|┃≡
|┃≡
ガラッ!|┃≡
|┃ヽ_,,∧ ウェーハッハッハ
.______|┃ `∀´> 2げっとニカ?w
| と l,)
______.|┃ノーJ_
味おちてました/ゆえに出汁しょう油入れて食べまちた
残り汁で作るカレー雑炊は最高に旨い
B-1グランプリに出品すれば上位に食込めるはずw
>>7
そんなに続いたんだw
正麺カレーうどんは、このスレで良いの? いちおつ
全スレは9年続いたからここは2020年代までいきそうだな!
カレーはこのまま正麺に移行かな
野菜とか一緒に煮込んでも美味しいし
一乙
オリジナルは無くさないで欲しいと切に願う
正麺が嫌な訳ではないが・・
正麺は全く別物にしてくれりゃいいのに微妙に似せてきたから困る
正麺もうまいが
オリジナルを土鍋で具材と一緒に煮込むのがお気に入り
ノンフライで低カロリーなのが主流になりつつあるからな
しかし揚げ麺には揚げ麺の良さがある
普段はノンフライ麺が好きなんだがこれは従来のフライ麺のほうが好きだわ
正麺もいいが入れ替えじゃなく残して欲しいなあ
同じシリーズの天そばは現行のが酷いからとっとと正麺化して欲しいが
地道に頑張ってきたライト8番やサイドバックの地味なベテラン選手が期待のイケメン選手にポジション奪われる感じ
正麺1パック食い終わって、また戻ってきたところ。
やっぱ俺こっちがしっくりくる。
正麺スレ荒れ気味なのでこっちに来たけど
カレー正麺説明通り550ccで5分煮るとかなり水分無くなって
カレールーのような感じになるけどこれが正しい食べ方なのかな
自分はもっと汁っぽく食べたいので水を多めにして5分は変えずに
麺つゆを足したりカレー粉をちょっと加えたりするといい感じになるけど
邪道かなやっぱ
>>20
火力にもよると思う
うちの二口コンロも片方は上手く作れるが、もう片方は火力強いから調節しないとスープが少なくなる
それより正麺って5分も煮なきゃダメなのか、こっちより長いのね >>22
こっちも基本は5分だろ
俺は水600ccで5分半ゆでてるな オリジナルの良さは生麺ぽいよりデロ麺がキモだからと思うの。
批判があると思うが、
自分は麺を5〜6分割にわって細かくしてから鍋に入れる
それでスープ粉を入れからカキ卵にする
それで大きめのスプーンで汁とすくって食べます。
他のインスタント麺はこんな食べ方しないんだけど
これだけはこうして食べてる、正麺カレーでもこうして食べた。
>>26
学生の頃
麺を粉々に砕いて、冷飯を同時に煮込んで食ってたぜw そば飯のマルちゃんカレーうどん版みたいでいいんじゃね
近所じゃ正麺は250円前後だがマルちゃんカレーは198円で手に入る
正麺より安い間はこっち買いつづけるぜ
198円どころか
なかなか売ってない
うらやましいぞ
うちの近所のスーパーも置いてくれてないな
会社近くのスーパーで買ってるわ
東京というか関東圏は高いのかも
大阪出張行った時にマルちゃんカレーは覚えてないがパック198円の商品がやたらあったの覚えてる
PB以外で198円を見たことない・・・
てか、PBのカレーうどんを見たことない@大田区民
うちの近所なんて正麺出てからマルちゃんカレー消えた
久々に特売258円だったのであま辛を2こかってきたよ
おぉっ、あこがれの甘辛
一度でいいから食べてみたい
>>41
やってみたけど粉末スープと市販のルーじゃなんか違うんだよなぁ 甘口と甘辛の原材料を比較すると、甘辛には豚脂と魚介エキスが追加されてるな。
甘口にカレー粉、かつお節、ラードを追加すれば甘辛と同等品になる。。。?
遅ればせながら正麺食べたがやはりオリジナルが一番性に合う
ちなみにあま辛は食べたこと無い 店頭でも見たこと無い
5食パックが198円だったので取りあえず買いました(`・ω・´)
因みに大阪です
近所のスーパーとか製麺よりこっちのほうが高いんだけど、他でもそう?
うちの近所だと、正麺の最安値は250円で、こっちは198円だよ(`・ω・´)
正麺カレーうどんも美味しいけど、10円のアドバンテージはないよね(´・ω・`)
正麺カレー出た時はイラネと思ったが、結構似てるから安い方買えばいいと思うようになった
スープは正麺のほうが美味しいな
麺はピロピロのほうが良いけど
隣町のマックスバリューで甘口345円、正麺カレーうどん368円
値段はともかく、久しぶりに甘口を発見したので即買いしてきた
棚の奥に1個残ってるの見つけて久しぶりに食べたけど
もう正麺に完全に抜かれたな
こっちはもう買うことはないな
正麺のスープはマルちゃんのDNA持ってるから似てるよね
おれはオリジナルを煮込んでデロ麺にするのが好みだわ
大当たりで良かったね
何処の製品でも100%完璧と言う物はありません
正麺には目もくれず甘辛一筋。明日は寒いそうだからお昼は
タマネギを炒めてマルちゃんカレーうどん2袋と煮込み昼食だ。
正麺食べるなら乾麺茹でて自分でカレールウ作って食べる。
>>58
マルちゃんカレーうどん2袋は理解できる。
しかし、一緒に食べる煮込み昼食がどんなものか想像できん。
是非教えろください >>59
>タマネギを炒めてマルちゃんカレーうどん2袋と煮込み、昼食だ。
ってことでしょ そろそろ正月だが餅入れても美味いんじゃないと思った
久し振りでお昼に食べたけど、やっぱり美味しいね(`・ω・´)
さすがに正麺もテロテロ、クタクタ感は出せないだろう
ビロビロでテロテロをさらにクタクタにするのは難しそうだ
今日みたいな滅茶苦茶寒い日は、カレー粉追加で心も体もポッカポカ
カレー粉もいいけどこの時期は生姜すって入れてる
揮発すっから盛った後に入れるのがポインチョ。チューブのでもいいよ
ぽっかぽか
ピロピロに煮込むの好きだけど鍋が黄色くなって洗うのが手間かかる
初めて正麺のカレーうどんを食べたのだけど、やっと「乾麺の稲庭うどん」に追い付いたといった印象。
つうかインスタント業界は今まで何やってたの?と思う。
>>75
確かに正麺から各社の生麺タイプ攻勢みると短期間で開発できるじゃないかと マルシンハンバーグをトッピングすると
禁断の昭和テイスト
STAP細胞は弱酸性環境を25分間維持すればリセットされるらしいが
マルちゃんカレーうどんは、5分程茹でたのち付属スープを添加するだけで旨くなる
STAP細胞の1/5程度の時間で劇的な変化を遂げるカレーうどんの作り方をネイチャーに掲載しろ
>>75
さっき夜食に正麺カレーうどんをはじめて食べて、「こりゃうまい、稲庭うどん」みたいだと
思って書き込みに来たら、すぐ上に同じ感想があった。
ノーマルマルちゃんよりカロリー25%カット、稲庭うどんの五分の一くらいの値段で
このクオリティのものを食えたら、おいらは大満足だよ。 今日のお昼に最後の1個を食べました(`・ω・´)
そして、近所のスーパーで新たに5食パックを198円で購入。
正麺の方が美味しい気もするけど高いよね(´・ω・`)
正麺は口にあわない。うどんはでろでろ麺がよい。
そしてうちの近所じゃ5食パックは238円だ。うらやましい。
うちのほうじゃ安くても298円だ。ま、いいけどさ。
時々、正麺のほうが安いときもある(笑)
味はともかく
鍋とかフライパンの底に焦げ付くのはどうにかならんかね
日配品の玉うどん3玉入98円 1玉33円
イオンのPBカレールー 98円 1片12円
玉ねぎ中玉20円 1/4玉5円
豚こま切れ 20g20円
ほんだし、みりん、醤油、数円
これらを煮込むのが安くて旨くて最強
梅雨時はカレーうどん食って
身も心も汗だくになるのが青春だぜぇ
明日は雨降りで気温も上がらなさそうなので
久々にカレーうどん三昧でもするかなw
湯きりして、粉スープを掛ければ
ドライカレーうどん
さっき100円ローソンに行ったら旧タイプのカレーうどんがあった。
思わず買ってきちゃったけど、記憶と同じようにうまいかな?
