◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】Google「Huaweiとの取引停止は事実」 YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1558321534/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1サーバル ★2019/05/20(月) 12:05:34.00ID:SsteKV5p9
関口 聖2019年5月20日 11:32

 米国商務省の新たな方針により、米国企業がファーウェイに製品を輸出できなくなることを受けて、ロイターが「グーグルがファーウェイとの取引を中断した」と報じている。これにグーグルは「私たちは命令を遵守し、その影響を検討している」とコメントした。

 本誌の問い合わせに対するグーグル広報によるコメントは、「私たちはその命令を順守し、その影響を検討しています。Google Play、そしてGoogle Play Protectによるセキュリティ保護機能は、既存のファーウェイ搭載端末で引き続き機能します。(We are complying with the order and reviewing the implications. For users of our services, Google Play and the security protections from Google Play Protect will continue to function on existing Huawei devices.)」というもの。

 このコメントからは、ファーウェイとの取引の中断が事実であるとともに、既存製品のユーザーへの影響がないことが読み取れる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1185344.html

2名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:06:06.08ID:GvcvP06s0
ふぁあああああああああああああああwwwwwwwww

3名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:06:41.78ID:nZ5UeWSV0
ファーwwwwwwウェイ

4名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:06:57.98ID:N7oSwkTW0
ウェーイwww

5名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:06:58.93ID:363dad750
ホバエイイチもビックリ

6名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:07:05.02ID:QBdN3RbU0
悪徳企業googleか
ひどいはなしだなあ

7名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:07:23.76ID:00v47Qt70
ふあーwww

8名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:07:48.09ID:/2oHCiT40
最近珍しい流れだな
事実です、とか

9名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:07:51.27ID:+6MvSonR0
中国「ライダーたすけてー」

10名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:07:58.62ID:IVBLGBwU0
Huawei死亡確定やな!

11名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:08:04.59ID:T3UekRpf0
他にOSあるの?
アップルもだめだよね

12名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:08:21.70ID:83FTT7j0O
予告なし?で大丈夫なんかね

13名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:08:37.87ID:ODbm5eFo0
>>11
Androidのフリー版

14名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:08:52.86ID:eRk7zaUM0
UQにしなさいおじさん「UQでAQUOS senseにしなさい。」

https://uqmobile-king.com/

15名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:09:12.54ID:N7oSwkTW0
中国終わったな

16名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:09:27.00ID:H7Juedbb0
>>11
チョンのTizenはどうなった?すでに死亡?

17名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:09:32.83ID:/2oHCiT40
>>11
全画面ブラウザにしてhtmlですべて賄えばいいんじゃない?

18名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:09:35.11ID:dEb/3Mcx0
XPERIA使ってる人には影響ないんですか?

19名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:09:41.21ID:6qPFtjDs0
>>6
契約の自由

20名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:09:53.19ID:/9oIAqw70
既存は使えますってこと以降はどうなるんですかねー

21名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:10:03.92ID:BWojnVMO0
ファーウェイ端末でグーグルサービスが利用できなくなっちゃうの?

22名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:10:05.63ID:j4Qlcimd0
>>1
よっしゃあ!

ファーウェイと取引したら
東芝機械ココム違反事件の、再来だ!

23名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:10:12.99ID:Y9cAPQ9K0
>>11
元になったLinuxをベースに開発するか、特許権の切れた
Windowsをベースにクローンを作るか。
どちらにしても3年はかかるぞ。

24名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:10:13.62ID:iKyoXmcO0
止めるのはいいけど、Androidなんて中華スマホ無しで成り立つん?

25名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:10:35.92ID:nHpkZA+k0
新しいOS作ればいいんじゃね?

26名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:10:39.24ID:j4Qlcimd0
富士通、始まったな

27名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:11:23.47ID:V0H+j1UZ0
ファラウェイ~

28名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:11:26.98ID:RjojrTKD0
まさかの

ファクトニュース

29名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:11:27.97ID:Jc90wkZS0
>>16
Tizenはサムスンのスマートウォッチくらいしか載ってない
firefox osはとっくにスマホ撤退

30名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:11:35.54ID:j4Qlcimd0
トルーマンの共産狩りが
70年ぶりに見れるとは!

長生きはするもんだ。

31名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:11:36.72ID:C2pRlXaH0
アメポチの日本とその企業は一生安泰w

32名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:11:45.72ID:+6ZTO+se0
>>11
少し前に取引停止を見越して独自OS採用を検討してるなんてニュースあったなぁ。
当たった訳だ。
チャイナ構内市場に限定するなら独自路線は成り立つかもしれないな。
海外市場は全滅だろうけど。

33名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:11:58.13ID:RjojrTKD0
>>24
全てが蹴られたわけではない

34名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:12:11.93ID:g7ZKVW3O0
>>30
長生きしてね

35名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:12:12.22ID:IVBLGBwU0
次はアリババ潰しや!

36名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:12:16.05ID:VqSi98/j0
This is the new Google Earth


37名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:12:16.32ID:IDJV1o2m0
>>25
中国はいずれそうするだろうけどまだタイミングが早かった

38名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:12:16.77ID:i2Iurn580
新しいタブレット買おうと思うんだけど
ファーウエイのタブ投売り始まらないかなあ

39名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:12:22.73ID:+Crv5Eul0
文鎮化だな

40名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:12:25.30ID:/rMNx8HV0
>>1









い。

41名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:12:35.38ID:W6/RocjKO
ファーウェイスマホを使用している奴は死亡確定だな
乙www

42名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:12:36.67ID:SDXma1v70
サムスンが息を吹き返すだけやないん?

43名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:12:37.70ID:fS+gSBPG0
すげーな本気かよ
ていうかhuawei使いなんだけど・・・orz
ASUSとかに買い換えるか・・・

44名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:12:46.99ID:epIs4dx00
何このスピード感。アメリカは一旦決めたら行動早いな

45名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:12:48.42ID:bQDOq8A30
>>19
トランプの命令だから自由ではなく強制

46名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:12:49.70ID:nMjNO05g0
>>11
Androidカスタムを作るだけ

47名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:12:54.04ID:0vlaPnj90
今こそ日本でOS作ってファーウェイに売り込むチャンスやろ。
そのまま中国市場石鹸したら、グーグルの倒し方わかるかもよ?

48名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:13:11.43ID:UNSZoA4W0
p30 pro 買おうと思ってたのに

49名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:13:24.34ID:j4Qlcimd0
>>1
トルーマン回顧録を読むと、
トランプの思想がよく分かる。

50名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:14:04.52ID:kY0J9vE/0
Google GJ !

51名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:14:06.98ID:CTFw3EN90
で、どういう事?
意味がよくわからんのだけど

52名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:14:24.66ID:KdsX2WV+0
こりゃ日本のマスコミのトランプ批判が凄まじいわけだ

53名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:14:37.80ID:Pu65+RTs0
これは?新端末へのアンドロイドOS搭載はされないってこと?
既存端末のアンドロイドアプリのインストールはできるみたいだけど、OSアップデートはしてもらえるの?

54名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:14:44.89ID:hAz7n6bD0
>>6
悪と悪のバトルサイコー

55名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:14:49.84ID:jcOv1N8p0
確定きますたw

56名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:14:51.83ID:I5gXr+qO0
Googleアカウントと連携できないスマホかよ草

57名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:15:09.66ID:T1+AJo4r0
ファーウェイのスマホを保持している輩を国家反逆罪として片っ端から逮捕しろ

58名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:15:19.65ID:ZUpuz01K0
台湾企業の製品を購入しましょうね

59sage2019/05/20(月) 12:15:32.59ID:zO0kc1y00
HUAWEI端末にはPUSH通知も来なくなるのか?
AMAZON端末みたいだなw

60名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:15:45.05ID:hAz7n6bD0
>>17
imodeでいいな

61名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:15:47.77ID:bQDOq8A30
ブロック経済の行き着く先は世界大戦

62名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:16:00.64ID:gw+tCKsx0
おいおい
完全に戦争じゃんw

プロレスでは無いよな?
ファーウェイはスマホもタブレットも終了じゃん
独自OSでも中国国内でも厳しいだろ
ってか、他人事ではなく、各メーカーはもうgoogleを率いるアメリカに逆らえんなぁ

63名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:16:08.82ID:Gi/C3j320
中国が潰れるなら多少の事は我慢しよう

64名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:16:42.77ID:HfJNn12x0
>>23
さすがにWindowsはないわ

65名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:16:44.79ID:AR0bjCLN0
経理の智子さん…

僕のG-mail届きましたか?

66名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:16:53.78ID:OBdLl8Vn0
Google「それくらいググれカス!」

67名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:17:19.14ID:lr72xd3f0
nova liteはあと3年位が限度かな?

68名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:17:32.37ID:RSYvzQZQ0
Huawei端末のスパイ容疑は証拠がないから信用しないって奴に
「ならHuaweiの独自OSが出たら利用する?」って聞いたら
それは信用できないから無理って言ってたw

69名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:17:37.95ID:z3JUEOE10
google締め出す位の力が欲しい

70名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:17:51.08ID:CTFw3EN90
今後のHUAWEIから出るスマホにはgmailやGoogle playは使わせないって事か

71名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:18:17.62ID:bdvexjSh0
米中冷戦開始だな

72名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:18:26.52ID:Z04agH7s0
百度が天下をとるのか

73名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:18:27.55ID:k7GFe1Bv0
日本もかつて食らってきた道だけど
調子に乗ってアメ公本気で怒らせるとシャレにならんとこまで叩き落されるな
連中はケンカの上手さは見習わなきゃならん

74名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:18:37.98ID:uWgM2v5R0
そもそもGoogleサービスが使えない国の企業が
Googleサービスが使えるという異常事態に誰も疑問視してない方がおかしいだろ

75名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:18:42.11ID:envYkRCc0
>>6
中国での規制が先なんだか

76名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:18:43.11ID:363dad750
iosいれればー?棒

77名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:18:57.64ID:ogvUi7ek0
>>41
現行品には関係ないよ
阿呆?

78名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:19:08.13ID:BAxwhMNn0
中国なら自前でやるようになるだろうがメリケンこわいねー(´・ω・`)

79名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:19:14.76ID:jBuGyYZr0
とりあえず今出ているものに関してはまだ大丈夫なんだな?

80名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:19:26.62ID:86tD+dKg0
>>18
Xperiaなんか関係あったっけ?

81名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:19:27.15ID:Zd5HGVRZ0
中国の情報産業の情報抜き取りは別にいま始まった訳ではなかろうが…

82名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:19:55.83ID:Qeq+SJ1t0
んでも中華スマホってAndroidベースの独自バージョンじゃなかったっけ?

83名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:20:03.98ID:WzFCKq7J0
全米の共通意識だってことでいいのかなどうするの?中国シンパ朝日系列って感じ知らんけど

84名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:20:24.70ID:wntUrw7M0
なんだ今持ってる遊び用サブ機は使えんのか
次回どうすっかなぁ、ってだけか

85名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:20:37.50ID:YG6+3Eta0
本物の戦争やんコレ
ええんか
前場、株上がってるで50円やけど

86名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:21:00.81ID:f5BV83X20
アメちゃんもやるなら10年ぐらい前にやっとくべきだったな
ここまで中華を台頭した後でやっても、時すでにお寿司
あと数年で世界の覇権は中華

87名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:21:04.92ID:wlg9xeZH0
タブレットはHUAWEIだわ
これもそのうちAndroidが使えなくなるのん?

88名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:21:26.28ID:KcUHP1cx0
そこをなんとか

89名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:21:34.93ID:OqgxmtvP0
中国スマホはmiuiでいいんじゃね?

90名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:21:36.02ID:do28Izfo0
これはリーマンショック級

91名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:21:38.75ID:fErme6S90
arrows使いの俺には関係ねえw
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/arrowsM04/7.1.1/LR

92名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:21:45.00ID:SVMk6jNJ0
日本もいつ切られるかわからんな、中国と真OSを共同開発した方がよさそうだな

93名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:21:57.25ID:zVdEUvQ+0
やっぱりこうなったww
huawei、ざまあああああ。

94名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:21:58.68ID:j1t3bt990
ヒドスクリニックwww

95名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:22:00.61ID:qDJhJu7b0
中国はガチでトランプ暗殺狙ってきそう

96名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:22:02.33ID:mb9j5xGU0
自社端末として回線とセットで売っちゃってるようなお粗末な会社があったりしたら大変そう

97名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:22:16.48ID:W6/RocjKO
>>23
androidオープンソースだからクローン作るのは簡単だけど
Windowsはオープンソースじゃないしクローン作るのは無理
側を似せることはできるだろうけどな

98名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:22:18.70ID:FyLlKpNf0
ワイの愛機、ファーウェイnova nova lite 2はどうなるんかのう(´・ω・`)?
いつまで使えるんかのう

99名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:22:45.21ID:d9RI2ULD0
>>74
大陸版はちゃんと使えないのでセーフ

100名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:22:45.30ID:EgX+H1350
政府が既存品も止めろと言えば終わるだけなんだよなぁ

101名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:22:49.67ID:lr72xd3f0
>>79
大丈夫です。
それやったらgoogleの信用の方が疑問視される。

102名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:22:57.54ID:CTFw3EN90
既存のスマホが無事なら問題はない
今後衰退していくのは目に見えてるがな

103名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:23:14.90ID:q6NSr5MO0
オワタ
完全にオワタアルヨ

104名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:23:27.43ID:BB8I7L4B0
>>62
appleもアメリカだしな

105名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:23:43.51ID:T1Su9t/70
レノボも禁止になるんじゃね?

106名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:23:43.86ID:E6hvIdq70
>>98
既存の製品は使えるよ。まあ、今後のアプデで切られることもあるかもしれない。

107名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:23:44.48ID:qMPXqtq+0
>>100
んな事するわけないやん
税金で回収でもするんか?

108名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:23:45.05ID:LzuC3GDY0
取り扱っている大手携帯キャリアはどういった対応するんだろうね?

109名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:23:47.77ID:KZgEWr240
>>95
大統領を暗殺したら中国製品すべてこういった制裁を受けることになる
アメリカとはそういう国だ

110名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:23:50.28ID:8HHWTnb20
>>31
アカポチとかチョンポチよりはマシかなww

111名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:23:53.92ID:c6M5SD5G0
日本のマスゴミは、こぞってファーウェイ擁護でグーグル叩き始めるんだろうなぁ

112名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:23:56.26ID:XOzAROuV0
中国製のiphoneにも重税をかけるべき。

113名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:24:01.48ID:ndbuTs3x0
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/BAH2-L09/8.0.0/LR

OSアップデートは無理っぽいな
泥タブは日本ではHUAWEIしか選択肢無いのに
次買うものが無い

114名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:24:15.24ID:9WlF03C80
mate30x
1万で買ってやるよ

115sage2019/05/20(月) 12:24:16.47ID:zO0kc1y00
>>23
むしろ純粋なLINUX PHONE作って欲しい。

116名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:24:32.17ID:xT8N93i80
>>46
フリーのOSベースになるから、ソースコード全開示が義務やぞ

117名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:24:50.81ID:Z16Fae8j0
ポケットwifiは影響ないの?

118名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:24:51.67ID:FyLlKpNf0
>>106
ありがとう(´・ω・`)
最低あと1.5年は使わんと

お金ないンだわ

119名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:24:54.36ID:KZgEWr240
>>105
MSがレノボにOS提供中止、なんてことはあるかもな

120名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:24:59.92ID:hI2kn6pI0
良かった
これでnova lite 3であと2年は戦える

121名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:25:00.85ID:lWtp5Fch0
グーグル見直した

122名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:25:12.38ID:I5gXr+qO0
ファーウェイ一個あったわwimaxのモバイルルーター

123名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:25:17.90ID:h5dRzE0x0
これは新端末が無理なのか従来の端末も文鎮化すると言うことなのか

124名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:25:42.25ID:+E4emLU90
googleはシナに苦渋舐めさせられていたから
決断はええなあw

125名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:25:56.51ID:WzFCKq7J0
北京語族として生きれ

126名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:25:59.58ID:d5xgQ1uU0
戦争じゃん?

127名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:26:01.30ID:tu9kzXh20
>>116
誰も公式のは使わんだろ
使うとしたらlineageosとかrrかなぁ

128名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:26:14.90ID:7af2oBOW0
もうインターネット自体切り離せよ

129名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:26:15.29ID:dQBIR2Nr0
なんか安くならねえかな

130名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:26:17.00ID:ffQQoJcM0
>>112
あれの設計はアメリカ企業、製造は台湾企業。

131名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:26:40.30ID:arcBAoqy0
>>119
NECのパソコンもレノボ資本になってたうな

132名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:26:51.31ID:h5dRzE0x0
既存端末はセーフなのか

133名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:27:12.03ID:arcBAoqy0
>>130
25%の関税はかかる

134名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:27:13.62ID:wlg9xeZH0
日本も格安タブレット作ってくれ

135名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:27:14.30ID:dr/S7iiu0
MSXのOSで良ければ日本が協力出来るんだが

136名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:27:17.89ID:OG18uv2w0
姉さんがファーウェイさんのスマホ使ってて次はどうしようか悩んでるからファーウェイさんじゃなくてワンプラスさん勧めとく

137名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:27:29.75ID:bby/H4EF0
ファーウェイ終わったな

138名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:27:33.05ID:GowcZ+aa0
オープンソースなんだからコピー改良するだけじゃないの

139名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:27:43.08ID:+6ZTO+se0
ファーウェイを無批判に使ってた連中ざまぁだなw

俺のタブレット、ファーウェイ(´・ω・`)
七インチという絶妙なサイズのが最近の機種じゃなかったんだ・・
安いというのもあったけど。

140名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:27:43.69ID:sa4IATCY0
>>132
アップデートしない限り、既存は使える

141名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:27:44.74ID:F4jt1XBG0
>>132
更新できないんじゃね

142名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:27:58.82ID:XOzAROuV0
7インチタブレットはファウェイが一番だな。
Nexus7の後継種をグーグルに出してほしいね。
2chMate 0.8.10.45/asus/Nexus 7/6.0.1/LR

143名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:28:04.07ID:nbBodIC10
今使ってるファーウェイのスマホは使えるんだよね?

ファーウェイ気に入ってだけど次は買えないな。

144名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:28:14.54ID:HfJNn12x0
>>116
そういう義務をはたす国ならこんな事態にはなってない

145名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:28:19.56ID:6XkBOB5E0
OSはオープンソースで使えるがGoogleのサービスは何も使えなくなるだけでは?
中華ならOSさえあればなんとかしそうだが
輸入の端末などは使い物にならなくなるな

146名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:28:21.13ID:EExUib4n0
>>139
ズルトラ好きそう

147名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:28:25.26ID:ffQQoJcM0
中国ではグーグル禁止、ヤフー禁止、フェイスブック禁止、ツイッター禁止、アマゾン禁止。
その上中国でビジネスしたい企業からは知財も製造プロセスも中国に公開しないといけない。

今まで中国を野放しすぎ、そろそろ引き締めないと。

148名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:28:36.43ID:sa4IATCY0
>>134
格安ならASUSで我慢しな

149名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:28:36.64ID:RmdgzPVz0
>>100

パンスト朝鮮顔のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html

.

150名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:28:41.35ID:WzFCKq7J0
>>126
あのう大航海で経済活動の拡大ってところから勉強したいのか?

