◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
運動音痴が体育のバスケを語るYouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/noroma/1102720460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
サッカー以上にサボることの出来ないスポーツ。
サッカー部並にDQNが多いバスケ部。
運痴のおまいらどうでしたか?
5人だからな、サボりようが無い。
うんちはドリブルでまづ駄目だよな、
俺はドリブルが実戦で無理なくらいだったから
球もらったら即効パスするかゴールに投げた。
因みに俺らの中学フリースローのテストあった。
男全員の前で10回投げて何本入るか、
でもバスケ部以外のヤシは3本くらいが普通だったな。
三年の時で進学にかかわるから必至だったよ。
俺は結構小学校とかで練習してなんとか3本。
テストはシュートが入る入らないは問題じゃないと思われ
フォームの問題だろ
冬は突き指する
ドッヂボールも。避けるだけなら大丈夫
適当に、ボールを追いかけるフリをして、形式上はプレーに加わっていることにしていた。
体育担当の先生に「貴様、真面目にやらんか!」と怒鳴られない工夫を凝らすことに懸命だった。
バスケ苦手な人との空中のボールの取り合いで顔面肘うち喰らってあざできた。痛い。
ドリブルするのに球をいつも見ていないと
全然駄目だったよ
ドリブルしてたら同じクラスの奴に、「ドリブルごときで必死だなw」と言われた…
動き回ってたけど、ドリブルできないからパスもらえなかった。
ドリブルできない人ってボールもったらパスかシュートしかやることなくて
しかもたいていの場合パスコースを探してる間にとられて終わりw
はぁ。
バスケってポジショニングとか難しくて、ウンチの俺は
チームメイトからいつも怒鳴られてた。
嫌な思い出しかない。
バスケは、ボールを持ったらシュートを狙う!
次にパス!最後にドリブルをする!
だから、ドリブルが出来なくても出来る!!!
誰も俺にはパスしなかった。これマジ。
ドリブルできねえし、パスできねえし、シュートなんか入るわけも無いようなうんちだったので・・・。
下手にパスくれるよりイイ。適当に走ってればプレイしているように見えるし。
まあ後から馬鹿にされまくって、負けたら俺のせいになっていたわけだがorz
漏れは体育のバスケで親指外してからずっと癖になってしまい
今でもグラグラ。一生モンの障害を負ってしまいますタ
運動神経の悪いヤツがバスケの試合で役立てる手段は
攻めには下手に関わらず、
相手選手がドリブルしてきたら体ぶつける位の覚悟で進路塞いで
味方の戻りを手助けすればいい。
どんな下手クソでも進路の前に現れるとドリブラーからすれば多少なりとも気になるもの。
パスされたり高速ターンできるレベルの相手なら諦めて蹴りでも入れてファールしとけ。
わかる。俺も手いっぱいに広げて相手の前に立つくらいしかできんかった。
>>24 手を開いて受ける瞬間に軽く引く。衝撃もある程度緩和される。
あと、手をなるべく温めとく。突き指防止にもなる。
俺は割りと身長あったから、ゴール下でリバウンドを待って
たまたま自分の所に来たら取って、すぐ上手い奴にパスしてた
その上手い奴から「お前はチームに貢献してる」と気に入られてた
逆に俺より少し上手くて、中途半端にドリブルやシュート狙って外す奴は
上手い奴から嫌われてた
俺の友達では、パスもらってドリブルしないで走っていった奴がいた。
いきなりアメフトに変わっていたな・・・。
俺は、ボールが来たら「うっ」って言って突き指させられたフリ
して遊んでたな。
高いボールをジャンプして取ったけど、
突き飛ばされて、頭から落ちた。
しばらく動けなかった。
でも、ファールとかにはならなかった。
なんで?
中学校のときの体育の時間のことです。
うちの学校じゃバスケのときは
かならず1人2人人員が余るから
サボってりゃいいんだけど
なんだか知らんがチームのやつらは
運動御地のやつらを入れたがる。
俺なんか入ったって足手まといになるのみえみえだろ。
何でわざわざ入れたがるんだ。
で、入ってもボール回ってこないし。
だから途中で抜け出しますよ。
ほんと筋肉馬鹿の考えてることはわからん。
バスケって練習したくても
こっそり出来る場所がないもんな〜。
ゴールがある所に遊びに行くと、確実に
DQNっぽい連中が練習しにくるし。
俺の場合、ボールが来たらとってとりあへず味方にパス
せめてきたら邪魔する
ドリブルはしてもせいぜい3〜4メートル
シュートうたない
だな
どフリーで華麗にシュートを決めた。
(脳内ではスラムダンクの桜木が放ったレイアップをイメージしてた)
U
○ノ <やった入った!
