気は若いが世間一般では中年オサーンの日々精進中のスレです
スレチの人、粘着ニートの煽りには大人の余裕で華麗にスルーして下さい
コテへの粘着は見苦しく哀れなスレスレのスレになるので止めましょう(´・_・`)
コテハン、画像うpは制限されません
嫌なら他スレに行き真のトレに励みましょう
例え効いてしまっても、コテへの粘着と誹謗中傷、成り済まし行為、画像転載、スレへの荒らし行為は即退場です
※前スレ
http://2chb.net/r/muscle/1584789767/ ジャンクスポーツで合戸さんのトレーニング見たのですがこれって奥さん乗せないとあの身体にはなれないんですか?
器具のウエイトを増やせば良いだけでは?
と思うのですが。
大多数のビルダーが最後の数回のみ補助つけるくらいなのに、あの奥さんはずっと毎日あんなことやらされて嫌にならないのだろうか。
>>3
みたことあるな
パフォーマンスにケチつけんなよwww
レッグプレスだっけ?
重さ足りねば片脚でやれば済むのにな >>3
それも夫婦のコミュニケーションやスキンシップのうちなんだよ
あの歳のご夫婦だから、嫌ならやらないでしょう
素敵なことだと思うよ ガチトレーニーだけど、ガチやると免疫力下がる気がする
過去にもガチ5日やると風邪をひくケースが多かった
どれくらいだと免疫力下げずに、逆に体力つく?
例えばだけどベンチプレス125キロがマックスとする
100キロ 10回いくよね、本気でやれば
でもこれだと神経系やばくなる
そこで90キロ10回とかはどう?
成長しないのは仕方ないけど、免疫力下げずに体力つかない?
>>12
そういうツッコミ要らないですよ(笑)
わかりませんかね?体調よくハードなことも率先してしたくなる状態です
筋肉が適度に覚醒されてあり、なんての?油が回ってるって状態?
野球選手ならシーズン中の好調時のような感じですかね
そんな状態をつくりたいのですよ
1日に全身を適度な負荷で、これがいいかもと思ってます
休む日は一切なにもせず休んで回復 それならRPEでトレーニングプログラムつくるといんじゃない
>>14
なるほど、ってかこれ、要するに余力残しの奴ですね(笑)
たしかにこれだと気楽にやれますね
コロナで暇なんですよね、、、、ジムいけないし フリーウェイトがないとどうしても負荷は軽くなるから体力に余裕出っぱなしでしょ
普段もオーバーカロリーのときは追い込んだところで、そもそも寝たら体力回復するけど
グルタミン飲み始めた3日後から風邪ひいて1週間寝込んだ
サプリを信じられなくなった
サプリやめて肉と米と野菜にしてから風邪引かなくなりベンチ110が130にのびた
サプリ使い始めるとやめるという勇気がなくなる
ネットで否定されると腹を立てる
こうして無意味かもしれないのに毎月サプリを買わされ増え続ける
昔は錠剤のを数種類、粉状のはbcaa、グルタミン、クレアチン、勿論プロテインも
朝から晩までサプリサプリ、仕事場にもサプリもってってた
今は全てから解放されて、より強くよりカッコよくなれた
どうせ否定されるだろうけどこれは私には事実である
因みに170センチ68キロ体脂肪量10%です
ベンチは一度だけ136キロチート気味で出来た
2倍あげたかったから
今は130までにしてます
47歳
サプリやめたいなら人間ドックで病気見つければ医者から「なにか飲んでます?あ、それやめてね〜」って言われるからすぐやめられるよ
皆さん、今宵も筋トレですかなぁ?
一昨日の宅トレで僧帽&足、三頭筋が筋肉痛の私ですぞぉ
途中で送信してしまいましたねぇ(笑)。
さて、全国への緊急事態制限拡大です。
ジムの臨時休業も全国的な流れになるのでしょうなぁ。
ネット販売の筋トレ器具が売れきれ続出の事態・・・
バーベル泥棒やベンチ泥棒に備える必要を感じました(苦笑)。
皆さん、筋トレ器具泥棒への対処法。
考えておりますかなぁ?(笑)
野菜やコメ高騰に出る野菜泥棒やコメ泥棒ですぞぉ。
筋トレ器具不足に、バーベル泥棒がきっと現れるでしょうなぁ(笑)。
>>21
2倍凄いですね
ちなみにトレ暦はどのくらいですか? 近くに公園沢山あるけど懸垂できる公園が一つもない・・・・
鉄棒が無くてガッカリ・・・
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 、,へ、 ♪
(i ″ ,ィ____.i i i // ,ン∴゜_ゝ
ヽ i / l .i i / /x/`
ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ /x/
,. - '`''ヽ `ー'´ / ヽル,.イ うちで踊ろう アベノマスクで
/ ` "ー−´ ./Xj !lリ 布のマスクを 1世帯2枚
/`丶、/ ´, -- 、,/x./! /
/ ` ー- 、 _/ /x./ / !
ヽ_____ `丶、r'⌒ヾ´ ヽj |
/ ,.`ヽ、 ヽ _.ノ ! l
,' ! ヾヾ_>l r;ィjゝ__ , <ヽ _/
! 丶 ヾj レ'´/_,. >-──-、
ヽ ヽ / '´ ヽ
\ 丶、 / ___ !
丶、 __フ´ / ヽ ヽ
| ! 丶=、__,/j l ヽ
| !7- 、__三_二ヽ ヽ ヽ
ll | l | i::| l|ヽ. l j
|j | ! | l::| ! i;! | _/ーr=ァク
‖| │l |::| l l:| 「 ト-‐彡=‐'´
,!l | │| |::| !│ | ヾ= '´
l:l l |;:j |_j | |L__ |
/_j_j |l | | |ノ `T´
└ ' ート 、_ 丶
ヾ=-ニ-'`ヽ
` =='′
>>34
でもさ、適用年齢5〜12歳?とかかいてね?鉄棒とか
そこで体重100キロ のおいらが逆上がりやディップスとか少し気が引けるんだよね、、、、 言われないかなぁ >>35
まぁ適用外が使って万一壊せば弁償だろうからそこは理解すべきだな
12歳でも100kgは居るだろうとか屁理屈は抜きで
てか大人用の鉄棒探せ
大人用なんてないよ、こういうのついてない?
東京なんだけど、全部についてる、、、、
鉄棒使えないときつい 読みづらいが「3歳から6歳が使う場合は大人が付き添って下さい」と書いてあるなら
大人は使ってはいけないという意味はないだろう
>>38
俺も都内だけど大人用って明記してある鉄棒は存在するよ 見たけどパイプが細くてダメだよ、懸垂じゃなくて逆上がり用だね
大人用ってか、老人向けかわからんがぶら下がり器具みたいなのおいてる公園ときどきみかけるから探してみたら
>>42
コロナのこの時期に、それ探しまわれと?
近場の公園しか行く気はないな /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 、,へ、 ♪
(i ″ ,ィ____.i i i // ,ン∴゜_ゝ
ヽ i / l .i i / /x/`
ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ /x/
,. - '`''ヽ `ー'´ / ヽル,.イ うちで踊ろう アベノマスクで
/ ` "ー−´ ./Xj !lリ 布のマスクを 1世帯2枚
/`丶、/ ´, -- 、,/x./! /
/ ` ー- 、 _/ /x./ / !
ヽ_____ `丶、r'⌒ヾ´ ヽj |
/ ,.`ヽ、 ヽ _.ノ ! l
,' ! ヾヾ_>l r;ィjゝ__ , <ヽ _/
! 丶 ヾj レ'´/_,. >-──-、
ヽ ヽ / '´ ヽ
\ 丶、 / ___ !
丶、 __フ´ / ヽ ヽ
| ! 丶=、__,/j l ヽ
| !7- 、__三_二ヽ ヽ ヽ
ll | l | i::| l|ヽ. l j
|j | ! | l::| ! i;! | _/ーr=ァク
‖| │l |::| l l:| 「 ト-‐彡=‐'´
,!l | │| |::| !│ | ヾ= '´
l:l l |;:j |_j | |L__ |
/_j_j |l | | |ノ `T´
└ ' ート 、_ 丶
ヾ=-ニ-'`ヽ
` =='′
>>46
すげえ、こんなのあるのかw
残念ながら俺の住んでる地域の情報はないけど、この状況だとこれから充実していくのかな?
俺も協力してみるわw 自分は朝ランニングのついでに小学校の鉄棒でやってる
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 、,へ、 ♪
(i ″ ,ィ____.i i i // ,ン∴゜_ゝ
ヽ i / l .i i / /x/`
ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ /x/
,. - '`''ヽ `ー'´ / ヽル,.イ うちで踊ろう アベノマスクで
/ ` "ー−´ ./Xj !lリ 布のマスクを 1世帯2枚
/`丶、/ ´, -- 、,/x./! /
/ ` ー- 、 _/ /x./ / !
ヽ_____ `丶、r'⌒ヾ´ ヽj |
/ ,.`ヽ、 ヽ _.ノ ! l
,' ! ヾヾ_>l r;ィjゝ__ , <ヽ _/
! 丶 ヾj レ'´/_,. >-──-、
ヽ ヽ / '´ ヽ
\ 丶、 / ___ !
丶、 __フ´ / ヽ ヽ
| ! 丶=、__,/j l ヽ
| !7- 、__三_二ヽ ヽ ヽ
ll | l | i::| l|ヽ. l j
|j | ! | l::| ! i;! | _/ーr=ァク
‖| │l |::| l l:| 「 ト-‐彡=‐'´
,!l | │| |::| !│ | ヾ= '´
l:l l |;:j |_j | |L__ |
/_j_j |l | | |ノ `T´
└ ' ート 、_ 丶
ヾ=-ニ-'`ヽ
` =='′
昨晩トレの筋肉痛が出てきましたぞぉ。
背中と上腕からですねぇ。
足もちょこっとだけコワバリを感じます。
公園鉄棒は、児童用が確かに多い感じ。
自宅から2.5Kmほどの場所に大人もやれる鉄棒を見付けたけど、ちょっと距離がねぇ(笑)。
すぐやれるように自宅ガレージに懸垂バーを設置です。
昨晩も順手懸垂5セット、逆手懸垂2セットやりました(笑)。
順手懸垂だと1セット目に自重で20回前後くらいですねぇ。
ちなみに、公園鉄棒で懸垂トレをやっているとちびっ子達が集まってきますよぉ(笑)。
お父さんが子供に促されて懸垂をやるも、1回もできないのを何回も見た。
私などより若い父ちゃんですが、運動しない大人はめっきり懸垂できくなるのでしょう(苦笑)。
地元の運動公園にある鉄棒と平行棒使いたいけど、子供や母親が結構遊んでるんだよな
特に土日は
仕方ないので楽天で安いチンニングスタンドを買った
ちゃちい作りだしややグラグラするけど家で懸垂出来るのは大きい
お前らみたいなキモい面したおっさんが公園で筋トレすんなよ
迷惑だろ
>>55
イケメンのおっさん参考までにツラ見せてみ? 直径10cmくらいある公園の雲底で懸垂したけどいいね
握り込めないから逆にいい
>博士は発表の中で、新型コロナウイルスSARS-CoV-2の中にエイズウイルス(HIV)が含まれている、と語った。
>「これは時計職人が行うような精密なもので、自然に存在することはあり得ない」としている。
Twitter見てると笑えてくるな
武漢の研究所の話がメディアに取り上げられるとハナから中国憎しのバイアスがかかってる人間は疑いもせず中国のバイオテロだと信じる
活字やトランプが言えば何でも鵜呑みにするようではいかんね
ましてや40代なら逆にアメリカが仕掛けた可能性くらい疑ってみるくらいしないと
そういやオウムも自分たちでサリン撒いといてアメリカ軍の仕業って言い張ってたっけな
オウムと中国のやる事はよく似てるわな
当時もなぜか左がかった連中にオウムを擁護する人がいたっけ
>>68
中国寄りの人はアメ公がやらかした事にしたいみたいだけど、まあ無理だろうな
コロナがばらまかれたタイミング、場所、その後の中国の行動、WHOの不可解な中国擁護
すべてが1つの答えに繋がってる >>70
ウィルスの出所を置いといても隠蔽中に買い占めするわ、感染拡大させたいとしか思えないゴミマスクや検査キットをばらまくわで擁護の余地ないよな どのスレにもスレチおじさんが湧いててめんどくさいなぁ
筋肉痛と倦怠感って似てるのかなあ?節々が痛いんだけど、、
>>76
自分はヤバイなって時は葛根湯のんで胸、背中、喉にホッカイロ貼って寝てる
枕元に着替えを置いて汗をかいたらすぐ着替えられるようにしてね
初期の風邪だったらこれで治ること多いよ 今回のチャイニーズコロナ禍で風営法業種(パチンコ・キャバ等)は半分くらい消えちゃうだろうね
さすがに一掃されるとこまではいかないと思うけど銀行は風営法業種には原則融資しないから相当内部留保持ってる優良企業以外はバタバタ倒産店じまいだろな
ジムはランニングコスト意外と低そうだし会員システムで月々の収益がある程度確保されてるから虫の息ながらかなりの数のジム・スポクラは生き残れる気はするな
劇場・エンタメ系も厳しいな
なんせ人が集まっちゃいけないんだもんな
これは下手したら業種自体消滅とかもあり得る
>>77
葛根湯は俺もやる
すごく効くね
俺は年末から2回体調を軽く崩してる
全快感がない
感染してるのかも 近所の公園でシャフト短いバーベル担いでランジやってる奴おったわ
胆すわっとるなー
公園でおっさんが筋トレしてたらママさん達に通報されるやろ
ヤフオク見てると品薄前には定価1万くらいで買えてたダンベル20kg×2セットが3万超えて落札されてるね
10万円給付が決まって財布の紐が緩んでるのかな
児玉大紀は毎日のルーティンでベンチ180kg×10rep×10setやるんだってな
なんじゃソリャア
>>86
そんなのやらないってYouTube で答えてたけど? 鈴木雅と同い年なんだけどこの年代もとうとう40歳
このスレの仲間入りさせて貰います
公園トレはかなりやばいぜ
ウィルスは細菌とは違う、外では増殖しない
が、体内では100 兆個以上になるぜ?
感染者はまさに歩くウィルス兵器
指くわえちゃう子供は、、、唾液に含まれるウィルス半端ないよ
公園はそういう場所
勿論運次第だけどね、既に感染済みだらけなら、安全地帯にもなる
再感染しない保証はないが
今ダンベルマジで高くなってるな
家にボディーメーカーの60キロセットと、ファイティングロード60キロセットあるから売ろう
捨てんでよかった・・・
このスレ見ててよかったわ今気づいた
小さくて場所を取らないけど
重いダンベルがほしい
金で作ろうかな
>>68
自分がただ推察する力が無くて明後日の方向で物申すことでしか振り向いてもらえない馬鹿なだけってアラフォーになっても気付けない頭の弱さを悔やめ >>91
よかったなー
それ二つ合わせて7万くらいになりそう
自分も使ってないダンベル売り払ったばかりだよ >>101
お前もバカだろ
コロナスレでレスバしてろガイジ共 93に図星突かれて泣きながら中学生みたいな負け惜しみをIDコロコロして書くって、、、
知能の差を受け入れられないからそうなるw
>>93
ぼんやりしたことしか言えてないなぁ君
アタマ弱いね >>103
スレチで恐縮ですけど何が図星なのか教えてください
何も的確に突いてないと思いますが PCとスマホの自演が始まりました図星で泣いちゃった中学生w
なんだよ結局答えられないアホかよ
もう雑魚で結構ですぅーアホなら噛み付いてこないでね
よくこんな負け犬の遠吠えが出来るなぁと感心するわ
本当に中学生並みじゃないかw
自演して発狂するほど痛いところ突かれたって事だ
ほっとけ
この手のアスペは粘着質だし荒らすことで自分を慰めるタイプだぞ
これが40歳以上のスレかよ
ガキの集まりじゃねーか、なさけねーな
サンドバッグを梁から吊るしてみたんだけど
建物自体が結構揺れるんだな
台座を買うべきだった
木造家屋はある程度揺れることで地震なんかの衝撃を吸収するみたいな造りですから
>>112
歳喰っても中身の基本は小・中学生と変わらんよ >>113
家が田んぼの真ん中でも無い限りサンドバッグは凄い近所迷惑だが、理解出来てる? >>119
家どんな場所にあるんだ?
田んぼの真ん中以外だとお前知らん間にご近所さんに恨まれることになるぞ
表面上の態度には表さなくてもね >>115
1万3000円くらいのチンニングスタンド持ってるけど横揺れにはかなり弱い感じがする 家にサンドバッグガシガシやってるオヤジがいたら俺なら殺意が湧くね
>>121
そういうもん?
まあ酷かったらアーク溶接機あるし横に足を広げるわ
最悪床にボルトで固定するw なぜわざわざチンニングスタンド改造してまで吊るすのか
専用スタンドあるでしょ?
最近この板にホモが住み着いてチンチンうっせーんだよな
>>123
構造体の強度を上げるために必要な基本的な知識が欠落しすぎてる… 構造体ってチンニングスタンド?家?
独立したスタンドの方が衝撃がスタンドだけで完結するから
少なくとも家は揺れないじゃん
>>124
モノはあっても置き場所がね >>125
俺ホモだけど最近じゃなくてずっと前から住み着いてる チンニングって言えば
アホが釣れると聞いて来てみました
>>132
PCが壊れたって言ってくる人の何もしてないレベルで何もしてないのかい? 暇だから釣りでもするか
チンニングチンニングうほほーい
釣れるかなー
ワクワク
釣れないなー
釣り針デカすぎたか
次からはもっと自然な流れで
チンニングって言うわ
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 、,へ、 ♪
(i ″ ,ィ____.i i i // ,ン∴゜_ゝ
ヽ i / l .i i / /x/`
ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ /x/
,. - '`''ヽ `ー'´ / ヽル,.イ うちで踊ろう アベノマスクで
/ ` "ー−´ ./Xj !lリ 布のマスクを 1世帯2枚
/`丶、/ ´, -- 、,/x./! /
/ ` ー- 、 _/ /x./ / !