151名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:28:48.73ID:L0AoKLvN0
>>129
既存製品も激安なるんじゃない?
小売店としてもリスク大きいからね

152名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:28:52.54ID:GHTkqyfE0
>>6
"Google is evil" なんて今に言われた話じゃないだろ
利用規約の無茶な変更をしたこともあった

ぐぐってもでてこなくてワロタ
bingなら出やすいw

153名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:28:54.46ID:ZclxBuHx0
中国だから国をあげて力技でなんとかするでしょ。
androidのクローンは容易にできるとして
googleplayもどきも作流でしょうに。
先進国では売り物にならないだろうけど
途上国で格安で売ってシェアを爆どりするんでしょうね。
過去にもにたようことやってるじゃん。

154名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:29:03.46ID:3CJpa6i00
既存ユーザーは問題ないそうなのでこのまま壊れるまで使い続けるわ

日本では数少ないけど世界ではファーウェイ使ってる人達がかなり多いから流石に既存ユーザーを無下には出来んわな

155名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:29:21.31ID:rvqA247y0
中断だからすぐに再開されるん

156名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:29:34.93ID:sa4IATCY0
>>145
そういうこと

157名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:29:56.23ID:7rMyBxIl0
>>77
今後の機種に影響出るだろ?バカなの?

158名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:29:59.26ID:+6ZTO+se0
レノボの三割は中国共産党が株主。実質共産党のフロント企業w
ファーウェイよりヤバい。

159名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:30:07.91ID:363dad750
ここの会社スナドラとかつこうてるん?

160名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:30:17.50ID:hAz7n6bD0
>>61
とりあえずちうごく側のブロックはちうごくだけみたいだね

161名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:30:20.80ID:VIc58P9N0
>>130
中身は日本製部品多数だしな

162名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:30:24.94ID:pwFHwZzP0
5G端末の覇権さえ取られなきゃいいからな
ちょっとした時間稼ぎ

163名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:30:29.06ID:pyATZMYf0
>>11
アメリカの影響下になくすぐ使えるのならubuntuくらいしかないな

164名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:30:33.10ID:I5gXr+qO0
>>138
Googleドライブだと思って保存したスケベ画像がシナのネットドライブにあがっていいのか

165名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:30:48.77ID:E6hvIdq70
>>154
アプデしたらいきなり切られてるかも知れないから、気をつけなはれや。

166名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:30:58.49ID:BQPgne/80
要はこれから発売される端末は何も出来ないゴミって事か
既存のは関係ないのね

167名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:31:00.65ID:fgRoFT110
ただのカメラになりますた

168名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:31:53.18ID:i2Iurn580
そもそも中国は国内では情報統制のために金盾でgoogle締め出しているんだよね
なのに製品には搭載するとかダブルスタンダードに近いことしているからなあ

169名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:31:53.62ID:+6ZTO+se0
旧ユーゴだったかルワンダだったか、民族浄化、人道に対する罪を裁く国際裁判所の判事が

170名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:32:12.95ID:YJPoJ0K20
なんでお前ら中華製のosやらに詳しいの?
疑ってしまうわ

171名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:32:15.77ID:qMPXqtq+0
>>157
今現在使用してるやつざまあの書き込みに対してのツッコミに今後の機種の話するやつよ
馬鹿だよおまえ

172名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:32:31.73ID:kVlrWJaU0
>>158
ワイのタブがレノボで震える
とはいえレノボにしろファーウェイのように既存の端末はセーフならまあええかなw

173名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:32:35.25ID:z+HuNkSf0
うわあ

174名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:32:48.24ID:nmv6aa5f0
未確定情報を鵜呑みに~
プロレスプロレス~

とか言ってた連中今どんな気持ち?

175名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:32:52.21ID:bJfO3acR0
>>120
俺と同じ機種。ポジティブだな。

176名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:32:58.75ID:efpO0fpo0
共産党がGoogle締め出すからこうなつた

177名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:33:07.47ID:YBUsXp+p0
>>6
最初に制限かけたのはファーウェイ。
中国じゃGoogle系は使えない。政府に制限されてる。
めちゃくちゃ注文つけられても提供してたGoogleが優しすぎた。

Googleは「邪悪になるな」がポリシーだから、最後まで信じてたんだと思う

178名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:33:08.78ID:EmSamlj+0
アメリカ本気だねw

179名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:33:11.57ID:KZgEWr240
>>170
まえに個人情報関連で中国製が情報ぬいてるとか話題になってたじゃん

180名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:33:16.07ID:3CJpa6i00
>>157
そもそも今後の機種は日本には入ってこないから。現行品が残るだけ

181名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:33:24.22ID:ogvUi7ek0
>>157
お前悲惨級のバカだな

182名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:33:31.66ID:s3p/WghF0
 
 『ファーウェイは、しばらくは大丈夫です!』って

 言ってるのは、各キャリアから派遣されてる工作員ですか?

 ファーウェイの在庫かかえてるからって、あまりにも露骨です!

183名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:33:32.53ID:+fKVOlXi0
ウェイwwwウェイwww

184名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:33:35.66ID:Y9xAzv3X0
スマホのOSは米国が独占しているからね。

「iPhone」の「iOS」は使えない
「Android」は今回、停止されたgoogle
「Windows Phone」は文字通り、マイクロソフト
「firefox」のMozillaは、ネットスケープ社

「ファーウェイ」単独でスマホOSを開発しているのかな?
まさか、サムスンの「Tizen OS」を使うのかw

185名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:33:44.23ID:UgnUVT6q0
トランプがあそこまで強気にでているからこそGoogleもやれる、って皆気づいてる?

つかその逆もしかり、なんだよ

186名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:33:51.77ID:XOngmeZU0
これが 現 実 だ

187名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:33:54.32ID:KZgEWr240
MSさんはウォーミングアップしとるん?

188名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:34:07.05ID:+fKVOlXi0
>>184
ウェイOSはあるよ

189名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:34:09.61ID:XOzAROuV0
トロンの出番かな

190名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:34:18.90ID:BQeD8Dkn0
>>1
まぁそりゃファーウェイの商標無視といい
ファーウェイ無線基地局のスパイ行為といい

国家として承認できる内容ではないわな

そもそも日本人で使ってる奴は
貧乏か無知かの2択しかないからな

191名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:34:25.47ID:vfCP0jQU0
ファーウェイを買えばグーグルに個人情報取られる心配がなくなるのかー(棒)

192名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:34:45.38ID:jEh6ZuGj0
因果で考えれば先にGoogleを自国内から追い出したのは中国だしな
そりゃ商取引する相手として相応しくないと判断されたなら
されたほうもそれに従った行動を取るよ

193名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:34:45.75ID:363dad750
エイエースなら、エイエースなら…

194名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:34:54.82ID:1MdQIanx0
異音大変だなあ

195名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:35:00.37ID:QGMD7Zcv0
王大人「死亡確認!」

196名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:35:10.14ID:A7Ld2MsF0
とりあえずソフトバンクに文句を言えばいいのか?使えないスマホを売りやがって、と。

197名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:35:15.48ID:66OxJi/c0
>>95
トランプよりも米議会の方が反中の勢い強いから無理だな。

198名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:35:16.32ID:4QWyj6VG0
これはあれかねぇ。
金盾の撤廃が条件になるんだろうなぁ。

中共死んでしまうじゃんそんな事したら。どうすんのこれ?

199名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:35:28.12ID:BQeD8Dkn0
>184
アンドロイドパクって作ればいいだけだけどな
そもそもフリープログラムなんだし

200名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:35:35.62ID:9TzWGaF90
まだまだ米中戦争は始まったばかり

これからが本格化だ、日本も消費増税なんてしてる場合じゃない

201名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:35:49.58ID:s3p/WghF0
期間 2019年5月24日(金)~2019年6月30日(日)

ワイモバイルの「HUAWEI P30 lite」をご購入&ご応募で
もれなく3,000円相当、さらに抽選で500名様に7,000円相当

PayPay残高最大10,000円相当をプレゼント!
http://huawei-cpn.jp/ymp30lite/

202名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:36:00.31ID:nmv6aa5f0
アマゾンジャパンが社長の一存でKindleをファーウェイベースにしたりして

203名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:36:10.37ID:VLBURQmg0
ようは、今後発売されるファーウェイの新機種では
Googleのアプリ等が使用できなくなりますってことでしょ?

つまり、旧機種では引き続きGoogleのアプリはサポートされますってことだね?

204名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:36:11.50ID:UgnUVT6q0
>>191
LINUXがいいと思うよー(棒)

205名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:36:12.99ID:FXeXrnPHO
ゲーム器作ってもゲームができないみたいなもんか

206名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:36:14.82ID:3CJpa6i00
>>165
OSのアプデが不可なだけでセキュリティパッチは適用されるから大丈夫
それにセキュリティパッチのアプデが切れる頃には端末自体が駄目になってるだろうし

207名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:36:22.94ID:4QWyj6VG0
>>196
ソフトバンク「お客さん。困るんですよねぇ。うちに使えるスマホとか期待されても・・・・iPhoneでも買ってて下さいよ。頼みますよ。」

208名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:36:30.46ID:YcsN1fEL0
いつもいつも検討だけで終わるどこぞの国とは大違いだな

209名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:37:03.55ID:h+6z4JLy0
エロ動画見れんの?しなちくりん

210名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:37:05.86ID:/2oHCiT40
>>65
さとこで送りました?
それともともこで送りました?
実際はちこなんですけど

211名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:37:11.88ID:aPoctp1V0
ソフトの供給停止って
第二次大戦の石油禁輸に匹敵する暴挙よな

中国はこのまま黙って衰退するのを待つのか?

212名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:37:14.21ID:YBUsXp+p0
>>6
追記すると、Googleからしたら、広告収入がほとんど。
でも中国政府がGoogleの使用を禁止してる
Googleは中国からの広告収入が皆無なのに提供してたんだから中国市場では大赤字だったと思う

213名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:37:21.81ID:KZgEWr240
マイクロソフト、ファーウェイ製ノートパソコンにバックドア発見=米メディア
https://www.excite.co.jp/news/article/EpochTimes_41628/

今年の1月の記事か こりゃMSも追随するかの

214名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:37:30.05ID:krh+rPWE0
クリティカルヒットってどころじゃないw

215名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:37:44.21ID:eFY0LKvq0
中国vsアメリカに巻き込まれる世界

216名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:37:57.97ID:7SmppBue0
トロンプロジェクト再開が待たれる。

217名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:37:58.73ID:urN+kIYn0
つい2,3日前にNHKでファーウェイの社長のヨイショインタビューニュースでやってたのにwwww

218名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:38:07.63ID:BH8O28sS0
例えファーウェイ・ジャパンが撤退しても端末が使えるなら無問題
壊れるまで使わせてもらいますぜ
端末自体は個人的に優秀だと思ってるから
周りがどうこう言おうと関係ない

219名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:38:11.06ID:eFY0LKvq0
もうこの世界は中国につくか アメリカにつくかの二択

220名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:38:15.74ID:KZgEWr240
>>211
じゃあ金盾保護のためのgoogle締め出しも暴挙になるな

221名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:38:32.85ID:hjbWMz0N0
はい逝ったーww

222名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:38:34.94ID:f2nddxO00
そのうち、サムスン、LGも停止になるのかな?

223名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:38:42.37ID:YBUsXp+p0
>>154
ファーウェイがタダ働きするとは思えないがな
しかもタダ働きどころか、アメリカ企業へのサポートだし

224名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:38:44.49ID:+XmS2k2o0
これはプロレスだ、プロレスなんだーーっ!

と血の涙流し悔しがるアホのサヨクと在日www

225名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:38:46.96ID:5SW1dgry0
.
これ、日本でキャリアからファーウェイのクズスマホ買った人にも影響あんの?

.
安くて高性能とスマホ買ったクズ 涙目だなwww

226名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:39:11.47ID:rW8UjkYd0
>>208日本のけんとうは井上尚弥に任せるしかない

227名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:39:24.48ID:F6qU6Lin0
既存端末で引き続き機能するって言っても短命になるのは間違いないな
ファーウェイ最新機種とか価値がない

228名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:39:24.84ID:slB43hrN0
むしろこれはグーグルが一番損するだろ

229名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:39:29.08ID:hnD1S7Su0
Pixel3のおれ最強
GalaxyもXperiaも停止していいぞw

230名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:39:30.57ID:A8S++0TL0
アメリカさんGJ

231名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:39:38.82ID:cDRvynPu0
>>203
願望は悲劇しか生まない

232名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:39:41.09ID:yepodiZ80
>>1
ちゃんと漢字で、「華為」って書け!

233名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:40:20.09ID:z+HuNkSf0
>>218
更新できないならセキュリティホールありまくり

234名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:40:28.04ID:GCWslnWt0
ふあえいざまあwww

235名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:40:29.62ID:06aq/p6F0
>>199
やってみたらということ。でも、まともなOSが出てこないということは、相応にコストかかるからメリットないのよと。
それらに人材を投入してる間に他社は他に人材を振り向けるのだからファーウェイにとってはかなりの重荷になるし、難易度も極めて高く数年でできる見込みは無いよ。
その間に他社に市場取られて終わり。

236名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:40:32.14ID:HVDaDFL10
NHKは中国贔屓やな

237名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:40:43.54ID:LCz8eKFO0
独自で作ったところで
youtubeだって出来やしない

238名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:40:55.36ID:d9Y0I4at0
ここから中国がどう出るのか見ものや

239名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:41:13.37ID:CEUfB2zT0
>>1
おいこらどーすんのこれ
P20liteと買おうと思ってたのに躊躇するわ
安倍ちゃんどーにかして

240名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:41:17.31ID:BH8O28sS0
>>233
だからそれが問題になる頃には端末が壊れてるから平気

241名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:41:19.45ID:RgfpX9l80
ワシの格安スマホも氏ぬの?
ねえ、氏ぬの?
JaneStyle 2.1.0/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0

242名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:41:30.11ID:IzShrvJY0
買っといてよかったわ

243名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:41:32.67ID:frycQfSa0
SODサンプル動画の視聴禁止レベルの暴挙だろ?

244名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:41:40.13ID:q59fpma/0
今現在はGoogleストア更新できたしGmail見れるしマップもいけた
画面見てる最中にいきなりプツッ!ザー・・・はやめてくれよな心の準備ってもんがあるわ

245名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:41:48.33ID:ph1lViBY0
>>225
直ちに影響はないがソフトの更新とかやる気なくなるのは予想が付く
当座は既存ユーザーへの対処はこれまで通りとかいうだろうけど

246名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:41:59.43ID:LcOF8NAk0
>>218
セキュリティーホール満載のもん使うな

247名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:42:01.97ID:phUDYTvZ0
中国が自国保護のズルしすぎだからしょうがないね

248名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:42:06.48ID:cDRvynPu0
>>217
さすが、反日ゴミNHK

249名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:42:09.92ID:stTBIqgU0
糞ワロタwwwwww

250名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:42:31.17ID:533yq4ny0
もともとGoogleって中国でサービス展開できないと思ってたが
海外のファーウェイユーザがすべてAndroid使用できなくなるってことか

独自OSでも作るのかね

251名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:42:32.25ID:C1n1dfYE0
日本人はアップル使うしか無いのか

252名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:42:37.64ID:4QWyj6VG0
キンペーが黙ってるとは思えないけどな。
iPhoneの販売停止とかするのかな

253名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:42:37.74ID:nmv6aa5f0
これは5Gからのファーウェイ排斥の流れにも拍車がかかるだろう

254名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:42:46.07ID:LcZPr7H70
ファーウェイだけ叩かれるのは何でなん?
シャオミはええんか?

255名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:42:49.50ID:hjbWMz0N0
>>223
ZTEがそうだったように意地張ってると会社が無くなるでしょ

256名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:42:50.42ID:azmYufLk0
>>64
windows98クローンなら少し欲しい
昔のゲームしたい
ただしスタンドアローンで

257名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:42:50.57ID:xgP3XcOg0
Far Away

258名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:42:52.18ID:IzShrvJY0
そもそも既存ユーザーに影響与えたら
グーグル自体使ってられんわとなるからな

259名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:43:10.10ID:zVdEUvQ+0
日本、チャンスだぞ。

260名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:43:13.32ID:tZREhr0o0
またパヨクの負けかw
もうボロ負けじゃないかよ

何敗中なんだよw

261名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:43:17.40ID:nmv6aa5f0
そういやZTEどうなったんだっけ

262名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:43:21.25ID:BTNznI6w0
これもう戦争だろ

263名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:43:32.24ID:BpojUNfe0
wimaxの機種変ファーウェイで迷ってたけどなしやな

264名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:43:37.19ID:LcOF8NAk0
>>254
みせしめ

265名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:43:38.99ID:VLBURQmg0
>>231
いや、
自分はファーウェイの製品使ってないんで問題無いんだが、
単に事実関係を把握したいだけ

266名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:44:07.99ID:LCz8eKFO0
>>258
ユーザーがgoogleかファーウェイどっち切るかって言ったら
ファーウェイだよ

267名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:44:12.78ID:F6fEnpNo0
2chMate 0.8.10.45/KYOCERA/X3-KC/9/LR
やはり安心の日本製

268名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:44:24.94ID:5v7uN8J40
得意のコピーするアル
にはならないか…

269名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:44:30.57ID:aPoctp1V0
>>254
時間の問題だろう

270名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:44:38.63ID:6m97KJVp0
俺の100円スマホがぁぁぁー

271名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:44:41.16ID:LcOF8NAk0
>>258
でも、次はファーは買わなくなるぞ。つーか、販売してないか。

272名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:44:42.11ID:BTNznI6w0
独禁法じゃないのか

273名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:44:45.51ID:8y0FlGHP0
キンペー 圧倒的な実力差に呆然
失脚だ おしめーだ 天罰だ

274名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:45:02.63ID:oMgzrOTr0
>>252
法律でiPhone使用禁止にするとか?
それ相応の事をアメリカはやってる訳だし
iPhone使ってる中国人は犯罪者になる訳だ

275名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:45:06.44ID:A4BL+ROO0
P40は永遠に発売されないんだろな

276名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:45:06.85ID:tZREhr0o0
ガラケー使ってるオレだけが勝ち組

277名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:45:07.83ID:phUDYTvZ0
>>254
民間の皮を被った完全国営企業ってわかってるから

278名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:45:14.80ID:IzRF+TLM0
Googleはアメリカ政府直轄の出先機関だからね。
政府の言うことは即座に反映される。

279名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:45:24.42ID:ph1lViBY0
>>254
第一弾だろこれ
相手の反応見て二の矢三の矢と行くだけで
中国の対応次第だろ、まだ出てこないけど

280名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:45:26.14ID:Pe38FHVu0
これから出るHuaweiの新機種に対して

AndoroiOSの更新はしない
Google StoreやGmailなどのGoogleのサービスは使わせない

ってことだろ

281名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:45:35.46ID:GFJiGB/G0
グーグルこそが国営だった

282名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:45:41.27ID:tZREhr0o0
まあ中国はグーグルを追放したしな
アクセス禁止にした

283名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:45:42.54ID:aujRL8KM0
何かにつけて即ソースコードを要求してきたようなアホに鉄槌が下っても
「おいしそうに天に吐いた唾をのみこみはるんですなあ」としか

284名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:45:48.19ID:mH3MI0S+0
今から独自OS作ってもシェアとんのに十年はかかりそうだけど、その十年後が怖いね
アメリカ一強だったOSプラットフォームに中国が対抗参戦せざるを得ない状況作ったのはアメリカ一強を崩す悪手かも知れない

285名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:45:57.09ID:Vic18AGv0
俺のdtabアウトだったりするのか?