|
>>
<プッ
<クスクス
なぜかすげー笑われた。
他のスポーツは知らないが、
バスケは練習すれば誰でもできる。
少なくとも学校の体育レベルはそう。
試合で、おれにボールがまわってくると、必ず 「ピィー!トラベリング!」
の掛け声とともに試合中断w
>>34 よりによってイメージしたのが桜木じゃなくても。
ルカワとかセンドーとか沢北とかのほうをイメージしてれば勝ち組。
試合終了5秒前味方から適当でもいいけろ投げろと言われ
投げたら見事に入った体育で俺が一番輝いた瞬間
バスケで運良く自殺点を記録したのはさすがに俺だけだろう。
ボールをキャッチできずに弾いたら、見事に敵のゴールに入りました。
バスケにまつわる悲しい思い出
@顔面にボールが直撃して鼻血がでた。
A>39みたいに「とりあえず投げて!!」って言われて投げたら入った。
でもその直後に敵味方どっちの人も「えぇぇぇぇぇ〜〜〜〜!!!!?」
って言ってたのが聞こえた。よほどウンチだと思われてたんだなorz
漏れは基本的に体育の時間になると鬱。
おなかが痛くなったり吐き気がしたり色々と・・・。
中3のとき選択球技がバスケかサッカーしかなくて、
渋々バスケを選択した。
そして、その中でも試合ばっかりするコースと、
基本的な練習をしてから試合をするコースがあって、
迷わずに友人と一緒に後者を選択。
男子は漏れとその友人しかしかいなかったが、
とても楽しかった試合だったさ。
或る女子は、耳元で騒ぐし、背中を叩いたり、ボールもってる人に爪で引っかいたり。
極めつけは、「邪魔」といってディフェンスをしていた女子にボールを腹部めがけて投げつけた。
しかし、その女子はちゃんと取れたんだけどさ。
今でも思い出すたびに腰が砕けるほど笑える。
>>44 ドリブル上手くなるにはひたすら練習だよ。
バスケってドリブルできないときついよな。
その場から動けないもんな。
苦手な人はすぐパスしてれば文句言われないとおもうよ。
>>46 バスケとサッカーでなんでバスケ選ぶんだか。
サッカーの方がよっぽど誤魔化せるじゃんか。
>>40他にもいますよ、漏れは
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1107163728/47/ です。
クラスマッチで、試合終了約1分前、スコアは32-30だったと思う。
当然ボールになど試合開始から一度も触れなかった漏れだが、たまたまそれたパスが流れてなぜか漏れの前に飛んできた。
場所はセンターラインのやや敵陣より。何をしていいか分からなかった漏れは、なぜかパスでもドリブルでもなくシュートしてしまった。しかも、方向も分からず、自陣ゴールへ!!
ボールは綺麗な放物線を描いてリングへ。そのままリングをなめるように一回転して、パサッと落ちた。
拍手、が一瞬で悲鳴に変わる音。敵の歓声。そう、スリーポイントのオウンゴールが決まったのだ。
その後味方が二度シュートしたが、どちらも外れ、これが決勝点になった。後のことは聞かないでくれ。
クラスマッチの騎馬戦で全く活躍できないまま終わった。
すごく責められた。苦笑いで流したが正直泣きたかった。
ってかスポーツ出来る香具師はミスしても「大丈夫、ドンマイ!」
って励ますのだが、運痴な俺がミスすると「なにやってんだ!バカ!
てめえは役に立たねえ!邪魔だ!」というありさま・・・
動かなければ文句を言われ
動いたら動いたで文句を言われる
どうしろと
スレの趣旨からそれるけど、
スラムダンクが流行ってた頃はバスケ部が主流で、随分威張り散らしてたって話は
この板のスレを見てるとちらほら出てくるみたいだが、具体的にスラムダンク世代って
何年から何年生まれの人を言うんだろう。
俺はバスケ部だけどクラスでは運動部よりも帰宅部でパソコン系の人たちと仲が良かったから体育のバスケではパソ系の人達とチーム組んでたよ
中途半端にうまいやつは個人プレーしかしないからバスケ部の俺にとってはカットやリバウンドすることは簡単だったよ
結局自分のチームが一番強かったよ
終わり
明日体育でバスケがある…
別にバスケ自体は嫌いじゃないんだけど
バスケのチームに嫌な奴がいる。少しミスしただけで色々言ってくるから嫌い
まずなにしたらいいかわからん
接触云々で文句つけるし
できないし
しねばいいのに
うちの高校はDQN校だから、ボールとると相手チームから「ふざけんなよテメェ!」と言われ、長い爪でひっかかれる。
私の友人でバスケが上手い子は、ボールをとったら腹に肘鉄くらわされた。でもギャル同士ではそんなことしてないから、友人がギャルでなくて上手かったからやられたんだと思う。
審判は反則とってくれない。
出来なければ勿論自分のチームの人から叩かれるしね。
もう恐くてやってらんねーよ(((゚Д゚;)))
>>64 メチャメチャ上手くなって、その馬鹿どもを見返してやれよ
>>65 メチャメチャ上手くなっちゃったら相手チームに殺されかねませんw
>>66 こっちもめちゃめちゃ上手くひっかくってことだよ。
>>66 てかよ、このままだと悔しいだろ?
