やべーチンチン硬くなったんだけど病気?って聞いてきた息子がもう16歳になった。立派に育ってくれてよかった
こっちに書き込まないとレス乞食に乗っ取られてしまうのでご協力お願いします
三善 ステージマスカラブラック
お湯で落ちるのに重ね付けしてもダマにならずにひたすら伸びる繊維入り
一本1100円でとってもよかった
井村屋のアップルパイアイスバー
シナモンがきいていて美味しい
アップルパイ好きならおすすめ@99円
スレタイ
オロナインH軟膏
消毒と手洗いで手指のひどいひび割れが痛くてたまらなかった
夜寝る前に塗ると翌朝にはしっとりして落ち着くようになった
昔からある物はやっぱり良いなと思った
中学生の頃、当時兄が好んで読んでいた「oh!透明人間」に感化されて私はイクラを食べたら透明になれると信じ込んで、出前の寿司盛りをみんなで食べてた時に、私はイクラだけを食べまくってから部屋を出て素っ裸になり、父や母の背中に回り、酒のお酌とかひょいとお寿司をつまんで目の前でゆらゆら泳いでるように見せて最後は私が食べて消えてしまったように見せかけると両親ともに腰を抜かせて大袈裟に驚いてくれたので笑いを抑えるのに必死になったあと、彼らの脇腹を擽ったりして楽しんだ
今思うと、父も母も多感でジュビナイルすぎる私に合わせてくれていたのだと思う
>>10
林檎が多くてめちゃくちゃ美味しいよね
秋冬向けのアイスだわ 駄菓子の「あるとちゃいまっせん」
アルトバイエルンとシャウエッセンのパロディだと思うんだけど
ミニミニサイズのウインナー袋の中にこれまたミニミニサイズのウインナー型ラムネが数個入ってて可愛い
可愛すぎて開けられない
ネットでみて欲しかったんだけどお菓子のまちおかでみつけた
30円ぐらいだったしもっと買えば良かったな
>10
美味しいよね。
パイ皮もはいってるし、シナモンも効いてて何度も食べてる。
>>16
パッケージもウインナーそっくりで可愛いね
子供も喜びそう >>18
そうそう可愛いのよ
こんなパロディ商品、ガチャガチャによくあるけどワクワクするよね >>10
おいしいよね
152kcalで思ったより低く、値段もお手頃なのがうれしい
>>16
検索してみた、いいねこれ!
オリオンはこういう商品上手だなあ >>10
買ってきて食べた@89円
リンゴたっぷり入ってて美味しかった
最初、小さいと思ったけど、満足感得られたわ ヤクルト400
毎朝ヨーグルト食べてたけど全く違う
恐るべしシロタ株
>>23
自然なお通じ
スッキリ出る
もともと困ってたわけじゃないけど腸内環境改善しようと思って飲み始めた ヤクルト400、かれこれ5年ぐらい飲み続けてるけど便秘解消せず、プラスでミルミルを飲み始めたら快腸になった。今までの便秘が嘘のよう。腸内環境整うっていいね。ちょっとお金はかかるけど、女性の罹りやすい癌1位が大腸癌だし今後のために続けたいと思ってる
ヤクルト400は市販のヤクルト2本飲むのと同じじゃないかな。200億個×2だからw
届けてネットっていうネットで注文できるやつにすると辞めたい時サクッと辞められるよ。対面だと言い出しづらいよね
>>24
ありがとう!主人が最近お通じが順調じゃないみたいなのですすめてみる ヤクルト1000はちょっとお高めのスーパーや見かけるね
駅の自販機で見かけたことも
初めて見た時、1000って!どんだけ腸内整えちゃうの!?と思ったら
睡眠の質向上が謳い文句だった。そっちは間に合ってるのよ〜w
ここで知ったんだっけな、あっちこっち布巾を買ってみたら良かった
食器拭く用に買って最初あんまり薄いから不安になったけどすごくきれいに拭けて感動したわ
色も薄グレーがあってうるさくなくて良い
教えてくれた奥さまありがとう
ヤクルトミルミルは又スーパーで売り出したよね
一時期違う商品(スーパー用?)しかなくて残念だったけれど今はある
家もミルミル買うわ、子供も好き
ミルミルもいいけど、森永乳業の毎朝爽快もかなりいいよ。
お通じがかなりよくなる。
グリコのヨーグルト Bifixも便秘にきく
でも同じ物食べていると慣れちゃって全く効かなくなるから数ヶ月開けてる
ヨーグルトって銘柄によって作り方や味も効能も多種多様個々人の体質に合う合わないがあるから色々試すべきとテレビで見たわ
最近のお気に入りは小岩井iMUSE
とにかく味が好き
でもクセが強いから好き嫌い分かれそう
サントリーBOSSのペットボトル2リットル入りコーヒー
いつも行くドラッグストアで税込158円で売っててコスパの良さに無糖と甘さひかえめと二種類買った
どちらも美味しかったけど無糖の方がちょっとほろにがさもあって好きかな
まだまだアイスコーヒーやアイスカフェオレ飲みたいからありがたい
ムソー 本干たくあん
化学調味料や保存料無添加のたくあんは、塩辛すぎたり酸っぱすぎたり
でもこれは丁度いい塩梅!ほのかな甘さもあるー
>>46
安いね
どこのドラッグストア?
近くではドンキでしかみてなくて178円だったかな
やっと見つけた好みのアイスコーヒーがBOSSの1Lパックだったのに、あっという間に販売終了して >>43
エクストラバージンオリーブオイルがおすすめ
油だけにスルッと出て痛くない
スレタイに沿うならサイゼリヤで買える上記
なんか巷のものの中にはエクストラバージンオリーブオイルと偽ったオイルが流通してるとかしてないとからしいけど
サイゼリヤはイタリア直輸入で信用できそうなのと味も風味も好みで値段も適正価格だと思ってる
なくなるとこれを買うためにサイゼリヤで食事してるわ >>43
プルーン出るよ
液体(ジュース)飲むと緩くなりすぎるから様子見ながらコップ一杯位から飲むかドライプルーンをを様子見しながら摘んでもいいかも
ドライはカルディの油分コーティングなしのが美味しかった >>48
キーコーヒーの紙パックタイプ(常温)の無糖も癖なくて美味しかった
お店によっては\108位で買えるけれどイオンとかだと\178位はするかも 希釈タイプでは乳酸菌コーヒーが一番美味しかった…
でも置いてあるスーパー全然なくてベイシアまで買いにいってたわ
>>50
横ですが、その出過ぎた液体の商品が何か教えてください
エキスですか?
固形のプルーンでは変化がないのです >>56
昔仕事してて酷い便秘の時は休みの日にエキス溶かしてコップ一杯位飲んでた(冬はホット)
普通にドラストに売ってる量少なめの安いエキス
プルーンジュース売ってるの少ないよね、この頃見ない シリカ入りの高ミネラル水、お肌と髪にいいって、本当。
シワもかなり改善されてきたし、髪もまとまるようになってきた@55歳
シリカ水、火山灰のある九州のが有名だよね
富士山の水にも多少入ってるかな?
糖尿対策でバナジウムが入ってる富士山の水飲んでるので
>>55
めちゃめちゃわかる。ほんと美味しくて無くなる前に箱買いしてた >>48
ドラッグコスモスというお店です
九州拠点で北上を続けてるのでご存じない方も多いかも ファミマのとろけるクリームわらび餅
美味しいって同僚から聞いて帰りに早速買って食べたらほんとにすごく美味しかった
また買いに行こう
>>62
ありがとう
でも残念ながら聞いた事ないわ
こちら関東
コスモスの北上が待ち遠しいわw >>64
わらび餅大好きだから、いいこと聞いた!
ファミマ行ってくる! 68可愛い奥様2021/09/16(木) 11:23:31.46
枕は最近フランスベッドの優待の使ってたが
この前川口春奈が自分のユーチューブ番組で
ロフティーの枕勧めてて
そういえば前使ってて良かったんだと思いだして
またロフティーのにしたら、やっぱ最高だった
>>57
レスありがとうございます
ジュースは店舗では飲むヨーグルトのプルーン味くらいしか見ないのでエキスを買ってみます 70可愛い奥様2021/09/16(木) 12:11:34.78
テレビのグルメ番組で行く商品や食べ物をリピートして
本当に美味しいのか検証するのが趣味の一つだが
最近はユーチューバーのグルメ番組も範疇に入れてるが
テレビはお金を貰ってステマ宣伝と割り切れるが
ユーチューバーも撮影許可等柵があって
本音を言えなくてつまらない
最近、ワッキーとかいうグルメ人の番組で紹介してるのを試すが
どれもこれも おいってツッコミ入れたくなるような
むしろ金の関係しないこういうスレのほうが良い情報がある
井村屋のアップルパイバー
思った以上にアップルパイ感がある
果肉がたくさん入ってておいしい
ワッキーって、ドッキリ番組で暗闇に潜んでアイドルに悪戯しまくるキモ男だよね
信用できっこない
最近急に食欲がわいてきた
どうやって乗り越えてますか?
西友で買ったネスレのラトリエっていうチョコ!
ドライフルーツやナッツが入ってる板チョコなんだけど
すごいボリューム
甘いものが食べたい時に2カケぐらい食べると幸せな気分になった
スイス製らしいんだけど、チョコが甘めだから苦手な人はダメかもw
170g 480円ぐらい
昔は100均にキャドバリーのナッツっていうチョコが売ってたんだけど
今はないね 1ドル70〜80円の円高の頃
マルエフっていうアサヒのビール
飲みやすくて美味しい
わっきーTVの人だよね
本名、石脇誠
この人、アラフォーの独身だよ
ホモ疑惑もある
チェーン店が超好きらしくて、コメダとかマック、いきステ、丸亀製麺頻繁に食ってるイメージ
>>34
あっちこっちふきんってそれなりのお値段するけど、100均のマイクロファイバークロスとはやっぱり違う? コープで買った米ぬか化粧石けん
洗顔ネットで泡立てたらすごく決め細かくて弾力のあるホイップになって洗い心地がすごくいい
洗った後もつっぱらずツルツルになって気持ちいい
ブルボンのポテトッチしお味
ひとくちサイズで食べやすくちょっと厚めで歯応えがザクザクして美味しい
成形ポテトチップスの中ではこれがいちばん好きかも
食洗機で丸洗いできる水筒
食洗機対応のものって少ないのよね
>>77
こういうの好き
西友近所にないけど過去記事だと業務スーパーやPLAZAでも扱ってたみたいだから探してみる
ありがとう
数年前DARSの期間限定でナッツやドライフルーツが入ったチョコがあったと思うんだけどもう出ないのかな?
味、コスパ、手に入りやすさ全て良かったのに >>82
スコッチのマイクロファイバークロスが家にあるけど結構違うと感じる
洗ったグラスをスコッチで拭くと「洗って拭き上げたグラス」になって、あっちこっちふきんで拭くと「濡れてなかったグラス」になる感じ
シリーズ商品で食器グラス専用の厚手で大判のものがあるようだけどプロのバーテンダーが愛用しているというのも分かる >>86
よく見たら、西友にあったのは拾い画像のほうの右2種
ブルーベリーとナッツ&ダークチョコレート
オレンジピール&ダークチョコレート と
ミューズリーとキャラメルナッツ&ミルクチョコ
クランベリーとナッツ&ミルクチョコ
の4種でした >>77
ソリッドバー思い出した
こういうのっめ食べごたえあって美味しいよね >>90
一回読んで分からないなら後3回読んでみたら どっちが良いか分からないなら100均ので良い>>90 洗って拭きあげるの方がピカピカになってるイメージだからあれ?ってなる
>>86
ダースのあれおいしかったよね、薄紫のやつ
駅の売店にもあって良かったのになー
今年も売らないかな 興味がわいてたけど、グラスの手洗いなんてほとんどしないから私には要らなかったわ
クオリティを求めるシャキ奥様には良いものなのかもね
>>87
少しわかりにくいかも
洗って吹き上げた方が綺麗な気もするし
濡れてなかったグラス=未使用のような美しさ? >>93
わかる
洗って拭きあげたグラス→ピカピカ
濡れてなかったグラス→ピカ
ってイメージなのでマイクロファイバーの方がいいのかな?って思った
あとスコッチのマイクロファイバーは100均のと品質は一緒なのだろうか?