286名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:45:59.01ID:KZgEWr240
>>261
欧米ではすでに商売できなくなってるはず

287名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:46:16.87ID:TLzi4Jfx0
これをきっかけに中国は独自のソフトを開発して世界の覇権を握るのであった

288名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:46:18.45ID:c3C3g9jU0
中国兄様ならグーグルに代わりになるのを自国で作るからダメージ皆無だろうな

289名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:46:43.71ID:J0npLRUP0
>>228
グーグルとしては中国に進出して利益がほしい反面
ファーウェイはライバル企業だから
まずはライバルを消してから中国進出とか考えてるかもしれない

290名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:46:55.11ID:LCz8eKFO0
youtubeもgoogleのサービスだからな
終わりでしょ中国国内以外は

291名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:46:57.22ID:AGqYOyuu0
日本もチョンに対してこのぐらいやれや

292名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:47:19.05ID:F6qU6Lin0
>>284
トロン「そだね~」

293名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:47:39.30ID:4QWyj6VG0
>>284
今更そんなOS向けにアプリ作る奴が居ないと思う。

294名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:47:41.09ID:IzRF+TLM0
>>281
そうそう。完全に国対国の戦い。
プロキシファイトどころじゃない。


まじ戦争の始まりかもね。

295名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:47:51.09ID:BpojUNfe0
そもそもGoogleは中国から撤退してるし

296名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:48:10.15ID:RBLmS+D40
>>280
P30liteもその対象なのかね

297名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:48:17.44ID:MHOcfDZ40
>>284
10年かかっても無理
独裁国家のOSなんか使うわけないし
中国国内のシェアは取れるだろうがそれだけ

298名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:49:11.24ID:xyvPEWyW0
>>18
ない、カメラがサムスンのやつあるけど。

299名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:49:19.36ID:sx/JIcSH0
14億人の国民がいるから
外貨稼げないけど
14おくにんのガラパゴスで生きていけるから
中国の大勝利!

300名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:49:20.22ID:bza93dEx0
>>237
HTML5対応のブラウザでの動画再生は使えるが、
アプリは壊滅。じゃない?

301名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:49:21.77ID:arcBAoqy0
ZTEはSoCがクアルコムだった
それで製造できなくなった
ファーウェイは独自SoCのはずだから、SoCはなんとかなるけど、特許の関係で中国国内でしか売れなくなるだろうな

302名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:49:22.57ID:TSEIbJgz0
>>92
中共と組むとか負け組確定やん。
絶対に距離おいたほうがいいわ。

303名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:49:24.67ID:Pe38FHVu0
>>288
中国国内ではすでにGoogleのサービスは使ってない状況なのでほとんど影響は出ない
問題はおほかの外国で使ってるケースだな。日本でグーグルのサービス使えないとほぼアウト

304名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:49:35.98ID:BTNznI6w0
でもこれで中国が独自のOS作って逆襲するかも

305名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:49:39.30ID:qZir9r8A0
>>258
君って普段Goofleサービスもどきばっかり使ってる中国人だろ

306名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:49:51.15ID:IzRF+TLM0
>>289
Googleみたいなグローバル企業は、単純に市場喪失で損害だよ。
全くライバル会社じゃない。

307名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:49:53.64ID:LCz8eKFO0
既存機種だって
猶予期間ありの順次停止はありえるな
ってかファーウェイ側がもうgoogleええわで
アプデする可能性あるだろ

308名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:50:16.87ID:ph1lViBY0
>>286
米商務省、ZTEへの販売禁止措置を解除 事業再開へ
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-zte-idJPKBN1K32TQ
米商務省は13日、中国通信機器大手の中興通訊(ZTE)に対する製品販売を禁止する米企業への措置を解除した。
これを受け、ZTEは事業を再開できることになる。

309名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:50:58.06ID:mH3MI0S+0
>>293
中国人だけでヨーロッパとアメリカ合わせたより人口多いし、アフリカあたりは中国の安いスマホしか買えないから、割とシェアは取れる
アプリも中国人が自国民向けに作るだけの物が、
TikTokやビリビリだとかみたいにいつのまにか海外に進出してくる

310名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:51:33.72ID:+fpfJo9l0
とりあえずiPhone8が安くなるまで今の機種で粘るけど
でも分離プラン始まるし関税もあるから無理かなー?

311名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:51:41.05ID:sa4IATCY0
>>293
中国人が作るだろ
中国国内でandroidが使えなくなるなら

312名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:51:55.81ID:4QWyj6VG0
>>309
じゃあ問題ないじゃん。良かったね。

313名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:52:00.91ID:TSEIbJgz0
>>284
中共のOSとか、性能がどなんに良くて安くても買わないわ。
情報抜かれるなんてレベルじゃないだろう。

314名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:52:05.25ID:ydNhOz4q0
ファーウェイのモバイルWi-Fi
WiMAXを使っているんだけど、
何かダメージある?

/(^o^)\ナンテコッタイ

315名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:52:27.51ID:sa4IATCY0
>>304
その可能性は結構ある

316名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:52:36.87ID:fHh38yK+0
>>303
日本のファーウェイ使いが死亡するわけか

317名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:52:37.70ID:Huu7dSmQ0
>既存製品のユーザーへの影響がない

新製品からってことね

318名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:52:38.02ID:KTg20/Kk0
HUAWEIは独自OSぐらい作れるだろ
百度が標準搭載された百度OS

319名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:52:43.77ID:F6qU6Lin0
ファーウェイのアホは中国人転売ヤーの怒りを思いしれ

320名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:52:50.54ID:BHX6GH+30
>>290
そうだよな なんとなく別物のように使ってるけどあれもこれも根っこはグーグル

321名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:52:51.90ID:hjbWMz0N0
>>304
OSなんて日本で趣味で個人で作ってるヤツも居るぐらい
一応は簡単に作れるもんだけど
そこに使えるアプリを沢山集めて、さらにベンダーに金をちゃんと
配給出来る仕組みを作るのが大変

知財保護?なにそれ食えるの?な中華にソフト供給するアホは居ないわなw

322名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:52:55.37ID:5N3oiAEW0
インドと同盟みたいな逆転サヨナラは無いの?

323名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:53:18.71ID:Ypw1I2770
とっとと投げ売りしろや

324名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:53:20.93ID:f3QEFOB40
だから言ったでしょー
次はファーウェイやめとけって
今あるやつを大切に使い倒して次は中華スマホ以外を選べって

325名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:53:22.73ID:QkJM7IWP0
>>116
今もAndroidベースの若干別OS

326名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:53:32.99ID:X2jQMbId0
非人権政党の中国共産党を 五輪から排除すべき

327名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:53:44.36ID:BHX6GH+30
>>315
できないわw

328名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:53:46.07ID:lr72xd3f0
>>304
そんな事をしても、せいぜい中国国内にしか需要無いだろw

329名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:53:49.83ID:3CJpa6i00
独自OS作った所で中国内だけで何とかなるもんなのかね
自国民に使わせた所で外国人に使ってもらわないと意味がない気が

330名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:54:04.91ID:qZir9r8A0
>>306
Googleってどうしてandroid端末作って売ってるの?
理由は広告だよ?
中国市場からその広告分野を締め出されている状態でandroidだけ使わせろって状態はGoogleにとっての市場価値は無いに等しいんだよ?

331名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:54:05.79ID:djVFaf3P0
とりあえずAndroid10へのアップデートは絶望的だな。9以前に関しては現状維持ということか。

332名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:54:10.11ID:9Q1Mmh2G0
アンドロ使うだけでグーグルにお伺い立てなくちゃなんないものなの?

333名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:54:18.65ID:f5142UUF0
google敵に回したのは不味かったな

334名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:54:22.79ID:LdJDWVdU0
OSオープンソースになっても野良アプリ入れてまで使う普通の人は少ないからもう売れないね
キャリアも仕入れないんじゃないかな

335名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:54:25.99ID:ph1lViBY0
>>313
androidに手を加えて独自UIで売ってる今と変わらないけどね

336名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:54:32.36ID:6FWi/FhU0
中国人以外で困る人いるのか?

337名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:54:32.86ID:f3QEFOB40
>>329
存続はできるが
成長は無理ゲー

338名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:54:37.60ID:2SUABag50
>>304
それは十分あるだろうな

339名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:54:41.07ID:sa4IATCY0
>>313
若い日本人、気にせずラインやTikTok使ってるし、アジア圏では結構シェアとる可能性もある

340名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:54:51.32ID:c3C3g9jU0
>>303
グーグルなんて検索機能も地図機能も劣化してて終わりが近い企業だし
提供してるサービスは他で代用がいくらでもきくから影響ないよ
アップル信者はいてもグーグル信者はいないし

341名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:54:52.74ID:yFdaor3O0
コピーして人民解放軍の都合のいいよう改変するだけだから
中国様にとっても都合がいいんじゃないかな
世界で売れないつーても日米EU以外になら行けるだろ

342名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:55:02.80ID:f5142UUF0
>>332
アンドロイドは自由だろ
googleのコンテンツが問題

343名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:55:07.38ID:DfLwA/6e0
中国のこと非難できないだろ
アメリカも、政府と民間企業がずぶずぶやんけ

344名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:55:12.91ID:frycQfSa0
   _工_
  /×× \  オーケー ワンセン トゥー ザ フライハイ
  / ××× ニヘ 
 |×・∀・× ニ| そのまま感じたままで
 ヽ ××× _ニ/
  \××_ニ/

345名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:55:14.29ID:IzShrvJY0
>>305

ハードであれサービスであれいきなり停止するかもしれんようなもんをおちおち使ってられるか?て話で

346名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:55:23.29ID:AR0bjCLN0
>>304
繁体文字のソースコードなんて
欧米人からすりゃマシン語同然だな

347名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:55:24.13ID:p3qhYkV00
>>322
カシミール
チベット亡命政府

348名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:55:26.39ID:RPEE3Qwo0
これって貿易摩擦じゃなくて、米ソ時代のCOCOMと同じで支那に対する完全な技術遮断なんだけどな

支那の市場は自由主義の蜜じゃなくて共産主義の蠱毒
アホの経団連がそれにいつ気付くかというのがポイント

今すぐ支那から引き上げたら今後ボーナスステージだが、
今までのバカっぷりからすると巻き添え制裁食らうまで投資を続けて支那と心中しそうな気がする

349名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:55:39.90ID:VqyjF8VV0
やるじゃん

350名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:55:44.30ID:4SOju5yW0
独自OSでもっとスパイ活動捗るな

351名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:55:46.38ID:9Q1Mmh2G0
>>339
「息子にLINEのインスコしてもらった」
もう日本はダメだと思う

352名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:55:46.60ID:qZir9r8A0
>>315
全くない
マイクロソフトですら出来なかったのに、どうして出来るって思うの?バカなの?

353名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:55:54.55ID:3CJpa6i00
>>337
やっぱそうだよな
まぁこれもアメリカを抜こうとした国の宿命なんだろうね
日本もかつて通った道だし

354名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:55:54.87ID:9TzWGaF90
ファーウェイはアメリカからの部品輸入が全面禁止になるのが
致命傷になると思う。スマホ製造や基地局に相当な支障をきたすだろう

355名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:56:10.31ID:4QWyj6VG0
>>334
大手通信キャリアはサポートが死んでしまう。
そこまでしてHuaweiを売る理由が無くなる。

そもそも日本国内でGoogleのサービスが使えない=課金が出来ないとなった時点で
クソノヤクにも立たない文鎮になる。

356名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:56:34.65ID:OTQw3j550
日本政府はさっさと降伏したからここまでやられなかったけど
調子のってアメリカと対立し続けてたら同じ結果になったんだろうね


日本人が弱腰の人間で良かったな~
どうするんだよ、こんな状況になって

357sage2019/05/20(月) 12:56:51.87ID:zO0kc1y00
PUSH通知来なくなるの?w
無料でGOOGLEがサーバーサービスする必要もないし、
これやられたらほとんどのソフト壊滅になると思うが。

358名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:56:55.64ID:MOUJdQw10
長い目でみると中華OSの誕生→市場掌握が早まる気がする。

359名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:57:14.12ID:i5LIds5i0
人民解放軍系列の会社だろ
潰してしまえ

360名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:57:15.39ID:XvLhd2jD0
アメリカの本気
もう世界握ってますわ

361名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:57:23.99ID:E6hvIdq70
>>329
現実に中国ではGoogle使えないし、Amazonじゃなくてアリババだし、ツイッターじゃなくウェイボだし
中国だけのOSっていうのはアリなんじゃないかと思うけど、分断は深刻になるわな

362名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:57:27.14ID:2yBwMi520
中国もGoogleの主要サービスを政府レベルで禁止にしてたからな
中国は文句言えないという
まさに自業自得

363名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:57:27.34ID:w0ulg5eD0
中国は国の力でアメリカに対抗できるOSを作って欲しい。特許を無視して作ってアメリカに対抗して欲しい。
韓国はアメリカとアジア侵略して負けた国。日本では韓国よりアップルだからパートナーになった。
ITと言えば自分で作り売るアップルと外国企業に生産させ特許で稼ぐマイクロソフト。中国しか対抗できない。

364名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:57:34.90ID:Ypw1I2770
>>352
株主に逆らえないマイクロソフトと国策でなんでもできる企業を一緒にしたらダメだよ

365名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:57:42.81ID:tLicaTku0
やったぜ!

366名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:57:45.28ID:8icYUtPp0
独自の中華アプリマーケットとか入れるんかな
中華メールアプリとか
決済のgooglepayも使えないし販売するにしても不利過ぎるw

367名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:57:57.63ID:f3QEFOB40
>>358
現実見ろや
ドル稼げん元に何の価値があるんじゃ

368名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:58:05.79ID:zXd2NdfU0
いくら安くてもOSまで中国になるならファーウェイの選択肢は消えたわ

369名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:58:05.82ID:4SOju5yW0
ファーエー製品が半分をしめる楽天モバイルさん先行き不安すぎWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

370名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:58:07.35ID:u3YmpGsO0
m9(^Д^)ざまぁ

371名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:58:09.37ID:wAginQbJ0
ファーウエイが悪いなら
潰してウエイファー作るアル。w

372名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:58:14.59ID:qZir9r8A0
>>339
youtube, insta使えないってだけでクソ端末だよ?
中華製だけのアプリを使えって無理だから

373名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:58:16.30ID:pYcKbgdJ0
きたーwww

374名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:58:18.41ID:RPEE3Qwo0
>>358
自由主義陣営に出せなくなるのに?

375名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:58:27.93ID:U88bvrze0
え、もう決まったんか

376名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:58:29.85ID:BpojUNfe0
中国人が必死で笑える

377名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:58:33.00ID:e+EHuLFa0
2ちゃんねるが使えなくなる
って話みたいに落ち着くん?
そっくりな【壁】サービス立ち上げるとか?

378名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:58:41.97ID:N4l2WjhL0
そんなもん安くてスペックが良くても買わんわなあ

379名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:58:43.59ID:5m4NONPV0
>>352
泥ってオープンソースだから亜種が結構あるんだぜ。

380名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:58:48.96ID:sa4IATCY0
>>366
決済は今もほとんどアリペイだしその辺は影響ないだろ

381名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:58:50.70ID:2L33laUR0
中国ではアリペイが使えないほうが死活問題なので
これさえ使えるスマホであれば当面は凌げる。
Linuxベースで作るんだろうな。

382名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:58:56.31ID:AR0bjCLN0
>>371
炒飯が旨くなるアレか!

383名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:59:23.09ID:jEh6ZuGj0
>>362
Googleに限っていえば先に殴りかかってきたのは向こうなのに
なんで横暴とか言われなならんのだろうって理解に苦しむ書き込みが結構あるんだよな

384名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:59:23.83ID:CA+wMp+20
問題になる前からファーウェイなんて問題外だったよな
使ってる人はよほど金がないのか
頭悪いんだろうなって思ってた

385名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:59:24.69ID:Ypw1I2770
>>374
世界中のほとんどの国は中国を支持するだろうね
わざわざ高コストなアメリカを支持する国なんて少数派

386名無しさん@1周年2019/05/20(月) 12:59:41.10ID:TasBy/Vf0
>>6
ファーエイなんかandroidで設けさせては貰ってんのに
中国にはgoogle出禁だぜ、それはいいのかw

387名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:00:05.69ID:/7L9L/OS0
>>18
ソニーなんだから、あるわけないだろ

388名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:00:10.65ID:LCz8eKFO0
問題ないのは完全なレッドチームだけ

389名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:00:23.09ID:f3QEFOB40
>>385
インターネットはアメリカ様のおかげやで
もう出発からアメリカ様のレールの上や

390名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:00:29.25ID:z2tWJoat0
既に中止して影響を検討する段階か

衝撃

391名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:00:32.06ID:9Q1Mmh2G0
もともと国内は中華圏向けアプリばっかだし
輸出向けがヤバイって話か

392名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:00:41.99ID:Ypw1I2770
androidもiosも邪悪すぎるからな
中華os出るならそっちを支持する人は多いだろう

393名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:00:51.53ID:sa4IATCY0
>>374
出せるでしょ、日本とか中華OS組み込んだ超格安スマホを売ることでシェア取りそうな感じすらある

394名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:00:57.09ID:qZir9r8A0
>>363
特許無視して作ったら今回みたいに海外で売れなくなる
アメリカ側は中国に対してちゃんと国際ルールを守れって言ってるだけ
反米意識があるなら、今の中国なんてもっと酷い事をやってるって事を知るべきだよ

395名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:01:03.11ID:T8hCaM030
ファーウェイをヨイショしていたNHKは責任取れよ。

396名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:01:11.13ID:v2UpzH3D0
ある日突然スマホやタブレットが使えなくなったら不便すぎるな
連絡はパソコンメールか?ネットも家でパソコン?外で調べ物すらできない
都市部とか電子マネー当たり前だったのが現金かカード決済に戻る?
とりあえずiPhone買ってくるしかないな

397名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:01:20.39ID:/7L9L/OS0
>>26
ラクラクphoneでジジババに人気だもんな

398名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:01:41.65ID:ph1lViBY0
中国側の反発が聞こえてこないなあ

399名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:01:52.02ID:snhOiwFy0
Huaweiをファーウェイと読むバカどもwww

400名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:01:58.49ID:01vJL2bL0
>>24
ハードは比較的簡単に作れる。
圧倒的にソフトが重要になってるんだよ。

401名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:01:59.72ID:77X2M7e70
よくわらんが今使えてるのもダメなの?

402名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:02:16.05ID:VH8stvl60
次はOPPOか
googleアプリ使えないんじゃ中国国内以外の販売は壊滅的

403名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:02:19.15ID:srfgTOB50
>>46
中国で売ってるやつがそうだから、それを使うようになるのかね
元々Googleのサービス使えない&個人情報漏洩仕様版だから
中国以外でも堂々とそれを売るようになるのかな

404名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:02:20.04ID:4QWyj6VG0
>>391
そういうこと。まぁ中国人が必死に「14億いるから大丈夫アル!米帝の横暴を許すな!!」って叫んでるのを見て楽しんでいってくれ。
そもそもアメリカもオープンソースなAndroidOS自体は気にしてない。中国国内で好きにすればって言ってる。

405名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:02:23.89ID:68QEDr0S0
余計な物があったかいw

406名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:02:25.96ID:hjbWMz0N0
>>385
知財保護の大義名分がある限りムリポ
特に先進国だと中華の偽物で被害食らってる国が沢山あるし

だから中共は後進国に金ばらまいてなんとかしたいところだけど
実際の外貨が微妙なとこだから高利貸しみたいになってそれも叩かれると

407名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:02:37.54ID:Pe38FHVu0
>>340
たとえばおれっちの場合
Googleのサービスだとブラウザの影響が一番でかいな
共通のGoogleアカウントでPC、スマホ、タブのブラウザの管理やってるから
パスワード、お気に入りなど。メールもメインはGMailだし
あと日本でGoogle以外の検索サービス使ってる人ってほとんどいないだろ
Yahoo検索もGoogleの検索結果を利用してるぐらいだし。まさかのバイドゥやBing

408名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:02:45.69ID:z57nwG4d0
>>399
はい?

409名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:02:52.56ID:lr72xd3f0
>>392
おいおい、大丈夫かよ!

410名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:02:57.00ID:9Q1Mmh2G0
>>397
花の写真を撮ると認識して花言葉を教えてくれるよ!みたいな富士通さんの広告見て、なんかもう日本はさいきょうだと思った

411名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:02:57.57ID:kz5ae73A0
明日のHuawei発表会どうすんだよw

412名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:02:59.13ID:4QWyj6VG0
>>393
本体とのセット販売は既に禁止にされてるけどねw

413名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:03:02.94ID:f3QEFOB40
>>398
もうぐうの音も出ないか
出せて、横暴アル!っていう被害者発言ぐらいなもんじゃない?