昨日ひっさしぶりに食ったわ
学生時代はオヤツにコレ食べて余った汁はとっておいて
夜食が食いたくなったら少し煮詰めてご飯入れてかき混ぜて器に盛ったら粉チーズかけて食べてたわ
切れた
白もちと黒豚カレー好きな俺にとって幸せ
だけど、辛いの苦手な俺でも疑問に思う辛くなさはどうかなって思う
あとちょっと尖ったっていい
もちが入った分だけ、黒豚より更にマイルドになったかなぁ
スパイシーさがほぼ皆無
パンチないのに特盛はつらい
これのミニか普通サイズがあればいいのに
ミニで餅入りは厳しいか
めっちゃ空腹な時だけ推奨
その他のシチュではやや拷問め
久しぶりに甘辛見かけたので、5袋×4パック買ってきた 税別268円 @兵庫県南西部
正麺カレーと間違えてマルちゃんカレーうどん買ってしまった
嫁には怒られるしカロリーは高いしそもそも不味いし
旨く食える方法を教えてくれ
マルちゃん正麺カレーうどんを騙されたと思って買ったら騙されたわけだが、上手い食い方教えてください
ちなみにカップうどんは、赤いきつねよりどん兵衛の方が好きです。
近所のスーパーの広告で198円だったから久々に買った
最近は正麺ばかりで扱ってるとこが少なくて困る
大分寒くなってきた、カレーうどんの恋しい季節が到来。
ってばかり喜んでいられないらしい。
今世紀末には、地球温暖化でうどんを食ってる場合じゃいそうだ。
生きてないから危機感ないけど。
しんしゅんしゃんそんしょう
しんしゅんしゃんそんしょう
しんしゅんしゃんそんしょう
近くにこのカレーうどんないから困る 正麺カレーならあるけど
正麺て醤油味前食ったけど麺が短いゴミ麺だったから買いたくないんだよな
買い置きしておいた製麺カレーうどん
賞味期限が2014/06になっていたけれど、気にせず消費したった。
指定の時間(3分+2分)茹でても麺がくたくたにならず、これはこれでアリだなぁ。
ハチのガラムマサラとチリペッパーを2振りづつ入れて、風味増しw
うどんの後は、レンチンしたご飯を入れて満腹だせ(^^)
これ好きだわ
一週間食べ続けても飽きないのはこれだけ
やっぱヘナチョコぺろぺろ麺が
カレー味によく合う
うちの近所のスーパーでは
一時期正麺になったが元に戻った
暑くなると置かれなくなるから
今のうちに大人買いしておこうかな
以前は時々買ってたけど
生麺風になっちゃってから買わなくなったなあ
以前のいかにもインスタント麺ってのが良かったんだけどなあ
パッケージが似てるから、モデルチェンジと勘違いしたんだろうな
うちの目の悪いばっちゃんも、これと間違えて正麺を買ってきたことあるし
いや、以前はサッポロ一番みたいな感じの
いかにもインスタントって感じの麺だったんだよ。
最後の砦だった西友も在庫を置かなくなって、
ついにうちの近所では実店舗で買えなくなっちゃった(品川区)
正麺は麺もスープも好みじゃないんで、これからはかなり割高だけどネットで買うしかないのか…
このカレーうどんはまさに「名作」だと思うんだよなオレ
昔から大好き
5パック買ってから食べたらあまりに「蕎麦屋のカレーぢゃないじゃん」感がきつくて
スーパーで「カレー粉」買ってきたわ
明日これを投入してみる予定
デロ麺に煮込んで
溶き卵、葱、おろしニンニク
完璧だ
>>146
おお同志よ
鍋底に麺が少しくっつくディテールも
忘れ無いでくれ セブンイレブンの、和風カレーうどんがうまいぞ。
あれは認める。
仕上げにとき卵二つ分を入れて食べるのが美味いな
卵はふわふわ、麺はぷよぷよ
うまいけど麺のぬるぬるが凄かった
麺とスープは別々の湯で煮た方がいいね
自分の場合、麺に使われている塩分量が気になってゆで汁を捨てるようになったわ。
で、別の手鍋でスープとほぐれた麺を煮込む感じ。
塩気が薄まって食べやすくなった。
長ネギと油揚げ、ヒガシマルカレーうどんスープは欠かせない。
麺が短くて食べにくかった
固いくせにぬるぬるで短くてちぎれる
味はいいのに
>>155
ぬるってるなぁ、とは思いつつ食ってたが明日やってみる 正麺ばっかなのな今
やはり子供の頃から馴れ親しんだビロビロ旧式麺が良い
ようやく手に入れたんで明日楽しみだぜ
>>164
いっとき、正麺だったけど
いまじゃまた入荷させてるわ 我家から徒歩10分以内のスーパーでの販売状況はこんな感じ
カレーうどん甘口単独販売→フジスーパー
正麺カレーうどん単独販売→ライフ
カレーうどん甘口、正麺カレーうどん併売→マルエツ、西友
特にフジスーパーは、正麺カレーうどんが発売されても全く無視。ブレないっす。
名古屋でこの商品を置いてるのは、アオキスーパーくらいだな。
何故か定番価格が税抜き283円と安いので、買っているわ。
今年は
正麺じゃなくて
前のが置かれているね
ペラペラ麺ええがな
なんか、これのカップ麺投げ売りされてた
何十周年とか書いてあったな
冬場はマルちゃんカレーうどんだよなあ
「からだがほかほか温まります」
このコピーを考えた人は優秀だね
冬場はマルちゃんカレーうどんだよなあ
「からだがほかほか温まります」
このコピーを考えた人は優秀だね
ぴろぴろうどんと(´;ω;`)マイルドなとろみスープが黄金比よね
これと日清袋焼きそばは名作だと思うの
>>173
うむ(´;ω;`)あとワンタンメンも入れてあげたい
ポロイチは殿堂で 10分どん兵衛が話題になっているので
マルちゃんカレーで試してみた
予想通りでろでろでレンゲが必須であった
>>131 うどんとかラーメンの正麺はスープがおいしくなかったけど、
カレーうどん正麺は、まぢでうまいよ。初期のころに比べると少し劣化した気もする。
>>168 うちの周りも去年はカレーうどん正麺が主流だったのに、
今なぜかフライ麺ノほうになってる店が多い、特に大手チェーン。
正麺のほうが好きな俺には悲しい。
人参と肉と卵を入れて食ってるよ。うまぁーいよ。 寿がきや味噌煮込みの麺を代用
寿がきやありゃっす!