それに82は100均のマイクファイバーと比べてどうなのかって聞いているのに、別商品と比べてこうですと書かれても… あぁごめんなさい私の言い方が悪かったわ
スコッチはサッと拭いても完璧に水気が無くなるわけじゃなくて「いま洗って拭いたんだな」と分かる仕上がりだけど
あっちこっちふきんは完璧に水気が無くなって拭き後も残らないサラサラになると言いたかった
変な言い方してごめんね
>>85
サーモスから食洗機対応のマイボトルが発売されたから買ってみたら本当に便利
非対応のマイボトルももっているけど出番が減った あとマイクロファイバーは100均で買ったことないからスコッチのと比較しました
買ったことないから聞いてもない別商品と勝手に比べて意味不明な書き方をしてドヤ
>>89
懐かしい
柳葉がCMしてたやつ
またああいうチョコバー売ればいいのに >>87に絡んでる方がバカの自演に見えるわ
私は普通に分かったよ さっきまで濡れてたグラスとは分からないくらいにピカピカって事でしょ
>>87で充分わかる >>87だと
洗って拭き上げたグラス>>>濡れてなかったグラス
と読める
吹き上げるの使い方が変 >>109
拭くと拭き上げるをごっちゃにしてるからわかりにくいよ
拭いたあとが残るのは拭く 拭き上げる
と言う言葉の感じ方が人それぞれ違う
って事で終了
拭き上げるの上げるは仕上げるという意味
拭いたあとが残ってるなら拭いただけ
あとも残さずピカピカなら拭き上げた
>>87で分かると言っている人たちは日本語がヤバい >>114
間違ってる人がいるだけで言葉の意味は一定だよ >>114
そこの感じ方が違うっていうのがおかしい
食べると食べかけるが同じ意味っていうのと同じだよ この場合、違う布巾で同じ作業をした場合の話をしている
同じように拭き上げた(つもり)でも仕上がりに差が出るって話でしょう>>87 >>118
その(つもり)を省略しちゃったら意味ねーわ 拭き上げる、は作業を意味する言葉では
一点の曇りもない状態を指す言葉ではないよね
和平フレイズの餃子鍋。羽付き餃子すごくキレイに焼けたー。縁が丸くなってないフライパンって案外使いやすいね。高かったスキャンパンは数年でこびり付くようになっちゃって言われた通りお手入れしてもまたすぐこびり付いて買ったの後悔してる。
>>122
これに反論してみて
85 可愛い奥様 sage 2021/09/17(金) 10:22:20.43
>>75
上げるの意味
6 物事を終わりにする。
仕上げる。完成する。
仕上げたけど違いが出たって事でしょ
じゃあ完全に水分もくもりも無い状態に出来るタオルや布巾がないと拭き上げられない事になる
洗い物した後にシンクを拭き上げるって書いてる人よく見るけど
ほんの少しでも拭き跡が残ってたら「それは拭き上げたとは言わない!」って怒るの?
そっちのがアスペ臭いよ >>123
あなたのほうがおかしい
仕上がりの違いを話しているシチュエーションという前提がぬけてる
この場合、あとが残らないようにきちんと拭き上げたととるのが普通
言葉の意味は前後の文脈やシチュエーションで変わります
それが理解できないのがアスペルガーでしょう >>93
私も乾いたグラスより洗ったあとに拭いたグラスの方がピカピカなイメージだから混乱した スコッチブライトで鏡拭くとよくわかる
毛羽も付かないし拭いてすぐ水分が残っても拭き跡として残らない
で、結局スコッチブライトとあっちこっち布巾とどっちが買ってよかったの?
拭くでも拭き上げるでもどっちでもいいけどガラスは跡が残らないように拭くのが当然だと思ってたわ
横だけどガラス窓はタオルよりもワイパーを使う方が綺麗
買って良かった物はビルトイン食洗機
グラス拭きなんかどうでもいいし、そんなことでごちゃごちゃ言わなくて済むようになったわ
「洗って拭き上げたグラス」がそんなに程度の低い状態のものだと認識しているご家庭が存在していることが衝撃
洗って拭き上げたものがピカピカにならないものは我が家になくて本当によかった
日立のスティッククリーナーBH900J
マキタの18Vの紙パック式を使っていたんだけど吸引力、重さ、使い勝手、その他全てにおいて良かった
そりゃあ値段も3倍以上するから当たり前かw
ヘッドにLEDライトがついてるからゴミがはっきり見えて今まで掃除できてなかったところがよくわかるし
スタンド式充電台があるのでいちいち充電池を取り外して充電してまた充電池をつけるという行程がなくなった
>>134
ならないよ
食洗機初めて使った日、それまで使ってたグラスがいかに濁ってたかを知ってびっくりしたわ >>131
わかるw
食洗機で洗いそのまま乾燥
ピカピカキュッキュッの仕上がりですよね >>134
うちはカルキ?のあとがつくわ
地域の水質によるかもね 家庭用軟水器入れてるからカルキ汚れとは無縁
食洗機でも手洗いで拭かずに放置しても跡は全く残らないわ
流れ関係なくてごめん
岩塚の梅わさびってお煎餅。
揚げせんべいにやや濃いめの塩味とわさび味、梅が美味しい。ピーナッツも2粒ぐらい入ってる。
岩塚のお煎餅全般に好きだけどたまには変わり種も美味しい。
>>103
私は理解できた
出来ない人もいるのだろう
知らんけど 食洗機は以前布巾とは比べ物にならない程
荒れた事があるので、出来れば専スレでお願いします。
>>144
日本語不自由なクセに偉そう
いい加減買いなさいよ
貧乏だからって食洗機の話排除しようとか何様? >>146
持ってますけど?
自慢にもなりませんよ、そんな物 食洗機スレ立ててくれた人がいたのに落ちちゃったんだね
>>142
大人のおつまみシリーズ美味しいよね
わさびも梅わさびもえびカリも大好き >>151
そうそう大人のおつまみシリーズって袋にあった。何か言い忘れたと思ってた。
カリカリが強めでおつまみシリーズのせいな味も濃いめでわさびがグッとくる。
カリカリ食感大好きなんだ。他の味も食べてみよう〜ありがとうございます マイクロファイバーについて質問した>>82だけど、なんかごめん…
100均のマイクロファイバークロスといっても沢山の商品があるわけだし、私の聞き方が悪かったわ
とりあえず似たように見えるマイクロファイバークロスでも、ものによって性能の差がありそうなことは分かったので>>87の奥様ありがとう ダイソーで買った受け皿一体型のプランターポット
縦横14センチくらいだから大物は入れられないけど
同じくダイソーで売ってる観葉植物の鉢増しにはちょうどいい
いい年して姑にも夫にも運命にも虐められてる
人と関わらなくていい仕事に転職したいけどスキルがなくて詰んでる
プリッツ<おさつ>
美味しかった
ちょっと固めで歯が疲れたけど
金城製菓のひよこパンたまご風味
カステラとかスポンジケーキみたいのかと思いきやもっと弾力というかコシというかムッシとした食感
甘食よりパサつかず柔らかくて美味しい
159可愛い奥様2021/09/18(土) 12:39:47.01
今日テレビで
忖度なしのランキング
鮭おにぎり編
1位セブンイレブンの 旨味熟成 紅鮭 140円だったので
買いに行って間違えて
炙り焼き紅鮭 切り身(198円)を買ってしまったが
普通に美味しかったw
私の中で1位は
オーケーの鮭ハラミのおにぎり すごくウマかった
ハラミなら普通140円以上するだろうに99円だった
普通のシャケや梅やツナマヨ等は50円
大きさもパリパリ海苔も具もコンビニとかのおにぎりと変わらない
あんなに安くて大丈夫なのか
>>160
リロードしないで書き込んじゃった
オーケーを否定した訳ではないです ちょっと待って
おにぎりはミニストップ(店内加工の方)よ!!
ミニストップのおにぎりは美味しかった
中でも明太子&卵焼きは明太子の辛味を玉子が中和してくれて意外な美味さだった
>>99
なかま
わたしはサーモスのホワイト2本でローテ 贅沢搾りPREMIUM
ポン果汁使用のみかんテイストのチューハイ
人工甘味料入ってないし、お馴染みポンジュースの果汁だからかとても美味しかったよ
竹内製菓 サラダ柿の種
要は塩味の柿の種なんだけど辛いのが当たり前だと思ってる舌に新鮮
けっこう固めの歯応えと塩味でとまらない
サーモス、食洗機対応とかいうから水流が奥まで届く形状のボトルかと思ったら、従来と変わらないね
従来タイプでも毎日食洗機で洗えてるわ
頂き物だけど、無印良品の不揃いバウム詰め合わせ
豊川市の名店香月堂がつくってるから味は確かなものだと知ってるけど、「不揃い」を謳ったものをお世話になった目上の方に贈り物とする神経ってどうなんだろう?
パッと見、「不揃い」が「不味い」に見えて、
手渡された玄関先で開いてみたらえーッ?と慄いてしまった
「不味い」はとにかくけしからんけど、「不揃い」を良きとする若いもんの心意気とやらは如何なものなの?
それに今のご時世、デパートだけじゃなくてどこそこのちょっとしたショッピングセンターにもMUJIの店舗が当たり前のように構えていてそんなに身構える価格でもないつまらぬものを贈り物にする根性が頗る気に入らなかった
ひと晩経った今でも若造に舐められた気がして落ち着かない
脳裏でサザンの「いとしのエリー」が何度となくヘビロテしている…
三流大学生の中井貴一、時任三郎、柳沢慎吾が慣れないスーツに身を包み、面接官に散々バカにされた帰り道、開き直るセリフが未だに忘れられない
「胸張ってろ、胸張ってりゃいいんだよ」
胸をいくら張っていても不揃いのバウムじゃ名家には相手にされないんだわ
乾燥による耳の痒みに悩んでいたけれど「ムヒER」を塗ったら3回目で完治した
なんでもっと早く買わなかったんだろ
無印の小分けのバウムは全部「不揃い」って書いてあるのよ
それを専用箱に入れてちょっとした贈り物にしましょうってのも
無印がおすすめしてる
コンビニ🍙は何と言ってもセブンのわさび飯が一番だな
秋のスウィーツではファミマの紅あずまクレープが凄く美味しかった
下話注意(汚描写ちょっとあり)
生理用ナプキン エリスクリニクス
夜用ナプキン5枚分という謳い文句通りすごい吸収力
いつもならやばい!もう溢れちゃうかも?って量も、剝して裏側見ても普段より全然血が伝わってないのがわかる(普段は裏側見たら真っ赤になってる)
昔のアメリカのナプキンくらいの分厚さだけど、納得の安心感
ファミマの濃厚チョコレートフラッペ
文字通り濃厚で美味しい
前にあったGODIVAのやつより私は好き
アイリスオーヤマ充電式モップクリーナー IC-M01-W
ペット&脂足男子がいるからフローリング水拭き必須なんだけど、これは良い
今まで中華メーカーの回転モップ使ってたけど床に力入れて押し付けてないと暴れ馬みたいになる
これは前後に動いて本体に重さがあるから持っていかれない
前日に中華メーカーので掃除してたのに初めて使ったとき取れた汚れにびっくりした
手元のスイッチで水スプレーもできるしバッテリー保ちも充分
ココナッツサブレの焼き芋味 美味しかった
レモネード味もサッパリして良かったし毎年出るメープル味が待ち遠しい
>>175
ステロイド入ってるからねムヒの中でそれだけ 液体ムヒSやムヒアルファEXにもステロイド入ってるよ
ステロイド使って一気に直したほうが楽でいいじゃん
いつまでも痒いと辛いもんね
>>182
お菓子の焼き芋味で美味しいって貴重ね
香料臭いのばかりで芋好きなのにいつもガッカリするからスルーするようになってたのよ
見つけ次第買ってみるわ
芋つながりでセブンの大学芋アイスが美味しかった 効きが良いのも納得って言いたいわけよね
読解力って大事
193可愛い奥様2021/09/19(日) 21:14:05.50
ストレス発散が買い物なので
それもくだらないものばかり
通販見て買っちゃう
今週は
ジャパネットたかたでナノバブルシャワーw
外用薬に入ってるのを短期間使用するくらいなら問題ないよ>ステロイド
ブヨアリムカデ等に刺されたらステロイド入り軟膏ガッツリ使って早く治したほうがいいわ
プロレスラーやボディビルダー並みに使って常習化するといけないだけでしょ
ステロイド
200可愛い奥様2021/09/20(月) 08:56:26.97
エアリズムのベッドシートがすごくいい
簡単に装着できるのもいいし、肌触り
コストパフォーマンスも
ステロイドは顔は少量で短期で。脳障害・・??だっけかな。
一時的にステロイドで抑えてキレイになったら、保湿して治す。
長期に使うとサメ肌にならないの?