414名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:03:04.16ID:ce0G1XeY0
Google本体も中国事業からは撤退したんだっけ

415名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:03:12.68ID:ej6ID4140
ググれ無いならスマホじゃねぇーガラケーでいいじゃん
事実上はぁーうぇーのスマホ死亡じゃんwwwwwwwwww

416!omikuji2019/05/20(月) 13:03:21.92ID:ab1YhkTz0
docomoとauのHUAWEI新商品、販売中止のお知らせまだー??

417名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:03:26.43ID:wAz8FCaY0
只今第三次世界大戦の真っ最中だからな。
ミサイルだけが戦争じゃない。

418名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:03:59.93ID:ph1lViBY0
>>413
レアメタルの輸出停止!ぐらいあるだろ?

419名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:04:02.74ID:mammYzit0
バイドゥがあるだろ、バイドゥが
知らんけど

420名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:04:08.93ID:yyCdQf1p0
>>411
オリジナルの金盾ストアの発表会になるよ

421名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:04:09.24ID:ZfPFHxtI0
>>392
GAFAは中共ほどEvilじゃねーよwwww

422名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:04:12.93ID:BfGEeRee0
いっそ現行品も全部シャットアウトしてやれ

423名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:04:22.39ID:mWB8rDeA0
>>6
天安門事件やらあっちから遮断するような手前勝手な使い方してんだから
Googleも勝手でいいんじゃね?

424名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:04:33.82ID:1ikqZ1L+0
関連スレしな工作員多すぎでビビる

425名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:04:33.89ID:qW7nQ7L00
>>385
AndroidOSの話やんな?高コスト?
下手な付加価値付けなきゃピュアAndroidでも製品化出来るんだし、むしろAndroidよりコスト低いOSある?

426名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:05:15.92ID:wiQsAa3L0
>>421
Fは漏洩って意味だとEvilだろ

427名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:05:42.89ID:2qR6UroF0
これGoogleも打撃受けるんじゃないの?

428名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:05:51.18ID:qZir9r8A0
>>364
国策で強制的に入れられるとでも思ってるの?
それって中国共産党支配が世界に及ぶの?
そっちの方が無理だろw
インターネットの世界って性善説前提だから隔離されるだけだよ?
やりたい放題しても良いって勘違いしてるならマジで中国ってインターネットから隔離されるよ?

429名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:05:55.27ID:LAVK63Oc0
価格コム見に行ってみろよ、お花畑がまだいるぞ。

430名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:05:56.24ID:mvyuBtxa0
>>6
そもそも初めにGoogleを金盾でブロックしたのは中国

431名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:05:59.91ID:F6qU6Lin0
ファーウェイとは6年位の短い間だったな
10台くらいは買ったけどもう用無

432名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:06:01.11ID:9WWILiYQ0
>>424
五毛がこんなにウジャウジャしてたのかよと思うと恐怖しかないわ

433名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:06:11.03ID:Pe38FHVu0
>>424
トランプ信者にも困りもんだよ
あいつらがやってるのも一種の売国だろ

434名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:06:15.30ID:Yc7AHoVL0
終わったな!

435!omikuji2019/05/20(月) 13:06:27.77ID:ab1YhkTz0
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/hw02l/

カメラは良かったのに残念だね

436名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:06:29.86ID:ov5Jt7LR0
ユーザーが選ぶのはGoogleではなく華為

437名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:06:30.11ID:zjqRlfW/0
逆に言えば、米国支配の終わりの始まりかもな
これで中国主導のOSとか推進するわ

438名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:06:31.13ID:OvS6HBr10
HUAWEIの機器は、AndroidをOSとするものを出せないってこと?

439名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:06:50.31ID:ph1lViBY0
独自端末独自OS独自サービス独自ストアになったら、世界中でグーグルとまともに殴り合うことになるなあ
トランプが禁止措置止めたらどうするんだろう

440名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:07:01.82ID:4QWyj6VG0
>>427
全く受けない。AndroidOS自体は無料だし、
中国国内ではAndroidサービスが国策で追放されてる。

むしろ今まで何でGoogleが黙ってたのか不思議なレベル。

441名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:07:08.41ID:RPEE3Qwo0
>>393
貿易摩擦じゃなく安全保障の問題なんで、安ければ勝ちとかそういう次元じゃないのは分かる?

442名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:07:21.93ID:HkDv6XxE0
5Gの製品だけかと思ったら民間用のもアウトか
アメリカの本気が伝わってくるな

443名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:07:34.35ID:LCz8eKFO0
>>427
あんまないだろうな
googleサービスを使ってるユーザーは
1端末のためにgoogleきろうなんてなる理由は
中国愛してるやつらしかないもん

444名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:08:00.24ID:NHleKsnI0
選択肢の少ないYmobile涙目
シャープにしておいて正解だった

445名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:08:11.08ID:A46yxMqZ0
え?どーゆーこと?日本には関係無い話だよね?

446名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:08:16.27ID:4QWyj6VG0
ああ、すまんGoogleのサービスな。追放されてんの。

447名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:08:27.48ID:BfGEeRee0
>>419
まー、あっという間にgoogleクローンな感じの類似サービス、エコシステムを作って使い出すだろうね

448名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:08:30.84ID:/7L9L/OS0
TOYOTAも早く中国から手を引かないとやばいぞ
すでに子会社は対象らしいし

449名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:08:44.37ID:kz5ae73A0
>>440
ライセンス料と輸出品ってのがあってな

450名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:08:48.74ID:2L33laUR0
H3C社が制裁対象リスト入ってないから
なんか抜け道は作れそうだけどな。
まぁでもここは真っ向勝負でしょ。

451名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:08:48.96ID:wiQsAa3L0
>>441
Android自体セキュアOSじゃないのに
安全保障なんて建前本気で信じてるのかよ

452名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:09:08.07ID:f3QEFOB40
>>438
今後ね。
まずは独自OSが前提になるでしょ。
その後ユーザーでAndroidにする分には規制されてないしOK
でも、中国国内はそれも規制されてるだろうけど。

453名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:09:10.03ID:Pe38FHVu0
>>445
関税の話なら勝手にやってろレベルだけど
これは日本で使ってる場合でも直接影響でる話

454名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:09:14.49ID:1R07Vwsi0
>>329
そこだよなぁ
中国が独自OS開発したとして対応するアプリが集まらなきゃ意味無いし

455名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:09:18.22ID:xr8G8xbp0
すぐ売上に影響が出るほどの大打撃
公式のアプリマーケットを使えないスマホなんて一般人は買わない

456名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:09:19.85ID:4QWyj6VG0
>>449
何のライセンス料?

457名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:09:25.53ID:BfGEeRee0
>>445
日本でも今後ファーウェイ製のスマホは出ない。

458名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:09:27.54ID:z0UiRSOE0
>>445
サムスンがアップするってことだろ

459名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:09:35.25ID:qZir9r8A0
>>379
作れる事は作れる
でもそれを世界標準で普及されるの無理

中華製ソフトでオープン化したのなんて見た事ない
金盾対応もあるから出来ないんだろ?
そんな状態で国際普及なんて無理

460名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:09:43.70ID:Ypw1I2770
>>447
そもそもGAFAなんて大した技術持ってないってことだよ
あるのは資本の力だけ

461名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:10:00.15ID:xr8G8xbp0
夏の新機種に入れちゃったキャリアはお問い合わせがすごそう

462名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:10:09.36ID:TdmhCtjU0
はよ新製品くれー

463名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:10:12.98ID:mxUo1Kcw0
シナの実質国営企業を信用しろって方が無理

464名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:10:19.55ID:LCz8eKFO0
>>445
こちらか使ってるなら特大影響だぞ
ファーウェイ端末かグーグルサービスか
二者択一だ

465名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:10:28.03ID:LAVK63Oc0
アメリカからの部品も全部禁止だから代替品探して供給受けないといけないから
まあファーウェイ終わり。

466名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:10:29.17ID:ZIChPNPE0
>>445
これから買う予定だったとかでもない限りあんまり関係ない

467名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:10:36.84ID:hjbWMz0N0
>>448
麻生がずっと前から警告してるんだから
喧嘩にならない程度にやってるだけでしょ

468名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:10:54.14ID:qZir9r8A0
>>437
君は中国に早く帰国した方がいいよ?

469名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:11:03.46ID:wiQsAa3L0
>>454
今ですらiPhoneとAndroidでも相当工夫しないと別々のコードになって面倒くさいもんな
JavaとかObjective-Cよりも結局C/C++のが移植性に優れるという矛盾

470名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:11:57.05ID:ZIChPNPE0
完全に冷戦始まるな、これ

471名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:11:57.79ID:f3QEFOB40
>>442
だから散々言われてたじゃん
個人は今ある分を使い倒して、今後は余程端末に詳しくないと
サービスに限界あるファーウェイは無理だって
政府関係者だけー、とか勝手に過少に影響をとらえてたバカはいたけどさ

472名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:12:02.96ID:NHleKsnI0
安いからYmobileやUQモバイルが採用してるが
今後困りそうだな

473名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:12:23.36ID:/7L9L/OS0
>>432
そりゃあ、国会議員の中や官僚の中にもいるんだから、
こんなもんだろ
むしろ、こんなに工作員が書き込んでることに喜ぶべき
中国の悲鳴だからな

474名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:12:57.95ID:Pe38FHVu0
>>472
品質で

475名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:13:08.06ID:LCz8eKFO0
実質中国国営企業が
googleつかえなけりゃ次の製品を買ってくれない
既存のユーザーに配慮するとは思えんからな

476名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:13:26.72ID:7bCEpN590
ファーウェイには大ダメージだけど
完全な中国産スマホの開発を行うのであれば逆に怖いともいえるな

477(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/05/20(月) 13:13:29.20ID:TvqwVKCk0
オレたちはググれるけども、パヨクたちはググれなくなっちゃうん?
(´・ω・`)

478名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:13:35.06ID:Ypw1I2770
なんだかんだ言ってもまともなIT系人材を排出しているのは中印露の共産圏の国くらい
アメリカが強引な手法をとれば共産圏でかたまるようになるだけ
金で人材を引っ張ってこれなくなったら終わり

479名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:13:46.93ID:vbf4hmqg0
中国本土はしらないが海外販売は死亡だろうな
Google Mapが使えなくなるだけで影響大
欧米、東南アジアで使われてるUberやGrabなんかも使えなくなる
日本に居ると判らないけどHuaweiの主戦場の途上国での配車アプリの
普及率は半端無い
ボッタクリが多いからだけど

480名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:13:51.91ID:kz5ae73A0
>>456
Android利用と認定端末に対するPlay Storeアプリの利用権
無料公開されてるのはAOSPのソースだけで、コアの部分はクローズドソースになってる

481名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:13:52.53ID:nNDu31r20
流石に監視国家の中華OSは使う気になれない

482名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:14:10.72ID:BTNznI6w0
例えばこれでファーウェイがスパイウェア無しの端末リリースしたらどうすんの?

483名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:14:11.76ID:ZIChPNPE0
>>477
ブラウザ上のサービスはそのまま使えるんじゃね?

484名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:14:21.77ID:zxEGKN5v0
ハアウィエはいつも(中共の)法を遵守してるといってるから
Googleの説明も仕方ないよねw

485名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:14:36.86ID:Pe38FHVu0
>>474
書きかけ
品質と価格の両面でHuwei P30liteに匹敵するような代替商品はないだろうしな

486名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:14:39.69ID:2swCD5fr0
実際日本ではどうなるの?
実家の母がmineoどHUAWEIの端末使ってるっぽいわ
  

487名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:14:42.41ID:LCz8eKFO0
>>478
インドがいれば十分
インドは中国と仲悪いしな

488名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:14:46.58ID:YcsN1fEL0
>>482
どうもならないよ
一度失った信用は簡単には戻らないからね

489名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:15:01.67ID:7uA8/7ls0
元々インターネットもGPSも完全に米軍の技術なわけで
その土俵に乗った時点でアメリカには逆らえない。

490名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:15:01.76ID:N4lL1oiM0
>>407
百度とNAVERのウェブ検索は日本から撤退してたな

491名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:15:07.68ID:qZir9r8A0
>>478
共産党員は立派なITエンジニアとか洗脳されすぎw

492名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:15:22.21ID:b1FwTWFt0
ファーウェイは既存の機種をアップデートするとは言ってないからアップされなかったらそのうち使えなくなるんじゃないの?

493名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:15:40.98ID:6dR5bzyn0
投げ売りマダー?
千円ぐらいならカメラ代わりに買ってやるよ

494名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:15:44.32ID:A99Xh69H0
トランプまさかの再選あるなw

495名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:16:04.40ID:rNHr0l6a0
これがアメリカさんの力か.......

496名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:16:04.92ID:RPEE3Qwo0
>>460
米軍の情報ハイウェイに只乗りどころか乗っ取ろうとしているのが支那
ちょっとそれは駄目かな

497名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:16:19.19ID:ZIChPNPE0
>>494
まさかじゃなくてもあるやろ

498名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:17:06.59ID:YcsN1fEL0
これで例えば世界の食糧は中国大陸に依存してるとかだったら
食いもん盾にしてアメリカともまあいい勝負になったかもしれないが

シナいなくても特に世界は困らない現状w
むしろいなくなってくれた方がいいっていうw

499名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:17:11.67ID:nCgmf7UU0
>>486
Google JAPANがどう対応するかだよね

500名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:17:13.35ID:mdbNx/jI0
華為とか
おサイフケータイや防水なしの時点で
選択しないけどな

501名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:17:19.97ID:qZir9r8A0
>>483
ブラウザってchrome?
それもGoogle製だぞ?

502名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:17:20.05ID:i0wJfTR40
ところで、何が一周年なん?

503名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:17:24.98ID:zxEGKN5v0
>>494
再選しないと思ってるアフォがいるほうがまさかだわ

504名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:17:48.47ID:GZZpA3Wb0
>>98
わてかて、中国製 XPERIA どうなるかわかりませんわいな

505名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:18:17.53ID:ZIChPNPE0
>>501
いや、どこのブラウザでもググれるしyoutube見れるぞ
それまで止めれるのか?

506(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/05/20(月) 13:18:21.98ID:TvqwVKCk0
>>483
あっ、そうか!ありがとうございます
正規のアプリが使えなくなるだけで、野良アプリは大丈夫なんだね

507名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:18:22.08ID:hjbWMz0N0
>>494
支持率すごい高いんだがw

508名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:18:24.98ID:8N9IS17v0
これだけで済むとも思えないからまだまだ攻めるでしょ
中国企業は戦々恐々

509名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:18:26.22ID:rNHr0l6a0
ファーウェイジャパンに転職したやつwww

月給40万は今月までか?

510名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:18:36.06ID:wAginQbJ0
欧州でファーウェイ取引停止を拒んでいた国が
結構あったが、これで客が買わないから自然消滅だな。www

511名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:18:47.02ID:h3PJZxla0
≫479
GoogleMapはゼンリンとの決別以来いまだ使い物にならないんだが

512名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:18:50.17ID:RPEE3Qwo0
>>451
OSの話じゃなくて情報をどこが握るかという話なのは分かる?

513名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:19:03.53ID:LCz8eKFO0
>>498
みんな本音はリスク大きいし結局成長や雇用を喰われてるからから切りたいけど
ぬけがけするのがいてそれが出来ないって現状だからな
一斉に離れれるチャンスあるなら離れたいだろうな

514名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:19:19.26ID:HK6i51LV0
中国では最初から
Googleのサービスは禁止されてるんだろ

Androidの話だろ

どっちもどっちじゃん

515名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:19:20.83ID:tNRbOExg0
GoogleもHUAWEIも同じ事やってるのに片方だけ悪者w

516名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:19:34.55ID:BTNznI6w0
相手が中国だから笑っていられるが
弱小国家はつらいな
一位じゃないとダメなんやね

517名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:19:42.08ID:mzqchaoA0
Googleを見直した!
Chromeをメインにするわ

518名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:20:02.91ID:g9UMWS6j0
>>104
ハードのシェアを誇った所でOS握られてたらなあ。

519名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:20:05.14ID:rNHr0l6a0
中国は昔の日本みたいに内需だけで生きろ。

ゴキブリにはそれが1番

520名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:20:18.90ID:zxEGKN5v0
>>511
駐車場を一般道扱いするアプリの悪口はやめるんだw

521名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:20:33.82ID:kV+UFAG90
ファーウェイもダメージ受けるがアメリカ5G化も遅れるんだろうな。

522名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:20:35.85ID:GZZpA3Wb0
>>18
中国製だよね? たしか
Androidがアウトなら、ダメだろうな

ソニーは名ばかり大明神とゆうわけか

523名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:20:49.49ID:mwnDJNuz0
ファーウェイオワタ

524名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:20:53.08ID:urN+kIYn0
>>395
つい2,3日前に社長のヨイショインタビューニュースでやってたよねww

525名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:21:07.87ID:ZIChPNPE0
>>523
まぁ終わったな

526名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:21:19.96ID:qZir9r8A0
>>505
独自OS作るんだろ?そのブラウザはどーすんの?
ストアは独自なんだろ?その独自ストアにchromeやfirefoxを出すとかあるのか?
ちょっと考えれば分かる事だろ

527名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:21:21.47ID:Lx3E9W/d0
>>511
でもandroidでゼンリン使えるだろ
Huaweiが独自OS開発したとしてそのOSで動くまともな地図アプリがあるかどうか

528名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:21:23.63ID:Vse28lLW0
>>200
中国の国力がアメリカの半分以下になって脅威にならなくなるレベルまで
やるみたいだね

529名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:21:29.31ID:/7L9L/OS0
>>504
XPERIAはソニーです
嘘ついてるんじゃないよ

530名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:21:36.42ID:HkDv6XxE0
>>498
むしろ中国がアメリカの大豆に依存してるからな

531名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:22:00.41ID:lppjzseE0
日本も独自でスマホOS立ち上げてたらな
ビジネスモデルが古いから無理か

532名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:22:26.81ID:FXJzk/nl0
共産主義国が経済戦争で自由主義国のドンに勝とうとか馬鹿にもほどがある

533名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:22:58.73ID:+L7bc8iz0
ソース付くどころか当人が認めやがったwwwwwwww

ファーウェイオワタ

534名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:23:00.35ID:dN1JzbuQ0
中華コケたらチョン死亡w

535名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:23:06.31ID:lr72xd3f0
>>505
今の状態だと考えられないけど
今後、スマホからはYoutubeアプリからしか閲覧不可能となる様な事は考えられるね。

536名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:23:29.10ID:OcFI9M3j0
>>509
>>ファーウェイジャパンに転職したやつwww
>>月給40万は今月までか?

そんな安いわけないじゃん。
月給100万、ボーナス500万だよ。

537名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:23:37.01ID:Pe38FHVu0
>>501
Chromeで検索ワードを打ち込むのは使えても
Gmail利用停止になるといろいろ困ることはたくさんあるな
Googleアカウントを使ったサービスも利用できなくなるだろうし

538名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:23:38.52ID:GZZpA3Wb0
>>529
え? チョニーって呼ばれてまへんでしたか?
(´・ω・`)
チョニーって言われてたよ?

539名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:23:45.14ID:2swCD5fr0
>>499
米Googleに従う可能性高いかな
日本政府としても米に追従しとるわけだし
HUAWEI提供してる携帯会社は大慌てだな

540名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:24:00.51ID:2eVzVdKr0

541名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:24:02.44ID:RPEE3Qwo0
>>530
食料もそうだけど、未だに支那は自由主義陣営からパクってるでしょ
だから米は支那からの技術者や留学生を制限し始めてる

日本は相変わらずダダ漏れだからそのうち制裁食らうんじゃね?