頑張れよ
ここのところずっとバスケで鬱。
パスがたまーに来てもすぐ元に戻す事にしてる。下手にドリブルとかしてると絶対取られるからなんだけど
相手チームのしかも違う組のバスケ部の人が「自分でいってもいいんだよっ」とか「ほらパス貰って」とかいってくれて
ちょと嬉しかった。
チームには貢献してないけど誰も責めないでくれるから良かった。
あーあ・・・明日球技大会だ・・・
バスケは一番やりたくなかったのに・・・補欠になれますように南無阿弥陀仏
運動音痴でも性格明るければ問題なし!!!自分暗い奴だから頑張ろうと思っても頑張れない。。
>>71 性格明るいけど体育なんでちゃんとやらないの?とかマジじゃないにしろ言われるのはやっぱ悲しい。
やりたいけどあのスポーツマン軍団の中じゃむりだおぽ・・・(´・ω・`)
ラグビー状態でドリブルして、
ドッジボールみたいに適当にシュートしてウケをとることしかできない
わかるか。このつらさ。
本当はかっこいいことしたいんだ。
女子にキャーキャーいわれたいよ。
でも恥かくだけだからな。無理さ。
ほんと最悪だぜ運痴は。
本当に辛かった。背だけ伸びたせいでリバウンドは結構強いが。(皆パワーは無いからね)
できるだけディフェンスに徹して迷惑掛けないようにしてた。
たまにシュートが入っても笑われるだけだった。
挙句に敵味方関わらず交錯すると全部俺のせいだった。ファールは別として
でも体育は1度もわざとサボったことは、ありません。
>>73 3P決めて女子にキャーキャー言われてたバスケ部の影響で3P連発で、
皆で外しまくる男子達は傑作だったけどなぁ。下心が・・・
俺が3P決めてもやはり、マグレだろかキモいなだけでした。
背がクラスで4番目に高い
足がクラスで3番目に早い
人を抜くためのステップが切れる
だから、期待されたさ。。。
漏れ、ラグビー部なんだよぉ。。。
ドリブルしながら相手を抜くなんて無理だよぉ(涙
と言うわけで、
ディフェンス時はゴール前でリバウンドに参加して
アタック時・・あー、バスケだとオフェンスだっけ?攻めてるときねは
パスが回ってこなくなったので集団について
何となく後ろの方に立ってた・・・
そしたら、何を間違ってかぽつんとフリーで立っていたため
またやたらとパスが来るようになった・・・
仕方ないので、すぐ、誰かにパスしてた・・
何で、シュートに行かないんだ!って
いっつも、脳味噌だけ筋肉の体育教師に怒られてた・・・
打っても、はいんねーよ
俺もバスケうまくなかったけど、バスケ好きだったから練習した、中学の体育館とかでね。練習すれば絶対上達するでさ、頑張って!
中学までドリブルとかも微妙でシュートもダメでした。高校になって体デカくなって筋肉ついてきたらドリブルしても深くディフェンスが入ってこなくなった。あと自分は上手いんだって暗示?が大事だと思う。素で。ただ思うんじゃなく自分がいいプレーしてるのをイメージ。
それと、下手だ悩んでる人は一回、上手い人のプレーでやってみたいプレーを真似してみるといいよ。遠慮するから動きが硬いんだと思う。案外あっさりできたり、ちょっと練習すればすぐできるはず!大胆にいこう。そして運痴卒業しよう!高Uラガーマン、プロップでした。
セットアップシュートが全然できず、どう頑張ってもボールが届かないor横へ飛んだ。
バスケ部キャプテンだった子がわざわざコーチしてくれた。
でも結局ボールはサイドライン目がけて飛び続けた。ありがとうキャプテン。
運動は苦手なんだけど、
バスケで相手がドリブルやってるの邪魔しに行くのは好きなんだよ。
で、いつものように前に立ちふさがって止めて、
パスの邪魔とかしてたら、味方の子に、
もっと自分側の方に攻め込まれてからじゃないとやっちゃ駄目みたいに言われた。
パス出されるよりもドリブルで来られる方がいいらしい。
だからといってドリブルで来たらちゃんと止められるというものでもなく、
相手にシュートされるとこまでいっちゃうんだよな。
よくわからん。
それ以来つまらなくなったよ。
今でもあのアドバイスには疑問を持っている。
>>82 チームの方針や時と場合によってオールコートでディフェンスするべきか
敵をおびき寄せてディフェンス(つまりハーフコート)するべきか異なる。
君は多分オールコートでディフェンスしてたんだろうけど
普通はハーフコートでディフェンスするんだ。こっちのほうが疲れないし、
ゴール前にディフェンスが集まるから点を取られにくい。
一方オールコートディフェンスは早い段階でボールを奪いたいときなんかに使う。
ただ滅茶苦茶疲れるし、ディフェンスがバラける分、点も取られやすい。
しかも君の文から察するに、君一人だけオールであと四人はハーフだったんでは?
それだと何の意味もないから、君もハーフまで引いたほうがいい。
以上、運痴だけどバスケ好きな俺でした。
http://f3.aaa.livedoor.jp/~pgkaz/waku1st.html
ここ見てシュート確率上げよう。
シュート入ればちょっとは認めてもらえたりする。
俺も今日綺麗に一本入ったw
相手の妨害が出来ない。
目の前で相手がドリブルしててもちょっと腕のばすくらいしか出来ない。
もちろんボールはとれない。
ハズケは漏れにとって耳心かき土易でしかなかった。
そして「重力けよ」とか「耳又れよ」とか言われるのが小布かった。
「重力けよ」とか「耳又れよ」って言われても一舟殳民にとってはイ可にも小布くないんだろうけど、
之軍土也の漏れには小布くてイ士方がなかったよ・・・
バスケの大きな問題点
バスケが得意、運動得意の人だけプレー。
バスケの下手な人にはパスしない。
バスケが下手な人はボールが来ない。
下手な人がより下手になる。
バスケが得意な人だけボールを寡占。
一部の人しか楽しめないようなバスケは糞。
とりあえず基本から教えてくれよって感じだけど。
小学生のとき授業で少しやったけど、もう絶対やりたくないと思った。
まさか大学の体育の授業でやることになるとは。
ォォォォオオオオオオオ!!!!””””””(m_m)
バスケに関してはいい思い出なんか全くない。
中学の頃はシュートする時の姿勢が変だからといって批判されたり、俺が「珍しく」
シュート決めても褒めてくれないし、パス回ってこないし時々回ってパスしたら
敵の方に行っちゃって叩かれるし…
もういやだ…orz
体育の授業って言ってもどうせ週1だし、もうそろそろ終わりになるらしい。
よかった救われた・・・!
