関口 聖2019年5月20日 11:32 米国商務省の新たな方針により、米国企業がファーウェイに製品を輸出できなくなることを受けて、ロイターが「グーグルがファーウェイとの取引を中断した」と報じている。これにグーグルは「私たちは命令を遵守し、その影響を検討している」とコメントした。 本誌の問い合わせに対するグーグル広報によるコメントは、「私たちはその命令を順守し、その影響を検討しています。Google Play、そしてGoogle Play Protectによるセキュリティ保護機能は、既存のファーウェイ搭載端末で引き続き機能します。(We are complying with the order and reviewing the implications. For users of our services, Google Play and the security protections from Google Play Protect will continue to function on existing Huawei devices.)」というもの。 このコメントからは、ファーウェイとの取引の中断が事実であるとともに、既存製品のユーザーへの影響がないことが読み取れる。 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1185344.html ふぁあああああああああああああああwwwwwwwww
>>11 チョンのTizenはどうなった?すでに死亡? >>11 全画面ブラウザにしてhtmlですべて賄えばいいんじゃない? ファーウェイ端末でグーグルサービスが利用できなくなっちゃうの?
>>1 よっしゃあ! ファーウェイと取引したら 東芝機械ココム違反事件の、再来だ! >>11 元になったLinuxをベースに開発するか、特許権の切れた Windowsをベースにクローンを作るか。 どちらにしても3年はかかるぞ。 止めるのはいいけど、Androidなんて中華スマホ無しで成り立つん?
>>16 Tizenはサムスンのスマートウォッチくらいしか載ってない firefox osはとっくにスマホ撤退 トルーマンの共産狩りが 70年ぶりに見れるとは! 長生きはするもんだ。
>>11 少し前に取引停止を見越して独自OS採用を検討してるなんてニュースあったなぁ。 当たった訳だ。 チャイナ構内市場に限定するなら独自路線は成り立つかもしれないな。 海外市場は全滅だろうけど。 This is the new Google Earth VIDEO >>25 中国はいずれそうするだろうけどまだタイミングが早かった 新しいタブレット買おうと思うんだけど ファーウエイのタブ投売り始まらないかなあ
ファーウェイスマホを使用している奴は死亡確定だな 乙www
すげーな本気かよ ていうかhuawei使いなんだけど・・・orz ASUSとかに買い換えるか・・・
何このスピード感。アメリカは一旦決めたら行動早いな
今こそ日本でOS作ってファーウェイに売り込むチャンスやろ。 そのまま中国市場石鹸したら、グーグルの倒し方わかるかもよ?
>>1 トルーマン回顧録を読むと、 トランプの思想がよく分かる。 こりゃ日本のマスコミのトランプ批判が凄まじいわけだ
これは?新端末へのアンドロイドOS搭載はされないってこと? 既存端末のアンドロイドアプリのインストールはできるみたいだけど、OSアップデートはしてもらえるの?
ファーウェイのスマホを保持している輩を国家反逆罪として片っ端から逮捕しろ
HUAWEI端末にはPUSH通知も来なくなるのか? AMAZON端末みたいだなw
おいおい 完全に戦争じゃんw プロレスでは無いよな? ファーウェイはスマホもタブレットも終了じゃん 独自OSでも中国国内でも厳しいだろ ってか、他人事ではなく、各メーカーはもうgoogleを率いるアメリカに逆らえんなぁ
Huawei端末のスパイ容疑は証拠がないから信用しないって奴に 「ならHuaweiの独自OSが出たら利用する?」って聞いたら それは信用できないから無理って言ってたw
今後のHUAWEIから出るスマホにはgmailやGoogle playは使わせないって事か
日本もかつて食らってきた道だけど 調子に乗ってアメ公本気で怒らせるとシャレにならんとこまで叩き落されるな 連中はケンカの上手さは見習わなきゃならん
そもそもGoogleサービスが使えない国の企業が Googleサービスが使えるという異常事態に誰も疑問視してない方がおかしいだろ
中国なら自前でやるようになるだろうがメリケンこわいねー(´・ω・`)
とりあえず今出ているものに関してはまだ大丈夫なんだな?
中国の情報産業の情報抜き取りは別にいま始まった訳ではなかろうが…
んでも中華スマホってAndroidベースの独自バージョンじゃなかったっけ?
全米の共通意識だってことでいいのかなどうするの?中国シンパ朝日系列って感じ知らんけど
なんだ今持ってる遊び用サブ機は使えんのか 次回どうすっかなぁ、ってだけか
本物の戦争やんコレ ええんか 前場、株上がってるで50円やけど
アメちゃんもやるなら10年ぐらい前にやっとくべきだったな ここまで中華を台頭した後でやっても、時すでにお寿司 あと数年で世界の覇権は中華
タブレットはHUAWEIだわ これもそのうちAndroidが使えなくなるのん?
arrows使いの俺には関係ねえw 2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/arrowsM04/7.1.1/LR
日本もいつ切られるかわからんな、中国と真OSを共同開発した方がよさそうだな
やっぱりこうなったww huawei、ざまあああああ。
自社端末として回線とセットで売っちゃってるようなお粗末な会社があったりしたら大変そう
>>23 androidオープンソースだからクローン作るのは簡単だけど Windowsはオープンソースじゃないしクローン作るのは無理 側を似せることはできるだろうけどな ワイの愛機、ファーウェイnova nova lite 2はどうなるんかのう(´・ω・`)? いつまで使えるんかのう
政府が既存品も止めろと言えば終わるだけなんだよなぁ
>>79 大丈夫です。 それやったらgoogleの信用の方が疑問視される。 既存のスマホが無事なら問題はない 今後衰退していくのは目に見えてるがな
>>98 既存の製品は使えるよ。まあ、今後のアプデで切られることもあるかもしれない。 >>100 んな事するわけないやん 税金で回収でもするんか? 取り扱っている大手携帯キャリアはどういった対応するんだろうね?
>>95 大統領を暗殺したら中国製品すべてこういった制裁を受けることになる アメリカとはそういう国だ >>31 アカポチとかチョンポチよりはマシかなww 日本のマスゴミは、こぞってファーウェイ擁護でグーグル叩き始めるんだろうなぁ
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/BAH2-L09/8.0.0/LR OSアップデートは無理っぽいな 泥タブは日本ではHUAWEIしか選択肢無いのに 次買うものが無い
>>23 むしろ純粋なLINUX PHONE作って欲しい。 >>46 フリーのOSベースになるから、ソースコード全開示が義務やぞ >>106 ありがとう(´・ω・`) 最低あと1.5年は使わんと お金ないンだわ >>105 MSがレノボにOS提供中止、なんてことはあるかもな 良かった これでnova lite 3であと2年は戦える
ファーウェイ一個あったわwimaxのモバイルルーター
これは新端末が無理なのか従来の端末も文鎮化すると言うことなのか
googleはシナに苦渋舐めさせられていたから 決断はええなあw
>>116 誰も公式のは使わんだろ 使うとしたらlineageosとかrrかなぁ >>112 あれの設計はアメリカ企業、製造は台湾企業。 >>119 NECのパソコンもレノボ資本になってたうな 姉さんがファーウェイさんのスマホ使ってて次はどうしようか悩んでるからファーウェイさんじゃなくてワンプラスさん勧めとく
オープンソースなんだからコピー改良するだけじゃないの
ファーウェイを無批判に使ってた連中ざまぁだなw 俺のタブレット、ファーウェイ(´・ω・`) 七インチという絶妙なサイズのが最近の機種じゃなかったんだ・・ 安いというのもあったけど。
7インチタブレットはファウェイが一番だな。 Nexus7の後継種をグーグルに出してほしいね。 2chMate 0.8.10.45/asus/Nexus 7/6.0.1/LR
今使ってるファーウェイのスマホは使えるんだよね? ファーウェイ気に入ってだけど次は買えないな。
>>116 そういう義務をはたす国ならこんな事態にはなってない OSはオープンソースで使えるがGoogleのサービスは何も使えなくなるだけでは? 中華ならOSさえあればなんとかしそうだが 輸入の端末などは使い物にならなくなるな
中国ではグーグル禁止、ヤフー禁止、フェイスブック禁止、ツイッター禁止、アマゾン禁止。 その上中国でビジネスしたい企業からは知財も製造プロセスも中国に公開しないといけない。 今まで中国を野放しすぎ、そろそろ引き締めないと。
>>126 あのう大航海で経済活動の拡大ってところから勉強したいのか? >>129 既存製品も激安なるんじゃない? 小売店としてもリスク大きいからね >>6 "Google is evil" なんて今に言われた話じゃないだろ 利用規約の無茶な変更をしたこともあった ぐぐってもでてこなくてワロタ bingなら出やすいw 中国だから国をあげて力技でなんとかするでしょ。 androidのクローンは容易にできるとして googleplayもどきも作流でしょうに。 先進国では売り物にならないだろうけど 途上国で格安で売ってシェアを爆どりするんでしょうね。 過去にもにたようことやってるじゃん。
既存ユーザーは問題ないそうなのでこのまま壊れるまで使い続けるわ 日本では数少ないけど世界ではファーウェイ使ってる人達がかなり多いから流石に既存ユーザーを無下には出来んわな
レノボの三割は中国共産党が株主。実質共産党のフロント企業w ファーウェイよりヤバい。
>>61 とりあえずちうごく側のブロックはちうごくだけみたいだね 5G端末の覇権さえ取られなきゃいいからな ちょっとした時間稼ぎ
>>11 アメリカの影響下になくすぐ使えるのならubuntuくらいしかないな >>138 Googleドライブだと思って保存したスケベ画像がシナのネットドライブにあがっていいのか >>154 アプデしたらいきなり切られてるかも知れないから、気をつけなはれや。 要はこれから発売される端末は何も出来ないゴミって事か 既存のは関係ないのね
そもそも中国は国内では情報統制のために金盾でgoogle締め出しているんだよね なのに製品には搭載するとかダブルスタンダードに近いことしているからなあ
旧ユーゴだったかルワンダだったか、民族浄化、人道に対する罪を裁く国際裁判所の判事が
なんでお前ら中華製のosやらに詳しいの? 疑ってしまうわ
>>157 今現在使用してるやつざまあの書き込みに対してのツッコミに今後の機種の話するやつよ 馬鹿だよおまえ >>158 ワイのタブがレノボで震える とはいえレノボにしろファーウェイのように既存の端末はセーフならまあええかなw 未確定情報を鵜呑みに~ プロレスプロレス~ とか言ってた連中今どんな気持ち?
>>6 最初に制限かけたのはファーウェイ。 中国じゃGoogle系は使えない。政府に制限されてる。 めちゃくちゃ注文つけられても提供してたGoogleが優しすぎた。 Googleは「邪悪になるな」がポリシーだから、最後まで信じてたんだと思う >>170 まえに個人情報関連で中国製が情報ぬいてるとか話題になってたじゃん >>157 そもそも今後の機種は日本には入ってこないから。現行品が残るだけ 『ファーウェイは、しばらくは大丈夫です!』って 言ってるのは、各キャリアから派遣されてる工作員ですか? ファーウェイの在庫かかえてるからって、あまりにも露骨です!
