◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:プロテイン★総合スレ 188 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1594195424/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての時は上3行を必ずコピペしスレ立ての際は3行維持すること
※次スレは
>>950 でよろしくお願いします
ダメだったり反応がない場合はそれ以降の人が宣言して立てて下さい
前スレ
プロテイン★総合スレ 187
http://2chb.net/r/muscle/1588553395/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 乙
立たないかと思ってた
自然に踏み逃げされて誰も指摘せずスレ終了とか悲しすぎる
最近、エクスプロージョンの練乳味とボディウイングのバナナ味を2:1くらいの割合で混ぜて飲んでる この割合だと甘くなり過ぎず、味はビーレジェンドのバナナ味に近くなる
個人的に苦手な練乳味の風味が消えて良かったんだけど、ボディウイングのプロテインは飲むと満腹感が凄いわ 飯食う気が失せる
DNS初トライしたが、これ溶け具合は最高だな ビーレジェ、マイプロにある溶け切らない固い欠片とかまず無い
ゴルスタのスプーンほしいんだけど 譲ってくれる紳士な人いないかなぁ。
>>8 柄と樽の間についた粉を撒き散らす欠陥品だから速攻捨ててるよ
洗濯用洗剤のスプーン使いやすかったが知らん間に嫁が捨ててやがった お返しに嫁捨てようかな
>>12 洗濯洗剤のスプーンいいかもな。
他にそういう応用きかせてる人いるかな。
乳頭不感症がない人だとWPIよりWPCの方が栄養的にはいいと聞いたことがあるんですがどうなんでしょうか?
このスレでミルメークおしえてくれた美食家マッチョ野郎に感謝を伝えたい プレーンのホエイを牛乳とミルメークで割ったらめちゃ美味かった
>>17 普段から乳首責めしてるんですね
よく判ります
>>21 屁が臭くなるから自ずと適宜に加減してますお
栄養って言葉自体が結構使う人によってブレがあったりするから答えにくいよね 昔の人は栄養=カロリーだし
みなさんのゴールドスタンダードと比較してほしいんだけど 去年アマゾンで買ったエクストリームミルクチョコレート(ボトル 2.27s)の製造元が「MANUFACTURED IN THE USA」になってて 先月同じアマゾンで買ったダブルリッチチョコレート(ボトル 907g)には「MADE IN THE USA」になってるんだけど みんなのゴルスタはどっち表記になってますか? ちなみに買ったミルクチョコレートは甘くて美味しいんだけど、ダブルリッチチョコレートは苦味があって甘くない
ダブルリッチは甘くないよ、スクラロース入ってないし 生産国の表記については国内消費向けに作ってるか、海外輸出向けに作ってるかの違いだと思う 先月俺がiherbで買ったダブルリッチはMANUFACTURED〜の表記
プロテインあるある スプーンでブチこんでプロテインでかボトルの蓋を閉めようとしたら、間違ってシェイカーの蓋をハメてしまう
>>26 ダブルリッチは甘くてまずいプロテインを買ってしまった時に混ぜて中和する役目
>>27 なるほど、最近のアマゾンは品質悪い商品が多いから、なにかと疑ってしまう…便利だから利用しちゃうんだけどね……。
>>29 ダブルリッチチョコレートは甘くないんですね
名前からして甘そうだったから、飲んでみてビックリしました(笑)
ウエイトやってる人って、モデル体型には憧れないの?
アマは中国の怪しい製品が溢れてるからなぁ ベンチとかも胡散臭いの多いし
屁がヤバいくらい臭いからイヌリン飲もうと思うんだが、プロテインに混ぜたら味変わる?
>>34 今から寝ようと思うんだが
すぐ寝れると思う?
>>18 自分も前スレでノンフレイバーのプロテインの味付けについて質問したら、
色々答えて頂いたマッチョな兄さん方にお礼を言いたい。
結局、買った安いノンフレイバーの半量に、甘々のナイトロテック半量を加え、
ゴキゲンで飲んでいる。たくさんあるから1年位はプロテイン買わんでも良さそう。
>>32 憧れないからウエイトやってんだろ?
価値観なんて人それぞれ
プロテイン飲むと屁が臭くなるときいてたが 俺の元来の臭さには敵わなかったわw
朝、保冷ボトルにプロテインの水割り入れて昼飲もうと思ってるけど、同じことしてる人いる? 半日くらいなら持つかな
プロテインあるある 屁ばっか出るので屁慣れして、思いきりブッこいたら実が出た
プロテイン初心者です。 マイプロテインを輸入しようと思っています。 安く買えるようなタイミングがあったら教えてください。 最近自重トレーニングをはじめて、食事はマクロ法というのを本で読みました。 体重が171cm58kgなので、まず増量しようと思っていますがタンパク質を食事だけで116gとるのは難しいので、食事を補う目的で購入しようと思っています。
プロテインほ飲む直前に混ぜた方がいい 味も落ちるし今の時期は特に傷むしいい事ないよ
>>43 初めて買うなら1890円のお試しセットがいいよ
シェイカーと好きな味1キロで送料無料の1890円
マイプロセール確実にタイミング知りたいならLINE登録しとけばいいよ 21時に開始通知来る
>>45 ありがとうございます。そうですね、初めて飲むので自分に合う味がわからないのでお試しセットにしてみます。
>>46 ありがとうございます。公式があったんですね。2000円オフクーポンもらえるみたいなので登録してみます。
>>47 2000円オフのクーポンはセールのコードと一緒に使えないから実質ゴミです
1890円のお試しセットはセールと関係無いのでセールを待たずに今日でも買って、気に入れば次のセールでまとめ買いすればいい
最近配送に時間がかかっているので早めに注文したほうがいいよ
>>50 俺はメインで2個普通に使えてるけど
壊れたん?
個体不良かも知れないがちゃんと閉めても漏れるんだよね 安っぽしいし即効で捨てたカラーリングは好きなんだが…… 以後ずっとブレンダーボトル使ってる
ブレンダーボトルと比べたら流石にチープになっちゃうけど
ブレンダーボトルいいよ 絶対漏れないから寝る時も水飲むためにベット脇に置いてる アイハーブのロゴが入ったブレンダーボトルオススメよ ダサいけど300円台で買えるし
ブレンダーボトルをジムのロッカーで落としたら割れた
iHerbのブレンダーボトルはあの価格でトレ中のドリンク入れにも使えるのがでかい 同価格帯なら個人的にはザバスよりDNSのシェイカーの方が使いやすいわ
ゴールドスタンダードのホエイ100%とコンバットのタイムリリース型を混ぜて飲んでも問題ないでしょうか? どちらかの成分が無駄になってしまうとかありますでしょうか?
大丈夫 ホエイ、ホエイアイソレート、加水分解ホエイ、ミルク、ミセルカゼイン、カルシウム カゼイン、卵白パウダー、ヘンプ、ピー、コラーゲン混ぜてるけどタンパク質的には問題ない
>>59 ありがとうございます!
ゴールドスタンダードが思いのほか美味しくなくて…
コンバットと混ぜて飲みきるようにします!
>>60 コンバットのバナナクリームおいしいよ
ゴルスタがチョコ系なら混ぜてチョコバナナにしたらどう?
>>61 情報ありがとうございます!
…基本的に水で割って飲んでいるのですが、バナナの甘さは感じますか?
コンバットの甘さに慣れてしまっているせいで、ゴールドスタンダードのチョコレート味がかなり薄く感じてしまってます。
>>62 めちゃくちゃ甘いよ
ゴルスタダブルリッチチョコと半分ずつにするとバナナがかなり勝つ
朝オートミールにそれかけて食べてるわ
チョコミント味ならシンサが1番だと勝手に思ってるけど、ゴルスタとかマイプロのはどうなの?
バナナ、牛乳とプロテインでミキサーかけちゃえば美味しいよ 昼までお腹空かない
>>63 チョコレートは甘いというイメージが強くてバナナ味も甘いとは思っていませんでした…次回、セール時にでも購入してみます!
ゴールドスタンダードのダブルリッチチョコレート味、規定量の水だと薄く感じ、水を少なくしたらダマが出来てしまいます…牛乳で割ろうかしら
>>65 腹持ちが良いのは魅力的ですが、ミキサーは洗うのが面倒なので…
>>67 分かる
面倒だからプロテイン飲んでるのに手前増えちゃ本末転倒ですよね
>>68 まるでバナナ牛乳でミキサーするのを否定するように書いてしまったけど
単にオイラがめんどくさがり屋なだけなので失礼しました
>>67 バナナをコップに入れてレンチンするとゲル状に変わるんで、そのゲル状バナナをスプーンでわちゃわちゃするとほぼ液体になる
その液体バナナに牛乳&プロテイン投入すりゃミキサー要らずよ
バナナのせいでちょっとぬるくなるけど
>>40 この時期には限りなく止めた方がいい
下手すると腐ってるよ
>>74 真剣なトレーニーで酒飲むってあり得ないから
酒飲むならトレーニングなんか辞めたらいいよ
どのみち無駄だし
マッスル北村とかも飲み会では 普通に酒飲んでたって書いてたけどね
>>78 イエス・キリストも最後の晩餐でワインを口にしたぞ
でもだからってワインが無害だという話にはならない
有害なものは有害なものであり、それ以上でもそれ以下でもない
アルコールは単に身体にとって有害であるにとどまらず、筋肥大にも
ネガティブに作用する、減量にもよろしくない
そのうえ発がん性すらある
ひと言で言えばただの毒だ
酒飲める人が年中禁酒はストレスすぎるだろ 増量期ならちょっと飲むくらい問題ない プロテインと酒は混ぜたことはないけどw
>>80 その程度のことをもしストレスと感じるのだとしたら
それはようするにアル中なんだわ
医学的なアル中の定義がどうかはさておきね
>>81 キミの中ではお酒を嗜む人は全員アル中か
なかなか斬新な発想だなw
トレ後のプロテインは当たり前だが 楽しみとしてはその後のコーヒーが好きだ 酒は飲むと少しは気分は良くなるけど後はグダグダにならない? 散漫になって何もする気が起きなくなる 肩とかダルくなるし感情的になってトラブる時もあるし友達?に暴言吐かれたり 俺にはあまりいい事ない
俺、プロテイン飲んでないけどナチュラルにケビンランデルマンみたいな身体なんだよね。プロテイン飲んでさらに上行くか迷うところ。
知り合いにそんな人いた 少食でバキバキな体 酪農の仕事してるトレーニングは……多分してない本人もしてないって言ってた もちろんサプリもプロテインもまったく興味ないって人
訂正 ケビンみたいな体ではなかったな 肉厚なブルース・リーみたいな身体
おすすめプロテイン教えて下さい 現在私の中でNo. 1はゴールドジムミックスベリーです
1kgくらいで美味しくて安めのやつ欲しいんだけど おすすめないっすか チョコ系の味が好き
今まで定番のザバスココアばっかだったけど、ウィダーのココア飲んでみたら溶けやすいしココア強めで美味かった 値段もいいけどやっぱ美味しいのがいいな 次はビーレジェンドのチョコ買おうかと思ってる
>>94 味付きは甘い
プレーンは飲みやすいし何も入ってないからいいかも
ココア味に関しては味付きプロテインより市販ココアに無味プロテイン混ぜる方が美味いな 和光堂の本格ミルクココアとの無味プロテインの組み合わせは至高だ
混ぜたらカロリー高くなるし 金もかかるやん せっかくプロテイン飲むなら成分重視で 味は飲むのに不快なレベルでなければいいっての普通じゃない
>>98 俺もそう思う
いちいちプロテイン如きの味に拘って面倒臭い工程追加せんでもそこそこ飲める味ならいい
そもそも150ml〜200mlなんか三口ぐらいじゃん
飲みやすさではプロテインよりEAAやBCAAのが時間かける分重視
胃滞留時間を伸ばしたい時は脂肪が含まれる 低脂肪牛乳なんかで割って飲んでる。 逆にホエイを早く吸収したい時は 水とかコーヒーで割ってる。
>>40 ホエイを水とオレンジジュースで割ったのを昼飲んでるけど
溶けきらない程度の氷たくさん入れとけば全く問題ないよ
味も落ちたとは思わない
牛乳で割るのはやめといた方がいいかも
割る飲料との飲み合わせとか考えるのが ちょっとめんどいと言えばめんどい
牛乳で飲んだ 水で飲んだ 言っとくと 何もかわらんよ 日本乳業協会 ↑理学博士ってのが出てきて確認した
ビッグホエイグルメって飲んだことあるやついる? 買おうか迷ってるんだが
これどうでしょうか?1kg2400ならなかなかのコスパですか?原産国ドイツ製ですが
>>112 最近スポーツショップに置いてあるやつだね
ネットで買うならエクスプロージョンとか他にも国産で3キロ5k以下のあるよ
マツキヨのプロテインが気になってる プロテインバーは評判いいけどプロテインはどうなんだろう
乳頭不耐性だから、乳頭責められるとキツいんだよな。 (´・ω・`)あふぅ〜。
おいらも乳首ビンビンだから 白ティーとか着れないんだよね
ガリガリで初めて検討してるんですが1番太れるやつはどれですか?
安いからジャパンニュートリションのプレーン飲んでるわ でも配送が西濃運輸で再配達時の時間指定もできないし不便だから乗り換えを考えてる 今のところマイプロテインを試すつもりで買ったが、皆さんのおすすめは何でしょう? 気にしてるのはタンパク質含有量と価格
>>119 マルチで聞くなよ
食いまくるしかねーよ
物に頼るな
>>123 真剣に答えようとする人が他でも同じ質問をみかけたら気分悪いから
自分勝手はしねってこと
日本人の大半が乳糖不耐性らしいけど、乳糖分解してないのでも大丈夫なん?
飲み続けていくうちにある程度は分解出来るようになるかと
プロテインを飲んだ場合と飲まない場合、 どんぐらいカラダに変化ある?
トレーニング強度やプロテイン以外の食事の内容、その人の消化吸収能力やタンパク質利用効率 及び各種ホルモンの分泌状況等様々な要因があるので自分の身体で確かめるのが確実 アナボリックステロイドじゃないので飲んだら効く謎の薬みたいなイメージは持たないように
レジスタンストレーニングのボリュームによる
>>131 本当に不耐症なのは日本人の一割くらいなので
過半数の人は大丈夫
ガリガリが何か吠えてる(笑) 「どうしたら太れますか〜?教えて下さい〜」だとよ 食えや、糞ガリ(笑)
小学校の頃とか牛乳飲めない奴は殆どいなかったけど乳糖不耐性なんてそんな居るのか? プロテイン売ってる奴の誇張なんじゃないの?
浸透圧の問題で腸内の水分が多くなることによる諸症状だから軽いと自覚症状もなかったりするしな 一部の腸内細菌は乳糖を分解できるのでオリゴ糖と同様に働くという見方もあったりする 一気に大量に摂れてしまうことが問題なだけで体質に応じて量を加減すれば多くの場合問題ない
乳糖不耐の割合は日本でも80〜100%みたいだけど、腹痛とかぴーひゃらになるのは25%くらいか。
https://www.borralab.com/diarrhea/milk/ 腹痛にならないレベルの乳糖不耐の場合、消化に問題ないかな?
WPC1日1回だけ飲んでる時には平気だったけど、1日3回飲みだして下痢になったわ 今はWPIにして全く下痢にはなってない
下痢にはならないけど、ちょっと量を増やすとすぐにオナラが毒ガスになるな
海外のプロテインのチョコ系で、チョコチップが入ってるの知ってる人いない? 10年くらい前に買って好きだったからもう一度買おうと思ったら、見当たらない。 ダブルリッチチョコレートかと思ったら(昔はダブルリッチチョコレートに入ってた可能性もあり?)