ヽ_____ `丶、r'⌒ヾ´ ヽj |
/ ,.`ヽ、 ヽ _.ノ ! l
,' ! ヾヾ_>l r;ィjゝ__ , <ヽ _/
! 丶 ヾj レ'´/_,. >-──-、
ヽ ヽ / '´ ヽ
\ 丶、 / ___ !
丶、 __フ´ / ヽ ヽ
| ! 丶=、__,/j l ヽ
| !7- 、__三_二ヽ ヽ ヽ
ll | l | i::| l|ヽ. l j
|j | ! | l::| ! i;! | _/ーr=ァク
‖| │l |::| l l:| 「 ト-‐彡=‐'´
,!l | │| |::| !│ | ヾ= '´
l:l l |;:j |_j | |L__ |
/_j_j |l | | |ノ `T´
└ ' ート 、_ 丶
ヾ=-ニ-'`ヽ
` =='′
給付金を全額つぎこんで
10万円のチンニングスタンド
ケーブルマシンは買えないかな?
チンニングスタンドにTRXをつけてもいいな
普段の1日の食事で
体重分のタンパク質は取れていて
それ+プロテイン飲んでましたが
ジムに行けなくなって、家で自重トレーニングしかできなくなったのですが
それだとプロテイン飲んでも意味ないでしょうか?
摂りすぎても出るだけだし
気にしないで飲めばいいんじゃね
>>142
意味ないな
タンパク質のとりすぎは意味がないだけでなく腸内環境をかなり悪化させる
意味もなくプロテインを消費してオマケに腹の中の調子も悪くさせてそれが楽しいのならそのまま続けたらいい 岡江久美子ももってかれたな
放射線治療で免疫力低下が言われてる
筋トレも考えもんだわ
ハードな運動は一時的とはいえ確実に免疫力を下げるからな
俺は自宅トレーニングになって逆に体調よくなった
ジムだと30分〜1時間近く何かしら動かしてたけど、自宅トレなら5分で飽きるからな
それでもベンチプレス120キロではセット組んでる
超短時間集中トレーニングな
ウォーミングアップは10分はしてるよ
今後はこういうやり方にしていくつもりだ
追い込むなんてなんの意味もない
ワイ、普段の体温36.1やけどベンチした後は36.9-36.7を2日キープw
免疫活性あがってる
筋トレ初期はベンチプレスが楽しかったけど今ではスクワットの方が楽しい
今日も調子乗ってやり過ぎた
>>147
単に筋肉を動かしたから体温上がっただけじゃねえの >>145
医者曰く「免疫力が何を指すか分からないが乳がんの放射線治療による感染増悪は考えにくい」だそうだ 医学では免疫力って使わないらしいな 免疫は有か無らしい
体力が落ちて抵抗力が下がったというべきか
>>151
筋トレをハードにすると、間違いなく体力は落ちる。
筋肉の損傷や疲労、筋グリコーゲンの減少、疲労物質の蓄積、神経系のストレスの蓄積、などなど。
明らかな怪我をしなくとも、死ぬ気でトレーニングすれば必ずダメージがある。
だからこそ毎日は無理なんだよ、ガチだと。
このご時世、40歳以上でガチガチ筋トレはじさつこういじゃね? でも脚とケツは何歳になっても限界ギリギリを追求していくないと詰むのでは
そうとも限らんでしょ
この歳だと特に下半身の筋力低下は年々顕著になるから成長を見込めるか微妙に思える程度の刺激でも
大きい劣化を食い止める事は出来るし成長抜きでも下半身トレのメリット考えたら意味としては充分あるよ
脚の種目が嫌いな人でもせめてスクワット1種目程度ぐらいはやっておけって言うのはそういう事な訳で
この歳で下半身の筋力低下を感じるなら脚トレやるより通勤に自転車取り入れたり、デスクワークからコンビニバイトに切り替えたりした方がいいよ
ないわー
40歳以上のスレでコンビニバイトを勧めるか?
通勤自転車も40代では浮く
普通にランニングなり筋トレなりするわ
週単位で見れば免疫は落ちてる日の方が多いからな
大筋群のトレーニングして4〜5日は疲弊する
そこにまた他の部位の大筋群や小筋群のトレーニングをしてダメージ蓄積
この繰り返しが筋トレ
完全回復してる日なんか無いからな
免疫上げたいなら週3くらいで軽く汗ばむ程度の有酸素とかスポーツをやればいい
>>156
大恐慌でコンビニバイトが憧れの仕事になる 家の前にある病院の先生は自転車で通勤してるわ
40〜50代だけどスポーティーでかっこいいよ
ホームトレーニー歴一年なんだけどこの歳だとやっぱり筋肉は中々つかんね
Twitterだと若者達が一年でえらい変化してんのに自分はあまり変わらない
グルタミンとビタミンC D E様には足を向けて寝れませんな
>>162
俺も最初はそう思ってたよ、歳なんだと
もしくは彼らは お 薬 が入ってると
答えはどちらも間違い
(もちろん入ってる人もいるけどね)
自分のトレーニング負荷の設定、もしくは食事の管理が間違ってる
どちらも間違ってることも
どちらもが正しくないと筋肥大しない
しっかり食べてしっかり動け
たいてい負荷が足りてなさすぎる >>164
負荷弱いのかもしれないけどホームトレーニーだしね
ダンベル40kg×2、ベンチ、チンスタしかない
ダンベルだけどbig3はMAX重量でやってるしあとは細かい種目の負荷を上げていくしかないんだけどそれも一年殆ど変わらない
食事は自覚あるけど難しいね
もう5か月減量期だけど停滞してるし >>165
フォームが正しいかどうかのチェックをたまにすること
今この種目でどこの筋肉に効かせるのか?、は常に意識すること
効かせる筋肉に意識持ってくのはとても大切
あとはやっぱなんだかんだ言っても重量を漸進させること
重量伸びてりゃ肥大してるよ
ただし重量に囚われすぎてフォームが崩れたり、無理を重ねたりすると
途端に怪我しやすいので注意
減量中に肥大させるのはほぼ無理だぞ
うまくやれば減量中でも重量は伸ばせるが肥大は厳しい 俺も家トレだけど体重が課題だわ半年で8kgくらい増やして人生で初めて標準体重に近づいてきたけど停滞中
トレはBIG3やれる器具や環境整えてから3か月過ぎたがどれも重量伸びてる2分割3日に1回ペースで週4〜5
>>165
減量しながら筋肥大は無理だって
減量期は割り切って維持だけにして、増量期でオーバーカロリーにして追い込んでいかないと
あと、回復力は若い頃よりかなり落ちているから休養すごい大事 >>168
体脂肪率は13%台だね元がガリだから増えても大したことない 皆さん宅トレやっておりますかなぁ?
私は昨晩にドリアンロウもやって背中がチリチリしておりますぞぉ(笑)。
2月下旬からの公営ジム臨時休館が2か月間になりましたねぇ。
昨日、ホームぺージを見たら5月6日までとなっていた休館予定が5月末まで延長(苦笑)。
この調子だと夏までの休館が現実味です。
ジム仲間がどうしているのか気掛かりですねぇ。
週に3回、20年くらい通っているベンチ、スクワット、デッド好きの常連もいました。
2ヶ月や3カ月間の休館は、かなりの精神的ストレスだと思います。
それから、全国的な自粛要請に名指しされたジム(スポーツクラブ)。
越境ジム難民というのも居ましたが(笑)、それすら難しくなるのでしょう。
Web販売の売り切れも目立つから、筋トレ器具の盗難事件が多発の危険がありますなぁ(苦笑)。
皆さん、門扉や生垣を乗り越えて筋トレ器具ドロボウが来たらどうされますかなぁ?
普段挙げているバーベルのようにヒョイと放り投げて撃退したら過剰防衛ですかねぇ(笑)。
少し前、アタッシュケースに偽1億円を入れて金持ちアピールしていた方が襲われる事件があった。
筋トレ器具が貴重品になる時代、狙われることもあり得るでしょう(笑)。
>>172
納屋みたいなオープンスペースをトレーニング場とかにしてなければ普通は盗まれないだろ。郊外にあるプレハブや離れであれば可能性はあるけどね >>165
騙されるなよ
若いからって短期間で膨らんだりしねえ
ステ公だ >>166
フォームはよく聞くけど高重量だと気にする余裕がないかな
自分はマンデルブロトレなんで低中国重量の時は意識するようにするよ
>>169
やはり無理かね
元々トレ開始してから半年ぐらいは増量でそれから今までげつづけている
と言っても目標があるわけじゃないからストイックにはやってないけど
>>179
ステなんて使うかね?
それに生活かかってんならともかく
因みに減量から増量に切り替えるタイミングとかあったりする?
減量増量の切り替えタイミングわからん >>180
使うかねって
昔と違って簡単に手に入るんだから使う奴は使う 40でも元々筋肉がなくて腹も出てるとかなら、1年で別人のように変わることは可能
ソースは俺
けど、ムキムキのマッチョになるのは若者でも不可能です。
関節にダメージ残るから12〜15レップスでセット組んでるんだけど山本氏の話によると、5レップスとかの日を組み込まないと伸びないと言ってた。
低レップスでも丁寧に無理せずやれば大丈夫なのかな?
ハックスクワットとジェファーソンスクワットってバックスクワットよりきつい
ラック買おうとしてたけど要らなさそう
>>165
一年で初心者からダンベルベンチ40キロでセットって全然見栄え違うと思うんだが
それともホムトレ歴とトレーニング歴は違うの? >>185
(恐らく可変式の)ダンベル40Kgが2つあるというだけで、
ダンベルベンチ40Kgでセットを組んでるとは書いてない
1年でそんなに挙がるわけがない ステ使ってるやつも確かに最近は増えたな。特に若いヤツらだな。
40歳以上ならジムのすごい体してる奴の5%、40以下ならすごい身体してる奴の10%
これくらいのやつがステやってるか何度もいろいろ試してるな
何が言いたいかというと俺が教えてるハーフの高校生1年が30キロ増量とか
49歳が2年で増量25キロクソマッチョになったりしてるからほとんどはお前らの妄想でしかなく
トレーニング内容と量と体質と食事のせいでしかない
俺も180の104キロだが51歳になるが、あのジムにすごい身体のステロイダーがいる
とか噂になってやがるからな、ほんまお前らみたいな嫉妬ばっかり嘘と妄想ばっかりの
何もかも自分のせいにしない甘えたおぼっちゃまくんばっかりで嫌になるよほんとに
見てても追い込み方も全然のくせにほんとよく言うわなー!
こっちは涙出るほど、叫ばざるを得ないほど、5分喋れないほど
1人でも追い込んでるのにまったく
ステロイドでいとも簡単にマッチョになれると勘違いしてる人多いからね
>>187の言うとおり、そもそも「トレーニング内容と量と体質と食事」がきちんと出来てることが大前提
それらができてない人がステ使っても、ろくに成果も出ず副作用をもらうばかりで終わるよ >>187
お前がステロイドやったことない証拠でもあんのか?
あと妄想が酷いです わかってはいたけど、40歳以上といってもピンキリなんだよな
体ではなく頭の方ね
あと30年健康でいるための準備運動なんで体作りとか全く興味ないです(´・ω・`)
>>185
胸は多分生まれつき?というか学生時代自重で腕立てしてたけら多分普通の人よりは強いんだと思う
始めから40kgでセットは組めた
逆に足と背中はクソ弱いよ >>194
羨ましすぎるな。身長、体重は?
念のため確認だけど、20×2ではなくて40×2だよね? 腕立てしてたぐらいで40kgなんて挙がらないでしょ?
バーベルにしたら80kg挙げてるってことだよな
>>196
いなでもほぼ一年横ばいだよ?
始めに重量扱えるより伸びる人のが羨ましいよ
モチベに繋がるし
自分は168センチ、65kg
ダンベルベンチは40kg×2の80kgだね 最初の1年でほぼ横這いと言うのはちょっと信じられないな
というかやる必要がない、意味がないということにすらなってしまう
もっというと肉体的には時間使って動かしてるのに、なにもなかったことになっているという悲しいことになるんだが
>>200
なんで年齢的なもんなのかと思ってここで相談したんだけどやっぱりそうじゃないのか
高重量の重さ増やせないから神経系が鍛えられないからなのかな? 最初から40kgでセット組めて一年も全然伸びないとかあるか?
何から何まで意味不明すぎるだろ
やっぱりおかしいよな。はじめからバーベル80〜90あげるんだろ?んな奴いねーわw
しかも40過ぎで。
40lbsならまだ分かるがそのまま1年伸びないのも不思議すぎるな
>>182
ダンベルなら53キロでセットくめるな
勿論1個の重さね 換算値がよく分かってない人がいますね
バーベルはダンベル2個の重さの1.2倍相当になります
よくあるダンベル1個の3倍というのは、ダンベルで10回できるとその重さの3倍でバーベル1回あがるかも、ということ
ダンベル53キロ10回出来る私のベンチMAXは155くらいと、まあまあ符号してますね
40キロでセット組めるなら、まあまあだと思いますよ。
それを10回いけばバーベルMAXなら115くらい行けそうです。
頑張ってくださいねー
>>209
とすると、ダンベル40Kg2つなら80×1.2=96Kgだから、バーベル換算100Kgは間違ってないかと
ちなみに人によってバラツキがあるので、1.2〜1.5倍と言われてるよ
80×1.2=96
80×1.5=120
ダンベル80Kg=バーベル96〜120Kg相当 >>211
違います
そこまでばらつきはでませんよ
分からん人だなぁ、、、、
ダンベル80キロ がバーベル100相当はいいです、それこそ個人差の範囲です
が、120になるわけねーだろ笑
ダンベル10回とバーベル1回の謎の換算値がダンベル1個の3倍ネタね
これを理解してないと120なんて平気でいいだす
ちゃんと分けて考えなよ、素人くん なんだかここは素人が多いなぁ、、、40歳以上スレというから、そこそこのベテランがいるのかと思ったら大半が素人でワロタ(笑)
どんどん下がるウ板レベル
因みに何かのデータでは1.2ではなく、1.17くらいだったと記憶してます
それより問題となるのがダンベルはパーシャルになってる人の多さですね
高重量になると、ダンベルのプレートが身体に触れたら挙げる人が増える印象です
これだとベンチプレス では胸より5〜10センチ上で切り返すパーシャルになってしまいますね
ダンベルベンチがパーシャルになってしまってる人は1.2倍のバーベルにはなりません
ダンベル80キロ なら、バーベルは90キロ 程度しか同じ回数ができないと思います
ダンベルを私のようにきっちり深く下ろす場合でのみ最大1.2倍くらいのバーベルとなります。
参考にして頂けたら幸いです。(爆)
5ちゃん素人、最高の褒め言葉ですね(笑)
5ちゃん常連、世間では終わってる人扱いです、とてもしてると言えません(涙)
さて、皆さんコロナ対策は万全ですかね?
コロナウイルスはかなり長時間死滅しません
人→物→人
こういう感染経路がかなり多いと思います
三密はあくまでも人→人のケースです
ジムでウイルス感染者がトレーニングする
翌日になってもウイルスが残ってる可能性がありますよ
ハンドルとは限りません、ウォーって奇声だす、出さなくても歯を食いしばる、これだけで飛沫が、、、、
もうどこについてるかわかりまんよ
それをさわる、水を飲むとにキャップを触る、口に、、、、
ぅわおーーー
そんなわけで、自宅トレーニングをお勧めします
というか東京なのでジムもトレーニングセンターなども全部閉鎖してますがね
皆さんくれぐれもお気をつけて
脚トレにバーベルランジ追加したんだが重量どんくらいが適正なんだ?普通にRPE8くらいでいいのかハイレップで追い込む感じの方がいいのか
バーベルのブルガリアンはかなりヤバかったがランジは大丈夫
>>216
自己顕示欲満たせて良かったね
けどたかだかその程度の重量でイキってると恥ずかしいよ
いい歳なんだから謙虚にね お?
ホラ吹きが暴かれそうになってホラの重ねがけしてやがんのか?
>>216
お前ってホラ吹き界の王様であるブラックだよな? 自分切っ掛けで荒れてしまい申し訳ない
横ばいといっても増量期の半年くらいで一応回数は増えたよ
6、7回が10回できるようになったぐらいの微妙な差だけど
今は減量して元の回数に戻った
ダンベル40kgはあまり信じてもらえんけど実際できるし
元々胸筋発達してる方だからそうだったとしか言えんな……
筋力なんて個人差あるから何とも言えないけど
ちょっと聞いていい?
40キロでセット組むってのは
ピラミッドの頂点に40を持ってくるって事で理解してるんだけど合ってる?
>>223
40sはどうでもいい
体格考えるとレアではあるけどそこそこの体格でも世の中いきなりバーベル100s上げる人だっている訳で
骨格要因等もあるのかもしれないからね
ただトレーニングやり始めの1年なのにあまりに伸びないというのはちょっとおかしいよ
最初は神経系の慣れや覚醒があるので具体的な筋力・筋量を別にしても数値は伸びるはずだから
それに加え初期ボーナスである筋量増加を考えたら多少の減量でも能力としてはイーブンもしくは幾らかの
向上分は残るはずなんだよね普通は
それでも伸びないというなら動画で見直すなりしてやり方や習慣を考え直した方がいいと思うね >>224
ごめん意味がよくわからない
>>227
やっぱりそうだよね
初年は伸びるって聞いたから期待してたら全然でがっかりだった
やり方が悪いのかあまりに才能がないのか……
自分はマンデルブロトレで低、中、高で分けて基本4分割でやってる
中高の日は各種目2セットという感じで >>228
方法論の前にもっと根本的な部分(フォームと意識)を見直してみたら?