>>177
不揃いって検品チェックしてないだけだよね 南部鉄器の焼きおにぎり用の鉄板
おにぎり焼かずにもっぱらちっこいパンケーキ焼いてる
真ん丸に綺麗に焼けるし格子の模様がついて可愛い
ここか他力本願で見たサーモスのフライパンがよかった
ティファールから全乗り換え中
でも蓋はだめね、改良して欲しい
>>205
手元が四角く開いてるのだったら同じだわ
蓋の意味なくね?ってくらい開いてる
軽くて扱いやすいのは良いんだけどね
買って良かったは山崎実業の洗濯機防水パン上ラックプレート
防水パンの中に埃や髪の毛が入るのが嫌で養生テープ張ったりクッションフロア置いたりしてたんだけど、これだと見た目もすっきり上に物置ける フジッコ煮のこもち昆布
あのパッケージは開封後どうしたらいいの?と買ったこと無かったけど、パチッと閉まるってCMみたから買ってみた
ほんとにパチッと閉まるし、何より美味しい〜!
これはまた買うわ。他の味も気になるけどまた同じやつ買っちゃうかも
小学校のベルマーク委員したときやたらとフジッコのやつが多かったけど理由がわかった
>>207
そのシリーズはどれも美味しいよ!
職場におにぎり持って行ってた時は日替わりで色々入れてた
私のおすすめは生姜こんぶ >>203
不揃い ○○バウム
焼きムラや凸凹、変形など、おいしさに関係なくはじかれていたものも
活かしました。食べきりやすいサイズです。 >>208
おー、生姜昆布も美味しそう
薄いから重ねても嵩張らないし、いくつか買ってみようかな
ありがとう 生姜こんぶ、卵焼きを作る時に混ぜても美味しいからお弁当に入れてる
>>207
ベルマーク、フジッコのは小さいし佃煮臭がするし…で大変だったw
スレタイはパルムのほうじ茶
最初はナッツ系みたいな風味に感じたけど後からブワッとほうじ茶が香る 原材料
昆布、魚卵(からふとししゃも卵、まだら卵)、たんぱく加水分解物、砂糖、還元水あめ、しょうゆ、果糖ぶどう糖液糖、水あめ、かつおエキス、醸造酢、食塩、ほたてエキス、寒天/酸味料、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、唐がらし抽出物、(一部に小麦・大豆を含む)
たんぱく加水分解物と果糖ぶどう糖液糖とトレハロースで失格
主婦としても失格
>>214
それらとトレハロースを同じに語っては欲しくないわ >>207
フジッコはパッケージ関連本当にこだわってるみたい
カレーうどん(これも美味しい)のパウチが開けやすくて感動したわ
最近買ってよかったのはkiriクリームチーズ
小分けになってて食べやすいし賞味期限も長いのがありがたい なるほど生姜昆布は卵焼きにも合うのか〜とりあえず自宅にある子持ち昆布でやってみよう…
そうそうフジッコのベルマーク小さくて扱いにくいのよね
フジッコある棚って普段見なかったけどパッケージにこだわってるって良いね。消費者目線というか。
キリのクリームチーズ最近安くならないから我慢中だけど酸味があって美味しくて私も大好き
フジッコの佃煮は定番だけど
しそ昆布もおいしい
うちは子持ちこんぶとしそ昆布をループかな
しょうが昆布としいたけ昆布も好きだ
キリのクリームチーズは鰹節と醤油、ネギも合うね。
ファイラデルフィアの方は不味いと思う。なんでか知らんw
クリームチーズ、フィラデルフィア食べてて、kiri買ってみたらびっくりするほど美味しかった
犬にカケラあげると美味しさに口が震える
kiriのクリームチーズのスプレッドタイプをトーストに塗ってる。うまいわよ
>>222
固形のを適当に千切ってトーストと一緒に焼いてる
焼けたら塗り広げて食べてる 224可愛い奥様2021/09/22(水) 13:09:39.29
健康診断オールAだから問題ないんだけど
備えあれば憂いなし
バナナマンがCMしてるトリプルバリア
脂肪 糖 塩分の便への排出を増やす粉末飲料
の過大広告wに釣られて買ってみたが
効いてるんじゃないかと思うと気分がいいw
>>224
思い込みじゃ無く本当に効果があったらおすすめスレにカキコして! トリプルバリアって
結局オオバコダイエットと同じなのね
カップヌードル合体シリーズ、カップヌードル×塩
二つの味をちゃんと感じさせつつ、味が調和されている
他の味も絶対美味しいはず
フィットボクシング2
体から根っこが生えるんじゃないか?ってくらい動くのが嫌だったけど、これをやりはじめて毎日が楽しい
QBBベビーチーズの居酒屋シリーズ
チーズタッカルビはご飯が欲しい
ベーコンポルチーニはファミレスじゃないレストランが遠くにいる
一年熟成はもう言わずもがな
>>227
セブンで見かけて買ってみた
他のは買ってたけどこれはシンプルすぎるかなと買ってなかったw
食べるの楽しみ >>228
楽しく有酸素運動できるよね
私は絶賛モデルナアーム中でデイリー継続だけしてるけどやれてない。。 >>227
合体シリーズ、豚味噌も美味しかった
シーフードカレーは全然売ってないわ >>228
10月からフィットボクシングのトレーナーキャラのアニメ始まるらしくて笑ったわ
そんなこともあるのね 234可愛い奥様2021/09/22(水) 22:16:53.09
道の駅とかコンビニ、パチンコ屋のトイレのラベンダーの匂い
芳香剤見たら、カインズの名前が
で、カインズで買ってきたら あの匂いで良かったw
>バナナマンがCMしてる
トド首男 ぜんぜん効果ないじゃん
カインズの店内に漂う匂いの芳香剤なんて売ってるんだね
私は焼き芋の焦げた香ばしい匂いとDQN元ヤン系客の汗の混じった麝香の香水、柔軟剤の甘い香りが入り混じったようなドンキの店内の匂いが好き
あと、コストコの匂いもすごく独特で嗅ぎたくなるよね
>>236
カインズPBの芳香剤買ってきたってことじゃないのかな? MOUSSY系列のアジュールって店も前を通るだけで凄い匂いする
最初はいい香りと思ってたけど強烈
ドンキは何回か行ったことあるけど怖い
駐車場からして怖い
243可愛い奥様2021/09/23(木) 08:10:43.09
ドンキは吉祥寺?だっけの泥棒市場という名前のディスカウントストアが前身(在日の人経営)
それはそれはDQNの人が今以上に集まるカオスの場所だったらしい
そこ出身のヒロミと坂上がテレビで話してたw
ドンキって意図してるかはわかんないけど、必ず、牛角系の焼肉屋とパチ屋がセットで並んでるよね
もしくはショッピングセンターの核テナントが元々アピタかユニーとかがメガドンキに昇格した系統で、同じ敷地内にパチ屋、焼肉屋があるパターン
購買層が良くないのはわかるけど、館内に100均もチェーン系飲食店もあるし大抵明け方までやってるから不意な買い出しとか子どもの引きつけなんかあっても私の改造エヌボックスで深夜でも飛ばせばたいてい平気
クスリもおもちゃも雑貨も衣服もあるからね
私はこれまでトラブルになったことはない
ららとーととかAEON MALLは広くて便利だけど横に無駄に広くて疲れるんだよね
比較的近くにドンキ2店舗あるけどどっちもパチ屋は近くにはないわ
1kmの距離を近いというなら存在はしてるけど
片方はテナントとして焼肉屋が入ってるけど寂れてる
明け方までやってるのいいねメガドンキでもこっちは26時閉店だわ
まぁ夜中に出歩く事ないし24時間営業のドラストが他にあるからいかないけど
二階建て駐車場があるから大雨の時は車停めさせてもらえるのが助かるわ
ららぽーとをららぽーぽって
普通ららぽって言うだろ
moussyならアジュールじゃなくてアズールAZULだよ
コロナ禍で最近はショッピングモールとか全然行ってないしあーそういう名前のお店ができたのね…て思っちゃったわ>アジュール
今日のスレチは頭弱とDQNの長文ね
>>214
私も加水分解物は怖いと知って避けてる
果糖ぶどう糖は食欲増しちゃうんだよね
週刊新潮で読んだわ >>181
ちょうどこのモップを買うかどうしようか悩んでたとこで、あなたのレスで背中を押されて買いました
しかも今アイリスオーヤマ公式通販サイトでセール中で、スタンド付きが7000円足らずでした!
昨日届いて早速今朝使ってみたけど、ほんとに軽い力で動くし汚れも落ちる
さすがにキッチン床の黒ずみは完全には落ちなかったし、ゆっくり進むのでかなり時間はかかるけど、でも十分満足です >>254
昨日のガッテンでうまみに鈍感な人が
デブりやすいってやってたよ
昆布や出汁のうまみを毎日の食事に加えて
改善すると食欲が抑えられるんだって セブンプレミアムの鯖の塩焼(300円くらい)
200円位の鯖の味噌煮は買ったことあったんだけど塩焼も美味しいと聞いて買ってみた
トレイのまま50秒チンで完成と簡単
コンビニ惣菜だし小さいかなと思っていたらトレイの大きさちょうどくらいある割と大きな身で感動!
味も全然くさみもなく骨も取ってあり食べやすい!
塩味が染み込んでいて身もほぐれやすくてご飯が進んでしまったw
高いかなと思ったけど夕飯のメインになるしまた買おう
>>214
トレハロースも含めてそのへん気になるよね
そんなこと言ってたらなにも食べるものなくなるじゃんと笑われたことがあるけど
添加物を避けたいのはそんなに少数派じゃないはず
なのでアイスは生協のMOWが好き 261可愛い奥様2021/09/23(木) 23:13:06.83
アイス コスパ的にいうとレディーボーデンが無難で安くて美味しい
若くて前の味を知らないのかな?
今のレディーボーデンなんて食べる気がしないわ
別にダメじゃないと思うけど
キノコとか野菜に元々含まれてる自然の糖類の一種だし
保湿性高くてしっとりして時間がたってもパサパサしなくなるからよく市販の加工食品に含まれてるけど
めくじらたてるような添加物じゃないと思う
>>267
澱粉から作ったただの糖類よ
よく知らない人がカタカナだから人工甘味料や添加物だと勘違いしてるだけかと 植物由来だから安心安全って事はないでしょ
私はステビアは避けたいな
>>232
豚味噌は美味しかったけど、シーフードカレーはただのしょっぱいカレーで私はダメだったわ
一時期、ステビアの催奇性とか、精子を減らすとか言われてたけど、大丈夫なの?
ハーブのステビアをハーブティにブランドしたら
少量で凄く甘くなって驚いたことがある
自然由来だからって安全とは限らない
添加物系の甘味料はステビアだけしか信用してない
>>260
生協のMOWというのがあるんだね、知らなかった 生協専用の工場ラインがあるみたいね。
ハムソーセージも生協だわ
生協のMOWいいよね
ミルクセーキみたいな味がする
>>280
知らなかった
子供のおやつに良さそうね 生協のmowはうちもよく買う
変なものいれないでこれだけ美味しく作れるんだから他のメーカーも追随すればいいのに類似品がでないのはなんでなんだろ
生ハムは豚肉と塩だけで作ってあるのは高額だけどMOWは安いのにね
これ前に勧められて買ったけど
バニラアイスが好きなのであってミルクアイスは好きではないことに気がついたわ
ここに出ていたあっちこっち布巾。洗剤なしで鏡がピカピカになった。ガラス拭きにいいし、洗い替え用に追加注文した。
紹介してくれた人ありがとう。
共産党が最近キューピーに圧力かけて、
共産党の暴力主義についてのコメントをした八代弁護士の番組のスポンサーを降りさせたりしたから
生協はしばらく利用したくない。
生協・コープ等、共産党系のスーパーでキューピー扱わせないぞと脅したらしいね
共産党の脅しにに日和ってすぐにスポンサーおりるキューピーもキューピーだけどさ
>>288
共産党の脅しは怖いよ
今だって監視対象… >>289
なんだ、共産党はやっぱり暴力で脅してるじゃんね
生協さようなら アスパルテームはパーキンソン病と関連してると知って人工甘味料入りの糖類ゼロ系の飲料や食品は避けてる。だからキリンの本搾りは好き。原材料がウォッカと果汁だけでスッキリしてるし、味もシンプルで美味しい。
人工甘味料入ってるものはまずいから嫌いだわ
リニューアルでカロリーオフになると買わなくなる
生協ってもうそんな思想的なやーつじゃなくない?