>>127 プレーンならコスパ最強はニチガのGP8000ピンクラベル(kg/1560円 タンパク質含有量82.7%)
Amazonで買えるし
>>138 小学校の牛乳の量は上手いこと出来てる、よほどお腹が弱くない限り
あれぐらいなら大丈夫、でもプロテインはかなり頻繁に量もとるからな
ホエイ飲み始めて初めて自分が乳頭に弱いと気づいた人は多いんじゃないか
サンディとかいうスーパーでプロテインてまだ売ってる?1キロ二千円らしいけど
乳糖不耐症の人にとっては乳糖は消化できず腸まで直通でオリゴ糖と同じようなもの 200mlの牛乳には乳糖が約9.9g含まれている オリゴ糖シロップのオリゴ糖含有率が40%としてシロップ約25g相当になる イソマルトオリゴ糖だとさらに倍 これだけ一気に摂ったら浸透圧の問題でそりゃお腹もゆるくなる 乳糖は乳酸菌やビフィズス菌の餌になるので 適切な量なら 腸内環境の改善に役立つ 乳糖を分解できる人よりそうでない人が乳製品を摂ったほうが大腸内のビフィズス菌量が 有意に多いというデータもある
WPIにちょっとWPCを混ぜて飲み食いすればビフィズスオケな風味っすか
>>145 まさに自分だ
今まで冷たい牛乳一気飲みしてても何ともなかったのにホエイプロテインダメだった
5キロも買っちゃったどうしよう
>>151 WPIを普通に買ってWPCを幾分か混ぜるナリよ
ワイはプロテイン飲み過ぎると下痢どころか便秘になるんだが何故なのか
>>151 分量減らすとかしてもだめなの?
つーかいきなり5k買うな
お試し版とかあるやろ
皆さんは何グラムでのWPCでお腹の調子が悪くなったり、毒ガス出たりします?
>>141 一回何グラム?
>>142 どれくらい増やすと毒ガスが?
>>145 >>151 何グラムでぴーひゃらら?
この間初めてボトル型のプロテイン(ゴルスタ)買って飲みきったんだけど デカすぎて捨てづらいなこれ
そうなの? 俺はマンションだから適当にレジ袋に入れてポイ24時間捨て放題
シャンプー見たく袋買ってボトルに入れ替えじゃ無いのか
グロングってプロテインはLINE友達になれば1キロ1680円だそうだ 怪しいのかな?
>>157 自治体がプラで行ければ中にプラごみ詰め込んで袋に入れてポイーよ
夕方トレーニング直後7時頃に飲んで10時に寝るとしたら、就寝前は飲まない? 数時間は空けたほうがいいのかな
グロングってなんであんな安いの?情報も全然ないしなんか怖い あとDNSはぼったくりすぎ
グロングは国内メーカーの中ではコスパが良いが、 溶けやすくもなく、質はマイプロ同等くらいの感覚 楽天ポイントが余った時の消化用にしか使ってない
>>165 夕食は普段グラノーラみたいな軽いものを食べてる。
きょうのばんごはんは、えびグラタンにプレーンのプロテインをたっぷりぶちこんだものをたべました。 いがいとすんなりとけたし、コクがふかまってとってもおいしかったです。まる。
エクスプロージョン、3キロまとめてだけど、美味しい。杏仁豆腐。他も美味しいかな。
>>163 DNSの一部のプロテインは、Amazon定期おトク便とAmazonポイントの組み合わせ次第では3,150gで実質7,000円切るのでそれを使うようにしている
それがない商品は俺も高いと感じるなあ
>>169 8000円は切るけど7000円は切らなくね?
DNSのホエイといえばたくみ まだ活動しているんだろうか 当時も何だこりゃな感想ばかりだったがなんというかすごい内容だった気がする・・・
ゴリゴリ飲むなら流通味コスパ的にエクスプロージョンだわ マイプロは発送とかめんどくさい
グロングは美味しかったけど泡立ちがハンパなかったんだよなぁ
YouTube観てると必ずエクスプロージョンの無表情なお姉ちゃんのcmが流れる
>>173 そりはなかなかハードルが高い。
こないだアイハブのセールで買ったのは1,350円/kgと超安だったけど
(なのでまとめ買いした)、そーゆーのなかなか出ないよね。
ハイクリアーはたった3kg買えば2000円以下になるからありがたい エクスプロージョンやjニュートリションとか9kgや10kgも買わなきゃいかんし
>>181 エクスプロージョンの鵬はAmazonで3kgでキロ2000円切ってたよ。
jニュートリションってどれですか?
ホムペが見付からず。
グロングは品質検査してますみたいなのが載ってないんだよな 安めのニチガでさえ検査表載せてたりする、プロテイン以外だと原料は非遺伝子組み換えを使用とか エクスプロージョンは広告費かける余裕あるってことはほかは相当ぼったくりなのか
>>177 エクスプロージョンなんて怖くて使えないわ
よくそんなものに手を出せるね
>>180 エクスプロージョンが1800弱でマイプロがセールで1200〜1300ぐらいだった
わたあめ、練乳、エクステンドの最強ローテこなせる猛者いるかね?
>>187 細かいことを言って悪いが、
自分はそのプロテイン銘柄の推奨摂取量(30g台〜40g台まで様々)あたりでの単価で比較している。
因みに、当たり前だが推奨摂取量当たりの各種成分の含有量もプロテイン含め様々。
>>191 比較した結果どこのプロテインが良かった?
カリフォルニアゴールドニュートリションのプロテインのダークチョコとバニラ飲まれたことある方、味の方はいかがでしたか?購入を検討しております
ダークチョコ前飲んだけど普通のチョコだよ めっちゃうまいわけではないけど普通に飲める
>>194 ありがとうございます
無味は流石に味気ないかなと思っていたので、チョコ買ってみます
一年前から下腹部の張りと痛みが続いてるんだけど、エクスプロージョンのプロテインに切り替えてからな気がする…同じような経験ある方いますか?それまではオプチとかニトロテック飲んでたけど、そんなことなかったのに。wpcだから?
>>192 直近では
・Lake Avenue Nutrition, ホエイプロテイン+プロバイオティクス、
無香料、2270g(5ポンド)
が、セールで3,053円だった(今見たら6,442円になってる)。
この時、1回量で31.5g、含有プロテイン24g、1回あたり92.4円。
ちょっと前には
・Muscletech, Nitro Tech(ニトロテック)、
ホエイペプチド&アイソレートリーンマッスルビルダー
ホエイタンパク質粉末、ミルクチョコレート、4.54kg(10ポンド)
が、セールで9,418円だった(今見たら12,557円になってる)。
この時、1回量で46g、含有プロテイン30g、1回あたり95.4円。
ゴールドスタンダードって今はWPIになった? 前はWPIとWPCの中間だったはず…
どれの事言ってるのか分からないけど、 こんな感じだよ 青ゴルスタ カゼイン 赤ゴルスタ ホエイブレンド 黄ゴスルタ カゼインorホエイブレンド(甘味料なし) 金ゴルスタ WPI+WPH プラチナム WPH
これこれ
>>201 原材料のとこに書いてあるじゃん
プロテイン混合品(ホエイたんぱく分離物、たんぱく質濃縮ホエイパウダー(乳成分を含む)、ホエイペプチド)
WPIをベースにWPCと加水分解したWPCがブレンドしてある
>>201 これ今アマゾンセール中だけどボトルと中身違う?
エクスプロージョンうさんくさいから買わないけど、宣伝してる姉ちゃんは可愛いな
横川君エクスプロージョンのサイトにインタビュー載ってて広告塔かと思ったらこの前ゴールドジムのショップで普通にプロテイン大袋で買って飲んでたな 甘い良い匂いしてたわ
プロテイン飲むと胃が痛くなって便秘なる。同じような人いない?
ゴールドジムのプロテインとか高すぎてコスパ悪いだろ、横川馬鹿だな
ホエイプロテインの乳糖含有量なんて微々たるものなのに乳糖気にしてWPI飲んでるやつは馬鹿としかいいようがない WPCで反応するレベルならWPIでも反応するわ 腹の調子が悪いのは思い込みか動物性蛋白質のせいで腸内環境が悪化してるかのどちらかだよ
筋肉ムキムキの脳筋かと思いきや、 プロテイン如きで下痢ピーになったり意外とお前ら繊細だよな
マッチョは免疫力が低く風邪をひきやすい とかいう話はそこかしこで聞く 真偽や理屈は知らんが
下痢ピーなるならいいやんか出るんやし。 wpiでもだめなんだよなあ
wpc大匙4杯だと調子崩すときがあったけど1杯分をソイに置き換えたところずっと快腸で快調 自分のリミットは一度にwpc大匙3杯までと知ったわ
>>212 それは言えてるな微々たるものでしかないがタンパク質含有率が10%違うからな
それでWPI選択してる人も多いだろう、ホエイで下痢する人は動物性ってか牛乳が根本的に
駄目なんだろうな
>>208 じゃあエクスプロージョンは名前貸してるだけで
使ってるのはゴールドジムのプロテインてこと?
エクスプロージョンはタンパク質含有率が低い分多く飲まないといけないからキツイのかな
子供の頃からジュースなんぞ飲まさずに 毎食牛乳飲ませてくれた親に感謝 お陰で牛乳からスムーズにプロテインに移行できた
牛乳のカゼインが子供の発達障害を起こすと聞いたが本当かもしれん
なんとなく質良さそうだからWPI買ってたけどら別にWPCでも腹壊さないから、WPC多く飲んだ方がコスパ良いかな。
山岸はどのプロテイン飲んでも変わらんって言ってるな
というかプロテインで腹壊すって事はチーズやヨーグルトでも腹壊すんだよな? バニラアイスだとかミルク入りの飲料とかでも全て あのな、そんな奴いねーよ
チーズにはホエイが入ってない ヨーグルトの乳糖は発酵して乳酸になってる
>>212 俺も大半は乳糖が原因の大半ではなく一気に摂る大量の蛋白質を消化しきれなくて腹がおかしくなると思う
消化酵素入りのプロテイン買うか別途サプリで摂るか
その内慣れて酵素とらなくても消化出来るようになるソースは自分
腹が具合悪いからって理由でわざわざ高いWPIに変える必要もないよな
わざわざ高いの買って、牛乳で飲んでる奴いるだろ アホ丸出しじゃん
ハイクリアーのナチュラル、溶かすと一気に生臭くなって飲むのきつい 安かったけどもうやめよ
コストコのプロテイン飲んでる人いる? クーポン出てて安くなってるんだけど量がすごくてなー 飲みきれる味だろうか
>>234 ダイソーでミルメーク買って混ぜたらウマウマになるで
いつもジュースと水と糖入れてたが、100円で8回分ならミルメークのが安上がりなんだな。 ただカロリーから見ても糖は良くて5g?だから追加で足さなきゃいかんか。
>>239 そんぐらい混ぜ混ぜするなら
始めからザバスとかうまいの買った方が安上がりでは?
>>240 キロ1400円くらいの安いプロテインだし、キロ飲むのに1L100円ジュース3〜4本くらい、糖はショ糖とかブドウ糖とか時々で安いの使ってるんで混ぜ混ぜのが安上がり、だと思ってる。
なお質とかは知らん。
頭良くないから悩んでも分からんし、とりあえず必要量のたんぱく質とカーボンだけ取れればいいかの精神で飲んでる。
>>237 ただのゴールドスタンダードだろ?
にわかか?
ヤバい!チャンピオンプロテインがどこも売り切れ入荷待ち コロナの影響か? アメリカ現地サイトでまだ残ってるところあったら教えてくれよう
weiderのマッスルフィットプロテインプラス買った 風呂上りに飲むぜ
上記について日米英豪と調べ尽くしたが何処もかしこも品切れだった。
amazon楽天ヤフオクメルカリフリルモバオクにさえ無い。
ヤフオクでは7月17日の最終落札が有り、以降無再出品。
唯一、意外な店アイドラに在庫が有ったが相場の二倍する。アホか!
https://www.idrugstore.jp/product/317197 『マックシェイクそっくり』美味プロテインの代名詞だったチャンピオンプロテインが
何らアナウンスメント無く販売終了だとしたら悲しい。16年飲んできたのに。
確固たる後報を待つが先ずは健体のパワーボディミルクチョコ風味を注文、これが一番似ている。高い。
ウィダーあまり話題に上がらんけど普通に美味くていいと思う 尼で安くなってたからまとめて買った
ワイもマッスルフィットプロテインのココアを携帯キャリアのポイントで2.5キロ買うから プロテイン費用0円
キャリアでなけりゃ毎月プロテインぐらい無料なのにな
>>247 ここまでアホっぽい書き込みも珍しい、つーくらいアホな書き込み
>>247 キャリアに入っててポイントで買ったからプロテイン代が0ってドヤってるとはね
完全に本質を見失ってるな
キャリア(ドコモギガホと仮定)7000円でプロテイン代ゼロと 格安(UQスマホプランrと仮定)3000円+プロテイン1ヶ月2000円程度 どっちがお得かなあ、僕わかんない
本人がそれでしあわせなんだからそっとしておいてあげなよ……
>>254 こういうアホが多いから日本は携帯代が高い
コロナで収入減って貧乏になったのでエクスプロージョン無添加6袋セットのやつ買った (1kgあたり1235円送料無料) 普通に溶けやすいし味もクリープみたいで少し甘めだが良い 難点はWPCだから含有量が少し低めなのと脂質が多いところか。 これよりコスパいいのが出るまでこれでいくわ
チャンピオンプロテイン突然の全店欠品でtwitterもざわついてる
何かでバズって品切れかと書いてた者も居たが世界的欠品であるから別の理由だろう
>>257 手作りぽいサイトがいいね
味付きだと3kgで5281円 300gで1706円w
なら、100g200円位で郵便代無料でサンプル的なものを売ったら知名度も増すんじゃないか
チョコ味が良いらしい
https://my-best.com/products/62399 >>257 18kg買わないとその値段にならないのがきついね
アマゾンの昨日までのセールでアマゾンブランド(アルプロンOEM) チョコとココア味が定期便割引込みで1キロ1326円だったよ
今、10kg以内でコスパ最強はどのホエイプロテインですか?
540のwpiが6キロ8700円で2個買ったら送料無料 ストロベリーがキロ1500円ちょいで5キロ送料無料やった
540のページ見たけどソイプロテイン5kg3900円安すぎワロタ 寝る前用に買っておくかな、普段はエクスプロージョン飲むとして
安いソイプロテインは本当に不味いからザバスのミルクティーを少し混ぜると良い感じになる
安いけど不味いからっていろいろ混ぜてる奴はアホだと思うわ
外国のプロテインは甘すぎるから かさ増しに使ってる
そういえば、 ソイプロテインとホエイプロテインをハーフ&ハーフは良いのかね?
皆プロテインはいつも同じものを買ってる?それとも毎回別の物を試してる? 俺オプチのダブルリッチチョコしか買わないんだけど たまーに違う味やブランド試してみたくて冒険してみるんだけど毎回後悔してる。
>>272 そうなるのがわかり切ってるから特に問題があったりより良い成分じゃなければ他のは買わない
俺は気になるのが安売りしてたら買ってみたりするよ 6~7種類くらい同時に飲んでて、不味いの買ったら他のと混ぜて消費してる
美味くても同じ味は二度と買わないな 寿司屋でも一回の来店で同じネタは二度と頼まない ソープでお気に入りが見つかっても二度と指名しない いろんなものを試したくなる
>>275 俺とは全く逆の人種だな…
回転寿司行ったら、7割くらいはサーモン食う
ソープで気に入った子が居たらその子が卒業するまでその子にしか入らない。
外食行く時も9割方は同じ店の同じメニュー頼む
たまーーに「いつもと違うの挑戦してみるか」ってなるけど
「やっぱいつものヤツの方が良かったな…」ってなる
サーモン?プロテイン飲むような奴が? マグロ赤身一択だろ
>>272 飽きて嫌にならないようにお気に入りは連続させずに間にひとつチャレンジを挟むようにしてる
マイプロが次のセールまで持たなさそうなんだけど、他に安いプロテインのオススメないかな? 楽天アマゾン見てみたけど高いわ…
WPIなら上に出てる540のやつが一番安いな WPCでいいならエクスプロージョン
>>281 >>282
ありがとう!エクスプロージョンで買うことにするよ。
エクスプロージョンは味試せないで3キロ買うの怖いよね もっと安い味比べお試しパック欲しいわ
540はシークレットな部分多くて怖い wpiなんか恐ろしく安いしどうやって製造してんだろうか
フルッタフルッタも540のプロテイン使ってるから ある程度の信用はあるんだなぁとみてる
>>285 540はフレーバーや消泡剤とか入ってないのと大容量のロットだから安い
消泡剤無しで構わない、味を求めてない奴には神
俺はWPI20キロ買ってるけど初見は置き場に困って絶望するだろう
DNSプロテインのレモン味まずすぎて吐きそう、誰が飲めるんだよ!!