>>91 自分はボールがこない方がうれしいけどな。
攻めるほうは苦手だから、とりあえず相手に点数取られないように守りで頑張っといた。
本当バスケは嫌だったよ。サッカーとかはそれなりにできるが、バスケは運動神経モロにでるからな。
ウンチだけどバスケ好きだったよ、モチロン、ディフェンス専門
さ、漏れはラグビー部だから、時々思いっきりブロックしちゃうけどね
バスケが本当に上手いひとは出来ないひとにも、シュートを打たすチャンスを
つくる、それができない奴らはようするに下手。
そんな奴らにどうこう言われても気にすることはないよ。
高校の時は周りがいい奴ばっかりで救われたな…下手でもボール回してくれたし楽しかったな〜
小学校の教師って人の気持ちがわからないやつが多かった。
よく怒鳴られたよ。まじめにやっているのに。
その影響で中学以降も誰かに怒鳴られるんじゃないかって
体育の時間は戦々兢々としていたね。
高校の時バスケあったけど、出来ないから真面目にやったことないよ
バスケの授業の時はやらない人同士で話してたなぁ(*´ω`)
てゆーか体育真面目にやったことないやw
長距離だけは得意だから毎日持久走が良かったなぁ( ´∀`)
既出かもしれんが、試合開始直後どちらに攻めればいいか分からない
小中高大すべてでそうだった
シュートどころか、ドリブルすらもしたことない
キャッチしてもすぐ上手い人にパス
ディフェンスでは横からボールをつっつくだけ
DQNには「何やっとンじゃ!真剣にやれや!」って怒鳴られるし
授業も真面目に受けられないお前らに言われたくねっての
バスケなんて全然面白くない
まあスラムダンクは好きなんだけどね
>>87 小・中・高の体育じゃ、よくあるよね。。。
あれは問題だよな。
バスケ、サッカー。
この2つは嫌いだ。
みんな出来なさそうな、
ソフトバレー、バトミントン、卓球、ソフトテニス等を
やらせる教師は、そういうことを理解してくれている、やさしい先生
なんだよね。。。
>>100 今の教師は、怒鳴ならくなったな。
子供の頃、同じ経験をした人が多いからね。
そのかわり、体育・理科・算数が苦手という小学校教師が
増えてしまったが。
>>88 大学の体育?
あれは楽しいよ。
女の子と色々話せるし。
面白くて、何年も履修したわ。
1年 スキー(温泉に入り浸りと酒を飲んだ、ちょこっとスキー)
2年 アウトドア(川原でキャンプ、上手くいけば女の子に喜ばれる)
3年 ソフトバレー
>>102
ジャンプボールで飛ぶ役(ジャンパー)の味方が向いている方向である。
味方ジャンパー○敵ジャンパー
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→攻め方向 バスケやってた人間からすると2タイプに分かれる
前者は全員にパスが回るように周りを見ながら楽しむタイプ
後者はあまりパスは回さず逆にパスを求めガンガンゴールを決めるタイプ
俺は前者だが後者みたいな奴のチームは結構悲惨だなあと思う
さぁ、明日から体育の時間にバスケがはじまるお!
大学は単位の関係で休めない…。
とりあえずバスケというと中学校のときに
バスケが下手糞(というか球技が下手糞)で馬鹿にされまくった覚えしかない。
高校のときは保健室で寝てたwww
うあわぁぁぁぁぁ明日バスケのゲームだ・・・・
行きたくねぇ・・・皆に合わせて動く事しかできないよ・・・
30本うってようやく1本入る俺が今日の体育で華麗にキメた!!
え?自殺点?
>>108 俺も前者だが、接戦で負けそうなときは自ら攻めに行くかなぁ
勝ってるときや、明らかに負けてるときはパスを回すなり
リバウンドに備えたりしてる
体育バスケは審判も素人だから殆どファウルをとらないんだよな。
だから時計が止まらなく、バスケ部の俺も非常に疲れる。
今から大学の体育でバスケだぜ
DQN一杯でマジ帰りたい
体育についてなんて語りたくもない
バスケのボール固くて痛い
>>108 俺も前者の方でチャンスメイクをするだが身長が高いからよく先生やチームメイトに積極的に攻めろてゆわれる…シュートが中々入らなく6本に1本の割合だし背が高いからって期待されるのが嫌いだから背が低い方が良いと思ってしまう
>>118 あぁそうだよ膝だよ何で今まで膝使わなかっただろな?