スマホのOSは米国が独占しているからね。 「iPhone」の「iOS」は使えない 「Android」は今回、停止されたgoogle 「Windows Phone」は文字通り、マイクロソフト 「firefox」のMozillaは、ネットスケープ社 「ファーウェイ」単独でスマホOSを開発しているのかな? まさか、サムスンの「Tizen OS」を使うのかw
トランプがあそこまで強気にでているからこそGoogleもやれる、って皆気づいてる? つかその逆もしかり、なんだよ
>>1 まぁそりゃファーウェイの商標無視といい ファーウェイ無線基地局のスパイ行為といい 国家として承認できる内容ではないわな そもそも日本人で使ってる奴は 貧乏か無知かの2択しかないからな ファーウェイを買えばグーグルに個人情報取られる心配がなくなるのかー(棒)
因果で考えれば先にGoogleを自国内から追い出したのは中国だしな そりゃ商取引する相手として相応しくないと判断されたなら されたほうもそれに従った行動を取るよ
とりあえずソフトバンクに文句を言えばいいのか?使えないスマホを売りやがって、と。
>>95 トランプよりも米議会の方が反中の勢い強いから無理だな。 これはあれかねぇ。 金盾の撤廃が条件になるんだろうなぁ。 中共死んでしまうじゃんそんな事したら。どうすんのこれ?
>184 アンドロイドパクって作ればいいだけだけどな そもそもフリープログラムなんだし
まだまだ米中戦争は始まったばかり これからが本格化だ、日本も消費増税なんてしてる場合じゃない
期間 2019年5月24日(金)~2019年6月30日(日) ワイモバイルの「HUAWEI P30 lite」をご購入&ご応募で もれなく3,000円相当、さらに抽選で500名様に7,000円相当 PayPay残高最大10,000円相当をプレゼント! http://huawei-cpn.jp/ymp30lite/ アマゾンジャパンが社長の一存でKindleをファーウェイベースにしたりして
ようは、今後発売されるファーウェイの新機種では Googleのアプリ等が使用できなくなりますってことでしょ? つまり、旧機種では引き続きGoogleのアプリはサポートされますってことだね?
>>165 OSのアプデが不可なだけでセキュリティパッチは適用されるから大丈夫 それにセキュリティパッチのアプデが切れる頃には端末自体が駄目になってるだろうし >>196 ソフトバンク「お客さん。困るんですよねぇ。うちに使えるスマホとか期待されても・・・・iPhoneでも買ってて下さいよ。頼みますよ。」 いつもいつも検討だけで終わるどこぞの国とは大違いだな
>>65 さとこで送りました? それともともこで送りました? 実際はちこなんですけど ソフトの供給停止って 第二次大戦の石油禁輸に匹敵する暴挙よな 中国はこのまま黙って衰退するのを待つのか?
>>6 追記すると、Googleからしたら、広告収入がほとんど。 でも中国政府がGoogleの使用を禁止してる Googleは中国からの広告収入が皆無なのに提供してたんだから中国市場では大赤字だったと思う つい2,3日前にNHKでファーウェイの社長のヨイショインタビューニュースでやってたのにwwww
例えファーウェイ・ジャパンが撤退しても端末が使えるなら無問題 壊れるまで使わせてもらいますぜ 端末自体は個人的に優秀だと思ってるから 周りがどうこう言おうと関係ない
もうこの世界は中国につくか アメリカにつくかの二択
>>211 じゃあ金盾保護のためのgoogle締め出しも暴挙になるな >>154 ファーウェイがタダ働きするとは思えないがな しかもタダ働きどころか、アメリカ企業へのサポートだし これはプロレスだ、プロレスなんだーーっ! と血の涙流し悔しがるアホのサヨクと在日www
. これ、日本でキャリアからファーウェイのクズスマホ買った人にも影響あんの? . 安くて高性能とスマホ買ったクズ 涙目だなwww
>>208 日本のけんとうは井上尚弥に任せるしかない 既存端末で引き続き機能するって言っても短命になるのは間違いないな ファーウェイ最新機種とか価値がない
Pixel3のおれ最強 GalaxyもXperiaも停止していいぞw
>>218 更新できないならセキュリティホールありまくり >>199 やってみたらということ。でも、まともなOSが出てこないということは、相応にコストかかるからメリットないのよと。 それらに人材を投入してる間に他社は他に人材を振り向けるのだからファーウェイにとってはかなりの重荷になるし、難易度も極めて高く数年でできる見込みは無いよ。 その間に他社に市場取られて終わり。 独自で作ったところで youtubeだって出来やしない
>>1 おいこらどーすんのこれ P20liteと買おうと思ってたのに躊躇するわ 安倍ちゃんどーにかして >>233 だからそれが問題になる頃には端末が壊れてるから平気 ワシの格安スマホも氏ぬの? ねえ、氏ぬの? JaneStyle 2.1.0/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0
今現在はGoogleストア更新できたしGmail見れるしマップもいけた 画面見てる最中にいきなりプツッ!ザー・・・はやめてくれよな心の準備ってもんがあるわ
>>225 直ちに影響はないがソフトの更新とかやる気なくなるのは予想が付く 当座は既存ユーザーへの対処はこれまで通りとかいうだろうけど もともとGoogleって中国でサービス展開できないと思ってたが 海外のファーウェイユーザがすべてAndroid使用できなくなるってことか 独自OSでも作るのかね
キンペーが黙ってるとは思えないけどな。 iPhoneの販売停止とかするのかな
これは5Gからのファーウェイ排斥の流れにも拍車がかかるだろう
ファーウェイだけ叩かれるのは何でなん? シャオミはええんか?
>>223 ZTEがそうだったように意地張ってると会社が無くなるでしょ >>64 windows98クローンなら少し欲しい 昔のゲームしたい ただしスタンドアローンで そもそも既存ユーザーに影響与えたら グーグル自体使ってられんわとなるからな
またパヨクの負けかw もうボロ負けじゃないかよ 何敗中なんだよw
wimaxの機種変ファーウェイで迷ってたけどなしやな
>>231 いや、 自分はファーウェイの製品使ってないんで問題無いんだが、 単に事実関係を把握したいだけ >>258 ユーザーがgoogleかファーウェイどっち切るかって言ったら ファーウェイだよ 2chMate 0.8.10.45/KYOCERA/X3-KC/9/LR やはり安心の日本製
>>258 でも、次はファーは買わなくなるぞ。つーか、販売してないか。 キンペー 圧倒的な実力差に呆然 失脚だ おしめーだ 天罰だ
>>252 法律でiPhone使用禁止にするとか? それ相応の事をアメリカはやってる訳だし iPhone使ってる中国人は犯罪者になる訳だ >>254 民間の皮を被った完全国営企業ってわかってるから Googleはアメリカ政府直轄の出先機関だからね。 政府の言うことは即座に反映される。
>>254 第一弾だろこれ 相手の反応見て二の矢三の矢と行くだけで 中国の対応次第だろ、まだ出てこないけど これから出るHuaweiの新機種に対して AndoroiOSの更新はしない Google StoreやGmailなどのGoogleのサービスは使わせない ってことだろ
まあ中国はグーグルを追放したしな アクセス禁止にした
何かにつけて即ソースコードを要求してきたようなアホに鉄槌が下っても 「おいしそうに天に吐いた唾をのみこみはるんですなあ」としか
今から独自OS作ってもシェアとんのに十年はかかりそうだけど、その十年後が怖いね アメリカ一強だったOSプラットフォームに中国が対抗参戦せざるを得ない状況作ったのはアメリカ一強を崩す悪手かも知れない
>>261 欧米ではすでに商売できなくなってるはず これをきっかけに中国は独自のソフトを開発して世界の覇権を握るのであった
中国兄様ならグーグルに代わりになるのを自国で作るからダメージ皆無だろうな
>>228 グーグルとしては中国に進出して利益がほしい反面 ファーウェイはライバル企業だから まずはライバルを消してから中国進出とか考えてるかもしれない youtubeもgoogleのサービスだからな 終わりでしょ中国国内以外は
>>284 今更そんなOS向けにアプリ作る奴が居ないと思う。 >>281 そうそう。完全に国対国の戦い。 プロキシファイトどころじゃない。 まじ戦争の始まりかもね。 >>284 10年かかっても無理 独裁国家のOSなんか使うわけないし 中国国内のシェアは取れるだろうがそれだけ 14億人の国民がいるから 外貨稼げないけど 14おくにんのガラパゴスで生きていけるから 中国の大勝利!
>>237 HTML5対応のブラウザでの動画再生は使えるが、 アプリは壊滅。じゃない? ZTEはSoCがクアルコムだった それで製造できなくなった ファーウェイは独自SoCのはずだから、SoCはなんとかなるけど、特許の関係で中国国内でしか売れなくなるだろうな
>>92 中共と組むとか負け組確定やん。 絶対に距離おいたほうがいいわ。 >>288 中国国内ではすでにGoogleのサービスは使ってない状況なのでほとんど影響は出ない 問題はおほかの外国で使ってるケースだな。日本でグーグルのサービス使えないとほぼアウト >>258 君って普段Goofleサービスもどきばっかり使ってる中国人だろ >>289 Googleみたいなグローバル企業は、単純に市場喪失で損害だよ。 全くライバル会社じゃない。 既存機種だって 猶予期間ありの順次停止はありえるな ってかファーウェイ側がもうgoogleええわで アプデする可能性あるだろ
>>293 中国人だけでヨーロッパとアメリカ合わせたより人口多いし、アフリカあたりは中国の安いスマホしか買えないから、割とシェアは取れる アプリも中国人が自国民向けに作るだけの物が、 TikTokやビリビリだとかみたいにいつのまにか海外に進出してくる とりあえずiPhone8が安くなるまで今の機種で粘るけど でも分離プラン始まるし関税もあるから無理かなー?
>>293 中国人が作るだろ 中国国内でandroidが使えなくなるなら >>284 中共のOSとか、性能がどなんに良くて安くても買わないわ。 情報抜かれるなんてレベルじゃないだろう。 ファーウェイのモバイルWi-Fi WiMAXを使っているんだけど、 何かダメージある? /(^o^)\ナンテコッタイ
>>303 日本のファーウェイ使いが死亡するわけか >既存製品のユーザーへの影響がない 新製品からってことね
HUAWEIは独自OSぐらい作れるだろ 百度が標準搭載された百度OS
ファーウェイのアホは中国人転売ヤーの怒りを思いしれ
>>290 そうだよな なんとなく別物のように使ってるけどあれもこれも根っこはグーグル >>304 OSなんて日本で趣味で個人で作ってるヤツも居るぐらい 一応は簡単に作れるもんだけど そこに使えるアプリを沢山集めて、さらにベンダーに金をちゃんと 配給出来る仕組みを作るのが大変 知財保護?なにそれ食えるの?な中華にソフト供給するアホは居ないわなw だから言ったでしょー 次はファーウェイやめとけって 今あるやつを大切に使い倒して次は中華スマホ以外を選べって
>>304 そんな事をしても、せいぜい中国国内にしか需要無いだろw 独自OS作った所で中国内だけで何とかなるもんなのかね 自国民に使わせた所で外国人に使ってもらわないと意味がない気が
>>306 Googleってどうしてandroid端末作って売ってるの? 理由は広告だよ? 中国市場からその広告分野を締め出されている状態でandroidだけ使わせろって状態はGoogleにとっての市場価値は無いに等しいんだよ? とりあえずAndroid10へのアップデートは絶望的だな。9以前に関しては現状維持ということか。
アンドロ使うだけでグーグルにお伺い立てなくちゃなんないものなの?