添加物もゴリゴリに入ってるし良くも悪くもただの宅配スーパーだよね
逆に保守?の人はどういうとこで買い物するのか知りたい
買って良かったはコンクールのマウスウォッシュ
きくきかないより洗面台が広くなるのが良かった〜
生協便利だわ
日本各地の名産品とか調味料とか楽しい
生協も組織によっていろいろだからね
添加物少なめなところもあるし思想もそれぞれ
生協(北海道なのでトドック)で買った、冷凍中華クラゲ
もう一品ほしいときに、もやしかキュウリがあれば和え物ができる。
解凍もほとんどしなくて使えるので、便利だわ。
生協は班活動とか試食会でおぼこい奥様を段々と洗脳していくよ
役員にしたり、色んな勉強会開いたりしてるでしょ
全国生協でも色々あるから
自分の入ってる生協の広報誌なんかしっかりチェックした方が良い(思想がかなり溢れてる)
実家にいた時から30年以上生協使ってるけど洗脳とは無縁だわ
>>294
パルシステム使ってたけど、たまたま見た献金先がすごかったよ…
今の野党は支持できないなくらいの保守ではない自分でも、拒否反応で無理で即脱退した 大学生協も生協だよね。共同組合だから左なのかね。
自分もすぐ左と言われるんだよね。
勝手なこと言うと左。その人が強者なら右。
生協の班活動って何
子供の頃は近所の人が生協のトラックに集まってたけど、うちの方は今は個別配送しかない
卵とバナナと無塩せきハムくらいしか買わないけど
パルになる前は班購入だったよ。新顔は入れてもらえないのw
生協の人がうまく班作るのに奔走してくれる。
誰でも手数料払えば買えるようになって良かった。
>>304
割高の生協製品買う圧力か。鍋とか洗剤みたいだね。あっちはネズミ講だけど。 子供の頃の生協は年に何回か勉強会や調査結果や研究発表会があった
母が夏休みの自由研究の参考になるかもしれないって連れて行ってくれたことがあった
当時肉や魚にプラ製のトレーを使うのが良くないって生協では使ってなかった
食品トレーの素材はどれが人体に影響が少ないかとか発表したりしてた
即席ラーメンはカンスイ無しだと何がいいのかとかそういう話が聞けた
環境ホルモンってあったよね。最近プラうるさくなってきたけど。
矛先をあっちこっち変えてるなあと思う。
昔は生活クラブって生協が、班で塊肉を切り分けてたって聞いたことある
買って良かったのはキレイキレイの泡ハンドソープオートディスペンサー
白一色で主張しないし触らないのは安心
アイスの実 大人のショコラ
めちゃくちゃ美味しい。ストック買い決定。
ただしやや高い…
ピノ
甘いけど意外とカロリー高くない
疲れたときとか落ち込んだときに食べてる
>>309
生活クラブはキンまみれの犬のおやつで何十匹も殺し逃げしたときに見限ったわ >>292
パーキンソン病にアスパルテームとやらが関連してるの?
正式な情報なの? 1箱あたりで考えると186kcalと高カロリーですが、1粒なら31kcalしかありません。 1日に10粒か20粒くらいであればカロリー過多になってしまうことも少ないでしょう。 なお、ピノはその甘味から後を引き、つい食べ過ぎてしまうことの多いアイスです。
生協、家族で複数人加入すると班扱いで個配手数料要らないと聞いてからずっとそれ
ネットで注文するから大量のチラシ要らないと言っても置いていくのはやめて欲しい
>>314
一応医学的な見解は出ているみたいよ。スレチなので詳しくは、アスパルテーム パーキンソン病で検索してみて。 320可愛い奥様2021/09/25(土) 14:19:38.88
シャトレーゼのプレミアムプリンが美味しい
アヲハタ アフタヌーンいちごジャム
お店で買えないらしく、ロハコで送料無料にするのに買ってみた。
ちょっとお高め(当社比)だけれど、ほんのり洋酒が入っていておいしい。
ブルーベリーを別のところで買ったので、楽しみ。
生協やパルシステム
今は思想ないって思い込んでる人多いね
なら、なんでキューピーに「このまま共産党を悪く言った弁護士のいる番組の提供つづけるなら
生協やパルシステムで取り扱いしてやんないからな」って、翌日にすぐ提供を降ろさせたの?
凄まじい脅しだったと思うわ
反社のやり口じゃん
「生協やパルシステム
今は思想ないって思い込んでる人多いね
なら、なんでキューピーに「このまま共産党を悪く言った弁護士のいる番組の提供つづけるなら
生協やパルシステムで取り扱いしてやんないからな」って、翌日にすぐ提供を降ろさせたの?
凄まじい脅しだったと思うわ
反社のやり口じゃん」がどこで売ってるか教えて
理念とはまた違うからね
他の企業は戦争反対!とかいうチラシを入れてきたりしないわ
買って良かった324
スポンサー降ろさせるって表立ってないだけで他にも結構ありそう
テレビがつまらなくなった要因のひとつだと思うわ
メーカー勤務だけどスポンサー降りろってお申し出はよく来るよ
不買しますとかSNSで拡散しますとかもある
パルコープはあるわ
毎年夏には反戦集会の案内チラシとか集会レポートの紙とか入ってる
南部鉄のヤカン
ちょっと面倒だけど身体が少し楽になった
貧血は自覚症状出てきたら相当進んじゃってて食材だとかじゃ全然改善しないものの気がする
長年貧血患ってるけどそんなかんじよ
鉄瓶自体はいいものだと思います
頂き物だけど、無印良品の不揃いバウム詰め合わせ
豊川市の名店香月堂がつくってるから味は確かなものだと知ってるけど、「不揃い」を謳ったものをお世話になった目上の方に贈り物とする神経ってどうなんだろう?
パッと見、「不揃い」が「不味い」に見えて、
手渡された玄関先で開いてみたらえーッ?と慄いてしまった
「不味い」はとにかくけしからんけど、「不揃い」を良きとする若いもんの心意気とやらは如何なものなの?
それに今のご時世、デパートだけじゃなくてどこそこのちょっとしたショッピングセンターにもMUJIの店舗が当たり前のように構えていてそんなに身構える価格でもないつまらぬものを贈り物にする根性が頗る気に入らなかった
パール金属 真空 コンビニカップ HB-1894
コンビニコーヒーのアイスレギュラー、ホットラージが入る。
ファストフードのドリンクも入るから活躍する機会が多くて重宝。
フード付きパーカー
もともと変なグッズ好きで、はじめは存在が面白すぎて欲しかったんだけど実際に持っている人や着ている人に聞いたら涼しいらしい
でも完全リモートだしスーパーとジムとポストとゴミ捨て以外は引きこもっていて着ていく場所がないからスレタイ
>>338
フード付きパーカーのどこが変なグッズ? 老眼で不味いって見えちゃうBBAも触っちゃダメな人?
345可愛い奥様2021/09/26(日) 10:55:27.85
ゴディバのカカオジュレが美味しい
森永 常温 絹とうふしっかり 253g ×12個
Amazonで定期おトク便で
毎月届くようにしてる
冷奴・味噌汁・麻婆豆腐とか
常備してあるとホントに楽ちん
300円ショップで買ったパスタを電子レンジで茹でるやつ。ちゃんともちもちになるからすごい。これまでのその手のやつの中で一番だったわ。
>>337
それ持ってます。
大きさ、性能、とっても良いんだけど、
表面の黒or白の塗装がだんだんハゲてきます。
それだけが残念。 どんなもんかとダイソーで200円で買ったホットビューラー
普通に上がるし火傷今の所してないし挟み頃になったらゴム部の色変わるし中々良い
>>351
>>350と同じダイソーの半年くらい?使ってるよ
持ってたパナのビューラー使わなくなったわ
ダイソーの同じシリーズの
電動甘皮カッターと鼻毛カッター(旦那使用)もすごくよい
フェイスシェーバーは小回りが利かなくてボディ用に使ってる フンドーキン 九州ドレッシング柚子こしょう
大人の味で後から辛みがくる
寒くなってきたたからブランケットを
DCMのマルチポット
落として琺瑯が剥げてしまったので和平フレイズのマルチポットを買いに行ったところPB商品しか置いてなかった
箱が大きい気がしたしザルはいらないと思ったが?を茹でる時に思った以上に便利だった
蓋が自立するのも良かった
>>357
ですね
ケトル代わりにシリットのミルクポット欲しいけど使い勝手がわからないと思ってた時に
DCMで和平フレイズのマルチポット見つけてこれで試せばって思ったのが最初
使い勝手良かったけどあの値段で十分使えるのでこれでいいやってw 今もうシリットのシラルガンミルクポットとしては販売してないでしょ
WMFからマルチポットって名称でほぼ同じ物出てるけど
>>360
本家の話をしているだけでシリット買えなんて言ってないけどね
パクリものはダサいわ >>356
見たけど便利そうだね
カゴの編み目が細かければ麦茶煮出すのに使いたいけどどうなの? >>346
しっかりと しっかりじゃないのがあるのね。
麻婆豆腐や肉じゃがにしたいなら「しっかり」がいいよね。 >>346
国産大豆のを定期便にしたわ
ありがとう 秩父駅で買ったバタークッキー
とてもおいしかった!ネットで買えたらいいのに
DCMマルチポットのザルって素麺は茹でられそうですか?
網目から飛び出しちゃう?
ブルボンのカーボバランスって種類のお菓子
チョコチップクッキー、ベイクドチーズケーキ、豆乳ウエハースのどれも美味しいわ。糖質気にしててグリコのSUNAOばかり食べていたけど、どれ食べても後味が金平糖っぽかった
カーボバランスはちゃんと最後までクッキーとかチーズケーキで美味しいわ
ヤオコークリーミーベジタブルドレッシング
クリーミーで野菜によく絡んでうまい
ハコネーゼのパスタソース
鍋でいちいち湯煎しないで済むのがこんなに楽だったとは
今までパスタ茹でながらべつ鍋で温めるのめんどくさかったけどめっちゃ楽
味がもう少し良くなったらいい
黄王というりんご
りんごにしては瑞々しい甘みで洋梨っぽい
チーズや生ハムとか塩気の効いたのものと合わせて食べても美味しい
>>373
後味が金平糖っぽい
こっちの方がどんなのか興味あるわw マン喫のアプレシオって朝はトーストとゆで卵が食べ放題なんだけど、
元を取りたい心意気の私は何を思ったか
限界に挑みたくなって、一度に12個くらいをTシャツのお腹の部分に包んで自室に戻って夢中で食べた食べた食べた
さすがに黄身が喉に詰まり、全部食べ終えてからドリンクバーでグラスに氷をたくさん詰めて炭酸系のドリンクを数本作ってその場で一気に飲み干した
で、また数本のドリンク作って飲み干して、また20個くらいをTシャツに包んで自室にお持ち帰り
ゆで卵だけで30個近くは食べ尽くしたと思う
私が優勝!と独りごちながらクルマで自宅に帰る途中、猛烈な下痢を催し、青くなりながら変な汗をかきつつ、やっと近くのスーパーの駐車場に残りの力を振り絞って止めた
トイレを見つけて安堵した途端、変な汁を発射してしまい、スカートを穿いた両脚から茶色い汁が垂れてきていたが必死にトイレに駆け込むしかない!
もう震えながら、個室のドアを開き、恐る恐るパンツを下ろすや否や下痢汁ブシャーッ!
靴もパンツも両脚も下痢まみれ
便座も下痢便でぐちゃぐちゃに汚れたと思う
泣きながら下半身から靴を綺麗に拭い、パンツは小さいゴミ箱に捨てた
コッタのポリカーボネートボウル
家に元々あった樹脂製のボウルはラップがくっつかなくて使いづらかったけど
これはラップ付くしレンジ可で耐熱温度は140度
17cmと19cm買ったけど全種類揃える予定
宮崎経済連直販のトマト麺
ロフトのご当地インスタントラーメンフェアで見かけて、
もともと西洋のスープをアレンジしたラーメンが好きなので(クラムチャウダー麺とかミネストローネ麺とか)買ってみたんだけど
カップヌードルのチリトマトみたいにトマト一辺倒なわけではなく、
むしろトマトは控えめで鶏ガラと野菜の香りのする優しい味のラーメンだった
>>381
これいいね!
