
なにこれ
下まで脱げちゃってるじゃん
気持ちよさそー
子供の頃少女漫画の読者投稿欄で読んだ
小学生の弟が下痢になって治らないまま登校するから
朝、母親が弟のパンツのお尻のとこに生理ナプキンをつけて送り出したって話が
忘れられない
うんこは吸い取らないよね
>>255
昭和末期のしっかり貼りつくテープ仕様のモノだったら(下痢便をどの程度吸い取るかはわかんないけど)とりあえず大噴出しなければ無事帰宅できそう。
そのまえのショボい両面テープだった頃のや、初期のアンネみたいなのだったら、歩いてるうちに後ろにズレ上がるか、横にズレて半ズボンの裾からはみ出ちゃうと思われ。 >>253
吉田さおり選手なんかこういった
女子プロレスに転向してみたらいいのよ。 >>257
あんたと違って、吉田沙保里は品性があるからこういうのは向かないよ。 毛がないから気が付かなかったけど、これすっぽんぽんじゃん
こんな試合本当にやってるの
アメリカってすごいね
>>258
歴史と伝統ある至學館大学の副学長先生が
白人オンナに集団で大股開きの刑に処せられていたんじゃ
在学生としてはさぞかし屈辱的でしょうね。 >>260
白人の素肌にブロンドヘアーだから
一瞬見では生えていないように見えるんだよ。 吉田沙保里さんだったらやられても誰も同情しないわよ。大股開きの刑。
「お父さんに叱られる〜」、って泣き叫んで白人オンナに許しを乞うのよ。
お手入れしていない伸び放題の汚いアソコが衆人の眼に晒されるのよ。
昭和の女子プロレスの話しているんだよ。
吉田沙保里なんて平成の話題はスレチだよ。
ツルツルマンコの話題ならロリ板に行って好きなだけやったらいいよ。
芦田愛菜ちゃんネタで盛り上がればいいじゃん。
クラスの女子では
ジャッキー佐藤派とマキ上田派に分かれていたんだよ。
後にジャンキー佐藤ってのが出てきて覚醒剤で逮捕だれたけど無関係者だったよ。
神取忍とジャッキー佐藤の不穏試合、Youtubeにアップされてた
ジャッキーの顔が変形してるね
>>268
芦田愛菜ちゃん
もう毛がぼうぼうですけど >>271
芦田愛菜ちゃんも生え始めた時はショックだったって告白していたよね。
オッサンみたく髭がはえてきたことで悪いことしているみたいな罪悪感が募ったって。
自分だけがそうだと思って林間学校の前にはこっそりシェイブしていたって。 昨日太陽にほえろの再放送見てたら、山東昭子が出てたw
>>274
悲惨
これって異様に濃すぎじゃないの
男性ホルモン数値が高いのね 少女隊ミホのヘアヌードがボーボーだった記憶
当時はアンダーヘアを整えると言う習慣がなかったのもあるけど
あんまり自然すぎてエロというより温泉の脱衣所のような雰囲気に
>>278
具か。貝に見えてエロっとか思っちゃったじゃん。まあ具でもエロいけど。 >>278
「具」、ってどういうこと?
割れ目の中からクリトリスが露出して見えてしまっているってことなのかな。
性的に興奮した状態でいるとクリトリスが膨張してくると外から見えてしまうのかしら。 具
割れ目というかビラビラ 陰唇のことじゃない?
昔のヌードってリンゴヌードとか、
後ろからお尻写したヌードとか、
今考えるとビラビラとか毛が見えないように上手に撮影してるね
修正してるのかな
在公路迷途等順風車的泰國可愛少女 - Miki
日本邪牌 AV 女,無修正自慰寫真 - 鈴木さとみ