OSオープンソースになっても野良アプリ入れてまで使う普通の人は少ないからもう売れないね キャリアも仕入れないんじゃないかな
>>313 androidに手を加えて独自UIで売ってる今と変わらないけどね >>313 若い日本人、気にせずラインやTikTok使ってるし、アジア圏では結構シェアとる可能性もある >>303 グーグルなんて検索機能も地図機能も劣化してて終わりが近い企業だし 提供してるサービスは他で代用がいくらでもきくから影響ないよ アップル信者はいてもグーグル信者はいないし コピーして人民解放軍の都合のいいよう改変するだけだから 中国様にとっても都合がいいんじゃないかな 世界で売れないつーても日米EU以外になら行けるだろ
>>332 アンドロイドは自由だろ googleのコンテンツが問題 中国のこと非難できないだろ アメリカも、政府と民間企業がずぶずぶやんけ
_工_ /×× \ オーケー ワンセン トゥー ザ フライハイ / ××× ニヘ |×・∀・× ニ| そのまま感じたままで ヽ ××× _ニ/ \××_ニ/
>>305 ? ハードであれサービスであれいきなり停止するかもしれんようなもんをおちおち使ってられるか?て話で >>304 繁体文字のソースコードなんて 欧米人からすりゃマシン語同然だな これって貿易摩擦じゃなくて、米ソ時代のCOCOMと同じで支那に対する完全な技術遮断なんだけどな 支那の市場は自由主義の蜜じゃなくて共産主義の蠱毒 アホの経団連がそれにいつ気付くかというのがポイント 今すぐ支那から引き上げたら今後ボーナスステージだが、 今までのバカっぷりからすると巻き添え制裁食らうまで投資を続けて支那と心中しそうな気がする
>>339 「息子にLINEのインスコしてもらった」 もう日本はダメだと思う >>315 全くない マイクロソフトですら出来なかったのに、どうして出来るって思うの?バカなの? >>337 やっぱそうだよな まぁこれもアメリカを抜こうとした国の宿命なんだろうね 日本もかつて通った道だし ファーウェイはアメリカからの部品輸入が全面禁止になるのが 致命傷になると思う。スマホ製造や基地局に相当な支障をきたすだろう
>>334 大手通信キャリアはサポートが死んでしまう。 そこまでしてHuaweiを売る理由が無くなる。 そもそも日本国内でGoogleのサービスが使えない=課金が出来ないとなった時点で クソノヤクにも立たない文鎮になる。 日本政府はさっさと降伏したからここまでやられなかったけど 調子のってアメリカと対立し続けてたら同じ結果になったんだろうね 日本人が弱腰の人間で良かったな~ どうするんだよ、こんな状況になって
PUSH通知来なくなるの?w 無料でGOOGLEがサーバーサービスする必要もないし、 これやられたらほとんどのソフト壊滅になると思うが。
長い目でみると中華OSの誕生→市場掌握が早まる気がする。
>>329 現実に中国ではGoogle使えないし、Amazonじゃなくてアリババだし、ツイッターじゃなくウェイボだし 中国だけのOSっていうのはアリなんじゃないかと思うけど、分断は深刻になるわな 中国もGoogleの主要サービスを政府レベルで禁止にしてたからな 中国は文句言えないという まさに自業自得
中国は国の力でアメリカに対抗できるOSを作って欲しい。特許を無視して作ってアメリカに対抗して欲しい。 韓国はアメリカとアジア侵略して負けた国。日本では韓国よりアップルだからパートナーになった。 ITと言えば自分で作り売るアップルと外国企業に生産させ特許で稼ぐマイクロソフト。中国しか対抗できない。
>>352 株主に逆らえないマイクロソフトと国策でなんでもできる企業を一緒にしたらダメだよ 独自の中華アプリマーケットとか入れるんかな 中華メールアプリとか 決済のgooglepayも使えないし販売するにしても不利過ぎるw
>>358 現実見ろや ドル稼げん元に何の価値があるんじゃ いくら安くてもOSまで中国になるならファーウェイの選択肢は消えたわ
ファーエー製品が半分をしめる楽天モバイルさん先行き不安すぎWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ファーウエイが悪いなら 潰してウエイファー作るアル。w
>>339 youtube, insta使えないってだけでクソ端末だよ? 中華製だけのアプリを使えって無理だから 2ちゃんねるが使えなくなる って話みたいに落ち着くん? そっくりな【壁】サービス立ち上げるとか?
>>352 泥ってオープンソースだから亜種が結構あるんだぜ。 >>366 決済は今もほとんどアリペイだしその辺は影響ないだろ 中国ではアリペイが使えないほうが死活問題なので これさえ使えるスマホであれば当面は凌げる。 Linuxベースで作るんだろうな。
>>362 Googleに限っていえば先に殴りかかってきたのは向こうなのに なんで横暴とか言われなならんのだろうって理解に苦しむ書き込みが結構あるんだよな 問題になる前からファーウェイなんて問題外だったよな 使ってる人はよほど金がないのか 頭悪いんだろうなって思ってた
>>374 世界中のほとんどの国は中国を支持するだろうね わざわざ高コストなアメリカを支持する国なんて少数派 >>6 ファーエイなんかandroidで設けさせては貰ってんのに 中国にはgoogle出禁だぜ、それはいいのかw >>385 インターネットはアメリカ様のおかげやで もう出発からアメリカ様のレールの上や もともと国内は中華圏向けアプリばっかだし 輸出向けがヤバイって話か
androidもiosも邪悪すぎるからな 中華os出るならそっちを支持する人は多いだろう
>>374 出せるでしょ、日本とか中華OS組み込んだ超格安スマホを売ることでシェア取りそうな感じすらある >>363 特許無視して作ったら今回みたいに海外で売れなくなる アメリカ側は中国に対してちゃんと国際ルールを守れって言ってるだけ 反米意識があるなら、今の中国なんてもっと酷い事をやってるって事を知るべきだよ ファーウェイをヨイショしていたNHKは責任取れよ。
ある日突然スマホやタブレットが使えなくなったら不便すぎるな 連絡はパソコンメールか?ネットも家でパソコン?外で調べ物すらできない 都市部とか電子マネー当たり前だったのが現金かカード決済に戻る? とりあえずiPhone買ってくるしかないな
>>26 ラクラクphoneでジジババに人気だもんな >>24 ハードは比較的簡単に作れる。 圧倒的にソフトが重要になってるんだよ。 次はOPPOか googleアプリ使えないんじゃ中国国内以外の販売は壊滅的
>>46 中国で売ってるやつがそうだから、それを使うようになるのかね 元々Googleのサービス使えない&個人情報漏洩仕様版だから 中国以外でも堂々とそれを売るようになるのかな >>391 そういうこと。まぁ中国人が必死に「14億いるから大丈夫アル!米帝の横暴を許すな!!」って叫んでるのを見て楽しんでいってくれ。 そもそもアメリカもオープンソースなAndroidOS自体は気にしてない。中国国内で好きにすればって言ってる。 >>385 知財保護の大義名分がある限りムリポ 特に先進国だと中華の偽物で被害食らってる国が沢山あるし だから中共は後進国に金ばらまいてなんとかしたいところだけど 実際の外貨が微妙なとこだから高利貸しみたいになってそれも叩かれると >>340 たとえばおれっちの場合 Googleのサービスだとブラウザの影響が一番でかいな 共通のGoogleアカウントでPC、スマホ、タブのブラウザの管理やってるから パスワード、お気に入りなど。メールもメインはGMailだし あと日本でGoogle以外の検索サービス使ってる人ってほとんどいないだろ Yahoo検索もGoogleの検索結果を利用してるぐらいだし。まさかのバイドゥやBing >>397 花の写真を撮ると認識して花言葉を教えてくれるよ!みたいな富士通さんの広告見て、なんかもう日本はさいきょうだと思った >>393 本体とのセット販売は既に禁止にされてるけどねw >>398 もうぐうの音も出ないか 出せて、横暴アル!っていう被害者発言ぐらいなもんじゃない? ググれ無いならスマホじゃねぇーガラケーでいいじゃん 事実上はぁーうぇーのスマホ死亡じゃんwwwwwwwwww
docomoとauのHUAWEI新商品、販売中止のお知らせまだー??
只今第三次世界大戦の真っ最中だからな。 ミサイルだけが戦争じゃない。
>>413 レアメタルの輸出停止!ぐらいあるだろ? >>411 オリジナルの金盾ストアの発表会になるよ >>392 GAFAは中共ほどEvilじゃねーよwwww >>6 天安門事件やらあっちから遮断するような手前勝手な使い方してんだから Googleも勝手でいいんじゃね? >>385 AndroidOSの話やんな?高コスト? 下手な付加価値付けなきゃピュアAndroidでも製品化出来るんだし、むしろAndroidよりコスト低いOSある? >>364 国策で強制的に入れられるとでも思ってるの? それって中国共産党支配が世界に及ぶの? そっちの方が無理だろw インターネットの世界って性善説前提だから隔離されるだけだよ? やりたい放題しても良いって勘違いしてるならマジで中国ってインターネットから隔離されるよ? >>6 そもそも初めにGoogleを金盾でブロックしたのは中国 ファーウェイとは6年位の短い間だったな 10台くらいは買ったけどもう用無
>>424 五毛がこんなにウジャウジャしてたのかよと思うと恐怖しかないわ >>424 トランプ信者にも困りもんだよ あいつらがやってるのも一種の売国だろ 逆に言えば、米国支配の終わりの始まりかもな これで中国主導のOSとか推進するわ
HUAWEIの機器は、AndroidをOSとするものを出せないってこと?