インスタントうどんでバリカタって、麺のゆで時間は2分未満くらい?
カレーうどんの残り汁に白飯投入で、カレーおじやにするのも悪くないな
>>191
麺を細かく砕いて冷飯と一緒に少な目のスープで煮込む。 >>189
表示が5分ならそのくらいかな
マイベストコンディションは食べるときに箸ではさみ上げてギリギリ麺がほぐれる位 無性にカレーうどん甘口が食いたいのにどこの実店舗にも置いてない・・
ネット通販は糞高いし何とかならんの? 東洋水産さん
>>195
どこの田舎にすんでるのw
北関東だがない所探すのが
大変なんだがw 自分の好みのカレー粉足せばいい
スーパーにいっぱい並んでるよ
実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。三宅洋平の得票では、
豊島区ではなんとゼロ票
中央区ではゼロ票。
江東区ではゼロ票、
荒川区ではゼロ票
足立区ではゼロ票
通常、こんなことは考えられない。
慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。
5年ぐらい前から近所に無くて凄く寂しかったんだが、この度引っ越した先のスーパーで発見
350円程とちと高いが、久しぶりのこの味に感動。やっぱ水少なめで作ったこのとろとろスープと米がすっごく合う。
近所のスーパーから正麺うどんと鴨だしそばが無くなり
カレーうどん甘口と天ぷらそばだらけになった
正麺のうどん・そばは瞬殺だったな、、
正麺でもカレーうどんだけは割と好きだったがw
そうなんだ。正麺いま出回ってないのね。
今度オリジナルバージョン買ってこよう。
あっちのほうが、肉とかネギとか入れた時の許容度が高くてうまいと思う。
正麺カレーうどんが出た時はリストラされるかとドキドキしたが、杞憂だったようだな
正麺カレーうどんが出た時は倒産するかとドキドキしたが、杞憂だったようだよ
昨日寒かったからちょうどよかった。
とろみのある汁があったまるね。
知り合いからのもらい物だけど。
マルちゃんドコモヒカリー(非売品)
>>214
こういう所までゴミソフトバンクの後追いしなくてもいいのに マルちゃん 餅入りクリーミーカレーうどんがマジに美味い
正麺しか売ってないんだけどw
甘口とか甘辛とかあるらしいので
一回は食べてみたい
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
私も減りました。
私も。
私も。私も。私もです。
よし、みんなで食おうぜ!
オオッ!
カレーうどんおいしいよねー
たまご2個入れて、水を少なめにしてレンジ調理して食うのが好き好きスー
今日のマツコの知らない世界にマルちゃんカレーうどんが出てこなかったのは納得いかん
東大うどん部はマルちゃん信者を侮ってるし、そもそも世間知らず過ぎる。
夏場売ってねーからな
オールシーズン店頭に並ぶようになってこそメジャー
アマゾンで箱買いしたぜ
一気に2つゆでて汁なし状態で食らうのが至福
売り場から正麺カレーうどんが消えて
マルちゃんカレーうどん甘口と天ぷらそばになった
茹でる時にウインナーも一緒に入れて、粉入れる時にニンニクチューブのニンニク入れて、3滴くらい醤油かけて白米と食うと最高にうまい学生時代だったな
他のインスタントは大丈夫なのに、これを食うと必ず胸焼けしちゃうんだ…
大好きなのに…
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
夏辺りから味変わったのか、金色っぽいパッケージから「長年親しまれている定番の味」って書いてあるパッケージなんだが、なんかトロっと感があまり感じられなくなった気がする
と思って調べてみたら正麺から甘口に変更されたのか・・・
正麺は近所のスーパー2店やドラッグストア3店からもいつのまにか消えてるみたいで売ってないんだけど生産終了って訳じゃないんだよね?
ショップに圧力でもかかっているのだろうか?
正麺の方が好みの味なので通販も視野に入れ始めた今日この頃・・・早く食べたい!
>>267
旨い。
スープはカレーうどんの伝統を踏襲しつつ今風にもっとスパイシーで、正麺カレーうどんをもうちょい辛くした感じ。
麺は油揚げながらコシがしっかりあり、正麺とかのノンフライ新世代系とはまた違う新世代麺になってる。
個人的にハマッたけどカレーラーメンてジャンルがニッチなせいか扱う店が少ないな、、、 マルちゃんカレーラーメン、食べたいが近場で見当たらない…つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
>>273
カレーラーメンはたまに食べる分にはおいしいけど、
普段から食べてると味が濃い?のか飽きるんだよね
カレーラーメン5食消費しきる間にカレーうどん30食くらい消費するというね・・・
だから店も売れ行きがいいカレーうどんを置くんだと思う カレーうどんの辛口って評判が悪かったのだろうか?