その次に頻度とルーティーンでいいと思う
正直初期なんて相当雑でも伸びるものなんだけどな ベンチ初めてでダンベルベンチ片手40?
運動歴と体重気になるぞ
>>228
肩をしっかり引けてない状態で上げ下げしてると、肩に負荷が逃げて胸にあんまりきかない
引いたまま挙げるのは普通の感覚だとすごくやりづらいんだけど、そうしないと胸に効きにくい
俺は1年近くそれができてなかった
とはいっても、かなり雑でも筋トレ開始の年は重量結構増えるはずなんやけどな…ちゃんとメシ食うてました? >>229
フォームはYouTube見ているけど正しくできているかは自信ない
やっぱり面倒だけど動画とって見比べるべきか
因みに上手く成長できれば一年で何回くらいできるようになったんだろ?
>>230
既に回答しとるけど168センチ、65kg
学生の時腕立てしてた
スポーツ歴はない
>>231
飯は増量期は食べてたよ
70kgまで増えてから減量した >>232
割とマジで増量になってないと思います。
5kg増減なんて1週間ぐらいでてきますよね?
飯は食ってたって何を食べていたんですか?
プロテインはとってましたか? >>234
プロテイン、マルトデキストリン、eaaとってたよ
今もマルトデキストリン以外はとってる
1週間で5キロは流石に無理かと自分の場合
何キロぐらい増やすべきだったんだろうか? >>233
増量期は3000カロリーくらいはとってたと思うけど
足りなかった? >>236
その激しいバカとそれ以上会話しても得るものはないぞ
続けたいのならお好きにしてもらって構わないが >>232
よくありがちなのは>>231でも指摘してる肩で挙げるフォームだね
例外的に肩の強い人なら動作最序盤の瞬発力の大半を三角筋で生み出せるためこれだけでも結構上がってしまうが
あくまでプレスのメインは大胸筋なので極端に肩に依存したフォームだと伸び悩むかもしれない
フォームの練習がてらしっかり意識出来る重量を探った上でとにかく胸に乗せる感覚を掴むしかないと思うね
その際気を付ける事は>>231の指摘にある通りまず肩甲骨を寄せて下げる(下げるというのは下半身側に向かって)事と
個人的には顎を引く(特に挙上時、多少動きと連動しても構わない)も大事だと思う
競技や高重量のバーベルベンチでもない限り多少は頭が動いても問題ないのでとにかく胸を意識する事を考えよう >>236
総摂取カロリーだけではわからないですけど、タンパク質量はざっくりと120g以上とってました?
つまり筋肥大に必要なタンパク質量をとっていることと、増量期は筋肥大させながら脂肪もどんどんついていくわけだから、20kg近く増えても良いぐらいだと思いますよ。 1週間で5kg筋量を増やすことは不可能ですが、体重を増やすことは容易です。
増量期の5kgで筋量なんてほとんど増えてないと思いますよ。
体重65キロの奴が腕立てしてたからって、
初心者がダンベルベンチ40とか上がるわけないじゃん
おまえら釣られ過ぎ
スタートポジションにもつけんよ
>>238
詳しくありがとう
確かに肩に負荷がかかっている気がする
若干付け根あたり痛いし
それにフォームやってるつもりだったけど
>>231が指摘するようなやり辛いって感覚がない
だけらできてないんだろな……
一応タンパク質は120gとるようにしてたけど
20kg!?
70でかなり頑張ったつもりだったけど想像つかないな >>241
ということは単純に筋肉量が不足してたということか
納得できた
でもあれ以上太るの怖いな
年齢的に体重落ち辛いだろうし
釣りとか言われると真面目に回答してくれる方に申し訳ないんで画像アップしてみた
何の証拠にもならんけど
>>244
プッシュアップマッチョスター目指そうよ。バリエーションもたくさんあるし、ウエイトじゃなくて自重極める方が実は向いてるかもよ >>243
>確かに肩に負荷がかかっている気がする
>若干付け根あたり痛いし
肩に依存したフォーム(加えて必要以上に肘を張る等)でさらに言えばオーバーストレッチ(下げ過ぎ)気味だとそう感じると思う
少なくともフォームの修正が必要なんじゃないかな?
>>>231が指摘するようなやり辛いって感覚がない
やり辛いという感覚はその個所を意識出来ていないまたは主導筋の筋力が極端に乏しい場合だね
現在は肩の意識が主導してる感じになってる(本来のフォームと意識を知らない)ためやり辛さを感じないのかもしれない
幸か不幸か>>244見る限り筋量はそれなりにあるっぽいから伸ばすつもりならやっぱ基本的なところからだと思うよ >>245
何だいそれは?w
プッシュアップは学生時代やったかりもうやりたくないんだ
>>246
よくパーシャルパーシャルとウ板で揶揄されてるのみて
深目に落とすよう意識している
どれくらいまで落とせばいいかイマイチわからないんだよ
とりあえず基本のフォームを身につけてから高重量やった方がいいということかな? >>247
> よくパーシャルパーシャルとウ板で揶揄されてるのみて
> 深目に落とすよう意識している
この辺気にしない方がいいよw
気になるならYoutubeなりでいろんな人のフォーム見てみたらいい
多くの人はそこまで下げていない、理由は上腕が水平基準より極端に下がると急に肩の前部に負担が集中すると同時に
肩前部にかなり強いストレッチがかかってしまう
これはプレス本来の目的から考えると望ましい状態ではないから
>どれくらいまで落とせばいいかイマイチわからないんだよ
今はとにかく上腕は水平プラスアルファ(別に水平でも構わないがあくまで意識の問題として)までとして
・肩甲骨を下げて寄せる(肩は上部にも頭側にも上がらない様に)
・胸を張る(軽いブリッジぐらいを意識したらなお良し、結構重要)
・顎は引く(挙上時に大胸筋を意識しやすくなる)
これをちゃんとできれば胸に乗せる感覚がつかめると思う
扱う重量は無理やり下げる必要はないがある程度下げて感覚を掴むことをお勧めする >>244
これが一年しかやってない身体か…
こういう人もいるのだね
自分みたいな雑魚とかけ離れ過ぎた世界で信じ難いくらいだ
こういう才能ある人を見るとなんか虚しくなる、人と比べても意味はないけどさ 電波くんによる自作自演問答、お楽しみいただけましたか?
彼の次回作にご期待ください
電波ゆんゆん
このスレの流れ見てこれ思い出したわ
伸びてると思ったらまたいつものメンヘラか
病気なだけあっ何回でも繰り返すのな
>>249
40kgあがるってのは本当で
1年ていうのが嘘なんだろ
根っからの嘘つきって
実在していて
そんな嘘ついて何の意味があるの?
っていう嘘を平気で言う >>165
自分も全く同じ
最初から重量が全然伸びない
しっかり休息も取ってるのに下手をすればレップすら落ちる日もある
タンパク質も体重の1.5倍近くは取ってるのに
筋トレ以外に運動を日常的にやってる訳でもないから1.2〜1.5倍のタンパク質で十分だと思うんだ
カロリーもオーバーでとってた
なのに筋肉は多少は付いたものの、若い頃みたいにすぐにムキムキに全然ならない
意味がわからないくらい筋肉が付かない
そこで最近タンパク質を1.6倍にしたら少しずつ張りが出てきて肉厚になり大胸筋が盛り上がってきた
ほんの数日間試しただけでこの効果だ
もしかしたら体重の2倍のタンパク質を取ればいいのかも知れないよ
自分は胃腸の調子が悪くなるのを懸念してまだ試してないけど 北島達也は3倍取れと言ってる。
米人は日常的に肉だけで2倍以上摂ってる。
40代がそんなことしたら危険
身の丈にあったやり方がいい
お前らタンパク質体重×2で摂取してるのか?
大量のタンパク質摂取は膨満感とか消化不良みたいになるだろ
ガスも凄いし便も硬くなるし毒飲んでるみたいになったぞ
>>257
食品から×1〜1.5にして
屁が臭くなったら摂り過ぎサインだと思ってる やっとバーベルベンチプレス100Kg挙がったわ
2年掛かった
>>251
もう自演はいいから病院で出された薬をちゃんと飲めよ 1.5倍って普通の食事とトレ後のプロテインで達成してしまやん
少なくね?
>>254
一年目なんて神経系の強化だけで重量あがるやろ
俺の嫁基本タンパク質きらいで油大好きだから摂取量1倍すら届いてないけど、重量むちゃくちゃ伸びてるよ >>261
おめでとう!
てか今のご時世でバーベル扱える環境羨ましい >>265
有難う!
一つの目標だったから素朴に嬉しい
やり始めた時からずっとホームトレーニーだよ
最初すぐ辞めるかもしれないからダンベルとベンチだけ買って始めたんだけど、少しずつ揃えていったらそこそこの環境になってしまいました 腸が調子悪いやつは食物繊維不足で腸内環境が悪化してる。
野菜1日1kg食え
イヌリンと粉末フラクトオリゴ糖毎日摂ってるけどめっちゃ屁が出る
>>270
ありがとー今度買ってくるわ!
干し芋でもよかったりするのかな >>264
その程度のタンパク質量で足りる身体ってだけだろ
筋肉量が多い奴は大量のタンパク質が必要になる
もともと筋肉質なやつとかは特に >>271
もちろん、干し芋でも焼き芋でもオーケー アラフォーともなるとちんこも鍛えないと衰えるいっぽうや
>>248
詳しくありがとう!
今日胸トレ高重量の日だから
重さ維持で回数落ちるのもやむなしで試してみる
>>249
ウエイトやる前から胸筋ある程度発達してただけで成長したかというとあまりしてないよ多分
胸は初心者にしたら強いのかもしれんけど他弱いし
才能なんてないよ
>>254
同じ悩みを持つ人がいて嬉しい
自分は目安として2とるようにしてる
内臓の数値悪いからこれ以上は怖くてとれないし
今年の健康診断次第ではさらに減らすかもしれんけど >>273
全然ちがう
体型かわらんでも重量は伸びるだろって言いたい 伸びないやつは重すぎる重量を効かないフォームで挙げてんじゃないの
>>282
だろうね
重さを下げると負けた気がして下げられないのが中級者 >>282>>283
で、君らはmax何キロ位あげるの? >>284
バーベルベンチ?
maxは150Kgだよ フラットベンチは105Kgくらいしか挙がりませねぇ(苦笑)。
調子が良ければ、もしかしたら110Kgを1発やれるかも。
さてさて、昨晩宅トレの筋肉痛が来ておりますぞぉ〜(笑)。
背中と上腕に中強度の筋肉痛です。
そして、腰に疲労蓄積ですねぇ。
ベンチの重量を良く聞かれるが、「100Kgちょっとですかねぇ」と答えると、「もっと挙がりそうな感じですよ」と言われちゃいます(苦笑)。
たぶん、フォームが原因なのだと思いますが、胸に効くやり方でやりたいですねぇ。
その一方で、もう少し重量をあげようかとも思います。
>>290
いつ、って?
20時31分頃とかそういうこと? なんか最近筋肉痛すらあまり来なくなってきたでもジム行けないしバライティーに富んだメニュー出来ないんだよ
次の日一応体が重い感じはあるんだけどコレじゃ効果ないでしょうか
>>286-287
お二人ともすごいですね!
自分は一年やってまだ70Kgしか挙がりません
参考にトレ歴と体重教えて頂けないですか? 山岸プロ「45歳すぎたら補助つけてまで追い込むと回復までひと月かかる」
との事だからマイペースでよいよ
山岸プロ「45歳すぎたら補助つけてまで追い込むと回復までひと月かかる」
との事だからマイペースでよいよ
そもそも20代でも中3日なんかじゃ回復しなかったな
ジョギングじゃあるまいし
しっかり追い込んで効かせてたら週一しか出来んよ
補助つけてさらに追い込んだら肉離れ起こすだけ
回復力の早いユーザー向けでしかない
というかどいつもこいつも設定してるレベルが低すぎるんだよな
その気になりゃ15〜20レップ出来るくらいの重量で10×3やってる気弱なのばっかな世界だもん筋トレ界隈って
高重量!とか言ってる場合はただ振り回してるだけで、それも勿論限界までなんかやらずにすぐやめてハァハァ言ってるだけのブタが95%
全て口だけ
まぁ緩めのトレーニングの方がオーバーワークにもならないし発達にも最適なんだけどな(笑)
そもそも「追い込む」って不要だから
まだそんなこと言ってる人がいるんだ?
口だけって言いながらえらい長文
黙って自分のことだけやったらいい
>>299
>>300
絵に描いたように悔しがる前に文字を読む能力が無いことを悔やんだ方がいいよ
君アラフォーなんでしょ? そうは言っても自分の限界を突破して挙げられなかった重さを挙げられるようになったり以前なら潰れてた回数を楽々こなせるようになるのがトレーニングの喜びの一つだとは思うんだよな
重いの挙げられる人はそれ相応の身体してるのは間違いないことなので重量を追い求める気持ちは持ってたいねえ
ケガしないように無茶はしない範囲でね
>>299
それ少し前のエビデンスな
筋トレのエビデンスは日進月歩でコロコロ変わる
今の実験では追い込んだ方が肥大にも効果的というものがある >>303
何をそんなに必死になってんのか知らんけど
お前はいつまでも追い込んでりゃいいだろ
どうぞとうぞ
俺はもうあんな馬鹿げたことはやらないけど
追い込みは危険で不要な過負荷を体にかけて故障率を上げるだけで
なんのメリットもない >>305
相当フォームが悪かったんだろ
勘違いして実力以上の重量を見栄張ってやる馬鹿の典型例だよお前 エビデンスがコロコロ変わるなら
エビデンスなんて当てにならないって事よな
>>306
フォームなんて基本中の基本で、追い込みどうこう語るやつがフォームもできてないとかあり得ないだろうに
まあなんでもいいよ、お前は今後も追い込んでろ
それで文句ないだろ、アホが何やってても俺には関係なしい
お好きにどうぞ >>305
どう見ても必死になってるのはお前だけどなw 人間は年齢を重ねるとだんだんと意固地になる
長年やってきた「追い込み」という儀式が無駄だった、それどころか害があったなんていまさら言われても
歳を重ねた脳には受け入れられないのだろう
身体ばかりか脳まで固くなったら人間終わりだな
>>303
エビデンスの話する時は
文献書いてくれ >>311
どんだけ自演繰り返すんだよ
そしてどんだけブーメランなんだよ
追い込みが無駄だと信じてやまない初心者なのは分かったから >>305
正解
追い込みとか馬鹿のすること
ステロイダーの無駄に尖った精神論に影響うけちゃってる馬鹿
幼稚で古臭くてナルシスト特有の根性論
怪我一直線 >>315
いや、そうとは言い切れないんじゃないか? ナワヤ >>294
体重75Kgくらいです。
筋トレにバーベルを使うようになったのは、10年ちょっと前くらいでしょうかねぇ。
時間がたっぷりあって若く回復力抜群の学生さんで週に5回ジム通いするような場合を除いて、まったくの初心者が半年や1年でベンチを100Kg挙げられるようになることは稀です。
40代ならば3年とか、場合によっては5年くらい掛かる場合もありますよぉ。
もちろん、仕事などで思うようにトレができないことも含めての年数です。
ゆっくりやって行けばいいと思いますぞぉ〜(笑)。 エビデンスって検証結果とか方法という意味ではなく、裏付けとなる証拠っていう意味だよ
たぶん「メソッド」と間違えて使ってない?