独自端末独自OS独自サービス独自ストアになったら、世界中でグーグルとまともに殴り合うことになるなあ トランプが禁止措置止めたらどうするんだろう
>>427 全く受けない。AndroidOS自体は無料だし、 中国国内ではAndroidサービスが国策で追放されてる。 むしろ今まで何でGoogleが黙ってたのか不思議なレベル。 >>393 貿易摩擦じゃなく安全保障の問題なんで、安ければ勝ちとかそういう次元じゃないのは分かる? 5Gの製品だけかと思ったら民間用のもアウトか アメリカの本気が伝わってくるな
>>427 あんまないだろうな googleサービスを使ってるユーザーは 1端末のためにgoogleきろうなんてなる理由は 中国愛してるやつらしかないもん 選択肢の少ないYmobile涙目 シャープにしておいて正解だった
ああ、すまんGoogleのサービスな。追放されてんの。
>>419 まー、あっという間にgoogleクローンな感じの類似サービス、エコシステムを作って使い出すだろうね TOYOTAも早く中国から手を引かないとやばいぞ すでに子会社は対象らしいし
H3C社が制裁対象リスト入ってないから なんか抜け道は作れそうだけどな。 まぁでもここは真っ向勝負でしょ。
>>441 Android自体セキュアOSじゃないのに 安全保障なんて建前本気で信じてるのかよ >>438 今後ね。 まずは独自OSが前提になるでしょ。 その後ユーザーでAndroidにする分には規制されてないしOK でも、中国国内はそれも規制されてるだろうけど。 >>445 関税の話なら勝手にやってろレベルだけど これは日本で使ってる場合でも直接影響でる話 >>329 そこだよなぁ 中国が独自OS開発したとして対応するアプリが集まらなきゃ意味無いし すぐ売上に影響が出るほどの大打撃 公式のアプリマーケットを使えないスマホなんて一般人は買わない
>>445 日本でも今後ファーウェイ製のスマホは出ない。 >>379 作れる事は作れる でもそれを世界標準で普及されるの無理 中華製ソフトでオープン化したのなんて見た事ない 金盾対応もあるから出来ないんだろ? そんな状態で国際普及なんて無理 >>447 そもそもGAFAなんて大した技術持ってないってことだよ あるのは資本の力だけ 夏の新機種に入れちゃったキャリアはお問い合わせがすごそう
>>445 こちらか使ってるなら特大影響だぞ ファーウェイ端末かグーグルサービスか 二者択一だ アメリカからの部品も全部禁止だから代替品探して供給受けないといけないから まあファーウェイ終わり。
>>445 これから買う予定だったとかでもない限りあんまり関係ない >>448 麻生がずっと前から警告してるんだから 喧嘩にならない程度にやってるだけでしょ >>454 今ですらiPhoneとAndroidでも相当工夫しないと別々のコードになって面倒くさいもんな JavaとかObjective-Cよりも結局C/C++のが移植性に優れるという矛盾 >>442 だから散々言われてたじゃん 個人は今ある分を使い倒して、今後は余程端末に詳しくないと サービスに限界あるファーウェイは無理だって 政府関係者だけー、とか勝手に過少に影響をとらえてたバカはいたけどさ 安いからYmobileやUQモバイルが採用してるが 今後困りそうだな
>>432 そりゃあ、国会議員の中や官僚の中にもいるんだから、 こんなもんだろ むしろ、こんなに工作員が書き込んでることに喜ぶべき 中国の悲鳴だからな 実質中国国営企業が googleつかえなけりゃ次の製品を買ってくれない 既存のユーザーに配慮するとは思えんからな
ファーウェイには大ダメージだけど 完全な中国産スマホの開発を行うのであれば逆に怖いともいえるな
オレたちはググれるけども、パヨクたちはググれなくなっちゃうん? (´・ω・`)
なんだかんだ言ってもまともなIT系人材を排出しているのは中印露の共産圏の国くらい アメリカが強引な手法をとれば共産圏でかたまるようになるだけ 金で人材を引っ張ってこれなくなったら終わり
中国本土はしらないが海外販売は死亡だろうな Google Mapが使えなくなるだけで影響大 欧米、東南アジアで使われてるUberやGrabなんかも使えなくなる 日本に居ると判らないけどHuaweiの主戦場の途上国での配車アプリの 普及率は半端無い ボッタクリが多いからだけど
>>456 Android利用と認定端末に対するPlay Storeアプリの利用権 無料公開されてるのはAOSPのソースだけで、コアの部分はクローズドソースになってる 例えばこれでファーウェイがスパイウェア無しの端末リリースしたらどうすんの?
>>477 ブラウザ上のサービスはそのまま使えるんじゃね? ハアウィエはいつも(中共の)法を遵守してるといってるから Googleの説明も仕方ないよねw
>>474 書きかけ 品質と価格の両面でHuwei P30liteに匹敵するような代替商品はないだろうしな 実際日本ではどうなるの? 実家の母がmineoどHUAWEIの端末使ってるっぽいわ
>>478 インドがいれば十分 インドは中国と仲悪いしな >>482 どうもならないよ 一度失った信用は簡単には戻らないからね 元々インターネットもGPSも完全に米軍の技術なわけで その土俵に乗った時点でアメリカには逆らえない。
>>407 百度とNAVERのウェブ検索は日本から撤退してたな >>478 共産党員は立派なITエンジニアとか洗脳されすぎw ファーウェイは既存の機種をアップデートするとは言ってないからアップされなかったらそのうち使えなくなるんじゃないの?
投げ売りマダー? 千円ぐらいならカメラ代わりに買ってやるよ
>>460 米軍の情報ハイウェイに只乗りどころか乗っ取ろうとしているのが支那 ちょっとそれは駄目かな これで例えば世界の食糧は中国大陸に依存してるとかだったら 食いもん盾にしてアメリカともまあいい勝負になったかもしれないが シナいなくても特に世界は困らない現状w むしろいなくなってくれた方がいいっていうw
>>486 Google JAPANがどう対応するかだよね 華為とか おサイフケータイや防水なしの時点で 選択しないけどな
>>483 ブラウザってchrome? それもGoogle製だぞ? >>494 再選しないと思ってるアフォがいるほうがまさかだわ >>98 わてかて、中国製 XPERIA どうなるかわかりませんわいな >>501 いや、どこのブラウザでもググれるしyoutube見れるぞ それまで止めれるのか? >>483 あっ、そうか!ありがとうございます 正規のアプリが使えなくなるだけで、野良アプリは大丈夫なんだね これだけで済むとも思えないからまだまだ攻めるでしょ 中国企業は戦々恐々
ファーウェイジャパンに転職したやつwww 月給40万は今月までか?
欧州でファーウェイ取引停止を拒んでいた国が 結構あったが、これで客が買わないから自然消滅だな。www
≫479 GoogleMapはゼンリンとの決別以来いまだ使い物にならないんだが
>>451 OSの話じゃなくて情報をどこが握るかという話なのは分かる? >>498 みんな本音はリスク大きいし結局成長や雇用を喰われてるからから切りたいけど ぬけがけするのがいてそれが出来ないって現状だからな 一斉に離れれるチャンスあるなら離れたいだろうな 中国では最初から Googleのサービスは禁止されてるんだろ Androidの話だろ どっちもどっちじゃん
GoogleもHUAWEIも同じ事やってるのに片方だけ悪者w
相手が中国だから笑っていられるが 弱小国家はつらいな 一位じゃないとダメなんやね
Googleを見直した! Chromeをメインにするわ
>>104 ハードのシェアを誇った所でOS握られてたらなあ。 中国は昔の日本みたいに内需だけで生きろ。 ゴキブリにはそれが1番
>>511 駐車場を一般道扱いするアプリの悪口はやめるんだw ファーウェイもダメージ受けるがアメリカ5G化も遅れるんだろうな。
>>18 中国製だよね? たしか Androidがアウトなら、ダメだろうな ソニーは名ばかり大明神とゆうわけか >>395 つい2,3日前に社長のヨイショインタビューニュースでやってたよねww >>505 独自OS作るんだろ?そのブラウザはどーすんの? ストアは独自なんだろ?その独自ストアにchromeやfirefoxを出すとかあるのか? ちょっと考えれば分かる事だろ >>511 でもandroidでゼンリン使えるだろ Huaweiが独自OS開発したとしてそのOSで動くまともな地図アプリがあるかどうか >>200 中国の国力がアメリカの半分以下になって脅威にならなくなるレベルまで やるみたいだね >>504 XPERIAはソニーです 嘘ついてるんじゃないよ >>498 むしろ中国がアメリカの大豆に依存してるからな 日本も独自でスマホOS立ち上げてたらな ビジネスモデルが古いから無理か
共産主義国が経済戦争で自由主義国のドンに勝とうとか馬鹿にもほどがある
ソース付くどころか当人が認めやがったwwwwwwww ファーウェイオワタ
>>505 今の状態だと考えられないけど 今後、スマホからはYoutubeアプリからしか閲覧不可能となる様な事は考えられるね。 >>509 >>ファーウェイジャパンに転職したやつwww >>月給40万は今月までか? そんな安いわけないじゃん。 月給100万、ボーナス500万だよ。 >>501 Chromeで検索ワードを打ち込むのは使えても Gmail利用停止になるといろいろ困ることはたくさんあるな Googleアカウントを使ったサービスも利用できなくなるだろうし >>529 え? チョニーって呼ばれてまへんでしたか? (´・ω・`) チョニーって言われてたよ? >>499 米Googleに従う可能性高いかな 日本政府としても米に追従しとるわけだし HUAWEI提供してる携帯会社は大慌てだな >>530 食料もそうだけど、未だに支那は自由主義陣営からパクってるでしょ だから米は支那からの技術者や留学生を制限し始めてる 日本は相変わらずダダ漏れだからそのうち制裁食らうんじゃね? >>526 いや、ブラウザは中華制ももう大量にあるし プログラマーなら誰でも作れるレベルのものなんだが。 >>532 相手にダメージ与えるだけなら共産主義国のほうが有利だよ 共産主義国はOSもアプリもソースコード公開を義務付けることもできる ソフトの開発はすべて公務員にやらせてね Apple「我々は初めから取引してない(威張り)」
>>1 これで、HUAWEI倒産→世界恐慌突入か? まとめ グーグルのサービスが使えなくなる可能性があるというだけ 既存端末はグーグル自身がサービス継続と発表している なにも影響ないな
>>546 じゃあ早くやってアメリカにダメージ与えなよw >>511 日本国内の話はしてない Huaweiの主戦場の途上国の話 Google mapは辺境地域でも使えたり、そのサービスができるかどうか >>523 まあ終わりだな >>526 Chromeは知らんけど、Firefoxのapkはサードパーティのサーバで配布できるだろ 本気で排除するならIPアドレスとか経路情報で弾くだろうけど >>64 WindowsXpの特許が2022年に切れる。 Xpのクローンなら、スマホだけでなく莫大なPC資産が引き継げる。 また昔のOSの方が構造が単純。 >>538 ソニーはマイクロソフトと提携した AIの共同研究も始める これがどういう意味か分からない馬鹿は失せろ まあ、中国もさ、知的所有権を知り、目覚めるためにはこれくらいの荒治療も必要かもね。
ファーウェイ端末持ってる奴が更新の書き込みしてないってことは事実だろな
ブラウザいくらあってもChromeには敵わないからな
中国が民主化したらアメリカは捨てられるよ 民主化とは資本家が自由にコントロールできることを意味するからね
ファーウェイ使ってるアホwww アップデートなし!!w
>>545 米が必死に穴塞いでるのに、横で穴掘ってるのが経団連 >>542 ブラウザが誰でも作れるってレンダリングエンジンを利用してるからだよw マイクロソフトですらガチの独自ブラウザは断念したよ? >>556 人民が守る気全くねぇし、共産党はそれを取り締まる気がねぇし、見つけても賄賂でどうとでもなるし 土台無理な話な訳よ。だから中国国内で好きにしてろって今回みたいな事になってるじゃねぇの。 >>558 そのゲームのapkをダウンロードできなくなるっぽいんですが 生き残るために盗み、脅し、押しのけてきた企業。 巨大なしっぺ返しがきた。
シナはさっさとアメリカを内部から乗っとるべきだったねw
>>565 作る能力と稼ぐ能力を混同しないほうがいい もう完全に戦争状態やん、核のスイッチ押すのどっちやろか?