ニトリのポリプロピレンのボウル16cmが使い勝手よくて買い足したいのにもう売ってなくてこういうの探してたの17cmの買ってみる セブンプレミアムのレトルトのビーフカレー
税抜き98円に釣られて買ってみたけどレンチンできるしじゃがいもとか入ってなつかしいカレー風味でなかなか美味しかった
辛口買ったんだけどもうちょっと辛かったら言うことなかったかな
電子レンジは酵素を壊すから使ってはいけない
食物をプラスチックゴミにしてしまう
フィーノプレミアムタッチ浸透美容液ヘアオイル
ヘアマスクも使ってていいなと思ってたけどヘアオイルの方が手軽でもっといい!
ハイライト入れてて普通のシャンプーとコンディショナーだけだとごわついてまとまらないかための髪質が半乾きでヘアオイル付けてドライヤーかけるだけでサラサラになってまぁまとまること
ヘアマスクだとお風呂で洗髪後に塗って時間おいて、ってのがせっかちな自分には面倒ですごく余裕のある時しかできなかったけどヘアオイルは乾かす時に付けるだけだから手間なくサラサラしっとりになってもう手放せない
すしのこ
有名らしいんだけど今まで全く知らなかった
酢飯作るのがずっと苦手だったのでこんなに良いものがあるならもっと早く知りたかった
フジパンの新発売の「焼きいもパン」の焼きいもの再現度の高さに驚いた
口に入れた瞬間に皮の食感があって、焼けたあの香りが鼻に抜ける
焼きいもそのものの味のクリームと一緒に食べると本当に焼きいもみたい!
クリームが少なめなのが残念だけどこれは凄いわ
メッチャ気に入った
ラベルレスペットボトル
今までペットボトルのラベルを剥がす事に何のストレスも手間も感じたことなかったけど
最初から無いのが、こんなにスッキリ楽チンだと思わなかった
抗原検査キット、未承認でものすごく精度の低い粗悪品売ってた人が捕まったよね
>>391
ご飯がベタつかずに仕上がるからいいよね
でも私にはちょっと酸っぱいから砂糖足してる >>391
カブや大根を薄切りにしてまぶしたり色々使えるし
ビンのすし酢みたいにかさばらないのもいいよね >>399
マヨネーズと混ぜてコールスローも美味しいわよ
確かここで教えてもらったはず 402可愛い奥様2021/09/30(木) 11:13:15.89
アイスコーヒー
UCCとかブレンディー、いろんなメーカーが鎬を削ってるが
大穴だと思って眼中なかったジョージア
珈琲店監修という文句につられて買ってみたが
癖がなくて、いやなさすぎるけど好き
ならほど
すしのこにそんな使い方が
勉強になった
今度買ってみよう
ありがとう
スレタイは「きららひめ」という、マンナンひかりのようなもの
マンナンひかりよりボソボソしなくて食べやすいのでこっちに乗り換える事にした
おおまさり!
落花生なんて茹でたことがないけれど、これは大きくて美味しくて旨い!
なぜ今まで食べたことがなかったんだろうと思ったら新しい品種で鮮度が落ちるのが早いから生の状態ではなかなか流通に乗せづらいらしい
もうすぐ旬が終わるので機会があれば是非食べてみて
ハニーズのコーデュロイのイージーパンツ
ハリがあるのにやわらかい生地、ストンとしたストレートで脚がちょっと長く見える
お腹周りも尻周りもほどよくゆとりがあって履き心地がいい
洗濯してもごわつきがないし全色買いたいくらいだ
>>403
いいこと聞いた、試してみよう
因みにそのままですか?それとも普通のお米と1:1のように混ぜて炊いてますか? 私は容姿が昔の柳原可奈子みたいな茶髪でおデブなのですが、
この前旦那のブックマークにエロ動画フォルダを発見して、問い詰めたら
「お前似の茶髪でぽっちゃりの女優でしかオナニーしてないし」みたいなふざけた感じの返事されて呆れ果ててます
いくつかURL開きましたが、茶髪でデブなだけで顔つきからして全然違うし
あげくそれを旦那の友達相手に笑い話の失敗談として語ってたのに引きました。
いや普通にキモくないですか?
100均でも打ってるメスティン用の蒸し網
用途はトースターやホットサンドを置くの
皿に直接熱々のトーストおくと蒸気で蒸れて皿と接する面がべちょっとなるけど
網を噛ませておくとそこから蒸気が逃げるのでカリカリを保ててよかった
トースト専用皿とかも売ってるけどその為に皿を増やすのもな…と思ってたから
トースト一枚にちょうどいいサイズで便利
>>402
ジョージアは高校受験前に眠気覚ましでよく飲んでハマってた
うまかったー >>407
きららひめ100%はやったことないです
米1合にきららひめ1合でカロリー3割カットくらいだったと思います
(炊き方の説明があったと思います)
味を見つつ減らしたいカロリーによって調節してみてください
マンナンひかりより「透明」に炊き上がるので見た目が気になる人は気になるかも >>412
凄くよくわかりました
旦那が健康診断で糖尿病予備軍と言われ、私は間食もするせいか白米は食べなくても気にならないんですが、旦那はないと寂しいみたいで、マンナンひかりと1:1で炊いたものをいつも食べています
ボソボソするので寒天を入れて水を増やしてみたりしたのですが思ったようにはならず、他にも似たような商品があれば試してみたいと思ってました
ありがとうございました 横からだけどきららひめ参考になりました
うちもマンナンヒカリ混ぜてるから試してみたい
ホットサンドソロの入荷メールが来て遂に買えた
絶賛されてる通り簡単だし美味しく出来るし重宝すると思う
お子さん数人で作ったら揉めたー的な書き込みを前に見たけどwこれはお子さんとわいわい作る為の商品ではないね
今日届いてさっそくツナとアボカド詰めて焼いたらクリスピーで美味しかった
フルーツやジャムでも美味しそうだから1人の時に好きなもの挟んで食べたい
416可愛い奥様2021/10/01(金) 18:33:52.14
ホットサンド6月10日分のが今でしょw
人気車の納期か?って感じで
待たせるよねw
メルカリで買うと転売屋喜ばすのもしゃくだし
>>416
そんな前だったかと思ったが入荷メール希望して忘れてたくらいだからその頃だな
本当に車かシーズン先取りで予約したお洋服ですかって感じだねw
4w1hのサイト以外にも買えるショップあるから転売ヤーはバッタもん売ってる程度に思って無視でいいよ 香水
今の時期に咲く金木犀が好きで、この香りの香水無いかなって買い始めたらハマってしまった
香りで癒されるし、なんとも気分が良い
>>418
今年は金木犀が咲くのが例年より早かったのに、台風であっという間に散ってしまって悲しかった…。
まだあの香りを楽しみたいので、私も商名前知りたいわ。 香水だけは人各々好みが全く違うのであえて名前は…
というか色々香水買うのにハマってしまったのです、金木犀だけでも色んなブランド試したくなっちゃったりとか
最近いつもの気狂いなのかどうか判断できないような気狂い多いよね
>>422
ここはチラシの裏ではないよ
アラミックのナノバブルシャワーヘッド
節水タイプなのに水圧が強めに感じた 皆さんスミマセン、テンプレよく読んでなかった
>>419さん >>420さん 申し訳ありません、今のNo.1は「THE PERFUME OIL FACTORY 10 金木犀」です スーパーで買ったにしき堂の生もみじ
パサッパサのもみじ饅頭のイメージが覆された
もちもちして美味しい
私はモチモチが口の中にひっついてやっぱり一番普通のこしあんもみじ饅頭が好きだったわ 冷凍するとさらに美味しい
でも最近もちもち生地多いね
湖池屋プライドポテト凛凛レモン
酸っぱすぎずでもちゃんと酸味あってハマった
>>427
教えて下さってありがとう。
さっそく香りのサンプル取り寄せてみます。 >>430
これおいしかった
レモン系スナック菓子で1番好き >>431
金木犀のかほりwww
今ではトイレの芳香剤ねw 金木犀の香りがトイレの芳香剤ってのも昭和じゃない?
今売ってるの見ないわ
森の香り、ローズ、石鹸、ミント、とかが多いよね
香りといえば、yes.ってところの森へ行く日 呼吸
っていうハンドソープがすごく爽やかなウッド系の香りで良かった!
お手洗いの洗面に置いてるんだけどお手洗い中がフンワリ香って心地いい感じ!
若い子に金木犀=トイレの先入観が無いから
見直されてきたわね
LOFTのコスメ売り場に金木犀の香りのコーナーがあって
時代も変わったなって思ったもの
サワデーって最後カチカチになっちゃうやつ?
懐かしいw
最近の消臭力とか意外に小洒落た匂いよね
消臭力ではないけどモヒートとかあったわ
本物の金木犀の香りはほんとにいい香りだものね
あれを忠実に再現できているなら買いたいわ
トイレ繋がりで
トイレの照明と一体型のプラズマクラスター
換気扇がしょぼいから空気がよどんでる気がして嫌だったけどきれいな空気になった
紅茶とコーヒーの香りの芳香剤を知ってるかな?
ここ1ヶ月の間に無性にほしくなり、数軒のドラスタを探し回った…
が、ないあのCM、ついこないだのように覚えてるんだがなぁ
紅茶とコーヒーの香りならダシガラをトイレに置いとけば良いんじゃw
20年前くらいに紅茶から作ったシャンプーあったけどすぐ消えた
>>446
やっぱ定番のフローラル系が売れるんだろうな
紅茶の香り、シャンプーしてる時間は癒されるかもしれないけど頭から紅茶の香り漂って来たら微妙かもw 紅茶の香りを謳っているシャンプー、今もドラッグストアにあるよね
シャープのプラズマクラスター空気清浄機
田舎だから空気清浄機なんて要らないと思ってたけど秋の花粉が酷すぎてダメ元で買ってみた
目に見えないけど空気がきれいになった気がする
鼻詰まりで目覚めることなくぐっすり寝られてスッキリ目覚める
トイレにはクリアビーズタイプの消臭力 イオン消臭プラス
安い匂いより無臭が良いと思った
口にするものの匂いが食べられないものからするのって嫌だ、と思ったけど
リンゴの香りのシャンプーは好きだな
デミのヘアシーズンズ スムースがリンゴぽくて良い
>>449
私も転勤で自然豊かな土地に住んだことあるけど、プラズマクラスターの空気清浄機を手放さなくて良かったわ 焼肉の香りとかフライドチキンの香りとかポークチャップの香りののシャンプーとかあったらダイエットにすごく役立ちそう
なんで誰もやらないんだろう
>>452
日清の懸賞で坦々麺の香りの入浴剤当たったけどそんないい香りでもなかったな >>452
逆効果じゃない?
におい嗅いだらお腹すくわ
オエッってなるくらいくどいにおいにしたら胸焼けして食べられなくなるかもしれないけど >>441
あれ画期的とおもったけど効果がほんとうにでるのか疑問だった。
ちゃんと効くんだ。一時期購入を考えていた。
そしてまだ売っているんだ。今度は購入しようかな。 液体洗剤 フレグランスニュービーズ ローズ&マグノリアの香り
いつもローズ系選ばないんだけど、気まぐれで買ってみたら良かった
爽やかな匂いが少し残る
アリエールやボールド液体は臭いがキツすぎるんだよね
>>455
横だけど去年買ったよ
電気のスイッチを入れたままにしておくんだけど、長年のくせでスイッチを切ってしまう時があって、そういう時はトイレに入るとこもった臭いがするのでちゃんと効果があるんだなって思った
センサーで灯りがつくのもよかった
玄関にもつけたいって思っている >>443
あったあった懐かしい!