542名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:24:10.91ID:ZIChPNPE0
>>526
いや、ブラウザは中華制ももう大量にあるし
プログラマーなら誰でも作れるレベルのものなんだが。

543名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:24:13.58ID:z0UiRSOE0
>>75
胡散臭いの?

544名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:24:40.39ID:ZIChPNPE0
>>535
まぁアク禁は出来るだろうな

545名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:24:44.31ID:YcsN1fEL0
日本はシナチョンへの援助を速やかにやめるべきだね

546名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:25:00.51ID:Ypw1I2770
>>532
相手にダメージ与えるだけなら共産主義国のほうが有利だよ
共産主義国はOSもアプリもソースコード公開を義務付けることもできる
ソフトの開発はすべて公務員にやらせてね

547名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:25:10.75ID:DZ2eTd+C0
東條英機「習近平よ。俺の気持ちがわかったか?

548名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:25:14.41ID:Y6B9bxF80
Apple「我々は初めから取引してない(威張り)」

549名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:25:21.96ID:KLIXZBTf0
>>1
これで、HUAWEI倒産→世界恐慌突入か?

550名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:25:45.90ID:qNXc51tb0
まとめ

グーグルのサービスが使えなくなる可能性があるというだけ

既存端末はグーグル自身がサービス継続と発表している

なにも影響ないな

551名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:25:50.67ID:YcsN1fEL0
>>546
じゃあ早くやってアメリカにダメージ与えなよw

552名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:25:53.75ID:vbf4hmqg0
>>511
日本国内の話はしてない
Huaweiの主戦場の途上国の話
Google mapは辺境地域でも使えたり、そのサービスができるかどうか

553名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:25:59.80ID:wiQsAa3L0
>>523
まあ終わりだな

>>526
Chromeは知らんけど、Firefoxのapkはサードパーティのサーバで配布できるだろ
本気で排除するならIPアドレスとか経路情報で弾くだろうけど

554名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:26:13.76ID:Y9cAPQ9K0
>>64
WindowsXpの特許が2022年に切れる。
Xpのクローンなら、スマホだけでなく莫大なPC資産が引き継げる。
また昔のOSの方が構造が単純。

555名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:26:30.57ID:/7L9L/OS0
>>538
ソニーはマイクロソフトと提携した
AIの共同研究も始める

これがどういう意味か分からない馬鹿は失せろ

556名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:26:32.52ID:OvS6HBr10
まあ、中国もさ、知的所有権を知り、目覚めるためにはこれくらいの荒治療も必要かもね。

557名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:26:51.54ID:gNTX4sSv0
ファーウェイ端末持ってる奴が更新の書き込みしてないってことは事実だろな

558名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:26:59.00ID:nczS6Pkj0
ゲームのサブ機としては今後も使えそうだな

559名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:27:02.27ID:SQi84QTg0
アンドロイド以外に使えるOSってあるんですか?

560名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:27:40.33ID:taOMC+7a0
ブラウザいくらあってもChromeには敵わないからな

561名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:27:47.53ID:Ypw1I2770
中国が民主化したらアメリカは捨てられるよ
民主化とは資本家が自由にコントロールできることを意味するからね

562名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:27:50.34ID:Mlrdh4tk0
ファーウェイ使ってるアホwww
アップデートなし!!w

563名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:27:55.79ID:RPEE3Qwo0
>>545
米が必死に穴塞いでるのに、横で穴掘ってるのが経団連

564名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:27:57.29ID:Stqg3t9Z0
マイクロソフトがアップを始めました

565名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:28:14.70ID:qZir9r8A0
>>542
ブラウザが誰でも作れるってレンダリングエンジンを利用してるからだよw
マイクロソフトですらガチの独自ブラウザは断念したよ?

566名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:28:16.96ID:4QWyj6VG0
>>556
人民が守る気全くねぇし、共産党はそれを取り締まる気がねぇし、見つけても賄賂でどうとでもなるし
土台無理な話な訳よ。だから中国国内で好きにしてろって今回みたいな事になってるじゃねぇの。

567名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:28:24.70ID:wiQsAa3L0
>>558
そのゲームのapkをダウンロードできなくなるっぽいんですが

568名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:28:39.93ID:LAVK63Oc0
生き残るために盗み、脅し、押しのけてきた企業。
巨大なしっぺ返しがきた。

569名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:29:01.46ID:Mlrdh4tk0
>>554
ハックされ放題だなw

570名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:29:03.18ID:YcsN1fEL0
シナはさっさとアメリカを内部から乗っとるべきだったねw

571名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:29:08.07ID:hfGforkS0
>>6
いや、悪の帝国

572名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:29:25.68ID:Ypw1I2770
>>565
作る能力と稼ぐ能力を混同しないほうがいい

573名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:29:26.00ID:aO/h7Wiv0
>>47
BTRONの超漢字を使ってもらえw

574名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:29:29.91ID:eVTlehZw0
もう完全に戦争状態やん、核のスイッチ押すのどっちやろか?

575名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:29:30.37ID:7t6YPu+l0
 「ファーウェイはコスパ最強 エクスエペリアなにそれw」

日本に中華チップはいったスマホうったときから
こうなることはきまっていたかもな。
 ただ乗りしといて、市場をあらした。

やっぱり中国って商売がヘタだ。

576名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:29:33.66ID:rhLrZZll0
>>555
ネスケの時もそうだったけど
MSは一方的に殴りかかって
相手が力尽きるまで殴り続ける傾向だったが
最近は結構あっさり諦めたり
殴りかかった相手と手を結んだり
随分変わったよな

577名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:29:35.79ID:6AYAxAjc0
貧乏人がスマホを持てなくなったらおもろいな

578名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:29:39.21ID:4QWyj6VG0
>>570
ポリコレ連中が結構頑張ったんだけどなぁ。

579名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:29:41.23ID:gNTX4sSv0
>>550
OS オープンソースなので使えます
OS正式サポート 無くなります
アプリ アプリストアやgmailが使えなくなります

かろうじて箱にはならない‥・か?

580名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:29:45.55ID:bd4zOxpq0
明日のHUAWEI JAPAN新作発表会が楽しみ

581名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:29:50.97ID:RPEE3Qwo0
>>566
支那で正規のwindows使ってるのは何人くらい居るのかね
5人くらいかな

582名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:29:54.18ID:7MOAMnRY0
いつものGoogleだと反発するのに、この命令に素直に従うというのは何かファーウェイに思うところがあったのかな

583名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:30:05.42ID:fKHzDzfy0
トランプより厳しくてワロタw

584名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:30:11.11ID:QRhErT630
>>573
韓国が、webOS渡したりしてw

585名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:30:39.20ID:wiQsAa3L0
>>565
WebkitはLGPLだから使えなくなるってことはないだろ

586名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:31:28.03ID:P5yL2wEd0
>>23
LinuxベースにスマホOSを新たに作り出すのは時間がかかりすぎ
アンドロイドOSをパクってオリジナルOSと宣言するだろう
Googleが訴訟しても、経済戦争中なので、裁判自体が成り立たない アメリカ政府も他国にパクリOS使用したら損害賠償だと脅すだろうw

587名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:31:30.62ID:qZir9r8A0
>>572
作れる事は作れるだろうけど、普及させるの無理ってずっと言ってるんだけど?
ブラウザさえ使えれば良いっていう奴がいるから、そのブラウザもGoogle抜きでやるのって大変だよ?って話をしてる

588名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:31:30.99ID:gw+tCKsx0
今、アマゾンで5月21日新製品発表会カウントダウン&既存商品の割引クーポン配布をやってるんだよなぁ
すんげぇタイミング

589名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:31:38.65ID:wiQsAa3L0
>>579
アプリが致命的やろ
エンドユーザにとってはアプリこそ重要

590名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:31:39.18ID:taOMC+7a0
ヒカキンみてみろ
垢の価値が出来てる時代に
戸籍ない人みたいだぞ

591名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:31:43.99ID:51rHk/P60
まぁ中国もグーグル排除してたんだし
因果応報だよなw

592名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:31:49.00ID:YcsN1fEL0
>>583
トランプって最初危険人物!みたいに言われてたけど
今となってはいろんな方面で一番の穏健派みたいになっててわらうわw

593名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:31:51.54ID:/7L9L/OS0
>>563
そのうち第二のCOCOMにひっかかって困るのは、親中企業だから別にかまわない
いまごろ、この状況をみて慌ててるだろうよ

594名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:31:59.33ID:2CB/YjVZ0
>>568
日本は戦わず潰された。中国はどこまで戦えるかなw

595名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:32:19.21ID:6qPFtjDs0
アプリは他のアプリ使えばなんとかなると思う

596名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:32:25.59ID:HlFjeQSx0
>>555
えーと
Xperiaのヘルプに冴子先生やイルカちゃんが…??

597名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:32:29.80ID:QQYfvRSd0
五毛「それでも中国の街並みはすごいから!!!」

598名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:32:40.02ID:2CB/YjVZ0
>>576
ゲイツのいないMSはオワコン。

599名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:32:56.92ID:6qPFtjDs0
なんでid被ってんの

600名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:33:10.17ID:4QWyj6VG0
>>596
そこは日本の二次元美少女とピカチューになります。

601名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:33:13.43ID:z0UiRSOE0
>>584
当然日本も朝鮮も
取引停止だろ

602名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:33:15.83ID:8ltLMtX40
>>1
命令w

603名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:33:19.84ID:sJEksHiW0
スマホゲー課金しまくってるやつどうすんの

604名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:33:22.24ID:Pe38FHVu0
>>557
つまらんことを
おれっちHuaweiの端末も持ってるよ

2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/VKY-L29/8.0.0/LR

605名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:33:28.51ID:lr72xd3f0
このタイミングで中華製デジタル時計が暴走し始めたw
30分おきに正午が来るw

606名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:33:29.93ID:hjbWMz0N0
>>598
去年MSは最高益だけども

607名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:33:31.57ID:qc2700c30
ファーウェイの端末買った情弱は息してるか?

608名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:33:36.81ID:Ypw1I2770
>>587
中国国内で普及させることは可能
中国の影響力の強い国で普及させることも可能
稼ぐ必要がないならそれこそ世界中に普及させることも可能

609名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:33:37.56ID:iQr3mZn50
グーグルはネトウヨ!!

610名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:34:18.19ID:bWaC5y+v0
トランプ「代わりにwindowsPhoneやるから我慢しろよ」

611名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:34:18.82ID:/7L9L/OS0
>>576
GAFAに遅れをとってあせっているらしい
ゲーム機で負けてるソニーと組んで何かやりたいらしいよ

612名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:34:20.31ID:VE/HfY3L0
Googleのサービス自体は機種を偽装すれば受けられるだろ、
OSのアップデートはそもそもOSSだからファーウェイがゴニョゴニョしてビルドすればおk

613名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:34:36.63ID:lUIWIqev0
独自osで頑張ってそれで生きていけるかは知らんけど

614名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:34:41.12ID:wqrpOZ/u0
Kindle FireもゴニョゴニョしてGoogle play入れられるから
Android OSでさえあれば何とでもなりそうな気がする
というか
Googleと正規に契約してない野良が増えるだけじゃね?これ。
逆にコントロール効かなくなって悪手にような気がするのだが。

615名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:34:53.88ID:DZ2eTd+C0
そろそろトランプノートが突きつけられるな
チベットウイグルモンゴル満州からの撤退
台湾の独立承認
共産党の解体
人工衛星の全廃棄

ここまで要求されても、まだ開戦せずに耐えられるのかな?

616名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:34:56.53ID:jEh6ZuGj0
>>586
仮にOSをそれでごまかすにしてもアプリがな
GooglePlay使えないんじゃ選択肢が相当狭まるだろ
もちろん独自OSでもアプリセンターのようなものはできるんだろうが
それの運営をどこがやるかで賑わいも大分変わってくるんじゃないか

617名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:35:15.07ID:7oamFT3t0
中国人は中華アプリしか使えないし
Kirin OSで良いのでは
愛国心強いし

618名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:35:15.76ID:mzqchaoA0
>>555
マイクロソフトと業務提携をしてる企業なんて山ほどある
ソニーとの提携もごく一部で、収益に大きく影響しない
知ったかで言うなや、恥ずかしい奴だ

619名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:35:17.98ID:7PuMlJQf0
関税25%
Google規制

次はなんやろな

620名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:35:18.43ID:6AYAxAjc0
高収入で一般国民扱いだった日本のファーウェイ社員
一気に下級国民に転落

621名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:35:18.95ID:HlFjeQSx0
>>600
えーピカチュウとかいらんなあ
あのどこか虚ろな表情のイルカとか
なんとなく所在なさ気な犬ころが好きなのに

侘びを愛でるっていうか

622名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:35:19.75ID:Ypw1I2770
古いandroid osの端末を平気で売るくらいセキュリティ意識が低いからな
アップデートなんてできなくても問題ない

623名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:35:19.91ID:Vse28lLW0
日本のメディアだとグーグルが一方的に停止したと報道するんだろうね
本当は先に中国がグーグルの改悪を要求して突き付けてたのに

624名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:35:20.36ID:KLIXZBTf0
>>550
有り有りじゃんw

アップルは他社にOSな供給ないしは使用許諾は一切やってないから、アンドロイドが使えない、ってことは携帯事業は廃業確定。
あとはHUAWEIがいつリーマンやエンロンみたいに倒産して世界恐慌が起きるか、位

625名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:35:25.45ID:Y9cAPQ9K0
>>569
その辺は割り切るしかない。
昔の、データドライブのHDDを他のマシンに移してバックアップ取れる
PCのほうが使うのが楽だった。
現在だと自分が撮った写真なのに「権限ないからコピー出来ない」
とか言われて四苦八苦だ。

626名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:35:57.64ID:P5yL2wEd0
あとアマゾンから中華製品を排除してほしいね

627名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:36:13.28ID:RllxTx8o0
製造済みのはセーフ、新商品は全滅か。

628名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:36:17.80ID:DZ2eTd+C0
この状況で増税する国があるらしい

629名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:36:23.93ID:GN6hlzYG0
>>79
他人にめいわくのかかるセキュリティだけはな
Gmailとかのサービスは終了

630名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:36:54.26ID:ouB4phah0
中共のプロパガンダ紙こと毎日新聞のコメントはよ

631名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:37:01.30ID:hjbWMz0N0
>>614
ゲーム目当てに高性能スマホ買ってるヤツが多いのに
電話とメールとネットブラウズができりゃそれでいいって奴は
中華に限らず何だって良いだろw

632名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:37:59.17ID:2CB/YjVZ0
>>586
頓珍漢すぎてワロタw

633名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:38:01.25ID:Pe38FHVu0
>>629
既存機種は大丈夫だよ
現に今GmailもGoogle Storeも使えてる

634名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:38:09.47ID:zkjPPL8K0
HUAWEIの安いシムフリー端末買おうと思ってたんだけど、少し様子見した方がよさそうなのかな
こういう騒動って最終的には大丈夫ってなるんじゃないのw

635名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:38:11.75ID:+dDPtzJw0
google って中国国内でいろいろと協力してるんでしょ、ほかにも、
だから大丈夫、

636名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:38:18.32ID:QQYfvRSd0
本当に悲鳴が心地いい

637名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:38:18.79ID:qZir9r8A0
>>608
中華圏限定なら可能
でもそれを世界中では無理
これからチップセットも独自になるから世界中の電波に対応できない
空港で没収されるようになるだけ

638名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:38:22.18ID:wiQsAa3L0
>>621
あのイルカが好きって人初めて確認したわ

639名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:38:29.70ID:qc2700c30
>>631
すぐにGoogle Playも切られるよ

640名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:38:48.69ID:/7L9L/OS0
>>618
へー、で、お前はなにを知ってるの?
情報通のお前は、しってるんだろ
教えてくれよ、情弱の俺に

641名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:38:57.97ID:6qPFtjDs0
>>634
既存機種は大丈夫

642名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:38:58.02ID:pXcLtGB70
パヨク専用スマホ終了

643名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:39:00.82ID:Pe38FHVu0
>>634
買い替え急いでないなら
今はちょっと様子見たほうがいい

644名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:39:02.62ID:xglvJuQr0
だが7インチのタブレットでwifiの2.4G帯と5G帯拾えて、メモリが2Gで
泥のバージョンが6以上で、2万円以下ってココのしか無いんだよなぁ
他にあったら誰か教えて。ファーウェイなんて好きで使ってるわけじゃないw

645名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:39:05.00ID:MBCF320B0
Huawei端末の投げ売りどこでやってるの?
当然だが回線契約不要で。

646名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:39:09.29ID:GZZpA3Wb0
>>555
女体を売り飛ばした身代わりでか?(笑)

647名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:39:14.38ID:2MM4uK5R0
唯一防水フルセグ付きタブレット出してくれてたのに残念

648名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:39:22.26ID:2CB/YjVZ0
>>565
おいおい勘違いするなよw
googleでもmsでも若い世代はコードが碌に書けないってだけだw だからパクるw

649名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:39:25.17ID:mzqchaoA0
>>636
あ、い、や~~>* ))))><

650名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:39:33.45ID:TldDAOJy0
きたあああああああああああああ

651名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:39:43.18ID:HkDv6XxE0
ファーウェイのアンドロイド端末使ってるユーザは
別の企業のアンドロイド端末に移るだけだろ
今後のシェアがどうなるか楽しみだ

652名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:40:11.76ID:qZir9r8A0
>>550
枝野「ただちに影響はありません」

この程度だぞ?
早く買い換えようなって勧告

653名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:40:16.93ID:51rHk/P60
ファーウェイ買ってイキってた連中が息してないw

654名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:40:26.58ID:K0BEHURu0
グーグル「乗るしかない!このビッグウェーブに!」

655名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:40:31.42ID:6AYAxAjc0
中華が排除されたら
デジタルもの一気に値上がりするで
貧乏人は諦めろ

656名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:40:58.21ID:ADBfWCPo0
>>616
当然、GooglePlayに対抗するアプリセンターを立ち上げるだろう
魅力的なアプリをそろえるため、GooglePlayやAppStoreにある人気アプリは
全て違法コピーして安く売りまくる
全てのアプリ開発者や開発会社が訴えても、経済戦争中なので、裁判にならない
数億本もコピーされてやられ放題だ

リアル戦争以外の最後の手段はインターネットの切断だ 中国に割り当てたIPアドレスを解除
全世界のルーティング情報から削除 ルートDNSからもドメインも含め削除
中国は国内だけのイントラネットしか使いない 14億人で頑張れイントラネットw

657名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:41:04.88ID:pWYrghMk0
これって日本に何か影響あるの?

658名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:41:27.72ID:cW002VKl0
どうなるの?

659名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:41:40.08ID:l2KVCsY50
>>655
ベトナムとかインドとかあるし

660名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:42:09.83ID:CMYQlEoB0
>>642
ウヨクは日本製を使いたいのに国産メーカが悲しい状態で(´・ω・`)

661名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:42:11.21ID:8ACHR5Qq0
>>11
紅龍Linuxって作ってた気が。
名前はカッコ良いな。

662名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:42:12.27ID:6qPFtjDs0
中国政府は焦りそうだな
交渉結果はどうなるか

663名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:42:28.07ID:Pe38FHVu0
>>657
むしろ中国国内で使ってるユーザーにはあまり影響なくて
中国国外でHuawei製品使ってるユーザーに影響がある

664名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:42:45.68ID:qZir9r8A0
>>648
いつの時代の知識?
コードが書けないんじゃなくて、書いても意味ないから
高度化していって、全部書けば良いって時代じゃないって事だよ?