「ファーウェイはコスパ最強 エクスエペリアなにそれw」 日本に中華チップはいったスマホうったときから こうなることはきまっていたかもな。 ただ乗りしといて、市場をあらした。 やっぱり中国って商売がヘタだ。
>>555 ネスケの時もそうだったけど MSは一方的に殴りかかって 相手が力尽きるまで殴り続ける傾向だったが 最近は結構あっさり諦めたり 殴りかかった相手と手を結んだり 随分変わったよな >>570 ポリコレ連中が結構頑張ったんだけどなぁ。 >>550 OS オープンソースなので使えます OS正式サポート 無くなります アプリ アプリストアやgmailが使えなくなります かろうじて箱にはならない‥・か? >>566 支那で正規のwindows使ってるのは何人くらい居るのかね 5人くらいかな いつものGoogleだと反発するのに、この命令に素直に従うというのは何かファーウェイに思うところがあったのかな
>>565 WebkitはLGPLだから使えなくなるってことはないだろ >>23 LinuxベースにスマホOSを新たに作り出すのは時間がかかりすぎ アンドロイドOSをパクってオリジナルOSと宣言するだろう Googleが訴訟しても、経済戦争中なので、裁判自体が成り立たない アメリカ政府も他国にパクリOS使用したら損害賠償だと脅すだろうw >>572 作れる事は作れるだろうけど、普及させるの無理ってずっと言ってるんだけど? ブラウザさえ使えれば良いっていう奴がいるから、そのブラウザもGoogle抜きでやるのって大変だよ?って話をしてる 今、アマゾンで5月21日新製品発表会カウントダウン&既存商品の割引クーポン配布をやってるんだよなぁ すんげぇタイミング
>>579 アプリが致命的やろ エンドユーザにとってはアプリこそ重要 ヒカキンみてみろ 垢の価値が出来てる時代に 戸籍ない人みたいだぞ
まぁ中国もグーグル排除してたんだし 因果応報だよなw
>>583 トランプって最初危険人物!みたいに言われてたけど 今となってはいろんな方面で一番の穏健派みたいになっててわらうわw >>563 そのうち第二のCOCOMにひっかかって困るのは、親中企業だから別にかまわない いまごろ、この状況をみて慌ててるだろうよ >>568 日本は戦わず潰された。中国はどこまで戦えるかなw >>555 えーと Xperiaのヘルプに冴子先生やイルカちゃんが…?? >>596 そこは日本の二次元美少女とピカチューになります。 >>557 つまらんことを おれっちHuaweiの端末も持ってるよ 2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/VKY-L29/8.0.0/LR このタイミングで中華製デジタル時計が暴走し始めたw 30分おきに正午が来るw
>>587 中国国内で普及させることは可能 中国の影響力の強い国で普及させることも可能 稼ぐ必要がないならそれこそ世界中に普及させることも可能 トランプ「代わりにwindowsPhoneやるから我慢しろよ」
>>576 GAFAに遅れをとってあせっているらしい ゲーム機で負けてるソニーと組んで何かやりたいらしいよ Googleのサービス自体は機種を偽装すれば受けられるだろ、 OSのアップデートはそもそもOSSだからファーウェイがゴニョゴニョしてビルドすればおk
独自osで頑張ってそれで生きていけるかは知らんけど
Kindle FireもゴニョゴニョしてGoogle play入れられるから Android OSでさえあれば何とでもなりそうな気がする というか Googleと正規に契約してない野良が増えるだけじゃね?これ。 逆にコントロール効かなくなって悪手にような気がするのだが。
そろそろトランプノートが突きつけられるな チベットウイグルモンゴル満州からの撤退 台湾の独立承認 共産党の解体 人工衛星の全廃棄 ここまで要求されても、まだ開戦せずに耐えられるのかな?
>>586 仮にOSをそれでごまかすにしてもアプリがな GooglePlay使えないんじゃ選択肢が相当狭まるだろ もちろん独自OSでもアプリセンターのようなものはできるんだろうが それの運営をどこがやるかで賑わいも大分変わってくるんじゃないか 中国人は中華アプリしか使えないし Kirin OSで良いのでは 愛国心強いし
>>555 マイクロソフトと業務提携をしてる企業なんて山ほどある ソニーとの提携もごく一部で、収益に大きく影響しない 知ったかで言うなや、恥ずかしい奴だ 高収入で一般国民扱いだった日本のファーウェイ社員 一気に下級国民に転落
>>600 えーピカチュウとかいらんなあ あのどこか虚ろな表情のイルカとか なんとなく所在なさ気な犬ころが好きなのに 侘びを愛でるっていうか 古いandroid osの端末を平気で売るくらいセキュリティ意識が低いからな アップデートなんてできなくても問題ない
日本のメディアだとグーグルが一方的に停止したと報道するんだろうね 本当は先に中国がグーグルの改悪を要求して突き付けてたのに
>>550 有り有りじゃんw アップルは他社にOSな供給ないしは使用許諾は一切やってないから、アンドロイドが使えない、ってことは携帯事業は廃業確定。 あとはHUAWEIがいつリーマンやエンロンみたいに倒産して世界恐慌が起きるか、位 >>569 その辺は割り切るしかない。 昔の、データドライブのHDDを他のマシンに移してバックアップ取れる PCのほうが使うのが楽だった。 現在だと自分が撮った写真なのに「権限ないからコピー出来ない」 とか言われて四苦八苦だ。 >>79 他人にめいわくのかかるセキュリティだけはな Gmailとかのサービスは終了 >>614 ゲーム目当てに高性能スマホ買ってるヤツが多いのに 電話とメールとネットブラウズができりゃそれでいいって奴は 中華に限らず何だって良いだろw >>629 既存機種は大丈夫だよ 現に今GmailもGoogle Storeも使えてる HUAWEIの安いシムフリー端末買おうと思ってたんだけど、少し様子見した方がよさそうなのかな こういう騒動って最終的には大丈夫ってなるんじゃないのw
google って中国国内でいろいろと協力してるんでしょ、ほかにも、 だから大丈夫、
>>608 中華圏限定なら可能 でもそれを世界中では無理 これからチップセットも独自になるから世界中の電波に対応できない 空港で没収されるようになるだけ >>621 あのイルカが好きって人初めて確認したわ >>631 すぐにGoogle Playも切られるよ >>618 へー、で、お前はなにを知ってるの? 情報通のお前は、しってるんだろ 教えてくれよ、情弱の俺に >>634 買い替え急いでないなら 今はちょっと様子見たほうがいい だが7インチのタブレットでwifiの2.4G帯と5G帯拾えて、メモリが2Gで 泥のバージョンが6以上で、2万円以下ってココのしか無いんだよなぁ 他にあったら誰か教えて。ファーウェイなんて好きで使ってるわけじゃないw
Huawei端末の投げ売りどこでやってるの? 当然だが回線契約不要で。
>>555 女体を売り飛ばした身代わりでか?(笑) 唯一防水フルセグ付きタブレット出してくれてたのに残念
>>565 おいおい勘違いするなよw googleでもmsでも若い世代はコードが碌に書けないってだけだw だからパクるw ファーウェイのアンドロイド端末使ってるユーザは 別の企業のアンドロイド端末に移るだけだろ 今後のシェアがどうなるか楽しみだ
>>550 枝野「ただちに影響はありません」 この程度だぞ? 早く買い換えようなって勧告 中華が排除されたら デジタルもの一気に値上がりするで 貧乏人は諦めろ
>>616 当然、GooglePlayに対抗するアプリセンターを立ち上げるだろう 魅力的なアプリをそろえるため、GooglePlayやAppStoreにある人気アプリは 全て違法コピーして安く売りまくる 全てのアプリ開発者や開発会社が訴えても、経済戦争中なので、裁判にならない 数億本もコピーされてやられ放題だ リアル戦争以外の最後の手段はインターネットの切断だ 中国に割り当てたIPアドレスを解除 全世界のルーティング情報から削除 ルートDNSからもドメインも含め削除 中国は国内だけのイントラネットしか使いない 14億人で頑張れイントラネットw >>642 ウヨクは日本製を使いたいのに国産メーカが悲しい状態で(´・ω・`) >>11 紅龍Linuxって作ってた気が。 名前はカッコ良いな。 >>657 むしろ中国国内で使ってるユーザーにはあまり影響なくて 中国国外でHuawei製品使ってるユーザーに影響がある >>648 いつの時代の知識? コードが書けないんじゃなくて、書いても意味ないから 高度化していって、全部書けば良いって時代じゃないって事だよ? >>646 何を言ってるのかわかりません 日本語でOK >>657 携帯キャリアはハーウェイの在庫を抱えることになる、が それも一時の損失、長い目で見れば大して影響はない 絶対、トランプ捨てて中国に付いてた方が良かったと思うぞ これで数年後には百度が世界のスタンダードになるのがほぼ確定してしまった
OSは独自でもいけそうだけどアプリ締め出しはきつい
今のがつかえるなら問題ない 買い替えで別のにすりゃいいだけだし
>>656 中華が遮断されると貴重な昔のエロ動画が… > Google Play Protectによるセキュリティ保護機能は、既存のファーウェイ搭載端末で引き続き機能します。 自分、勝利宣言いいっすか?
中国の利用者減っていくらかGoogle売り上げ落ちるのかな?
マジで終近平 5年後にはファーウェイはみんなの思い出に変わってそう
>>667 てかキャリアも事前に契約事項に入れてそう 仮にHUAWEIが使えなくなったとして契約してるキャリアはどう対応するんだ?
>>639 LINEが厳しいぐらいか? なんとかなるだろう 俺は絶対に使わないけど >>592 やっぱりパワーこそが平和だってことが証明されたね この状況になっても野良のapkファイルをインストするアホはおらんやろ
ここまで強権を振るうトランプも、日本のパチンコには踏み込まないな。 北朝鮮の核ミサイルの開発資金が日本のパチンコなのは、アメリカ政府も20年以上前から把握してるのにな。
勝手にサポートやめるとか、普通に各国でGoogleが訴えられそうな気がするが
HUAWEI以外なんかいい端末ある? apple以外で
>>682 そんなもん中国スマホ使うやつの自己責任 あんだけ危ないと言われてたのに選ぶ頭パーのやつはしょうがないっしょ >>674 そもそも中国国内からGoogleが排除されてる 広告売る為にandroid売ってるのに、全部遮断されてる Googleからしたら端末毎に入る微々たる収益しか無い >>687 トランプ氏は、北朝鮮美女とのキスで忙しいのだよ 書き込むとIPアドレス晒す仕様にコッソリ変えてやれば、おもろうなるがな(^。^)y-.。o○
>>691 契約に自己責任もクソもないだろw 普通に訴訟になるよ >>664 デジタルネイティブ : 既存のコードが複雑で保守できない!!! コードが糞だからだ。新しく書かせろ!! ↓ 経営陣 : よし、わかった。 ↓ デジタルネイティブ : 新しく作りました。使ってくれ。 ↓ ユーザー : 使いにくい上に今までできたことがあれもこれもできない。ふざけるな。 ↓ 経営陣 : 碌に動かないモノができあがってので開発諦めます。 ←今ココ 他の中華メーカーは許されてファーエイだけってことはガチで情報抜いて中国政府に流してんの?