レモン味はホエイ感が無くて1番うまいって聞いたけどまずいのか
こういう話を聞くからチョコ・ココア系以外冒険できない自分みたいな奴は結構いると思う
昔売ってたウィダーのレモン味は滅茶苦茶美味かったけどなあ ザバスアクアみたいなやつ
俺はプロテインでレモンは結構地雷だと思うんだがなぁ WPIだけどあのビーレジェですらレモンは飲めないレベルで不味かった 果物系だったらベリー系はどこのでも大概美味しい
粉じゃないけどローソン限定のキリンサプリのレモン味うまいけどな
酸味は飽きた時からが勝負だ 他の何か味と割る事を視野に
>>295 ザバスアクアめっちゃ美味いよなあ、もうこれだけにしよかな。
アクア、ミルクやチョコばかりだから合間に夏だけはいいかも。しかしGronGの価格2倍か。
金が無限にあればゴールドジムのプロテイン最強なんだがな 貧乏人は安いものを大量に摂って補うしかない
エクスプロージョンのミントうめえ、失敗覚悟で冒険してみたが大当たりだった 杏仁豆腐味に続いてお気に入りが増えたぜ
ザバスアクア好きならマイプロテインのクリア試してみたら?
ゴールドジムのプロテインの中身はオプチのゴールドスタンダードって 昔見たことあるんだがガセ?
>>309 ゴールドジムのはザバスの上位互換
ビタミン類とかその他必要な栄養素が更に考えられて配合されてる上に含有量も高め
そして溶けやすく味も良い
ただザバス同様高いからアメリカ製を飲んでるわ
普通のプロテイン+MVM等 のがコスパ良いんじゃ・・・
そうでもない 良質なビタミンミネラルのサプリは結構高くつく
>>307 苦味orケミカル感がねぇ...
これちょっと興味あるわ
プレーンは工夫次第であれこれ使い回せるのがいいよね シチューとかコーンポタージュにどっさり入れるとコクが増して美味くなるし
ホエイプロテインに難消化性デキストリンを混ぜて飲む場合、ホエイプロテインの吸収速度が遅くなるとかありますか?
タブレット状に押し固めてボリボリ出来ないものだろうか…
>>310 カスみたいな含有量のビタミンなんかどうでもいい
マルチビタミンで充分だわ
>>318 ファットもカーボも要らんのに入ってるからさぁ
>>321 押し固めるつなぎに何を使うわけ?
ゴチャゴチャ抜かすのなら粉のままボリボリ食えばいいだろ
新パケのゴルスタダブルリッチがかなりダマになるんだけど、外れロット引いただけ?前はそんなことなかったんだけど。
錠剤型のプロテインは540が開発しようとしているがうまくはいってないみたい 5トンの圧力をかけてもプロテインだけだと固まらないから固まりやすいものを入れると 1回に20グラムのタンパク質を取るのに32錠の大きめな錠剤を飲まないといけなくなるとか
ケンタイのソイ 540はホエイやペプチド固めようとしてる 調べてから家
乳糖不耐症だとホエイプロテイン飲んでもタンパク質がうまく吸収できないとかあるんでしょうか プロテイン飲んでお腹ゆるくなることあってゆるくなること自体は問題ではないんだけどタンパク質が吸収できてないと問題なのですが
知るかボケ! 情報として提供してんのになんだテメーの言い草はよ この雑魚野郎!
分かる人いるかわかんないけど iHerbブランドのカリフォルニアゴールドニュートリション ホエイプロテイン味なしバージョンの味がすごい洗剤っぽい味なんだけど、不安になるくらい不味い、味なしって洗剤みたいな味します?
固形の錠剤を30g分飲まないといけないのって 相当な苦痛なので、良くてゼリーじゃないかな
>>331 チョコレートが激甘だったからこっちも買って半分ずつにしようと思ったけどさすがに洗剤の味はキツいな
洗剤って口に微量が入った事しかなくて 飲んだ事なくて申し訳ないんだけど、結構苦かったような
下痢しながらプロテイン飲んでるけどちゃんと効いてるから大丈夫だよ!って経験談が聞きたい
マイプロテイン チョコ 下痢しない ザバスアクア 下痢する
下痢した時の便を通常時と比べてみて水分が多いだけだなと判断できるなら大丈夫かもだが 普通は未消化のものが含まれててニオイも分解・吸収されて残ったカス以外のニオイがしてると思う
>>313 +αは置いといて、一食分107円、プロテイン15.5gは
個人的にはコスパイマイチ。
プロテイン初心者なんですが タンパク質が多いwpiの方がwpcより割高ということですが ザバスのwpcより安いwpiのプロテインたくさんあるようですがザバスが一番売れているようなんですが何故なのでしょうか タンパク質以外の栄養素が高いとか溶けやすいとかおいしいとか?
初心者とかそこまでガチじゃない人がよく分からんけどザバスってなんか知ってるからって事で買うから売れる
大体の薬局に置いてあるのと日本の知名度あるメーカーっていうのがでかいな
日本じゃ店頭でどこでも売ってるのがザバスだけで 味は旨いからね
ありがとうございます 安いやつ買うことにします参考になりました! 毎月数千円かかるので小遣いリーマンはコスパ追求するしかない
日本で店頭に売ってるのでやすくてのめるのは トップバリュのやつとアルペングループのプライベートブランドの奴 1キロ3000円ぐらい
ノンフレーバーホエイプロテインだけど、だいたい何ccで何グラムとかありますかね?
ULTORAのプロテイン試した事ある方いらっしゃいますか?
大塚製薬のアミノバリュー8000 粉末5L分月1000円で定期便で買ってトレ中はスポドリの代わりに飲んでるけど効果がよくわからん
うーん、サプリメントの方が良い?
>>352 普通にBCAAの粉末買ったほうが良くない?
BCAAの良さは極論を言うと負荷というかトレの強度をワンランク上げられるようになることだから そこまで追い込んだトレしてない人には疲労軽減効果くらいしかないのでは
>>354 ええ?どっからそんな話が出てくるんだか・・
1日1杯しか飲まないから気軽に買える3980円のザバス4杯(タンパク質20g)が1番良いような気がする俺
BCAAってカタボらないために飲むんだと思ってた トレ強度上げたいならクレアチンで良くね?
>>354 bcaaは腸で吸収されずに腸内細菌に吸収されて消滅する
bcaa EAA信者はタダの馬鹿
金をドブに捨ててるゴミ
運動直前や運動中に摂ったBCAAはほぼ全てが速やかに筋肉のエネルギーとして消費される 筋合成とかに使われるのは運動後の話だな BCAAがエネルギーとして使われることで何を肩代わりできるかって話だ カタボを軽減するというのはそのとおりで筋肉を分解して得られるアミノ酸の代わりに燃えてくれる クレアチンは筋繊維の水分量を増やすことで太くしその分だけ運動負荷をあげられる BCAAとは少しアプローチが違うので併用するといい どちらも追い込んでこそ意味があるというのはそのとおり
issnのエビデンスBよりAの方を摂取する方が正解やろ
あくまで補助なのはわかってるけどそんなにコンスタントにたんぱく質取るのめんどくさいからねぇ 懐にちくわとかビーフジャーキーを忍ばせておくわけにもいかんし
お肉より魚の方が脂質少なくタンパク質豊富ですか?今日食ったキハダマグロのタンパク質100gあたり24gとからしくてビックリした 安かったし
>>362 成分表見る知恵があるなら肉とか魚とかの一括りではタンパク質含有量決まらないことぐらいわかるだろうに
タンパク率の多さと脂質の少なさでは鳥ムネ肉最強とは言われてるね
>>359 それのエビデンス紹介してほしい
探してもまず出てこない
BCAAは
>>354 のいう疲労軽減効果のエビデンスがめちゃくちゃあるのにまことしやかに言われてる筋分解の抑制とか合成の促進に関する論文がなかなかヒットしない
勉強不足で申し訳ないけどそのレスの根拠になった論文を読ませてほしい
タンパク質含有率なら海苔が結構スゴイんだよね 含有率最強は以前話題になった食用コオロギだがw
>>366 そんなエビデンスないでしょ
持久運動のパフォーマンスが上がった、という論文ならあった気もするが
無酸素運動では聞いたことない
>>368 そうなんだよね
俺も探してるんだけど
https://jissn.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12970-018-0242-y これくらいで結局Theoretically, BCAA supplementation during intense training may help minimize protein degradation and thereby lead to greater gains in (or limit losses of) fat-free mass, but only limited evidence exists to support this hypothesisってあくまでも可能性の話であって、限られたエビデンスしかないっすよって放り投げてる
でもなぜだかウエイト板だとBCAAはカタボらならいためって感じで通ってるんだよね
俺も
>>354 程度の認識でトレが終わるくらいに切れる程度に摂取してるわ
メーカーのホームページの説明でも読んどけよめんどくさい奴だな アホが論文なんて読まなくてもかみ砕いて説明してくれてるだろ
メーカーによって価格が違うけどプロテインパウダー自体に品質の差ってありますか? ビタミン、ミネラルなどの添加物は除いて純粋にタンパク質としての品質の差です。 原材料を卸してる会社ってどこなんだろ。
ぶっちゃけあんまり効かないよねってものは 良くあるけど、メーカーは口が裂けても そうは言わないから。たとえ本音では思ってても。
ヘソ下のポヨっとしたアレに真っ先に溜まるプロテイン
タンパク質の含有量じゃなくて アミノ酸のバランスも見ろやダボが
原材料の卸は海外に数社しかないみたいだから粗悪な原材料はないだろうね。 原材料を輸入して日本国内で製造してる会社は日本の品質基準に沿って製造するから海外とは何か違うかもね。 基本的に健康食品は口に入れない方が身体には良いよ。
安いからエクスプロージョンのアイソレート買おうかと思うんだが一番少ないのでも3`あって味が合うか心配なんだよな 酸味や甘味が強いのが苦手なんだけどフルーツオレは避けたほうがいいかな?ナチュラルは飲んだことなくてそれはそれで心配
>>370 ありがとう
多少の仮説になりそうな結果はあってもやっぱりエビデンスらしいエビデンスはやっぱりないわけだ
「Too Early to Tell」ってのがBCAAの筋肥大効果を端的に表してるわ(まぁISSN自体BCAAはランクB評定だけど)
BCAAは疲労先送り効果+αくらいで摂取如何決めたほうがいいね
>>371 メーカーHPw
話についてこれないなら無理して参加しないでメーカーHPでも熟読して効果ないサプリでも買ってたら?
>>381 馬鹿にあった方法わざわざ教えてやってんだろ
感謝しろよカス
論文がただでネットに転がってるって思ってるところが痛すぎ
ISSNのreviewのBCAAのとこに BCAA supple- mentation has been reported to decrease exercise-induced protein degradation and/or muscle enzyme release (an indicator of muscle damage) possibly by promoting an anti-catabolic hormonal profile [118, 247, 248] and ...... って書いてあるけどこの三つはダメなの?
よく屁が臭くなるって聞くが全然なったことないな どんだけ大量に飲んだらそうなるんや…
>>381 自分で自分にお礼言ってんじゃねえよ
きもいねんお前消えろや
ジムでの筋トレを始めてから2ヶ月近く経つのですが、ゴールドスタンダードも同時期に飲み始めてるのですがここ2週間ほど抜け毛が凄まじくなってきたのですが、プロテイン関係してるんでしょうか? ちなみに30歳で髪はだいぶ量があるほうなのですが…
>>390 お前の毛根の寿命
もう何年もプロテイン摂取してる俺の髪はフッサフサだからね
>>385 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/11125767/ この辺見るとたしかにカタボリック抑制効果って言っていいような効果はあるっぽいね
ただその上でまだ仮説レベルと言ってるからEAAみたいにははっきりと言えないってことじゃないかな
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/15930466/ にあるように脳機能にも影響与えるから無意味ってことは絶対にないしね
>>383-385 >>387 必死になって連続書き込みした後1時間経過して戻ってきてまだ怒り収まってないで書き込みしてるの草
ストレスでカタボるといけないからメーカーHPでも行ってリラックスしようぜ
>>339 飲んだことあるの?少し脱脂粉乳みたいな味するのかな?って思ってたから
すごいケミカルな洗剤っぽい味がして戸惑ってる、めっちゃ泡立つしそう思えてきて仕方ない、未開封のやつあるからそっちも開けて味見してみてもいいけど多分、この先プロテインで経験しないであろう絶望的な味
>>394-395 まだいたのかよメーカーHPガイジ
ガチモンの統失だな
>>398 まぁ抜けてるといっても一日30本ほどです
ヘンププロテインって飲んでる人いる? 友達にお勧めされて貰ったけど今まで存在すら知らなかった 成分的にはホエイから切り替えてもいいかなって感じなんだけど
>>393 ワロタww
ひとり二役で会話する目的は?
日記帳でよくね?
>>401 アミノ酸スコアがホエイの半分しかないから替わりにはならんよ
栄養補助食として日々の食生活にプラスして飲むなら有り
新コロナ前よか100円くらい値上げして戻らないね 円高で値下げになりそう?
小分けして使う場合、6〜10キロの袋の良い保管法あります? なんか、デカイ米入れに入れたりとか、袋を二重にして、外側の袋にシリカゲル入れるとか、そんなんを過去スレで読んだ記憶が
>>410 小分けのほうじゃなくて大袋のほう?
元の袋にジップついてないのか?
ちなみに小分けのほうはダイソーやニトリのフレッシュロックもどきがいいかと
フレッシュロックこのスレで勧められて買ったわ むっちゃ使いやすいわ ガラスだったらもっと良かったんだけど、そうすると値段とか色々犠牲になるんだろうなぁ…
ニトリでフレッシュロックの代わりに置いてある、蓋が全部とれる奴を使ってる
プロテイン初めて買った まだ届いてないけどやっぱり体臭くなるんですか?
摂り過ぎればオナラもくさくなるし、それと連動して体臭も臭くなる人もいる
なるべく鳥ムネとか卵とかブロッコリーとか自然食品メインでタンパク質取るのが一番ってことだな プロテインスレで言うことじゃないがw ホエイとソイで半々が良さそうだなぁ
>>419 整腸剤にヨーグルト毎日200g、イムリンも毎日10gとって野菜もしっかり食ってるが
こんなもんはプロテイン摂りすぎの屁の臭いには
な ん の 役 に も 立 た な い
そんなことくらいで芋引くのならトレーニングなんかやめちまえ
ちなみにプロテイン摂りすぎの目安は一般論はググるとしても体感でどのくらいの感じなんでしょうか?