いつの間にか消えた
だいぶ秋らしくなってきた、カレーうどんのシーズン到来。
>>276
俺は辛口の方が好き
というか甘口は口に合わないのでそもそも選択肢に入らない
なのになぜか辛口が消えていくというね
これから寒くなるし辛口が復活するんじゃないかと期待 こんなところで自己紹介するよりカレーうどんを食べるべきではないでしょうか?
甘口なんていう限定されたものではなくて中辛?辛口?を置いてほしい
カレーのルーだって甘口はちょっとしか置いてないだろうに・・・
どうしても甘口置きたいなら両方置くべき
スーパーなどで甘口とわかっていない店員が多い事多い事
値札に甘口と書いてない所では適当に発注かけたか店側がろくに考えないで営業などに勧められて仕入れたってのが多いよ
実際店員に聞くと甘口だと知らなかったらしくて、後日値札の名前に(甘口)と追記しなおしたりする店もあるし
金パッケージの奴を仕入れてほしいとお願いすればやってくれる店もある
正麺カレーうどんが地元、隣町、隣々町の13店舗回って変えなかったからちょっと高かったけどAmazonで買っちゃったよ
今朝もカレーうどんが美味しい
近くのショップで売ってたら段ボール箱買いしちゃうんだけどな
昨日、今日とカレーうどんでほっこり。良い季節になってきた。
マルちゃんのカレーラーメン、サッポロ一番カレーラーメンより作り方も簡単で美味しいんだけど、マルちゃんカレーうどんを差し置いて食べるほどでも無い…
鳥の水炊きの残り汁にS&B赤缶、ガラムマサラ、クミン、胡椒を適量入れてからマルちゃんのカレーうどん作ると
極上のスープカレーwithうどんが出来上がる
うどん食べきってからメシでスープカレーを楽しむ
正麺と甘口を混ぜて食べるとおいしい
弱火でレシピの5分に加えて3〜5分煮込むと更においしくなる
でも2人前は多すぎるから最初から混ぜた中辛?みたいの出してほしい
麺は長時間煮込む場合は正麺の方がいいね
甘口は煮込みすぎるとぐでんぐでんになってまう
鶏がらスープの素とニンニクをたっぷり入れるとおいしい
ガラムマサラをお好みでふりかけてもいい
ここ半年くらいでマルちゃんのカレーうどんの味変わった?
今夜みたいに寒い日は柚子入り七味をかけて食べると暖まる
大人数分を一度にまとめて作る時は予めルーだけ作っておくのだが、夏みかん・柚子・はっさくなどの柑橘系の実を潰して入れて、皮もみじん切りにして入れてカレールーと片栗粉を足して作ると
最高だ
カレーうどんに限らんが、肉と野菜をちょっと多めに入れるだけでもう圧倒的に汁が足りなくなるの何とかしてくれ
汁の素を2〜3割増しくらいにしてくれるだけでいいからよ
冷たい雨に打たれて帰ってきた冷えた体にアツアツのカレーうろんを流し込んでほっと一息
今朝カレーうどん食ったあとに息が白くなったしもう冬だな
>>304
メーカー側としましてはどこもスープ(水)500mlに麺が浸るようにしており、具材は麺の上に置く物として考えていて麺の中に具材を入れる事は想定しておりません。
ですので具材は最後に麺の上に置くとちょうどいい塩梅になると思います。
ところがメーカーはちゃんぽんやタンメンなどのたっぷり具材を煮込む系も全て500mlで計算してしまっているので、具材を多めに入れて煮込む系だとスープが足りなくなる事も多いです。
これはメーカー側の怠慢と言えるでしょう。
カレーうどんも肉や野菜をスープで煮込むと味が染みて美味しさが増す食べ物なので、メーカーは本来それらも考慮するべきでしょう。
しかし、以上を踏まえた上でですが、所詮ここは便所の落書きなのでただ愚痴りたいだけなのなら良いのですが、
何とかしてほしいと思うのであればここに書き込むよりはメーカーさんに要望を出した方がよろしいと思われます。 だいぶカロリー下げたな、いつから?
昔は500kcal以上有ったよね?
正麺:麺289kcal、スープ58kcal、計347kcal
甘口:麺+薬味400kcal、スープ53kcal、計453kcal
正麺の方が大分ヘルシーなんだな
そらそうだ、正麺ってフライ麺じゃないだろ?
マルちゃんカレーうどんはフライ麺で、しかもうどんだからな
まあカロリー気にして、うどんだのラーメンだの食うのもどうかと思うけどw
>>313
概ね合ってるけど正麺は550mlなんだよね、残念!
スープのカロリーが正麺の方が5kcal高いのもそういう事でしょう
肉と野菜を煮込む為にスープを多めにしてあるのだろうね
と考えるとマルちゃんも中々やるじゃないか!って思えますよね!
しかし僕は550mlで食べるとスープが水っぽいと感じるのであえて500mlで作りますけどね! 甘口でも正麺でもいいから「ちょっと一手間加えるだけでお店のカレーうどんみたいになる!」みたいなレシピないですか?
元々正麺うまー⇒正麺売ってないので甘口買って、なんじゃこら微妙だな⇒正麺売ってないので甘口食べ続ける⇒久々に正麺発見したので食べてみるも「んん?こんなまずかったっけ?」⇒甘口と食べ比べるとどっちも微妙、さてどうする←今ココ
>>327
うどん玉買ってきて好みのレトルトカレーと一緒に茹でて自分で作ったほうがいいんじゃね? そこまでするならこのスレにいる意味がなくなっちゃうので以下を提案
うどん玉+マルちゃんカレーうどんのスープ(正麺or甘口)
マルちゃんカレーうどんの麺(正麺or甘口)+市販カレールウorレトルトカレー
お好きな組み合わせをどうぞ
そもそもここはオレンジパッケージのカレーうどんスレかと思ってたけどちゃうの?
正麺嫌いじゃないけど別スレ建てたらいいだけの話ちゃうん?
関西限定かスーパーアプロで明日、マルちゃんカレーうどんとカレーラーメン5P199円(抜き)
やってない店舗もあるかもだから注意
>>323
サラダ油かバターでカレー粉やスパイスを炒めて(香りがよく出る)
弱火で玉ねぎをじっくり炒めてマルちゃんに投入するとか >>329
「そこまでする」って何基準なんだ?