>>699 じゃあ訴えよう 危険性のあるスマホ販売によって打撃を被ったって、キャリアと量販店を そうすれば中国スマホも国内から一掃できるし、金も手に入る >>674 まずそれを勘違いしてる奴がいるよな。 中国ではgoogleのサービスは使えない。中国独自のフレームワーク市場が既にある。 中国が世界で一番でかい市場なのはスマホゲームやってりゃ知ってるよな。 >>700 どこの中小企業だよ ブラウザのレンダリングエンジン書くか書かないかってレベルと全く違うんだけど あ、そうだ、 LINE どうなるんだろうな? 使えないか
別の非huawei端末でgoogle play使って正規にインスコしたapkを引っこ抜いて、huawei端末にインスコすれば全然問題ないと思う 今後appレベルで弾かれることもあるかもしれんけど 怪しいサイトでDLしたapkとか正規モノと確証持てない限り危なくてインスコしたくないわ まあ知らない人はホイホイ挿れちゃうと思うんだけど
>>707 MSとgoogleの話だよ。現におまえは碌にコードを書けないだろう。 中国のスマホなんか恥ずかしくて持ち歩けない、常識的に考えて
スマホはiPhoneだけどタブレットはファーウェイだわ 何かいいタブレットある?
>>713 全くだよ。中国製iPhoneとか恥ずかしくて使えないよなw fireか、ゲームやるんでもっと高性能なのが欲しい
既存の製品にアップデートは許すんか? 新規要件もあるんだから許したらだめだろ
油断できないとはいえ既存がそのままというのが面白くない
>>708 Win版があったりブラウザの拡張機能版があったりするみたいだが まあ実用的では無いんじゃないかな もうアンドロイドも搭載出来ないのか? 中華ロイドにするしかないのかね
アップデートはできるけどバージョンアップはできんのやろ?
結局、今日もネトウヨはアホでした、スレになったか。
>>711 それは出来るだろうけど、そうまでして使う必要はないやろ 全然問題無いと思うのは勝手だけど、こんな情報戦争の火種にされてる端末をわざわざ使うのは愚かでしかない 最低でも俺はGoogle依存度高いから、アカウントBANされるかもしれないリスクは避けるわ >>554 特許が切れるとソースコードを開示する義務でも生じるのか? なんか勘違いしてないか? >>721 やっぱそれしかないよなAndroid好きなんだが これやばくね?中国が怒って独自OS(なんかのパクリ)を作ってGoogleplayのパクリ作って中国以外のゲームのパクリ(コピー)を売るんだろ 誰にも止められないやん
>>723 泥は出来るよ Playが載せられないだけ kindleFireみたいにして売るのは出来るんじゃないかね? 安いのに高性能ってのが売りなのに課金ゲーム出来なくなるとは思うけど >>718 高性能タブならHuawei以外の選択肢もあるんじゃないか 安いタブだろ。ファーウエィ以外の選択が難しいのは てか手頃な価格でゲームできるタブがあるなら俺もほしいわ >>727 逆に自分は最近Google依存度を下げてる いろいろ怖くなってきてるわ >>712 windows10でナンバリング停止した理由も知らないだろ 世の中変わってるんだよ? >>543 そもそも中国では大半の外国製ソフトは使用できず、それらをパクったソフトを自国用として使ってる 基幹部分はアメリカのソフトを使ってるくせに >>734 ファーウェイはコスパよかったもんなぁ iPadのシェア取りすぎたのが米のきにさわったのかも ロイターの飛ばしか フェイクニュースいい加減にしろよ
中国は習近平政権になってから中国に有利な法律を作り形振り構わずだったからなぁ 向こうに会社作ると技術移転は強制ですってふざけんなよ
Googleと中国は仲悪いからな。 まあ当然の結果。
>>727 一般人にはほとんど必要ないけど そこまでして使う必要もあるんだなw ファーウェイからも契約、お金もらってるんだろうから、既存のものには手をつけにくい。 イランへの輸出のZTEとはちがってライセンスはいまのところ有効。 成り行きによっては、同じような形になるということも十分かんがえられるというか、 交渉決裂したら、そうなるだろうね。 現状では、すでに売られた端末は、猶予期間が設定されているともいえる。
>>565 論点はそこじゃなくね? ブラウザサービスまで規制できるかどうかってところだろw ファーウェイが中国共産党のスパイ企業であることはグーグル公認になったね。 天安門事件やウイグル人の虐殺をネット検閲する中国共産党はナチスだわ。
こんなの序の口だろ。 国家情報法を続ける限り、中国企業だけじゃ無く、中国人の締め出しも必要になる。 中国政府のスパイ活動に協力するのは法で定められた中国人の義務だからな。
>>743 ちょっと前まで中国にローカライズした(金盾対応した)検索エンジンを 開発してるって話も出てたから仲が悪いってーことは無いと思う 見切られたって感じだなw ファーウェイの今まで売ったスマホは2億台 現行製品も含めて今まで売ったものの規制は無理だね グーグルにライセンス料を払ってるし、規制すればグーグルは莫大な損害賠償をファーウェイにしなきゃならなくなるね
ここでチャンコロにすり寄るのがマイクソソイフト! Office365は安泰ですな
あと一年半後にせまった次の米大統領選で対中貿易が争点になったら大変おもしろい展開にw …てか世界経済の危機かもw
まあ、今まで販売した端末は救われてるだけ良心は存在したといえるが
常日頃からGoogleへの依存度は減らしたいって考えてる でも、Google Play無しでapp管理するの面倒なんだよなー F-Droidは日本のappまずないし apk downloaderとか怪しすぎて使えんし どうせ使うappなんて10個程度で決まってるんで、なんかいい方法ないかなー microG projectはapp実装レベルの話しなんで、なんか違うんだよな
金ペー発狂wwww 怒りのぷーさんハニーライドwww
日本終了だな コレ自体日本大ダメージだし 猶予与えられてるだけで次締め上げられるのは日本だし
マイクロソフトアカウントハッキングされたことあるからアメリカ製品が安全とは限らんし
>>758 新しくしなきゃいけないから特需あるかもな マイクロソフトやアップルは「脆弱性」、ファーウェイでは「バックドア」と呼び方が変わる。
>>765 中共には人民が餓死するまで頑張って貰わないとなw 新しくするのはスマホのほうね ファーウェイがどうなるかは知らん
中国政府はGoogleのサービス制限してるよね んならGoogleが中国制限しても文句言うなよ
>>762 そんな事をしたらgoogleがエライ目にあうわw むしろアメリカ的にはAndroid使わせてる方がいいんじゃないの? すべてのスマホの心臓部分をアメリカが握れるんだから 情報の安全保障上も有利 中国がOSまで独自で安価に第三世界に提供しだしたら米国の一極体制が崩れる
シナで新たなOSは無理じゃない? 開発しても即コピーが作られるよ 馬鹿らしくて開発なんかできない
5毛 間違って買った日本人ユーザ一の為に 気の効いた事 言ってみ
ということは android 搭載不能 Windows も搭載不能になるのか? スマホ PC 日本で作ってれば大逆転あっただろうに 中共に売っちゃったからな w
横浜ヨドバシはファーウェイ専門売り場なんて作って大丈夫なんか?wwww
現行に影響ないって、Googleは現行中国スマホにアプデしてくれるの?
Huawei端末は持ってても使えなくなるぞ。 買ってから3ヶ月以内の無傷品なら500円で買ってやるよ。
通信傍受やらハッキングとか悪さがばれたら、契約違反で解除、 アンドロイド禁止令が可能になるとおもう。 今から買ったら、自体が悪化して端末がゴミになるか、中国が和解するようないいこになるか。 和解するような国にはみえない。 制裁合戦に入り込んでいるのが答えだろう。日本のように妥協するしか道はないとおもう。
>>1 >>24 製品の話になると 途端に 中華 って最悪な単語使うバカ、また増えたな。 まだ「中華」なんて単語使って あっちの圧力の言いなりになってるバカいるのな。 10年位前に絶滅したかと思った。 ×中華 ←世界の中心と認めるようなもの。日本人は決して口にしてはいけない単語。 △中国 = チョングォ。これも中華なんちゃらの略語だからやめるべき。 ○支那 ←世界中の言語がこの音に近い。石原慎太郎東京都知事が普通に使って何のお咎めもなし。 抗日ヘイト国歌の国だぞ >>11 泥は使えるでしょ ゲームできなくなるってだけで げ、ここの端末使ってるとグーグルプレイのアプリも動かなくなったりするのかね
中国って可愛そう ツイッター社やLINE、YOUTUBEですら中国で出来ないようにしてるんだろ これイジメじゃん
ファーウェイをえらく進めてたジャパネットは今どんな気持ちだろw
まともなAndroidタブレット出してくれてるの、ここだけなのに。次買うときどうしよう
またアメリカ様の威を借りて雑魚日本人がはしゃいでるw
>>794 そんなもん使えるようにしたらあっという間に中国は内戦になるけどね。 >>784 それをするのはファーウェイの仕事だからgoogleは素の泥OSを作るだけ 素OSを各社は自社用にカスタマイズしてるのよ ファーウェイ、ZTEなど中国企業5社の製品を使っているだけで取引停止。
>>797 ちょっと前までは中共にペコペコしてたんですよ トランプトランプ言うけどさ、一連の中国封じ込め策打ち出してるのって議会だからな。もはや米国の総意だよ。
>>783 www まあ売り場なんてどうにでもなるだろうけど かわりの目玉商品がでて来ないわなw >>782 まだあるけど日本製のスマホに競争力があるわけない。 価格が高くて性能が劣るものを選ぶ? 富士通を買ってみな。 OSバージョンアップはおろか anndroid の セキュリティパッチ更新も できなくなるだろうね
民主主義の勝利だな。 ファーウェイは中国共産党のスパイ企業だし。 天安門事件やウイグル・チベットの虐殺をネット検閲するレイシストの中国共産党に抗議の意味もあるだろうね。 ナチスみたいな中国共産党に自社の製品を使われたくないという思いもあるだろう。 中国共産党のネット工作員やっているネットサヨクは、もうグーグルのサービスを使えないねw
>>795 むしろ良心的だろ 安くて良いものだったのは事実 >>791 だよねぇ なんで今でまわってる分は大丈夫なんて意宇谷津が沢山いるんだろう >>793 Googleアカウント系は一切動かなくなるだろうね ファーウェイスマホ持ってる奴www 待ちうけなw >>6 技術や権利は全部寄越せつって難くせつけてgoogle締め出したらファーウェイにブーメランが刺さっただけw ざまあとしか 米、中国監視カメラ最大手ハイクビジョンへの制裁 ウイグル人迫害加担
プレイストアのアプリもアプデによる新しい機能とかは使えなくなるんだろうね iOSはOSアプデしないと更新してくれないことたまにあるし
>>801 カスタマイズして提供できなくなるんでしょ? >>812 泥棒端末だろ 開発費0で補助金まで出ればそりゃ安くなるわ これがホントの泥端末 素のアンドロイド使ってandroidジャパンOS作ればいいだけ
>>795 インチキ朝鮮ふとん掃除機を扱った段階でw こういう隙を狙ってファーウェイソックリな携帯を売らないのが日本企業のダメなとこ。
>>769 更新するよ >>1 にそう書いてあるじゃないか Playやアプリのセキュリティ上問題なく対応させていくというのはそういうこと 既存ユーザーにはこれまで通りに普通に使ってくださいと >>810 Androidはオープンソースなのでメーカーがやる気と技術と知識と金と時間があればできる >>826 これってPCも無くなるの? thinkpadはどうなる? >>809 バカヤロ 富士通端末最高に使いやすいわ これ今ファーウェイ製品売ったところクレーム凄まじいだろうな
ファーwウェイwウェイwwwは、OSのみならず、Googleそのものを丸パクリすればいいんじゃないかな。 チウゴクのお家芸じゃん。
そのうち中韓以外からもスマホメーカーが出てきて 今いるメーカーも駆逐されるだろ
>>826 Intelもなんや!長期間ならこれ一番痛いんじゃねえの? 永らく使ってきたけどここらでファーウェイともお別れか
ありとあらゆる部品を禁止されても肩から下げる携帯電話なら作れる?