俺はなんとなく胸焼けってか気持ち悪くなるな、牛乳飲みすぎて吐き気するのと同じような感覚
>>422 プロテインの摂りすぎといっても2種類ある
身体が受け付ける限界という意味と、消化器が処理しきれる限界という意味と
消化器が処理しきれる限界を超えたら屁があきれるほど臭くなるからすぐわかる
そしてその量は想像するより遥かに少なめ
>>424 横からすいませんが体が受け付ける限界ってどんなことでしょうか
>>425 俺の場合は身体が受け付ける限界超えると強烈な蕁麻疹が出る、あと胃痙攣と
人によってどういう形で影響が出るかは違うと思うけど
長期に渡れば腎臓肝臓に悪影響が出る人もいるかもね
大腸内でタンパク質が腐敗することによって生じるガスが今後何年もずーーーーっと
発生し続けるのだからそっちの悪影響もあるかもしれない
厚生労働省の推奨するタンパク質摂取量は年齢にもよるけどおおむね
60g/日程度で、これは普通に飯食ってれば十分超える量
トレーニーは体重1kgにつき2g摂れという人もいるが、俺はこの数値は
やりすぎだと思ってる
ちなみに3gを2週間やったら死にかけた
1kgにつき1.2g、これでもかなり多いが、このあたりが妥当な線だろう
体重70kgなら85g前後
もっと増やすとしても1.5gあたりが限界
この量でもほとんどの人は臭い屁と付き合わなきゃならんと思う
85gには食事からのタンパク質も含まれているから、食事から70gとって
いるのならプロテインで追加するのは15gですむ
>>426 プロテインの摂りすぎで屁が臭くなるのは、未吸収なタンパク質が大腸内で腐るから
胃=食べ物を吸収しやすい形に消化する
小腸=胃で消化したものから栄養を吸収する
大腸=小腸を通過した残り滓から水分を吸収して立派なうんこにする
小腸で吸収しきれない量のタンパク質を摂ると臭くなる
残り滓が大腸を通過するあいだに腐って発酵しガスを発生させるから
小腸の能力は人によって違うのだから自分がどのくらい処理できるのかは
自分の腹で試せや
大抵の人は自分が思うより遥かに少ない量のタンパク質で臭い屁を堪能
することになるだろう
臭い屁ごときでごちゃごちゃ抜かすのならトレーニングなんかやめちまえ
あとこのくらいのことも自分で調べられない人もやめたほうがいいぞ
ほんと、身体壊すから
この世界は嘘が山程まかり通ってる
必要もないサプリを買わせよう、過剰にプロテインを買わせよう
そんな人達がわんさか群がる世界だ
自分の身は自分で守れ
自分の身を守るのは適切な知識と、自分で考える力
こんな場所で他人を頼ってるようじゃ(ヾノ・ω・`)ムリムリ
体重1キロあたり2g毎日飲んでるが臭くなるとか滅多にないぞ 筋肉鍛える前に虚弱な身体を治すのが先決では?笑
>>427 ありがとうございます
そういう意味なんですね
確かに蕁麻疹や湿疹出る話聞きます
ちなみにですがプロテインに加えて
ビタミンB関係のサプリメントはとっていますか
粉以外にもプロテインを謳ってる商品って色々あるじゃん、ブームでもなんでもいいけどプロテインが以前より過剰摂取されやすい世の中なのは確かだよね でもさ、たからといって街中でマッチョが増えたなぁって感じた事あるかい?ないだろw それってつまりプロテイン関係なくね?って事だよなwwwww
山本センセはタンパク質たくさん取れるように 腸の吸収力アップにビタミンAを摂ると良いと言ってた
>>436 超えないわけねえだろ、平均的な日本人は全年齢層で
推奨タンパク質摂取量超えてるんだぞ?
普通にまともなもんを3食くってたら超える
ラーメンばっか食ってんじゃねえよ
>>433 俺の食事はちょっと特殊だからマルチビタミンは摂ってる
ちなみにこんな感じ
プロテイン15g、ゆで卵1、牛乳100cc x 5食
ただしゆで卵は1日で3個まで
最後の1食だけ普通に御飯食べる、なるべく魚とか野菜多めで
お米は0.15合のみ
あと朝晩に低脂肪ヨーグルト100g+イムリン5g
週に1回だけ好きなもん好きなだけ食べる
チートデイ、というわけではない
そういう日も入れとかないと外食で食べられるものが減りすぎて
おデートするのも面倒になるから
マルチビタミン以外だと摂ってるのはクレアチンだけ
感染症予防にグルタミンも摂ってるけど、今の備蓄がなくなったら
やめるつもり
おデートとか言ってる時点でチー牛こどおじ臭がする 臭わせるのは体臭だけにして
2g程度で大袈裟な事言ってる奴いるなあ どれだけ胃腸弱いんだ
ザバスがリニューアルって事で買ったけどタンパク質量変わらないのにビタミン類の含有量は減ってて溶けやすくなったってことだがそんな感じしないし(もともと溶けにくくないし) 原材料のコストダウンしただけとしか思えん
>>438 そんなPFCどうなってるの?まずその辺がおかしい感じがするんだが?
そもそもの食事内容がダメでプロテインがどうとか言う以前の問題だろ
イムリンってイヌリンだよね?
当たり前だろ、あれは普段の食事だけど普段からずっと減量食だからカーボと脂質は必要に応じて別に摂る あれ以上食ったら太るんだよ、俺の体はどういうわけか 保存が効いて調理しなくていい食材っつーことで、調整にはチーズと干し芋くらいしか使わないけど 晩飯の内容は奥さん次第で俺は口を挟まない こんなくだらんことのために食事内容を指図するような真似はしたくない 作りたいもんを作ってもらってる
>>427 推奨摂取量と上限量の違いもわからないバカ
ちなみにタンパク質は上限量が定められていない
まあ屁が臭くなるっていうのは最初はペプシンが足りなくて消化出来ていないだけでそのうち慣れて治るよ
体重も除脂肪体重の倍gで話してる人もいるし脂肪含めた体重で語ってる人もいるし自分の体に合う量が分かってるならそれでいいんじゃねと思う ただビタミンB(特に2と6)は十分に摂取しないと肝臓に負担かかるはずだからプロテイン初めてって人はマルチビタミンとか一緒に買ったほうがいいかも
ぶっちゃけ体脂肪とか変動すごすぎて正確にはわかんにゃい
プールとか使わないと正確な体脂肪出ないしそこまでストイックに考える必要もないしぶっちゃけ体重の二倍もたんぱく質食ってれば十分
タンパク質を体重当たり2gって口に入れる量?それとも体内で吸収しなければいけない量? 吸収できる量に上限なかったっけ
150g/日くらい摂っても臭くならんぞ。個人差相当あるのでは。
筋トレ質問板が荒らされてるため少しタンパク質関連の質問させてください 一食で大体吸収しきれるたんぱく質量は決まってると聞きました だから一回にどかんと食べても、吸収できないから意味ないと聞きました ではなぜ、ビルダーの人は一食ですごい量のタンパク質の食事をとるのですか? プロテインパウダーの場合が消化の量決まってて 固形物から取るたんぱく質は吸収できる量が限度ってないの? もし限度あるなら無理して一気にタンパク質とっても無駄なのでは?と思いますが どうなんでしょうか こまめに取るのは言うまでもなく、よい事だと思いますが たとえば、プロテインの場合大体、コップ3杯とかですが それを超えて5、6杯入れても無駄なの?
>>455 一食30〜40gしか吸収出来ないっていうのは嘘だよ
実際にはもっと吸収出来ているから一度の量についてはあまり気にしなくてもいい
あとボディビルダーが食事をこまめに取る理由は空腹状態が長くなるとカタボリックが進むからっていうこともある
一度のたんぱく質の吸収量は個人差もあるし諸説ある。 一日一食でもガッツリ筋肉つけてる力士も居る。 量を気にするよりも規則正しいタイミングで続ける方が良いみたいだよ。
ビルダーもこまめに取ることを意識して一度にどかんとなんてとってないでしょ?
>>455 ドカンととっても吸収できないけら意味ないよ、悪い影響ならあるけど
なぜドカンと食うのかって?
そんな無駄なことしない、食わないから聞かれてもしらんがな
単なるパフォーマンスでしょ
くだらねえ
>>455 ホエイプロテインと食事に分けて説明すると
胃に入った時に胃酸や食物繊維などで反応したりして消化までの時間と吸収の時間が違う
ホエイプロテインは一時間半から二時間に対して食事は六時間から八時間
ホエイプロテインだと二時間という短い時間で小腸を通るため小腸からの吸収量に限界があると言われている
吸収できない量は大腸に行って腐る
薄い濃度だと負荷がないようで効果もでないので濃い濃度のホエイプロテインをとる
そんな感じ
>>455 >ではなぜ、ビルダーの人は一食ですごい量のタンパク質の食事をとるのですか?
いや、普通に分けて摂ると思うけど…
どこでそんな話聞いたの?
相撲取りは基本ドカ食い1食って聞いたことあるよね 朝稽古終わってから極限空腹状態でちゃんこ鍋でしょ? その後昼寝する
そもそも力士の食事って一日一食じゃなく、朝飯は抜きで稽古して昼にちゃんこ鍋、その後夕食の一日二食ってのが基本のはずなんだけどね まあ間食とか夜食食いまくるから実質もっと食ってるにせよ、基本は二食 一日一食なんて話どこから広まったんだろ?
>>466 時津風部屋のHPに二食って描かれてるが、最近やってた相撲部屋密着番組で夜食に全員揃って牛丼とかカレーとか食ってたから三食って言って良いと思う
>>467 なんかちょいちょい聞くよ
このスレでも普通に出てきてるし
昔から言われてるのは、力士が朝飯抜きで稽古してその後のドカ食いで身体大きくしてるから、朝食抜きや極端に空腹になってからの食事は太る、みたいな話だけだったと思うんだけどね
そこから夕食の話が抜け落ちたり、話盛る奴が出て、それで一日一食なんて話にまでなったんじゃないかとは思ってるけど
ゴールドジムのラウンジプロテインのタンパク質含有量 S 30g M 40g L 50g LL 80g
>>470 ↑これ、なんの意味があるんだ?
SとかMとかなんの意味もないと思うが
自分にとって必要なタンパク質量を計算して、そこから食事から摂っているタンパク質量を引いて、足らずを補完できるだけのプロテインを摂るだけの話で
含有量が少なけりゃ足りるだけプロテインを増やすし、多けりゃ余分を減らすだけ
プロテインのタンパク質量含有量の多少の差なんてどうでもいいとしか言いようがない
牛丼とかカレー一皿なんて誤差みたいな食べ物 一食にカウントしちゃいかん
なんだこいつ 日本語理解できないならしゃしゃり出んな いつも同じ奴だろこれ
>>237 マッスルファーム、ゴールドスタンダード
どっちも甘いから飲みきれない
初めて飲んだゴールドジムがうますぎた。 もう少し安ければ最高やん
ごめん、エクスプロージョンが金曜から夏季休業になるんでまとめ買いしたわ
>>455 あんま決まってないみたいなんだよな
protein absorption per dayとかでググっても消化してそうなのが1日2.2g/kg/day前後ってのが多いだけで限度量ってのが明確にどの辺かってのはわからないっぽい
そもそも体重あたり何gってのすら間違ってる可能性すらあるって結果がある
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4985555/ これによると除脂肪体重が65kg以下と70kg以上の2グループにわけて、それぞれ運動後に20gと40gのたんぱく質を摂取する組に更にわけたんだけどどっちの場合でも40gの摂取の方が筋たんぱく質合成が高かったって結果が出た
で、ひょっとしたら体重じゃなくて総筋肉量が影響してんじゃないの?って感じみたい
だからビルダーみたいに筋肉量が多い人は一度に平均量より多い量を摂取しても吸収しちゃってるんじゃないかな
まぁ足りないより多い方がいいし、自分の食生活でたんぱく質量が足りてないと思うなら5-6杯飲んでもいいんじゃない?
そこまで欠乏してる人もそんなにいないと思うけど
1日の総量の頭打ちはわかってるんだしそれを均等に飲むのが限界値って事でいいんじゃないの?
1度に吸収できるタンパク質量に限界があるのは当たり前 一日に身体が受け付けることのできるタンパク質量の総量に限界があるのも当たり前 水だって摂りすぎれば中毒症を起こす そもそも限界まで摂る必要がないからどうでもいい話だけど 自分にとって必要な量を必要なタイミングで摂ればいいのであって 限界までタンパク質をとってもなんのメリットもない 体を壊すだけ
そんな事わかってて必要な量ってのを知りたいんでしょ そいで吸収出来るギリまで飲みたいって話なんでは?
>>484 必要な量は人によってもトレーニングの内容によっても変わるだろ
まさか変わらないとでも思ってんの?
自分の体で実験して必要量を見つけろよ
見つけるまでに1年くらいかかるけどそのくらいを面倒くさがるようなヘタレじゃないだろ?
この程度のことを面倒くさいと思うのなら体重x1.2gくらいにしとけ
最大で1.5gだ、これより増やすなら自己責任でどうぞ、それでもMAXで2gまでだぞ
そのための目安数値だろうに、そのくらい自分で理解しろや
ちなみにステロイドユーザーだと話が違ってくる
筋トレ界に嘘がはびこっている理由の半分はこれだ
ステユーザーは、ユーザーであることを隠して自分のやってることだけを喧伝する
ナチュラルが真似しても害にしかならんのに
ナチュラルとユーザーの話がごっちゃになるので、ナチュラルにとっては明らかな嘘までそのまま流通してしまう
話が脱線した
ようするにネットに書いてあることはいろいろな理由で話1/5くらいしか参考にならん
ざっと調べて概ねのガイドラインを把握したら最終的な結論は自分で調べて自分で実験して見つけろ
その手間すら惜しむようなハンパものならどこぞの有名ブロガー(笑)のブログでも読んで鵜呑みにしてりゃいい
限界ギリギリまで取ったら身体壊すってそれ限界こえてるじゃねーか
限界ギリギリまで取ったら身体壊すってそれ限界こえてるじゃねーか
>>475 小規模パーソナルを運営してるけど
540で作ってもらった時は
クエン酸と重曹でシュワシュワに仕上げて来てたわ
>>488 やはり読解力無いんだな
俺がって話はしてないじゃん
最大1.5gでMAX2gって日本語の勉強してから書き込めよw
誰かも知らない上に根拠もエビデンスの無い数値なんて意味が無いって事くらい普通の思考力あったらわかるよね?
>>492 とりあえず一言だけ
かまってほしいのならもうちょっとまともなことを書け
煽りたいのならそれでは話にもならん
ふたことになったなw
>>493 指摘された事を理解しようとせずに構って欲しいとか煽られたとか思っちゃうんじゃ先はないな
お前からの言葉なんて一言もいらんから。
>>414 どのサイズ使ってる?
アイハーブのカリフォルニアの大きいサイズだから2つに分けようかとは思ってる
できれば1つにしたいけど冷蔵庫の野菜室に入れたいから高さ微妙
>>323 めっちゃダマになるね 前は普通に溶けやすかったのに最悪だわ
>>482 まぁそれが一番だろうね
1日摂取量をだいたい4分割ないし5分割した量を1回の食事で吸収できる量って思っとけば間違いないと思う
>>481 であげた研究見ると運動後は40gとっても吸収してるみたいだからプロテインパウダーだと50gくらい飲んでいい計算になるけどそこまでストイックに求めるかっていうともうそういう人は自分の体に聞いたほうがいいだろうしね
>>499 プロテインパウダーはだいたいかさ比重0.35〜0.45だからプロテインkgを0.4で割るとだいたい必要な容積Lが分かるよ
5ポンドが2.27kgだから6L+αで入ると思う
フレッシュロックは2.7Lの次が4Lだったと思うから4L*2かな
男で筋肉付けたい訳ではなく、美容目的で今ザバスのホエイプロテインを飲んでます。タンパク質を取りたいだけなんですが、この場合ホエイよりソイの方がいいでしょうか?動物性タンパク質多く摂取すると少し体臭がするように感じまして。。。
>>502 ありがとう!!!
計算の目安すごく為になった
4Lでも1つで入りきらないんだね
ちなみにフレッシュロックでも冷蔵庫のほうがいい?
ダニは絶対嫌だけど結露からの湿気も気になる
フレッシュロックなら常温いけるかな
>>505 いえいえ参考になったのなら嬉しいです
俺は4L*2で2.5kgを分割して入れて乾燥剤と一緒に常温保存してるけど1kg程度なら2週間くらいで消費しちゃうからあんまり湿気るとかって感覚ないかな
片方は閉めたままだし
粉ダニもいろいろいるからはっきりと言えないけど基本的にダニって湿度60%以上を好むって言われてるからシリカゲルでも入れておけば大丈夫だと思ってるw
>>506 やっぱり4L×2が必要ですね
まだ初心者であまり飲み方を知らずに大きいサイズ買ってしまったから閉めたまま置いておけるほうがいいのかも
さっそく吸湿材と一緒に買ってきます
ありがとう!