うどん玉とレトルトカレーの方がインスタントより早く食えると思うが? >>334
逆に聞きたいけどインスタントを何だと思ってんの? マルちゃん海軍カレーうどん辛口(横須賀地区限定)があったらいいな。
>>330
元々はオレンジパケのスレだけど正麺出てから正麺ネタも扱うしカレーラーメンネタも扱うようになっているね
なのでこっちはカレーうどん2種の総合スレにされて、正麺スレは正麺総合スレに該当する物と思われる
あくまでオレンジパケとの比較としてネタに出されているのに、それにすら反応するのはアレルギー持ちのキチガイだけですな
ここからは憶測だけど、その一部のアレルギー持ちの為に>>1に仲良く食べろってのが書かれたのだと思われる
どうしてもオレンジパケ専用にしたいのであればオレンジパケ専用スレを別途立てるべきかと
>>334
一手間を加えるのは即席ラーメンの醍醐味だぁよ
パッケージの召し上がり方にも「お好みにより肉、野菜、ネギ"等"を加えますと一層おいしく召し上がれます」と書いてある
それに、あえてそのままだといまいち美味しくなくて一手間加えると美味しくなるという即席ラーメンを作っている所があるくらいだでよ 鍋のシメにカレーうどん入れてみ、味が変わってもう1ラウンド行けるから。
ウチのガキ共は腹一杯って言ってる割には競って食べ始めるで
カレーうどんを焦げない程度に汁を9割くらい飛ばした奴を耐熱皿に入れてチーズを沢山のせて冷凍パセリをパラパラ振りかけて
オーブンで焼いてチーズが焦げ始めたら完成
お好みでチーズの上に醤油と七味を少々かけてもいい
うどん自体安いのに、なぜこれをチョイスするのか謎
全然安売りしないしS&Bのカレー粉を入れたカレーうどんに味もコシも敵わない
なぜこれをチョイスするのか理解に苦しむ
味の好みは千差万別、自分の価値観を他人に強制するのはアスペのやる事
>>350
そんな考えなのに何故このスレに来て書き込みしてるのか理解に苦しむ 安売りされてたマルちゃんカレーラーメン5袋パックを買って食べた
以前ポロイチのカレーラーメンを食べたらゲロマズだったからカレーラーメン自体に良い印象は無かったがマルちゃんカレーうどんは大好きなのでチャレンジした
カレーうどんに似たスープで麺が何と言うかまろやか艶っぽくかなり美味しくてくせになりそう
>>354
サッポロより調理が簡略化されて居るのもイイね♪ >まろやか艶っぽく
主に砂糖マシマシでそうなるよ
癖になるのも砂糖中毒の典型パティーン
>>357
あんたいつも色んな人に毒吐いてる奴だろ?
毎日毎日毒吐いてるだけの人生で楽しいか?
それともただ構ってほしいだけなのか?そんな人生で楽しいか?
もっと沢山カレーうどん食って心を熱くしようぜ?
でなければこのスレに来るだけ時間の無駄だぞ?
おっとカレーうどんができたようなので食ってくるか それはかたくり入れる手間が面倒でしょ
人類の文化は楽をする為に発展してきた
毎回川まで水を飲みに行くのが手間だから井戸を掘り
毎回獲物を捕るのが大変だから家畜を作り
毎回野草を探して採るのが大変だから畑を作り
毎回麺を打つのが手間だから乾麺を作り
毎回出汁からスープ作るのが手間だから粉末スープを作り
毎回一からカレーうどんを作るのが面倒だから袋麺のカレーうどんがある
よってとろみが足りないならかたくりを入れるのではなく、元々かたくり成分を多めに作るべきであろう
ちなみに俺は自分でかたくり入れるとついつい入れ過ぎてべったりしてしまう事が多々あるからやらないようにしてる
ココイチのカレーパウダーかけると辛くてうまくなるよ!
マルちゃんカレーうどん甘口で袋麺焼きそばのように調理して食ってみた
なかなかの濃い味だった
デブだけどカレーうどんに豚こま入れるとうっめーーぞ!!
肉入れてまで食べるのはちょっとなあ
卵は必ず入れるけど
力うどんがあるわけだから、カレーうどんに餅が入るのも割と普通に食える。
麺がほぐれたらオニギリ一個投入してカレーうどんおじや
旨し
韓国料理屋の韓国人が行ってたが辛ラーメン作るとき米も一緒に入れて煮るらしいな
まじぇまじぇ文化だからチョンなんだろう
今日限定、セール
大阪限定かもだが。行く前に公式HPで要確認
阪急OASIS 開店から12時まで、午後4時から8時まで
●マルちゃんカレーうどん
●ワンタンメン
●わかめラーメン
●うまかっちゃん
各1個 199円(込215円) ※六甲店でもやってる
コノミヤ
ワンタンメン、カレーうどん、明星チャルメラしょうゆ
199円(抜) 各1個
明日水曜日、アプロ、食・品・館、フレッシュで
カレーうどんとカレーらーめん5P198円(税抜き)
一人3袋まで
アプロは袋らーめん安売りよくするので
常食する人は毎週火・木・土に更新されるWEBチラシをチェックするよろし
>>>369
カレーうどんのために豚こま大量パック買ってきて
ラップで薄く包んで小分けにしたのを冷凍庫に常備してるけどいいね
鍋に水と一緒に凍ったままの肉を入れればカレー粉入れる頃には火は通ってるから安心だし 今日 スーパーアプロ 食品館グループ
マルちゃんカレーうどん/らーめん
エースコック ワンタンメン
わかめラーメン しょうゆ味
5パック198円(抜き)ひとり2点まで
今日、阪急OASIS 開店から12時まで、タイムセール(六甲店は9時から)
ワンタンメン
わかめラーメン
マルちゃんカレーうどん
うまかっちゃん
各1個 199円(込215円)
ひとりニコまで
5Pではなく1個なのかよ
ボッタクリやん
さすが基地外H2O
明日、3/21(水) 大阪、尼崎限定かも
スーパー コノミヤ
エースコック ワンタンメン5袋
マルちゃん カレーうどん5袋
明星チャルメラ しょうゆ5袋 各199円(抜)
スーパーナショナル
マルちゃんカレーうどん/らーめん5袋
各199円(抜)
スーパー アプロ・食品館・フレッシュ
サッポロ一番5袋238円(抜)
しょうゆ/みそ/しお
! 〈`Y__j ! /.>-、‐ヽ、. / ヽ,r'i i !ノ!
ヽ_ヽヽ i´ヽ!-‐i二ニ=v'ヽ、 ! !i 〈ノ!