2013年末に購入したファイティングロードの「フラットインクラインベンチTRUST」。
確か送料込みで1.5万円だった思うけど、未だに大きな故障やシートの破れなどがなく使えていますねぇ。
当初、頑丈な木材を購入して幅広に改造しようと思っていましたが、今のところ不要。
高温多湿の半屋外だけど、錆も出ていません。
安いベンチやインクラインベンチでも10年くらい問題なく使えるのかも知れませんよぉ(笑)。
最近の主流は追い込まないってな事少し前にYouTubeやネットやらでみた事あるな
あの凄い人が言ってるから間違い無いって流行り物に直ぐ飛びつく
そう言う奴は自分の考えが確立出来てない訳でまだトレ始めて一年未満じゃないかな
自分の考えが確立出来ると人のやり方何てどうでも良くなる
俺は今どっちかって言うと以前より追い込んでいる、その方が自分に反応がいいから
周り見てみ?何も考えず(考えてるだろうけど)漠然とたらふくこなしてる奴ってデカイ奴が多いぞ
追い込まないというか、追い込みという考えをわざわざしないだけ
普通にセットこなすだけで十分追い込めてる
そういう風にセットが組んである
その上でわざわざ「追い込み」というダメ押しをしているのが時代遅れなだけ
ダウンセットとかね
あんなんいらんいらん
そして時代遅れな人は自分が時代遅れとは認めたがらない
そーゆーこと
ボリューム減らして伸びる奴もいるし、その逆もある
同じ人間でも初心者のときと中級以上になったときで変わったりもする
研究結果だってコロコロひっくり変えるし正解なんてないよね
その時の自分にあったものを探すしかない
「ワンモアセッ!!ワンモアセッ!!」
などとサルのような奇声を上げながら無理やり過負荷をかけ続ける
「オレのトレはこうよ、お前らは逃げてるから肥大しないんだよ(キリッ」
そんな動画を得意げに山ほど公開してきたベテラン(笑)ゆーちゅーばー様が
今さら「あ、あれ間違ってましたテヘペロ」
なんて口が裂けても言えましぇん
お前ら大人だろ?分かってやれよ
>>327
で、当然お前がバカにする奴よりお前はデカいんだろうな? 追い込む追い込まないって考え方がそもそも違う気がする
体調とか疲労具合とか日によって色んな状態があるから、自分の体と相談してどうするか決めるのがいいかと
何年か真面目にやっていれば、そのぐらいの感覚掴めるでしょ
逆に追い込まないように注意しなきゃいけない
トレなんてもんは油断したらやり過ぎちゃうもんだからな
結局の所、テレビもyoutubeもなんも変わらんのよね
テレビ=視聴率=金=アホどもが好みそうな糞番組の氾濫
ようつべ=再生数=金=アホどもが好みそうな(ry
なんにも変わらない
どっちも糞
そのくせデカイ顔だけはする
>>331
「追い込まない」で確かに合ってるんだけど、多分その意味というか状態を正しく把握することが凄く大事だと思う
エネルギーゼロのクタクタになることでもないし、パーシャルになってまでやることでもないし、そういう意味で「自分の身体に相談」が正しいと思うんだよね
何年かやってると、トレのやり過ぎで段々支障が出てくる感覚とか分かるじゃん? いつからかMAX挑戦しなくなったわ
RPE8でセット組んでクリアしたら重量上げるの繰り返し
自分は胸の日以外に2日に1回位やってるw
胸の日はダンベルプレスメインでベンチやらない
>>327
動画の内容は再生回数増やすための演出で、そのユーチューバーが普段のトレーニングで動画と同じ内容のトレーニングをしているとは
限らないわけで
器具とか戻すときに音を立てるのも高重量扱ってます感出すためにワザとやっている様に見えるときある
それに影響された初心者がコンビニジムなんかでガチャガチャデカい音立てたりダンベル落としたりするんだろうなと
リアルで「ワンモアセッ!!」にはさすがにふき出したけどw >>335
ダンベルプレスもベンチだよ
バーベル種目ってこと? バーベルベンチプレスを胸の日にやらないって事
バーベルはupから始めて前回のmaxタイを一発挙げて終了
軽く感じたら重量上げてチャレンジするって感じ
>>324
AとB方法で
1000人ずつに振り分けて
どっちがより有効かを比較する
Aの方が統計的に優れている
と言う結果が出ても
個人レベルでみればBの方が有効な人もいる
しかしこれからどちらかの方法で
トレーニングを始めるなら
自分はAの方法を選択する >>339
でもずっとAを貫く必要はない
Aが合っていたとしても後にで伸び止まってBを試したらまた伸びることもある
その逆もしかり >>340
こういう研究をする事で
慣例でやってる根拠のないトレーニングが
淘汰されていく 追い込むつもりでやって素人にはちょうどいいでも変な痛み感じたらすぐ辞めてお願い
早い話、
「近道はないから、色々試してみて自分に合ったやり方を模索していく」
ってことなんだけどね
追い込んだ方がいい、
追い込まない方がいい、
そういうのは体質やコンディション次第だから、万人に当てはまる答えはないよ
追い込む限界や正しい追い込み方、どちらも数値化出来ないしね
>>320
実験で追い込んだグループと追い込まないグループで発達の度合いを調べたら追い込んだグループの方が発達していた
これを普通エビデンスという 追い込んだ連中は馬鹿だから直ぐに怪我をした
これが普通のエビデンスです
>>344
言いたかったことは、
「追い込みは不要、だけど追い込み方自体を間違えてる人がいる、でもそれが分かるようになるには経験を積むか、トレーナーに習うしかない」
ってことなんだよね
限界まで追い込み不要という意見自体は俺も同感
>>345
相違ないです >>347
我々はお前みたいな糞人間には1mm足りとて譲らない このスレは追い込みに親を殺された奴いるなw
トレーニングはぶっ倒れるまで気絶する寸前までやりゃあいいのよ
筋トレは軽めにやらないと
関節靭帯に悪い
一ヶ月に一回でもいい
スポーツ選手 ボディビルダーは
みんなやられる
おい込み「すぎ」が良くないんであって、追い込まない事が良い訳でもないからな?
2〜3セットで十分オールアウトできる訳で
気合い入れてやるとすぐにオーバーワークになるから追い込む日と限界手前でやめとく日を分けるってのもアリだけど結局癖で毎回オールアウトさせてしまう。
最近の見解では全てのセット全力ではなくてその内の1セットあたりは出し切るやり方が推奨されてたりもするな。
>>343
高校野球の監督だったら
いまだにウサギ飛びやらせてそう 今自粛で暇なんで、毎日どっかの部位は追い込まずにやってるけど、
常に披露たまってるから、それでもレップ下がってますわ
>>355
おじいさんここは老人ホームじゃないですよ 追い込もうが無かろうが自分の感じたようにやりゃいいんだよ
ただええ歳こいて相手にとってはどうでもいい価値観を押し付けるアホなおっさんになるなって事や
>>303
それ少し前の(証拠、根拠、証言)な
筋トレの(証拠、根拠、証言)は日進月歩でコロコロ変わる
今の実験では追い込んだ方が肥大にも効果的というものがある >>356
それ既に追い込みじゃねえだろ馬鹿w
どうしても間違いを認めたくないようだな
詭弁は要らんよ詭弁は >>360
どうでも良い割にいつまでもしつこくこの話題に関わるなw >>362
追い込みだぞ?
追い込まないトレーニングというのはどのセットでも限界までやらない
いつまでレベルの低い妄想と共に吠えてんだこの知恵遅れは
追い込めない虚弱なのは分かったから黙ってろよ弱者 な?身体のみならず頭まで固くなったら人間お終いなんだわ
ここ見てるとそれがよくわかる
オールアウトしているって追い込めてるってことだよな
362の中での追い込みってもう疲労しきってホームめちゃくちゃになりながらチートで動作を継続して
ダンベルを持てなくなるまでやり続けるみたいな感じなんだろうね
それは「追い込みすぎ」なんじゃない
だからその「オールアウト」がいらんのだよ、ボク
トレーニングの結果としてオールアウトしてもいいが、それをわざわざ目指すことには意味がないっつーこと
トレーニングの目的は筋肉に仕事をさせることであって
その結果として筋肉に適切な刺激を入れることが最終目的だ
オールアウトさせることが目的ではないし、オールアウトさせることでなにか特別なブーストがかかるわけでもない
無理にオールアウトさせようとすると余計な負荷がかかって故障率上げるだけ
いい加減には理解しろや、アホが
まあ追い込めって言ってたボディビルダーは大体早死にしてるけどね
>>367
トレの目的は筋肥大や筋力の向上であってオールアウトではないけれど
オールアウトさせることで特別な効果があるかどうかは個人差や状況による
って言っているんだよ
あなたの言う「“無理な”オールアウト」が故障につながるのは同意するけど >>369
物事には常に例外があるので人によってはオールアウトさせるほうが望ましいケースはあるかもしれないが
一般論としてオールアウトは必要ないし、それどころかそれを無理に目指すと害すらある
これ以上ぐちゃぐちゃ語る必要も余地もない >>370
どちらが望ましくて、どちらが望ましくないかの研究結果はコロコロ変わる
結果的にそのときの自分に合った方法を探すもんだよねって言っているんだよ >>367
ごちゃごちゃ屁理屈並べなくていいからお前の自慢のボディー見せてみろや
お前が熱く語るだけの体作り上げてるんだったら見せりゃ皆納得するだろが
その方が早いだろ、納得させたいんだろ? オールアウトにしろ追い込みにしろそれが目的になってる人がいてもなんの問題もないけどな
他人と自分は違うんやで〜
>>329
サルの言葉が理解できるということはあなたもサルでは? >>373
そんな単純な事も理解できないからねえ
40過ぎてこれじゃもう一生理解出来ないですわ >>377
メニューって何?
種目のこと?分割部位のこと? >>380
そうです、だから私は全身5種目ということですね >>382
しつこくて申し訳ないけど「5種目です」と言われても何も話せないよ
それで言うなら俺は32種目だけど、そんなの聞いても何にもならないでしょ
例えば「トレ歴何年で、BIG3はこういう記録で、こういう5種目をしていて、何々に伸び悩んでるんだけど、より種目を増やすとしたらどんな種目がいいか」とかもっと具体的な話にしてほしい >>384
ありがとうございます
それだけ聞ければ十分です 自分は1部位2〜3種目各3セットだな
ベタだがこれ以上もこれ以下も馴染まないからずっとこの状態だが
>>384
質問意図はアドバイスとかではなくて、このスレにいる人達、40以上でウエイトをやってる人達の種目数がどのくらいのものか知りたかったからです。他意はありません >>386
10〜15種目くらいですか?
肩、胸、腕、背中、脚 >>388
ざっくりだが肩2種目、胸2種目、背中3種目、脚3種目だね
時折気まぐれで1種目増える事があるといえばある
腕は過去に前腕と肘を酷く痛めていて未だ収まりが悪いので2頭3頭共に1種目しかやらないね 懸垂だけでも何種類かやってるし、そういうのを分けると種類だけは多くなるな
>>387
私もめんどくさいんで各部位3種目ほどですね
足なんかはバーベルスクワットしかしてないですし >>387
うーん……まあいいや……
ちなみに5分割(胸肩脚背腕)それぞれ5〜7種目ずつプラス腹部2種目で、全部で32種目です
基本は週5日トレ、強化する部位がある時はその部位だけ週2にするので週6日トレ 脚やらないかんと思いながらしばらくやって無いな〜
脚太い人バランス良くてカッコいいんだよな
多分やりたくなる時が来ると思うけど
こいつの追い込み(笑)、オールアウト(笑)ってめっちゃショボいようだな 笑
追い込みもオールアウトもなかったら、ただの有酸素運動と変わらないじゃねえか
各部位2〜3種目以上はやってる方が多いと考えると…私は筋トレしていると言えるレベルにないようなので今度からダンベル体操してますということにします
ちなみに私は、胸ひとつ、肩なし、背中2つ、脚2つ、腕なし、の5つになります。デッドリフトかハイクリーンを足そうかと思ってます。
>>396
いちいち言葉が大袈裟やねんナルシス雑魚w 俺はウエイト使ったトレはベンチ、デッド、スクワット、懸垂、パワークリーンだな
この5つを主にやってる
腹筋はウエイト使わずに腹筋マラソン
あと50mダッシュやストレッチなどもやっとる
ホームジムに移行する前はジムにあるダンベル等の器具もちょこちょこ使ってたが無くても問題なし
バーベルはありますよラックは持ってませんが。
前はもう少し種目やってたんですよ、でもたくさんやる集中力がないので絞ったのです。筋トレが好きかと言われたら好きじゃないからでしょうけど
>>399 >>397
その人それぞれなので種目やセットの数はあまり気にする必要はないでしょ
種目を突き詰めた結果BIG3しかやらない人とか部位1種目の全身法で回す人だっているんだし
トレーニングそのものに価値を見出してる人ならシビアにボリュームを気にする必要も無い訳で
そう考えたらそうダンベル体操等と卑下しなくても十分トレーニングと言えるかと 意外とさらっと程度の人が多いんだな
ジムが休館になってもさほど焦らない人が多い理由が分かった
俺みたいにたまたま今年の頭からホームジム開設しちゃった人間もいる
コロナ関係無く昨年末から準備してたんよな
大勝利w
仕事もして筋トレもして大変だよな。
俺は非正規で働いてるからできるけど長時間働いて混んでるジムに行ってって無理だよ。
>>404
自分の場合は元々ベースが宅トレで多種目出来ない環境が長かったというのが大きいな
今は一応ジムにも行くんだけど器具の占有具合と順番待ちを考えたら結局はさほど多くの種目が出来ない事が多く
下手に決め打つと出来ない時にフラストレーションが生じるため結局部位でコア種目2〜3という形になった
種目の少なさはもちろん年齢の問題でボリュームを大きく取れない事も影響してる分宅トレに切り替わっても密度の
ある内容を維持できるメリットもあるのでそんなに悪くないかなと 40歳の芸能人?が死んだな
太ってるとコロナでヤバくなるらしい
俺も人事ではなくなった
バルクアップとかもうやめるべきかな
>>403
結果が出るのは好きですが、トレーニング自体はしんどいので好きじゃないってことですよ。
筋トレしても筋肉がつかないなら多くの人が辞めてしまうんじゃないでしょうか? ワンモアセイッ!ってやれる人はトレーニングが好きなんでしょうねきっと
筋肉も付けたいけどそれよりも重量更新するのが楽しくて続ける人もいるよ
筋肉のみ考えてトレするのは俺は続かないと思う
>>411
いつもめんどうだな…と思いながらやってますが習慣になって2年以上経ちました。ジム通いなら続いてないでしょうね。未だジムは1度も利用したことないです。
もともと非力だったので人と比べてというよりは、以前の自分より力が強くなることが嬉しいですね >>412
ちゃんとパーソナルトレーナーに習えばいいのに
めちゃくちゃなフォームでやってそう >>413
それはじゅうぶんにありえます。
1度見てもらいましょうかね >>409
筋肉付けるためだけが筋トレの目的だと思ってんのか?
俺はもう新に筋肉なんて要らないよ
付くなら勝手に就けば良いが付かなくても良い >>410
なんやワンモアセイって
ジムも行ったこと無いようなのが何を言うとるねん 自分は一部位一種目3セットだけだな
ボディメイクが目的ではなくて機能性や筋力を高める事が目的
あと大筋群のみ自重がメイン
理由はあまり肥大させてまた服を捨てなきゃならないのが耐えられないから
このスレ全般的になまぬるーーーい
でも一般的な40代ってこんなもんなのかもなあ
このスレにクリーンをやる方がいたとは〜。
バンパープレートを使っておりますかなぁ?
投げ落とさずに通常プレートを使うスタイルだろうか?
少し興味がありますぞぉ(笑)。
緑は40代後半で奥さんも子供もいないけど、年老いたらどうすんの?
筋トレして健康的にと思っていても、今も老後もひとりだろ、今後両親他界したらキツいぞ
それは筋トレして無い人でも色々考える悩みだろうなあ
みんなひとりで生まれてひとりで死んでいくんだよ
たとえ家族に看取られたとしても死ぬのは本人だけ
ひとりぼっちでね
コロナの死に際はは逆に家族が側にいたら困るし、
いるのに遠ざけて死ぬのも逆に孤独感が強まるわな
まあ死ぬほど苦しい時は他人が近くにいてもウザいだけだろうがなw
>>425
何がおもろいのかわからんけど
(笑)つける人 419や420
もそうだけど
簡単に理解するなら
このアップ主↓
数年前からウ板に参加している
上から目線でものを語る実家に住んでる独身の筋トレ好きの人
ダウンロード&関連動画>>
>>428
(;゚o゚)えぇっ
ただの豚じゃん、なにこいつ
フォームもめちゃくちゃ
見てるだけで怖い 先週は
ホームトレーニー専用スレ
の159番に出没していたぞ 緑さん
159 名前:無記無記名 [sage] :2020/04/25(土) 13:43:30.93 ID:WUsPC/eH
2011年のあと、わが町にも地震などの大災害がくるかも知れないと備えた自宅トレーニング場。
まさか感染症で大活躍すると思っていなかったですなぁ(笑)。
仕事の繁忙でジムに行けないとき、正月とお盆、五月連休で行きつけのジムに足が向かないときに使っていたが、現在の稼働率は100%。
2月末から2か月間、自宅トレーニング場でみっちりやっておりますぞぉ。
50万円もあれば、ウエサカのシャフト、バンパープレートなども揃いますねぇ。
コンクリ床だからクリーンやスナッチの投げ落としもOK(笑)。
スタシャだったら10万円くらいで、そこそこの器具を揃えられるのでしょう。
https://imgur.com/5kJD4fo
https://imgur.com/quyi9Cd
https://imgur.com/gO9U3OH 面白くもないのにむやみに(笑)付ける人たまにいるけど、笑顔の代わりに使ってるらしいよ
「今日はレストランに行ってきました(笑)」
みたいなやつ
>>431
なるほどスッキリした
あと緑、再生リストに加重懸垂あるけど脚振り上げてやるなら意味ねーぞ 緑の何がそんなにお前ら(1〜2人か?)を刺激して止まないのか理解に苦しむ
はあー利用禁止の難を逃れていた近くの公園の懸垂ディップス器具もテープ巻かれてた。。
エニタイム来週再開しなかったら凹むわあ
車庫ホームジム歴数年で変わらずトレできてる
近所のマッチョに貸し出したいがコロナじゃ無理だなー
感染防止で公園使用禁止するのは遊具から感染するから?
ものに付着すると4日くらい残るらしいけどそこまでする必要あるか?
周囲の住民が迷惑してるからだろ、公園で遊んでるやつの安全なんか誰もきにしてないよ
公園で懸垂していて迷惑だから遊具使うななんて平時でなる? 仮にいてもキチガイ扱いで終わりじゃない?
今は「コロナが〜」とか苦情入れれば自治体は動かないわけにいかないからでしょ
他のスレ過疎ってる気がするけどやっぱジム行けないからか?
管理出来ないからな
消毒おじさん一人置いとけばいいけど
遊具どころかベンチすら使用禁止でテープ貼られてるよ
そんなんなら本気で移動禁止にすりゃええと思うがね
何だよ沖縄旅行とか東京から山梨に行ったアホ女がコロナ撒き散らしてまた東京に戻ってきてるとかさ
いるんだよな筋トレやってるって言うと
何目指してんのw
とか言ってくるやつ
「それよりさ、そんなだらしない身体で生きてるのつらくない?」って聞き返すと静かになる
>>446
「聞いてどうすんの?」って答える、割とマジで 自粛延長とかホムトレじゃなかったら発狂してたわ
まじでトレーニーにとって最悪の状況だな今
今年一月まではだれも想像すらしてなかったろ
ジムしか使わないがホムトレ設備はトレーニング始めた頃からずっと持ってるよ
一部屋潰されて痛いけどしゃあない
仕事してたらジム行けないことは普通にあるのだから
ホムトレ揃えてなかったらどうすんの?