とりあえずバスケ部の俺が思う体育のバスケって何か大会とかの試合よりかはるかに体育の試合の方が疲れるのだが…(ー_ー;)
うまく立ち回れないのは分かってるから、相手のエースの正面に張り付くだけ。
その際に足を広げて相手が迂回しなきゃ接触するような状態に持ち込んでた。
体育の授業でしかバスケはやったことがないのだが。
小中高と何度も試合をやり続け、とうとう最後まで一度もゴールを決めることのなかった俺が来ましたよ。
試合中にゴールを決める感覚ってどんなの?
体育のバスケはバスケ部が手加減してくれたりパスまわしてくれたりするからまだいい
問題は素人相手に本気でやってくる卓球とテニス部
小学生の時、ドリブルしながらコーンを回って帰ってくるタイムを計った。
俺はドンドンボールをお手つきしながら、歩いて回った。
その方が走るより速いとわかっていたからだ。
ボールを突きながら走れるという感覚が理解できん。
誰か説明してくれないか。
どうしてボールがきちんと手に戻ってくるんだ。
どうして走りながらそんなことができるんだ。
体育祭でバスケやったんだが頑張ってパスを受けようとノーマークでパス待ってたのに一度もくれなく試合負けてさらにお前使えないといわれた
おまえらバスケちゃんとやっといたほうがいいよ。
社会人になってからのお遊びバスケは、
男女混合もあるよ。たのしいよ。
>>112 スリーポイントの自殺点を決めた漏れに勝てるものはいない!
てか下手だからってバカにするのは問題外だな
オセロで初心者相手にバカにするようなもんじゃ
そういう奴はやっちゃっておk!
パス出す時にその方向みないでパスだすテクあるじゃん。
あれ専門用語でなんてゆーんだろう。
あれをやられるすんごい腹たちまふ。
運痴のオイラにそこまでするなよどーせカットできないんだから
あとオイラの股下からボールくぐらせるヤツ。
あれホント屈辱
不覚にもワロタ
そして禿同
ドリブルシュートとか滅茶苦茶下手だけど止まんないと入れられないけど
何故か3Pは入る
これは最近の話です。
のっぽ君は小学生まで、ブリーフ派、中学生からボクサーパンツ派です。
よそのお子様は自分からトランクスにしたいとか言うらしいんですが、
まったくいろんなことに無頓着なのっぽ君はタンスに入っているものをはく子です。
今年の夏のある日、変な歩き方で帰ってくるので「どうした?」と聞くと
「股づれができて痛いんだ」と歩き方が変なので笑いながら
「お風呂から出たら桃の葉エキス塗っときなよ」と。
それから少したって又変な歩き方をして帰ってきた。
今度はすごく痛いらしく「薬ない」と聞いてきた。
股だと思ったので「見せてごらん」と言ったら、なんと○丸のほうまで見せてくれました。
(ひかないでね、私だってびっくりしました。よっほど痛かったみたいです。)
真っ赤にただれてました。何故なってしまうのか聞いたところ
「朝練でパンツが濡れてそのままでいるからだよ、先輩たちはノーパンで練習してるんだよ」
「え〜ノ〜パン、気持ち悪くないの〜」と聞くと
「知らない。でも1年生もノーパン組増えつつある」と言われた。
のっぽ君はその後、変な歩き方で帰ってこなくなったということは、練習中はノーパンみたいですよ。
ノーパンでやるくらいなら、替えのパンツ持っていけばいいのに〜
とってもびっくりした出来事でした。(どのスポーツでもそうかしら・・)
今年大一。メインは学生でバスケ部です。バイトはスロットのホール。
俺のバスケ部あまり強くありません。
当然練習もきつくありません。
「これだったらまぁいいか」などと思ったのもつかの間。
夏の新人戦が近づいてきました。
部員全員スポーツ刈りです。
もう少しで山下智久になれるところだったのに。
色気もクソもない頭でバイト行くのもなんか・・・
運動音痴で何も出来ない私だけど、小学生の時にバスケ部に入ってたおかげで、
高校の時バスケは人より上手く出来て少し嬉しかった。
ただ、私がバスケできたのを見てクラスのみんながすごく驚いていたのを見て、
やっぱり私は運動音痴キャラで通ってるんだなぁって改めて痛感させられた。
俺経験者のくせに1試合(10分)に4点ぶらいしか決めないんだけど、難しいシュートを決めて印象が強いせいか「打ちすぎ!経験者なんだからパス回して」と先生に言われ、本気で悩んだ。3、4本しか打ってないのに・・・
>>137 うんちの俺にいわせれば、3〜4本でもうちすぎじゃないか?
おまい、授業中先生に3〜4回もあてられたら嫌だろ。
10回も発表したらもうういたなって思うだろ?
>>140 でも、別の奴が5分間で15回ぐらいシュートして決めるのは2、3本。そしてその2、3本をもてはやされてるのをみてると・・・なんかどうしようもなくなる。
てかさ、体育の授業って授業じゃなくね?