禍福は糾える縄の如しアルよ。 1年たったらこの災いが幸いになってるアルよ。
日本企業も提供できなくなるならファーウェイが作ってるARMベースのCPU自体駄目になったりするのかな ARMはソフトバンクの奴だし
なんか ファーウェイ 台湾に隠し子会社作りそう 今の総統変わって親中になったらできるかも
まあ、どこの国にも暗部はあるだろうが、ナチスも全裸で逃げ出すような虐殺や臓器売買、 人権抑圧、思想言論統制を70年もやっている国が世界第二位の大国に膨れ、支配の魔手を 四方へ伸ばしている状況はさすがに危険だ もっと早くに手を打つべきだった
ファーウェイとか所詮は薄利多売だからなァ マグロじゃないけれど止まったら爆死する
>>850 糸電話くらいかな 後は音声信号を白熱灯の強弱に変えてw >>842 さすがに自分で選んで買ったのに、売り場に文句つけるとかそんなアホはいないだろ これによってチベット人,ウイグル人が少しでも救われるのなら協力するのだが
osなんて作ればいいが、それに載せるアプリが無い。 アプリ開発者がわざわざHuawei os版を作ってくれない。 ゲームの無いゲーム機みたいになる。
>>829 違う、そのカスタマイズはファーウェイがするんだよ ファーウェイが廃業しない限り問題ない ってか泥機はgoogleが出してる機種以外は大型更新なんて2~3回あれば良い方だよ キャリアから購入した機種なんて1~2回あるかどうかレベル だから現行機は問題ない 幻影都市というゲームにはまったことがあったが あんな感じのOSができるのかな それは結構なことで
ファーウェイ使ってる韓国人は 中共に謝罪と賠償求めそう w
中国人はこれから噛み締めた歯から血を流しながらiPhoneを使うの?
>>826 もう完全オリジナル作るしかないじゃん かなり時間がかかりそうだが >>860 >音声信号を白熱灯の強弱に変えて そういうものは売っていたし「初歩の電子工作」レベル なんだゲームが出来ないだけか ただの電話使いならまだ十分選択肢になるな 持ってるだけでNHKに強制徴収される国産スマホなんて選択肢にすらならん
素のandroid OSがこれで進化するならいいな
>>867 頑張ってタッチ操作でも快適に動くLinuxディストロ作れば良いんだろうが 儲からんからなあw 出来たところで各国にローカライズさせるには大量の資本が必要だし ま、詰みだわな >>869 Google開発者サービスのアップデートはGoogleだから、Googleのアプリはアップデートした時点で動かなくね? どうせ中国がごめんなさいしてすぐに使えるようになるだろ
>>879 動くアプリと動かんアプリが出るだろうね >>881 あの国は謝らないんじゃないかなぁ。何が起きても倒れるまでやる、それが中国共産だしね。 >>857 5chで教えてくれるのはエロイ人だけだよ 観光客の中国人がボーゼンと立ち尽くしてたのはこのせいか。
>>883 まあファーウェイやエイサス使いは 1,2年で買い替え前提だからそんなにダメージ無いよ 中華appストアに登録したアプリはPLAYストアから排除もしてくれないかな。
>>881 謝ったら死ぬを体現してる国なので絶対に有り得ません 中国共産党傘下の企業が出してるスマホやタブレットはみんな同じリスク抱えてる 流石にもう買えんわ
>>809 富士通はキーボードが良いな まあ今はPFUだかになっちゃったけど ってもhuawei以上にまともにAndroidスマホ作れるとこも無いがな せいぜいSamsungぐらいで
>>870 マイクロキャビンさん今はパチンコ作ってるってよ >>891 課金力 中国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本だからな。いつもボコられて涙目敗走の日本人。 >>879 問題ないよ 最新のOSでないと動かないなんてアプリはないし それにgoogleが現行ユーザー使えるって言ってるしねw >>897 ギャルッぽクラブは期待外れだった、ってか難しくてクリア出きんかった >>901 革新厨ご用達のiPhoneも中国製なんですけどw >>903 ここまで行動起こされてるのにまだ言ってんのかw でも暫くはnova lite3は売れ続けるだろうなw 問題はどこがnova lite3の需要を代替する様な機種を出すかだな。
ジャパンバッシングで車燃やすより陰湿なことしてんなw 勝ち組中国に嫉妬とかだせえw
>>901 さんざん警告されてるのに聞かなかったんだから織り込み済みなんでしょw こういうのも含めて安いってことなんだからwww >>11 乗り換える必要はない android自体はフリーなので使える。 ストアやgmailなどのgoogleアプリはグーグルの提供しているサービスなので、 プリインストール出来ないし、独自ストアにも置けない。 状況としてはアマゾンのfireHDタブレットと同じになるということ。 最新で言えばandroid7ベースのfireOSで動いていて、プリインストールのwebブラウザはchromeではなくてシルクブラウザ。 アプリはアマゾンの独自ストアにあるものだけが正式サポート。 google playストアアプリのapkを手に入れて直接インストールすることは保証外で可能たが、それが出来るのはかなり詳しい人だけ。 日本のキャリアはアプリがHuaweiストアにはない事が理由のクレームや、 ちょっとした違いからネットで調べた説明どおりにやったのにできない的なクレームとかで、 サポートが面倒くさくなるので確実にHuaweiを扱わなくなるだろうね。 日本でもそうなん? Huaweiにしなくて良かったわー
>>888 プロセッサ、通信チップ、5G通信チップ、サーバーエンジンの供給停止。 つまり、在庫切れたらハードも作れない。他国からの横流しも無理だろうな。 . 程度の低いシナチク哀れwww 抗米放送 シナチク国内放映だセンズリしだす始末www
次以降使えないのは決定だからどのみち考えなきゃいけないよ
kindleみたいなアレンジOSになるだけ。 ただ、playストアは難しいだろうな。
勝ち組中国が5G戦争で勝利しアメリカが嫉妬し今に至ると 東京MXでやってたなw
>>71 開始は去年貿易戦だかではじまってただろ これは中国に原爆を落としたと同じ感じだ >>909 ことファーウェイに関して言えば安くて高スペックが売りで ゲーム目的に買うやつが多かっただろうから GooglePlay後入れしても動かないゲーム増えたらどうにもならんわな > google playストアアプリのapkを手に入れて直接インストールすることは保証外で可能たが、それが出来るのはかなり詳しい人だけ。 apk pureを入れるだけ
Fire OSと同じでGooglePlay入れるのが面倒に成るだけやな
tiktokやらsimejiやら怪しげな中国アプリ使ってる人は とばっちりで変な被害受ける可能性がありそうだなw
>>918 Google Playの後入れはたぶん無理。 「Google Play 開発者サービス」がインストール禁止になってる可能性が高い。 そうじゃないと特許訴訟でもっと大変なことになる。 >>924 恵安の中華タブとかは出来たと思うけど、今は無理になってるんかな? ITで負ける訳にはいかないアメリカさん 必死やな因縁つけてwww ファーウェイそれだけ優秀ってことなん?
>>926 単純に知財保護ちゃんとして、中国に入る企業に変な制限付けなきゃ良いだけだよ 出版業界が漫画村に負けたwwwwって言ってるようなもん アメリカが本気出したら怖いな 日本も気をつけないと...。
>>737 合弁会社も前代未聞レベルのクソっぷりだしな オバマはいったいなにしてんたんだろうな >>931 兵器いっぱい買ったからしばらくは大丈夫でしょ iPhoneやiPadってGoogleMapとか使えてるんだっけ?
>>923 インドは今年の4月にGoogle PlayストアからTikTokのページを削除して配信を停止 イギリスでは多くの学校が児童のTikTok使用を禁止 理由はポルノ助長 日本も本当に性犯罪から子供守りたいならさっさと禁止すべきだが無理なんだろうなぁ いや実際ファーウェイの開発力ヤバイからな GoogleとAppleが合体したようなもんだ ファーウェイ製品は、安さもスペックもソフトのきめ細やかさも飛び抜けてる
>>77 アプデなくなるじゃん OSバージョンアップはともかくセキュリティアップデートも無くなるんだぞ まぁファーウェイ使ってるなら気にならないかゴメンな >>938 ファーウェイが無くなったらサポートも受けられんけどな ちょっと具合悪くなったり電池劣化したら終了 まあ安いからって自慢してたんだろうし痛くないんでしょw >>940 あれもベースは泥だからなあ 時間の問題だったでしょ 多分中国はkirinに切り替えていく。 ファーウェイは一層の低価格化を実現するだろう。 案外パンドラの箱を開けたのかもな。
ファーウェイの最新8インチタブレット買おうかと思ったがやめたほうが良さそう
>>809 使い辛いわ 何を言っているんだ 2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/M02/5.1.1/GR >>943 それはお好きにどうぞなんだろうけど、ソフト供給の無いハードを 誰が買うのかってのはゲーム機の歴史がわかりやすいとこだからなあ 内需だけに頼って閉じて日本のPC98市場みたいなのを今やったら 冷戦終末期のソビエトみたいな状態になると思うけど 5Gで中国勝利 5Gではタイムラグ無しでクラウドになる カーナビとか自動運転も中国頼りになる 中国がアメリカのドライバーをいつでも事故で殺せちゃう人質になる
>>949 オープンソースで自由にいじれるってのはでかいんよ それだけ大量の人間が良くしていこうって関わっていくからね 商業的ではないから最新のハードなんかとの相性は良くないけども 枯れたハードなら単純故に安定して扱えるし >>951 部品調達も無理になったから現実味無いね >>951 競争相手がいない競争に勝ってどうするん >>948 ファーウェイがApple StoreやGoogle playのようなアプリ配信サービスを提供したとして、 Android studioのような開発環境まで提供できるんだろうか? タブレット持っているけど、もう使い物にならないのか?
>>937 じゃあなんで独自OS作らなかったのかなあ w 不思議だなあ >>960 頑張りゃそのへんもどうにかなるんじゃないかね ただローカライズは無理 つか中国人以外誰も使わんよ 必要ないし ねぇ中国人どんな気持ち??www 気持ちイイの?www笑いとまらんのだが
>>937 決め細やか? 俺の持ってるファーウェイのタブレットは、アルファベットの並びが「PRQS」になってるぞ。 グーグルはポップアップもどきの広告がウザ過ぎるからやめろ
ファーウェイスマホはうpデートなしけ? なんじゃこりゃああああああああああさあああああああ!!!