ヽヽ、ヽ }{'´_i,,..、-‐.tヽ.ヽi´Y`y i
ヽ、ヾミi !'´ ! _,i,_ヽI!i !i//
ヽミ、ii!,.r!'´t,.r-‐t、_i i,i_i_!/
ヽti,i !v'--‐‐t‐-ヽi/./
ヽ,_、〉!r' ヽ-‐ ヽヽノ
〈i、., !-v‐'"´i``'Y)
ヽtゞv'_,,..、..,__,.-‐'、
ヾi.,r':;:;:;:;:;:;!i:;:;:;:;:;i
長茹でが基本だよな。
まぁお固いのがお好きな人もいるかもだが
基本かためが好きだけど
これは煮込んだ方が美味しいと思う
マルちゃんのカレーラーメン ほぼ うどんと味が一緒だし
3分で出来上がるので浮気中♪
カレーラーメンは麺がイマイチ
2分差はデカイがあまり見ないからな
明日土曜日
スーパー万代でカレーラーメン/うどんが198円(抜き)
一人、各一パック
こちらにも貼り
明日、土曜日 スーパー 万代
マルちゃん昔ながらの中華そば5P198円(抜)
しょうゆ/みそ/とんこつ
セールの書き込み
ぜひ個数制限も忘れずに願いたい
前回 万代に1ケース買う気で行ったら 1パック限定で泣いた
明日の日曜日、スーパーアプログループ
やってない店もあるかもだ
マルちゃん カレーうどん/カレーラーメン
エースコック ワンタンメン
わかめラーメン
198円(抜) 一人2個限り
物足りないときはCoCo壱のとびからスパイスを大量に入れてる
昔はデスソースも使ってたけど
劇的に味が変わりすぎるからやめた
カレーじゃないけど今日、関西スーパー
マルちゃん カップ麺 和庵
きつねうどん/天ぷらそば/肉うどん
ソース焼きそば
68円(抜) 一人3個まで
マルちゃんカレーラーメンって 麺がのびにくいのとスープにトロミが無いのが うどんと違うんだね。
今日 スーパーナショナル
マルちゃん カレーうどん/らーめん 5P 198円(抜) 一人2個まで
今日のみ スーパー玉出
エースコック わかめラーメン(しょうゆ/みそ)68円 一人3個まで
今日のみ スーパー サンディ
エースコック ワンタンメンカップ、わかめラーメンカップ
79円(抜) 一人3個まで
マルタイ
長浜とんこつ博多ラーメンカップ、黒マー油とんこつ熊本ラーメンカップ 79円 (〜5日まで)
明日、日曜日 スーパーアプロ
やってない店もあるかもだ
マルちゃん
カレーうどん/カレーらーめん
198円(抜) 一人2点まで
エースコック
ワンタンメン、わかめラーメンしょうゆ 5P
明日、日曜日 スーパー ナショナル
サンヨー 旅麺カップ
横浜家系豚骨しょうゆ、札幌味噌、名古屋カレーうどん
79円(抜) 一人6個まで
今日 火曜日
阪急OASIS やってない店舗あり
●マルちゃん 麺づくり
鶏ガラ醤油、鶏だし塩、醤油とんこつ
昔ながらのソース焼そば
79円(抜) ひとり4個まで
今日火曜日 万代
●日清のラーメン屋さん(なま 2人前)各種
●マルちゃん チャンポン(なま 2人前)
100円(抜)
今日火曜日 関西スーパー
●日清 ソース焼そば
●日清御膳 きつねうどん/天ぷらそば
78円(抜) 一人3個まで
今日火曜日 コノミヤ
●エースコック ワンタンメン袋
●マルちゃん カレーうどん
●明星チャルメラ しょうゆ 199円(抜)一人各一個まで
明日水曜日 コノミヤ
●エースコック ワンタンメンカップ
●エースコックわかめラーメンカップ
●マルちゃん ごつ盛りソース焼そば
79円(抜) 一人6個まで
5月9日(水)
スーパーアプロ やってない店舗あり
●明星 チャルメラ袋(しょうゆ/豚骨)
●農心 辛ラーメン3袋
198円(抜) 一人3個まで
●マルちゃん 焼そば極み太麺(2人前)ソース、塩だれ
108円(抜)
8日(火) 9日(水) スーパーマルヤス
●マルちゃん 赤いきつね/緑のたぬき/黒い豚カレー
79円(抜) 一人6個まで
>>434
すんまへん。
あきませんか?
マルちゃんの他商品のセール情報も一応列記してるんですが…。
マルちゃん以外のメーカーの安売りも
ついでにまとめて貼ってるのですがダメなのでしょうか? >>437
苦しゅうない、馬耳東風精神で続けてくれたまえ♪ >>439
お前にとっては無意味でも他の者にしたら有益だったりするんだよ めんつゆは冷やしても良いが、カレーは冷やしても美味くないからな。
冷やしカレーうどんを美味しく作るのは難しそう。
今日 コノミヤ
マルちゃん 赤いきつね、緑のたぬき、紺のきつねそば、白い力もちうどん
79円(抜) 一人6個まで
明日 金曜日 スーパー玉出
ワンタンメン袋5P 188円(抜)
一人2個まで
今日 スーパー サンディ
評判屋カップ 焼そばソース/塩焼そば
69円 一人3個まで
阪急OASIS 今日開店から午後12時まで
サッポロ一番袋 しょうゆ、味噌、塩
238円(抜)一人各一個まで
>>452
死ぬのはアンタだよ!
いらないのもアンタの命だよ! 狂ってるのはアンタだよ!
キチガイ狂人の決定版だよ!
>>462
おい、糞ジジィ
ドアホ!
どこが自己紹介やねん!
認知症が始まっとるんとちゃうけ
さっさと棺桶に両足突っ込めや! >>463
棺桶に入るのはアンタだよ!
無縁仏に成るのもアンタだよ! だいぶん昔のマルちゃんカレーうどんの辛口袋麺は旨かった。金色の袋のやつ。
明日、水曜日 スーパー コノミヤ (店舗限定かも)
マルちゃん カレーうどん袋5パック
エースコック ワンタンメン袋5パック
明星チャルメラ しょうゆ袋5パック
199円(抜) ひとり各1個まで
199円は安いな
普通350〜400円くらいするっしょ
最近はハウスゆず入り七味入れて食べるのがマイブーム
今日火曜日 スーパーナショナル
明星チャルメラ袋
エースコック ワンタンメン袋
マルちゃん カレーらーめん袋
198円(抜) ひとり3個まで
明日水曜日 スーパーアプロ
エースコック ワンタンメン袋
わかめラーメン袋
マルちゃん カレーうどん/らーめん
198円(抜) ひとり2点まで
お好みで水を減らしてその分無調整豆乳を入れると味がまろやかになっておいしい
私は水少なめでどろっとさせたところにネギと七味をぶっかけてまぜまぜして食うのが好きでござる
カレーうどん
超美味しいね!