そのシリーズでパンの香りっていうのもなかったっけ? >>430>>433
今日買ってきて食べた
さっぱりしてて美味しいね
レモンの主張が激しくないけど存在感はあって絶妙なバランス 紅茶の香りといえば、ダイソーから出てるアロマディフューザーのアールグレイ
紅茶!という感じではないけどほんのり甘い香り
トイレの芳香剤代わりに置いてる
小さめだし持ちも一ヶ月程度なので気軽に試せる
YouTubeで太田光が話してたけど、チョコレートの香りの線香があるんだって
調べたらコーヒーの香りの線香もあったよ
どれほどの再現度かわからないけど
そんなんだったらポッキーの先っぽに火をつけたほうが手っ取り早いし、チョコの焦げた匂いが想像できる
線香なら故人の好物シリーズでググれば色んな香りが出てくるわよ
S S Kフーズのドレッシング
300mlで400円くらいだから私にとっては割高なんだが美味すぎる
特にフレンチと和風が良かった
あとシャンプーでラッテ期待してなかったけど頭皮に優しい
トリックで熱くない火ってあるよね
あれ真似して彼氏が自分のお〇んちんにの先っぽに火をつけたんだけど
(おっきした状態で)毛がチリチリに焼け焦げたって事件あったわ
ファミマのかぼちゃモンブランプリン
おいしー大きいからお腹も満たされる
>>461
コーヒーと紅茶の香りの線香使ってるよ
線香やお香のような感じではないので家族も嫌がらない
甘くて美味しそうな匂いだからコーヒー好きな故人のお墓に持って行って炊いたら蜂が寄ってきたw >>463
故人の好物シリーズってお線香もあるんだ!
キャンドルは買ったことあるけど使うのもったいなくて、
1周忌のときだけはお線香と共にキャンドル1個にも火をつけて置いてきたけど
3つ買った残りの2個は仏壇に供えたまま…
お線香なら本数あるからたまに灯せるかな…寿司の匂いの線香なんかないねw >>466
私も食べたわ!セブンのより好みだったわ >>464
業務スーパーのドレッシングがそこよね
たまにそれだけ買いに行く マリンフードの私のはちみつバター
原材料がはちみつ80%とバター20%のみ
色々使い道あるみたいだけどトーストに塗るだけのシンプルな食べ方で十分美味い
あと蜂蜜のおかげで練りがやわらかくて塗りやすいのがいい
ドンレミーのしあわせスフレロール
ホイップクリームがしつこくなくてサッパリ美味しい
1パック1人で完食してしまった
ガストのぶどうとマロンクリームのパンケーキ美味しかった
マロンだけでいいでしょと思ったけど、クリームが甘いからぶどうの酸味があってちょうど良かった
パンケーキはサクッとしていて軽くてどうやって作るのか気になった
>>475
youは何しにニッポンへで日米ハーフの女の子が日本で食べたいものはガストのパンケーキって答えてたよ
アメリカの方が本場でおいしそうなイメージだから意外で覚えてる
買って良かったのは、たしかここで見たフンドーキンの香ばし粗挽きクリーミーナッツドレッシング
デパ地下の味になる
同じシリーズのクリーミーコーンドレッシングも美味しい
フンドーキン、近所では売ってないのでヨドバシで買ってる >>476
フンドーキンはクリーミードレッシングの柑橘系も美味しい
甘さと酸っぱさのバランスがいい >>475
ガストのパンケーキ食べたことないけど気になってあちこちググッたわw
フライパンに流す→ジェットオーブンで焼き上げるらしい
ビブリオテークのパンケーキもムラなく白い所がないからオーブンなんだろうな >>475
ガストのパンケーキ、モーニングメニューのバターとメイプルシロップでシンプルに食べるのが好き
ゆで卵とドリンクバーがついて399円なのもいい ロートのソフトワン点眼液
中身はソフトサンティアと同じようなのだけど
容器が目薬をさしやすい
でもソフトサンティアのが売れてるっぽいのは
知名度?
思いきって買ったApple watch6
あまりスマホ触らなくて良いのに歩数やバイタルチェックやリマインダーやタイマーなど
気軽にsiriに頼めて楽になった
あとはバッテリー持ち良くなって
血圧も測れたら助かるなぁ
デメリットはつい時計バンド沼にはまりたくさん買ってしまうこと
サイズが40で女には大きいなぁ
コジットの「透明肌 竹炭ボディロングブラシ」約1400円
極細毛がみっしり植わってて全く痛くなく気持ちよく背中洗える
柄が平べったいので手が泡で滑りやすいのが少し残念
>>483
うちも、油はキャノーラ油からボーソーの米油に切り替えた
油臭さを感じないし食べた後も胃もたれせずに軽い感じがいい 米油っていいのね
いいとわかっててもついついカネミ油症のこと思い出しちゃう
システマハグキプラスの液体ハミガキ
液体で口ゆすいでブラッシングするタイプなんで断水中の今とても助かってる
後味ちょい残る感じあるけどお茶とか飲んだら気にならない
本当はハミガキしてすぐお茶はダメなんだろうけどまぁいいや
>>487
お若い方かな
ただあれが米油だとは知らなかった >>488
エレガントフルーティミントの方を買ってあって使用中のものがなくなったら使おうとしてたところだよ
いま使ってるのが口臭用で口腔ケアには効かない感じなのでハグキプラスプレミアムの方を早く使いたいと思った
ありがとう ローソンのクイニーアマン(いちじくとクリームチーズのやつ)
クオリティ高い美味しい値段以上
ただカロリー高め
>>488
和歌山がんばれ
我が地域は老朽化で一週間ガスが止まったわよ >>490
アルコール入りの方を買いましたがそんなに刺激ないし不織布マスクした時に前よりは自分の口臭が若干マシになった気もします
>>491
それほど近くではないですが断水該当地域です
>>493
ありがとうございます
ガスが止まるのも辛いですよね >>492
それ美味しかった
カロリー高いので2日に分けて半分ずつ食べたw
買ってよかったのは明治のアイス
大人のスプーンドルチェ ラム&クッキー
チョコが濃くて甘ったるくなくて美味しい
ラムがもっと効いた方がいいけど ミルキーラムレーズン
ちゃんとラムレーズンの香りがしておとなの雰囲気になれる
498可愛い奥様2021/10/04(月) 15:45:20.92
デルタインターナショナル
ロカボナッツ チーズ入り
人にもらって美味しいなと思って
買ってしまったくらいw
ラムレーズン味が美味しいのでラムにレーズン漬けてみたけど
ふっくら美味しそうだからつまんでみたら酒強くて悶絶したわw
どうやって食べようかしら…
>>499クリームチーズも良さそう
ポーリークリームチーズが好き
安いし柔らかいからパンに塗りやすい ラムレとクリチはベストアベックだと思う
メイプとクリチ、ラムレとバニアもいいね
>>499
その漬けこんでたラムの方を飲んだりするのは酒税法に触れるみたい 吉野家の唐揚げ
唐揚げ屋の唐揚げ並に美味しい
ちょっと醤油味が濃いめだけど大きくてサクサクでご飯がすすむわ
あいすまんじゅう 和栗
栗の香りが強すぎないで
粒あんに合う
パスコの栗のパンケーキ
栗のクリームが美味しい
また買いたい
でん六の抹茶あずきチョコ
小豆を包んでいる抹茶とホワイトチョコが柔らかくて小豆に合う
コーヒーもあるようなので試してみたい
ビオデルマクレンジングウォーター
匂いも刺激もなく肌の油をもってかれてる感もないのに化粧がめっちゃ落ちる
使用後に洗顔いらずだし朝の拭き取りにも使える
一番ビックリしたのはビオデルマじゃないいつも使ってるクレンジング後に洗顔もしたのに試しにビオデルマ使ったらコットンにファンデが凄い付いて今までこんな汚い状態で寝てたのかと自分にひいた
ただうちの近所じゃ売ってる店がなくてAmazonで500ml1700円位と値段が少し高いのがネック
うちのビオテルマ最初からなんか匂うんだよね
やっぱり酸化してるのかしら
>>515
おいしいよね
別に小豆も抹茶も好きってわけではなかったのにハマった >>516
ドンキだと1980とかだから尼の方が安いのね
私も愛用してるけど良いよね >>517
わかる気する
コストコでしか買ったことないんだけど、そんなに古い訳なさそうなのに最初から独特の匂いが気になった、なんだろ粘土っぽいというか、決して臭くはないんだが >>522
ヤフーと楽天も見たけど送料含めた値段だとAmazonの方が安かったよ >>523
原料臭かな
それをごまかすのに香料入れたりするけど多分それしてないんだろうね >>524
Yahoo1189円送料490円 合計1679円
楽天 1150円 送料550円 合計1700円
尼 送料込1790円
Yahoo楽天のが安いじゃん
どこ見てたの?
1100円〜1300円位で売ってるところ多いしそもそもその値段なら3本程度と
他の商品見て送料無料にして買うわ >>527
楽天では今その値段で出している店ないみたい
売り切れたのかな?
楽天だと1272円送料600円の1872円が最安値かな >>529
ありがとう
ビオデルマ クレンジングで検索してた
ビオデルマ サンシビオで検索しないとそれは出てこないんだね >>530
ビオデルマ 500mlでも出る
商品探す時は商品名以外の余計なワード入れない方が良いよ >>531
530です
アドバイスありがとう
>>516の情報だと商品名がクレンジングウォーターだと思ったんだ
530はビオデルマ クレンジングウォーターで検索の間違い カインズ 食品用ラップ
安いし伸びるしくっつきやすい
クレラップやサランラップしか使った事がなかったので
この伸びはびっくり
ビスコ 素材の恵み
大豆ビスケット
堅さとほのかに感じる大豆の風味が
すごく好みに合ってて美味しい
>>507
あいすまんじゅう
美味しいんだけど、かなり小さくなっちゃって残念だわ >>535
アイスまんじゅう小さくなったよねー
ハーゲンダッツのクリスピーサンドも可愛いサイズになっててびっくりしたよ 湖池屋のレモン味、すごくスッパイ。
ココのスレで見たけど、どこのが美味しかったの?
あいすまんじゅう
途中で甘さで飽きるから小さくなって良かったわ
マルチパックの85ミリリットルがちょうど良い
単品のは95ミリリットルね
買って良かったのはトリュフフレーバーの粉チーズ日本マイセラ「パルメザントリュフ」
卵料理もパスタも高級な味になる
アイスまんじゅうは中身いらないんだよなぁ
ガリガリ君もまわりだけでいい
買って良かったのはローソンのおやつコッペ毎日食べたいくらい好きだわ
肉まんも豚まんも皮がいらない
肉餡だけ売ってほしい
>>515
でん六、コーヒー味のも美味しかったよ!
一袋あっちゅうま 亀屋萬年堂のナボナ
近くのCO・OPに売ってて20年ぶりくらいの再会なので嬉しくて5個入り購入
相変わらず美味しいけど箱も小袋も花柄でオシャレだし本体もちっちゃくなったなぁとか思ってたら
花柄のはロングライフていう小ぶりで日持ちするタイプの商品なのね
味も種類が違うみたいなので他のもオンラインショップで買おうかなと思案中
相変わらず美味しいということは、昔と味が変わってないってことか
ヤメトコ
ダイソーのアロマデュフューザーのアールグレイをここで見たので
買いに行ったら売り切れてたわ
同じシリーズのローズマリー買ったけどすごくスッキリした良い匂いだった
アールグレイも楽しみだけどまたローズマリー買っちゃいそう
教えてくれた奥様ありがとうでした
>>539
そんなあなたに高知県久保田食品のソーダアイス
私も中身のガリガリ部分苦手だからソーダアイスは久保田食品買ってる
今年発売のメロンアイスもオススメよ
高知県以外では売ってるとこ限られるけど… シャトレーゼと言えばアイスまんじゅうのパクリみたいなやつの安納芋版が美味しかった
ねっとりした芋羊羹をアイスで包んであって凄く甘いけど
シャトレーゼはアイスしか買ったことないけどアップルパイ気になってる
>>551
焼きたてレジ横に置いてるよね
つい食べたけどまあ普通だったよ
今マスカットのケーキフェアなのかズラって並んでた シャトレーゼは元中京製菓 あんまいいとこじゃないよ
今ふと気づいちゃったんだけど、和菓子とかどんな安い店でと北海道産あずき100%を謳ってるのよね
それは大いに結構なことなんだけど、業務スーパーとか行くと、北海道産より中国産のあずきの方がうんと多く売ってんのよ
業務用なのに業者に売れなくてどうすんのよって感じ
あたしら一般客が買うんだろうけど、それでも家庭の使用量なんてたかが知れてると思うのよ
もちろん、とらやとかみはし、御座揃う、サザエ、鶴屋吉信なんかの老舗店は北海道産で間違いないと思うけど、シャトレーゼとか丹波屋その他地方の弱小和菓子屋って国産材料を使っててやってけてるのかしら?
産地偽装は今は大きいニュースになるから北海道産って書いてあれば北海道産だろうけど書いてなければまず中国産
北海道産は国産としては中品質低価格なので国産を使いたい廉価メーカーは大体これ
長文書く前にちょっと調べたり考えたら良いのに
>>557
高品質の小豆はどこ産の物ですか?