これを機会にASUSあたりの値段が あがりそうな気がして
>>968 ASUSは実際撤退間近な雰囲気なんだけどな 製品ラインをハイエンドに寄せてきて普及諦めてるし こうなると中国人なんてのは 金持って逃げることしか考えないぞ 企業を支えようなんて考えない ファー持ってる奴は心しとけ
そもそもスマホなんてもう全人類が飽きただろ インターネットも崩壊しそうだし あとは全力で自動運転を阻止するだけだ
>>971 Huaweiが情報抜いてるってネタ持ってアメリカに亡命するかもな。 >>970 普及ラインが価格競争だけの世界で儲からんってのは どの企業も一緒なんじゃね? 薄利多売で儲かったところで部材調達が難しくなるとアボンだし >>974 ハイエンドに絞るのは終わりの始まりがいつものパターン 中華企業もようやく日本企業の域に達したな >>970 そうなの?出足つまづいてたけど MAX M2とかやる気満々と違うん? >>975 ASUSは台湾よ ブランドが浸透してきたって向きもあるんだろうけどねえ スマホ自体ゲームしないならローエンドで本当に問題ないからなあ ASUSは円高の時にグラボ搭載の激安ノートパソコンで有名になったなw ゲーマーの心をくすぐるのが好きそうな会社w
で、中国政府はandroid端末の製造を禁止するんか?
>>974 ハイエンドに絞って生き残れた会社はいまのところ実質アップルしかない 昔サムスンがスマホ事業の利益率改善しようとしてハイエンドに寄せたことあったけど、 取引先が減って売上下がっただけでなく、部材調達の関係で市場のプレゼンス減ったりして 結局上から下までやる体制に戻った >>42 韓国は米国の奴隷にすれば問題ない 米国の利益が全て >>981 ハイエンドにしなきゃならない理由は 人件費高騰によるコスト増大だからね よほどのブランド力と戦略がなければ失敗する >>981 ここんとこの業績悪化で出したくなかったiPad mini出して日和ったけどな AppleはAi関連ガタガタだからこの先どうなるかわからん ファーウェイ株価、ジェットコースター並みに凄いことになってるんじゃね? ツイッターの情報が見えない中国国内投資家は、何が起こってるのか理解出来ずにパニックだろう。
>>988 ブラウザでも通信遮断されるわけじゃないからアクセスは出来るんじゃね? 初めて買ったスマホがファーウェイだったりするとアカウント取れないかもだが ああ、あとGoogleのバックアップが出来なくなるんか 地味に死ねるなw 中国側は中国に工場を構えてる企業に対し国外への商品の持ち出し禁止とかの処置をしてくるかもな
>>978 俺のスマホASUSの普及機で二万円の。同じ性能ならファーウェイはもっと安いのか。 中国ならandroidに代わるOSなんてすぐに開発できるだろ 開発できるだろ できるだろ
しつこいぐらいファーウェイすすめてた情強君涙目だな確かに安くて 高性能それはわかるでも安いには安い理由があるんだなスペックだけみて判断してはいかんね
中国は鎖国したほうがITも強くなる 世界は中国が鎖国するのを恐れてる
>>996 ソ連の末期にミグで亡命してきた兵士が居たけど 戦闘機に真空管使われてて世界中が驚いたもんだよ googleがただの腰抜けだと聞いて飛んできました。
Androidがダメならi osにすればいいんじゃん
mmp
lud20190623034229ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1558321534/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【速報】Google「Huaweiとの取引停止は事実」 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・【Huawei】ファーウェイ、スマホ新規開発困難に 英半導体設計大手アームが取引停止 ★3 ・【米台中】中国、台湾向け武器売却に関連する米企業との取引停止を警告 ・【ファーウェイ騒動】英アーム、ファーウェイとの取引停止へ=BBC ・【象が踏んでも壊れない】英アーム社との取引停止「影響なし」=ファーウェイ創業者 ・「乱暴な発言」 酒販組合、自民に抗議 西村氏の取引停止要請に [クロ★] ・【速報】政府、酒類提供飲食店との取引停止要請を撤回へ 世論の批判に配慮か [potato★] ・😈闇マグロ摘発か。卸売会社に1ヶ月間の取引停止措置🐟 ・【速報】政府、酒類提供飲食店との取引停止要請を撤回へ 世論の批判に配慮か ★2 [potato★] ・【企業】銀行取引停止のジャパンライフ、「事業は継続する。倒産していない」 ・【悲報】車屋さん「反社と判断して取引停止して相手に『定義を示せ』と言われたらどうすれば?」菅官房長官「警察に言えよ」 ・【証券大手】みずほ証券 システムトラブルでネット取引停止続く 「27日中のサービス再開を目指して復旧作業を進めています」 ・アパホテル「現時点で中国の代理店から取引停止やキャンセルなどは無い」 ・バンダイついにガンプラ転売にブチギレお気持ち表明「入荷した新品をいきなりプレ値で売る店とは取引停止する」 ・【酒屋の業界団体】<取引停止要請に抗議>「財政支援が担保されないまま、(政府が)一方的に協力を求めることは承服できない」 [Egg★] ・【国際】ビットコイン中国、取引停止へ=当局が指示 ・【株価大暴落】サーキットブレーカー発動!大阪取引所で先物一時取引停止 ・【米国】ファーウェイ製品、使っているだけでも取引停止 米政府、強める圧力 ★2 ・酒類提供で取引停止、内閣官房が発案 [上級国民★] ・【独占禁止法違反取引停止】Dynabook株式会社Part2 ・【官邸主導】酒類提供で取引停止、内閣官房が発案 ★2 [上級国民★] ・【国際】ビットコイン中国、取引停止へ=政府が指示★2 ・中国恒大傘下のEV株、取引停止 香港市場、資金繰り懸念か [ばーど★] ・政府、取引停止を6月に要請 自治体、酒販業者に誓約書 ★2 [蚤の市★] ・【LIVE】東証システムトラブルで全銘柄取引停止 社長ら会見 [ばーど★] ・【経済】中国恒大株、取引停止 香港市場 2022/01/03 [朝一から閉店までφ★] ・【香港株式】中国恒大と不動産管理部門、香港市場で取引停止-理由は不明 [エリオット★] ・【速報】国税庁も「取引停止」求める…西村大臣が発言撤回★3 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★] ・【中国不動産危機】中国恒大株、再び取引停止 債務再編巡る懸念高まる 香港市場 [ごまカンパチ★] ・【速報】Google、中国通信機器大手Huaweiのスマホにソフト提供停止★3 ・【米中】Google、HuaweiにAndroidサービスの停止を決定 Playストアアプリのインストール、Gmail、アプリ課金などが利用不可に★5 ・【米中】Google、HuaweiにAndroidサービスの停止を検討か Playストアアプリのインストール、Gmail、アプリ課金などが利用不可に★3 ・【米中】Google、HuaweiにAndroidサービスの停止を検討か ストアアプリのインストール、Gmail、アプリ課金などが利用不可に ・政府、酒類販売事業者に対し、酒類提供を続ける飲食店との取引を停止するよう要請へ★4 [記憶たどり。★] ・【速報】東京証券取引所、システムトラブルで全銘柄の取り引きを停止 [記憶たどり。★] ・【国際】米政府、ファーウェイなど中国企業製品を使う日本企業800社との取引を停止へ★6 [首都圏の虎★] ・【国際】米政府、ファーウェイなど中国企業製品を使う日本企業800社との取引を停止へ★7 [首都圏の虎★] ・【ランサーズ】当社記載の取引先が、政治系記事の仕事を依頼しているとの指摘がありましたが、そのような事実は一切ございません」★4 ・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「ハードの故障」 [ばーど★] ・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★9 [ばーど★] ・【山林火災】大船渡の山火事衰えず、「かもめの玉子」製造停止の可能性…セメント工場は操業停止「取引先に影響」 [ぐれ★] ・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★8 [ばーど★] ・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★6 [ばーど★] ・ヤマダ電機、大塚家具を子会社化へ 東証、大塚家具株の売買取引を一時停止 ・【米政府機関閉鎖】IPO(新規株式公開)にも影響-SEC(証券取引委員会)が発行承認停止で懸念高まる ・【北海道地震】札幌証券取引所、株取引を全面停止。再開の見通し立たず。RIZAPなど15銘柄の売買ができない状況に ・【悲報】仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)が2246兆円を儲けた億り人のアカウントを停止 / Zaifに問い合わせても応答なし★3 ・【米国】北朝鮮と取引すれば貿易停止 大統領令準備整う★2 [無断転載禁止] ・【仮想通貨】ウクライナ政府、バイナンス他の暗号資産取引所にロシア人顧客利用停止を要請 [NAMAPO★] ・【朗報】Google「Huaweiの既存製品は今後もサービスを使える」 ・【小池都知事】Go To一時停止は「国が判断すべき」 「『出』と『入り』止める必要ある」 ★2 [首都圏の虎★] ・【完全終了か】Googleに続け!インテルやクアルコムなど半導体大手各社もファーウェイへの部品供給停止へ ・【完全終了か】Googleに続け!インテルやクアルコムなど半導体大手各社もファーウェイへの部品供給停止へ★3 ・【完全終了か】Googleに続け!インテルやクアルコムなど半導体大手各社もファーウェイへの部品供給停止へ★6 ・【麻生財務相】昭和のサマータイム廃止は「朝日新聞の責任」、麻生氏「記者が飲みに行きにくくなるから。それが事実だろ」 ・【現金】ロシア、Apple PayとGoogle Payの利用停止で地下鉄改札が大行列 ★2 [神★] ・【現金】ロシア、Apple PayとGoogle Payの利用停止で地下鉄改札が大行列 [神★] ・YouTube席巻「散歩動画」 Googleが一部利用停止 (動画・画像無し) [少考さん★] ・Android端末で一斉に障害発生? Yahoo、Google、LINEなどのアプリが立ち上がらず「繰り返し停止」に [少考さん★] ・【速報】日経平均先物などの取引、急落で一時中断 「サーキットブレーカー」発動 ★2 [Hitzeschleier★] ・【Huawei・ZTE】政府がファーウェイの製品を分解したところ、ハードウエアに『余計なもの』が見つかったため事実上の排除へ ・【中国を刺激しないため名指しせず】政府がHuaweiの製品を分解したところ、ハードウエアに『余計なもの』が見つかったため事実上の排除へ★2 ・【産業用大麻】米国金融機関、ヘンプ業者との取引が可能に ・【麻生財務相】昭和のサマータイム廃止は「朝日新聞の責任」、麻生氏「記者が飲みに行きにくくなるから。それが事実だろ」★2 ・【兵庫県 明石市VS加古川市】「停止は腹立たしい」「意図が伝わる」アイドル動画巡り市長ら“対立” ・【ロースクール】青学法科大学院も募集停止 入学者減少で18年度から 募集廃止・停止は計35校に★2
07:56:03 up 5 days, 21:07, 0 users, load average: 7.86, 9.27, 9.23
in 0.19300103187561 sec
@0.19300103187561@0b7 on 041320