サボるの?
そんなんだからいつまでも伸びないんだわ
3ヶ月から半年に1回くらい、身体と相談して休みをぶっこむのは悪くないけどね
これはサボるのとは違う
>>446
筋トレは何かの補助的に行うものっていうのが一般的な認識だから、悪気なく言ってると思うよ
「筋トレ自体が楽しくなって、主目的としてやってる」
って答えれば大体納得してくれる
それでもバカにしてくるような人はただの嫉妬なので、気にしなくて大丈夫 相手に悪意があるならそいつの腹を見ながら「いや〜運動不足で腹出てきちゃって笑」でおk
家にあるとやらないんだよ、買っただけで読んだ気になった本と同じ
わざわざ時間かけてジムに通うって行為は「筋トレ」とセットになっている、そういう不器用な人はかなりいると思う
シトルリンを5gくらい摂ってトレするとすぐ汗びっしょりなるよね
>>459
は?めちゃくちゃ自宅トレやってますけど
年に10回前後、どうしてもジムに行けないときしか出番がなかった宅トレ設備が
ひょんなことから日の目を見る日が来たのだから
これを使わずしてなんとする
他人が自分と同じくらい馬鹿だと思うのは間違いだ まあ長年ジムでやってきたから家でどうやれば良いのか分からんってのはある
チューブトレーニング舐めてたけど結構いいな嵩張らないし安いダイソーの青でも3、4枚重ねると
三十キロのダンベルと同じぐらいの負荷いける
図書館や公園がいいならジムもいいんじゃないの?
どの時間帯でも50人もいないと思うんだけど
ジムは各地でクラスター発生してるからな
要注意スポットと見なされてるよ
>>464
きったねぇ汗が着いた器具なんかに触ったら一撃アウトだろうよ フィットネス・センター、スポーツ・ジムを運営するGold's Gym Internationalが破産申請をしました。
コロナウイルスの影響を受け、2週間前は同業の24 Hour Fitnessが破産申請をしています。
↑これまじかよ?
まあ運とかタイミングだよなあ
こう言う状況タイミングで儲かる業者も逆にある訳で
台風とか天災があるとホームセンターが品切れになったり
人を多く抱えてるとこ程大変だよな
まあ金持ちと貧乏は紙一重ってなこった
サイヤマングレートも前から動画上げてたけど、ジーパンのままベンチつかったり最近はマナーのないやつが多いって。
つまりライザップのCMのせいでジムに行けば痩せると思って、お手軽に行く人が増えたということ。
筋トレブームにのった人たちは去ってもらって、本気の人だけ残ればいい。
>>470
おっしゃるとおりだと思うが、本気組の多くは宅トレにシフトするだろうな
ジムブームが終わるのは間違いないので、雨後の筍のようににょきにょき湧いてきたニワカジムは多くが潰れるだろう この機会に前から欲しかったマルチラックポチろうとしたらどれもこれも売り切れてるのね
>>467
THINKフィットネスの体力が持つかどうかだろうね ジム行けないから自重とダンベル10キロで頑張ってるが、こっちのほうが反応いい
なんでや
>>471
にわかは宅トレに移行しやすい
本気組の宅トレは繋ぎだろ
本気ほどジムが必要
そりゃジム並みに器具を揃えれるなら別だが 俺以外に人がめったく来ない小さい公園というか芝生の広場にダンベルとベンチを置きっぱなしにしてるよ。
錆びないように上にカバーしてるけど。
そのうちチンスタも買って置くつもり。
カネキンあたりに影響されたような、マナー知らずのキッズが多かったから、ブームが去るのは清々する。
>>475
コロナ騒動は少なくとも一年は続くのが明白
本気でかつバカじゃなければ機材揃える 真のトレに、宅トレ場が必須ですなぁ。
コンクリ床は最高です(笑)。
夏季の猛暑まで休業が続くと、暑さ対策が悩み。
半屋外トレーニング場に扇風機を回しますが、辛いですねぇ(苦笑)。
午後19時や20時からのトレに成らざるを得ません。
>>481
その(笑)って一般的には面白い時に使うものだから、読んでて凄く変だよ
やめるか、(^^)みたいな顔文字にしてくれ エアコンが無い場所でまともにトレーニングなんかできるわけがない
ジムトレですら身体に貯まる熱をどうやって抜くかに腐心しているのに
熱が貯まると即、パフォーマンスが下がる
目に見えてわかるほど下がる
機材以前の問題で論外
土間?どこ百姓だよ
クソ菌は動画の最初に手の平をバンッて叩くのからもうウザい
ステを叩いてたくせに自分がステ使いになってたりクズ過ぎる
新しい生活様式とかで筋トレは家でと言ってたな。緊急事態宣言解除後もジム再開は難しいかもね。7年続けたトレも潮時なのかな。
>>485
むしろジムオーナーから反発招くだろこれ
俺がオーナーなら速再開するわ
補償も明確でないならただの圧力じゃんこれ、、 バーベル泥棒やベンチ泥棒が現れそうなご時世(笑)。
ガレージ入り口に目隠しのブルーシートを設ければ、密閉度も得られかもしれませんなぁ。
エアコン設置も現実的になり得るか・・・、どうかな(笑)。
午後19時や20時になれば、気温30度を下回るはず。
日曜宅トレは、その環境で扇風機回して毎年行っていますぞぉ。
たぶん、今年の夏季は、それが普通になるのでしょうなぁ(苦笑)。
>>478
だから本気は繋ぎだろ
ジムが再開されればジムに戻る >>491
どうしてもそう思い込みたいようだがコロナ騒動は少なくとも1年続く
ホンキ組は1年も手をこまねいてただ待ったりしない
お前のしょぼいジムはおしまいだからとっととたたむ用意でもしとけ 本日も、そろそろ真の宅トレをやる時間ですぞぉ〜(笑)。
プロテインを飲んでバナナを食べてストレッチして備えましょう。
ちょっと腰が疲労気味ですねぇ。
序盤のクイックリフトの調子をみてスクワットをやるか判断します。
ベンチは90Kgを8発やれたらいいですなぁ(笑)。
>>493
この人のムックの声で再生されるんだけど 俺も結局は最低限には揃えちゃた絶対コロナ治んないしマスクしながら筋トレしろとか言われてもやだし
ちょっと前まではパワーラックとダンベル置いただけのパーソナルジムとか馬鹿にされてたけど、
今は逆にそっちのがいいかもな
パワーリフティング大会だと女子でもベンチ80キロ上げてるんだよな
もう少し待てば閉店したジムから放出された業務用器具がオクに流れてくるのかな?
俺も半分外の納屋でトレやってる、今はツバメが巣作り場所を探すためにちょくちょくやってくる
本日の宅トレ、ベンチの調子が良かったですよぉ。
苦手な宅トレ環境で90Kgを8発やれたから、行きつけジムなら10発を挙げられるかも(笑)。
現在、なかなか上機嫌ですぞぉ。
わいはエブリベンチ導入失敗して肩を軽く怪我した
でもショルダープレスなら軌道のせいか痛みがあまり無い
念のために無理のない50kgで回数も少な目にやってるけどね
ベンチの挙げやす差の違い、ベンチ台の品質の違いですかねぇ(笑)。
送料込みで約1.5万円の宅トレのインクラインベンチと、
公営ジムの革張りのフラットベンチだと挙げやすさに違いが出ますねぇ。
1発か2発、ジムのベンチのほうが回数多く挙がります(笑)。
なんかもう生きてても楽しくない
10万なんか貰っても全然うれしくもなんともない
就職氷河期、リーマン、コロナ
うーんなんつう社会人生活や
なんか下手したら第一次産業しか残らないとこまで行きそうで怖いな今回のチャイニーズコロナ不況は
アフターコロナの世界は贅沢、豪華、華美なモノはゴッソリ淘汰されて必要最小限の産業・文化しか生き残らないのかも
ラジオ深夜便 本日4時代
筋トレはスローで楽しく
前東大教授 石井直方さん
>>508
今やってんのかな
ラジオがないから聴けない パソコンでもアプリでも聞けますよ。
終わった後も聞けます。
nhkラジオのアプリなら終了後の放送も聴けますよ。
>>506
阪神大震災、東日本大震災 全部直撃w
これで戦争でもおきれば役満だな
この世代 >>511
中国の態度次第では戦争になるかもな
バイオテロだから、これ
これだけの被害出しといて知らん顔ではすまされない 文末に(笑)つけてるウザいやつ、話によると世帯主は両親っぽいから、今回の10万円親の口座に入金になるんだね
40すぎてカッコ悪過ぎ
自宅トレじゃなく実家トレだな
実家に土間を設けてあった親に感謝だな
コイツ異性とSNSのやり取りがあるのなら、
ところ構わず(笑)をつけない方がいいよ
同性ですら違和感感じるんだから
>>513
(笑)がウザいのは同意だが、
「違和感感じる」に違和感を覚える 腕立て15回×2セット、ダンベルカール5kgを15回×2セット
これを週5でしているけど、何か意味あるのかな?
違和感感じる
↓
違和感を感じる
↓
違和感を覚える
こうか?
>>515
意味って?
筋肥大するのか、スタミナがつくのか、ストレス解消になるのか、充実感を得られるのか、周りに「俺筋トレしてるぜ」って言い張れるのか、ダンベルが壊れていないかどうか確認できるのか
上記のうち、筋肥大以外は「やるだけの意味がある」んじゃない? 異性とSNS (笑)
他人の言葉じりなんぞどうでもええやろ、いい歳こいたおっさんが一生懸命女の顔色うかがってんのキメーわ
山根ぱぱちゃんねるで小嵐とはなししてるときに
山根がいずれはパワーリフティングに出場できるようにって言ってたよね
>>525
頑張って筋肉つかないんじゃなくて、一切やる気がないんだから
今のままやっても無理に決まってんでしょ。 山根はやる気あればもう少しまともな器具買ってるよな
安物ダンベル1個って
筋肉痛がきた≠筋量増える
とか筋肉痛関係ないとか最近の研究でわかったとか話あるじゃん
どれが正しいのかわからないけど
とにかく正しい筋トレして飯食えば筋肉はつく
現在、筋肉痛の私がお答えいたしましょう(笑)。
昨晩トレによって足、背中、僧帽、上腕に来ております。
ベンチプレスがイイ感じにやれたけど、今のところ胸は筋肉痛未満ですなぁ。
筋肉痛がくるほどに追い込めたなら、筋量は増える。
筋肉痛が来なくても正しいトレができたなら、筋量は増える。
筋肉痛が来なくていい加減なトレでも、筋量が増えることもある。
つまり、筋肉痛が来るくらいにやれば、概ねOKという感じではないかなぁ。
あーホームのエニタイムも延長きたわ
ほんま政府は出口明確にしてくれよ
>>531
この際ゆっくり休息するのも良いですぞぉ(笑) 小島瑠璃子「筋トレってことが世界で一番意味わかんないんだよね。
板野友美「なんでよー?なんでなんでなんで?」
小島瑠璃子「いや、だから『努力してる人をそういう風に言うんですか?』とか言う人がいるかもしれないですけど、私は努力の方向が、筋トレじゃなくて、筋肉がつく何かをやればいいと思う。
そう。だから、ラグビーやってて筋肉がつくとか、格闘技やってて筋肉がつくとか、そういう方が好き。
筋トレをやってる人は、筋トレをやるんじゃなくて、あのね、『ザ・ファブル』って漫画に出てくるのよ。そういう、私もう名言だなって思ったんだけど。
バーで会っためちゃくちゃチャライ男が筋肉自慢してくるんだけど、(ナンパされた女性が)『そんな筋トレに使う時間あったら格闘技やれば能力と筋肉が同時につくのに』って(心の中で呟く)セリフがあるの。たしかに、って思っちゃうんだよね、私はね。
板野友美「見せる筋肉をつけるつけ方と、スポーツしてつく筋肉は違うと思うから、だから体を美しく格好良くするには、見せるための筋肉をちゃんと鍛えてくれてるんだなっていう」
小島瑠璃子「男たるもの、見せるための筋肉じゃなくて、使える筋肉を持っとけよって思うんだよね、私は」
板野友美「えー見せる筋肉の方が格好いいじゃん笑」
小島瑠璃子「だってさ、何かあったときに人の役に立つ筋肉の方が良くない?」
板野友美「たしかに笑 そりゃそうだよ。正論だけど」
小島瑠璃子「どうすんの、見かけだけのムキムキ。見かけだけこんなんで、誰か来たらどこをどう攻撃すればいいかわかんないからさ、強姦に襲われた時にさ、ムキムキの男が『あわわわわわ』ってこうやってなってんだよ」
板野友美「笑 スポーツで鍛えててもどこをどう攻撃していいかわかんないからさ。そのためのトレーニングが必要です」
小島瑠璃子「私は目的がある、この途中が筋肉のトレーニングってのは納得するんだけど、ここ(見せるために鍛える)が目的なのはちょっとよくわかんないんだ。この先に何かある方が納得感ある」
>>533
小島って人、筋トレをシンソールと勘違いしてそう シンソールを知ってたら逆にこんなことは言わないと思うが
ナルシスト嫌い、と言いたいけどうまく言えないだけか、いうとマズイからボカしてるだけだろ
女がナルシストな男を嫌いなのは当たり前だ
>>533
逆に板野友美とかいう子がよく分かり過ぎてて笑うw
これ何も考えずウエイトやってるたり、ウエイトアレルギーだったりする男より余程見識高いよねw 男の筋肉は女の化粧と同じってどこかのスレで見た
いいじゃねえかよく見せようとするのは
いくら見せ筋だったとしてもだ、何かあった時に鍛えた部位の筋肉を使うんだったら鍛えてない奴より充分役に立つわな
大体こう言う事言う奴って、筋肉がデカいだけで力が無いと思ってるんじゃなかろうか
大体、趣味で好きでやってる事に無駄も糞も無い
>>531
出口明確にするとその条件が満たされるまで続くことになるぞ >>533
組手を幾らしても今の格闘家の体にはならねーし
鍛練や筋トレケアの薬草が奥義って流派も多いわけだが
バカってのはどうしようもねーなほんま
そもそもオリンピアビルダーのクリスは
酒場では不意をついたとはいえタイソンを抑え込んでるんだが
こいつがいう使えない筋肉の上から10指は
いざというときに伝説のヘビー級ボクサーでも
抑え込めますって言えば納得するのかね? >>533
ほんとに言ってたわけじゃないんだろこれ? 世間的にはこんなイメージで見られてるんだろう
受け入れろ
ミルクボーイとの対談では
グラビア撮影前は筋トレしてプロテイン飲んでるって言ってたのにな
こじるりの発言って自重のみに固執する奴らとも同根な気がするんだよな
使える筋肉とか動ける身体とかさ
>>547
ほんとだったw
男のタイプの話なら筋トレ馬鹿にするんやなくて細身のほうが好みですっていうだけでよかったのになww
はなし広げるのが癖なんだろな 鍛えるなら実用的な鍛え方をしろと言ってるだけで間違いではない
コジルリはプリズナートレーニングの信奉者だからな
過去の発言見ればなんとなく分かる
ハンモック自宅柱に高めに固定してロープ懸垂してる。
コロナで公園の鉄棒使えないから、代用したけど、結構使えるわ。
>>533
このコジルリって奴良いこと言ってるよな
しかし当人は未成熟児かってくらい病的チビガリだから説得力ないw >>542
タイソンは今でもそんじょそこらの20台ボクサーよりスピードもパワーもあるって記事を今日みた
(有名トレーナーのインタビュー)
つうかタイソンってまだ53歳なのね
で、57歳のホリフィールドがカムバックを匂わせてるらしいw まあコジルリさんの言う通りだよ
ボディビル、フィジークみたいな筋肉付けたり形を競いあうみたいなのはマッチョとは正反対の女々しい行為
だから昔から馬鹿にされている
筋トレやってる人間の大半は別の目的であって欲しいね
スポーツの補強や健康のため、
汎用性のある体力作りのためとかさ
ボディビルみたいなのは筋トレ界では最底辺の分際でイキり過ぎてウザ過ぎなんだよ
肥大がぐせ
何が肥大じゃアホがw
チーム競技なり格闘技の方が時間掛かるからやらないって事に想像が及ばない可愛そうな頭なんだからほっといてやれよ
タイソンって引ったくりに追いつけなくて逃げられたんだよな
こじるりじゃなくて菜々緒かローラくらいに言われたら落ち込むかも
菜々緒に尻を叩かれながら言われるなら金払ってもいい
バーベル挙げる事自体がスポーツだと思うんだが
ランニングや水泳と何が違うんだ?
そもそもラグビー選手の体は筋トレで作ってるし
鍛えてないプロ野球選手って巨人阿部みたいなのだぞ
>>533
まぁわからんでもないな言いかたはアレだけど
見た目だけ(ほんとに見た目だけって人はほぼいないんだろうが)ってのはちょっと悲しいな
そんだけ努力しといて、とどのつまり自己承認欲求かと思うとポージング写真とか哀愁を誘う 自分は健康目的でやっているけど健康診断の数値は悪化している
健康ってなんやろ
無酸素運動は不整脈や高尿酸血症を引き起こすからね
健康のためなら有酸素運動が推進されてる
普通の社会人は趣味で怪我出来ないし後々面倒になるので喧嘩をしようという発想が
無いから筋トレで済ますが、こじるりの周りは腕力で解決するような人間が多いんだろう
>>568
筋肉つけばクレアチニン値も激増するしな まあ俺らの年代だったら腹がボテ〜としていつ糖尿病なっても分からん様な身体よりこの歳で腹筋が薄ら出てるオッサンの方が遥かに健康的でカッコいいやろ
いやあ、どうかな
良い歳こいて痩せてるのは元が良くないとみすぼらしいだけかな
パワーラック無理でも懸垂ディップススタンドくらいは大丈夫だべ?