人口甘味料避けたくてwpcがいいと考えているのですが おすすめのプロテインありますか wpiならファインラボかなとは思うのですが
人工甘味料とWPCになんの関係が? 俺も最近、人工甘味料が体質的に合わなくなってきたので オプチマムのナチュラルフレーバーと、ニュートラバイオのグラスフェッドホエイを検討中
wpcが単純に好みなのと人口甘味料は避けたい考えです
俺も最近人工甘味料がアカンな、つうかアスパルテームやスクラロースのみの時は 問題なかったが最近どのメーカーも甘味料を複合させてくるだろ、特にアセスルファムkが 致命的に駄目な気がする、これ入ってると後味悪いし腹にくるし気持ち悪くなる 味にこだわるのは分かるけどプロテインの本質をはき違えてるメーカー多いわ
>>500 新しいのは少しダマになるけど良くふればまあ大丈夫
それよりも粉が舞うのが一番キツイ
家の中に粉ばら撒いてるようなもんだぞこれ
前回買ったのはさらに酷かった
カップにうつす度にブワッと舞う
静電気に吸い寄せられた粉のように舞う
まあ安かろう悪かろうだわな
ザバスは完璧なんだけど高過ぎるしな
エクスプロージョンにメールで問い合わせしたら即返信きた さすが日本のメーカー マイプロテインじゃこうはいかないね ただ買いたかったwpiが品切れだったから結局マイプロテイン買った
マイプロは静電気で帯電しまくったカゼイン送りつけてくるからなあ あのサラッサラでパサッパサなカゼインが強烈に帯電してるんだぞ?これはなんかのテロか? すくって袋から出そうとすると、袋の口を通る瞬間にまるで生き物かのように袋の口に向かって四方に飛散する そしてどういうわけだか袋の口にはひっつかず、全部外へ吹き飛んでいく その粉はすべて帯電しているので手やウエスで拭いても床に張り付いたままで取れない 濡らしたウエスで拭くしかない 俺、どんだけマイプロで買ってると思ってんだよ? ここ何年も勝手にVIP扱いしてくれてるけど、VIPだというのならこんな商品送りつけてくるのはやめてくれや ちなみにこの帯電はいつまでもなくならない 2.5キロ使い切るまで毎回飛び散るカゼインと格闘することになる 5キロじゃなくてよかった と思うだろ?2.5キロが5袋あるんだよなあ、これが
マイプロはガゼインだけじゃなくWPCも静電気どんだけ帯びてんだってくらいそこら中にくっつくからな あれはもうそういうもんだと諦めるしかないわ ボディウィングとかは安くてくっつかないけど味がけっこうきつい
>>517 前は帯電してなかったと思うんだけどな
1年くらい前から帯電したのが届くようになった気がする
ホエイは湿っぽいからまだいいがカゼインで帯電してるのは許せない
酷すぎる
こうなると品質の管理も杜撰なんじゃないかという気がしてくる
筋肉肥大化ではなく健康維持の為にソイプロテインを飲んでるのですが、一緒にマルチビタミンも飲んだ方が良いでしょうか? ビタミンCサプリだけじゃ不十分ですかね?
>>519 プロテイン=たんぱく質
あとは自分の体に聞いてみな
>>516 くそわらたw
新パッケージのゴルスタもそれに近い状態だよ
本当困るよな
安いから我慢してるけど
安い健康食品は品質落としてるからね。 原材料の仕入れ先は対して違いもないし
>>519 カロリー低いからたんぱく質系の食品(白飯とか牛乳とか)の代わりに採るなら意味はある
健康目的なら普段の食事の内容で足りない物を補う それだけ
1.5~2kgくらい 自然食品でもタンパク質重視してるしな
アルプロンのWPCって買っても大丈夫な プロテインですか?
たんぱく質足りないよりは多めのほうがいいだろうと 体重の3倍飲んでいた時期があった しかし臭い屁が一日に何回も出た 腸内環境の悪化はたんぱく質の摂り過ぎだった 今は1.5〜2倍に抑えてる
プロテインって、歯に色素沈着する? 歯医者で、色素沈着が激しいみたいでコーヒーとかワインとかお好きですか?って聞かれた。
1番お腹にいいプロテインって何? ザバス飲んでたらプリプリの下痢ピーして、ピーレジェンドのWPI飲んでたら耐え難い腹痛に襲われた
タンパク質分解酵素が入ったプロテイン オールマックスのゴールドとか
>>535 アイハーブで3500円くらいでした、検討してみます
ありがとう
wpiでも乳糖不耐だとピーピーになっちゃうものなのかね
吸収が速すぎるせいで胃に負担がかっかてるのかもしれんし 乳糖関係なく、普通に乳製品アレルギーなのかもしれん
ホエイでお腹ぐるぐるの子は ソイプロテイン飲んでみれば?
ソイプロテイン興味ある 安くてオススメのやつありますか
ホエイプロテイン注文したけど 家にあるのが切れて、注文したのが来るまで 時間かかるので繋ぎで500か1キロのを すぐに買いたいんですけど どこが安くておすすめですか? 薬局?スポーツ店?ホームセンター?
>>545 つなぎですぐ買いたいっていってんだろ
日本語も読めねーのか?
>>543 ボディウィング
1kg2000円〜2300円でアマゾンで買えて国内発送だから離島でもない限り1―2日で届く
俺は繋ぐときはいつもこれ使ってる
ただ即日どうしても欲しい、到着まで待てないってときは
>>544 のがいいだろうね、差も1000円あるかないかくらいだし
イオン、ティゴラ、ドラッグストアPB辺りはコスパ的に似たりよったりな印象だな
乳糖不耐がどうのこうのってプロテインスレでよく聞くがそんな人まれでしょ? カフェオレもチーズもヨーグルトもだめなの? 今まで飲んでなかったプロテインを飲むっていう心理的なもののほうが大きいと思うんだけと
>>544 >>548 ありがとうございます!
アマゾンかイオンどっちかで買います!
>>550 体感できるほどの自覚症状が無いだけで、乳糖不耐症や牛乳アレルギーの人はけっこう沢山いる
チーズやヨーグルトの様な発酵食品は乳糖が乳酸に変わってるから割と大丈夫だが
カフェオレやハーゲンダッツで下痢する人は珍しくもない
>>553 なるほどねー
そういう俺もしょっちゅう下痢してんだけどあまり食べ物と関連づけて考えてなかった
>>550 チーズヨーグルト学校でてる程度の牛乳じゃ殆どの人は腹下さない
あれらは量が絶妙によく出来てる、プロテインは一回でしそれ程とらない人でも20g程度を2回〜3回ぐらい飲む人多いだろ、そこで初めて乳頭に弱いって気づく人が多いんよ
>>552 >>554 なんかすぐ来そうだったので
アマゾンでボディウイング注文しちゃいました
ありがとうございます!
ボディウイングのプロテインってどう?安くて無添加で良さそう。
粉も飛ばないし悪くはないと思うけど味は国内最低ってレビュー多いな 俺はこれでプロテイン飲み始めたから一度も不味いと思ったことないけどザバスあたりから乗り換えた人はかなりきついとか聞く マイプロと大差ないとは思うけど
>>512 同じだわ
あれ入ってると舌に変な甘苦さが残って気持ち悪いし腹具合がおかしくなる
実際人工甘味料は腸内細菌のバランスが崩れるらしいしな
アマゾンのリミテスト1kg安いけど使ってる人いる?
乳糖不耐症は説明がめんどい プロテインや牛乳で出てもヨーグルトではでないってことでヨーグルトは乳糖が変化してるからって説明されてるんだけどヨーグルトでも八割は乳糖は残ってる つまり乳糖不耐症は腸内の浸透圧の問題であって対処はそちらをすべしとのこと 腸内の話なら乳糖よりも人口甘味料の方が良くないとは思うけどね
>>550 質問した人だけどアイスとかチーズとか普段は全然大丈夫だよ
とにかくプロテインを常飲してると腸か胃がおかしくなる
WPIを朝飲むと夕方に腹痛がやばくなる、うんこは通常営業で下痢とかはしない
特にプロテイン飲んで胃腸が弱ってるとこにウィスキーとか流し込むと癌になったのかというぐらいシンドい
>>564 プロテインに慣れてない飲み始めの頃は胃腸の調子が悪くなったけど、タンパク質を取らなきゃいけないから思いきって量まで増やして再開したら何の問題もなく飲めてるわ
飲み始めじゃなくてその状態になるならプロテインは諦めた方がいい
クソ面倒だけどササミとか食うしかないな
>>566 むしろ飲みはじめは何も無かったんだけど、だんだん内臓がおかしくなってくきたよ
水で割って飲んでるから乳頭のせいなのかどうかは不明
ササミ、茹で卵、サバ缶、カツオ、チーズあたりむしゃむしゃするしかないか
>>568 買ったばっかりのピーレジェンドWPI地中海レモン味だから、たぶん傷んではいないかなと
とりあえずエッグやソイプロテイン試してみてそれでもお腹壊すなら根本的に液体飲めない人だから固形物の肉で行くしかないわ 処理だるいけど胸肉ならプロテイン並のコスパ行けるからまとめて仕込んで冷凍しとくとかすれば多少良いかもな
浸透圧性下痢って腸へ直通するものが多いと発症するってことは WPIと同時に他のアミノ酸摂ったら乳糖と合わさってさらに下痢になりやすいってことであってる?
人工甘味料でお腹ゆるくなってるのかと思ってwpcのナチュラル試してみたが飲める味じゃなかった 結局味つきと混ぜて飲んで人工甘味料の影響不明なまま
昔はザバスを牛乳で割って飲んで割とピーピーしてたから、WPI試してみるかと飲んだら腹痛に... 鶏胸肉いいよね、ヨーグルトとニンニクのすりおろしにつけておくと柔らかくなって味も旨くてなんぼでも食べれるけど、プロテイン飲みたいなぁ プロテイン飲んだ時のパワーアップした感がすきw
>>562 使ってるけど成分も良いし使用感は悪くないよ
不満は牛乳で割ると溶けにくい点ぐらい
そもそも論なんだけど、皆さんはプロテイン飲み始めてからどんな効果を実感してますか? 1日何グラムで、 肌・精力・筋肉・精神・その他の面でどんな効果が?
>>578 些細な食材で敏感に腹を下す頻度が減った
食欲が減った
甘いものを食べたい欲求が減った
それゆえ体脂肪が減った
もともと肉魚が嫌いなので慢性タンパク質ぶそくだったからか肌や髪の毛や爪が丈夫になった
筋肉は特段増えない…
>>579 ちなみに1日1杯(30g)程度しか飲んでない
それ以外はむね肉や卵やふすまパンから摂るようにしてる
>>575 ありがとう
最近1kg買ってみたけどバルクスポーツより飲みやすくていいね
夜だけソイ飲み始めたら明らかに肌の艶が良くなった 筋肉は変わらずw
>>559 プレーンはオススメ。味付きを求めるならダメ。
味というより香り付きくらいで思ってた方がいい。
濃縮そばつゆを適宜希釈してプロテインの粉を入れてとにかく良くかき混ぜる そこにクルトンとか砕いた乾燥にんにくやバジルを
国内メーカーもエッグプロテインだせばホエイ苦手な人に売れると思うけどな ソイはホエイに比べて溶けにくいし所詮植物性だし 昔オプチのエッグ飲んだことあるけど思ったより溶けやすかったし味も悪くなかった
昔、ケンタイがオプチのエッグプロテインやクレアチン、グルタミン売ってたけどいつのまにか消えてたろ ケンタイがオプチ、森永が米ウイダー社、初期のDNSがEASの正規代理店みたいな事やってた
国内メーカーがニッチな需要しかなく伸び代もないエッグプロテイン展開するの待つより将来性高いコオロギプロテイン普及する方が早そう
ボディウイングそんなに不味いか? これのバナナ味を牛乳で飲んでるが、バナナジュースみたいで好きなんやが
エッグプロテインの実態は乾燥卵白なので国内でもすでに販売・流通はある プロテインという名前で売ってないだけで 当然すでに用途があるものなので価格は相応に張るが ただすごい癖あるぞ 合わないと飲めないレベル
味付けしてないって意味たぞ ホエイなら薄い脱脂粉乳の味
10年以上bnsシンサ愛用して来たが、コスパでエクスプロージョン試してみようと思う おすすめのフレーバーあったら教えてほしい なお、これまでチョコ一択
エクスプロージョンのアイソレートは全品品切れで買えません
今もそうだけど定期的に同時期にチャンピオンとかオプチのプロテイン品切れになるのはなんで? 田舎だから欲しいタイミングでなくなると薬局のザバスしか選択肢なくなる
>>593 Amazon見ると在庫ありそうなんだが違うのかしら
メープルとか気になるがとりあえずチョコ買ってみるか
>>594 プロテインはiharbで買ってるが、愛用のbnsは定期的に在庫切れするので常に2ボトル以上はストックしてる 普段からストックすれば良いと思うよ
コロナの関係で輸入出に制限かかってるんじゃないかね
ザバスだけは飲みたくないな…
>>595 シンサってwpiかと思ってたら違ったか
wpcのなら普通に売ってるね少量のお試しパックがあるから試してみては
>>592 コスパならマイプロテイン一択でしょ
ナチュラルチョコうまいよ
よくプロテインの売り場にザバスのトライアルがあるじゃん1個100円位のやつ ああいう小分けっていうか使い切りパックは需要あると思うんだよな、1個あたりをもっと安くしてセットで販売とかなんで考えないんだろう?
100均にある『ワンプッシュで開閉できる保存容器』でプロテインの保存しようかと思うんだけど、
試してみた人いたらレビューお願いします
やっぱりタケヤのフレッシュロックとかニトリのワンプッシュキャニスターに比べると密閉性が劣るんかな?
>>600 ダイソーのは300円ぐらいだったけどペコペコだったよ
私はフレッシュロックじゃなくて蓋が全部はずれるの使ってる
レバーで閉めるやつ
いろんなプロテイン飲んだけどやっぱりザバスアクアだわ タンパク質少ないって聞くけど正直誤差の範囲内じゃないのか?クエン酸やビタミン取れるし健康的目指すにはちょうどいいよな?!?な!!
>>602 健康目的だけなら
プロテイン要らねーから
マルチビタミンミネラルと魚食わねー奴はEPA飲め
>>600 俺これの200円のやつにプロテイン入れてる
手に取るとわかるがペラッペラのプラスチックだからあまり密閉性は期待できないw
でも片手で開くから取り出しやすい
噛み合わせ悪くて開きにくいのあるから買う前に選んだほうがいいよ
>>601 ,605
ありがとう、やっぱりペコペコで密閉性低いよね
フレッシュロックが1.4Lが500円程度とちょっとの差額で買えるから、
フレッシュロック買った方が精神的に良さそうな気がしてきた
>>604 筋肉肥大目的90パー
健康目的10パー
くらい
>>606 あとプロテインの種類にも多少よるけど1.4じゃきついぞ
EAAやBCAAの1000でもぎり入らないんじゃないかな?
>>600 とりあえず容量が少なすぎて話にならない
俺が使っているのは6L、4L、2Lの3種類
>>608 プロテイン1kg=約2.6Lってどこかでみたから、1.4Lの容器2個でプロテイン1kg保管を考えてます
チョコとかバニラの甘い系プロテインって糖尿病なりそう 水で溶かしてるのにゲロアマなんだけど甘味料だからセーフ理論なの??
>>605 200円のは手入るのギリギリじゃない?