665名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:43:01.73ID:/7L9L/OS0
>>646
何を言ってるのかわかりません
日本語でOK

666名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:43:06.64ID:FCDo28k40
>>6
いやー悔しいっスねえ

667名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:43:16.79ID:E6hvIdq70
>>657
携帯キャリアはハーウェイの在庫を抱えることになる、が
それも一時の損失、長い目で見れば大して影響はない

668名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:43:31.38ID:hFVcPfLM0
絶対、トランプ捨てて中国に付いてた方が良かったと思うぞ
これで数年後には百度が世界のスタンダードになるのがほぼ確定してしまった

669名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:43:38.07ID:tQ287fhN0
OSは独自でもいけそうだけどアプリ締め出しはきつい

670名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:43:50.74ID:Tf1CNx/H0
今のがつかえるなら問題ない
買い替えで別のにすりゃいいだけだし

671名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:43:53.75ID:2CB/YjVZ0
>>639
状況を全く分かってないアホだな。

672名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:43:57.14ID:k/k4zIGU0
>>656
中華が遮断されると貴重な昔のエロ動画が…

673名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:43:58.27ID:jXKUJSkL0
> Google Play Protectによるセキュリティ保護機能は、既存のファーウェイ搭載端末で引き続き機能します。

自分、勝利宣言いいっすか?

674名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:44:26.49ID:CYnDocfh0
中国の利用者減っていくらかGoogle売り上げ落ちるのかな?

675名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:44:38.94ID:zogxmo5I0
まだだ!まだWindowsがある!!

676名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:44:40.19ID:gNTX4sSv0
>>667
言い切れるお前が凄い

677名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:45:26.57ID:CMcgtosl0
asus株爆上げ?

678名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:45:44.25ID:QQYfvRSd0
マジで終近平
5年後にはファーウェイはみんなの思い出に変わってそう

679名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:45:54.25ID:l2KVCsY50
>>667
てかキャリアも事前に契約事項に入れてそう

680名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:46:04.67ID:qZir9r8A0
>>673
OSアプデ来たら終了しちゃうぞ?

681名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:46:33.74ID:yyCdQf1p0
>>673
金盾プロテクターを君が信用できるなら

682名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:46:43.38ID:+82Ug7HG0
仮にHUAWEIが使えなくなったとして契約してるキャリアはどう対応するんだ?

683名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:46:59.06ID:hjbWMz0N0
>>639
LINEが厳しいぐらいか?
なんとかなるだろう

俺は絶対に使わないけど

684名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:47:00.21ID:MttkXShz0
>>592
やっぱりパワーこそが平和だってことが証明されたね

685名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:47:02.38ID:aO/h7Wiv0
ニヤニヤしているサムスン

686名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:47:37.36ID:fZ3mdgxL0
この状況になっても野良のapkファイルをインストするアホはおらんやろ

687名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:47:42.06ID:4ZxXAY+o0
ここまで強権を振るうトランプも、日本のパチンコには踏み込まないな。
北朝鮮の核ミサイルの開発資金が日本のパチンコなのは、アメリカ政府も20年以上前から把握してるのにな。

688名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:47:44.69ID:CeApBthM0
勝手にサポートやめるとか、普通に各国でGoogleが訴えられそうな気がするが

689名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:47:55.28ID:6qPFtjDs0
HUAWEI以外なんかいい端末ある?
apple以外で

690名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:48:17.90ID:StEXzY140
楽天モバイルも在庫沢山ありそうだなw

691名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:48:24.81ID:QQYfvRSd0
>>682
そんなもん中国スマホ使うやつの自己責任
あんだけ危ないと言われてたのに選ぶ頭パーのやつはしょうがないっしょ

692名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:48:45.63ID:PtO9TWYM0
>>685
かもね

693名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:49:17.16ID:qZir9r8A0
>>674
そもそも中国国内からGoogleが排除されてる
広告売る為にandroid売ってるのに、全部遮断されてる
Googleからしたら端末毎に入る微々たる収益しか無い

694名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:49:21.44ID:StEXzY140
>>682
賠償の嵐

695名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:49:26.50ID:T99ugp/10
マジかよ糞だな

696名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:49:33.52ID:GZZpA3Wb0
>>687
トランプ氏は、北朝鮮美女とのキスで忙しいのだよ

697朝鮮漬2019/05/20(月) 13:49:50.45ID:4YCT6vkA0
書き込むとIPアドレス晒す仕様にコッソリ変えてやれば、おもろうなるがな(^。^)y-.。o○

698名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:49:58.82ID:QQYfvRSd0
今後も中国スマホ使うの?
それ人前でも使える?

699名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:50:01.92ID:CeApBthM0
>>691
契約に自己責任もクソもないだろw
普通に訴訟になるよ

700名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:50:09.81ID:2CB/YjVZ0
>>664
デジタルネイティブ : 既存のコードが複雑で保守できない!!! コードが糞だからだ。新しく書かせろ!!

経営陣 : よし、わかった。

デジタルネイティブ : 新しく作りました。使ってくれ。

ユーザー : 使いにくい上に今までできたことがあれもこれもできない。ふざけるな。

経営陣 : 碌に動かないモノができあがってので開発諦めます。 ←今ココ

701名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:50:46.87ID:qZir9r8A0
>>689
pixelでいいだろ

702名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:51:00.83ID:T99ugp/10
俺のタブはKindle専用になるのか

703名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:52:09.04ID:Qh6Z8bmB0
あーざすにしといてよかった

704名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:52:12.86ID:2MM4uK5R0
他の中華メーカーは許されてファーエイだけってことはガチで情報抜いて中国政府に流してんの?

705名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:52:18.24ID:QQYfvRSd0
>>699
じゃあ訴えよう
危険性のあるスマホ販売によって打撃を被ったって、キャリアと量販店を
そうすれば中国スマホも国内から一掃できるし、金も手に入る

706名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:52:19.70ID:2CB/YjVZ0
>>674
まずそれを勘違いしてる奴がいるよな。
中国ではgoogleのサービスは使えない。中国独自のフレームワーク市場が既にある。

中国が世界で一番でかい市場なのはスマホゲームやってりゃ知ってるよな。

707名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:52:35.08ID:qZir9r8A0
>>700
どこの中小企業だよ
ブラウザのレンダリングエンジン書くか書かないかってレベルと全く違うんだけど

708名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:52:54.01ID:GZZpA3Wb0
あ、そうだ、 LINE どうなるんだろうな?

使えないか

709名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:53:11.72ID:PGVsKmgB0
>>689
https://telektlist.com/smartphone_info/motorola-moto-g7-plus/
6月には日本で出そうな G7 PLUSとか

710名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:53:12.95ID:6mNzz8gv0
Don't be evil

711名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:53:17.98ID:IUjGWxJ+0
別の非huawei端末でgoogle play使って正規にインスコしたapkを引っこ抜いて、huawei端末にインスコすれば全然問題ないと思う
今後appレベルで弾かれることもあるかもしれんけど

怪しいサイトでDLしたapkとか正規モノと確証持てない限り危なくてインスコしたくないわ
まあ知らない人はホイホイ挿れちゃうと思うんだけど

712名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:53:39.80ID:2CB/YjVZ0
>>707
MSとgoogleの話だよ。現におまえは碌にコードを書けないだろう。

713名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:54:07.66ID:cnJ9jNg70
中国のスマホなんか恥ずかしくて持ち歩けない、常識的に考えて

714名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:54:42.20ID:T99ugp/10
スマホはiPhoneだけどタブレットはファーウェイだわ
何かいいタブレットある?

715名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:55:15.86ID:F7Ac4DW20
ファーウェイがファーラウェイにw

716名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:55:36.31ID:Qh6Z8bmB0
>>714
fireタブレットとか

717名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:56:09.42ID:2CB/YjVZ0
>>713
全くだよ。中国製iPhoneとか恥ずかしくて使えないよなw

718名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:56:20.38ID:T99ugp/10
fireか、ゲームやるんでもっと高性能なのが欲しい

719名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:56:30.94ID:gX/4vRrn0
既存の製品にアップデートは許すんか?

新規要件もあるんだから許したらだめだろ

720名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:56:34.59ID:PG0Lrr8f0
油断できないとはいえ既存がそのままというのが面白くない

721名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:57:16.11ID:zogxmo5I0
>>718
安くなったiPadだろうな・・・。

722名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:57:17.89ID:hjbWMz0N0
>>708
Win版があったりブラウザの拡張機能版があったりするみたいだが
まあ実用的では無いんじゃないかな

723名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:57:19.31ID:Sw8tFPUX0
もうアンドロイドも搭載出来ないのか?
中華ロイドにするしかないのかね

724名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:57:30.53ID:SDXma1v70
アップデートはできるけどバージョンアップはできんのやろ?

725名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:57:32.45ID:Mn5JMKJP0
ゴミメディア「ファッキュトランプ!!」

726名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:57:35.75ID:2CB/YjVZ0
結局、今日もネトウヨはアホでした、スレになったか。

727名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:57:35.79ID:qW7nQ7L00
>>711
それは出来るだろうけど、そうまでして使う必要はないやろ
全然問題無いと思うのは勝手だけど、こんな情報戦争の火種にされてる端末をわざわざ使うのは愚かでしかない

最低でも俺はGoogle依存度高いから、アカウントBANされるかもしれないリスクは避けるわ

728名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:57:53.98ID:6qPFtjDs0
>>701
pixelはsd入らんのがなぁ

>>709
ありがとう、悪くなさそうやん
検討してみる

729名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:57:55.67ID:l2heKC1I0
>>554
特許が切れるとソースコードを開示する義務でも生じるのか?
なんか勘違いしてないか?

730名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:58:52.06ID:T99ugp/10
>>721
やっぱそれしかないよなAndroid好きなんだが

731名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:59:07.59ID:xGJz5lDn0
これやばくね?中国が怒って独自OS(なんかのパクリ)を作ってGoogleplayのパクリ作って中国以外のゲームのパクリ(コピー)を売るんだろ
誰にも止められないやん

732名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:59:26.14ID:hjbWMz0N0
>>723
泥は出来るよ
Playが載せられないだけ

kindleFireみたいにして売るのは出来るんじゃないかね?
安いのに高性能ってのが売りなのに課金ゲーム出来なくなるとは思うけど

733名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:59:36.58ID:2CB/YjVZ0
>>731
ネトウヨはほんとアホだなw

734名無しさん@1周年2019/05/20(月) 13:59:44.91ID:Pe38FHVu0
>>718
高性能タブならHuawei以外の選択肢もあるんじゃないか
安いタブだろ。ファーウエィ以外の選択が難しいのは
てか手頃な価格でゲームできるタブがあるなら俺もほしいわ

735名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:00:05.56ID:zogxmo5I0
>>727
逆に自分は最近Google依存度を下げてる
いろいろ怖くなってきてるわ

736名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:00:06.14ID:qZir9r8A0
>>712
windows10でナンバリング停止した理由も知らないだろ
世の中変わってるんだよ?

737名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:00:16.72ID:FuWsCpiY0
>>543
そもそも中国では大半の外国製ソフトは使用できず、それらをパクったソフトを自国用として使ってる
基幹部分はアメリカのソフトを使ってるくせに

738名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:00:39.91ID:+xWkjdJI0
あら、ファーウェイおわた

739名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:01:07.36ID:ZSPqt9oB0
>>734
ファーウェイはコスパよかったもんなぁ
iPadのシェア取りすぎたのが米のきにさわったのかも

740名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:02:47.36ID://eH9a2+0
ロイターの飛ばしか
フェイクニュースいい加減にしろよ

741名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:03:00.36ID:HuLiYFj30
中国は習近平政権になってから中国に有利な法律を作り形振り構わずだったからなぁ
向こうに会社作ると技術移転は強制ですってふざけんなよ

742名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:03:04.79ID:GZZpA3Wb0
>>735
諜報だからね
民間を装ってるけども

743名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:03:33.24ID:LAz9m89s0
Googleと中国は仲悪いからな。
まあ当然の結果。

744名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:03:37.07ID:IUjGWxJ+0
>>727
一般人にはほとんど必要ないけど
そこまでして使う必要もあるんだなw

745名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:04:15.93ID:7t6YPu+l0
 ファーウェイからも契約、お金もらってるんだろうから、既存のものには手をつけにくい。
イランへの輸出のZTEとはちがってライセンスはいまのところ有効。

 成り行きによっては、同じような形になるということも十分かんがえられるというか、
交渉決裂したら、そうなるだろうね。

現状では、すでに売られた端末は、猶予期間が設定されているともいえる。

746名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:04:48.81ID:cIBsvlqO0
この騒動の日本上陸はいつごろ?

747名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:04:52.00ID:ZIChPNPE0
>>565
論点はそこじゃなくね?
ブラウザサービスまで規制できるかどうかってところだろw

748名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:05:59.94ID:chR8Dsxe0
 ファーウェイが中国共産党のスパイ企業であることはグーグル公認になったね。
天安門事件やウイグル人の虐殺をネット検閲する中国共産党はナチスだわ。

749名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:06:01.79ID:/VF/x1A90
こんなの序の口だろ。
国家情報法を続ける限り、中国企業だけじゃ無く、中国人の締め出しも必要になる。
中国政府のスパイ活動に協力するのは法で定められた中国人の義務だからな。

750名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:06:06.41ID:hjbWMz0N0
>>743
ちょっと前まで中国にローカライズした(金盾対応した)検索エンジンを
開発してるって話も出てたから仲が悪いってーことは無いと思う

見切られたって感じだなw

751名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:06:21.10ID:+xWkjdJI0
>>746
1週間後くらいかな

752名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:06:31.35ID:GZZpA3Wb0
>>715
ウェーイ♪

753名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:06:53.07ID:wvOs5ejs0
p30は中止かな。
それともp30までかな。

754名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:06:58.79ID:NJ4A4PnM0
変なアプデしてきそうw

755名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:07:05.37ID:aZKr+sAD0
現実はいつもパヨクに厳しい

756名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:07:31.70ID:Frj6GRjU0
ファーウェイがi-modeに参入する日も近いなw

757名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:07:34.06ID:Tp2qjbUW0
MVNOでasusとHTC復活のチャンス

758名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:07:40.16ID:PPklQFMA0
ファーウェイの今まで売ったスマホは2億台
現行製品も含めて今まで売ったものの規制は無理だね
グーグルにライセンス料を払ってるし、規制すればグーグルは莫大な損害賠償をファーウェイにしなきゃならなくなるね

759名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:07:54.09ID:fDBKJcdr0
中華OS乗せればいいだけ

760名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:07:55.40ID:F4D8d5Z+0
ここでチャンコロにすり寄るのがマイクソソイフト!
Office365は安泰ですな

761名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:08:13.81ID:U/qFqNLS0
あと一年半後にせまった次の米大統領選で対中貿易が争点になったら大変おもしろい展開にw

…てか世界経済の危機かもw

762名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:08:35.75ID:3G2HVb6f0
まあ、今まで販売した端末は救われてるだけ良心は存在したといえるが

763名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:08:47.97ID:IUjGWxJ+0
常日頃からGoogleへの依存度は減らしたいって考えてる
でも、Google Play無しでapp管理するの面倒なんだよなー
F-Droidは日本のappまずないし
apk downloaderとか怪しすぎて使えんし
どうせ使うappなんて10個程度で決まってるんで、なんかいい方法ないかなー
microG projectはapp実装レベルの話しなんで、なんか違うんだよな

764名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:08:49.10ID:TAsCh1kc0
金ペー発狂wwww
怒りのぷーさんハニーライドwww

765名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:08:54.78ID:dv8FGy+V0
日本終了だな
コレ自体日本大ダメージだし
猶予与えられてるだけで次締め上げられるのは日本だし

766名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:08:58.56ID:eJ8TKp860
欧州の独禁云々が来るところまでのプロレス

767名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:09:01.93ID:T99ugp/10
マイクロソフトアカウントハッキングされたことあるからアメリカ製品が安全とは限らんし

768名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:09:29.13ID:aZKr+sAD0
>>758
新しくしなきゃいけないから特需あるかもな

769名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:09:44.44ID:pva5E/cs0
>>758
更新しないだけだから無理

770名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:10:13.42ID:LFNJbi/v0
マイクロソフトやアップルは「脆弱性」、ファーウェイでは「バックドア」と呼び方が変わる。

771名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:10:34.49ID:hjbWMz0N0
>>765
中共には人民が餓死するまで頑張って貰わないとなw

772名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:10:47.46ID:aZKr+sAD0
新しくするのはスマホのほうね
ファーウェイがどうなるかは知らん

773名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:10:47.93ID:aM5xhnhA0
中国政府はGoogleのサービス制限してるよね
んならGoogleが中国制限しても文句言うなよ

774名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:10:53.35ID:b3+ZrcO10
>>762
そんな事をしたらgoogleがエライ目にあうわw

775名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:10:59.14ID:QS0xtwJ+0
むしろアメリカ的にはAndroid使わせてる方がいいんじゃないの?
すべてのスマホの心臓部分をアメリカが握れるんだから
情報の安全保障上も有利
中国がOSまで独自で安価に第三世界に提供しだしたら米国の一極体制が崩れる

776名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:10:59.72ID:iGYkPPen0
俺のファーウェイ窓から投げ捨てるわ

777名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:11:10.94ID:OLx5NeRi0
シナで新たなOSは無理じゃない?

開発しても即コピーが作られるよ

馬鹿らしくて開発なんかできない

778名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:11:16.70ID:pWfx5+6Z0
きたか

779名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:11:20.28ID:pswN4Gqp0
5毛 間違って買った日本人ユーザ一の為に 気の効いた事

言ってみ

780名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:11:45.65ID:+xWkjdJI0
>>776
もったいない、まだ売れるだろ

781名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:11:46.81ID:l2KVCsY50
213 名無しさん@1周年 2019/05/20(月) 12:37:21.81 ID:KZgEWr240
マイクロソフト、ファーウェイ製ノートパソコンにバックドア発見=米メディア
https://www.excite.co.jp/news/article/EpochTimes_41628/

782名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:11:47.81ID:eJLyiPg30
ということは 

android 搭載不能

Windows も搭載不能になるのか?

スマホ PC 日本で作ってれば大逆転あっただろうに 中共に売っちゃったからな w

783名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:12:13.06ID:sqPMMilt0
横浜ヨドバシはファーウェイ専門売り場なんて作って大丈夫なんか?wwww

784名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:12:14.92ID:RVO6GPkF0
現行に影響ないって、Googleは現行中国スマホにアプデしてくれるの?

785名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:12:17.23ID:UemCBOar0
あ、もしかして終わっちゃった?

786名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:12:17.46ID:MBCF320B0
Huawei端末は持ってても使えなくなるぞ。
買ってから3ヶ月以内の無傷品なら500円で買ってやるよ。

787名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:12:21.78ID:z19CYLB10
既存の者はどうなるんかな?