∧,,∧ ∧,,∧
(´・ω・)(・ω・ )
(っ=|||o) (っ=|||o)
―´ ̄ `ーー´ ̄\
今日 水曜日
スーパー コノミヤ
エースコック ワンタンメン袋
マルちゃんカレーうどん袋
明星チャルメラ袋
199円(抜) ひとり各1個まで
水曜日 スーパーナショナル
明星チャルメラしょうゆ/豚骨 袋
エースコック ワンタンメン
218円(抜) ひとり3個まで
水曜日 スーパーアプロ
エースコック ワンタンメン/わかめラーメン
マルちゃんカレーうどん/カレーらーめん
198円(抜) ひとり2個まで
100円ローソンで売ってる冷凍刻みネギが売っているんだけど
ネギ一袋の半分を煮込んで、完成した後にもう半分を入れて混ぜて溶かしてから食べるのが好き
最近暑すぎて食ってないんだが、冷たくして美味く食う方法ないものだろうか
明日、水曜日
スーパーコノミヤ
マルちゃん カレーうどん袋
明星チャルメラしょうゆ袋
エースコック ワンタンメン袋
199円(抜)一人各1個まで
水曜日
スーパーアプロ
わかめらーめんしょうゆ袋
マルちゃん カレーうどん/カレーらーめん
エースコック ワンタンメン袋
198円(抜)一人2個まで
>>486
スープが冷やして食べるようにできていないから、スープを別の物にしないと無理かと
サッポロ一番シリーズのスープはアツアツでもキンキンに冷やしてもおいしいから好き
サッポロ一番からカレーうどん出ないかなぁ サッポロ一番はカレーラーメン派だから、カレーうどんはやはりマルちゃんだと思う。
暑い時こそ熱いカレーうどんにたっぷり七味をかけて食べよう!
今日 水曜日 スーパーアプロ
マルちゃん カレーうどん、カレーらーめん袋
エースコック
ワンタンメン袋、わかめラーメン袋
198円(抜)ひとり2個まで
地元スーパーでマルちゃんのカレーらーめん見かけたので買ってみた。
スッキリあっさりに感じたので水が多すぎたのかもわからんね。
歳のせいかカレーラーメンはなんか脂っこいのか胃がもたれて気持ち悪くなるから食べられない
5食パッケージに天ぷらそばの広告を載せてるけど、そんなにプッシュするなら売り場開拓など努力して欲しい!
置いてる店を見掛けない!
明日 水曜日 スーパーアプロ
マルちゃんカレーうどん袋
エースコック ワンタンメン袋
わかめラーメン袋 あっさりしょうゆ味
199円(抜) ひとり2個まで ※やってない店舗あり
こちらにも貼り
今日から日曜日まで スーパー万代
マルちゃん正麺(醤油/豚骨醤油)
258円(抜)
いつもは鶏肉で食べているんだけど気分で久々に豚肉で食べてみたら不味かった
そうしたらなぜか金パッケージの辛口?が食べたくなってきたけど全然売ってないな
数年前のAmazonでは、辛口を箱買い出来たのに、今じゃプライム会員にならないと買えないのな。
というか、即席麺は軒並みプライム会員用になってて、唖然とした。( ; ゜Д゜)
プライム会員になれば良いのでは?
全然、元とれるよ
>>516
変えるんじゃなくて新商品を出せばいいだけでは?
今も甘口と辛口2種類出てるし増える分には問題ないね
個人的にはラ王みたいに全粒粉で腰のある麺よりは、やわらかまん丸太麺でお店のカレーうどんみたいな方が好きだけ どんぶりに山盛りになるくらいの刻み葱入れたのが好き
カケテミーヨをレギュラー化してもらいたいわ
今度のは特によくできてるし、
株優で食うサイドメニューとしては最高だわ。
七味をたっぷりかけてとろけるチーズをたっぷり入れて辛さをマイルドにしたのがマイブーム
今日のお昼は、甘口をデロデンテにしていただきました。
明日の水曜日 スーパーコノミヤ
マルちゃん カレーうどん袋
エースコック ワンタンメン袋
明星チャルメラしょうゆ袋
199円(抜) 1人 各1個まで
水曜日 スーパーマルヤス
エースコック スーパーカップMAX
醤油/とんこつ/大盛りいか焼そば
79円(抜) 一人3個まで
ココイチのパウダーかけると辛くておいしくて冬は体が温まるわ
明日 金曜日 阪急OASIS
タイムセール
開店〜正午まで、夕方4時〜8時まで
マルちゃん カレーうどん袋
エースコック ワンタンメン袋
ハウス 好きやねん袋 しょうゆ
198円(抜) ひとり各一個まで
同25日 金曜日 阪急OASIS タイムセール関係なし
マルちゃん 赤いきつね/緑のたぬき/白い力うどん
黒い豚カレーうどん/あつあつ豚汁うどん/昔ながらのソース焼そば
1個79円(抜)
3個230円(抜)
※やってない店舗あるかも
/ト、 ,ィT >、 y─-、
〉ヽヘVヘヽl/ /,〉 ,ハ/∠〉
`ヽヽヘ ヽiレ' / ,-、〈`y'- ‐'〉
〈ムxヘ>kイ∧ `ヾvハヽン′
厶Xくiイ /八ン´
∠>ト<スx1イ
レべくl.{{
》lL
ノ゙::::::`ヽ
{ ...::::::::}
ヽ、_::::;;ノ
{{
ll
リ
/
今日火曜日 阪急oasis
開店から正午まで
午後4時から8時まで
マルちゃんカレーうどん袋
エースコック ワンタンメン袋
ハウス 好きやねん袋
ハウス うまかっちゃん袋
198円(抜)
明日 水曜日 阪急oasis
エースコック スーパーカップ各種
89円(抜)
明日 水曜日 スーパー コノミヤ
マルちゃん カレーうどん
明星チャルメラしょうゆ
エースコック ワンタンメン
199円(抜)一人各1個まで
毎月2袋買ってたスーパーから辛口が消えて甘口になった
これでもう近所で辛口が売っている場所がなくなってしまった
もう通販しかないのか・・・受け取りが面倒なんだよなぁ
今日 金曜日 阪急oasis
開店から正午まで
午後4時から8時まで
マルちゃんカレーうどん袋
エースコック ワンタンメン袋
ハウス 好きやねん袋
ハウス うまかっちゃん袋
198円(抜)
すみません、荒らしてるつもりではないのですが・・・
今日 月曜日 阪急oasis
開店から正午まで
午後4時から8時まで
マルちゃんカレーうどん袋
エースコック ワンタンメン袋
ハウス 好きやねん袋
ハウス うまかっちゃん袋
198円(抜)
自覚無い荒らしとか自覚ある荒らしより質が悪い
そしてもっと質が悪いのが、言われてもやめない学習しない自覚の無いアスペの荒らし
こんなスレあるんだ
昔から本当に好き、未だに食べる
お湯少な目で茹で、汁気が無くなったところでスープの素投入
カレー焼うどんでウマー
水少なくして卵とチーズ胡椒であ〜してこ〜してカレボナーラにして食べた
美味いような美味くないような味
我が家のカレーうどんの作り方
鍋に少量の油をひいて豚肉小間切れを炒める
豚肉を炒めたら鍋に湯を入れて、沸騰したら麺、油揚げ、長葱を投入します。
麺が解れてきたらスープを投入して更に煮込む。
最後に溶き卵を廻し入れて蓋をして完成!