>>611 プロテインがもっちり系かさらさら系かでもかなり容量変わるし
できれば3リットル前後のがいいよ
>>611 フレッシュロック買うなら素直に2.7にしとく
>>611 かさ比重で割ればいい
プロテインはだいたい0.4
1000gなら2500ml
これだとギリギリだから余裕見て2.7Lくらいでいいんじゃないの
小さいサイズが2個あれば小回りがきくかと思ったんだけど、 フレッシュロック1.4L×2個より2.7L×1個の方がいいのかな? 2.7L×1個の方が値段や823円と少し安いし
>>576 プロテイン飲んでから
・筋トレを頑張ると日に日に肌がガッサガサになるのが1〜2日で治った
・筋肉の回復が早い
・筋トレによる筋力の伸びが良い
・筋肉の質感が良くなる
・筋トレ後、安静時に訪れる鬼のようなダルさが少し軽減された
こんなとこかな
もはや必需品
筋トレをしなければ特に必要ないけど、筋トレ後の体調不良や筋力の低下や肌の劣化などを防げるのは本当に助かる
効果が体感できたのは1.6倍から
1.5じゃ何も変化が無かった
俺の屁はコーンポタージュみたいな匂いで臭くないぞ 食事内容にあまり差が無いとしたら屁が臭くなる奴とそうでない奴の違いはなんだろう? 屁が臭くなる奴は先祖が田吾作農民で菜食体質を受け継いじゃったとか?
アルプロンのWPCって買っても大丈夫な プロテインですか?
>>621 俺も肌はハリが出てきたな
ただ
>>612 も言うように、なんかどこかに負担がまわってそうなんだよなあ
>>621 肌もそうだけど亜鉛一緒に摂るせいか毛根元気
ドンキで安かったから購入したアルプロンのチョコチップ3キロ一カ月半でやっと消化しそうだわ 美味くないし脂質も多いから二度と買わんぞ
美味しくないのはともかく 脂質はわかってたことだろ
「プロテイン」とは、「たんぱく質」を英語訳したものだ。 プロテインと聞くと、日本では、たんぱく質を摂取するサプリメントとして認識されていることが多い。 プロテインの語源は、古代ギリシャのことばで、「プロテイオス」ということば。意味は「もっとも重要なもの」という意味だ。 その重要度を表すかのように、人間のカラダは、水とプロテイン(たんぱく質)の塊といっても過言ではない。 筋肉はもちろん、内臓、骨、血液、髪の毛、皮膚、爪に至るまでたんぱく質からできている。 たんぱく質が不足するとヒトのカラダは、様々な部分が機能不全に陥ってしまう。
ホエイプロテイン100g中、何グラムくらいが乳糖なのかな?
完全に迷子になってしまってwpc wpi ソイそれぞれプレーンとか味つきとか1キロずつくらいあってどれが身体に合うとかよくわかんなくなってプレーンは味なくて単独で飲むのきつくて他の味と混ぜて飲んだりで余計にわからんでお腹ゆるくなったりならなかったりよくわからん
>>637 単品で適量を夕方〜夜早い時間に試す
ゴロゴロきて困るの前提だけどさ
>>637 同じような悩みがあってプレーンはきついからオレンジジュースで飲むようにしたわ
それで二週間ごとに色々変えた
ホエイ単体、ソイ単体より、ホエイとソイを同量の混合プロテインが筋萎縮を抑制、しかも筋たんぱく質の合成率も混合プロテインのが高い。
https://corporate.kyusai.co.jp/w-protein/chapter4-2.html こ、これは・・・
>>641 ありがとございますッ٩(>ω<*)و♬。.
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;feature=emb_logo
>>641 こんなん前から言われていたことだろ
吸収速度が違うぶん効率良く吸収出来るからね
スポンサー様にとって都合の良いデータだけ抽出してダメなのは無視すれば結論をどうにでもできるのが この分野の論文の傾向という印象 ちょっと前はカゼイン最強とかあったしその前はホエイ最強だったしな
吸収時間変えればいいんだったら水溶性のホエイ+不溶性のカゼインでも同じ効果期待できそうだけどな 動物性と植物性ってのがその記事のポイントなんかね
WPIで1度に15gしか飲めなくて絶望してたけどソイ頼んでみようかな 不味いってよく聞くけどそんなにヒドイのん?
物にもよるだろうけど 水で割るならソイの方が濃厚で美味しかった 豆乳苦手な人は無理だろうな
じゃあ平気そうだわありがとう 自分がこんなにガチの乳糖不耐性とは思ってなかったもんな〜 1度に20gくらい飲めみたいなのなんかで見たけど腹下すから無理でどうしようかと
In バープロテインを126円で買える方法あるけど知ってる?
inバーは薬局ドンキマチオカで100円代になる 一本満足はなかなか安くならないな
店舗のある地域は限られると思うけど クリエイトSDは、inバーが常時98円で買える神チェーンだよ
イオンのプロテインバーは、 プロテイン15gでインバーベイクドを美味しくした感じの上位互換。 もう、インバーの出番はないさっ。
>>654 マツキヨにあるのは知ってたけどイオンは盲点だった
インバーの粉っぽさ苦手なんだけど、イオンのはどう?
>>656 イオンバーは正直インバーとは全然違うと思うわ
クランチチョコだし一本満足バーとかマツキヨバーとかの方が近い
>>658 まいばすにあるって話は聞かない
イオンでもかなり売り切れてる
イオン傘下の薬局ウエルシアでは置いてるらしい
>>656 イオンとかウェルシアにあるらしいよ。つまりトップバリュ系。まいばすは今度見てみる。
粉っぽさはあんまないかな。甘味の少ないチョコが苦手じゃなきゃ大丈夫かと。
イオンバーはイオン系列なら頼めば入荷してくれる まいばすは頼んだら入荷してくれた
今日EDの診断行ったらたぶんプロテインが原因って言われたけど関係あるんかな?そういう人いる?
ドラスト30%ポイント還元だから国産買いだめやで。
>>665 D払い ドラストクーポンあれば併用可やで。
レジ袋有料化でinバーとか小さい商品は万引きしやすくなったよな、1個2個より両手でガッツリ掴めるくらいの量がかえって怪しまれない
ソイプロテインはテストステロン減るらしいからEDになりそう、いや絶対なる
江戸時代に日本民族根絶してるな 大豆ばっか食ってたし
>>670 だから昔の日本人は貧弱な体つきなんだよ
サンディていうスーパーでプロテイン2千円はまだ売ってますか?
名前すら聞いたことないスーパーだから知らんわ、すまんな。
サンデーなら近場に二件あるが トップバリュのどころか プロテイン自体おいてるのは見たことないが
健康診断で尿酸値高いって言われたんだけどプロテイン関係してるのかな
サンディは関西のディスカウント系スーパー 近場の店舗だとチョコのプロテインが1990+税/kgで前おいてあったけど今は無いね
アマゾンでプロテイン買って 宅配ボックスにはもう届いてるっぽいんだけど 不在者連絡票無くしちゃった どうしよう
>>680 尿酸は核酸の代謝産物なので、
肉やウニいくら白子アンコウなんかの魚介類、
ビールとかのプリン体の多い食事がいけないと
言われてるけど、最近は体質の影響がそもそも大きいと
言われてるので、余程極端な食事でなければ
あまりタンパク質やプロテインパウダーは関係ない
>>682 尼の注文履歴から追跡番号わかるやろ
ただの再配達なら運送会社に電話すれば住所氏名でだいたい通る
宅配ボックスに入って不在票無くしたなら暗証番号教えてくれないんじゃないか?
>>680 筋トレすると尿酸値上がる場合多いから、対応策としては
最低2L以上の水分摂取、海藻と野菜摂取、カゼイン(牛乳)摂取かな
有酸素では上昇しないらしいね、おだいじに
>>680 ミキティーな人がささみで痛風なったって言ってたからプリン体に注意
バスケなどの運動前30分にプロテインは全く意味ないですか?逆に胃の負担でパフォーマンス落ちますか?
筋トレの1時間前に飲むのが血中のアミノ酸濃度が高まるからいいぞ
乳糖不耐症ではない人はプロテイン飲んでもお腹張る感じはないの?
それなりの水分量取るから多少はあるけど、お腹壊したりとかはないな
インバー 126円で買えるって書いたけど、ほんとにドンキで99円で売ってらw スギ薬局クーポン使って126円でお得と思ってたのが恥ずかしいw
>>696 いつも入口に大量に積まれてるがたいして売れてなさそうに見える
インバーベイクドビター、食物繊維もタンパク質も多くて良いけど、パサパサして不味いんだよな
>>688 ささみでも食い過ぎでなるのか
偏った食べ方はよくないんだな
>>688 本人がそう言うてるだけでしょ
バカ芸能人の話を鵜呑みで真に受けるとか頭、大丈夫?
本当に原因を精査したとはとても思えないし
痛風は体質的になりやすい人がいてそういう人は何を食っててもなったりする
ササミのプリン体はそれほど高いわけではないが
遺伝的に尿酸値が日頃から高めの人は気をつけたほうが良い、程度の話
そのバカ芸人の場合はおおかたアルコールあたりが原因だろ
プロテイン腹壊しマンだが玄米プロテインを買ってみた そのうち飲んでみる
ナイトロテックのストロベリー飲んだが溶けにくいしダマが出来る 添付のスプーン2杯になってるけど1杯で作ってもダマになる 味は不味くはないが口当たりがイマイチ
毎日食事でタンパク質が足りないからプロテイン再開したんだけどお腹張った感じで便秘だ。 コンビニのザバスのやつ飲んでも大丈夫なのに;;
540のストロベリー ダマもなくよく溶けて美味しいよ 今回1キロで試したがあっさりなんで 大袋でも次は大丈夫だと思う 安いし
プロテインを牛乳で割って飲む美味しさを知ってしまった…もうダメだ…
>>706 俺も昔はそう思ってたわ
腸がぶっ壊れる前までは
一番小さいのが3キロって何なんだよ 味つきだったら割高でもいいから1キロ以下のも販売してくれよ合わなかったら3キロの残りをどうすればいいんだよ
豆乳いいよね 開封前なら常温保存可能で消費期限気にしなくてもいいのは大きい
人工甘味料不使用で良いのありますか? ちなみにウルトラ抹茶は試しました
>>711 牛乳よりも日持ちするんだよね
箱買いして常にストックしてるわ
amazonでリミテストって商品が安くて買おうかなと思ってるんですけど誰か飲んでみた事ある方いませんか?(味はプレーン) 後、他のプロテインと比較してこの商品はどうですか?
エクスプロージョンのプロテイン安い割に泡立ちも少なくてなかなか良いね。ミルクチョコレート再現度高いわ。
コスパ的な面で見たら箱プロテインもちょっと気になってる。 けどアミノ酸スコアは100とあるものの内容が書かれてないからどうにも手を出しにくいんだよな。 さすがに10kgもあるし。
プロテインの袋を閉じるのに毎回気を遣ってるんだが、 あれをすーっと締めてくれる百均グッズとかないもんですかね?
>>714 安いから当たり前だけど泡立ち凄かった
味はプレーンだからもちろん美味しくは無いよ
iherbでボトル入りの一回買って使い切った後そのまま使えば
玄米プロテイン飲んだあとも腹が重くならず良さげ 飲みきったらペプチドいってみるか
ここで時々袋物を入れる容器の事が話題になるが 俺は今はチャンプの空容器を使ってるけど 先日ニトリに見に行ったんだけど以前話題になったプラ素材の容器だと4Lが最大なんだよな これだと3kgが入りきらないんだよ すぐ近くの棚に米びつ容器のオサレ版みたいのがあってガラス製で7Lなんだ 値段も1200円ぐらいだったしどうよ? 但しガラスなので重いけどね チャンプの容器だと3kgは2個に分けなきゃならないのが面倒でさw
>>722 毎回飲む時の手間を省くとかダニわくのを防ぐためにうつしかえるんだと思うけど3キロも一気にいれるのはそれはそれで不衛生じゃないか?
7リットルだとトントンするとかして圧縮しないと3キロは入りきらないかと あと形状わからないけど7リットルもあると最後のほうは手首突っ込まないとすくえなそう オタマのようなスプーンを使うなりすればよいかもだが 4リットルボトルを2つでもいいかも 3キロを袋のまま使ってる人も多いのかなあ?
>>726 ダニなんて勝手に湧かねーし海外だとほとんど2kg-3kgのボトル入り
お前はそれをいちいち小分けにするのか?
何がどうなるのかもわからずに勝手な想像で不衛生とか言ってんじゃねーよw
>>727 袋からボトルに入れ換える話をしてんだよ
ボトルからボトルに入れ換えるわけねえだろカス
ちょっとは頭使ってからレスしろや
あれだよ、どんだけ慎重にボトルに触れないようにスクープしてもそのスプーンをボトルの中に戻して蓋したらダニ湧くよw
格安かつ高品質なのに3kgが1kgパック×3のニチガは神
安いプロテインの話は盛り上がるのですが逆に少し高いプロテインを飲んでいる人っているのですか
ダニが簡単に沸くような不衛生な環境で生活している人もいますからね 想像してあげましょう
プロテインパウダーは糖質がほぼないからダニの餌にならないわけではないけど繁殖には不向き 実際に大繁殖して身体を壊した話とかあるならソース付きで出して欲しい 糖質+アミノ酸のミックス粉での事例なら売るほどあるけど
allmaxのisoflexチョコミント美味かったわ
容器に移せばスプーンは刺して立てておけば良いし、ふとした瞬間に手が内側に触れるようなパックそのままよりよっぽど衛生的
ゴールドジムのプロテインコーナーも常温保存だよ
おまえらカッカしてないでこれみろ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ウェイトゲイナーのプロテインって殺人的なほど腹にたまるね
ゴルスタが全然値下げしないから、久々にザバスを買ってみた。 新しくなったって大谷が言ってるし。
3キロの袋を移し替えるのに悩む 半分ずつでかいフレッシュロックに分けるか、1キロずつで3つに分けるか、1キロだけ移して残りは袋のままで保存しとくか…等
3キロ袋がでかすぎるんだよな 1キロを3袋にしてくれないかなエクスプロージョン
サバスって危ない人口甘味料や余計な香料、増粘剤だらけじゃん
1キロの袋だとすぐスプーンですくいにくくなるから3キロでええわ
ワイは筋力じゃなくて ダイエット目的で1日一回しか食わんから 1kgでええわ
プロテイン用の容器をハンズで探してたらフレッシュロックもよさげだったけどポップコンテナっていう片手で開けられるやつがよりよさげだったわ もし使ってる人いたら使用感聞きたい
>>756 容器とパッキンの間に粉が張り付いてうざいぞ。
パッキンに粉がついてピッタリ閉まらなくなってしまうということか やっぱフレッシュロックのがいいか
>>593 リニューアルするからだよ
いつもエクスプロージョンをご愛顧いただきありがとうございます。
エクスプロージョンです。
1、「WPIホエイプロテインアイソレート」値下げ!
値下げ販売開始:8月26日(水)10:00
■販売価格■
現在 → 26日以降
単品3kgプレーン 6,477円(税込) → 5,994円(税込)
単品3kgフレーバー 6,998円(税込) → 6,448円(税込)
3kg×3個プレーン 18,468円(税込) → 17,010円(税込)
3kg×3個フレーバー 20,383円(税込) → 18,371円(税込)
3kg×6個プレーン 34,992円(税込) → 30,910円(税込)
3kg×6個フレーバー 38,686円(税込) → 34,214円(税込)
WPIよりもペプチドが腸に優しいって情報があったな
ゴールドスタンダードのプロテインとバナナでミックスジュース作りたいんだけど、プロテインは何味にするのがいいですかね? 水で作るのか牛乳で作るのかとかもあるし・・・やってる人いたらアドバイス下さい
俺はゴルスタのコーヒー味にモリンガパウダー入れて抹茶味にして飲んでる これ最高に美味い
540WPIが6キロ8700円と考えると ライトユーザーなら3キロ5990円は妥当じゃねぇかな?
こういう感じの米びつに入れるのはどう?
お米を一合ぴったり出せるケースのプロテイン版がほしい 虫沸きそうだけど冷蔵庫に入れとけば何とかなるやろ
>>762 モリンガパウダーのレビューで味が無理って何件か見た事あるんですが、平気?