ゲームはやるけど、ドリブル、パスの練習とかしかことねーぞ。
基礎も教わったこともないし、
いきなり試合じゃ、いつまでたっても
下手糞は上達しねーよ。体育教師ってマジ何のためにいんだよ。
>>143 それある!やっているうちに覚えるよみたいなノリで、
ソフトボールもバスケもバレーもサッカーも試合からするんだよな。
シラバスには、ルールの説明、ボールになれよう、基礎練習、ランニング、
パス、ドリブル、そして最後の1〜2回がゲームってことになっているんだが、
守る奴なんて皆無だ。
経験者か運動神経のある奴ならいいんだろうけど、うんちには地獄だ。
シュートの時に綺麗なフォームで投げたいんだが何か良い手無いかな?
左手はそえるだけ、ゴールのおくのほうを狙うんだそうだ
今日バスケの授業で
「(邪魔だから)ゴール前で手広げてて」
て言われた俺の悲しみと悔しさ。
このスレの住人なら分かってくれるよね。。
>>123がわかりすぎる
正直バスケ部は何故か体育のときに頑張り過ぎない
うちの学校PG多かったのかな
>>143-144 教えるってことしなくていいんだから楽だよな
ケガに備えて管理するくらいか?
俺は体育の授業を通して運動自体が嫌いになったんだが同じような奴ってたくさんいると思う
>>145 片手で持って、ヒジをリングに向けてみ
自然と脇が閉まるから
後左手は添えるだけというより触らなくても良いと思う
その方が綺麗に見える
あ、入る入らないは別な
朝日新聞社ヲ糾弾ス!
ダウンロード&関連動画>> 朝日新聞って最低だね。
つい先日の非番の警察官が中国人二人にホームから突き落とされ、電車に引かれて、右足切断した事件を
犯人が誰かも書かないし、人身事故扱いで記事書いたんだね。
シュートはそこそこ入るんだが根が所詮運痴だからか
味方の強いパス(多分相手は普通に回してるつもり)をしっかり取れない。
やっぱこれは腕の筋力が足りてないからなのかな?
バスケのボールが重い?くてゴールまでボールを投げることができなかったな。
まじでクソつまらんかった。
>>154 俺がそこそこ強い高校のサッカー部のGK練習で
教えて貰った方法だけど、
左右の手の指(親指・人差し指)で三角形を作る
(親指が三角形の底辺・人差し指が上の二等辺)と
確実にキャッチングし易い、つーか、腕をいっぱいに
伸ばした状態でそれでボールを受けて腕を引けば
クッション効果になって強いボールでもキャッチし易かったよ。
先週友達にバスケ誘われた(半ば強制)
行きたくなかったが自分を変える第一歩のつもりで承諾した
んで、今日その帰りだったわけだが…
間違いだった
入らないシュート、場外へいくパス、カットされるドリブル、キモイ動き、上手すぎる友人
自分があんなに下手だとは思わなかった
もう少しで高校卒業、二度とバスケなんてするものか
運痴でもアンガールズ体型ならリバウンドでそこそこ活躍できないか?
味方の上手い奴が外したシュートを跳んでキャッチしてまた跳んでリングに投げるだけ
体力無し絶望的運動音痴の俺でも終わりの方はだいぶ入るようになったし
最初から投げ出さないで、できないならできないなりに自分がやるべきことを決めとくのが大切なんじゃないかな
バスケ大嫌いで怖くて毎回涙目になりながらやってる
嫌い具合が異常だからどうしてなのか考えてみたら、小学校の時の事思い出した
先生が下手な人がシュートしたら3ポイント入るルール作ったんだよ
それで自分がみんなから選ばれて変なゼッケン着せられてプレーした
いじめとかでは全然ないんだけど
すごく恥ずかしかったしショックだった
それまではうんちなのは気にしてなかったけど、それからは劣等感持ちまくりだよ
>159
わかる。きらいで怖くてしょうがない・・けど授業さぼれないから明日もやるよ
この前んとき始め走って参加しようとしてたんだがパスまれにしてくれてもとれないし、
もうやだ・・・みんなから白い目でみられるし
とろすぎて反射神経も無いから最悪だ
直接とろいとかお前のせいとか言われないだけマシなのかもしれないが
敵チームの人から一言 ねえ取っていい?って苛立って言われた
もうずっと頭から離れない 明日どんな顔して試合のりきればいいんだ・・・
明日体育でバスケの実技テストある。レイアップシュート。
しかも全員の前でやるってさ
実技テストっていう言葉を聞いただけで寒気がして気分が悪くなる
今からもう憂鬱だ
>133
今更ながらにレスするが同意。しかもそういう奴って中途半端にうまいんだよな。
でも本当に上手いわけじゃないから、絶対に自分より上手い奴のほうには行かない。姑息だ・・
バスケはいいっすよ みんなでバスケの時代を作っていきましょうよ!!^^サッカー、野球をつぶしましょう。そして、バスケの人気を高めていきましょう。
学年1運痴だがバスケはすごいできるお(´・ω・`)バスケ部はいれだって
運動音痴だけど、良いポジションが分かります。多分
良いポジションにいるからパス回してくるんです。多分
でも運動音痴だからパス取れません。
しかもパス受けるの失敗して親指の付け根壊れました。
いま右手だけで打ち込んでます。
バスケはボールをキャッチするだけで十分
んでうまい奴がパス要求してくるからそいつに思いっきりパス
多少ブレても捕ってくれるから
でも遅いパスはNG。相手にカットされやすい。
もし相手が目前に来てもボールをとられない様に適当に動かす
そしたらうまい奴が横に回り込んでくれる
練習するのは少しでも正確で速いパス、ボールキープ。あとシュートも急にチャンスが来た時に備えてフォームとか感覚だけは掴んでおくといいかも。
ディフェンスは抜かれてナンボだから適当に走って一生懸命やってるフリでいい
オフェンスは背が高いなら、ゴール前リバウンドでジャンプしとけば捕れちゃったりするから、そんときは迷わずシュート。捕った体勢でもう一回ジャンプして両手でゴールに投げるだけ。距離が近いから入りやすい。
背が普通以下の人は、シュート入れたい!って場合はゴール前少し離れてフリーになる。急にボールが来たりするから、適当にシュート。でも技術が要るからあんまりオススメできない。
別にどうでもいいって人は適当にゴール前の競り合いの中にいるだけでOK
シュートが入れば下手すりゃ"そこそこ上手い奴"になれるし、もし入れられなくても、゛できない奴゛のレッテルを貼られることは無くなるはず。
でも大前提は「走る」こと、つまり本人にやる気があること。体育のバスケは慣れればバレーやサッカーより数段楽だから。最初から諦めずにがんばれ!