今後和菓子などを買う時の基準として知りたいです! >>555
シャトレーゼは産地と直接取引
産地にしてみたら年間を通じて安定的に大量に購入してくれるお得意様でしょ 黒豆も丹波だけど小豆も丹波なのね
今度のお正月に使うとき探してみよう
>>561
丹波の黒豆は粒が大きくて美味しいよ
丹波栗も美味しいんだけど年々価格が上がって今じゃ500g1580円くらいする >>555
和菓子の最大手は大昔から山パンだよ
スーパーやコンビニに置いてある山パン製の和菓子やあんパンの量を考えたら他のメーカーなんて全部まとめたってたいしたことない
山パンのは国産うたってないでしょ >>565
豆問屋みたいなところで検索してみたら5キロあたり丹波は18800円、備中は23000円だった
大分違うね >>550
うわー食べたい絶対好みだと思うでも悲しいかな高知県は遠いわ…ありがとう >>567
オンラインショップあるね、20本入りだけどw >>550
大阪だけどパルコープの店舗で見た気がするわ >>569
井村屋では現在、北海道産あずきだ けでなく、カナダ産あずきも製品に使用 しています。 カナダ産あずきは味の良さ だけでなく、品質面でも国内と同レベル にあります。
だって 小豆や小麦もち米大豆などの原料は国産を使用してる加工食品は包装紙に大きく「国産」!って必ず書いてあるよw
北海道産小豆の何んとか饅頭とか国産米使用新潟◯◯おかきとか国産大豆のこだわりお豆腐とかね
>>550
久保田のアイスは本当に美味しいよね
香川県だけどスーパーにはかなりの確率で置いてある
バニラアイスの原材料シンプルでびっくりする
カップの苺アイスもおすすめ あんこなどの加工品の場合、原産地表示が義務づけられるのは、製品のうち重量の割合が10%以上を占める主な原材料のみとなっています。つまり「北海道産の小豆を使用」とパッケージに表示されていた商品の場合、仮に原料の90%に中国産の小豆が使用されていたとしても、10%以上が北海道産であれば、原産地は「北海道産」と表示してことになるのです。さらに「十勝小豆使用」の表示レベルであれば極端な話、1%だけ十勝小豆を使用していても表示に誤りは無いのです。
どこがどう、という具体的な表記はしませんが、自分の知る限り、100%国産小豆を使用している和菓子屋・メーカーは全国で数軒だけです。
北海道産小豆に限らず魚沼産コシヒカリやブランド商品は生産量より販売(名)量が多いし
さらに出荷量(生産量より自宅消費や親戚に配るなどを除いた量)と販売量に至っては
ありえない数値になってる
>魚沼産コシヒカリやブランド商品は生産量より販売(名)量が多いし
小豆は知らないけど、これは違う
魚沼の範囲が拡大してるんだよw
昔の「魚沼産」とつけてもOKだった地域と、今の「魚沼産」で売ってる地域は倍以上の差があるw
元からある美味しい魚沼産と大量のナンチャッテ魚沼産があるんだよね
お米を送ってくれている魚沼在住の旦那の親戚の話ではネット販売なども含めたら
10倍以上どころではないという話だったけど
その拡大が最近では新潟や東北全域に最近変わったのかな?
泰平庵 栗どら名月
生地がしっとり粒餡もバランスよく入ってて栗は一粒と存在感もあり安いながらになかなか美味しくて気に入ってる
ヨーカドーでよく値引きされててつい買っちゃう
定価でも230円(税込)くらいだったかな
西友とAEONでも見かけたのでわりとどこのスーパーにも置いてるんじゃないかと思う
パッケージ地味なので貼っとく
こんな美味しそうなどら焼き近所のスーパーでは見かけないからイオン今度行ったときに見てみよう
メイベリンのフィットミープライマー
フィットって言ってるだけあってピタリとファンデがつくし毛穴落ちしないしシワが余計目立ったり入り込むこともなく
時間がたってテカってもティッシュで軽く押さえて軽くファンデかパウダー叩けば元通り
ただ皮脂防止を売りにしてるけど実際は皮脂防止効果はあまりなくてどちらかというと保湿系下地に近いと思う
久保田のアイスってぐぐったら美味しそうだね
柚子のアイスキャンディーが食べたいけど関東じゃ売ってないよね
>>578
エグっ
わざと中国産栗がまるまる入ってますよと言わんばかりに半分に減らされてるのって悪意を感じる >>581
銀座のアンテナショップにあるかも
以前ケンミンショーで島崎和歌子と三山ひろしが久保田食品のおっぱいアイス買ってた
他の種類があるかどうかわからないけど >>578
栗どら焼き好きだから買ってみよう。近くのヨーカドーにもあるといいな。 ホットサンドソロ
前にここ(だったと思う)で話題になった時に注文したのが今日届いて早速使ったらすごく良かった!
食パン1枚で作れるのが何より嬉しいし、手入れも楽
何より美味しくできた
お勧めしていた奥様ありがとうございました
>>586
破れるとかはみ出るって話も見るけど大丈夫でした?
予約申し込もうか踏ん切りがつかなくて >>587
ホットサンドメーカーを使う事自体初めてなので具を少なめにして作ったから問題は無かったよ
(超熟8枚切り、バター薄く、ハム、スライスチーズ)
なんとなくケチャップなどの液体?はパンに塗ったほうが良さそうだと思った
長く使っている方のレスがつくといいね 似たようなパン一枚のやつがアマゾンで2000円くらいで売ってるよ
アウトドア雑誌の付録で付いてた三角に折りたたむバージョンの一枚焼き使ってるけど
付録でも充分使えてるしサイズ的にちょうどいいから一枚焼き良いよね
6枚切りでも行けるし家で作るならほんの少しだけレンチンしてからにすると破れにくいよ
業務スーパーで買ったマサラチャイベース
廉価版フォションのチャイ味で美味しい
ダイソーにも1000円のホットサンドメーカー売ってるよ
>>588,589
ありがとう!
ワッフルメーカー付属のホットサンドプレートは持ってるんだけど、パン一枚でっていうのをやってみたくて
アマゾンの試してみようかな 「うちの息子は多分ゲイ」
これ、ゲイの息子を持つ母親目線で、しかも同性愛にかなり寛容な母親なので安心して読み進められる
幼いちんぽっぽ2匹子育てに奮闘してる私としては、もし仮に彼らがいつ何時、カミングアウトを仕掛けてきても受け入れOKな母親を目指しているので、とても励みになる!(なんの?w)
これ書いてるおくらっていう漫画家、「あかぼし俳句帖」の作画担当してた奥山直と同一人物なのが最近、わかったので私は奥山直もゲイなんだろうと推測する
LGBTQが世界を席捲し、性の多様性が叫ばれている今、彼らを気持ち悪いなんて切り捨てる行為は侮蔑行為にあたるとされるので認識を改めた方がいいですよ、おばちゃん
3食昼寝付きネットで誹謗中傷専科のあんたの方がよっぽどw
>>587
半年くらいほぼ毎日使ってるけど破れたりはみ出しはなかったよ
日本製の正規品をお勧めしたいけど入手困難だから廉価品でも良いかも
栗のジャムと甘栗でマロンパイ風ホットサンドを作ったら多幸感がすごかったw
前に井村屋のアップルパイアイスをお勧めしてくれてた奥様いたよね
美味しかった!ありがとう
ここ見てなかったらスルーしてたものがいっぱいあるな >>601
美味しそうね
ワイン追加したらもっと美味しいかしらん グリコのカフェオーレアイスバー
カフェオーレだけど本家の飲み物ほど甘くない感じで固すぎず食べやすい
普通のファミリーパックのアイスよりずっしり大きめで食べ応えある
期間限定ってあるからまた買わなくちゃ
>>603
私はカフェオレバーのみぞれタイプをいつも常備してる(夏限定) そちらは冬の間はずっとあるよ >>581
高知から名古屋市に引っ越したもんだけど、徒歩10分くらいのスーパーにあって驚いた。
愛知県内の他のスーパーでもみたことある、複数。
思ったより全国各地で売られているようです。
久保田に尋ねると近くの販売店を教えてもらえるかも。 >>581
残念ながら柚子は無いと思うけどライフに少し売ってるよ >>608
ライフってなにげに凄いな
たまにしか行かないけどシャトレーゼのチョコバッキーがあったりカルビーの冷凍スライスポテトがあったり(まさかココで買えるとは!)ってのが多い >>609
時々梅の実ひじきも売ってるね
こちらはオオゼキでも買えるけど 石窯工房のシャウエッセンピザ
トマトソースとチーズは至って普通なのにシャウエッセンの旨味で一気にランクアップしたような美味しさを感じる
薄割り一本分くらいだけど見た目以上に満足感あった
シャウエッセン久々に食べたけど美味しいわ
>>609
ポテチカットっていうやつ?
ライフはたまに行くけど、冷凍食品売り場はめったに見ないから今度見てみる
ポテりこ置いてくれないかなー
今はどうか知らないけど生協であったというのは見たんだけど >>612
石窯工房ってうちの近所のパン屋のこと??って思ってググったらあんなのあるんだね
見たことなかったわ
見つけたら買ってみるわ 無印のココアとバニラのクッキー
めちゃくちゃ美味しい
>>615
千葉だけど近くのマミーマートにある
ピザテイスト、イマイチだったな... デパートで香水を買った
香水その物も良かったけど、対応とかラッピングとか凄く楽しかった。ゆっくり買い物するって良いね。
いつも値段と時間でネットでの食い物を選びがちだけど、デパートってそういう色々を含めて買うところだね。
香水は、Diorのジャドールです。
フジパン生ロール
ほんのり甘くて懐かしい感じの味で美味しい
東鳩キャラメリッチサンド
スタバに行くたび好きで買ってたキャラメルワッフルが最近ずっと見かけず寂しい思いをしてたけどこれからはこれでいいや
ハーゲンダッツの林檎カラメリゼ
キャラメルアイスのほろ苦さと林檎のシャクっとした食感と甘酸っぱさがたまらん
ハーゲン特有のミルク感強めだけど上品なキャラメルアイスって感じ
>>621
美味しいよね
コーヒーの湯気で炙って少しとろけさせて食べるのが好き
一緒に並んでるチョコメリゼも美味しい
こっちは冷蔵庫で冷やして食べる >>622
そのうち書こうと思ってた!
はまってしまってヤバイw
「キャラメルホリック」はもう終売なのかな、あれも美味しかったけど
キャラメルソースが所々に入っててちょっと甘かった
林檎カラメリゼの方が甘さ控えめに感じるし、おいしいケーキ屋さんの林檎スイーツ食べたような満足感がある
シナモンとかの香料も大丈夫な方だけど、香料が変に出しゃばり過ぎてないのもいい
ラムレーズンみたいに秋冬定番にしてくれないかな!ハゲはラムレーズンも美味しいよね セブンのかぼちゃプリンにハマってしまった
最近あまり買えない
>>624
キャラメルホリック大好きで前に調べたけど、定番にする前提で開発みたいな事が書いてあったよ
昨日も見掛けたし期間限定になってない気がする キャラメルホリックちょっと前に買ったの冷凍庫にあったから見てみたら期間限定って書いてあるわ
>>625
美味しいよね!
セブンに行くとつい買っちゃう。
毎年この時期を楽しみにしてるわ。 ファミマのアールグレイが香る紅茶のバウムクーヘン
生地もクリームもしっかり紅茶の風味で美味しかった
>>405
これ読んだあと、たまたまスーパーにあったから初めて落花生買ったんだけど、とても美味しかったよ。茹でたてをビールで食べたら止まらなくなった!
半分は冷凍して自然解凍で少しずつ食べてるけど、冷たいのもまた美味しいね。教えてくれてありがとう!