インスタでも抹茶代わりと見て気になってる
ワイはセラーメイトのデカいやつ使ってる 見た目オサレだし密封出来るしワンタッチで開くし便利よ
いちいち容器に入れ替えてる馬鹿いるけど、そっちの方が不衛生ってなぜ気づかないんだろね 小分けにして持ち歩くみたいにOLみたいなのもいる始末、袋やボトルごと持ち歩いてこそバデ
>>770 3キロ袋買っちゃったら3キロ袋持って仕事行けばええのか?
そうすればバデ?
横から口挟んですまんがボトルに入れていくか数回分ならミニサイズのタッパーみたいなのでよくね
>>767 モリンガパウダーは苦くてそのまま飲むものじゃないよ
甘いものと混ぜないとキツイ
イソフラボンが少ないソイプロテインにメチオニン追加しても、ホエイプロテインには匹敵しないかな?
プラントベースのプロテインはそら豆+玄米の組み合わせをどのメーカーもやってるね 大豆フリーが流行ってる中でわざわざやる必要がない
ダイソーの10kgの米びつ使ってる 5kgのマイプロが丁度よく入る
質問させて下さい。 スポーツドリンクにeaaを混ぜたものを会社に水筒に入れて飲むのは問題ないですか? 朝、氷とポカリとeaaを混ぜたものを夕方まで飲もうと思います 心配なのはeaaを水分補給時にこまめに飲むことは問題ないか? 夕方まで飲んで腐ったりしないか? ちなみに水筒の中は飲み終わるまで冷えています。 eaaの量は600ccの水筒に15グラム程入れてます。 カタボリック状態回避の為に行おうと思っているのですが、問題点、改善点ありましたら教えて頂きたいです。
ペットポトル入りのスポーツドリンクなら
漏斗使って直接粉入れた方が早いよ
>>785 粉タイプのポカリだったら仕方ない
>>784 冷蔵庫に入れてたら普通は腐ったりしないと思うけど
貴方の家の衛生状態とか分からないし
口付けて飲んだりするのはちょっと気にはなるよね。
自己責任で気をつけるしか無いのでは。
あとデスクワークだったら
EAAにする意味あまり無い気がする。
EAA 15gは量としてはプロテイン 15gと
あまり変わらない微量なので。
減量中でタンパク質もかなり制限してるけど
少しは摂りたいというなら仕方ないけど。
より安いプロテインで良いから
毎回水に溶かして三時間おきくらいに
もっとたくさん飲んだ方が効果は遥かに高い。
他人の目は正直気になるけど。
プロテイン15gが微量とかやめやめろ WPIで腹壊さないギリギリが15gのオレに効く 乳糖消化酵素処方して貰うかぁ…トレ前15gってやっぱり少ないよなぁ…
プロテイン如きでお腹ゴロゴロの虚弱体質は二度とウ板から出ていけ
カタボリ対策で昼間eaa摂るより朝晩カゼインがっつり飲む方がいいんじゃないの
これまでマッスルファームのcombatとゴールドスタンダードの100%ホエイを飲んでたときはやたら粉瘤が出来てたんだけど ゴールドスタンダードのナチュラリーフレバーにしてから粉瘤が出来なくなった。 ただナチュラリーフレバー高いから他のにしたいんだけど何かオススメありますか?
現状でのコスパ(タンパク質含有量+低価格)最高はリミテストとニチガでOK?(味は度外視w)
最近は「スポーツドリンクOK」書いてある水筒多いよ 保冷のやつでも
アクア840g 3500円だったから買っちゃった。氷入れて夏はいいねえ。
ハイクリアって国産メーカーはどんな感じ? 尼でヨーグルト味が評価4.5付いてるしキロ2500円で気になってる
あんまり口に合わないプロテインを途中で飲むの止めて、捨てた人って居るんかな?
>>799 どこでそんな安く買えるんや
ドラッグストアとか?ネット系では無いよね
>>804 ごにょごにょして大手ドラストで現金割引とポイント還元の合わせ技の実質価格。
ドラスト内全品実質45%引きは確定。
マツキヨアプリのルーレットで20%オフクーポンもらって20%引きで購入 支払いをd払いにして30%ポイントバック貰えばそれくらいになるんかな
>>808 マツキヨ行く気無かったけどルーレット回したら20%出たわ
d払いの30%バックも使ってないから面倒臭いが何か買いに行こうかな
30%貰うには2店行く必要あるからウエルシアとはしごやな
>>809 いいなあ20%、毎日廻してるけど出ない。
枠使いきれないコジキ多回線だけが救いやけど。
エクスプロージョンのダマひどいなぁ 二種類しか飲んでないけど 毎回ダマになる、どんなに振っても フレーバー結構あるけど 「ヨーグルト」味ないんだよね、作ってほしい
ハイクリア、グロング、マイプロテインで迷ってるけど 尼のレビュー見たらグロングは甘過ぎて溶けにくいみたいだし マイプロテインは袋に不具合があるレビューが目立つんだよね 取り敢えず100均でシェイカーだけ買ってきた
>>812 マイプロで良いよ
何かあった時の声がデカいだけで、問題ないことの方が多い
>>813 >>814 マイプロが良いのかー
この中だと尼での価格は大体同じなんだよね
>>816 尼で売ってるマイプロは転売だって知ってる?
つーかキロ3000も出せるならマイプロ買う必要はないだろ
>>816 マイプロは公式でフラッシュセールの時に買うのが正しい
>>816 マイプロテインでいいと思うが、あれはキロ1500円以下じゃなきゃ買う価値ない
1500円そこらだから許せるのであって、高かったらあんなもん誰が買うかよ
あとマイプロテインの袋の不具合はガチ、プロテインは帯電したのが届くので、それも覚悟しておくように
ホエイならまだなんとか許せるが、カゼインだと軽く殺意を覚える
なんのことか分からんだろうが届いて封を開けたらわかる
>>817 販売発送が尼になっててマケプレのやつじゃないから転売ではないよ
割引がない分公式より少し高いけど、、、
>>821 レビューをざっと見た感じ袋を開封したら
中のチャックが空いたままで隙間にプロテインの粉が詰まってる不具合の報告が多いね
>>811 エクスは国産騙ってるけど原末は外国産で国内で加工してるだけだよね?
確か国内にホエイの原末作ってるとこ無いと聞いたことある
>>823 それは不具合ではなく仕様
チャック自体が剥がれて取れる辺りからが不具合
>>815 値段度外視なら味、品質ともにゴルスタに決まってる
コスパ重視ならマイプロ
>>823 ファスナーの溝に詰まってるのはまあ許してやれ、そういう仕様だし
開封前にしっかり指で弾けば大丈夫
マイプロテインの袋関係の不具合は大きく3つ
1 破れて届く(最近かなり減ったけど)
2 ファスナーが閉まらない
3 打ち粉まみれ
ファスナーの取り付け精度が悪いらしく、ものすごく微妙にねじれて付いてるものがある
これに当たるとむちゃくちゃ閉まらない
ファスナー締めるだけで1分かかったり
これは詰まりとは別の話
これを詰まりだと勘違いしてレビューしている人は多分多いと思う
打ち粉まみれは言葉そのまま
別にそれだけなら実害はないが工場の衛生管理が不適切であることを想起させる
マイプロテインは安いだけが取り柄なのだから、安くなかったら買う理由がない
>>827 そんな不具合があるのね
公式より少し高く買ってハズレ個体を引いたら萎えるからハイクリアにしてみる
マイプロは斜めに切ってボトルに移し替えててるからチャック使わないなw 値段ならマイプロだし他を選択するならオプチ選んどけばいいよ
>>828 よく分かってなさそうだから言うけど、アマゾンはちょっと高いってもんじゃないぞ
マイプロはゾロ目・給料日・ハロウィン等でセールやっていて、表示価格から更に47%オフになる。
楽天リベーツとか踏んで注文すればポイントも付くから、1kgあたり実質1200ー1300円になる
泡立ちやダマは味によって違うけど、世界規模の薄利多売だから出来る安さ
マイプロは初回限定1890円/1kgのキャンペーンがあるからそれで試してみるといいよ
>>832 日本の物流に毒されすぎだなw
そもそもプロテインは仕様的に何日ぐらいで無くなるかが分かってるから無問題でしょ
>>830 楽天リベーツ知らなかった
これ踏むとiherbでも楽天ポイントたまるのね
>>823 Amazonのは転売だよ
prime発送だろうがマイプロテインが販売してない
540の5kg4000円の安いソイプロテインを買ったけど、消泡剤入ってないからかシェイカー使うと泡立ち過ぎて飲めない。 水300mlに溶かしてシェイクした後で、上の泡を入れないように別のシェイカーに移したら200mlに減ってしまった。 これって泡の方にもタンパク質含まれてると思うから、泡飲まないとタンパク質減っちゃう気がしてもったいないんだけど・・・ みなさんどうやって飲んでるのでしょうか?プロテインに使える消泡剤とかあれば教えて下さい。
公式サイトと楽天マイプロ以外で売ってるのは全部転売やで
公式のセール以外でマイプロ選ぶ理由が無い 価格・品質・味のバリエーション共にエクスプロージョンで事足りる
マイプロのゾロ目セールで脳死で半年分買い込むが一番楽で安く済む
>>837 泡の立たないプロテインを5gくらい混ぜる
ちょっと混ぜると全然違うから 表面活性剤や消泡剤って恐ろしいんだろうなぁと思いながら 5グラムぐらい私も足してる
>>811 粉を先に入れといてとかしたほうがダマにならないような
ちなみに今飲んでるのはブラッドオレンジとフランボワーズ味
エクスプロージョンのチョコ以外の美味しい味教えて 3kgもあるから失敗したら怖い
マイプロは5kgが最コスパだけど セールなら1kgも1600円ぐらいで十分すぎるほど安いし 別に無理して5kg買い込む必要はない
>>847 意外と2.5kgが5kgよりコスパ良いことが多い
バノフィーに至っては1kgが一番コスパ良い
>>845 おれも知りたいわ
個人的に練乳はおすすめしない
プロテイン飲み始めてから朝週3くらいで歯磨きするようになった 飲んだ後、口に味残るのが嫌なのよね〜
>>845 個人的に美味い
ぶどう
カシス
ブラッドオレンジ
フランボワーズ
ミルクチョコレート
美味いけど飽きる
杏仁豆腐
抹茶
バナナ
フルーツオレ
メロン
いまいち
ストロベリー
不味い
ピーチ
カフェオレ
>>851 参考になるなあ
ブルーベリーヨーグルトはどうでしょうか
>>852 wpcのブルーベリーは美味いと思うちょっと溶けにくいけど
>>853 ブルーベリーヨーグルトはwpi限定だったか
試したことない味の3キロ買いは怖いなあ
お試しパックなしの未知の味3キロ〜はやめてほしいね
>>850 えぇ普段から1日3回は最低磨けよ
歯石すごそう
抹茶味のプロテインを牛乳に混ぜて飲んでるが 青汁の粉も一緒に混ぜるとダマ問題少し解消さされるな
グリコのプロテインを初めて買ってみようと思います。
ハイクリアを使ってる人いないかな? ようつべのレビュー動画を見たらココア味が薄くてプロテイン臭いって言ってたけど 他の味でもプロテイン臭いのかな
プロテインって賞味期限あったっけ? 5年前のオプチチョコが未開封で押入れから発見されたんだけど
>>864 俺は普通に消費してたよ
お前の保管状況によるけど、そんなビビるんなら捨てとけや
マツキヨ20%あたたからDコンボで pbプロテイン1kg実質1600円、3垢分こうてくるわ。
マイプロ以外でWPIでそこそこ安いのある?そこまで乳頭に弱いわけじゃないがあまりにもタンパク質含有率低いのは 嫌なんだよな、ハイクリアーとかエクスプロージョンはかなり低いでしょ エクスプロージョンは3kgからってのも手だしづらい
>>870 マッスルテックは?
現在2.5kgで4918円
>>869 アプリの1日2回出来るルーレットでB賞当てる
ハイクリアのヨーグルト味は1食18g以上入ってるみたいよ あと尼で安いの探してたらボディウィングってとこのやつがハイクリアより安い
>>842 >>843
すいません、返信遅れましたがありがとうございました!
ボディウイングのソイが1kg残ってたのでちょびちょび混ぜながら飲んでみます。
尼サバスミルクプロテインとほぼ同額100円/本になるから 実質半額でマツキヨpbプロテインドリンク200m大量にこうてきた。 サバスよか5gプロテイン多いけど脂質が多い。 味はかなり甘目やね、まだ飲んでないけど。
楽天とかで売ってる箱プロってどうなの? ホエイプロテイン 20kg タンパク含有率82%以上 完全無添加 アミノ酸スコア100 無添加 無加工 国内製造 国産 送料無料 26,800円 (税込) 含有率も高いしたんぱく質gあたりだともしかして日本最安? 聞いた事もない会社なのが玉に瑕かな? まあ広告費かけてないから安いんだろうけど・・・
EAAの良いところって、既に加水分解されて 消化されているからあとは吸収だけすれば良いところだと 思うんだよね。 プロテインをたくさん取ろうとすると、 普通は小腸での消化がボトルネックになって そこが律速段階になるから、それ以上無理に摂ると 吸収しきれなくてガスが臭くなったりする訳なので、 本来はEAAってプロテインでは摂りきれないような 大量のアミノ酸を(一日400gとか)摂りたい場合に 真価を発揮すると思うんだよね。 費用がとんでもないことになるけど。
>>877 マイプロレベルの販路でようやく実現出来る価格が、そんなわからん所で出来るとは思えないから買おうと思えん
買ってレビューしてよ
誰か教えて。 朝プロテイン作ったけど飲むの忘れてキッチンに置きっぱなしで家出できた。 マンションなんでそれほど高温にはならないと思うけど、12時間放置したのに飲んで大丈夫かしら?
大丈夫じゃないw 常温で放置なんて雑菌だらけから捨てなさい
>>880 つい先日、作ったまま4時間放置したらニオイ変わってたから捨てたわ。
腹壊すリスクにコストが合わない。
>>877 540で芳賀セブンクーポン使えば
同じのキロ1200円ちょいで届く
>>879 あ、楽天で箱プロ10sの方にレビューが結構あったわ
品質は良くもないけど悪くもないって感じかな?
マイプロも安いのだけが取り柄っぽいし似たようなもんじゃない?
欧州から取り寄せの輸送費と、欧州ナンバーワンブランドに育てるまでの
広告費差し引けば、中小企業でも似たようなもんは作れると
無添加、無加工のホエイプロテインなんて何の技術も研究開発も
いらず道具さえそろえれば作れるだろうし・・・
>>883 見つからなかったけど、よく考えたら
楽天カードの5のつく日と楽天セールの買い回りで10%引きぐらいになるから
箱プロも多分、1s1200円チョイになるっぽい
初心者にバルクスポーツのアーモンドチョコレートってどうかな? ハイクリアよりたんぱく質が1食あたり約2g多い(20g)んだけど 値段が2700円とハイクリアの味付きより200円高い
iHerbでゴルスタ注文したけど、配送元がソウルからなのは仕方ないの?
こっち向けの倉庫が韓国だから避けられない それすら嫌なら他の通販で頼む
というか経営陣が韓国系の人達に なったんじゃなかったっけ
おい、乳糖を乳頭って書いてるやつ! えっちだからやめてください
>>888 数スレぶりにiHerbの名前見た気がする
配送が韓国になってから露骨に避けられてるよな
アイハーブか… もう最後に注文したの2018年だな 国産でも安いプロテイン出て来たし、無理して海外産に拘る必要がなくなった
斜陽国の日本は貧しい国になりつつあるからか国産の品質も疑わしいものになってきてる 国内の食品メーカーは偽装なんて当たり前にやってるし福島産農作物なんてどのルートで紛れ込んでるのかも分からない 逆にこれからはアイハーブで品質管理徹底してる海外産を愛飲する方が賢い選択かもしれんよ
iHerbは韓国からとはいえ、ゴルスタダブルリッチチョコの中身は信頼していいですか?