俺は目立ちたがり屋連中よりシュートの確率良かったが「出来ない奴」のままだった
まあ偶にしか打たないからなわけで同じ数打ってたら成功率でも負けてたとは思うが・・
シュートの命中率以前にフリースローラインすら届
かなかった俺がバスケ部だったのは確実に黒歴史
昔の管理教育(平成5年頃まで)時代と違い、
今ではまるで生徒にご機嫌を取るべく、宿題や小テストも実施しない、甘くてラクな授業ばかりを提供しまくり、あまり板書をしなくなった。
だから、社会科や理科を中心に、単調でグループ学習などを取り入れたりして生徒に飽きがこない授業をするわけだが、そうなると、グループに入れない(入れてもらえない)仲間外れ(いじめ)が授業内で起きるのはなぜ?
そして、見て見ない振りをして仲間外れを放置する教師がいっぱいいる。
例えば、ロクに字も書かないラクで単調な授業は、社会性や集団組織への適応性が育つのだろうか?
漢字を覚え、書く力(作文)・読む力など国語力が育つだろうか?
行儀がよくなったり、落ち着きがある性格になるだろうか?
これが社会科などの授業の正しい在り方なのだろうか?
こんなのが“いい先生”なのだろうか?
野球のピッチャーの登板過多による投げ込みと違うのだ。ノートに字を書き過ぎたからといって肩や肘を壊したり痛めることはない。
(その割に携帯でメールをたくさん打つときは手や指が疲れないのはなぜ?)
生徒に機嫌を取るような授業をしまくった挙げ句、結果的に修学旅行先の海外で生徒が集団犯罪をしたりするということは、生徒の社会性は育ってなく、
また、「社会科教師」などとは名ばかりで、刑事事件を隠蔽していた教師とやらも社会性がない証拠ではないだろうか?
一方で、管理教育時代は、授業が始まると教師が黒板に字を書いて、終始一貫、生徒にノートを取らせていた先生も少なくなかったし、
また、書きっぱなしだから「手が疲れる」「肘が痛い」などと考えたり不満を抱いて教師に反発する生徒もいなかった(そんなこと言ったら先生にひっぱたかれた)。
当たり前な話だが、授業で字を書き過ぎても、肩や肘を壊したり手や指を疲労骨折した生徒は誰もいなかった。勿論、携帯も普及する以前である。
教科に関わらず、先生が黒板に書いた事項をひたすらノートへ写すだけで、生徒は漢字を覚え、書く力や読む力といった国語力が身について、また行儀も学び、落ち着きとか社会性や集団組織への適応性が育っていった。
だから、学校行事内で集団犯罪など起きることもなかった。
少なくても、そういう授業をしていた頃の先生のほうが、社会性がある“いい先生”ではないかな?
「女子たちから嫌われたら困るから」「ヘンなアダ名をつけられたら嫌だから」などと言わんばかりに
バカ女子共にご機嫌とってペコペコして人気取っている学校教師共。
女子に間違っていることも注意できない、必要なコトも教育できない、教育力のない教師、教育に自信がない教師など教壇に立つ必要はない。
大体こんな奴が俺の担任になっても、俺の素質を開花できないだろうし、また俺の担任になってほしくない。
むしろ、性格が悪い女子を甘やかさず嫌われてもいいからと「悪いものは悪い」と教育してバカ女子共と日頃から衝突して嫌われている教師のほうが、よっぽど教育力があるいい先生だろ。
どうせ担任にするなら、俺はこういう人になってほしい
少なくても、俺を放置して日本語も正しく使えない女子たちの機嫌を取って「カッコいい」とかエロ女子共から言われメアドとか聞かれて教えている低俗教師よりマシだからな。
しかも、変態女子生徒だけでなくて若い女の教育実習生らにも同じことしてる先生がいる(もっとも女の実習生の態度にも問題があると思う)。
こいつら一体何しに学校に来てるのか知らんが
あれ、校長とか知らないのか、もし保護者などに知れて問題発覚したり、事件沙汰とかになったらどうするんだ?