単管とジョイントで自作しちまえよ
>>574
それはガリが腹筋出ててもただのガリだからみすぼらしいよ
適度な脂肪がついててもガシッとして薄ら腹筋出てる身体の事だよ でも普段は服着てるから腹筋とか関係無いべ
まあ俺は93kgで腹筋割れてるけどな 笑
>>578
まあそうやけどな
けどTシャツ着とったら胸から腹までのシルエット全然ちがうぞ
って、93Kgで腹筋割れとるってどんだけマッチョなんや あちゃー
ここにもおるやん
嫌われるタイプの筋肉バカが
せやから言われるんや
ほんま迷惑
>>581
あのー
とりあえず一言だけ
ダンベルフライって書いてますけど、フライになってないと思いますよ… >>584
これおっさんやないやん
随分と老け顔だけど やっぱ40代にもなると世の紳士たちは腹がポッコリ出るのがふつうなのかね
ふだん職場で同僚の裸なんてみないからわからん
>>584
この人パーソナルトレーナーって書いてるがマジなんかな? 大工もパーソナルトレーナーも経営コンサルタントも
自分でそう名乗ればいつでも誰でもなれるオシゴト
資格が必要な職業でも資格を取ったら一人前ってわけでもないけどな
>>537
EXILEと付き合ってたくらいだからな
筋肉鍛えてる男に抵抗ないんだろう >>581
自分をマッチョだと思い込んでいるりらくるとかてもみんみたいな奴じゃん さすがにトレーナーとトレーニーを間違えているだけだと思いたい
>>584
こいつがトレーナーとか図々しいにも程があるw ツイのプロフ見たら、ジム代表で、パーソナルトレーナーもやってるみたいだな
こんなデブに教わりたくないなw
何の説得力もない
ウェリフやパワリフ系ならデブでもいいんじゃね?
俺はパーソナル受けたいとは思わんが
ゴブレットスクワット30キロ100レップ達成
虚しくなったよ
>>538
化粧というより女性のダイエットに近いと思う
どちらもボディーメイクの為にやってるわけで
まさかスピードアップの為の軽量化ではあるまいて 若い頃は大丈夫だったのに最近やたらと筋トレの最中に頭痛がしますそれもかなり酷いので痛くて
止めることもあるほどですどうすれば良いでしょうか?
奈良で活躍するパーソナルトレーナーによると、そういう時は うさぎ跳び したらいいって言われるかも
>>602
セット中息止めてて年取るにつれ血圧的に厳しくなってきたとか >>602
労作性頭痛かも知れない。
予防としては念入りなウォームアップと水分補給。 オートミール売り切れだよ
オートミール食えるのは筋トレマンの特権かと思っていたけど
巣ごもりでダイエットが流行って
そんで一般人たちはオートミールにはしったようだ
皆さん、ジムトレ自粛の宅トレですかなぁ?
本日の宅トレも好調なベンチプレスに上機嫌ですぞぉ(笑)。
さてさて、クイックリフトで腰疲労を感じて本日スクワットを自粛です。
ちょっと残念な気持ちでしたが、ベンチプレスが再び好調。
90Kg8発が軽かったですねぇ(笑)。
9発挙がったかも知れませんが、何れにしても上質なベンチのジム環境なら10発やれる感じ。
近いうちに100Kgセットに移行できそうです。
>>602
他の方も書かれていますが、労作性頭痛だと思いますよ。
特に治す方法はなく、2週間くらいするとパタリと自然治癒するはず。 肩、背中について相談なんだけどこれ何がダメでどうすればもっとよくなるかな?
単純に脂肪がつきすぎ?あるいは筋肉量がたりない?
なんかムチっとしているだけに見える
背中は基本チンニングとダンベルデッド
>>607
輸出制限がかかって入ってこないんだよ
たいして美味くない物を一般勢が食べやしないよ >>609
シミがあるからハイチオールCがいいんじゃない アマゾンのクエーカー4.5kg2000円くらい値上がりしてんじゃん
値上げ前に買っといてよかった
そういやドイツでオートミール買ってきてもらったときあまりの安さに驚いたわ
なんとキロ0.78€
ジムの福利厚生って会社がジムの月会費全部払ってくれるの?
一番高いプラン選んで水素水もつけてとかしてもいいの?
>>609
なんか気持ち悪いな
バランスが悪いんだろう >>234
こいつゆるマッチョじゃね? 脂身を増やせても自慢にならんだろ。 ちなみにウチの会社は月に5000円まで
それ以上は自腹
>>614
すまんキロ0.78ユーロだ
4.5kgだと今のレートで400円くらいだな 昨晩宅トレの筋肉痛が出てきましたよぉ。
背中と上腕、三角筋に加えて、胸にも若干出てきました。
このところ好調でベンチプレスの挙上回数が増えているから胸にも効いたのでしょうなぁ(笑)。
>>609
背中をゴツくするために、シュラッグで僧帽を鍛えると良いかも知れませんねぇ。
背中といえば、たまにドリアンロウをやると良いですね。
私は昨晩になったドリアンロウで筋肉痛が来てます(笑)。
チンニングはとてもいい種目ですから、荷重をしたり、逆手と順手を両方やったり、セット数を増やしたり、色々と進化させては如何ですかなぁ。 東京と全国の新型コロナ感染者数が減ってきましたなぁ。
1日当たりの新規感染者数が東京で10人、全国でも50人を割ってくれば終息と言えるだろか?
5月末くらいで何とか自粛が解けるような気がしますぞぉ。
ジム再開も近いかも知れませんねぇ(笑)。
今期、新型コロナばかりでインフルエンザの流行がありませんでした。
コロナ対策の手洗いや3密を避ける行動が功を奏したのでしょう。
この機会に、ひょっとするとインフルエンザが撲滅されたかも知れません(笑)。
スペイン風邪の時と、お国のやっている事はさほど変わらないので(違うのは金くれることと戦時中じゃないこと)当時と同じように2次、3次くらいまではあると思った方がいいよ
>>602
軽重量高レップのメニューを最初に持ってきて高重量メニューの前にとにかく血流を増やす
完全ではないけれど俺はそれで軽減してるよ >>602です皆さん回答ありがとうございましたあまりにも痛いので病院で精密検査したところ頸椎に
軽い損傷があると言うことでした運動は筋トレ以外してないのでおそらくは筋トレでやってしまったんだと思う40超えると
自分でも気づかないうちに壊れてるものなんですね、余計なお世話だとは思いますが皆さんも気をつけてください >>629
原因が早くに分かって良かったですね
お大事に サイドレイズすると
肩かそのしたあたりが
ごりゅって言うかブリュッて感じになるんですが
いたくはないんでぅがこれはヤバイですかね?
>>633
40過ぎてるのにまともな日本語すら使えないのかよ ごリュっ!ブリュッ!ブリブリブリブリブリブリブリブリーーー!
>>611
若い頃のニキビ跡でもう治らんのよ
>>618
具体的に指摘して欲しいんだが
>>624
シュラッグか
好みの問題だけど好きじゃないんだよな
チンニングは一応荷重順手逆手とやってるんだよね
背中の日もチンニングメインの日とデッドリフトの日と
分けてるし 636
ありがとうございます
調べてかなり前方目に上げるといいとあったのでそうしたらならなくなりましたのでd
ふいいしてやります
なんか少し前の荒れ具合が無くなって程良いスレになったな
ジム閉まってて本題に入り難いのが難点だが
>>641
脱毛?してないけど一体何処を?
上げた画像でするとこないと思うが背中毛ってこと? >>642
手入れなしでツルツル羨ましいなー
わいボーボーやで 今日はハムストリングの筋肉痛がきてる
ハムにくるのは久しぶりの気がする
昨日のデッドリフトは良いトレだった
スクワットが王様ならデッドリフトは王女様だ
ベンチ100キロ で何回出来るかやってみた
軽かったのに16回目で急に身体が拒否り17回でやめ
なんでや?
始めまして。40才男です。
筋トレしてるのですが胸筋が貧弱で悩んでます。骸骨みたいに見えます。
胸筋の真ん中をバルクさせるにはどうすればいいですか?
こんな感じです。体脂肪率は10%ちょいくらいです。
↓
体脂肪少なきゃマッチョ扱いされる、なんてのに騙されたタイプだね。
ガリはガリ。
>>647
体脂肪10%もないよコレ。インボディで測れば一桁だろ
コロナ危機なのに免疫力落とすのは馬鹿がやることだよ スンマセンが自演ではないです。
自重トレだけではバルクアップは無理でしょうか?
あと、やっぱり痩せすぎはコロナにヤバイですか?
>>653
なぜ自分で検索して調べようとしないの?
質問して目先解決したつもりでも、すぐ行き詰まるよ
どうしても人に教えを請うなら、きちんとプロにお金を払ってパーソナルトレーナーに相談を
あなたがやってることは、経由地だけ言って目的地も言わずに「近道はどっちですか?」と聞いてるようなもので、俯瞰したらその経由地自体が間違ってる可能性が高いような状態です >>653
どんなトレーニングしようが飯もろくに食わなけりゃバルクアップどころかますますやせ細っていくだけだよ
一日にどんなPFCバランスの食事を何Kcalくらい摂ってる? 食事内容は一食につきタンパク質30g 糖質50g その他で 約700kcal
コレを3回で2100kcalです。
>>647
wasaiのハーフラックとアイロのスタシャセットでも買ってベンチ、デッド、スクワット、懸垂でもしとけ
お前にお似合いの器具さw >>657
そんだけガリガリでも腹筋はしっかり割れるもんな
腹筋割りたかったら体脂肪率下げろ、は間違いなく正論だw
シットアップなんかしなくても体脂肪率さげれば腹筋は割れる
しかし2100食っててそれってすごいな、どういう仕組みだよ
体が栄養を吸収していないのだろうけど、だったら
もっと栄養入れるしかないだろ
ちょっと太るくらい栄養を入れないと身体は筋肉をつけようとしない
太るから筋肉がつくわけではないが、太るくらい栄養が
体内にあるってことそのものが重要
そのうえで適切な負荷の刺激を筋肉に与えると、身体が勝手に
「筋肉大きくしなきゃ」
というモードに入って筋肥大し始める
適切な食事と適切なトレーニングはどちらも絶対にゆずれない要素
どちらかが欠けても結果が得られない
それだけガリガリだと自重トレーニングでもそれなりに効果は得られる
と思うが、自重で得られる効果は低いし、かける負荷の調整もとても難しい
あえて自重トレーニングにこだわっているのであれば別だけど
そうでないのなら適当なところで見切って自重は卒業したほうがいい >>647
筋トレの問題じゃない
君が必要なのは1ヵ月に1Kg位体重が増えるまで食べる事 >>647
体脂肪が低いから、とりあえず摂取カロリーを増やしてみると良い
高タンパクにせず、バランス良く。
トレーニングメニューも高負荷にすればいい
身体を見る限り、筋トレで作ったからだというよりは
倉庫作業員の体に見える
まぁ、そのほうが生きていくには実用的で良さそうだけどね やっぱり食事内容とカロリーが大切みたいですね。
見直してみようと思います。
>>665
器具も買っとけ
最低10万は覚悟な
メシは今より1割増→2割増位まで徐々にもっていけばよい >>647
どこに筋肉があるの?骨と皮と臓器だけじゃん
なんか飢えてる北朝鮮の労働者みたい・・・ トレーニングしてカロリー2100とか
痩せていくわそりゃ
YouTubeでアンガールズ山根が筋肉付ける為必死で飯食って筋トレしてる動画思い出したわ
あれ面白いし参考に見るのもいいんじゃないかね
>>668
ハードゲイナーってのは食べても太れない人の事だから
食べてなくて太ってない人はハードゲイナーではないよ
山根もそうだけど >>647
明らかにフライをやってない胸だね
しばらくはフライをメインに組んでみたら 皆さん、いろいろありがとうございました。
とりあえず明日から少しずつ食事の量を増やしていきたいと思います。
また、よく噛まないで食べていたので、しっかり噛んで食べるこてにしようと思います。
ビルダーの「減量期の」カロリーが3400とかだからな
飯が足りん飯が
つうか自重しかしてないならダイエット板案件じゃね?
>>657
>食事内容は一食につきタンパク質30g 糖質50g その他で 約700kcal
その内容だと一食で脂質40g以上取ってるやん
まあ太りたいならそれくらい摂るのもありだけど、タンパク質と糖質ももっと摂りなよ ああヒョロガリだなって人はやっぱり胸が貧弱にみえるね、徹底的なのは乳首がもうおじいちゃんみたいになってる 別に人前で裸になるシュチュエーションはほとんどないけどサウナや銭湯でイキれる快感が味わえないのは可哀想
>>681
言葉も満足にわかってないアホが喋らなくてよろしい >>657ダメダメだなカロリーただ取れば良いと言うわけじゃない吸収できてないと意味がない鶏胸肉をホロホロになるまで煮込んで
うどんに卵二つ載せて食えコレを夜食とオヤツ代わりにするプロテインには粉飴入れて甘くしろ 俺は腕立てで胸筋鍛えてるけど、胸の外側の筋肉が発達して
内側があまり付かない
内側ってどうやって効かせるのが普通なんだ?
コロナでジムは休業してるけどそれを理由にした退会者が多いみたい
その人たちはライザップのCM観てブームにのっただけじゃん
多いんだね筋トレブームにのった人たちは
真のトレを追求する者は、宅トレ環境を用意しているはず。
ジム再開なら足を運ぶだろうが、閉鎖なら宅トレに励みますぞぉ(笑)。
>>657
細かく食事内容にこだわることもいいけど、筋肉量(体重)を増やせないようなら足らないのでしょう。
普段の食事をちょっとずつ多めに食べると良いですよ。
焼肉とか、ラーメンとか、美味しいものをお腹いっぱいに食べましょう(笑)。 昨日の感染者数も少なかったですねぇ。
>>627
第三波が終わるまで2年や3年くらい掛かりそうですねぇ。
たぶん、皆さんそんなに自粛できないと思います。
死者数数十万人とか、未曾有の大惨事にならないと良いですね(苦笑)。
>>662
1日に全国で10人は厳し目だけど、検査数が少ない日本なら1ヶ月後に達成もあり得そう(笑)。
再開したジムは、ニワカが去って常連率が高いのでしょう。
常連仲間との再会が楽しみですなぁ。
なるほどです。やっぱり食事の量や質が大事ですね。
基本に戻りたいと思います。
>>687
何時再開出来るか知らないが休会料金取るぞだの、来月以降に充当されるけど毎月金引くぞみたいな事を言ってる所も割とあるから残当。 >>686
きちんと深く下ろして胸の内側までストレッチかけるのが基本
胸の内側のストレッチかけにくいなら、逆に手幅狭めて脇開いて、胸の内側の収縮重視でやってみろ 俺は気にしてないんだけど、胸の内側に狙って筋肉をつけるのは無理だってなんかで見たんだが
本人乙とか言っている人、それ、私じゃありませんよぉ(笑)。
自作コンクリブロック式バーベルが、筋トレ器具不足のこの国難に流行りそうですなぁ。
この素晴らしい考案者に感謝するとイイでしょう(笑)。
ダウンロード&関連動画>>
山根ぱぱちゃんねるの動画だけど
最近のコメント欄は山根を批判するのが多い
初めのころは山根をみんな応援してくれてたのに
だって半年以上経ってるのに始めて1ヶ月みたいなトレーニングやってるんだよあいつ
ジム行けてるうちに今くらい食べて頑張ってりゃ60kgくらい挙げてるよ
そういう仕事だろ、アホかお前らは
半年そこらでサクサク結果出したらそれで話し終わっちまうだろが
視聴者をイライラさせながら長く企画引っ張って金にする
それが彼らの仕事だ
そもそもそんなもん観てる方がどうかしてる
ほっとけや
>>587
トレーニーもリラックス状態のときは腹出てるよ
食事中とか妊婦並の人もいる >>703
まぁ頑張っている人はみんな応援したいけれど、やるやる詐欺や
やらない理由を半年経っても続けていたらよく思わないでしょ。
後、山本義徳まで出して教えてもらったのにやらんしな
成長速度は人それぞれだけれど、撮影以外でやっているとは思え
ないぐらいなので、、、 やっぱ加齢で腹はでるな、筋膜が伸びてんだよ。ちんちんも勃起力弱くなってるだろ、これらを筋肉だけでカバーするのは無理がある
オススメは肛門に力を入れたり抜いたりのドローイン、あとは大腸を半分くらい切除とかすればいいよ
>>698
胸の内側だけになんか筋肉つかない
しかし、胸全体をトレーニングする際に、きちんと胸の内側の伸展収縮ができなければ内側につきようがない 緊急の時オクでマイプロ買うことあるけどなんか問題あるん?
負担は食えるだけ食って高重量筋肥大日とは別でサーキットやタバタで脂肪焼いてる
年取るとケアに金かかるね
>>717
それでもブヨついたデフよりゃガリのほうが100倍マシだけどな
服着りゃどうとでもなるし
デフは服着ようが何をしようが、どうにもならん 40代以降でガリガリだとちょっと貧相に見えるんだよね
ブクブクはどうかと思うけど、多少太ってるぐらいのほうが恰幅があっていい
そんなこと言わずにお互い頑張りましょうや
痩せ型も居れば逆も居る
俺はコロナ禍で太ったw
杉並のパワーフィットスタジオZERO、50歳以上は利用出来ず
>>722
体脂肪率16%だから豚ではないと思うけどね
さすがにガリガリはみっともないよ 俺ホンダのPCXってバイク買ったんだよ、リッター50kmとかいう超低燃費バイクだぜ四輪乗りには無縁の数値だろ
昨日ツーリングして計測したらリッター32kmだった、故障はしていない
>>723
外出自粛とジム休業で太った人も相当数いるだろうな みんなワイシャツってオーダー?