788名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:12:25.68ID:7t6YPu+l0
通信傍受やらハッキングとか悪さがばれたら、契約違反で解除、
アンドロイド禁止令が可能になるとおもう。

今から買ったら、自体が悪化して端末がゴミになるか、中国が和解するようないいこになるか。
 和解するような国にはみえない。

制裁合戦に入り込んでいるのが答えだろう。日本のように妥協するしか道はないとおもう。

789名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:12:39.84ID:XiMSgEta0
>>1 >>24
製品の話になると
途端に 中華 って最悪な単語使うバカ、また増えたな。


まだ「中華」なんて単語使って
あっちの圧力の言いなりになってるバカいるのな。
10年位前に絶滅したかと思った。


×中華 ←世界の中心と認めるようなもの。日本人は決して口にしてはいけない単語。
△中国 = チョングォ。これも中華なんちゃらの略語だからやめるべき。
○支那 ←世界中の言語がこの音に近い。石原慎太郎東京都知事が普通に使って何のお咎めもなし。

抗日ヘイト国歌の国だぞ

790名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:12:54.57ID:7yyZu8Do0
>>11
泥は使えるでしょ
ゲームできなくなるってだけで

791名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:13:09.19ID:l2KVCsY50
>>784
Androidアプデはムリ

792名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:13:20.00ID:aZKr+sAD0
>>787
更新できないならどうにもならなそう

793名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:13:42.86ID:xk50PD4N0
げ、ここの端末使ってるとグーグルプレイのアプリも動かなくなったりするのかね

794名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:13:52.35ID:DV32maws0
中国って可愛そう
ツイッター社やLINE、YOUTUBEですら中国で出来ないようにしてるんだろ
これイジメじゃん

795名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:14:09.11ID:XOhi+zxOO
ファーウェイをえらく進めてたジャパネットは今どんな気持ちだろw

796名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:14:15.12ID:nu/snDue0
まともなAndroidタブレット出してくれてるの、ここだけなのに。次買うときどうしよう

797名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:14:16.03ID:6ZS6lUqt0
Googleもトランプの犬だったということ

798名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:14:22.50ID:CLA2TIMJ0
ジャギ様「うぎゃあああww」

799名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:14:42.61ID:/aNqzFH60
またアメリカ様の威を借りて雑魚日本人がはしゃいでるw

800名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:14:47.99ID:4QWyj6VG0
>>794
そんなもん使えるようにしたらあっという間に中国は内戦になるけどね。

801名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:14:51.86ID:b3+ZrcO10
>>784
それをするのはファーウェイの仕事だからgoogleは素の泥OSを作るだけ

素OSを各社は自社用にカスタマイズしてるのよ

802名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:14:58.90ID:CIUVwMdN0
ファーウェイ、ZTEなど中国企業5社の製品を使っているだけで取引停止。

803名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:15:04.07ID:Mlrdh4tk0
ZTE、ファーウェイとくれば次はわかるな?

804名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:15:08.92ID:BVJ0UleK0
>>797
ちょっと前までは中共にペコペコしてたんですよ

805名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:15:14.55ID:bnij744f0
ファーwwwwww
ウェーイwwwwwww

806名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:15:19.33ID:oWyvvyYT0
トランプトランプ言うけどさ、一連の中国封じ込め策打ち出してるのって議会だからな。もはや米国の総意だよ。

807名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:15:21.81ID:lr72xd3f0
>>783
www
まあ売り場なんてどうにでもなるだろうけど
かわりの目玉商品がでて来ないわなw

808名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:15:35.59ID:bJpNaSf40
サムスンの天下が続くわけだ

809名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:15:39.07ID:LFNJbi/v0
>>782
まだあるけど日本製のスマホに競争力があるわけない。
価格が高くて性能が劣るものを選ぶ?

富士通を買ってみな。

810名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:15:41.32ID:eJLyiPg30
OSバージョンアップはおろか anndroid の セキュリティパッチ更新も できなくなるだろうね

811名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:15:43.55ID:chR8Dsxe0
 民主主義の勝利だな。
ファーウェイは中国共産党のスパイ企業だし。
天安門事件やウイグル・チベットの虐殺をネット検閲するレイシストの中国共産党に抗議の意味もあるだろうね。
ナチスみたいな中国共産党に自社の製品を使われたくないという思いもあるだろう。

中国共産党のネット工作員やっているネットサヨクは、もうグーグルのサービスを使えないねw

812名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:15:54.03ID:Yuq/y2Qd0
>>795
むしろ良心的だろ
安くて良いものだったのは事実

813名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:15:54.62ID:MBCF320B0
>>776
108円で買うぞ。

814名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:15:57.35ID:RVO6GPkF0
>>791
だよねぇ
なんで今でまわってる分は大丈夫なんて意宇谷津が沢山いるんだろう

815名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:16:04.79ID:RJsr1Vtv0
>>793
Googleアカウント系は一切動かなくなるだろうね

816名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:16:15.03ID:jb6StXeB
【速報】Google「Huaweiとの取引停止は事実」 	YouTube動画>1本 ->画像>7枚

ファーウェイスマホ持ってる奴www
待ちうけなw

817名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:16:23.83ID:tBDVqLm70
>>410
あら、おしゃれ!

818名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:16:30.27ID:/RHBY1Vi0
Windowsはどうなの

819名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:16:51.47ID:6dV5FPoL0
>>6
技術や権利は全部寄越せつって難くせつけてgoogle締め出したらファーウェイにブーメランが刺さっただけw
ざまあとしか

820名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:16:55.53ID:+xWkjdJI0
>>816
これはなかなか…

821名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:16:55.96ID:CIUVwMdN0
中国との貿易協定阻止「毒薬条項(ポイズンピル)」、
日欧にも条項盛り込む可能性=米商務長官
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-ross-idJPKCN1MF2OD

822名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:17:06.61ID:ZyY+G3Q/0
支那フォン憐れwwwww

823名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:17:08.03ID:mhjApFoW0
webも中国から接続を遮断しろよw

824名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:18:15.76ID:1G6Y863q0
>>1
じじつ?アーアー聞こえないアル!

825名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:18:21.49ID:CIUVwMdN0
米、中国監視カメラ最大手ハイクビジョンへの制裁 
ウイグル人迫害加担

826名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:18:22.98ID:GzqqSKhe0
Googleだけじゃなく、Intel,Qualcomm,Broadcom,Xilinxなども供給停止だもんなぁ
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-05-19/google-to-end-some-huawei-business-ties-after-trump-crackdown

827名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:18:23.46ID:C1Ue21yE0
プレイストアのアプリもアプデによる新しい機能とかは使えなくなるんだろうね
iOSはOSアプデしないと更新してくれないことたまにあるし

828名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:18:32.19ID:nUzV7Dgv0
>>813
ビックカメラ新品と同じ値段w

829名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:18:32.66ID:RVO6GPkF0
>>801
カスタマイズして提供できなくなるんでしょ?

830名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:18:45.29ID:Mlrdh4tk0
>>812
泥棒端末だろ
開発費0で補助金まで出ればそりゃ安くなるわ
これがホントの泥端末

831名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:18:54.81ID:WMZwZrm20
素のアンドロイド使ってandroidジャパンOS作ればいいだけ

832名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:19:05.42ID:iGYkPPen0
サムスンが喜んでそうでムカつく

833名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:19:07.70ID:P+1t2uw2O
>>795
インチキ朝鮮ふとん掃除機を扱った段階でw

834名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:19:49.73ID:1G6Y863q0
こういう隙を狙ってファーウェイソックリな携帯を売らないのが日本企業のダメなとこ。

835名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:19:55.33ID:eJ1S23Tv0
>>826
詰んでますなぁ

836名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:19:58.98ID:PPklQFMA0
>>769
更新するよ
>>1にそう書いてあるじゃないか
Playやアプリのセキュリティ上問題なく対応させていくというのはそういうこと
既存ユーザーにはこれまで通りに普通に使ってくださいと

837名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:20:06.15ID:p/nX9ytr0
ファーウェイのサポートセンターに聞いてみた

838名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:20:09.41ID:V50HthEh0
>>810
Androidはオープンソースなのでメーカーがやる気と技術と知識と金と時間があればできる

839名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:20:40.54ID:WMZwZrm20
>>826
これってPCも無くなるの?
thinkpadはどうなる?

840名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:20:47.22ID:Mlrdh4tk0
>>809
バカヤロ
富士通端末最高に使いやすいわ

841名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:20:48.98ID:BflxreEY0
サムソン息吹き返すやん、やめてよw

842名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:20:51.81ID:RJsr1Vtv0
これ今ファーウェイ製品売ったところクレーム凄まじいだろうな

843名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:21:13.70ID:57gW6Oef0
ファーwウェイwウェイwwwは、OSのみならず、Googleそのものを丸パクリすればいいんじゃないかな。
チウゴクのお家芸じゃん。

844名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:21:24.99ID:sqPMMilt0
そのうち中韓以外からもスマホメーカーが出てきて
今いるメーカーも駆逐されるだろ

845名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:21:26.40ID:xFjnTkuO0
>>826
Intelもなんや!長期間ならこれ一番痛いんじゃねえの?

846名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:21:47.75ID:Mlrdh4tk0
>>838
普通の人が使う端末じゃないな

847名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:21:49.23ID:1G6Y863q0
孫正義が一言

848名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:21:55.69ID:bYOGUTRW0
永らく使ってきたけどここらでファーウェイともお別れか

849名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:22:13.02ID:kmc5OJ5e0
なんか情報が錯綜してるな

850名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:22:39.07ID:aZKr+sAD0
ありとあらゆる部品を禁止されても肩から下げる携帯電話なら作れる?

851名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:22:54.77ID:1G6Y863q0
板チョコより価値がなくなるのか。

852名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:23:02.38ID:9Dd6/nkj0
禍福は糾える縄の如しアルよ。
1年たったらこの災いが幸いになってるアルよ。

853名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:23:53.55ID:/RHBY1Vi0
日本企業も提供できなくなるならファーウェイが作ってるARMベースのCPU自体駄目になったりするのかな
ARMはソフトバンクの奴だし

854名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:23:54.33ID:aZKr+sAD0
>>852
共産党崩壊して中国人大喜びかな?

855名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:24:01.35ID:eJLyiPg30
なんか
ファーウェイ 台湾に隠し子会社作りそう
今の総統変わって親中になったらできるかも

856名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:24:02.79ID:yc7fkWP90
>>803
シャオミ?

857名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:24:16.94ID:FVLM1QEw0
これからどーなるの?
頭のいい人教えて

858名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:24:41.79ID:QL6Qb7/U0
まあ、どこの国にも暗部はあるだろうが、ナチスも全裸で逃げ出すような虐殺や臓器売買、
人権抑圧、思想言論統制を70年もやっている国が世界第二位の大国に膨れ、支配の魔手を
四方へ伸ばしている状況はさすがに危険だ
もっと早くに手を打つべきだった

859名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:24:48.81ID:LrS15OWN0
ファーウェイとか所詮は薄利多売だからなァ

マグロじゃないけれど止まったら爆死する

860名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:24:55.45ID:P+1t2uw2O
>>850
糸電話くらいかな
後は音声信号を白熱灯の強弱に変えてw

861名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:25:37.66ID:1RtKvPGU0
久しぶりに官製デモやってくれないかなあ

862名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:25:44.10ID:wvOs5ejs0
そういえばZTEは持ち直したのかな?

863名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:25:56.33ID:+xWkjdJI0
>>842
さすがに自分で選んで買ったのに、売り場に文句つけるとかそんなアホはいないだろ

864名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:26:05.21ID:pjVqPRuu0
ファーウェーーイ信者がじわじわ焦ってて草生える
なにこの臭いアカウント

https://twitter.com/_HUAWEI_EMUI_
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

865名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:26:09.51ID:NP8GDWfM0
これによってチベット人,ウイグル人が少しでも救われるのなら協力するのだが

866名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:26:11.94ID:rYC7U6nh0
Googleはアメリカの戦略企業だったって事?

867名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:26:23.80ID:RfgczcXw0
osなんて作ればいいが、それに載せるアプリが無い。
アプリ開発者がわざわざHuawei os版を作ってくれない。
ゲームの無いゲーム機みたいになる。

868名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:26:33.26ID:a7YbKslW0
>>855
んなことせんでも京セラでいいだろ

869名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:26:53.09ID:b3+ZrcO10
>>829
違う、そのカスタマイズはファーウェイがするんだよ
ファーウェイが廃業しない限り問題ない

ってか泥機はgoogleが出してる機種以外は大型更新なんて2~3回あれば良い方だよ
キャリアから購入した機種なんて1~2回あるかどうかレベル

だから現行機は問題ない

870名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:27:29.92ID:NP8GDWfM0
幻影都市というゲームにはまったことがあったが
あんな感じのOSができるのかな
それは結構なことで

871名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:27:44.59ID:eJLyiPg30
ファーウェイ使ってる韓国人は

中共に謝罪と賠償求めそう w

872名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:27:56.40ID:rYC7U6nh0
中国人はこれから噛み締めた歯から血を流しながらiPhoneを使うの?

873名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:28:20.90ID:fULwklHR0
>>826
もう完全オリジナル作るしかないじゃん
かなり時間がかかりそうだが

874名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:28:25.33ID:X9IyLxHR0
>>860
>音声信号を白熱灯の強弱に変えて

そういうものは売っていたし「初歩の電子工作」レベル

875名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:28:33.22ID:Sw8tFPUX0
なんだゲームが出来ないだけか
ただの電話使いならまだ十分選択肢になるな
持ってるだけでNHKに強制徴収される国産スマホなんて選択肢にすらならん

876名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:28:43.62ID:WMZwZrm20
素のandroid OSがこれで進化するならいいな

877名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:29:02.82ID:sqPMMilt0
中華製スマホはそのうち全部排除されそう

878名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:29:05.39ID:hjbWMz0N0
>>867
頑張ってタッチ操作でも快適に動くLinuxディストロ作れば良いんだろうが
儲からんからなあw

出来たところで各国にローカライズさせるには大量の資本が必要だし
ま、詰みだわな

879名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:29:13.81ID:a7YbKslW0
>>869
Google開発者サービスのアップデートはGoogleだから、Googleのアプリはアップデートした時点で動かなくね?

880名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:29:37.50ID:pjVqPRuu0
>>872
第三世界用のSEやろなあ

881名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:30:06.83ID:6eBvCEsI0
どうせ中国がごめんなさいしてすぐに使えるようになるだろ

882名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:30:16.83ID:hjbWMz0N0
>>879
動くアプリと動かんアプリが出るだろうね

883名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:30:41.42ID:kXFzInhk0
中華端末でドヤってた貧乏人共w

884名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:30:57.65ID:T99ugp/10
レノボもヤバイかもな

885名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:31:19.21ID:cqXDXeis0
>>881
あの国は謝らないんじゃないかなぁ。何が起きても倒れるまでやる、それが中国共産だしね。

886名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:31:30.90ID:X9IyLxHR0
>>857
5chで教えてくれるのはエロイ人だけだよ

887名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:31:45.17ID:2CB/YjVZ0
>>736
ほんとおまえは馬鹿だなw

888名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:31:47.87ID:BflxreEY0
Kindleみたいになるだけやん。

889名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:32:17.06ID:rYC7U6nh0
観光客の中国人がボーゼンと立ち尽くしてたのはこのせいか。

890名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:32:17.51ID:eJVjmfmi0
>>883
まあファーウェイやエイサス使いは
1,2年で買い替え前提だからそんなにダメージ無いよ

891名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:33:06.95ID:d6moTYw80
中華appストアに登録したアプリはPLAYストアから排除もしてくれないかな。

892名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:33:14.66ID:YJdohLd60
>>881
謝ったら死ぬを体現してる国なので絶対に有り得ません

893名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:33:40.96ID:X37dUU+z0
中国共産党傘下の企業が出してるスマホやタブレットはみんな同じリスク抱えてる
流石にもう買えんわ

894名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:33:59.00ID:8uVRGadH0
>>809
富士通はキーボードが良いな
まあ今はPFUだかになっちゃったけど

895名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:34:26.52ID:hjbWMz0N0
>>881
それが出来るなら去年してるのよねw

896名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:34:35.10ID:CeApBthM0
ってもhuawei以上にまともにAndroidスマホ作れるとこも無いがな
せいぜいSamsungぐらいで

897名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:34:50.58ID:HuLiYFj30
>>870
マイクロキャビンさん今はパチンコ作ってるってよ

898名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:35:00.01ID:2CB/YjVZ0
>>891
課金力 中国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本だからな。いつもボコられて涙目敗走の日本人。

899名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:35:21.34ID:HmOW9xr/0
ハーウェイオワタ

900名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:36:10.11ID:b3+ZrcO10
>>879
問題ないよ
最新のOSでないと動かないなんてアプリはないし

それにgoogleが現行ユーザー使えるって言ってるしねw

901名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:36:22.82ID:wVjbNoCJ0
コスパ厨オワタなw

902名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:36:42.13ID:JopYfjVK0
>>897
ギャルッぽクラブは期待外れだった、ってか難しくてクリア出きんかった

903名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:37:14.98ID:2CB/YjVZ0
>>901
革新厨ご用達のiPhoneも中国製なんですけどw

904名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:38:07.21ID:wVjbNoCJ0
>>903
ここまで行動起こされてるのにまだ言ってんのかw

905名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:39:06.30ID:fxYLL3LW0
アメリカからの みせしめで 店閉め やね

906名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:39:24.17ID:lr72xd3f0
でも暫くはnova lite3は売れ続けるだろうなw
問題はどこがnova lite3の需要を代替する様な機種を出すかだな。

907名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:39:25.28ID:kYWF/akb0
ジャパンバッシングで車燃やすより陰湿なことしてんなw
勝ち組中国に嫉妬とかだせえw

908名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:39:36.05ID:hjbWMz0N0
>>901
さんざん警告されてるのに聞かなかったんだから織り込み済みなんでしょw
こういうのも含めて安いってことなんだからwww

909名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:40:32.80ID:eJRyUHeE0
>>11
乗り換える必要はない
android自体はフリーなので使える。

ストアやgmailなどのgoogleアプリはグーグルの提供しているサービスなので、
プリインストール出来ないし、独自ストアにも置けない。

状況としてはアマゾンのfireHDタブレットと同じになるということ。
最新で言えばandroid7ベースのfireOSで動いていて、プリインストールのwebブラウザはchromeではなくてシルクブラウザ。
アプリはアマゾンの独自ストアにあるものだけが正式サポート。
google playストアアプリのapkを手に入れて直接インストールすることは保証外で可能たが、それが出来るのはかなり詳しい人だけ。

日本のキャリアはアプリがHuaweiストアにはない事が理由のクレームや、
ちょっとした違いからネットで調べた説明どおりにやったのにできない的なクレームとかで、
サポートが面倒くさくなるので確実にHuaweiを扱わなくなるだろうね。

910名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:40:53.24ID:4CT20OmY0
日本でもそうなん?
Huaweiにしなくて良かったわー

911名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:41:34.29ID:cqXDXeis0
>>888
プロセッサ、通信チップ、5G通信チップ、サーバーエンジンの供給停止。
つまり、在庫切れたらハードも作れない。他国からの横流しも無理だろうな。

912名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:41:42.01ID:5SW1dgry0
.
程度の低いシナチク哀れwww

抗米放送 シナチク国内放映だセンズリしだす始末www

913名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:41:42.82ID:YJdohLd60
次以降使えないのは決定だからどのみち考えなきゃいけないよ

914名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:42:13.14ID:5AMIquFq0
kindleみたいなアレンジOSになるだけ。

ただ、playストアは難しいだろうな。

915名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:42:39.01ID:kWXsFbbD0

臓器牧場の商品なんか信用ないもんな

916名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:43:16.54ID:kYWF/akb0
勝ち組中国が5G戦争で勝利しアメリカが嫉妬し今に至ると
東京MXでやってたなw

917名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:43:51.22ID:nWf1c27g0
>>71
開始は去年貿易戦だかではじまってただろ
これは中国に原爆を落としたと同じ感じだ

918名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:44:36.97ID:hjbWMz0N0
>>909
ことファーウェイに関して言えば安くて高スペックが売りで
ゲーム目的に買うやつが多かっただろうから
GooglePlay後入れしても動かないゲーム増えたらどうにもならんわな

919名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:45:03.68ID:oLDplNCh0
> google playストアアプリのapkを手に入れて直接インストールすることは保証外で可能たが、それが出来るのはかなり詳しい人だけ。

apk pureを入れるだけ

920名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:45:19.10ID:l2KVCsY50
マイクロソフト、ファーウェイ製ノートパソコンにバックドア発見=米メディア
https://www.excite.co.jp/news/article/EpochTimes_41628/

921名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:47:17.60ID:9hplF3Rk0
p30のホワイト綺麗

922名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:49:37.07ID:Uwtv9V2M0
Fire OSと同じでGooglePlay入れるのが面倒に成るだけやな

923名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:49:48.90ID:wVjbNoCJ0
tiktokやらsimejiやら怪しげな中国アプリ使ってる人は
とばっちりで変な被害受ける可能性がありそうだなw

924名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:50:20.88ID:oLDplNCh0
>>918
Google Playの後入れはたぶん無理。
「Google Play 開発者サービス」がインストール禁止になってる可能性が高い。
そうじゃないと特許訴訟でもっと大変なことになる。

925名無しさん@1周年2019/05/20(月) 14:55:43.00ID:hjbWMz0N0
>>924
恵安の中華タブとかは出来たと思うけど、今は無理になってるんかな?