授業が上手くてミーハーな女子から人気があっても、こんなふざけた教師がいい先生な訳がない。
勘違いしてもらっては困る。
運動音痴はパス回ってこないからサボるきなくてもサボれるだろ
三年の時を経てカキコ
高1だけどバスケが辛すぎる
下手くそな自分のせいでチームの雰囲気が険悪になってるのがひしひしと伝わってきて苦痛
もちろんバスケ以外のスポーツもできないからこれからの三年間が憂鬱でしかたがない

;oe=593329A3
すごくおもしろい副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
AO1UH
シュート阻止だけ必死に頑張って働いてるふりをしていた
おすすめの情報は、「運動音痴改善唯一の方法ガイダンス」というブログが参考になるらしい。少しネットで調べれば見られるらしいです。
7VPVD
ボール受けてテケテケ走ってから両手でドリブル始めて(しかも手に持ってるようなドリブル)また両手持ちになってどさくさでテケテケ走りながらパスかシュート
上級者でもこんなんばっかルールおかしね?審判なんか絶対できん
【バスケW杯】日本代表ホーバス監督、空席に不満 「ベンチ前、誰もいない」 チケット完売のはずが、観衆6397人 「試合前に満席と聞いた」
日本vsドイツ(沖縄)
【パリ五輪】男子バスケット予選リーグ 日本3連敗で敗退 日本 84-102 ブラジル
http://2chb.net/r/mnewsplus/1722595403/ 【賛否】「信じられない」住宅街で朝6時からバスケ練習は近所迷惑?情報番組の企画に映り込んだ“練習環境”が波紋
http://2chb.net/r/newsplus/1723854554/
これは文句を言ってもいいレベル
lud20241207134349このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/noroma/1102720460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「運動音痴が体育のバスケを語るYouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・運動音痴だけでバスケをするスレ
・運動音痴に最も不向きなスポーツはバスケじゃね?
・運動音痴はなおる
・運動音痴にも種類があるよね
・運動音痴の人はどんな音楽きいてるの?
・メガネ掛けてる運動音痴=障害者
・小学生は、年上でも運動音痴はなめてる
・体育会系お兄さんに憧れる運動音痴男子
・運動音痴板住人の腕立てふせできる回数
・運動音痴って勉強のできるオタを崇拝するよね
・運動できるのに運動音痴顔で馬鹿にされる人
・運動音痴がいかに自分が運痴かを自慢するスレ
・【運動音痴が治る】ゆる体操【高岡英夫】
・運動音痴ならMAJORの宮崎に共感を得るよな
・球技は運動音痴の劣等種をふるいに掛ける良い競技
・【犬】運動音痴でペット飼ってる人【猫】
・運動音痴でも、どこか応援してるチームあるのか?
・運動音痴が質問してスポーツマンが答えるスレッド
・【NEW GAME!】涼風青葉は運動音痴かわいい11【がんばるぞい】
・ジャップのくせに海外サッカーチームのサポ(笑)を自称してる運動音痴のゴミって何であんなに上から目線なの?監督になったつもり?(笑)
・運動音痴なら素振りをしよう
・運動音痴で乗り物酔いの人
・発達障害は運動音痴の原因
・運動音痴故に恋愛に消極的
・運動音痴で頭が悪いとか
・運動音痴は害悪でしかない
・運動音痴板忍法帖テストスレ
・田舎の運動音痴は肩身が狭い
・運動音痴だと就職厳しいよな
・■運動音痴はセックスも下手■
・ 運動音痴と視機能
・運動音痴って発達障害の一種?
・noroma:運動音痴[重要削除]
・運動音痴だけで草野球をやりませんか?
・運動音痴の遺伝子は劣った遺伝子なんだよ
・運動音痴だけで野球をやりませんか?
・父親が運動音痴って悲しいだろ?
・運動音痴でも生活しやすい都道府県
・運動音痴なチビはカッコ悪い
・運動音痴と芸術音痴は併発しやすい
・運動音痴ならF1ドライバー目指せよ
・運動音痴で車の運転も下手な奴集まれ〜〜
・運動音痴といえばサッカー部(笑)
・運動音痴の境界線ってどこからなの?
・社会にでても運動音痴はデメリットなの?
・運動音痴は出来損ないのガラクタ
・体育祭は運動音痴に対しての拷問だと思う
・【生まれつき】運動音痴【そんなことない】
・女ってなんでそんなに男の運動音痴嫌うの?
・【半価値王子】斎藤佑樹は運動音痴
・モーヲタってなんで運動音痴ばっかりなの?
・運動音痴だったのに運動部だった奴
・運動音痴な漫画・アニメ・ゲームのキャラ
・運動音痴の俺が騎馬戦で勝つには・・??
・運動音痴がTBSのSASUKEに出たら危険
・運動音痴でもブレイクダンスって出来ますか?
・成人してからでは運動音痴克服は手遅れなのか?
・【神奈川】運動音痴だけでスポーツしよう
・運動音痴だけで草野球をやりませんか? [無断転載禁止]
・運動音痴の道重さゆみをこの板のアイドルにしよう!
・運動音痴だけなら良いんだけどさ勉強もできないなら
・運動音痴だけど強くなりたい、強いパンチ打ちてぇよ
・▼【運動音痴】緋牛内はニート【ドブ粕】▼
10:50:07 up 9 days, 1 min, 0 users, load average: 13.40, 13.55, 13.88
in 0.05753493309021 sec
@0.05753493309021@0b7 on 041623
|