既製品だとサイズあわないよね?
>>726
原二持ってるけど、四輪の補助的乗り物だよな
気候の良い時に乗るのは楽しいよね
でも、雨、寒い、人を乗せる、荷物運ぶには四輪だよね
あと髪型がね
それと駐輪が四輪より面倒な時も多いよね >>732
都内だと原二最強
車は無くても大丈夫だけど、原二があるとないとで生活の質が変わるぐらい違うよ 減量の時でも定期的に食べたほうが良いの?
5時間ごとに食べるようにしてるんだけど今日は朝8時に食べてから今
まだ我慢できる位にしか腹減ってないからどうしたらよいか迷ってる。
40台で>>647のこの貧相な体だと恥ずかしいよなw
↑
なんかインパクトあんだよなあ
>>647のこのカラダ
間違った方向に行ってしまうとこうなるんかな >>734
総カロリーが減るだけで食う回数はむしろ増やせ >>736
筋肥大トレの成果がこれだと失敗だと思うけど
筋持久力トレ(マラソン選手が軽い物を持って肩を鍛えたり)の成果だとしたら
これで正しいのかもしれない
まぁ、このスレは「ウエイトトレ」だから、基本的には筋肥大トレの話がメインだよね >>736
そんな叩くほどかね?
自重でしか筋トレやってないみたいだし、40代の一般人としていい方だろ
一般人がみんな筋肥大の知識があるわけではないよ >>736
ああこいつ40代スレにいた奴だ
せっかく丁寧にアドバイスしても、自分の耳触りのいいもの以外はお礼の一つも言わずに全スルーするクソガリだよ
40代にもなって礼の一つも言えないうえ、こんな貧相な身体っていうね >>742
いやいや、俺も読んでたけどお前のゴミみたいなレスが無視されただけだろうが
いい年こいて何を逆恨みしてるんだか
黙ってろゴミ 韓国でスポンサージムと軍隊とオカマバー中心に新コロ第2波発生中だとよ
>>743
ゴミ?
枝葉末節な話ばかりで、根本的な話にならないから「それは無意味だ、本質はこうだ、だから考え直せ」と言ったんだよ
どんなに自分にとって耳の痛い話だろうが、ちゃんと本質に向き合わなければ何も解決しない
それを無視したなら、こいつはバカだと言われても仕方ないだろう
さてはお前クソガリ本人だな? >>746
ゴミレス無視されて逆恨みして
次はエスパー能力発動で見えないものが見えてしまいましたか
さすがゴミですな
そんなんだからお前は無視されるんだよ >>747
お前も実のないレスばっかりしてないでトレーニングしてこい 「ググレカス」
みたいなゴミレスは無視されて当然
しかも逆恨みとかみっともない
しかもしつこい
最悪
膝つきアブローラーは腹筋ではなく股関節に負担がいくみたい
膝つき腕立てもよくないらしい
まあ膝ついてんだから効果は悪いでしょ
膝コロで股関節になんか力かからないよ
腹筋弱すぎて脚で戻ろうとしてるんだろ
アブローラーで股関節に負担とか初めて聞いたぞ
ありえんやろ
>>749
お前も相当だなw
くだらないこといつまでもやってないで、筋トレするか寝ろw デカくなれないぞw アブローラーで股関節を痛めるってのが本当かどうかは知らないが
アブローラー自体、使うのはおすすめしない
あれはそのうち怪我する
腹筋を鍛える方法はいくらでもある
あえてあれにこだわる理由もない
あれでなきゃダメな理由があるというのなら止めはしないが
アブローラーは効果高いけど腰痛めやすいから
いまから無理してやらなくても、と思うなー
ケガが治りにくくなる年頃だし、腰はなおさらやばい
サラリと使ってる人見るとカッコいいな、とは思うけど
腰に問題がある人は女性相手の体位も出来ない種類がありますか?
アブは結構安全だと思うけどなぁ
首痛めることもないし背骨にも負担少ないし
自身がない人は辞書でも置いて距離を短くして背中が伸び切らないようにすればOK
やりこんでくと腰に負担かけない使い方もわかってくるし
サイヤマンを信じろ
俺も読んでみたが、>>647は普通にみんなにお礼言ってるやん
ググれ自分で調べろ、だけがなんか違っ 立ちコロでアブローラー使ってるけど腰は大丈夫
重い重量のワンハンドローがやり方なのか一番腰に来る
>>758
サイヤマンは真似しちゃダメな奴筆頭だろw おまえらって筋トレ継続できてんの?
俺はかなりモチベーション落ちたよ、ジムでドヤ顔するのが楽しみだったのに笑
プールで肉体美を見せることも出来ないしなぉ
ヤル気をなくしたらベンチで130キロ8回で潰れたわ
もうどうでもよくなってきた
コンビニジムにいたような雑魚が公園でドヤ顔でトレーニングしてるとの話もきくが、実際どう?
コロナは体内でも2〜3日生きてるというので、公園の鉄棒とか遊具も触らないようにしてたけど、紫外線にはメチャ弱いみたいだし、公園デビューしようかなぁ
公園でアンダーアーマーにサングラスに黒マスクで筋トレ三昧(笑)
体外な(笑)
ステンレスとか3日は生きてるんだと
なめたウイルスだよなぁ
手洗いすれば公園の遊具使っても平気かね?
>>762
ワンローのほうが空いた手が使える分バーベルよりかなりマシだと思うけど100kg近いやつでやってんのか 先週の土曜に半年ぶりに筋トレ再開してみた
自宅でダンベルベンチとフライを余力を残してやったつもりだったんだけど
昨日今日と大胸筋の筋肉痛がハンパない触っただけでクソ痛い
治まるまで次できねーなこりゃ
普通は筋肉痛おさまるまで同じ部位をやらないように分割するけど、それとも毎日やってんの?
>>769
土曜日に胸と肩やって
日月は違う部位やったんだけど
大胸筋の筋肉痛が直らんのよ ディップスってやつやってみたら3回が限界
ベンチで体重は挙げられるのに、まさかこれ程出来ないとは思わなくて
泣きたくなりました
二の腕ってこれほど普段の筋トレで使ってなかったのか
お気に入りのジムがコロナ対策で休業に入ってからはや1か月
宅トレ設備は前からあったし、宅トレ用にメニューも真剣に組みなおした
さすがにジムと同じ負荷、効率でのトレーニングはできないが、それでも
まずまずのトレーニングはできてる
ただ、宅トレだと腹筋と足だけはどうにもやりにくい
腹筋はそもそもやってもやらなくても大して差がないくらいでどうでも
いいトレーニングではあるんだが、普段はマシンでウェイトすべて使って
やってるので、まったくやらないのもさみしい
けどシットアップなんかでは負荷軽すぎてお話にならない
そのくせ腰には結構クル、宅トレでやれる腹筋系メニューは負荷上げると
腰に即クルからどれもやる気になれない
腹筋はマシンじゃなきゃまともなトレーニングはできないと再確認した
足もほぼ同じ
ダンベルでは負荷が軽すぎるし、足以外の余計なところへの負荷も多すぎる
しかしバーベル扱えるような床ではないし、そこまで揃える気もないし
ジム再開まであと2週間、足はダンベルで頑張るしかないな
あ、ジム閉鎖で1つ良いことがあった
各部の腱に溜まってた疲労、定期的に休み入れるなどして騙し騙し
調整してたが、ジム閉鎖のお陰でほぼ回復した
何事も悪い事ばかりじゃない
チンチングのやり方教えてください初めて試してみたらスジが痛いし全然大くもならないです
週一くらいで100キロ以上のバーベルで顔真っ赤にスクワットやるより、気が向いたらときに一日何度でも自重30回スクワットしてる方が体力ついて精力も上がったのだが、こっちがええの?
>>779
チンチングならpornhubあたりを参考にするといいかと >>780
ハードな筋トレは身体痛めつけるから回復中は当然体力落ちる
有酸素運動は心肺機能高めるから適度な運動は当然体力つく
40代なって回復力かなり落ちてるんだから無理は禁物 >>779
初めて試したらって時点で、1っ回チンニグしただけで大きくならないの当たり前だよな?
俺は最初の一年ほぼチンニグしかやらなかったけど背中はかなりデカくなったぞ 増量中
トレ前プロテイン
トレ中EAA&マルト
トレ後晩飯
こんな感じなんだけど最近連日腹下し…
晩飯、パスタ100gだと大丈夫だけど200gだと腹下し
米1合で腹下し
腹は下しつつも体重は増えてるんだけどビタミンなどのサプリの栄養は吸収されないよね
これは腹を下していると筋肉増えずに脂肪だけ増えるみたいな事になるんだろうか
>>799
EAAは浸透圧高いから下痢してるだけじゃない?
量少なめにしたら?
飯も小分けにしたらいい >>787
分かりにくいなー
そんなもん観てもなんもわからんだろ
腕で上げてるやつはな、とりあえず腕は一ミリも動かすな
実際は少なからず動くけどイメージとしてはガッツポーズの形のママ固定
で、その状態で広背筋に意識集中して背中で体を持ち上げる
腕は動かしてないのだから、その状態で背中に意識持っていって身体を持ち上げたら
自動的に背中の筋肉を使ってる
これがもしできないとしたら、自分の身体を持ち上げるだけの筋力がまだ無いんだわ
懸垂はお前にゃ十年早いんだよ
その場合は足を着くとか、色々工夫して負荷を下げるか、潔く諦めてマシン(ラットプルダウン)でも使えや クソがよく見たら確かにチンチングって書いてあるじゃねーか
>>790
なんか山本義徳さんあたりがそんな事言ってたような
>>792
それもありそうなんですよね!20gくらいを1リットルの水に溶かしてチビチビ飲んでるんですがビルダーのみしてる人凄いなあと思います 順手のワイドチンニグなんて腕だけで自重挙げる事なんて出来ないんだからクソフォームだろうが必ず背中の筋肉を使う
だから、まずワイドで10回出来る様になってみれ、間違いなく出来なかった時より背中デカくなってるから
フォームはその後でも遅く無い
ホモじゃないならチンニングって単語は使わない方が良いぞ
ホモ御用達の和製英語
横文字使いたいならプルアップが正しい
てか普通に懸垂ゆっとけ
>>798
俺は懸垂って言ってるけど
有名トレーナーが
チンニングって言ってるから
お前がここで喚いても無理やぞ >>802
そういう馬鹿と馬鹿が呼応して間違いが広がるんだよ でもさすがに「チンアシスト」は笑わそうとしてるとしか思えない
チンニング言うてるほとんどの馬鹿はそれが正しいと思って使ってる
懸垂よりチンニングの方が横文字でいかにも筋トレ玄人っぽい感じを受けてるんだろう
ホモ用語とも知らずに馬鹿丸出し 笑
>>807
ホモ用語でも別に構わないけど、チンアップと呼ぶべきなのは確か
ちなみにイケメンも元はホモ用語だよ Chinningて辞書には載ってるけどツベだとあまりヒットしないね
珍アップは普通に使ってるけど
>>810
英単語の本にはチンアップの方が一般的って書いてあったような気がした リュックに10kgオモリ入れて
公園で懸垂とチンニングしてきた
自重だけより気持ちいいね!
>>797
腕の力で順手懸垂できないやつがワイドグリップでできるわけがない
そんなものをフォームすれ無視して無理強いしてたらそのうち怪我する
できもしないこと=絵に描いた餅みたいな話をしてもなんの意味もない
お前の戯言は害にしかならん 実際どうなのよ、俺は
>>804と同じ認識だったんだが >>812
やってる時はテンション上がって楽しいんだけど
帰り道がなんか虚しいんだよな
近所の小学校まで歩いて行ってるからだけど >>817
帰り道はパンプアップした二頭とか三頭さわさわして気分いいんだけど
所詮は自重の域、家着く頃にはしぼんでて何か残念だわw
もっと時間掛けてトレしないといかんのだろうけど公園滞在20分が限度だわ
人目も気になるし、これからの季節は蚊も居るだろうし 連休に県外ナンバーをよく見たのでジム再開しても来週半ばまでは様子見しようと思う
肩やろうよ思って
壁使って倒立腕立てしてたら
顔とか目がカーっと充血みたいな感覚で
破裂するかと思ったんだがやばいかな?
トランプめくって出た数字の回数懸垂やるのおすすめ
終盤に13が連チャンしたときの絶望感ハンパない
>>823
俺もなったw倒立舐めてたわw
身の危険を感じてすぐにやめたw 懸垂13回は容易いでしょう(笑)。
トレの日に7セットや8セットの懸垂をやりますが、自重なら1セット目に順手ワイド懸垂が20回くらいやれますよぉ。
最終セットになっても15回弱くらいイケると思います。
>>824
懸垂が苦手ならラットマシンをお勧めします。
ジム臨時休業でラットマシンを使えないなら、公園鉄棒で斜め懸垂をやるのがいい。
充分に筋力をつけたのち、普通の懸垂をやりましょう。
懸垂13回が容易いとかすごいね。
もちろんフルストロークなんだよね?
なんか懸垂よりドアジムにチューブ引っ掛けてチューブラットプルやった方が効いてる感じあるんだよなー
懸垂で効かせるのむずかしくない?
827って緑じゃね?
伸ばしきらない&チーティング有りの糞パーシャルじゃね?
>>827
お前のやってるあれな、実は懸垂じゃないんだわ
体ゆすりまくって反動つけて無理やり上げて
まともに降ろしもせずにまたぶりつけて
あなんものは懸垂とは呼ばない
その腹じゃあれが精一杯なんだろうけど
お前こそラットマシンでやれよ >>814
腕の力でって、腕の力だけで挙げるんだったら単純にバーベルカールを自重で出来るって事だぞ
それでも肩やら色々筋肉使ってるってのに >>807
100人にチンニングって言って馬鹿にするのお前位のもんだぞ
40も過ぎてどうでもいいガキの馬鹿の一つ覚え見たいに自慢して、お前が一番馬鹿にされてるって事気づかんのやろうなあ 手幅広げてやるのがチンニング
肩幅程度でやるのが懸垂だと思ってたw
まぁ名前なんてどうでもいいけど
その動画の人、たぶんカメラワークの関係で懸垂バーの逆側を使っていますね。
その証拠に頭上の梁のような場所を気にしながらやっています。
きっと、本来の実力からするともっと挙がるでしょう(笑)。
懸垂は体重かるければそんなに難しくないやろけど
俺は重いから順手ワイドフルレンジだと6回しかできない
>>836
仮にそうだとしても、それが理由で半端な動作になるなら、そもそもレクチャー動画にするのはよくないと思いますよ
真面目に伝えるつもりがあるなら動画をあげることに抵抗が生まれると思うんですが
ところで緑ってなに? フルレンジだけど足まで使ってめちゃ反動使って高回数でやってみたらめっちゃ背中に効いた思い出
連続50回くらいだったかなあ
ヘビー級なら兎に角としてフルレンジ懸垂20くらいできるでしょう
>>833
お前、自分が何を言ってるのかも分かってないし
そもそも何の話をしているのかも分かってないだろ
そこまでアホだと構うのもめんどくせえわ 大会出るレベルの身体してるような人でもしっかり効かせるワイド懸垂やると自重10回が限界って人多い
中山きんにくんと誰かが懸垂対決して確か19回だかできんに君勝利だったような。相手カネキンだったかな。
797無記無記名2020/05/12(火) 23:44:06.27ID:ECDfBJRi
順手のワイドチンニグなんて腕だけで自重挙げる事なんて出来ないんだからクソフォームだろうが必ず背中の筋肉を使う
だから、まずワイドで10回出来る様になってみれ、間違いなく出来なかった時より背中デカくなってるから
フォームはその後でも遅く無い
843無記無記名2020/05/13(水) 23:15:18.59ID:MVlHSa7y
大会出るレベルの身体してるような人でもしっかり効かせるワイド懸垂やると自重10回が限界って人多い
>>845
動画見てきたわ
いい条件でやってたね
ジム開いたら俺もチャレンジしてみよう
できて15くらいだろうけど >>845
俺も見てきた。
あのくらいムッキムキな人達でも20回はキツいんだね。
とりあえず俺は17回目指そ。 懸垂はちょっとやってないと直ぐに回数こなせなくなるよな
再開して1月以内にだいたい元に戻るけど、
加重MAX30kg×10は長らく戻ってないわ
歳だな
まあ俺自身が体重95kgまで増量したのも関係無あるのかな
総重量125kgになっちまってる
腕に負荷がかかるトレが他に、
ベンチ、ショルダープレス、アームカール、シュラッグ等々あって、
懸垂に力入れたら肘がおかしくなっちまう
>>834
チニングって言った方がいいのでは?
ランもランニングって言うけど
ラニングだし。 >>850
「ホモがなに勝ち誇ってんだよ」と
「転校生がなに勝ち誇ってんだよ」は
ほぼ同レベルw
>>855
チンニングは和製英語だから英語読みする必要がないんだよ
英語だとチンアップだからチナップになるね デスクトップじゃなくてラップトップだって言われてもデスクトップで通じるからそう言う
英語圏の人間と喋る事があるなら気をつけるが
>>832
このぶよぶよな豚はなんで緑って呼ばれてんの?