>>894 たしかにそうかもしれないな
もう国産は無批判に安心できる時代ではなくなったよな
バルクスポーツのビッグホエイストロベリーショートケーキをポチった ハイクリアのヨーグルトと迷いまくったがたんぱく質の含有量で決めたわ パッケージと中身も最近リニューアルされたらしい
>>894 福島〜と言い出すのはだいたいあれなので
原材料が国産のプロテインなんて俺の知る限りない アメリカとヨーロッパしかみたことない
>>905 ワイも
原材料は外国で国内で生産ってのは見るけど
そもそも日本は自給率が低すぎる国だから外国産は避けて通れない 規制の緩い国産も信用できんだろうよ
まだ日本の自給率は低いという嘘に騙されてるやつがいんのかよ
農林水産省によると卵の自給率は10%だってよ 海外産の卵なんてスーパーで見たことある人いんの? 本当に自給率低いの?
統計やデータではなく主観がすべて こんなアホは相手にすべきではないな
>>912 餌が輸入品だからで卵は国内で産んだものよ
そもそも海外の卵なんてサルモネラで生食できん
マツキヨクーポンだけどプロテインバーは20%の対象なの?
>>917 医薬品、健康食品が20%だから対象
マツキヨブランドのバーはいつも使えてる
他のメーカーのバーはマツキヨで買ったことないが、たぶん大丈夫じゃないかな
トップバリューのプロテインバー結構コスパ良いらしいんだけど、地元じゃ見掛けなくて悲しい
>>921 ウエルシアが近所にあれば…
ウエルシアあるのに置いてないなら聞いてみると良いかも
ウチの方はいつも数少ないから売り切れてるのかもしれないし
結構じゃなく相当やぞ たんぱく質15gで税抜き98円 お客様感謝デーやWAON支払い、株主優待を使えばさらにドン❗
一本満足バープロテインは歯が欠けるんじゃないかと思うよね とにかく固い、
へ?一本満足バーのプロテイン、6種類くらいもらったから食ってみたけど 食べやすいし普通にうまいしで驚いたけど 硬い?あれが?なんのことだかさっぱり分からん 自分でわざわざ買おうとは思わないけど 俺はいつでも調理できる環境なので普通にササミ食う
だから開封する前に溝の所で折って食べてる プロテインじゃない方の一本満足バーは固くないのに
あの固さも満足感あっていいけどね 食感は落ちるけど常温で少し置くとチョコが溶けて柔らかくなるよ
リニューアルしたグロングいいね パウダーみたいにサラサラな上にめっちゃ溶けやすくなってる! 6、26日なら1キロ2100円で買えるのも財布に優しくて〇 今までココア味一辺倒だったが初めてミックスフルーツ味注文してみた
右がiHerbから今日届いたゴルスタダブルリッチチョコです
左は2か月前にYahooからスピードボディで買ったゴルスタエクストリームミルク
明らかにパッケージが違いますが、ゴルスタはよくあることですか?
大きくした角砂糖みたいなかんじでブロック状にしたプロテイン作って欲しいな 粉も舞わないし指でつまんで使えるし便利だと思うが
>>930 右が新しいパッケージで左は旧バージョンだな、ちょっと前まではiHerbでも左バージョンだった
偽物とかそういうことは無いから安心していい
このスレで飲んでる人はいないだろうけど ザバスソイのパッケージが新しくなって、味も変わったか気になるから試してみる
540のWPI、WPIのはずなのにお腹下すなあ… 典型的なWPCに当たると、飲んだ量分出たんじゃないか? くらい下すけど…
WPCからマイプロのthewheyとかオプチみたいな酵素入りのにしたらそういうのは無くなった
>>939 マジか!?
マイプロのただのホエイずっと飲んでるが多いときは10分おきにかなり盛大な屁が出る
まじでドライブデートとか苦痛でたまらん、ほんとにしんどいw
果物やヨーグルト、イヌリン、整腸剤なんかはとっくの昔にMAXで投入済みだ
酵素が入るだけでそんな違うの?
調べてみたけど、やっぱ胡散臭いわ
いちおう記憶にはとどめておくが
>>939 の話は聞かなかったことにする
すまんが信じるにたる根拠が見当たらない
>>940 取り繕ってねーで屁が出る位笑って済ませされる関係性を気づけよ
生理現象だろ
>>944 すまん、お前の安い女ならそれでいいのかもしれないが
俺はそういう関係性にしたくないタイプなんだわ
どれだけ親しくなろうが女にはいつまでも女でいて欲しいし
俺は女をちゃんと女扱いする
俺も女の前では男であり続ける
女の前で屁をかますのはおとーちゃんであって男ではない
>>946 そうか分かった
ならプロテイン飲むのやめちまえよ
それで一気に解決だ
>>946 人の女を安い女とか平気で罵倒するクズが気取ってんじゃねえよボケ
>>948 なら俺が軽蔑するような行動を俺に「やれ」と気安く話しかけてくるな
どっちが先に仕掛けてきたか考えろや
>>949 おいおい笑 948は俺じゃないんだがな
ポエムみたいな恋愛観とか
お前の物言いに問題があるじゃねーの?
つーかタンパク質分解酵素が胡散臭いって何をググってそうなったんだろうね
アイハーブでプロテイン買いたいけど割引対象外なせいでクソ高い
今この瞬間も10分おきに盛大に屁をこきながらスレを見てるのかなw
>>950 俺様のプロテイン起因の屁は、毎日200gのヨーグルトや10gのイヌリン
整腸剤まで使ってそれでもまったくというほど減らなかった
プロテインの量を減らしたり増やしたりも散々試してきた
消化酵素になんの効果もないとは思っていないが、多少添加したところで
この頑強な屁を無くすほどの劇的な効果があるとはとても思えない
世にある大半の整腸剤にも消化酵素は含まれていない
プロテインへの酵素の添付がガス発生を劇的にへらす、その作用機序はこうだ!
と明示できるのであればやったら?
断っておくが俺は検討に値しないと結論をすでに出しているので、無理に
根拠を明示して貰う必要もない
俺の中ではすでに結論が出てるし、根拠を示せなどと要求するもつもりもない
俺は自分で調べて自分で考えて結論が出せる
>>954 自分で結論出せるならもう書き込まないでくれよ
>>954 ゴルスタのようなメジャーなプロテインですら試したこともないんだろ?
もしかしてWPIも?
さんざん試したって言ってる割には脇が甘いよね
まぁ俺は屁はそんなに出ないからアンタの苦しみ?は知らんが自分で結論出てるなら最初からここで聞くなよ
気持ち悪い人だなぁ こちらが提案した事を胡散臭い 俺の屁は頑固だ! あんたの周りの人かわいそう
自分で考えて結論出てんのになんでウダウダ言ってんのか分からん
何がそんなに悔しいんだ? ごちゃごちゃ抜かすなら酵素で改善されるという作用機序を示せばいい 簡単なこった できるもんならとっととやれや
プロテイン如きでお腹ゴロゴロの虚弱体質は二度とウ板から出ていけ
難消化性デキストリンは?不溶性食物繊維は?強力わかもとは?オリーブオイルやMCTオイルは?wpiは?ペプチドは?ソイプロテインは? これらも試したんだよね??
1食たんぱく質20gでしょ? 茹で卵を3つ食ったら屁臭くなるよ普通
>>954 Optimumに入ってるのはラクターゼだから怪しい酵素ではないよ。
ラクターゼの作用についてはググれば山のように出てくる。
一応参考に載せとくけどご存知の通りアジアンは得てしてラクターゼが足りない。なのでいわゆるアメリカン向けに添加されているラクターゼでは十分に効果を発揮しないことがある。
なのでOptimum買って1回の摂取量を調整して問題ない感覚見つければいいんじゃない。
個人的にはそんだけ腸内活動よくするもんをMAXで取得したら逆効果だと思うけど。
https://www.sciencedirect.com/topics/medicine-and-dentistry/lactase お気に入りの雌に屁をした事を悟られなければOKなら屁を止めるのではなく無臭化する方向で考えたらどうだろうか
「〜を飲んだらオナラ減りますか?」 知るかよ(笑)
>>969 最終的にレスバまでしていて草
安っぽい男だなぁ
>>959 言ってることが支離滅裂
酵素が屁を減らすって根拠を示す必要ないって言ったのはお前だろw
根拠を要求もしないんだろ?
つーか聞いてきたからこれこれを試してみたら?ってアドバイスを胡散臭いって
何様?
ニワカが何を偉ぶってるんだか
>>967 実はそれはちょっと考えたことがある
たいていはさして臭くないし
が、たまにこの世のものとは思えないほど臭いことがあるので
あまりにも恐ろしすぎてスカしで出すのは無理だわ
ケツ穴にキムコ縛り付けたとしても無理
しかし今日のこのクソほどあほくさい一連のやりとりが1つのヒントになって
あるアプローチを思いついた
どうも俺は整腸にこだわりすぎていたかもしれん
逆転の発想でアプローチしてみる
とにかくこれをどうにかしないとQOLが下がりすぎる
タンパク質摂取をやめられない以上、どうにかするしかない
>>949 女の前で屁をすることを断固拒否するくらいの男前気取るなら、人の女だろうが侮辱とかしてるんじゃねえって話だよ間抜け
ゴルスタ、iHerbで割引セールになかなかならない
通は粉のまま飲むから気泡なんて関係ない 水がないと飲めない雑魚は消えろ
イヌリンってオナラ増えない? ナンデキは平気だけどイヌリンに変えたらガス大量で我慢してたら腹パツパツになった 焦ってナンデキに戻したらオナラ止まった
俺もそれ思ったけど 色ボケガイジ相手には通じないと思って黙ってたわ
>>939 この発言に対して数分後には
>>941 このレス
その後、酵素の効果について大騒ぎしているのに彼らはなんの関与もなし
酵素はすごい、と書いておきながら何がどうすごいのかの説明もなし
何というわかりやすいステマだろう
あーあ
そういう君は見えない相手になんで話しかけてるの? 怖い
>>988 え? 見えてる人にしか話してないよ? (´・ω・`)・ω・`) キャー / つ⊂ \ 怖いー ウイダーのシェーカー買ってみたけどいいなコレ フタをしめた時にロックがかかったのが「カチッ」っとわかる感触があるし、細身で振りやすいわ
暑い季節にチャンピオンのプロテインはきつい これ豆知識
バルクスポーツのリニューアル版ビッグホエイストロベリーショートケーキが届いた 100均のシェイカーで1分ぐらい振っても全く泡立たない イチゴの果肉がポツポツ入ってる 味は規定量だと薄かったけど不味くはなかった 初プロテインだけど満足だわ
>>991 あ、自分もそれだわ。
っつーか最初からそれなんで他を使ったことがないが、
使ってて全く不満がないので替える必要性を感じない。
因みに耐久性もあるよ。
記録を見たら自分は2016年3月からずーっと同じもの使ってる。
amazonでプロテインのセールやってるな 買うかどうか迷う
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 51日 19時間 30分 24秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250213235607caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1594195424/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「プロテイン★総合スレ 188 YouTube動画>2本 ->画像>23枚 」 を見た人も見ています:・プロテインの害について ・「制御不能」な火災、黒煙に覆われた空...ロシア石油施設、ウクライナ軍のドローン攻撃で深夜に爆発 映像が話題に (動画あり) [ごまカンパチ★] ・【戦況】「ロシアの第2防衛線を突破した」 ウクライナ国防相、反攻を強調 「2024年に向けた計画がある」 [ごまカンパチ★] ・【速報】トランプ(一旦停戦して高性能兵器でウクライナを再武装させるか...w)👉ロシアブチギレwwwwwww ・【岸田悲報】イーロン・マスクに「まんこ」とリプするとアカウントがロックされると話題に…報告相次ぐ ・【ウクライナ侵攻】アゾフ連隊がドローン攻撃、キエフ突入目前のロシア軍戦車隊を撃退 ★4 [樽悶★] ・好きなプロテイン ・プロテインの味感想スレ ・松井珠理奈「私はハロウィンナイトのオリメンだからメンバーに教えないといけないと思い公演に出た」 ・【久保ミツロウ】 モテキ Part14 【イブニング】 ・【ウクライナ】クリミア半島からロシア地上部隊が侵入 交戦 民間人含め100人死亡か [スペル魔★] ・ウクライナ軍、セベロドネツクの20%奪還 ロシア軍に大きな損害 「約70%占領されていたが、そこから20%取り返した」 [樽悶★] ・【テレ朝デマ】厚労省「肺炎患者は全員検査してる隠れコロナ死はいない」 ワイドショーのデマを否定 ・労働初心者なんだが、プロ社畜の皆さんに疲労回復アイテムを教えて欲しい ・シコタロウのキャンプ ・ケンシロウとオセロ ・靴のローテーション ・【いそまる】スロパチステーション part29【よしき】 ・■ ハロプロ研修生 ■ 『ハロドリ。』【第114回】 発表会舞台裏!実力診断テスト受賞者パフォーマンス ■ 入江里咲×羽賀朱音 ■ ・ループするハロウィン ・【速報】紅白歌合戦出場曲、乃木坂は「シンクロニシティ」に決定!!! ・ケンシロウってさあ ・【芸能】小松菜奈:金のロングプリーツスカートで「日プロ大賞」花束ゲスト ・ハイプロンでラリラリ 2 ・プロマインクラフター ・ハイプロンver6 ・ハイプロンver7 ・セイロンシナモン ・【海外】シャロン・オズボーン、メーガン妃インタビューをめぐって口論になり番組降板! メーガン妃を批判したジャーナリストを支持 [鉄チーズ烏★] ・【快挙】結婚できなかったオッサンのヲタが多いアイドルTOP3をハロプロが独占 ・ハイプロン ver15 ・道重インスタがハロプロのライバルのアケカスの元神7前田敦子、小嶋陽菜、松井玲奈らをフォロー・・・!!!! ・【植物/遺伝子】桜の王者「ソメイヨシノ」 見えてきた起源、クローンの弱点も[03/04] ・ロシアスペインpk戦 ・プロレス界のイケメン ・ハイプロン ver11 ・スペイン×ロシア★3 ・【ストーカー疑惑】鋼兵(川本恒平)アンチスレPart292【ヌカモトコウヘイ】 ・みんなのKEIBA 根岸ステークス&シルクロードステークス★3 ・会津プロパガンダ23 ・今夜!乃木坂46のオールナイトニッポン!二代目パーソナリティ発表! ・【視聴率】松下奈緒主演「アライブ がん専門医のカルテ」第4話視聴率は6・1% 前回から2・3ポイント減 ・【AFP】平昌でノロウイルス患者が3倍に、組織委は緊急対策に躍起★4[02/08] ・「LOVOT」をハロウィン仕様に!“つけえり”や“かぼちゃぼうし”が登場 [ひよこ★] ・【きくち歯科クリニック 厚木】 はヤバイ! 口コミ 評判 評価 インプラント セラミック 審美歯科 その3 ・ラグビーワールドカップ2019日本大会「イングランド×アメリカ」★7 ・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4125 ・【信者もキャラも被害者面クズ】おそ松さん松野カラ松アンチスレ155【靴下ワインサイコナルシクズ】 ・イオンプラチナJCBカード2 ・プロボウラーの試合撮影 ・テロップ詳細報告スレ20 ・新型シコタロウ ・シコタロウ ・シコタロウ学 ・プログラマとテスター ・デレステガシャ更新 ・シコタロウ応援スレ ・ロウガシャforever ・ザ・シャロウズ ・シコタロウごっこ ・新型シコタロウ 3 ・新型シコタロウ ・テロップ詳細報告スレ19 ・ヘルメット☆プロテクター ・株式会社テクノプロ その2 ・アロートラストシステムズ
09:28:48 up 32 days, 10:32, 0 users, load average: 89.18, 77.77, 72.25
in 0.12644004821777 sec
@0.12644004821777@0b7 on 021423