家では必ず油揚げと長葱は入ってますが、美味しいですよ。
七味をたっぷりかけて、その上にとろけるチーズをフライパンでカリカリになるまで焼いた奴を上に乗せて食べるのが好き
二人で食べる時は1食分を粉入れてから5分煮込んでから更にもう1食分足して3分茹でて食べてる
ふにゃ麺と硬麺の両方の触感が楽しめておいしい
麺がしっかりしてる正麺よりこっちのふにゃ麺の方がいいな
付属のカレー粉は使わずにとっておいて肉野菜に市販のカレールゥに水溶き片栗粉入れて食べて、
付属のカレー粉は後日に"おじや"やドライカレーみたいにして消費してますわん
阪急OASIS 15日(水)
開店から正午まで、午後4時から8時まで
エースコック ワンタンメン
マルちゃん カレーうどん
ハウス 好きやねん/うまかっちゃん
198円(抜)
スーパー アプロ 15日(水)
マルちゃん カレーうどん袋5P
辛ラーメン袋3P
198円(抜) ひとり2個まで
このインスタント大好き。でも安売りしてるのみたことないな
カレーうどん と うまかっちゃん
ミックスもいける
オレンジ色の袋のヤツと茶色のヤツをミックスするのがちょうどよかったんだが
今日は肌寒いからカレーうどん食べようとスーパー3件回ったんだけど
最近暖かくなってきたからかカレーうどんが消えてしまった・・・@関東
仕方ないからカップラーメンで我慢したけどほんと勘弁してほしい
カレーうどんは1年中食べる物だろうに
まるちゃん正麺 カレーうどん復活して欲しい。
こっちのほうがうまかったのに、揚げ麺のうどんにまけてしまったやんかあ
無印と正麺を混ぜるとおいしい
辛口の牛筋煮込みやモツ煮を入れてもおいしい
これのラーメン版の方が美味しくね?
うどんよりスープがマッチしてる
数年前から売りだされた紫蘇チューブをかけて食べるとさっぱりしておいしい
水を規定量の1.5〜2倍入れて通常の量になるまで煮込むのが好き
涼しくなってきたからかようやく近所でカレーうどん(甘口)販売され始めたから買ったけど
、リニューアル前後の味の違いが正直まったくわからなかった
他3種のリニューアル品も食べたいけど売ってないというね・・・
阪急oasis
今日1日 開店ー正午まで、午後4時ー8時まで
マルちゃん カレーうどん5P袋
エースコック ワンタンメン5P袋
うまかっちゃん5P袋
好きやねん5P袋
1コ 238円(抜)
終日
日清 あっさりおいしい、おだしがおいしいカップ各種
1コ 79円(抜) 3コ 230円(抜)
>>583
在庫整理で旧版を店頭に並べているところが多いので、パッケージを確かめてみて
商品名「カレーうどん」の右下のコピーが、
リニュ前【長年親しまれている、定番の味!】
リニュ後【まろやかなとろつゆ仕立て】
になっているので見分けがつきまつ カキ玉カレーうどんにしてネギ入れて七味かけて食べようかな
阪急oasis 今日から月曜日まで
マルちゃん カレーうどん5P
ハウス 好きやねん5P
ハウス うまかっちゃん5P
エースコック ワンタンメン5P
1コ258円(抜) 2コ500円(抜)
ようやくカレーうどんがおいしい気候になってきたな
鶏肉と豚肉をたっぷり入れて作るカレーうどんおいしい
鍋の残り汁にカレーうどんの粉末スープ入れればよくね
乾燥棒うどんとカレー粉で自分で作れる
麺はそんなに難しくないので小麦粉から自分で踏んで練ってもいいカモ
西友でマルちゃんカップ税別98円
昼はずっとこれ
缶詰コーン大さじ1入れるのもうまい
SBカレー粉赤缶小さじ1/2入れるのもうまい
七味入りもうまい
温たまは幸せ
今日も寒いのでランチはカレーうどん
豚肉と長ネギ一緒に茹でて、水溶き片栗粉をちょっぴり入れてとろみアップでウマー
飽きがきた時には他のラーメンのスープの素と取り替えて作る新鮮味出ていいよ
18日(火)〜20日(木) スーパー 万代
マルちゃんカレーうどん
エースコック ワンタンメン
好きやねん しょうゆ
うまかっちゃん
5食パック 1個258円(抜) 2個500円(抜)
おまいの地元のスーパーでも探せば特価やってるんじゃね?
近所のライフ、マルエツ、ヨーカドー、西友、マックスバリュ、地元のスーパー数店、
どこも最安値は税抜き298円。
業務スーパーは販売さえしてない。
かなしす
ライフとかでたまに期限切れが近い季節限定カップ麺が安売りされてたりするからドンマイやで
コロナでみんなインスタントラーメン買ってるから安売りしねえ
買い置きしてたのを久しぶりに食べた
具はネギだけでシンプルに食べるのが好き
阪急oasis 明日4/5 午後4時〜8時まで
マルちゃん カレーうどん5P
エースコック ワンタンメン5P
1コ238円(抜)
最近のカレーうどんて仕様変わった?
なんかやけにシャバシャバ水っぽい気がするんだけど
箸でつまみ上げたらバチンと切れてしぶきがシャツに…(´・ω・`)
お椀洗うの面倒くさいときご飯も投入してしまうけど
米がバラバラになって箸で食べにくいのが難点
わかるよラーメンライスの食い方だな
ラーメンをおかずにご飯を食べる的な
おしゃれな和風カレーリゾットのことじゃね
先週鐘ヶ淵で食った
汁にライスをぶち込むのは朝鮮料理みたいで感心しない
ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!
ずずーーーーっ!!
ずずずずーーーーっ!!!!!!
麺類のすすりは下品で汚らしい。
こんな卑しい食べ方が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ。
欧米人はもちろん、アジア人も含む全世界の人たちから嘲笑されている。
・麺類のすすらない食べ方
先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す。