926名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:00:36.24ID:s54AgcZY0
ITで負ける訳にはいかないアメリカさん
必死やな因縁つけてwww
ファーウェイそれだけ優秀ってことなん?

927名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:04:06.52ID:auEXkuxN0
そうなるわな。

928名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:04:37.98ID:JxYeaysh0
ここまでやるかって感じだな

929名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:05:16.20ID:hjbWMz0N0
>>926
単純に知財保護ちゃんとして、中国に入る企業に変な制限付けなきゃ良いだけだよ
出版業界が漫画村に負けたwwwwって言ってるようなもん

930名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:06:12.37ID:3daoDjzs0
>>926
頭大丈夫?

931名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:07:42.86ID:qc2700c30
アメリカが本気出したら怖いな
日本も気をつけないと...。

932名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:08:05.66ID:SdC6JOT/0
>>737
合弁会社も前代未聞レベルのクソっぷりだしな
オバマはいったいなにしてんたんだろうな

933名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:10:10.49ID:eJVjmfmi0
>>931
兵器いっぱい買ったからしばらくは大丈夫でしょ

934名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:10:27.34ID:vq9TcphH0
>>1
【 |ω・`)】オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見、政府が調査 イタリアでもバックドア発見 
http://2chb.net/r/newsplus/1558330575/

935名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:11:37.80ID:Uwtv9V2M0
iPhoneやiPadってGoogleMapとか使えてるんだっけ?

936名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:12:26.50ID:3daoDjzs0
>>923
インドは今年の4月にGoogle PlayストアからTikTokのページを削除して配信を停止
イギリスでは多くの学校が児童のTikTok使用を禁止

理由はポルノ助長
日本も本当に性犯罪から子供守りたいならさっさと禁止すべきだが無理なんだろうなぁ

937名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:12:36.89ID:r9q3FokP0
いや実際ファーウェイの開発力ヤバイからな
GoogleとAppleが合体したようなもんだ
ファーウェイ製品は、安さもスペックもソフトのきめ細やかさも飛び抜けてる

938名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:13:02.89ID:YnLRJyDT0
>>77
アプデなくなるじゃん
OSバージョンアップはともかくセキュリティアップデートも無くなるんだぞ

まぁファーウェイ使ってるなら気にならないかゴメンな

939名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:13:57.87ID:91nSs4e20
>>344
BUCK-TICKだっけ?

940名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:14:37.50ID:BVAPXe/h0
firefoxがos出してなかったっけ?

941名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:16:37.49ID:+SnK7DO20
別にブラウザなんかChrome以外にもあるだろ

942名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:16:38.09ID:hjbWMz0N0
>>938
ファーウェイが無くなったらサポートも受けられんけどな
ちょっと具合悪くなったり電池劣化したら終了
まあ安いからって自慢してたんだろうし痛くないんでしょw

>>940
あれもベースは泥だからなあ

943名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:20:42.13ID:iP6DNsGV0
時間の問題だったでしょ
多分中国はkirinに切り替えていく。
ファーウェイは一層の低価格化を実現するだろう。
案外パンドラの箱を開けたのかもな。

944名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:21:26.97ID:METt95KX0
ファーウェイの最新8インチタブレット買おうかと思ったがやめたほうが良さそう

945名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:21:56.12ID:+80joe1/0
>>809
使い辛いわ
何を言っているんだ
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/M02/5.1.1/GR

946名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:22:54.88ID:GvQ4AghQ0
暴支膺懲!!

947名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:22:57.00ID:+80joe1/0
ミス
>>945
>>840

948名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:23:39.64ID:hjbWMz0N0
>>943
それはお好きにどうぞなんだろうけど、ソフト供給の無いハードを
誰が買うのかってのはゲーム機の歴史がわかりやすいとこだからなあ

内需だけに頼って閉じて日本のPC98市場みたいなのを今やったら
冷戦終末期のソビエトみたいな状態になると思うけど

949名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:24:24.54ID:METt95KX0
よく知らんけどLinuxってすごいんだな

950名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:27:21.70ID:wVjbNoCJ0
一か月で独自OSを開発するアル!

951名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:28:29.97ID:kYWF/akb0
5Gで中国勝利
5Gではタイムラグ無しでクラウドになる
カーナビとか自動運転も中国頼りになる
中国がアメリカのドライバーをいつでも事故で殺せちゃう人質になる

952名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:29:28.57ID:hjbWMz0N0
>>949
オープンソースで自由にいじれるってのはでかいんよ
それだけ大量の人間が良くしていこうって関わっていくからね
商業的ではないから最新のハードなんかとの相性は良くないけども
枯れたハードなら単純故に安定して扱えるし

953名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:29:56.67ID:9Jauk9hb0
人のふんどしで相撲をとってきた付けが回ってきたな

954名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:30:32.65ID:hjbWMz0N0
>>951
部品調達も無理になったから現実味無いね

955名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:34:32.75ID:rhLrZZll0
>>949
Gnuが凄かったんだわなぁ

956名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:34:48.91ID:4SOju5yW0
>>951
競争相手がいない競争に勝ってどうするん

957名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:35:33.23ID:JAoDYr3e0
2ちゃんねるseみたいなもん作れんの?
結果は…

958名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:39:36.33ID:JhAJGT7+0
>>951
それがやばいからシナ排除したんだが

959名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:44:59.26ID:iT12oURo0
>>23
RedLinuxってあったろw

960名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:45:25.06ID:oLDplNCh0
>>948
ファーウェイがApple StoreやGoogle playのようなアプリ配信サービスを提供したとして、
Android studioのような開発環境まで提供できるんだろうか?

961名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:45:41.44ID:fCGaJBh+0
タブレット持っているけど、もう使い物にならないのか?

962名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:46:21.42ID:iT12oURo0
>>937
じゃあなんで独自OS作らなかったのかなあ w 不思議だなあ

963名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:47:02.43ID:hjbWMz0N0
>>960
頑張りゃそのへんもどうにかなるんじゃないかね
ただローカライズは無理
つか中国人以外誰も使わんよ
必要ないし

964名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:47:55.28ID:fM9pND5o0
ねぇ中国人どんな気持ち??www
気持ちイイの?www笑いとまらんのだが

965名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:48:32.90ID:oLDplNCh0
>>937
決め細やか?
俺の持ってるファーウェイのタブレットは、アルファベットの並びが「PRQS」になってるぞ。

966名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:50:46.69ID:J9RX5XlI0
グーグルはポップアップもどきの広告がウザ過ぎるからやめろ

967名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:53:03.21ID:LtcgZmkd0
ファーウェイスマホはうpデートなしけ? 
なんじゃこりゃああああああああああさあああああああ!!!

968名無しさん@1周年2019/05/20(月) 15:58:01.15ID:ywh62nYq0
これを機会にASUSあたりの値段が
あがりそうな気がして

969名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:00:04.23ID:+80joe1/0
日本スマホが売れるわけではないから関係なし

970名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:04:23.04ID:8vaO9JjG0
>>968
ASUSは実際撤退間近な雰囲気なんだけどな
製品ラインをハイエンドに寄せてきて普及諦めてるし

971名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:05:43.84ID:p7zdSf8U0
こうなると中国人なんてのは
金持って逃げることしか考えないぞ
企業を支えようなんて考えない
ファー持ってる奴は心しとけ

972名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:05:49.31ID:XiMSgEta0
そもそもスマホなんてもう全人類が飽きただろ

インターネットも崩壊しそうだし

あとは全力で自動運転を阻止するだけだ

973名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:10:24.46ID:4QWyj6VG0
>>971
Huaweiが情報抜いてるってネタ持ってアメリカに亡命するかもな。

974名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:11:19.72ID:hjbWMz0N0
>>970
普及ラインが価格競争だけの世界で儲からんってのは
どの企業も一緒なんじゃね?
薄利多売で儲かったところで部材調達が難しくなるとアボンだし

975名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:13:23.72ID:eJVjmfmi0
>>974
ハイエンドに絞るのは終わりの始まりがいつものパターン
中華企業もようやく日本企業の域に達したな

976名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:14:09.83ID:NzyndPqZ0
不謹慎かもしれんがすんげーワクワクしてきた

977名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:14:17.14ID:ywh62nYq0
>>970
そうなの?出足つまづいてたけど
MAX M2とかやる気満々と違うん?

978名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:17:13.93ID:hjbWMz0N0
>>975
ASUSは台湾よ
ブランドが浸透してきたって向きもあるんだろうけどねえ
スマホ自体ゲームしないならローエンドで本当に問題ないからなあ

979名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:18:13.62ID:kYWF/akb0
ASUSは円高の時にグラボ搭載の激安ノートパソコンで有名になったなw
ゲーマーの心をくすぐるのが好きそうな会社w

980名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:18:20.62ID:lr72xd3f0
で、中国政府はandroid端末の製造を禁止するんか?

981名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:18:20.99ID:zk16qPSH0
>>974
ハイエンドに絞って生き残れた会社はいまのところ実質アップルしかない

昔サムスンがスマホ事業の利益率改善しようとしてハイエンドに寄せたことあったけど、
取引先が減って売上下がっただけでなく、部材調達の関係で市場のプレゼンス減ったりして
結局上から下までやる体制に戻った

982名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:18:38.83ID:IIF7rF/10
おめでとう

983名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:20:52.93ID:Y0TsWDP40
>>42
韓国は米国の奴隷にすれば問題ない
米国の利益が全て

984名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:21:22.26ID:eJVjmfmi0
>>981
ハイエンドにしなきゃならない理由は
人件費高騰によるコスト増大だからね
よほどのブランド力と戦略がなければ失敗する

985名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:21:53.10ID:UsUqASuz0
M5タブレット底値来いやー!

986名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:22:27.47ID:hjbWMz0N0
>>981
ここんとこの業績悪化で出したくなかったiPad mini出して日和ったけどな
AppleはAi関連ガタガタだからこの先どうなるかわからん

987名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:28:30.25ID:RHSQJkJq0
ファーウェイ株価、ジェットコースター並みに凄いことになってるんじゃね?
ツイッターの情報が見えない中国国内投資家は、何が起こってるのか理解出来ずにパニックだろう。

988名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:31:34.80ID:LlH7QlMQ0
Gmailは他のメールアプリで使えるよな

989名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:34:38.93ID:hjbWMz0N0
>>988
ブラウザでも通信遮断されるわけじゃないからアクセスは出来るんじゃね?
初めて買ったスマホがファーウェイだったりするとアカウント取れないかもだが

ああ、あとGoogleのバックアップが出来なくなるんか
地味に死ねるなw

990名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:35:34.84ID:C7FZ9FeR0
中国側は中国に工場を構えてる企業に対し国外への商品の持ち出し禁止とかの処置をしてくるかもな

991名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:39:25.09ID:d6vccTQZ0
>>978
俺のスマホASUSの普及機で二万円の。同じ性能ならファーウェイはもっと安いのか。

992名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:41:45.52ID:Sg6Hfu9R0
大事な事だから二回言いました

993名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:43:22.93ID:bmHvgGGI0
中国ならandroidに代わるOSなんてすぐに開発できるだろ
開発できるだろ
できるだろ

994名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:47:07.86ID:A8NxhMim0
しつこいぐらいファーウェイすすめてた情強君涙目だな確かに安くて
高性能それはわかるでも安いには安い理由があるんだなスペックだけみて判断してはいかんね

995名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:47:25.27ID:flJRKNN60
>>993
OS「漏洩」とかな。

996名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:48:18.56ID:fdJVfaHR0
中国は鎖国したほうがITも強くなる
世界は中国が鎖国するのを恐れてる

997名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:49:39.31ID:ee2iX61g0
そろそろAndroidのバージョンアップくるな。

998名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:49:41.09ID:hjbWMz0N0
>>996
ソ連の末期にミグで亡命してきた兵士が居たけど
戦闘機に真空管使われてて世界中が驚いたもんだよ

999名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:49:44.53ID:CT7SDbHt0
googleがただの腰抜けだと聞いて飛んできました。

1000名無しさん@1周年2019/05/20(月) 16:50:49.03ID:MflHKEz20
Androidがダメならi osにすればいいんじゃん

mmp
lud20190623034229ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1558321534/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】Google「Huaweiとの取引停止は事実」 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【Huawei】ファーウェイ、スマホ新規開発困難に 英半導体設計大手アームが取引停止 ★3
【米台中】中国、台湾向け武器売却に関連する米企業との取引停止を警告
【ファーウェイ騒動】英アーム、ファーウェイとの取引停止へ=BBC
【象が踏んでも壊れない】英アーム社との取引停止「影響なし」=ファーウェイ創業者
「乱暴な発言」 酒販組合、自民に抗議 西村氏の取引停止要請に [クロ★]
【速報】政府、酒類提供飲食店との取引停止要請を撤回へ 世論の批判に配慮か [potato★]
😈闇マグロ摘発か。卸売会社に1ヶ月間の取引停止措置🐟
【速報】政府、酒類提供飲食店との取引停止要請を撤回へ 世論の批判に配慮か ★2 [potato★]
【企業】銀行取引停止のジャパンライフ、「事業は継続する。倒産していない」
【悲報】車屋さん「反社と判断して取引停止して相手に『定義を示せ』と言われたらどうすれば?」菅官房長官「警察に言えよ」
【証券大手】みずほ証券 システムトラブルでネット取引停止続く 「27日中のサービス再開を目指して復旧作業を進めています」
アパホテル「現時点で中国の代理店から取引停止やキャンセルなどは無い」
バンダイついにガンプラ転売にブチギレお気持ち表明「入荷した新品をいきなりプレ値で売る店とは取引停止する」
【酒屋の業界団体】<取引停止要請に抗議>「財政支援が担保されないまま、(政府が)一方的に協力を求めることは承服できない」 [Egg★]
【国際】ビットコイン中国、取引停止へ=当局が指示
【株価大暴落】サーキットブレーカー発動!大阪取引所で先物一時取引停止
【米国】ファーウェイ製品、使っているだけでも取引停止 米政府、強める圧力 ★2
酒類提供で取引停止、内閣官房が発案 [上級国民★]
【独占禁止法違反取引停止】Dynabook株式会社Part2
【官邸主導】酒類提供で取引停止、内閣官房が発案 ★2 [上級国民★]
【国際】ビットコイン中国、取引停止へ=政府が指示★2
中国恒大傘下のEV株、取引停止 香港市場、資金繰り懸念か [ばーど★]
政府、取引停止を6月に要請 自治体、酒販業者に誓約書 ★2 [蚤の市★]
【LIVE】東証システムトラブルで全銘柄取引停止 社長ら会見 [ばーど★]
【経済】中国恒大株、取引停止 香港市場 2022/01/03 [朝一から閉店までφ★]
【香港株式】中国恒大と不動産管理部門、香港市場で取引停止-理由は不明 [エリオット★]
【速報】国税庁も「取引停止」求める…西村大臣が発言撤回★3 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
【中国不動産危機】中国恒大株、再び取引停止 債務再編巡る懸念高まる 香港市場 [ごまカンパチ★]
【速報】Google、中国通信機器大手Huaweiのスマホにソフト提供停止★3
【米中】Google、HuaweiにAndroidサービスの停止を決定 Playストアアプリのインストール、Gmail、アプリ課金などが利用不可に★5
【米中】Google、HuaweiにAndroidサービスの停止を検討か Playストアアプリのインストール、Gmail、アプリ課金などが利用不可に★3
【米中】Google、HuaweiにAndroidサービスの停止を検討か ストアアプリのインストール、Gmail、アプリ課金などが利用不可に
政府、酒類販売事業者に対し、酒類提供を続ける飲食店との取引を停止するよう要請へ★4 [記憶たどり。★]
【速報】東京証券取引所、システムトラブルで全銘柄の取り引きを停止 [記憶たどり。★]
【国際】米政府、ファーウェイなど中国企業製品を使う日本企業800社との取引を停止へ★6 [首都圏の虎★]
【国際】米政府、ファーウェイなど中国企業製品を使う日本企業800社との取引を停止へ★7 [首都圏の虎★]
【ランサーズ】当社記載の取引先が、政治系記事の仕事を依頼しているとの指摘がありましたが、そのような事実は一切ございません」★4
【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「ハードの故障」 [ばーど★]
【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★9 [ばーど★]
【山林火災】大船渡の山火事衰えず、「かもめの玉子」製造停止の可能性…セメント工場は操業停止「取引先に影響」 [ぐれ★]
【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★8 [ばーど★]
【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★6 [ばーど★]
ヤマダ電機、大塚家具を子会社化へ 東証、大塚家具株の売買取引を一時停止
【米政府機関閉鎖】IPO(新規株式公開)にも影響-SEC(証券取引委員会)が発行承認停止で懸念高まる
【北海道地震】札幌証券取引所、株取引を全面停止。再開の見通し立たず。RIZAPなど15銘柄の売買ができない状況に
【悲報】仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)が2246兆円を儲けた億り人のアカウントを停止 / Zaifに問い合わせても応答なし★3
【米国】北朝鮮と取引すれば貿易停止 大統領令準備整う★2 [無断転載禁止]
【仮想通貨】ウクライナ政府、バイナンス他の暗号資産取引所にロシア人顧客利用停止を要請 [NAMAPO★]
【朗報】Google「Huaweiの既存製品は今後もサービスを使える」
【小池都知事】Go To一時停止は「国が判断すべき」 「『出』と『入り』止める必要ある」 ★2 [首都圏の虎★]
【完全終了か】Googleに続け!インテルやクアルコムなど半導体大手各社もファーウェイへの部品供給停止へ
【完全終了か】Googleに続け!インテルやクアルコムなど半導体大手各社もファーウェイへの部品供給停止へ★3
【完全終了か】Googleに続け!インテルやクアルコムなど半導体大手各社もファーウェイへの部品供給停止へ★6
【麻生財務相】昭和のサマータイム廃止は「朝日新聞の責任」、麻生氏「記者が飲みに行きにくくなるから。それが事実だろ」
【現金】ロシア、Apple PayとGoogle Payの利用停止で地下鉄改札が大行列 ★2 [神★]
【現金】ロシア、Apple PayとGoogle Payの利用停止で地下鉄改札が大行列 [神★]
YouTube席巻「散歩動画」 Googleが一部利用停止 (動画・画像無し) [少考さん★]
Android端末で一斉に障害発生? Yahoo、Google、LINEなどのアプリが立ち上がらず「繰り返し停止」に [少考さん★]
【速報】日経平均先物などの取引、急落で一時中断 「サーキットブレーカー」発動 ★2 [Hitzeschleier★]
【Huawei・ZTE】政府がファーウェイの製品を分解したところ、ハードウエアに『余計なもの』が見つかったため事実上の排除へ
【中国を刺激しないため名指しせず】政府がHuaweiの製品を分解したところ、ハードウエアに『余計なもの』が見つかったため事実上の排除へ★2
【産業用大麻】米国金融機関、ヘンプ業者との取引が可能に
【麻生財務相】昭和のサマータイム廃止は「朝日新聞の責任」、麻生氏「記者が飲みに行きにくくなるから。それが事実だろ」★2
【兵庫県 明石市VS加古川市】「停止は腹立たしい」「意図が伝わる」アイドル動画巡り市長ら“対立”
【ロースクール】青学法科大学院も募集停止 入学者減少で18年度から  募集廃止・停止は計35校に★2
07:56:03 up 5 days, 21:07, 0 users, load average: 7.86, 9.27, 9.23

in 0.19300103187561 sec @0.19300103187561@0b7 on 041320