私のおすすめは洋梨のバラード。ラフランスほど熟成させないで黄色くなる前に食べたら、コリコリした食感と、くどくない甘さでとても美味しかった!泡に最高に合いました。 金沢丸八製茶場の季節限定焙茶noma
ほうじ茶と紅茶の中間みたいなお茶で、香りが凄くよくて、ミルクティーにしても美味しい
この数年、秋はこれを楽しみにしてる
>>633
美味しそう!飲んでみたい〜
直営店近くにないけど加賀棒茶扱ってるところで売ってたらいいな ここの住人 へそ周りに最低5cm厚の脂肪ついてるだろ
ふふん
加賀棒茶には期間限定で、より香り高いプレミアムなマリコロードってのがあるんだわ
選ばれし上達者の私は毎年先頭を突っ走っていくマイロード
ど素人は気づかず、普通の棒茶だけ買っていく
>>542
コーヒーも食べた!美味しい!コーヒーの勝ち! >>636
それがnomaだよ
ほんとに買ってるの?wど素人さんw 投げ売りされて半額になってたから罪なきトンカツって和幸コラボのスナック菓子かってみたけど予想以上のトンカツ
ご飯のおかずになりそうでした
>>623
チョコタイプもあるんだ
今度チェックしてみよう
スレタイは今更だけど桃屋のきざみにんにく
自分はにんにく好きなのに家族が苦手なんで料理に入れられなかったけど、これならひとりの時にちょこっと使るし思ったより味付けもしっかりしてて美味しい
冷蔵庫の野菜室の奥にこっそり常備することにしました >>640
それいま横にあるw食べるの楽しみ
コロッケのまんまが好きだわ
ほんとにコロッケのまんま >>632
書いた本人ですが気に入っていただけて良かった
スーパーで買えるなんて羨ましい
ネットの通販で買っていて、ビール党の妹夫婦にも送ったらすごく喜んでくれてお代わりを自分達で購入したみたいです
もうすぐ旬が終わるのが悲しいです >>641
刻みにんにくいいよね
料理で生姜やにんにく刻むのが一番辛いからこれのお陰で楽々調理できてしかも( ゚Д゚)ウマーだし >>641
私も桃屋のきざみにんにく好き
既に味付けがされてるから炒めものなんかもうまくまとまるのが良い
エリンギを割いてきざみにんにくとポン酢で炒めたらエンドレスでいける >>646
味が付いてるんだ?
ただのニンニクだと思ってた
今度買ってみよう 度々現れるね、感謝されるとあれオススメした者ですって
欲しがりさんなのかな
別にあれ自分ですって言うのはいいと思うけど
誰も確かめようないのになーといつも思う
ありがとうと言う人がいてそれにどういたしましてと応える人がいるのを気に入らないってどういう…?
「いやそれ私だから!」っていう人が他に出てこないなら本人なんだと思っとけば別に損なんかしないのに
私632なんだけど、、あんまり書き込んだことないからかもですが、返事もらえて正直嬉しかったな
でもこんな風に言われてるのみると申し訳なくなる
>>653
書き込みパクる人いるよソースは自分
それ書いたの私なんだけどと思いつつ証拠もないし放置したけど気分は悪い こういう掲示板は昔から馴れ合いはご法度って雰囲気があるよね
馴れ合いたいなら他でやってって暗黙のルールがあると思う
それを知らない掲示板慣れしてない人たちが時々返事したっていいじゃん!って鼻息荒くレスしたりしてるけどいやもうここはそういう場所なんだってとしか
>>656
昔はそうだったけどもうこんなに過疎ってるスレ、どうでもいいじゃんと思うわ >>657
昔はそうだった、じゃなくては昔からずっとそうなんだよ
馴れ合って叩かれるの嫌なら他に行くしかないんだって
理屈じゃなくてそういうところなんだってここは >>659
こういう人が増えたから人が離れていったんだよね
煽りとか混ぜ返すやつって昔からいたけど今はそういうやつの声がでかくてうんざりする
便所の落書きでも最低限のルール守ってたから楽しく回ってたんだけどね 100均のアイマスク
めぐりズムの代替品として買ったけど十分だった
3枚をローテーションで使っても一月経つとボロボロになるけど、それでもめぐりズムより安い
ここで絶賛されてる〜〜を紹介したの私です
皆さんのお気に召して良かった
呼ばれてもないのに老舗の創業者みたいな顔して毎回出てくる人、同じ人なんじゃないか
>>664
どこの100均でどういう商品なの?
3枚入り? ハンターの黒トリュフ風味ポテトチップス
何これくせぇし黒トリュフ入ってないじゃんと思いつつ癖になってきた
全面のり付付箋
100均で何気なく買ったけどこれを使うと普通の付箋のピラピラするのが気になって仕方ない
売ってる種類は少ないけど自分はキャンドゥで買った76×38が1番使いやすくてそればかり
ブレンディのカフェラトリー、オレンジショコララテ
ココアが甘いけどほんのり柑橘の感じもあって美味しかった
オレンジショコラ系好き
>>672
そんなのあるんだ?
今度チェックしてみる ヴェデル ダークチョコレートエスプレッソ
お菓子作りのために買った普通のダークチョコレートが気にいり検索していたらエスプレッソがおすすめされていたので購入
コーヒー味のチョコレート好みでない事が多いけどこれはいいバランスでおいしかった
>>673
これ見て思い出したんだけどキットカットのショコラオレンジ
想像以上にオレンジだった、酸味や苦味も感じられた ここでみたのかな
ファミリーマートの紅はるかのスイートポテトタルト
ねっとりしっとりで美味しかった
ヤマザキのあんバタースフレ
あんまり期待してなかったけどふんわりしてて美味しかった!
あんことバター入りホイップ良い
>>627>>628
624です
教えてくれてありがとう!キャラメルホリック、定番に昇格するかもなんですね!
カロリーと糖分の問題があるから爆買いはしづらいけどw
林檎カラメリゼが今年だけで廃番になったら悲しい...定番に昇格してほしいな ファミマでムーミンのカップ入りゼリー
ちょっと大き目でスープとかカフェオレにちょうどいいくらいで使い勝手よさそう
にょろにょろとスナフキンの方買ってきたけど、もう一個のムーミン柄も買うべきだったか
中身のゼリーはまだ食べてないw
>>633
今日たまたま金沢駅に行けたのでさっそく買ってきて飲んでる
ほんとに美味しい今までの焙茶と全く違う
圓八のあんころ餅とあわせて幸せだわー
教えてくれてありがとう 有馬芳香堂 香ばし蜂蜜バターナッツ
店頭でオススメされててスーパーで買うにはちょっと高いけど試してみたら大ハマリした
アーモンドとピーナッツで腹持ちいいし食べ過ぎなければコスパも悪くないと思う…食べ過ぎなければ
既出ならごめん
>>443
>>458
小林製薬のキッチン用芳香剤、「おいしい香り」ね
私もすごく好きだったのに20年くらい前に廃番になったわ
パンの香りの再現度がすごかった 電子レンジで作る出雲蕎麦
美味しかった。
ダイソーに売れてた。
お土産にも良かった。
何より鍋要らないのが◎
>>687
あこれ買っててまだ食べてない
気軽に買ったけど美味しいのなら嬉しいなあ 前に書いてる人もいたかも知れないけどオーケーのオリジナルアイス
パッケージデザインを潔く犠牲にして中身に全振りした商品でプレミアムアイスだけどひとつ170円くらい
とりあえずビターチョコとピスタチオ買ってみたけど両方とも濃厚ですごく美味しかった
また買うわ
>>687
馬鹿みたい
どんだけ3分をアピりたいのかって感じ
ぱっと見だけで5箇所も書いてあった
それだけ書いてありゃ3分かよって呆れるよ
私なんて中高の頃は3分なんてとてもじゃないけど待てなかった
若い子には待つ時間なんて惜しいだけなのさ♪
クイックワンだけを愛した >>686
思い出したわ
八角形の瓶に入ってたやつだよね
とてもいい紅茶の香りだったのに無くなってしまってガッカリしたのよ
似たような香りのものもないんだよね
遊びに来た母が気に入って実家でも使ってたわ ゆるい猫イラストでおなじみ?のおかき、バンザイ山椒に山椒50パーセント増量のマシマシってのが売ってた!
山椒好きにはたまらん。パッケージの猫も口しびれさせてるw
山椒好きにおすすめなのは唐辛子柄の缶に入った七味で有名な八幡屋礒五郎のさんしょうの種(柿の種)
ものすごく痺れるんだけど唐辛子みたいな痛い辛さじゃないからスースーして止まらない
軽井沢駅で買いました
>>690
最近ラムレーズンも出て美味しいよ
ブラッドオレンジはちょっと舌ビリビリするけど 買ったものじゃなくてゴメン
俺は昔っからずっと年上男性が好きだった
20代とか30代の時は40代の男性が大人って感じで凄く憧れてたけど
自分が40代後半になってもまだ40代男性が好きで、今好きな人も一応40代だと思うけど
たぶん40代の前半・・・
とうとう俺も年下の男性に恋焦がれる日が来たのかと妙に感慨深いわ・・・ちょっとへこむけど、これからオヤジ狩に行くべか!
セブンイレブンのベニエ
若い頃よく行くビルのカフェのメニューにあって好きだったので懐かしくて買ってみた
思い出のベニエと較べたら柔らかめでもうちょっと硬めでもいいかなとは思ったけど甘くて美味しかった
余談だけどアプリにキリンレモンサワー無料クーポン来てたんで一緒にもらったら購入扱いになっててアプリで抽選に参加したら今度はアサヒドライの無料クーポン当たった
嬉しいけどなんか申し訳ない気分、でもやっぱり嬉しい
>>697
ベニエ懐かしいな
カフェデュモンドのよく食べたけど日本から撤退してしまったのね セブンのベニエの画像見たけどクリームサンドドーナツだな
ノーベル
生クリームわらびもち飴
イオンで購入。外側の飴部分が前に売ってた、ごまたまご味よりもごまたまご!
クリーミーで美味しいのでごまたまごファンにオススメ
キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー
こんなプチプラで40代の肌のアラが隠せるのか?と全然期待してなかったんだけど、
クチコミで人気高いだけあって毛穴、シミ等カバー力あるのに自然な仕上がり、午後を過ぎても崩れ方が汚くならない
これで千円は凄いと思った
下地とこのパウダーだけでかなり満足行く仕上がり
敏感肌なので、肌に優しく刺激がない成分なのもうれしい
>>701
でも崩れる時ドロドロに崩れない?
自分はミラコレ使ったらもう他のパウダー使えなくなったわ
コンパクトが薄い年を狙って買ってる >>702
私には合ってたみたいで、全然崩れないの
今まで使ってた他メーカーのルースパウダーだと午後になると鼻の周りが崩れて来たんだけど
下地との相性もあるんだろうね >>703
そうなんだ、よくつけてすぐはすごくいいけど崩れる時が最悪って聞くし自分もそうだったから同じ人多いかと思ってたけど肌質に合ってるなら安くていいよね
キャンメとかセザンヌとか昔と違って使えるコスメたくさん出してて企業努力を感じるわ >>698
それだ!カフェデュモンド!
名前すっかり忘れてた、教えてくれてありがとう
カフェオレとホットドッグとベニエが美味しくて大好きでした わー横だけど私が食べていたベニエもそれだー!
懐かしいなー
大好きだったわ
>>704キャンメのマシュマロめちゃ優秀だけど私も崩れ方汚かったから
マシュマロはファンデーションブラシで叩き込んでその上からベビーパウダーを
パウダーブラシで乗せるようにしたら変に崩れなくてめちゃ良かったよ
結局崩れる原因は皮脂や汗だからベビパが吸ってくれるので綺麗なまんま >>702
私はケースが厚い年の方が嬉しい
いやケースそのものは薄いほうが良いんだけど、パフは厚いやつのほうが、毛足の長いいいパフがつくので
ブラシ派ならごめんだけど
あのパフほんとフカフカで好き >>709
ミラコレって割引とかあるのかな?
特にないならネットで買おうかと思って >>698
某駅ビルのカフェデュモンドでベニエ揚げてたよ 金吾堂 おすきなひとくち 濃厚梅だれ煎餅 紀州産南高梅
食べた瞬間は甘い醤油味だけど後から梅味がきて癖になるおいしさだった
>>713
金吾堂は厚焼きにハマったことがあるわ
それ美味しそうだなとホームページみてみたら
休売させていただいております。
大変ご迷惑をおかけしますが、
再発売までしばらくお待ちください。
と書かれてて残念 >>713
あとから別の味が来るってことはそれはひと口ではないよね
けしからん
やり直して来い! >>714
そうなの?知らなかった
昨日イオンで見かけて買ったのよ
ひとくちとかいてあるけど金吾堂厚焼煎餅の半分くらいの直径 マシュマロもミラコレも使ったけど粉をはたくとシワが際立ち途端に老けるから止めた。
多少シミが見えてもラッシュポゼの下地のみの方が良かった。
>>717
乾燥肌なのかな?お粉じゃなくて、化粧後のスプレーすると落ち着くかも