興味ないからどうでもいいんだけど 40超えてから疲労が半端ない
まだまだ強度上げていきたいのに体力的にきついなあ
>>850
ホモ用語知ってるって事は
お前の方がホモなんじゃないの >>862
・・・1000レスも読んだら頭が痛くなってきた
キチガイの巣じゃん
40過ぎて乳離れもできてない時点でお察しなんだろうけど
さすが5chだ >>867
ぐぐってくれ
チンニングは和製英語だよ 英語圏でもchinningやchinning exercisesって使うみたいだな
pull up、chin upの方が一般的かもしれないけど
>>857
?
ラップトップってノートパソコンの事だよね?
デスクトップとは別物でしょ? >>870
Googleで検索かけてみろ
検索数も内容もショボいから
普通にプルアップな知恵遅れ >>870
使わねえよ知恵遅れ
検索数もしょっぼいし、
英語も出来ないお前がページ開いて見ても内容さえ確認できないだろうが、
まともな英語圏の人間はチンニングなんて使ってないんだわ >>874
順手のPull-up、逆手のChin-up、それらの総称としてのChinning って事でしょ?
状況によって使い分けるべき言葉であって、どちらが正しいってもんじゃないでしょ。
そもそも今話題になっているのは、チンニングが和製英語かどうかであって、使用頻度の問題じゃないよ エブリベンチでやっぱり肩にきてるんだけど
ちょっと肩に痛みがあった方が
駄目なフォームだと肩に痛みが出るのでそれが間違いだと気がつきやすい
ここでチンニングって言ってる人は
ホモ用語のチンニングについて知らないんだよな
ホモ用語に詳しいチンニング警察こそが
ホモなんじゃねーの?
なんでそんなつまんない事で争う事ができるの
才能?
>>882
何だよホモ用語のチンニングってwww
ホモの間でもチンニングは懸垂の意味しかねーよw
ちなみにガチムチはホモ用語だと別の意味になるw
一般:目安として体脂肪率15%以下のマッチョ
ホモ:目安として体脂肪率25%以上のマッチョ 通ぶりたい恥ずかしいアホに限ってチンニング言ってるからな
小馬鹿対象w
あとホモねホモ
40過ぎてチンニングに執着するアホ
チンニングに親でも殺されたんだろw
中国の学校ではN95っていう医療用マスクつけて
体育の授業やって命を落としてる生徒がガンガンいるそうだ
日本もコロナ後はジムもマスク着用義務になるだろうけど
気を付けないとな
お前ら肩トレでフロントやる?
ルーティンが前日胸だからきちゃってるんだよね
>>891
俺はフラットダンベルプレスの後、45度インクラインで上部と肩フロント狙いでチャチャっと済ます事が多い エブリベンチやってるけど一応週1でダンベルショルダーとインクラインフロントレイズはやる
肩は特にトレーニングやってなかったけど
ベンチプレスのおかげなのか
いつのまにか肩がでかくなってた
>>891
フロントやるよ
胸の日で肩にまで来るのはフォーム見直した方がいいかも
肩壊す前に コロコロ初めてやったら1週間筋肉痛で、2回目ができない
ラットプルマシンだったり
チンニングもできる仕様のもあるじゃん
チンニングはチンニングでチンニング用のスタンドがあったりするのだから
チンニングはそこでやってほしい
>>888
↑
こいつ含めてチンニングってワードが攻撃されたことに対して過剰反応しすぎ
どんだけクリティカルなんだよ 人は鏡のようなもの
押したら同じ強さで押し返してくる
「チンニング」っていうと「プルアップ」っていう。
「逆手」っていうと「チンアップ」っていう。
「もう懸垂しない」っていうと「懸垂しろ」っていう。
ホモ用語でしょうか。いいえ…チンニング警察だ!お前ら表でろ!
ここウエイト版なんだから
サッカーの年収ランキングよりもIFBBプロの年収ランキングってないの?
今とロニーが全盛期だった2003年の比較で
努力?
筋トレは楽しいからやれるなら幾らでもやるって人間が多いんだが、
なんの努力かな?
>>919
ロニーコールマンと同列に語るなよw
さすがに無理w 筋トレの努力とか笑える
アスリート面すんなよ雑魚が
今オートミールが売り切れじゃん
あれGWの巣ごもりでダイエットやら筋トレやらの動画みて
オートミール需要が増えたからみたい
つまりコロナ後のジム再開で初心者が大挙して入会するおそれがあるということだ
>>920
そのステ公は権威に弱いお前にとって印籠か何かなのか? オートミールはオクやメルカリで大量に出品されてるね
人気のない日粉のオートミールは売ってる
人気のクエーカーがアマゾンで売っていても値段が2倍になってる
オートミールに味の違いなんざ求めてないだろ
だからどこのでもええやろ
>>928
ホントだクエーカーの品切れか値段高騰かどっちかだな
しばらくは買い置きで何とかなるが
なくなるまでに値段落ち着くかなあ チンニングに物申してる俺
ネット将棋でドーピング一切無しで3段クラス
クズ供がせいせいどうどうなら100%勝利の俺 笑
味は変わらなくても物によっては食感や調理方法が全く変わってしまうのよ
昨日も東京9人、全国が50人の新規感染者数でした。
そろそろ第一波終息ですかなぁ?
さてさて、昨晩宅トレの筋肉痛が少しずつ出てきましたぞぉ〜(笑)。
90Kgまでで4セットだけのスクワットでしたが、久しぶりだったことで大腿部が筋肉痛になりそうな気配。
そして背中と三角筋、上腕です。
このところのベンチプレス好調で胸疲労だったのか、昨晩は90Kgを不利な宅トレ環境で7発です。
それでも上質なベンチ台のジム環境なら、8発か9発を挙げられたのでしょう。
ジム再開までに宅トレ環境で90Kg10発を達成できたら嬉しいですなぁ(笑)。
ジム環境なら90Kgを12発くらいやれるようになっているのでしょう。
Web検索して引っかかる便利な下記のMAX換算サイトで確認をすると(笑)、90Kg12発で「ベンチプレスのMax予測重量は、117kg」とのこと。
ビックリですねぇ(笑)。
https://www.kintore3.com/contents/max_weight.html
よくジムなどで「ベンチは何Kgですか?」と聞かれますが、今後は「110Kgちょっとかな」と控え目に答えるようにしますかねぇ(笑)。
なんかのもう自分のwebサイトに誘導するのみると相当イタイ輩だなと思う
緑とかいう奴を知らなかったけど昔からのウ板住人なんだろが進歩してないね
君は冗談が分からないのかね?
さてさて、足筋肉です!
90Kgまでスクワット4セットで来ましたよ。
5月5日を最後に腰疲労で見合わせていたスクワットでした。
10日間で足が衰弱していたのでしょう(苦笑)。
外出自粛とオンライン仕事が増えたことで足を使う機会も減った結果ですなぁ。
皆さんも足の衰弱に要注意ですよぉ。
↑なんの理由で結婚できてないの?
容姿が悪いほかになにかあるの?
外出自粛と在宅ワークで社会が成り立つなら車椅子生活者とか手足がチョン切れた奴とか、化け物みたいな顔で人前に出れない奴とか、全国指名手配中の犯罪者とかには最高の時代だよね
そのようなことは過去に一度も書いておりますよぉ(笑)。
おっと、このような反応も色々と憶測されそうですから控えましょう(苦笑)。
関係ない話題には無反応が一番ですねぇ。
ジム再開は、順調にいけば6月からでしょうか。
約3ヶ月間の公営ジム閉鎖に常連仲間との再会が楽しみです。
高温多湿にコロナウィルスが弱いとの情報があるから第二波や第三波が起きずに終息してくれるとありがたい。
>>941
在宅ワークが意外にやれるというのが分かったコロナ騒動でした。
通勤不要、ちゃんと仕事が捗るなら週の何日かはコロナ終息後にも在宅になるかも知れません。
通勤は、駅やビル階段を登ったり意外と足を使っているものですね。
在宅が増えるようなら意識的にウォーキングする必要がありそうです。
疎かになると転倒怪我、寝たきり、色々な社会問題になるのでしょう(苦笑)。 ベンチプレスの手幅は平均身長の人であれば81cmっていうけど
おれ61cmくらいでやってたわ
シャフト下して胸にあたったときに胸とシャフトと腕で台形ができる
>>946
バーのラインが81cmてだけで身長ありきの数値じゃないんじゃね?
どっちが先なんだろ >>946
胸とシャフトが接してるのに
台形ってどゆこと? 背中と両肘の辺、左右の前腕の辺、握りこぶしとシャフトの辺で台形ですね。
私も手幅が狭めですが、そこまでナローではないですね。
私の場合、75cm幅くらいでしょうか。
線が小指より外側に2cmくらい出る感じ。
ワイドにすれば重量挙がりますよと言われてやったけど、慣れないフォームで重量が逆に下がります(笑)。
ワイドにすると挙上距離が短くなるから重量を挙げやすくなる
理屈は分るのですが、使う部位が若干違うことで何時もより重く感じるのでしょうね。
もちろん、ワイドを毎回やって慣れれば、ナロー気味よりは重量が挙がるのでしょうが、
何年もナローをやってきた人が、急にワイドをやるとナローより挙がらないのだと思います。
>>952
ワイドにすればするほど
大胸筋に効くらしいが
肩痛めやすいって聞いた 俺はたぶん3月に新コロにかかって回復したんだが、
それ以降筋トレの疲れが取れにくくなって、
怪我もしやすくなったようだわ
そもそもバーベルベンチ一切やってないわ
生まれつきの巻き肩だから、バーベルをやると胸に効かないどころか肩を壊すので、主にダンベル
ちなみに日本人の多くは体型的にダンベルの方が効かせやすいらしいよ
81cmくらいだとちょうど肘が直角になるときに
右肘から左肘までがまっすぐになるな
61cmだとクローズグリップかリバースグリップになっちゃう
>>956
俺が行ってる公営ジムにはダンベル20kgまでしかないんや 2ヶ月ジム行かないと、お腹はベルト巻いた感じだな。どーも、家だと自重すらやる気にならね。
新型コロナは肺にダメージを与えるので
プロのダイバーが回復後も潜れなくなったりしてるらしい
2月末を最後にジムに一切行ってない、かつ宅トレも自重で適当に…
どんだけ重量下がってんねやろな…
>>966
ランドセルの被害者
日本に猫背が多い理由
クソ高い健康被害製造器は
廃止するべき >>964
そんなもん直ぐに元に戻る
そんなことも知らない内にとか初心者か? >>956
効かすとは?
ホデーベルかヘジークでもやってんのか?
なんや効かすって
しょーもない >>971
ウエイト板ってテストステロン出まくってるせいか基本喧嘩腰だよね >>973
もともと5chはそういう場所だろうに
馴れ合いたいのなら適切な場所が他にある 185/100ベンチ150って言って自己顕示欲を満たしにくるけどルックスが世界遺産クラスのダサさなのがブラック
真のトレ(笑)。とか言ってその具体的な内容はいつまでも明らかにできないパーシャル懸垂野郎が緑
>>976
横だけどすごく勉強になった
ありがとう 黒と緑は完全に別人
黒:身長は180を軽く超え頻繁に裸体を晒していた。リクエストしなくても画像は貼ってくる
緑:身長は低く一度たりともネットでタンクやら半裸で動画や静止画アップはしていない。リクエストしても絶対しない
2014年の
★中年★40歳以上の筋トレPart33
あたりを読めば緑は頻繁に書き込んでるし、IDそのままで自演失敗したり、とにかく緑は承認欲求が強い
>>982
ああ、黒ってのはあの構ってちゃんか
部分部分を見るといい体してるのに全体としてはものすごく残念なんだよねえ
バランスが悪いのだろうけど 黒はコブラボディwが売りの不細工な50代のおっさん
無駄な長文と、「まっ」が口癖だからすぐわかる
>>955
肺やられているからじゃね?
肺やるともう良くならないらしいからご愁傷様
因みに感染経路は?
コロナと思われる根拠は? 大した重さできんのに、無理して肩とダンベルフライしてからか左肩の関節が痛い なかなか治らんもんやな
筋トレはじめると姿勢が悪いのに気づく
猫背だと胸張れないからベンチプレスうまくはいらないし
ストレッチ目的でダンベルプルオーバーなんかやると改善されるってほんとかね
故障したときは、どうやって誤魔化して続けるか?ではなく
全力で治す方に注力しろ
>>989
↑こういうアホのマネしてると取り返しがつかないところまで壊してしまう
騙し騙しやるとトレーニングの負荷も半端になるし
いつまでも治らないし、そんなことやってるうちにより悪化していく 猫背矯正にベントロー勧めてるだけじゃん
エブリベンチやってるけど肩の痛みが目立つ様になってきたなあ
フォームがきまると肩が全く痛まずに挙げられるからそこを目指してるけど
>>988
俺は20kg以下の軽いダンベルで締めのストレッチがてらやってたよ胸椎伸ばすのに良いわ 肩は肩甲骨周りのストレッチをちゃんとやるようにしたら痛み出なくなったな。
凝りとかで肩の位置がおかしくなってたみたい
最近中3日じゃ筋肉痛取れなくなってきて加齢を感じたわ
>>995
ずっと指摘されて分かってても肩を痛める
俺、アホだわ >>996
そのうち肩を壊して取り返しのつかないことになるから、どうしてもダメならベンチをやめるか、トレーナーに見てもらった方がいいよ >>997
トレーナーに見てもらっても数ヶ月したら形状記憶機能で元通り
だからもうベンチはやってない
でも、やりたいんだよな >>995
元々肩の位置悪くなってて綺麗に肩関節動いて無いと上げる位置とかの問題でもなかったりする lud20200731030223ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1586905742/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「40歳以上のウエイトトレPart79 YouTube動画>7本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・40歳以上のウエイトトレPart75
・40歳以上のウエイトトレPart78
・40歳以上のウエイトトレpart82
・40歳以上のウエイトトレPart76
・40歳以上のウエイトトレpart83
・40歳以上のウエイトトレ その81
・女子トイレに30歳以上の女性が入ってくのが納得できない
・【アンチエイジング】「100歳以上」が多い島の食事健康法 「ポリフェノール」が豊富に含まれる食品がカギ [かわる★]
・【絶望】変異株のウイルス排出量は従来の1000倍!「マスクして打ち合わせ」でも感染。50歳代以下の死亡率は従来の4倍以上と判明
・【SODクリエイト】ノットリ03憑依おっさん名鑑 中と外の年齢差10歳以上限定!厳選した真のギャップ萌えTS娘た【美少女/ハイビジョン】 ©bbspink.com
・30歳以上俳優スレ22
・30歳以上俳優スレ22
・30歳以上俳優スレ20
・30歳以上俳優スレ31
・30歳以上俳優スレ32
・50歳以上用パタヤスレ
・30歳以上俳優スレ14
・40歳以上の筋トレPart45
・★中年★40歳以上の筋トレPart28
・★中年★40歳以上の筋トレPart18
・40歳以上大人の筋肉トレーニング
・★中年★40歳以上の筋トレPart49
・★中年★40歳以上の筋トレPart56
・50歳以上の筋トレ【身体に優しく】4
・★中年★40歳以上の筋トレPart41
・★中年★40歳以上の筋トレPart44
・50歳以上の筋トレ【身体に優しく】8
・50歳以上の筋トレ【身体に優しく】
・★中年★40歳以上の筋トレPart43
・50歳以上の筋トレ【身体に優しく】5
・★中年★40歳以上の筋トレPart39
・★中年★40歳以上の筋トレPart68
・★中年★40歳以上の筋トレPart51
・★中年★40歳以上の筋トレPart71
・50歳以上の筋トレ【身体に優しく】3
・50歳以上の筋トレ【身体に優しく】17
・50歳以上の筋トレ【身体に優しく】7
・50歳以上の筋トレ【身体に優しく】17
・50歳以上の筋トレ【身体に優しく】2
・★中年★40歳以上の筋トレPart54
・50歳以上の筋トレ【身体に優しく】12
・★中年★40歳以上の筋トレPart46
・■還暦■60歳以上の筋トレ■定年■ Part2
・30歳以上のコスプレイヤー雑談スレ2
・50歳以上の筋トレ 6【高重量より健康】
・★中年★40歳以上の筋トレPart83【ワッチョイ】
・★中年★40歳以上の筋トレPart80【ワッチョイ】
・★中年★40歳以上の筋トレPart79【ワッチョイ】
・★中年★40歳以上の筋トレPart82【ワッチョイ】
・★中年★40歳以上の筋トレPart76【ワッチョイ】
・★中年★40歳以上の筋トレPart85【ワッチョイ】
・★中年★40歳以上の筋トレPart87【ワッチョイ】
・★中年★40歳以上の筋トレPart74【ワッチョイ】
・50歳以上の筋トレ【身体に優しく】25[ワッチョイ有り]
・【IP表示】★中年★40歳以上の筋トレPart64
・★中年★40歳以上の筋トレPart88【ワッチョイ】
・50歳以上の筋トレ【身体に優しく】24[ワッチョイ有り]
・50歳以上の筋トレ【身体に優しく】21[ワッチョイ有り]
・50歳以上の筋トレ【身体に優しく】22[ワッチョイ有り]
・隣のトイレで1時間以上下痢してる奴おるけど
・23歳以上の若者のテレビ離れ 日中見てる人 ほとんどおらず
・学校のトイレいまだに和式が5割以上 その理由とは
・仕事中に100回以上トイレで休憩してるんだけどバレてるかな?
・自宅以外のトイレに10分以上入ってる奴は下痢でも撒き散らして死ね
・【梨花以上の】リーファーとエトレとJUNNAの愉快な仲間たちその3【詐欺商法】
14:35:07 up 2 days, 3:46, 0 users, load average: 11.56, 10.16, 9.77
in 0.031897783279419 sec
@0.031897783279419@0b7 on 041003
|